【ウソ】漫画界の噂【ホント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
漫画界で囁かれる噂はさまざまあります。
それらの噂について語り合いましょう
2マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:00:29 ID:???
2!
3マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:06:49 ID:JYZa7sKk
さん
4マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:12:08 ID:dIG1W0t8
野々村秀樹はアシをレイプして捕まった。
山本英夫は大麻を吸って捕まった。
島袋光年は猥褻容疑で捕まった。
5マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:24:08 ID:???
木多の漫画がスマップから訴えられたってのはガセ?
6マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:24:35 ID:rZc5Vhl+
荒木は実は吸血鬼
7マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:25:31 ID:???
ジャンプがガモウの天下ってのはガチ?
8マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:37:37 ID:???
                              /_,-――- 、:. 、.  \
                             //, -――‐- ヽ:. ヽ::.   ヽ
.                            //~、::...  、::... ヽ:.!:: ! jュ、 |
                           /:.{.:. !ヽ::.. !\:.×. !:: |ィ_|_> │
                            |::i:.レヘトレヽ| /ヽハ|:: |、!」」 ! !
         _,,.. -‐ァ               !::|: |:.!trz   ィテカ`|::.. |ノ: .:. | | SOS団団長涼宮ハルヒが>>8ゲット
.     r ‐ 二 ==ll │              ヾヽヽ!  `     |:::. !:::: ::::: | !なんか文句ある?
      |"~r-‐ ァ ‖ |                Vヽ::\ つ     !::.ノ::!:::l::. /リ
     │ L.-‐  ‖│                レヽ> -ィ´  レリ、ノ::/レ'
      !.     ‖│                  `┐/     / レ' ニ=、
      |      ‖│                ,-/~レ-―-/ / /  ヽ
>>1ずみ一樹 SOS団の大黒柱よ!期待してるわ!
>>2川 流   私のおかげで食べていけるんだから、感謝しなさい!
朝比奈>>3くる  アンタ見てるとなんかムラムラするんだけど?
>>4ン      もっとさっさと動きなさい!
>>5ンピ研     これからもSOS団のために働いてもらうわよ!
後藤>>6らこ    "ゆうこ"じゃIMF変換できないから、こう呼ぶことにするわ!
>>7が門有希   キョンとたまに何話してるの?
>>9ら涼子   アンタの尻尾絶対つかんでやるんだから!
>>10のいじ   アンタの絵最高やわ!
9マロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:59:28 ID:NiX6sSQW
昨今のメジャーな噂話は、
大場つぐみ=がもう説
富樫、お受験休業説、ドレクエ休業説
かな。
10マロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:06:29 ID:???
大場=ガモウ説はほとんど公然の秘密だな
11マロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:26:56 ID:???
冨樫は既に他界
12マロン名無しさん:2006/12/03(日) 07:27:37 ID:???
>>7
アレは一部の事実と胡散臭い噂を誇張して大袈裟に言ってるだけ
13マロン名無しさん:2006/12/03(日) 07:47:25 ID:???
木多がばらしたという編集と女性漫画家の不倫はガチ?
14マロン名無しさん:2006/12/03(日) 08:38:04 ID:???
>>13
女性漫画家は編集くらいしか知り合う男がいない。
さくらももこと岡田あーみんは同じ担当の「みーやん」を奪い合った。
15マロン名無しさん:2006/12/03(日) 12:07:13 ID:ACO0iocs
>>4
島ぶーの逮捕は、新聞やニュースでもやったんだから、
噂の段階ではなく、ちゃんとした事実じゃん
16マロン名無しさん:2006/12/03(日) 12:51:13 ID:???
>>4
山本英夫の話も事実な吸ってと言うか所持してと言う方が正しいが
スレ違いだが後30年もしたら大麻解禁になると思うね
代わりに煙草が吸えなくなる
17マロン名無しさん:2006/12/03(日) 17:15:29 ID:???
>>11
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶 / /              ゙i,       _rtィルィ_
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \! l i′                 l      _t_;:_;:_;:.:.:.:ミ
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''='  ケr。ヽ !:.:l ゙i!   !  i              i  l    /´:.:.:.:.:.:.:``ヾ,'
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ二ノ i,jリ     l, ,'       , l      ',  ,l   /:.:,:彡':.:.:^ヽ:.:ミミ丶
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V   f^ヽ.i, '゙ ,_   、 l,| /    __,゙' ,ノニヽrゝ:/:./⌒ヾ:i- 、:._:.ヽ
rュ:::::::l              / ',   l(ゝ、゙'  ヽ、``ーュィ {、_, -‐'"/  /-'/,ィ:./:.ムへ  ゙ij,-ミ、ヽ:'i
f-う、::::',              '^ ' 、 ',   ', rク{   ` ―ツi' ヽ` ― '  i(-、 !/l:.l:./  __゙'  '´_ ゙' l:.l:.l
 「(ヽ:トi        , ――---r' l    l,{ ヽ,ト、       |      ノ// ,'lj l:.l:/ f'´・`i  f´・`i l:.l:.!
', ヽ ヽゝ      /_,,.. -―、‐f  ,'.   ヾJ l,      |      ハノ/ rミリ ゙' ―'   ゙― ' l/^i
::\`" 〉     (~´: : : , -┴' /     ゝ-i     (、_,フ    / ,/、. ヽH!     ¨   ノ'ケ}
、::::::ゝ‐' ',      `'‐ '"´ ,,..::'  /   ,ィシ'"´::::l,  ,r_,, . -― 、  /`"ヾヽ  `゙゙'i、  〈'三'〉  ,ノ~´
>ぅ-y'  '、            ,'   .(:.{:::::::::::::::ト、  lゝ--‐ 'ヾ! /:::::::::/:.:}^ヽ  ト:┬-ニ-r‐く
18マロン名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:21 ID:???
>>17
不覚にもワロタ
19マロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:45:15 ID:???
>>4
> 野々村秀樹はアシをレイプして捕まった。

