【FSS】剣聖未満限定強さ議論スレその6【隔離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
PBで歴代星団暦剣聖以上を騎士以上の存在として除外。
よって、超帝國騎士および超帝国剣聖も除外。
モナークセイクレッドの騎士 ログナーも勿論除外。
アイシャは強さの変動の上限が剣聖以上になったので除外。
超帝國剣聖アルゴン・プロミネンスと=になったミス・マドラは除外。
マキシの次の剣聖である事が確定したベルベットも除外。
カリギュラの超帝國騎士 ビビエ6、L・D・I20(スペック)
変体性ファロスディーカナーンシュバリエ イーヴィー3も除外。
(※カリギュラの騎士は、完全なるAD世紀の騎士=純血の騎士とは多少異なるそうなので
純血の騎士より弱い可能性もあり。)
ダイバーで騎士を完全に凌駕する力を持つ者 天照命、収光帝(天照家初代当主)、ボスやん、マグダルも除外。
ついに騎士能力も持ってたことになった人類歴史上最強の戦士、超帝國泰皇帝ナインも除外。
ティンは基本騎士なので可。
アマテラスはソープ、ソープ´の騎士としての実力のみなら可、リンスと東は不可。
当然、ジョーカーの管理神としてのスペクターも不可。
超帝國剣聖以上の強さを持つダブルイプシロン型ヒューマノイド ラキシスも除外。

上位は ジャコー、疋刀斎、オルカオン・ハリス、シャフト、凸、スパーク、ブラフォード…辺り
最下位はワスチャ、ハイト

前スレ
【FSS】剣聖未満限定強さ議論スレその5【隔離】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1146831770/
2マロン名無しさん:2006/06/30(金) 11:34:14 ID:???
>>1おつー
叩き台
ナイトマスタークラス:斑鳩、ジャコー、シャフト、デプレ、ネイパー 、ブラフォード(MH戦)
強天位クラス:アイシャ、スパーク、デコース、ヒートサイ、ブラフォード
小天位クラス:アルル、オービット、オルカオン、マロリー、ランド 、クリス(決意後)
クラーケンベール、ダイ・グ、ナイアス、マヨール、ヨーン
クリスティン(初陣)、ノンナ、ユーゾッタ、ビュラード、ロードス
平天位クラス:平ミラージュ、セイレイ、ミューズ、ヤーボ
3マロン名無しさん:2006/06/30(金) 13:21:02 ID:???
>>2
おまえはいらない
4マロン名無しさん:2006/06/30(金) 15:41:41 ID:P0Pa8b/O
つか、除外対象多すぎ。
5マロン名無しさん:2006/06/30(金) 16:17:40 ID:???
んなこたぁない
超常存在とダイバー、剣聖以上を除いてるだけ
6マロン名無しさん:2006/06/30(金) 16:36:18 ID:???
>上位は ジャコー、疋刀斎、オルカオン・ハリス、シャフト、凸、スパーク、ブラフォード…辺り
>最下位はワスチャ、ハイト

この文は要らんだろ
7マロン名無しさん:2006/06/30(金) 17:24:06 ID:???
設定も変わってきてるからテンプレの修正が必要かもな
8マロン名無しさん:2006/06/30(金) 21:37:43 ID:???
>>1
乙〜

>>1,6
>上位は ジャコー、疋刀斎、オルカオン・ハリス、シャフト、凸、スパーク、ブラフォード…辺り
>最下位はワスチャ、ハイト
ってか、ど〜しても凸助を上位に入れたくて仕方無い椰子が粘着してるみたいだしな。
まぁ、1巻でのMH戦でのヘタレたやられ具合は目を瞑ったとして、弱いとは思わないが、
>>2の様に上から2番目位のグループか、区分次第では下手すると3番目位のグループでは?
9マロン名無しさん:2006/06/30(金) 22:20:06 ID:???
>>8
必死だなww
10マロン名無しさん:2006/06/30(金) 22:41:00 ID:OWgXAu2a
マドラのファティマにアウクソーがならないのはなぜだぜ?
11マロン名無しさん:2006/06/30(金) 23:07:07 ID:???
最強参加の条件は、剣聖以上の存在以外にに凹られたことが無いだからなぁ。
例外はヨーン(幼少時凸に凹られた)だけ。

議論参加有資格者で、強そうな騎士をMH以外で倒した奴は凸しかいない。
カイダ、ウラッツェン、ヌー・ソード、ロードスに完勝して
更に、どんどん基地外設定化していくスパークと不利ながらも痛み分け。
ルンVSパイソンも決着ついてる強騎士戦けど、最強争いじゃないだろう……。
12マロン名無しさん:2006/07/01(土) 00:26:34 ID:???
>>11
> 更に、どんどん基地外設定化していくスパークと不利ながらも痛み分け。
包丁じゃなかったら死んでたんじゃね?
13マロン名無しさん:2006/07/01(土) 00:37:29 ID:???
装甲服とかカイエン服とか実際役に立つのかな
漫画のビジュアル的に着てただけっぽい
14マロン名無しさん:2006/07/01(土) 00:44:05 ID:???
>>13
騎士の速度だと、万分の1秒とかの装甲服の分の抵抗だけでも生死を分けたりするんじゃね

カイエンの装甲服だと肩のところ大きいし
剣道の面のような上段打ち込みを横に避けたときとか
頭は避けきれても肩にザックリとかなりそう
そういう時、あの肩の分でかなり威力が削がれるっぽい

まあ肩に限らず、避け切れないとき
装甲服でも、特に丈夫な部分に当てさせるみたいな使いかた
15マロン名無しさん:2006/07/01(土) 02:30:58 ID:???
カイエンのフル装備シーンてさ、今の設定なら
ふんどし一丁で武器がチョコバット1本でもレフト連中皆殺しにできるんだよな。
どこでこんなインフレ化進んだんだろう?
16マロン名無しさん:2006/07/01(土) 03:32:54 ID:???
>>15
カイエンがスキーン隊を不必要にブチのめしてから
17マロン名無しさん:2006/07/01(土) 04:00:07 ID:???
>>15

あれは普通に ハスハのスキーン隊ですら一人で弄ぶカイエンにフル装備で戦いの場に引っ張り出した
ミラージュってやっぱすげーな、という解釈したよ俺は。
18マロン名無しさん:2006/07/01(土) 04:33:22 ID:???
左ミラージュと戦おうとしたときのカイエンは今ほど化け物設定じゃなかった
19マロン名無しさん:2006/07/01(土) 06:28:58 ID:???
>>17
時系列ヘン
20マロン名無しさん:2006/07/01(土) 09:14:02 ID:???
騎士は攻撃力に対して防御力はゼロに等しいよな
剣聖だろうがログナーだろうが、肉体そのものが超合金で出来てるわけじゃないし

ある程度離れた距離から騎士の速度(というかダッシュ力)で一気に間合いを詰める
なんてなったら一歩目の歩幅すごいよな
へたすりゃ二歩目で着くから、ほとんど宙にいるのと同じだよな
着地と同時に殴る体制(心積もり)だしさ
そこに面積が広く狙いも正確な攻撃飛んで来たら避けようが無いような…
当たれば致命傷や戦闘不可能な攻撃力だし

カイエンVSレスターもカイエン走ってたしな
レスターへの注意もあまり向けてなかったし
一歩と一歩の間、宙にいる間に合わせて
死角もしくは気付くが遅れるように
投げつければ、あのくらい簡単に有り得そう
足が着けなれば方向転換できないから裂けられない

カイエンVSハスハスキーン隊も似たようなもの
連携集団行動を訓練されていてまっすぐ突っ込むしか
出来ないあの状況
騎士として標準的な反応速度と広範囲攻撃できれば
あのくらい出来そう

騎士の戦いって後から行動起こしたが有利そうだよなぁ
かなり力が劣っていても勝てそうだよ
21マロン名無しさん:2006/07/01(土) 09:59:37 ID:???
ファティマって距離たもったら騎士より強いんじゃない?
演算で攻撃ポイントの予測ができそうだし、騎士が回避できなくなる瞬間を狙って銃を撃てば当たると思うけど。
22マロン名無しさん:2006/07/01(土) 10:10:14 ID:???
ダムドコントロールはなくなったのですか?_
23マロン名無しさん:2006/07/01(土) 10:17:21 ID:???
>>21
さすがに銃じゃあピンポイント過ぎて
払いのけたり、急所を避けるくらいは出来そう

演算なんかも踏み込む瞬間の重心のかかり方とか
筋肉?の力の入り具合とか、MH相手と衣服来た生身相手とでは
自前情報の必要量が足り無そう

とはいえ平均レベルの騎士とファティマの筋力や反応速度の差って20%ほどだろ
ムラッ気のある騎士と、いつでも冷静なファティマ
いくらでもファティマが勝つシチュエーションってのはありそうだよな
24マロン名無しさん:2006/07/01(土) 10:35:37 ID:???
あースパッドで受けられるの忘れてたw
コーラスVは3発受け止めてたっけ。
25マロン名無しさん:2006/07/01(土) 12:09:41 ID:???
実剣等の有質量武器による直接攻撃に対しては
装甲なんてほとんど気休めにしかならないだろうが、
ソニックブレードのたぐいならかなり防げそうは気はする。
騎士戦でソニックブレードそのものが決め手になった例はほとんどないし
26マロン名無しさん:2006/07/01(土) 12:26:38 ID:???
>>25
騎士の技ってか、剣技とかは基本的に相手の隙を作る為にあるもので、
それで直接倒す様なものは少数なんだろう。

カイエンが一般人の兵士をソニックブレードで殺ってはいるが、
対クリス・ユーゾッタの時も、ソニックブレード(の変形)を隙を作る為に使ってたし、
ラキシスも対シャフト戦で実剣を折る隙を作る為に前後からソニックブレード使ってた様に見える。
バーシャがヨーンを助ける為にソニックブレードを組み込んだ技(BDT)使ってたし。

そういや、ログナーがMHモドキのルシェミ壊した技もソニックブレードの系列の技か?
まぁ、大幅に強化版って感じだったが(MBT)。

ダブル(トリプル)ヘキサグラムやエコーブレードなんかも相手の隙を作る為の技な感じだよな。
27マロン名無しさん:2006/07/01(土) 12:36:12 ID:???
まあ、カイエンが着込んでいた大仰な甲冑も
別にアレに頼ろうってわけでなく、なんかの間違いで流れ弾を喰らわないための保険程度だろ。
カイエンは主にリンスのせいでダイバーには妙な苦手意識があるようなフシもあるし、
電磁バリアの甲冑ならちょっとした火炎くらいは跳ね返せそうではあるし。

それに、あの鎧は自前で買うとなかなか高そうだが、どうせフロートテンプルの備品だ。
タダなら使っとけってことかもしれん
28マロン名無しさん:2006/07/01(土) 14:30:10 ID:???
スキーン隊をのしてから、カイエンが強くなったとか言ってるけど
最初から、カイエンとレフトには無茶苦茶差がアルだろ

パイソンとスパーク、二人一緒でもカマワナイヨ
シャフトはいいけど、時を止めるズームは厄介、怪我したくね
騎士どもは俺がやるから、心配スンナ
君達はダイバーを何とかしてチョ

ズームらダイバーを微妙に避けてるくらいで
レフト全員でも別に問題はなく
サリオンですら、カイエン相手は無茶と認めるくらいの差
カイエンがハッタリかましてたんじゃない限り
あのまま、戦いになってたら、レフトがやられて終わり
何チャラバリアは上でも言われてるようにダイバーとか流れ弾対策くらいのもんだろ

レフト全員+ミラージュダイバーには何チャラバリア
スキーン隊には下駄に着流し
妥当なとこ
29マロン名無しさん:2006/07/01(土) 14:55:27 ID:???
>>19

いや、だからハスハの場面で改めてレフトすげーなって解釈したってこと。
30マロン名無しさん:2006/07/01(土) 16:45:20 ID:???
まあスパークとパイソンが血祭りに上げたゴーズ騎士と比べて
スキーン隊が人数や質でそんなに上回ってるとも思えんし、
シュマイスくらいはそれなりに強いとしても、描写インフレ前のカイエンでもフツーに勝てそうじゃね?
31マロン名無しさん:2006/07/01(土) 17:19:23 ID:???
いや3大騎士団のひとつと、宮廷でない国家騎士団のゴーズではかなり質に差はあるだろう。普通の感覚なら。

けどその3大騎士団のシルチスが幼女の両手二人がかりで捕まえた状態からボコボコにされるような奴らなので、
この漫画の感覚ではどちらも底辺ひとからげなだけ。
32マロン名無しさん:2006/07/01(土) 17:26:23 ID:???
戦時でもないならスキーン隊にだって非番の隊員くらいいただろうし
カイエンが倒したのは多くて30人かそこらかね?
まぁ、そんなに倒せりゃ十分強いが
33マロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:05:13 ID:0DL5ROwP
俺の能ないではシュマイスはパイソン並デスが?w ナンセSPARCの後任藁
34マロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:38:29 ID:???
エープ騎士団も上位は当然、
シルチスで言えば色リーダーやアルカナくらいの実力の連中がいるんだろうけど、
エープは隊の数が多いから、隊リーダーが全員それくらいは望めなそうだな。
現にギラやバルンガは、指揮能力や頭脳が優秀であの位置にいるという説も出てるし。

とはいえ、わざわざ名前が出てきたシュマイスやラドンウェイは結構期待できそうではある。
35マロン名無しさん:2006/07/02(日) 13:54:46 ID:???
俺はバルンガもニオ、ケーニヒ並の力量だと思ってる
並の力量じゃスパチューを貰えないし、大統領とも打ち合った
ギラもバルンガ並の腕で、それプラス二人は頭脳が優秀って所なんでは。
36マロン名無しさん:2006/07/02(日) 14:21:04 ID:???
ギラはスパーク退団後から
カイエン入団前までの間
ヤーボと共に筆頭騎士
ギラ、ヤーボが表仕事
バルンガが裏仕事
37マロン名無しさん:2006/07/02(日) 22:39:12 ID:???
まあギラは剣を取らせても普通に強いだろ。
仮にもアトールの筆頭が、フィルモアの上位陣に引けを取るようじゃまずかろうし。
ましてギラは平民からの叩き上げ。
純粋に戦闘力が図抜けてないと、いかに指揮能力が優れていても認めない者もいそうだ
38マロン名無しさん:2006/07/03(月) 02:03:19 ID:???
剣聖以上を除外してるのはなぜ?
人によって強さ解釈がぜんぜん異なるから荒れたため?
39マロン名無しさん:2006/07/03(月) 02:16:24 ID:???
PB表で1点にまとめられていた、「星団歴に登場する強いと呼ばれるほぼ全ての騎士(天位含む)」
の騎士の中で誰が一番強いかを議論するスレだから。

作者コメントの一部に
この中には、強天位のジャコーからその他の騎士まで全て入ってますが、というか剣聖以外の
騎士全てですが彼らの強さは物語全般を通すとこんな風に一括りにされてしまいます。
ドングリの背比べ状態なのですが、だからこそデコースはどれくらい強いのとか、おぼったまは
どんくらい凄いのとか、斑鳩は成長して以前より強くなったのでは?とか想像するのも面白いかと
思います。

ってのがある。だから、剣聖は人の強さ解釈によらず明らかに強い設定なので議論の対象外。
40マロン名無しさん:2006/07/03(月) 02:20:42 ID:???
>>39
ありがと
その表には強さ順が書かれてるの?
何に収録されてる?
41マロン名無しさん:2006/07/03(月) 02:23:46 ID:???
>>40
連載の扉に載ってた
副読本ならクロニクル2005に収録されてる

強さ順上の方には超帝國の○×とかサタンとかログナーとかドラゴンとか神様とかいろいろ並んでる
がこのあたりの設定はもう変更になってしまったのも多いので気にするな
42マロン名無しさん:2006/07/03(月) 06:34:29 ID:???
AP騎士団はドーピングモードで戦闘にでたりするが、その効果はどんなもんなんたろう?あと、他の騎士団は使わないのかなぁ
43マロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:36:44 ID:???
つシャフト 京 キュキィ
44マロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:40:29 ID:???
パルテノも
45マロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:42:42 ID:???
正直、AP式の戦闘薬ドーピングはハッタリ程度の意味しか無いような気がせんでもない。
ヤーボとか、クスリ打っても打たなくても強そうだし。
でも、戦争で勝つためならヤクでも何でも使うぜーってポーズはある程度の威圧になるんじゃないかと
46マロン名無しさん:2006/07/04(火) 00:25:25 ID:???
戦闘薬って、パワーが上がるというより
眠らなくても疲れない的なシロモンなのかもしれん。

中毒性や副作用があるようじゃ、戦闘中に切れたら大変だし
実際のとこ、あんまり強力なものじゃないとは思うが
47マロン名無しさん:2006/07/04(火) 14:23:07 ID:???
どっちかというとシティハンターで出てきたエンジェルダストみたいなものじゃない?>戦闘薬
興奮状態の維持+痛覚の一時的な麻痺みたいな感じだと思う
AKD一般兵の戦闘薬から↑のように感じたんだが、ヤーボとかは投与時にも妙に冷静な
印象があるのでエープの奴は別物かもしれん
48マロン名無しさん:2006/07/04(火) 14:31:10 ID:???
銀英伝のデプレッサーが使ってたようなヤツじゃね?
49マロン名無しさん:2006/07/04(火) 15:15:13 ID:???
戦闘薬使用時には血管が浮き上がってるので血管拡張効果があるに違いない
50マロン名無しさん:2006/07/04(火) 17:21:06 ID:???
とすると血圧は下がる?
51マロン名無しさん:2006/07/04(火) 17:22:28 ID:???
でも力んで血管浮き出る時って血圧あがってるよね
52マロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:45:54 ID:???
脈拍が増えてして単位時間あたりに流れる血液の量も増えるのなら血管が拡張しても
血圧は高くなりそうだ
53マロン名無しさん:2006/07/04(火) 20:01:30 ID:???
激しい頭痛に襲われそうだ…
54マロン名無しさん:2006/07/04(火) 20:37:13 ID:???
動脈硬化してたらそのままポックリ逝きかねん
55マロン名無しさん:2006/07/04(火) 21:31:24 ID:???
身体管理で全身のスキャンと動脈硬化の発見治療程度は簡単にできる希ガス
56マロン名無しさん:2006/07/04(火) 23:09:06 ID:???
エレクトラスケーヤナイツの人体改造も凄いぞ!
皆ランドを目標に改造中だ!
でも騎士団長は生身だ!
57マロン名無しさん:2006/07/05(水) 17:41:03 ID:mQpjCUNL
マヨールは人工毛髪を優先していますので・・
58マロン名無しさん:2006/07/05(水) 21:20:19 ID:???
マヨールはいずれ格好の素材としてカリギュラに魔改造されると予想
59マロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:02:07 ID:???
KANの開発にも関わっていたとかになりそうだな>カリギュラ
60マロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:43:21 ID:???
ヒュードラーっていうことめちゃくちゃやん
61マロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:51:35 ID:???
>>60
エトラムルが映ってるコマの左のフキダシ
「しかしファティマの持つ不安定さが…残ったままだ」
というのが、
KANじゃなく「従来のMH」を指しているということがわかりにくすぎることとか?
62マロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:58:59 ID:???
>>60
あの回は誰が誰に向かって何のことをしゃべってるのかが
ぱっと読んだだけでは全然わからん。
63マロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:14:36 ID:???
まぁ結局K・A・Nのファティマの能力固定もバランシェの
ロンド・ヘアラインがなければ完成しなかったっぽいしな。

あれ?結局はファティマ頼り?
64マロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:23:17 ID:???
ヒュードラーはエトラムル≠ファティマって認識なのかな
65マロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:47:37 ID:???
デコースのバルンシャとかが、エトラムルを「従来のファティマ同様のシステムで」使っているのに比べれば、
従来のファティマとは何か全く別のシステムを生み出したということなんだろうね。
何なのかは台詞のわからなさもあって不明だけど。遠隔操作云々の設定はなくなったようだし。
6660:2006/07/06(木) 00:53:59 ID:???
ファティマをどこのどいつが考えたか知らんといいつつも2P先でバランシェのロンド・ヘアラインを参考云々ってのがヘン。バランシェのじじいだろ!
6760:2006/07/06(木) 00:58:02 ID:???
でもよく見るとヒュードラーたんカワユス。
68マロン名無しさん:2006/07/06(木) 01:49:50 ID:???
KFにはKAN用に徹底的にチューニングしたエトラムルを使っていたことになってる
エスト−バッシュの組みあわせて使われてるシンクロナイズドフラッターシステムのように
KANを制御するための特殊なシステムを採用してたのかもしれないな
69マロン名無しさん:2006/07/06(木) 02:05:21 ID:???
このMH(カン)の弱点であるピーキーでコントロールしにくい運動性はカン専用に徹底的にチューニングされたエトラムル
ファティマを採用してることによってある程度補われている。ここでエトラムルを採用したことはある意味星団各国家に
とっても興味深く、今後の戦略高層に影響を与えるであろう事が予想されていた。ファティマがパッケージングされ、安定した
戦力を得られるということは我々の時代ならば当然のことであるが、ジョーカー世界においては非常に低級な発想であった。
確かに平均化されある程度強力なパワーを持ったMHは国家戦力としてみれば得難い魅力であることにジョーカー世界も
変わらない。ただしそれは「MH以外の兵器において」である。MHにおいて問題なのはその「平均化された力」なのである。
それ以上に強力な騎士とMHとファティマが相手となった時に勝てる確率は0%となってしまう。つまりこういった相手が登場
した時に全てのカンが全滅してしまうのである。我々の世界ならば100%や0%はありえない事であると教育されているから
自分より強力な相手であっても何かの運や環境によって勝てることもある。それは事実だ。だが、MHと成ると残念ながら
そういう事は殆どあり得なくなる。そのためにMHは各騎士に合わせてチューニングがしてあるし、ファティマが人工生命で
あるがゆえの不確定性を持つことによって、自分よりも強力な騎士や圧倒的に不利な状況においても勝利が望めるのである。
70マロン名無しさん:2006/07/06(木) 02:09:25 ID:???
それを踏まえコーネラ帝国では全く逆の組み合わせをおこなったのである。エトラムルファティマを固定パラメーターとし、騎士
とMHカンに自由性を与えたのだ。そのためにKANのピーキーな性能は全く緩和されずにそのまま騎士に与ええられている。
通常の騎士団ではこの不確定要素はファティマなのだが、コーネラ帝国ではMHなのである。これによって騎士の力量に
差が生まれてもMH側で埋め合わせができるという発想である。これはカンが生まれた時代では特殊な発想であったが、コーラス
6世の時代においては普通になってる。MHとファティマの根本的な不足によってである。そのカンも、開発当初はやはり強力
な騎士の助けが必要であり、当時傭兵として名を轟かせていたマヨール・レーベンハイトが最初のヘッドライナーとなった。その
彼が所有していたファティマがバランシェ公のエトラムルファティマ「ロンドヘアライン」であった。
71マロン名無しさん:2006/07/06(木) 03:59:51 ID:???
現時点のKANは搭載してるファティマのチューニングが不十分でピーキーで扱いづらいので
マヨールのようなそれなりに腕のある騎士にしか扱えないってことかな。

完成度が上がってエトラムルのチューニングが完璧になれば、KANのピーキーさはエトラムル
がカバーしてくれるからコーラス6世の時代の力の落ちた騎士でも扱える?
72マロン名無しさん:2006/07/07(金) 12:28:43 ID:???
なんとなくだが、ピーキーの意味を取り違えてないか?
言いたい事は通じるんだが違和感を感じる。
73マロン名無しさん:2006/07/07(金) 13:25:52 ID:???
エトラムルはどんな騎士が乗っても乗った騎士なりのパワーが発揮できるが、
ファティマだと相性で最大で3倍の出力差がでる。
普通にMH戦をすれば、凸みたいな化け物でもない限り勝てる筈がない。

その出力差を埋めるためには、KANに合わせて騎士を生体改造してやればいい。

MHの性能と騎士の腕に差がないと仮定して、3倍の出力差を越えるくらいにKANに相性のいい騎士を
人工的に作り出せれば、通常のMH戦で負けることはほぼありえなくなる。
74マロン名無しさん:2006/07/07(金) 13:50:08 ID:???
MHをチューニングして、それを使う騎士と相性を良くする方が簡単そうだな
75マロン名無しさん:2006/07/07(金) 17:55:45 ID:???
>>73
> MHの性能と騎士の腕に差がないと仮定して、3倍の出力差を越えるくらいにKANに相性のいい騎士を
> 人工的に作り出せれば、通常のMH戦で負けることはほぼありえなくなる。

騎士の腕に差がない仮定なのに
KANに相性のいい騎士を人工的に作り出すの?
76マロン名無しさん:2006/07/08(土) 15:37:54 ID:???
ナカツのいうとこのピーキーがワカラナイ。最強厨でもありピーキー厨。
ピーキーって騎士のハク付けのためにある言葉か?
エンジン特性がピーキーなのかなぁ?
77マロン名無しさん:2006/07/08(土) 15:49:21 ID:???
>>76
大体そんなとこじゃね?

パワーバンドが狭くて、一つ一つの動作をMHに伝えるのに
きっちりギアを合わせてやらないとダメなんだろ。
78マロン名無しさん:2006/07/08(土) 15:58:48 ID:???
京がアパッチでやった脈動を利用したチューニングがそういう感じ?
ファンクションタービンを絞ったせいでイレーザーエネルギーの流れる量の大小の差が激しくなって
MHのパワーが波を打つように脈動
扱いのうまい騎士なら、パワーの出る時にあわせて動作を行える
79マロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:59:33 ID:???
斑鳩ってエナですら使えないミラーを使えるから剣聖並じゃない?
80マロン名無しさん:2006/07/08(土) 23:02:32 ID:???
あの技はダイバーパワーを持った騎士じゃないと取得不可って時点でかなり条件が厳しい
いくら剣聖でも、ダイバーパワーを持ってなければミラーを収得することは不可能
81マロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:13:41 ID:???
でも、ティンが使えるときいたことがない。
ダイバー+騎士以外になんかあるかな?
82マロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:18:34 ID:???
ダイバーといっても4種類の能力があるので、ティンが持ってるダイバーパワーは
ミラーの取得可能な物ではなかったのかも知れないし、単にティンのダイバーパワー
or騎士能力ではミラーを取得することが出来なかったのかもしれない
83マロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:30:30 ID:???
シャフトの「ハイアラキでさえ習得できなかった」という言い方や、
カイエンの(おそらく)微々たるダイバーパワーから考えると、
基本的に必要なのは高い騎士能力の方だと思われる。
84マロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:39:36 ID:???
そもそも、単にティンはミラーを覚えようとは思ってなかっただけかもしれないし
85マロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:45:11 ID:???
ふたりいるー
おティンティンだー
とかいわれちゃう危険性を考慮
86マロン名無しさん:2006/07/09(日) 01:18:38 ID:???
自称星団でも3本の指に入るコーラス3世はどのくらい?
インフレ前に死んだから非常にわかりにくい。
娘のセイレイより強そうだけど娘は強天位ジャコーとも渡り合えそうだ。
87マロン名無しさん:2006/07/09(日) 02:22:03 ID:???
>>86
上の二人というのがログナーとソープのことだから、それを言葉通りに適用する場合、

昔の描写のようにソープがハイアラキにぎりぎりで及ばないくらいと解釈すると、
最大で剣聖未満ぎりぎりくらいの可能性まである。

今のこのスレのメインの解釈のように、ソープが単なるナイトマスターで、
しかもナイトマスター級で最大なのは他(ジャコーやスパーク)とすると、
ソープの下なのでそれほどでもない。とはいえ、一番上のグループ内には入る。

もっとも、今では誰も「言葉通りに解釈」などしていない。その場合の評価の下がり方はまさしく床下知らず。
あまりに威厳が下がりまくってるせいか、ミラージュの下位より下とか思ってる人が多い。
88マロン名無しさん:2006/07/09(日) 05:11:48 ID:/Fq+JvRN
バビロン〉ムグミカ〉レーダー〉クラケンベル〉コーラス〉ロードス
89マロン名無しさん:2006/07/09(日) 05:41:52 ID:???
ムグミカとレーダーの意味がいまいち分からない・・・
90マロン名無しさん:2006/07/09(日) 06:33:23 ID:???
まあ考えようだが、コーラスを剣聖一歩手前とみる可能性もあるわけで
そう考えた方がなんか納まりがいいんじゃないか。
読んだ感想通りのミラージュの下って感じだと、話が面白くなくね?
91マロン名無しさん:2006/07/09(日) 06:58:23 ID:???
まあ心配すんな
コーラスには思いもしない後付があるから・・・

ナカツもそう言ってたし・・・<でもここは別の意味で重要かもな
92マロン名無しさん:2006/07/09(日) 11:21:49 ID:???
ナカツがまたコーラス贔屓になれば後付設定で超帝国剣聖レベルに上がるんじゃないの?
93マロン名無しさん:2006/07/09(日) 11:45:27 ID:IPGOQfSu
コーラス3世が3本の指に入るとか
20年近くも昔に消された設定に拘ってる奴は
最近ファンタスマゴリアから出てきたのか?
94マロン名無しさん:2006/07/09(日) 11:49:48 ID:???
三本の指とは
カレン、ユーリヒ、コーラス
95マロン名無しさん:2006/07/09(日) 11:52:56 ID:???
コーラスの尻の穴に三本の指??
96マロン名無しさん:2006/07/09(日) 13:57:03 ID:???
ディスバイス→星団法の制定(改訂か?)
サード→初登場で民間人の虐殺。しかも声は人殺しのジェリド。
97マロン名無しさん:2006/07/09(日) 15:46:39 ID:???
>しかも声は人殺しのジェリド。
その場にかけつけたあと二人がべジータとセルなんだから
ジェリド程度は不問にしてやれっつーの
98マロン名無しさん:2006/07/09(日) 16:48:19 ID:???
炎の女皇帝ナインの作った厳密な意味での純血の騎士達は
スバースを除いて全員旅立った
そして、その純血の騎士は自然出産は不可だわ、管理されてるわで
基本的に星団にその系譜は残っていない

今いる騎士やダイバーは
超帝國の崩壊を招いた原因である門外へと流出した技術からの方の騎士達の系譜

そんな中、有名所の超帝國剣聖達
スキーンズ、クルマルス、プロミネンス、ララファ、テレキスの5人で
なにも逸話が無いララファ、テレキスのどちらかの系譜を引き継ぐのがコーラスである
これにはナインによる手が加えられていて
コーラスにかならず騎士が生まれてくるのも、この為である
99マロン名無しさん:2006/07/09(日) 17:02:51 ID:???
魔導大戦の時代に復活したプロミネンス(ミス・マドラ)のように、実は初代コーラス王がララファかテレキス
だったとでもいうのか
100マロン名無しさん:2006/07/09(日) 19:31:58 ID:???
コーラスって一応セイレイよりは強いだろ?
そう仮定すると結構強いと思うけど。
101マロン名無しさん:2006/07/09(日) 20:48:59 ID:???
コーラスが馬鹿殿よばわりされてますが、アトキで整備不良のMHで出撃。間一髪部下に助けられたアフォはどうなるのですか?
102マロン名無しさん:2006/07/09(日) 21:14:19 ID:???
>>101
元よりお笑い組
10396:2006/07/09(日) 21:52:13 ID:???
>>97
中の人がアフォだといいたかったのよ。
ユングとおねえさまのおひろめで見届け人は太田コーチでもある。
オカエリナサト
104マロン名無しさん:2006/07/09(日) 22:42:12 ID:??? BE:99259834-
サードはロードスよりは弱いんだから剣聖とかいえるレベルじゃないと思うのだが
デコやブラより弱いのだろうし
105マロン名無しさん:2006/07/09(日) 22:43:32 ID:???
セイレイより強いと考えると強天位レベル
106マロン名無しさん:2006/07/09(日) 22:49:31 ID:AKVV+/x0
強天位ってデコーズより強いのかな?
107マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:04:28 ID:???
強天位レベルてのやめてよ
強天位、小天位が天位騎士より強いわけでもないし
108マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:18:47 ID:??? BE:347407676-
ログナーがただの天位だからなあ

でも初期設定の天位って強天位より上じゃね?
109マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:32:02 ID:???
ログナーは上をとるつもりがないだけって言われてるじゃん。
110マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:35:50 ID:???
>106
強天位だからと言って、出コースより強いかどうかは分からない
ジャコーは諸々の設定からして、先ず間違いなく出コースより強いだろうが
ナイトマスターであったり、ミラージュAであったり
シルバーナイトであったり、三バカであったりする方が
強天位であることよりも、強さの根拠として大きい

