エルナサーガ連載中

このエントリーをはてなブックマークに追加
944マロン名無しさん:2006/06/29(木) 00:06:17 ID:???
乙〜
スレ進行遅いしもう1話待ってもよかったかもね
まあ内容的には5巻と6巻切り替わりの時期だしちょうどいいけど
945マロン名無しさん:2006/06/29(木) 00:57:33 ID:???
このスレも楽屋裏かあ
始まった当初は荒らされまくりでどうなることかと思ったけどここまで来たのは素直に嬉しい
荒らしで興味引かれて参加してた未読の人たち、まだいるんだろうか?
946マロン名無しさん:2006/06/29(木) 01:02:35 ID:???
残ってくれてると嬉しいね
いいマンガなんだからもっと知名度上がってほしい
楽屋裏で時々話題振られるけどDBや幽白の話題にいっつも呑みこまれちゃうしなー
947マロン名無しさん:2006/06/29(木) 01:30:23 ID:???
とりあえず未読の人へ言っておきたい事がある。

もしこのスレでエルナ1に興味を持って、続編のエルナ2まで手を出したいと思っているなら、さっさとエルナ2確保しておけ。
多分、エルナ2もさっさと絶版になるから。
スクエニ出版部って旧エニ時代からそんな所だ。
それなりに人気漫画で長寿で完結したハーメルンさえさっさと絶版だぞ。
948マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:04:16 ID:???
この作品を改めて最初から読み直すいい機会を与えてくれたあらすじさんには感謝
やっぱ面白いよこのマンガ
シグルーンとエイリークの絡みが今から楽しみだ
949マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:26:59 ID:???
>>947
2はおもしろい?いや人それぞれだとは思うんだけどさ
参考として意見が聞きたい
950マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:41:00 ID:???
>>949
実は「続編」と言うくくりをつけていいのかは、個人的には半分疑問。
舞台が現代社会になるから。無論魔法などエルナ1の主要要素は出てくる。

「戦争を描く」と言うエルサガ裏の主題は踏襲している。
エルナ1がWW1、WW2を描いたなら、エルナ2はそれ以降。「テロとの戦い」と言うべきか。
951マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:52:10 ID:???
>>950
d。普通の続編ものとはまた違った感じだね
おもしろそうだから今のうちに買っておくよ
952マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:55:26 ID:???
ハルスホルト編で住民に罵倒される姿にエルナが可哀相に思えたが、
不用意に救いを与えないのがこの作家なんだよな。
エルナ2の暴走特急編ラストにもポカーンとしたよ。
ああいうのが一貫している。
953マロン名無しさん:2006/06/29(木) 06:53:23 ID:???
楽屋裏ならいいのかな?
雷撃で天候が崩れるシーンってハルスホルト以降には無いんだよね。
2でも無いし忘れられちゃったんだろうか。
954マロン名無しさん:2006/06/29(木) 07:22:19 ID:???
>>953
最初の雷撃はあるぜ<エルナ2

もう、天候のシステムが飽きたんジャマイカ?
955マロン名無しさん:2006/06/29(木) 10:32:28 ID:???
魔法社会が舞台のエルナ1は「魔法が使えない少女」+「魔法が最強な男」のコンビなら
魔法が失われた現代が舞台のエルナ2は「魔法が最強な少女」+「魔法を解読した男」のコンビ。
上手く役割分担できていて、どちらが欠けても駄目なのが上手い構成だよなと思う。
よくよく考えてみると、1も2も隠密ボランティアで世界を救って行こうとする
(けど、結局上手く行かないことも多い)ような印象だし。

