き…きさま何者だァーーッ 僕にこ…こんなことしてゆるされると思っちょるのかあーーッ!?
そうだ… ゆるされるわけがない… 誰だろうとこの僕に対してこんなことをしていいはずがない……
中学・高校と成績は一番で卒業した 社会に出てからもみんなから慕われ尊敬されたからこそ社長になれた…
ハワイに1000坪の別荘も持っている…
税金だって他人の50倍は払っている! どんな敵だろうと僕はぶちのめしてきた
…いずれ日本を支配できる!
僕は…海馬瀬戸社長だぞーーーッ
2 :
マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:09:56 ID:peE8F8qN
2だ
3
4 :
マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:40:33 ID:Tsh2xXC9
4とれたら今日は金銭運maximumと見た
5とれたら今日は恋愛運maximumと見た
6とれたらレアカードが当たる♪
7取れたらデュエルがメッサ強くなれる
8取れたら遊戯王
1000に行くまで上げるのを止めない!
kusosure
「城之内くんの魂を賭けるぜ!」
「GOOD!」
mazikusosure
なにだとオオお90おおおおおおおおおl9おおおおおおおおおおおお!!!
15 :
マロン名無しさん:2005/06/19(日) 15:12:43 ID:sRchNddD
>>12勝手に魂賭けてるゥゥゥッ!
遊戯王の最大の欠点は魔法罠に使う
マナとかのコストが無いことだろう
そのために昔は強すぎる効果にノンコストのカードが横行したし
今はそれが禁止・制限されていなくなったが
今度は強いカードを作るときはコストを設けることにしている
しかしこうやっても、マナみたいなコスト用のものが無いために
ライフか手札、あと場のモンスターとかをコストに使うか
他のカードがある時にのみつかえるとかの条件付きにするぐらい
現状でコストはライフと手札が多いのだが
これではカードをドローする効果のコストはライフぐらいでしか支払えなくなってしまい
普通のドローカードは作りづらく、強いドローカードは作れない
ドローカードが弱いので重いコンボデッキをドローで回す方法がきつくなって
運任せの部分が強くなってしまうわけだ
そのほか、数枚のカードがあれば確定する1ターンキルコンボや
特殊勝利条件カードがあるためにドローを強くするわけにはいけないという面もあるが
17 :
A:2005/06/19(日) 15:35:56 ID:???
このスレで初めてまともな意見を見た。
それには俺も同意。
遊戯王で除去系が強いのはコストがない(もしくは小さい)のが大きいと思う。
18 :
B:2005/06/19(日) 15:39:55 ID:???
とりあえずTCGには全て運が必要。
それが遊戯王には少し運要素が多かったってことだ
遊戯王、MTG、デュエルマスターズをやった中で一番面白かったのは遊戯王でした。
遊戯王はルールが整っていないし、クソカードが多いし、プレイングもそんなに必要ないので
面白くないと思われても仕方ないですし、面白くないと感じる人がいても当然だとおもいます。
でも、私は友達とワイワイ遊べたらそれでいいなと思っているのタイプなので、
一番やってて 盛り上がる遊戯王が好きです。
MTGだとシステム的にはかなりすばらしいカードゲームだと思いますが、
いまいち盛り上がりがない し金がやたらかかるのですぐ止めてしまいました。
カードゲームは楽しむためのものなので、システムが悪い遊戯王でも
一番面白いと感じればそれでいいと思います。
何より事前に用意しとくものが多いのが嫌だ。
ライフカウンター、トークン、カウンター、コイン、ダイスetc…
俺が思うにもっとコストを多様化すべきだと思う。
今あるコストの支払いって生け贄、ディスカード、ライフルーズくらい?
