最強の雷使い決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
・参加資格は主力の技が電撃のキャラ
・ギャグによる理不尽な強さを発揮するキャラはダメ
・使用できる技は原作に登場した技のみ
・1vs1で想定する
・戦闘の舞台は無限に広がる平地(障害物一切無し)
2マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:08:25 ID:fJzmcWbR
ハイハイ
3マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:08:46 ID:???
ギガブレイクみたいな電撃と剣技の複合技はどうなるんだ
4マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:11:17 ID:???
エネル
5マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:11:30 ID:???
電撃さえありゃ剣でもいいんじゃないか
6マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:11:40 ID:???
こういうスレは最初にテンプレ出しとかないと適当に名前挙げていくだけのスレになるよ。

【作品名】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
7マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:14:08 ID:???
雷攻撃で死なない雷帝、エネルの二強で終わるスレと見た。
8マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:14:26 ID:???
そのうち土使い決定戦なんてスレも立つかも
9マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:14:49 ID:???
アーシェス・ネイだと思うが今漫画が手元に無くてテンプレ作れん…。
10マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:16:57 ID:???
ゼオン
11マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:17:45 ID:???
エネル
ネイ
申公豹のだれかだな
12マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:18:00 ID:qJYZJdWR
レッチリは電気使わないな・・・
13マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:18:51 ID:???
【名前】天野銀次
【属性】雷帝
【大きさ】人並み
【攻撃力】雷帝の電撃は次元の壁を超えて作用し、空間に穴を空け神の記述の世界に干渉可能。
     自分の周囲数十mの地面を割り、地盤を数m隆起させるほどの威力の放電が可能。(幼少時)
     強力な磁場の効果により電撃を帯びた拳や手から放つ電撃で対象の魂に直接ダメージを与え、
     数千魂を吸収して仲間の体を乗っ取っていたカブトの精神体を霧散させる。(対カブト)
     精密な攻撃機械のように狙った場所に一瞬で雷を降らせる。射程20m。4m位の爆発。
     数メートル以内に近づくもの全ての血液を沸騰させる。(無限城編)
     手をかざしただけで向かってくる相手の周囲にプラズマ球を大量発生させ大爆発(対弥勒)
     その時放った電撃の帯(直径8mくらい)が地下道から上空数十mまで届いているほどの威力。
     これにより人間一人(弥勒夏彦)を完全に消滅させた。
     プラズマ球は自分の周囲に発生させてから散弾のようにも使える。
     掌から2m半ほどの大き目のプラズマ球を放つと着弾点より20m位が半円状巨大電撃に包まれる。
【防御力】周囲を覆う雷がバリア効果を発揮して、強力な斥力によって水の剣を真剣のように止める。
     水の攻撃を自分に届く前に蒸発させて防ぐ。
     七人の弥勒に切られまくって大量出血し致命傷レベルの傷を負っていても雷帝化で全快に。
     通常時でも受けた傷は電気を補充する事で急速に回復するが雷帝時はそれがさらに極端。
     弥勒夏彦の真空の刃(無量新月)でダメージを負っても次の瞬間に即回復。(対弥勒)
     光線さえ飲み込む重力塊の大爆発をプラズマで作ったダミーを身代わりにして無事。(対弥勒)
     精神支配に対しても超出力の電磁波によって自分から相手の魂を叩き出す(対カブト)
14マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:19:49 ID:???
【素早さ】達人にも視覚不能な速度で一度に十人ほどバラバラに殺したり、通常時の蛮でも反応できない速度で
     20m前後の距離を一瞬で詰め背後を取れる赤屍とも互角以上に戦う。
     闘争本能の塊で猛獣の感覚察知を持ち、気配の無い攻撃にもギリギリで反応して回避。 
     大地を帯電させ自らも電磁化することで反発力を利用し、自由に浮遊しながら高速戦闘可能。   
【特殊能力】電子風:手をかざすと相手の体を透過して情報をスキャンする電子の風を吹かす。
          瞬時に相手がどんな存在なのか理解することが可能。七人の弥勒の特性を見抜いた。
          10mほどを一瞬で詰め0.1秒以下に12回の攻撃ができる蛮が反応できないほど速い
          移動と太刀筋を持つ弥勒夏彦でもこの風は回避できなかった。       
  電磁波を無尽蔵に電気エネルギー変換し放出することが可能。
  無限とも言われる無限城の電力量を超え、一瞬ブレーカーが落ちた状態に出来るほどの電力吸収能力を持つ。
  異次元にいても無限城から莫大な電気を自分に落し雷帝化することができる。電撃で空間に穴を空ける。
  電撃により、新種のウイルスに適合して超能力を得た犬の体からウイルスを消滅させ元の犬に戻す。
【長所】近づくと血液が沸騰。超高出力の電磁場と放電で周囲二十数mの機械は勝手に壊れる。
【短所】素の状態は蛮よりかなり弱い。
15マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:22:14 ID:???
【名前】エネルwith方舟マクシム
【属性】雷人間
【大きさ】マクシムは50mくらい、エネルは人並み
【攻撃力】最大2億ボルトまでの雷を自在に操る。
     黄金の武器(ヤリ)を使い雷を高熱に変えて攻撃。
     純金を溶かす熱量(1000度以上) により槍に当たった木の柵が一瞬で炭になった。
     エルトール(神の裁き):即時発動。射程距離は空島全域(10km程度か)
                    腕から直径5m〜10数m程度の円柱状の雷を放出。
                 一旦雷の塊(腕の一部)を上空に飛ばしてから落とすなどの操作も可能。
                 数十mの巨大イワバミを真っ黒焦げ。岩山には底の見えないほどの穴。
     サンゴ(稲妻):即時発動伸ばした腕から雷を放出。幅数十m、射程百数十m。
              島雲に乗っている状態の数百m四方の範囲のある遺跡の地盤を一気に粉砕した。
     ママラガン(万雷):雷雲から雷を無数を落とす。遺跡の崩れ方から一発一発がサンゴ級と予想される。
     雷迎:雷雲を丸めて落とす。大きさは直径3〜4kmくらい。
        1kmほどのサイズのものを落とした際エンジャル島を消滅させ、さらに3〜4kmのサイズの
        ものを投下することで一国全て(10km程度)消滅させるつもりだったが未遂。
        雷雲を丸めて落とすのにかかる時間は数分
【防御力】マクシムは全身が黄金でできているため黄金並み、森をなぎ倒しながら進んでいった。
     エネルは体が雷で構成されているので物理無効。海楼石に触れて雷人間から常人に戻った際、
     バーンバズーカの直撃を喰らって無傷のジャイアントジャックに大穴(10mくらい)
     を空ける排撃貝を喰らい心臓停止 その後自分で電気マッサージを行い復活。
     電光(カリ):雷鳴が轟く(空気が音速で膨張する)ほどの”光熱”によりバーンバズーカ(燃焼砲)
            の業火を掻き消す。バーンバズーカの破壊力は大木を貫通して1mほどの穴を開けるくらい
     実体の無いもの(霊体や炎など)にダメージを与えた技なら効くかも知れない。
16マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:22:25 ID:???
あれ?
雷帝って最近光速戦闘の域に達してなかった?
17マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:23:13 ID:???
【素早さ】エネル:体全体を雷状態にしての移動が可能(現実の落雷の速度はマッハ440程度)
     雷状態で移動→瞬時に数十m先の相手の眼前に出現したり、相手の背後数mへ出現したりなど。
     雷雲の中に溶け込みながら移動した際に一瞬で数km移動している
     マントラ使用時はルフィ(ゾロと互角に戦闘)が攻撃を当てられない。ルフィのスピードは、スプリングの反動で消えたような
     速度移動できる奴(ベラミー)の動きを完全に捉えワンパンチで倒せるくらい。
     腕が大量に見えるほど速いゴムゴムのガトリングを見切って反撃できる。
     反応速度は達人並なので先読みを超えた圧倒的スピードによる攻撃は回避不能。
     マクシム:空を飛行する。飛行速度はたいしたことない。
【特殊能力】アマル(雷神):自身を数十mの巨大な雷の化身と化す。
      マントラ(心綱):常に相手の行動を先読み。射程範囲は空島全域をカバーする程度。
      デスピア:極めて激しい気流を含む雷雲を排出する。描写上10分ほどで島全体を覆いつくした。
金属や雷雲と言った電気を通す物体の中に溶け込むことができる
【長所】雷人間であること。体が雷で出来ているため通常の物理攻撃は無効。
【短所】海または海楼石。雷迎が消滅させたのは人が乗れる雲が島となったもの。
     地上の世間一般でいう島は2〜3回ぶつけないと破壊できないっぽい。
【備考】頭上に分厚い雷雲が広がっている状態で戦闘開始
【戦法】雷雲に溶け込みながら移動することで距離を取り、万雷で時間を稼いだ後雷迎発射
18マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:26:44 ID:???
【名前】申公豹with黒点虎
【属性】最強の道士と最強の霊獣
【大きさ】人間大
【攻撃力】宝貝(小型兵器に類する物)雷公鞭により雷を起こせる。
動作の最速は(雷公鞭を持った)腕を挙げた時点で雷が発生。
その雷の規模は自らを中心に殷(中国の一部)全土を覆うぐらい。
3kmの山をほぼ全壊させる攻撃の2倍以上の威力を出せるがそれでもまだ本気ではない。
【防御力】ジョカの放つ、数百の爆発を起こす何百、何千発もの無差別ビームをバリアで防げる。任意発動
     肉体の防御力は少なくとも一般道士並。黒点虎の防御力は不明。
【素早さ】黒点虎に乗っているため飛行可能。移動速度は走るのよりは大分速いはず。
反応は少なくとも地平線の彼方へ一瞬で着弾する上記のビームに対してバリア発動が間に合う程度。
【特殊能力】精神攻撃に強い(五感を感じさせない空間に1500時間入れられても平気)
閉鎖空間に閉じ込められたが雷公鞭を使用して空間に穴を空け脱出した。
黒点虎は千里眼(射程;惑星上全て。異世界亜空間異次元は不可)を持っており申公豹に
見た映像を伝えることができる。
【長所】作中負けなし。雷公鞭の威力
【短所】特になし。あえて言えば魂だけの存在には手が出せないぐらいか。
19マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:29:27 ID:???
【名前】 アーシェス・ネイ
【属性】「雷帝」 ハーフエルフ
【大きさ】成人女性
【攻撃力】山をも断つと言われる装備品「雷神剣」による剣技と攻撃呪文。なお、雷神剣は物理攻撃無効の相手にも有効
・龍撃羅刹斬:40〜50mはありそうな石造りのアーチを縦裂きにする。多分最弱の技。
・覇皇剣雷撃鷲爪斬:剣に相手の剣や並の防具では受けられないような雷撃を纏わせ
 そのまま相手に斬り付ける。この技は剣が折れてても使える。
・雷神王彗星斬:
 空に雷を発生させつつ突進。雷を剣に受けつつ無数の雷光とともに上空から斬り下ろし
 相手に広範囲の斬撃+雷撃を与える雷帝の究極奥義。轟雷に匹敵する威力を持つ。攻撃範囲は10m四方ぐらい。
・轟雷(テスラ)
詠唱:ジ・エーフ・キース 神霊の血と盟約と祭壇を背に われ精霊に命ず 雷よ落ちよ 轟雷
 最上位の雷撃呪文。落雷を発生させ、城壁を数十mにわたって破壊、貫通。着弾地点では20m程度の爆発が生じる
 対象周辺の空気がプラズマ化。対象は爆発を伴いながら蒸発する。(設定)
・気裂(ディエン・ティアー)
詠唱:来たれ 天の竜 気裂
 竜巻を発生させ、その周囲40m程度に無数のかまいたちを形成。対象を全方位から切り刻む。
 岩盤を切断し、人間ならば一滴の血も流すことなく両断できる。
・七鍵守護神(ハーロ・イン)
詠唱:カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
    灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て開け 地獄の門 七鍵守護神
 直径3mほどのビームを数十秒放射。DSのものより若干威力が低い。
なお、人間を吹き飛ばす程度の風や電撃ならば詠唱無しで発生させることが可能。
【防御力】物理、魔力攻撃双方を弾く魔力障壁を常時発動しており、岩の壁や柱を砕く程度は無効化。
【素早さ】
・黒鳥嵐飛(レイ・ヴン)
詠唱:天翔(ワッ・クオー) 黒鳥嵐飛
 高機動飛翔用の呪文。自在に飛行が可能となる。飛行速度は最高でも亜音速程度。
反応速度は、超音速の衝撃波(+ダミー6個)を5〜6mの距離から、完全に見切って受け止めることが可能なほど
詠唱速度はカルと同程度
【戦法】初手は雷神王彗星斬。黒鳥嵐飛で距離をとり七鍵守護神
20マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:32:26 ID:???
とりあえずよく話題になりそうなキャラのテンプレを作品スレのまとめサイトから転載。
21忍者スレから転載:2006/09/24(日) 11:36:54 ID:???
【名前】猿飛サスケ
【作品名】SAMURAI DEEPER KYO
【属性】真田十勇士
【大きさ】12歳の少年並み
【攻撃力】刀で人間を両断出来る。
    片手でダイヤモンドを変形させ砕く握力。
    空から、もしくは刀から雷を発生させ人間を消滅させる。
    雷を軽く回避する相手でも紙一重回避な場合だと帯電させる事が出来、ホーミングで相手に雷を命中させられる。
     刀を地面に差して半径約20メートルの雷の網を発生させ、相手の動きを封じる。影の中を動ける相手にも有効
【防御力】クナイで体を斬り刻まれてもダメージ少ない。
    ダイヤモンドの腕で顔面をメッタ打ちされてもダメージ少ない。
    矢が体に刺さっても戦闘出来る。
    周囲360度から襲いかかった高速で飛来する岩を、闘気を発して粉々に吹き飛ばした。
【素早さ】雷を回避する相手と戦闘可能。
【特殊能力】体を封じる影縫いの術をすぐに解ける。
     脳に直接作用する催眠術が通じない。
     影の中の空間に落とされても自力で脱出出来る。
【長所】ホーミング雷と雷網
【短所】雷が効かない相手には無理
22マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:38:31 ID:???
転載

【名前】ゼオンwithデュフォー
【攻撃力】山破壊の4倍に耐えたリオウの杖を握るだけでへし折れる
      山破壊の8倍でヒビが入る程度だったリオウの頑丈な鎧を蹴りでボロボロに出来る
     山破壊級の40倍の力を持つギルファドムリオウのパンチを顔面を蹴って押し返した
ジャウロ・ザケルガ:ザケルガを11本同時に発射する術。威力は山破壊の12倍の威力の
          ファノン・リオン・ディオウを一方的に破壊出来る。速度は音速、射程は100mくらいか
バルギルド・ザケルガ:電撃で激痛を与える呪文。痛みで動けなくなりゼオン曰く最終的には心がぶっ壊れるらしい
           そして作中で食らったキャラ(第三者曰く心が強い奴らしい)はその痛みのトラウマから
           家族に向かってディオガ級の術を撃った
           全体的に魔物の子どもは体の一部が欠損したり腕が千切れたりしても平然と戦闘しているので
           痛みに対する耐性は通常より高いと思われる
【防御力】攻撃食らった事無いので不明
【素早さ】全般音速の22倍以上
【特殊能力】瞬間移動が可能。距離は日本に居るガッシュ達と接触したすぐ後にニュージーランドに現れたので
     地球半周程度の距離は可能だと思われる。成人男性程度なら一緒に連れて瞬間移動が可能   
【備考】デュフォー
    【攻防】成人男性並み【素早さ】音速の22倍のアポロを圧倒できる戦闘速度
    【心の力】最大でザケル1発、ザケルガ1発、テオザケル1発、ジャウロザケルガ1発
23マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:56:31 ID:???
電撃以外の攻撃もいいんだよね?
主力技が電撃なら。
24マロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:58:35 ID:???
【作品名】シャーマンキング
【名前】道蓮
【属性】シャーマン
【大きさ】人並み
【攻撃力】人間を黒焦げにするくらい
【防御力】物理無効
【素早さ】鍛えられた格闘家くらい
【特殊能力】OS
【長所】雷の他にも剣や槍などの武器をいっぱい出す事ができる
【短所】OSが破られたらただの人間
【戦法】主に雷攻撃
25マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:02:55 ID:???
ここでポケモンだな
26マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:07:48 ID:???
>>24
テキトー過ぎないか?
あと蓮は電速じゃなかったか?
27マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:11:48 ID:???
雷速はワザの速さじゃね?まあ、不十分だとしたら、悪いけど追加してもらっていいか?
28マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:12:43 ID:???
【作品名】ポケットモンスター
【名前】ピカチュウ
【属性】ねずみ型ポケモン
【大きさ】子犬並
【攻撃力】爆発が起きる程
【防御力】人間より上くらい
【素早さ】人間よりは早い
【特殊能力】
ボルテッカー:電撃纏って突っ込む。反動で自分もダメージをくらう。
10万ボルト:10万ボルトの電撃を出す。
雷:雷を落とす
電磁波:麻痺させて動きを鈍くする
【長所】小さいので攻撃があたりにくい
【短所】防御力がカス
【戦法】主に雷攻撃
29マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:15:56 ID:???
ピカチュウは確か40Cmくらいだよな
30マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:27:21 ID:???
【作品名】ハンターハンター
【名前】キルア
【属性】具現系
【大きさ】子供
【攻撃力】手刀で首をはねる
【防御力】全身刺し貫かれても平気
【素早さ】虫より速い
【特殊能力】
ナルカミ:掌から雷を具現化。それをどうするかの描写はまだ無い。
超反射神経:電撃を脳に伝わらせて神速の反射神経を得る。
凝:オーラを目に集中させて相手のオーラを見破る。
【長所】人気キャラ
【短所】掲載されていない
【戦法】主に首をはねる
31マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:30:45 ID:???
ボルトマン
32マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:45:05 ID:???
道具とかがありならドラえもんも参戦可能なんだけどな。
33マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:45:41 ID:???
【作品名】ダイの大冒険
【名前】ダイ
【属性】勇者
【大きさ】子供
【攻撃力】308
【防御力】126
【素早さ】188
【特殊能力】
ライデイン:天から雷を落とす。80ダメージ。
ギガストラッシュ:ライデインを剣に落としアバンストラッシュ。
トベルーラ:空を飛ぶ。
【長所】いざとなったら竜魔人になれる。
【短所】MPが少ない。
【戦法】止めはアバンストラッシュ。
34マロン名無しさん:2006/09/24(日) 12:57:38 ID:???
ドラえもんは雷が主力ってワケでもないから無理だろ
35マロン名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:44 ID:???
>>22
デュフォーは今のところ最大でこれだけ使ってる

