真祖、死徒、魔眼、英霊…
ARMS勢はどう立ち向かうのか…
つ ハンプティダンプティ
つ バンダースナッチ
ジョジョ厨はいい加減にしときな
ジョジョ関係ナッシン
サラリーマン最強
調子に乗ってARMSに喧嘩売って負けたはらいせに立てたジョジョ厨・・・
>>1乙
妄想全開でARMSに負けたジョジョ厨の糞スレか
>>1 氏ね
まあ、頼みの綱のGERも駄目だしな
>>1オワタ\(^o^)/
どうみても月厨(ry
このスレのルール
レスの中に「厨」の文字を入れなければならない。
タカヤ厨がな
見てて痛い
おまえらはDB厨を見習って少しは自重しろ
駄スレの極み
えーっと…マジでジョジョ厨だと思ってる奴はいないよね?
>>2-3 そいつらに勝てそうな型月キャラっていうと…
アルク、ゼルレッチ、ORT、ギル、バーサーカー、タタリ、ネロ、志貴、式、くらいか?
結構いるな
ジョジョ厨以外だと・・・
ああ、タカヤ厨か
>>23 頭、大丈夫?
ゼルレッチ、ORT、ギル、バーサーカー、タタリ、ネロ、志貴、式
↑絶対無理だろ。ARMS知らない厨乙
月厨以外の意見だったら型月が勝てる全ての漫画を通していない
>>23 とりあえずバーサーカー・ネロ・士貴は無理だろ。火力が違いすぎる。
【ハンプティ・ダンプティ】
通称:神の卵
あらゆるエネルギー・攻撃を透過する謎ボディと全てのアドバンストARMSの能力
及び魔獣・騎士のARMS殺しをラーニングした反則野郎。
飛行可能で光学迷彩が出来きテレポートも自由自在。ビーム砲撃にオールレンジ
レーザー攻撃に全方位ミサイル攻撃に空間切断、近接戦闘でも超振動ブレードと
ビームランスの二刀流。最悪なことにこれらの能力を複数同時使用が出来る。
弱点は、手抜きデザインなのと中の人が所詮学者上がりであること。
【バンダースナッチ】
通称:滅びの神獣
周囲に散布したナノマシンにより大気中の窒素を無理やり液体窒素に変換する
ことで周囲を冷却する能力を持つ。
盆地にある一つの村を一瞬で凍結地獄と化し(そこにいた人間も一瞬で氷漬け)
新宿に居座りながら首都圏全域を丸々−80℃の極寒地帯と化す。最終的には周囲
の気温を絶対零度近くまで下げて見せた。
なお、完全体ARMSはデフォルトで対戦車ミサイル(複数)の直撃に耐える防御力
と四肢を切断されても数分(固体によっては数秒)で再生する自己修復能、及び
力飛行能力を備える。
というわけで、比較するなら第一形態とサイボーグ・エスパー・特異能力者だな。
型月なら別の作品の世界の浸蝕して終わりだろ
議論するだけ無駄
サイボーグ部隊vs型月勢なら面白いと思うのだが。
究極の進化のサンプルとしてアルクを襲撃するエグリゴリ、とか。
なんでこんな駄スレにムキになっちゃってんの?
直死の魔眼なら神の卵を破れる
けど式の基本性能はハンプティについていけるか?
結論
ハンプティに勝ててもリーマンは無理
飛行抜きにしても、ブリューナクの槍・魔弾・魔眼の弾幕を回避して接近するスペックがいるからなぁ>神卵
何気に魔弾が対人戦では凶悪。
超大型クレイモア地雷というか、ぷちMLRSみたいな代物だし。
空間の断裂は何となく浄眼で見切れる気がする
他の攻撃は特に魔弾とバロールがやばいね
近寄っても空間転移されるだけだしな・・・
>>34 何確定事項であるかのように言ってるんだ。
ハンプティには絶対勝てません。
超振動してれば近づくのは絶対に不可能。式も士貴も絶対に無理。
>>38 単にリーマン最強を言いたいだけだろ
東方先生みた(ry
>>37 空間転移を先読みする(リーマン)か
空間転移する暇もなく殺る(隼人・バイオレット)か
空間転移そのものを切り裂く(魔獣)かする必要があるな。
型月でこれらが出来そうなやつって誰がいるかな?
ARMS信者よ
さてはvsジョジョは飽きたな
よしハンプティは置いといてまずはバンダースナッチとだっ!・・・・・・近付くことすらできんなこれは・・・
>>42 飽きたってかジョジョ頼みの綱のGERが敗れ去っちゃったから議論することがなくなっちゃったんじゃね?
つかその負けた腹いせのせいでこんなスレ建てられちまったんだし・・・
神獣は冷気と爪以外に攻撃描写がないから絶対零度近い超低温に耐えれて
ARMSの再生能力を上回るだけの攻撃力を持っていれば勝機はある。
物理無効で大火力のセイバーとかが一番相性が良いな。
>>44 GER最強厨が黙ったから俺的にはよかった
>>25>>29 ゼルレッチ→過去にジャバ級の化物を倒した実績あり
ORT→アザゼル並み、もしくはそれ以上の超越存在
ギルガメッシュ→あらゆる神話上の武具を所持。圧倒的な火力
バーサーカー→12回までなら復活できる。一度喰らった攻撃は効かなくなる
ネロ→ARMSを上回る不死性。創世の土で相手を吸収
タタリ→夜が明けるまでは不死身。朝になるとどこかへ消える。取り込む噂次第ではARMSを凌ぐ強さになり得る
志貴→高槻パパ並みの技術、身体能力に加え、あわゆるモノを殺す直死の魔眼を持つ
式→言わずもがな。志貴以上の性能、最終的にはアカシックレコードの操作までやってのける
普通に勝ち目あると思うけど
48 :
マロン名無しさん:2006/05/30(火) 11:36:45 ID:9+2FXFaa
ARMSは無理だろ
音速で動くサイボーグが負けるぐらいだし
勝負になるとしたら空想具現化と不死身シエルぐらいだね
空間の断裂がジャバの爪で斬れたなら
魔眼でも斬れるだろう、でも式に勝ち目は無いだろう
50 :
マロン名無しさん:2006/05/30(火) 12:14:30 ID:+c1r/hQa
・・・こういう別の作品の対決議論が不毛だっていつ気がつくのかなぁ。
>>33 作中でどんな攻撃も通さない力場殺した事無いから無理だよ
>>50そういうことをVSスレや最強スレで言う事が不毛だっていつ気がつくのかなぁ。
>>47 タカヤ→過去にセラムン級の化け物を倒した実績あり
タカヤ→天照並み、もしくはそれ以上の超越存在
タカヤ→究極の武器をクラフトを所持。圧倒的な火力
タカヤ→何度でも復活できる。一度喰らった技を改良して自分のものに出来る
タカヤ→アーカードを上回る不死性。連躯の応用による準全能能力
タカヤ→朝でも夜でも不死身。朝になると何故か別世界に現れる。戦う相手次第では時天空を凌ぐ強さになり得る
タカヤ→ベジット並みの技術、身体能力に加え、あわゆるモノを防ぐ「超おもしれぇ!!」を持つ
修行後タカヤ→言わずもがな。タカヤ以上の性能、最終的には二つの宇宙を消滅させた
普通にタカヤ強くね?
あの……落としものですよ?
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ夢と)
`u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
>>45 物理無効というのはサーヴァントの特性のことか?
45億年物のアザゼルの分身であるARMSの攻撃ならかなりの神秘を帯びてると思うが
鯖は人間がカスだから物理無効とかそもそも関係ナサス
ARMSキャラには超能力者もいっぱい居るし
>>48 空想具現化なんか任意全能にすら劣る超微妙能力
任意全能も相応の速さか防御が無きゃ拳銃にすら劣る能力
不死身能力も延々と破壊され続け行動不能が継続したら普通に負け
絶対零度は分子の運動が停止しちゃうんだよ
絶対零度攻撃食らって余裕で動ける星矢のタナトスとかじゃなきゃ無理
ボーボボ連れてこい
ARMSは、地球誕生と同時に落ちてきた生命体であるアザゼルから生まれた物。
人類誕生以後に作られた神話など相手になりません。
>>47 宇宙生物(らしい)ORTと月落とし防いだゼル爺、限りなくイレギュラーなタタリは正直考察不可能。
火力がそもそも通じない神卵に我様は勝てん。神獣は我様が凍死するか否かが勝負の分かれ目。
バーサーカー(どうしてもレーザー撃つ方が頭に・・・)はARMSを殺しきる方法が無い。
ネロは火力が決定的に足りない、あとやっぱり凍死するか否か。ジャバウォックなら殺しきれるだろうが。
士貴&式は神卵相手だと槍の長距離砲撃と魔眼のレーザー乱射と魔弾の面制圧攻撃を掻い潜れるかと。
神獣相手なら近づくことすらできん(神獣は対人戦闘じゃ間違いなく最強、リーマンでも仕留められん)
>>56 冷気に耐えれるだろうということ。ARMSに殴られれば普通に死ねると思う。
ゴメン、自分で書いて矛盾してるorz
鯖や死徒って凍死するのかな?
分子から構成されているなら、絶対零度下では動きが止まるのでは
とりあえずセイバーってのは「全ての物質が静止している疑似時間停止空間」とやらを
「その程度ですか?」
の一言で破ってはいる
>>66 それで神卵にダメージが通っても、結局は火力と機動力と耐久量の差で不利かと。
というわけでお題、
型月キャラ
vsレッドキャップス(一個分隊9人)
vs高速機動型サイボーグ(3人)
vsコウ・カルナギ
vs魔王クリフ
vs完全体グリフォン
徐々にランクアップ
vsリーマン
神卵、防御面は完璧にちかいんだ
クリフとグリフォンで大分ふるい落とされそうだ
もうタタリしか勝ち目ないと思うんだが正直
タタリってのは、噂で強さが上下する でいいのかな
原作での噂だけが適用されるのかこのスレで任意に定めるのか
タタリ
・自身の結界内で人の心の不安や噂を具現化する
・具現化されたのは「タタリに血を吸われて死ぬ」に曲解されて必ず実行される
・現象 実態がない
こんな卑怯くさいの
これって、血を吸われないキャラなら絶対に負けないような
血を吸われないを「血を吸われて死ぬ」に無理矢理するんじゃね?
知らないが
>>74 また確かに
問題は神卵並に防御が完璧なんだよな
>>66 ARMSには「全ての物質が静止している疑似時間停止空間」
なんて物は出てこないから全く意味の無い能力
>>70 そいつのスペックは?
>>73 能力発動する前に不思議パワーで殺されて終了
技名の痛さは互角
タタリもジャバと戦うのは勘弁な
タタリ「固有結界自体を引き裂いただと!?」
ってなっちゃうから
○○には〜〜は出てこないからって否定はなしだろ。
意味がねえつってんだよ
絶対零度を運動停止と同意とみるなら意味がないとは言えないのでは?
あと東方先生って型月じゃなry
絶対零度(というか冷気攻撃)は体温を奪う攻撃だが、運動停止はどういう物なの?
読んで字のごとくじゃね?
ポンコツの静止モードみたいに動きを封じるモノなのかな?
任意の空間内の分子の動きを止める。くらいじゃね?
行動不能+絶対防御?
>>77 何百年も発動しっぱなしなんだが・・・
やっぱ発動前からスタート?
タタリは、たんなる現象なのか?
自然現象の一種なら勝ちも負けもなくなりそうだ
霊子を噂によって指向性を持たせた現象
1000年後出てくる赤い月の夜まで現象でいられるよう契約
しかし、本編じゃ赤い月作られて契約切れて元の吸血鬼登場
現象前の吸血鬼はそんな強くないんで考察しなくてもいい気がする
地球に反物質撃ちこめば勝てるんじゃねーの。
ARMSなら宇宙空間でも平気だろ。
>>91 ちょwwwwのっけから最終手段wwwwww
それをやられると大抵の作品は勝てないので勘弁してください
一見凄まじいスペックのヤツでも
無酸素状態では生きていけないヤツって多いよな
ジョルノか
ジョジョ勢にすら勝てなかった型月がジョジョよりはるかに強いARMS勢に勝てっつうのは無茶だよ
アルクならジャバや神卵にも勝てる
空想具現化が鬼性能
(´,_ゝ`)
とりあえず空想具現化が何なのか教えてくれ
ついでに、アルクってのは地球を吹っ飛ばされても生存可能なのか?
>>100 簡単に言うと、自分の意思と世界をつないで自然に思い通りに干渉できる能力
ただし人間や自然から独立した物には干渉できない(動物にはできる模様)
最大出力なら核並みの炎や国を更地にできる竜巻とかも生み出せる
ジャバは核を食べて自分の養分にしなかったっけ
説明を見る限り自然現象しか起こせないみたいだし、
神卵は無論、ジャバをどうこうできるとも思えない
アルクは全力の1割しか出せない状態でも時速360キロで移動できる化物
地球が生み出した最強存在とも言えるし、ジャバみたいに神卵を引き裂きかねん
本当に月厨はイタイな
イタイと言われても…
アルクが強いのは事実だしな
たった360km/h?全力でも3600km/h程度?