それにデッキを上からX枚リムーブするだとか、墓地のカードをX枚リムーブするとか
色々マジックをパクれば出てくると思う。
で、現状のライフルーズとディスカードばっかなのをやめて、それぞれ違うコスト要求のカードを増やす。
そうすれば多少は下位互換も減るかな。コストをいかに分散させて消費するかって戦略も出てくるし。
光沢あってカッコイイのはわかるが数が多すぎるんだよな
遊戯王はマナ無いの寄りもむしろ
色分けしてない事で一つのデッキに全部入るのがやばいんではなかろうか
どんなデッキでもドローできるし
クリーチャー除去できるし魔法消せるとなればそりゃ
誰だって同じカード入れて同じようなデッキ組むよ
卓上ゲーム板の遊戯王スレでよく、オリジナリティのあるファンデッキがどーこーいうけど
遊戯王のスタンダードデッキとオリジナリティ溢れるデッキの差は
mtgでの任意のデッキ2つの差と比べれば微々たるものなんだよね
上で言われてるけど強いモンスター一体いたら攻撃とおらないのは
無茶ってのの関連で マシュマロンとか死霊等の殴られても死なない壁
モンスターがいると大体の大型モンが 役立たずになっちゃうとか
攻撃禁止系の罠魔法が比較的簡単に貼れるのがけっこうバランス悪いよな
安全にバーンデッキ使えるって言うのはもにょる
んで、一方で攻撃側が被攻撃モンスターを選ぶから
弱いけど特殊効果のあるモンスターを守るのが難しくなってる
mtgならブロックに選ばない事を選ぶ事が出来るし
(弱いモンが攻撃された時守る魔法罠があると主張するかも知れんけど、
あれって 手札一枚使うほど価値あるか?
ちなみにもちろんだがmtgにも焼かれたりルアーされたクリーチャーを
救済するカードは存在する)
俺、前に遊戯王のスレでも言ったんだけど
カードプールが固定=メタ固定=環境が固定ってのはでかいよ。
一旦特定のデッキが強化されたらもうその勢力範囲が変わらないんだよね。
唯一それを解消するのが禁止・制限カードの改正で、
これがMTGでいうところのローテーション(使用可能なエキスパンションの移行のことね)の役割を
果たしているんだけど、結局のところほんの数枚の変化でしかないから影響がえらく局地的で
効果的じゃないん。でも他の策が現状で存在しないからみんなこぞって制限改正に望みをかける。
俺はこれすごく不健康な状態だと思うんだ。
今の何でもあり、全てのエキスパンションが使えるっていうフォーマットをなくせとはいわないから、
それ以外の他のフォーマットを用意するというだけでもかなり状況が違ってくるのにな。
あとそれにも関連するんだけど、公式のドラフトルールも作ってほしい。
手軽に遊べるドラフトってのは絶対に売り手側としてもユーザー側としてもプラスになる。
現状で構築のみでしか遊べないのはつまらない、というよりもったいない。ひどくもったいない。
このスレとかで挙げられた遊戯王のシステム的問題点をまとめてみる
このほかにもコナミの運営とかカードデザインでも問題はあるのだが保留
こちらはルールが今と同じ間はおそらく解決が難しいと思われる。
1・マナみたいなコストが無い
1〜4星モンスターが同じ扱い、コストが無い魔法・罠は同じ扱い
そのため低攻撃力バニラや、コストなし上位互換カードの存在する魔法罠など
使い道の無いゴミカードが大量発生する。
またドロースペルがライフと交換でしか作れないのでどうしてもドロースペルが弱い
2・色拘束みたいなものがない
大抵のTCGではカードを使うコストの種類によって使えるカードの傾向が違ってくるので
一つのデッキで何でも出来るようにするのは難しく、だいたいどれかを選ぶ事になる。
遊戯王では色拘束とか無いのでモン除去・全体除去・魔法罠破壊・モン蘇生が全部入る。
3・モンスターが消されやすい
攻撃する方が被攻撃モンスターを選ぶので、他に壁モンスターがいても弱いモンスターは殴り倒されやすく
タップの概念が無いので弱いモンスターを数を並べても大型モンスター一体に止められるので
殴りデッキでも除去魔法が必須になる。
一方苦労して(手札数枚使って)大型モンスターを召還した場合、より強いモンスターに返り討ちにあうより
重力網やマシュマロンで止められたり除去魔法一枚で消されるほうが多い
4・結果として原作のようなデュエルにならない
原作漫画のように大型モンスターで殴りあうことが効率が悪く
