1 :
マロン名無しさん:
2?
3!
4 :
マロン名無しさん:2005/12/15(木) 23:37:25 ID:1hSfEpE4
ユーゼス・ゴッツォ
じゃあ、マジレスするよ?
あの方は阿笠。前までそう思ってたけど、今は優作だな。
その推理にたどり着いたのは、APTX4869。
前、蘭がコナンのケータイのロックを解除したのは『4869』。
その理由は『シャーロック』だったから。
じゃあ、APTX4869の『4869』も『シャーロック』じゃないのか?
そう考えたのが始まりだった。
6 :
5:2005/12/16(金) 00:01:15 ID:???
で、その事は24巻に載っていて、APTX4869の『4869』は『シャーロック』で正解だった。
ましてや、出来損ないの名探偵と呼ばれていて、パスワードがシェリングフォード。
かなりの名探偵好きなのが分かる。
つまり、あの方は『工藤優作』になる。
ありうるな、ってこう言うネタスターウォーズもそうだけど、古今東西多すぎる
8 :
マロン名無しさん:2005/12/16(金) 22:30:56 ID:ruHuMdc/
うおっかって絶対最終戦でジンに利用されて最後殺されそうだ
高遠遙一
10 :
マロン名無しさん:2005/12/18(日) 02:27:30 ID:YC/pb6BN
あげ
ガジェット警部の最後に必ず出てくるが右手しか出てこなくて
その右手でペルシャネコをなでなでしてる人。
12 :
マロン名無しさん:2005/12/18(日) 12:59:11 ID:Qxw2oVZ2
俺も優作だと思うなぁ
特別 推理はしてないがw雰囲気でな
13 :
マロン名無しさん:2005/12/18(日) 16:03:42 ID:YC/pb6BN
うそだー!うそだー!というコナンの叫びが聞こえる
コナンの祖父
とりあえず身内から大勢名前出して、削ってってみる?名前んとこちょっとぼけててごめんね。凄いこじつけでもなんでもいいからってスタンスで。
コナン父、コナン母、アガサ博士、ラン、ラン母、小五郎、平次、平次父、平次の幼馴染、怪盗キッド、はいばら、少年探偵団達(実は薬飲んでて、とかね)、
今まで出てきた黒の組織の誰かが実は「あの方」、アガサ等の刑事たち、死んだといわれているあの刑事、コンピュータとか電子頭脳とかいうオチ、その子、
とりあえずこんなとこ?
とりあえず灰原と面識があるコナン母、アガサ博士、ラン、少年探偵団達は消えると思う。
個人的には優作が可能性高しと思う。
228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/12/18(日) 21:47:27 ID:kSlKQHYM
妃絵里が黒の一味って説はある?
コナンが消防士のかっこした巻の
二回目の事件(キャンピングカーの上に死体を置いていたやつ)
アガサが例の日記について「電話の相手の女がネコ嫌いだと分かった」と言ってたら
コナンが「そんなもの何でもない 単にネコが寄ってきただけかも」と言い返してた会話
そこから例の電話の女がネコを飼ってることが分かる
さらに雪山の小屋でも「女が高慢な、女王様のような態度」という情報が得られた
女王様といえば妃絵里
妃絵里はロシアンブルーのゴロを飼っている
思わせぶりな登場をしたあのネコに何かあるとしたら
もしかしたら、そういう伏線になってるんじゃないかな
18 :
マロン名無しさん:2005/12/19(月) 21:34:06 ID:b86y4jVK
「こんな人生もありかな・・ハハ・・・ハハハハハハ」薬漬けコナン
20 :
マロン名無しさん:2005/12/20(火) 11:28:37 ID:V4B5Knp8
勇作が組織のDONとして最終目的は何だろうな???????????????
青山センセ本人
22 :
マロン名無しさん:2005/12/22(木) 20:18:06 ID:BeMwwbjH
勝てねえ
23 :
マロン名無しさん:2005/12/23(金) 12:29:24 ID:6k1V9Bf6
実はコナンと同じ姿
↑ガッシュかよ
アガサ博士の小学校の頃の話でフサエブランドの社長の付き人?してたやつは?
ジョンだかボブだかって名前の外人。
「近いうちに会うことになる」って言ってたのがやけに意味深だなと思ったんだが
でもマイナーすぎるから違うだろうな・・
ドクロベエ
27 :
マロン名無しさん:2005/12/24(土) 01:11:27 ID:+SPU4joM
>>17 妃だと思ってたけど
ベルモットかもしれん。
工藤新一。コードネームはサケ。
純米。コナンは三増酒。
蘭と同級生の男の子のあのメガネ野郎があの方って事もありえす
阿笠博士はまずないだろう。青山がコメントしていたし
あの方って阿笠博士? いやーそれはって
フサエさ。
あれだけの登場で単行本の裏表紙にいるのは不自然。
>>30 「なんで?」
だけだよね。
ファンの間で容疑要素が出てることを知った上での「なんで?」なんだから、
少なくとも「含み」は持たせたコメントだよ。
>>31 あれだけの登場って、十分あの話では重要な位置にいたと思うけど。
付き添いの男といい、いまひとつ正体不明なのは否めないよな。
本当にただ「初恋の女性」なだけなのか、裏に何か繋がってるのか…
どっかで「鈴木財閥」って意見を見たことあるが、何処だっけ?