AMRSでは、やられ役の雑魚でも音速超えるけど
>>106 月厨はARMS読んだこと無いんだよ。型月のことで頭が一杯なんだろう。
>>106 防御力は半端ないぞ
吸血鬼を一度に七回殺せる剣(複数)をノーガードで弾いてたし
再生力も完全なる不死身の域(ジャバみたいに地球と共鳴してるような存在だし)
あと地球のどこにでも空間転移できるらしい(時間はかかるようだが)
>吸血鬼を一度に七回殺せる剣(複数)をノーガードで弾いてたし
その吸血鬼の堅さが分からないと、何度殺せる武器でも威力の推定が出来ないよ
>再生力も完全なる不死身の域(ジャバみたいに地球と共鳴してるような存在だし)
>あと地球のどこにでも空間転移できるらしい(時間はかかるようだが)
版物質で地球ふっとばして終わりかな
まぁまず月厨はARMSを立ち読み程度でも良いから読んでくれ
まぁまず
ジョジョ厨ちょっとこい
>>114 まあ、お茶でも飲んで一服していきなさい
つ旦
飲むだけならタダだよね |ω・)つ旦
さよなら |ミ
>>106 やられ役の雑魚は音速超えてないよ
白兎「やつらには瞬間的に発する亜音速が限界だ!」
それとアルクには単なる物理攻撃は効かないんだけどな(それが例え核ミサイルとかでも)
そもそも反物質で地球破壊して終了とか言うけど、アザゼルはともかくARMSが宇宙で生存できるか?
ていうかそれ以前に地球がふっとぶ際の爆発等で死ぬんじゃね?
だからアルクはジャバや神卵相手でも最悪引き分けに持ち込める
1万円になります
宇宙空間まで飛んでから撃ち込めばいいだけじゃん
真空中だってだけでARMSが死ぬわけないだろ
アルクとかいう月厨持ち駒最強のヤツでも引き分けが精一杯なのか
それ以下は全敗だな
つまらん
何がつまらんって朧が出てない事だよ
なぜ女王が話に出てないのかと(ry
>真空中だってだけでARMSが死ぬわけないだろ
そんな断言しなくても
あと型月において真の最強はアルクェイドじゃない
ORTを始めとするアルティメット・ワン達
わざとらし過ぎて困る
もう大陸一個消滅ぐらい言ってもいいよ
確かにわざとらしいな
本物な先ず人の話は聞かない
つまり偽者って訳だ
いいからリーマンを(ry
>>122 宇宙空間での問題点は圧力と温度・無酸素くらい?
温度という面ではバンダースナッチの能力下でも行動できていたのだから問題ないだろう
圧力はデフォでミサイルの直撃に耐えるくらいだからこれまたクリア出来るんでないかな
金属生命体の活動に酸素が必要だとも思えないし
真空でも活動に不都合はなさそう
と言うか
いつのまに宇宙でケリをつける話に?
いや、初手地球ぶっ壊しの場合 ARMSは宇宙でも生存可能かどうかについて
タイプ・マアキュリー:西暦より以前に南米に飛来した突然変異種。
蜘蛛に類似したフォルムを有する。攻性生物として次元違いの能力を誇る。
タイプ・ジュピター:全長数十キロメートルに及ぶ黒一色の巨人。黒色の光子ガスの集合体で極めて人間に近いフォルムを有していた。中心に擬似太陽の核を持つ。
8体のアリストテレス中、もっとも生命を消去した。騎士団との戦闘の末、騎士エデムの魔剣「斬撃皇帝」によって両断される。
その際、擬似太陽が暴走し西の大陸の全地表を焼き尽くした。
タイプ・サターン:全長三千メートルに及ぶ十字架の形をした飛行物体。外皮は発光する鉱物で模様は一切ない。体から地表に向けて光の雨を降らす。
雨は1メートル程の十字架の電磁衝撃で、地表に着弾と同時に爆散、周囲の生命体を消滅させる。
十字架の光には他に数種があり、その一つは地表に穿孔し地震を誘発、大地そのものを破壊する。
空中要塞ともよばれ、惑星圏内にいるアリストテレスたちのリーダー格であるらしい。
タイプ・プルートー:大戦末期に飛来したアリストテレス。
プルートーを侵入させまいと対決した六人姉妹と相打ちになり、その血液は惑星を覆ってしまった。
以後、この世界には灰色の雲海に遮られた赤い空が広がっている。灰色の雲は六人姉妹の張った防御膜だと思われる。
この赤い空の中、侵入を阻まれた残る二体のアリストテレスは海を泳ぐ魚のように浮遊しているという。
タイプ・ヴィーナス:全長数千メートルと推定されたアリストテレス。
大戦以後に出現し雲海の中を飛行していた。二枚の翼らしきモノを生やした生命体で他のアリストテレスに比べるとこの星の生命系統樹に近い。
記録では騎士団達による壊滅作戦によって撃墜、大陸のいずこかに落下した。
本来は、その惑星の地表に落下し、大地に根を張り自分の分身となる胞子を撒き散らして惑星上を食い散らす生命種。ブラックバレルによって眠りについた。
タイプ・ムーン:最終決戦一歩手前で正体を現すアリストテレス。
魔剣「リアルオブザワールド(真世界)」を携えているという。
正直ARMSよりも強いと思う
>>129 詳細が全くわからないような
次元違いの能力だとか、誰それと相打ちだとか
何を判断基準にしてよいのやら
>>128 活動出来るか知らんが
それでもパパなら・・・パパならきっと
とりあえず
力場は実際どこまで防げるんだろ?
作中以上の攻撃も防げるのかな?
単一宇宙消滅とか
すまん、さっきまで全ジャンル最強スレいたから
>単一宇宙消滅とか
こんなのはどうしようもないだろうけど
>あらゆるエネルギー・攻撃を透過する謎ボディ
説明を見る限りは、何でもって感じだね
全能系は無理だろwwwww
なんか型月派は凄そうな説明をすれば勝てると思ってそう。
作中描写では通常の攻撃は全て透過、第一形態(人間の形を保った状態)でも
空間の断裂や魔弾を透過していたが、唯一ジャバウォックの爪だけはダメージ
を受けていた。(ホワイト解放時は良く分からんが・・・)
完全体では高出力レーザーやARMS殺しの槍を含む全ての攻撃をスルー。
ただ、例外としてキース・ブルーが己の身体を丸ごと魔弾に代えた自爆攻撃で
“神の卵”に僅かに綻びが生じた。(後の神卵敗北の伏線)
ブルーの自爆は彼の命を丸ごと使った攻撃だから、同じような己の命を代償と
した攻撃なら神の卵にヒビを入れる可能性はあるのじゃないかな?
直死の魔眼が通用するかどうかはわからん。
“神の卵”の死を見るのと、夜のアルクの死を見ることのどちらが難しいだろうか?
>同じような己の命を代償とした攻撃なら
あれはブラック(セロ)の兄弟であるブルー(エドワウ)がやったからこそ意味があったんだろ
メガンテすれば誰でも神卵を破れるわけじゃない
一対一を想定したこのスレで、自分の命使っちゃったらなあ
見えたとしても神卵が突っ立て居るとは考えられないから、物量で押されて負けるでしょ
あれはブルーだからできた奇跡だと思うぞ。
んで、
>>102 あれはアザゼル取り込んだ巨大化バージョンだからな〜
ゲッターのオマージュだし。
>>103 エグリゴリの高速機動型サイボーグは亜音速で行動可能(常人の動体視力では視認不可能)。
んで、作中後半では主要キャラのほとんどは第一形態のままこいつらをぶちのめせる。
ARMS最速のホワイトラビットの場合は超音速機動も可能。
つうか、ARMSには一切の異能無しの純粋な人間の癖に高速機動型サイボーグ部隊を叩きのめす
夫婦が要るからなぁ・・・
>>108 ジャバウォックはTOW(対戦車ミサイル、800mmの鋼板をぶち抜く代物)十数発の直撃で無傷。
他のARMSがここまで無茶苦茶な防御力を持つかは不明だが。
>>117 第一形態でも全身ARMS化すれば溶鉱炉にでも飛び込めるからなぁ>ジャバウォック
完全体ARMSが酸素を必要とするとは思えん。
ただ、モデュイレット以外のARMSは第一形態をベースに必要に応じて完全態に変化する。
彼らが半永久的に完全態であり続けられるか、ジャバウォック以外のARMSが第一形態で
宇宙空間に出られるかは不明。
宿主が酸欠になったら、酸素作り出すくらいやってのけそうだ。
>>138〜
>>140 まあその通りだと思う。
でも、一応対決スレなので解釈をゆるくしてみた。
どうでもいいが、ドーマウスの第一形態が見たかった・・・
髪の毛がARMS化してツンツンになるとみたね
ぷにぷにハンドメイドがトップな時点で信用薄いがな
ぷにハンの恐ろしさを知らないからそんな適当な事が言えるんだよw
詳細不明な師匠より
巨人を先鋒にした方がいい気がする
クエス居ない時点で糞
ヤミ帽も無いし
誰も出さないんだから仕方ない
月厨は難癖の付け方が無茶苦茶だな
個人的にはDだな
関係ないが
スプリガンは?
力場が今だによくわからん
朧は?
>ジャバウォックはTOW(対戦車ミサイル、800mmの鋼板をぶち抜く代物)十数発の直撃で無傷。
アルクやサーヴァントだって無傷だろうけどな
神秘や魔力を帯びてない単なる物理攻撃は無効だから
鯖は人間居なきゃ無力じゃなかったっけ
ARMSには非物理攻撃腐る程あるし
なに、ただの通りすがりのサラリーマンだ
リーマンって志貴や式と互角くらいだよな
無敵属性抜きで考えれば
式の反応→70匹の獣を殺せる
予知→死角からの攻撃をかわせる性能
リーマンの反応→亜音速より速い奴二人まとめてぶっ飛ばす
水の心→相手の心を自分に投影し全方位からの光速攻撃を全部回避できる性能
速度関連は明らかに差があるな
どっちも攻撃力だけ高くて防御力紙だからこの差はきつい
式は超音速レベル
志貴より速い
でもリーマンは無理だ
水の心に対抗できん
>全方位からの光速攻撃を全部回避
でもこれって完全体状態の隼人がやったことだよな
リーマンにだけは手を出さないほうがいい。
>>157 言い換えれば、神秘属性が無いにも関わらずこれだけの防御力をもっている、ということでつ。
ARMSそのものは生命体で45億年の神秘そのものだから、まあARMSの攻撃は鯖やアルクに通じる
と考えてよかろうと。
んで、完全態ARMSの攻撃は対戦車ミサイルの直撃に耐える完全態ARMSをぶち抜くのがデフォ。
>>160 リーマンは
・テレポーターの動きを先読みしてテレポート先に一撃を加える
・五感では捕らえられない空間の断裂の波状攻撃を悉く回避
・亜音速の高速機動型サイボーグ3人をカウンターで撃破
・5分で部屋にトラップをわんさか拵える。
・2対1で目が見えない状態で世界最高(と言われる)のナイフ使い二人を返り討ち
という無茶苦茶な人だからなぁ・・・
・五感では捕らえられない空間の断裂の波状攻撃を悉く回避
ここがリーマンクオリティ
テレポーターの先読みは式もやってるが
空間の断裂の回避なら志貴もできるよ
志貴は“死”に対して予知じみた直感を持ってるからね
>>168 志貴は死に対する感覚で空間の断裂を察知できるんだから避けれるだろ
あれは不意打ちとかが効かないって話だったと思うが…
>>171 例えば数km離れた場所から狙撃銃で狙われてるとしたら、その射手の存在等を知らなくても
「ヤバイ、死ぬ」って感じに自分の死を予感して攻撃をかわしたりできる
音も光も持たない空間の断裂に対しても「このまま突っ立ってたらヤバイ」って具合にかわせる筈
連撃を避けきれるかは志貴の身体能力にかかってるけど、原作や漫画の描写を見る限りまあ大丈夫だろう
確か歌月十夜でシエルとの夜の見回りでシエルから言われてたと思う
秋葉の略奪って視界が良ければリーマンを捉えられるだろうか?
どうだろ、リーマンは作中で視界から消えるような動きをしてるから。
たぶん、スプリガンの朧みたいな虚を突いて相手を惑わす動きなんだろうけど、
略奪って視認=発動?それともトニーベネットみたいに発動までに僅かにタイムラグがある?
176 :
174:2006/06/02(金) 23:15:51 ID:???
暗いとタイムラグがあったが
普通に見える状態だとラグは無さそう
けど殺気感じ取って高速移動でかわせるか?
原作でも視界から一瞬で消えてたしなあ
多分、事前知識があるか否かが勝負の分かれ目だろうな。
秋葉の略奪について知らなければ防ぎようが無いが、知ってさえいればリーマンが有利。
狙撃とかトラップに嵌めるとか視界を塞ぐ(煙幕・閃光弾)とか対処方法はある。
水の心って知ってるか?
それにしても、どうして2chの月厨はこうレベルが低いんだ。
型月板でも式やアルクがジャバウォックやリーマンに勝てるなんて言う奴はいないのに。
さすがにジャバウォックに勝てる、というのはネタ(かARMSを読んでない)だろ。
全員集合でどうやってジャバに勝つか妄想した方が楽しい気も
181 :
174:2006/06/03(土) 00:13:12 ID:???
対プログラムジャバウォックっぽくやるなら
火力と機動力のあるアルクが接近戦で足止め
秋葉とシエルが遠隔攻撃で牽制して
志貴の直死の魔眼の一撃を当てるのを手助けする
神卵に攻撃当てる方法探そうぜ!