かつ大型モンスターを出すためには何枚も手札をそろえて使わなければいけないのに
ドローが弱く、初期手札も少なめな遊戯王では原作風のデッキは“弱くて重いデッキ”になってしまう
TCGにおいてもっとも重要なのは「縛り」で、今の遊戯王はそんなの気にしなくても
(最低限の気の使い方、って意味だよ)デッキが組め、悩むことなくターンが進んでいく。
もっとプレイヤーに何がしかの束縛を与えないと、さすがになぁ…
使えない雑魚カードが少し多いので専用のカードを作るなりして
活躍の場を与えたらいいと思う。
現遊戯王プレイヤーなんだけど、いくつか不満な点をあげてみる。
1.種族や属性に統一性が無くてもデッキが組める。
MTGもやってるけど、MTGは色による縛りと特性がすげぇ面白い。
パクリになるけど、遊戯王もそれを取り入れて欲しい。
2.制限・準制限のカードパワー高すぎ。
開闢、キラスネ、ブレイカー、同族ウィルス、ショッカー
強欲な壷、大嵐、早すぎた、双子悪魔
破壊輪、リビング これらは今すぐ禁止にすべき。
早すぎたとリビングは人によりけりだろうけど、
遊戯王唯一の縛りである1ターンに召喚は1回限りの意味が薄れるから禁止にすべき。
3.魔法・罠(特に通常魔と速攻魔)がコスト無しに1ターンに何度も使える。
ターン中手札から魔法は1回しかプレイできず、プレイしたターンは魔法・罠ゾーンにカードをセットできない。
また、ターン中魔法・罠ゾーンにカードは最大2枚までしかセットできない。こんなルール希望。
逆に最近コナミ頑張ってるなぁと思えるカードもあげてみる。
1.ヴァンダルギオン
トーナメントレベルとは言えないがデッキの選択肢が増えた。
罠発動の際に何らかの効果が誘発するクリーチャーが増えればトーナメントレベルになりえそう。
2.ネオダイダロス
ど派手なフィニッシャー。遊戯王らしいカードだと思う。
やっぱりコストや縛りが甘すぎるのが最大の問題点か…。
ドローが作りづらいのは別に1killのせいだけじゃないだろ。
他のバランスの取れたTCGだと
デメリット無しに2枚ドローするのに普通4ターンくらいかかる。
こっちは手札がコストになってるのも含めて、1ターン目に2枚ドローしたりできる。
これはおかしい。
レベル5以上のモンスターをコントロールしてるときのみドローできる、くらいのターンバランスじゃないとおかしい。
遊戯王にマナカーブのよーなものを求めてはいかん
運が良ければ(手札にコンボ材料が揃えば)1ターンで大物出せるゲームだし
生け贄召還にしたって魔法罠を駆使すればすぐにそろう(帝12枚デッキとか)
むしろマジメに生け贄を出していたら返しのターンで殴られたり除去されるっての
場の状況はただその時の状況であって、そのターンまでの蓄積とはいえない
遊戯王のメリハリの無さはその前半も後半もやってることが同じ
それどころか手札に余裕のある前半の方がコンボ決めやすいっていう点もあるんじゃないのかな
>98年のインビテーショナルのヴァンガード・コンストラクテッドで、16人中12人がこれを使用した。
こりゃだめだorz
せっかく遊戯王GXがあるんだからまずは各キャラの
精霊をデッキマスターにして縛りのあるデッキ
組むようにしたら面白いかもと思ったのに。
裏守備って、原作で最初にあった、数値は相手から見えないというのの再現だよな
わかっていたら守備力高い相手に攻撃するはずないしな…
それでどうして、アニメでも普通にやっている表守備召喚はできなくしたんだろう
装備カードをつけるにも効果を使うにもいっぺん攻撃表示にすると想定していたのやら
生贄召喚は、コスト関係の苦肉の策だよな
数値の低いモンスターに意味がないというのに対応したんだろうが…
弱いものが使われないのは変わらないし、
劣勢だと生贄も用意できなくなるから上級で逆転なんてできやせず、
優勢なら下級を並べた方がダメージ大きい罠
たぶん,マジックみたいに色がないから,みんな同じデッキになるんだよな。
属性・種族もあるが,特色ほとんどないよな。
・コストが多様では無い、について
定番のコストは発動時にライフを払う、手札を捨てるぐらいしか無いと思われるけど、
その後のカード効果も含めるとバリエーションはそうそう乏しくはないです。
例えば特定のフェイズのスキップ、自軍モンスター破壊、生贄、カード除外など。
(ダイスロールやコイントスのようなギャンブルを必要とするのも一種の