kwsk
20マロン名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:35 ID:uUpNCbH8
大場=がもう説は、岡田斗司夫が、ネタだって
みとめたんじゃなかった?
21マロン名無しさん:2006/12/10(日) 21:34:15 ID:???
DBはネームから作画まで丸2日

原稿配達の不便さから鳥山が東京に引越ししようとしたため
税収削減を恐れた名古屋市長は鳥山の家から空港までの直通道路を作った

地獄先生ぬーべーの作画担当はアニメ放映まで週刊連載をこなしながら
会社員として普通に勤めていた

ワンピースの尾田はディズニーランドを一日貸しきった
成功したジャンプ作家連載終了後、ごほうびとしてタダで好きなところに取材として旅行に行ける
荒木はイタリア、ヒカ碁はフランス、シャーマンキングの武井は熱海
22マロン名無しさん:2006/12/10(日) 22:06:06 ID:???
なぜ熱海w
23マロン名無しさん:2006/12/10(日) 22:39:57 ID:???
どれがデマか全くわからん。夢を見ていたいから全て信じるよ。
24マロン名無しさん:2006/12/10(日) 22:49:09 ID:???
鳥山の専用道路は聞いたな

まあ江口寿史が言ってたことだがw
25マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:09:33 ID:???
すげー過疎ってるな。
もっと有名な噂とかあるのに。
有名な噂。 その1

銀河なんちゃらライという作品の作家(人型犬とか猫耳とかケモノスキー)は、
連載先の某雑誌の投稿原稿の審査員という立場を利用して、
絶対デビューは無理そうな女性の連絡先をゲットして、
「アシとしてウチでキャリア積まないか」と連絡して喰っちまう、を繰り返した。

その某雑誌で同じく連載を持つ正義感に燃える作家
(代表作は銀河なんちゃら物語。燃える〜!)の耳にその話が伝わり、
問いただしていく内に殴り合いになったらしい。

その2
うたたねひろゆきのアシスタントに、デンバーと呼ばれる男がいる。
女の臀部(ケツ)を描くことに命を燃やしているらしい。
26マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:21:35 ID:???
前スレでも書いたが

実際にパンクバンドのボーカルもやってる
「パンクの人」こと山下ゆたか(当時)が、
経緯は不明だが、講談社のパーティーで
風間やんわりだか小田原ドラゴンだかを殴ったらしい
27マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:25:26 ID:???
本宮ひろしのアシスタントはフェラーリにのってる
(そんだけ稼いでいる)

本宮ひろしは某人気連載を編集から頼み込まれ続けていたが
当時ぶろんそんともにとあるお店のひ○み嬢にいれ込んでいて連載どころではなく
勝手に最後のページにでっかく「完」を描いて終わらせてしまった

島本和彦はペンネームで本名は手塚なのだが
その名を使用するのはあまりに神様に対して恐れ多いとして
今のペンネームになった


28マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:28:49 ID:???
シーンという擬音を発明したのは手塚治虫
29マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:30:42 ID:???
のらくろの作者田河水泡は、本名を高見沢 仲太郎と言い、
田河水泡は高見沢をもじってもので読み方も「たかみざわ」なのだが
誰一人として読んでくれず、皆「たがわすいほう」と読んだため
開き直ってその読み方になった
30マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:33:36 ID:???
読者から「死ね」と感想をもらったという
平野耕太の漫画「(略)」は突然発売が無期延期になり、
そのまま連載も打ち切られた

