封神演義連載中 第13部

このエントリーをはてなブックマークに追加
928マロン名無しさん:2006/07/01(土) 20:50:56 ID:???
完全版の表紙や口絵を見て、歳月の流れを感じた。
全体的に色使いが淡くなってる?

宝貝の細かい所が変わってたのにも驚いた。
連載中、ナタクの風火輪って足裏に文字は無かった筈だよね?
929マロン名無しさん:2006/07/01(土) 21:27:59 ID:???
宝貝の字とかは設定とかじゃなくて良くあることじゃないか?
カラーでずっと同じ色だったのにコミックスの表紙で色違うのと同じレベル
930マロン名無しさん:2006/07/01(土) 22:53:33 ID:???
太公望の髪の色が黒とか赤とか青とか、特に塗る色決まってなかったしな
931マロン名無しさん:2006/07/02(日) 01:26:42 ID:???
そういや最終フッキの髪色は結局何なんだ?
932マロン名無しさん:2006/07/02(日) 02:10:37 ID:???
完全版18巻から
銀色と思われる
933マロン名無しさん:2006/07/02(日) 03:28:26 ID:???
ワンダースワン版のストーリー教えてくれ。
934sage:2006/07/02(日) 15:54:19 ID:Lzd9aWMI
≫930
胡喜媚なんか最初は青い髪に毛先が赤だった
935マロン名無しさん:2006/07/02(日) 16:16:36 ID:???
ああそういえば完全版では変わってたな<キビの髪
普賢なんかはフジリューもさすがに我に返ったんだろうか…
936マロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:58:59 ID:???
>>935
普賢は元々完全版と同じ色の予定だったけど
単行本の時は白い背景に合わせてあの色にしたらしい

でもイタリアンは無いだろ
937マロン名無しさん:2006/07/03(月) 00:26:54 ID:???
>>933
ちょっと前に天化スレがゲームスレと化してたので
内容が詳しく載ってると思うよ
938マロン名無しさん:2006/07/03(月) 01:10:04 ID:???
>>936
本当かよ……ジャンプ巻頭の時の黒背景にイタリア国旗はインパクトあったな
939マロン名無しさん:2006/07/03(月) 18:52:36 ID:???
今更ここ見つけた私っていったい…orz
あらすじ読みたかっ……



…ハァ…
940マロン名無しさん:2006/07/03(月) 20:27:52 ID:???
>>939
じゃあ仙界伝放送中とかやってくれ
941マロン名無しさん:2006/07/03(月) 21:00:23 ID:???
>>939
そんなアナタに連載中スレまとめWiki
http://rensai.qp.land.to/t/live
942マロン名無しさん:2006/07/04(火) 08:06:12 ID:???
二周目やるとしたらどんなタイミングかなぁ
943マロン名無しさん:2006/07/04(火) 12:58:24 ID:???
どこも2周目してないしね…
944マロン名無しさん:2006/07/04(火) 13:34:46 ID:???
アニメサロンでやろうぜorz>>940
945マロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:38:18 ID:???
二周目の前にサイプラを是非
946マロン名無しさん:2006/07/05(水) 16:36:23 ID:???
サクラテツ!
サクラテツ!
947マロン名無しさん:2006/07/05(水) 16:57:57 ID:???
むしろ「一話ずつ振り返るスレ」をやってみたい
948マロン名無しさん:2006/07/05(水) 19:44:23 ID:???
今現在連載中という設定をではなく、連載されたものをもう一度、一話ずつ振り返って語り合おう、というスレか。
いいね、それ。やりたいならやってくれ、その場合あらすじは好きに使っていいよ。
949マロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:08:09 ID:???
連載中スレを読み返してみて気がついた。

ぶっちゃけ雷震子は、太公望と出会った後に仙人界へ戻るよりも
西岐へ戻るか、姫昌を助けにいくかした方が出番があったのではないか、と。
義賊やってた動機に「親父のため」ってのが入っているんだから、
やっぱり姫昌の死を見とれなかったのは痛い……。

ところで雷震子を滅茶苦茶強いと信じていた義賊「空の兄弟」のメンツってどうしてるんだろう?
義賊だからといって「罪は罪でしかありません」ときびしく裁きそうな政治家が二人、
周にはいるから周は安住の地ではなさそうだな。
950マロン名無しさん:2006/07/07(金) 03:24:25 ID:???
問題はそれだと弱いまま
魔家四将戦でもカシの木どころか役立たずになる
まぁ姫昌はその頃にはもう死んでたし
姫昌の役に立ちたいならあのままでも大丈夫だったとは思うけど
951マロン名無しさん:2006/07/07(金) 11:31:50 ID:???
弱いなりに親父のために奮戦するがやはり押され、そこを楊ゼンかナタクあたりに救われる(四聖あたり)

弱いままじゃいけねぇ!崑崙戻って修行したい!だが親父・・・

私のことは気にするな。お前のやりたいようにやれ、と姫昌

仙人界へ

羽も増えてパワーアップ!これで親父の力になれる!