・・・無理じゃね
死点を突けば破壊できるけどそれ以外が全く通用しないからな
空飛ばれるだけでお手上げだ、まだジャバの方がましかもしれん
金属生命体+45億年物の神秘+それだけの年月を生き抜いてきた死ににくさ
そもそも死点見えないんじゃね?
志貴にARMSを理解する事は不可能
ジャバウォックもなぁ・・・
手足ぶった切られてもあっという間に再生する、大ダメージ受けても次のターンには対抗策生み出す。
核攻撃クラスの反物質をぶっ放す。さらに赤熱化すればシキでは近づくことすら出来ん。
どうせいと?
素直に魔獣・神卵・神獣・女王・リーマン以外を考察しようぜ。
見えるって事にしとこうぜ。それでも空間の断裂連射をかいくぐれないが
白兎いくか?
ARMS最速を攻略できるか
「死」
反物質砲で壊滅
線を通して切れば超再生がほとんど働かないことにしてもいいと思う
真祖も再生に1日かかったし
というかそれくらいしないと差がでかすぎる
白兎は意外と強いよな
音速(?)を見切れてソニックブームに耐えられることがまず戦う条件だからな・・・
>>190 切られた部分の放棄
それ以前に自己進化
>>191 音速見切れる奴は多々いるが
ソニックブームが難点ですな
あとあのよくわからない光とかもね
>魔獣・神卵・神獣・女王・リーマン
原作見ずに、ここだけ見ると浮きすぎだよなリーマンw
ARMSは一個の生命じゃなくてナノマシンの集まりである群体
コアをやらなきゃ増殖と再生は止められない
>>195 知らない奴が見ると「なんだこの漫画」って思うだろうな
>>188 超音速で動き回るからなぁ・・・
生身の人間どころかサイボーグや量産型ARMSですら衝撃波で粉砕するし。
ARMS殺しっていうのは傷口周囲のナノマシンの機能を
ウィルスによって停止させる、という認識でいいのかな?
作品名】空の境界 (上・下)
【名前】両儀 式
【属性】和服戦闘少女
【武装】日本刀(九字兼定)500年以上の歳月を経た名刀
【攻撃力】達人の域に達した日本刀による斬撃。死を見ることであらゆるものを切り裂く。
詳しくは特殊能力欄。刀一振りで敵の3つある結界を2つ同時に纏めて切る等。
【防御力】多少鍛えた人間(女)。
肋骨がバキバキに折れ、内臓に大ダメージを負っている状態でも戦闘可能。
下記の素早さはその状態でのもの。
【素早さ】戦闘時の短距離移動や斬撃は超音速レベル。
・敵の「粛!!」という声が発せられた後に動いて、その音が終わる前に「空間の歪み」を切る。
(「粛!!」という掛け声で完成する空間圧縮の魔術を、その音より速く移動し攻撃することで出掛かりに潰した)
・弾丸が発射された後でも余裕で回避できる敵がまったく反応できない速度で移動+斬撃を行なう。
・ 9mを一瞬で詰めることが可能。4mの距離から一瞬で上記の銃弾避けられる敵を結界ごと切った。
【特殊能力】
予知:空間を操る敵の瞬間移動した先へ攻撃を行なった。
※敵が空間を繋げる刹那(まだ目の前に敵がいる状態であるにもかかわらず)、
マンションの十階から飛び降りて地上へ瞬間移動した敵へ斬撃を命中させた。
直視の魔眼:「有限」であるものの死の線を見て、それに沿って切ることであらゆる物を断ち切る。
式の魔眼は、無限を無限たらしめるには有限を定めなければならず、物事に果てがあるからこそ
『無限』と観測される物ならば内包する有限を見つけ出して断ち切れる。(地の文での表現)
無限の中には有限はない(有限が存在しない)が、有限あってこその無限(無限に続く道、無限に続く空間等、
本来有限である物事を無限にした物)であれば、それに内包されている『有限』を断ち切ることで無限をも断ち切れる。
作中で有限が元から存在しない無限は完全な無であり、故に元より存在が無い物は断ち切れない。
要するに、限界が存在する形で表せる物(無限の〜、と表記出来る物や、限界がある物)ならば断ち切れると思われる。
断ち切っているのは物事が内包する『有限』という概念であり、物理的な防御等は関係ないと思われる。
作中で断ち切った物を列記すると、
自分に取り付いた霊体(自分の身体ごと刺したが負傷は無し)、本体から独立した意識体、
超能力(念力)、空間そのものと空間の歪みによる攻撃、触れた物の動きを停止させる結界、空気など。
この魔眼により、不可視の霊体や念力をも視認して断ち切り、無効化や殺害することが出来る。
無限の異空間に閉じ込められても、その空間の内包する『有限』を断ち切って空間を切り裂き脱出した。
人多くなってきたからテンプレでも
>>195 スタンド使いvsARMSスレでも言われていたが。
あの一家は空間操作能力もちでARMSな弟が一番弱く見えるからこまる。
>>199 それであってる。
まず接近戦型の騎士か幻獣に勝てるかどうかを考えてみよう
>>202 よく考えるとホントに恐ろしい一家だよな
>>199 そのARMS殺しも巨大ジャバには通用しなかったがな・・・
だからジャバは(ry
>>203 実は騎士が一番攻略しやすいんだよな。
対ARMSに特化したARMSだし。
幻獣は全身超振動がヤバイ。
騎士は中身の性能が高い
残りの奴はARMSの性能が高い
騎士つながりでセイバーでも
マッハ11ぐらいの矢を弾くのが作中最高の反応か?
セイバーはマッハ13で動けるってどこかでいってなかったっけ?
セイバーはレーザー砲避けられるかな?
セイバーと騎士か
エクスカリバー解放できないと勝ち目なさそうだ
風王結界とミストルティンの槍じゃ性能に差がありすぎ
>>210 あれは微妙
魔力さえあれば出来るのか、令呪で飛行させないと無理なのかわからん
光速すら見切る隼人の性能だと速さとかあまり関係ないけどな
>>214 流石隼人だぜッ!
んで例のはコレか
265 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2006/06/01(木) 01:21:56 fNEQ9+b2
プロペラ機の最高速度 220m/sec.
F-15の最高速度 1.0km/sec.(マッハ3)
セイバーの脚力 4.5km/sec.(マッハ13.2)
第一宇宙速度 7.9km/sec.(地球の人工衛星になれる速度)
一応スペック
【ナイト】
ジャバウォックが憎悪と共に目覚めた時、抹殺する為に生み出されたARMS。
武装は左腕の伸縮自在のブレード(全ARMS中最も硬質化可能、その割には
しょっちゅう折られているがw)と6連装の矢、右腕のミストルティンの槍。
ミストルティンの槍はARMS殺しの機能を持つ超振動ランスで触れた物を瞬時
に粉砕するので薙いでも効果がある。
する。作中終盤ではビームサーベル状に進化、高速回転しながら無数の槍を
射出することも可能になった。
全身のスラスターから圧縮空気を噴出することで飛行可能。両腕を切り落と
されても150秒(実際にはもう少しかかっているだろうが)で再生する。
する。ってなんだorz
折られまくったんだよなあのブレード・・・
ARMSの性能だけなら2番目に弱いからな
中の人のおかげであれだけ活躍できてる
人間状態のヤツにまでポッキリだからなあ
>>213 あれは念呪で魔力を補填してるからできたこと
というかあれがセイバーの生前のスペックだと書かれてる
ついでに
【ホワイトラビット】
ナイト同様ジャバウォックに対する抑止力として生み出されたARMS。
全ARMS中最速と言われている。
翼と四肢を畳んで(?)ステルス戦闘機のような形状に成ることで超音速飛行が可能。
作中終盤ではソニックブームでビルをなぎ倒し、ARMSすら粉砕するほどにまで加速する。
また翼だけを収縮し巨大なスラスターにすることで音速での格闘戦も可能。街中という
限られた空間で高速機動型サイボーグを圧倒して見せた。
終盤には精神世界からARMSの生みの親・アリスを連れ出すことで謎を発光現象を起こせる
ようになる。発行状態の白兎は体当たりで空間の断裂を粉砕し、光の放出だけで至近距離
にいた量産型ARMSを粉砕可能。
ちなみに具体的な説明はなし。本人(白兎)ですら“我にも分からぬ”と困惑していた。
>念呪はサーヴァントの一時的な強化を可能とする
>その膨大な魔力を、サーヴァントの活力として変換する力技だ。
>セイバーの膨大な魔術回路を満たすほどの力。
>伝説の時代、あらゆる戦場を制した騎士王が蘇る。
此処のことだな。
セイバーは鯖状態では自分で魔力を生成できないんで
魔術回路を満たす程魔力が無い。
生前は息するだけで魔力を生成できたんで
マッハ13で飛ぶようなバカみたいなスペックだったと。
>>224 生前の戦いで味方の死者ってアーサー王が動いた事によって死んでないか?w
騎士はミストルティンだけだからな
あんな貧弱な性能で魔獣を倒そうとしてたんだぜ?
本当の勇気とはきっと騎士のことに違いない
>>225 最後に死にかけたとこみると
敵や味方にもそれより下ぐらいで動ける奴が居たんだろうな
ブリテンの騎士は恐ろしいぜ
>>227 中世の騎士こえぇぇぇえええええ!!!1111
近代兵器でも勝てるかどうか・・・
グランドキャニオンの戦いだけみれば勝ち目はある気がするんだよな。
どのみちあの2体が戦えば一撃必殺しか無いわけだし。
>>227 それ何ってSAMURAI?
>>229 まあ、一部の奴だろうが
一般の騎士からしたら恐怖以外の何者でもないな
>>226 武士の中でもジャバにあっさりやられてたよなぁ…
それが隼人が中に入ると恵を抱えた状態で巨大ジャバにすら優勢になる
円卓とかその辺の奴らかね
実は円卓の騎士以外の兵士いらないかったんじゃね?
作者によっては円卓の騎士って300人いたりするらしいからなぁ・・・
ビーム撃ったりなんだりで
そりゃ国から嫌がられますよ
でかい円卓だなw
ちょwwwww300wwww
300人以上がマッハ10以上で疾走(||゚Д゚)ヒィィィィ
300+1人が戦場をマッハで飛び回ってるのか
考えたくねぇ
つーか300でいいんかいw
それより全員マッハがデフォ扱い
流石ブリテン
そこにシビレルアコガレルッ!
人間がマッハで疾走したときって顔面とかどうなってんだ?
カエルみたいになってそうなんだが
300匹のマッハガエル
セイバーは髪が揺れてるだけだったな
そこは魔力ですよ
リーマンも別に何もなかったがな
リーマン?
そんなもの円卓の騎士団に比べたら雑草にもなりゃせんよ
リーマンは超音速なぞだせんぞ
とりあえず
マッハ11の矢を放てるアーチャーにも構ってやって上げてください
白兎ってどんだけ速いんだろ
ソニックブームでビルをぶっ壊せるほど。
たしかマッハ1,2で窓ガラスが割れる程度だったような。
何かここ見てたら型月最強はセイバーじゃないかと思ってくる
鯖は人間居ないとダメなんだろ?
魔力だけの話だから
厳密には近くに居なくてもいい
マスター死んだら駄目だが
アヴァロンあるから防御力は間違いなく最強だろう
あとマッハ13で飛ぶのも凄いが
その速度で飛びながらマッハ11で自分に向かって飛んでくる
アチャの矢避けてるのも何気に凄い
>>256 スタンドvs鯖スレじゃあ発射後回避認められてなかったぞ
>>257 セイバーは単体でいいよw
マスター近くにいたら衝撃波で死んでしまう
型月vsなんだから生前セイバーだしゃ良い話なんじゃないかと
矢を弾いてるだけで描写は十分じゃね?
避けるより難くね?
セイバーの参加条件は、マスター無しでスペックは単体で出来る範囲てことか
>>259 作中で人が死ぬほどの衝撃波出してたのか?
白兎について検証しようぜ
第一形態:飛んでる戦闘ヘリの回転するローターをすり抜ける
完全体:ソニックブームでビルが倒壊するほどの速度で飛行する
超音速らしいが具体的な数値は出てきてない
>>264 外部からの干渉を遮断する結界
結界展開中は攻撃できないからぶっちゃけそんなに役に立たない
向こうもこちらも手が出せないのか。千日手だな。
白兎の攻撃は、体当たりとそれに付随するソニックブームの二段構えになるのかな。
衝撃波ですらビル破壊が可能なら、
まともに喰らえばどんなキャラでも致命傷負いそうなもんだ。
力場展開中の神卵ふっ飛ばしたから
アヴァロンも吹っ飛ばすことなら出来そうだな
>>266 アヴァロン展開しつつアヴァロンの外で戦うことはできるから
マスターをアヴァロンで守って自分は戦うって用途はあるけどね
>>269 外部からも内部からも干渉できないってことは、
マスターを閉じこめたら、マスターの影響下で無くなるということでは?
そこらへんは大目に見てあげないと
つーか、マスターいらないだろ
マスターでなんとか戦力になるのは逆行剣持ってるバゼットぐらいだが
アヴェンジャーがどう考えても雑魚過ぎるので話にならないし
>>271 だってそういう設定だし
ガッシュキャラだって人間足手纏いだけど人間混みで参戦してる
作中でマスターをアヴァロンで守りながら戦ったのなら良いんじゃない
マスター込みだと範囲攻撃持ちが多いARMS相手だと速攻でマスター死んで終わりそうな気がする
セイバーはアヴァロンでマスター護れるだろうが
ランサーのゲイボルクはどうしようか
地球外生命体で珪素生命体で心臓のないARMSのコアにいきなり届くように解釈する?
