中国拳法キャラ最強議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
仮ルール
・一番の得意スタイルが明らかに中国拳法なキャラのみ参戦可能
・作者オリジナルの中国武術でも可
・かめはめ波や北斗神拳、それに近い物(飛び道具、一撃で勝負が決まる秘孔)を持つキャラはなし
・地球人以外の参戦禁止
・一作品二人まで

参加キャラ例

拳児
トニー・タン
びょうぼう
ジョンス・リー
烈海王
郭海皇
王大人
影慶
古菲
サウザー
レイ
シシ・ライオン
つん・つくつん

※梁師範は百歩神拳が飛ぶからダメ
※ドラゴン紫龍も龍飛翔が飛ぶからダメ
2マロン名無しさん:2006/03/03(金) 05:13:14 ID:???
超光速のロック・リーとリーより速いマイト・ガイ
ミサイルで無傷な人形をまとめてぶっ殺せる加藤鳴海
マシンガンより早く動ける不文律を無くした人形をブッ倒した鳴海の師匠
超音速反応の植木ボコボコにした李崩

【名前】長沼内規
【属性】自衛官
【攻撃力】中国拳法と合気柔術のチャンポンで闘う。
     あさま山荘やビルを解体するときに使うでかい鉄球のついた重機を遠心力をつけてぶん回した一撃を片手で跳ね返す
     パワーを持ったロボットやそれと同等のパワーのサイボーグ(設定上は10万馬力)が
     ぶん殴ってもほとんどダメージを与えられなかった相手にダメージを与えられた。
     装甲服装備時は数倍になるらしい。
【防御力】鍛えた人間。ただし、動きが達人レベル・上記のサイボーグの攻撃を捌くようにしながら受け流すことができる。
      装甲服を装備時は自衛隊の装甲車の機関砲を耐えられる。
      戦車砲を受けたときは装甲の一部が壊れた(直撃は無理っぽい)
【素早さ】狙撃兵が化け物呼ばわりするくらい速い。
     狙撃手のライフル発射を確認してからでも銃弾回避が間に合う。
【特殊能力】痛覚が無いので多少のダメージは問題なし。
【長所】42才のおっさんだが準主役扱い。しかも結構モテた。
【短所】カマドーマは見るのも触るのも駄目。
3マロン名無しさん:2006/03/03(金) 05:29:14 ID:???
スプリガンのあいつが一番強いんじゃないの
獣人相手に問題ないし
4マロン名無しさん:2006/03/03(金) 05:31:48 ID:PWEQMAgm
中国40000年の歴史
ラーメンマン
|`´‖゚゚゚。。Ф。゚
5マロン名無しさん:2006/03/03(金) 06:12:09 ID:???
飛び道具を使わなけりゃ参戦可でもいいんじゃないの
6マロン名無しさん:2006/03/03(金) 09:16:40 ID:???
飛び道具が出てくるようなdでも中国拳法が>>1は嫌だったんじゃないか?
7マロン名無しさん:2006/03/03(金) 09:49:59 ID:???
飛び道具が駄目ならツンデレツ海王もアウトじゃね?
ガンガン投げてたし
8マロン名無しさん:2006/03/03(金) 10:19:22 ID:???
ウォンレイ

【攻撃力】山破壊級以上
【防御力】家屋破壊以上
【素早さ】音速
9マロン名無しさん:2006/03/03(金) 10:40:32 ID:???
>かめはめ波や北斗神拳、それに近い物(飛び道具、一撃で勝負が決まる秘孔)

の判定が問題になりそうだな。
スプリガンの朧(>>3)の気も引っ掛かりそうな気もするし。

後、武器はあり? 素手の拳法のみ?
10マロン名無しさん:2006/03/03(金) 13:14:11 ID:???
ケンイチの馬剣星
11マロン名無しさん:2006/03/03(金) 13:20:08 ID:???
>>8
ウォンレイは思いっきり飛び道具の魔法使ってるよ
121:2006/03/03(金) 13:44:03 ID:???
>>4
超人はアウト

>>7
光線みたいな飛び道具がダメのつもりだった
中国武術らしき武器ならアリにしようか
13マロン名無しさん:2006/03/03(金) 13:55:44 ID:???
渺茫とかサウザーとかシシ・ライオンとかは超人には入らないのか?
141:2006/03/03(金) 14:16:48 ID:???
キン肉マンの世界じゃ、超人は人間じゃない別の生き物とされている
凄い人間と超人は別

渺茫人間じゃないんだっけ?うろ覚えなんだわ
ダメだったらエアからもう一人はゲームの人になるのかな
15マロン名無しさん:2006/03/03(金) 16:29:33 ID:???
渺茫のエア撃ちが微妙なとこかと
16マロン名無しさん:2006/03/03(金) 16:49:26 ID:vX63z1Dv
中国拳法使う奴って加藤鳴海か烈海王ぐらいしか知らねぇな。
 
鳴海は人間扱いでオッケーですか?
五体不満足でほぼサイボーグ状態だけど
17マロン名無しさん:2006/03/03(金) 16:53:04 ID:???
ロック・リーは中国拳法なのか?
18マロン名無しさん:2006/03/03(金) 17:35:15 ID:???
>>16
人間時の描写も普通にあるから人間時で行こう
あと鳴海の師匠
現サンデーでは他にはケンイチの馬剣星、1部だけどうえきの李崩
ガッシュのウォンレイ、は魔物だから玄宗