テオザケル 3
ザケルガ 4
ソルド・ザケルガ 2
ザケル 2
ガンレイズ・ザケル 1
ジャウロ・ザケルガ 1
レード・ディラス・ザケルガ 1
ジガディラス・ウル・ザケルガ 1
ラージア・ザケル 1
36マロン名無しさん:2006/09/24(日) 13:23:06 ID:???
     /  / /  ノ /  >  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      /  /ーヘ ̄ ̄ /,. '´   _\ヽ:::::::::::::::::::::::::__::::::::::::/
     / /   ヽ / '´    _,.. -‐一 '''"  ̄ ̄ ̄r一/L -‐'──- 、
     / ./    〈/ _,. ァ<_,. -─=、_─      ヽ   |   /   〉  \
    /./      〉‐フ / /     / `丶 、     ヽ |  /   /   /ヽ
     レ′   , '´/ /  〃   ,  /     l!`ヽ、   ヽ ! !  /  /  ヽ
       / /  /  _//_  / /     l! |l \  ヽV  / /     i
   __r、./∠ -─'7丁「!rー-ニ..‐、- ..__  / ,/  !! i | ヽ  ',.|   レ'⌒!     l
 rク ム‐''"´    いi{l|ハ:::::::::} ヾヘ   >、// 〃 |.|| |ヽ L__/   |    /
 ! l! {‐┐      ,ゞ=l|o `'<.....」   ´.,.ニ..`ヾ〈  | |.| | iN┘     |     /
 ヽヽ!ゝ'′      {(.ノハ.  O   .:  く::::::::} `ヾュヽ、| |. | | ',.       |   /
   `´  _,.-、__ _二゙,,_ヽ   .::/   `<... ‐'"/心l  | | !      |.  /
     ム-‐ -_ニ=‐、`ーヘ   、..'__   O  o∠ソソノ \| | |      | /
   _∠ /-‐ /へ ´>、ハ  `ー‐'    , イrァ-Y´   ヽ| |      |/
 / / -イ⌒ー二三 ̄ ヽ ヽ _ ,,.. -ァ7_r=廴ン     ヽ !     |
 } / /:人〈 卩 ヽ二   Lヽ -‐=/ // ヾヽ      ヽ |
. i! / /:( ヽ ヘ __     _  -‐ r=彡 ニ ‐、丶`i     _ヽ.|‐ 、
∧ レ:::::::`ヽ   、‐- __   ̄一⌒>-‐ ⌒`ヽ ヽ-{‐┐  〈 {>' ,ハ
.」 ノ:::::::::::::::ト、 `ー`ヽ、三二_,.ィ爪 |  _ 、 l! 八 r| |ヽ  ヽニ_/
37マロン名無しさん:2006/09/24(日) 13:24:38 ID:???
ラムちゃんはまだ?
38マロン名無しさん:2006/09/24(日) 13:24:50 ID:???
            ,.rァ,........,,_
           f  '"    `丶、
         /~ ,  ,    、  ゝ、_,
        / /  /ヘ |ヽ ト、 ヽ    /
         | l /,,,..,,_ヾ| ,ゞ=ヾ |    /
         |ハl、(lii)  ( lii) Y^i ノ
           ゞl  {      "ノ 彡'
             ヽ ー‐  ,. ^ゝ ゝ
            r-ゝ、_ イー-!
            ||  |  ̄ /   |
         ,. -く ̄ /ー「 ̄ ̄ ̄` ヽ、
       /l   ゞl / ヾ. |         >、
       | Y   ト|   /       /  |
         | |    ヾ/       /    |

39マロン名無しさん:2006/09/24(日) 13:26:58 ID:???
>>30
キルアは変化系だろ
40マロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:08:11 ID:???
S
A
B
C
D
E
F
41マロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:19:00 ID:ykCXVfyv
ゼオンのマントの前には大抵のキャラが傷すらつけられない
42マロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:30:10 ID:???
>>41
なんせヒラリマントだからな…
43マロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:31:47 ID:???
>13-14天野銀次
>15、>17エネルwith方舟マクシム
>18申公豹
>19ネイ
>21猿飛サスケ
>22ゼオンwithデュフォー
>24道蓮
>28ピカチュウ
>30キルア
>33ダイ

道蓮とキルアとダイはもっと詳しいテンプレ待ち
道蓮のOS関連、キルアの雷技の詳細、ダイは他にテンプレあった筈
雷無効の銀次とエネルが上に、魂に攻撃出来る銀次有利? 銀次>エネル
申公豹とネイとゼオンは三人とも大技が相手を一撃で殺せそうな攻撃力の為に速さ勝負? ゼオン>申公豹>ネイ
あとは攻撃力が上位キャラを倒せそうに無いキャラ、スペック上 サスケ>ピカチュウ

銀次>エネル>ゼオン>申公豹>ネイ>サスケ>ピカチュウ
44マロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:50:52 ID:???
銀次ってのはゼオンくらいの物理攻撃にも対応出来るのか?
雷無効の2人はこのスレじゃ脅威的存在だろうな
45マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:10:21 ID:???
GetBackers奪還屋
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00040000/getback.html

天野銀次の最新版はこっちで、光速戦闘・広範囲分子消滅がプラスされてるな。
最近の戦いじゃ相手の光子レベルの消滅攻撃を逆にエネルギー吸収してたからゼオンとかじゃ無理ぽ。
46マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:11:08 ID:???
つか開始直後にデューフォーが瞬殺されて終わるだろ。
47マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:11:53 ID:???
【作品名】リボーン
【名前】レヴィ
【属性】ヴァリアー(マフィア)
【大きさ】人並み
【攻撃力】雷撃は雷を利用してるので雷程度
【防御力】常人より少し上程度
【素早さ】常人より少し上程度
【特殊能力】特に無し
【長所】雷耐性はあると思われるが、強力な電撃には耐えられない
【短所】ヴァリアー一遅い
【戦法】鉄の傘を通して電撃を使う
傘で突く
48マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:22:18 ID:???
蓮のOS
武神→「刀幻鏡」は地面からたくさんの武器(刃物系)が出てきて相手を串刺しにする
「中華斬舞」はまわりの墓石を粉々なする威力

武神ユーツー→相手を黒焦げにする雷、雷耐性がなければ死亡率は極めて高い。雷速
49マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:23:24 ID:???
S 銀次
A エネル
B ゼオン 申公豹 ネイ
C
D サスケ
E
F ピカチュウ
50マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:26:19 ID:???
ちなみに蓮も魂への攻撃が可能
51マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:30:52 ID:???
ポケスペのピカの方が強いだろ
都市破壊クラスのはかいこうせんと互角
52マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:34:30 ID:???
蓮はOS自体は物理無効だが、蓮自体の防御力が人並みなのがネックだな
53マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:39:18 ID:???
雷無効のゼオンのマントがエネルに利きそう
54マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:44:19 ID:???
【名前】道蓮with馬孫
【属性】中国のシャーマンとスーパー武将の霊
【大きさ】蓮は中学生男子並み、馬孫は手のひらサイズ〜数十メートル
【攻撃力】ゴールデン中華斬舞 馬孫を槍の形に具現化させて相手を攻撃する技、
     一撃で12730kgのカルシウムの巨人(20メートルぐらいの骸骨)を粉々にした
     横に一薙ぎした衝撃波で墓場が更地に。
     槍の伸びる長さは数m衝撃波の射程は30mぐらい
     刀幻境 自分の周囲に隙間のない密度で武器の林を地面から出現させる技
     範囲は10mで武器の林の高さが2mほど。蓮が武器を地面に突き刺すことで発動。
     武器一本一本の威力はゴールデン中華斬舞と大差ない程度。
     武神魚翅 人が黒焦げになって絶命するぐらいの雷を落とすオーバーソウル
     右手を上げるモーションで雷が落ちる。射程20m。
【防御力】オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃は通用しない。
     (物理攻撃だと見えない壁にとめられたような状態で止まる)
     蓮のオーバーソウルがかばっている部分は右手だけだが
     防御しようと思えば全身をかばえるぐらいの大きさはある。
     オーバーソウルをクッションにすれば一万m上空から地面に激突しても無傷だった。
     生身では、大人四人を軽くボコれる中学生並み。
【素早さ】自称電速。動きが六人に分身して見える奴を超える体術。
     フクロウの霊と合体したシャーマンの暗闇からの無音での攻撃を消えたようにかわし、
     背後をとった。自分のオーバーソウルからエネルギーを噴出させることによって
     数十mを一瞬で移動することができる。オーバーソウルに乗って飛行可能。
【特殊能力】霊が見える。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)
      持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。
【長所】やはり雷使えるのはでかい。
【短所】死にすぎ。
55マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:47:26 ID:???
今んとこ最弱はレヴィ
56マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:49:48 ID:???
雷帝が3人もいるんだな
57マロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:51:02 ID:???
蓮>エネルじゃね?
58マロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:12:18 ID:???
【名前】地震・雷・火事・おやじマン
【属性】宇宙人
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】イナズマ ドッカーン攻撃:雨乞いを行い雨雲を呼び寄せ、そこから撃ち出される雷で相手を攻撃する技
あくまで雷は天候頼みで操ることはできない。発動までにかかる時間は五分位か
火事攻撃:一升ビンの酒を口に含み、口の前でライターを着火しつつ、吹き出す。
向かい風が起きると自分に被害が及ぶ諸刃の剣
地割れチョップ:地面にチョップして地割れを起こす
地震攻撃:両手で地面を揺さぶって震度8クラスの地震を起こす
【防御力】成人男性並
【素早さ】成人男性並
【特殊能力】地震雷火事親父
【長所】イナズマ ドッカーン攻撃でラッキーマンをピンチにした
【短所】弱い
59マロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:12:51 ID:???
【作品名】とっても!ラッキーマン
追加
60マロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:23:21 ID:???
>>47ランボ20年後のほうが強いと思うが
【作品名】家庭教師ヒットマンREBORN!
【名前】25歳ランボ(5歳ランボの20年後)
【属性】生身の人間、ヒットマン(マフィア)
【大きさ】人並み
【攻撃力】「エレットゥリコ・コルナータ」雷を呼んで頭に付けた牛角に落としその雷撃を伸ばして攻撃する。
      「エレットゥリコ・リバース」自分の身に落ちた雷のエネルギーを体内に蓄え、一気に外部に放電する。
【防御力】不明
【素早さ】不明
【特殊能力】電気を通しやすい皮膚(エレットゥリコ・クオイオ)を持ち、常人なら即死するレベルの雷撃を直接くらっても体内にダメージが残らない(何ボルトまで耐えられるのかは不明)。自分の身に落として闘争エネルギーに変えることが可能。
【長所】晴天でも雷を自在に呼ぶことができる(15歳ができるので25歳も可能と思われる)。
【短所】5歳ランボと15歳ランボが敵わない時にしか喚ばれることがない。召喚時間が5分未満のため、思うように戦えない。
【戦法】主に雷攻撃
61マロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:27:15 ID:???
両方入れとけばいいだろ
62マロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:35:25 ID:???
【作品名】新ジャングルの王者ターちゃん
【名前】風神ヴァーユ
【属性】古代戦士
【大きさ】人並み
【攻撃力】最強ワザは雷。威力も雷
人くらいなら飛ばせる風も使える
【防御力】腕が千切れても戦える
【素早さ】超一流格闘家並
【特殊能力】癒しの風が使える(バラバラの人間も復活)
【長所】雷以外に風も使える
【短所】優しい
【戦法】風で怯ませ、雷でトドメ
63マロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:56:02 ID:j9RNiIq1
age
64マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:16:55 ID:???
質問なんだけど銀次って無限城じゃなくても全力出せるんだっけ?無限城の中じゃないとなんたら…ってのがあったような。
この議論は何もない平地が前提なんだよね?
65マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:18:14 ID:???
光速以上で動けるNARUTOのサスケが最強だろ
66マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:33:39 ID:???
レッド・ホット・チリ・ペッパーはダメ?
67マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:35:29 ID:???
相手が人間バッテリーなら寄生虫みたいに生き続けるな…
68マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:36:23 ID:???
>>66
いいんじゃない? レッチリじゃなくて音石でエントリーなら。
69マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:41:37 ID:???
雷使い同士だったらお互い雷攻撃が無効で
結局殴り合いが強い奴が最強になりそうなんだけど
70マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:47:17 ID:???
雷以外の能力持ってる奴や、魂に攻撃できる奴とかは有利だな
雷耐性が無い奴は不利だな
71マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:47:59 ID:???
【作品名】金色のガッシュ!!
【名前】ゼオンwithデュフォー
【属性】ゼオン:魔物 デュフォー:人間
【大きさ】ゼオン:小学生の低学年の子並 デュフォー:成人男性並
【攻撃力】素がラウガッシュと同等のリオウがギルファドム・バルスルクで10倍の力を得ても
一方的にぼこぼこに出来る程の格闘能力。人間並の防御力の奴がくらったらまず即死する。
【防御力】マントで身を守ればテオザケルも完全に無効化する
腕に宝石型の銃弾をくらっても腫れる程度。その攻撃も普通の銃より遙かに高い(弾が当たった時の衝撃波が普通の銃では有り得ないほど)
【素早さ】離れたところから一瞬で間合いを詰めたり、背後に回ったり出来る
地上から一瞬で数十メートル上空に移動出来る
瞬間移動が出来る。>>22によると地球半周程度の距離まで瞬間移動出来る様子
これらはパートナーであるデュフォーを連れながらでも可能
手で狙いを定める時、相手が避けられない動きをする。
【特殊能力】
ザケル:手から電撃を出す。
ザケルガ:光線方のザケルを出す。貫通力がある。
テオザケル:至近距離で効果を発揮する?
ラージア・ザケル:360度に電撃を放つ。
ガンレイズ・ザケル:8つの太鼓型の大砲から電撃球を連射する。ガッシュのラシルドで弾き返せる程度
ソルド・ザケルガ:電撃の剣を出す。自分で解除するまで消えない。攻撃しても相手が斬れるわけではない?
ジャウロ・ザケルガ:11本の操作可能なザケルガを出す。ファノン・リオウ・ディオウを一方的に破る高威力。
レード・ディラス・ザケルガ:ヨーヨー型の玩具を具体かさせる。紐を巻く為にある隙間から電撃の刃が出ている。丸い部分は電撃では出来ていない。操作可能。
ジガディラス・ウル・ザケルガ:下半身が球状の鳥人っぽい生物を出し、球状の部分の穴の空いてるところから極太ザケルガを出す。ザケルガを出しながら向きを変える事も可能。
一瞬力が抑えられ、その隙に弱所を狙ったとはいえ、超巨大で、レード・ディラス・ザケルガを簡単に打ち破り今まで出た術で一番強いであろうバオウを打ち破った。
72マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:48:31 ID:???
アンサートーカー(デュフォー):相手の攻撃を見てどうすれば避けられるか、どこが弱所なのか、こちらの攻撃をどう当てるかの答えを一瞬で出せる。予知や予測とは別物。
マーズ・ジケルドンをジャウロの電撃何発目で落とせるかの答え瞬時に出し、8発でマーズを落として残り3発でガッシュ組を狙ったり、ガッシュ組のテオザケルの弱所を一瞬で見抜きザケルを当て、テオザケルをわざかだが突き抜けさせた。
バオウクロウvsレードディラスの時は弱所の位置が何度も変わったものの、それでもすぐに弱所を見抜き、すぐに指示を出した。
バオウが弱ったところを見逃さず、弱所を見つけ出し、バオウを打ち破った。等、かなりの効果を発揮している。
チェリッシュの術の銃弾がどこに当たるかも見抜いたが、速くて小さい銃弾を見れるというのは答えを出すとかいう問題ではないようにも思える。

【長所】相手の攻撃はほとんどかわせるし、避けられなくてもマントで防御したり、弱所突きで相殺したりも出来る
【短所】仮にデュフォーがやられたら電撃が出せなくなる
【戦法】その時によってどう動くかが変わる
73マロン名無しさん:2006/09/24(日) 17:53:05 ID:???
技は技に対し有効にした方がいいんじゃないか
74マロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:07:10 ID:???
>>65
その道は銀次が既に通過してる
75マロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:11:02 ID:???
戦闘や描写におけるルールも揉めるんだから
ちゃんと書いとけよ
76マロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:12:45 ID:???
ガッシュの魔物の子は、人間界で魔法を使う為に相方が必要なんであって、
今回の「無限の平地で戦う」条件(=人間界では無い)なら
パートナー考慮は不要なんじゃまいか
77マロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:24:26 ID:???
パートナー無しでの戦闘描写が無いからパートナー考慮外ってのは無理じゃないか
清麿&ガッシュvsゼオン単体はあったけど術を唱えたのはデュフォーだし
78マロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:48:35 ID:???
デュフォーのアンサーが無ければ少し戦力ダウンだな
79マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:01:43 ID:???
幽遊白書の朱雀は自ら雷を起こすことが出来るんだろうか
80マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:35:40 ID:???
あと誰かいたっけ?
エピGのアイオリアも雷使いになるの?
81マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:37:22 ID:???
デュフォーは単体でめゃくちゃ強いからな
82マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:47:36 ID:???
デュフォーは単体ならアンサー持ってるだけのただの人間だろ
83マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:56:38 ID:???
>>22の山破壊の40倍ってどれくらいなんだ
84マロン名無しさん:2006/09/24(日) 19:57:14 ID:???
ライシンシのことry
85マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:03:29 ID:CsTZ9SBl
とらがまだでてきないのが意外だなぁ。
86マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:07:16 ID:???
うしおととらのとら。
ダイ大のダイ。
ワンピのエネル
87マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:09:30 ID:???
申公豹
88マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:13:16 ID:???
何で100レスもついてないスレを見渡さないで既出キャラ書き込むかな
そんなに日本語が苦手な人種なのかな
89マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:09 ID:???
ヤイバ
90マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:56 ID:???
マテリアルパズルのグリンも雷か?
91マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:20:10 ID:???
>>83
パンチ自体を押し返したわけじゃあないから40倍は考慮しなくて良いよ
92マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:21:42 ID:???
セーラージュピター
93マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:49:12 ID:???
>>92
お前、天才!!

94マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:56:24 ID:???
ライチュウ
95マロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:59:42 ID:R0jOfqiM
ああああちっきしょおおおぉ!!!雷スレ立てようと思ったのにとられたー!!!
雷帝 申公豹 とら 銀次 ゼオン ガッシュ 雷覇 サスケ ラム ジュピター 鬼太郎 キルア 飛天 満天
材料置いとくから勝手に料理すれ
ちきしょおおおぉ
96マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:00:29 ID:???
この場合ポケスペのマチスなんかは参加おk?
97マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:01:01 ID:???
荒木ヒロヒコ
98マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:01:39 ID:???
>>43
ゼオンの雷はガッシュの雷も余裕で突き破ったりかき消したり破壊するから
単に体が雷ってだけのエネルじゃ防げ無いと思うよ
エネルは極端に反応鈍いから雷や物理以外の攻撃持ってる相手には瞬殺されるし
99マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:03:19 ID:R0jOfqiM
>>1くっそおおぉ!!!俺なんか雷スレ数ヶ月も前から考えてたんだからな!?くそお!!シッ!ファック!!死ね!!!
100マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:04:37 ID:???
誰が立てようが同じなんだから落ち着け
101マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:06:32 ID:uNf+iBrN
かかし先生
102マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:10:13 ID:???
雷光剣の涅絽は誰も知りませんか
103マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:11:30 ID:???
そういや幽白の朱雀とかも雷使いだな名前に似合わず
104マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:14:22 ID:???
>>99お前は次スレを立てればいいじゃないか
105マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:15:34 ID:???
先生!ファウードは武器に入りますか!?
106マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:15:52 ID:???
スタンガンダンスの人は?
107マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:18:18 ID:???
>>105
入らないことも無いですね
108マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:22:36 ID:???
既出リスト(五十音順)
>13-14天野銀次
>15、>17エネルwith方舟マクシム
>30キルア
>21猿飛サスケ
>58地震・雷・火事・おやじマン
>18申公豹
>22>71-72ゼオンwithデュフォー
>33ダイ
>24>54道蓮
>19ネイ
>28ピカチュウ
>62風神ヴァーユ
>60ランボ
>47レヴィ
109マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:22:39 ID:???
>>102
そんな華悪崇なんて知らない
110マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:47 ID:???
エネルも船に乗った状態でエントリーしてるな
111マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:54 ID:???
ネプチューンマンとネプチューンキングが雷の技を持ってたぞ確か
112マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:34:14 ID:???
サンダージャベリンだったか?だがアレは主技の磁力を利用して使ってる技だからダメだろ
113マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:36:06 ID:???
>>99
氷使いスレでも立てれば?
114マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:39:22 ID:???
ボルトマン
115マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:45:03 ID:???
エネル船乗ってるけどいいのか?
116マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:48:23 ID:???
>>1の条件的には一応問題ないな
117マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:50:49 ID:???
やっぱりゼオンが1番強そう。
ゼオンだけでも強いけどファウードがいるから紛れも無く最強。
全漫画でもトップ。
118マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:51:10 ID:???
毒使いスレも立ててくれ
119マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:15:15 ID:???
MARのナナシってキャラが雷使ってなかった?
120マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:16:04 ID:???
さすがにファウードは、武器じゃなくキャラとしてカウントした方がいいだろ
121マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:17:16 ID:???
ズシオの風雷を挙げてみる
122マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:22:56 ID:???
東京アンダーグラウンドに雷使う奴がいた
あと烈火の炎にもいた
犬夜叉にもいそうだな
123マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:25:13 ID:???
>>122
上からシエル・メサイア
雷覇
いたけど名前忘れた
124マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:25:14 ID:???
ウルドは?
125マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:40:58 ID:ykCXVfyv
>>98
あれは術に対して術は有効って設定じゃなかったっけ
まあそれにしたって雷なんでも無効なのはなぁ
ジガディラス・ウル・ザケルガとか撃ったら消し飛びそうな気がしないでもない
126マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:55:50 ID:???
百万ボルトのジョーカーと電気使いのミスティは弱そうだな
127マロン名無しさん:2006/09/24(日) 22:57:00 ID:???
エネルじゃないか?触れないし攻撃効かないのは大きいだろ
128マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:07:13 ID:???
>>125
エネルは雷に対して攻撃効かないなんて設定も無いしな
129マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:10:33 ID:0JQK96VK
「ファウードの力を得たゼオン」はアリでいいと思うけど
ファウード本体まで込みにする必要はないかと。
そうでないと、ゼオンの強さでなく単純にファウードが強いっていうだけになってしまう。
130マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:20:48 ID:???
【名前】ピカチュウ(ピカ)
【属性】ねずみポケモン
【大きさ】40cm
【攻撃力】10万ボルト:都市の3分の1を破壊するはかいこうせんと同等かちょっと下くらいの威力。
3巻時点ではタメに数秒かかっていたが、
巻を追うごとにタメ時間が少なくなっている節がある。
ほぼタメ無しと考えて良いかも。
100万ボルト:10万ボルトの10倍の威力。       
【防御力】はかいこうせんの直撃でも何とか耐える。電気耐性あり。
【素早さ】雷と同化したハクリューとほぼ同等の反応。素の素早さは人間が走っても追いつけないくらいの素早さ。
【特殊能力】みがわり:自分のHPの四分の一を使って、自分の分身を作り出す。
この分身には物理攻撃はもちろん、エスパーによるバリアでさえも効かない。
水は弾く。分身は姿を変えることも出来る。
131マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:20:49 ID:???
とりあえず誰か一回>>108をまとめてくれ
132マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:23:54 ID:???
Y∀IBAの鉄刃やX-MENのストームも雷使い
133マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:29:09 ID:???
幽白の雷禅は技みせなかったからなぁ…なんとなく雷使いそうではある
134マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:32:12 ID:???
ネプチューンマンが一応雷使うな
135マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:33:21 ID:???
ナミも雷使いだよな
136マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:35:59 ID:???
137マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:36:30 ID:???
【名前】ピカチュウ(ピカ)
【属性】ねずみポケモン
【大きさ】40cm
【攻撃力】10万ボルト:はかいこうせんと同等かちょっと下くらいの威力。
3巻時点ではタメに数秒かかっていたが、
巻を追うごとにタメ時間が少なくなっている節がある。
ほぼタメ無しと考えて良いかも。
【防御力】はかいこうせんの直撃でも何とか耐える。
【素早さ】ハクリューとほぼ同等の反応。素の素早さは人間が走っても追いつけないくらいの素早さ。
【特殊能力】みがわり:自分のHPの四分の一を使って、自分の分身を作り出す。
この分身には物理攻撃はもちろん、エスパーによるバリアでさえも効かない。
水は弾く。分身は姿を変えることも出来る。
なみのり:分身をサーフボード状にして、水上を進むことが出来る。マグマの上も進める。
進むことの出来るスピードは、100m程度を一瞬で進むくらい。
【長所】ピカチュウのスペックじゃ考えられないほど凶悪な攻防速。
【短所】イエローよ、「フラッシュ」とか「いかり」とか「がまん」とか「でんじは」はいらんから、かみなり覚えさせろよ。
【備考】なみのり状態で参戦。
また、体力自体はイエローに回復させてもらった状態とし、なみのりのためのサーフボードに使用したHPは数えないものとする。

ハクリューの速さは雷速(と言うかエネルみたく雷と一体化してる)
はかいこうせんは都市の三分の一を破壊できる威力
138マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:38:34 ID:???
10万ボルトは小さすぎるな
139マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:41:18 ID:???
じっさい十万じゃないんじゃね?
都市破壊と同レベルだとすると
140マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:45:27 ID:???
>>64
例え周りに電気が無くても、無限城から飛んでくる。
141マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:45:58 ID:???
ワタル戦では100万ボルトらしい
142マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:48:20 ID:???
>>139
都市破壊してるのは破壊光線だろ
143マロン名無しさん:2006/09/24(日) 23:57:45 ID:???
同等ってあるじゃん
少なくてもそれくらいの威力はあるんだろ
ただ効果範囲が狭いとか
144マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:11:58 ID:m2QWI6EM
>また、体力自体はイエローに回復させてもらった状態とし、なみのりのためのサーフボードに使用したHPは数えないものとする。

このピカの場合、なみのりが体力を消費してサーフボードを作って行う技なんだから、
消耗した分の体力は消耗したものとして数えるでしょ。


上位陣の強さに比べれば本当に些細な問題だけど。
145マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:21:33 ID:???
【名前】龍王機
【属性】四霊の超機人「応龍」
【大きさ】巨大な龍の形をしている。顔は200mぐらいで体は万里の長城(6350km)ぐらいの長さを持つ。
【攻撃力】龍王雷槍:口から放つ雷。直撃後に半径10km以上の爆発を起こす。
          爆風はさらに離れている発射した龍王機自身まで届く(描写)
          最大出力時は大陸さえ粉砕する威力。(巻末設定)
          射程は少なくとも数十キロ。
     龍鱗乱舞陣:1つ1つが50m以上ある鱗を全身から数百枚飛ばし、攻撃する。
           龍虎王に当てダメージを与えた。
【防御力】龍虎王より格が高く最上位の超機人なため、龍虎王の素の防御力並みはあると思われる。
  また、周囲には結界が張ってあり、その防御力は半径10kmの爆発以上の威力
     と思われる攻撃で結界にひびが入るぐらい。
【素早さ】高速飛行可能。龍虎王とやりあえるぐらいなので反応自体はマッハ440。
【特殊能力】常時飛行。自ら雷を発生させるので、雷への耐性はあると思われる。
【長所】攻撃力
【短所】素早さの描写が分かりにくい。
【備考】超機人にいくつかあるランクのうち、最上位のランクである「四霊」。
    「応龍」の超機人であり、真の龍王機である。
    万里の長城によって封印されていた。
146マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:23:18 ID:???
出典は?
147マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:24:44 ID:???
>>146
【作品名】超機人 龍虎王伝奇 第2次スーパーロボット大戦αサイドストーリー
148マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:25:05 ID:???
【作品名】強殖装甲ガイバー
【名前】プルクシュタール
【属性】クロノス十二神将の一人。ゾアロード
【大きさ】267cm
【攻撃力】雷撃(ライトニングドライブ)…精確な照準で命中率は高く、高層ビルを一瞬で蒸発させ、大地をマグマのように溶かすことができる。
サンダー・ブラスト…電気を吸収し胸部放電器から一挙に放出する。ただし当たってないので破壊力は不明。吸収した電力に比例すると思われる。
【防御力】威力が半減したギガンティックガイバーの重力パンチ(厚さ500ミリのコンクリを一撃でぶち抜く通常のガイバーの約20倍ぐらいの破壊力)を受け内臓破裂程度で済んだ。
マグマの上でも平気。
【素早さ】 至近距離で撃たれたビームに反応できたのでそれなりに早いと思われるが、戦闘中ほとんど動いてないので不明
【特殊能力】天候に干渉して雷雲を瞬時に作りだせる。
バリアー…ギガンティックガイバーのパンチをガード可能な強度。ただし電力消費
電気吸収
【長所】遠距離攻撃が得意
【短所】額のゾアクリスタルを砕かれると死ぬ。接近戦が苦手
149マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:30:32 ID:???
>>147
流石にパイロットが操縦するロボットは対象外かと。
「雷使い」の最強決定戦だし。
150マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:32:50 ID:???
GS美神の横島はありか?
151マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:34:36 ID:???
>>1にあるように、主力の技が電撃でかつギャグで理不尽な強さを発揮しないならいいんじゃない?
152マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:34:52 ID:???
>>149
そんな縛りあんの??
153マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:37:04 ID:???
>>152
お前が無しだと思わないなら、お前の中では有りでいいと思うよ。
154マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:38:46 ID:???
>>153
分かった。
で、このスレでその縛りはあるの?
155マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:39:29 ID:???
「雷使い」の最強決定戦。
156マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:40:41 ID:???
雷使いという文字のどこに雷を使うロボがいけないと
書いてあるのか全く分からんが。
157マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:42:44 ID:???
意味を理解できないならしなくていい。
158マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:44:11 ID:???
搭乗規制は無いからありだろ。

装備で雷発生させる延長だと思えば。
159マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:44:54 ID:???
6350kmて・・・
160マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:45:22 ID:???
極論すりゃロボがダメなら申公豹ですらダメになっちまう
161マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:45:34 ID:???
>158
延長しすぎ
その場合参戦キャラは機体じゃなくてパイロットになるだろ
162マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:46:17 ID:???
>>157
搭乗機禁止ルールでも作れば?
ルールに書いてない規制を設けたいなら。
163マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:48:43 ID:???
>>162
言ってろ。お前の中じゃそれでいいよ。
164マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:50:23 ID:qWwim8QU
じゃあ参戦可の方向で
165マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:52:59 ID:???
まあロボバカは放っておいて、普通の議論を何事もなかったように再開しよう
166マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:54:18 ID:???
というかランクどこだよ
167マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:56:56 ID:???
随分強権ふるう奴がいるが>>1か?
168マロン名無しさん:2006/09/25(月) 00:58:32 ID:???
落ち着け、どのみち参戦しようにも参戦するランキングが無い。

ある程度ランキングできてから順次議論すればいいよ
169マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:02:27 ID:???
暫定
S 雷帝、ゼオン
A プルクシュタール、エネル、アーシェス・ネイ、ダイ
B 猿飛サスケ、とら
C ピカ、キルア、朱雀、風神ヴァーユ
D 道蓮、大人ランボ
E レヴィ
F 地震・雷・火事・おやじマン、子供ランボ



死ぬ程適当&主観だけど取り敢えず。
170マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:04:51 ID:???
>>169
さりげなく龍人機排除したのか…
171マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:05:59 ID:???
じゃあどこに入れる?
172マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:07:02 ID:???
>>145
パイロットも超人だったと思うが詳細は無いの?
173マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:07:48 ID:???
>>169
さりげなく申公豹も排除してますね
174マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:08:19 ID:???
デーモンの召喚
攻撃力2500
175マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:08:51 ID:???
とりあえず、
1.流れ的に最強に近いと思われるゼオンと雷帝どちらが強いか
2.この2者に比肩しうるキャラは他にいるか

この2点に絞って議論するのがいいんじゃないかな?
176マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:34 ID:???
道具使うのも無しなら、放電体質しかランキングできねーぞ
一気にクソスレ
177マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:43 ID:???
最強の炎使い強さ決定戦2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157857389/

こっちのスレみたいに
>・自分の力で炎を作り出せない奴はNG

のルールは暗黙のうちにあるのか?
178マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:51 ID:???
>>173
入れ忘れスマソ
申公豹もAくらいじゃないかな、なんとなく。
179マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:11:43 ID:???
天上天下からフーさん
180マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:12:08 ID:???
>>177
そのルール、前スレからのコピペ修正し忘れで、今の向こうのスレでは普通に道具使っても有りになってるぞ
181マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:13:59 ID:???
要するに雷がメインじゃないやつはアウト
ドラえもんもウェザーリポートもアウト
182マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:14:26 ID:???
>>177
それだと雷召喚系のキャラがだめになる
183マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:15:55 ID:???
>>182
それは解釈の問題で、大丈夫とするのがベターだろ
184マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:16:53 ID:???
ストUのブランカとかスターウォーズのダースシディアスは?
まぁ最弱の部類だろうけど…
185マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:17:14 ID:???
雷使いって体内生産系と召喚系のほかにある?
186マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:17:32 ID:???
>>172
パイロットは孫光龍。
手刀で身体貫いたり、身体を蜂の巣にされても無事。
あとは人間数人を溶かしたりとか。
龍王機の上で頬杖ついて座っててホントに操縦してるのかも微妙。
テンプレ化するとなると時間かかりそう。
187マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:19:12 ID:???
暫定2
S 雷帝、ゼオン
A プルクシュタール、エネル、アーシェス・ネイ、ダイ、申公豹
B 猿飛サスケ、とら
C ピカ、キルア、朱雀、風神ヴァーユ
D 道蓮、大人ランボ
E レヴィ、ブランカ
F 地震・雷・火事・おやじマン、子供ランボ


デーモンの召喚とダースシディアスはよく分からないっす…
他にも入れ零しというかランクおかしい部分も多々あると思うので適当にいじってください。
188マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:21:10 ID:???
>>185
・雷発生の武器や装置を使用
・雷を直接召喚するのでなく発生可能な生物等を召喚
・自分で発生させる事はできないが、自然発生した雷を操作できる


189マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:25:19 ID:???
>>188
>自分で発生させる事はできないが、自然発生した雷を操作できる。
グレーとマジンガー思い出した。
ロボ無理なら駄目だけど。
190マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:26:51 ID:???
結局搭乗系は不可か?