魔術の概念から考えるとコアには当たらないと思うが
>>273 hollowでマスターであるシロウ(アヴェンジャー)守りながら戦ってた
エクスカリバーも撃ってたし夜明けまで戦ってたみたいだからいけると思う
型月の設定よく知らんのだが説明を見る限りだと年月がたった物ほど程強くなるってことなのか?
だとするとたかが数千年経った位のと既に45億年存命し続けちゃってるのを比べるのはちと酷なんじゃね?
月「厨」だから。
ひどい時には、志貴がリーマンに勝てるなんて言う人もいるしね。
>>277 型月の設定なら触れただけで消滅するかもな
>>277 45億年以上生きてるのはアザゼルであって、その“子供達”であるARMSは誕生して
数十年という解釈もできるけどな
>>278 身体能力、技術、直死の魔眼、死に対する察知能力
十分勝ち目はあると思うが
それでもジャバを倒せないから困る
鯖は世界に殺されますた
子どもっつうより株分けみたいなもんだし
コアは数十年程度だが周りは株分けだろうな。
>>284 お前は何を言っているんだ。
株分けだから45億歳相当だって言ってるんだよ。
コアの材質は45億年生きたアザゼルだから45億歳相当だッて言ってるんだよ。
はいはい神秘神秘
んで
白兎は?
巨大ジャバの腕を体当たりで引きちぎりソニックブームでビル群を薙ぎ掃い量産型ARMS完全体を一人で全滅させるのが白兎だ
まぁ無理だろ
>>287 おそらくはマッハ三桁でつっこんでくる物に対処できるキャラ居るの?
ローターを潜り抜けた時の速度は
ローターのrpmを1500、ローターのバーを2本、潜るのに2m移動するとして
0.04÷2秒で2m移動、つまり秒速400m(音速超え)
ヘリの詳しいスペック分かる人いたら参考にして計算してくれ
コアはアザゼル自体のナノマシンから形成されているから、
経ている年月はアザゼル自身と同じだけになるはず
>>290 俺が途中で面倒くさくなって挫折したことをやってる人が居た
白兎は一見すると弱そうだが実はめちゃくちゃ強いんだよな
マッハ13で動けるセイバーなら戦えるよ
セイバーは速さ以外になんか取り得あんの?
シルバー並みかそれ以上のビームを撃てる
接近戦も騎士クラス
マッハ13はマスターが居るとき限定だろ?
単独でも出せるの?
また○○並みかww
相変わらず月厨は適当だな
>>296 まず、ビーム一発の威力は高いだろうけど連発できない
接近戦は間違いなく騎士レベルではない剣術だけで言えば素人
>>298 原作だと河が干上がったと言われている
アニメは参考にならん
>>297 鯖であるセイバーだとマスター念呪使わないと出せない
鯖になる前の生前セイバーなら何時でもマッハ13
セイバーのビーム兵器であるエクスカリバーは、
フル出力で撃つためには魔力チャージに数秒
その後、宝具を展開して発動するには1秒とかからない
時間かかりすぎだなw
ビル郡破壊する衝撃波に余裕で阻まれそうだな
>>299 セイバーは予知と遜色ない直感持ちだぞ
これって水の心クラスだろ
大きさのわからない川が上がる程度じゃ微妙だな
白兎は中性子爆弾食らっても生きてるし
水の心は亜音速反応程度のキャラが使えば全方位光速攻撃回避できるようになる
鯖の予知は光速攻撃避けたのか?
退かぬ!媚ぬ!↓
肉弾戦能力皆無の魔術師にナイフで刺されることもある程度
たしかエクスかリバーもアヴァロンも法具っていう装備なんだよな
生前のセイバーもそれらを持ってたって言う設定あるの?
三方向からの音速くらいの同時攻撃避けてたくらいしか記憶に無いな
>>305 川に掛かってる橋から川幅は100M位はある
>>310 持ってるよ。
死ぬ際に湖の精霊かなんかに返してる
生前のセイバーで参加で佳いんじゃないの
正直移動速度が上がるだけにしかおもえんし
生前のセイバーならジャバ、神卵、白兎以外には勝てそうだな
速いだけじゃん
隼人、バイオレット、クリフとかも無理
速さ+直感+星が鍛えた聖剣
クリフの精神シールドなど叩っ斬れる
セイバー突っ込む事しかしらないじゃん
直感とか星が鍛えた聖剣なんていらねマッハ13さえあばれそれでOK
火力に関しては科学>神秘と作者が言っている
>>320 どれも描写が伴ってないんだが
相応の描写があるなら画像うpすれば話が早い
PCゲーだから画像上げるの楽だろ
クリフは可視範囲の物理法則支配してるからマッハ13出すの無理
>>322 それ付近が鯖のデフォなんじゃね?
知らんが
魔力で跳んでるのに物理法則も何もない気がする
魔力は物理現象とは言えんだろ
クリフとセイバーの魔力とのぶつかり合い
型月は強さを考察するのが難しすぎる
魔力だろうと何だろうと動く事は物理法則だよ
瞬間移動とかは別かも知れんがね
アルファシステムが一番キツイな
最強スレに居ると
>>329 作者の文章力がアレ
信者の読解力もアレ
たしかに厳しいな
物理法則支配してようが反応できなけりゃレッドキャップスの時みたいに
ボウガンでも喰らうわな
クリフはマッハ13に対応できるのか?
たしか、サーヴァントも物理法則の影響受けてたな
ビルを上っていたとき、ここで上るのをやめれば無様に落下するだけって言ってたし
重力の影響は確実に受けてる模様
そもそもセイバーはマッハ13で動いて自分の動きを把握できるのか?
速いってのは良い事だなぁ…
マッハ13で動いて壁に衝突、グロ
なんて事になったら洒落にならんぞ
>>335 マッハ13で飛びながら向かってくるマッハ11の矢避けてるんだし
十分把握できてるだろう
>>338 だけど先生の動きにまったくついていけてない件
>>335 把握してるからマッハ10以上の狙撃を弾けるんだろ
あと
>>333の言うようにクリフがマッハ13に対応できるか疑問だ
マッハ13で動いてるから当んなかっただけじゃね
スタンドスレではたしかそんな事言われてただろ
矢を避けた時ってマッハ13で動いてたのか?
移動距離と時間からの速度考察やって良いんなら
上に出てた光速の攻撃回避あたりを計算すれば基地外みたいな数字が出ると思うが
>>333 それ以前にどういう条件で戦闘開始するんだよ
マッハ13は遊びで言ってたら暴走したんだよなw
アチャが矢をマッハ11セイバーに向けて放った瞬間にセイバーがマッハ13で跳んだ
その後アチャが軌道をセイバーに向けて真っ直に向かうように修正した
この時点で矢とセイバーの軌道は一直線
セイバーは矢が当たる瞬間矢の軌道から自分の軌道をずらして避けた
マッハは見切れるのになんで先生の攻撃は見切れないんだよorz
たまたま、直感スキルが発動しただけなんじゃねえの
>>346 先生はマッハ20くらいで動いてたんじゃね?
>>348 それは盲点だった
って言うか先生体大丈夫か
>>346 マッハのときは命呪ブースとしてたからじゃねえの?
セイバーは、身体能力を魔力でブーストしてるわけだが
なんもブーストしてないときは、剣道5段なだけの一般人相手にムキになる程度だしな
353 :
351:2006/06/03(土) 16:37:47 ID:???
ちなみに、ムキになった発言はUBWルートの時の話な
FATEルートでは用心棒?として認められる必要があるためか、
竹刀を振らせることもなく完勝してる
>>351 魔力を満たしただけと書かれてるのが罠
まあ、最強スレみたく最大値取るようにすれば良くね?
兎も
>先生はマッハ20くらいで動いてたんじゃね?
その理論でいくと光速の攻撃を見切れるキャラが
何やってるかわかるキャラは光速反応以上で
そのキャラが何やってるか(ry
魔力がない時は常人レベルという事か?
357 :
351:2006/06/03(土) 16:39:55 ID:???
ちなみに、魔力ブーストしてないセイバーは
一般人のスポーツがそこそこできる女の子以下の身体能力
>>352 うえきはそんなに速いのか!
ちょっと最強漫画スレ見てくる
先生との戦いを見返して見た
どうも先生の技は特殊すぎて初見で見破るのはほぼ不可能
でも一回見られたらもう見破られて勝てないらしい
んでセイバー仕留められなかったのですぐ逃げて行った
360 :
351:2006/06/03(土) 16:41:45 ID:???
それと、アルクェイドも通常時の筋力は志貴以下である
ブーストと言うか
魔力を使って無い時じゃね?
常時魔力を使っているけど
>>358 うえきは強いぞ
ポケスペもかなり強いが
セーラームーンはもっと強いぞ
鯖なんてゴミ以下
>>359 まぁ先生は元々暗殺者だしな
一回で仕留めれば良いからそんな戦い方なんだろう
>>363 最初のボスが既に惑星破壊クラスだよな?
ジャバでも無理ですね
あんな漫画界の強さの頂点付近に居る奴と比較してどうするw
正直最強スレの上位は
見てると頭痛くなってくる
単一宇宙破壊とかザラだし
>>332 型月信者全員がこのスレの月厨と同じであるかのように言わんでくれ
ぶっちゃけ、型月板でもサーヴァントが
ARMS完全体に勝てるだなんて言ってるやつは少数派
亀レスだが
神秘云々は考察が難しいので
ARMSの攻撃は鯖・吸血鬼に普通に通じる・逆もまたしかり。
くらいでいいんじゃないかな?
>>333 ジャバウォックの砲弾や強襲を防いでいたから、可視範囲ならなんとか対応できるんじゃないかな?
あの時点の砲弾は圧縮空気での砲弾だし音速すらいってないだろ
>>370 圧縮空気で砲弾としては小さな弾を打ち出していた段階でも
戦車砲並みの破壊力を持っていますが何か
マジレスすると
クリフは精神シールドを全方位に展開できるから通常攻撃ではクリフにダメージを与えられない
エクスカリバーならシールド突破できるが、動きが止まるのでその間に念動力でクリフが首の骨折って終了
第一形態でもヘビー級サイボーグをぶち抜いてるからなぁ>圧縮空気砲弾。
あれって材質(コンクリートとかチタン装甲とかARMSとか)で威力は変わるのだろうか?
>>370 それはつまりアレだな
ソニックブームが発生しない動きは全て音速未満だと言いたいんだな
アルクでも無理だろ
再生能力が有限だから
無限のエネルギーで再生するARMSに消耗戦の末、やられる
>>373 レールガンは多分体内で弾丸生成してる
そうじゃないと電磁加速できないし
完全体ARMSは敷居が高いから
とりあえず、vs第一形態涼・第一形態隼人・第一形態武士を考察しないか?
特に涼なら全身ARMS化+レールガンでアルクェイドともいい勝負できると思う。
>>374 ARMS世界じゃ音速超えたらソニックブーム出るしそうなんじゃね?
>>380 光速で石柱壊すぐらいな聖闘士
どんだけ堅いんだ
>>373 圧縮空気砲弾を使えるのは第一じゃなくて第二形態のジャバじゃないか?
セイバーが飛んだ時は
衝撃でビルの屋上が崩壊
ネロ VS ジャバ
固有結界、それ自体を引き裂いただと?
>>377 自分は取り込んだ材質を砲弾にARMSの伝導体で加速してると考えてた。
でも対ホワイト戦では何も取り込まずにぶっ放してるな>レールガン
あと、モデュイレットの砲撃はしょぼかった。
>>373 そもそも型月でガチでジャバに勝てる強さのキャラは存在しない
>>382 第一形態でも使える
本当にARMS読んでるの?
>>382 第一形態=人間状態、で書いてた。
性格には第一形態→第二形態→完全体だな。
>>384 精神世界すら切り裂くからなぁ>魔獣
>>384 魔獣の爪は
正直GER並のギャグだと思う
実際爪は
どこまで斬れると判断すればいいんだ?
タタリ斬れるとか言われても不思議じゃないからな
>>390 ジャバの爪は比喩抜きですべてを切り裂きますが何か
>>390 本調子でなかろうが、力を使い果てて再生できない状態になったのは事実
つまり、有限ってこと
>>390 本調子じゃなかったら死んで本調子なら死なないのか・・・本当に調子いいな
VS ジャバはこんな感じ
ジャバにとって未知の攻撃を受ける
→「我は魔獣ジャバウォック。破壊の王なり!!」
→○○、それ自体を引き裂いただと?
ああ・・・・
生活費欲しさにARMS売っちまったんだよな・・・
明日また買いそろえようかな
>>397 知らない奴が見ると
ただのインフレ漫画にしか見えないなw
>>395 神卵も力場なしなら死んじゃうだろ?
それと同じ
>>398 改めて読み直すと話の質が高いとわかる。
レッドキャップス戦の兜刑事の話なんかは熱くて良い感じだ。
カリヨンタワー戦が一番好きだな・・・
ドラッケン部隊の散り様は涙無しでは読めん。
神に祈るな!心くじけるな!過去を思うな!!敵は前にあり!!
これより我々ドラッケンは、死地に生きる!!