コストじゃないかと思う。ただトチると結果的にライフ等を払うハメはなるんだが…)
・コストが軽い、コストになっていないという意見について。
現プレイヤーだから言えるけど決してそんな事はないです。
手札を捨てるのはいくら墓地を肥やす効果があるとはいえそれだけでは何の意味もないし、
設定された手札の数自体が少ない為に(デュエル中盤ともなると大抵互いに2〜4枚)
墓地や除外されたカード、フィールドのモンスターとさえ比べても明らかに手札1枚を失う事の方が痛い。
除外までもがメリットとなってしまうという意見もあったけど除外されたカードをわざわざ
有効利用するに至るまでの手順を踏むのも容易ではないかと。
どのみち相手も同じ条件でプレイしてるんで矛盾さえ起きなければこのままでも…。
たしか、コストの話はドロー魔法が作りづらいって言うところに繋がっていたはず
どのコストも抜け道があるんでドロー魔法は作りづらいぞ。
実際問題、現状でバランスのいい(制限とかかけなくて良い)ドロー魔法ってほとんど存在しないぞ
もし、ドロー魔法のコストが手札捨て(例えば、「手札を一枚捨てる、2枚ドローする」と互角でも)の場合
例え単独ではバランスが取れていたとしても
おそらく普通に使ったときの問題ではなく、現冥の種で墓地をカードを送るときの問題から制限されるだろう。
かといって、棄てる代わりに「山札に戻す」なら今入らないコンボカードを山札に戻せる事にも利用される。
続いて、モン生け贄にする場合、一対一交換なら普通にやると
その魔法の分損をすることになる。そんなもの誰が使うんだか。
しかし、一度に場に数体のトークンを出すカードや
死んでも仲間を引っ張るモンスターとか、試着室(これデッキが選ばれそうだが。バーンデッキくらい?)
と組み合わせれば、往年の蜃気楼級のヤバイことになるだろう。
そして、ライフコストならいくらぐらいが適当だろうか?
手札枚数の変わらないで成金ゴブリンでさえ準制限で相手1000回復
手札が増えるようになるといくら回復させるのか、それとも喰らうのか
ついでにいえば、ドローして相手回復させるのはコストになってない気がするんだよな
ドローしたカードで状況を打開したり、モンスターを早く引いてそのぶん殴る事で取り戻すことがしやすいし
マナコストがある事で受ける最大のデメリットは土地事故で
遊戯王はそれを失くす事でテンポの良いデュエルを可能にした点は評価できるが
マナコストを設定する事で受けるメリットも同時に全て失っているからな
かといってマナコストに代わる新しいコストなり概念が導入されていないので
コストやカードの多様性が失われており、そこが遊戯王を糞にしている原因の一つ
同じく土地事故を失くすなら、マナコスト設定の利点を最大限に享受するDMの方が遊戯王より賢い
ゲーム部分で,一番いいのは,デッキの多様性だろ
色ごとに特色があって,その組み合わせが面白いし,
マナコストがあって,デッキごとにゲームスピードが変えられる。
あと,バランスがいいから,クリーチャー:呪文の比率もいろいろできる。
1・色分けは万能デッキ対策にもなってる
遊戯王だとドロー・死者蘇生・モン全除去・魔法罠全除去の強いカードを全部入れても
何の問題も無くちゃんとデッキが回るけど
mtgのように色分けしているゲームで、何でも出来るようにしようとすると
自然に多くの色に渡る使いにくいデッキになってしまうし、事故らないデッキにすると2,3色しか入らなくなるので
どうしても弱点ができてしまうから、遊戯王と比べてメタな部分での読みあいが大切になってる
2・戦闘面の幅も広い。まぁ、逆に考えると複雑でも有るんだが。
大きいクリーチャーが出たときでも小さいクリーチャーに出来るのが大きい。
行動終了でタップしたクリーチャーは攻撃にも防御にも使えないこと、
複数体のクリーチャーで一体の攻撃クリーチャーをブロックできること、
どのクリーチャーで防御するかは、攻撃された方のプレイヤーが決めることによって
・効果は重要だが肉体的に脆弱なクリーチャーをブロックに回さずに温存したり
・弱いクリーチャー数体ででかいクリーチャーを返り討ちにできる
(その分弱いクリーチャーたちのうち何匹かはやられるが)
・弱いクリーチャー1体でタップして足止めしているうちに
他のクリーチャーがプレイヤー本体にダメージを通したり出来る