それだとエネルの舟もひっかかる様な気がするが
191マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:29:55 ID:???
グフも搭乗系で電撃攻撃持ち
192マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:30:00 ID:???
荷電粒子はダメか?
193マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:31:51 ID:???
【作品名】天上天下
【名前】フー・チェイン
【属性】台湾マフィア
【大きさ】人間大
【攻撃力】電流を操り対象に浴びせる
食らった人はビリっとして体が動かなくなる
人間相手でも超強い人相手だと全く効かない
地面に足がついてないと電気を操れない
【防御力】カンフーの達人なので並の格闘家なら楽にあしらえる
並以上の相手だとパンチ数発でダウン
素手で手をもぎとられる
殺されても何か生きてる
【素早さ】カンフーの達人レベル
【長所】死んでもなかなか死なない 頭はそこそこ切れる
【短所】ピンチに弱い

194マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:33:34 ID:???
>192
よく分からないけどどう見ても電気っぽければいいんじゃない?
195マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:34:01 ID:???
ピカは低く見積もり過ぎじゃね?
B以上はいけるだろ
196マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:35:29 ID:???
>>79
自然の雷を利用するだけで自分で生み出すのは無理なんじゃね?
197マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:36:19 ID:???
>>194
電荷を帯びた粒子を加速させて相手にぶつける。

この「電荷」を電撃の一種としてみなすかどうか。
ちなみに見た目は電撃とか雷というよりビーム
198マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:36:25 ID:???
ピカはハクリューっていうか一般レベルのポケモンとも普通に戦ってない?
イベント補正の影響も大きい気が。
199184:2006/09/25(月) 01:37:35 ID:???
>>187
シディアスのフォースの電撃は、ダースベイダーの生命維持スーツをショートさせるぐらい
人間が喰らった場合はやや痺れるぐらい
だがフォースのない者が喰らった場合は黒こげになるらしい
ランク作り乙
200マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:39:43 ID:???
>>198
それ言うとかなりのテンプレが消える件
201マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:40:44 ID:???
>>199
サンクス。元ネタよく知らないけどなんとなくEランクくらいの気がする。
202マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:41:52 ID:???
荷電粒子は電撃の一種としてみなされるのかどうか
203マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:43:05 ID:???
>202
邪道のような気がするけど正直判断に困る
204マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:43:24 ID:???
んで
10万ボルトの威力は都市破壊でいいの?
205マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:47:24 ID:???
何故テンプレもない奴がランクインしてるのか
206マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:49:05 ID:???
つまり作中で10万ボルトを受けたキャラは全員都市破壊クラスの攻撃を受けたことになるのか
207マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:50:39 ID:???
>>206
そういう矛盾を言い出すとテンプレなんて作れないぞ
208マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:52:52 ID:???
つ 火事場のクソ力

そしてポケスぺの人間には、はかいこうせん受けても多少怪我した程度の奴もいる
209マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:52:56 ID:???
>207
でも実際そうなるよな。
戦闘描写比較を単純に使うなら、例えばエネルと戦えたルフィも雷の速度に近いことになって、
ルフィと戦闘面で関わったキャラの殆どが芋づる式に雷の速度になってしまう。
210マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:53:21 ID:???
【名前】キース・ホワイト
【作品名】ARMS
【属性】アドバンストARMS「ハンプティ・ダンプティ」移植者の意識を乗っ取った人間、エグリゴリ最高指導者
【大きさ・姿形】身長3m程の人に似た形の闇。実体は頭部がジャミラみたいで、魚の骨のように細い躰の怪人
【攻撃力】腕が10m近く伸びる(ブラックがグリーンを殺した時、最終決戦のフラガラッハ使用時参照)
 空間振動:ホワンのものと同じ
 空間の断裂:グリーンのものと同じ
  レーザー:【特殊能力】のバロールの魔眼の範囲内にレーザーを乱射。ブリューナクの槍の直撃に耐え、
      透明な相手からのレーザー3本をかわす敵(騎士/隼人)でも回避できず体を貫かれる。
  ・腕を変形させることで、下記の様々な攻撃を使い分けられる。切り替えはほぼ一瞬。ただし力場が
   無くなると切り替えが出来なくなる。
  ブリューナクの槍:掌から放つ焦点温度数万度の荷電粒子ビーム。科学的なものなので速度は亜光速扱い。
            着弾点で爆発(衝撃波?)が起きる。射程数km
            高層ビルの頂上から地上をなぎ払い、着弾点付近の市街を破壊。その際高さ何十mもの
            爆発の壁が発生した直後、再度100m以上の大爆発の壁が発生(ガスか何かに誘爆?)
             普段は右手から放つが、両手で放って威力を倍増させることも可能。


211マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:53:52 ID:???
振動子ブレード:分子結合に干渉しあらゆる物を分解する超音波を発し、目標を切り裂くブレード。
           5m以上におよぶ余波でビルの壁を切り裂く。恐らくコピー元と同じように両腕で使える。
           超音波の余波で自動車を10m程吹っ飛ばし、ブレードの半ばほどにある掌でビルに触れて粉砕。
  神剣フラガラッハ:この世で最も鋭いという刃先が単分子の厚みしか無いブレード。左右両腕で使える。
           前述の騎士/隼人の腕を肩口から綺麗に切断。
  ジャバウォックの爪:戦闘ヘリを一撃で粉砕するパワーと、鉤爪にARMS殺しの力を備えた右腕。
            空間の断裂もバロールの魔眼も切り裂いて無効化できる。
  魔弾タスラム:両腕の甲から無数に発射される爆裂ニードル。体中から発散させたとき(力場消滅により可能に)
          はビル街を数十m範囲にわたって粉砕、騎士/隼人も巻き込まれればダメージを受ける。
212マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:54:30 ID:???
【防御力】力場無しでも、十数メートル蹴り飛ばされビルに突っ込まされても平気。
      力場を無効化するホワイトラビットの体当たりで戦闘不能になるが数十分後には復活。
 力場:あらゆる攻撃を吸収する闇の衣。飛び道具は空間の断裂すらすりぬける。
    胴体に入った直接攻撃は、身長200m以上の怪物(戦闘ヘリのミサイル集中砲火による数百mの爆発も
    通用しない)のビル並の太さの腕を粉砕し素の自分を両断する騎士の槍も無効化され抜けなくなる。
    ただし腕は守られていないようだ。
  再生:腕くらいなら数秒で再生。
【素早さ】瞬間移動との合わせ技で、高速機動サイボーグの群れを蹴散らし超音速移動も可能な相手
    (高槻涼通常時)と互角以上、瞬間移動の強制転移で他人を変わり身にできるくらい。
     ホワンより反応速度は上
飛行:枯れ枝のような翼で高速飛行可能
  瞬間移動:グリーンのものと同じ
【特殊能力】 バロールの魔眼:十数メートル範囲にナノマシンを散布し、任意の風景を見せ自身の姿を隠すとともに、
         レーザーをその内側に集中乱射。無数のナノマシンのせいで気配を読ませない。
         ただし超振動攻撃で消滅。射程数km

【備考】荷電粒子が不可で参戦不可になっても泣かない
213マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:56:41 ID:???
ブリューナクの槍は主力武器っていうわけじゃなかった気がするけど
214マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:57:12 ID:???
>>209
エネルは速い時と遅い時のムラがあって
戦闘時に雷反応した形跡が無いから駄目にならなかったっけ?
215マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:58:32 ID:???
>>213
主力武器の一つである事は間違いない。
216マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:59:30 ID:???
>>80
普通にボルトとプラズマが電撃攻撃に改変されてるからOKだろう
つーわけで

【名前】獅子座のアイオリア
【登場作品】聖闘士星矢 EPISODE.G
【属性】黄金聖闘士
【大きさ】人間並
【攻撃力】パンチ一発で80mほどの巨人石造をバラバラに破壊する。
蹴りの衝撃で大地が二十mほど深く裂ける。30mの巨人族の神による
大きく地面をえぐるパンチや蹴りをなんなく受け止め、逆に踏み潰し地面に埋めるパワー。
原子を破壊するパンチで光すら壊した。
ライトニングプラズマ:パンチの連打。射程十数m。放射状に数十万の雷光が対象を引き裂く。
      幅30mほど大地を塵にし消滅させながら突き進み、そのままにすると1区画が
      完全に吹き飛ぶ威力の拳圧と相殺し合い上空に太い光の渦と共に弾き上げる。
ライトニングボルト:パンチで敵を殴ると同時に巨大な電撃を打ち込む。
      80mほどのいくら粉々にされても再生する巨人石造を粉砕して消滅させる。
      数kmほど離れたところにいる巨神の幻影(大きさ約10km)
      を一撃で粉砕(ピキピキとヒビが入ってパーンと割れた)
フォトンバースト:自らの小宇宙(コスモ)を高め周り数十〜百m一帯に宇宙(コスモス)を作り
      生み出した小宇宙がその範囲内に存在する敵の体内に侵入し、内部から破裂させ破壊する技。
      おそらく人じゃなくても効く。
217マロン名無しさん:2006/09/25(月) 01:59:39 ID:???
真・龍王機with孫光龍はゼオンwithデュフォーと似たパターンじゃないのか?
超機人は意志を持ち時折勝手に動いたりするロボ、が一応は選ばれた特別な者が力を引き出さないと自分一人だけで攻撃した描写が無い
218マロン名無しさん:2006/09/25(月) 02:00:25 ID:???
じゃあゼオンも参戦不可だな
219マロン名無しさん:2006/09/25(月) 02:01:09 ID:???
【防御力】上記にあるライトニングプラズマによる相殺防御。
怪我を負わされた状態にもかかわらず、
エボニーボルテクスの中で耐え、ラントニングプラズマ放つことで脱出する。
エボニーボルテクス:敵を竜巻の中に捕まえ急速な気圧変化と強力な風圧を与える。
     五体は全て引き裂かれ、血液は破裂し、肉体が完全に無となるまで消えぬ竜巻。
【素早さ】超光速の反応。全力のパンチは光速を超える。
超光速の動きの敵から三条同時に放たれた黒い光
(作中でも「光」及び「光源」と呼ばれているのでおそらくは光速)が
自分の後ろを十数m通り過ぎた後に移動を開始しても二十数m先の涅槃堂に
当たる前に追いつき、全ての迎撃が間に合う超々光速の移動ができる。
【特殊能力】 聖闘士の拳は実態の無い亡霊にもダメージを与え消滅させる。
【長所】3つの光を追い越した上で迎撃できるほどの移動と反応。
【短所】特殊攻撃がない。電撃+打撃一辺倒。


車田星矢では電撃なんてなかったのにな
220マロン名無しさん:2006/09/25(月) 02:01:33 ID:???
>>217
テンプレに1対1を想定ってあるからゼオンwithデュフォーもアウトかと
221マロン名無しさん:2006/09/25(月) 02:03:48 ID:???
>>213
一番好んで使ってたのは槍だな
少なくとも本人の元々の武器である神剣フラガラッハが主力武器じゃないのは確かw
222マロン名無しさん:2006/09/25(月) 05:31:06 ID:???
操作する者や電撃を出す為に必要な者とかはそいつらが直接攻撃しなきゃいいじゃん
それで相手側はそいつらを狙ってもOKにすればいい
223マロン名無しさん:2006/09/25(月) 07:10:27 ID:???
最初の方作品名ないね。
224マロン名無しさん:2006/09/25(月) 07:22:14 ID:???
【作品名】LAMPO
【名前】ランポ
【属性】人造人間(サイボーグではない)
【大きさ】少年(160cmくらい )
【攻撃力】パンチやキックの威力は自動車をひっくり返すくらい
【防御力】常人なら死ぬダメージ→流血
【素早さ】常人よりはずっと機敏だが作品中の敵であるロボット達には劣る
【特殊能力】ストリーマー(雷使い)と呼ばれる闘技を使い、手から電撃を放つ
【長所】強力な身体能力
【短所】パンチやキックでダメージを与えることができない相手には勝ち目がない。
【戦法】電撃を浴びせたり、敵のレーザー等を跳ね返して殴り倒す
225マロン名無しさん:2006/09/25(月) 07:33:29 ID:???
最強候補じゃなくても挙げてかまわんのかい?

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】レッドホットチリペッパー (音石 明)
【属性】スタンド
【大きさ】人間程度。多少変動
【攻撃力】人間一人を感電死
【防御力】本体は無防備の人間
【素早さ】わりと速いw
【特殊能力】電線内を電気になって移動、他の物質も電気に変えて運べる
【長所】発電所の能力限界までの電力を一気に使える
【短所】エネルギー源は電線などから供給、海など電解質溶液で無限拡散
【戦法】バッテリーや電線に潜みふいうち
226マロン名無しさん:2006/09/25(月) 07:53:32 ID:???
全ジャンルや昔の最強キャラみたいに足切りがあるわけじゃないんだし良いんじゃない
227マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:07:38 ID:???
【作品名】バオー来訪者
【名前】橋沢 育郎 + 寄生虫バオー
【属性】生物兵器
【大きさ】人間
【攻撃力】バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン
      (>主力の技が電撃のキャラ:
      他にも武装現象アームドフェノメノンは3種類確認されているが、おそらく最強技)
      対細胞に流れる微弱電流を直列つなぎにする事で高電圧を生み出す
      放電の威力で金属が曲がる
【防御力】通常時は無防備の人間
【素早さ】身体能力が強化された人間
【特殊能力】他に溶解能力、発火針射撃能力、肉体が変化した刀など
【長所】
【短所】基本的に、覚醒状態以外は普通の人間。
【戦法】自分の体を電源にしてレーザー砲をうつ
228マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:12:32 ID:???
【作品名】魁!男塾
【名前】レッドサンダー
【属性】発電人間
【大きさ】人間
【攻撃力】デビルズ・レッド・サンダー
      放電でショックを与える
【防御力】対電耐性がない
【素早さ】ふつう
【特殊能力】
【長所】
【短所】自分の電気でも戻ってくると感電ダメージ。対電耐性がない
【戦法】チェーンで手首をつなぐ戦いを提案し、チェーンを伝って感電させる
229マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:20:44 ID:???
【作品名】キン肉マン
【名前】モーターマン
【属性】機械超人
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】超人としてはふつう
【素早さ】超人としてはふつう〜弱い。
      蹴りでこわれて機能が停止し、キャメルクラッチでまっぷたつに裂かれた
【特殊能力】頭のドリル部分には発光効果があり、
       足元の距離まで離れないと視界が確保できないほどの眩しさの光を放つ。
【長所】数百試合を戦い、また他人に何度も充電してもなお尽きない電力
【短所】
【戦法】ドリル・ア・ホール・スパーク
       頭がドリルになっているので、電力でドリルを回転させつつ
       頭から飛んでぶつかっていく。
     バッテリークロー
       両手の電池で感電させる
230マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:31:09 ID:???
サポートが無ければ本来の力を発揮できないキャラはアウトでいいんか?
231マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:32:16 ID:???
じゃあレッチリもアウトか?
まあゼオンはデュフォー無しでも結構強いが
232マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:34:11 ID:???
レッチリはスタンドだから、キャラの持つ能力だろ?
スタンドは使い手が居なければ存在すら出来ないわけだから
別個の扱いにするべきではないでしょ
233マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:34:19 ID:???
【作品名】キン肉マンU世
【名前】ボルトマン
【属性】超人
【大きさ】超人としてかなり大型
【攻撃力】テスラコイルの放電能力は、最大出力では
      個体の金属を溶解させてしまうほど。
【防御力】実力上位の超人2人がかりの攻撃を平気で受けきる
【素早さ】図体のわりには普通
【特殊能力】ドレッドヘアを電球や電子レンジに変形させ、光や電磁波を使うことができる。
       電気を逆用され、鍍金に使われた。
      魔の四角窓(ファタール・スクエア):電子レンジの電磁波で分子の温度を上げ
      細胞を蒸発させ肉体を消滅させる
【長所】プルトニウム電池内臓で、プルトニウムの半減期が2万数千年
    (電池の寿命が長いということらしい)
【短所】放電はゴムで防げる 電子レンジは金属で妨害できる
【戦法】通常の肉体駆使の戦法にくわえ、テスラコイルの放電が攻防ともに大きな役割を果す
     放電対策にゴムでくれば電子レンジで
     電子レンジ対策に金属でくれば放電でむかえうつ
234マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:38:34 ID:???
サポートありでも参加させちゃっていいよ
235マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:39:54 ID:???
1VS1 を想定するなら不可だな
236マロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:48:29 ID:???
>>232
電力供給してなきゃ闘えないじゃん
237マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:00:01 ID:???
電力供給はありだろ
それぞれのキャラがベストの状態で戦闘できる不思議ワールド
ってのが場所の常套じゃないの
供給の有無は腹減った状態で参戦するかどうかに近いでしょ
238マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:01:19 ID:???
その手のルール引用するなら
パートナー参戦も引用しなきゃ不公平だろ
239マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:03:50 ID:???
>>222でいいだろ
片方死ねば失格
240マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:06:20 ID:???
むしろデュフォーいない方がゼオンは強いんじゃね?
241マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:07:36 ID:???
それなら、初っ端で人間殺せる範囲攻撃持ちの下にきちゃうんじゃね
242マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:15:02 ID:???
デュフォーありなら人間を守りながら戦わないといけないし、人間がやられたら電撃が使え無くなるが、アンサートーカー能力で戦略性up
デュフォーなしなら守る対象が無くなり敵を倒す事だけに集中出来るし、呪文も好きな時に使えるが、アンサートーカー能力がなくなり戦略性down
243マロン名無しさん:2006/09/25(月) 09:16:24 ID:???
>>241
ゼオンはそこそこ速いから
244マロン名無しさん:2006/09/25(月) 11:46:07 ID:???
ぶっちゃけ、テンプレ変えない?
無限城で戦えない雷帝とかデュフォーのいないゼオンとかで議論しても仕方がない気が。
そのキャラが(お互いに矛盾しない限り)最大限の実力を発揮できるフィールドで、
原作通りの実力を発揮するためのサポートとしてなら(あくまでメインキャラを食わない程度)1on1や装備に拘らない。
描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)。
みたいな感じで。

・参加資格は主力の技が電撃のキャラ
・ギャグによる理不尽な強さを発揮するキャラはダメ
・使用できる技は原作に登場した技のみ
はこのままでいいと思う。
とは言え俺にテンプレ変える権限もないし皆の意見が聞きたい。
245マロン名無しさん:2006/09/25(月) 11:53:02 ID:???
・参加資格は主力の技が電撃のキャラ
・ルールは作品スレ準拠