天位間の序列は強さによる絶対的なものじゃないから
強天位が小天位や天位と比べて
強いとは限らないし
位を持って無い強天位以上の騎士もおかしくない
111マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:41:21 ID:???
剣聖だって建前は強さによる絶対的なもののはずだが
剣聖より強いログナー、アイシャみたいなのもいるがな。
リンスも剣聖より強いんだっけ。
112マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:48:15 ID:???
称号については、強い騎士が必ずしも称号を得られるとは限らないが
弱い騎士が称号を得る事はない。
よって、まぁ一応の指標程度にはなる、って程度かね。
なんかカイエンの基準だと、相手の強さを見抜けないうちは未熟モンだそうだが、
しかしそうすると大半の強豪と言われる騎士も未熟者ばかりになるのよね
113マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:49:04 ID:???
カイエンをボコってるんだからそりゃ剣聖よか強いだろ
114マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:49:58 ID:???
強天位や小天位は天位より上の格だから単純に考えると天位よりは
強いはずだが、天位は聖帝の他、剣聖や強天位、小天位の騎士が
与えられるのに対して、強天位、小天位を与えられるのは聖帝だけ
ってことが事態をややこしくしてる。

だから、聖帝から強天位や小天位を与えられた騎士より、剣聖から
天位を与えられた騎士の方が強い可能性もあるかもな。
115マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:51:18 ID:???
「剣聖・元剣聖」はPB表的に(あのPB表が今でも信用できると言ってるわけじゃないよ)
それ以下の騎士(ログナーとか「それ以上」は除く)より確実に強い、という設定になってるけど、
「強天位」というのは、そういう基準として存在するわけじゃないからね。
116マロン名無しさん:2006/07/09(日) 23:55:29 ID:???
一目でログナーの恐ろしさに気づいたカエシ>>>カイエンを侮って重傷を負わせられた連中

もっとも、カイエン傷軍団はナイアス以外はほぼガキだったから延びる余地はあるか
117マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:00:10 ID:???
>>116
カエシは特に感覚が優れているので、
自分の剣技相応以上に、そういうことには特に敏感な可能性もあり。
118マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:02:33 ID:???
なんというか、ハリスの小天位は作中の描写を見る限りは名前負けな感じしかしない。
一度ならず二度までも、剣聖級を前にその秘めた実力を見誤ってるからな。
相手の恐ろしさを見抜けないのが未熟と言うなら、ハリスは駄目駄目
119マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:03:05 ID:???
というかカイエンは普段強さを隠そうとしているだろ。
そういうことも出来るってエナも言ってる。
ログナーは隠すつもりが欠片もないと思う。
120マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:07:59 ID:???
ログナーが特に強さを隠してないとしたら、
「何であんなガキにビビってるんスかぁ?」な態度だったカエシの部下が
なんというか、忍者くらいはギリギリできますって程度かな
121マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:09:18 ID:???
カイエン:面倒は嫌だから、弱いふりをしてやり過ごす
ログナー:状況が状況だったので、多少気合を入れた
122マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:16:33 ID:???
多少気合を入れたらカエシくらいの実力者には引き下がってもらえるが、
雑魚の皆さんはまったく気づいてくれないって悲しいなログナーさん。
ああ、だからログナーは作中で雑魚ばかり斬ってるのかw
123マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:34:05 ID:???
まぁ、一度は油断ぶっこいて大怪我したり死に掛けたりするのは
ある意味で強豪の登竜門と考えれば、コーラスサードさんの株もそんなに落ちない…かもしれない。
若い頃のラルゴが、贔屓目に見ても剣聖どころかデコースより弱いと言ってはオシマイかもしれないが
124マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:40:39 ID:???
1巻のデコースよりはどう見ても強いからそれで勘弁してくれ。
125マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:54:32 ID:???
一巻のデコースは描かれ方こそ雑魚のようだが
反則トリオ相手に軽傷で生き残ったことが強さの証とされてる
設定的にも最初から三代目黒木氏でラルゴより上
126マロン名無しさん:2006/07/10(月) 01:04:25 ID:???
反則トリオは「バスター砲の命中率が悪い」とか、なんか白々しいことホザいてるおかげで
反則級の馬鹿強さが一見じゃわからないというアレっぷりがな
127マロン名無しさん:2006/07/10(月) 01:14:51 ID:??? BE:99259643-
実はMH実戦でしっかりと強い描写されているのが
ブラぐらいじゃないかと思われるFSS

強いとされる騎士のMH戦描写があまりに少ない。MH萌え漫画なのに
カイエンは結局アウクソーとコンビ組まず
128マロン名無しさん:2006/07/10(月) 03:51:36 ID:???
何でラルゴが弱いことになってんの?
129マロン名無しさん:2006/07/10(月) 05:43:49 ID:???
弱くはないよ。
ただ最強スレに参加できるほど強くない。
クリスティンより弱そうだしな。
130マロン名無しさん:2006/07/10(月) 06:50:38 ID:???
でも、負けたのはクローソー操る神がかりジュノーン様にだけですよ?
確かにハイランダーではなかったがその頃はハイランダーの設定なかったし。
もしかしたらもんのすごい強いのかも知れない。と、サードの株を上げてみたり
131マロン名無しさん:2006/07/10(月) 07:11:01 ID:???
>>129
ここは強さ議論スレなんで最強厨は本スレへどうぞ
132マロン名無しさん:2006/07/10(月) 07:45:04 ID:???
まあラルゴはブルーノの態度から見ても、バーバリュース・ビィと互角くらいだろ。
文句無く強豪のレベルではあるし、初陣もまだの小僧になら勝って当然。
居合いの意趣返しでうっかりペンダントの鎖を切られたのがよっぽどショックだったんだろうなー
133マロン名無しさん:2006/07/10(月) 08:23:50 ID:???
ちょっとした修業であれだし、ロードス爺と旅したからコーラスはかなり強くなったんじゃないかと厨房の頃思った。
134マロン名無しさん:2006/07/10(月) 11:04:03 ID:???
設定では、同一存在の歴代コーラスは天位、黒騎士に相応しい素質
コーラス筆頭騎士でもある
描写では、ラルゴのアクセサリを切り飛ばし
ジュノーンの不良品でシルチス・サイレンを圧倒し
「化物」と言わしめる
コーラス3の騎士の才能自体は素晴らしい
問題はボンクラなことだ
135マロン名無しさん:2006/07/10(月) 11:43:32 ID:???
一応やられた直後くらいは反省して
ラルゴのペンダントを落としたりギエロを倒したりしてるよね。
またすぐ油断するけど
136マロン名無しさん:2006/07/10(月) 13:25:40 ID:???
あんなよけいな事しなければよかったのに
若い頃から軽率だったな
137マロン名無しさん:2006/07/10(月) 13:37:43 ID:???
コーラスならコーラスなら
金剛がマイティシリーズを預けても良いと言ってくれるに違いないと信じてる。
138マロン名無しさん:2006/07/10(月) 15:29:53 ID:???
要するにコーラスは身体的には超強い騎士だけど、あまりにバカで軽率でうぬぼれ屋な
性格のために結局は実力を発揮できないと。
139マロン名無しさん:2006/07/10(月) 15:41:42 ID:???
それコーラスのせいじゃなく初期の作風がそんな感じなだけな気がする
140マロン名無しさん:2006/07/10(月) 16:22:06 ID:???
その血は明らかにセイレイにも受け継がれてるな・・・
141マロン名無しさん:2006/07/10(月) 16:31:16 ID:???
>>138
同じバカでも、ジャコーは実力以上の事しそうなバカだよなぁ

「へへ〜俺はソニック打てるんだじぇい〜」と
なにも無いとこに打ってみたら、忍者が隠れてた、、、、みたいなw
142マロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:43:08 ID:???
コーラスよりスパッド投げ確実に早い騎士って誰?
アマ、ログナー以外だとどんなもんですか?
143マロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:46:53 ID:???
確実といえるのは剣聖くらいじゃね
144マロン名無しさん:2006/07/10(月) 20:56:21 ID:???
スパッツ脱がしなら
イラーが速そうなイメージがある
145マロン名無しさん:2006/07/10(月) 21:00:06 ID:???
あくまで描写=真実と受け取るなら
作中で強いとされる騎士ほぼ全て。
セイレイ=3世とするなら、下位除いたミラージュ全員と天位持ち。
師匠のロードスが凸に瞬殺されたのが当時から微妙だったコーラスの評価を
思いっきり下げてる。
146マロン名無しさん:2006/07/10(月) 21:35:46 ID:???
もうそんなこと欠片も思っていないかもしれないけどコーラスは一応主人公だから今度後付で剣聖並の強さにされるかもしれん。
ラルゴに殺されたことはなかったことに。
現状LEDが1巻で黒騎士と互角だったことは無かったことになってるに等しいし。
147マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:09:46 ID:???
黒騎士vsLEDは無かった事になってるわけじゃないだろ。
ただ、エストの設定がとんでもなく膨れ上がっただけで
148マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:11:26 ID:???
>>142
最近はスパッド投げ自体、やる騎士がいなくなった。
一時、飛び道具をうまく使える騎士は珍しいとされていたことがあったので
(カイエンがレスターに意表をつかれたのもそのせい)
スパッド投げだけなら本当に上はログナーとソープだけという強引な解釈も可能。

>>146
下手すると「コーラスが主人公」ということ自体が無かったことになりそうだったけどね。
いや設定がなくなるとかじゃなく、2部ラストはもう描いちゃったんで
今後コーラスはクローソーと共に永久放置モードになるかと思ったよ。デフレは明らかにそのせいだし。
まあこれから4世が描かれてなんとか持ち直しそうだが。
149マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:12:10 ID:???
無かったことになってるだろ。
というかLEDと互角ならAトール100機位一人で全滅させることが出来るけどデコースはそんなこと出来なかった。
150マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:18:19 ID:???
レッドと黒騎士のあのシーンの為に、レッドにリミッターをつけるか、黒騎士を魔改造するかしなきゃな。
黒騎士にレッドのエンジンなんか積んだらジュノールの価値が下がるしな。

ナカツの心として、意図的にこーゆー設定に仕上げたその結果として、ナカツ自身のオトシマエの言葉を聞かせてくれヨ
151マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:18:31 ID:???
初陣のカーレルがライド・ギグ抜きで戦えば100騎はまず落とせないと思うが…
とりあえず設定的に辻褄が合わなくはないぞ
152マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:27:59 ID:???
今のLEDの設定はこんなのだぞ。
カーレルがどれほど弱かろうとAトールごとき100機だろうと1000機だろうと余裕。


本能として殺戮と破壊がインプットされてる
仲間のレッドと血の十字架がつくもの以外はぶち壊す
その本能をファティマと騎士がかろうじて押さえている
後世の歴史家はMHというカテゴリーから外している、別次元の兵器
戦場で出会ったら離脱するしかない、立ち向かうも騎士がいたことすら伝説
レッドの強さを100としたら他の兵器の強さは0 
KOG、ヤクト、シュペルター全て0 壊れていても勝てる見込み0
無敵、破壊神 
全次元、神、悪魔、宇宙人、MHその他全てこのMHを破壊できたものはいない
153マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:35:22 ID:???
壊れていても勝てる見込み0とかいうモノに
グラードいわく「武器もつきた。にしてもあっちの方が分が悪い」だからな。
バッシュがエンジン程度強化されていてもありえんぞ。

というか、他の設定変更の類はまだしもフォローのしようがある(場合もある)が、
LEDミラージュの設定は破綻してることが完全に明白なんで、
少なくとも例に使ったり引き合いに出すのはやめねーか
154マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:00 ID:???
>>146
> ラルゴに殺されたことはなかったことに。

ラルゴのファティマが未登場だからな〜
実はすんごい化け物ファティマの力でコーラス倒しますた、とか…
155マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:42:33 ID:???
7巻でアトロポスがスパッドを銃(ビームモード)のように使ってるので
今となってはスパッドを投げるって事自体が無意味だよな
156マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:55:53 ID:???
インフレ前の序盤に退場したことが明らかに痛いな。
今後後付け設定でコーラスは剣聖並みの強さだったって展開になるかもしれないけどまあならないだろうでFAだな。
157マロン名無しさん:2006/07/10(月) 22:56:20 ID:???
>>154
ジャズラブか。<ラルゴのファティマ
クープファティマの最高傑作はベルクトなので、それよりは下になるはずだ。

あとラルゴに殺されたといっても、
ファティマがコントロールしていないMHに乗ってる状態なので本来なら論外。
アバラは折れてるわギエロ戦で脇腹に穴があいてるわの状態でもある。

ただ、ソープが組み上げたジュノーンなら騎士一人でも歩くくらいなら動かせる、だったのが、
後でアトロやらアイシャやらがファティマなしでなんとか動かしてるというこれまたコーラスに不利な描写が。
とはいえコーラスがMH戦でガチでラルゴに破れた、ということにはなっていないかと。

>>155
スパッドが銃として使える初出は3巻末だっけ?
とはいえ、以後も忍者がよく手裏剣を使ってるので飛び道具が無意味というわけでもないが。
スパッド光線銃だと音や光も問題なので、手裏剣が使われるのかもしれんが。
158マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:10:25 ID:???
>>156
3巻あたりまでのインフレ前だと、
一番上のグループがログナー、ハイアラキ、少し下がってソープ、
第二のグループはコーラス、デコース、ロードスに、クリスティンやヨーンの旧天位組ってところで、
グループ内、あるいはグループ同士もゴチャゴチャの僅差だったんだろうね。
ロードスがハイアラキに並ぶ(少なくとも迫る)騎士とか、デコースがソープのライバルとかは、
当時の設定では実力面でも割と本当にそうだったんだろうし。
159マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:16:05 ID:???
>>142
状況証拠からは、アルルがサードより速いのは
ほぼ確実じゃないかね
サードが100歳になるならずで
これから全盛期を迎えようとする2900年代後半に
コーラス最強を期待されてたのは
サードではなく子供アルルだったことから
天分ではアルル>サード
その後、アルルはマヨールと二人して
傭兵として暴れてたわけで、実戦経験も豊富
160マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:22:39 ID:???
騎士が使う場合、破壊力の面では有質量武器>>>光学兵器なのは確実なので
スパッドそのものを投げる意味は、まぁ無いわけではない。
騎士ですらない民間人相手に投げつける必要なんざ皆無には違いないけどな
161マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:26:33 ID:???
まぁ物を投げるよりソニックブレードとかリングスライサーの方が
圧倒的に使い勝手がいいと思うのだが。
162マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:30:33 ID:???
>>157
腹を斬られて腸が飛び出ても2ヶ月で治るくらいだから、ギエロ戦の傷は流石に癒えてるだろう
3巻じゃそれほど期間があったように見えないかもしれないが、ソープが城に来てから最後の戦い
まで2ヶ月以上は確実に経ってる
163マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:32:04 ID:???
>>161
一応MHマイスター、レディオス・ソープなのでソニックブレードとかリングスライサー
を人前で使うわけにはいかなかったのだろう
164マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:37:16 ID:???
ソニックブレードの設定自体があったのやら無かったのやらの時代だが、
たぶん巻き込まれても平気とはいえ、クローソーにソニックブレードを当てちゃまずかろう。
リングスライサーは、ぶっちゃけ当時は設定自体が確実に無かったと…
165マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:40:32 ID:???
>>160
MH戦なら装甲のせいで実剣>スパッドだろうけど、生身の騎士同士の戦いなら相手を
真っ二つにするのもスパッドで十分だよな。
3巻末の設定にも騎士が実剣を持ってるのは恐らく様式って記述がある。
166マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:41:00 ID:???
> 本能として殺戮と破壊がインプットされてる
> 仲間のレッドと血の十字架がつくもの以外はぶち壊す
> その本能をファティマと騎士がかろうじて押さえている
> 後世の歴史家はMHというカテゴリーから外している、別次元の兵器
> 戦場で出会ったら離脱するしかない、立ち向かうも騎士がいたことすら伝説
> レッドの強さを100としたら他の兵器の強さは0
> KOG、ヤクト、シュペルター全て0 壊れていても勝てる見込み0
> 無敵、破壊神
> 全次元、神、悪魔、宇宙人、MHその他全てこのMHを破壊できたものはいない

どうも生物と化してるような気がするな
ソープはファティマ無しのMH作ろうとして
ファティマどころか騎士も必要無いもの作りだしてしまったのか?て感じだw

勝手に動けるなら、単体では動けないKOG、ヤクト、シュペルターはゼロ扱いだわな




まあほとんどジョークだけど
いいかげんナカツ文しんどいわ
167マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:45:21 ID:???
KOGは一人で勝手に動くようだが
168マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:48:45 ID:???
勝手に動いたりまったく動かなかったりするから兵器としての信頼度は無いも同然だなKOG
1000回に1回暴発するかもしれないパルテノなんか可愛いもんだ
169マロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:01:20 ID:???
パルテノは精神安定性Dで調子の上下が激しいってことはアイシャみたいな感じなのだろうか>強さ激しく変動
170マロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:14:55 ID:???
戦闘用ブラジャーは無かったことにされました
171マロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:52 ID:???
耳にかぶせるやつならヘッドギアに内蔵されてるんでねーの?
172マロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:36:13 ID:???
>>170
初心者スレに逝けw
173マロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:43:06 ID:???
コーラスって早い時点で、ソープ、ログナー、ラキシスの正体に気付いていたんだよな。
174マロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:24:11 ID:???
>>173
当時の作者のコメントによると、サードは「不思議な勘」を持っている描写にしていたそうだよ。
自分がマスターと呼ばれたのに、いきなり子孫を指していると断定する
(当時は6世は直のひ孫という設定だった)あたり、かなり不思議な人。
ダイバーパワーの設定とか、強騎士は見ただけで相手の強さ云々の描写もなかった頃の話だ。

それが今では、当時の描写が今の設定と比較されちゃってほんとに(ry
175マロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:27:02 ID:???
ニュータイプを意識してるのかな?
176マロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:31:12 ID:???
最後にジュノーンにのったのときも自分に死亡フラグたってるのわかってるような感じもするしな。
天然というより電波か?
177マロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:50:00 ID:??? BE:347407867-
実験機じゃなくて他のエンゲージ使えばよいのに
DQN

ジュノーンの前にベルリン使っているあたりも
178マロン名無しさん:2006/07/11(火) 01:58:31 ID:???
あのころからエンゲージって設定あったっけ?
最近エンゲージ見てこんなのあるならジュノーンにこだわらずエンゲージ乗ればいいのに、後付け設定って怖いななんて思ってた。
179マロン名無しさん:2006/07/11(火) 02:31:00 ID:???
それも、サードの立場を悪くしてる原因の1つ

マイト設定ができたせいで、素人のくせにMH作って大失敗したことになり、自分は大怪我
貴重な銘入りファティマを殺してしまう羽目になったこともその1つだ
180マロン名無しさん:2006/07/11(火) 07:11:26 ID:???
SR1は行方不明だっただろうし、ジュノーン作り始めたときはセカンドが健在だろうし。
専用のMHを作らなければいけないみたいだし、メンツもあるだろうし。
ムリにエルガイムに似せなければバランスもとれたんだろうに。
181マロン名無しさん:2006/07/11(火) 09:46:30 ID:???
デザイン「だけ」は何の間違いか奇跡か分からんが、ソープが完璧とまで言う出来なんだし
素直に中身は金剛様あたりに発注してりゃーよかったんだよな。
ウソかマコトか知らんが、ナカツ曰く金剛様の設定自体は大昔からあったそうだし
182マロン名無しさん:2006/07/11(火) 12:43:45 ID:???
ベルリンSR2をサードが発注したという設定はいきてるの?
183マロン名無しさん:2006/07/11(火) 13:40:14 ID:???
>>182
生きてても別に矛盾はしないだろう
184マロン名無しさん:2006/07/11(火) 14:33:34 ID:???
ベルリンは外注にまわしてもジュノーンは自分でなんとかしたかったんだろうなぁ。
ウリクルが死んで考え直したのかアマに改修させてたが。
思い入れが強すぎてダメになるってよくある話だな。
185マロン名無しさん:2006/07/11(火) 15:21:53 ID:???
SR1もSR2も、コーラス王がその時代の最高峰のMHマイトに依頼して作らせたのに
何故サードは自分で作ってみようと思ったのか
186マロン名無しさん:2006/07/11(火) 15:25:12 ID:???
>>185
ジュノーンは実用目的ではなくあくまで趣味の領域のつもりだったからとか?
187マロン名無しさん:2006/07/11(火) 15:28:21 ID:???
ロードスとの修業期間中から作ってる計算になるなぁ。
188マロン名無しさん:2006/07/11(火) 15:54:40 ID:???
>>186
いや、2巻で実戦テストまでやってるんだからそれは流石に違うだろ?>実用目的じゃない
189マロン名無しさん:2006/07/11(火) 16:24:04 ID:???
そりゃ趣味の範疇といってもある程度の実用性は持たせたいだろうし
格下相手にお遊びの実戦テストくらいはするんでないかい?
190マロン名無しさん:2006/07/11(火) 16:33:54 ID:???
>>189
国の旗機になるMHを趣味で作って、それを戦争時に遊びで実戦テストするなんて
さすがサードってことになるな

ホントに趣味の領域なら、ソープに頼んで改良を手伝ってもらったりはしないだろうけど
191マロン名無しさん:2006/07/11(火) 16:34:51 ID:???
>>185
その時代の最高峰のMHマイト・・・って、コーラス23世の時代だと・・・デルタ・ベルンの光皇?
ってか、先代や先々代の頃でも下手したら"いる"人物(?)なんですが・・・。
192マロン名無しさん:2006/07/11(火) 16:43:53 ID:???
実際ジュノーンはデルタ・ベルンの光皇の改良で殆ど別物の星団最高クラスのMHになったね
193マロン名無しさん:2006/07/11(火) 16:45:53 ID:???
LED開発以前の天照のMHマイトとしての評価ってどうだったんだろう
古い設定だとホーンドミラージュは3大MHの出力には及ばないって事になって
たが、ミラージュ騎士団が出来てホーンドミラージュが使われるようになるずっと
前にハイアラキがウォータードラゴン(シュペルター)で活躍してたかわけだから
ウォータードラゴンのマイトが天照だと公開されていたのなら、評価は高かった
ことになってもよさそうだ

といっても、他国の国王に自国のMHの製作を頼もうとは思わないか
194マロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:34:34 ID:???
まあサード的に、「ジュノーンを作りたい!」ってのまず最初に来ちゃっていて
他の理屈はぜーんぶ後からつけてる感じしかしないのよね。
ジュノーンが完成すればサードの分のベルリンをトリオに回せるとか言ってたけど、
ジュノーンの開発を凍結すればベルリンの2台や3台ぶんの予算は軽く出そうなモンだし
195マロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:40:59 ID:???
LEDと炎皇帝のエンシーとどっちが強いんだろう。
描写見る限りでは飛べないLEDに勝ち目なさそうなんだが。
196マロン名無しさん:2006/07/11(火) 17:52:56 ID:???
ブーメランユニット無しで考えるってことかい?
197マロン名無しさん:2006/07/11(火) 18:07:52 ID:???
>>195
設定上はLEDの方が上みたいだけどね
198マロン名無しさん:2006/07/11(火) 18:35:09 ID:+nc0Sgwu
エンシーはロボットではない、番外とか言いだしそう
199マロン名無しさん:2006/07/11(火) 18:50:40 ID:???
エンプレス(エンシー)のエンジンと、LEDのスーパーイレイザーでは
どっちが出力が上なんだっけ。
200マロン名無しさん:2006/07/11(火) 18:58:01 ID:???
確かLEDのが上

つーか今だにジュノーン=SR3つーのに馴染め無い…
クラウド→ヴォルケはすんなりだったのにorz
脳内ではまだジュノーン=SR2…
201マロン名無しさん:2006/07/11(火) 19:10:08 ID:???
LEDのエンジンを搭載されたジュノーン(後期型)はSR4
金剛が初期型ジュノーンの設計図を元にして問題点を改良して作ったのがSR3
202マロン名無しさん:2006/07/11(火) 19:59:26 ID:???
前期ジュノーンは?
203マロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:16:46 ID:???
筆頭騎士が量産型にのってるのって恥ずかしいことなんじゃないの?
LEDさえあればKOGなんて戦力的に不要だろうけどそういうもんじゃないんぢゃない?
つったってるだけのためのアルスキュルもあるし。

あとちょっと前にでた不思議なカンで、ジュノーンを作らされたのでは?
204マロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:20:13 ID:???
>>202
後期型がSR4ってことからすると、前期型もSR3扱いなのかもしれないが
セイレイが使ってるSR3とは外見が同じだけで中身は問題点の改良受け
てるから、全く同じSR3にするのは少々無理がある気がする
205マロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:22:49 ID:???
実はパラサイマル能力持ってたとかいうことになるんだろうか>不思議なカン
206マロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:00:16 ID:???
ぱっと見、不思議なKANってなんぞやって思ったぞなもし
207マロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:07:03 ID:???
>>202, 204
SRの番号は騎体じゃなく、設計に対してのものなんかね。
んで、あくまでセイレイ騎がSR3としての完成品で、初期型は未完成と。

エンゲージの設定は、せめてSR2(旧Mk2)がなんかの都合で
他国にずっと置いてあったことにすれば、何とかなったのにと思う。
マロリーつながりでアドラーのどこか。
バキンラカンとか、あとはバルチックアカデミーとか。
208マロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:28:21 ID:???
クルマルスみたいにぼっこれてたとか?
209マロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:00:26 ID:???
>>208
SR2はコーラス城にあったが、サードがジュノーンを作るための研究でバラッバラにして
部品をいくつかジュノーンに使ったりもしていた。まもなくハグーダ戦が勃発したが、
少なくともサードはジュノーンを完成させる方が早いと思ったのでそっちを進めた。
本当はソープが来たらそっちを直した方が早かったが、バカテラスは気づきもしなかった。

…とかどうだろう。
210マロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:24:52 ID:???
メロディ、マイスナー両王家には旗騎が有るのに、
現国王の自分とこにはないのもあれなんで、この際作っちゃおうとか。
で、一応手元にあるSR2(旧Mk2)には意地でも乗りたくないとか…


つーか昔の設定の方が上手くまとまってたよ
SR1:マール・クルップの設計。途中からクロスビンが製作。
Mk2:SR1と同じ設計図でクロスビンが製作。SR1より堅牢な作り
SR2:SR1、Mk2をベースに設計はコーララ3世が行った為、SRが変わる。ジュノーンの名も現国王故。
SR3:SR2をベースに金剛が(ry。エンジンはテンプルシリーズの物なのてSRが変わる。
211マロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:58:42 ID:???
関係ないが最初の失敗作のSR2ジュノーンはベルリンエンジンなんでショボイの使ったんだろ
Mk2はバッシュと同一エンジンだし、
クルマルスもバイロンにサイレンエンジン搭載したりとかしている。

ボディの作成は出来てもエンジンは作れなかったって事かな
212マロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:08:15 ID:???
>>211
休載中のNTに乗ったベルリンSR2の解説によれば、ベルリンもバッシュもエンジンは同一って事になってた。

エピガにはMHに使われるような1兆馬力を超えるイレーザーエンジンの設計と製造は生半可な技術では
出来ないという記述あり。
213マロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:42:05 ID:???
>>212
バッシュって確か3大MH以上のパワーを誇るんじゃなかったっけ・・・
エスト込みとか関係なく。
214マロン名無しさん:2006/07/12(水) 00:57:23 ID:???
1.4兆 バッシュ=Mk2 Vサイレン
1.35兆 バング
1.25兆 サイレン Aトール
1.2兆 ヴァイオラ(ケーニヒ時)
1.1兆 青騎士
1兆 並MH
215マロン名無しさん:2006/07/12(水) 01:00:42 ID:???
バッシュの1.4兆ってのはKFなので公式
サイレン、Aトールの1.25兆も各副読本にある設定なので
バッシュ>サイレン、Aトール

よってベルリンとバッシュのエンジン出力は異なる
216マロン名無しさん:2006/07/12(水) 01:23:52 ID:??? BE:198518483-
>>210
国のピンチの時にあいつら何していたんだろ?メロディ、マイスナー

ちゃあの時LEDじゃ心配だからKOGにしたんだから結局こっちの方が強いんじゃね
217マロン名無しさん:2006/07/12(水) 01:28:11 ID:???
>>213
同じエンジンでもチューニングでパワー変わる
サイレンも隊長機のF・G・H型はチューニングが変更されてて他の騎士が使うB・C・D型より
パワーがあるってことになってるがエンジンは同じだろう
218マロン名無しさん:2006/07/12(水) 01:44:05 ID:???
>>217
エンジン出力は異なる
エンジンは同じ

この二つに矛盾はないかと
219マロン名無しさん:2006/07/12(水) 01:49:30 ID:???
同じ型番のエンジンでもチューニングによってエンジンの馬力は違う
同じ型番のエンジンに同じチューニングを施せばエンジンの馬力は同じ
何が「同じ」なのかで随分違ってくる
220マロン名無しさん:2006/07/12(水) 01:51:25 ID:???
そもそもベルリンSR2の設定自体が不確定なのが
221マロン名無しさん:2006/07/12(水) 03:10:51 ID:???
星団暦の科学力はすべてにおいてAD世紀に劣るけど、
天照とバランシェの2人だけは部分的にAD世紀の科学力を凌駕している
この2人は別格
222マロン名無しさん:2006/07/12(水) 04:05:33 ID:???
>>210
コーララ3世www
223マロン名無しさん:2006/07/12(水) 04:46:04 ID:???
1.4兆とかあっても、それをどこにどのように分配するか?は結構重要な要素

ダッシュする時には脚部に
剣を振り下ろす時には腰から上&腕部に

たぶん3兆馬力とかあっても適当に分配してたのでは
騎士の動きをMHサイズで再現するのは不可能だと思われる














つまりジュノーンはウリクルがちょっとヘタレだった説
ランドブースターが諸悪の根源だけどさ
224マロン名無しさん:2006/07/12(水) 07:42:20 ID:???
>>216
2961メロディ家とりつぶし。
225マロン名無しさん:2006/07/12(水) 07:50:35 ID:???
>>218
昔のF1だと同じエンジンでも予選用1500馬力、決勝用だと1000馬力だったりします。
226マロン名無しさん:2006/07/12(水) 09:50:32 ID:???
お荷物なランドブースターへのエネルギー供給をとりあえずストップしとけば
少なくとも逃げるくらいはできたはずだよね。
それくらいも考えないとはやはり天照と並ぶもう一方の主人公。なかなかの天然バカップルだ
227マロン名無しさん:2006/07/12(水) 13:14:42 ID:???
しかし最後っ屁でシューシャをヌッコロシてるあたりは、さすがモラードのウリクルといったとこか?

実剣持ってたらよかったんだろなぁ。あの早さなら結構な破壊力だったんじゃないかな。
228マロン名無しさん:2006/07/12(水) 15:12:55 ID:???
パワーがないから重い実剣だと、あの速さで振れなかったかもね
229マロン名無しさん:2006/07/12(水) 16:15:47 ID:???
しかし、サードに首狩りされてた連中はどれほど弱いんだろうか。
黄ブーレイの装甲を打ち抜けるだけの威力を出せない以上、
いくらブーレイ(サイレン)より装甲が薄いマグロウあたりが相手でも、
それこそピンポイントで首に攻撃を当てないと倒せないよなぁ
230マロン名無しさん:2006/07/12(水) 17:50:38 ID:???
>>229 )つヒント
そもそもMH戦自体が騎士戦とは異なり特定の部位を狙い合うタイプの戦闘。



よっぽど操縦する騎士に実力差が無いと、お互いに決定打を撃てない戦闘になりそうな物なんだが・・・。
まぁ、描画内容的には兎も角としても設定的にはコーラスは、それなりに強い騎士らしいので
そんな所で微妙に面目躍如って辺りじゃないかと・・・orz


実力差のある騎士での戦闘って、戦闘って云うより掃除に近いノリな感じだしな。
ソープ対凸(とオマケ2名)にしても、シャフト対某傭兵騎士団数名にしても、
ネイパー対某騎士団や、元剣聖のおばあちゃま対某国の騎士団にしても。
231マロン名無しさん:2006/07/12(水) 17:53:11 ID:???
魔導大戦では重装甲のMHが多いので武器も鈍器っぽいのを使ってるMHが多い
232マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:03:11 ID:???
>>229
ジュノーンは一応、首狩の最中はそれなりの出力が出ていて、
連続戦闘・飛行・ついでに雨天とかが重なってるうちに、
思わぬ問題点が出てきて出力低下したとかじゃないのか?

てか、最初から3分の1しか出力が出ていないのに
それに気づきさえしないで戦い続けてたなんて、
いくら天然でもジャコーかソープでもなければありえんぞ。
いや最近のサードの評価ならありうるが、一応ウリクルもいることだし
233マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:09:36 ID:???
ランドブースターにパワーを取られて出力が1/3って燃費悪すぎ
234マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:32:54 ID:???
コーラスサード連日のストップ安
235マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:41:47 ID:???
サードは整理ポスト行きだよ
236マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:44:48 ID:???
>>228
ぽっけーん ぺち
237マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:15 ID:???
そもそも上場してなかった
238マロン名無しさん:2006/07/12(水) 21:50:10 ID:???
そもそもジョージョ博士はマイトでもなかった
239マロン名無しさん:2006/07/12(水) 22:03:39 ID:???
天照のコピーとして作ったユーパンドラが実はマイト能力持ってた
って事になったりしてね
240マロン名無しさん:2006/07/12(水) 22:12:42 ID:???
>>232
気づいててもマグロウ狩りくらいなら何とかなると思って
実際何とかなってたんだろう。
ベルリンのエンジンのしかも1/3出力しか出せないジュノーンでも
平均的な騎士が乗ったマグロウを狩るくらいなら余裕だって考えたら
真っ当なMHに乗ったサードは鬼強い可能性があるかもしれない。
241マロン名無しさん:2006/07/12(水) 23:47:50 ID:???
ファティマはルシェミの流れを持ったマイトじゃないと作れないのは分かるけど、
MHは普通の人でも学べば作れそうな気がする。
242マロン名無しさん:2006/07/13(木) 00:32:14 ID:???
と、サードが申しております
243マロン名無しさん:2006/07/13(木) 00:52:10 ID:???
サード:よーし、パパすんごいMH作っちゃうぞー!
バランカ:オモチャいじってる間は安心かな。カネ喰うのは目をつぶろう
マイスナー:そうね。マイトじゃないから完成させられるわけないし

サード:ジュノーン未完成だけどちょっと出て試してくるよ
バランカ&マイスナー:Σ( ゚Д゚)!!!????