あと、戦闘で体力削ってからダメージ魔法を入れて焼き殺すとかも決まるとすごく気持ち良いぞ
全部 一度カードプールを無かった事にし、新たなコストを創造して一からやり直すしかない
そもそもハンドアドバンテージが1取れるだけの呪文が禁止カードの候補に上がるという点でTCGとして狂ってる
栗は対コスト費の良いカードが出る度今までのカードが紙屑になるし
ノーリスクで使える魔法、罠カードは基本コストを手札、ライフに依存した下位互換しか出せない
仕切り直さないとジリ貧でパワーカードに依存するしか能が無くなる
遊戯王は終わるべき
あー久々に遊戯王したくなってきた
マリク「ンッン〜〜♪ 実に! スガスガしい気分だッ!
歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ〜〜フフフフハハハハ
何年か前に宿主の体を手に入れたが… これほどまでにッ!
絶好調のハレバレとした気分は無かったなァ… フッフッフッフッフッ
ラーの翼神龍のおかげだ 本当によくなじむッ!
最 高 に 『ハイ!』 っ て や つ だ ア ア ア ア ア ア ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ー ッ
WRYYYYYYYYYY
46 :
マロン名無しさん:2005/06/25(土) 14:18:41 ID:Mzwb1cZj
保留
URYYYYYYYYYYYYY
ゲームオーバー
むだむだ
保留
WRYYYYYYYYYYY
無駄ア
53 :
マロン名無しさん:2005/07/03(日) 16:09:24 ID:Q79c4joa
保留
1000にいくまで 上げるのをやめない!
v
56 :
マロン名無しさん:2005/07/05(火) 18:55:28 ID:uv9qiGnb
なに このスレ ワロスw
海馬「君が!泣くまで!(ジェラルミンケースで)殴るのを止めないッ!!
58 :
マロン名無しさん:2005/07/06(水) 22:19:02 ID:0ZbevBgW
初めてブルーアイズみたとき、その、勃起したゃいましてね
フハハハーーッ
ジョースター卿が刺された瞬間!
オレの場のリバースカードを発動させるかんな!!
魔法カード「石仮面」!!
ブルーアイズは3体いた!
保留
フハハハハハハハッーぶっつぶれよォォッ
青眼ッ!!白龍ッ!フフフフフフッ 神のカードッ!
フハハハハハこれで何者もこの海馬を超える者はいない事が証明されたッ!
とるにたらぬ凡骨どもよ!支配してやるぞッ!!
我が「知」と「力」のもとにひれ伏すがいいぞッ!
63 :
マロン名無しさん:2005/07/19(火) 06:47:50 ID:gbzX+BMe
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 俺は日本人をやめるぞぉおおお!ジョジョーッ
(-@Д@) \____________
( ̄ ⊃`∀´⊃
| | | ̄
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=< `∀´> < ウリィィイイイイ!!!!
( 朝 ) \____________
| | |
(__)_)
64 :
マロン名無しさん:2005/07/19(火) 07:09:15 ID:A4dTrDrX
保留
65 :
あげ ◆F//xCnU1H. :2005/07/19(火) 07:28:47 ID:A4dTrDrX
保留
66 :
マロン名無しさん:2005/07/21(木) 20:05:54 ID:p5VHhzvm
age
保留
面白くなりそうなスレなのに、なかなか伸びないなぁ。
今手元にジョジョがないからネタ投下できないのが残念だ。
「『ラーはオシリスよりも強し』 ンッン〜 名言だなこれは」
保留
71 :
作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 11:30:56 ID:FMCRgfO4
保留
72 :
作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 16:13:56 ID:GdeB2iDu
保留
保留
∧__∧
(`・ェ・´) ぼくあげ厨…
0 0 遊戯王サイコ−
| |
∪∪
このペガサスが金や名誉のためにカードを作ってると思ってるのかーッ!