ヤングサンデーのイージスは義手が微妙だから師匠のアイギス
19マロン名無しさん:2006/03/03(金) 17:38:22 ID:???
超能力系は駄目、武器はありね。
改造人間は・・・? (>16)
後、他の武術とのちゃんぽん(例えば>>2)は?
「一番の得意スタイルが明らかに中国拳法」に引っ掛かるようなセーフなような・・・
20マロン名無しさん:2006/03/03(金) 21:02:25 ID:???
相手の攻撃が幾ら速かろうが居合いの定義上最低互角に持って行ける龍
21マロン名無しさん:2006/03/03(金) 21:35:14 ID:???
美女で野獣の周アイリーン
22マロン名無しさん:2006/03/03(金) 22:33:14 ID:???
拳児の李書文が最強
23マロン名無しさん:2006/03/04(土) 02:08:40 ID:???
>>17
どうみても中国拳法
酔拳も使うし
24マロン名無しさん:2006/03/04(土) 02:09:21 ID:???
>>20
そんなもん作中でやった速さまでしか対応できないよ
25マロン名無しさん:2006/03/04(土) 04:25:10 ID:???
中国拳法なら朧みたいな飛ばない気孔ならありじゃね?
26マロン名無しさん:2006/03/04(土) 04:28:13 ID:???
>>23
誰かと間違えてない?
27マロン名無しさん:2006/03/04(土) 04:57:38 ID:???
ブルースリー見たいな顔した奴の事だろ?
28マロン名無しさん:2006/03/04(土) 04:59:30 ID:???
そう
酔拳は違うキャラでしょ
29マロン名無しさん:2006/03/04(土) 05:04:20 ID:???
ガイ「実は…あいつ…スゴイ酒乱なんです」
   「故にあいつは天性の…酔拳の使い手なんです」
30マロン名無しさん:2006/03/04(土) 05:05:44 ID:???
スマン
おれが勘違いしてた
31マロン名無しさん:2006/03/04(土) 08:00:37 ID:???
>>25
それが>>1が秘孔も禁止してる。それと似たり寄ったりでないかと。
32マロン名無しさん:2006/03/04(土) 08:07:42 ID:???
>(飛び道具、一撃で勝負が決まる秘孔)
だから即死しなきゃ良いんじゃね
33マロン名無しさん:2006/03/04(土) 09:53:44 ID:???
朧の気功も十分即死させ得るぞ。

つうか問題点はそこなのか? >>1に説明を求めるか我々で決めるか・・・
34マロン名無しさん:2006/03/04(土) 10:20:29 ID:???
コンクリート破壊するパンチ食らった普通の人は一発で死ぬだろうし
飛び道具禁止だけで良いんじゃね?
35マロン名無しさん:2006/03/04(土) 10:58:18 ID:???
分かり易さと言う点ではそれもいいかも。
考えてみればケンシロウも気飛ばすしな。どっちみち駄目か。
(いやケンシロウ禁止にすればいいと言ってるわけではないが)
36マロン名無しさん:2006/03/04(土) 13:40:45 ID:???
そもそも秘孔が禁止。剛掌波も天破活殺もダメだろ。
しかも一度闘えば見切れるとか、主人公設定が無敵すぎてケンシロウはムリっぽいな。
デビルリバースを倒した時の身体能力のみで参戦させてもイマイチの強さになって判定荒れるかもだしな。
北斗キャラどうしたものか。
37マロン名無しさん:2006/03/04(土) 13:48:33 ID:???
北斗はまだいい。
乱馬をどうする。
38マロン名無しさん:2006/03/04(土) 14:26:11 ID:???
>>36
いや、秘孔みたいなのだけならアリの方向にしないか、と言う話をしてた。(>25>31-35)
剛掌波や天破活殺が駄目なのは仕方ない。

>北斗キャラどうしたものか。

参戦不可な趣旨でやるところで無理に何とかする方法を考えなくても、北斗キャラは無し、でいいんじゃないか?
(北斗キャラでルールに引っ掛からない奴なら出してもいいが)
39マロン名無しさん:2006/03/04(土) 14:54:10 ID:???
というか北斗真剣って中国拳法じゃないだろ
40マロン名無しさん:2006/03/04(土) 15:05:02 ID:???
北斗神拳は愛を象徴とする地上最強の暗殺拳。この拳法の創始はおよそ1800年前、三国志の時代に遡る。
まだ小勢力であった西方の浮屠教徒(仏教徒)たちが、群雄割拠する乱世にあり、その教えを守り、
生き抜くためにあみだした秘拳であった。創始者はシュケン。発祥地は修羅の国(中国)西の砂漠にある泰聖殿。

ただ、あまりに凄絶なその秘拳は太平の世には死神の拳法として忌避され、
今はただ伝説として語られるのみであった。(蒼天の拳より抜粋)


ってwikiに書いてあったぞ
41マロン名無しさん:2006/03/04(土) 15:08:37 ID:???
>作者オリジナルの中国武術でも可

発祥地が中国なら“その点は”OK。

さて、いつまでも北斗議論してるのも何だから、次の議題>>19
(中国拳法と他のを使い分けるのでなく)中国拳法と他の武術とのちゃんぽんは有りや無しや。
421:2006/03/04(土) 15:21:00 ID:???
>>19
>改造人間
作中の戦闘で人間として扱われてるか、人外として扱われてるか?
もっといい区別法ありそうなら意見よろ

>他の武術とのちゃんぽん
一番の得意スタイルが明らかに中国拳法かどうかってことで、
メインが中国ならアリ、50:50程度なら無し。

>>25
スマン、どんなのかわからん。朧、気孔でぐぐっても月華の剣士とか出てくるし…
単なる大ダメージならアリ、
一撃で勝負が決まる秘孔ってのは
体が思い通りに動かなくなる、相手の意のままに動かされる、内臓破裂で即死とか

>>37
乱馬は無差別格闘早乙女流(親父の作った武術)で、
中国に修行に行ったけど、中国拳法とは違うんじゃないの?シャンプーとかならアリかな。
変身能力は変身前がメイン、もしくは変身しても人間なら可。
パンストやルージュは、人外の方がメインだから無し。
43マロン名無しさん:2006/03/04(土) 15:38:17 ID:???
無差別格闘流は恐らく中国人の八宝菜が編み出した武術
必殺技はだいたい可崘が教えてるし
44マロン名無しさん:2006/03/04(土) 16:41:20 ID:???
いや思いっきり日本人だろ
修行のために中国大陸に渡ったって書いてるし
45マロン名無しさん:2006/03/04(土) 17:00:57 ID:???
そこで編み出したんだから中国拳法だろ
乱馬の構えも明らかに中国拳法の構え
46マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:23:04 ID:???
飛龍昇天破でアウトじゃね?
47マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:28:03 ID:t0g2Ypkd
>>1
というか、一撃で勝負が決まる秘孔はダメなのに
一撃で勝負が決まる毒手の影慶が参戦化なのはどういう事だ?
王大人も思いっ切り飛んでるけどアリなの?
48マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:36:34 ID:???
世界最強は南斗無音拳です
事実です
49マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:38:26 ID:???
南斗無音拳に勝てるのは北斗神拳ですが北斗神拳は参加禁止なのでやっぱり世界最強の南斗無音拳のカーネルが最強です
50マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:48:45 ID:???
紫龍が一番強いに決まってるじゃん
51マロン名無しさん:2006/03/04(土) 18:58:44 ID:???
聖闘士はダメだろ。
同じ技が二度通用しないとか、大気圏突破しても死なないとか。聖衣がどうとか。
北斗神拳がダメなら、聖闘士も当然ダメだろう。
52マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:01:34 ID:???
てゆーかテンプレにドラゴン紫龍は参加禁止と書いてあるんだが
53マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:03:07 ID:???
ドラゴン紫龍は名指しで却下されてるからカワイソ
54マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:08:02 ID:???
カッファンが最強
55マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:16:10 ID:???
>>1
烈は駄目だろ拳法使わない方が強いし
死ねよ
56マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:16:23 ID:???
発祥が中国ならOK・・・・なら男塾にいぱ〜いヤバいのがいるな
57マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:27:03 ID:???
>>54
テコンドーは韓国だろ
58マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:36:11 ID:???
>57
キム・カッファンじゃなくてレイ・カッファンですが?
59マロン名無しさん:2006/03/04(土) 19:37:05 ID:???
地球を割るアラレちゃん〈ランプから出てきた怪物〈摘突詰=つおい
60マロン名無しさん:2006/03/04(土) 21:59:42 ID:???
>>42
スプリガン朧で検索すれば出てくるだろうがやっぱ条件がきついか・・・

