【FSS】剣聖未満限定強さ議論スレその5【隔離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946マロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:40:52 ID:Z47/D+Ln
カイエンは準備万全なフル装備でレフト数人をやる予定だったんだよな、、、レフト側もまったくびびってなかったがw まあデコが強いのは確だがやっぱ一コマでやられた奴らは情けないだろ。ロードすは一コマじゃやられてないしな
947マロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:50:27 ID:???
未だにカイエンが超帝国剣聖以下って設定はよくわかんない。
948マロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:50:47 ID:???
凸≒ブラ>>バイズビス>>ブーフ
くらいだしな
949マロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:52:55 ID:???
>>947
超帝国剣聖は1つの受精卵でそのまま生まれるのでなく
数多の受精卵をその段階で選別して、やっと一人生まれる
そしてさらにダイバーパワーとエンハンス操作によって強化

選別も強化操作も無しなのだから、十分な強さでは。
950947:2006/06/25(日) 23:03:47 ID:???
>>949
>選別も強化操作も無し

なるほど。
いくら父親が超帝国剣聖でも、そういう強化操作がされていないと
ダメってことなんでしょうね。ありがと。
951マロン名無しさん:2006/06/25(日) 23:05:22 ID:???
>>945
スレタイ読めクズ
952マロン名無しさん:2006/06/25(日) 23:14:00 ID:???
>>949
超帝國剣聖じゃなく800人ほど製造された超帝國騎士(純血の騎士)全部ね>選別
無論、超帝國剣聖も含まれる
超帝國剣聖は特に出来が良かった超帝國騎士
953947:2006/06/25(日) 23:21:45 ID:???
そう言えばミースが「自然の純血の騎士」って言ってましたね。
あれは選別や強化がされていないってことなんですね。納得。
954マロン名無しさん:2006/06/25(日) 23:44:39 ID:???
何世代にもわたるダイバーパワーとエンハンス(強化)操作により作られた人間の
減数分裂細胞を使いその細胞を元に何百万という受精卵を組み合わせ発生させた。
その中からたった一人の驚異的な反応速度と筋力を持った人間が更に強化され
育てられていった。何億という小さな命の犠牲のものに騎士は生み出されていったのだ。
生まれてきた騎士は全て炎の女皇帝の直接支配下に置かれ、800人ほどの騎士が作
られたというが、これらの騎士は「純血の騎士」と呼ばれた。> 9巻巻末の設定

だから、純血の騎士として誕生できる確率は何百万分の1で、星団歴の騎士の
発現率20万分の1よりずっと小さい確率
955マロン名無しさん:2006/06/26(月) 09:42:57 ID:???
4000年代になれば、ララ様でも残存ミラージュ以外には無敵だぞ。
956マロン名無しさん:2006/06/26(月) 22:54:03 ID:???
コーララ帝国
957マロン名無しさん:2006/06/27(火) 01:06:26 ID:???
ちょっとわろた。
958マロン名無しさん:2006/06/27(火) 02:01:57 ID:???
4000年代騎士とファティマと、どっちが強いんだろ
959マロン名無しさん:2006/06/27(火) 09:33:54 ID:???
平均的な強さの騎士よりファティマ。

18000年代になるともはや普通の人間と変わらない。
↑(BESTofFSS2つめの収穫)
960マロン名無しさん:2006/06/27(火) 11:22:31 ID:???
数万年やそこらで種としての寿命が尽きるものか
鮫とか数万回は寿命が尽きていることになるな
961マロン名無しさん:2006/06/27(火) 12:12:17 ID:???
>>959
でも、18000年代にはルシェミを持ったダイバーは現れてるんだよな
962マロン名無しさん:2006/06/27(火) 13:10:00 ID:???
>>961
あれはルシェミを持ったダイバーじゃなくって、わけのわからん技術でつくった
ただの失敗作じゃなかったっけ?
963マロン名無しさん:2006/06/27(火) 13:56:32 ID:???
ぶらぱは人間を材料に、「ファティマ」を作る
強いて言うなら、劣化マイト

マイトという意味ではルシェミの素質もあるだろうが
964マロン名無しさん:2006/06/28(水) 00:56:36 ID:???
>>963
いまいちわかってらっしゃらないようですね。