>>75 今までのネタの中で一番ワロタ
設定ともしっくり来てるしね
「ラーの翼神龍だッ!!!!!!」
『決闘』に勝利する。『見せ場』も作る。『両方』やらなきゃあいけないってのが『週間少年誌』の辛い所だよな。今週の遊戯王を読む『覚悟』は出来てるか?俺は出来てる。
80 :
マロン名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:42 ID:IGff3T4r
揚げ
81 :
マロン名無しさん:2005/08/03(水) 00:32:32 ID:IGff3T4r
あげ
82 :
マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:40:33 ID:KlENo35l
青トロンの診断御願いします
土地 23
ウルザ地形4×3
9 島
1 沼
1 朧宮
その他 30
4 マナ漏出
4 卑下
4 知識の渇望
4 血清の幻視
4 師範の占い独楽
2 忘却石
3 精神隷属器
1 加工
2 選別の秤
1 威圧の杖
1 骸骨の欠片
83 :
マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:42:56 ID:KlENo35l
クリーチャー 7
3 真面目な身代わり
2 トリスケリオン
1 メロク
1 電結の回収者
>>82-83 とりあえずTime Twisterと雲散霧消かピッチカウンターいれたほうがいいと思うよ
2002年度世界選手権優勝
使用者:Carlos Romao
フォーマット
スタンダード(第7版+インベイジョン・ブロック+オデッセイ・ブロック)
メインデッキ サイドボード
8 クリーチャー 1 棺の追放
4 夜景学院の使い魔 4 強迫
4 サイカトグ 1 嘘か真か
28 呪文 1 反論
3 チェイナーの布告 3 恐ろしい死
3 堂々巡り 1 冬眠
4 対抗呪文 1 枯渇
3 狡猾な願い 1 はね返り
3 綿密な分析 1 殺戮
3 嘘か真か 1 テフェリーの反応
3 記憶の欠落
4 排撃
2 激動
24 土地
2 セファリッドの円形競技場
1 ダークウォーターの地下墓地
10 島/Island
4 塩の湿地
3 沼
4 地底の大河
非常にスタンダードな青黒タイプ
8 クリーチャー
4 夜景学院の使い魔
4 サイカトグ
28 呪文
3 チェイナーの布告
3 堂々巡り
4 対抗呪文
3 狡猾な願い
3 綿密な分析
3 嘘か真か
3 記憶の欠落
4 排撃
2 激動
24 土地
2 セファリッドの円形競技場
1 ダークウォーターの地下墓地
10 島
4 塩の湿地
3 沼
4 地底の大河
1 棺の追放
4 強迫
1 嘘か真か
1 反論
3 恐ろしい死
1 冬眠
1 枯渇
はね返り
1 殺戮
1 テフェリーの反応
__ /
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! シュッ! シュッ! シュッ!
し'
やれやれだぜ
海馬「なっ!何をするだァーッ!ゆるさんッ!」
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|6| | .| | さぁ、糞スレをたてた
>>1は
ヽl /( 、, )\ )<| 死刑でしょうか!?
| ヽ ヽ二フ ) / | 史上最強の弁護士軍団の答えは!?
丶 .ノ \_________________
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
∧__∧
(`・ェ・´) ぼくあげ厨…
0 0 みんなもマジックなんてやめて
| | 僕と遊戯王やろうよ…
∪∪
96 :
マロン名無しさん:2005/08/07(日) 21:05:01 ID:ZDA8+Smu
遊戯「カードは…………… 裏 の ま ま で い い」
97 :
マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:43:34 ID:3W42ZutE
ばれなきゃいかさまじゃないんだぜ・・
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
だが断る
fusianasan
fusianasan
あげ
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
???━∬∬∬∬∬
名前欄に「bill」って入れると金額が表示されるよ。
billだけじゃダメなんだよ、billfushianasanていれなきゃ。
名前+!bill
&rf&rusi&ran&ras&ran
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ホシュイ
トゥーンの世界なんてありませんよ
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから
保留
保留
帝王はこの海馬瀬戸だッ!依然ッ!変わりなくッ!
ageるのを止めないッ!
