キン肉マン連載中 第22ラウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
904マロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:52:49 ID:???
>>893
悪魔にだって友情はあるんだぜ…
いつぞやも聞いたな、そのセリフ…

で濡れた
905マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:39:38 ID:???
阿修羅マン戦は、トラウマで勝手に自爆というアレなオチであっても結構興奮した。
しかし、今思えば将軍の時も敵の精神的弱点を突いて何とか倒したって感じだったな。
完璧な強さを誇る悪魔超人にはこうでもせんと勝てんのか。
906マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:45:55 ID:???
阿修羅のトラウマは
弱点として親子関係の過去が来るとわかってる状態で
何ヵ月も引っぱったからなあ。
それだけひっぱった割りには展開が予定調和すぎて
クライマックスらしいクライマックスがない。
最後は阿修羅の汚れを将軍に押し付けて
マイナスが多かったのも評価を下げてる気がするな。
907マロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:53:22 ID:???
マンタの「恐いよ」はなんかこう激しくくるものがある
908マロン名無しさん:2006/09/17(日) 07:48:21 ID:???
198X年 XX号 シリーズ読みきり「勇者ビッグボディ」 勇者現る!?の巻

物語はカナダの小さな村で始まった。
村に住む人たちは貧しかったがみな仲良くともに助け合い、精一杯仕事をし平穏な生活を送っていた。
ところがある日村の山から「ゴージャス石」と呼ばれる美しい鉱石が発見され村の平和は一変した。
ゴージャス石に目をつけた「ゴーリキ鉱業」という組織が石を我が物にしようと村の乗っ取りをはじめたのだ。
暴力に物を言わせた強盗団のようなやり口で村で暴れまわった。
自警団も歯が立たず、数日もしないうちに村は「ゴーリキ鉱業」のものとなり村人達は石の石窟作業にかり出された。
長老が倒れ苦しい日々が続く中、村人達は「ゴーリキ鉱業」に反旗を翻すべく立ちあがることを決意し集会を行う。
まず新しいリーダーを決めることになりひとりの男が推薦される、その男の名は「ストロングマン」。
だが、フェニックスにストロングマンはまだ若かったが気は優しくて村一番の力持ちで、村の格闘大会に優勝した経験もあり誰もが賛成した。
最初は戸惑っていたストロングマンだが「わかった、俺達の力で村を取り戻そう!」とあつい決意を夜空にかかげた。

ストロングマンを始めとする村の若者数人で「ゴーリキ鉱業」に乗り込む。
しかし一人の村人の裏切りにより密告をされていてストロングマンは囲まれてしまった。
ゴーリキ鉱業のメンバーに襲われるが何とかしのぐストロングマン、それを見ていたその場をしきっていた
「ゴーリキ鉱業」NO2リキがストロングマンと自分の1VS1を提案し、もしストロングマンがパンチ1発でもリキの体に触れることがあればこの場は見逃してやろうというのであった。
ともに乗り込んだ若者のうち数人が捕らえられ跡に引けなくなった状態…ストロングマンは勝負を受けて出た。
しかし勝負は一方的でリキのすばやい動きと彼の手についている武器で滅多打ちにされる。

909マロン名無しさん:2006/09/17(日) 07:50:44 ID:???
だが村を思う執念でストロングマンはけして倒れることはなくリキに向かってゆく。
気迫に押されたリキはスキができてしまいストロングマンのパンチを受けてしまいそうになる。「やった!」とストロングマンが思った瞬間だった。
ストロングマンの背中にリキの部下の放った無数のクロスボウの矢が刺さる。
「バカめ!はなっから貴様らを逃がすつもりはねぇのさぁ!ケッケッケッケ」
倒れるストロングマン次の瞬間「殺せ!」とリキの合図とともにストロングマンを除く若者と密告者がすべて部下達の手により惨殺された。
怒り狂うストロングマンしかし体を起こすことすらできない。
リキの武器がストロングマンを狙う、「ちくしょう!」そう思ったそのときだった、疾風のごとくその場に現れたなぞの人物がストロングマンを助けた。
アメフトのプロテクターのようなものを身につけたなぞの人物、ヘルメットをかぶっているので顔はよく見えない。
「この男はワシがもらってゆく」とリキに言い放つ。
ふざけるな!と次々に襲い掛かるリキの部下、しかし棒で殴ろうともビクともしない
なぞの人物は部下を「昇技・人体頭破」というヘディングのような技で吹き飛ばし、別の部下も「頭骨粋砕」という技で投げ飛ばす。
それを見て怯むリキと部下達、次の瞬間なぞの人物は折れた棒の破片をリキに投げつけた。
片目にささりたまらずリキは部下を連れ去っていた。
ストロングマンは意識を失いそのまま謎の人物に運ばれていった。
目を覚ますとそこは格闘技の道場だった。
なぞの人物はマスクとプロテクターを脱いでいた、モヒカンで髭の人物の肉体は老人であったがすさまじい筋肉に覆われていた。
その人物は名を「マグナムマン」と名乗った、マグナムはあらゆる格闘技を研究し自ら編み出した「龍牙拳」の使い手で世界中旅をしている武術家だった。
仲間達の死や自分の無力さを悔やむストロングマンにマグナムはひとつの伝説を聞かせた。
マグナムの生まれ故郷は悪党の襲撃が絶えない治安の悪い国で、多くの村が次々に襲われ人々は苦しい生活を強いられていた。
「お‥俺の村と一緒だ…」と聞き入るストロングマン。