それじゃあグンと各が下がるが源双烈で・・・
61マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:03:54 ID:???
>>42
>スプリガンの朧

掌底で気を打ち込む。生物の気の流れを狂わせ超回復能力のある獣人も一撃死、
不死身の奴も行動不能になる。

まあ現ルールだと100%駄目だな。

>>60
源は気とか使わなかったっけ?
朧の弟子の優も同じ動きは受け継いでるはずなんだが、拳法使いと言うと違和感があるな・・・
62マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:14:54 ID:???
>>1で上がってるの、分かる範囲で他のも検討。

エアマスター
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00240000/airmaster.html
渺茫は明らかにアウトだな。気の飛び道具使うし霊が巣食ってるし。
リーはありなのか? 鉄山靠が怪しくも見えるが一応飛び道具ではないのか。

バキ
ttp://mediator.ojaru.jp/farm/baki2nd.html
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00240000/baki.html
普通に郭ジィの方が強いな

男塾からはその何故チョイス・・・? 中国系が多かった記憶はあるか。
つうか催眠術はありなのか。ありだな。

古菲は良かったら近日中に用意する。
63マロン名無しさん:2006/03/05(日) 02:18:28 ID:???
中国拳法で気や気孔そのものを否定するわけにはいかんだろ?
64マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:05:11 ID:???
だからそれ自体は否定してないんじゃないか?
65マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:39:38 ID:GRo/tFs/
乱馬だな
66マロン名無しさん:2006/03/05(日) 03:41:47 ID:???
乱馬は猛虎高飛車が飛び道具
67マロン名無しさん:2006/03/05(日) 04:08:20 ID:???
飛び道具使う奴禁止だけで良いじゃん
68マロン名無しさん:2006/03/05(日) 08:25:49 ID:???
男塾で中拳つったら普通雷電じゃね?
69マロン名無しさん:2006/03/05(日) 14:37:46 ID:???
朧も渺茫やジョンス・リーも気を叩き込むという点では同じ
だから朧もOKかなと思ったが、軽気功が微妙かな

あと渺茫って色々混じってて必ずしも中国拳法メインじゃないから
エアから出すのならジョンス・リーの方がいいと思う
70マロン名無しさん:2006/03/05(日) 14:54:38 ID:???
>>69
>気を叩き込むという点では同じ

>>1曰く、その結果として「体が思い通りに動かなくなる、相手の意のままに動かされる、内臓破裂で即死とか」
となるのが駄目らしい。(>42)

「まず>>1の以降に沿って進めるべきかどうか」が問題かも知れないが・・・
部門分けという手もあるけどね。
7169:2006/03/05(日) 15:13:50 ID:???
つまりダメージを与えるだけの気功ならOKということかな
とするとやはり朧はNGか、即死するし
ターちゃんの中国拳法キャラの攻撃も血が噴出するし無理かな

今思い出したけど真島くんで蟷螂拳の使い手がいたな
72マロン名無しさん:2006/03/05(日) 22:05:22 ID:???
アイツはたいして描写が無いから評価が難しいような
73マロン名無しさん:2006/03/05(日) 22:08:38 ID:???
じゃあ乱馬の猛虎高飛車は獅子咆哮弾と互角とすると
せいぜい弾き飛ばされるくらいだからいいのか?
しかもあれ気弾がわりとでかいだけで射程距離そんなに無いような。
74マロン名無しさん:2006/03/05(日) 22:38:27 ID:???
猛虎高飛車は飛ばないだろう、人間大の球型の気を目の前に置いてるだけのような技じゃなかったか?
飛竜昇天破が引っ掛かるだろうけど
75マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:05:08 ID:???
「銃夢」のガリィは参戦できる?
火星出身だし、脳以外サイボーグだけど。
使ってる拳法は機甲術っていうけど、截拳道の流れを組む設定。
76マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:07:06 ID:???
思いっきり地球人じゃないじゃん
77マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:08:13 ID:???
火星に移民した地球人の子孫でもNGなのか?
78マロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:43:40 ID:???
ジークンドーを中国拳法とするなら、カウボーイビバップのスパイクも可かな。
79マロン名無しさん:2006/03/06(月) 07:38:12 ID:???
あいつの一番得意な戦法銃撃じゃん
80マロン名無しさん:2006/03/06(月) 12:23:52 ID:???
>>75
そのキャラについては良く知らんが、それがOKなら鳴海も最強状態でエントリー可能になってしまう。
サイボーグといってもどこまでが許容範囲かはっきりしないとな。片腕もアウトなのだろうか。
81マロン名無しさん:2006/03/06(月) 14:16:20 ID:???
人口部品が混じるとよくないのでは
特に生身より性能の高いもの
普通の義肢なら武器持ってる扱いでいいんじゃないだろうか
82マロン名無しさん:2006/03/06(月) 14:30:20 ID:???
武器や飛び道具禁止なんだろ?
烈は見えない目潰し禁止エントリーだよな
男塾からは雷電くらいしかいないな。
83マロン名無しさん:2006/03/06(月) 15:05:33 ID:???
>>73-74
どっちみち「気を飛ばす」みたいなのは駄目らしいぞ。

