最強『漫画作品』決定戦 vol.45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
作品単位で最強漫画を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。

テンプレは>>2-20ぐらい
@概要
・個人で戦うと最強能力を持つ一人のキャラで勝敗が決してしまうので
 漫画自体の強さを判断するため各漫画から選出したキャラで団体戦を行い、総合力を競う。
・基本的にあらゆる漫画が参戦可能。弱い漫画でも参戦でき、全てランキングする。(予定)
・いままで日の目を見なかった脇役を活躍させることも可能。

前スレ
最強『漫画作品』決定戦 vol.44
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119033088/l50

@リンク
全漫画最強作品決定戦 まとめサイト (過去ログミラーもここ)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~residens/
最強『漫画作品』決定戦スレ対戦ログまとめサイト
ttp://web.hpt.jp/taisen/
最強漫画作品テンプレ保管庫 (テンプレはここへ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1112376723/
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ2 (ルール議論など)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1113542486/
最強『漫画作品』決定戦・対戦ログ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1107543498/
最強『漫画作品』決定戦・対戦ログスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1115543302/
全ジャンル作品最強議論スレ(このスレの全ジャンル版)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1100088090/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1117974834/
2マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:15:35 ID:???
○参戦キャラ5人を選ぶ時の基準について
・作品内で最も強いキャラ5人を参戦させる。先鋒が一番弱く大将が最も強いキャラにする。
・エントリーキャラ5人の選抜基準は、テンプレにした時の強さで選んでもよい。
・テンプレ化する上で比較困難なキャラは除外してよい。
・先鋒から大将までの戦う順番は作中の強さに準拠させる。(判断不能な場合は上下関係も考慮)
この場合ルフィ>エネル、承太郎>DIOなどの相性勝ち、主人公特性は度外視して考える。
(例 H×Hチームはウボォーのテンプレが強くても先鋒へ。またるろ剣の比古>縁など)
・作中での強さや上下関係も分からない場合はテンプレにした時の強さ順に並べる。
・同じ漫画作品なら敵味方問わずチーム編成可能。
・合体、融合キャラは参戦可。しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。
(例:ベジットは悟空とベジータの合体した姿なので最も強いベジットのみ参戦)
・転生前キャラと前世の記憶を少しでも持っている転生後キャラの重複エントリーは不可。しかし前世の記憶が一切なければ可。
・召喚キャラについてはあくまで召喚者がエントリーする。各エントリーキャラは同じ召喚物を召喚してもよい。
召喚者の強さの判断は召喚物の強さも含む。 また以下の2種類のエントリー方法から選択する。
 1.召喚師のみでエントリー:単体で出撃。召喚は戦闘開始後能力の範囲内で好きなだけ可能(召喚行為に関する制限はなし)
 2.召喚物と共にエントリー:戦闘要員である召喚物と存在維持のために必要な召喚師(エントリーキャラ)と共に出撃。
この場合エントリーキャラは非戦闘要員であり、複数名でのエントリーも可能。