ジュノーン大破&ウリクル戦死

サード:うわーん!ジュノーンやられちゃったよウリクル死んじゃったよー!
バランカ:ウリクルは気の毒だったが、まあこれでボウヤも諦めるだろー
マイスナー:そうね。欠陥品のオモチャも壊れちゃったしね

空気読めない伝説のマイスター登場

アホマイスター:ジュノーンぼくがいじっていい?すんごいエンジンも付けちゃおうよ!
サード:うわーいマジ?やろうやろう。これって一人でも動かせるんだよね!?
バランカ&マイスナー:Σ( Д) ゚ ゚ ヤメテアマテラスサンマジヤメテ!!!
244マロン名無しさん:2006/07/13(木) 01:00:46 ID:???
サードは後付けでパワーアップを期待したい。
3王女の絡みで回想されることもあるかもしれんし。
245マロン名無しさん:2006/07/13(木) 01:21:05 ID:???
ということでサードは整理ポストで取引停止っと
後付け設定が出たら取引再開
246マロン名無しさん:2006/07/13(木) 01:55:26 ID:???
もう死んでるんだから倒産したようなものだ
取引再刊なんてありえない
247マロン名無しさん:2006/07/13(木) 02:33:04 ID:???
それでもナカツ大御神は
普通に

『サード?剣聖とためはるくらい強す』

と言い放つに違いない

きをつけろー
248マロン名無しさん:2006/07/13(木) 12:26:29 ID:???
得意のスパッド投げもソープより遅いんだから
ナイトマスター未満でないと..
249マロン名無しさん:2006/07/13(木) 12:32:37 ID:???
整理ポストから暫定仮定すると

サードの僕より速くなんたら発言当時
ログナー

カイエン
(アイシャ変動なので除外)
ソープ シャフト (休眠中ネイパー除外) スパーク 
凸、(ブラは無名除外)


ソープは自分より上と認めてる訳だから、デコース並以上ナイトマスター未満の位置かも知れない
250マロン名無しさん:2006/07/13(木) 12:34:26 ID:???
あと凸ブラの時点ぐらいの強さランクのランドがその場にいるわけだから
ランドより上だと判断している 
つまりナイトマスターとランドの間のどこら辺かの位置づけ
251マロン名無しさん:2006/07/13(木) 12:39:41 ID:???
今から思うと、サードが凸より強いなんてあり得ないと思うんだけどな。
252マロン名無しさん:2006/07/13(木) 14:03:25 ID:???
ロードスより少し強いくらいで
出コースよりはだいぶ下・・って感じじゃないの?

ロードス爺、オルカオン爺、ヒートサイ自慰のそれぞれ
若い頃=凸スケ>サード>3ジジイ、ジジイ時
くらいで・・
253マロン名無しさん:2006/07/13(木) 15:35:30 ID:???
たとえ実力が亀甲していても、悪運強そうな凸と、運が悪い印象しかないサードでは勝つのは凸なんだろうなぁ。
254マロン名無しさん:2006/07/13(木) 15:39:29 ID:???
相手が小天位オルカオンと知りつつも
やる気満々でケサギに挑まれてる時点で
小天位は地に堕ちてる

オルカオン駄目ぽ
255マロン名無しさん:2006/07/13(木) 15:46:55 ID:???
相手が強天位ヒートサイと知りつつも
やる気満々でトライトン゙に挑まれてる時点で
強天位は地に堕ちてる

オルカオン駄目ぽ
256マロン名無しさん:2006/07/13(木) 15:47:33 ID:???
カイエンを前にして、「どう見ても弱そうだけどヤバい!」と金縛り状態になったクリス&ユーゾッタ
何も考えず能天気にエナに突撃かましたオルカオン

おーいアドラー最強の小天位騎士?
257マロン名無しさん:2006/07/13(木) 16:17:23 ID:???
強い方が勝つとは限らん。
プロ野球最弱の楽天でさえシーズン勝率3割以上ある。
ナカツの最強厨設定キャラ以外は、実力的に劣る方が勝っても不思議はないと思うガナー。
258マロン名無しさん:2006/07/13(木) 16:29:59 ID:???
>>255
もっと恐いババァに脅されたんじゃねぇ?
259マロン名無しさん:2006/07/13(木) 16:56:11 ID:pryEM6kW
既出だけど、カイエンとか凸あたりだと、通常モードと闘気発散モードとの違いがあるんじゃないかな。
クリス・ユーゾッタ、凸だとヨーンを叩きのめしたあたり。彼らみたいなのはこの落差も強さの一部って気がする。
例えが悪いかもしれんが、酔拳ってあるでしょ
エナも単なる怪しい老婆装って、気配消していたと。
ログナーはシャレや融通がきかないいつでも戦闘モードってことで

>>254>>255なんかは、最初から相手の実力がわかっている場合でないかい?
「それなりに自信のある実力者が、高名なオルカオンに挑む」
「できれば闘いたくないが、やむを得ずヒートサイに剣を向けた」
私的にはどっちの場合も、そのままやればどちらが勝つかわからない状況だった、とかんじたけど。
やっぱ老いもあるだろうし、闘う時期もあるから、一概に物差しにはできんような。
260マロン名無しさん:2006/07/13(木) 18:37:16 ID:???
高度な情報化社会らしいから有名どころの戦闘パターンとかって研究されつくしてたりすんのかな?
ロードス爺とか。
凸はエストのBDTとか知っていたからなぁ。
261マロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:37:15 ID:???
後付けでいくらでも変わるのがこの漫画だろ。
カイエンだって今では最強無敵扱いだけど最初はレスターにすら遅れをとったからな。
今の設定のカイエンなら何があろうとレスターには負けんよ。
262マロン名無しさん:2006/07/13(木) 19:41:10 ID:???
技の構成を知ってただけで
実際にみるまでは使えなかったけどな
263マロン名無しさん:2006/07/14(金) 02:12:35 ID:???
>>261
わかりやすいインフレの例だな。
カイエンが一番インフレの恩恵受けてるな。
264マロン名無しさん:2006/07/14(金) 02:27:22 ID:???
作者のエコ贔屓でこのザマですわ
265マロン名無しさん:2006/07/14(金) 03:14:14 ID:???
一番インフレが凄いのはログナーかな
最初はクローン再生してるただの人間だったのに
266マロン名無しさん:2006/07/14(金) 09:27:48 ID:???
今見るとカイエンが連載史上初めて出したソニックブレードって
メイデンブレードなんじゃないのかと思った。
まあ、騎士でもない下っ端の兵隊にはそんな区別もつかなかったと考えるべきか
267マロン名無しさん:2006/07/14(金) 10:15:42 ID:???
ナガノの画力の無さが原因です。
268マロン名無しさん:2006/07/14(金) 10:44:42 ID:???
今の設定だと、カイエンがレスターに遅れをとったというより
アウクソーが必要も無いのに飛び込んで自滅したということになってしまいそうな
269マロン名無しさん:2006/07/14(金) 11:51:55 ID:???
だけど、ちょっと圧倒的だった描写しただけで
このキャラは超強いんだと思い込む奴が多い事の方が問題だよな

状況による有利不利の考証とか全然抜けたまま
強いと思い込む奴こそインフレしてるw
270マロン名無しさん:2006/07/14(金) 12:23:38 ID:???
>>269
一寸圧倒的な描写って、1巻のソープ対凸達の事を云っているのか?
其処迄して凸は強いんだと主張したいのか?持ち上げたいのか?と・・・orz


状況の差で云えば、地の利は同等ないし凸達有利。

MHの出力はソープ側有利だったが、ヴァージンMHだったと推測されるので
使いこなせていない分も考慮に入れるべき。対して凸達は歴戦のMHがいたと推測される。

ファティマは、ソープ側の方がスペック的には遥かに上だが、戦闘経験無しのヴァージンファティマ相当。
対して凸側は、戦闘経験ありで凸的にも信頼出来るエトラムルファティマ。

数の上では、たった一体(一人)のソープ側に対して、三体(騎士二人)の凸達側。

騎士の腕前では、天位騎士でもあるソープ(アマ公)側が強かったって感じか?
271マロン名無しさん:2006/07/14(金) 13:53:02 ID:???
>>270
> 状況による有利不利の考証とか

騎士の速度で動くという事の不自由さ…とかの事だろ
騎士の速度だと、ほとんど地に足付いてないぞ


圧倒的かどうかは微妙な描写だが、たとえば…
カイエン vs クリス&ユーゾッタ

突撃していて、あの場合は宙にいるまま攻撃かけようとしてたっぽいが
攻撃方法によっては相手の目の前で着地するようにするだろう

騎士の速度だと、下手すりゃ一歩で到達するぞ

一歩と一歩の間の、宙にいて地に足が着けない
つまり、避けたり、進行方向変えたりが出来ない期間が大半を占めてる


こう考えると騎士戦ってのは、待ち側がずいぶん有利だと思わないか?


272マロン名無しさん:2006/07/14(金) 16:32:38 ID:???
それこそ、なんか10巻から妙に強調されてる「攻撃ポイント」さえ見切れれば
まず待ち側が勝つ…というか、見切れるほどの実力差がありゃ勝負はほぼ決まってるだろうが
273マロン名無しさん:2006/07/14(金) 19:13:17 ID:???
弱い方が先に動くというよくあるパターンにしか見えないのだが

だいたい、最強設定キャラの闘い方(描写)は参考にならない場合が多い

サード vs ラルゴ
ケサギ vs オルカオン が見てー

ブーフ vs ブルーノはどっちが強いのか・・・とか
274マロン名無しさん:2006/07/14(金) 20:02:13 ID:???
>>272,271
>>270だが。5巻に載ってる話、ADDLER2629を。
攻め手側は天位を持つ剣聖ハイアラキ、待ち側はレディ・ソープ。
ハイアラキは今迄受けた者がいないと飛燕剣を披露。
ソープは、攻撃の来るポイントをどうにか読んで辛うじて此を止める。
が、力負けして鍔迫り合いでソープが圧され気味に。
一応、互角と謙遜(相手をたてて)ハイアラキが剣を納めるが・・・。
試合に引き分けて勝負に負けてるだろ、コレ(の待ち側)は。

余裕で見切れる程の実力差なら、攻め手側はどうしようも無いが、
辛うじて判る位の実力差なら、待ち側が勝つとは限らないと思われる。
275マロン名無しさん:2006/07/14(金) 20:19:44 ID:???
>>274
飛燕剣の例だが、剣技は相手の動きを封じたり撹乱するための技に過ぎないという説もあるな。
つまり、真っ向からだと攻め手が不利だからこそ、
剣技などのフェイントで待ち側に読ませないことに大きな意味があるわけだ。
飛燕剣は読ませない(読みづらくする)ための剣技の最たるものだね。

といっても、もちろん5巻当時はそんな設定はないわけだけど。
276マロン名無しさん:2006/07/14(金) 20:26:50 ID:???
AT責め カイエン受け
277マロン名無しさん:2006/07/14(金) 20:56:12 ID:???
>>271が言いたいのはこっちだろうな↓
> 騎士の速度で動くという事の不自由さ

たとえばで出した方の文章が長いせいで論点が微妙にズレてきたようなw

というか>>20あたりから↓で同じ話してるやんw

278マロン名無しさん:2006/07/15(土) 12:13:37 ID:???
天照の本来の騎士としての力はマキシ以上のもの(デザインズ)だけど、
ソープの強さは、一応ヒトの領域に設定してある
剣聖とアイシャをのぞけば騎士としても星団最強クラスの設定
279マロン名無しさん:2006/07/15(土) 12:30:36 ID:???
ようするにソープはナイトマスタークラス
剣聖未満最強
280マロン名無しさん:2006/07/15(土) 12:58:12 ID:???
>>278
そもそも天照の「騎士の力」は超常の力であって、本来の「騎士の力」とはかなり違うわけだが
281マロン名無しさん:2006/07/15(土) 13:55:44 ID:???
>>278
>天照の本来の騎士としての力はマキシ以上のもの
全能神になる前だと、光の神モードでも無限大ってわけじゃないのか。
そういえば超帝國剣聖以上のラキシス(神モード)よりは下という話だったな。

>>279
昔は5巻のように剣聖の剣を受けることはできたわけだけど、
今の設定じゃ剣聖とそれ以外(多分ナイトマスターも)は越えられない壁とやらがあるからな。
今のナイトマスター級なのか、昔通り剣聖未満なのかが問題。
282マロン名無しさん:2006/07/15(土) 18:10:08 ID:??? BE:148889636-
ヴァージンファティマとかヴァージンMHとかあるけど
経験データ移植とか何故していないのかね?
283マロン名無しさん:2006/07/15(土) 18:47:41 ID:???
ブラはアパッチ→テロルでメモリー移してたが?
284マロン名無しさん:2006/07/15(土) 18:51:27 ID:???
パルテノ→緑の悪魔もやってたのでファティマ→MHも可能
285マロン名無しさん:2006/07/15(土) 19:42:45 ID:??? BE:99259362-
では何でプリインストールされていないのか?
バランシェ系が経験値共有すればものすごいことになりそうなのに
286マロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:12:16 ID:???
>>285
どうしてだろうな?推測としては、

その1.各ファティマ間には微妙な差異ではあるものの個体差が在り、参考資料以上の価値になれない

その2.戦闘経験はマスターを決める権利同様に、ファティマの数少ない個人財産なので
   例え、制作したマイトと云えども勝手にそれを取り上げる権利が無い。

もしも2の場合だとすると、ファティマ=>MHの戦闘経験の転送処理も
そのMH用にファティマ側で修正演算・変換処理を行っているとか?ってのはどうだ?
あくまで変換元のマスターデータはファティマ側が保持・管理している、と。

ファティマ・フォーカスライトの軌跡を見るなら1説も在りかな?って気もするが。
287マロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:24:00 ID:???
>>285
ハイアラキからクーンが会得した(?)「飛燕剣」を、誰にも習わずに習得してた
アトロポスみたいなのもいるからなぁ。
288マロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:32:20 ID:???
MH戦のデータなんかは、戦争ではある程度他国に流れるのも織り込み済みだろうけど
それにしても、新作ファティマにまるっと持っていかれるのは面白くないだろう。
ていうか、ファティマは身柄が他国に渡ってもMHのデータなんかは守秘義務っぽいものがある(byアナンダ)
ということだし、たぶん星団法かなんかで取り決めがあるんでねーの?
289マロン名無しさん:2006/07/15(土) 22:08:14 ID:???
> ブラはアパッチ→テロルでメモリー移してたが?
> パルテノ→緑の悪魔もやってたのでファティマ→MHも可能

両方とも戦闘データだな

クローン不可能の脳共鳴の設定からも
完全な記憶の(追加)コピーは不可能なんじゃないか

なによりコピーしたとたん人格にまで影響しそうだしw

移せるのは、劣化したもので
経験には及ばない考えた方が良いんだろう

それこそ>>286
> その1.各ファティマ間には微妙な差異ではあるものの個体差が在り、参考資料以上の価値になれない

的な面も強いと思うぞ


290マロン名無しさん:2006/07/15(土) 22:09:20 ID:???
>>285
バランシェは天照とは親交が深くても、しょせんAKD専属というわけではなく
そのファティマは各国に散ってるわけで、敵対関係になることも当然ありうるわけだ。
新作作るたびにそいつらの戦闘データ統合なんて非常識の極みだろう。
そんなんやったら、バランシェの最新ファティマをゲットするだけで戦争に勝ててしまう
291マロン名無しさん:2006/07/15(土) 22:11:10 ID:???
ファティマは勝手にアマテラスとは戦えないなんて制限をつけてしまってるんだがな。
292マロン名無しさん:2006/07/15(土) 22:22:50 ID:???
まあバランシェさんは非常識オブ非常識だしなー
調整とかで戻ってきた娘の脳味噌から勝手にデータ吸ったりしてるかもなー
マインド・コントロールされてる限りファティマ自身がゲロすることは無くても、
勝手にデータ吸われたらそれまでだし、マイトなら造作もあるまい。
最新Aトールに関わってるハルペルは他国のマイトには見せられないとかハレーが言ってたし、
案外マイトも信用ならないのかもなー
293マロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:35:41 ID:???
アナンダの脳を取り出さないとって所と
ハルペルは他国のマイトには見せられないって所で
微妙に矛盾してそうな気がするなぁ

アレクトーが記憶の中のソープのイメージ転送してたし
パルテノがやってるように何かは移してるけど
完全な記憶の抜き出し(バックアップ)は無理だよなぁ
それが出来たら焼付けて別ボディへのクローンが可能になってしまうし

知識と知恵の違いじゃないけど
やっぱり移せてもデータであって経験じゃないってことなんだろうな

そしてアトロポスのように銘入りファティマあたりは
データはプリインストールしてるけど
それを考慮してもヴァージンファティマとして評されるって感じか
294マロン名無しさん:2006/07/16(日) 03:56:17 ID:???
ファティマの記憶の保存形式がそれぞれ微妙に違ってて
本人じゃないと100%活かしきれないとか
295マロン名無しさん:2006/07/16(日) 07:17:58 ID:???
重要なDATAにはプロテクトが掛けられてるのかもな
ファティママイトならそのプロテクトを解除することが可能で、ファティママイト以外でもファティマの
命を考慮しないのであれば脳を取り出せばDATAの吸出しが可能って感じ?

バランシェが工房に置いていたバングはソープにも見せる事が無かったそうなので、バランシェでも
そのあたり一応気を使ってるのだろうか
296マロン名無しさん:2006/07/16(日) 10:36:43 ID:???
2600年代において剣聖ハイアラキと並び称されていたのは、
ログナー王と天照陛下だけ
剣聖の飛燕剣を見切って受け止めたソープダッシュは、
ナイトマスター〜剣聖級の力がある
準剣聖と呼んでいい存在
297マロン名無しさん:2006/07/16(日) 11:39:50 ID:??? BE:206790555-
でも今の普通のメーカー軍事関係も
経験値フィードバックしてOS更新したり色々しているよな

だからバランシェも経験情報とか絶対手に入れてソフトウエア向上していると思うのだけど
298マロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:19:01 ID:???
DATAと記憶の境界線が曖昧だなぁ

299マロン名無しさん:2006/07/16(日) 17:26:55 ID:???
>>296
コーラス3世がウリクルと追いかけっこやってた頃には2代目黒騎士が剣聖ディモスと並び称されていたわけだが
300マロン名無しさん:2006/07/16(日) 20:14:03 ID:???
黒騎士の場合、剣聖と同等に闘えると言われたことは無く
作中でも、登場した4人の黒騎士とも
絶対的な強さの存在として描かれてない
寧ろ、負けが多い
それでも、デコースのセリフからは
黒騎士が星団中の騎士の羨望の的であることが分かるし
ヒートサイも黒騎士に一目置いている
黒騎士の格は剣聖に並び称されてもおかしくない

ログナーの場合、並び称すると言った曖昧なものではなく
一般大衆はカイエン、ハイアラキと同等に闘える騎士として
各国首脳は剣聖に相応しい力を持つ騎士として
能力の面で同等と評価している

何故か、スカ、パイパーは過大評価された王族と考えている
301マロン名無しさん:2006/07/16(日) 20:29:11 ID:???
> 何故か、スカ、パイパーは過大評価された王族と考えている

多分こういう考えの人が多数派だろう
302マロン名無しさん:2006/07/16(日) 20:57:05 ID:???
まあ、ログナーはスレ違いぎみだが。
基本的に動けない、あまり騎士としても活躍していないだろうし、
していたとしてもコーラスハグーダ戦のような裏での活躍がほとんどだし、
王や首脳でも、裏の裏を知っているとか、たまたま触れたことのある一部しか知らないのでは。
他は「天位もちの国王」に対するそれらしい認識程度かもしれない。

といっても、本人が不満を漏らすように、そんな裏の裏を知っている一部でさえ、
「剣聖と互角に闘えるくらい」(バランシェの台詞のように)としか計りきれてないような。
303マロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:01:43 ID:???
ログナーのホントの裏の裏を知ってる人間は生者には一人も居ないわけだが
304マロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:06:09 ID:???
ミラージュ騎士団くらいならカイエンよりはるかに強いって知ってるんじゃ?
305マロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:16:22 ID:???
>>304
カイエンより強いかどうかなんてバキンラカン聖帝でもない限り分からんでしょ。
306マロン名無しさん:2006/07/16(日) 23:11:28 ID:???
ログナーは素手でMH壊せるって知ってるんじゃない?ミラージュは。
カイエンじゃいくらなんでも無理だってのもわかるだろ。
307マロン名無しさん:2006/07/16(日) 23:27:20 ID:??? BE:49630223-
でもボスやんはログナーの強さは知らなかったんだろな
308マロン名無しさん:2006/07/17(月) 00:11:49 ID:???
黒騎士ってのは強さとか格だとかはどうでもいこと

単純に 黒騎士=死亡フラグ


凸に言わせれば(死亡フラグ)「面白えじゃねぇか」
309マロン名無しさん:2006/07/17(月) 00:13:35 ID:???
正体は知らなくても
尋常じゃないのは知ってたろう
でなければ、まともに闘うのは愚かと
ログナー対策にMH並の怪物を用意してくることも無い

同じミラージュなら
少なくともレーダー8世達くらいの認識はないとおかしいだろう
310マロン名無しさん:2006/07/17(月) 01:52:25 ID:??? BE:231605647-
ログナー マキシ アイシャ ジャコー

ミラージュ史上でも最強の三期筆頭 ブラフォードは なんなんだぜ? 
311マロン名無しさん:2006/07/17(月) 04:40:08 ID:???
第3期ミラージュは反則級だ
ログナー、マキシ、マドラ、アイシャ、ジャコー、ブラフォード・・・次元が違う
312ヨーン:2006/07/17(月) 09:45:59 ID:???
ボクも入れてくれよ
313マロン名無しさん:2006/07/17(月) 10:33:07 ID:???
>>312
すっこんでろ
314マロン名無しさん:2006/07/17(月) 12:41:41 ID:???
>>298
ナカツ自身曖昧だからね
315マロン名無しさん:2006/07/17(月) 20:01:09 ID:???
デコースをブラフォード並みと仮定するならデコースを倒すであろうヨーンはブラフォード並みとなるけど。
316マロン名無しさん:2006/07/17(月) 22:11:26 ID:???
ヨーンはデコースを倒せないような気がする
というかデコースはなんかふざけたような死に方しそう
317マロン名無しさん:2006/07/17(月) 23:52:54 ID:???
>>316
デコースは最後まで情けない、かっこ悪い死に方をするよ、
てのはナカツがイメージアルバムのコメントか何かで言ってたと思う。
もちろん昔の発言なんてあてにできないが、
予定以上に崩れることはあっても、まともな死に方に変更、なんてのはありそうにない。
少なくともヨーンにすっきりいくような倒され方はしないような気がする。
318マロン名無しさん:2006/07/18(火) 00:21:00 ID:???
>>317
マドラの上で腹上死か・・・。
319マロン名無しさん:2006/07/18(火) 02:56:06 ID:???
上より下の可能性が高い気もする
320マロン名無しさん:2006/07/18(火) 11:12:49 ID:???
アイシャはいつになったら老衰で死ぬんだろう?まだミラージュからも抜けてないし
321マロン名無しさん:2006/07/18(火) 12:19:21 ID:???
抜けるって実年齢は地球で50くらい?まあ多少年とってるけど実力はログナーの次くらいに強いしまだ抜けないだろ。
322マロン名無しさん:2006/07/18(火) 12:21:55 ID:???
>>319
いずれにしても有り得そう。
凸がスパーク時にくどき、合体へ。
1戦終了直後、運悪くマドラ覚醒→凸フルチンのまま惨殺。
323マロン名無しさん:2006/07/18(火) 12:34:10 ID:???
最近の凸は「誰?」ってくらいカコイイけどやっぱりそういう扱いになるのか
324マロン名無しさん:2006/07/18(火) 13:21:46 ID:???
むしろマドラ=モイライの時に口説くほうがイイ。
ベッドの中に入ってからスパークに変身。
「今晩のおかずはキミだー」
じゅるじゅるじゅるじゅるじゅるじゅるじゅるーーーーーー
凸干乾びて死亡
325マロン名無しさん:2006/07/18(火) 18:47:19 ID:???
地球人年齢×5=星団年齢

くらいだよ

100歳なら20歳
326マロン名無しさん:2006/07/18(火) 18:56:19 ID:???
3.5倍じゃなかったっけ?
327マロン名無しさん:2006/07/18(火) 20:38:13 ID:???
アイシャがいま四十代中盤だから
328マロン名無しさん:2006/07/18(火) 21:24:35 ID:???
そろそろ生理が来なくなって更年期障害
329マロン名無しさん:2006/07/19(水) 10:17:20 ID:???
だから後継ぎ残せなくなって茶に白羽の矢が・・・
330マロン名無しさん:2006/07/19(水) 21:10:48 ID:???
首から下全取っ替え可能なんだから
生理が上がったって若い体に換えればいいのにね
331マロン名無しさん:2006/07/19(水) 22:10:43 ID:???
脳が老化してるので直ぐ上がっちゃいます
332マロン名無しさん:2006/07/19(水) 23:07:40 ID:???
ジィッドとバギィブーフ、バイツビズの強さ順は
バイツビズ>バギィ≧ジィッド
でいいのかな?
333マロン名無しさん:2006/07/19(水) 23:36:07 ID:???
>>332
バギィの視点からはね。
ジィッドはバギィより経験も浅いし、たぶん技も劣るんだろうが、
意外に差がなかったり、何かのはずみで逆転するくらいの差しかないのかもしれない。
(同様にジィッドが言ってる、自分はケサギ・カエシより上というのもその通りかは怪しい)

ただバイズビズはそんなバギィが確実に差を認めたので、
どのみちこの二人よりかなり上っぽいね。
334マロン名無しさん:2006/07/19(水) 23:43:25 ID:???
バッハトマは凸とバギィにだいぶ差があるんだなぁ
335マロン名無しさん:2006/07/20(木) 02:58:05 ID:???
「ありゃ化けもんみたいに強くなってるぞ…俺勝てねーかも」って
ケーニヒに言われる程に一晩(って訳でもないんだろうけど)で強くなったクリスを見るにつけ
騎士の強さってトレーニングとかに寄るものではなく精神的なものに寄る所が大きいんだろうね
336マロン名無しさん:2006/07/20(木) 03:07:23 ID:???
クリスは元々力はあったけどメンタル的な面で発揮出来てなかっただけだから
精神的な弱さが消えて一気に強くなったんだろうけど
それをすべての騎士に当てはめられるとは思えない。
337マロン名無しさん:2006/07/20(木) 08:22:36 ID:???
そんなクリスも(シャフトが生きてたら)シャフトのヤクトの前には瞬殺なんだよな。
ミラージュはやっぱり強いな。
338マロン名無しさん:2006/07/20(木) 09:16:02 ID:???
ババアの口車でノリノリになるクリスか。
339マロン名無しさん:2006/07/20(木) 14:27:52 ID:???
「愛じゃよ、愛」
340マロン名無しさん:2006/07/20(木) 14:54:14 ID:WwHyp6Lq
ルンはシュペルターなのに青木市をなかなか倒せなかったな。やはりヤクトがつよいんだろ。ハイズビスって平ミラージュくらいか?
341マロン名無しさん:2006/07/20(木) 14:57:19 ID:???
パイソンに負けた頃のルンだからな
342マロン名無しさん:2006/07/20(木) 15:38:56 ID:???
パイソンに切られた左腕を
機械に付け替えた直後に完勝だぞ
マエッセンは何も出来なかった
おまけに完治してパイソンを倒すまでに成長するのは3年後だ

ヤクトみたいな化物と比べても仕方ないし
状態が万全でないヒヨッコミラージュでも
パイドパイパーレベルじゃ相手にならない
結局、マエッセンはミラージュ入りできないんだから
当たり前だが
343マロン名無しさん:2006/07/20(木) 15:44:27 ID:???
シュペルターwwwwwwwww
344マロン名無しさん:2006/07/20(木) 15:48:06 ID:???
バイドバイパーレベルってフィルモアのトップクラスと同等だろ。
345マロン名無しさん:2006/07/20(木) 16:01:11 ID:???
フィルモアのトップクラスって、フィルモア最強騎士の誉れ高い強天位ヒートサイとか、
エナばーさんとかのレベルだろ?まぁ、例に上げた両者にもかなりの実力差があるが。

まぁ、フィルモアのトップクラスってのをクリスティン程度のレベルの事を指して云ったんなら
そんなものだろうが。
346マロン名無しさん:2006/07/20(木) 16:26:08 ID:???
>>342
青樹氏でシュペルター相手によくやった方だと思うが
ログナーなら鮪に乗っても云々の設定が無くなった今となっては余計に

ルンとは言えミラージュだし
重症を負った後に強くなる例が多い漫画だから過去のケーニヒは当てにならんのでは?

つうか、あの戦い以来A.K.Dに世話になってたと考えると相当鍛えられとるだろ
347マロン名無しさん:2006/07/20(木) 16:36:20 ID:???
マエッセンがミラージュに入れなかったから云々ってたまに見るけど、
マエッセン自身はミラージュに入りたいと思ってるのかね?
348マロン名無しさん:2006/07/20(木) 16:52:04 ID:???
>あの戦い以来A.K.Dに世話になってたと考えると相当鍛えられとるだろ
そんな設定あったっけ?
349マロン名無しさん:2006/07/20(木) 17:39:16 ID:???
パイソン、ルン

初期ルン  (ミラージュボーダーライン)
マエッセン、クニャジコーワ
350マロン名無しさん:2006/07/20(木) 17:40:45 ID:???
もちっと鍛えろ新入り>歴戦のパイドパイパーのマエッセン

経験を積んだルン>さらに鍛えたマエッセン

未熟な新入りレベルで通常基準のエースを上回るのがミラージュの基準
351マロン名無しさん:2006/07/20(木) 18:34:04 ID:???
栄光のミラ-ジュ騎士ビョトン・コーララ
352マロン名無しさん:2006/07/20(木) 19:15:55 ID:???
ソープ曰く「あんな事ができるのはログナーかカイエンくらい」なブラフォードも
愛社に言わせると「レディオス様の騎士としてはまだまだ未熟」だったしな
353346:2006/07/20(木) 19:28:51 ID:???
>>348
そんな設定はないが、そう考えた方が後の流れを見ると自然でないかい?

A.K.D対シーブルの時、復活したボスやんって負傷者ほっぽって帰ってる気がす
ファティマもアイシャが救出してるんだし
マエッセンもついでに救出したんでは?