噂によれば原因はカプコンからの圧力
31マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:35:16 ID:AndkUAPs
>>19
ググれ。
まぁ狡猾というか珍妙というか。
32マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:37:32 ID:???
>>30
分かると思うけど単行本1巻の発売な
05年9月ごろの話だったと思う

因みに10月からゲーマガで連載再開している
33マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:40:09 ID:???
高橋留美子は超巨乳

岡田あーみんは女性でかなりのべっぴんさんで今は京都の老舗漬物店の奥さん
復帰する気はないらしい
34マロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:45:23 ID:???
>原稿配達の不便さから鳥山が東京に引越ししようとしたため
>税収削減を恐れた名古屋市長は鳥山の家から空港までの直通道路を作った

デマはこれ
35マロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:00:48 ID:???
>>34
じゃあ発信源は間違いなく江口だ
ソースは中島らもの「イッツ・オンリー・ア・トーク・ショー2」か何とかいうヤツ
36マロン名無しさん:2006/12/11(月) 01:57:01 ID:???
DBは単行本のコメントで休みは2日だか1日って言ってたから
ネームから作画まで二日もデマだな
37マロン名無しさん:2006/12/11(月) 02:07:29 ID:???
ドラゴンボールはネームと原稿合わせて1日で仕上げてましたよ。
日曜の正午ぐらいから翌日の午前4時ぐらいまでぶっ通しで。
漫画は子供の物だと思ってますからそれぐらい肩抜いて勢いで描いた方がいいかなって。
38マロン名無しさん:2006/12/11(月) 04:32:58 ID:???
貞本義行本人が非公式で描いた「エヴァ」の18禁カラーイラストが存在する
描かれているのは、アスカ・綾波・委員長・ミサトの4人。y.sのサイン付
ちなみに、「ふしぎの海のナディア」の非公式の微エロ漫画も存在する
内容は、主人公・ナディアが用をたす様子を描いたもの(大きい方)
39マロン名無しさん:2006/12/11(月) 10:53:23 ID:rlGJYbFN
良スレあげ
40マロン名無しさん:2006/12/11(月) 13:18:28 ID:???
漫画じゃないけど、
宮崎ぱやおは、製作現場だとものすごく暴力的で怖い人で
作品の印象とはぜんぜん違う、
っていうのを、攻殻の監督がいってたけど、
本当かな?
41マロン名無しさん:2006/12/11(月) 13:26:49 ID:???
>>40
「日本の中でジブリ内部だけ民主主義じゃない」
という言葉がある
42マロン名無しさん:2006/12/11(月) 13:32:48 ID:???
内弁慶でロリコンか
43マロン名無しさん:2006/12/11(月) 13:34:32 ID:???
バヤオは昔あった名言スレで珍言迷言が手塚並みにいっぱい出てたな
44マロン名無しさん:2006/12/11(月) 13:36:00 ID:???
宮崎の手塚に対する嫉妬心は凄かったらしいな
45マロン名無しさん:2006/12/11(月) 13:49:17 ID:RYXnfBoT
押井は雑誌の対談企画とかあると、
ことわるごとに「宮さんは、・・・」
っていうな。
尊敬してるのか、恨んでるのかいまいちわからん。
46マロン名無しさん:2006/12/11(月) 14:15:14 ID:zHGGId8C
人間性としては尊敬しているが
作家性としては真逆

例 宮崎=アニメは夢がなくてはいかん

  押井=アニメはネガティブを表現しなければならない 
47マロン名無しさん:2006/12/11(月) 16:48:24 ID:???
ジブリに、アニメ製作に関わる新しい優良なソフト?みたいなのを売り込んだけど
「そんなの信用できない」って断られた。製品じゃなくて会社自体を信用してなかったらしい。
マッ○ハウスにいた友人の話しです。
漫画じゃなくてスマソ
48マロン名無しさん:2006/12/12(火) 12:36:34 ID:???
宮崎駿にかんしては、少年時代にみたアニメ映画「白蛇伝」のヒロインに
恋して、それ以来、女の子がメインのアニメしか撮れなくなった
っていいう噂もあるな。
事実なら、ある意味、いまの二次元しか萌えないヲタを
先取りしたような人だな。
49マロン名無しさん:2006/12/12(火) 13:15:48 ID:???
10年ちょい前くらいかな。
ハヤオの仕事場の近くにある喫茶店でバイトしてた娘がいたんだけど、ハヤオに気に入られてて、「次の作品でキミをモデルにしたキャラクター出すよ。」と言われてたな。
本当かどうか分からんが21くらいのきれいな人だったよ。
50マロン名無しさん:2006/12/13(水) 02:00:44 ID:???
そして出来たのが紅の豚
51マロン名無しさん:2006/12/13(水) 08:40:57 ID:T5iAc9xv
喫茶店のねーちゃん「どお−してショートカットなのよおおおーー!!」