前スレ?
>>33 あの話では重要だけど、組織と関係ないならただのゲスト出演。
あの巻にしか出てないし
>>35 幼い頃の蘭・新一と逢ってた意味は何?
が残してあるよね。
>>17 妃が電話の女性ってのは本当かもしれんぞ
あのネコも作者ずいぶん前から登場させるみたいだったし
(たしか20巻あたりの作者コメントのところにゴロのこと書かれていた)
女弁護士が殺されて毛利が疑いかけられた事件のときも
一瞬だけ凶悪な顔して蘭に驚かれていたし
>>8 「老ジン達にはいい薬だよ」とか言って戦況をぐるっとひっくり返す
コナンの24巻で始めてジンが「あの方の命令でな」
ここで始めてあの方が出て来た
42巻で「はやく帰って来ておくれ」あの方のメールが流れる
43巻でコナンがあの方のメールアドレスを推理 あたっているかどうか
現在51巻
40 :
マロン名無しさん:2006/01/01(日) 21:10:44 ID:w475x07H
実際にはメールアドレスに♯は使えませんがイタズラ防止のためにあえてこういう形にさせていただきました
41 :
マロン名無しさん:2006/01/03(火) 01:24:20 ID:x93t5HrL
アライデのところにいたお手伝いさんがあやしいと思う
>>23 ガッシュもそうだが、よくあるネタだな。実はラスボスは生き別れの双子の兄(姉)だったっていう乙は。
バスジャックの時赤井が追っていた
ターゲットは誰だったのか?
赤井はベルモットを追っていたが
あの時点で新出=ベルモットと
知っていたわけだからベルモットではない
あの時だけ風邪でマスクをしていて人相が
わかりにくかったあの人が怪しい
ベルモットとの直接対決の時
ベルモットが組織に内緒で海賊船の
パーティに絡んでるとジンが知りえたのは
何故なのか?
その情報を知るのはコナンと博士と狼男だけ
主人公とちょいキャラを除くとやっぱり
あの人が怪しい
44 :
マロン名無しさん:2006/01/10(火) 16:14:51 ID:mAovQ6UO
保守
コナンってアガサのケータイアドレス知ってるよな
名前をいってはいけないあの方=ヴォルテモート
47 :
マロン名無しさん:2006/01/11(水) 17:45:11 ID:NwjtKJAz
コナン(新一)
1番最初の遊園地の事件の時、やつらをおいかけたのは好奇心ではなく部下の仕事ぶり
を見る為。どうよ。
何故殴られるw
28巻に出てきた
帳簿の政治家のどれか
確か園子の家って大富豪だったよね。
「あのお方」は園子の父親だったとかどう?
園子は知る由も無いって設定でさ。
てゆーかさ、どーせなら「あのお方」でさえも
実は大幹部の一人に過ぎなかったって事にした方が
組織の巨大さが際立って面白いと思う。
「あの方」は「蘭ねーちゃん」
とりあえず、水島レナ=工藤有希子はガチ
53 :
マロン名無しさん:2006/01/13(金) 11:57:43 ID:+A4ATWS7
怪盗キッドが追ってる組織と同じ組織なんだよね?黒の組織は
キッドとコナンは双子の兄弟
矢島金太郎と劉備は双子の兄弟
つまり歩美とキッドが双子の兄妹
つまりシャーロック・ホームズがあの方
>>52 ネタのつもりで書いてるのか
>>52なりの根拠があって書いてるのかどっち?
後者だとしたら、それは興味深いから聞いてみたい
なんかそういう展開も面白そう
あの方=コナンの祖父
園子パパ説はなくなったの?
>>62 阿笠や優作に比べて
「もしそうだったときのインパクト」
が乏しいため、
話題にならなくなってしまいました。
>52
水無怜奈では?
>63
完全に意外性依存症だな
>>54,
>>57 基本的にコナンキャラって大人なら大人同士(平次、キッド、新一)
子供なら子供同士(哀、コナン、歩美)はみんなそっくりさんw
コナンに限らずみんな髪型を変えただけのそっくりさんって漫画は多いし。
それはただ漫画だから・・・・・。
よく新一に変装した平次やキッドってネタ多いしな。
実は新一があの方
コナンは新一の記憶を何らかの技術で、持たされた只の少年
顔は似た奴を使った。
アガサ