>>75
改造人間に関しては一案はあるが、いい基準が決まってない感じだな。(>42)
以前の人類最強スレでは「脳だけ人間で他機械」とかは無し、加藤鳴海はギリギリありだった。
(しばしば疑問視されてたが)

>>82
「気を飛ばす」とかが駄目なのであって武器とかそういうのはいいらしい。(>7)


参戦資格議論ばっかりでも何だし、そろそろ>62でテンプレも出てる
ジョンス・リー、郭海皇、烈海王の対決論議でもしないか。(あ、一作品から複数はあり?)
84マロン名無しさん:2006/03/06(月) 17:01:22 ID:???
>>75
ガリィは、マンガを読んだ範囲では、脳以外全部機械のサイボーグ。
これだけでも人類最強スレのルールに準拠すれば、アウトになる。
(もちろん、このスレでのルールはまだ検討中だが)

ただ、たしかゲームの設定だと、ガリィはもともと人面疽だったはず。
遺伝子障害か何かで、誰か他の人間(人類)の体に生じた、
第二の人面(脳+顔)とかいう設定だったと思う。
だから仮に「脳以外機械のサイボーグ」がOKになっても、人類の範疇に
入れてよいものか、さらに微妙な気がする。
85マロン名無しさん:2006/03/06(月) 17:05:43 ID:???
郭海皇>烈海王、だよな?

ジョンス・リー対烈海王
耐久力、1発の威力はリー>烈
スピード、技の多彩さは烈>リー

リーの鉄山が命中するかどうかで勝負が決まるかな
86マロン名無しさん:2006/03/07(火) 14:29:14 ID:???
意外といい勝負になるもんだな。
武器ありなら烈優勢っぽいが。
87マロン名無しさん:2006/03/07(火) 14:46:08 ID:???
リーって二人居るから紛らわしい
88マロン名無しさん:2006/03/07(火) 14:55:20 ID:???
八極拳ならエアマスターのリーさんより、拳児の李書文の方が強くないか?
素手は勿論の事、槍持たせても異常に強い
89マロン名無しさん:2006/03/07(火) 16:19:21 ID:???
出したいならテンプレ(なり何なり)でどう強いのか提示頼む。

・・・で何なんだけど、分かれば適当なテンプレでもいい?
90マロン名無しさん:2006/03/07(火) 19:40:02 ID:???
試しに作ってみた
試用、改良ヨロ

【作品名】
 エアマスター
【名前】
 ジョンス・リー
【流派】
 八極拳
【スペック】
 身長187cm 体重95kg
【得意技】
 剄を込めた単発の強打、発剄による防御
【戦績】
 一撃必殺を徹底的に追求した戦闘スタイル。最強の敵、渺茫と会うまでは
彼の打撃を3度受けきった者は存在しなかった。その最大の一撃は命中した
相手がビルの壁をぶち抜いて吹き飛ぶほどだが、その外面的な衝撃より剄による
内面的なダメージこそが真髄。
 防御は決して下手ではないが、間合いを詰めて一撃を当てる事に拘る為攻撃を
貰う事が多い。しかし耐久力にも優れ、軽い攻撃では歩みすら止めない。そして
制空圏に入れば、どんな攻撃でも打ち落とし、一撃を叩き込む。
 ただし一撃に拘っている為、強打の連打は可能だが滅多にそれをすることはない。
91マロン名無しさん:2006/03/07(火) 21:19:50 ID:???
> 【スペック】
>  身長187cm 体重95kg
コイツこんなにウエイトあるんだ
92マロン名無しさん:2006/03/08(水) 02:12:59 ID:???
鉄拳チンミでもだすか。そんなの出しても弱すぎか?
93マロン名無しさん:2006/03/08(水) 02:24:45 ID:???
普通に
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】

のテンプレの方が解り易いんじゃね
94マロン名無しさん:2006/03/08(水) 06:41:26 ID:???
>>93
同意。
あと、【戦法】も必要だと思う。
95マロン名無しさん:2006/03/08(水) 06:51:58 ID:???
>>92
通背拳は壁とか水とか通過するし
防御無視扱いとかにならんかね?
96マロン名無しさん:2006/03/08(水) 08:31:00 ID:???
一撃必殺技の雷神の存在が…
>チンミ
97マロン名無しさん:2006/03/08(水) 12:06:22 ID:???
>>93
基準値をどうしようか
98マロン名無しさん:2006/03/08(水) 14:29:40 ID:???
>>96
確かにw秘孔みたいなもんだもんな
99マロン名無しさん:2006/03/08(水) 15:08:33 ID:???
チンミ読んでないから分からんが、雷神の描写しだいなんじゃないか?

 A:「どんな敵でも(命中すれば)一撃必殺」と言われていた技であり、
   チンミが実際に使用したとき、本当に「一撃必殺」だった。

 B:「どんな敵でも(命中すれば)一撃必殺」と言われていた技だったが、
   チンミが実際に使用したとき、「一撃必殺」ではなかった。
   (敵は大ダメージを受けたが、かろうじて生きていた)

Aなら参戦NGだと思うけど、Bならかろうじて参戦OKなんじゃないか?
100マロン名無しさん:2006/03/08(水) 16:12:11 ID:???
>>90-94
>>62で来とりますよん。補足したいならそれもありだが。

>>95-99
よく分からんが、「硬さを無視して衝撃を通す」とかは割とあるネタだし、
それで耐えるヤツもいるし、秘孔とかとは違うと思う。
それ以外の原理だったら説明次第。
101マロン名無しさん:2006/03/08(水) 16:30:37 ID:???
通背拳と雷神は違う技
通背拳は漫画拳法でよく見る、堅さを無視して衝撃を当てるタイプ
雷神は条件厳しい北斗神拳の秘孔みたいな物
文字通りの一撃必殺技なのだが、条件厳しくて強敵との実戦では不完全版でしか入った事が無い
……筈
102マロン名無しさん:2006/03/09(木) 10:14:49 ID:???
雷神の原理次第かなあ・・・どうも聞くに駄目っぽい印象だが
103マロン名無しさん:2006/03/09(木) 13:37:35 ID:???
その条件って何だ?
104マロン名無しさん:2006/03/09(木) 15:41:15 ID:???
雷神の発動手順は、こんなんじゃなかったっけ?