しかしギリギリのところで姫昌の死に立ち会えず

悲しみのあまり暴走

太公望が姫昌の、雷震子に向けた最期の言葉を伝える

オヤジィ・・・
952マロン名無しさん:2006/07/07(金) 12:00:35 ID:???
太公望は弱いままがよかった
953マロン名無しさん:2006/07/07(金) 21:50:43 ID:???
杏黄旗なければ最後までそれなりによわっちいままじゃないか
戦い方はうまそうだが
954マロン名無しさん:2006/07/07(金) 22:10:49 ID:???
杏黄旗も結局の所は殷郊戦と趙公明戦でしか使ってないしね
太極図もかなり無理して使ってたみたいだし
955マロン名無しさん:2006/07/07(金) 22:12:14 ID:???
あれってずっと杏黄旗の効果ついたまんまだったの?
俺は趙公明戦で打神鞭が進化してから打神鞭本来の力で戦ってると思ってたんだが
956マロン名無しさん:2006/07/07(金) 22:15:58 ID:???
付いてたんじゃないの?
ただ、力の供給源の崑崙が落ちちゃったから意味がなくなっただけで
957マロン名無しさん:2006/07/08(土) 00:51:13 ID:???
>>952
俺もジョカ戦とか、太極図フウフウ言いながら使うのでやっとのレベルのまま
なんか鳥肌立つような作戦で逆転してほしかったなあ。
ストーリー自体は最後まで最高なんだけど、策士太公望のピークは仙界大戦
あたりまでだと思う。

とゆうか、おまいら、太公望の作戦でどれが一番好き?
958マロン名無しさん:2006/07/08(土) 00:52:41 ID:???
敵軍を囲む奴
959マロン名無しさん:2006/07/08(土) 01:40:05 ID:???
ごにょごにょごにょりーた
の作戦
960マロン名無しさん:2006/07/08(土) 02:00:54 ID:???
ダントツで孫天君
作戦というかイカサマ部分も含めてだけど
961マロン名無しさん:2006/07/08(土) 03:06:35 ID:???
キビ戦だろ やっぱり
962マロン名無しさん:2006/07/08(土) 08:00:51 ID:???
一話でこいつ頭いいと思った。後はキビ戦に一票
963マロン名無しさん:2006/07/08(土) 20:35:59 ID:???
チョウコウメイにとどめさす時のとか、鳥肌立ったな。
964マロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:08:02 ID:???
王貴人戦が好きだ
RPG初期のような

味方がいない(少ない)&使える道具も少ない&目の前に強敵

という状態で知恵と機転を最大限に活かして逆転勝ちに持ち込む流れが良かった
965マロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:40:57 ID:???
ヨウゼン認めさせるやつ

966マロン名無しさん:2006/07/09(日) 06:09:16 ID:???
ペンギンの着グルミ
967マロン名無しさん:2006/07/09(日) 22:06:13 ID:???
牧野の戦いの陣の展開については言及がないな
968マロン名無しさん:2006/07/10(月) 00:46:38 ID:???
四聖との戦いで仙桃使う所
969マロン名無しさん:2006/07/10(月) 23:26:45 ID:???
ウイルスのワクチンを手に入れようとする時。

そこまで考えてかと楊ゼンの台詞と一緒に感心した。
970マロン名無しさん:2006/07/11(火) 18:08:30 ID:???
>>969
ぐうぜn(ry

でもそのウイルス手に入れる時とか、太公望の作戦は
「もしカラス兵とかが邪魔して五光石当たらなかったら・・・」みたいな
「もしも」が起きた時の後の対処が難しい気がする。
971マロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:24:11 ID:???
五光石当たんなかったら五光石じゃないじゃん
972マロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:26:54 ID:???
必ず当たる宝貝だもんな
973マロン名無しさん:2006/07/11(火) 20:34:22 ID:???
>>970
うーん、フィクションだからそこまでつっこんじゃうとw
緻密に計画された穴のない戦略ってのは娯楽としてはつまらないものになりがちだし。
三国志の赤壁の戦いとか、銀英伝の戦術とかそのへん考えるとけっこう穴だらけだ。
それよりも、ここは素直に藤崎とスースの発想力に感嘆しておこうぜw

それに、あんま長々と作戦に凝りすぎたら封神演技関係なくなって藤崎板デスノートになりそうw
ぶんちゅうよ しっておるか わしはももしかたべぬ
974マロン名無しさん:2006/07/11(火) 21:54:19 ID:???
C班には武吉ではなく李靖を入れて欲しかった。
太乙と同様、形だけで終わっていいから。
武吉は命を受けてから回収に乗り込んでもいいだろう。
975マロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:59:48 ID:???
>>973
ワロタwwww
976マロン名無しさん:2006/07/12(水) 02:08:28 ID:???
笑うなチコタン 写真の中なんかで笑うな
977マロン名無しさん
太公望VSビーナスが最高