パヤオ「貧弱貧弱う! ロングへヤーなんて無ダムダムダムダムダム無駄ア!!!」 
52マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:11:46 ID:???
宮崎駿『手塚治虫に「神の手」をみた時、ぼくは彼と訣別した』

手塚さんは闘う相手だった

 手塚さんの特集だそうですが、悼む大合唱はたくさんあるだろうから、
それに声を揃えて一緒に大合唱をする気は、ぼくにはないです。
 要するに、手塚さんを神様だと言っている連中に比べてずっと深く、
関わっているんだと思います。闘わなきゃいけない相手で、尊敬して神
棚に置いておく相手ではなかった。手塚さんにとっては、全然相手にな
らないものだったかもしれないけど。やはりこの職業をやっていくとき
に、あの人は神様だと言って聖域にしておいて仕事をすることはできま
せんでした。
 まずぼくが手塚さんの影響を強くうけたという事実がある。小中学生
のころのぼくは、まんがの中では彼の作品が一番好きでした。昭和二十
年代、単行本時代−最初のアトムのころ−の彼のまんがが持っていた悲
劇性は、子ども心にもゾクゾクするほど怖くて、魅力がありました。ロ
ックも、アトムも、基本的に悲劇性を下敷きにしていたでしょう。アト
ムは後期になって変わってゆくけど・・。
 それから、十八歳を過ぎて自分でまんがを描かなくてはいけないと思
ったときに、自分にしみこんでいる手塚さんの影響をどうやってこそぎ
落とすか、ということが大変な重荷になりました。
53マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:13:29 ID:???
ぼくは全然真似した覚えはないし実際似てないんだけど、描いたもの
が手塚さんに似ていると言われました。それは非常に屈辱感があったん
です。模写から入ればいいと言う人もいるけどぼくは、それではいけな
いと思い込んでいた。それに、手塚さんに似ていると自分でも認めざる
をえなかったとき、箪笥の引き出しにいっぱいためてあったらくがきを
全部燃やしたりした。全部燃やして、さあ新しく出発だと心に決めて、
基礎的な勉強をしなくてはとスケッチやデッサンを始めました。でもそ
んなに簡単に抜けだせるはずもなくて・・。
 本当に抜け出せたのは、東映動画に入ってからですね。二十三、四歳
です。東映動画に入ったら、ひとつの別の流れがあったから、その中で
自分なりの方向をアニメーターとして作っていけばいいとわかった。ア
ニメーターとしてというのは、キャラクターを自分の持ち物にすること
ではなくて、それをどうやって動かすかとかどうやって演技を表現する
かという、動きを追求することのほうが自分にとって問題になっていっ
たから、いつの間にか絵がだれかに似ているかということはどうでもよ
くなっていきました。
 それに、影響といえばぼくはまず日動(日本動画社)時代から東映動
画へと流れてきた一種の伝統のようなものの影響下にあると思うし、他
にも当時のまんがの白土三平の考え方に影響を受けたり、そういうこと
は無数にありました。小学生のころも、福島鉄次という「砂漠の魔王」
を描いた人には、一時手塚さんよりも激しくマイっていましたから。
54マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:16:31 ID:???
作家の手管

 ぼくが、いったいどこで手塚さんへの通過儀礼をしたかというと、彼
の初期のアニメを何本か見たときです。
 漂流している男のところに滴が一本たれ落ちる「しずく」(1965.9)
や「人魚」(64.9)という作品では、それらが持っている安っぽいペシ
ミズムにうんざりした。かつて手塚さんがアトムの初期のころ持ってい
たペシミズムとは、質的に違うと思って−あるいはアトムのころはぼく
が幼かったために安っぽいペシミズムにも悲劇性を感じてゾクゾクした
だけかもしれない。その辺はもう確かめようがありませんが。要するに、
残骸がそこにあった。いくつかある小さな引き出しの中で昔使ったもの
を開けてみて、ああこういうものもありましたよ、と出してきて作品に
仕立てたという印象しかなかったんです。
 それより以前に、「ある街角の物語」(62.11)という、虫プロが最初
に総力を挙げてつくったというアニメーションで、バレリーナとヴァイ
オリニストか何かの男女二人のポスターが、空襲の中で軍靴に踏みにじ
られ散りぢりになりながら蛾のように火の中でくるくると舞っていくと
いう映像があって、それをみたときにぼくは背筋が寒くなって非常に嫌
な感じを覚えました。


55マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:18:22 ID:???
 意識的に終末の美を描いて、それで感動させようという手塚治虫の”
神の手”を感じました。−それは、「しずく」や「人魚」へと一連につ
ながるものです。
 昭和二十年代の作品では作家のイマジネーションだったものが、いつ
の間にか手管になってしまった。
 これは先輩から聞いた話ですが、「西遊記」の製作に手塚さんが参加
していたときに、挿入するエピソードとして、孫悟空の恋人の猿が帰っ
てみると死んでいた、という話を主張したという。けれどなぜその猿が
死ななくてはならないかという理由は、ないんです。ひと言「そのほう
が感動するからだ」と手塚さんが言ったことを伝聞で知ったときに、も
うこれで手塚治虫にはお別れができると、はっきり思いました。
 ぼくの手塚治虫論は、そこまでで終わりです。
 そのあと、アニメーションに対して彼がやったことは何も評価できな
い。虫プロの仕事も、ぼくは好きじゃない。好きじゃないだけでなくお
かしいと思います。いちいちそれを言葉に挙げていうのはしんどいから
言いませんが、「展覧会の絵」(66.11)も、何だこの映画と思ってみて
いた。「クレオパトラ」(70.9)も、ラストで「ローマよ帰れ」と言う
あたりに、嫌味を感じました。それまでさんざん濡れ場ばかり一所懸命
やっていて、何が最後に「ローマよ帰れ」だと思って、その辺に手塚さ
んの虚栄心の破綻を感じたんです。
56マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:20:31 ID:+2hiWu2k
 一時彼が「これからはリミテッドのアニメーションだ。三コマがいい
三コマがいい」とさかんに言っていましたが、リミテッドアニメーショ
ンは三コマという意味ではないですし、その後、言を翻して「やっぱり
フルアニメーションだ」とあちこちで喋るに至って、フルアニメーショ
ンの意味を知らずに言っているんだと思ってみていました。同じように
ローストスコープをあわてて買いこんだときにも、もうぼくらは失笑し
ただけです。
 自分が義太夫を習っているからと、店子を集めてムリやり聴かせる長
屋の大家の落語がありますけど、手塚さんのアニメーションはそれと同
じものでした。
 昭和三十八年に彼は、一本五十万円という安価で日本初のテレビアニ
メ「鉄腕アトム」を始めました。その前例のおかげで、以来アニメの製
作費が常に低いという弊害が生まれました。
 それ自体は不幸なはじまりではあったけれど、日本が経済成長を遂げ
ていく過程でテレビアニメーションはいつか始まる運命にあったと思い
ます。引き金を引いたのが、たまたま手塚さんだっただけで。
 ただ、あのとき彼がやらなければあと二,三年は遅れたかもしれない。
そしたら、ぼくはもう少し腰を据えて昔のやり方の長編アニメーション
の現場でやることができたと思うんです。
 それも、今ではどうでもいいことですけど。
57マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:22:40 ID:???
”昭和”の終わり

全体論としての手塚治虫をぼくは”ストーリーまんがを始めて、今日自
分たちが仕事をやる上での流れを作った人”としてきちんと評価してい
るつもりです。だから、公的な場所では「手塚治虫」と彼のことを書い
ていました。
  ライバルではなく先達ですから。「伊藤博文」と書くのと同じで過
去の歴史として書いたとにかく、そういう評価は間違ってないつもりで
す。
 だけどアニメーションに関してはこれだけはぼくが言う権利と幾ばく
かの義務があると思うので言いますがこれまで手塚さんが喋ってきたこ
とというのは、みんな間違いです。
 なぜ、そういう不幸なことがおこったかと言えば、手塚さんの初期の
まんがをみればわかるように、彼の出発がディズニーだったからだと思
います。日本には彼の教師となる人はいなかった。初期のものなどほと
んど全くの模写なんです。そこに彼は独自のストーリー性を持ち込んだ。
持ち込んだけれど、世界そのものはディズニーにものすごく影響された
まま作られ続けた。結局、おじいさんを超えることはできないという劣
等感が彼の中にずっと残っていたんだと思います。だから、「ファンタ
ジア」を超えなきゃいけないとか「ピノキオ」を超えなきゃいけないと
か、そういう強迫観念からずっと逃れられなかったとしか思えない−ぼ
くなりに解釈すれば。
58マロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:27:27 ID:???
 興味としてみればわかるんです。お金持ちが趣味でやったんだと思え
ば・・・・。
 亡くなったと聞いて、天皇崩御のときより”昭和”という時代が終わ
ったんだと感じました。
 彼は猛烈に活動力を持っている人だったから、人の三倍やってきたと
思う。六十歳で死んでも百八十歳分生きたんですよ。
 天寿をまっとうされたと思います。