 1:呼吸と精神集中で、自分の気を高める
 2:高めた気を両手に集中させる。
 3:気を集中させた手で、自分の首と肩の経穴(ツボ)を順番に突く。
 4:自分の経穴(ツボ)に気を打ち込んだ効果で、一定時間、自分の気が
   更に数倍に高まる。
 5:数倍に高まった気を、また両手に集中させる。
 6:気を集中させた手で、敵の眉間・鳩尾・喉の経穴(ツボ)を順番に突く。

もう少し簡単に言うと、こんな感じかな。

 A:自分の経穴(ツボ)を突くことで、一定時間ドーピング(界王拳みたいな効果)。
 B:数倍化した気のパワーを込めた指先で、相手の経穴(ツボ)を三連打。

成功すればどんな敵でも「一撃必殺(三撃必殺?)」だけど、
作中では不完全にしか決まらなかったはず。
105マロン名無しさん:2006/03/09(木) 15:48:41 ID:???
>>101
>通背拳は漫画拳法でよく見る、堅さを無視して衝撃を当てるタイプ

通背拳は気功を込めた掌打だけど、用法(効果)が2種類あって
自由に使い分けられたはず。

 A:殴った物を直接破壊する。
  →(例)殴った大瓶を粉砕する。

 B:殴った物は破壊せず、その向こうに気功の衝撃波を飛ばす。
  →(例)壁を殴って、その向こうに隠れた兵士を衝撃波で吹っ飛ばす。
106マロン名無しさん:2006/03/09(木) 16:53:19 ID:???
割といい加減だがこんなもんでいいか?

【作品名】魔法先生ネギま!
【名前】古菲(クーフェイ)
【属性】女子中学生拳法家
【大きさ】小柄な女子中学生
【攻撃力】ネギ・小太郎と身体能力は恐らく同レベル、拳法の腕はそれ以上。
      崩拳一発で鬼の人間大の2体と2〜3mの2体をまとめて重ねて吹き飛ばす。
      浸透勁:対象内部に衝撃を通す打撃と思われる。相手の腹に放ち服の背中側が爆ぜて吹き飛ぶ威力。
      布槍術:2〜3mは伸びる帯状の布を使用。同等かそれ以上の身体能力を持つ相手を巻き取って
           ある程度動きを封じたり引き寄せたりが可能。防御にも使える。
           下記の羅漢銭で布は破り切られたが、多少短くなっても支障はない様子。
【防御力】木の床を砕いて穴を空け、水面を数mは炸裂させ、(これは一部自分で可能性もあるが)
      アッパーで喰らえば身体を3mは跳ね上げられる羅漢銭(500円玉を弾いて飛ばす攻撃)を受けて
      ダメージはあるが大怪我はしない。全身に十数発浴びてまだ何とか戦闘続行できる程度。
      硬気功で集中的に強化することで(推測)ボディの一点への十数発にも何とか耐える。
      上記の布槍術で羅漢銭を一度に5発は払いのけ、防ぐことができた。
【素早さ】恐らく身体能力はネギと同レベル、格闘ではネギも敵わないと言う達人。
      活歩で7〜10mは瞬時に詰める。上記の羅漢銭(古自身の感覚でも数mを一瞬で迫られる弾速。
      諸設定からも実銃弾に劣らぬ性能があると思われる)を数〜10mの距離で
      撃たれてから回避・防御が可能。マシンガンのように連射されても全弾回避。
      いきなり撃たれて目と鼻の先に迫ってからでも反応して、咄嗟に後ろに跳びダメージを避けられる。
【特殊能力】特に無し。超感覚知覚等もあるか定かではない
【長所】何だかんだで達人。バカに見えるが格闘に関しては理論も確か。
【短所】結局、スペックが高い武道の達人でしかない。
【備考】ネギ等のデータはこちらを参照↓
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00100000/negi.html
107マロン名無しさん:2006/03/09(木) 16:58:35 ID:???
おっと空気読まんですまん。

>>104
手順は面倒だがつまり、

>気のパワーを込めた指先で、相手の経穴(ツボ)を三連打

での必殺はつまり秘孔みたいなもんと考えていいのか? だったら駄目っぽいが。
ただ「作中では不完全にしか決まらなかった」と言うのが、グレーと言えばグレーかなあ・・・
そういう場合どうしよう。
108マロン名無しさん:2006/03/09(木) 17:06:16 ID:???
不完全にしか決まらないのなら
実戦で使えない技ということになるんじゃない?

一撃必殺になってないのなら参加可能でしょ
109マロン名無しさん:2006/03/09(木) 18:14:44 ID:???
「設定上、秘孔のような必殺技であること」が問題なのか、
「事実上、必殺になっているかどうか」が問題なのか。

>>99>>108は後者寄りのようだが異論はないか・・・ここで決めよう。

それと、「不完全に決まった」場合どうなったのか、ってのも一応聞いときたい。
110マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:14:09 ID:???
瞬時に三連打しなければいけない技でなく、結構、間を置いてでも(数分?)最終的に三発当たればいいというか
例えるなら星矢のミロのスカーレットニードルに似てるというか
(二発までは当ててもダメージほぼゼロだが)
不完全版だと普通の大ダメージで済み、漫画的演出で雷光が直撃したように見える

うろ覚えだけど
111マロン名無しさん:2006/03/09(木) 21:24:54 ID:???
何で失敗したの?
112マロン名無しさん:2006/03/10(金) 06:14:41 ID:???
>>110
>結構、間を置いてでも(数分?)最終的に三発当たればいいというか
>(二発までは当ててもダメージほぼゼロだが)

なるほど、ザグルゼム→ザグルゼム→バオウ・ザケルガみたいな感じかw
自分のツボをついてパワーアップしている辺りは、ラウザルクぽくもあるがw
113マロン名無しさん:2006/03/10(金) 15:28:25 ID:???
>>111
それ気になる。
「二発までは当ててもダメージほぼゼロ」で、「普通の大ダメージで済」んだってことは、
一応三発目まで当たったんだよな?
114マロン名無しさん:2006/03/10(金) 18:57:51 ID:???
>>113
なんか、1,2発目は直接入れて、3発目は気みたいの飛ばして突いたから不完全だったって感じだった気がする
気とかある時点でNGかな?
115マロン名無しさん:2006/03/10(金) 19:08:49 ID:???
飛び道具あったのかよwww
116マロン名無しさん:2006/03/11(土) 05:37:50 ID:???
普通にボル将軍とシーファン当りだしたら良いんじゃないか
117マロン名無しさん:2006/03/11(土) 08:50:39 ID:???
>>115
二重の意味でNGっぽいな。