910マロン名無しさん:2006/09/17(日) 07:51:28 ID:???
しかしマグナムのすむ村だけはどんな悪党でも襲うことができなかったという、マグナムの村には伝説の「勇者ビッグボディ」がいたからなのだ。
どんなに多くの悪党が襲ってこようとも勇者ビックボディには指一本触れることができずひとたび敵の群れに対するや黄金の肉体から繰り出される拳を一振りするだけであたりは気絶した人の山とかした…
幼いマグナムはそんな勇者に憧れ育ち、彼から武術を学んだしかし、1年後勇者はマグナムを救うために崖から落ち谷の底へ消えていった。
マグナムはビッグボディの意思を次ぐべく修行を続けたが年には勝てず限界を感じていた
そんな中ストロングマンと出会ったという。マグナムはストロングマンの目に「伝説の勇者」と同じ光を見たといい彼に勇者の意思を次がせようとするのだった。
ストロングマンはゴーリキ鉱業どもから村を守れるのであれば何でもかまわないとマグナムの誘いを受け弟子入りする。
ストロングマンの血のにじむような修行が始まりマグナム師匠から格闘技のすべてを叩き込まれた。
特に黄金の肉体を作るための修行はすさまじく凍りつく様な滝に毎日打たれ、焼けた砂の上を転げまわり、水を含んだ大木に体を何度も打ちつけた。

そして数年後…修行のかいあり、どんな大木も体に打ち付けると折れるようになり 焼けた砂の上で昼寝ができるようになり滝は彼の体をよけるにまでなった。
マグナム師匠と手合わせを終えた後彼は卒業を言い渡された。
そしてマグナムが使っていたプロテクターと勇者をイメージして作られたマスクを渡される。
「お前は今日から 勇者ビッグボディと名のるのだ!」
ビッグボディとなったストロングマンは涙を流しながら師匠に頭をさげ去ってゆく。
「命を大切にな」と暖かく見守るマグナム、ビッグボディがさったあと吐血をし方膝をつく
「まにあってよかった…頼んだぞ 勇者よ!」

911マロン名無しさん:2006/09/17(日) 07:53:28 ID:???
ビッグボディの故郷でのゴーリキ鉱業の悪行はまだ続いていた、そこへリベンジを胸に乗り込んでゆくビッグボディ!
黄金の肉体で拳をくりだし次々にゴーリキ鉱業の下っ端を沈めてゆく。
数年前と同じようにクロスボウの矢を背中に放たれるが蚊に刺されたほども感じず、後ろを向いたまま敵を倒した。
NO2リキの攻撃もまったくダメージにならず1撃で倒す。
そこに現れたのはNO1ゴウだった、ゴウの格闘技に多少押されるもののそのまま力でねじ伏せ「ベアハッグ」に捕らえた。命乞いをするゴウだったが村人たちの怒りをおもい知れとそのまま必殺「メイプル・リーフクラッチ」をゴウに叩き込んだ。
息絶えようとするゴウだったが最期に「禁断の封印」と呼ばれるスイッチを押した。
すると部屋の奥の鉄の扉が開き中から「ゴーレムマン」と呼ばれるビッグボディーよりも一回り巨体な化け物が現れた。ゴウが組織の最終兵器としてイスラエルの別の組織から買い取ったらしい。
ゴウは最期にゴーレムにビッグボディや村人全員皆殺しを命じ息絶えた。
暴れまわるゴーレムの力は半端ではなくビッグボディもさすがにピンチになる。
しかしゴーレムの怪力を技で避け、今度は自分のすべての力を使いゴーレムを空中に投げそして超奥義「ビッグボディー・バスター」を炸裂させた。
さすがのゴーレムも息絶えビッグボディーは復讐を終えたのであった。
村人たちの前に現れゴージャス石を使って復興をするように伝えるビッグボディ…マスクを脱ぎストロングマンとして元の生活に戻るべきか1瞬迷うが、他の地で同じ様に悪党に苦しむ人達のために彼は旅立った
「おれはもうストロングマンではない…勇者 勇者ビッグボディなんだ!」