これでスッキリ
246マロン名無しさん:2006/09/25(月) 12:03:21 ID:???
・参加資格は主力の技が電撃のキャラ。荷電粒子などそれらしいものでも可
・そのキャラが(お互いに矛盾しない限り)最大限の実力を発揮できるフィールドで戦う
・原作通りの実力を発揮するためのサポートとしてなら(あくまでメインキャラを食わない程度で)1on1や装備に拘らない
・描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)
・ギャグによる理不尽な強さを発揮するキャラはダメ
・使用できる技は原作に登場した技のみ
247マロン名無しさん:2006/09/25(月) 12:14:23 ID:???
荷電粒子って陽電子みたいな反物質も含まれるからなぁ…
陽電子砲搭載した宇宙船を「雷使い」と呼べるんだろうか
248マロン名無しさん:2006/09/25(月) 12:16:12 ID:???
>247
戦艦とかロボットとか、明らかに雷使いキャラに含まないものは除外の方向で
249マロン名無しさん:2006/09/25(月) 12:32:08 ID:???
参加資格に自律した意志を持つ主力の技が電撃のキャラ。とすれば?
戦艦でもロボットでも意志を持っているなら雷使いでは?
250マロン名無しさん:2006/09/25(月) 12:35:14 ID:???
・参加資格は自律した意志を持つ主力の技が電撃のキャラ。荷電粒子などそれらしいものでも可
・そのキャラが(お互いに矛盾しない限り)最大限の実力を発揮できるフィールドで戦う
・原作通りの実力を発揮するためのサポートとしてなら(あくまでメインキャラを食わない程度で)1on1や装備に拘らない
・描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)
・ギャグによる理不尽な強さを発揮するキャラはダメ
・使用できる技は原作に登場した技のみ
251マロン名無しさん:2006/09/25(月) 13:59:00 ID:???
荷電粒子って要するにビームじゃないのか
252マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:01:04 ID:???
粒子がビームなわけないだろう

それはそうと
雷の定義からもめそうだな
253マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:04:36 ID:???
雷っつーか電気だろ
電気について厳密に描写してる作品は無いだろうから
なんかビリビリバリバリしたエネルギーを使って攻撃する奴ならなんでもあり
254マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:06:47 ID:???
そうなってくると
気みたいなのと区別が微妙だな
255マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:13:24 ID:???
流石に電の文字が全然関係無いのは外さないと
256マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:21:02 ID:???
荷電粒子にしても、>>210みたいにビームとして撃ってる場合
雷・電気系攻撃とは違うと思う
257マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:29:14 ID:???
>・描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)

これ全然具体的じゃないな
258マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:30:38 ID:???
結局曖昧になるけど、電撃攻撃と見なせるかどうかで見分けるっていうのは?
たとえば256も言ってるように、ブリューナクの槍は荷電粒子でも電撃攻撃と見なすのはちょっと厳しい。
259マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:32:58 ID:???
>>257
ただ描写で判断するとピカが都市破壊攻撃をできる事になるし、かといって描写は無視できない。
具体的なラインは決めようがないから苦肉の策として仕方ないのでは。
260マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:34:22 ID:???
>>256
イメージがかけ離れてるだけでどう考えても電気系だろう
>>210がもし電力をもとにして熱線に変換してるとでもいうなら電気系とはいいにくいし
電気系であっても雷っぽいイメージを優先させてふるいにかけるなら別だが。

261マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:34:28 ID:???
電気そのもので攻撃してるかどうかじゃねーの
荷電粒子のビームって加速させるために帯電させてるわけで電気のエネルギーで攻撃してるわけじゃねー
262マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:44:43 ID:???
>>259
都市破壊級の攻撃と相殺できるんだから
範囲は狭いだろうが同等の攻撃力を持ってるんだろ
ルールは厳密にしないと揉めるぞ
263マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:53:47 ID:???
ピカチュウの都市破壊がダメなら
実際には地球にかすり傷程度しか与えてないベジットは惑星破壊出来ないって事になるのか?
264マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:58:25 ID:???
電気使いかどうかってのがポイントだから直接攻撃する必要はないだろ
265マロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:59:24 ID:???
てか電気で破壊って具体的にはどうやるんだ?
266マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:02:27 ID:???
>>264
それだと雷無効の奴が有利になりすぎるじゃん
267マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:03:40 ID:???
>>265
電気っぽい不思議エネルギーを相手にぶつけると
相手は相応のダメージを負うって理屈だよ
268マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:08:23 ID:???
・荷電粒子→OK
・ロボ搭乗→NG
・タッグ参戦→OK
・描写優先


こんな感じ?
269マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:16:10 ID:???
ロボが電気攻撃が主力ならありじゃね
270マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:17:09 ID:???
>>268
描写優先は別にいらねえだろ
星矢キャラが光速じゃなくなっちまうよ
271マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:18:30 ID:???
じゃあ描写と設定の最大値って事か?
272マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:23:38 ID:???
っ・描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)
273マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:24:41 ID:???
それが曖昧なんだが結局ピカの都市破壊は?
274マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:30:12 ID:???
・荷電粒子→OK
・ロボ搭乗→NG (ロボが雷使いならOK)
・タッグ参戦→OK
・描写と設定の最大値
275マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:31:03 ID:???
なんか荷電粒子砲を装備したSFメカが大挙して来そうだ
276マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:32:35 ID:???
ゾイドとかいっぱい居たな
277マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:34:07 ID:???
>>261なら荷電粒子砲ダメじゃね?
278マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:34:43 ID:???
うん
279マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:35:16 ID:???
陽電子砲のエヴァもOKっぽいな
280マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:42:02 ID:???
陽電子とかどうなんだ?
281マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:47:14 ID:???
陽電子も立派な荷電粒子
荷電粒子砲がOKなら陽電子砲を拒否する理由がない
282マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:48:35 ID:???
アークエンジェルwithおっぱい魔人も参戦できちゃうな
漫画版読んだ事無いけど
283マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:49:21 ID:???
とういうか陽電子は電子そのものが攻撃手段だから
ある意味もっとも純粋な電撃だよな
284マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:50:17 ID:???
ロボットアニメに出てくるビームは大抵荷電粒子のビームだろうけど
荷電するのは加速して撃ち出すためであってビリビリさせるのが目的じゃない
285マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:51:41 ID:???
>>284
そんな事いったら殆どの電撃は不思議爆発起こしたりしてるし
ビリビリさせるのが目的の電撃なんて殆ど無いぞ
286マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:53:31 ID:???
加速させるためのだけじゃ電撃とは言わんだろ
287マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:55:34 ID:???
荷電粒子禁止で良いじゃん
ARMSキャラ参戦させたきゃスタンガン持ちのARMS休眠状態隼人でも出せば良い
288マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:59:38 ID:???
>>284を端的に言えば「動かすために電気を利用してる」だけなわけで
じゃあロボット全般アリになっちゃうじゃねーかという
289マロン名無しさん:2006/09/25(月) 15:59:42 ID:???
荷電粒子砲ってのはイオン化した粒子・素粒子を束ねて超高速で打ち出すわけだから
直接ダメージ与えてるのもそのイオン化した粒子。

電撃ってのを電子の流れとしてみるなら電撃の一種だろ
290マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:02:58 ID:???
重要なのはビリビリだろ
291マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:05:02 ID:???
荷電粒子砲の場合、その攻撃力は粒子の質量と速度に依存する。
電撃攻撃なのに、粒子の持つ電荷が攻撃力に影響しないってのはどうも違和感が
292マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:05:14 ID:???
後ギザギザ
293マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:05:54 ID:???
攻撃を食らうと生物なら骨が見えるのが正しい雷
294マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:06:32 ID:???
電撃も電荷そのものは攻撃力に影響しないぞ
295マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:08:19 ID:???
言ってしまえば電撃・雷も荷電粒子の流れだから荷電粒子砲の一種
296マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:08:32 ID:???
荷電粒子砲は明らかに電撃に見えないからアウツ
297マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:10:00 ID:???
>>295
その理屈だと砲弾手で投げた人間は大砲だなww
298マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:11:14 ID:???
>>297
何故?
299マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:12:48 ID:???
>>298
300マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:14:10 ID:???
電流流した時の熱量でダメージ与えるのが電撃じゃないの
301マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:14:49 ID:???
>>299
手からかなりの破壊力を持った雷だしたり電撃だしたりしたら「砲」だろ
実際の大砲クラスの破壊力で砲丸なげる人間がいたら確かに大砲だなw
302マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:16:11 ID:???
>>301
どう考えても砲じゃねえよwww
303マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:16:25 ID:???
>>300
爆発させたりしてる奴ら全部排除する気?
304マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:17:52 ID:???
どう見ても電撃じゃないからアウトで良いよ
305マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:18:27 ID:???
アウトでおk
306マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:19:05 ID:???
>>304
お前の主観ではそうかも知れないけどさ・・・
307マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:21:23 ID:???
どうせキース・ホワイトが参戦しても荷電粒子じゃなくて
空間攻撃が決め手になるだろうな、雷使いスレなのに
308マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:22:09 ID:???
強力な電流流して急激に温度上がれば水分とかが一気に爆発したりしないのかな
物理に詳しい奴出てこい
309マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:23:10 ID:???
まぁそれは炎使いスレでもそういう奴多いし。


てか機械を不可にすればいいんじゃね?
ロボもキースも一気に排除できる。
310マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:24:19 ID:???
バスターコレダーで宇宙怪獣爆発してたから電流で爆発はありなんじゃね

なんとなくトップをねらえは物理とかの考証しっかりしてそうだなー
という主観に基づいた適当な意見
311マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:28:27 ID:???
じゃあサイクロップスは
312マロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:56:53 ID:???
【名前】スターラーク
【属性】機動外食産業の地球支店
【大きさ】直径200km
【攻撃力】レーザー砲を多数装備。
地上に落として数百mの爆発を起こす。連射可能。
     攻撃衛星(艦載機)もレーザーを撃てる。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】移動している描写はないが、外宇宙から来たので移動手段はあるはず。
【特殊能力】天候(ウェザー)システムで雷を落としたり、大雨を降らせたり出来る。
      強力な電磁パルスで電子機器を破壊、地球の兵器を無力化。
【長所】電子機器を無力化できる。
【短所】攻撃力がいまいち。
313マロン名無しさん:2006/09/25(月) 17:39:41 ID:???
>282
アークエンジェルwithおっぱい魔人は無理でしょ。
アークエンジェルが自律した意志なんて持っていそうにないし。

エヴァの陽電子砲は内部搭載じゃないから無理じゃない?
自力で起こせることが最低限必要なことだし、陽電子砲のエネルギーをエヴァが
供給しているならまだしも外部から引っ張っているし。
314マロン名無しさん:2006/09/25(月) 17:44:36 ID:???
それはレッチリも一緒
315マロン名無しさん:2006/09/25(月) 17:45:13 ID:???
機会不可だからみんな不可です
316マロン名無しさん:2006/09/25(月) 17:51:39 ID:???
人間限定ってこと・・・・・・・?
317マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:03:14 ID:???
あとはモンスターとかかな
318マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:10:19 ID:???
それなら機械だけ排除するのはおかしいんじゃない?
319マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:11:04 ID:???
まぁ機械排除したい奴は荷電粒子排除したいだけだから。
320マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:14:28 ID:???
荷電粒子砲排除すれば丸く収まるわけだ
321マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:15:48 ID:???
荷電粒子って電子を含むよね・・・・・・?
322マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:16:23 ID:???
それどころか電子そのものをぶつける場合も荷電粒子砲
323マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:18:13 ID:???
雷との違いは?
324マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:20:36 ID:???
砲から出てるかどうか。
325マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:21:54 ID:???
それって実質は同じってことだよね・・・・・・?
326マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:22:12 ID:???
荷電粒子砲じゃなくて、「荷電粒子ビーム」を排除すればよさそうだが
327マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:23:46 ID:???
中学理科の実験や教科書で陰極線とか見た事あるだろ?
あれも含むぞ。荷電粒子ビーム。
328マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:26:44 ID:???
電子限定で荷電粒子砲&ビーム許可ではいかが?

陽子とか重イオン不許可で。
329マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:27:42 ID:???
明言されてる可能性は無だな。
330328:2006/09/25(月) 18:28:42 ID:???
同感だけど・・・・・・それしか納得してくれそうにないし・・・・・・。
331マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:28:42 ID:???
陽電子は?
332マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:30:42 ID:???
陽電子宇宙での陽電子はあり。それ以外は不許可。

電気的な作用での攻撃ではなく対消滅での攻撃になるから。
333マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:31:00 ID:???
なんで陽電子とか重イオンは不可なの?
334マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:32:28 ID:???
雷と同じにするため。
335マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:33:15 ID:???
>>332
電気的作用でしか攻撃できないなら
逆に縛りがきつすぎる
336マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:34:03 ID:???
そうでもないだろ
337332:2006/09/25(月) 18:34:37 ID:???
速度もあるから大丈夫だと思っている・・・・・・だめ?
338マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:35:26 ID:???
爆発は不可って事か?
339マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:36:42 ID:???
対消滅で攻撃したら雷攻撃とはいえないと思ったから不許可にした。

作中、雷で爆発起こしたものがあるならそれも効果に含めてもいいと思う。
340マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:38:13 ID:???
まぁ対消滅は電撃からは離れすぎな気もするしな。


逆に「対消滅までできるなんて電気ってすげー!」って解釈もできるがw
341マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:38:27 ID:???
だから電流通った時の熱量で爆発することは物理的に有り得るのか誰か答えてよ
342マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:39:32 ID:???
できねーよ
対消滅と電気はかんけいねー
343マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:40:17 ID:???
>>341
相手が火薬とか持ってれば
344マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:42:03 ID:???
現実に雷が落ちて爆発する事なんてないじゃん。

でも漫画の中では爆発してもイーンダヨ
345マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:45:26 ID:???
意外に電気キャラってあんまいねーな
346マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:45:53 ID:???
大体電気的効果だけなんて言ったら雷帝は(ry
347マロン名無しさん:2006/09/25(月) 19:12:20 ID:???
最終的に機械系で参戦可能なのは
電子砲か電子ビームを主力武装として持っている自律した意志を持つもの。
で、陽電子・陽子・重イオンなどは雷使いとは認めないでOK?
348347:2006/09/25(月) 19:18:29 ID:???
あ・・・・・・電子操作系の武装を主力武装として持つでいいか。
349マロン名無しさん:2006/09/25(月) 21:55:00 ID:???
>>347が物理苦手なのはわかった
350347:2006/09/25(月) 22:00:10 ID:???
苦手じゃないんです。
習ってないんです。
351マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:13:56 ID:???
荷電粒子の類は無しでいいんじゃない?
厳密な物理で云々を持ち出すより、主観に頼るけど電撃攻撃って感じの奴で考えた方が良さげな気が。
352347:2006/09/25(月) 22:20:29 ID:???
上で言われているように荷電粒子の類を無しにすると
電子そのものを否定することになるらしいです。
353マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:34:34 ID:???
スレタイが雷使いな癖に実質は電撃使いスレな件
354マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:28 ID:???
違いあるのか?
355マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:39:16 ID:???
電気を帯びた雲と雲との間、あるいは雲と地表との間に起こる放電現象。
356マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:41:58 ID:???
じゃあその定義から「雷使い」に限定するか?
357マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:43:16 ID:???
天候制御系以外排除ってこと・・・・・・?
358マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:44:47 ID:???
とりあえず雷帝とエネルは落雷を落とせるからいいとして
作中で「雷」と明言されてない物を使うキャラNGってことか。
359マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:46:27 ID:???
凄まじく減るよ・・・・・・それ。
360マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:47:17 ID:???
ロボをありにするか
二人で一人のキャラをありにするか
ただの電撃を駄目にするか

ゆるゆるなルールで多くを受け入れるスレで行くか
徹底的に排除のルールで行くかの岐路。
361マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:49:26 ID:???
当然ゆるゆるで
362マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:51:04 ID:???
電撃はありじゃない?
363マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:55:06 ID:???
ロボがありならラル大尉を連れてくる
364マロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:55:47 ID:???
別にいいと思うが
365マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:00:10 ID:???
【作品名】機動戦士ガンダム THE ORIGIN
【名前】グフ
【属性】陸戦型モビルスーツ
【大きさ】全長18.2m重量58.5t
【攻撃力】指の先にバルカン装備。左腕に盾装備。
     ヒートロッド:電磁ムチ。電撃を放つ。何度か当てることでガンダムの足を破壊。
     ヒートソード:一太刀でガンタンクを破壊。ガンダムの盾も切れる。
     クラッカー:手榴弾。5つに分裂後、それぞれが30mから50mほどの爆発。
【防御力】ザク以上
【素早さ】ザク以上。搭乗しているランバ・ラルはガンダム(アムロ)と互角以上の
     機動力、命中力なので超音速反応。
【特殊能力】飛行可能
【長所】ザク以上
【短所】宇宙戦闘不可
【備考】ザクとは違うのだよ…ザクとはあ!