さて、原参戦者の議論しようか。
118マロン名無しさん:2006/03/12(日) 00:25:39 ID:???
>>116
それだ
武器はありなの?
119マロン名無しさん:2006/03/12(日) 02:03:10 ID:???
ありみたいな流れだったと思ったけど
120マロン名無しさん:2006/03/13(月) 12:16:39 ID:???
現参戦者

郭海皇 >62
烈海王 >62
ジョンス・リー >62
古菲 >106

考察 >85-86 烈とリーは烈有利か?
121マロン名無しさん:2006/03/13(月) 12:38:47 ID:???
だから烈は参戦出来ないってば
122マロン名無しさん:2006/03/13(月) 15:39:05 ID:???
なんでだ?
武器や空気の目潰しみたいなのはありみたいな方向のようだが。
123マロン名無しさん:2006/03/13(月) 16:29:10 ID:???
【作品名】スプリガン
【名前】 源双烈
【属性】硬気功使用の拳法
【攻撃力】気功術を使うことで
     相手が耐圧構造のオリハルコンスーツを着ていて、とっさに見をひるがえしても
     一撃で胸部肋骨4本単純骨折、3本にひびがはいり内臓も破裂寸前のダメージが与えられる
     同じ相手を無雑作に踏むだけで腕を粉砕骨折にできる
     コンクリの太い柱をと飛び蹴りで破壊する
【防御力】硬気功を使うことで銃弾をくらっても傷も付かない
     人間のスピードをはるかに越える人物のフェイントなら硬気功を使う前に攻撃ができるが
     通常の30倍の力を出すスーツを着た相手の攻撃2発、右腕が骨折の状態でも反撃しようとする
【素早さ】その昔この漫画最強の男である朧と結構いい戦いをしダメージを与えたことがあるほどの素早さがある
【特殊能力】相手が何を着ていようと大ダメージを与える気功術
     相手の攻撃をほぼ無効にする硬気功
124マロン名無しさん:2006/03/13(月) 17:20:31 ID:???
硬気功って、中国武術では通常、武術に使う気功全般のことを指すんだけど
その漫画においては自分の体を硬くするっていう解釈なの?
125マロン名無しさん:2006/03/13(月) 17:57:19 ID:???
>>123
素早さに関して朧の情報が必要だな・・・と、こっちにあるが。
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00100000/spriggun.html

>>124
スプリガンでどうだったか忘れたが、漫画では割とそういう感じになってることが多い。
126マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:27:44 ID:???
そもそも気功なんてもん自体存在しないし、
支那公どもの妄想なんだからいいじゃん。
127マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:29:32 ID:???
そう言うなよ。
でも気功はどこまでアリかってことに当然なるよな。発頸とか。
百歩神拳や、かめはめ波でさえ気功派って扱いなんだし。
128マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:43:35 ID:???
気功なめんな
129マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:42:36 ID:???
マシンガンを余裕で回避するような奴もあり?
130マロン名無しさん:2006/03/14(火) 03:43:56 ID:???
飛び道具と即死技が無けりゃありだよ
光速の奴とかも居るし
131マロン名無しさん:2006/03/14(火) 09:47:03 ID:???
>>1だけどさ、龍飛翔は飛び蹴りだからありだよな。
昇竜覇が無しだよな。
132マロン名無しさん:2006/03/14(火) 10:30:10 ID:???
光速認められたリホウが最強かね
リーやガイは攻撃力微妙だし
133マロン名無しさん:2006/03/14(火) 15:41:18 ID:???
>>130
即死技全般がダメなら影慶はダメなの?
134マロン名無しさん:2006/03/14(火) 16:51:13 ID:???
>>1>>42を見るに、毒による即死はいいんじゃないか? よく分からんが、
135マロン名無しさん:2006/03/14(火) 17:43:49 ID:???
ルールとか、参戦資格をもう少し詰める必要があると思う。
武器の扱いとか、飛び道具の扱いとか、必殺技の扱いとか、
よく分からんことが多すぎる。
136マロン名無しさん:2006/03/14(火) 19:02:10 ID:???
<参戦資格・改訂案>
・「中国拳法」の使い手ならば、誰でも参戦可能。
・流派は問わない。作者オリジナルの流派でも参戦可能。
・流派名が不明でも、「発勁」「化勁」など「中国拳法」独特の用語を使っていたり、
 明らかに現実の「中国拳法」と同じ「構え」や「技」を使っている場合は参戦可能。
・「中国拳法」以外に、戦闘用の技術や能力を持っていても良い。
 ただし最も得意な戦闘用の技術や能力が「中国拳法」であること。
 メインが「中国拳法」であれば、「柔術」など他の格闘技を習得していても構わない。
・槍・棍・鉤爪・手裏剣・羅漢銭・毒などの「武器」を装備していても構わない。
 ただし最も得意で、最も強力な攻撃手段が、「肉体の一部(拳・肘・膝・脚など)」
 を直接敵に当てるものであること。
・なお義手・義足の類は「肉体の一部」ではなく「武器」として扱う。
 (例:片腕が義手でも、生身の手足を使った攻撃が最も得意で最も強力ならOK)
・気・念・オーラ・霊力・魔力など、現代科学では計測できないエネルギーを使い、
 攻撃力・防御力・反応速度などを強化する技能を有していても構わない。
・気・念・オーラ・霊力・魔力など、現代科学では計測できないエネルギーを飛ばす
 「飛び道具」を持っている者は参加できない。
・弓矢・手裏剣・羅漢銭・空気の塊・衝撃波・真空波・超音波など、物質や、現代科学
 で計測できるエネルギーを飛ばす「飛び道具」を持っている者は参加できる。
 ただし、それらの「飛び道具」に、気・念・オーラ・霊力・魔力など、現代科学では
 計測できないエネルギーを充填している場合は参加できない。
 (例:気を込めて針状に硬化させた髪の毛を投げるのはNG)
・現代科学では解明できない原理によって、僅かなダメージで即死に至らしめる技
 を持っている者は参加できない。(例:北斗神拳の秘孔はNG、毒手はOK)
・原則として地球人だけが参戦できる。地球が登場しないファンタジー世界が舞台の
 作品の場合は、その世界で「人間」「人類」と呼ばれる種族だけが参加できる。
・1作品2キャラまでの参戦とする。
・テンプレを書く際は、「気功」「硬気功」「発勁」など、作品によって微妙に設定が
 異なる用語の扱いに注意すること。
1371:2006/03/14(火) 23:39:09 ID:jDwZQc5f
>乱馬の猛虎高飛車
読み直したけど、「気が進まない」「気の迷い」といったものの仲間だろうし、
飛んでるんじゃないかね、あれ。
ちなみにゲームじゃ明らかに乱馬の手から離れてた。