その者 赤き肌に鎧をまとう
その者 灰色の大地に降り立ち
黄金の肉体で拳を一振りすれば
たちまち大地は緑とかわる
人々 その者を勇者ビッグボディと呼ぶ

「勇者現る!?の巻」前編 後編完

次回「宿敵!?キャノンボーラ!の巻き!」に続く
912マロン名無しさん:2006/09/17(日) 07:55:29 ID:???
×だが、フェニックスにストロングマンはまだ若かったが…
○ストロングマンはまだ若かったが…

すみません…少しでもネタになるかと思い書いてみました。
迷惑でしたらスルーしてくださいほんますみません。
913マロン名無しさん:2006/09/17(日) 11:56:26 ID:???
>>908-911
こういうの嫌いじゃないぜ
ってか魔颶拏謀カッコヨスwwww
914マロン名無しさん:2006/09/17(日) 17:30:20 ID:???
チラシ裏にしては良い出来ではあるが
半端に本物のネタを使うことで
本物のインパクトを殺してしまう点が残念だな。

連載中スレとして見るとあまり評価できない
915マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:34 ID:???
>>874の件ですがすいません。また延期させて下さい…orz
台風による停電で今のところ復旧の目処たたずとか何だよもうバカー(´A')
携帯の充電ももうすぐ切れ
916マロン名無しさん:2006/09/17(日) 23:58:31 ID:???
いつも読んでるガンダム系SSスレでも今日、台風による停電で
書きかけの文章がdじゃったという職人氏がいた。
SS書きは九州に集中してるのか?
917マロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:31:02 ID:???
>>908-911
本物だと信じてしまった・・・。
918マロン名無しさん:2006/09/19(火) 03:10:16 ID:???
キン肉マンビックボディ好きの俺としてはなかなか楽しめた
連載うんぬんともかくネタとしてはGJ
>>908
919マロン名無しさん:2006/09/19(火) 03:12:56 ID:???
917 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 02:31:02 ID:???
918 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 03:10:16 ID:???
920マロン名無しさん:2006/09/20(水) 06:32:34 ID:???
>>908
独立した話として面白かった
今の嶋田に見習わせたい部分も多々ある
921肉あらすじ代理III:2006/09/20(水) 16:02:14 ID:???
皆様今日は 台風で家の壁がはがれたあらすじ書きです
予定より大幅に遅れてしまいましたが
今日の18時過ぎに「下町戦争」のあらすじ投下致します
922マロン名無しさん:2006/09/20(水) 16:09:34 ID:???
いや、先に家の壁直しなよ
923マロン名無しさん:2006/09/20(水) 17:08:41 ID:???
壁を直してたから大幅に遅れたのでは?
924マロン名無しさん:2006/09/20(水) 18:01:33 ID:???
週刊少年ジャンプ1979年4月増刊号  下町戦争

暗闇の中でパッと照らし出された、サンパツ屋の椅子。
布地が破れ、バネがむき出しになったその椅子の方へと
まっすぐ歩み寄る4人の者達がいた。
ダウンタウンの住民達にその名を称えられる「ダウンタウンファミリー」と
偉大な「ダウンタウン・ファーザー」こと「ドン・ピカデリカオーネ」である。
とある若夫婦の生まれたばかりの子供に「残飯朝郎(ざんぱんあさろう)」と
名付けてあげれば、夫婦に泣いて喜ばれる程に
ダウンタウン・ファミリーは、住民達に絶大な人気を誇っていた。
しかし、一見平和にみえるファミリーも、その裏では
長屋ファミリーとの血で血を洗うナワバリ争いを続けていた。

各ファミリーの殺し屋たちは、スイカを銃に、口に含んだそのタネを
銃弾にみたてての、銃撃戦を常に繰り広げていた。
銃撃戦が終わる毎に、ダウンタウン協会オフィシャルレフェリーが
それぞれのファミリーにつけられたタネの数を数えていき
数が少なかった側が多かった側のナワバリを一平方メートル得られる。
それがこのナワバリ争いのルールであった。

自分たちのナワバリが、また長屋ファミリーに奪われてしまった事を
報告せんと大慌てで帰ってきた息子に対し、「あわてるコジキはもらいが少ない」の
名言を忘れたのかとたしなめる、ドン・ピカデリカオーネ。
しかし、報告を聞くと、ドンは息子以上にオロオロしてしまう。
もう一人の息子も、自分たちより、長屋ファミリーのナワバリの方が
大きくなってしまい、このまま進めば、ファミリーの財宝「おめぐみ天国」もとられ
それどころか、父親の椅子も長屋ファミリーにわたってしまう、と焦りを募らせる。
その言葉に、この椅子は自分の宝だと、椅子にしがみつき涙を流すファミリー。
しかしドンは、息子たちにまだ打つ手はある、と告げる。
925マロン名無しさん:2006/09/20(水) 18:03:39 ID:???
ダウンタウン協会にやってきたファミリー一行は
そこで今から行われる、第5回ドラフト会議で強力な用心棒をスカウトすることにしたのだ。
そんな中、自分がドラフトにかけられた事に不満を抱いていた男がいた。
彼はふてくされながら鼻をほじり、取れた鼻糞を指ではじき飛ばすと
それがエントリーナンバー1の男の頭にピチャとついた。
その瞬間を見逃さなかったドンは、鼻糞を飛ばしたエントリーナンバー3の男を指名した。
息子は、男をただのガキではないかというが、わたしにはわかる、とドンは一人つぶやくと
懐のケースの中から取り出した煙草の吸殻を咥え、ライターで火をつけた。