そう考えるとリハビリの相手ってミラージュかもよ
354マロン名無しさん:2006/07/20(木) 20:29:53 ID:???
>>352
騎士団左翼のブーフが「こいつやべぇ!」なバイズビズも
ブラフォードに言わせると「まだまだ」だしな
355マロン名無しさん:2006/07/20(木) 20:31:18 ID:???
攻撃ポイントを見切れ、ツッコミ所満載なお馬鹿さんはスルーなのじゃ。2つ前の
356マロン名無しさん:2006/07/20(木) 20:38:27 ID:???
>>355
と言いつつスルーになってないお前は
357マロン名無しさん:2006/07/20(木) 20:56:46 ID:???
>>354
それを思うとホントにアイシャってあり得んよな。
358マロン名無しさん:2006/07/20(木) 21:25:58 ID:???
ミラージュは一人が一国の剣指南級の一国とは
バビロン騎士団一の騎士とか
有名傭兵騎士団の博士号エースとかでも
剣指南が務まらない大国レベルだな
359マロン名無しさん:2006/07/20(木) 21:46:33 ID:???
ヌー・ソードとウラッツエンとロードス・ドラクーンが
凸との対戦を見る感じじゃだいたい同じくらいで、若干ロードスが強いかな?
な感じだし、まあ中堅どころでコーラスの剣指南くらいのレベルか。
初期のルンはそれよりだいぶ落ちるだろうが
360マロン名無しさん:2006/07/20(木) 23:24:00 ID:???
凸と一番張り合っていたのはウラッツェンだろ。三太刀も交えて腹斬られただけで勝負ついてなかったし。
劣勢ではあったけど永津のことだからいきなり劣勢から逆転ることもあるからな。アイシャ・ティン戦みたいに
361マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:07:00 ID:???
動いたら中身が出る状態にされたんだからウラッツエンは積みだろありゃ。
状況的に、ウラッツエンがやられる太刀筋を見ていたヌーが一番有利だったはずなんだが
どうにもヌーが一番ふがいなかった気はしている。カイダよりは少しマシ風味だけど
362マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:09:37 ID:???
描写だけで言うなら、すれ違いざまに斬られたロードスが
最も為す術なくやられている

カイダからは一太刀、ウラッツェンからは三太刀
両手で打ち込まれた剣を
デコースは左右どちらかの剣一本ずつで全て受け流している
ヌー・ソードの打ち込みに対しては
交差した二本の剣で受けてから、鍔迫り合いに縺れ込んだ
「ヌー・ソードの剣さえ〜」というウラッツェンの台詞からも
ヌー・ソードの剣は強力
363マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:11:40 ID:???
>>361
どう見ても、ヌーが一番健闘してるんだが。
364マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:19:19 ID:???
ところでなんでヌーは一刀流だったんだろうな。
いつものように二刀流なら、凸の二刀流にも立ち向かいやすかっただろうに。
365マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:24:04 ID:???
>>362
描写だけで言うなら、凸の袖口が一番強力。
最強だナ。
366マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:25:20 ID:???
両手持ちの上段から打ち込んだ一刀でも力負けするくらいだから
二刀ならさらにドツボってたんじゃないかと。
実際の剣術じゃ、必ずしも二刀は一刀に対して有利じゃないのよね
367マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:32:33 ID:???
凸vsロードスでは、凸が最初に打ち合ってからいったん間合いを取って
いきなり二刀流に切り替えるというフェイントをかましてるわけで、
ロードスが為す術なくやられたと言っちゃさすがに酷だろうと思うんだが。
同じ戦法で来られたら、少なくとも初期ルンなら首を飛ばされてるだろうし
ヌーやウラッツエンもロードスと同じような斬られ方をしそうなもんだが
368マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:37:13 ID:???
マスターが死にかけてる傍で「ウラッツェンく〜ん」
369マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:40:40 ID:???
スパークはやっぱ実力的に凸にやられた連中よりは頭ひとつ抜けてるって感じなのか。
他の連中よりは凸のことを知ってそうだから有利だったのかとも考えたが、
なんか凸が対KOG以外で初めて余裕なさげな表情してたしなぁ
370マロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:47:14 ID:???
>>366
当時(だいたい平均150CM代前半と推測される)
としては大柄で豪力な宮本武蔵(182CM前後)でさえ
木刀だったから可能だったのであって真剣ならやれない事。
と彼以降の江戸時代の剣豪も評しているらしいね。
実戦だとひたすら斜めに切り落とす、薩摩示現流がもっとも
有効だったとか。
シンプルイズベストって事なんかも現実は。
漫画はそれじゃ絵にならんがw
371マロン名無しさん:2006/07/21(金) 02:23:44 ID:???
>>370
示現流には示現流の怖さがあったが、
最強剣法みたいな描かれ方をするのは(特に道場剣法から見た)怖いイメージから発した誇張だよ。
示現流はスピードと力頼りの戦国期の神道流系統から最も進歩してない技でもあるわけで、
そういう戦国剣法を破るために、なおかつ素肌・打刀に適して編み出されたのが、
切落技を中心にする一刀流(>>364の意味じゃないぞ)や新陰流なわけだからね。

木刀かそれより軽ければ片手で振れ、
アイシャの台詞じゃないが、木刀でも速さのため充分に殺傷力を持っている。
現実問題として、江戸時代から剣道のルールが整理される近代まで、竹刀試合での二刀流はかなり多かった。
もっとも二刀には重さ以外の難点もあるわけだけど。
372マロン名無しさん:2006/07/21(金) 06:08:36 ID:???
>>369
スパーク相手にはさすがにヤバいと思ったんじゃね?
少なくとも自分と同等かそれ以上だと凸は認識してるハズ
373マロン名無しさん:2006/07/21(金) 06:11:49 ID:???
スパークの力はどんどん強くなってるもんなあ
人格がだんだん安定化して統合されてる過程にあるんだが、
なんといっても本体は剣聖様だからね
374マロン名無しさん:2006/07/21(金) 12:46:41 ID:???
二刀流は多勢と戦う時や立て篭もった時に使うのがよいと宮本武蔵は言ってるわけだが、
そう考えると凸も、ロードス相手に最初は一刀で戦っているし
対ミラージュでも、最悪数人同時に相手をすることまで考えて二刀だった…かもしれない。
まぁミラージュの皆さんは騎士道精神溢れることに一人ずつかかってきてくれたわけだが
375マロン名無しさん:2006/07/21(金) 15:16:11 ID:???
>>373
それってどっから来た設定なの?
376マロン名無しさん:2006/07/21(金) 16:25:09 ID:???
>>374
誰だ?!ミラージュ騎士に騎士道精神等説いた輩は・・・。
オレンジライトなら兎も角、グリーンレフトには要らない物だろうに。
いや、別にダメな訳じゃないんだが、実力さえ伴った上でなら。
377マロン名無しさん:2006/07/21(金) 17:57:01 ID:???
旧き佳きレフトは死に絶えました
378マロン名無しさん:2006/07/21(金) 20:06:50 ID:???
>>375
ハスハント解放戦の頃には、ミスマドラに人格統合されているから
ときどきは、スパークやモイライの人格が出てくることもあるけど
379マロン名無しさん:2006/07/21(金) 21:03:02 ID:???
>>378
スパークの人格がときどき出てくるとはあったけど、モイライが出てくるってのは無かっただろ
殺人鬼モード・マドラとおとなしいマドラが統合されてミス・マドラ

そしてスパークの力がどんどん強くなってるって設定も無い
ミス・マドラになった後にも時々出現するスパークの騎士能力も性格もやっぱりスパークのまま
380マロン名無しさん:2006/07/21(金) 21:23:05 ID:???
>>375
>二刀流は多勢と戦う時や立て篭もった時に使うのがよいと宮本武蔵は言ってるわけだが、

その「五輪書」の記述だけを武蔵のすべてのように捉える風潮は一向になくならないが、
二天一流の組太刀に理論として残されているものは(そこから心形刀流などが発展させているものも)
あくまで普通に立合で、正逆二刀を有効に働かせるための技なので念のため。

それ以前の、宝山流や柳生にある二刀の使い方と違って、
二天一流以降は二刀を交互じゃなく同時に働かせたりするもので、
高度ではあるが明らかに難易度が高いと思われるもの。
そのせいで、時代小説とかでは二刀に特に「天才の剣」のようなイメージがつくと思われる。
デコースには凄く合っているが、そこまで考えての設定かはわからない。

>>376
デコース戦はスパーク以外はライトだったけどね。
MH戦の一騎打ち中心からも、騎士の対決は一対一が基本てのが思ったより戦法の根底にあるのかもしれない。
もちろん忍者や強豪はなんでもありだろうけど。
381マロン名無しさん:2006/07/21(金) 21:29:58 ID:???
>>379
徐々に統合されていったのか
一気に統合されたのか
なんてのも不明だよなぁ

382マロン名無しさん:2006/07/21(金) 21:34:05 ID:???
vsデコ戦は
カイダが一太刀で意識不明の重体
その後、ウラッツェンとヌーが来て、ヌーがデコとあったときのことを思い出してる時に
リィの生首見たウラッツェンが切れていきなり攻撃したが、ストラトブレードで腹に穴あけられて動けなくなる
そしてヌーが戦うもこれまたあっさりと殺され、それを見てウラッツェンがびびってた所にスパーク登場

スパークが来た時には、ウラッツェンは既に動けなくなってたので複数で攻撃する機会があったのはヌーとウラッツェン
そして、それもウラッツェンが切れたせいで実現せずって感じ
単にタイミング悪くて、結果的に一対一になっただけって気もする
383マロン名無しさん:2006/07/21(金) 22:19:43 ID:???
>>379
慧茄様の発言にあるよ
どんどん強くなってるとオルカオンに言ってる
384マロン名無しさん:2006/07/21(金) 22:57:51 ID:???
>>383
そういうの設定って言うのだろうか?

普通の成長くらいはあるだろうしなぁ
385マロン名無しさん:2006/07/22(土) 00:24:30 ID:???
恵那発言のどんどん強くなってるは
スパークについてであくまで普通の騎士としての成長。
プロミネンスとかはまた別の話。
スパークがプロミネンスの強さになるわけじゃない。
386マロン名無しさん:2006/07/22(土) 00:26:26 ID:???
>>382
やろうと思えばウラッツエンが攻撃した直後にヌーも攻撃できるんじゃないか?
387マロン名無しさん:2006/07/22(土) 01:14:16 ID:???
>>383
10巻156ページのおばあちゃまの台詞
「そうそう天照陛下の下にいったあなたの娘
もの凄い騎士になっているわ
わたしやハイアラキの血を継いだみたいね」

既に強いって感じで、どんどん強くなるとはいってないな
自分やハイアラキの血と言ってるあたり剣聖クラス=マドラの存在を匂わせてるのかもしれない
388マロン名無しさん:2006/07/22(土) 03:11:17 ID:???
魚の捌きが上手な騎士の系統じゃないの?
389マロン名無しさん:2006/07/22(土) 04:36:25 ID:???
あの時使ってた包丁は錫華御前の鍛えた業物だそうなので、もしかするとメトロテカクロム製の包丁?
とすると、一般人には重くて使うのは無理だから騎士専用って事になりそうだ
390マロン名無しさん:2006/07/22(土) 05:02:44 ID:???
選りにも選ってヌーだけが唯一凸と多対一の情勢に持ちこめた騎士だったとは・・・
忍者カイダ、破天荒ウラならともかく、実際にゴーズの剣指南とされてるヌーが
ウラを加勢することはなかったと思われ

ランドとかレオパルドとかも騎士の一対一にこだわりそう
391マロン名無しさん:2006/07/22(土) 05:32:06 ID:???
あの場ではすでにリィとカイダの2人が倒されていたから、ヌーは警戒したんだろう
デコースに向かっていったウラッツェンにも「よせ」って声かけてたし

アイシャもアシュラと戦った時に相手がDATAの無いMHってことで警戒して、いきなり
組み合う危険を避けてた
392マロン名無しさん:2006/07/22(土) 07:09:54 ID:???
実際、ウラがヌーの言うことを聞いて「よして」いたら
ヌーはどうするつもりだったんだろうねー?

393マロン名無しさん:2006/07/22(土) 09:49:46 ID:???
二人で相対していればさすがの凸も手を出しにくいんじゃない?
待ってたらスパークも来るし。
394マロン名無しさん:2006/07/22(土) 10:03:47 ID:???
で?



三対一で凸を凹にすんの?
395マロン名無しさん:2006/07/22(土) 10:43:54 ID:???
4代目黒騎士ボコース
396マロン名無しさん:2006/07/22(土) 11:19:42 ID:???
儲なんてそんなもんなの?
何のために設定資料集高い金出して買ってんの?

そんなんでよく他人に「プラスタ買え」とか言えるよね(プゲラ

所詮「与えられることしか能が無い」人種なんてこんなモンだ、ってこと?
ねえ、答えてよ、儲様よぅ?
397マロン名無しさん:2006/07/22(土) 12:37:58 ID:???
何を聞きたいのか?
398マロン名無しさん:2006/07/22(土) 12:42:44 ID:???
たとえ与えられたモノを上手く解釈したとしても
新設定でればすぐにアボンだから
どっちにしろ意味がない罠

まぁ新設定でいくらインチキな強さとかやっても
連載最強アイシャという設定を変えない以上は
カイエンやログナーみたく大した描写出来ずに
消化不良になっちまう訳だが

あ、俺は資料やら一切買ってないクチだから悪しからず
399マロン名無しさん:2006/07/22(土) 19:49:57 ID:j9mSAe52
>>398は悪。
400マロン名無しさん:2006/07/22(土) 20:04:16 ID:???
最弱はワスチャ以上の素材は出ないのかねえ。
アレ本来は忍者も厳しそうだものなあ。
401マロン名無しさん:2006/07/22(土) 20:05:33 ID:j9mSAe52
最低はすえぞうだけどな
402マロン名無しさん:2006/07/23(日) 00:30:56 ID:???
>>398
君、日本語の勉強からやりなおした方がいいよ。
夏休みの補習がんばって!
403マロン名無しさん:2006/07/23(日) 08:43:12 ID:???
>>401
ヒント:騎士
404マロン名無しさん:2006/07/23(日) 23:50:17 ID:???
>>396
Newtypeやら単行本買うのと同じレベルで買うだけやなぁ。
そんなにあの本高かったっけ。
405マロン名無しさん:2006/07/24(月) 04:30:23 ID:5yjBBHHr
パイソン>ヌー>バーバパパ>ラルゴ>ウラ>カイダ>コーララ>ルン>ハインド>ブルーノ>>>>>レスター>トライトン
406マロン名無しさん:2006/07/24(月) 04:34:03 ID:???
バーバパパって普通にレスター並だと思うが。
407マロン名無しさん:2006/07/24(月) 11:23:28 ID:???
んなわけないだろ
バーバリュースはフィルモア筆頭騎士剣指南
クバルカン筆頭騎士のミューズ以上
レスターは元青銅騎士団
ポアランのニョースと同程度に知られた傭兵
イラーたちにしてみれば、29本の小物の剣の1本
比べるべくも無いな
408マロン名無しさん:2006/07/24(月) 11:36:17 ID:???
レスターはカイエンにも勝ちかけたことがあるんだが。
バーバパパってしょせんクリスティンと同程度だろ。
クリスティンはケーニヒと同程度だからルンに一蹴されたバイドバイパー並み。
ミラージュの誰より弱いレベルだと思う。
409マロン名無しさん:2006/07/24(月) 11:40:08 ID:???
バーバーリュースはデコースに負けた責任取らされて、青グループの頭を降格処分だったが
レスターはどういう経緯で青銅騎士団を辞めることになったのやら
410マロン名無しさん:2006/07/24(月) 12:42:28 ID:???
>>405
トライトン(レーダー王子)は、曲がりなりにも、老いたりとは云え元強天位だったヒートサイと
剣で渡り合ってた描写がある位だぞ?評価の位置が低過ぎないか?
411マロン名無しさん:2006/07/24(月) 13:00:02 ID:???
>>403 しかし実際は騎士などカス以下の星団最強生物
412マロン名無しさん:2006/07/24(月) 13:00:53 ID:???
>>410
戦おうとしただけで実際に剣を交えることはなかっただろ
413マロン名無しさん:2006/07/24(月) 13:09:34 ID:???
>>411
そんなこと言ったらスペクターがLEDドラゴンをも超える最強だから。
414マロン名無しさん:2006/07/24(月) 13:18:19 ID:???
パルスェットが他のファティマから虐めにあったから。
415マロン名無しさん:2006/07/24(月) 17:05:40 ID:???
正直、ルンとマエッセンに腕前の差が物凄くあるようには思えんのだが。
まあ、確実にルンが一段以上は上だとは思うが、それにしたところで
同等のMHなり生身の戦闘なりで、10回やって10回勝つとも思えん。
戦い方も、圧倒的なパワーで押しつぶすようなやり方をしてたわけだが
あんなん青騎士の3倍弱も出力のあるシュペルターなら出来て当然だろ?
416マロン名無しさん:2006/07/24(月) 17:44:43 ID:???
ルンがミラージュ入りできたのは指揮官の能力を請われてのもコミだと思う
純粋に騎士の能力で入れるのはヨーン以上くらいじゃないかな
417マロン名無しさん:2006/07/24(月) 17:53:29 ID:???
>>415
さらにルンの方がはじめて扱うMHだったことを差し引いても、
マエッセンとの腕の差があるようには思えないね。
ルンはパワー差で一蹴するつもりだったんだろうけど、マエッセンは
持ちこたえてるし。

トドメもヤクトの吹き上げた粉塵利用して見えないとこから叩いてるだけ・・・
418マロン名無しさん:2006/07/24(月) 18:04:45 ID:???
ついでにルンとパイソンだが、最初の時点でいわゆる「越えられない壁」があるほどではないと思う。
死ぬ気でやれば相打ちの目は一応あったようだし、パイソンもそこは「ナメちゃいない」と言ってる。
まあ、その発言も込みで度胸と場数が違いすぎたってことではあるけど
419マロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:23:57 ID:???
>>415
> あんなん青騎士の3倍弱も出力のあるシュペルターなら出来て当然だろ?

取っ組み合って力比べするなら影響は大きいだろうけど
騎士の動きを再現するシステムであるMHでは
剣での殴り合いだと騎士の力量(振る速度、避ける動き)で制限されるんじゃね?
420マロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:27:36 ID:???
>>418
パイソンもルンもBP表では同じ「強い騎士」だからドングリの背比べ程度の差
実際、2年後には力関係がひっくり返った
421マロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:30:28 ID:???
2人の剣聖が使ってたMHを知らないマエッセン
マエッセンは若いから知らない可能性あるけど、それなりの歳のパイパー将軍も知らなかったのだろうか
422マロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:57:36 ID:???
>>421
パイパーはもちろん知ってるでしょ。あの場には以前シュペルターと立ち会ったスカもいるけど、
「あれはベイル持ってるけどカイエンのシュペルター」みたいな描写は必要ないところだと思う。
423マロン名無しさん:2006/07/24(月) 20:01:55 ID:???
マエッセンはともかくプーウラまで「わかりません」なわけだし
知らない奴はホントに知らないって程度じゃないのかね。
もちろん「剣聖騎シュペルター」の名前くらいは知ってるだろうけどさ
424マロン名無しさん:2006/07/24(月) 20:12:29 ID:???
Sの字の紋章を見ても「?」だったクバルカンの偉い人とか、
「わしもちょっと悩んだ」な法王様とかもいるしなぁ。
その一方で「キーが無いと動かないんじゃなかったっけ?」と妙に詳しい凸もいるが
425マロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:05:05 ID:???
マジレスすると設定変更しただけ。
あのころはそんな有名なマークのつもりじゃなかった。
426マロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:09:44 ID:???
ロードスはラルゴのことを人斬りを楽しむという風評くらいしか知らん
ミューズはほとんど何にも知らん
アイシャの顔は知ってる巴はカイエンの顔を知らん
ヤーボは大統領の顔を知らん
ミラージュはデコースのことを姫様の御披露目にいたくらいしか知らん
一般大衆は三つ巴をよく知らん
上流階級もシュぺルターマークはよく知らん
騎士の詳しい情報なんか事情通しか知らん

意外と詳しいのが
シュぺルターを知ってるレスター
レスターとスカの因縁を知ってるバーバリュー酢
子供ヨーンを知ってるキュキィ
ダントツで詳しいのがスパンタウゼン
大国の騎士から未登録の騎士まで
騎士のことなら何でもござれ
427マロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:14:22 ID:???
バーバパパはカイエンの顔を知らないけどな。
428マロン名無しさん:2006/07/24(月) 22:45:35 ID:???
一般大衆が三つ巴をよくしらないってのはどこから?
ロードス倒された時はマーク入ってなかったし・・・
429マロン名無しさん:2006/07/24(月) 23:17:05 ID:???
ロードスのスパッドには三つ巴が入っている。
430マロン名無しさん:2006/07/24(月) 23:18:54 ID:???
凸がバーバパパをボコったことは一般人でも知ってるほど有名な話だが事情通な大統領ですら一巻時には知らなかった。 
431マロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:09:13 ID:???
情報なら人外以外だと
雪乃丞最強
432マロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:19:17 ID:???
雪の上ってバーバパパやミューズを知らなかったしなあ。
433マロン名無しさん:2006/07/25(火) 02:27:40 ID:???
>>421,422
ミラージュマークのシュペルターの「同型機」
と見られた可能性の方が高い
シュペルターとはいえ(実際には存在しないけど)同型機がある可能性は無くないわけだし
ファントムのように数機あってもおかしくはない

ナイトマスターの紋章→カイエン!
ミラージュマーク→ミラージュナイト!(少なくとも乗ってるのはカイエンじゃないと分かるし)
バハットママーク→はいはい、ジィッドジィッド。

カイエンがマーク消しとけって言ったのもそこら辺踏まえてルンでしょ
434マロン名無しさん:2006/07/25(火) 02:58:47 ID:???
マエッセン「プーウラ!あれがA.K.Dの新型MHか?」
プーウラ「わかりませんっ!、、、」

この2人はシュペルターの同型機って発想もしてなさそうだ
ま、MHの外見なんて比較的自由に変えられるわけだが

同じ設計で外見が違うだけのシュペルターとアルスキュル
K.O.Gの装甲を換装したクロスそっくりのルミナス
サイレンと2,3巻に出てるブーレイ
435マロン名無しさん:2006/07/25(火) 06:06:14 ID:???
一介の軍人が各国の秘密兵器の名称は知っていても、形状までは知らないのはフツーじゃね?
シュペルターは国保有じゃないから不思議なのか?
>>434が書いてるように装甲で判断しないとしてもエンジン音とかフレームとかで判断したとして
バランシェファティマ以外で誰がKOGシリーズの情報を知ってるというんだ?
レスターは逆に見たことあるぶん装甲で判断して、現在の名称を知らなかったというオチなんだろ?
436マロン名無しさん:2006/07/25(火) 06:55:31 ID:???
あんまりしょーもないことばっかしてるから剣聖ダグラスカイエンってのが黒歴史になってたんだったりして。

マエッセンたちはレッドミラージュと勘違いしてたのかも知れないし。
437マロン名無しさん:2006/07/25(火) 07:59:45 ID:???
カイエンが普段アホなことしかしてないってことこそあまり知られてないことだと思うが。
438マロン名無しさん:2006/07/25(火) 09:37:26 ID:???
レスターが知ってたのはウォータードラゴンじゃね?
ハイアラキが使ってた頃の。
439マロン名無しさん:2006/07/25(火) 10:52:40 ID:???
カイエンが言うには、ウォータードラゴンを改装したのがシュペルター
レスターが知ってたのがウォータードラゴンだとすると、ウォータードラゴンとシュペルター
の外見はかなり似てるってことになる
440マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:11:01 ID:???
>>434
>>433
はスカの視点かと。
スカは対戦してシュペルターを知ってるわけだし、
シュペルターと認識したら「カイエン!!」となるが、なってない。
つまりシュペルターと同型機でカイエンが乗ってない機体が出てきたと認識してるはず
441マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:13:28 ID:???
つまりシュペルターの情報を全く知らない人→マエッセンの様な反応
シュペルターを知ってる人→スカ、描写はスルー(少なくともカイエン機として認識してない)
442マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:18:46 ID:???
関係ないが、白ファントムはともかく
赤ファントムはナイトマスター付けてたら国籍不明も何もないよな
443マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:19:45 ID:???
>>435
まぁ、そうだな。あの場にKOGシリーズの事を知ってそうなファティマはいないな。

バランシェ・ファティマ以外でKOGシリーズの事を知ってそうなファティマって、
サロメ、インタシティ、後はミラージュファティマか元ミラージュファティマって所位か?
まぁ、ミラージュファティマは何故か出戻り率が非常に高いみたいなので、
元ミラージュファティマで今は違うって云うファティマ自体が割と稀有な存在っぽいが。
後は、聖院様の所のダイオードが知ってるか?知らないか?って辺りか・・・。
444マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:29:12 ID:???
>>442
やっぱり国籍不明だろ。ナイトマスターが何人いると思っているんだ?
まぁ、極少数しかいない事も確かだから"あの中の誰か"程度には絞れるだろうが。

ナイトマスターじゃないが、ナイトマスターの意匠を着けてる人が何名かいなかったっけ?
MHで云えば、アルルのエンゲージ。服装では確かカレンが・・・。
カレンの服装のアレはナイトマスターと似てるけど、別の物だったっけ?
まぁ、カレンは騎士として戦ってもナイトマスターが相応しい位には実力があるとは思われるが。
445マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:35:47 ID:???
>>444
まあカレンは別次元だし
446マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:36:58 ID:???
アルルのエンゲージに付いてるのは、
ハリコンの時のナイトマスターを消してないだけだから
剣聖使用機をマーキングを消さず当時のまま持ち出さない限りナイトマスターはつかない
447マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:42:39 ID:???
>>444
カイエン→ぬっころ
シャフト→ぬっころ
アマ→出るならKOGだよな
ログナー→何やるかわからん
ジャコー→何やるかわからん
エナ→よぼよぼで歩けないはず(戦闘可能と知ってるのはごく一部)
ネイパー→派手にロッゾ一個中隊やってくれた

ということで、疑われるとして天照組90%(ジャコー含む)、エナ10%ぐらい

%はともかく、天照組か、もしかしたらエナかぐらいで選択肢は限られる
448マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:44:39 ID:???
>>444
知られた剣聖機orナイトマスター機では無い新型なので、エンゲージのような既存機体ではない。
剣聖orナイトマスターが新型用意したとしか考えられない。
449マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:46:54 ID:???
ナイトマスターを現在誰が持ってるかって知ってるのは読者くらいじゃ?
450マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:47:24 ID:???
>>447
追加
マドラ→存在しない事になっている
451マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:49:06 ID:???
>>449
フィルモアの爺さんずレベルぐらいの、大国最高吟味役レベルなら知ってる可能性はある、
ログナーが剣聖の実力はあるとも知っているし
452マロン名無しさん:2006/07/25(火) 12:56:06 ID:???
カイエン、エナ→剣聖だからつけておかしくない(既知)
シャフト→シャフト-ハイアラキ弟子繋がりを知ってるかはともかく、死んでいるから知らなくても関係なし
アマ→KOGに思いっきりついてるから式典見てればまる分かり
ログナー→爺さんずレベルなら剣聖級の実力(本当は人外だが)以上あるのは知られている
ジャコー→強天位も知られているし、ナイトマスターの情報が入っていても不思議ではない
ネイパー→ナイトマスター関係なくその場にいてロッゾ潰しちゃったし、
マドラ→これは爺さんズですら実力をわかってない、戦わないと思われてるので今の選択肢からは外れる

よってロッゾ二個中隊を単機で破壊するナイトマスター機の騎士として疑われる選択肢は
エナ、アマ、ログナー、ジャコーの4名
453マロン名無しさん:2006/07/25(火) 13:26:29 ID:???
ある程度しぼれたからフィルモアに苦情来たんだろうね。
454マロン名無しさん:2006/07/25(火) 13:39:08 ID:???
戦闘終わった後にMHの外に出てきてたのを見られたんじゃない?>慧茄
あの時着てる服にはナイトマスターの紋章とフィルモア王家の紋章がついてたし
仮に紋章の判別はされてなくても、遠目に見ても女だって事はわかるから
「ナイトマスターの紋章ついたMHに乗ってる恐ろしく強い女騎士」となると>>452
の中では慧茄に決まったようなもの

あと、爺さんズはマドラの実力はとっくにお見通しの上であの態度だろ
ヘタに刺激して、殺人鬼モードになられたら困るので腫れ物に触るような扱い
455マロン名無しさん:2006/07/25(火) 17:13:54 ID:???
恐ろしく強い女騎士→ソープ♀
456マロン名無しさん:2006/07/25(火) 17:39:52 ID:???
>>455
(笑)
レディ・ソープは、確かに強い部類の騎士ではあるだろうが、恐ろしく強い訳ではない。
ハイアラキよりも、やや弱い位だから、エナとハイアラキの実力が這った物なら
恐ろしく強い騎士であるエナと比べれば、当然やや弱い程度になる。
457マロン名無しさん:2006/07/25(火) 17:44:59 ID:???
恐ろしく強い女騎士→アイシャ
458マロン名無しさん:2006/07/25(火) 18:09:34 ID:???
>>457
アイシャは状況・条件次第な所が大きいからな。
多勢に無勢(数で劣勢)で、後ろに護るべき光皇陛下がいる時とか、
陛下が何かしらの理由で状況的にピンチに思える状況でアイシャがそれを認識しているとかの
条件付きでなら、間違いなく恐ろしく強い部類の騎士なんだろうけれど。
逆に状況次第では、ワスチャやハイト並みのヘタレだったりもするからなぁ。
459マロン名無しさん:2006/07/25(火) 18:10:02 ID:Q4/tuhbh
もうその辺の推理は捜査のプロに任せるべき。

うほっ↓
http://up.nm78.com/data/up095242.jpg
460マロン名無しさん:2006/07/25(火) 18:47:22 ID:???
プロの割には予想幅が広過ぎるよ、田宮さん
461マロン名無しさん:2006/07/25(火) 19:03:19 ID:???
画像ワラタ
462マロン名無しさん:2006/07/25(火) 20:54:23 ID:???
アイシャはいい男の前では弱い女を演じます。
463マロン名無しさん:2006/07/25(火) 21:06:10 ID:???
ネイパー>凸>アルル

ネイパーの実力はアルルを瞬殺出来るレベル
アイシャがブラフォードを瞬殺したのと同じ
ナイトマスタークラスの強さは準剣聖で抜きんでている
464マロン名無しさん:2006/07/25(火) 22:01:40 ID:???
弱い時のアイシャは頭がいい。
ヒュートランですら実際に出されるまで予測も出来なかったドラゴントゥースを
対峙した時点で「あの肩は臭い」と当たりをつけていたのはアイシャだけ。

強い時のアイシャは頭が悪い。
テロルを捨ててソープの所に猛ダッシュする前に、シーブルのMHと母艦を殲滅しとけば
より確実に主の安全は確保できたわけだし、色ボケしてたとしか思えない。
465マロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:11:00 ID:???
カイエンて、フンフトの手で復活してから剣聖らしい活躍したの?
初心者スレに池といわれそう。
466マロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:42:11 ID:???
してない
467マロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:42:48 ID:???
というか復活する前も剣聖らしい活躍したのか?
468マロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:43:24 ID:???
純血の騎士という貴重な血を、同じく貴重な血のアトール巫女と共に
生贄として捧げるという活躍をされられた
469マロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:59:58 ID:???
>>467
ハスハ統一戦で活躍して剣聖の称号をあたえられたわけだが。
470マロン名無しさん:2006/07/26(水) 00:00:27 ID:???
種馬貴族として星団に名を轟かせた。
471マロン名無しさん:2006/07/26(水) 00:26:19 ID:???
やっぱりネードルシバレースになるまであほなことしかしてなかったんじゃない?
472マロン名無しさん:2006/07/26(水) 00:42:51 ID:???
つーかカイエンってダイバーに弱すぎ
473マロン名無しさん:2006/07/26(水) 00:47:36 ID:???
>>464
シャフト ジャコー ログナー ネイパー
ソープ マキシ マドラモイライカイエン

馬鹿ばっか

斑鳩とデプレぐらいしか残ってないぞ
474マロン名無しさん:2006/07/26(水) 00:48:47 ID:???
後付けでどんどん強い設定をつけたせいで、あほなことしてたってことにしないと辻褄が
合わなくなってる自然の純血の騎士な剣聖様

後付けで設定のせいで、あほなやつだったってことにしないと辻褄が合わなくなる偉大なる武帝
様とは対照的
475マロン名無しさん:2006/07/26(水) 00:56:01 ID:???
カイエンは最初からアホなことしてたって設定だろ。
別に辻褄あわせのためにアホなことしてたってことにしてるわけじゃない。
476マロン名無しさん:2006/07/26(水) 01:13:25 ID:???
実は純血の騎士同士の子で他の星団歴剣聖よりも更に強いなんてことにしたから
アトロポスにわざと殺されかけたとか、リンスに腕を吹き飛ばされたときは口説いていたから
とかいう理由を付けざるをえなくなった
477マロン名無しさん:2006/07/26(水) 01:15:30 ID:???
今はそんな設定付いてるの?
リンスはそんなカイエンよりさらに強いだけだって思ってた。
478マロン名無しさん:2006/07/26(水) 07:21:16 ID:???
リンスはボスやんやマグダルや超帝國剣聖よりも強い
全盛期の天照の命のダイバーフォース+超帝國剣聖スキーンズの剣技
479マロン名無しさん:2006/07/26(水) 07:24:04 ID:???
騎士能力に関しては超帝國剣聖の剣技を使えるから超帝國剣聖より強いとは限らない
剣聖剣技を使う強い騎士はいくらでもいる
480マロン名無しさん:2006/07/26(水) 09:33:02 ID:???
まぁリンスはカイエンより遥かに強いけどな
481マロン名無しさん:2006/07/26(水) 10:03:34 ID:???
あえてスキーンズの剣技って言うくらいだから超帝國剣聖でも使うのは難しいんじゃないか?
482マロン名無しさん:2006/07/26(水) 10:34:57 ID:???
それ以前に、AD世紀に星団を去ったスキーンズと星団暦になってから創られたリンスの接点って
483マロン名無しさん:2006/07/26(水) 19:32:47 ID:???
まあアマのやることだし、意味があるのかもしれんし無いのかもしれん。
「そうだ、リンスはスキーンズの技を使うことにしよう」と、
ただ思いつきで決めたっつー可能性も十分にありうる。アマさんだもの
484マロン名無しさん:2006/07/26(水) 20:23:26 ID:???
ジョーカー宇宙は天照の帝の本体である天照大神が作ったものだから
0時間より存在してる天照大神が知っていることは、
必要に応じて天照の帝にもフィードバックされてる
著者である全知全能の神が書いたFSSという書籍の主人公が自分自身であるというだけの話
485マロン名無しさん:2006/07/26(水) 20:59:22 ID:???
>>464
騎士じゃないですが
パルセットもあの肩は怪しいと思ってたみたいです
486マロン名無しさん:2006/07/26(水) 22:25:46 ID:???
ワスチャとヒュートランが出陣した頃には、すでにアシュラのドラゴントゥースは星団中に知れ渡ってんじゃないのかな。
487マロン名無しさん:2006/07/26(水) 22:55:43 ID:???
>>486
それは無いと思う。
少なくとも、ミューズがアシュラと戦った現場にいた人間の口からは漏れないはず。
ドラゴンが「多少の戯れ事は大目に見るが、カステポーで国家の企ては許さん」と言ってるし
あの場にいた面子がアシュラのデータを持ち帰ることはできないだろう
488マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:02:44 ID:???
とりあえずフィルモア戦でパイドル卿ドラゴントゥース使ってるよな
その前の会話から星団中に放送してるはずなのに
489マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:03:10 ID:???
>>487
自爆したアシュラのパーツは調査のためにヤーボやミューズがそれぞれの母国に持ち帰ってる
最も重要なパーツはカイエンがこっそり持ち帰って、コーネラ帝国に売り払った
多分KANの開発に関係してるんだろう
490マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:07:58 ID:???
ドラゴントゥースって、戦争じゃ結構使い勝手の悪そうな武器だよね。
アレを使ったらアシュラ自身の足も止まってしまうから、確実にタイマンを維持できれば強いが
割り込まれたらほぼ確実にアウトだろうし。
もともと複数の敵と戦うこと自体がすごい不利ではあるけどさ
491マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:11:21 ID:???
量産型は外してるな
492マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:14:47 ID:???
>>490
だから量産型アシュラでは外されたんじゃない?