禁止飛び道具の仮定義
「体外に、気やエネルギーで具現化された、攻撃する道具が出現すること」
で、どうかな。


>>134
影慶の毒手が一撃必殺じゃないのは
梁山泊の対蓬傑戦を見ても間違いない
毒抜きされて終わり


>>136
よくやった!!感動した!!
一撃必殺の秘孔については>>42
138マロン名無しさん:2006/03/14(火) 23:53:50 ID:???
東方不敗
139マロン名無しさん:2006/03/15(水) 00:49:17 ID:???
猛虎高飛車、SFCとPCエンジンのゲームでは全然飛んで無かったが
140マロン名無しさん:2006/03/15(水) 01:15:05 ID:???
>>136の形でいくと四肢が改造された状態の鳴海は参加できんが
左腕のみが義手の時の状態なら参加できるな。
141マロン名無しさん:2006/03/15(水) 03:06:10 ID:???
>>88
リー自体、実在した李書文をインスパイアしたキャラだしな。
でも武術旺盛な昔でなく、現代だけに、人を一撃で打ち殺すまでには至ってない。


同じ李書文系のキャラなら、ジャック・フリズビーのほうが強い。
142マロン名無しさん:2006/03/15(水) 05:24:40 ID:???
>>140
両手両足が義肢(人形のパーツ)になった鳴海は、
内臓なんかも多少弄られているみたいだし、
まぁ妥当なところじゃないかと思う。

あと、ちゃんと読んだことないんだけど、
闇のイージスってどうなるんだ?
片腕義手だけど、あれ武器(攻撃用)っていうより
防具(防御用)な印象があるんだけど???
143マロン名無しさん:2006/03/15(水) 13:28:18 ID:???
つん・つくつんありなら誰も勝てねえじゃん
地球を割るアラレちゃんより切れると強いのに
144マロン名無しさん:2006/03/15(水) 15:07:51 ID:???
>>136
乙。改造人間とかの項目がないけど、叩き台としては良く出来ていると思う。

ただちょっと「飛び道具」関係の規制条項が、ゴチャゴチャしているように思う。
136単独にしろ、137を加味するにしろ、どっちにしろな。

いっそ、こんな↓感じにしてみてはどうか?

・槍・棍・鉤爪・弓矢・手裏剣・羅漢銭・毒などの「武器」を装備していても構わない。
 また、気功波・思念波・衝撃波・真空波など、技術や能力としての「飛び道具」を
 有していても構わない。
・ただし最も得意で、最も強力な攻撃手段が、「肉体の一部(拳・肘・膝・脚など)」を
 直接敵に当てるものであること。
145マロン名無しさん:2006/03/15(水) 15:57:11 ID:???
>>143
アラレちゃんの地球破壊は割れた後すぐくっ付くし不条理描写として認められてない
そもそもつくつんが地球割ったわけじゃないし
攻撃力がいくら高くても当らなかったり攻撃する前にやられたら意味無い
146マロン名無しさん:2006/03/15(水) 18:54:00 ID:???
>>145
たしかにつくつんは投げ飛ばしてランプの精に勝ちはしたが、
力がアラレより上という描写はひとつもないもんな。
いわゆるジャンケン的な勝利かもしれんし。
147マロン名無しさん:2006/03/16(木) 12:52:35 ID:???
>>141
魔術士オーフェンのキャラだっけ?
148マロン名無しさん:2006/03/20(月) 13:21:05 ID:8/ScM5tV
age
149マロン名無しさん:2006/03/20(月) 19:14:03 ID:???
リャン師父
150マロン名無しさん:2006/03/22(水) 20:02:23 ID:???
鉄拳チンミ(既出?)
151マロン名無しさん:2006/03/25(土) 01:50:37 ID:???
実在の人を含めるなら李書文かな。七孔墳血
152マロン名無しさん:2006/03/25(土) 12:07:28 ID:???
議論進まなくなったなあ・・・
153マロン名無しさん:2006/03/27(月) 21:25:38 ID:???
マインドアサシン描いてた人の生徒会漫画に中国拳法使いが出てきてたよ。(名前忘れた)
あとよくネタにされてるアサルトライフルで狙撃する漫画にも出てこなかったっけ?
154マロン名無しさん:2006/03/28(火) 16:50:43 ID:???
ビーストくん
155マロン名無しさん:2006/03/28(火) 22:24:23 ID:???
>>154
中国じゃないお
156マロン名無しさん:2006/03/30(木) 03:34:46 ID:???
>>153
明稜帝梧桐勢十郎にそんな奴居たっけ?
157マロン名無しさん:2006/03/30(木) 14:09:44 ID:???
>>156
旧四天王の1人がそうじゃなかった?
158マロン名無しさん:2006/03/31(金) 07:07:40 ID:???
加賀見にやられた芸能科の奴?
159マロン名無しさん:2006/03/31(金) 15:23:44 ID:???
多分そう
160マロン名無しさん:2006/03/31(金) 23:05:35 ID:???
馬 剣星
161マロン名無しさん:2006/03/32(土) 16:58:10 ID:???
ウルトラレッドとかどうだろう。といっても単行本持ってないので他人任せになってしまうが。
162マロン名無しさん:2006/04/02(日) 17:38:13 ID:???
菊之助という漫画にも何人か出てた希ガス
163マロン名無しさん:2006/04/03(月) 16:04:32 ID:???
>>161
この中に中国拳法が含まれてるのかよく分からん。
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00320000/ultrared.html
164マロン名無しさん:2006/04/04(火) 12:14:11 ID:???
おまえら中国拳法を知らないだろwww
165マロン名無しさん:2006/04/04(火) 12:21:36 ID:???
中華最強戦士モンゴルマン。
166マロン名無しさん:2006/04/04(火) 13:16:12 ID:???
>164
ぶっちゃけリアルでは知らん
映画や漫画の世界のファンタジー格闘技だよ、イメージとしては