「これで長屋ファミリーもおしまいだ フフフフ……」

ファミリーは、男を連れて家に戻ったが、男は用心棒になる事を頑なに拒否し
ドンに右ストレート、ヘッドバット、更にバックドロップを放つ。
自分にはむかった者は、ジョーズのエサやバルタン星人のおもちゃになったが
それでもことわるというのか、と脅しをかけると、男はしぶしぶ了承する。
そしてドンは、儀式と称して男にセップンをしようとするが、サッとかわされてしまう。
実はこれは死のセップンと呼ばれるもので、これをかわしたからにはドンの命令に服従、
裏切った者は"死"なねばならない。それがマフィアの掟であった。

次にドンは、男に自分の家族の紹介をはじめる。
リアカー引きにもってこいな怪力の持ち主、長男のケンスイ。
彼は、運動の後には天ぷら油やゴマ油を頭髪に塗るのが楽しみという。
次男のガンメンは、ファミリー内で一番のキレイ好きで
対長屋ファミリー戦で、敵のかえり血をあびてからは
いつも水道水で、手と顔をすりきれるぐらいまで洗っているという。
そして末っ子のフッキンは、仰向けの姿勢で辺りをキョロキョロ見回していたかと思うと
突然ある方向にサッと指を差した。その方向にケンスイが向かうと、そこには10円硬貨が落ちていた。
ドン曰く、このわざができる仲間は、日本に五人しかいないという。

ファミリーの紹介が終わり、ドンから名前を尋ねられた男は
「岩元よしのり」と名乗ったが、ドンからはそんな変な名前はいかん、と
「ゴミあさりのザブ」と書かれた紙を胸に貼られ、これにしろと言われてしまう。
926マロン名無しさん:2006/09/20(水) 18:08:50 ID:???
それに愕然としたのか、肩を落とし跪く岩元。
おまえはわたしは一生をささげるのだから、泣いてもムダだ、と
不敵に笑みを浮かべるドンであったが、岩元は泣いていたのではなく
100円玉をひろい歓喜していたのだ。だが、わがファミリーでは
くれる金はうけとるが、落ちている金はつかってはいけない、と咳払いをするドン。
その言葉に、しぶしぶ従い100円玉を後方に放り投げると
それをわがものにせんと、3兄弟が喧嘩を始め出す。
ドンも大声をあげながら、岩元にあらぬ方向に向かせると、すかさずその100円争奪戦に加わる。
その隙を見て、逃げ出そうとする岩元。だがケンスイに気付かれてしまい、追いかけられる。
しかし、突如現れた長屋ファミリーの殺し屋二人によって
ケンスイはスイカのタネで狙撃されてしまうのであった。

ケンスイの死で悲しみにくれるファミリー。お前の為に息子は狙撃されてしまったと
岩元を責めるドンであったが、スイカのタネがあたったぐらいで死ぬはずが無いと言う岩元。
またナワバリが減り、このままでは、ダウンタウンファーザーの椅子までも
長屋ファミリーの手にわたってしまう、と苦悩するドンは、息子二人に、銃(スイカ)をとれ、と命じる。
だがそこで岩元が、スイカなど使わず、大工さんが口の中へクギを入れる要領で
クギを敵に吹きかけてはどうか、というアイデアを提案、それに乗り
ドンは自らクギ数本を口に含んだが、あろう事かクギをそのまま飲み込んでしまう。
使用上の注意をよくきかないからですよ、と困り顔の岩元。

「オア〜 人生は美しい〜」

もがき苦しんだ末、ドンは、意識を失ってしまう。その後、次男ガンメン、三男フッキンは
長屋ファミリーの捕虜となってしまい、長男ケンスイは先の狙撃ですでに死亡。
そして、父ドン・ピカデリカオーネも、クギの誤飲で死んでしまった…?
ダウンタウン・ファミリーの椅子に座り、ついにやったと歓喜の涙を流す長屋ファーザー。
彼を称える殺し屋二人の横には岩元の姿もあった。実は彼は、長屋ファミリーの手の者だったのだ。
約束の金1,000円を受け取り、大喜びの岩元。
その様子を茫然と見つめ、涙に濡れながら夜の町へと姿を消したドンは
とあるサンパツ屋の椅子に座り、その感触にかつての栄光を懐かしむのであった…
927マロン名無しさん:2006/09/20(水) 23:53:41 ID:???
スイカやら縄張りやらなにがなんだかさっぱり設定がわからないが
なんかおもろい話だなぁ。最後もなんかせつない感じだし。
928朝郎:2006/09/21(木) 00:44:22 ID:???
金山に岩元め、漫画に登場させるって言うから期待してたのに
へんな苗字をつけやがって。
ちゅうか本当にジャンプに載ってるやん。スゲー
929マロン名無しさん:2006/09/21(木) 00:45:01 ID:???
意味ワカンネw
930マロン名無しさん:2006/09/21(木) 01:57:43 ID:???
あらすじ乙