エルナ2で約一名、忘れている奴がいるような気がするけど。
956マロン名無しさん:2006/06/29(木) 10:39:38 ID:???
ふと気づいたんだが、1も2もメインの男キャラはみんなへタレだな
シャールヴィは普段カッコいいけど恋愛方面に関しては完全にヘタレだし
まあそこがいいんだけどさ(´∀`)
957マロン名無しさん:2006/06/29(木) 10:50:54 ID:???
アダ戦記の日下彦も寝業師みたいな事をしようとしても結局見破られるヘタレ振りだしなw
堤抄子作品のパターンだと思う事にしているよ。
958マロン名無しさん:2006/06/29(木) 11:37:57 ID:???
>>945
ノシ
しかもいまだに未入手
毎回先が読めない展開でドキワクしてるよ
丁寧なあらすじさんのおかげでストーリーは大体わかるけど、やっぱり実物を見たいなあ
でもネットショッピングに手を出す度胸はない・・・
959マロン名無しさん:2006/06/29(木) 12:41:52 ID:???
アマゾンは一応信頼してる。
ユーズドでも、数カ所(古本屋、個人含め)から買ったけど、いずれも発送が早かったし大丈夫だったよ。
960マロン名無しさん:2006/06/29(木) 13:16:07 ID:???
と思ったら、もうアマゾンでも全巻そろわないんだな。ヤフ奥にはあるけど。
961マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:22:17 ID:???
絶版大好きだからな、あの会社
ハーメルンみたいな創刊から雑誌を支えてきたマンガまで完結した途端に絶版にしやがるし
ワケわからん
962マロン名無しさん:2006/06/29(木) 22:22:29 ID:???
>>949
エルナ2は、あんまり勧めない。1と比べるとかなり落ちる。
963マロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:58 ID:???
ゲーム以外のファンタジーは長年鬼門だったんだが
エルナ1は初めて楽しめたファンタジーなので連載中スレになってすごく嬉しい。
アダ戦記も買おうかすごい迷ってるんだけど、面白い?
964マロン名無しさん:2006/06/30(金) 00:43:35 ID:???
>>963
俺的にはエルナ1に匹敵するくらいの面白さ。
キャラクターが凄く生き生きしてていい。
965マロン名無しさん:2006/06/30(金) 01:04:14 ID:???
アダ戦記はもう1冊続けば文句なしに名作なんだが・・・
最後の急展開とブツ切り感がなんとも
まあつっつーの作品全般に共通して言えることなんだけどね
966マロン名無しさん:2006/06/30(金) 01:25:12 ID:???
>>964>>965
ありがとう。そこまでいわれたら買うしかないな。
967マロン名無しさん:2006/06/30(金) 09:01:09 ID:???
またーり進行なので今度の第3章についてもこの場を使って話し合っておきたいんだが、どうだろう?

・スレ番号は「第〜章」で構わないか?
・それほど進行早くないから970踏んだ奴が次スレ立てる決まりにすればいいんじゃね?
・970過ぎたらお引越しの準備に入って書き込みは自粛・引越し完了したら楽屋裏再開

他に何かあるかな。
968マロン名無しさん:2006/06/30(金) 14:46:56 ID:???
ヴァーリをバーリはんと呼ぶの禁止
969マロン名無しさん:2006/06/30(金) 20:24:50 ID:???
1日1ラヴァルたんハァハァ
970マロン名無しさん:2006/06/30(金) 22:52:24 ID:???
ヴァーリー先生が黒板に字を間違って書いてしまっても突っ込むのを禁止!
971マロン名無しさん:2006/07/01(土) 15:14:21 ID:???
ヴァーリは様付けにしないと叱られる気がして、ずっと様付けにしてたから
バーリはんは衝撃だった。
未読の人のレスが面白い。これからもどんどん参加してほしい。
972マロン名無しさん:2006/07/01(土) 16:25:40 ID:???
確かに音は似てるけど、ヴァーリとバリアフリーマンが結びつかねえもんな、普通w
俺、最初このスレで見たとき誰のことか一瞬わかんなかったよ
最初にバーリはんて呼び出した奴、ある意味すげえわw

未読の人にももっと参加して欲しいけど、難しいだろうね
せめてもう少し手に入りやすかったら話も違うかもしれんのになあ
973マロン名無しさん:2006/07/02(日) 01:02:40 ID:???
バーリはんとラヴァルたんの呼び名はすっかり定着したなw

ところで、旧版コミックスのおまけ漫画の話は出してもいいんだろうか?
今の時点だと4巻までは出てることになるのかな?
それこそ「3年B組ウ゛ァーリ先生」とか「アーサトゥアルの暑い夜」とか
ネタになりそうなものは多いと思うんだが。
974マロン名無しさん:2006/07/02(日) 01:20:29 ID:???
いいんじゃね?
旧版売っちまったから微妙に覚えてないけど
あー、マジで後悔・・・
975マロン名無しさん:2006/07/02(日) 03:34:06 ID:???
未読の人が抱いているアースムンドの外見イメージが凄く気になる。
武僧のおっさんみたいな表現されてるから、

・「弁髪の少林寺所属みたいなおぢさん」、
・「初老で白髪で白髭生やしてる、痩せぎすだが引き締まった肉体を持つ爺」

…そんなんだったらどうしようかとw
976マロン名無しさん:2006/07/02(日) 05:31:43 ID:???
>>973
>バーリはんとラヴァルたんの呼び名はすっかり定着したなw

してねえ
977マロン名無しさん:2006/07/02(日) 09:43:31 ID:???
ごめん、俺結構使ってる・・・>バーリはん
978マロン名無しさん:2006/07/02(日) 09:55:52 ID:???
アダ戦記はいいよな。
エルナ1連載時のGFのような雑誌と読者層であったなら、もっと受け容れられただろうに。