パートナーはエントリー対象になっている召喚物の補助や防御のみ可能で直接攻撃やキャラの追加召喚は不可。
 ※各エントリーキャラは同じ召喚物を召喚してもよいが、メンバー入りしているキャラを他のメンバーが召喚することはできないものとする。
 (先鋒の召喚者が大将や副将を召喚するなどはNG)
・操作型ロボットは召喚キャラのエントリー方法2のルールに準ずる。
3マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:15:53 ID:???
・各キャラは最強状態で参戦。作中の描写上、同時に最強状態にすることが不可能な場合も可。
(例:ダイとバランは2人とも最強状態にできる。)「最強状態」=作中で一番このスレの戦闘に適した時点の状態で参戦可能
・作中、同じ時期に存在しえないキャラも、もちろん競演可能。
(例:DBではベジットがいるときには死んでいるダーブラ)
・名無しキャラも参戦可。ただし考察に耐えられる十分な設定、描写があること。
また、エントリー時に重複して参戦されないこととする。似たような能力で強いキャラがいれば名前ありのキャラを優先する。
・一度も漫画中動いている描写がないキャラは参戦不可。
(例:DBでの過去の大界王神は不可。現在の界王神が回想したひとコマのみ)
・戦闘時に使う装備品、道具類は漫画中にキャラが装備したことがなければ装備、使用できない。
・5人はそれぞれの最強装備を整える。最強状態の装備がかぶるなら受け渡し可能。アイテム共有あり。
(先鋒戦終了後、次鋒へと引き継ぐイメージ)
・エントリーさせるときはエントリー後の混乱がないよう、テンプレを書く前に5人のキャラを一度宣言するべき。
・明らかに参戦キャラ5人がふさわしくない時は変更可。
(テンプレが書かれたあとに明らかに他の強いキャラがいることが判明した場合、変更できる。)
・運の要素は考察しづらいのでなるべく除外すべき。番外編でのランクイン等は考える。
・あまりにも不条理描写(日常的に死んでは元通り、殴られて星になる等)があるギャグ漫画は考察出来ないので参戦不可。
・基本的にギャグ漫画でない作品で、ギャグ描写がある場合(シティーハンターでのハンマー等)、
それを強さとして考慮することはできない。その描写を無視すれば参戦可能。
4マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:16:16 ID:???
○勝敗の決定方法
※基本的に5対5の団体戦で3勝以上したチームの勝ち。(漫画としての総合力を問う。一人インフレでは勝てない。)
・勝ち抜きではなく戦うのは一人一回ずつ。(脇役キャラの強さが問われる)
・エントリーキャラの戦闘不能をもって勝敗を付ける。(召喚キャラなど複数名での戦闘開始時は、
戦闘可能キャラが残っていたとしてもエントリーキャラが戦闘可能かで判断)
・引き分けもあり。そのとき勝率の高いチームを勝ちとする。細かくランキングするときはまとめサイトの表を参考にする。
○戦闘のルール、考察についてのルールは基本的に↓のルールを踏襲。
http://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/rule.html
<補足>
・寿命、餓死待ちなどの消極的な勝ち方は禁止。
・その作品のみに登場する武器でしかダメージを与えられないという特性は、
他漫画間で戦う場合にあまりにも理不尽なため考察の対象外とする。
・戦闘開始距離は10mとする。巨大なキャラが戦う場合は、片方が有利にならないように両者の全長の合計を開始距離とする。
 操作型のロボットなどの場合は基本的にロボットwith操作キャラとしてエントリーし、相手との距離はロボット+相手分離れ、
 操作キャラとロボットとの距離はどちらか小さい方の身長分以下離れた状態で戦闘開始。
・戦闘開始時は何のアクションも始めていないこととする。
 (銃などの照準、武器の構え、艦載機の発進などは戦闘後に行う)
5マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:16:28 ID:???
【参戦資格がない漫画】
・同人作品
・Web作品
・フィルムコミック
・同人ではないがパロディアンソロジー(スパロボアンソロジーとか)など