>その後、次男ガンメン、三男フッキンは
>長屋ファミリーの捕虜となってしまい、長男ケンスイは先の狙撃ですでに死亡。
>そして、父ドン・ピカデリカオーネも、クギの誤飲で死んでしまった…?

このへんはさすがに言葉で雰囲気を伝えるのは難しいな。
文にしにくい部分に面白さがあるもんな
その味わいが見えて来ないと読んでもナンセンス漫画にしか見えなさげ。
931マロン名無しさん:2006/09/22(金) 01:39:22 ID:???
週刊少年ジャンプ1979年4月増刊号  下町戦争

暗闇の中でパッと照らし出された、サンパツ屋の椅子。
布地が破れ、バネがむき出しになったその椅子の方へと
まっすぐ歩み寄る4人の者達がいた。
ダウンタウンの住民達にその名を称えられる「ダウンタウンファミリー」と
偉大な「ダウンタウン・ファーザー」こと「ドン・ピカデリカオーネ」である。
とある若夫婦の生まれたばかりの子供に「残飯朝郎(ざんぱんあさろう)」と
名付けてあげれば、夫婦に泣いて喜ばれる程に
ダウンタウン・ファミリーは、住民達に絶大な人気を誇っていた。
しかし、一見平和にみえるファミリーも、その裏では
長屋ファミリーとの血で血を洗うナワバリ争いを続けていた。

各ファミリーの殺し屋たちは、スイカを銃に、口に含んだそのタネを
銃弾にみたてての、銃撃戦を常に繰り広げていた。
銃撃戦が終わる毎に、ダウンタウン協会オフィシャルレフェリーが
それぞれのファミリーにつけられたタネの数を数えていき
数が少なかった側が多かった側のナワバリを一平方メートル得られる。
それがこのナワバリ争いのルールであった。

自分たちのナワバリが、また長屋ファミリーに奪われてしまった事を
報告せんと大慌てで帰ってきた息子に対し、「あわてるコジキはもらいが少ない」の
名言を忘れたのかとたしなめる、ドン・ピカデリカオーネ。
しかし、報告を聞くと、ドンは息子以上にオロオロしてしまう。
もう一人の息子も、自分たちより、長屋ファミリーのナワバリの方が
大きくなってしまい、このまま進めば、ファミリーの財宝「おめぐみ天国」もとられ
それどころか、父親の椅子も長屋ファミリーにわたってしまう、と焦りを募らせる。
その言葉に、この椅子は自分の宝だと、椅子にしがみつき涙を流すファミリー。
しかしドンは、息子たちにまだ打つ手はある、と告げる。
932マロン名無しさん:2006/09/22(金) 01:39:55 ID:???
ダウンタウン協会にやってきたファミリー一行は
そこで今から行われる、第5回ドラフト会議で強力な用心棒をスカウトすることにしたのだ。
そんな中、自分がドラフトにかけられた事に不満を抱いていた男がいた。
彼はふてくされながら鼻をほじり、取れた鼻糞を指ではじき飛ばすと
それがエントリーナンバー1の男の頭にピチャとついた。
その瞬間を見逃さなかったドンは、鼻糞を飛ばしたエントリーナンバー3の男を指名した。
息子は、男をただのガキではないかというが、わたしにはわかる、とドンは一人つぶやくと
懐のケースの中から取り出した煙草の吸殻を咥え、ライターで火をつけた。

「これで長屋ファミリーもおしまいだ フフフフ……」

ファミリーは、男を連れて家に戻ったが、男は用心棒になる事を頑なに拒否し
ドンに右ストレート、ヘッドバット、更にバックドロップを放つ。
自分にはむかった者は、ジョーズのエサやバルタン星人のおもちゃになったが
それでもことわるというのか、と脅しをかけると、男はしぶしぶ了承する。
そしてドンは、儀式と称して男にセップンをしようとするが、サッとかわされてしまう。
実はこれは死のセップンと呼ばれるもので、これをかわしたからにはドンの命令に服従、
裏切った者は"死"なねばならない。それがマフィアの掟であった。