途中であげちった
以上が手塚治虫の死の直後の手塚治虫追悼号で宮崎が寄稿した前文
なんか宮崎が手塚に嫉妬していたってレスがあったんで
スレが過疎ってたから書き込んでみる
59マロン名無しさん:2006/12/14(木) 12:05:06 ID:oNOpHi22
江川の批評とはえらい違いだな
60マロン名無しさん:2006/12/14(木) 13:05:54 ID:H+rvNCmI
バキの作者とマイナスの作者が付き合ってるってマイナスの作者の妹から聞いたのが5年前
61マロン名無しさん:2006/12/14(木) 13:41:04 ID:???
冨樫は幽白の頃
ジャンプの表紙に両手が左手のぼたんを描いたことかある
62マロン名無しさん:2006/12/14(木) 13:47:04 ID:???
ファンロードという雑誌のバックナンバーを順に並べてみると

1991年1月号が無い
そのかわり1990年1月号が2種類存在する


・・・いきなり背表紙で誤植するなよw
63マロン名無しさん:2006/12/15(金) 22:56:07 ID:jlb4KWfv
ジャンプで連載されてた桂まさがずの電影少女で、
内容が過激だったから、コミックに収録されずに
なかったことになった話がある。って聞いたことあるけど、
本当のはなし?単なる噂?
64マロン名無しさん:2006/12/15(金) 23:16:48 ID:???
>>38
てか、同人誌出してるよ。アスカの。それの最初にカラーイラストがある。
ちなみに、その同人誌は連作で他にモグダン(モグレイの人)と野々村秀樹(上にもあるけど、アシをレイプして捕まった)も描いておりある意味そうそうたる顔ぶれである。

ちなみに、エヴァ板にうぷされてます。
65マロン名無しさん:2006/12/16(土) 00:01:04 ID:???
ラーメンマンは昔味噌ラーメンだった
66マロン名無しさん:2006/12/16(土) 14:02:32 ID:???
王子・・・それは時間稼ぎのための嘘です!
67マロン名無しさん:2006/12/16(土) 18:14:26 ID:???
>>63
ヒロインのノーパンがパンツ有りに描き直された回はあるが
未収録ではない。


「愛人 AI-REN」のアニマル版最終回は単行本未収録
68マロン名無しさん:2006/12/16(土) 20:37:28 ID:???
コナン=新一
69マロン名無しさん:2006/12/17(日) 08:16:16 ID:???
>>68
はぁ?ねーよw
70マロン名無しさん:2006/12/17(日) 08:18:14 ID:???
連載当初のオバケのQ太郎は毛が10本以上
71マロン名無しさん:2006/12/17(日) 12:34:01 ID:udko3WFD
スラムダンク1巻の小暮が初登場時に着てたシャツの柄はオバケのQ太郎
72マロン名無しさん:2006/12/17(日) 15:38:14 ID:???
スラムダンクはバスケ雑誌の写真トレースしてるらしいよ
いやマジで
73マロン名無しさん:2006/12/17(日) 16:23:33 ID:???
松本大洋と井上三太はいとこ
74マロン名無しさん:2006/12/17(日) 17:21:36 ID:???
ホットマン描いてる人はガチホモ。
75マロン名無しさん:2006/12/17(日) 17:37:28 ID:???
面接で面接官が急によそよそしく丁寧になるのは
不採用の印
76マロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:52:29 ID:???
週刊少年ジャンプ新年号は漫画家の集合写真が恒例だったが、
ここ数年無いのは 「るろうに剣心」の和月のせいである。

77マロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:06:44 ID:???
>>76
木多の発言と付け加えると信憑性が途端に落ちるがw
78マロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:11:17 ID:???
>>76
コミックマスターJでもネタにされてたな
79マロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:15:19 ID:???
本当だとしたら和月あまりにカワイソス
80マロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:40:18 ID:???
81マロン名無しさん:2006/12/18(月) 11:58:05 ID:WhXWdKCh
>>80
和月の美しさには、目がくらむな。
82マロン名無しさん:2006/12/18(月) 12:08:46 ID:???
アニメ錬金の特集で和月が声優と一緒に写ってたけど
頭丸めててビックリした
83マロン名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:50 ID:???
        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
  li l ヾ、    ヾ        _,,==  ミヘベ
  , |i、ヽ  ヽ、     ヽ             ヾ ゙
  !ヾ ヽー- _ ー- ,,__         〃ヾ
  ヾヽヾ ‐- ,,___             /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-|  
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_|  タルるートというアニメは
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ   問題表現だらけの場面が多すぎて
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉 少年犯罪につながったのだ!
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \  だから、DVD化は当然無理だろ!
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i  
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /∨\/
84マロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:06:08 ID:???
な、なんでもない
85マロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:09:54 ID:Z+ZI+caH
>>21
会社員をやったのはぬーべの原作の方
86マロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:39:55 ID:???
鳥山は名古屋市民じゃなくて豊山町民だな。
最近合併で北名古屋市って名前になったけど、かつて
納税額のトップ3が鳥山夫妻とイチローだったという噂は本当だろうか?
87マロン名無しさん:2006/12/20(水) 02:31:27 ID:yORiBQjY
>>64
とりあえずここでもうp汁
88マロン名無しさん:2006/12/20(水) 02:49:07 ID:87gUr8Pr
ぬるぽ
89マロン名無しさん:2006/12/20(水) 17:52:21 ID:ERYvAZfX
ガッ
90マロン名無しさん:2006/12/23(土) 15:46:13 ID:6ufEOD1v
清洲合併で清須市になったけど
とりあえず道の話はガセ冷静になって考えればわかるけど
91マロン名無しさん:2006/12/23(土) 15:46:43 ID:???
92マロン名無しさん:2006/12/23(土) 20:32:47 ID:???
BSマンガ夜話で宮崎駿を取り上げる交渉を行っていたが、
当時対応したのは宮崎本人ではなく、かの悪名高きジブリのプロデューサー鈴木敏夫であった。
マンガ夜話のプロデューサーは若く、押しの強い鈴木に押し切られる形で
横槍を入れられ、流れたという経緯があるというのを岡田斗司夫がさるイベントで洩らしていた。

鈴木敏夫は宮崎のナウシカ連載時、アニメージュ徳間書店の編集者。
現在、ジブリの代表取締役。業界最大の実力者である為、近年のジブリの悪行
(千と千尋DVD赤色劣化未回収問題等多数)等は直接鈴木の名前は出せず、
宮崎に置き換えられ語られる例も多い。近年、ゲド戦記では宮崎と反目状態に。
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135182787/
93マロン名無しさん:2006/12/26(火) 04:03:26 ID:???
富野とハヤオは手塚の事を良い意味で見下している
94マロン名無しさん:2006/12/31(日) 22:23:20 ID:???
age
95マロン名無しさん:2007/01/06(土) 16:38:24 ID:???
創刊当時週刊少年ジャンプは大々的なアンケートを行い
子供達に好きな言葉を聞いた、そのアンケート上位ベスト3が友情・努力・勝利だったために
ジャンプの漫画には必ずこれらが入るようになった
96マロン名無しさん:2007/01/07(日) 06:41:36 ID:???
1999年付近の過去ログより転載

『漫画家にまつわる怖い話』

梅図かずお

かなり昔の話だが、ある日、梅図かずおの家に一人の男性が尋ねてきた。
梅図はその男に全く見覚えがなかったのだが、その男も梅図とは全然面識が
なかったそうだ。
不信に思った梅図が男性に「用件は何か?」と尋ねたところ、その男性は
「僕はあなたの事を全然知らないのですが、あなたは僕の事をとても
良くご存知のはずです。
あなた、僕の事を主人公にした漫画を描きましたよね?
どこで僕の事を知ったんですか?
教えてください」
彼は梅図が当時描いていた恐怖漫画の主人公の名前を名乗った。
それ以来、怖くなった梅図はそれまで活躍していた恐怖漫画の世界からちょっと
身を引いて、「まことちゃん」等のギャグ路線に方向転換したそうな。


派生レス
それって、頭から手が生えてる女の人じゃなかった?
風呂敷を頭に巻いた女の人が尋ねてきて、
「よくも私のことを漫画に描いたわね!」って、風呂敷を取ると…。
ていうのは聞いたことある。「まことちゃん」うんぬんの後日談は同じ。
97マロン名無しさん:2007/01/07(日) 06:48:52 ID:???
2002年付近の過去ログより

渡○悠宇
創価の広告塔だ 。
大人気アニメ、 不思議遊戯の 原作者
リア消リア厨向けエロ雑誌として名高い、
少女コミック連載作家・・・
単行本見たことないから知らんけど、柱トークが怖いんだって???
池田大先生のことを大絶賛し・・・
ファンレターで話が面白く無いって言った子供に、 「じゃあ、あなた描いて下さい。」とコメント

派生レス
「活けだ先生尊敬してます」と柱に書いちまったらしく(伝聞ゴメソ)、ぱんぴーな
ファンの「池田理代子先生のことですよねっ?!」というフォローが空しかった、
とどっかで読んでワラタ記憶あり>渡○悠宇
98マロン名無しさん:2007/01/07(日) 06:54:23 ID:???
楠桂・大橋薫  (2001年付近の過去ログより)