さはまん
120 :
マロン名無しさん:2005/09/09(金) 17:12:03 ID:rv7oMQ/w
HEYYYYYYYYYYYYYYYY あんまりだ〜
保留
122 :
うろ覚え:2005/09/19(月) 23:42:12 ID:???
そんなに簡単に成長できるなら誰も苦労はしません。
木馬は瀬戸と一緒に仲良くリタイアしたのでした。 チャンチャン
DEATH−Tステージ4
モクバ「兄サマの目の前で償いはさせるぜぇぇぇぇぇぇ」
124 :
マロン名無しさん:2005/09/26(月) 22:26:51 ID:uNZtreqV
人間の偉大さはカードの引きの悪さに耐える誇り高き姿にある
ギリシアの史家ブルタルコスの言葉だ
ガァァッチャァァァーーッ、楽しいデュエルでよかろうなのだァァァーーッ
「一思いに落とし穴でやってくれ」
「NoNoNo」
「え?じゃあくさり付きブーメラン?」
「NoNoNo]
「もしかして聖なるバリアミラーフォースですかァァ?」
「YesYesYes」
128 :
マロン名無しさん:2005/10/08(土) 12:39:16 ID:ODQLDAI0
海馬「ヴァかものがァァァアア!
青眼の白竜の強さは世界一ィィィィ!
129 :
マロン名無しさん:2005/10/11(火) 17:58:49 ID:8W85p+Xk
青眼の白竜を出し攻撃を宣言しようと心の中で思ったなら!
そのときにすでに奈落の落とし穴にはまって青眼は除外されているんだ!
保守
131 :
こ:2005/10/22(土) 13:27:25 ID:axFzwSHe
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)__)
132 :
マロン名無しさん:2005/10/26(水) 20:52:15 ID:HlKJpw3L
てめェェーッ!!あれほどアニメで除去魔法使うとつまらないから使うなっていったのに
なんでシールドクラッシュ使ってるんだ
この・・・ド低脳がァーッ!
この凡骨スタンド使いがッ!
134 :
マロン名無しさん:2005/10/30(日) 11:16:38 ID:7ZQQFWbq
裁くのは・・・!
俺のブラックマジシャンだッーーーー!
猟犬ほどじゃあないだと・・・
それ以上だぜ 孔雀舞ッ!
136 :
マロン名無しさん:2005/11/02(水) 21:00:43 ID:zWYEYeXT
海馬「世界に青眼は3枚で充分 ビリビリ
遊戯「な・・・・・・何をするだぁーーーーーー!
137 :
マロン名無しさん:2005/11/05(土) 21:24:34 ID:QIdpR08D
表遊戯「トオオオルルルルルンルンルン
花京院「罰ゲームの時間だよベイビー」
140 :
マロン名無しさん:2005/11/27(日) 12:58:45 ID:b1yUp7lP
海馬「俺は人間をやめろぞ遊戯ィィィィィィィィィィィィィッ!!!」
. へ7 ̄ 7、
.へ/\/ \>、
∧/\/\/ V!
∧/\/\/\/|
|//コ 匚 ̄ヽ/ヽハ
| |代___∠..ニ7| |_.∧!
| Ki_;、 rr_ッフ| | | /、
, ―:、| ト、 / 、 / } |/ \
/ }|_| ハ`=- /l_| // \
/、 / _/ 7、 ` ‐‐'′ } } ヽ.
/ } } //::/_}}:|‐、 { { /- ‐ ‐ ‐ -}
{. ノ r‐、 〈::/::::/- } > < / へ. |
/、 r'‐、ヽ|:::|:::|_j {_ノ / .,へ/ } } /
. { } } { } {__}/つ,.‐‐ 、/ / _ } } /
\/ f⌒ヽ.V‐‐' { /_)| / < ― ' /
`| \ `ー-、_.> | / } } }
ト、 \ ハ } } /
------------------------------------------------------------------------