一番下にザク
http://mediator.ojaru.jp/template/00100000/gandam.html

366マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:02:23 ID:???
参戦云々よりテンプレがザク以上とかガンダムにどうのこうのとかで分かり難い
367マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:05:24 ID:???
>>352
だからそういう理屈じゃなくて電撃っぽい攻撃なら有り、電撃っぽくないなら無しって曖昧な感じでいいんじゃないかなと
368マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:07:02 ID:???
了解。ロボは自律しなくてもOKになったの?
369マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:09:06 ID:???
・参加資格は自律した意志を持つ主力の技が電撃のキャラ(荷電粒子など判断に困るものは電撃らしいかどうかで決める)
・そのキャラが(お互いに矛盾しない限り)最大限の実力を発揮できるフィールドで戦う
・原作通りの実力を発揮するためのサポートとしてなら(あくまでメインキャラを食わない程度で)1on1や装備に拘らない
・描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)
・ギャグによる理不尽な強さを発揮するキャラはダメ
・使用できる技は原作に登場した技のみ

こんな感じかな。
370マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:10:50 ID:???
>>369のルールだとグフが駄目で龍王機がおkな感じなのか
371マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:11:59 ID:???
>>366
作品スレ初期は割と普通だったいわゆる「お役所テンプレ」だからな。

言い方あってたっけ?
372マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:14:17 ID:???
あってる

まあまだグフは分かりやすいほうだ
参考にするテンプレもお役所だと脳がこんがらがる
373マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:14:31 ID:???
誤解を招かないように「自律した意思と自律行動」にした方がいいかな?
374マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:18:13 ID:???
電撃使うキャラをいくつか上げてみて、ランキングが寂しかったら荷電粒子とかOKにすれば?
375マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:18:53 ID:???
あくまでメインキャラを食わないに抵触するんじゃない?>パイロット
376マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:23:16 ID:???
割とロボって排除の対象になる。
というかガッシュとか参戦可に持っていった作品スレは異質なのか。
377マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:23:45 ID:???
まあ、取り敢えず荷電粒子は保留しとくか?
荷電粒子抜きにして有効っぽいテンプレ集めてみた

雷帝>13>14
エネルwith方舟マクシム>15>17
申公豹with黒点虎>18
アーシェス・ネイ>19
猿飛サスケ>21
ゼオンwithデュフォー>71>72
道蓮with馬孫 >54
キルア>30
ダイ>33
レヴィ>47
地震・雷・火事・おやじマン>58
25歳ランボ>60
風神ヴァーユ>62
ピカチュウ(ピカ)>137
プルクシュタール>148
獅子座のアイオリア>216>219
ランポ>224
レッドホットチリペッパー(音石明)>225
橋沢育郎+寄生虫バオー>227
レッドサンダー>228
モーターマン>229
ボルトマン>233
378マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:25:06 ID:???
エネルの舟はいいのか?
379マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:25:35 ID:???
スレ住人の皆さんーー、この雷最強スレはーー、>>1ではなくこの俺がーー、何ヶ月も前から考え付いていた物でありまーす!!それをー、この>>1がー、横からブン盗った物でありまーす!!どうかどうかこの事実をお忘れ無き様ー、
380マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:25:51 ID:???
>>378
いいんじゃね
381マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:26:48 ID:???
雪風クラスならいいんじゃないの?
最大出力で戦うにはオートにして雪風にコントロールが渡されるから。

龍王機は知らないけど・・・・・・。
382マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:27:54 ID:???
エネルwith方舟マクシム
申公豹with黒点虎
ゼオンwithデュフォー
道蓮with馬孫

こいつらはダメじゃないか?
383マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:28:40 ID:???
結局龍王機は?
スレタイ見てぴったりだと思ったんだけどな。
電撃じゃなくて雷攻撃と書いてあるし。
384マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:29:09 ID:???
385マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:30:41 ID:???
馬孫に至ってはもはや武器だし
386マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:32:22 ID:???
ルールは>>369で確定なの?
387マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:33:44 ID:???
龍王機って独りで戦えるの?
388マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:39:35 ID:???
>386
確定でいんじゃね
このままだと不毛な議論が続くだけだし
389マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:47:04 ID:???
そのキャラが使う雷や電撃の威力のランクかな?
雷や電撃も使えるが、他の技も使えてその技のが強い場合はそのキャラの雷や電撃のみを基準とするの?
390マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:49:15 ID:???
炎スレのポップもメドローア(炎技じゃない)で評価されてるし、純粋にキャラの強さでいいのでは。
391マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:50:19 ID:???
雷使いばかり集めたら
電撃無効キャラ多いし、やっぱ他の攻撃手段も可だろ
392マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:50:21 ID:???
>>387
超機人には意思があるらしい
393387:2006/09/25(月) 23:52:21 ID:???
独りで動けて、全力出すためにはパイロットが必要というならOKだと思うが。
意思・・・・・・?動かすことは可能なの?
394マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:56 ID:???
搭乗だって装備とみなせばいけるけどな
395マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:57 ID:???
>>393
同族の龍王機、虎王機、玄武機、朱雀機が自立行動できて
今出てる龍王機はそいつらの王様
396マロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:58:56 ID:???
>394
(あくまでメインキャラを食わない程度で)に抵触

>395
王様はいいけど、結局自律行動してるの?
397393:2006/09/26(火) 00:01:13 ID:???
つまり自律的に動けるってこと?
ならパイロットはサポートキャラと考えればOKじゃない?
398マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:02:16 ID:???
もう龍王機はいいよ
微妙なラインなんだから保留にしといて強さ議論しようぜ
399マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:02:17 ID:???
>>396
逆に搭乗しないと原作どおりの力が発揮できないぞ
400マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:03:05 ID:???
>>399
何が逆なのか分からんが結局自律行動はしてるの?
401マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:04:10 ID:???
>>400
知らん
402マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:04:32 ID:???
>>401
じゃあアウト
403マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:05:46 ID:???
搭乗の話だが

スレとは違うが
例えばガンダムにアムロが乗ってるとして、ガンダムはアムロを食ってると言えるのか?
404マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:07:26 ID:???
なんか随分厳しい追求が来るな。

あとは
超機人の王たる「四霊」…
そのしもべ「四神」をはじめとする多くの超機人がバラルの神の元へ集った

とかいう説明か。
405マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:07:29 ID:???
食ってんだろ。

強い人間スレで
「アムロ、ガンダム使えば格闘家とか余裕で殺せる」

とかハァ?って感じだろうし。
406マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:08:24 ID:???
完璧に喰ってる。
デュフォーに対するゼオンみたいなもん。ガンダムがゼオンね。
407マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:08:40 ID:???
>>405
何言ってんだか全然わかんね

それってつまりガンダムが強いんじゃん
408マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:08:55 ID:???
じゃあ装備で飛躍的に能力が上がってる場合は不可か?
409マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:10:33 ID:???
>404
はっきり「自律行動してる」と言えないキャラはアウトでしょ
いい加減引こうよ、この話題のせいで一向に本題が始まらない
410マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:12:11 ID:???
キャラの存在を喰わない程度って言うと自力で雷や電撃を起こせず、何かに頼るキャラの場合は手で持てるぐらいの装備じゃなきゃまずいんじゃん?
411マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:12:14 ID:???
排除の流れだな。
このスレはもう駄目かも分からん。
412マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:12:47 ID:???
>>409
何か話したいことがあるならどうぞ
413マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:13:05 ID:???
>>407
だからガンダムって存在がアムロを完全に食ってるんだろ。
その通りでつまりガンダムが強い。

でもガンダムは単体じゃ動かない。ただの道具で装備。
道具で装備だけどアムロを食ってる。
414マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:13:06 ID:???
デュフォーはアウトっぽいが
415マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:13:33 ID:???
>411
排除の流れっつか、お前がただ龍王機が向こうなのを認めたくなくて食い下がってるだけだべ。
416マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:15:37 ID:???
>>413
ガンダムが主体でアムロがおまけ
417マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:16:10 ID:???
たぶんエネルも乗り物抜きだ
418マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:16:35 ID:???
別に乗っててもいいだろう
あれはおまけみたいなもん
419マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:16:46 ID:???
420マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:17:21 ID:???
装備はあくまで補助って事か?

装備する事で飛躍的に能力が上がる場合は不可って事で。
421マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:19:04 ID:???
人類スレ?
422マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:19:08 ID:???
>>420
あながちそうでもない。
道蓮辺りは装備しないと少し強い程度のミジンコドチビで装備すれば飛躍的に強くなるけど、
誰が見ても馬孫が蓮を喰ってるとは言えない。と思う。多分。
423マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:19:35 ID:???
むしろデュフォーは本人が予知能力みたいな力持ってるし
素早さが音速の22倍以上とか無茶言ってるしオマケとするにはかなり無理
424マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:20:34 ID:???
>>422
ザクに乗ったアムロみたいなもんかwww
425マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:21:30 ID:???
言われて見れば確かにデュフォーは厳しいな……
426マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:22:38 ID:???
そういう時はあれだ

デュフォー参戦が無理じゃないルールを作る
427マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:23:02 ID:???
排除した方が早いだろ
428マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:23:56 ID:???
拗ねるなよ龍王機厨
429マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:23:58 ID:???
>>426
虫が良すぎね?
430マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:24:29 ID:???
>>409
はっきりとは言われてないなあ。
ここまでルールに合わせて状況証拠をそろえても無理と言われると思わなかった。
残念。
431マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:25:03 ID:???
龍王機はどうでもいいがデュフォーはな・・・
432マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:25:21 ID:???
一度グレーゾーンを排除すると他のグレーゾーンも巻き添え食らって、結果的にエントリー意欲激減
人類スレが歩んだ歴史
433マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:26:36 ID:???
そもそも「雷」がかなりグレーw
434マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:26:37 ID:???
>430
ルールに合ってないだろ
435マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:27:32 ID:???
参戦基準が好き嫌いで左右されるからな、こういう能力限定スレは
436マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:00 ID:???
まあデュフォーは有りにしよう
437マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:16 ID:???
無しだろ
438マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:46 ID:???
雷帝>13>14
エネルwith方舟マクシム>15>17
申公豹with黒点虎>18
アーシェス・ネイ>19
猿飛サスケ>21
ゼオンwithデュフォー>71>72
道蓮with馬孫 >54
キルア>30
ダイ>33
レヴィ>47
地震・雷・火事・おやじマン>58
25歳ランボ>60
風神ヴァーユ>62
ピカチュウ(ピカ)>137
プルクシュタール>148
獅子座のアイオリア>216>219
ランポ>224
レッドホットチリペッパー(音石明)>225
橋沢育郎+寄生虫バオー>227
レッドサンダー>228
モーターマン>229
ボルトマン>233



ファイッ!!
439マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:48 ID:???
龍王機が出てから出来たルールもあるからな
440マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:29:46 ID:???
もともと初めから搭乗はNGって流れだったしな
441マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:29:58 ID:???
答えをすぐ出す能力とかはあるが攻撃力、防御力は人間並でやられればゼオンは電撃出せなくなる
戦法もゼオンに乗っかって指示と術出すくらいだからそんなに問題はない気もする
442マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:31:23 ID:???
>>441
その能力が原作読めば分かるけどかなり強力だし
速度が音速の22倍とか
443マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:31:41 ID:???
雷使いスレじゃなくて電気関係使いスレ?
444マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:32:22 ID:???
もういいよゼオン一人いてもいなくてもどうでもいいし排除しとけば他の奴で議論が進む
445マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:32:26 ID:???
・原作通りの実力を発揮するためのサポートとしてなら(あくまでメインキャラを食わない程度で)1on1や装備に拘らない

デュフォーはゼオンを喰ってないし、原作通りの実力を発揮するためには必要。
問題ないでしょ。
446マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:33:08 ID:???
>>440
いや、そんな流れあったか?
447マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:33:35 ID:???
>>445
予知はかなり食ってるぞ
448マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:34:40 ID:???
申公豹と黒点虎が原作の戦闘でずっとペアだったように、
ゼオンとデュフォーも原作の戦闘ではずっとペア。
原作のゼオンはゼオン単体というよりゼオン&デュフォーだから、敢えてゼオン単体の強さで議論する必要はないように思う。
449マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:35:21 ID:???
>>445
ガンダムとアムロの関係か
450マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:36:18 ID:???
変な予知能力みたいな力なければよかったのに・・・
451マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:37:17 ID:???
デュフォーが強力な電撃出すようなキャラなら排除は分かるが、指示くらいならいいだろ
速度だって本気の時はゼオンに乗ってるから関係無い
452マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:38:15 ID:???
予知くらいで喰ってるとは言えんと思うが
453マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:39:14 ID:???
デュフォーがゼオンを操ってるならダメだろ

ゼオンは明らかにデュフォーを食ってる
454マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:40:18 ID:???
>>153とか>>428って
455マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:41:01 ID:???
もう作品スレ並に有り有りにしていかね?
全然進まねえ
456マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:41:04 ID:???
デュフォーがゼオンを乗せて走り回って指示出して、
ゼオンはただ電撃出すだけくらいでないとデュフォーがゼオンを喰ってるとは言えないと思う
457マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:42:04 ID:???
指示を出すのがデュフォーならメインはデュフォーじゃないのか?
458マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:44:12 ID:???
>>455
進んではいるぞ

他のことを進めたいなら他の話題をふってくれ
459マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:45:36 ID:???
攻撃力最強は誰だろうか?
460マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:46:07 ID:???
そもそも1vs1じゃなくてもOKにしたのはゼオンを参戦させるためだしなwww
461マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:47:26 ID:???
>>460
ガッシュキャラ向け最強スレが多いのと関係あるのだろうか
462マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:48:21 ID:???
最近ガッシュ厨が増えてきてるのかもな
463マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:48:55 ID:???
>>459
申公豹辺りか?
しかし中国全土を覆うは攻撃範囲で威力じゃないから違うか
464マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:49:56 ID:???
ガッシュ厨が好きなようにしたいスレに見えてきた
465マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:50:17 ID:???
雷帝>13>14
エネルwith方舟マクシム>15>17
申公豹with黒点虎>18
アーシェス・ネイ>19
猿飛サスケ>21
道蓮with馬孫 >54
キルア>30
ダイ>33
レヴィ>47
地震・雷・火事・おやじマン>58
25歳ランボ>60
風神ヴァーユ>62
ピカチュウ(ピカ)>137
プルクシュタール>148
獅子座のアイオリア>216>219
ランポ>224
レッドホットチリペッパー(音石明)>225
橋沢育郎+寄生虫バオー>227
レッドサンダー>228
モーターマン>229
ボルトマン>233

でランクを
466マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:51:04 ID:???
>>463
どうだろう。テンプレ見る限りだとプルクシュタールが強そう。
エネルは2億Vっていうと強そうだけど、ヴァース(大地)を壊そうとして当ててもびくともしなかった辺り意外に弱そう。
467マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:54:11 ID:???
レッチリなんかは
最強にはほど遠いと思いつつも
電気系なんでリストアップだけはしておいたんだが
>>438集計してくれてありがと
468マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:54:51 ID:???
ネイはDSのテンプレがないと考察無理
猿飛サスケは素早さが不足
レヴィ、ピカ、プルクシュタールは射程がない
ランポは肝心の電撃の情報が不足
25歳ランボ、レッドサンダー、モーターマン、ボルトマンは全体的に情報不足
469マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:25 ID:???
対戦を想定するなら、
雷系に対する防御力や耐性や無効化力が上なのは誰か
というのも重要だと思う
470マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:34 ID:???
そういえば最強を決めるんだから別にランクはいらないんだよな
471マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:57:24 ID:???
>>470
その発想はなかった

そうか
最強が決まればいいのか
472マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:57:47 ID:???
そういや、ネイと戦った当時のDSはどのくらいの強さだっけな
あの頃は超絶インフレが始まってなかったからそんなに滅茶苦茶では無かった気がするけど
そこからネイがどのくらい強くなったかも忘れた。詳しい人いる?
473マロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:59:55 ID:???
雷帝やエネルが雷攻撃を吸収できるかどうかでだいぶ変わってくるか
他のキャラは25歳ランボを除けば皆普通に雷でダメージ受けそうだし
474マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:01:30 ID:???
エネルは微妙だが雷帝は出来るだろうなあ
475マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:02:36 ID:???
主観がすごいな
476マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:03:58 ID:???
黒点虎と方舟マクシムは有りなの?
477マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:05:54 ID:???
ありだ
478マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:09:08 ID:???
マクシムはものすごくでっかい自分の力を増幅できる武器
でかすぎるという点で排除されることはあっても、得物としての持ち込み不可はないだろ
自立意識もないわけだし、設計も自分で引いてエネルにしか扱えないオリジナル兵器
479マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:12:45 ID:???
つまり自力て雷出せるキャラ限定のスレってことね。
ルールにそう書いておいたほうがいいよ。
480マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:15:11 ID:???
街刃の主人公はどうだろ・・・
481マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:19:29 ID:???
操縦桿が柄になるだけだから無理
482素早さの項を改訂:2006/09/26(火) 01:19:45 ID:???
【名前】猿飛サスケ
【作品名】SAMURAI DEEPER KYO
【属性】真田十勇士
【大きさ】12歳の少年並み
【攻撃力】刀で人間を両断出来る。
    片手でダイヤモンドを変形させ砕く握力。
    空から、もしくは刀から雷を発生させ人間を消滅させる。
    雷を軽く回避する相手でも紙一重回避な場合だと帯電させる事が出来、ホーミングで相手に雷を命中させられる。
     刀を地面に差して半径約20メートルの雷の網を発生させ、相手の動きを封じる。影の中を動ける相手にも有効
【防御力】クナイで体を斬り刻まれてもダメージ少ない。
    ダイヤモンドの腕で顔面をメッタ打ちされてもダメージ少ない。
    矢が体に刺さっても戦闘出来る。
    周囲360度から襲いかかった高速で飛来する岩を、闘気を発して粉々に吹き飛ばした。
【素早さ】銃弾を見切って歯で噛める雑魚が全く視認出来ない速さで戦闘する相手と互角以上の速さ
     同じ速さを持つ者同士で対戦すると、お互いの姿が一般人の目には全く映らなくなる戦闘描写が何度かあった。
     雷を軽々と回避する相手が回避出来ない突進スピードも持つ
【特殊能力】体を封じる影縫いの術をすぐに解ける。
     脳に直接作用する催眠術が通じない。
     影の中の空間に落とされても自力で脱出出来る。
【長所】ホーミング雷と雷網
【短所】雷が効かない相手には無理
483マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:21:19 ID:???
>>479
道具・武器が無いと自力で雷出せないキャラは?
484マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:30:21 ID:???
【名前】アドルフ・ヒトラー
【作品名】スプリガン
【属性】奇跡の人
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】古代兵器ヴァジュラから発生する雷撃。威力は十数メートルの範囲を破壊できる程度
【防御力】銃で撃たれてもすぐに再生できる
【素早さ】成人男性並
【特殊能力】手をかざすだけで傷を治す。致命傷レベルの傷も数秒で完治
【長所】カリスマ性
【短所】ヴァジュラが十数秒しかコントロールできないのですぐに自爆して死ぬ


最弱候補
485マロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:40:28 ID:???
>483
申公豹などのエネルギー供給をどう扱うかだよね。
エネルギー供給無しの無制限雷撃系武器はもちろんなしで。

私的な意見としてはエネルギー供給は一応ありでは?
486マロン名無しさん:2006/09/26(火) 03:19:31 ID:???
・描写は重視するが過大評価はしない(描写や設定を元にキャラの強さの標準値を見定める)