イラーみたくつばぜり合いみたいな悠長なことやってられないだろうし、
パイドルのように隙を見せて誘い込むなんて乱戦じゃありえないw
493マロン名無しさん:2006/07/26(水) 23:15:20 ID:???
コストの問題か使い勝手の問題か分からんが、パイドル機には搭載されてるから
ドラゴントゥースに関しては特にイラーの件でケチがついたってわけでもなさげではある
494マロン名無しさん:2006/07/27(木) 14:04:20 ID:???
>>490
攻めに出るMHには邪魔っけだろうけど
防衛ラインを構築する役目のMHならそれなりに便利かもしれない。
その場で待ちかまえて確実に捕まえてつぶせるし。
495マロン名無しさん:2006/07/27(木) 14:55:45 ID:???
パイドル機についてる型って攻めにも有効そうだがなぁ。THE-Oみたいなもんか?

それとも最後の切り札として接近戦用にとっておくのかね、LEDのアレみたいに。
496マロン名無しさん:2006/07/27(木) 15:33:32 ID:???
2本足の兵器なんかお笑いだろ。って結論にたどり着きます。
497マロン名無しさん:2006/07/27(木) 21:35:45 ID:???
あと二本あればアシュラバスターがかけられるのに・・・
498マロン名無しさん:2006/07/27(木) 21:42:25 ID:???
じゃあ今の時点でキン肉バスターは出来るわけだ
499マロン名無しさん:2006/07/27(木) 22:02:39 ID:LyLpwv93
L.E.D.はハリケーンミキサーをバッシュにかけてたよな
500マロン名無しさん:2006/07/28(金) 00:37:12 ID:???
角折られたら力がなくなるのか
501llllllllllllllllll:2006/07/28(金) 01:44:05 ID:???
>496 馬鹿。
そんな結論にはならない。
それは、今の科学力で実現可能みたいな
鈍重なのが、実用性がないだけ。
80年代サンライズメカでよく言われるのが、
ダグラムは作っても使い道ないがレイズナー
くらいまでいけば、使い未知は無限にある。
ましてや、MHは超高速のうごきが出来る。
どこがお笑いなんだかwww
すれ違いで寒いと分かりつつバカにしてみた
502マロン名無しさん:2006/07/28(金) 01:46:29 ID:???
夏だな
503マロン名無しさん:2006/07/28(金) 02:08:57 ID:???
ダンバインは使い道ありそうだな
いざとなればハイパーで威嚇できる
504マロン名無しさん:2006/07/28(金) 07:40:13 ID:???
いや3本足だろ。
2本足は暴走して宇宙ごと破壊するから。
505マロン名無しさん:2006/07/28(金) 11:50:22 ID:GigaeTSM
暴走して宇宙破壊するのはロゴ・ダウの四つ脚だろ
506マロン名無しさん:2006/07/28(金) 12:30:23 ID:???
足なんて飾りだっ
507マロン名無しさん:2006/07/28(金) 13:11:21 ID:???
>>505はGTM。
508マロン名無しさん:2006/07/28(金) 13:50:38 ID:???
加齢臭が...
509マロン名無しさん:2006/07/28(金) 16:16:33 ID:???
金曜日はカレー曜日。
510マロン名無しさん:2006/07/28(金) 18:18:40 ID:???
人間は考える葦だ
511マロン名無しさん:2006/07/29(土) 00:22:07 ID:???
ところで>>1の議題的には本来デプレだよね。
常識的には・・・。
512マロン名無しさん:2006/07/29(土) 05:39:57 ID:???
>>511
まぁ、順当にいくとデプレな可能性が高いだろうね。
あの幼い時点で、剣聖の技の間合いを見切り、その才能を認められて天位を授かる程だし。

ってか、剣聖未満で剣聖の技を見切った騎士は今の所、
レディ・ソープとデプレ位しか描写されてない訳だが。
確実に見切れてなかったっぽい描写のある割と強そうな騎士は、
クリスティン、ユーゾッタ、ぼったま(ダイ・グ)、ゴス女、オルカオン辺りって所か。
ジャコーは、どうだったんだろう?

もう古い参考資料としてのPB表ではアイシャの変動幅の最大値が強い騎士だったんだが、
デザインズで上限が剣聖級になった。これは、単なる設定変更(対シーブル時が剣聖級)なのか、
それとも、今後(13-20巻)に剣聖級の実力を発揮するシーンが在るって事なのかが気になる所。
もし、前者の方であるなら、剣聖クラスの技を見切れてない騎士にブラフォードを追加。
後者だった場合、あの時点(対シーブル戦)の頃のアイシャは未だ強いと云われる騎士レベルって
事なので、あの時点でのブラフォードは更に一ランク株を落とす。まぁ、アイシャやブラフォードなら
B3の凸と渡り合えたっぽいので、ついでに凸の株も一ランク下げれるか、この場合。
(レディ・ソープとレディオス・ソープの実力が似た者な場合、騎士戦ではなくMH戦だった為)
(他のファクターが絡むとは云え、凸は手も足も出ない位の実力差で切り倒されているので)
(ソープが剣聖から一ランク下と考えると、それ程変な話でもなく、寧ろあり得そうな位だし)
513マロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:25:32 ID:???
アイシャは凸を瞬殺できるレベル
スパークは凸を格下扱いできるレベル
ブラフォードは凸と互角
514マロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:39:51 ID:???
凸はスパークに脇腹刺されたあとにげまわってたのかなぁ?
スパークが短剣(出刃包丁)だったから遊星だったとは考えられぬのか?
しかしあの鰤30kgにしちゃ小さくねぇかせんせぇ?
515マロン名無しさん:2006/07/29(土) 12:47:59 ID:???
装甲服の縫い目を正確に刺され
傷からかなりの出血
デコースは装甲服を着て来て良かったし
スパークが包丁で闘ってくれて良かったな

ま、スパークがまともな武器で真面目に戦えば
方が付いたんだろうがな
516マロン名無しさん:2006/07/29(土) 13:52:36 ID:???
その後スパークにおかされたのか…
ごめん、本スレみたいなこと言ってしまったorz
517マロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:08:08 ID:UKQ/xMyB
デプレは県政じゃないだけで普通にエナより強いんじゃないの?エナやスパーク、オルカオンあたりより血が濃くてハイアラキと同じだろ?母親も強騎士だし
518マロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:16:19 ID:???
デプレの強さで分かってるのは
剣聖じゃないこと
天位は貰ったけど、ナイトマスターは貰ってないこと
クリスティンより強いこと
519マロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:18:42 ID:???
>クリスティンより強いこと
どのあたりで?
520マロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:26:55 ID:???
設定であるんだよ。クリスはデプレに何度も負けるって。
521マロン名無しさん:2006/07/30(日) 01:00:14 ID:??? BE:372222959-2BP(10)
>>512
ブラフォードは気分が高揚して油断しまくっているときなので分からない
だいたい見えなかったって言ったって対峙しているわけでなかったし

それに三期筆頭騎士なんだぜ?
522マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:08:26 ID:???
>>518
剣聖ではないこと
単体でミラー、カルバリィブレード以外の全ての剣聖剣技を使えること(マグダル込みなら全て)
3才で天位であること
ナイトマスターは持っていないこと
聖導騎士(ホーリィシュバリェ)であること、これはバキンラカンの聖帝と同等の権限で、剣聖授与権がある
クリスティンとの戦いで勝利すること
大進行時のミラージュ騎士団との戦闘を耐えきったこと
ボォス制圧時点まで存命しているのが確定していること
523マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:15:25 ID:???
まあ以前の繰り返しになるが

・単体でミラー、カルバリィブレード以外の全ての剣聖剣技を使える
剣技が等しく強さではないが、強さの目安にはなる

ダムドストローク、MBTまで使えるのはナイトマスター以下では今のところ存在しない

・聖導騎士
聖帝のように戦闘力には関わるとは限らないが、少なくとも剣聖の実力を確実に見極められる能力がある

・ミラージュ戦を耐えきる
対峙した騎士及びミラージュマシンは不明だが、時期が時期だけに偉業

デプレの強さはこれで一時保留
524マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:16:09 ID:???
クリスティンって負けるにせよ生きて逃げ延びるってことはそれなりにデプレとも勝負できるってことか?
思ってるよりかなり強いな。
525マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:17:46 ID:???
>>524
まあ一応初期天位だしね

その設定が出た時点では、ログナー、アマ、シャフト、ブラ、ヨーン、クリス。デプレ
の7名しか天位が設定されてないし。
526マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:19:31 ID:???
そういえばエナとかサヤステとかビザンチンってMBT使えるんだろうか
527マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:24:25 ID:???
>>524
スカだってカイエンから生きて逃げ延びたわけだし
528マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:31:05 ID:???
今では天位なんてミラージュなら誰でも取れそうな勢いだな。
529マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:32:18 ID:???
>>527
あのころのカイエンは弱かったからな。
レスターにも遅れをとるくらいだ。
530マロン名無しさん:2006/07/30(日) 02:52:36 ID:??? BE:397037568-2BP(10)
よく考えると一番「騎士の戦い」を描写されている乗ってブラフォード?


それにしてもカイエンとアウクソーコンビの戦いってとうとう無かったな
531マロン名無しさん:2006/07/30(日) 03:48:37 ID:???
過去の回想で出てくるかもよ

デプレの聖導騎士への就任は、バキンラカン帝国壊滅後かもな
AKDがアドラー星を支配するから
532マロン名無しさん:2006/07/30(日) 13:27:33 ID:???
>>530
VSレスター戦
533マロン名無しさん:2006/07/30(日) 18:13:07 ID:???
どうでもいいとこでマスターをかばってしまうふぁちま。
それが畜生のあさましさ。
534マロン名無しさん:2006/07/30(日) 19:54:05 ID:???
今の設定なら、アウクソーが飛び出さなきゃフツーにバル・バラをはたき落としてるわけで
アウクソーがマヌケにしかならない罠
535マロン名無しさん:2006/07/30(日) 20:55:59 ID:???
まどらとあそんだときのカイエンなら楽勝なハズ
536マロン名無しさん:2006/07/30(日) 22:16:57 ID:???
実はレスターが強いんだよ。
537マロン名無しさん:2006/07/30(日) 22:21:17 ID:???
バルバラと地雷が凄かったんじゃない?
538マロン名無しさん:2006/07/30(日) 22:48:13 ID:??? BE:74444933-2BP(10)
強すぎていつでも何とか切り抜けられると油断しすぎているとか
539マロン名無しさん:2006/07/30(日) 22:48:40 ID:???
まあエア・バレルの砲が当たりさえすればマグロウも落ちるのと同じ程度には、
地雷が直撃すればカイエンもちゃんと死ぬだろ。
まともに当たりさえすればな
540マロン名無しさん:2006/07/30(日) 22:56:57 ID:???
技量に関係なく、強い騎士でも攻撃を食らったら死ぬみたいなコトをナカツが言ってた気がするが
「あれだけ受けても灰にならん」どこぞのババアみたいなのもいるんだよな
541マロン名無しさん:2006/07/30(日) 23:35:02 ID:???
カイエンはダイバーの血も流れてるはずだから
無理矢理バリア張れる設定にするかもしれないしな
542マロン名無しさん:2006/07/31(月) 02:25:10 ID:jue114mR
きっと爆殺は騎士同士ではやってはいけない汚い手なんだよ。サイロに落とすだけで非難されるんだから。つーか協力な爆薬さえ用意すればかてるような
543マロン名無しさん:2006/07/31(月) 04:11:38 ID:???
>>540
> 「あれだけ受けても灰にならん」どこぞのババアみたいなのもいるんだよな

本能でギリギリ表皮のみの火傷で済ましたとかじゃないんかなぁ
高速で通り過ぎたとか、2度目ほどじゃないけど、ボディソニックモドキとか

威力的に灰になるほどあっても、その威力全部を直撃してないとかさ
まさしく、そういうギリギリで最小限に収める能力とかはアイシャとか天然騎士は得意そうに感じる

>>539
地雷も爆風の広がる速度より早く移動してそうw
ついでに実写映画でも、適格に表現されてないようだけど
手榴弾の多くは爆風そのものが破壊力では無く、あの切り込みの入ってる外郭が砕け飛び
その破片がダメージを与えるのに貢献してるんじゃなかった?

>>534
今の設定でも足元すくわれて、体制が崩れているから、バルバラを払い避ける動作とれなかっりしそうじゃね?
544マロン名無しさん:2006/07/31(月) 08:40:01 ID:???
>>521
それまでに散々目がいいって事を
強調されてるブラフォード。
そしてそのブラフォードの目にも止まらない動きで
襲い掛かったアイシャ。
更には、見えなかったといいつつ
剣を出してその打ち込みをなんとか防いだブラフォード。

結論、どっちもバケモン。
545マロン名無しさん:2006/07/31(月) 09:46:16 ID:???
アイシャの一撃で吹き飛ばされて、剣を折られスパッドを突きつけられたブラフォード。
あの時点でも敵同士だったなら、間違いなく殺されて
546マロン名無しさん:2006/07/31(月) 11:00:52 ID:???
就職先決まってうかれてたんだろw
547マロン名無しさん:2006/07/31(月) 12:15:23 ID:???
しかし速攻で転職したブラ。
548マロン名無しさん:2006/07/31(月) 14:48:06 ID:???
関連会社(ゴーズ)で試用期間を過ごして本採用(ミラージュ)じゃないのか?
転職のうちに入らんだろ。
549マロン名無しさん:2006/07/31(月) 16:42:14 ID:jue114mR
パイパーの誘いに乗ってブラがパイどぱいぱー入ってたら 『青騎士にバイオラ!こんなのが出てくる何て!』『アトールまで!アトールまでもってるのか!?』『アパッチ!!』『なんだこのボロ?ギャグか!?』
550マロン名無しさん:2006/07/31(月) 19:32:40 ID:???
ケーニヒ「よぉブラフォード殿、おめーもこいつ乗ってみるっぺよ 結構スゲーだっぴゃ」
ブラフォード「う・・・見かけに騙されるなということか。未熟であった。ケーニヒ、何と大きな奴よ・・・」
551マロン名無しさん:2006/07/31(月) 19:47:52 ID:???
騎士とMHにも相性の良し悪しがあるんだよな
バイオ裸はケーニヒ
テロルはブラフォード
ブラフォードはアパッチ
552マロン名無しさん:2006/08/01(火) 00:32:33 ID:qcYD98Lo
しかしアイシャは何で天位貰わなかったんだろ?
ハイアラキあたりに貰っててもおかしかないと思うんだけどなあ。
シャフトが貰ってるぐらいだし。
別に貰って損になる事もないんだし。
553マロン名無しさん:2006/08/01(火) 00:37:37 ID:???
普段のアイシャはシャフトより弱いんじゃない?

ログナーも剣聖もらっても別に損はないと思うけどもらってない。
554マロン名無しさん:2006/08/01(火) 00:55:38 ID:???
>>553
うん、まあログナーは反則を自覚してんのかな?と思わなくもないんだけど
アイシャは、貰えるなら貰っておけばと思ったんだよね。
でも確かにマロリーあたりは自信満々でアイシャとやる気だったし
普段のアイシャには強者のオーラはないのかも知れない。
マロリーも剣聖級って事は流石にないだろうし。
555マロン名無しさん:2006/08/01(火) 02:47:05 ID:???
>>552
アイシャは堅っ苦しい儀式は嫌いみたいだから天位授与式に行くのがめんどくさいって
理由で断ったとかってオチじゃない?
ログナーが剣聖受けないのもこの程度の話のような気がするw
556マロン名無しさん:2006/08/01(火) 03:17:11 ID:???
アイシャは剣聖〜並騎士の間を本能で変動するから安定しない
ピークの時は星団暦剣聖と互角だし、ヘタレてるときは並の宮殿騎士

マロリーは今は部外者だけど3000年代のコーラス王朝関係者では最も強い騎士
マロリー>アルル>歴代コーラス王、マヨール>セイレイ
純血の系譜の騎士でハイアラキの最後の弟子で彼の名を継いだ女騎士
ソープ、カイエン、シャフトとは兄妹弟子の関係にあり太刀筋などはまったく同じ
マロリーの力は兄のビュラードよりも上だが、ビュラードもアイシャと同じく力が変動する騎士

コーラス3+1王朝最強の家はメロディー家で、歴代最強は剣聖ハリコン(メロディ)ネーデルノイド
557マロン名無しさん:2006/08/01(火) 03:17:56 ID:???
『なぜオレがたかが人間ごときと比較されないければならんのだ!
それが腹が立つ!』

ってんだから受ける訳がないと思う
558マロン名無しさん:2006/08/01(火) 05:41:43 ID:???
>>557
でも天位は受けてるんだよね・・・
559マロン名無しさん:2006/08/01(火) 06:23:55 ID:???
陛下にせっかくだから貰っとけば?とかいわれたんじゃね
560マロン名無しさん:2006/08/01(火) 07:19:44 ID:???
理由は簡単

ナッカンドラが目覚めた2200年代初頭は、剣聖や天位なるものの称号はなかった
その後バキンラカンの聖帝が星団史に登場し、ナッカンドラ・スバースに剣聖称号を授けた
2400年代に何度目かの誕生をしたログナーは、人間の称号に興味がなく、
現剣聖ナッカンドラが存命ということもあったが、
その後の度重なる剣聖就任についても断り続けた
ログナーはナッカンドラはたいへん馬が合い、
親友ナッカンドラからと言うことで天位とナイトマスターを受けることにはしぶしぶ承知
2400年代初頭に天位称号を持った騎士は、星団中でもナッカンドラとログナーのみ
ナイトマスターは2400年代生まれのネイパーを加えた3人だけであった
天照もログナーと同じく人間の称号には興味がなかったが、
2600年代中期に剣聖ハイアラキと出会ったことで、ソープとして天位・ナイトマスターを受ける

天照やログナーにとって、これらの称号は、親友からの贈り物程度の意味でしかない
561マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:20:22 ID:???
それってどこに書いてある?
562マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:33:07 ID:???
>>548
転職ってパイパー一味->アイシャがスカウトじゃないの?
563マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:34:29 ID:???
バキンラカンの建国は星団歴455年で初代聖帝はアロコマタ・ルリエ。
この人が騎士の力を瞬時に判断する能力を持っていた。

星団暦に入ってスバースが目覚めるよりずっと前の話。
これだけでも>>560は大嘘。
564マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:36:29 ID:???
アイシャが天位もらえないのは淫行騎士だから。
同様の理由でヤーボももらえなかった。
ってのはどう?
565マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:40:38 ID:???
>>564
あんなカイエンでも剣聖になれるんだから、その手の理由で称号をもらえなくなるとは考えにくいが
566マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:54:39 ID:???
アマテラスのそばにいたいから県政にならないのだとおもtt
567マロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:55:38 ID:???
↑木綿、転移ね
568マロン名無しさん:2006/08/01(火) 13:30:00 ID:???
>>562
あーっ!もう!!
アイシャに剣折られて、スパッド突き付けられた時点でブラフォードはレディオス唯一人の騎士になってたの見てわかんないの?
レディオスの騎士になってからは転職してないだろ?

しかもパイパーにはスカウトされただけで入ってないし。
569マロン名無しさん:2006/08/01(火) 20:26:24 ID:D+MRM38W
アイシャ「このホーミング・ブーメランこそ陛下が開発した究極の対MH兵器だ。あいがたく使いこなせよ」
ブラフォード「ははーっ!!」
570マロン名無しさん:2006/08/01(火) 20:46:29 ID:???
おちんちんいっぱい舐めますからぁ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153039009/
571マロン名無しさん:2006/08/01(火) 20:55:39 ID:???
ブラならあのケンダマフレイルさえ使いこなせよう。
572マロン名無しさん:2006/08/01(火) 21:02:15 ID:???
スカ閣下「なんだ!?あの鉄球(メトロテカクロム)は!?」
リンザ「あの鉄球はファティマコントロール!当たります!」        スカ「は…速す…ぎ……」
ドスッ
573マロン名無しさん:2006/08/01(火) 22:31:52 ID:???
本体と鉄球が同時に動いて間合いがつかめなっ......!
574マロン名無しさん:2006/08/01(火) 22:47:58 ID:???
>>564-565
剣聖は絶対的に最強騎士(ログナーとか除くからややこしいが)に与えられるから、
素行には本当に関係ないんじゃないかな。
対して天位はナイアスが取り下げられたように他の要素もある、これは絶対的でないが故だろう。

あと天位は、剣聖とか上位から与えられる場合は特に、
「何かのきっかけがあった時に」与えられるという印象がなんとなくあるな。
ソープにしろデプレにしろ、真剣勝負で剣聖に感銘を与えたから貰えたわけだけど、
例えばハイアラキはアイシャの力は知っていたろうが、真剣勝負になるような機会がなかったんじゃないだろうか。
575マロン名無しさん:2006/08/01(火) 23:43:51 ID:???
剣聖ナッカンドラ・スバースがF・U・ログナー(当時)と真剣勝負したとは思えないんだけどな。
概ねログナーが手加減をしている方向で。
いや、ログナーに天位授与したのは、剣聖のスバースだったよな?確か・・・と、思ったものでな。
576マロン名無しさん:2006/08/01(火) 23:55:52 ID:???
大福の取り合いをしたのかな。なら司令はマジだ!
577マロン名無しさん:2006/08/02(水) 00:15:14 ID:???
>>575
ナイトマスターの紋章をつける許可はスバースから貰ったことになってるが
天位は誰から貰ったのか不明>ログナー
578マロン名無しさん:2006/08/02(水) 00:56:18 ID:???
>>575
いや、真剣勝負というのは例で、要は何かそれに近い実力を示すようなきっかけだ。
要するに強騎士同士でよくある「強い気が出てる」とか感じただけ、では天位は与えないのではないかと。
いくらハイアラキが、ある程度の長期間アイシャと一緒にいてそれを感じていても、ということ。

>ログナーが真剣勝負したとは思えない
ログナーの場合は、逆にスバースが真剣にぶつかることで感銘を与えて「受け取らせた」とかもありそう。
579マロン名無しさん:2006/08/02(水) 05:18:56 ID:???
受け取ってあげた・・・だな
先祖のナッカンドラとも仲いいが子孫のビュラードとも仲いいのは相性か
スバースと書くとナッカンドラとネッドで紛らわしいから、
便宜上、星団暦剣聖はナッカンドラ、AD世紀の超帝國騎士はネッドと書くのがデフォ
580マロン名無しさん:2006/08/02(水) 12:25:06 ID:???
ナッカンドラ・スバースがナス
ネッド・スバースはネス 
でいいよ、長いから
581マロン名無しさん:2006/08/02(水) 22:33:38 ID:???
>>579
どっちのスバースでも実力的にログナーに感銘を与える程の実力とは思えないが
なんせマキシでさえログナーに較べれば・・・

まあ感銘を与えるのは戦闘力だけどは限らないからアリだとは思うけどね
582マロン名無しさん:2006/08/02(水) 22:43:30 ID:???
スバース「なあ、ちょっと大福を作ってみたんだけど、食べてみてくれないか?」
....ムシャムシャ
ログナー「お前は凄い奴だな」
583マロン名無しさん:2006/08/02(水) 22:56:30 ID:???
「あの」ログナーは限界があるんだしそうとも言えんでしょ?
実際、自分でも暗にカイエンとは五分ぐらい的な事も言ってるし。
「かの」ログナーであれば全然話は変わってくる訳だが。w
584マロン名無しさん:2006/08/02(水) 22:59:18 ID:???
カイエンごときと互角だと世間に思われてて腹が立つとまで言ってるんだが。
585マロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:04:25 ID:???
「カイエンごときと俺を比べられるなんて虫唾が走る」

「スバース?、彼は偉大な人だ」

「彼の作る大福は星団最高だった」

586マロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:18:00 ID:???
>>583
「だがオレとタメ張るくらい強いといわれたカイエンがいなくなって‥‥
さすがに‥‥
せいせいした!
なぜオレがたかが人間ごときと比較されなければならんのだ!
それが腹が立つ!
かつてこのオレを倒したのはサタンの皇帝タンツミンレだけだ!
次は負けんがな
それもあのときは炎を助けるのに‥‥?
何だ?何がおかしいアイエッタ」 > 12巻のログナーの台詞

どこがカイエンと五分くらいなのかと
ログナーから見れば騎士の最高称号剣聖を持つカイエンも所詮人間
587マロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:50:03 ID:???
ソニックブレードの基礎となる真空権を
星団暦で編み出したのは二代目剣聖ビザンチンだから
2310年にスバースが披露したソニックブレードは
本来、星団暦では失われていた技で
後にビザンチンが原理を解明することで
世に広まったってコトになるな

ソニックブレードの他にも
判明してる技の内、かなりの数をビザンチンが編み出してるから
星団暦で剣技が進化するようになったのは
剣聖登場以降ってコトか

スバースのデモンストレーションを見た連中は
始めて見る技にビビッタことだろうな
588マロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:53:41 ID:???
このスレのログナーはA.K.Dが悪魔に襲われた時
朱塔玉座よりも町の老舗の豆大福屋を守りそうな気がする・・・
589マロン名無しさん:2006/08/03(木) 00:14:35 ID:???
10巻のヨーンのエピソードだと、真空剣+仁王剣=ソニック・ブレード(真空切り)ってことになってたな。

ただ、それより古い設定、例えばキャラクターズ6のヤクトミラージュLの解説には
「14mのMH以上の速さとパワーをもって大地をゆるがし、もはやその手足は超スピード
のために剣を振るうだけでソニックブレードとなり、、、、」
ってのがあるので、ソニックブレードは単に手を速く動かせばOKって事になってたようだ。

プラスタの2310年のファティマ誕生の設定でも
「そしてクルマルスに乗った騎士、スバースは次にその剣を振りかぶった。
剣から発生した衝撃波が大地を爆発させる。騎士の剣のソニックブレードが
MHにも可能であることを‥‥そして人々は理解した。」
ってのがあるので、2310年時点で騎士の剣技ソニックブレードは広く知られている技
って感じの書き方。
590マロン名無しさん:2006/08/03(木) 01:07:31 ID:???
>>588
わかったぞ。
実はログナーの天位は大福の天位なんだ。(大福聖でもあったスバースが与えた)
591マロン名無しさん:2006/08/03(木) 05:36:36 ID:???
>>586
炎=超帝國泰皇帝ネードル・ナイン

>>587
AD世紀と星団暦のすべての剣聖剣技をマスターしているのは、
リンス、ログナー、ネッドスバースだけ

>>590
初期の設定では、天位は騎士に限らず、
例えば彫刻や油絵や書道や音楽やすべての分野のマスターに与えられる称号だった
592マロン名無しさん:2006/08/03(木) 10:10:42 ID:???
どうしてビザンチンの子孫が出て来ないんだろうな。
ビザンチンカッコいいのに。
もしかして童貞のまま死んだのかな?
593マロン名無しさん:2006/08/03(木) 10:12:56 ID:???
グラード・シドミアンと同じ
ファティマの魔性に囚われてしまった人
594マロン名無しさん:2006/08/03(木) 12:41:29 ID:???
バーバリュース ビィ ザンチン
595マロン名無しさん:2006/08/03(木) 14:12:56 ID:???
>>593
パートナーのインタシティは次から次へと男を乗り換えたのに・・・
しかも×いくつってばれないように偽装工作まで施して。
596マロン名無しさん:2006/08/03(木) 14:55:14 ID:???
>>595
そういや歴史上一番長く騎士に仕えてるんだ
そう考えたら騎士食いまくりの魔性のファティマなんだ
597マロン名無しさん:2006/08/03(木) 16:04:50 ID:???
スバース「かあさん?」
ログナー「何を言っている?」
スバース「かあさん!!」
ログナー「ええい、はなせ!!」

スバース「さっきはゴメンよ、天位やるから堪忍してくれよ」
ログナー「それだけで済むと思うか?」
スバース「何が望みだ?」
ログナー「茶菓子くらい用意できんのか?」
598マロン名無しさん:2006/08/05(土) 00:27:30 ID:???
hosyu
599マロン名無しさん:2006/08/06(日) 18:14:13 ID:???
このレッド・ミラージュの強さをパラメータで表すとこうなる。レッド・ミラージュの力が100とするとそれ以外の
全ての兵器は0である。この世で0%など存在しないというのは地球での話だ。いかなる状況、いかなる場合、
いかなる理由があろうとも、そうこの白い悪魔が壊れていようとも、レッド・ミラージュに勝てる確率は存在しえない
0%なのである。バングも0%。シュペルターも0%。ヤクト・ミラージュやKOGですら0%なのである。残念ながら努力や
気転や運で勝てることがあるかもしれないと思い込むのは地球の漫画の見過ぎである。このMHに「もしかしたら勝てる」
などということはありえない。それは歴史が証明している。星団暦7777年まで、このMHを倒すことができたMH、
機械、機械生命体、悪魔、神々、生命体、宇宙人、異次元の物体はなかったからである。

って設定のロボットが1話で既にズタボロになってた件について
600マロン名無しさん:2006/08/06(日) 19:31:09 ID:???
超ガイシュツ
設定変更はいつものことだから気にするな。
601マロン名無しさん:2006/08/06(日) 19:35:57 ID:/XWyEtu7
この松坂のいた横浜高校の強さをパラメータで表すとこうなる。横浜高校の力が100とするとそれ以外の
全ての高校は0である。スポーツで0%など存在しないというのはタラレバでの話だ。いかなる状況、いかなる場合、
いかなる理由があろうとも、そうこの松坂の肘が連投で張っていようとも、横浜高校に勝てる高校は存在しえない
0%なのである。京都成章も0%。鹿児島実業も0%。明徳義塾やPLですら0%なのである。残念ながら努力や
気転や運で勝てることがあるかもしれないと思い込むのは長嶋さんの発言の聞き過ぎである。この高校に「もしかしたら勝てる」
などということはありえない。それは歴史が証明している。1998年センバツから夏の大会終了まで、この高校を倒すことができた関東、
近畿、四国、東北、北海道、九州、中部の高校はなかったからである。

602マロン名無しさん:2006/08/07(月) 01:02:31 ID:???
>>601

30点
603マロン名無しさん:2006/08/07(月) 02:05:30 ID:???
剣聖未満での最強者を割り出すのは、多少意見は割れようとも
何人かの候補が出れば、答えはその中に含まれている事だろう。
最弱の方はより簡単であり、
結局おまいらのような強者にとって、それらは優しすぎる問題に過ぎない。

・・・だが、中庸はどうだ?
12巻までに作品に個人名を持って登場した騎士達の中で
真に真ん中の実力、強くも無く弱くも無い
これまでに登場した、ほぼ半数の騎士には負けそうだが
同時にほぼ半数の騎士には
勝ちそうだという魅惑の騎士は誰だろう?