次にドンは、男に自分の家族の紹介をはじめる。
リアカー引きにもってこいな怪力の持ち主、長男のケンスイ。
彼は、運動の後には天ぷら油やゴマ油を頭髪に塗るのが楽しみという。
次男のガンメンは、ファミリー内で一番のキレイ好きで
対長屋ファミリー戦で、敵のかえり血をあびてからは
いつも水道水で、手と顔をすりきれるぐらいまで洗っているという。
そして末っ子のフッキンは、仰向けの姿勢で辺りをキョロキョロ見回していたかと思うと
突然ある方向にサッと指を差した。その方向にケンスイが向かうと、そこには10円硬貨が落ちていた。
ドン曰く、このわざができる仲間は、日本に五人しかいないという。

ファミリーの紹介が終わり、ドンから名前を尋ねられた男は
「岩元よしのり」と名乗ったが、ドンからはそんな変な名前はいかん、と
「ゴミあさりのザブ」と書かれた紙を胸に貼られ、これにしろと言われてしまう。
933マロン名無しさん:2006/09/22(金) 01:40:32 ID:???
それに愕然としたのか、肩を落とし跪く岩元。
おまえはわたしは一生をささげるのだから、泣いてもムダだ、と
不敵に笑みを浮かべるドンであったが、岩元は泣いていたのではなく
100円玉をひろい歓喜していたのだ。だが、わがファミリーでは
くれる金はうけとるが、落ちている金はつかってはいけない、と咳払いをするドン。
その言葉に、しぶしぶ従い100円玉を後方に放り投げると
それをわがものにせんと、3兄弟が喧嘩を始め出す。
ドンも大声をあげながら、岩元にあらぬ方向に向かせると、すかさずその100円争奪戦に加わる。
その隙を見て、逃げ出そうとする岩元。だがケンスイに気付かれてしまい、追いかけられる。
しかし、突如現れた長屋ファミリーの殺し屋二人によって
ケンスイはスイカのタネで狙撃されてしまうのであった。

ケンスイの死で悲しみにくれるファミリー。お前の為に息子は狙撃されてしまったと
岩元を責めるドンであったが、スイカのタネがあたったぐらいで死ぬはずが無いと言う岩元。
またナワバリが減り、このままでは、ダウンタウンファーザーの椅子までも
長屋ファミリーの手にわたってしまう、と苦悩するドンは、息子二人に、銃(スイカ)をとれ、と命じる。
だがそこで岩元が、スイカなど使わず、大工さんが口の中へクギを入れる要領で
クギを敵に吹きかけてはどうか、というアイデアを提案、それに乗り
ドンは自らクギ数本を口に含んだが、あろう事かクギをそのまま飲み込んでしまう。
使用上の注意をよくきかないからですよ、と困り顔の岩元。

「オア〜 人生は美しい〜」

もがき苦しんだ末、ドンは、意識を失ってしまう。その後、次男ガンメン、三男フッキンは
長屋ファミリーの捕虜となってしまい、長男ケンスイは先の狙撃ですでに死亡。
そして、父ドン・ピカデリカオーネも、クギの誤飲で死んでしまった…?
ダウンタウン・ファミリーの椅子に座り、ついにやったと歓喜の涙を流す長屋ファーザー。
彼を称える殺し屋二人の横には岩元の姿もあった。実は彼は、長屋ファミリーの手の者だったのだ。
約束の金1,000円を受け取り、大喜びの岩元。
その様子を茫然と見つめ、涙に濡れながら夜の町へと姿を消したドンは
とあるサンパツ屋の椅子に座り、その感触にかつての栄光を懐かしむのであった…
934マロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:58:14 ID:MEhk/+ma
確かに内容は分かりにくいが
ゆでイズムは感じられるな。
あらすじさん、乙でした。
935肉あらすじ代理III:2006/09/24(日) 23:35:42 ID:???
皆様今晩は。外壁はまだペリリされたまんまのあらすじ代理です。
明日デスゲーム投下致します。
更新頻度が相変わらず遅くてすいません。
936マロン名無しさん:2006/09/25(月) 06:07:46 ID:???
>おそくて
そんなことはない
はやくペリリがなおるといいね
937マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:02:51 ID:???
週刊少年ジャンプ1980年4月21日号 No.16
■第8回愛読者賞チャレンジ作品第7弾 デスゲーム

つぎつぎと おそいかかる怪物たち 死のゲームは始まった!
気鋭・ゆでたまごが愛読者賞に 活劇ロマンで敢然と挑戦!!