965マロン名無しさん:2006/06/28(水) 04:20:06 ID:???
コーララとヒュートランではどっちがつおいんですか?
966マロン名無しさん:2006/06/28(水) 04:49:49 ID:???
【ビョトン・コーララ】
ミラージュナイト。しかしその実体はAD世紀前モンソロン大帝時代の強化人間最後の生き残り。
強化人間とは遺伝子レベルで改良強化された戦闘人種で、その技術は後にAD世紀の騎士やダイバーの基礎となる。
その戦闘能力は絶大であり純血の剣聖をも凌駕する反応速度とパワー、そして純血のダイバーフォーサー以上のダイバーフォースを操る。
時の泰皇帝ナインは偶然にも半永久休眠中のコーララを発見した。
彼を目覚めさせる事には失敗したものの、彼の遺伝情報を元に騎士・ダイバー・ドウターチップの開発に成功した。

彼は純血の剣聖やダイバーをも上回る強化人間の中でも最後に創られた最強の強化人間である。
それもそのはずで、彼にはドラゴンの情報も移植されており、無限の寿命と驚異的な再生蘇生能力をも有する。

炎の女皇帝ですら目覚めさせる事の出来なかったコーララだが
天照大神の力により数万年の永い眠りより目覚めミラージュに入団。
天照大神により本来の能力は封印されている為、星団史上では”ただの”強力な騎士となっているが
実際には星団史上最強の蒔子をも上回りジョーカー宇宙最強騎士であり
”肉体”を持つ生物としては最強の”物体”である。
勿論アマテラスの帝はそのことに全然気づいていない。

彼の本名はビ・ヨトン・コーラス・ラ・モンソロン・ワア
モンソロン大帝自身でありコーラス直系の祖先でもある。
967マロン名無しさん:2006/06/28(水) 09:21:37 ID:???
>>965
さすがにララ様のほうが強いよ。
仮にもミラージュですよ?。
968マロン名無しさん:2006/06/28(水) 10:52:40 ID:ToLd9gc+
仕様も無いコーララネタを面白いと思って繰り返す奴も
未だに居るんだな
969マロン名無しさん:2006/06/28(水) 15:34:11 ID:???
2Aファティマで今まで登場したのは
全部どうみても天位クラスはあるから
平ミラージュでは勝てるか怪しいな
970マロン名無しさん:2006/06/28(水) 19:04:39 ID:???
>>969
全部って、、、、戦ってるところ描写されたの、、、、、
971マロン名無しさん:2006/06/28(水) 19:06:33 ID:???
戦闘能力2Aで戦った描写あるのは、一般兵をボコボコにしたあとハイアラキにあっさりやられたクーンくらいじゃ?
972マロン名無しさん:2006/06/28(水) 19:07:04 ID:???
>>969
ミラージュである以上ある程度経験値がものを言います

「わぁ!」
973マロン名無しさん:2006/06/28(水) 21:02:28 ID:???
でもバランシェは、クーンはハイアラキでもないと負けないとでも思ってたみたいだしな…
あの当時は「天位」と「普通の騎士」しかいなかった。

しかし今のインフレ設定、剣聖が強天位数十人を秒殺できる超有名人、
という状況に強引にあてはめたら、クーンも今の天位級くらいはあるのかもしれんわ。

969はアトロ(3A)を記憶違えてという希瓦斯。
974マロン名無しさん:2006/06/29(木) 00:07:45 ID:???
騎士は攻撃力に対して防御力はゼロに等しいからな
当たったら負けなのに、移動速度から考えて
ダッシュしたらもう退避の方向転換できんし、、、
そんな世界で瞬殺、秒殺で強いだの弱いだの語るのは危険じゃね?
975マロン名無しさん:2006/06/29(木) 01:30:50 ID:???
>>974
うむ。毎度話題になるけど、そういう戦況をむしろ反映してたのが、
カイエンも先手を打たれればレスターやアトロにドカンと一発でやられる初期のバランスだったと思う。
あとこういう世界なら、拮抗してると長引くんじゃなく、一瞬で「相打ち」になりそうだ。

けど特に今の描写では、実力が近いほど長引くし(格ゲーやネットRPGの影響だろうな)
差がある場合、エナやカイエンのように何をどう攻撃されても負けそうもないし(いわば「防御力」数値があるかのように)
あと、一瞬で複数をふっとばすとかいう描写が多くなってる。
976マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:21:42 ID:???
>>974&975
ある程度離れた距離から騎士の速度(というかダッシュ力)で一気に間合いを詰めるなんてなったら一歩目の歩幅すごいよな
へたすりゃ煮歩で着くから、ほとんど宙にいるのと同じだよな
着地と同時に殴る体制だしさ
そこに面積も広いし射撃能力も高くて狙いも正確な攻撃飛んで来たら避けようが無いような…
当たれば致命傷や戦闘不可能な攻撃力だし