【シリーズものの同時エントリーについて】
・主要登場人物が同じシリーズものに関しては同時エントリー可。違う漫画は個別にエントリー
(この時、作画の別は関係ない)

【作中作の扱い】
・本編が作中作のキャラを追ったストーリーならエントリー可、それ以外は不可。
・作中作とその作品の同時エントリーは不可。
・その世界内での能力は他世界のキャラ相手にも有効に発揮されるものとする
 (基本ルールにあるようにメタフィクション能力の類と全能以外なら採用してOK)
6マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:16:50 ID:???
【最強状態についての基本的なガイドライン】
自分自身のみでできる最強状態は可だが相手にも影響を強いるものは不可。 以下具体例。
・装備品は装備したまま参戦できるが、作中で同時に装備(所持)していないものは、同時には装備できない。
・作中のどの時点で参戦するのかに注意。それ以降に見につけた能力は持っていないし、
 エントリーする時点で装備していないものは装備できない。作中の最強状態を越えたドーピングはできない。
・開始から変身済み、合体済み→問題なく可
・装備として使っているもの→問題なく可
・一度でもいいから突発的に攻撃用に使った物→たぶん可
・突発的に所持しただけで使っていないアイテム(パーマンの水爆等)→不可
・相手にも影響を与える地形効果に頼った状態→不可 (周囲水浸しとか雷雲が広がってるとか)
・エントリー開始時に一つの意思の元でコントロールできない状態(コロニー落としや隕石)→不可
・銃のカートリッジのように、弾込めしてある状態が通常のものは込めてある状態から
・チャージが必要な物は戦闘開始後チャージ

【拠点、地形類等のエントリールール】
意識がある(自律行動できる)もの、作中での扱いが基地や惑星であっても、
単体で参戦し単体で戦闘可能なものは参戦可能。
それ以外のものに関しては、下記の条件をすべて満たせば参戦可能。
・元からそこにあった自然物を利用したものは無し
・一から作った人造物であること
・地面固定ではな移動可(惑星・衛星・彗星などの自転・公転運動は含まない)
・その基地での戦闘描写がある

【乗り物ルール】
・乗り物も人間同様「作中の反応速度に応じて静止状態→戦闘速度」へ移行。 (加速度は無視)
  戦闘中の反応速度が遅い機体はいくら移動速度が速くても、動く前に攻撃されるものとする。
・位置と向きに関して
  人間も乗り物も「お互い直線上で向き合って戦闘開始」
  飛行する乗り物は「対戦相手と開始距離分開けた直線上の数m上空」
7マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:17:01 ID:???
【搭乗機に関するルール】
・同じ搭乗型メカを装備品扱いとしてパイロットを変えて同時にエントリーすることは不可。
 ただし同タイプでも複数存在しているなら可。(この時パイロットの重複は不可)
・搭乗機でエントリーした場合のパイロットの複数参戦は可。
 同じパイロットが複数エントリーする場合、そのパイロットは搭乗機以外で敵に攻撃してはならない。
・主要戦闘方法になっている搭乗機の複数エントリーは不可。
・主要戦闘方法になっていない搭乗機の複数エントリーは可。

【お互い全力を出せる世界(惑星)について】
前提条件として、片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない
・宇宙空間で全力が出せるキャラは宇宙空間の戦闘スペック(大気圏内飛行可として扱う)
・日の下では消滅し、夜しか活動不可な吸血鬼などは16時間程度の戦闘で決着が付かない場合敗北
・水中専用キャラは深く考えずにテンプレの攻・防・速・特殊能力で勝敗を判定(対戦環境は度外視)
・能力の使用できる状態に制限があり、その制限が全く無くなる様な世界は不可

【ギャグ漫画はギャグ描写抜きでエントリー】
具体的にテンプレに採用できない描写。
・ギャグ表現(日常的に死んでは元通り、殴られて星になる等)
・ギャグに帰結した一連の描写。

○ローカルルール
1.950を過ぎたら誰かがスレ立て宣言(+950の支援1名・951とかいると良し)
2.950が奇数番のテンプレ、他1名(951とか)が偶数番のテンプレを貼る(居なければ一人で)
3.立てたら前スレに報告
4.テンプレを全部張り終わるまで前スレの埋めは自粛(スレ立てた人が1000取りに参加できるように)
5.テンプレ張り終わりを前スレに報告
6.報告が済んだら埋め自粛解除
7.1000を取った人の漫画を1作品までをこのスレの住人で力を合わせて無理やりにエントリーする
8マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:17:26 ID:???
【対戦考察をする前に】
1・スレ内の最新のランキング表を確認する。
2・戦わせる相手のテンプレが最新か確認する。(スレ内や出張所を検索)
3・その際テンプレに不明点などがあれば質問する。