エルナ1のようなファンタジーを期待するなら、エルナ2よりもむしろアダを読むべき。
アダ1巻ラストの戦闘シーンもぬげーカコイイし。
正に「初めて強くて美しいものを見た…」だと思う。

何より、敵役の美形のにーちゃんが、ダブルヒロイン(と言っても差し支えないだろう)のひとりの

 乳 を 揉 み し だ き 強 引 に 唇 を 奪 う

てな「おい堤抄子どうしたんだ!この雑誌の読者層そんなんじゃないぞ!」と聞きたくなる衝撃シーンがあるし。
979マロン名無しさん:2006/07/02(日) 11:11:00 ID:???
なんかつっーの本スレみたいになってきたなw

ところで、第35話で本誌じゃ一旦長い休載に入ってるわけだけど、これはどうしようか?
突然「スターゲイザー連載中」はじめるわけにもいかんしw
980マロン名無しさん:2006/07/02(日) 12:50:11 ID:???
>980
リアルタイム連載で読んでないから知らんけど、休載は何ヶ月やったの?
その休載が、単行本には全く現れていない「第1部」「第2部」の切れ目なのか?

この休載期間では、連載投下は数日お休みして小ネタで費やしたり、
或いは投下自体をお休みして読者の議論や妄想に費やせばいいと思う。

で、新装版後書き漫画は、完結してからの方がいいんだろうな。
「ナウシカのような自己犠牲〜」とか「ミネルバトンサーガ」とかの話は、完結したからこそ出来るのだし。

まだまだ先だが最終巻ラストの扱いもちょいと難しいのだろうか。
何せ連載版ラスト→旧版単行本ラスト→新装版ラスト
と言う感じで書き足されていっているから。
981マロン名無しさん:2006/07/02(日) 17:49:49 ID:???
まず本誌連載版ラストのあらすじ→次の日に「単行本の最終巻を買ったので云々」と書いてから旧単行本版ラスト
→さらに次の日に「新装版の最終巻の最終巻が発売されたので(ry」と書いてから新装版ラスト

こんな感じでいいんじゃね?
一部被るのは仕方ないとして。
982981:2006/07/02(日) 17:51:58 ID:???
>最終巻の最終巻

誰か俺の頭に回生呪をかけてくれい
983マロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:50:00 ID:???
絶凍気炎
984マロン名無しさん:2006/07/02(日) 23:34:21 ID:???
>>983
止めをさしてどうするよw
985マロン名無しさん:2006/07/03(月) 01:18:18 ID:???
>>980
>リアルタイム連載で読んでないから知らんけど、休載は何ヶ月やったの?
半年間
本誌ガンガンの隔週化に伴う紙面刷新で「スターゲイザー」という作品を連載開始
半年はそっちに専念して、連載再開後もエルナはしばらく隔月掲載になった
話的にもアンサズ陥落目前で勇者がエルナに語りかけるところで非常にやきもきさせられたものだよ

986マロン名無しさん:2006/07/03(月) 12:35:41 ID:???
よくある、第一部完→そのまま終了かと思ったよ。
作者は必ず帰ってくるとかコメントで書いてたが。
スターゲイザーがヒットしなくて良かっ…すくぁwせdrftgyふじこlp
987マロン名無しさん:2006/07/03(月) 21:20:32 ID:???
スターゲイザー、あれはあれで結構好きだったんだがなあ…
988マロン名無しさん:2006/07/03(月) 22:13:00 ID:???
スターゲイザーから入った口ですが…
989マロン名無しさん:2006/07/04(火) 00:07:39 ID:???
スターゲイザーって打ち切りなのか?
あれは最初からあれぐらいの長さの予定だったんじゃないかと思ってたんだけど
990マロン名無しさん:2006/07/04(火) 00:28:52 ID:???
一応の長さを決めてある企画でも、受けたら引き延ばすのが、少年漫画の定石では。
991マロン名無しさん:2006/07/04(火) 00:50:43 ID:???
打ち切りって感じはしないがエルナ犠牲にして引き伸ばすほどの人気もなかったんだろうな
つっつーは元々5巻前後で話組み立てる人みたいだしまあ円満終了なのでは
992マロン名無しさん:2006/07/04(火) 02:18:42 ID:???
ラストが早送りなのは堤抄子の伝統だから、
多分スターゲイザーの駆け足ラストも積極的な打ち切りではなかったんだろう。
一番人気があっただろう、このエルサガ1ですらも最終話駆け足だもんなーw

まあありゃ最後の決着が呪文詠唱の時間(長くて数分だろう)しか掛かってないからそんなもんかとは思うけど。
993マロン名無しさん
スターゲイザーは今思えばアダ戦記と同じような雰囲気(演出)だよな。
サブエピソード単独の強さは 千本桜>アダ戦記=スタゲ って感じ。