笛好きなんだが、
>>129を見るとゲンナリするな。
こういうの止めてもっとまともに設定作ればもっと人気でると思うんだけど。
>>405 まあ、小説の話だから多少ゲンナリするぐらいでもいいと思うが
>>398が本を売らなければならない程生活が苦しかった件について
型月の強さを考えるのが嫌になってきました
私にはVSスレは向かないのでしょうか?
>>407 少なくても
全能vs全能とかの考察ぐらい出来ないと
多分向いてない
最近最強スレ覗いたが…
上位のってあれギャグ漫画?
最上位辺りはわりとまとも。でもそのちょっと下に行くと
設定のぶっ飛んだギャグなのかまともなのか判らんカオス地帯
天照大御神なんて大きさ無限の全次元、全宇宙で全知全能
笑うしかねー
まあFSSだし。
あの世界は型月ワールド以上に設定がワケワカメ。
FSSは次元が違う。
単行本が出てたのに改訂版が出たり
最新設定に直した増刷版が発行されたりと
常にリアルタイムで設定が変更される作品ですよ
>>129とか見てると、
笛の作者はFSS好きそうってか、影響受けてる?という気がチラリとする
本編に出て来てもいない(いつ出るんだかもわからん)キャラに、
延々と設定ばかりが用意してあるとことか、同種のニオイがする
いや、自分は厨臭い部分も含めてFSS好きだけど
アルファ・システムみたいなもんだろ
別に珍しいタイプじゃなくね?
とりあえずカリヨンタワー戦最終時点涼(第二形態)でのスペック
【高槻涼】
オリジナルARMS“ジャバウォック”を右手に移植された17歳の高校生。
右手は戦闘時に肥大化して巨大な豪腕と化し、ぶち切れると全身がナノマシンに侵食されマッチョ化し身体能力が跳ね上がる。
全身ARMS状態でパンチ一発で大型トレーラーを一撃で跳ね飛ばし、肥大化しない左腕でもチタン合金のサイボーグの腕を握りつぶす。
右腕は伸縮自在でダルシムのズームパンチ並に伸び、その爪は“ARMS殺し”の機能を備え通常の刃物では切り裂けないサイボーグや
ARMSを容易く切り裂く。
さらに右腕を変形させ電磁誘導により砲弾を打ち出すレールガン化できる。威力は対戦車ミサイルの直撃でもビクともしない完全体
ARMSを撃ち抜くほど。
右腕は変形させることで、コンクリート壁をぶち抜きフォークリフトを殴り飛ばす一撃を受け止める盾となる。
腹を割かれたり心臓をナイフで抉られても戦闘に支障無し、再生速度も早い(瞬時とはいかないが)
毒ガスの中でも行動可能(ただしあまり長時間いると解毒能力が追いつかなくなって倒れる)
銃弾が気化し、コンクリートが融解するような超高熱環境でも耐えられる。
亜音速で行動するサイボーグすら凌駕する高速移動も可能。
ARMS抜きでも歴戦の戦闘用サイボーグとタイマンできる格闘戦能力、短時間に多数のトラップ
を構築する能力、高いサバイバル能力を持つ。
改めてみて出鱈目な強さだなぁ・・・
しかし、何故だろう?
明らかに人間越えしてる化物なのにリーマンには勝てそうにないと思ってしまうのは
簡単だ
リーマンだもん
まあリーマンだしなw
これがリーマンだって?なんてクオリティーだ!
式 VS 美沙ママ
「貴方は自分の肉体を過大評価し過ぎなのよ
高速で移動し、一撃で相手の命を断つ
それ故に攻撃が単調になり易い
つけいるスキなんかいくらでもあるのよ」
美沙ママ( ´ー`)
ドクターの回想で出てきた三人組、残り一人は誰なんだろ
傭兵夫婦についてけるくらいだから、朧クラスだろな
FSSのレッドミラージュの説明は漫画読んで無くても笑える至高のギャグ
隼人の父はありえない
だってアイツ真剣の使い手のくせして人斬ったことないし
美沙ママは単純なスペックなら鯖とかには及ばないのだが、負ける姿が想像できん。
聖杯戦争に参加したら主人公らの見えない場所でおいしい所を掻っ攫っていきそうだ。
高槻夫妻は戦闘スキルとキャリアが桁違いだから
キャリアとかそんなんじゃなくて
純粋に負ける姿が想像出来ない
>>429 【作者の設定】このレッド・ミラージュの強さをパラメータで表すとこうなる。レッド・ミラージュの力が100とするとそれ
以外の全ての兵器は0である。この世で0%など存在しないというのは地球での話だ。いかなる状況、いかなる場合、
いかなる理由があろうとも、そうこの白い悪魔が壊れていようとも、レッド・ミラージュに勝てる確率は存在しえない
0%なのである。バングも0%。シュペルターも0%。ヤクト・ミラージュやKOGですら0%なのである。残念ながら努力や
気転や運で勝てることがあるかもしれないと思い込むのは地球の漫画の見過ぎである。このMHに「もしかしたら勝てる」
などということはありえない。それは歴史が証明している。星団暦7777年まで、このMHを倒すことができたMH、
機械、機械生命体、悪魔、神々、生命体、宇宙人、異次元の物体はなかったからである。
【名前】ファルク・U・ログナー
【属性】カラミティ・ゴーダース王
【攻撃力】剣聖剣技と天位剣技全て使える。レッド・ミラージュに軽く勝てる。
【防御力】レッド(ry
【素早さ】レッド(ry
勝てる確率0じゃねーじゃんwwww
>>433 伝説の傭兵夫婦はの特殊能力の穴を狙ってくるからな・・・
>>437 上の説明の意味がNEEEEEE!!11
>それは歴史が証明している。星団暦7777年まで、このMHを倒すことができた〜〜
なんなんですかこの人、バカじゃないですか。
「1無量大数個のサイコロを一度に投げて1のぞろ目が出る確率は0だ。
なぜなら1万年間、毎日この試行を10回行ってきたがそれは起きることは無かったからだ」
頭おかしいんじゃないの?
式にARMSキャラが勝てると本気で思ってるのか?
アカシックレコードを操作するような存在だぞ
アカシックレコードがある世界観って事は
ほとんどのキャラが自分で自分の運命も切り開けない雑魚ばかりって事ですね
>>442 それを踏まえたうえでシエルに届くかどうかだと作者が言ってるわけだが
いくら大仰な事ができようが結果が伴わなければ意味無い
FSSが読みたくなった
>>442 式のレコード改竄は戦闘とは言わない&出来てもあの人やらない
>>445 シエルとどっこいなのは通常のチャンバラで魔眼の式じゃなかったっけ?
式はレコード改竄して世界から修正は食らわないのか?
黒桐が死んだりなんかしたらいずれ世界壊しそうだな式は
>>448 いや、式じゃなくて両義式と呼ばれてる方な
「状態のときとそうじゃないときは、人格の改変や
名前の呼ばれ方の違いを作中であらわしてある
両儀式と呼ばれてるほうは女言葉で表現されており、
そいつが根源つながり状態の式
>>449 両儀式は根源そのものと言える存在だから
たしか、型月世界でアルクェイド以外にサーヴァントとガチれるやつは?
って質問の答えだったよな
一対一、宝具が極めて平均的なものである場合、二十七祖のほぼ全て、
軋間紅摩、蒼崎青子。防衛戦だが戦闘になる、というのであればシエル
式、志貴の主人公コンビはサーヴァントには及ばない
でも、「両儀式」ならシエルクラスまであがるかも
>>455 アカシックレコードが人型を取って活動してるのか?
全く関係無いが
ARMSの5巻に上下逆のページがあった
交換に出せる?
|
>>456 型月世界の魔術師の大半は、
根源に辿り着く事を目標にしており、
たどり着いたものは魔法使いになって帰ってきたりするわけだが
式の家計は何代にもわたり(ry
面倒くせえ。まぁ、そんな感じだな。だが、
>それ自体に意思はないし、
方向性もありえない。ただ原因を垂れ流しているだけの、根源の渦みたいなものね
とはアルクェイドさんの弁
アラヤを斬った後、反撃で空間圧縮を食らった時にあっさり消えたりしたりしてる分、
あまり、戦闘には生かせないのかもな
>>458 式は根源にたどりついたって事はわかったけど
原因をたれ流してるって
アカシックレコードって起こる出来事が記録されてるんじゃなかったっけ?
何かよくわからんくなってきた…
>>442 作中でどのくらいの事をやってのけたのか書いてくれ。
全ジャンル最強スレ上位クラスなのか?
全ジャンル作品スレでるろ剣と互角の強さです(>_<)!
ぶっちゃけ考察されてない件
>作中でどのくらいの事をやってのけたのか
それを言ったらジャバも実際に地球を吹っ飛ばしてないよなぁ
あくまで設定上地球を破壊できるってだけで
>>465 ○○、それ自体を引き裂いただと!
これがあるから問題なし
設定があるなら問題ないよ
「アカシックレコードを操作した」
これだけじゃあ「だから何?」としか言いようがない
つーか、月厨の主張はマッハ13とかを除くとほとんどが
「だから何?」って事ばかりしか言わないから議論が噛み合わない
両儀式はそんな強くないと思うぞ
本人曰く物理法則を丸ごと改変することも可能だそうだが
既に言われてるように性格上それをやることはありえない
ARMS「力が欲しいか!」
あんまり触れられないホワンについて考察してみよう
アルク、ギル等といった型月上位陣はこいつに勝てるか?
そうえばホワンはが全く出てないな
473 :
471:2006/06/05(月) 17:00:17 ID:???
ちなみに個人的には
VSアルク→空間振動で吹っ飛ばそうが、断裂で切り刻もうが、最低でも上位ARMSクラスの
再生力を持つアルク相手だと分が悪い
VSギルガメッシュ→油断王と狡猾屋を戦わせる時点で間違ってる
それでも迂闊な銀兄なら・・・・
>>473 再生力なんて最強スレじゃあ飾り
それなりの攻撃力と連射能力持ってる相手には役に立たない
>>477 アーカードも大して強くない
強いのは性格考慮と継続破壊による敗北が無い吸血鬼スレくらい
>>478 再生しながら闘えるのが旦那の利点じゃね?
123号解放だとバラバラだし
燃えながら血吸ったり、高高度偵察機で突っ込んで無傷だったり
・・・ってスレ違い
【ジェームズ・ホワン】
本名:高槻隆
主人公・高槻涼の伯父で忍者の家系に生まれた突然変異の特異能力者。
空間に干渉する能力を持ち、任意の空間を振動させることで衝撃波を発生させる
攻撃(衝撃波にある程度指向性を持たせることも可能、威力は銃弾の直撃を弾き
ヘビー級サイボーグ並のパワーを持つカルナギを一撃でダウンさせ、喰らった涼
がコンクリートの壁をぶち抜くほど吹き飛ばされる)と空間操作によるテレポー
テーション(連続して行える、最大距離は100Mほど?)。
どちらもリアクション無しで可能。家柄ゆえ挌闘戦もこなす。
盲目だが遠隔透視能力を持ち、戦闘にも一切支障はない。
性格は非常に狡猾、人質などの卑劣な行為も平気で行う。
作中終盤では量産型ARMSを移植され能力が向上。
物理特性に左右されずあらゆる物を切り裂く空間の断裂(射程100フィート以内、
幅は5mほど?、連射も可能)と威力を増した空間振動(人間を数十M先まで吹っ飛
ばせる)を操れ、同種の空間操作能力を反射したり相殺したりできる。
生命力も向上し傷ついても瞬く間に再生。
最後の手段として完全体ARMSに進化できるが量産型ARMSは一度完全体化すると二度と
元の姿には戻れない。
完全体化すると攻撃力・防御力・再生能力が跳ね上がり、無数の交差した長大な空間
の断裂を繰り出す“魔剣アンサラー”は迎撃も回避も困難。
上記のように非常に強いのだが、それでも高槻一家では一番弱そうに見える。
魔剣アンサラーがな・・・・
つーかこれで一番弱いあの一家が異常
美沙ママとは戦ってないから実際にどっちが強いのかは不明だけどな
巌もジャバ爪がなければ魔剣アンサラーにやられていた…と一応擁護
逆に考えるんだ
「流石ジャバ爪、そこにシビレルアコガレルッ!」
ついでに
【高槻美沙】
主人公の養母。ご近所でも評判の美人ママ。
“笑う雌豹”“ブラック・ヘルズ・ウィッチ”などの異名をとる伝説的傭兵夫婦の片割れ。
歴戦の軍人からサイボーグやエスパーの一個大体よりも恐ろしい、と評される。
戦闘では
・包丁と拳銃で戦闘用サイボーグを仕留め、三階から飛び降りて着地(五点着地とか無し)
と同時に二丁拳銃で待ち伏せた敵を仕留めつつ疾走。いつの間にか逃げた敵の背後に忍び
寄ってワイヤーで絞殺。
・歴戦の軍人の頭脳を持つ超再生能力・テレパシー能力(思考盗聴可能)・超視覚もちの
部隊(数十人)をたった一人で圧倒。
・背後から強襲して来た、亜音速で動ける高速機動型サイボーグ二人を振り向きざまに頭部の
ゴーグルを拳銃で銃撃して撃墜。その後もさらに高速機動型サイボーグを相手にした模様。
等等
すごいのはこれら全部を無傷・笑顔でやってのけたこと。
あと、敵の作戦を読んでチーム分けしたりと司令塔的な役割もしてる。
この人の一番すごいとこは傭兵暮らしから一転して、高槻涼を無事育て上げたことだと思うが。
結論
夫妻は魔境
触れるベカラズ
そのシーンは描かれては無いがイプシロンの包囲網一人で突破とかもしてたな
しかもアザゼル入りのバッグを片手に。
相当重いだろ、あれ。
でもサーヴァントやそれ以上には勝てそうにないなぁ
攻撃力が不足してる
美沙ママとリーマンの立場を入れ替えても
物語に一切支障がなさそうなのが困る
鯖は人間殺せば終了
ガチで戦ったら勝てんだろう。
でも笑顔で鯖とかアルクとかに一撃入れたあと、さっさと姿をくらましそうなイメージが。
この人の強さはバトルの強さではなく、戦況を変える強さだからなぁ。
>>489 アザゼルで殴れば問題ないとARMSを余り知らない俺が言ってみる
アザゼルは確かに神秘性盛りだくさんだなw
>>494 腕うごかねーな
心臓ぶち抜きで一分持てば凄いと思うが
フラガラックとゲイボルグ打ち合った時のか
体が欠けてる時点で耐久力低くね?