この作品を今は亡きブルース・リーにささげる──

日本武道館で行われていた全世界空手トーナメントで優勝した香港のワン選手。
駆け寄って来た息子・ジョンを抱えあげ、インタビューを受ける彼に
マネージャーのナカーノがABホテルで記者会見があるので、直行する様にと促す。
ナカーノに案内され、ABホテル108号室に入ろうとするワンであったが
その部屋は、暗がりでなにもなかった。
実はそこは地下への落とし穴で、突然ナカーノに背中を押されたワンは
そのまま地下へと滑り落ちてしまう。

落とし穴の先には、鉄仮面を被った人物がワンの事を待ち受けていた。
剛鉄男は、ワンの格闘技のウデをみこんで、仕事をたのみたいと言うのだが
自分の空手は、他目的の為に使用する事は禁じられている、と依頼を断るワン。
しかし男が指を鳴らすと、部屋のモニタに映像が映し出された。
それは、ナカーノに刃物で脅され、父に助けを求める息子・ジョンの姿であった。
怒りに震え、男に詰め寄ろうとするワンだが、彼の周りには透明な壁が張り巡らされていた。
男はモニタの映像を消し、改めて依頼内容を語り出す。
938マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:04:38 ID:???
その依頼とは、南シナ海にうかぶ地図にものっていない島、インモラ島にある唯一の建造物
七重の塔の最上階にあるという、謎の秘宝を持ち帰るというものであった。
その秘宝の魅力にとりつかれた世界各国の強欲共が、この秘宝にいどんだが
空からは濃霧により島の位置が確認できず、島は断崖絶壁の岩場だらけで船をとめるのは難しい。
かといって、泳いで辿り着こうものならものなら、人喰いザメのエサになってしまう為
次々に敗北していったという。
更に、島にあがったとしても、七重の塔の階ごとにいる、よりすぐりの格闘技プロフェッショナルである
七人の寝ずの番人が四六時中警備しており、常人にはこの秘宝を手に入れる事は無理だという。
だが、ワンなら突破も可能だろうと、依頼を引き受けてくれる様に頼む男。
息子救出の為にと依頼を受けたワンは、道案内人とアウトローを用意する様要求する。
すると男は、現在殺人罪で刑務所に服役中のフランス人と、昔は組織のドンだったが
今は落ちぶれてしまったコルレオーネというイタリア人を訪ねろと言い、部屋から去ろうとするが
ワンは世界各国の人間をとりこにする謎の秘宝とは一体何なのかと彼に問いただした。
しかし、それは知らぬ方がお互いの為、と答えようとせず、部屋を去っていった。

フランス刑務所では、死刑執行囚デイトン・ベルモンドを救い出し、
そしてイタリア郊外では、十年前インモラ島から戻ってきた男、コルレオーネに
インモラ島の案内を頼み、数日後、ようやくインモラ島の七重の塔に到着する。
塔の中に入るやいなや、入口に飾られていた5体の羅漢像が突然ひび割れたかと思うと
中から全身黒ずくめの者が飛び出し、ワン一行を不意うちして来た。
4人までは難無く倒したが、ひとりだけ上の階へと走り去っていったので
すかさずワンもその後を追って、階段を昇ろうとしたその時、
背後が塞がれ、後戻りが出来ない状態になってしまった。

「フッ…死のゲームのはじまりってわけかい」

階段の途中、"2階へ進む者は、このトレーナーを着用せよ"の
説明書きと共に置かれていたトレーナーに着替え、二階へと足を踏み入れると
ワンが追ってきた者は、ブランデーグラスを片手に持ったガウン姿の男によって倒されていた。
939マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:06:26 ID:???
できるならムダな戦いはさけて通りたいから、自分の邪魔をせぬ様に、と
二階の番人であるその男に頼むワンだったが
男はそれを断り、ガウンを脱いで戦闘態勢に入った。
ボクサースタイルの番人に猛打の嵐をあびせられるワン。
だが、飛び蹴りで反撃すると、すかさず首根っこを掴み
床に仰向けに叩きつけ、番人をノックアウトさせた。
その頃塔の外では、ベルモンドがワンの加勢をしてやろうと
塔を外側をからよじ登り、内部への侵入を試みている最中であった。

再び塔の中。三階ではレスラー風の番人が待ち受けていた。
二階のボクサーをほらふき扱いするこの番人は、ワンの足を払い、タックルで床に叩きつけた。
後頭部を強打してもがき苦しむワンの体を起こし、更に卍固めをかけてくる。
だが、ワンはそれを振りほどき、高く飛び上がって、上空から男の頭部に蹴りを放つ。
三階の番人も撃破したワンは、四階のヌンチャクの名手、五階の全米空手チャンピオン、
六階の棒術の達人と、次々と撃破していき、ついに最上階、七階に辿り着いた。

七階の番人は、ワンの2倍はあろうかという長身の男で、片手だけでワンの頭を持ち上げ
壁の方に軽々と投げ飛ばした。更に、床をも壊す程の強力な蹴りで
ワンは六階へと落とされそうになるが、息子ジョンを助けたい一心で這い上がって
番人の腹部にパンチを放ち、壁まで吹っ飛ばした。
その時である、塔の外を登り、七階部分に到着していたベルモンドが
両手でふすまを破り、そのまま番人の顔を掴み取った。