これいらねえだろ
散々批判されてるのにその批判に反論すらしないで
一人が勝手にこのルール入れ続けてるだけだし
487マロン名無しさん:2006/09/26(火) 03:21:09 ID:???
w
488マロン名無しさん:2006/09/26(火) 05:15:11 ID:???
489マロン名無しさん:2006/09/26(火) 11:49:21 ID:???
ロボットや人間はダメなのに船がありなんて理不尽
490マロン名無しさん:2006/09/26(火) 12:01:21 ID:???
細かい事気にするなよ、ルールだからだよ
491マロン名無しさん:2006/09/26(火) 12:37:11 ID:???
たぶん>>490のわがままでこのスレは動いてる。
492マロン名無しさん:2006/09/26(火) 13:30:37 ID:???
493マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:05:54 ID:???
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00120000/negi.html
の大将。「雷の暴風」も認められる? 雷の矢もメインの内だしありかなと思ったんだけど。
494マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:18:07 ID:???
ありだと思うよ
495マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:48:06 ID:???
スレ住人の皆さんーー、この雷最強スレはーー、>>1ではなくこの俺がーー、何ヶ月も前から考え付いていた物でありまーす!!それをー、この>>1がー、横からブン盗った物でありまーす!!どうかどうかこの事実をお忘れ無き様ー、
496マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:49:27 ID:???
>>486
誰も考慮しようが無い部分なんてどうだって良いんだよ
497マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:51:28 ID:???
そもそも>>369も確定してるわけじゃないからな
498マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:57:44 ID:???
・参加資格は自律した意志を持つ主力の技が電撃のキャラ(荷電粒子など判断に困るものは電撃らしいかどうかで決める)
・戦闘ルールはここを参考にするttp://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html

あまりにもルールが少なすぎるし
全部書いてたら大変だしこれで良いよ
499マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:24:19 ID:???
雷無効のゴム人間ルフィを倒せたら最強ってことで
500マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:29:55 ID:???
雷以外の攻撃手段があれば余裕
501マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:33:44 ID:???
ルフィは鍛えられた兵士1000人を吹っ飛ばします
502マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:38:58 ID:???
それくらい俺だって出来るよ
503マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:39:45 ID:???
搭乗はありなのか無しなのか
504マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:39:54 ID:???
>>369の通りならゼオンが消される事は無いのに消された事になってるよね
505マロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:44:04 ID:???
>>504
>>369のルールでも指示を出してるのがデュフォーな上、擬似予知能力持ちだからアウト
>あくまでメインキャラを食わない程度で
に抵触
506>>1:2006/09/26(火) 16:21:17 ID:???
>>495
黙ってろゴミ
雷使いじゃなくて電撃使いスレでも立てればいいだろボケ
507マロン名無しさん:2006/09/26(火) 16:49:35 ID:???
今のところ最強誰?
雷帝辺りか?
508マロン名無しさん:2006/09/26(火) 16:50:23 ID:???
ルールは>>498だよw
509マロン名無しさん:2006/09/26(火) 16:52:45 ID:???
雷帝だと雷無効の奴に対し攻撃手段が無いんじゃないか?
510マロン名無しさん:2006/09/26(火) 17:18:06 ID:???
ルールは>>499ですが
511マロン名無しさん:2006/09/26(火) 17:21:45 ID:???
雷帝はただの雷攻撃でなく魂に直線攻撃出来るから強いよ
512マロン名無しさん:2006/09/26(火) 18:08:38 ID:???
色々規制しても話が進まない
513マロン名無しさん:2006/09/26(火) 18:21:48 ID:???
自意識のあるロボはありで、搭乗ロボは無しでいいの?
514マロン名無しさん:2006/09/26(火) 19:38:44 ID:???
搭乗ロボでも自律行動可能であり
搭乗者の能力がロボの全力を発揮するために必要ならあり。
ただし、搭乗するキャラがロボのキャラクターを食わない。
デビルガンダム+レインみたいな。
でいかが?
515マロン名無しさん:2006/09/26(火) 19:45:43 ID:???
>>506
やっぱこんな>>1だったか。
516マロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:11:33 ID:???
>>514
それって単にデビルガンダムに合わせて突発ルール作っただけのような
517マロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:24:47 ID:???
え?
デビルって電撃もってるっけ?
518517(514):2006/09/26(火) 20:36:13 ID:???
影響ないキャラだと思って出したんだけど、電撃あるかは調べてなかった。
ただ、ルールの戦闘要員であるキャラとそのキャラの補助や能力維持のために
必要な非戦闘要員と共に出撃ということを解釈して前に言われていたキャラを
食わないに配慮したルールのつもり。
別にデビルを出そうとかは考えていないので・・・・・・
519マロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:38:02 ID:???
参戦基準は電撃関係さえ使えば作品最強スレルールに合わせていいと思うが、それで不都合な事でもあるのか?
520マロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:41:42 ID:???
ゼオンはデュフォー無しでも好き勝手に電撃使えることにすれば良いじゃん?
521マロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:59:52 ID:???
問題は解釈でしょ?
非戦闘員という扱いになるかどうかだよ。あと自律して動けるか。
522マロン名無しさん:2006/09/26(火) 21:12:20 ID:???
>>312について。
自律稼動ロボの店長がいて>>312のことを「本体」と呼んでるんだが、あり?
523マロン名無しさん:2006/09/26(火) 21:14:55 ID:???
電気同士の戦いなら、
植木の法則のユンパオが強いんじゃ・・・

【名前】ユンパオ
【作品名】うえきの法則
【属性】人間
【大きさ】中学生。デブ
【能力】電気を砂糖に変える能力
【攻撃方法】目をパッチリ見開いている間だけ、電気を砂糖に変えられる
電気のバッテリーを背中にしょっていて、電気を砂糖に変え周りにバラまき、
もとにもどしたときの電気で攻撃。
帯電スーツと手袋で自分の電気はくらわない
【防御力】植木の百鬼夜行で一撃
【素早さ】丸いからだで、ころがることによって、素早い
植木の鉄、快刀乱麻をかるがるよけるだけのスピードはある


相手の電気も変えられそう
524マロン名無しさん:2006/09/26(火) 21:19:29 ID:???
追加

【攻撃範囲】砂糖は半径10Mくらいにバラまけるほどの量が一度に出る
【威力】バッテリーの電気を変えて戻してるだけなので、電力はそのと同じ(?)
天界人であり、丈夫な植木を、一撃でダウンさせよろけさせる
525マロン名無しさん:2006/09/26(火) 21:42:35 ID:???
ピカの100万ボルトは単独じゃ出せないし・・・
フシギバナリザードンカメックスのエネルギーを贈ってもらってだし


はかいこうせんと同等と言っても、
都市破壊の時のと、
小型ポケモンを狙うための、軌道を自由に変えられる時のでは威力も違ってきそうだし
526マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:04:22 ID:???
ハクリューのはかいこうせんはクチバ破壊の時も軌道自在だぞ
軌道が途中でほぼ直角に曲がってクチバに命中してる

威力に関しては、常にはかいこうせんがクチバ破壊級とは思えないが
そんなこと言ったら他のテンプレにも関わるのでそこは触れないでおく
527マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:19 ID:???
あんま除外するのも何だしデュフォーも搭乗もアリでいいだろ
ルールは作品スレ準拠で。
528マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:32:14 ID:???
キルアの電気って、相手にスタンガンだと思われるような程度じゃなかったっけ?
グリードアイランドでは

あと、相手の頭上を取って電気を投げつける描写があったね
529マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:37:02 ID:???
ガッシュキャラは、
魔物の世界ではパートナー無しに術が使えるらしいから
通常の魔物は考慮なしでいいとも思うんだけど

アンサートーカーはなぁ
そのうえガッシュは電気出してる間は気絶・・・
530マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:44:07 ID:???
作品スレで見たがピカの10万ボルトって射程も範囲も短いんだな
書いてないから都市破壊と同じぐらいの範囲と思ってた
反応高くても移動速度遅すぎだし、射程内に入れず勝率下がりそう
531マロン名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:14 ID:???
都市破壊してるのははかいこうせんでピカはそれを真正面から止めただけだからな
532マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:04:22 ID:???
3巻でのサカキのニドキング戦と5巻でのワタルのハクリュー戦か
周囲20Mくらいには攻撃効きそうじゃない?

衝撃波となるともっと
533マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:07:44 ID:???
>>529
もしそうなら自分が使える術の効果は初めから知ってるはず
534マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:18:38 ID:???
>>533
ある程度の記憶操作はされてるらしいぞ。
535マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:26:39 ID:???
ガッシュ以外にそういう奴いたっけ?
536マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:32:14 ID:???
魔界ではわざわざ声に出して叫ぶ必要ないんじゃない?
537マロン名無しさん:2006/09/26(火) 23:55:51 ID:???
とりあえずこの状態が認められるとすれば

雷帝>13>14
エネルwith方舟マクシム>15>17
申公豹with黒点虎>18
獅子座のアイオリア>216>219

辺りが最強候補か?
538マロン名無しさん:2006/09/27(水) 00:25:20 ID:???
>>537
ゼオンは?
539マロン名無しさん:2006/09/27(水) 00:25:48 ID:???
ゼオンは話が纏まってから考える
540マロン名無しさん:2006/09/27(水) 00:27:31 ID:???
>>538
現状のルールでは参戦不可
541マロン名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:23 ID:???
俺は参戦可能?
542マロン名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:39 ID:???
>>541
まずはテンプレ
543マロン名無しさん:2006/09/27(水) 01:17:04 ID:D6iwVL6g
ラム
544マロン名無しさん:2006/09/27(水) 01:34:06 ID:???
AKIRAの鉄雄

と思ったが、雷は主力技じゃないな。
雷になって移動した際に、何人か巻き添えを喰らっていたが。
545マロン名無しさん:2006/09/27(水) 01:52:37 ID:???
雷使いは大抵作中で同じ雷使いと戦ったことがないからそいつに雷が効くのかどうかよくわからない
546マロン名無しさん:2006/09/27(水) 01:56:41 ID:???
ところでダイって雷使いか?いやライデインとか使ってるのはわかるんだが
主力に使ってたって程でもなかったような気が
どっちかって言うと竜闘気とかのがメインだった気がするんだが
547マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:06:19 ID:???
>>8
砂って土に入るのか?
548マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:07:34 ID:???
アームズで雷を主力で使ってたのってキースホワイトよりもキースシルバーじゃないか?
シルバーの方ははっきりと見た目が電気みたいので砲弾防いでたりするし、主力武器だと言えるんだが
まあ雷使いかと言われるとあんまそんなイメージはないが
549マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:07:55 ID:???
ちょっと難しいところだと思う
ライデインはひとまず置いといて、とりあえず最強技はアバンストラッシュクロスか
ギガストラッシュのどっちかのはずなんだよね

アバンストラッシュクロスは単なる剣技だがギガストラッシュは
ギガストラッシュは電撃の範囲内な気もする

ただ主力といわれるとやはりアバンストラッシュとかドルオーラか?
550マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:08:06 ID:???
とりあえず一定期間とはいえギガストラッシュは「最強」だったな
551マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:08:52 ID:???
>>547
まあ土の守備範囲じゃね
552マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:18:51 ID:???
ダイに関しては主力って程でもなかったかなあ、普段からポンポンライデインとか使ってればいいんだが
最後に使ったストラッシュはクロスの方だし
553マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:24:20 ID:???
>>548
アームズだとプラスとマイナスなんかは文句なしに電撃使いなんだけどな。
554マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:26:11 ID:???
>>15,17
改めて見るとルフィよくこんな化け物に勝ったよな。
いくら相性がいいとは言え。
555マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:26:42 ID:???
>>553
あ〜いたなそんな奴ら
556マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:27:55 ID:???
雷使いだから最低限雷が使えればいいんじゃない?
添え物程度でも困るけど…
ダイはギガストラッシュはギガデインだし、バーンの心臓に刺した後も連発してたからダイは雷使いとしても差し支えないと思う
557マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:28:24 ID:???
>>552
決め技(ギガスト)を使う体力が無いって言ってたじゃん
しかもそれで選んだ手段がライデインの連発
558マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:30:13 ID:???
いややっぱり雷使いスレなんだから雷が主力でないと
ダイの場合竜闘気とか剣の方がメインだし
559マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:33:29 ID:???
>>555
まぁプラスとマイナスはロボ規制にひっかかるからどの道参戦できないが。

>>558
主力ではないが最強技が雷系ってのはNGって事?
560マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:34:05 ID:???
ナルトのカカシサスケの雷切は・・・
そればっかってわけでもないから無理か
561マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:34:33 ID:???
原子力発電パンチ
562マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:37:43 ID:???
>>561
タルルート?
563マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:39:39 ID:???
どーにもダイが雷使いといわれてもピンと来ないというか
ナルトのサスケだって今の最強技は雷切だが、どっちかと言うと炎の方がメインだったし
564マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:42:32 ID:???
で、結局は作品スレのような有り有りの参戦基準なの?
それとも旧人類スレのような排除中心の参戦基準なの?
565マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:44:35 ID:???
個人的には作品スレ準拠を推したいが俺の一存では決めかねる
566マロン名無しさん:2006/09/27(水) 02:56:29 ID:???
プラスマイナスは電撃に弱いと作中明言されてるしなw
567マロン名無しさん:2006/09/27(水) 03:01:34 ID:???
スタンガンを使うキャラだってありありだよ、多分

まだそこまで漫画進んでないけど、ひぐらしの園崎詩音とか
568マロン名無しさん:2006/09/27(水) 03:24:03 ID:???
自分で雷作れないが雷さえあれば無敵な

美神実智恵
569マロン名無しさん:2006/09/27(水) 03:26:23 ID:???
オバQの神成さん
570マロン名無しさん:2006/09/27(水) 03:27:26 ID:???
>>568
それは俺も考えた
美神実智恵+空母で参戦できるかなと
571マロン名無しさん:2006/09/27(水) 03:30:21 ID:???
空母が使えなくても相手が電気使ってくれるわけだし
572マロン名無しさん:2006/09/27(水) 04:40:46 ID:???
【作品名】グリン
【名前】マテリアル・パズル
【属性】人間
【大きさ】15歳相当
【攻撃力】ハンマーの「モルガン」を使い、能力無しで、飛んできた人間大の岩を破壊し粉々にできる
魔法「天紫点精穿印」
まずハンマーの陰の面で物を叩いてマイナスのエネルギーを帯びさせ、
ハンマーの陽の面で、そのマイナスの部分に向かって、自分ごと雷となり引き寄せられるように攻撃できる。
数百M離れていても追撃可能
マイナスポイントは複数付けることができる
上空の相手に対し上から叩いた時、落雷に近いエフェクトが起きたため、威力は落雷と同程度(?)
【防御力】雷エネルギーを自分の周囲にまとい、弾丸化して飛ばされた30cmほどの岩10数個を完全無効化
直径5Mの塔の先端部を弾丸化して上空から飛ばされたものを同じ方法で防いで、ギリギリ気絶せず
【素早さ】通常時は、普通に鍛えた人間程度
天紫点精穿印中は、作中の言葉によると雷速らしいが、詳しくは不明。弾丸の速度より速い?交わされたことは一度もない
その間、ポイントに向かってまっすぐというわけではなく、ある程度軌道を変えたりまわり込んだりできる
反応速度は、弾丸の動きを加えた岩をハンマーで叩けるほど
【特殊能力】魔法「ゴッドマシン」
自分を中心に、一部の空間を時間の流れから外して動かせる
過去に戻ると、自身にペナルティがあるため、基本は使わない(代償として、数年から数十年の眠りに付く)
止まった時間の中、ゆっくり流れる時間の中を移動できる
疲労が大きいので、使用中は相手を攻撃する余裕が無い。あまり長くも使えない。10数秒程度
【長所】印さえつければ、あとは雷の速さで攻撃できる
【短所】一度印をつけないといけない
【戦法】他の場所に印を付けておけば、相手の攻撃を回避するのにも使える
直接相手に印を付けなくても、印を付けた物を相手が持っているときでも攻撃できる
地面に電気を流し、それを巻き上げて粉塵にすることで、相手に電気をおびさせることもできる
ゴッドマシン中に印をつけることはおそらくできない
あちこちに印をつけ、そこの間を飛び回って相手の攻撃を回避しつつ、相手に印を付ける隙を探る
573マロン名無しさん:2006/09/27(水) 09:07:30 ID:???
炎スレでポップがありなんだし、雷スレのダイもいいんじゃない?
ポップがメラゾーマ関連技に頼るよりはダイがデイン関連技に頼る方が割合が多かった気がする。
まあ炎スレとここでは基準も違うんだろうけど。
574マロン名無しさん:2006/09/27(水) 11:52:07 ID:???
S
A
B
575マロン名無しさん:2006/09/27(水) 11:56:46 ID:???
S 雷帝 
A エネルwith方舟マクシム 申公豹with黒点虎 獅子座のアイオリア
B
C
D
E
F 地震・雷・火事・おやじマン

ランク外 ゼオンwithデュフォー
576マロン名無しさん:2006/09/27(水) 13:58:45 ID:???
ダイはAランクいけるかな?
スピードは雷速や光速までは出そうにないけど、竜魔人時の戦闘力や攻撃力、
雷人間でも切れる海破斬や空裂斬を考えればAランクのキャラに引けは取らないと思う。
577マロン名無しさん:2006/09/27(水) 14:03:04 ID:???
>>575は一体何?
578マロン名無しさん:2006/09/27(水) 15:27:28 ID:???
暫定ランクじゃないの?
579マロン名無しさん:2006/09/27(水) 18:46:16 ID:lVMnCKVF
天野銀次は漫画がクソなので失格とする。
580マロン名無しさん:2006/09/27(水) 18:56:17 ID:???
ユンパオのテンプレには作品スレうえきの法則のテンプレの共通設定の部分が必要だな
581マロン名無しさん:2006/09/27(水) 19:31:46 ID:???
スレ住人の皆さんーー、この雷最強スレはーー、>>1ではなくこの俺がーー、何ヶ月も前から考え付いていた物でありまーす!!それをー、この>>1がー、横からブン盗った物でありまーす!!どうかどうかこの事実をお忘れ無き様ー、
582マロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:24:20 ID:???
>>575キャラ少ないのはワザとか?
まとめるんなら、ちゃんとまとめろよ
583マロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:34:15 ID:???
>>575は俺じゃないが>>468で指摘されてる通り考察不能テンプレがとても多いから
多少少ないのはやむをえないだろう
584マロン名無しさん:2006/09/27(水) 22:43:06 ID:???
考察不能にしてるのは>>575なんだろ
585マロン名無しさん:2006/09/27(水) 22:46:36 ID:???
>>582
一度に一人に全部やらせようとせずに、
>>575のランクに自分で付け足すとかしたらどうだ?気に入らないなら自分で作り直すとか。
586マロン名無しさん:2006/09/27(水) 23:51:27 ID:???
仮面ライダーストロンガー(ライダーSPIRITS)わ?
587マロン名無しさん:2006/09/28(木) 00:02:32 ID:???
魔探偵ロキに、トール神がいなかったっけ?
588マロン名無しさん:2006/09/28(木) 00:19:10 ID:???
だからテンプレを
589マロン名無しさん:2006/09/28(木) 01:02:04 ID:???
まあ別に○○はどうだという意見を言うのは構わないだろう
分からないならスルーすればいいし分かるなら意見を言うなりテンプレを作るなりすればいい
590マロン名無しさん:2006/09/28(木) 02:06:27 ID:???
>>575
知らない作品が多いのだろう
591マロン名無しさん:2006/09/28(木) 02:16:43 ID:???
>>588
テンプレなんか面倒くさくて書きたくない
それに名前だけ出せば知ってる奴が代わりにテンプレ書いてくれるかもしれんから
592マロン名無しさん:2006/09/28(木) 02:19:54 ID:???
>>591
ちっとは努力しなよクズ
593マロン名無しさん:2006/09/28(木) 03:09:58 ID:???
くわしくは知らないけど、いたことは覚えてるっていう
594マロン名無しさん:2006/09/28(木) 16:22:35 ID:???
アイオリアを参加させたんでこいつも参加させようか