ランサーだしそこまで耐久力無いんだろ
というか喰らったのがフラガラックだからしょうがない
セイバーでも一撃で殺された武器だし
ARMS「力が欲しいか!」
そうだバゼットがいた
フラガラック使えば引き分けに持ち込める
バゼットって誰?
ARMSで誰だっけ最後の方に出た部隊?
なんかトラップでやられてた記憶あるんだが思いだせん
>>504 FateのFDに出てくる魔術師
相手の切り札に反応して発動するフラガラックという武器を持ってる
素の戦闘能力も高い
>>505 モデュレイテッドARMSの部隊?
>>506 あーそれだそれ
なんか思いだせんし本は実家にあるしで
サンクス
ち○○が欲しいか!!
ち○○が欲しいのなら・・・・・くれてやる!!
>>506 切り札ですらない攻撃で殺されるってわけですね
鯖も殺せねえ武器でARMSキャラ相手にどう分け取るんだよ
チョコが欲しいか!!
チョコが欲しいのなら・・・・・くれてやる!!
中の人のキャリア
モデュレト:自称エリート。17、8のガキ
∨
ハウンド:恐らく全員元軍人。
∨
ジェノサイドフォース
∨||
ドラッケン:男の中の男の集団。軍隊→エグリゴリ→ブルーメン
∨
ネクスト :歴戦の戦士クラーク。ドラッケンのリーダーの上司
∨
∨
∨
レッドキャップス:恐らく全員実年齢70歳超
そろそろ
あの方が出てくるころだな
任せた↓
水の心で回避
アイギスの鏡で反射
力場で無効化
そもそも刺さらない魔獣
ソニックブームで反射&そもそも切り札存在しない白兎
分子停止の神獣
朧(´・ω・`)
式の根源操作ってすげえ時間を必要とした気がするんだが
おまけに大したことやってないような記憶がある
糞つまなかったので1回した読んでないから曖昧だ
>>518 そもそも作中じゃしてない
つまりお前は・・・
>>519 いや、一回だけはマジ読んだ
小説今も持ってるし
確か、式って最後中途半端な化物に拉致されて嬲られた雑魚だろ?
持ってるなら読んでから書けよ…
拉致られた理由も確認せずに雑魚とか月厨と同類だろ
つまらないから読むのが辛いんだろ…
じゃあ無理にこんなトコくんなよ…
空の境界はマジでつまらないぞ
テンション低くて話の盛り上がりに欠けるし
読んだ感想は「時間の無駄だった」
まぁ、全部きのこが手がけたからじゃね?
つき姫だって、周りの意見があったからこそ
ネロカオスとの対決が実現した
作品叩きに行くなっての
面白い面白くないなんて不毛な言い争いにしかならん
どうでもいい流れだな
んで実際やったのかやってないのか
式と相方がつまんないし
式より志貴のが熱い戦い方をする
ロア戦の「教えてやる。これが物を殺すということだ!」
はなかなか良かった
実際やったこと
アラヤの結界を斬りつつ、アラヤを斬りつけた
反撃で空間圧縮もらって、あっさりと消え去りましたとさ
と言うか
俺が頑張って探したテンプレは無視ですかそうですか
いや、だから式は雑魚に拉致られた雑魚だろうに
直死の魔眼なんて御大層なものがあっても活かしきれないんじゃ意味ないよな
雑魚をあっさり押し倒したとたん昔自分がやったこと思い出して
自己否定して無抵抗に成って拉致られたからな。
その後その雑魚は殺してる
戦闘中に無抵抗になって捕まるとは許し難いほどのアホじゃないのか?
まあ調子悪けりゃ隼人なんてチンピラに凹られるし
人の足を停めるのは絶望≠ナはなく諦観あきらめ
人の足を進めるのは希望≠ナはなく意志
VSスレで決して考えてはいけない事を考えてしまった…
「どっちが勝ってもいいんじゃね?それで作品が面白くなるわけでもないし」
受け売りで真理にたどり着けるなら
仏陀も楽だったろうな
それに気付かなかったから苦労したんだろ
ゼルレッチが勝てるってことを認めてくれてもいいのに
ゼルレッチの技が詳細不明だからなんとも
真理なんて安売りしちまえ
ゼルレッチは他次元から一方的に攻撃できる
落ちてきた月を押し返したこともある
あと時間への干渉もできるみたい
ゼルレッチは他次元から一方的に攻撃できる=そんな設定はない
落ちてきた月を押し返したこともある=方法が不明。落ちてきたのはでっけー石としかわかってない
あと時間への干渉もできるみたい=平行世界に行き来できるが、時間への干渉って出来たか?
>でっけー石としか
これって無理あるんじゃないか?
仮にも月の王が「月落とし」と言ってるんだぞ
月の王の名前は「「朱い「月」」
設定集にも実際に書いてあるのはでっけー石という文字のみ
メルティブラッドという格闘ゲームでは、
「偽りの月よ」っていってるな。設定集によるとこれが月落としなんだとさ
「偽り」っていってるから本物と違うのは間違いない。よって、大きさも不明さ
>>545 ゼルレッチは第二魔法の使い手で平行世界を自由に行き来できるからそれを応用した攻撃もできる
時間干渉についてはどっかで見たとしか
それを応用した攻撃ってのが
宝石剣ぐらいしかわかってないのが問題
ちなみに、宝石剣のシーンで、
月落しを防いだってあったから、月落しを防いだのは宝石剣で間違いない
まぁ、凛の宝石剣と全く同じ能力なのかはわからんが
月落としを防いだんだからゼルレッチの宝石剣は下手すると反物質クラスの威力があるな
平行世界から無尽蔵に魔力を集められるし
だから、「でっけー石」としかわかっておらず
大きさも不明だっつーの
でっけー石だとしても宇宙から落としたらすごい威力になりそうだが
ちなみに、凛の宝石剣は大空洞という魔力が集まりやすい場所
だったからあんなに連発できた。ゼルレッチの宝石剣がどんな代物かはわからんが
凛のと同じものだった場合は、場所限定での使用となる
じゃあ、凛VS初期の腕だけジャバウォックってどっちが強いの?
家の一軒や2軒は跡形もなく吹き飛ばすらしい
宝石で凛の圧勝
>>555 凛とゼルレッチじゃ格が違うから同じ宝石剣とは思えんがな
家の一軒や二権軒を跡形もなく吹き飛ばすほどの広範囲なら
サラリーマンも戦闘開始距離によっては一瞬で死亡なんじゃね?
560 :
マロン名無しさん:2006/06/06(火) 13:50:16 ID:xLGDAAuo
凛は何気に戦闘能力高いぞ
短距離ならセイバーじみた速度で移動できる
そして、教師である葛木はそれを上回るスピードで動ける
つーか、ライダーの魔眼でほぼ全員石になって終わりじゃね?
魔眼は距離が開いてると石化まで時間がかかるから
接近戦に持ち込まれない限り楽勝
アームズ勢は対魔力がないだろうから、
寝てる間にキャスターに操られてほぼ全員死亡ってことにならない?
1つ疑問
vsスタンドスレと同時間に盛り上がるように書き込みがある
・・・つまり新手のARMS使いが居るな
>>563 寝てる間に攻撃するのは良いとしても
なんでそれをするのが型月側のみに限定されてるんだ?
対魔力がないと、アルクェイドの金色の魔眼を見ただけで
身動きひとつ取れなくなるな
>>564 まあ型月好きだし
同じようなスレにいてもいいだろ
無機生命体連中と水の心持ちは問題無い
対魔力とかアホなこと言い出すなら
対毒ガス耐性の明確な描写がないから
ジェノサイドの毒ガス攻撃が100%決まるとかいいだすぞ
>>569 水の心と対魔力は関係ない
あと上の方で水の心でフラガラックかわすとかあったけど、それはできない
あれは発動したら絶対急所に当たる代物だから
とりあえずアリストテレスに勝てるARMSを教えて
>>573 無理だと思う
でかさとスペックが違いすぎる
つまんねー釣りだな
890 :マロン名無しさん :2006/06/06(火) 13:52:17 ID:???
>>887 アリストテレスが童話やアニメに記されてるのか?
あとBIGで吸収って、存在規模が違うだろ
スレ違いだがジャバでも勝てそうにないのに
釣り飽きたから
どう頑張れば志貴がサイボーグ部隊に勝てるか考えようか
>>577 さすがに勝てるよ
ネロの獣も楽々殺してたし
>>577 毒ガス散布されて終わり
巨象でも即死だろ、あのガス
アリストテレスの具体的なスペック教えてくれ、話はそれから。
>>129 みたいな曖昧なのではなくて、具体的なものな。
>>581 >西の大陸の全地表を焼き尽くした
>地表に穿孔し地震を誘発、大地そのものを破壊する
>胞子を撒き散らして惑星上を食い散らす
別に曖昧じゃないだろ
どれ一つとってもジャバを殺しきれないが
体表面を数千度にまで加熱でき
飛行できるので地震も関係ない
ナノマシンでまき散らされた胞子も駆除可能
なんといか片方の世界しかしらない奴が多すぎて永遠に決着つかなそうだな
>ナノマシンでまき散らされた胞子も駆除可能
これは結構苦しいような
実際に体内に侵入した毒ガスを分解してるよ
無理矢理解釈だというなら、加熱化で焼き殺せばいいし
VSスレは永遠に真実に到達できない
「レクイエム症候群」という病がつきもので・・・
月厨はARMS読んでねぇのに勝てる勝てる言ってる盲目集団なんだなぁ。
>>529 >空間圧縮
空の境界は知らないが、アラヤってのはホワンやグリーン並みの能力者なのか?
>>589 単体に対する空間圧縮は、式1人一撃で殺せない程度だが、
空間圧縮できる仕掛けを施してあるマンションそのものには強力な空間圧縮を使用できる
どれだけかというと、本人いわくマンションごと潰せるくらい
ちなみに、マンションの外では空間圧縮は使えない
今までの流れを見るにARMS完勝じゃね?
うん。鑑賞。
むしろ感傷だな
ゼルレッチってゼオライマーみたいな事出来るんだっけ?
ネロの創世の土(相手を吸収する)は大陸破壊クラスのパワーじゃないと破れないけど
ジャバ以外でネロに勝てるやつなんている?
ジャバは核ミサイル取り込んだことがあったけど
拡大解釈すれば、核兵器クラスの攻撃なら何でも取り込めるって事にもなるのかな
>>597 そいつら以外なら勝てそうかな
やっぱネロの方がアルクより強えよ
>>596 あくまでも比喩だけどな
>「いかな貴様といえど、その檻からは抜けられぬ。
>我が分身のうち五百もの結束で練り上げた“創生の土”。
>たとえ貴様が万全の状態であったとしても、
>それを破壊することは叶わぬ。
>大陸を一つ、破壊するようなものだからな」
どうでもいいんじゃね?
朧
>>596 お前は過去ログも読めないのかチンカス。
お前ら最強最強言ってるとその内月厨と同じ目で見られるぞ
このスレ見たせいでARMS全巻読み直してしまったよ
ミナガーの漫画は読み出したらやめられないから困る
>>605 それはない。
ARMS側は月厨と違って〜〜に勝てるキャラなんていんの?とか言わないし
ARMSキャラが最強とか言わない。
ここは自演の多いインターネッツですね
ここは煽りの多いインターネッツですね
まあ、はたから見てたらどちらも変わらないな
補正面とかはさておき捏造等混ぜるのは型月側
フラガラックの特殊効果は先制攻撃だけ
必中やら急所に必ず当たるなんて効果はない
615 :
マロン名無しさん:2006/06/06(火) 16:56:11 ID:KqkZz+wx
月厨はどのスレに行っても捏造してる
というより設定多すぎて完全に把握出来てない奴が多いんだろうな>月厨
型月作品自体が足りないところ矛盾してる所を脳内保管しないとダメな作品だからしかたがない
脳内保管するのが楽しいんだよ、と
信者の俺が擁護してみる
皆川作品も全部集めてるくらい好きだけど
いいんじゃね別に
アルファ好きが言ってみる
まあどっちが勝っても関係ないな
>>571 水の心は相手の心を自分に投影して攻撃をかわす手段
目合わせなきゃ発動しない能力なんて決めるの無理
水の心って便利だよね。
そだね!プロテインだね!