作者があまりにもサボるので、そんなところに楽しみを見つけてみますたw
604マロン名無しさん:2006/08/07(月) 02:30:34 ID:???
ヤーボあたりを推してみる
かなりの強キャラ設定だけど漫画で名前つきのやつは強キャラ率高いから名前付き限定だとそれでも中間あたりじゃないか?
605マロン名無しさん:2006/08/07(月) 03:37:14 ID:cTew8gLE
ヤーボは一話丸々主役張ってる位だからかなり上だと思う。天位もってないだけでジャスタカークだのロッゾの筆頭騎士より強いだろうし。ブラと一緒でその辺りで補正入ってそう。真ん中というならそれこそブルーノとかレスターあたりじゃないかとw
606マロン名無しさん:2006/08/07(月) 03:46:06 ID:???
ブルーノってヤーボと互角くらいじゃないの?
607マロン名無しさん:2006/08/07(月) 04:08:43 ID:???
戦闘2Aのファティマ
クーン、魔邪、令令謝、ハスノホルテ、ヒュートラン、ユーパンドラ、エスト(シンクロ時)、アイジェルン
戦闘3Aのファティマ
パルテノ、アトロポス、クローソー

ブラによると2Aで騎士級、その後の説明では3Aで騎士級なんだけどクーンの戦闘力はどう見ても並騎士以上
ヒュートランはそれを超えてる筈だし、
パルテノをパートナーにグリーンレフトを駆る筈のユーパンドラも天位クラスは無いとおかしい
B1時で凸VSヨーンに割り込んだエストがシンクロ時に並騎士程度とは思えない

ナカツの定義はどうだか知らないけど物語に出てくる戦闘2Aファティマは準天位以上なんだろうな
その上の3Aはアトロポスがカイエン倒してる事から剣聖クラス?
マキシの戦闘ゲージがVAなら問題ないけど3Aだと・・・VAはクローソーだけの筈だし・・・?
608マロン名無しさん:2006/08/07(月) 04:13:45 ID:???
マキシはファティマじゃないだろ
609マロン名無しさん:2006/08/07(月) 04:18:52 ID:???
まあね
ゲージは存在しないだろうね。多分。

だけど最強厨のナカツは並騎士程度の戦闘2Aファティマは今後も表現されないだろうなっと
並騎士程度ってのが表現しにくいと言うのもあるけど
610初心者:2006/08/07(月) 08:23:45 ID:???
ナカツて誰?
611マロン名無しさん:2006/08/07(月) 09:11:59 ID:???
ナガノ
ナカ ゙ノ
ナカツ
612マロン名無しさん:2006/08/07(月) 11:27:24 ID:???
クローソーはMHコントロールVA&演算性能VAだが、
マキシを例えるなら戦闘能力VAの人口生命体だ

ファティマは、
Aで弱い騎士(並騎士〜騎士の80%までの幅有り)
2Aで騎士級(強騎士〜並騎士までの幅有り)
3Aで天位級(最強騎士〜天位騎士までの幅有り)
VAは剣聖級となる

スペックというのは四捨五入みたいなものだから
同じ3Aでも後期型の方が優れている(アトロポス>パルテノ)
実際に戦ったら経験でパルテノが勝るけどね
パルテノはアトロポスやエストやヒュートランよりも強い
613マロン名無しさん:2006/08/07(月) 16:43:33 ID:???
>>612
アトロポスは総合力ではパルテノより上ってことだから
全パワーゲージ含めるとってことかもよ
パルテノ 3A-3A-3A-B1-D
アトロポス 全部3A
614マロン名無しさん:2006/08/07(月) 18:07:32 ID:???
>>603
前から言われてるが、
デプレ、ナイトマスター達、凸、ブラ、ランドとかまではいいんだが
その後が決まってない

ヒートサイ オルカオン、ナイアス、 オービット、 ダイグ、成人クリス、成人ヨーン、アルル、マロリー、マヨール 峡楼姫、クラーケンベール
アイオレーン、ユーゾッタ、ヌー・ソード 、バイズビズ ロードス
ガラー、キュキィ、キンキー、ポエシェ 、ノンナ、
ウラ兄、カーリー、パイソン、ブローズ、ルン、ビィ、パイドル、
イマラ、ウラッツェン、エックス、クリサリス、シャーリィ、 ヤーボ
カイダ、コーララ、ディッパ、ハインド、初期ルン、ミューズ
マエッセン、ミス宇宙軍、ブルート、イラー、バルンガ、ギラ

強さ順ではないが、ここらあたりが描写不足などもあり、判定は現状マダ無理ではって所。
615マロン名無しさん:2006/08/07(月) 20:05:27 ID:???
げえめすとの対戦ダイヤグラムみたいなのつけられたらいいのにね。
616マロン名無しさん:2006/08/07(月) 22:07:14 ID:???
3すくみになるような組み合わせとか、作中で出ないかな
617マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:03:26 ID:aXjlDspe
ヒートサイってそんなに強いのか?ヘボい国でも筆頭騎士は大概天位もってんだからフィルモアのヒートサイが強天位、バキンラカンのオルカオが小天位貰うのは当たり前な気がするんだが。ハスハやコーラスは誰も天位もってないがヘボい国の筆頭騎士より強いだろうし
618マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:24:37 ID:???
ハスハは団長が太天位の剣聖。死んだけど。息子も天位騎士のデプレだが。
619マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:29:27 ID:???
ヒートサイは(力不足とも言われていたが)剣聖後継者筆頭だしかなり強いだろ。
620マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:33:22 ID:???
メガエラのお披露目で小だったのが強になってたからなぁ。修業を惜しまなかったんだろうね。
621マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:37:01 ID:???
>>620
どこに書いてある?
622マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:42:07 ID:???
ヒートサイとオルカオンは称号がありながら作中描写が曖昧なので保留でいいかと
とくに両者とも格下に剣を向けられてる所とか

まあ他も作中描写は乏しいが、有る物をまとめてくといいんじゃないかな
623マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:57 ID:???
凸 数々の戦闘描写より、強さの基準として使える一人、取りあえずブラと同格
ナイトマスターよりはワンランク下

比較対象:ロードス、ビィ、ヌー、ウラツェン、カイダ
624マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:44:20 ID:???
8巻のP111とP196と見たら?
625マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:44:56 ID:???
>617
オルカオンは叔母が剣聖、娘も剣聖、孫も剣聖の純血の騎士の系譜だし全盛期は普通に強かったんじゃないかな。
そのオルカオンより強いと評価されてたヒートサイも昔は強かったと思う。
626マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:47:08 ID:???
>>624>>621だった。
627マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:22 ID:???
ヌー ミラージュ剣指南
オービット ヌーが教えを請うほどの達人
ランド ボスやんに一撃入れる

ランド>オービット>ヌー
は確定

峡楼姫≒クラーケンベール : 御前試合で引き分けたことより実力は拮抗
クラーケンベールは黒騎士を断った事がある

フィルモアズ
クリス、ダイ・グ、ナイアス、ガラー、イク、ケーニヒ、トライトン、ニオ

こいつらの強さ関係は不明瞭な点が多すぎて保留
分かってるのはナイアス≒ノンナかナイアス≧ノンナ ぐらいの実力
628マロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:10 ID:???
暴風三王女
まだ暴風やってないからやってくれ、出ないと強さがよくわからん

ヨーン:早く出撃しれ

ユーゾッタ:人が変わったように成長した後を早く出せ


ようはナカツが連載再開しないと進まない
629マロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:01:36 ID:???
>628
ユーゾッタは強くなるイベントまだないんじゃないっけ。
630マロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:02:43 ID:???
>>624
9巻の間違い?
確かにP111には小天位って書いてあるな。ありがとう。
でもP196には強天位って書いてあるぞ。P111が誤植じゃね?
631マロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:05:25 ID:???
>>627
ランドは火炎に強いからボスやんには相性がいいだけでオービットより強いかどうかはわからないだろ。
>>629
カイエンにやられたのが強化イベントじゃね?
632マロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:09:10 ID:???
>631
>カイエンにやられたのが強化イベントじゃね?
あれかあ。個人的には同じようにやられたクリスも天位もらえなかったのと、クリスその後は実戦経験したり色々あって
強くなったっぽいけどユーゾッタはカイエンにやられてから特に成長してない気がする。今のクリス以下なんじゃないかな。
633マロン名無しさん:2006/08/08(火) 08:16:45 ID:???
疋棟斎は強天位騎士だがナイトマスターは持っていない
634マロン名無しさん:2006/08/08(火) 10:27:09 ID:???
>>630
9だったねスマヌ。
小→強に昇格したとかんがえてたんだが。この漫画の場合誤植の可能性も高いw
今年の四月の重版分でも小天位と書いてあるよ。
635マロン名無しさん:2006/08/08(火) 11:10:11 ID:???
>>634
プラスタのデプレの解説文中ではヒートサイは強天位
改訂版1巻199ページの2900年代初頭〜2988年の勢力表でもヒートサイは強天位
これから考えると9巻111ページの「2997年時は天位より上の格”小天位”所有騎士、アビエン・疋棟斎、、」
ってのは誤植と思ったほうが良さそうだ

そもそも、天位→小天位、強天位って昇格があるのかどうか
カイエンに肩を吹き飛ばされた、ジャコー、ダイ・グ、クリス、ユーゾッタだが、ジャコー以外の3人は
天位を受けてるけど、ジャコーだけはすぐに天位を受けず、ヒートサイが強天位の称号をバキンラカンに返納
したあとに、強天位を受けてる
636マロン名無しさん:2006/08/08(火) 11:33:25 ID:???
カイエンが死んだ後、レーダーがハリス、ヒートサイ、ジャコーの名が出てた
。役不足でだめだったけど小、強天位から剣聖に昇格するのはありそうだ。
しかもヒートサイ、ハリスは老いてなければ剣聖に昇格できたはず。
若い頃に、ハイアラキ、エナ、カイエンがいなければ剣聖になれたってことになる。
637マロン名無しさん:2006/08/08(火) 12:06:57 ID:???
年老いた小天位のオルカオン・ハリスは同じく年老いた先代の剣聖 慧茄に簡単にあしらわれていた
ところをみると、仮にハリスが若かったとしてもとても剣聖の器では無さそう。
剣聖に相応しい騎士が居ないときには剣聖は空位になるわけだから、その時点で存在してる最も強力
な騎士が必ず剣聖になるわけじゃなく、ある一定のレベルを超えている必要があるのだろう。
やはり剣聖になれる騎士とそれ以外の騎士との間には大きな隔たりがありそうだ。
638マロン名無しさん:2006/08/08(火) 12:50:57 ID:???
レーダーが老いたことを理由に、役不足だといっているんだから、きっと
エナよりは劣るけど剣聖の器はあったんじゃないかな?それにあたる描写はないけど。
639マロン名無しさん:2006/08/08(火) 12:51:29 ID:???
>やはり剣聖になれる騎士とそれ以外の騎士との間には大きな隔たりがありそうだ。
この設定がいまいちよくわからん。
世界チャンピオンと世界で2番目に強いやつの強さの差はあまりないのが普通だと思うが
この世界では剣聖とそれ以外(ログナーやスペクターなど妙なのは除く)では激しい差がある。
どういう仕組みになってるんだろう。
640マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:23:49 ID:???
>>639
星団歴の剣聖の過半数が、超帝國の遺産ともいえる純血の騎士とその騎士の子孫だからな

今の騎士達が超帝國の時代に開発された騎士の子孫で、その血が広まるにつれ力もだんだん
弱まっていったことになってるから、超帝國時代の騎士の完成品ともいえる純血の騎士と、それほど
代を重ねていない純血の騎士の子孫達が星団歴のほかの騎士達より遥かに強いのは当然といえば当然

ま、それでもビザンチン、サヤステ、ハリコンの3人のようにそういう設定の無い剣聖も居るけど
641マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:23:55 ID:???
レーダーらの台詞から考えて、剣聖には圧倒的な強さが求められるっつー事ではないか?
二番目に強い奴との差があまりない=剣聖の器ではない つーことだろ。

徹底されているわけではなさそうだが。
642マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:32:11 ID:???
>>638
あれは単にマドラ(=剣聖に相応しい力を持つ騎士)登場の前フリじゃない?
結局、強天位や小天位と剣聖の間には歴然とした力の差があるってことで
PB表でもそうなってるし
643マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:35:07 ID:???
レーダーの台詞から考えて
剣聖の器でない=老いたヒートサイ・ハリス・若いジャコー・介添えありのエナ
剣聖の器   =若いヒートサイ・ハリス・成長後ジャコー・若いエナ
だと思うんだけど。
644マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:43:15 ID:???
まあ一応それはレーダーが勝手にそう思ってるだけ。
>>641
その圧倒的な強さってのがわかりにくい。
少なくとも地球上では圧倒的な強さなんて存在しないと思う。
645マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:44:21 ID:???
エナが介添え無しでは立つ事も出来ないってのは結局大嘘だったことが12巻で判明
必要以上に衰えた振りをしていただけだったのかもしれないが、ミマスがエナに
再び剣聖の座を預けることを考えていたあたり、そのことを見抜いていたっぽいな
646マロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:47:54 ID:???
>>644
> その圧倒的な強さってのがわかりにくい。
> 少なくとも地球上では圧倒的な強さなんて存在しないと思う。

わかりにくいってのは同感だが、地球上の話じゃないんだからジョーカーはそういう世界だと
納得するしかないだろ
647マロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:48:08 ID:???
>>636
ありがちな突っ込みだが、役不足の使い方まちがっとるよ。
剣聖で役不足なら何ならいんだよ。
648マロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:50:01 ID:???
>>647
間違えてるのはナカツもだからな。
649マロン名無しさん:2006/08/08(火) 15:24:02 ID:???
元ヤンのヘビメタ兄ちゃんだからなw
650マロン名無しさん:2006/08/08(火) 15:39:03 ID:???
プロミネンス>>>ネッド>>>>ナッカンドラ・カイエン>>慧茄・マドラ>>ジャコー>疋棟斎>ハリス

このくらい差がある
651マロン名無しさん:2006/08/08(火) 15:54:48 ID:???
剣聖とそれ以外(強天位以下並騎士)の間に埋められない差があるとして
剣聖が何らかの理由で空位になった場合、それ以外上位から剣聖クラスの力が
発動するんじゃないだろうか?
女王蜂が居なくなると働き蜂とかが女王に取って変わる、みたいな感じで
何らかの見えざる力が働いてそんな感じになってるとか

でも「称号」なんだよね?じゃ、違うね
652マロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:07:03 ID:???
現状(一時代に剣聖複数)を見る限り「剣聖は一時代に一人」は経験則で法則ではないな
653マロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:08:25 ID:aXjlDspe
ビザンチンやサヤステは普通の当時の一番強いだけの騎士だろ?だったらヒートサイやハリスとかわらんのでは?
654マロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:08:57 ID:???
3000年代初頭のように、カイエン、慧茄、マドラと3人の剣聖級の力を持つ騎士が存在してた
わけだから、剣聖が空位になった時点で見えざる力が働き別の騎士が剣聖級の力を持つって
ことではないだろう。
10巻131ページを見ればわかるけど、ほんの数年ではあるが剣聖が代変わりする時に空位期間
がある。
655マロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:12:22 ID:???
>>653
PB表だと、ビザンチンやサヤステは星団歴剣聖で、ヒートサイと同じ強天位のジャコーは
強い騎士になってるからビザンチン、サヤステ>>ヒートサイ、ハリスだろう
656マロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:26:34 ID:???
>>650
なんでネッドとナッカンドラの強さに激しい差があるの?
657マロン名無しさん:2006/08/08(火) 17:30:12 ID:???
>>656
PB表みりゃわかるだろ
658マロン名無しさん:2006/08/08(火) 17:37:04 ID:???
理由も書いてあるのか
659マロン名無しさん:2006/08/08(火) 18:32:28 ID:???
出先・携帯電話での書き込みなので、記憶ソースでスマヌ。
確か、スバースは星団歴に来て、当時のアトールの巫女だったかに騎士の血を薄められた筈。
まぁ、その御陰で子孫を残せたみたいな話と一緒に書いてあったと思う。
星団歴の騎士が超帝国の騎士に比べて弱いのは、騎士の血が薄いからって可能性がある。
まぁ、言及はされてないので推測の域を出ない仮説でしかないんだが、作中でも
それをある程度肯定するかの様に、純血の騎士の子孫には強い騎士が多め。
660マロン名無しさん:2006/08/08(火) 18:59:31 ID:???
>>654
まぁ多分そうなんだろうけど、カイエンやマドラは本来その時代に居ては
いけない人だったり…って事は…ない?
が、そう言ってしまうとマキシも人造だから微妙だな
661マロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:22:18 ID:???
2200 スイレー&ドラゴン
2000 ログナー
1900 LEDミラージュ
1700 アスタローテ
1550 MM焔星
1500 サタン
1400 MM
1200 マキシ
1125 MH スキーンズ、プロミネンス、クルマルス、ララファ、テレキス
1000 ネッド、スペック、シバレース
500 ナッカンドラ、カイエン
350 慧茄、ハイアラキ、マドラ、サヤステ、ハリコン、ビザンチン
250 ナイトマスター以下
1  平均的な騎士
   ハイト、ワスチャ
-80 ファティマ
662マロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:23:08 ID:???
↑PB票を数値化してみた
663マロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:32:02 ID:???
このスレの題でもある星団で強いといわれるほぼすべての騎士は?
250くらいか?
664マロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:40:05 ID:???
>>661-662出鱈目なPB表乙。
まぁ、左側の数値さえ気にしなければ、見れない事も無いか。
665マロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:46:36 ID:???
コーラス6はどの辺なんだろう?
666マロン名無しさん:2006/08/08(火) 20:42:48 ID:???
>>661-662
正しいのは超帝國騎士が1000で平均的な騎士が1、ファティマが-80だけであとは全部妄想だな
667マロン名無しさん:2006/08/08(火) 20:49:15 ID:???
>>660
その理屈で行けばスバースも居てはいけない人になり、当然その子孫達も同様
となると、星団歴で居てもいい?剣聖はビザンチン、サヤステ、ハリコンの3人になってしまうな
668マロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:55:04 ID:???
>>665
コーラス6はカイエンとかクリスとかハイアラキとかついでにログナーまで
「全員一括天位」だった設定の頃に、天位。
まあ、この中で特別インフレしてない(周囲からはデフレ)覚醒クリスあたりと同格と見ておくべきか。

もっともサードがデフレを極め、2部の頃は騎士自体が弱体化してるから、
コーラスにあとづけ設定・描写が追加されない限りは、これよりさらに相当弱く見られそうだが。
669マロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:58:52 ID:???
コーラス6は主人公補正で鬼強くなる可能性も一応ないでもない。
670マロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:17:11 ID:???
クローソーさえその気になってくれれば、6世は座ってるだけでOK
671マロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:29:36 ID:???
ふと思ったんだけど、ミースにファティマの因子がバックロードされてて、
マロリーの子孫とコーラス5が結ばれれば(純血)マキシマムプログラムが使え、
マキシ並のシバレースが誕生、デルタベルンがフォーカスライトの意志をつぎ、
6をマスターに選べば・・・・ともの凄く妄想してみる。
672マロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:45:27 ID:???
>>671
マロリーの子孫とコーラス5世が結ばれるのとミースにファティマの因子がバックロードされることの関連は?
コーラス5世の先祖がミース?
673マロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:13:12 ID:???
すでにマロリーがすでにコーラス一族に嫁いでおり、コーラス直系に入る可能性がある。
(王族は血が濃い)
コーラス5が成人期までミースが生きていればマキシマムプログラムが使える。
674マロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:28:10 ID:???
ミースが生きてさえいればOKだな
マキシプログラムに純血の騎士の血は必須って訳でも無さそうだし
675マロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:36:23 ID:???
11巻に超帝国の強力な血を受け止め・・・
676マロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:41:11 ID:???
10巻でバランシェがミースにプログラムを渡すときには超帝國の血が必要とは一言もいってない

受精と同時にプログラムを解放し卵割していく胚に次々情報を伝達していく
そいつは”超帝國の純血の騎士”すら超える力を持つ胚となり得る

ってことだから、マキシの強さの源は秘密はバランシェの作ったマキシプログラムだろう
677マロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:51:01 ID:???
そのマキシプログラムで誕生した騎士が
グラード・シドミアン
678マロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:51:27 ID:???
超帝國の純血の騎士並になるには、普通の血でもいいがマキシ並になるには、
純血が必要なんじゃ?カイエンより血がうすいからマキシよりはよわいけど。
679マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:00:54 ID:???
精子、卵子共に純血であったとしても力は純血と同等にはなるだろうけど、それ以上になるのは難しいだろう。
実際、スバースの子孫で一番強いのは今のところ、実は超帝國剣聖プロミネンスってことになったマドラ。
これに対してマキシは超帝國剣聖を含めた純血の騎士を超える力を持ってるわけだからその力の源は
純血の血とは別にあると思うほうがいいだろう。
10巻でバランシェもマキシプログラムには、超帝國の純血の騎士を超える力を持つ可能性があるといってる
わけだし。
680マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:12:38 ID:???
ミス・マドラはただ単にプロミネンスが憑依したとおもってる。その人そのも
なんだし超えるわけがない。マキシは濃い純血を使用したからこそあのレベルに
なった。純血を使わなければ、超帝国の純血の騎士を超えることは出来ても
マキシ、ナインのレベルにまで到達できたかどうかは分からない。
681マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:18:42 ID:???
じゃ、いずれにせよマキシプログラムを使った時点で超帝國の純血の騎士は超えるってことだな
682マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:28:33 ID:???
可能性をあげるには純血が必要ってこと。
683マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:43:02 ID:???
ダビスタやりたくなってきた
684マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:45:07 ID:???
純血の騎士の血入り騎士<純血の騎士<マキシプログラム入り騎士<マキシプログラム+純血の騎士の血入り騎士

騎士能力に関しては、純血の騎士の血の寄与よりマキシプログラムの寄与の方が多そうだ
685マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:55:24 ID:???
つうより、神をもつくったやつが、そんなもの開発する意味がわからん。
3女神>マキシ
686マロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:58:35 ID:???
マキシも神じゃん
687マロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:07:09 ID:???
もうみんな神でいいよ

はい神、神、
688マロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:13:25 ID:???
超帝國剣聖内ランクって今のとこあるの?
689マロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:34:06 ID:EC4q4Jiv
ラキシスを両さんすればいいだけしゃないか
690マロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:12:30 ID:???
最高傑作作っても次を見てるんだろ。いろんな実験がしたかったのでは。
そうでも思わなきゃバランシェファティマの性能のバラつきって大きすぎないか?
性能の低い子もなんらかの研究意図があったと思いたい。
男の子欲しい、とか大和撫子育てたいとか単純なのものでもいいから。
バランシェがVVS2の子を育てて「やべっ失敗作www」なんて言ってたら泣ける
691マロン名無しさん:2006/08/09(水) 04:19:44 ID:???
>>687
ところが神の世界にも強さによる格付けが存在するという事実・・・
692マロン名無しさん:2006/08/09(水) 07:11:13 ID:???
>>690とゆうことは、マキシプログラムは失敗作なんだ、
神をつくっといて、さらに上(次)があると思い、研究しているのもすごいな、
693マロン名無しさん:2006/08/09(水) 07:27:12 ID:???
>>689
神がお巡りさんだったらすごく治安がいいな。
694マロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:35:27 ID:NPmtAD9A
GIジョーについて熱く語るラキシス
695マロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:54:16 ID:???
>>688
超帝國剣聖はスキーンズ、プロミネンス、クルマルス、テレキス、ララファの5人

このうち連載で登場したのはスキーンズとプロミネンス(ミス・マドラ)だけで、戦ってるシーンも
皆無なので現状ではランクのつけようが無い
696マロン名無しさん:2006/08/09(水) 09:14:41 ID:???
>669
武帝は黒騎士に鍛えてもらったけど6世はリンスに鍛えてもらうんじゃなかったっけ。
鍛えてもらう前は同じような強さでも最終的には6世のほうが強くなりそうな気がする。
697マロン名無しさん:2006/08/09(水) 09:17:19 ID:???
>>696
設定変わったようで、6世を鍛えるのはソープでもリンスでも無いってことになった
698マロン名無しさん:2006/08/09(水) 09:51:17 ID:???
>>670
クローソーが本気で目覚めていれば
コーラス6ってヒュートランの操るルミナスに乗るちゃあみたいなもんだな
699マロン名無しさん:2006/08/09(水) 11:11:57 ID:???
>>674
第一、純血じゃなかったらデルタベルンがマスターに選ばないだろ。
700マロン名無しさん:2006/08/09(水) 11:21:41 ID:???
>697
マジ?なんかコーラス王家の男は恵まれないなあ。
701マロン名無しさん:2006/08/09(水) 11:28:30 ID:???
>>699
コーラス6世の使うデルタベルンはエトラムルだから自分から主を選ぶことは無いだろ
702マロン名無しさん:2006/08/09(水) 12:06:34 ID:???
>>685
その通り
バランシェは(女)神の創造主
神を創造することに比べればマキシの開発なんてどうってことない
クローム・バランシェの科学力はAD世紀の超帝國最盛期の科学力をも越えている
LEDミラージュを開発した天照陛下もな

>>695
壊園剣を所有していたのは、スキーンズ、(魔導大戦の時のプロミネンス)、ララファ

>>697
ファティマとしてのアウクソーはもう死んだからその設定は無効
再構築後は別の存在
703マロン名無しさん:2006/08/09(水) 12:27:49 ID:???
ラキシスと同じダブルイプシロンのタイフォンをバランシェの母親が作っていたことになったから
相対的にバランシェの地位が低下したな
704マロン名無しさん:2006/08/09(水) 13:11:01 ID:???
>>701
エトラムルにタイプがあるのか?エトラムルはデプレ方じゃないのか?
>>702
再構築してもフォーカスライトの意志は続いてるし、
アウクソーの時は、フォーカスライトの意志を尊重し、バランシェが
純血であるカイエン専用に再構築しただけ。
705マロン名無しさん:2006/08/09(水) 13:38:54 ID:???
>>704
デプレが使うデルタベルンは人型の方って設定がKFに載ってる
706マロン名無しさん:2006/08/09(水) 14:11:50 ID:???
もともと純血の騎士につかるって意味は、超帝國の騎士を指していった言葉
星団暦の純血の騎士の系譜の騎士たちではない
アウクソーはカイエン専用に再構築されたコンプリートファティマ
昔はナッカンドラ専用だった

しょぼいスペックのくせにえり好み激しい暴力女
707マロン名無しさん:2006/08/09(水) 14:52:15 ID:???
フォーカスライトと同時期に作られた外見は同じインタシティは好き嫌いのない何でも食べる娘
708マロン名無しさん:2006/08/09(水) 16:34:15 ID:???
>>705

デルタベルンって2匹いるのか?
709マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:12:50 ID:???
今のところそういう設定
710マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:21:00 ID:???
11巻では4.5.6のパートナーになってる
エトラムルM型ってなんだ?靴下でもはいてるのか?エトラムルでフローレス?
9巻に6の横に立ってるツインテールは誰?
11巻とKFどっちが正しいの?
超帝国の騎士を指した言葉なら複数の情報体いらないんじゃ?
インテシティ死んだの最近だし、超帝国の騎士はカイエンで終わりだし。
おれ、初心者スレに行ったほうがいい?ww
711マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:35:54 ID:???
8巻だった
712マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:40:30 ID:???
開発初期のファティマはスバースの遺伝子そのものが使用されているために寿命が不安定で
その結果インタシティは2992年に寿命で死亡。
バランシェはこれら初期のファティマの肉体的寿命の限界に気がついて折りその対処のための
研究を行っていたということでもあったという設定がデザインズにあるのでフォーカスライト→アウクソー
の再構成がその対処だったのかもしれない。
713マロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:44:09 ID:???
>>710
11巻とKFどっちが正しいのかはまだわからない
設定変更して矛盾しまくるのはいつものことだから矛盾しない新しい設定が出るのを待つのがいい
714マロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:13:58 ID:???
>>639
血統コントロールされてるサラブレッドと、野生の馬の差。
715マロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:42:37 ID:???
>>706
フォーカスライトはナッカンドラ専用として生まれてきたんじゃなくて
生まれた後、純血のナッカンドラに残った。生まれた条件は他の3人と同じだろ。
716マロン名無しさん:2006/08/09(水) 19:03:04 ID:???
>>661
この表って下位は上位には絶対に勝てないってこと?
500 カイエン
350 慧茄、ハイアラキ、マドラ、サヤステ、ハリコン、ビザンチン
下の6人が束になって戦ってもカイエン一人に勝てないのかな?
717マロン名無しさん:2006/08/09(水) 19:07:23 ID:???
マドラがミス・マドラになれば一人でも勝てると思う。
718マロン名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:24 ID:a91KLpUZ
>>716
無理だろうね
ワスチャが6人束になっても剣聖には勝てないのと同じで
マドラは星団暦剣聖モードでは勝てないけど超帝國剣聖モードになれば、
カイエンを小指でちょいの瞬殺できる

超帝國剣聖は生身でMHと同等の強さ

超帝國剣聖プロミネンス=カイエン+アウクソー+シュペルター

これくらい差がある
719マロン名無しさん:2006/08/09(水) 19:12:07 ID:???
4ファティスはファティマが主を選ぶようになってからはニーブがジェスター・ルースを主にしたが
フォーカスライト、SSL、インタシティの3人は変わらずスバースが主

スバース亡き後はSSLがレーダー6世、インタシティはビザンチンを主にしたが
フォーカスライトは純血の騎士にこだわり次の主を選ばなかった
720マロン名無しさん:2006/08/09(水) 19:35:24 ID:???
下位が上位に勝てないなら数字化する意味ないな。
しかしワスチャが6人で剣聖に勝てないのは当然としても同じ剣聖なのに剣聖6人でもカイエン一人に勝てないのか。
721マロン名無しさん:2006/08/09(水) 19:39:36 ID:???
>>716
> 500 カイエン
> 350 慧茄、ハイアラキ、マドラ、サヤステ、ハリコン、ビザンチン

そもそも、この数値が単なる妄想だし
元のPB表には載ってない数値
722マロン名無しさん:2006/08/09(水) 20:01:49 ID:???
>>721
元のPB表の数値もマイナスってなによ?って感じだしな

唯一はっきりしてる
一般騎士を100として、ファティマは約80%の筋力、反射速度
がまったく反映されてないし
723マロン名無しさん:2006/08/09(水) 20:35:43 ID:???
>>721
妄想ではないよ
ちゃんとPB表の前後の数字をもとに位置から割り出してる
かなり正確な数字
724マロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:05:04 ID:???
>723
PB表の-561〜1〜1000までの各数値の間測っても微妙にずれてるから参考程度にしかならないでは?特に1000以上は基準がないし。
725マロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:06:50 ID:???
PB表でいうと、平均的な騎士と超帝国騎士の間がスケールで測ると60mm
カイエン、ナッカンドラがその中間の30mmぐらいに位置してるから
30mm=500って計算の仕方なんかな?