「今だ やれ ワン!」

だが、番人には振りほどかれ、ベルモンドはふすまごと落下してしまう。
ベルモンドを傷つけられ、怒りに燃えたワンは、番人への猛反撃を始める。
頭部を集中的に攻め、ついに最後の番人を撃破。
秘宝をどうするのかは知らんが、秘宝は恐ろしい力を持っており
それを持つ者は神にも悪魔にもなれる、とワンに告げると
番人はそのまま床につっぷした。
天井に吊るされていた秘宝と思しき箱を持ち帰り、塔を出るワン。
940マロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:09:30 ID:???
やがて霧が晴れた塔の外に、剛鉄男とナカーノ、
そしてジョンを乗せた1台のヘリコプターが着陸した。
男に手にした秘宝を見せ、約束通り息子ジョンを返す様に要求するワン。
男はそれに応じ、ジョンを引き渡した。久しぶりの再会に涙を流し抱き合うワン父子。
そして男は、秘宝を渡す様、要求してくるが
ワンは、これを使って何をしようというのかと尋ねる。
秘宝とは、第二次世界大戦中に新エネルギーを発明したドイツの科学者が
それを戦争に使用されるのを恐れ、七重の塔に隠した設計図であった。
男は、ヒットラーもなしえなかった世界制覇を自分の手によって実現させる為に
この秘宝を四十年の長きにわたり、探しに探していたのであった。
仮面を外して老醜を晒した男は、ワンが手にする秘宝を無理やり奪い取ろうとするが
崖っぷちから足を滑らせ、秘宝と共に海中へと落下。
部下のナカーノもその場から一目散に逃げ出してしまう。

やがて、インモラ島に夕暮れが訪れる。
コルレオーネが、なぜその科学者が秘宝を自ら始末しなかったんだろう、と問いかけると
科学者はきっと平和の利用にと残しておいたのかもしれないが
そんな思いやりもムダになってしまった、と答えるワン。

「独裁者のため たくさんの犠牲者が でてくるのは おわりにしてほしい」

ぼくは いつまでも 戦いつづける
でも もし戦いやぶれ たおれてしまったなら ぼくの体を
毛布で くるんでおくれ 地面の下は ひえるから……


なにがA級で、なにがB級かよくわからんけど
ぼくらが憧れるのはB級娯楽作品というやつ。
目一杯楽しんでもらえたら成功だ!<ゆでたまご>

おまけ ttp://ranobe.com/up/src/up139540.jpg
941マロン名無しさん:2006/09/25(月) 19:28:19 ID:???
働くゆでって結構2枚目だったんだな!
942マロン名無しさん:2006/09/26(火) 03:15:18 ID:???
ぼくは いつまでも 戦いつづける
でも もし戦いやぶれ たおれてしまったなら ぼくの体を
毛布で くるんでおくれ 地面の下は ひえるから……


 この間に仕切りかなんかがあった方がよくないかな
 ここまでが作品、こっから下は巻末の作者の自作品解説って


なにがA級で、なにがB級かよくわからんけど
ぼくらが憧れるのはB級娯楽作品というやつ。
目一杯楽しんでもらえたら成功だ!<ゆでたまご>




 あらすじ乙でした。
 ペリリは治りましたか
943マロン名無しさん:2006/09/26(火) 13:50:44 ID:???
ちょwwww二階と三階の番人ってどう見てもあの人とあの人wwwwwww
944マロン名無しさん:2006/09/26(火) 14:16:18 ID:???
アントン・リブの事は忘れろ
そうすればお前は強くなる
945マロン名無しさん:2006/09/30(土) 21:38:57 ID:???
>>944
>アントン・リブ
懐かしいw
946マロン名無しさん:2006/09/30(土) 22:04:43 ID:???
アントンマテ茶もよろしく
947マロン名無しさん:2006/10/01(日) 20:57:12 ID:???
ゆでが・・・!
働くほうのゆでがフサフサで健康そうだ・・・!!(つД`)

あらすじさん超乙
948マロン名無しさん:2006/10/03(火) 19:45:23 ID:???
52
949マロン名無しさん:2006/10/04(水) 01:06:31 ID:???
思ったよりさびれてるな

スレが稼動してることが知られてないんだろうか
950マロン名無しさん:2006/10/06(金) 19:32:45 ID:???
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1158844512/941

時々でスメンナサイ('A`)
最近微妙に暇が無くて…
951マロン名無しさん:2006/10/07(土) 00:32:25 ID:???
まあ、今はあってもなくても同じような状態だしな。
952岡島イ呆貝リ:2006/10/07(土) 11:29:50 ID:dO1uHxFV
>>944

いよいよ今日からワーナーブラザーズ系の映画館で公開だな。
どうやら日本語吹き替え版だけらしいけど。
トム・ハンクスがプロデュースした映画「アントンリブ」
キン肉マニアと猪木マニアはみんな見に行くんだろうな。
953マロン名無しさん
save