>>563 一応オリジナルARMSは精神攻撃(テレパシー)への耐性はある。
ただ、移植者の涼はあっさり引っかかっていたが。
>>577 一対一なら大概のサイボーグには勝てるだろう。
ただ、部隊を組んで攻めてこられると非常に厳しい。
訓練された人間の集団ってのは獣の群れより遥かに恐ろしいからな。
防御が紙で接近戦オンリーの士貴じゃあレッドキャップスの時点で積む。
まあ大部隊をまとめて蹴散らすのはアルクの役目だが。
元ネタわかんねープロティン
では、まとめに
アカシックレコード、それ自体を引き裂いただと?
ライダーの石化の魔眼って金属を石化した描写ないから
完全体ARMSは石化できないんじゃね?
シエル先輩なら負ける事はないと思う
その逆もしかりだが
私は…
今まで何度も問われ、その都度同じ言葉で答えてきた…
不死の呪い、それ自体を引き裂いただと?
世界、それ自体を引き裂いただと?
不死、それ自体(ry
んで誰か知ってる?
プロテイン
そうだね!プロテインだね!
>>625 志貴だとほとんどのサイボーグに勝つのは無理
ネロなんかもそうだけど志貴に負けた連中は無茶な耐久力を生かして力押し
相手の攻撃でパニックになって自滅のパターンだから
サイボーグ連中も耐久力は有るけどナイフを最初から普通に警戒するから
パニックになることもないし武器の違いやテレパス等もある
型月板でも何度かネタにあがったけど最終的にそれで落ち着いた
士郎と第一形態ARMSの隼人だとどっちが強いかなぁ
原作でもルートによって士郎の戦闘力は結構上下するけど
>>639 隼人が一方的にボコるだろうが、士郎は根性だけはあるから殺しても向かってくるんじゃね?
そうだね
どの時点の隼人かによるだろうな
水の心開眼前ならいい勝負か?
自演うざ
そうだね!オロナミンCだね
あ〜、いったい誰だね?また変なスレ建てて乱立させたのは。先生怒らないから正直に手を上げなさい
648 :
マロン名無しさん:2006/06/06(火) 21:31:21 ID:bSnZxd8a
〇〇自体を引き裂いた!?
これぞARMS…わしらの知らぬ宇宙の真理の体現じゃ!!
この二つですべて解決
以下、禁則事項でございます
そうだね!プロテインだね!
651 :
マロン名無しさん:2006/06/06(火) 22:41:39 ID:jKehbWB1
プロテインだねは某相談室いけばわかるよ
652 :
マロン名無しさん:2006/06/06(火) 22:58:44 ID:jKehbWB1
いつのまにか何でもの切り裂いたで終わらせるようになってきたなwww
それが一番平和
つーかこのスレ切り裂けばいいんじゃね?
1000まで行かないと
流石の魔獣でも無理
そうだね!プロテインだね!、それ自体を引き裂いただと?
それ自体を引き裂いただと?、それ自体を引き裂いただと?
もはやトンチだな
気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
1000まで行かないと
流石の魔獣でも無理、それ自体を引き裂いただと?
気がついたんだが、なんで型月は連合でARMSは単品なんだ?
スプリガンやD-LIVE入れてもキツいのはわかるが・・・
670 :
669:2006/06/07(水) 00:00:33 ID:???
ちょっとわかりにくいか
狩る必要がないってこと
狩るのはメスの仕事だからな・・・・
ライオンのオスの狩りしてる姿なんて想像できん
>>670 白兎に轢かれてた上にエクスカリバー喰らってきます・・・
スプリガンならティアのババアが最強だろ
自分の周囲の空間を捻じ曲げ、攻撃は一切喰らわず、
相手を異次元に飛ばして自分だけは戻ってきておしまい
この流れなら言える
D-LIVEは読んだが、スプリガンは実は読んでない
相手を異次元に飛ばして自分だけは戻ってきておしまい、それ自体を引き裂いただと?
>>672 ちょっと待てwww
そこまでしなくていいからwww
>>673 ババア言うと異次元空間に閉じ込められるぞ。
>>672 むしろ白兎に轢かれた時点でで動けるお前を尊敬する
ババアに勝てる型月キャラってほとんどいないだろ
>>680 だってババアだもん・・・・って
「だって○○だもん」と言えるキャラが多いな皆川作品
ババアがよくわからない俺ガイル
キャラがよくないと言えないセフリだな
ティア フラット アーカム
アーカム財団創設者にして、マーリンより魔術を授けられた齢数百を超える魔女。
魂のみを喰らうコーリングビースト、空間をねじ曲げて相手の攻撃をそのまま返す、テレポート等を使う。
最大の反則技は、上で出ている相手を異次元に閉じこめるという物。
気がつくと周りが白一色の空間になっており、後はその空間で活動停止を待つのみ。防ぎようがない。
ティア自身が敵の攻撃を喰らったことは一度もなく、銃で撃たれるなどしても無傷の本体がどっかからでてくる。
本人曰く、何でも出来るように見えるがれっきとした物理法則に則っているとか。
数世紀後の科学で扱えるようになるらしい。
参戦させるか?みながー側の勝率が上がるだけだと思うが。
この漫画最大のサプライズを・・・
とりあえず異次元から脱出できなきゃ相手にならんな
鯖ではなんかそんな宝具持ってるかも知れないギルとアチャ
空だと直死もった式とアラヤ
式は異次元から空間斬って脱出してきたんで確実に脱出できる
アラヤはその空間を作ったりできるんで脱出もできるかもしれない
月だと同じく直死もった志貴くらいか
異次元殺してもこの次元に戻れるわけじゃねえよ
だな、異なる次元を斬ったからといって、元いた場所に戻ってこられる道理もないな。
異次元の中の空間斬って元いた場所と繋げたんでも駄目か?
実績があるなら全く問題なし。
【名前】玄霧皐月
【攻撃力】一般成人並み
【防御力】
一般成人並み以下。
【素早さ】
【素早さ】
目と鼻の先(2〜3mか)から肉薄する達人並の相手に対して下記の能力が間に合う反応。
身体的には一般成人並み。
【特殊能力】
統一言語:人が世界そのものに話しかけて意味を決定させる言語。
個人がそれを否定する事は自身が世界に存在する事を拒否する事になる。
ゆえに彼の言葉はそのまま真実になってしまう。万物に共通する最高の催眠術。
玄霧皐月はそのたった一つの言語を学び、それを唯一再現できる存在。
・本編では、【あなた」「には」「みえない】(日本語に意訳するとこのような言葉)
と発言することで自身の姿を相手から隠し、【ここ」「では」「みえない】
と発言することで、その場所においては直死の魔眼をも封じた。
また、対象個人にではなく世界に記憶されている存在に直接働きかける言語ゆえ、
世界に記録されたあらゆる記録を引き出すことができる。(過去についてのみ任意で全知)
ある意味では「未来を視る」式の直死の魔眼と同位の能力。
記憶を奪う:上記の能力を通して対象の記憶を奪うことが可能。
発動は瞬時。射程はおそらくギリギリ手の届かない範囲。
記憶を奪われた相手は外部からの刺激があるまで一種のトランス状態に陥る。
言語習得の副産物として全ての人種の言語を理解している。
ティアの攻撃は特に速いもんでもないしこいつならいけるかもしれん
>>661 しいていうなら型月作品は世界観が全て一緒だからじゃね
対決スレのルールに則るなら、開始の距離は両者の身長の合計?
だとするなら記憶を奪うはぎりぎり使えない。
スタートと同時に異次元化させれば、抜け出す方法無しで共倒れになるんじゃないの。
統一言語で出れるだろ
こいつほぼ任意全能だし
>>694 基本10mでデカイ奴が居る場合はお互いの身長の合計じゃない
任意全能しか取りえの無いテルキヨ(あに踏んじゃった)はガンマンの壁辺りでほぼ全敗だったな
次元ごと殺しちゃったら窒息して死ぬんじゃない
式は別に異次元殺したわけじゃなく
異次元の空間切り裂いて元の次元に出てきただけ
式って殺さずに空間を裂くことも出来るのかw
そうだね、プロテインだね
そうだね。ザムディンだね
そうだね。DEENだね
厳密にはループした無限空間に閉じ込められたときに
「無限」を定義するための「有限」という概念を殺して
その空間を破り脱出した>式
亜空間の定義次第で脱出できるか否かが決まりそう
ティファのは、ループしているわけでもない別の次元に閉じこめる魔法じゃないの。
>>700 >直視の魔眼:「有限」であるものの死の線を見て、それに沿って切ることであらゆる物を断ち切る。
>式の魔眼は、無限を無限たらしめるには有限を定めなければならず、物事に果てがあるからこそ
>『無限』と観測される物ならば内包する有限を見つけ出して断ち切れる。(地の文での表現)
>無限の中には有限はない(有限が存在しない)が、有限あってこその無限(無限に続く道、無限に続く空間等、
>本来有限である物事を無限にした物)であれば、それに内包されている『有限』を断ち切ることで無限をも断ち切れる。
ポイントは「無限に続く空間等、 本来有限である物事を無限にした物」を斬れると言っている所。
根本的に空間は無限であり、「有限な空間」とはそれを特別に(つまり嘘を言って)限定したもの。
にもかかわらず本質として無限な空間を有限と言い張って斬るのだから、この解説はかっこつけるためだけのものであるのは間違いない。
だから直視の魔眼が「直視の魔眼の説明」で不可能なことをしても突っ込んじゃいけない。「そういう能力」なんだから。
>>704 そもそも無限を定義するために「有限」が必要かといえば、けしてそんな事はない。
亜空間の定義がなんだろうと、とにかく斬るでいいじゃないか。
ぶっちゃけ空間を斬るだなんて宇宙を消滅させるより難しいことをやっているんだったらさ、もう何でも斬れるでいいじゃん。
切るのは構わないが
別の次元切ったから元いた場所に戻ってこれるのは何で?
1Fにいて、10Fまで突然移動させられたら上下の部屋切っても9Fか11Fにしかいけないだろ
>>706 >無限の中には有限はない(有限が存在しない)が、有限あってこその無限(無限に続く道、無限に続く空間等、
>本来有限である物事を無限にした物)であれば、それに内包されている『有限』を断ち切ることで無限をも断ち切れる。
ここはかなり妄想入ってるんで当てにしないほうがいいかと
>>707 2つドアがついてる部屋があって
片方からのドアがもう片方のドアに繋がった状態と思えば良いかと
描写ないんで分からないけど
マンション内部に作った無限空間に閉じ込めたといっていたから
マンションのどっかの部屋に出たのかと
婆さんの能力はドアじゃないからその例え無意味だな
そうだね。プロテインだね
式は空間移動も時間移動もできるんじゃね?
死を殺して不死にでもなんっとけ^^;
>>712 俺たちVSスレの世界の住人でそんなセリフは使うもんじゃねえ
「時間移動もできるんだ」なら使ってもいい
使えるくらいの描写と根拠があるならね
ババアってもしかして倒す手段無いの?
だとするとババア相手には引き分けが精一杯に何のか
ジャバウォックと戦わせてみたいよババア
>>716 ジャバといい勝負しそうだなw
だけどジャバに勝つことは不可能か…
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
殺 伐 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / / ‐、、 '
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
>>718 相手を異次元に閉じこめる、それ自体(ry
ジャバだと違和感が無いから困る
ババアも攻撃喰らう場面を想像しがたいんだよな
死んでもどっかから無事な姿で出てきそうだし
鋼の救世主、それ自体を切り裂いただと?
ジャバとババアで最強のタッグ
ジャババアコンビが今ここに誕生
ジャバを手玉に取ってる姿なら思い浮かぶ
だけど基本的な能力差から勝てそうにない
画太郎の絵で想像しちまったじゃねーか
ガチで勝負がつかなさそうだ
1ジャバ攻撃→2ババア直撃→3ババアひょっこり参上→4ババアがジャバに異次元(ry→5ジャバがそれ自体を(ry→1に戻る
冷静に考えると
「現時点での化学を超えているだけ」のババアじゃいつかジャバにラーニングされるんじゃね?
ラーニングと聞くと
マイティガードしか思い出さん
>>729 それがあったか
なんなんだジャバウォック
ババアもジャバのコアだけをいつの間にか取り出してそうなんだが
>>729 はるか未来に実現可能なものがラーニングできるなら、
ジャバウォックはゼルレッチの第2魔法すら習得できちゃうな
世界観を無視するのなら確実にジャバは全ての事をラーニングできるのですが…
久しぶりだなヤマトの諸君
ジャババア祭りになってるな
ジャバババア
マー
「|
∧_∧ 〔^^〕
_,( `Д´)⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔勿\ ヽ
) r⌒丶 )
/ ! |'´
/ /| |‖ ドガッ!
( く ! ||‖ ドガッ!
\ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/∧∧
⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←
>>1
741 :
マロン名無しさん:2006/06/07(水) 19:25:54 ID:oR/tRGf1
ババウォック
ウォッババ
>>733 なぜ何世紀か先の科学を駆使するババアをラーニングできないなどと言えるのですか?
完全体への変化時や再生時に大幅に質量が増えているのですが、これは人類では100年たってもたどり着けない境地ではないのでしょうか。
遙か未来も何も、ジャバにとってティアはそれほどの科学力ではないと思うのですが。
すでに空間も切り裂けるし。
空間を切り裂けても、別次元に移動したことはないよ。
この二つは全くの別物でしょ。
>>744 ババアが使ってる魔術は将来科学で再現できると言われてる
平行世界からの干渉、それ自体を引き裂いただと?