もしその計算方法なんだとしたら上の方はそんなに変じゃない。
(あくまでこのやりかたが正しいとすればだけど)
ただランクマイナスのほうが当てはまらないのがちょっと・・・
−500の位置に−377のカブトムシがいるんですよね。
スペースの都合といわれりゃそれまでですが。
そもそも騎士以下はこのスレ関係ないですね
726マロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:29:32 ID:???
たぶん、ナカツがそんなに気にして書いてないと思うよ。だいたいこの辺って
感じだと思う。じゃなきゃ全部に数値つけてるだろ。
727マロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:32:44 ID:???
そもそも、数値の単位も不明だからな
超帝國騎士の強さが平均的な騎士の強さの1000倍なのかどうかさえわからない
728マロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:34:11 ID:???
対数表記かもしれないよ
729マロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:51:58 ID:???
対数(常用対数)表記だと仮定した場合、平均的な騎士より下を無視すると
間隔が同じでも上に行けば行くほど数値の開きが大きくなるね
もっともこれも何の根拠も無いけど

2000000 スイレー&ドラゴン
1000000 ログナー&オーバーロード
 630000 LEDミラージュ
 160000 アスタローテ
  63000 MM焔星
  50000 サタン
  37000 MM
  6400 マキシ&ナイン
  3200 MH&超帝國剣聖
  1000 超帝國騎士
    30 カイエン&スバース
    10 歴代剣聖
     3 強い騎士
     1 平均的な騎士
730マロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:57:49 ID:???
>>729
>>661よりはマシな気がする。
731マロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:36:37 ID:???
  1000 超帝國騎士
    30 カイエン&スバース
ココの間がちょっと大きい気がする
732マロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:47:22 ID:???
14 スイレー&ドラゴン
13 ログナー
12 LEDミラージュ
11 アスタローテ
10 MM焔星
09 サタン
08 MM
07 マキシ
06 MH スキーンズ、プロミネンス、クルマルス、ララファ、テレキス
05 ネッド、スペック、シバレース
04 ナッカンドラ、カイエン
03 慧茄、ハイアラキ、マドラ、サヤステ、ハリコン、ビザンチン
02 ナイトマスター以下
01 平均的な騎士
こっちのほうがもっとわかりやすい。
下は上を越えることは無いと書いておくだけで十分
733マロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:11:00 ID:???
だから剣聖以上はどうでもいいんだって
734スレを読まずにカキコ:2006/08/10(木) 00:53:30 ID:???
黒木氏て>>732の12と対等?
735マロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:58:41 ID:???
>>734
LEDの厨設定は後付け
あとそういう質問はこれからはFSS初心者質問スレでね
736マロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:13:37 ID:???
マキシとナインは互角

さらに

ナインの正体=フェザードラゴン
マキシの正体=ファンドームの聖王
737マロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:21:59 ID:???
違うだろ。
フェザー・ドラゴンの幼生陽貴はナインがこの世に召還された際の寄り代として使用しているだけであり
ナインの正体という訳では無い。
あと、マキシも中の人がファンドームの星王という事では無く、
最終的にファンドームの星王に成るという事だ。
738マロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:33:23 ID:???
神様は時間なんて自在っぽいからな
天照だって将来ラキシスと融合して天照大神になるけど、それよりずっと以前に天照大神はジョーカー宇宙を創造
ファーンドーム星王も同じパターンかも
739マロン名無しさん:2006/08/10(木) 09:36:46 ID:???
マキシの覚醒後って何時のことかな?
タイカ召還後?神になったんだから、あのレベルじゃ低すぎる気がするし、アンカーに抵抗できない。
生まれた時点じゃ高すぎる。
フンフト育成時代に何かイベントあるのかなぁ?
740マロン名無しさん:2006/08/10(木) 10:26:02 ID:???
>>722
対数表示だろ。
741マロン名無しさん:2006/08/10(木) 11:16:37 ID:???
>>718
シュペルターはプロトKOGで、ただのMHじゃないから
超帝國剣聖プロミネンス<カイエン+アウクソー+シュペルター
だろ

超帝國剣聖プロミネンス=アマ製以外のMH+ゲージ3A未満のファティマ+剣聖以外の騎士
じゃね?
742マロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:56:48 ID:???
重量級MHの音速突撃を正面から当たってふっとばす超帝國剣聖様か
人間じゃ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネーな
743マロン名無しさん:2006/08/10(木) 13:30:40 ID:???
>>742
まぁログナーなら確実に跳ね返すね。
744マロン名無しさん:2006/08/10(木) 13:57:53 ID:???
音速突撃で集団戦やってるサイレンとアシュラの大群に剣だけ持って単身突撃するログナー
数分後にはバラバラになったMHの山
ちょび髭の大帝も、皇帝機に乗る凶状持ちの天位騎士様も例外ではない
745マロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:45:29 ID:???
それでも人間・・・
746マロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:58:03 ID:???
ログナーは最初はただのクローン人間だったけどいつの間にか人間じゃなくなってるから。
747マロン名無しさん:2006/08/10(木) 20:04:49 ID:???
デザインズじゃまだ人間だよ。12巻じゃ人間と比べられておこってるけど。
748マロン名無しさん:2006/08/10(木) 20:56:54 ID:???
古代ジョーカー時代にカラミティ星の王女アイエッタ姫の細胞から数万体が作り出され
ジョーカー人類の全ての歴史に関わり、いざという時には神であるドラゴンたちの主と
なり悪魔と戦えるほどの戦闘能力を持つログナー

誕生の仕方から普通の人間とはかけ離れているが、それでも人間
749マロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:00:56 ID:???
FUログナーの通称・暗黒騎士(スターレスファイター)

まさにその名の通り、ログナーの本気の一撃は星をも砕く!
750マロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:22:58 ID:???
>>746プッ
751マロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:52:37 ID:???
この世界の人間の定義は難しいお
752マロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:19:13 ID:???
ログナー数万体量産していたのか>古代ジョーカー
超帝国時期よりこの時代の方が優れて無くね?
あんな人外が軍団で来られたら天照もかてねーだろ
753マロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:25:01 ID:???
>>752
天照ならログナーが1億いようと余裕。
754マロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:30:13 ID:???
>>752
おとぎ話によると量産したのはLEDドラゴン
古代ジョーカーにその技術力があったわけでも無さそう
755マロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:35:45 ID:???
>>753
天公は光の神の時点では、戦闘能力自体はラキシス(超帝國剣聖よりちと上)より下で、
けっこう低かったりするぞ。かといって倒せるわけでもないが(原子からでも再生するし)。
756マロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:13:47 ID:???
昔はLEDドラゴンは天照(光の神)よりも全てにおいて上ってことだったのだが今はどうなんだろう
騎士能力にしても本当は超常の力で、かなりセーブして使ってるってことになってるし
757マロン名無しさん:2006/08/11(金) 03:14:32 ID:???
>>756
んにゃ、騎士の能力ではどのみちドラゴンは絶対に倒せないから、どうでもいい設定。
アマは当世界での一般的な最強が騎士だからそれに準拠。それだけ。
つまり物語上では、アマがドラゴンと敵対する場面がこれから絶対ない。
758マロン名無しさん:2006/08/11(金) 12:41:08 ID:Y3j4dZSD
すえが一億匹いたらそれはそれで悪夢
759マロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:02:17 ID:???
力を封印されてる状態ならドラゴン以下なんじゃね
760マロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:20:19 ID:JwYgb5Ii
古い設定だが、
ジョーカー宇宙で最も強い存在は(ジョーカーを除けば)LEDドラゴン
光の神である天照の帝は、他のドラゴンより強いけどLEDドラゴンには勝てない
そういう設定

天照とラキシスを比較すると、
ダイバーフォースでは天照が勝り、騎士の力ではラキシスが勝る(デザインズ)
最大の違いは、運命の女神ラキシスには死者蘇生や異界の化け物を召還する力はないが、
天照には可能だと言うこと
761マロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:22:14 ID:JwYgb5Ii
付け加えると、ファティマとしての能力もマイトである天照の方が上

騎士:フォーチュンラキシス
ファティマ:天照フォーチュン
MH:KOG2ラキシスマリッジ

の組み合わせが一番強い
762マロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:41:40 ID:???
>>761
天照フォーチュン=天照大御神は天照とラキシスが融合した姿ってことになったからその組みあわせは実現不可だな
そもそも天照フォーチュンはジョーカー宇宙を創造した全能神だから単体でもジョーカー宇宙で無敵の存在だ

あと、ファティマとしての能力はラキシスより天照の方が上かどうかはわからないだろ
マイトの能力があるとはいえ、騎士能力はラキシス>天照なんだから、MHの制御に用いるような演算なら、騎士能力が
高いラキシスの方が速いかもしれないぞ
763マロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:53:19 ID:???
ドラゴンは火の鳥ですか?
764マロン名無しさん:2006/08/11(金) 21:01:48 ID:???
イメージ的にはあってるな
死ぬと、子供からやり直し
あらゆる生命見守る
とかにてるかも
765マロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:04:27 ID:???
>>763
でっかいトカゲだよ。
766マロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:41:39 ID:???
スレ違いだとは思うのですが
メル・サッチャーはダイバーとしてどれくらい強いんでしょうか
ズームのママンと張れるくらいはつおいんでしょうか
767マロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:55:33 ID:???
>>766
サッチャーはパラサイマル(預言者)なので、
実体に影響を与えるようなエネルギーのダイバーパワーは持たず、直接戦は一切できない。

4種のダイバーフォースのうち複数が使えるのは超帝國つながりとかごく一部で、
たいていのダイバーは一種しか使えない。
…てのが旧設定だったけど、今はどうなってるのかは不明。
768マロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:14:02 ID:???
でもブラック3の時、会長はサッチャーとやりたかったみたいだったから、
何か因縁があったかも
769マロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:27:50 ID:???
>>768
うん、その台詞から一応現在の実力関係でも好敵手、という可能性もある。
けど、ただのユーコン会長だけだった頃から、パラギルドとは対立していたので、
そのリーダー格のサッチャーを昔からライバル視しており、
ボスやんの特訓でハイブレン(エイリアス)を習得した今、単に直接ぶちのめしたいだけだったのかも。

あとよく読むと、パラサイマルは直接エネルギーは操れないとしても、
相手ダイバーをあほたれにしたりはできるので、ダイバー同士で精神戦闘みたいなことはするのかもね。
770マロン名無しさん:2006/08/12(土) 01:33:16 ID:???
ズームは時間を操るダイバー能力と、電撃や絶対零度の光線?で攻撃する能力を持ってる
後者の方は明らかに魔導士(ダイバー)としての能力
時間を操る能力が魔導士の能力とは考えにくいからズームは2種類以上のダイバー能力を
持ってることはほぼ確実

仮に時間を操る能力が魔導士の力だとすると、母親のペール会長も魔導士の能力を持ってる
ことになるので、10巻で使ってたエイリアスを操るルシェミ能力(以前の設定ではハイブレン)を
とあわせて2種類のダイバー能力を持ってることになるな
771マロン名無しさん:2006/08/12(土) 07:17:44 ID:???
そう言えばサッチャーはあの時何してたのだろう・・・?

すれ違いごめんなさい、でも知りたいです。
772マロン名無しさん:2006/08/12(土) 09:21:33 ID:???
>>770
ボスやんに強化された後の会長の場合は
能力追加されて2種類使える様になったのかも
773マロン名無しさん:2006/08/12(土) 10:45:39 ID:???
>>772
会長のダイバー能力は元々強力だったのに、さらにボスやんの「増幅」で大幅に強化。
増幅ってことは、元々ある能力を強化するってことだから無かった能力を付け加える
って事とは違うだろう。
だから、会長は最初から2種以上のダイバー能力を持ってた可能性が大。
774マロン名無しさん:2006/08/12(土) 11:45:36 ID:???
ダイバー強さランキング:

ボスやん=マグダル>アトールの巫女、ズーム>サリオン>ペール=サッチャー>ティン
775マロン名無しさん:2006/08/12(土) 11:50:26 ID:???
ボスやン対ログナーだけ・凸対スパークだけ・会長対リンスで十分被害無くあしあえた。
ファチマより優れている演算力があるアマの采配って・・・
776マロン名無しさん:2006/08/12(土) 13:28:43 ID:???
アマにしてみればラキシスと、あとせいぜいログナー以外はゴミ同然ってのが本音だろうし
「被害無くあしらう」などという発想はそもそも無かろう。
ログナーが責任を取る形で死んだからチャラにしたけど、そうでなければ粛清でミラージュ皆殺しにする気だったらしいし。
ラキの無事は確認できたから、後は一番目立つ玉座で出番ゲットしとくか程度の考えだったんじゃねーの?
777マロン名無しさん:2006/08/12(土) 14:20:27 ID:???
>>775
そもそも天照は襲撃の時に采配とってないだろ
天照がやったことはカラミティからリンスを送り込んだだけで、送り込まれたリンスはその後勝手に行動
778マロン名無しさん:2006/08/12(土) 14:32:07 ID:???
アマ公が外出してようが、もし殺る気だったなら
スペクターとログナーとラキだけでB3程度、余裕で何も出来ずに犬死にに出来た訳で。
ってか3対1だと判らんが、1対1で3回ならラキ一人でもB3程度、恐るるに足らん訳で。
779マロン名無しさん:2006/08/12(土) 17:10:15 ID:???
ボスやんvsログナー(ランド&ブローズで時間稼ぎ)
凸vsスパーク(オービット&ウラッツェンで時間稼ぎ)
ペールvsサリオン(キンキー&ズームで時間稼ぎ)

で、ブラック3を全員始末できたのにな
780マロン名無しさん:2006/08/12(土) 18:06:03 ID:???
>アマにしてみればラキシスと、あとせいぜいログナー以外はゴミ同然ってのが本音
今でも本気でそんなこと考えてるのかな?
だとしたらぜんぜん感情学べてない気がする。
781マロン名無しさん:2006/08/12(土) 22:04:09 ID:???
初心者スレ行きかもしれないけど、
設定集の類にサリオンのダイバーパワーについて詳しく載ってる?
主に使ってるのがテレパシーなんで、パラサイマル能力は確定っぽいが、
やはり複数の力があるんだろうか。
782マロン名無しさん:2006/08/12(土) 22:20:33 ID:???
デザインズの設定だと天照家の人間のダイバーパワーは魔導士の力が主体ってことになってる
例外的にサッチャーはパラサイマル
783マロン名無しさん:2006/08/13(日) 01:43:51 ID:???
サリオンはダイバーパワー+パラサイマル
784マロン名無しさん:2006/08/13(日) 05:18:50 ID:???
ダイバーの家系なのに現時点で存命のダイバー(人間限定)がサリオンとサッチャーの2人しか登場していない天照家
騎士は大量に出てるのにね
785マロン名無しさん:2006/08/13(日) 11:14:46 ID:???
>>784
アマテラス家の騎士って誰かいたっけ?
786マロン名無しさん:2006/08/13(日) 11:17:39 ID:???
実際のところ出てきてるのはほとんど全員が騎士。
787マロン名無しさん:2006/08/13(日) 11:57:59 ID:???
本家はダイバー、分家(衛星皇家)は騎士じゃなかったっけ?まぁ、
とは云っても、母親の方で子供を騎士かダイバーか一般人かと産み分けれる訳でもないんだが。
アマ公は一応、騎士としてよりもダイバーとしての方が優秀って事になってるし
現在の天照家の本家はアマ公しかいないから。娘のカレンは、どうなるんだろう?

衛星皇家は色々在るみたいだが、主に出てきているのはコーダンテ家とエミーテ家か?
コーダンテ家には、アイシャとワスチャで二人の騎士がいるし、エミーテ家には斑鳩がいる。
まぁ、斑鳩は騎士でもダイバーでもあるし、アイシャはルーマー女王に降格されているが。

遠い親戚筋の騎士としてはパナール等が、遠い親戚筋のダイバーとしてはサッチャー等がいる。
他にも数名いた様な気もするが・・・。違う時代だったかも?
788マロン名無しさん:2006/08/13(日) 13:48:40 ID:???
>>785
デザインズ19ページの天照家家系図を見るといい
人間限定で現時点で存命の騎士はアイシャ、ワスチャ、サリオン、キンキー、フリーズ・メナー、パナール

クリサリス家やメルカ家も家系図には載ってるので、19ページには名前が載ってないが
レオパルト・クリサリス、メルカ・ルーモアーズも天照家の騎士
789マロン名無しさん:2006/08/13(日) 13:58:43 ID:???
ナイトマスターのグリーン・ネイパーがいるぞ
AD世紀から続くグリース王家の一つでグリーン家の当主
現在グリース王家の代表を務めるのが天照グランドグリースエイダスフォース
790マロン名無しさん:2006/08/13(日) 14:16:29 ID:???
>>789
ネイパーはグリース王国の人間ではあるが天照家と血縁関係は無い
791マロン名無しさん:2006/08/13(日) 23:14:40 ID:???
ダグエランは?
792マロン名無しさん:2006/08/13(日) 23:29:17 ID:???
>791
ダグエランはバビロン王国の貴族だった気がする。
793マロン名無しさん:2006/08/14(月) 01:15:51 ID:???
クーファン・シーマは天照とは関係ないの?
794マロン名無しさん:2006/08/14(月) 01:27:05 ID:???
>793
>クーファン・シーマは天照とは関係ないの?
あれはAKDを構成してる47国72領地の一つの王族だったはず。
天照家はグリース王家の王族、東方10カ国は天照家の分家なんかが多いので血族関係あり(バビロンとか例外あり)、
それ以外のAKD所属国家の一つでクーが生まれた(イーミュー王国)。

でいいんだっけ?
795マロン名無しさん:2006/08/14(月) 09:51:30 ID:???
本家はダイバー
その代わり分家に騎士を配してみたいな事が書いてあったような
それからいくとコーダンテ等分家に騎士が多いのもおかしく無い気がする
796マロン名無しさん:2006/08/14(月) 10:34:32 ID:???
おかしいよ
797マロン名無しさん:2006/08/14(月) 10:55:53 ID:???
もうすぐアイシャにダイバーの血が発現します。
あっというまにムチムチボイーンのアイシャ様のできあがり。
798マロン名無しさん:2006/08/14(月) 11:44:49 ID:???
斑鳩は騎士+ダイバーパワー(複数?)のダブルパンチで強天位騎士レベルの強さを発揮するらしいな。
799マロン名無しさん:2006/08/14(月) 12:00:50 ID:???
>>798
強天位いうてもジャコーと同レベルでしょ?十分あり得る・・・というか、
背が伸びても三条にあしらわれたりセイレイに舐められてるところみると
たいした騎士には見えないジャコー><
800マロン名無しさん:2006/08/14(月) 13:06:34 ID:???
>>795
天照家にダイバーの血が流れてるのなら、本家分家関係なくダイバーはたくさん現れるはず。

騎士の血が出た人間を分家に養子に出し、分家でダイバーの血が出た人間
を本家に迎えるとでもいうのなら、本家:ダイバー、分家:騎士ってのもありだろうけどね
801マロン名無しさん:2006/08/14(月) 13:45:49 ID:???
サリオンは強いよ
連載史上最強のアイシャと入れ替わる設定だし、
最強クラスの騎士の腕と超強力なパラサイマル&ダイバーパワーを持ってるバイア
おまけに相手が女だろうと子供だろうとまったく手加減無しで、精神的にも安定している
アイシャより強い
802マロン名無しさん:2006/08/14(月) 13:54:53 ID:??? BE:297778166-2BP(10)
でもブラよりは弱い
803マロン名無しさん:2006/08/14(月) 15:32:04 ID:???
そーかなー?
確かにいまの段階では斑鳩の強さを表現されてないが、斑鳩方が強いと思う。
カイエンにLEDとよばれ、連載最強のアイシャといれかわるんだよ。
804マロン名無しさん:2006/08/14(月) 15:33:02 ID:???
それはないw
サリオン>ジャコー、スパーク、凸、ブラ、全部だよ

まあミラー使えば瞬殺だけどね
805マロン名無しさん:2006/08/14(月) 15:35:29 ID:???
だよねえ
806マロン名無しさん:2006/08/14(月) 15:36:48 ID:???
サリオンってか斑鳩って今迄の描写的にも騎士としては、そんなに強い部類ではなさそう
なんだが。パラ・サイマルに依る先読みと次元反転分離攻撃に依る一人連携攻撃を
駆使したとしてってか、その分を加味してなら強い部類の騎士の一員にはなれそうって所じゃ?
身体能力や素の反応速だけでは、一応は騎士だけど・・・な感が否めなさそうなんだが。
807マロン名無しさん:2006/08/14(月) 16:25:47 ID:???
魔邪が子供のサリオンを選んでいるんだから騎士としても一流だろ
808マロン名無しさん:2006/08/14(月) 17:19:01 ID:??? BE:248148656-2BP(10)
とてもサードっぽい臭いがして仕方がない
809マロン名無しさん:2006/08/14(月) 17:36:24 ID:???
>808
魔導大戦と大侵攻で挽回に期待できる分サードより恵まれてると思いたい。
810マロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:18:41 ID:???
次期連載上最強の騎士
3000年代のミーラジュ筆頭騎士の1人
シャフト並の力が必要なヤクト・ミラージュを操る騎士
狂花の3女神魔邪のマスター

強力な騎士を裏付ける設定ばかりなんだが
何故か定期的に、サリオンは弱い騎士説が出てくるな
そもそも、まともに戦った描写すらないのに、描写じゃ弱いも何もあったもんじゃないが

見た目10歳かそこいらの時にはミラーが使え
カイエンの力が分かり、戦いは無茶と避けようとする
ラキシスの背後の力を感じ取る
デコースの力を見極め、ペールの攻撃も見抜く
ボスヤスフォートにはダイバーパワーを逆手に取られ
封じ込められる

精々、こんなもんだが
他の若手連中が同じ年の頃には
dガラシ爆弾ぶつけられたりしてたことを考えれば
雲泥の差だわな

後、斑鳩は別格として
シャフト、スパーク、オービット、パイソンに交じって
子供のキンキーがレフト入りしてるのは
かなり凄いわな
811マロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:20:49 ID:???
ヤクトミラージュの騎士である時点で最強騎士であることに間違いはない
弱かったらブラック3襲撃のときボスやんと対峙してないし

それよりもあの美形・・・・各国の王女が黙ってないだろうな
数十年後、まさか天照家の王子様の婚約者がカーマントのシージラック王国の姫君になるとは、、、
プリンセス・オリビー・タイトネイブ、峡楼姫たん
812マロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:24:01 ID:???
しかも斑鳩王子は、その超絶的なダイバーフォース(のパラサイマル=予言者)によって、
死後は高位界に転生することになってる
つまり幽霊さんになるため永遠に死なない人
物語の最後まで天照に付き合う
813マロン名無しさん:2006/08/14(月) 20:11:47 ID:???
ほんとかよ
814マロン名無しさん:2006/08/14(月) 23:06:47 ID:???
>>812
死んでも幽霊になって出てくる可能性が異常に高いって記述はあるが、出てくることが
確定してるわけではない。

現時点で幽霊になってる命様とリトラの2人が、それぞれボスやんと互角以上の力(全盛期の命様)
とアトール巫女級の力(リトラ)ってことになったから、幽霊になるためには相当強力な
ダイバーパワーが必要になりそうだが。

サリオンはボスやんにはダイバーパワーでは手も足も出なかったから、ダイバーパワーに
関しては全盛期の命様の方がサリオンよりはずっと上。今の設定でもサリオンが幽霊化でき
るのかどうか結構妖しい気がする。
815マロン名無しさん:2006/08/14(月) 23:16:35 ID:???
幽霊になったとしても最後まで天照に付き合うだろうか?
斑鳩は拒否しそうだ。
816マロン名無しさん:2006/08/15(火) 01:16:29 ID:???
斑鳩は天照に父親像(母親像)を求めてるから
可愛いもんだよ
ラキシスは自分から父親(母親)を奪おうとする姉みたいなもの
817マロン名無しさん:2006/08/15(火) 07:23:15 ID:???
たしか幽霊になっても寿命があるってどこかに書いてあった希ガス
818マロン名無しさん:2006/08/15(火) 09:22:57 ID:???
高位体になっても寿命が存在するなら神様にも寿命が存在する事になりやすよ?
819マロン名無しさん:2006/08/15(火) 09:32:25 ID:???
高位体と神は一緒なのか?
820マロン名無しさん:2006/08/15(火) 13:00:17 ID:QjyvhVbh
高位体にも寿命は存在するけど、時間を忘れるほどとてつもなく長い寿命だ
高位体から神や仏に昇格する者もいる

>>819
高位体は神や仏より下位の存在
強力なパラサイマルを持つ者だけが死後、高位体に昇格できる
821マロン名無しさん:2006/08/15(火) 15:19:59 ID:bBmnOnM9
第3次動乱を目論む地縛霊になるんだろうな、素直に考えれば
ライフワークだから斑鳩の。
822マロン名無しさん:2006/08/15(火) 15:32:45 ID:???
星団征服が完了する3960年まで天照は在位してるから、第3次以降の動乱も失敗のようだな
823マロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:26:02 ID:???
こっそりユーパンドラを焚きつけるくらいのことはするかもしれない
824マロン名無しさん:2006/08/16(水) 17:28:08 ID:???
つーかランド>>>>>>>>>>>斑鳩でしょ
825マロン名無しさん:2006/08/16(水) 17:55:19 ID:???
対ボスやんならね。
826マロン名無しさん:2006/08/16(水) 20:50:25 ID:???
だから、純粋に騎士としての能力だけなら斑鳩は強い部類じゃないのでは?って事になる。

ダイバーの念知(パラ・サイマルの能力?)が通用する相手なら、攻撃ポイントも
タイミングも先読みの応酬をせずとも、最終的に相手が行うだろう物を事前に察知して
それに対する動きが取れるから、読み合いでは必ず勝てるってアドバンテージが在るんだろうが。
効かない相手だと一変、反応速や身体能力に優れる訳じゃないから、その分辛い。

また、判っていても対処も反応も出来ない様な速さでの攻撃(対剣聖とか)だと、やっぱり辛いんだろうな。

読み合いで必ず勝てるのと次元反転分離攻撃に依る一人連携攻撃だけでも充分に
強い騎士の分類に押し上げる事は可能だとは思うけれども。騎士としての強さでは無いよな。
827マロン名無しさん:2006/08/16(水) 20:51:14 ID:???
斑鳩はまだ子供だから
少年
成人したら誰も手が付けられなくなる
828マロン名無しさん:2006/08/16(水) 20:54:28 ID:???
ミラーが使える時点で反則級に強いよ
前後からソニックブレード
829マロン名無しさん:2006/08/16(水) 21:00:46 ID:???
ミラーが使えるだけじゃ無理。ソニックブレードが使えるだけの身体能力が備わっている必要がある。
830マロン名無しさん:2006/08/16(水) 21:06:13 ID:???
ミラーは剣聖にすら使えない超必殺技だぞ。
それが使えるってだけど非常に強力だろ。
831マロン名無しさん:2006/08/16(水) 22:39:56 ID:???
斑鳩はアイシャと入れ替わるから剣聖クラスは確実だもんな
しかもアイシャと違って強さが変動するわけではない
おまけに超絶的なダイバーフォースを持ってる
ジャコーを越えるよ
832マロン名無しさん:2006/08/16(水) 22:51:14 ID:???
前から気になっていたんだがアイシャと入れ替わるって強さなんかも引き継ぐってこと?
単に三軍司令官やらを引き継ぐだけかと思ってた。
アイシャの変装をさせられたのもその一環だと思ってた。
833マロン名無しさん:2006/08/16(水) 23:13:30 ID:???
アイシャの強さが激しく変動して上限は剣聖以上って設定は成人後の
サリオンがアイシャの連載上最強騎士の地位を引き継ぐって設定が
出来たのより随分後
834マロン名無しさん:2006/08/16(水) 23:22:01 ID:???
じゃあサリオンはマキシの次くらいに強くなるわけだ。
835マロン名無しさん:2006/08/17(木) 00:05:11 ID:???
>>834
成熟デプレ
836マロン名無しさん:2006/08/17(木) 00:06:52 ID:???
サリオン →ミラー可能
デプレ →マグダル込みならミラーとカルバリィブレード可能
マグダル抜きでも上記以外の剣聖剣技を全て使用可能、つまりMBTも。

MBT可能な方が強いはず
837マロン名無しさん:2006/08/17(木) 00:26:50 ID:???
デプレは生まれた時点から騎士能力を発現してたとんでもないキャラ
デプレ以外で生まれながらに騎士能力を発現してるのは純血の騎士とマキシくらいだろう
838マロン名無しさん:2006/08/17(木) 00:53:16 ID:???
しかしデプレは天位騎士だが、剣聖は勿論の事、ナイトマスターにも成れてない罠。
特に強い騎士とも対戦しないみたいだが。クリスティン程度のお情けで天位貰った様な
雑魚騎士に勝ったって、大した自慢にもならないしな。まぁ、
実力で天位もぎ取った騎士達の中でなら(上記評価は)兎も角、(星団暦の)騎士全体の中では
クリスティンは一応、強い部類の騎士の範疇には辛うじてでも引っ掛かる位には強いんだろうが。
剣聖マキシは仕方無いとしても、ベルベットよりも弱いんだよな?デプレって。
839マロン名無しさん:2006/08/17(木) 00:59:57 ID:???
クリスティンってエナに誰よりも強くなるみたいなお墨付きを貰ってるんだが。
840マロン名無しさん:2006/08/17(木) 01:59:59 ID:???
>>838
> しかしデプレは天位騎士だが、剣聖は勿論の事、ナイトマスターにも成れてない罠。
> 特に強い騎士とも対戦しないみたいだが。

デプレは大侵攻時にフルパワーのLEDとガチでやって生き残る数少ない騎士(唯一だっけ?)
デプレの場合はどちらかと言えば天位を授ける側の地位にいるから遠慮してる可能性が
841マロン名無しさん:2006/08/17(木) 02:24:18 ID:/61Huc/k
マグダルやデプレは天照の星団脱出を共にするからな
842マロン名無しさん:2006/08/17(木) 02:28:40 ID:???
>>841
改訂版1巻のゴウトミラージュの解説には、マグダルからこのMHを受け取ったタワーは
天照と共に旅立ったって記述があるから、マグダルはついて行かないかもしれない
843マロン名無しさん:2006/08/17(木) 03:26:17 ID:???
デプレとマグダルの共鳴ってどういう状態なら発動できるんだろうね
星をまたいでも共鳴しあえるなら、制限はほぼない気がする
844マロン名無しさん:2006/08/17(木) 06:27:30 ID:???
アトールの巫女だかの存在が天照の星団脱出後にどうなっているのか、ということかな?
ドラゴンとかはどうなるんだろうね。
845マロン名無しさん:2006/08/17(木) 07:16:42 ID:???
マグダルやデプレって寿命無いの?
846マロン名無しさん:2006/08/17(木) 07:26:06 ID:???
>>845
無限の寿命は、アマテラス陛下だけです。
847マロン名無しさん:2006/08/17(木) 07:42:01 ID:???
じゃあなんで1000年も生きてるの
848マロン名無しさん:2006/08/17(木) 08:19:23 ID:???
>>847
カイエンから永久代謝細胞とかを受け継いでるからじゃね?
849マロン名無しさん:2006/08/17(木) 08:45:02 ID:???
デプレ>サリオンは確定だろ
850マロン名無しさん:2006/08/17(木) 08:50:48 ID:???
>>846
ダブルイプシロン型ヒューマノイドも無限の寿命
ラキシスの天照とずっと一緒にいたいって願いをかなえるためにバランシェはラキシスを
ダブルイプシロン型ヒューマノイドに作り直した

デザインズの設定だと開発初期の頃を除いたファティマも理論上無限の寿命でクーンから
ファティマの情報を受け継いだカイエンや、カイエンの血を引くマグダル、デプレ、マキシも
やっぱりほぼ無限の寿命
851マロン名無しさん:2006/08/17(木) 10:06:39 ID:???
>>840
LEDという設定は無い、

スレのログにあると思うんだが
大進行時、ミラージュナイトとの戦いにも耐え
ボォス制圧まで戦いきった、という設定。

ミラージュナイトは確定で対戦したMHまでは不明。

どっちにしろMBTやダムドストロークも修得して、ミラージュ戦も耐えるのは
ミラージュ外だと最強の一人のはず
852マロン名無しさん:2006/08/17(木) 10:08:48 ID:???


デプレとエンプレスには敗北と死亡のフラグが無い。


853マロン名無しさん:2006/08/17(木) 10:16:59 ID:???
じゃなんでエンプレスはデプレからタワーに移ったの?
ソープがデプレ生きてたらタワーに渡すとは思わんが・・・
854マロン名無しさん:2006/08/17(木) 10:20:11 ID:???
>>853
タワーとゴウトは星団外だから、時代が違うからでは。
ハイアラキみたいに前時代の人が寿命を全うしてるのも死亡フラグとはいわないし。
855マロン名無しさん:2006/08/17(木) 10:23:52 ID:???
>>841の設定ってあったけ?