だが木人拳はガチ
167マロン名無しさん:2006/04/04(火) 18:04:14 ID:???
俺の朕
168マロン名無しさん:2006/04/04(火) 20:50:35 ID:???
そういや、なんでTVでよくやる格闘大会に中国拳法見掛けないんだろ
169マロン名無しさん:2006/04/04(火) 21:22:53 ID:???
内輪だけでやっててあんまり他流派と交流がないから
ルールのある格闘技とかには不向きだし
内容もあまり発展してないのが理由かな

しかし漫画なら幻想が持てる
170マロン名無しさん:2006/04/05(水) 05:10:33 ID:???
SWのダースモールの役の人はウーシュ(アメリカでは中国拳法全般の事を指す)の世界大会蹴って
映画のスタントに出たんだってさ
171マロン名無しさん:2006/04/10(月) 01:27:27 ID:???
軍鶏のサルは参戦可能か。名前なんだっけ。
172マロン名無しさん:2006/04/11(火) 18:41:41 ID:3DCeTqpw
暁男塾より、アフロ仙人の奥義『魁』
173マロン名無しさん:2006/04/11(火) 18:44:37 ID:???
女の子なら銀魂の神楽
174マロン名無しさん:2006/04/11(火) 19:35:09 ID:???
宇宙人はry
175マロン名無しさん:2006/04/12(水) 08:28:00 ID:???
そもそも神楽が拳法で戦ってるの見た事ない
176マロン名無しさん:2006/04/12(水) 18:22:11 ID:???
鳴海はそもそも生命の水がありなのか?サイボーグ化
どころか7巻時点でアウトのような…
177マロン名無しさん:2006/04/12(水) 21:05:10 ID:???
>>176
じゃあ3巻の時点で
とはいえこの作品にはもっと強い師匠がいるのだが
178マロン名無しさん:2006/04/14(金) 21:27:19 ID:???
熊本拳と興農寺拳法を覚えているのは少ないだろうな。
179マロン名無しさん:2006/04/20(木) 22:24:54 ID:???
烈海王の最強技はマッハ拳?それとも青竜刀?
180マロン名無しさん:2006/04/24(月) 11:56:22 ID:???
マッハ突きを烈がやったことはないように思う。
威力の比較は分かりにくい部分もあるが、最も得意な技は拳でいいと思うがな。
181マロン名無しさん:2006/04/24(月) 20:42:22 ID:???
克巳のマッハ突きに後だしでカウンター取ってるんですが
182マロン名無しさん:2006/04/27(木) 19:17:15 ID:???
あげ
183マロン名無しさん:2006/04/27(木) 19:24:10 ID:???
烈の得意技は足拳じゃね?
184マロン名無しさん:2006/04/27(木) 19:43:51 ID:l9I5CiyG
毛蘭
185マロン名無しさん:2006/04/27(木) 19:46:00 ID:???
天上天下の高柳の弟が中国拳法使い
今のところ飛び道具も使ってない、と思う

こん中じゃ弱そうだけどな・・・
186マロン名無しさん:2006/04/27(木) 21:27:15 ID:xCOiXiBn
ブルース・リーは?
187マロン名無しさん:2006/04/27(木) 21:34:51 ID:???
別格
188マロン名無しさん:2006/04/28(金) 00:15:56 ID:???
烈海王のモデルはブルースリー
189マロン名無しさん:2006/04/28(金) 09:57:21 ID:ATcKheIg
>>180
普通に足拳だろ
190マロン名無しさん:2006/04/28(金) 09:57:58 ID:???
男塾は王が代表?
191マロン名無しさん:2006/04/28(金) 12:52:19 ID:/zA9DdjC
王は相当強いだろ?
特にあの幻術はアドバンテージ高い!!
主人公の桃や強キャラの伊達もびびりまくってた。
192マロン名無しさん:2006/04/28(金) 12:59:03 ID:???
塾長も中国拳法だよな?
千歩気功拳有るからダメか。
193マロン名無しさん:2006/04/28(金) 13:27:50 ID:???
龍の子は? 最新の暫定テンプレじゃOKぽいが
194マロン名無しさん:2006/04/28(金) 19:43:04 ID:???
龍の子は殆ど読んでないけど未熟な朧扱いじゃないのか
195マロン名無しさん:2006/04/28(金) 21:19:08 ID:Y8Fxa9SN
南斗聖拳はあり?
196マロン名無しさん:2006/04/28(金) 22:40:39 ID:???
【カエルラ・サングヴィス】 銃夢 LAST ORDER
ありとあらゆる中国拳法の使い手で吸血鬼。作中に出てくる拳法には十中八九絡んでいる。

腕力  普通。常人よりは強い。

速さ   野生動物並み

防御力 生身の人間。

特殊能力 吸血鬼なので再生能力が高い。ヴァンパイア・アイという相手の神経を流れる電流を読む眼を持つ。

備考 数世紀にわたり功夫を積んでいるため、頭の中にありとあらゆる戦闘のデータがあり相手の次の手を
    完璧に読みことが可能。上記のヴァンパイア・アイと合わせて単発技は全く効かない。
    これを攻撃に転じた八門死という回避不可能の攻撃法を持つ。
197マロン名無しさん:2006/04/29(土) 03:34:26 ID:???
光速どころか音速キャラにすら対応できそうもないな
198マロン名無しさん:2006/04/29(土) 10:22:22 ID:???
>>193
念体がアウトじゃね?
199マロン名無しさん:2006/04/29(土) 11:51:22 ID:???
>>196
一番得意なのは剣のような・・・

サイボーグのガリィはやっぱ駄目な方向か。
200マロン名無しさん:2006/04/29(土) 15:31:18 ID:???
念体が出たあたりで反則技のオンパレードだな。
それ以前でもチンミより強そうだが
201マロン名無しさん:2006/05/01(月) 00:32:34 ID:???
コータローの如月剣次は?
202マロン名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:37 ID:???
ケンイチから馬師父は出た?
203マロン名無しさん
ついでにハーミットも