【名前】黒雷のコイオス
【作品名】聖闘士星矢 EPISODE.G
【属性】ティターン十二神(二級神)
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】漆黒光源:小宇宙によって作り出す黒い光の衝撃波。曲げる事が出来、ホーミング可能。
      黒雷突貫:楚真(ティターンにとっての武器、形状は肘から伸びる黒い刀のようなもの)に宿る黒い稲妻を
             拳と共に相手に浴びせる。光速反応を持つアイオリアが軌道すら見る事が出来ない。
             雷の範囲は10m程。
      漆黒疾風:電光を帯びた楚真で相手を斬りつける技。余波で数十mに渡って大地を裂く。
      閃光刺突:小宇宙によって作られた数千からなる電光の拳を旋回させながら一点に集中させて貫く技。
             黄金聖衣を傷つくことなく肉体と小宇宙(精神)を破壊する。
【防御力】アイオリアの攻撃(光速拳・ライトニング系攻撃)は余裕で回避・防御出来る。
      光子破裂を直接食らいながら瞬時に殺されない程度には耐久力もあり。
      黄金聖衣以上の鎧。
【素早さ】光速のアイオリアが全く視認出来ない程の超光速。
【特殊能力】楚真の自然治癒力強化能力。瞬時に長距離移動(黒い稲妻の竜巻に乗って)が可能。
【長所】超光速+超耐久力。
【短所】アイオロス回想入りアイオリアに主人公補正で破れる。
595マロン名無しさん:2006/09/28(木) 16:23:08 ID:???
ついでにこいつも

【名前】テュポーン
【作品名】聖闘士星矢 EPISODE.G
【属性】神話時代の生物兵器
【大きさ】両腕で世界を掴めるくらい。その時頭は星々をかすめる高さまである。
     雷と炎の息吹を持つ100の竜を長い黒髪の間に持ち、下半身は巨大な大蛇。
     全身を包む羽毛が常に激しい突風を生み出し、自身が巨大な風の塊。
【攻撃力】口から炎を吐く。射程はおそらく大気圏外から海まで。
全身を包む羽毛が激しい突風を引き起こし台風を作る。
その時できた200m〜300mの波により豪華客船を簡単に海に沈めた。
山や大地を引き裂き、自身が通り過ぎた後は全てが業火で焼き尽くし燃やされた。
     100の竜による雷と炎の息吹を持つ。
     電炎:目に見える以上の範囲を巨大な雷と炎で覆う。
【防御力】己自身が巨大な風の塊。そして大きさ相応。
【素早さ】大きさ相応。
【特殊能力】よく目を凝らして見ると、一般人でもその怪物の姿形がわかるらしい。宇宙戦闘も可能。(設定より)
【長所】大きさと防御力。
【短所】アイオロスに一撃で破れる。
596マロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:21:17 ID:???
テンプレ見た感じテュポーンは凄く微妙
597マロン名無しさん:2006/09/29(金) 10:53:07 ID:???
アイオロスに一撃か
Gでもアイオロスは最強設定な上に描写少ないからなぁ
たまに出ても、100万度の炎攻撃を小宇宙と聖衣で防ぐとか変なのばっかだし
なによりGは蟹さんがへたれてない(シャカに対して命令とか)のが原作とは別物
598マロン名無しさん:2006/09/29(金) 13:31:28 ID:???
アイオリアの光子破裂はサガの霊体にもダメージを与えられるGEと同じ力とサガ自身が言ってるいる為、
物理無効の雷帝やエネルにも普通にダメージを与えられそう
599マロン名無しさん:2006/09/29(金) 22:26:27 ID:???
突然だが漫画ギリシャ神話のゼウスなんかどうだろう
一応雷の神であり作中で雷乱射している
600マロン名無しさん:2006/09/29(金) 22:28:39 ID:???
マンガギリシア神話
【共通設定1】
 ギリシア神話における神は、以下の能力を前提として持っている。
  1.不老不死
  2.変身能力
  3.飛行能力
【共通設定2】
 ・神は宇宙生存可(下位神だが描写あり・中堅エロス以降は大地と同じく原初からの存在でカオスの子)
 ・神は神以外に対しては基本不可視。見せる意思を持ったときのみ可視。
 ・神は万能ではないと言われているが、ほぼ何でも出来る。神に二言はなく一度決定したことは取り消す事が出来ない。
 ・神の一日は人間の半年ほど。何百年経とうとなんともない。神と人間の時間の流れ(認識)が違うため。
【共通設定3】--------------------------------------------------------
【大きさ】
 作中では神は『人間の姿』として、基本的には描写されている。
 『人間の姿』となった神の姿は、変身能力で『人間に合わせ調節された姿』であり、
 本来の真実の姿は、光り輝く次元を超えた大きさとエネルギーを持ち合わせている。(ゼウス談)
 真実の姿は神自身の持つ特性に対応しており、『海そのもの』『稲妻そのもの』として描写されている。
【攻撃力】
 神自身の持つ特性に対応した攻撃が可能。(それを使い、神同士の抗争をしていた)
【防御力】
 『真実の姿』の場合はその姿に相応した防御力を持つ。
 『人間の姿』の部分は通常の武器でダメージを受ける。
 不死能力により死ぬことが無く、肉体が消滅するまで受けたダメージによる苦しみを受け続ける。
 神は許可されなければ死ねないが、恐らく肉体が消滅すれば冥界へ行き魂だけになる。
 魂状態でも能力、記憶は変わらない。生死を操ることが可能なので生き返る事も可能。
【素早さ】
 反応は常人並み。
 『真実の姿』では、描写はないがその姿に相応した移動が可能かと。
 『人間の姿』では、空中を自由に飛べるが、雲に乗り移動する事のが多い。
 瞬間移動が可能。自分以外に対しても可能。
601マロン名無しさん:2006/09/29(金) 22:30:17 ID:???
【特殊能力】
 能力射程は地球程度なら全域か。どこからでも届いている。視界の射程も同程度あると思われる。
 変身能力:
  自身や他をあらゆるものに変身させる。
  作中では動物、人間、神、水、火などに変化。本来存在しない『黄金に光る雨』にもなれる。
 万能系能力:
  人間から動物、妖精、神に対してまで行った。
  思考操作・行動操作・運命操作・記憶消去・物質変化・不死化・星座化・生死の操作など。
  運命操作は
  「二度と他人に預言が信じられない」
  「二度と他人のエコー以外喋れなくなる」
  「次に生まれた子供が一族の長になる」など。
  他にも、人間界から火を全て奪う、大洪水(ノアの大洪水と同じもの)を発生させるなど。
【戦法】
 相手に対し「二度と降参以外の行動が出来ない」
 ウラノス・ニュクスは開始直後に人間部分を空・夜に変化させる。


【先鋒】ゼウス
【属性】大神・神(稲妻)
【大きさ】成人男性並み〜人間大の稲妻そのもの(恐らく更に大きくもなれるはず)
【攻撃力】
 稲妻並み。人間なら寄っただけで焼死。
 稲妻攻撃も可能。射程は数km。
 『人間の姿』でも、エトナ山(標高3350m)を持ち上げることが可能。
【防御力】稲妻並み。
【素早さ】反応は人間相応。移動は人間相応〜瞬間移動
【特殊能力】ゼウスは物質に命を与えることが出来る(射程50cmほど)
【備考】男の神

【簡易テンプレ】開始時は人間大の稲妻並。全知全能。
602マロン名無しさん:2006/09/29(金) 22:51:28 ID:???
稲妻並か
エネルと同じような雷速は持ってないのかな
素早さが人間相応とか能力的に限界がある時点で【全知全能】ではない気がするが
そこら辺はどうなん?
603マロン名無しさん:2006/09/29(金) 23:09:15 ID:???
全能はあくまで最強スレでいうところの任意全能なんだろう
何かしら考えることが出来れば何でも出来る
考えられずに殺されればそれまで
604マロン名無しさん:2006/09/29(金) 23:11:53 ID:???
普通に光速〜超光速のG星矢連中に殺されそうだ
反応が常人並みだし
605マロン名無しさん:2006/09/29(金) 23:19:58 ID:???
雷帝も光速に一応達したから普通に殺せそうだ
G星矢連中と同じく肉体以外にもダメージ与えられるし
606マロン名無しさん:2006/09/29(金) 23:22:54 ID:???
本当に全知なら能力も何もかもバレバレって事?
607マロン名無しさん:2006/09/29(金) 23:30:32 ID:???
本当に全知全能なら攻撃力や防御力の欄などいらない
目の前の相手がどんな防御や速度、能力を持ってたとしても関係ない
なんせ、なんでも出来るからな



そういう事






そういや前に、最強作品スレ全知全能で激しく荒れた時期があったな
608マロン名無しさん:2006/09/29(金) 23:42:25 ID:???
>>606
まあそうなる
609マロン名無しさん:2006/09/30(土) 02:06:19 ID:???
>>607
最近はそれを踏まえて「真の全能」議論にならんために定義がルール化されたしな。
610マロン名無しさん:2006/10/01(日) 20:21:16 ID:???
サンダース
特性:ちくでん
効果:電気技無効
611マロン名無しさん:2006/10/01(日) 23:01:47 ID:???
本当に自分を生き返らせることも可能なの?
612マロン名無しさん:2006/10/01(日) 23:09:01 ID:???
どれの話だ
613マロン名無しさん:2006/10/01(日) 23:15:18 ID:???
もしデュフォーがアリだとしてもゼオンがSはありえない
何故かテオザケル防いだだけで「マントで電撃無効」みたいな流れになってたが
もしそうならガッシュの攻撃を避ける必要は全くない それどころかマントが伸びるのでバオウさえ防げるがそんな事は絶対にない
アンサートーカーを使おうがバオウ級の術になるとどうしても打ち合いになり、
おそらく最強術のジガディラスはエネルの2億Vや申公豹の雷公鞭とかには勝てそうにも無い
ファウードを入れても前述の二つの前では霞んで見える 大きく見積もってAくらいが妥当だろ
614マロン名無しさん:2006/10/01(日) 23:48:35 ID:???
無しだからどうでもいい
615マロン名無しさん:2006/10/01(日) 23:52:56 ID:???
勝手に無しと言うな
616マロン名無しさん:2006/10/02(月) 01:02:11 ID:???
ベルセルクの恐帝が最強
617マロン名無しさん:2006/10/02(月) 01:15:12 ID:???
やっぱ排除に向かったスレは人いなくなるな
618マロン名無しさん:2006/10/02(月) 02:13:04 ID:???
きっと休みが終わったのさ。
619マロン名無しさん:2006/10/02(月) 02:36:31 ID:???
じゃあ作品スレ並のルールでいくか?
620マロン名無しさん:2006/10/02(月) 03:08:43 ID:???
そもそもガッシュ厨が多かったスレだからゼオンを排除したらそりゃ人いなくなるわな
621マロン名無しさん:2006/10/02(月) 07:01:15 ID:???
じゃあ参加基準は有り有りの作品スレ基準で
622マロン名無しさん:2006/10/02(月) 07:56:20 ID:???
スレ住人の皆さんーー、この雷最強スレはーー、>>1ではなくこの俺がーー、何ヶ月も前から考え付いていた物でありまーす!!それをー、この>>1がー、横からブン盗った物でありまーす!!どうかどうかこの事実をお忘れ無き様ー、
623マロン名無しさん:2006/10/02(月) 09:35:16 ID:???
排除厨のせいで過疎ったな
624マロン名無しさん:2006/10/02(月) 11:24:22 ID:???
排除厨が死んだところで
改めて龍王機最強ってことでヨロ
625マロン名無しさん:2006/10/02(月) 12:37:33 ID:???
確かに龍王機は範囲攻撃でデュフォーを殺れるからゼオンよりは強そうだな
626マロン名無しさん:2006/10/02(月) 12:38:50 ID:???
だから排除されたんだけどなwww
627マロン名無しさん:2006/10/02(月) 12:42:06 ID:???
日本からニュージーランドくらいの距離の範囲を瞬間移動出来るからあたらないけどな
628マロン名無しさん:2006/10/02(月) 12:44:20 ID:???
搭乗がありなら

ゼオンwithデュフォーinファウード

って思ったけど既に雷使いでもなんでもないなwww
629マロン名無しさん:2006/10/02(月) 13:27:38 ID:???
方舟マクシムにせよ、真龍王機にせよ雷攻撃はするが
ファウードは雷攻撃しない、その違い
630マロン名無しさん:2006/10/02(月) 13:30:46 ID:???
今の所、最強候補は

雷帝・アイオリア・コイオス
一歩下がって、エネルwith方舟マクシム・申公豹with黒点虎・テュポーン

ぐらいか


631マロン名無しさん:2006/10/02(月) 14:12:45 ID:???
ドラえもんの公園の隣に住んでいるかみなりさんは参加できますか
632マロン名無しさん:2006/10/02(月) 14:31:39 ID:???
雷帝って無限城と一緒に参戦?
633マロン名無しさん:2006/10/02(月) 14:36:23 ID:???
作品スレと一緒のルールなら拠点ルールに引っかかるだろ。
634マロン名無しさん:2006/10/02(月) 16:56:15 ID:???
無限城の無い世界で戦うってことならテンプレ直さないといけないぞ
635マロン名無しさん:2006/10/02(月) 17:13:11 ID:???
頼んだ
636マロン名無しさん:2006/10/02(月) 17:19:46 ID:???
てゆうか雷帝って設定上どこにいても無限城のエネルギー供給を受けてるんじゃなかったっけ?

無限城がなければただの人なんじゃ・・・
637マロン名無しさん:2006/10/02(月) 17:38:30 ID:???
どこにあった、そんな設定
638マロン名無しさん:2006/10/02(月) 17:44:30 ID:???
違ったならスマン
639マロン名無しさん:2006/10/02(月) 19:26:29 ID:???
強さにあまり影響はなさそうだけどエネルが宇宙空間でも生きられる事が判明
640マロン名無しさん:2006/10/02(月) 19:28:26 ID:???
本気でフェアリーバースに行くとは思わなかった
641マロン名無しさん:2006/10/02(月) 19:48:14 ID:???
まあ雷だしな

・・・雷って宇宙空間にも存在できるのか?
642マロン名無しさん:2006/10/02(月) 20:11:00 ID:???
それ以前にプロペラ動力で行ける月って何よ
643マロン名無しさん:2006/10/02(月) 20:22:36 ID:???
月到着にどれぐらいの時間がかかったかが分かればマキシムの速度もわかるんだがな
644マロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:10:57 ID:???
まぁ、ワンピースの世界は不思議世界だからな
ゴム>>>>>>>>雷とか尾田物理学全開な世界

プロペラで行けても不思議じゃない
645マロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:16:03 ID:???
肉食えば傷もなおるし、エネルは心臓が止まっても自分の電気で心臓マッサージできるからな

しかし心臓が止まってもごく短い時間なら動けるというのは現実にあることなのか?
それともエネルが特別なだけか?
646マロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:21:11 ID:???
ギロチンで首を切られた人間が瞬きしたって話があるけど

あれは意思があったんだっけ
647マロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:00:19 ID:???
首ちょん切られた後まばたきする約束して数回まばたきしたとか・・・十秒位だったかな
648マロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:02:51 ID:???
事例が一つではなんとも言えん
本人にあのときどうだった?て聞けるならともかく。
649マロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:09:52 ID:???
おまえどのスレいっても否定ばっかしてるだろ
650マロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:13:42 ID:???
知らんがな
651マロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:28:06 ID:???
被害妄想はほっとけ
652マロン名無しさん:2006/10/03(火) 13:43:51 ID:???
>>639
てことは呼吸しなくても大丈夫→毒ガスとかも効かない、ってことになるかな?
ここではあんまり関係ないと思うが。
653マロン名無しさん:2006/10/03(火) 16:53:42 ID:???
ワンピースの世界の宇宙は空気があったりするかも
不思議世界だから
きっと作中で言及はされないんだろうけどね
654マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:11:23 ID:???
ってか扉絵連載はほとんどギャグ描写だから抜きでいいんじゃない?
655マロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:38:34 ID:???
つっても本誌と連動するパターンもそこそこあるから困る。
まあ、単行本の質問コーナー(まだやってるよね?30巻までしか買ってないから今は知らん)
で突っ込まれて適当に答えてくれると思うし。
656マロン名無しさん:2006/10/03(火) 18:22:16 ID:???
心意気で何とかなるor夢落ちに1ペソ
657マロン名無しさん:2006/10/03(火) 19:12:42 ID:???
Q:どうしてエネルは宇宙でも平気なんですか?
A:雷人間だから

に7900万ベリー
658マロン名無しさん:2006/10/03(火) 19:15:57 ID:???
俺は見た瞬間普通にそれで納得したけどな

てかスレ違い
659マロン名無しさん:2006/10/04(水) 12:43:40 ID:???
>>655
バギー&アルビダなんてちゃんと本編に復活したしな。
660マロン名無しさん:2006/10/07(土) 18:51:35 ID:???
キルアは厳密には電気っぽい念だったはずだがいいのか?
661マロン名無しさん
怪我状態で全力出せないんじゃ通常状態考察しようがない