ともかくデプレの場合は、どこまで生きてるのかって方が焦点だな。
剣聖授与権もどこで使うのか気になるし。(ベルベットあたりか?)
856マロン名無しさん:2006/08/17(木) 11:58:25 ID:???
デプレ+マグダル>サリオン>デプレ単体
857マロン名無しさん:2006/08/17(木) 12:03:24 ID:???
デプレはマグダルとの脳共鳴でダイバーパワーが必要な剣技を使える設定だが
マグダルの持ってるダイバーパワーそのものも使えるようになるなら恐ろしい強さになるな
858マロン名無しさん:2006/08/17(木) 13:31:32 ID:???
単体デプレでもサリオンより上でしょ
859マロン名無しさん:2006/08/17(木) 16:05:33 ID:???
身体能力・反応速度はデプレ、読み合いでは斑鳩って所じゃないか?と。
割と良い勝負には成りそうな気がする。
常に手の内を読まれ続けつつも、反応・防御出来ない程の一撃をデプレが放てるか?
常に手の内を読まれた上での攻撃を、持ち前の反応速度と身体能力で
デプレが捌き切れるか?捌き続けれるか?って感じの戦闘になるのでは?
860マロン名無しさん:2006/08/17(木) 16:44:50 ID:???
この先、サリオンとデプレがどう伸びるかはわからんが
とりあえず、連載が中断した現時点ではサリオンのがナンボか上だろう。
サリオンは負けが込んでいるとはいえ、実戦を何度か経験しているのに対し
デプレは初陣もまだだし
861マロン名無しさん:2006/08/17(木) 17:06:21 ID:???
相手が凸ならサリオンの勝利だったよ
思考を読まれてしまうボスやんが相手だったから勝てなかっただけで
ボスやん自体、たった一人でフィルモアやハスハを落とせるほど強い純血のダイバーだから
相手が悪かった
しかも斑鳩少年は肉体の成長とともにどんどん強くなるわけで


マグダルやデプレが天照陛下と共にウィルで脱出しないとすれば、行く先はただ一つ、
時間の停止する空間”みどりの杜”だよ
現在はネイパーが神官を務めてるが、将来は金剛大王やクーンもここの住人になる予定
クーンは56億7000万年後にドラゴンの主ウォータードラゴンに進化する
超帝國のナイン様御一行は、スタント遊星の最遠惑星バスターの108ある衛星のどっかにいるし、
カリギュラはスタント遊星の惑星ナインに本拠地を構えてる
サタンの本拠地は惑星バスターにある
862マロン名無しさん:2006/08/17(木) 17:53:25 ID:???
ほんとか?
妄想は今度から妄想って書かない?
863マロン名無しさん:2006/08/17(木) 18:32:52 ID:???
>>860
そりゃね
設定としてデプレは成長が極端に遅いってなっているし
全盛期になるのはまだまだ先
864マロン名無しさん:2006/08/17(木) 18:35:43 ID:???
>>861
時間が停止するのは「みどりの杜」じゃなくてファンタスマゴリアな
「みどりの杜」はグリース王国にあるんだぞ

カリギュラが居を構えているのも、惑星ナインじゃなくてナインの衛星の1つ
ナインは恒星なんだから生物が住むのは困難

サタンの本拠はジョカー宇宙とは別の世界であるバスター宇宙であって
惑星バスターはジョカーに来るときの前線基地のようなものだ
865マロン名無しさん:2006/08/18(金) 14:35:42 ID:???
だねぇ、
サタン:バスター宇宙
URI:タイカ宇宙

試合会場:ジョーカー宇宙

バスター宇宙チーム入場口:惑星バスター

てなことで
866マロン名無しさん:2006/08/18(金) 16:43:56 ID:???
スタント遊星までちょっくら行って来る・・・で行ける距離/時間なんだな>星団人
867マロン名無しさん:2006/08/18(金) 17:30:07 ID:???
4つの太陽系間は約1.5光年
民間宇宙船で約1週間程度で移動可能

スタント遊星だけは1500年周期でジョーカー星団に近づくらしいが、バスターが不定出現惑星
ってことで現れたり消えたりするようだからスタント遊星自体の軌道が不定
868マロン名無しさん:2006/08/19(土) 02:05:08 ID:???
>>842
6800年頃制作のゴウトを受け取って一緒に旅立つっておかしいよね?
869マロン名無しさん:2006/08/19(土) 02:20:26 ID:???
>>868
KFだとゴウトはエンプレスの設計図を元に天照が作った外見が全く同じMHってことになってたけど
デザインズの最新設定ではゴウト=エンプレスって事になってるので年表とデザインズの記述は矛盾

天照がゴウトをウィル歴6800年に作って星団歴2499年のハスハに時間を超えて転送、ゼビア・コーター
が作ったエンプレスとして剣聖ビザンチンに渡された、、とかいう事にでもするのだろうか
870マロン名無しさん:2006/08/19(土) 03:04:35 ID:???
エンプレスを天照がVer.2に改修しただけじゃないの?
871マロン名無しさん:2006/08/19(土) 17:19:44 ID:???
>>870
その可能性もあるね。
エンプレスは騎士+ファティマで制御するMHだけどゴウトはファティマであるタワー1人で
制御可能なMHだし。
昔の設定ではゴウトには騎士用のコックピットが存在しないことになってたのでそれなりに
大規模な改修が必要になりそう。
872マロン名無しさん:2006/08/20(日) 17:49:14 ID:???
>>867
スタント遊星はどのくらいの速度でジョーカー星団を横断するのかな?
光速の1/10だとして15年、1/100だと150年かかるな

ジョーカー星団の重力で公転してるのなら長楕円軌道を描いていそうだから
接近時以外の速度は遅いとすると最も遠い場所でも意外に近そうだね
ジョーカーの科学力からすると

と言うかそのくらいの速度があれば離脱しそうだな・・・
1/100で秒速3000キロかぁ
う〜ん。。。ニュートン力学範囲内の軌道では無いんだろうな
873マロン名無しさん:2006/08/20(日) 17:51:11 ID:???
前々から言われてるけどジョーカー宇宙の光速が違うと考えるべきか
年も違うのか?
874マロン名無しさん:2006/08/20(日) 17:57:36 ID:???
太陽系が、
水星、金星、地球、火星、セレス、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、カロン、2003UB313、セドナ
875マロン名無しさん:2006/08/20(日) 19:29:53 ID:???
水金地火セ木土天海冥カ2セ

…覚えにくいな
876マロン名無しさん:2006/08/20(日) 20:26:07 ID:???
雷王星。

は、ナインだっけ?
877マロン名無しさん:2006/08/21(月) 00:18:25 ID:???
>>873
その可能性もあるだろうけど、ジョーカーの光速がこっちの宇宙の光速と違うと
光年って単位を使ってる意味がなくなってしまうな。

架空の単位を使うような場合には1フェザー=500円とかいう換算設定があるわけ
だから、実在の単位を使ってる場合にはこっちの単位と同じ物と考えるべきじゃないかな?
878マロン名無しさん:2006/08/21(月) 01:35:19 ID:???
>>873
物理法則が全く違うと考えるしかない。

>>875
セレスは 豊穣の女神なので、豊穣星がええな。中文では穀神星。
カロンは 冥府の川アケローンの渡守なので渡守星か。中文では沙工星。
2003UB313 ギリシャ・ローマ神話の空きを探すのだろうか・・・キューピドで恋愛星とか・・・
879マロン名無しさん:2006/08/21(月) 02:01:36 ID:???
本来はそうだと思うんだけどね
フィクションの読み方としては

ただ騎士がレーザーを弾いたり避けたりできる設定とか考えると
光速が1/1000くらいならありえるのかな?っと

光速が秒速300Kmくらいならスタント遊星が光速の1/10〜1/100の速度で横断するとして
秒速30〜3KMくらいだから離脱しないで公転しそうなんだよね

地球軌道での太陽系脱出速度は42.1km/s
木星軌道での太陽系脱出速度は18.5km/s


軌道の中心はジョーカー星団じゃないのだろうか?
銀河中心核を回ってるのかな?
そうするとその重力中心にジョーカー星団が落ちないとオカシイ
1500年周期なんて綺麗に近づく軌道を巡ってるとするとね

むしろスタント遊星を中心にジョーカー星団が楕円軌道を描いてるのか?
これはありえるかも?
人が住めないような恒星系らしいからかなりの大質量を設定できそうだし
離脱速度を10万Km/sにしても問題なしか(あるけどねw)
で、光速の1/10(3万Km/s)くらいでジョーカー星団が公転してると

そこまで大質量だとするとスタント遊星=クラウン銀河中心核?=ファンタスマゴリア??

う〜む 怖い考えになってしまった
880マロン名無しさん:2006/08/21(月) 07:46:59 ID:???
軌道は不定なのにジョーカー星団には1500年に1度接近ってあたり
普通にこっちの世界の物理で考えると説明できるわけが無い気がする

悪魔とか神様とかの意志が働いてて、、って考える方が無難だろう
881マロン名無しさん:2006/08/21(月) 17:33:56 ID:???
まあ懐園剣のパラドックスをいちいち神様がテキトーに辻褄合わせてるらしいし
物理法則もアレだよな、ビヨンドなんとかさんが「騎士がレーザーとか受け止められたらかっこよくね?」
とか思ったからそうなりましたってモンだろう
882マロン名無しさん:2006/08/22(火) 17:32:15 ID:???
根本的な要因はこれ

スターウォーズでライトセイバーでレーザーを弾き返せるから

それ以上でもそれ以下でもない
883マロン名無しさん:2006/08/22(火) 17:35:55 ID:???
んで最近光剣の出番を減らし、色々な理由を付けて実剣の方が威力があるとか言う設定にしたのも

「スターウォーズの新三部作が出来て表舞台に戻って来ちゃったんで、
スパッドだとパクリなのモロバレだから実剣メインにするために実剣の方が使えるような設定をあれこれ考えてみた」
ということ
884マロン名無しさん:2006/08/22(火) 17:38:38 ID:???
つまり全てはルーカスのせい、と
885マロン名無しさん:2006/08/22(火) 19:43:57 ID:???
騎士は不粋なブラスターなんてもたないんだよ。
純潔の騎士はミディクロリアン値が高いw
886マロン名無しさん:2006/08/22(火) 22:23:17 ID:???
光剣に限らず、スターウォーズには相当お世話になってる罠
887マロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:26:02 ID:???
関係ないがFF12のムービーがスターウォーズのパクリだらけで唖然とした
888マロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:36:35 ID:???
サリオンなら最強のジェダイ騎士になれそうだ。

剣技に関してはジェダイではヘッドライナーのスピードには敵わない。
それを補うフォースだがサリオンならダイバーフォース持ってるからフォースにも対応できるのでは。
889マロン名無しさん:2006/08/23(水) 01:09:45 ID:???
あんまり別の作品と強さ比べすんな。
890マロン名無しさん:2006/08/23(水) 11:21:25 ID:???
>>887
スレと関係なくてスマンのだがこないだ観たエピソード6で、勝利に沸く町のCGがFFっぽくて、これはオリジナルにもあったのか、それとも追加されたものなのか非常に気になった
891マロン名無しさん:2006/08/23(水) 13:59:38 ID:???
SW自体が昔の映画やドラマのパクリともいえるので、ある意味普遍的背景。
水戸黄門と大江戸捜査網の大道具が似てるようなもん。
892マロン名無しさん:2006/08/23(水) 15:00:49 ID:???
>>890
それは1997年のエピソード6の特別編、
デジタル編集による宇宙戦闘シーンの差し替えやCG追加などがされた。

FFいくつと比べてるかわからないけど、FFのほうが後の可能性が高い。

ちなみにFF12がパクりに見えたのは、普遍的部分じゃなくて
スターウォーズ特有部分、

エピ4から出てきてる砂漠のサンドピープルとジャワを混ぜたような砂漠の部族が出てきたり、
ムービーではまるでエピ1の合戦シーンの様、中型の輸送タイプの飛空挺はスターウォーズのデザインとそっくりだし、
小型飛空挺の空中戦もそっくり、
FFの魔法障壁が張られてて飛空挺の空からの砲撃を防いでるシーン、魔法障壁が無くなった途端に撤退
これはEP1のグンガとドロイドの合戦と非常に似てる、シールドが魔法障壁になっただけ。

スレ違いだよなすまん
893マロン名無しさん:2006/08/23(水) 19:28:10 ID:???
辻褄があわない映画を参考にしたから、辻褄があわない漫画だと言いたいのか?



俺はそう思うw
894マロン名無しさん:2006/08/23(水) 20:45:40 ID:???
>>893
辻褄は合わせたジャマイカ!

エピソード3は「辻褄」しかなかったがw
895マロン名無しさん:2006/08/23(水) 21:06:04 ID:???
>>892
そうだったのか
ありが?ォ
896マロン名無しさん:2006/08/23(水) 22:40:32 ID:???
FSSの辻褄合わせの設定も必死だが
スターウォーズも映像外でのつじつま合わせの設定もFSS以上に必死。
897マロン名無しさん:2006/08/24(木) 03:46:21 ID:???
ここの方々は
結局、不毛なループネタが好きみたいだが

とりあえず
ミラージュ(人外級は隔離)で甲乙つけて
そこにクリスやらユーゾッタやらぶちこんでいけば
普通に剣聖以下級序列は決まるのでは?
と、不粋なマジレス
898マロン名無しさん:2006/08/24(木) 03:47:28 ID:???
それで決まれば苦労しない
899マロン名無しさん:2006/08/24(木) 06:17:47 ID:???
過去ログを読んでこられたほうがいいのではないでしょうか
900マロン名無しさん:2006/08/24(木) 16:06:18 ID:???
あたいこそ〜900げと〜
過去ログ幾等読んでも、ナカツの気紛れで誰が1位か決まらない
901マロン名無しさん:2006/08/24(木) 21:53:16 ID:???
>>900げとおめ子w
そんな気紛れな作者を待ちながら結論の出ない話題をループさせるスレでいんじゃね。
902マロン名無しさん:2006/08/25(金) 01:00:46 ID:???
剣聖未満一位らしきのが出てきても気が付くと剣聖以上になってるからなぁ・・・
903マロン名無しさん:2006/08/25(金) 01:10:53 ID:???
そんなとこだけど〜マジにネタ投下

アイシャ(ある意味神の調整役)に敗れたティンとブラフォードがこのクラスでは最強なんじゃない?
画的にこの二人を吹っ飛せる騎士は思い浮かばないんですよ
成長したカイエンチルドレンと組み合えば互角だろうなーとはおもうんですが
あ、あとランド。たぶん並ミラージュでは最強という設定にしたいんじゃないかな
904マロン名無しさん:2006/08/25(金) 02:31:06 ID:???
>>902
誰のこと?
905マロン名無しさん:2006/08/25(金) 07:30:52 ID:???
ミラージュの初期設定って、
天公>ログナー>アイシャ>ハインド>その他
とかなってなかったっけ?
906マロン名無しさん:2006/08/25(金) 07:58:53 ID:???
最初期設定では
天照:星団最強と言われるヘッドライナー
ログナー:剣技において星団最高の腕を持ち、天照に次ぐ最強の騎士と言われる、ミラージュ騎士の実力No.1
アイシャ:ミラージュ騎士の実力No.2、別名「戦闘マシーン」
ハインド:ミラージュ騎士の実力No.3

おまけ
コーラス3世:ニックネームは「武帝」、勇猛をかって全星団にその名を轟かせ、もちろん騎士としての腕前も一流
907マロン名無しさん:2006/08/25(金) 09:10:14 ID:???
一流の騎士ではあるが超一流でないのが、歴代コーラス王だな

超一流=ジャコー、凸、ブラとか
一流=天位騎士〜コーラスまで

別格:剣聖
908マロン名無しさん:2006/08/25(金) 09:22:14 ID:???
今の設定と初期設定を比べるなよ。
これだからなんでもかんでもコーラス叩きに繋げたいやつは困る。
909マロン名無しさん:2006/08/25(金) 13:28:17 ID:???
そんなに叩くネタなんかないと思うが。
初期設定引っ張ってきたのは、相性が悪く活躍できなかったが実はハインドは強いんじゃないかと思っただけだ。

どんなとこからでもコーラス叩きに繋げられるもんだな。
910マロン名無しさん:2006/08/25(金) 13:33:46 ID:???
ここにいる人間はみんなビョーキだからな
911マロン名無しさん:2006/08/25(金) 14:05:19 ID:???
ダグエランじーさんの口ぶりじゃ、ハインドでは左翼大隊に睨みを利かせるには力不足だが
ランドならいけるって感じではあったな
912マロン名無しさん:2006/08/25(金) 14:37:30 ID:9s1mDMId
正直、ブラが凸並とかありえんw あとヒートサイやハリスはロードスと比べてそんなにかわるのだろうか?ついでに三条君って強いのか?
913マロン名無しさん:2006/08/25(金) 14:44:02 ID:???
>>903
アイシャは変動が激しいので基準としては使いづらいが
ブラ>ランド として、 ブラ>ランド=ティン
くらいなんじゃないかと

ティンの方がアイシャが苦戦したが、ブラの時のほうが陛下モードMAX近いと思う
ティン戦のボディソニックは本体がそのままだが、
ブラ戦はアイシャ本体の線がソニックぽくなってるし
914マロン名無しさん:2006/08/25(金) 15:15:45 ID:???
>>906
権力=強さみたいだね。
すると次はルンか。
915マロン名無しさん:2006/08/25(金) 19:06:31 ID:???
取り敢えず、剣聖とログナー以外のナイトマスター達とデプレが凌ぎを削り合って
剣聖未満の最強騎士を決める様な感じだろう。此の辺のグループが上位で
凸助程度とかブラフォード辺りとかは、お呼びでない(1ランク位下の区分)って所。
只・・・シルバーナイトのジャコーのヘタれ描写っぷりが非常に気になる。

ナイトマスターのソープは、剣聖ハイアラキの飛燕剣を見切って受け止めてるし、
ナイトのネイパーは、剣聖エナが感を取り戻す為に、某騎士団のMH部隊を壊滅させてた頃、
MHエンゲージと戦いたいだけが為に、某騎士団のMH部隊を掃除し(壊滅させ)てた。
ナイトマスターのシャフトは、剣聖では無いが超帝国剣聖よりも強いラキシスを相手に
防戦一方だったとは云え、騎士戦では致命打を喰らわずに凌げてた。
ナイトマスターではないがデプレは、剣聖の技の間合いを見切って天位を授かっている。
916マロン名無しさん:2006/08/25(金) 19:28:57 ID:???
凸も天、ラキ、KOGの組み合わせ相手に生き残ってたし、
シャフトと比べて明らかに劣ってる、ナイトマスター以下って言い切れないと思うんだよ。
勝ってる、互角と言い切れる材料も思い当たらないんだけど。

何度も言われてるけど、描写不足とかの理由で
現時点でのナイトマスター辺りの暫定ランクですら、
とても大雑把なものになってしまうような。
917マロン名無しさん:2006/08/25(金) 20:32:22 ID:???
どうせ、これからどんどん増える>ナイトマスター
918マロン名無しさん:2006/08/25(金) 20:40:23 ID:???
じつはアルルはナイトマスターという妄想。
おまけで残りの二人もw
919マロン名無しさん:2006/08/25(金) 22:14:32 ID:???
さすがにそれはない
アルルだけなら可能性はなくはないが
基本的に全員紋章付けてるのが前提だからな
920マロン名無しさん:2006/08/25(金) 22:21:26 ID:???
ソープ→KOG
ネイパー、シャフト→服
ジャコー、ログナー→マイティシリーズ
921マロン名無しさん:2006/08/25(金) 22:24:02 ID:???
だから妄想だってばw
まぁマロニーは名前を継いでるくらいだから後付けは可能だな…ハァ…
922マロン名無しさん:2006/08/25(金) 22:24:28 ID:???
紋章つけるのは騎士本人 or 騎士の所有するファティマ or 騎士の所有するMH
923マロン名無しさん:2006/08/25(金) 22:41:11 ID:???
アイシャの強さをわかりやすく形容すると、
MAX時は、ジャコースパーク凸ブラを瞬殺できる強さ
まさに剣聖クラス
924マロン名無しさん:2006/08/26(土) 10:20:42 ID:???
アイシャの弱さを分かりやすく形容すると、
MIN時はナイトグルーピーと張り合える弱さ
まさにナイトグルーピークラス
925マロン名無しさん:2006/08/26(土) 11:45:27 ID:???
陛下の位置が分かって心置きなく戦える以上、
シーブルのMHを殲滅してから救出に向かうという発想はない頭の悪さ。
まさに本能だけ
926マロン名無しさん:2006/08/26(土) 16:01:28 ID:???
愛車は喰った男の数も最強っぽい
剣聖やナイトマスター達では歯が立つまい
バーシャとどっちが上だろ
927マロン名無しさん:2006/08/26(土) 20:15:54 ID:???
そりゃ喰った「男」の数じゃ、さしもの色ボケ剣聖もかなうまい。
子爵様もどうやら男色のケは無いようだしな
928マロン名無しさん:2006/08/26(土) 22:38:10 ID:???
まぁ冗談なんだろけど、ミューズを処女ゆうたり、恋人よばわりされてたわけだがw
929マロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:33:50 ID:???
>>926
バーシャは未熟者が好きです。童貞食いみたいなもん。
アイシャはそういう好き嫌いはなし。一般的な良い男好き。
930マロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:28:26 ID:???
陛下モードアイシャは比較対象が悪すぎるな
ケーニヒだって、超エース、パイドパイパー騎士団の実質トップ、
その資質を買われて、いきなり超大国フィルモアの親衛隊入り
天位を持っててもおかしくないくらい凄いレベルなんじゃね?
931マロン名無しさん:2006/08/31(木) 12:09:45 ID:???
ケーニヒは恐らくクリスより弱い。そして、クリスがデプレより弱いのは概ね確定。
デプレは才能を示し天位を授かり、クリスはお情けで天位を貰ったレベル。
932マロン名無しさん:2006/08/31(木) 12:20:39 ID:???
>>930
ケーニヒはパイドパイパーに入る前にフィルモアにいたんだから、いきなりってわけでもないだろう
933マロン名無しさん:2006/08/31(木) 14:08:36 ID:???
>>930
ケーニヒとブルーノがアルカナ入りできたのはミラージュの新型と1戦やらかしてるのが決め手。
実力的には天位持ちのガラーや三銃士筆頭のイクより弱いんじゃなかろうか。
934マロン名無しさん:2006/08/31(木) 19:15:59 ID:???
>デプレは才能を示し天位を授かり、クリスはお情けで天位を貰ったレベル。
たぶんクリスは天位の中でもかなり強いほうだぞ。
ミマスにあと数年したら誰も手が出せなくなるくらい強くなるって言われてるし。
ナイトマスター並じゃね?クリスは。
935マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:19:33 ID:???
初期天位だしナ
936マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:26:40 ID:???
誰も手がだせなくなるとは確かに云われているが、実際にクリスがMH戦で何度も
デプレに負ける事が設定として決まってしまっているジレンマ。
剣聖カイエンが天位を与えずに去って、仕方無く元剣聖のエナが天位与えたのも描写された事。

937マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:28:36 ID:???
むしろナカツが自称「くりす」だった事もあるし
ナカツの分身がアマ・ソープやカイエンな事を考えると、クリスも悪い扱いはされないと思う
938マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:25 ID:???
元剣聖や元聖帝にも騎士の称号を授与する権利は残ってるんだな
939マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:33:55 ID:???
立ち位置としては
傷だらけのヒロイン→クリス
傷だらけのヒーロー→ヨーン
壞れることのないのエンプレス→デプレ

まあデプレも戦闘で負ける設定が現状無いけど、
弟のマキシに強さも見かけ年齢も追い抜かされる運命
940マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:34:14 ID:???
デプレは剣聖並だしクリスがナイトマスター並でも負けるのは仕方ないだろう。
941マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:38:54 ID:???
改修して三台現役のクルマルス
今のところ一度も倒されることのないエンプレス
セビアコーターって勝ち組資質だな、クロスビンは優秀でも負け組資質
金剛はマイティシリーズならエンプレス並か
942マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:40:13 ID:???
デプレは兄弟げんかで100戦100敗、妹にも弟にも
943マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:44:51 ID:???
たしかカイエンとクリスって同じパーティーだったよな 
ナカツのプレイしたwizの
944マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:47:50 ID:???
カイエン イビル・サムライ
クリス グッド・サムライ
イラー ビショップ
巴 忍者
945マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:49:44 ID:???
なんで4人しかいないの
946マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:55:38 ID:???
前衛3人が村正、村正、手裏剣で、レベルが高ければその4人で事足りそうだ
947マロン名無しさん:2006/08/31(木) 23:55:48 ID:???
知らん、ソープに聞け
948マロン名無しさん:2006/09/01(金) 00:34:48 ID:???
>>940
デプレが剣聖並みって?
才能を認められて授かったのは天位だけ。ナイトマスターすら貰ってない。
聖導騎士は剣聖を決める権限を持つが、アトールの巫女やバキンラカンの聖帝の権限と
同列の物で、実力が剣聖並み〜剣聖以上を示す物ではない。
異母弟のマキシは剣聖に成っているが、デプレは天位騎士のまま(次の剣聖はベルベット)。
どうでも良いが、クリスを持ち上げたいだけの釣りの様にしか観えないんだが?

そう云えば、以前凸厨が無理矢理にでも凸助を剣聖未満の騎士の中では
最強クラスの区分に凸助をねじ込もうと、かなり無茶な論理展開してたっけ・・・。

まぁ、デプレは天位騎士の中でも、かなり強い部類(上から数えて数番目)だとは思うが。
某バビロン王とか、某光皇とか、クレイジーモス(天位を持つ剣聖)とかを除外していけば
最強の天位騎士だって可能性だって無くはないだろうとさえ思うし。
949マロン名無しさん:2006/09/01(金) 00:41:18 ID:???
>>948
ミラーとカルバリィ・ブレード以外のすべての剣聖剣技使えるんだから剣聖並だろ。
950マロン名無しさん:2006/09/01(金) 00:42:14 ID:???
MBTが使えるナイトマスターは今のところ存在しない
951マロン名無しさん:2006/09/01(金) 00:46:29 ID:???
949のように剣聖並とは俺は断定しない、それはいささか早計だと思う

スレではナイトマスター級に分類されているスパーク(スパークはナイトマスターじゃないぞ)

MBT、ダムドストローク、トリプルヘキサグラム

剣技=強さではないが、これらを使用可能なのはナイトマスター以上でないと無理と思われる

以上
952マロン名無しさん:2006/09/01(金) 00:47:36 ID:???
一行ぬけちった
そのスパークで使えるのがダブルヘキサグラム、
をMBTの前の行に入れといて
953マロン名無しさん:2006/09/01(金) 00:56:58 ID:???
そーいえばエナの特技はダブルヘキサグラムだったよな
トリプルは使えたんだろうか
954マロン名無しさん:2006/09/01(金) 01:36:24 ID:???
星団暦剣聖以上の力を持つカイエンだからこそ使えたのかもね
ナッカンドラ、カイエン>>>ハイアラキ、慧茄、ビザンチン、ハリコン、サヤステ

だし。
955マロン名無しさん:2006/09/01(金) 03:20:50 ID:xNOO6z3W
そもそもビザンチンだのサヤステだののわけのわからない剣聖はハイアラキ、エナと互角なのか?デプレは剣聖もってないだけでエナあたりより強いんじゃないか?血の濃さから考えて
956マロン名無しさん:2006/09/01(金) 03:24:54 ID:???
純血の騎士の系譜にあるエリート剣聖と、星団暦に自然発生した雑草剣聖とは強さが違うだろうな

S マキシ
A ナッカンドラ カイエン
B ハイアラキ 慧茄
C サヤステ ビザンチン ハリコン
D アイシャ (ソープ、斑鳩)
E ナイトマスター級

だと思う
957マロン名無しさん:2006/09/01(金) 06:16:52 ID:???
スバースの子孫の騎士でも剣聖になってるのはハイアラキ、慧茄、マドラ、ベルベットの4人しかいない。
如何に騎士の血が濃くてもそこまでの強さを持てる確率は低いって事かも。

ビザンチン、サヤステ、ハリコンは突然変異的に先祖帰りをおこしたとてつもなく強い騎士だったって事かな。
958マロン名無しさん:2006/09/01(金) 06:22:08 ID:???
一応、次スレ

【FSS】剣聖未満限定強さ議論スレその7【隔離】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157059299/
959マロン名無しさん:2006/09/01(金) 06:23:18 ID:???
ハリコン(コーラスも)の設定が公かになるのはこれからだろう
960マロン名無しさん:2006/09/01(金) 06:32:27 ID:???
>>958
乙です
961マロン名無しさん:2006/09/01(金) 06:56:23 ID:???
>>956
ハイアラキは2488年生まれで、ハリコンは2560年生まれでハイアラキの方が72歳も年長
ジョーカー人は約70年で成人だからハリコンが生まれたのはハイアラキが成人した頃
が、2550年〜2610年まで剣聖だったサヤステの後をついで2619年に剣聖になったのは若いハリコンの方
ということは、2619年時点では59歳(成人前)のハリコンの方が131歳のハイアラキより強かったって事だろう
962マロン名無しさん:2006/09/01(金) 16:34:08 ID:???
ハリコンは相当だよな
963マロン名無しさん:2006/09/01(金) 17:18:19 ID:???
ハイアラキが剣聖になったのはじじいになってからか
晩成型だな
964マロン名無しさん:2006/09/01(金) 17:37:52 ID:???
成人前に剣聖になったってことは騎士として恐ろしく早熟だったのだろう。
もしハリコンが成人前に死んだりしてなかったら、ハイアラキが剣聖になる機会は無かったかもしれない。

歴代剣聖の剣聖就任時の年齢は
スバース:?(外見から成人後であることはほぼ確実)
ビザンチン:119歳
サヤステ:138歳
ハリコン:59歳
ハイアラキ:132歳
カイエン:?(2600年代には生まれてるので、100歳超えてからの就任であることは確実)
エナ:112歳 or 152歳
とハリコンはこれまでの剣聖の中で最も若くして剣聖になってる。

マキシが仮に3075年にマドラから正式に剣聖の称号を渡されていたとしたら44歳で剣聖ってことになり
ハリコンを上回る若さでの剣聖就任。
965マロン名無しさん:2006/09/01(金) 18:35:45 ID:???
剣聖ってのは本人が引き受けないと剣聖にはならないから
966マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:03:34 ID:???
>>965
まあ、それは天位や黒騎士も同じだけどな。
天位を蹴る奴はあんまりいないみたいだが(授与取り消しはいるけど)
967マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:29:12 ID:???
黒騎士<黒騎士を蹴った騎士

あんまり黒騎士っていいもんじゃないような…
968マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:39:12 ID:???
剣聖を蹴ってるっぽいのはログナーとマドラの2人か?
969マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:43:00 ID:???
ログナーは蹴ったなんて設定あるの?
そもそも要請されてないだけじゃ?
970マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:47:24 ID:???
黒騎士は死亡フラグだからな
971マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:51:58 ID:???
「あのバビロン王は剣聖など取るまいて」とレーダーに言われてるあたり、剣聖になるつもりはないという
意思表示をした過去があるのかもね
972マロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:54:50 ID:???
初代:MH戦でバングに負けて戦死
2代目:騎士戦でデコース(後の3代目)に負けて戦死
5代目:MH戦でLEDに負けて戦死

5人中3人は戦死確定。結構高確率かな。
973マロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:03:12 ID:???
>>972
黒騎士は負けることが宿命付けられているからな。
ナカツも「狂言回し」って表現してるし。
974マロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:17:52 ID:???
黒騎士の製作者:心労死
黒騎士のファティマ:まわされまくり
975マロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:40:16 ID:???
ログナーのスターレスファイターって、
「あんこ・くう騎士」ってことだったのか!?
976マロン名無しさん:2006/09/02(土) 01:49:11 ID:???
>>975
多分それ正解です。
977マロン名無しさん:2006/09/02(土) 02:55:57 ID:???
あ…うんこ喰う騎士!
978マロン名無しさん:2006/09/02(土) 17:05:25 ID:???
あんこ熊王を思い出した
979マロン名無しさん:2006/09/02(土) 17:06:07 ID:???
あんこ熊王を思い出した
980マロン名無しさん:2006/09/02(土) 17:42:59 ID:???
そしてスバースは星団屈指のあんこ職人
981マロン名無しさん:2006/09/02(土) 18:59:24 ID:???
>>978
しやわせのかたちだなw

FSS読み始めた頃それも読んでたなぁ。
982マロン名無しさん:2006/09/02(土) 20:25:16 ID:miC724vr
ハリコンは下手すると生きてるんじゃないの?
983マロン名無しさん:2006/09/02(土) 21:03:49 ID:???
永野みたいなオナニーナルシスなんて価値ないだろう。語るだけむだ(隔離
984マロン名無しさん:2006/09/02(土) 21:56:15 ID:???
>>971
人間と比較されること自体にハラがたつらしいからなw
985マロン名無しさん:2006/09/03(日) 02:07:46 ID:???
>>982
懐園剣(雄)を所有して、ファティマはダブルイプシロンの光のタイフォンで成人前に死亡
生きてるかどうかはともかく、まだ設定がいろいろ隠れてる可能性は大だな
986マロン名無しさん:2006/09/03(日) 07:23:15 ID:???
ま、何か裏設定があるだろうね
987マロン名無しさん:2006/09/03(日) 07:42:20 ID:???
裏設定とかじゃなくて
単に後付しやすい様にしてるだけじゃないの?
初期の頃と違って設定変更や後付設定する事はナカツ本人もわかってるだろうし
つまり今の所ハリコンの裏設定なんて考えてないと思う
988マロン名無しさん:2006/09/03(日) 08:25:09 ID:???
今の懐園剣の持ち主であるアルルをカリギュラの騎士がつけてるから、ハリコンにさらに設定追加されるとしたら
カリギュラ絡みの可能性大
989マロン名無しさん:2006/09/03(日) 10:18:27 ID:???
強い奴ほどヘタレヘタレいわれてるが、じゃぁ永野に実力以上の描写してもらった奴いるのか?
歴代剣聖→設定ほどの活躍した奴なし   カイエン→ドへたれ代表
ログナー→設定の割に死にすぎ  斑鳩→全て化け物相手とはいえ悲惨ないじられ役
アイシャ→MH戦でイラーに負け  ブラ→アイシャに瞬殺
ジャコー→かあちゃん最強  ネイバー→格下アルルに超有利な条件で決着つかず
凸→スパークにほぼ負け  シャフト→ボスやんに瞬殺
実力以上かはわからないが、いまのとこマイナスになるような描写の無い強騎士は
ランド・クリサリス・デプレ・大統領くらいか?
990マロン名無しさん:2006/09/03(日) 10:25:55 ID:???
>>989
ミューズを忘れてる
991マロン名無しさん:2006/09/03(日) 10:56:17 ID:???
>>990
ミューズはクリスのパパ以下
992マロン名無しさん:2006/09/03(日) 11:48:14 ID:???
ミューズはとりあえず、ヨーンに誘いを蹴られてるって点ではブーレイと同じで、
ブラフォードとかカイダよりは軽く見られてるかな
993マロン名無しさん:2006/09/03(日) 11:52:46 ID:???
あの時はバーシャに夢中だったから、多くの騎士が憧れる破烈の人形さえ目に入らなかった
ナイアスの誘いを断ったときは騎士に嫌悪感持ってたから

断った理由が全然違う
994マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:31:56 ID:???
埋め
995マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:32:51 ID:???
うめ
996マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:34:51 ID:???
うめ
997マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:36:39 ID:???
うめ
998マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:38:07 ID:???
次スレ
【FSS】剣聖未満限定強さ議論スレその7【隔離】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157059299/
999マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:39:41 ID:???
次スレ
【FSS】剣聖未満限定強さ議論スレその7【隔離】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157059299/
1000マロン名無しさん:2006/09/03(日) 13:41:00 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。