備えているなば後から行動起こしたが有利だよなぁ

かなり力が劣っていても勝てそうだよ

カイエンVSレスターなんて、そんな要素強そう
カイエン走ってたしな
レスターへの注意もあまり向けてなかったし
一歩と一歩の間、宙にいる間に合わせて死角もしくは気付くの遅れるように飛ばせばあのくらい簡単に有り得そう、足が着ければ方向転換して裂けられそう、せんものの結果でで強いだの弱いだの語れるのか?
977マロン名無しさん:2006/06/29(木) 02:46:13 ID:???
>>976
ごめん誤字脱字すごい

× へたすりゃ煮歩で着くから
○ へたすりゃ二歩目で着くから

× 足が着ければ方向転換して裂けられそう
○ 足が着けなれば方向転換できないから裂けられない

× せんものの結果でで強いだの弱いだの語れるのか?
○ そんなものの結果で強いだの弱いだの語れるのか?


ついでにハスハにカイエンが現れた時のエープ騎士団相手もそう
他人数だけ、かなり距離あったし、広範囲攻撃で、、、
弱くは無いけどデフレだデフレだ騒ぐほど力の差の説得力は無さそう





978マロン名無しさん:2006/06/29(木) 12:08:46 ID:???
>しかし今のインフレ設定、剣聖が強天位数十人を秒殺できる超有名人

これは単行本で削除されてる
無くなった設定だって
979マロン名無しさん:2006/06/29(木) 12:59:59 ID:???
とりあえず、レスターの件から見て
爆薬を仕掛けてのバク札なら可能だとわかった
980マロン名無しさん:2006/06/29(木) 13:47:02 ID:???
まあ剣聖だろうがログナーだろうが、肉体そのものが超合金で出来てるわけじゃないしな。
最強クラスになるとボディソニックでかなり跳ね返せるみたいだけど、
剣聖未満じゃ微妙に無理くさいかな。ティンが「まさかあんな方法が」と言うくらいではあるし
981マロン名無しさん:2006/06/29(木) 14:28:59 ID:???
ランド最強ってことか
982マロン名無しさん:2006/06/29(木) 15:02:03 ID:???
>>981
カイエンレベルなら宇宙船事故で即死だろうが
超帝國騎士やランドはサバイブしてそうだなw
983マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:24:50 ID:???
あの時、火炎じゃなくて最初のように電撃飛ばしてればティンの勝ちだったのにね
衝撃波で電撃は弾けないだろうし
984マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:37:05 ID:???
>>983
ランドも火炎耐えたし、火炎ってダイバーパワーの中では相当弱い
攻撃方法??
985マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:54:23 ID:???
最初にアイシャに喰らわせた電撃も人間1人を灰にするくらいの威力はあったようだが
アイシャはそれでも動いてたので、火炎による攻撃に切り替えたのかもね

ランドは体の大部分が機械になってたおかげで火炎攻撃で死ななかったけど、もしあれが
電撃だったら凄いダメージだった気がする
986マロン名無しさん:2006/06/29(木) 18:53:01 ID:???
2撃目も電撃じゃね?

火炎だったとしてもボスやんの火炎とはまた違ったものっぽい
987マロン名無しさん:2006/06/29(木) 19:38:13 ID:???
>>986
「騎士のスピードで電撃を食らうと!こうなる!」> 141ページ
でアイシャにダイバーパワーを当ててる

次のダイバーパワーの攻撃をボディーソニックで弾かれて半殺しにされたあと
「まさか‥ボディーソニックで火炎をはじ‥き飛ばす‥とは‥」146ページ
だから弾かれた攻撃の方は火炎のようだ
988マロン名無しさん:2006/06/29(木) 20:32:17 ID:???
ヌパコーンってイレーザーエンジンとか積んでんのかなぁ…
989マロン名無しさん:2006/06/29(木) 20:49:16 ID:???
陛下モードのアイシャのボディソニックは強烈な磁場を生み電撃さえも弾き飛ばします。
990マロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:10:31 ID:???
ピピッ、ピッピッピ、ピピピ

私はWILL。今日も次元を越え、遥かな星の海を旅している

もう何千年旅をしただろうか、最近昔のことを思い浮かべたりする

そう、昔私がランドと呼ばれていた頃の

991マロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:11:09 ID:???
それなんてシェルブリット?
992マロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:13:01 ID:???
変形して戦ったらそれなんてマクロス
993マロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:18:18 ID:???
むしろそれなんてアルカディア号
994マロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:28:24 ID:???
異次元にも移動できるなんて凄い技術だな>次元飛行
995マロン名無しさん
次スレは立てていいのかい?