ババーニング
ウンババ
ジャバボルグ
よく考えたらランサーなら大抵のARMSキャラに勝てそうだ
神卵は無理くさいけど、他なら心臓orコア直撃
必中設定は作中でやったところまで
ジャバビロン
ランサーの槍の概念だと
突けない物はそもそも突けない
例えば槍の範囲外から発動しても心臓に絶対に刺さる事はない
>>754 宝具にはレンジってものがあるから、
槍の範囲外なのは絶対貫けないとして、
他にはこんな方法もある
>あの魔槍に対抗する手段あるとしたら、
>槍の魔力を上回る純粋な防壁を用意するか、
>槍によって決定された運命を曲げるほどの強運か、
>そも槍を使わせないか、のいずれかしかあるまい。
ちなみに、槍には2種類の技があって、
>刺し穿つ死棘の槍
俗に言う刺しボルク。これは、範囲内で発動されたら、たとえよけようとしても
槍がありえない軌道を描き心臓へ刺さる
>突き穿つ死翔の槍
俗に言う投げボルク。50メートルほどの助走からジャンプして
思いっきり槍をぶん投げる技。槍は命中するまで相手を追尾し続ける
この技は普通に防御可能
ジャバを貫けるかどうかが問題
刺し穿つ死棘の槍、それ自体を引き裂いただとっ
ババアなら異次元に閉じ込めてはいおしまい
でも人間、つまりリーマンとかでは防げそうにない
リーマンに当てると言う結果があるのか?
それ以前に発動させなければすむ話
ビームサーベルで槍切っちまえば良い
投げる前に殺せばおわりじゃん
瞬殺出来るキャラは腐るほど居るでしょ
ジャバなんか問答無用の性格ですし・・・
つか、心臓に当たるのとコアに当たるのじゃ全く別物だよな?
そうだね、ジャバウォックだね
そうだね、ババアだもんね
とりあえず第一形態だと、涼がスティンガーに心臓ぶっ刺されても
全身ARMS化して即復活した実績があるからなぁ。
そもそもARMSのコアって“心臓”なのか?
心臓部という意味なら心臓だが、心臓という器官ではないような。
>>763 発動すれば刺さるだろ。>刺しボルグ
リーマンはそもそも発動させないように戦うキャラだし。
>>771 発動しても刺さると言う結果がないと刺さらないんじゃなかったっけ?
そうだね、ジャバババアだね
ジャバ:理不尽に解決
ナイト:外の人の性能が低すぎるせいで残念な結果に
白兎 :超高速で射程外に逃げる
女王 :まぁ力場だし
レッド:残念な結果に終る。長射程攻撃も持っていないグリフォンカワイソス
帽子屋:自分が死ぬ前にレーザーで殲滅
三日月:目視できない相手にゲイボルグ投げれるの?
ネズミ:残念な結果に終る。
神獣:こいつ描写が足り無すぎて良く分らん。
空間操作持ち:ワープで逃げるor即アンサラー
クリフ:投げさせない。
パパ :リーマン補正がかかる
ママ :雌豹補正がかかる
ヒューイ:心臓が無い。
ゲイボルクは作中での成功率5割なんで生身でも可能性は十分ある
基本的に武器破壊には至らないので全身武器?であるARMSには効きそうに無い
>>771 同じく心臓攻撃する妄想心音は心臓の代わりに呪いで動いてる相手に効かなかった
あれって運がいい奴には当たらないんじゃなかったっけ?
それだとアームズ適性因子なんていう何万分の一っていう確率の物持った奴には当たらないんじゃね?
適正するように作られたのに幸運も何も無いだろ
成功か失敗かの違いだ
そもそもアームズの強度が相手じゃ刺さるという結果を導き出せないんじゃないか?
ゲイボルグって相手のHP+槍自体のダメージを与えるって
トンデモ設定あるのに全く役に立ってないな
あ、刺す方で槍の呪いがちゃんと発動した場合ね
ティアのババアに比べれば可愛いもんだが
ロードス島の青銅巨人も結構強いぞ
783 :
マロン名無しさん:2006/06/08(木) 21:54:45 ID:bqakG+hR
よく考えればジャンとかも相当強ぇな。再生能力無しなら第一形態には勝てそうだ。カルナギみたいなもんか?
>>782 つうかあれって型月的に言えばガイアと直結してるんだよな。
>>783 人間の動体視力を凌駕するスピードで動けるし>ジャン
刺し穿つ死棘の槍て心臓がないといみないの?
エグリゴリのサイボーグは基本的に脳以外は機械だと
あるある大辞典で説明されてたけど・・・
心臓以外を狙って刺すことも可能だが、
この場合必中なのかは不明
この方法で主人公を殺さずに再生不可能な呪いだけを残した
しかし、セイバーが主人公の体内にある聖剣の鞘に魔力を注入して呪いはあっさりと消えた
鞘なしセイバーでも1週間ぐらいで完治したから
150秒で新しい腕再生するARMSには大した効果は見込めないな
士郎は鞘があったから呪いが消えた
ARMSだとゲイボルグによってできた傷を再生できない可能性が高い
呪いなんて無機生命体に効かねえよ
効かないだろうな
ハルペーっつー再生能力無効化武器もあったけど
多分それも効かないだろう
ゲイボルグは心臓突れて死ぬ相手ならまあ殺せるだろう
カルナギあたりは普通に殺れそう
何で無機生命体には効かないんだ?
それにARMSは有機生命体と無機生命体が融合したものだろ
呪いとやらは人間の細胞分裂をなんらかの方法で止めてるんだろうな
ARMSはナノマシンが新たな細胞勝手に作ってるんだから原理が明らかに違う
いっそ魔剣アンサラーに呪いかけて放てばいいよ
アンサラーはレーザービームっぽいので多分アームズでも貫けるだろうが
問題は相手が切り札使わないと付加効果が使えないことだ
普通に撃つだけじゃ多分避けれるし
ん、もしかしてアンサラー違い?
勘違いしてるかも
シャバの切り札はそれ自体を切り裂いただと!?だから無理だな
アンサラーは被るから困る
慢心王の鎖はシャバに効くだろうか神すら拘束するらしいが・・・
>>796 これの定義決めない?
さすがにそれは無理だろってのまで切り裂いただとで終わらせていて
なんでもありになってる気がするw
鋼の救世主は無理
ギルの鎖は神性持ってない相手にはただの鎖と大差ない
神性もちのバーサーカー相手にも最終的に一応破られてる
個人的にはシエルの不死は切り裂けない気がするな
単なる再生ってわけでもないし
だからといって勝つ手段などないわけだがwww
シエルはティアに異空間追放されたらどうしようもない
バビロンに納入・・・何でもないです
わからないので質問
宝石剣の次元連結システムもどきって一度に出せるエネルギーの量に制限あるの?
不死身なんて大して意味ねえつってんだろ
制限はちゃんとある
使い手が一度に使える量まで
つまりだ
某吸血鬼みたく偵察機に乗って突っ込む
正しい不死身の使い方
>>807 サンクス
宝石爺の場合はどのぐらい引きだせんだろ?
>>810 月世界ではそれはどれくらいの魔力なんだ?
812 :
マロン名無しさん:2006/06/09(金) 17:08:12 ID:BKSlF1x3
ORT(用語/アリストテレス・死徒)
オルト。死徒二十七祖の五位。アリストテレス タイプ・マアキュリー。外見は巨大な蜘蛛に酷似する。
西暦以前に南米に落下した突然変異種らしい。攻性生物として次元違いの能力を誇る。無謀にも捕獲に来た前五位の祖を秒殺、後に吸血能力を持つことが判明し、祖として扱われる。単純に実力でいえば現在世界最強。
侵食固有結界『水晶渓谷』を数千年にわたり展開しているという。
某所でこういうの見つけたんだがこれって型月世界では理由もなくこいつが最強なんですって事?
ちなみに自分は月姫未プレイです
>>812 設定だけ
『水晶渓谷』の説明もないらしい
>>812 理由も無く・・か
現在世界最強なんてレッテルはARMSの世界ではジャバが最強なのと同じだしな・・・
型月世界で通用してもARMS世界で最強が通じるかだな
>>816 ごめん、最強レベルってどれくらいの魔力?
まぞっほの魔力を100とすると340くらい
>>818 それってメラゾーマが撃てるかも危ういな…
>>817 落ちてくる月を押し返せる魔力だよ
こんなことできるやつなんてARMSでもジャバくらいだろ
で次元連結システムで魔力は無尽蔵という事か
>>820 月世界ではそれはどれくらいの魔力なんだ?
ループって怖いな…
>>822 比較対象ないからとりあえず凄いとしか俺はわからん
ジャバが素直に月を押し返す図が思い浮かばんwww
そのまま破壊でもしそうだwwww
ていうか、具体的な描写がないとわからんな。
地球に衝突してくる月を押し返したのが超強力サイキネスのような物ならARMSでも危ういが。
それだとアルカンフェル並の化け物だな。
ゼルレッチは型月でも最強の一角だからな
巌みたいな無敵属性も持ってそうだし
本物の月ではないのだろ?
大きさ不明の物を押し返してもスペックの考察にはならんよ
プライミッツ・マーダー(死徒・用語)
死徒二十七祖の1位。星の抑止力であるガイアの怪物。霊長の殺人者。白い獣。アルトルージュの魔犬。ヒトに対する絶対的な殺害権利を持っているために最強の一に数えられる。
外見は白い魔犬で、アルトルージュ・ブリュンスタッドにのみ従う。死徒ではないが、主であるアルトルージュの真似をして人間の血を吸うようになったので二十七祖に数えられる。
もともとこれを御するには七騎の守護者が必要とされており、冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントはこれになぞらえられているらしい。
さてARMSはヒトに分類されるのだろうか?
月なんか押し返してねえだろwww
>>829 どう見ても人じゃないし
そもそも殺害権利とやらの詳細が解らなきゃ使えないカス能力
>>831 何で都合の悪いレスは全部無視するんだよwwww
>>829 ヒトに対する絶対的な殺害権利って何?
人殺していいですよって言う証明書?
月厨は既存のレスを読むことも出来ないんだな。
上の方でも、本物では無さそうだと結論でているだろ。
本物の月を押し返したなんてどこに書いてあるんだ。
>>829 権利があるのと執行できるかどうかは別問題だな。
リーマンにまけんじゃねーの?
>>831 気に食わないという理由で朱い月に勝負を挑み、勝利するがその時に噛まれてしまい死徒と化す
ゼルレッチが持ってるのは田中スーザンふ美子属性
>>829 理由が判らなければ型月以外の世界観に対して有効とは言えない
>>833 誤解されてるが俺も別に本当の月だと言ったつもりはない
>>829 そもそもARMSがヒトに分類されるのかさえ絶望的
正直型月世界の設定は詳細が明かされていないのが多いので考察するのは無理だな
で詳細がわかっているキャラはARMSには勝てないと・・・・コレが結論でいいんじゃね?
設定のみしかも細かい設定もない奴は考察できないから簡便してくれ
>>841 いや、月を押し返すなんて設定ないだろという意味と勘違いしたんだ
すまんかった
“絶対的な”殺害権利というくらいだから念じるだけで殺したりできるんだろ
そもそもプライミッツ・マーダーは設定的にジャバとタメ張ってる
ちょっと思ったのだが。
ヒトを殺していいという権利を持っていても、ヒトが黙って殺されてやる義務(制約)はあるのか?
例えば、契約を結ぶ権利があることと、相手が契約に応じてくれるしてくれるかどうかは別問題だろ。
ヒトに対する絶対的な殺害権利を持っている=殺しのライセンス
たぶん素手のジェームズボンドくらいの強さは持っているな
月厨はいい加減、妄想願望と設定描写を分けること覚えて欲しいなあ
>>846 ヒトは地球(ガイア)の一部といっていいからな
そのガイアのお墨付きなんだから殺すのは自由自在ってことなんだろう
月厨はデフォで自分の細胞全てを自由に殺害できるのかwww
ヒトが戦ったら絶対殺されるという意味か?
ああ、型月設定はわけわからん
>>849 設定に大雑把なモノ(明かされている分で)も多いからある程度脳内補完しないと無理な気が・・・
>>853 補完通り越して都合の良い妄想になってるんだよ
>>852 自分というのは人間って意味か?
人間とガイアを同じ次元で考えたらダメだろ
とりあえず型月は「全てのものに無条件で勝つ」と言う設定のキャラ作って登場させなければいいと思うよ
>>850 型月世界ってアラヤという人類の集合意識がガイアとタメ張ってるんじゃなかったっけ?
>>855 >>850の根拠が一部だからと言うあまりにも意味不明な理由だけ
もしちゃんと根拠があるのなら言ってくれ
>>856 アテナだってニケの能力は考慮外扱いだから無駄だよ
朧
笛好きなんだが月厨はどうしようもない池沼が多いなあ
妄想と描写の区別ぐらいしろよな
ここまで俺の精神攻撃
57 :マロン名無しさん :2006/06/09(金) 20:33:45 ID:???
黒桜のスペック
生命力=アーカードの3倍
再生能力=究極カーズの3倍
戦闘力=フリーザの53万倍
再生力と生命力って同じじゃね?
以下、俺の精神攻撃↓
力場発動
誰もスレにレス出来ない
どっちにしてもARMS相手に意味ねえ
力場発動
誰もスレにレス出来ない、それ自体を(ry
まるごと異次元追放、それ自体を(ry
それ自体を殺(ry 、それ自体を引き裂いただとっ