【考察をする際に】
1・体の大きさから開始距離を把握。お互いの技の射程を考える。
2・素早さ欄の反応が高いと思われる方が先手。(技の発動時間、攻撃速度の検討)
※反応速度の目安表を参照
・星間移動など長距離飛行が物凄い速くても反応が普通のキャラは
動く前に攻撃を食らってしまうので要注意。
・両者共に反応が分からない場合は移動速度で比較。
3・攻撃が当たるか当たらないか検討。
4・当たった場合に効くか効かないかを検討。

考察テンプレ
○○vs△△
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】
○勝×敗△分け ○○>△△

【順位を決定する際に】
・上位に引き分け多数でも確実に勝てる作品の上に置くのが基本。
1.A>Bとなっていて新規のCがAに引き分け、Bに負ける時→A>B>C
2.A=Bとなっていて新規のCがAに引き分け、Bに負ける時→B>A=C
3.A=Bとなっていて新規のCがAに勝ち、Bに負ける時→B>C>A
4.A>Bとなっていて新規のCがAに勝ち、Bに負ける時→(A=B=C)勝率的に三竦みなため
・勝敗の結果が微妙なやや有利〜やや不利で左右される場合は『≧』で優勢勝ちを決める。
 (3勝2敗〜2勝2敗1分け、2勝1敗2分け〜〜2勝2敗1分けなど)
9マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:17:35 ID:???
○テンプレの書き方
・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
 かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。全キャラに共通するものは、
 【共通設定・世界観】へ記載。
・マイナーならマイナーな程、分かりやすく書く必要がある。そういう作品をエントリーする人は要覚悟。


チーム編成(先鋒[格下]→大将[格上] 作中での強さの格から)
【作品名】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】


【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
10マロン名無しさん:2005/06/20(月) 19:17:58 ID:???
【作品名】コミカライズ作品などで同タイトルが複数ある場合は、
      作者名・出版社名などを明記。わかりやすい表記にすること。
【先鋒】〜【大将】エントリー時の装備品・搭乗機の搭乗者なども記載。
【属性】職業、肩書き、異名など
【大きさ】明確な設定がない場合は、作中での対比。
     大きさが変動する場合は、最大〜最小についても記載。
【攻撃力】技名(あれば):発動時間(動作の有無等も) 威力(作中での破壊規模)
             射程距離&効果範囲 (放出系の場合弾速や広がる速度なども)
※発動時間の記載がない場合は、反応速度に順じて考察されるので注意。
  戦闘描写の少ないキャラの場合でもなんらかの基準を書く。
  例:病弱な女子高生、大柄な男子学生、スポーツ万能 など。

【防御力】耐えた攻撃の威力だけでなく、特殊能力に耐えた場合も書くこと。
      物理攻撃無効、不可視などは特に何が有効で、何が無効なのかが必要。
バリア:任意or自動対応して展開するのか、常に張り続けて戦闘可能なのか明記。
     任意で張る場合展開速度(動作の有無も)を記載。
     (〜の攻撃に展開が間に合う、○○が発射後に展開して間に合う等)

【素早さ】反応速度(○mから〜を回避・対応)、戦闘速度(一瞬で〜m移動して攻撃した等)、、
      最大移動速度(○〜△まで数秒で移動したのでマッハ○○)は分けて書く。
地形適正 飛行可能、宇宙生存可能、水中・地中、異次元など。
       その地形での速度、設定・描写なども。無呼吸など。
テレポート・ワープ:発動時間・最大移動距離など。

【特殊能力】作品ごとの特性があり、最もわかりづらいので考察のことを考えた記述をすること。
       射程・発動時間・効果など。
       全能・不可視・再生能力などは設定・描写が重要。
【長所】ここが強いという所を積極的にアピール!
【短所】弱点とか不利な状況とかモロモロ。
【戦法】特に無い場合は1.最速 2.最強 攻撃の優先順位で考察される。
     初手テレポや牽制などで距離を取ったり、多彩な能力を駆使するキャラの場合は必須。