大橋姉妹の妹の方(楠某)の新人マンガ家いびりは有名らしい。
デビュー作が雑誌に載ると「デッサンがおかしい」「ストーリーが陳腐」など勝手に辛口コメントをよこしてくれるとか。
美人マンガ家年収3000万という触れ込みで婿探しやってたのが痛かったが、最近結婚して子供も作成したモヨウ(実録マンガあり)
ほん愉に載ってるのは大橋だけど、
楠も「寿戦記」という育児漫画出してる。

自他ともに認める美人漫画家楠桂・大橋薫さんの写真です。
ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/~k2office/margaret.party.html
ttp://www.idol-magazine.com/idol-int/int-ohashi.html
ttp://www.idol-magazine.com/1072/1072.html

写真集も出しておられるし、コミックスにはお写真を多数掲載していらっしゃる・・・
にも関わらず、ほとんどの方が
「紹介されても、本人となかなか結びつかなかった」
「幅1メートルまで接近して『この人だよ』と促されても、どうしても写真の人と
同一人物だと思えなかった」
等の意見が聞かれます。
ていうか、それ以外の意見を聞いたことがありません。
ある意味オカルト。

ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/~k2office/nikkim.party.html
楠関連ならこっちの方が怖い。これだけ沢山の写真乗せて、角度と表情が全部一緒というオカルト。
あの姉妹の写真の撮られ方は愛好者の道で
ちやほやされていた時に開発したらしい
違う角度から撮るのは御法度だったらしいよ
そう言えばなんか裁判やってなかったっけこいつら
裁判は、この姉妹のファンクラブの会計を訴えてたんじゃなかったっけ?
金がらみでかなり自分勝手な理屈コネたから
99マロン名無しさん:2007/01/07(日) 06:55:43 ID:???
楠桂・大橋薫2  (2001年付近の過去ログより)

K.OとK.K姉妹の事ですね。
彼女達、かなり危ないと思います。特に妹のK.K…
姉妹の公式HPを見ると解るよ。
あと、元・ファンクラブ会長と揉めて裁判の時、
元・会長の服装の事などをボロクソに書いた同人誌を発行して、
即売会で売り飛ばしてたらしい。
この話を聞いた時、さすがに怖かった…

漫画家楠桂のプロフィール
ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/~k2office/profm.html
これからも応援よろしくね。
100マロン名無しさん:2007/01/07(日) 07:02:51 ID:???
美○すずえ  (2002年付近の過去ログより)

新興宗教まがいな事やってる美内すずえ。本当に教祖になってしまった「エースをねらえ」の作者(しかも身内ぐるみだから手に負えない)。
大泉実成の「消えた漫画家」を読んでなんでこうなっちまうのかなあとまじでこわかった

美○すずえの団体名は「O-EN NETWORK」です。


消えたマンガ家にも出てるけど、
山本すみかの父親がアシさん達に
ギャラを払うどころか、逆に請求した話はすごいね。
山本鈴美香=「神山会」創立者兼巫女


派生レス
漏れここにも書かれてる漫画家の所でアシしてた友達がいるけど怖かったよ…。
説教は電波入ってたらしいし。集中線の書き方を伝授してやるからと呼び出され、
話から一瞬注意をそらしたらなんか宗教論を語ってたらしい。
最後は話を聞くと、代わりに絵の関わらない小さな仕事とかやらされてた。
普段はすさまじいまでに「俺は元売れっ子だゴルァ」(口調は捏造)とか
アシに説教こいてんのに夜中にそいつ(友人)が目を覚ましたら
その漫画家の「なんで漏れの新作売れねぇんだろう」と本気で悩んでたらしい。

ちなみに友人はその後結局体壊して「それを理由に両親に連れ返される」って形で
ようやくやめることができる、と泣いてた。なんでそんな奴についたのか。
バカだな…。
101マロン名無しさん
山岸涼子  (2002年付近の過去ログより)

山岸涼子はかなり霊体験してるよね
山岸涼子マンガ怖い・・・でも面白い。
あの人の霊体験漫画はまじで怖い…
山岸涼子の「あやかしの家」は彼女本人の家の実話。
山本鈴美香はなんか野菜スープみたいな物を食していたはず…
五穀粥だかなんだかの話してたこともあったし。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=山岸涼子 あやかしの館&lr=

山岸さんの所、猫飼ってたんだって。
そこで働いてる人(Aさんとしよう)が、居間で猫をなでなでしてた。
Aさんは廊下側のドアを背にしてたんだけど・・・
それまで普通にしてた猫が、いきなりカッと目を見開いて静止したそうな。
何やら、Aさんの背後のドアを注視しているらしい。
猫の目に、背後のドアが映って見えたんだけど、それをじっと見ていると・・・
廊下の右から左へ、でっかい顔が横断していくのが映って見えたそうな。
身体は無い。顔だけ。
そこは「出る」と噂になってたし、怖くて振り向けなかったそうな。