★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 7☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
948マロン名無しさん:2005/06/26(日) 22:18:18 ID:???
>938
マジですか…タイミング悪すぎだ自分orz
スカパー加入してただけに余計にショックですが、
再放送があるかもと信じて待とうと思います。
情報ありがとうございました。
949マロン名無しさん:2005/06/26(日) 23:21:49 ID:???
>919兼>858です。

>>946 レスありがとうございます。
 >凶悪な展開ってまさか、このあとレイ(ry・・・。
  その辺は6巻で確認して頂くとして
  連載ではかつて無いほど鬱展開が続いてます・・・。

 >この作者は無理にエロ展開にしなくても面白いの作れそうなのに・・。
  同意です。
  でもデビュー作の読み切りからエロ系作品なんですよね・・・。
  まあ、普通の作品も(多分)描けるけど、エロも可能な作家ということで応援しましょう。

>>948
 「アリオン」について補足です。多分セネカじゃなくてヒロインのレスフィーナに
 感情移入してしまうと思います。(そういえばレスフィーナも最下層の人だ)

 ・・・ごめん、正直言ってあの映画、2、3回見てみないと理解できなかった。
 「どろろ」からセネカを思いついて紹介しただけで、ストーリーの面白さは度外視してました。
950マロン名無しさん:2005/06/27(月) 00:21:18 ID:Laq6JBxA
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須)
少年誌、青年誌なのに陰毛万歳のエロマンガ。
雑誌とかの都合上、陰毛はご法度だがそれでも女の股間を不自然に隠すこともなく描いてる漫画なら大歓迎!

2.お気に入りの作品は何か
華麗なる食卓、やるっきゃ騎士、涼風、Oh!透明人間
別にお気に入りではないが上記条件を満たしてて既読作品は、バトロワ、クラダルマ、エヴァ、菊之助、東大物語
951マロン名無しさん:2005/06/27(月) 00:27:53 ID:???
>950
海猿
チンコ陰毛描写あり
952950:2005/06/27(月) 00:53:32 ID:Laq6JBxA
>>951
サンクス
でも出来れば女体のほう希望。
一応海猿もチェックしときます。
953マロン名無しさん:2005/06/27(月) 01:15:40 ID:???
女性の陰毛描写もありますよ>海猿
パンチラ(必ず黒)もあり
954マロン名無しさん:2005/06/27(月) 01:28:06 ID:???
今、>>947が30分以上かけて
陰毛マンガについてまとめてくれてるかもしれない。
真剣に、自分の記憶をたどって、
陰毛に私情が入らないように・・・

お礼の準備はいいか?
955マロン名無しさん:2005/06/27(月) 01:34:16 ID:???
>>950
玉置勉強の漫画は?「東京赤ずきん」とか
下手な成人指定よりよっぽどエロくてアブノーマル。

結構容赦の無いエログロもあるんで、心して読んでください。
956マロン名無しさん:2005/06/27(月) 03:34:09 ID:mfMCCYK/
1.10年前くらいにやってたアニメ「ママは小学四年生」のような小学生の恋あり
  笑いありの日常を描いた漫画。別にロリコンではないです。
2.ママは小学四年生 団地ともお 放浪息子 花田少年史
3.4 あまり中身のない漫画は遠慮させてください。
957マロン名無しさん:2005/06/27(月) 03:37:52 ID:???
>>950
大塚英志が原作担当している漫画は陰毛きっちり描いている物多かった。
サイコとか黒鷺死体宅配便とか。
エロくはないけどな。
958マロン名無しさん:2005/06/27(月) 03:47:52 ID:???
>>950
たがみよしひさの新しめの作品なんかでは陰毛書かれてたっけ。でも
>雑誌とかの都合上、陰毛はご法度だがそれでも女の股間を不自然に隠すこともなく描いてる漫画なら大歓迎!
って部分で「イヤハヤ南友」思い出しちまって他が思いつかんw
959マロン名無しさん:2005/06/27(月) 10:22:48 ID:???
>>956

ナイショのつぼみ
960950:2005/06/27(月) 12:26:23 ID:Laq6JBxA
>>953
サンクス、確認してみたが確かにあったね。

>>954
それは心強いっすね、947さんどうかお願いします!

>>955>>957>>958
大いにサンクス!
巨大古本屋で漁ってみます!!
961マロン名無しさん:2005/06/27(月) 13:17:36 ID:???
1.
 ヒッキーorオタクが主人公、
 雰囲気が暗い話(エヴァみたく鬱で暗い話じゃなく、雰囲気が。)
 なるべく現実世界中心。
2.
 新世紀エヴァンゲリオン、ガンスリンガーガール、NHK
3.
 テニプリ、ツバサなど
4.
 ↑みたく腐女子向けな作品。
  ジャンプとかはすぐ飽きてしまう。
  ジョジョとかバキみたいな絵は苦手。

 
962マロン名無しさん:2005/06/27(月) 13:42:37 ID:???
「オメガトライブ」はどうか
963マロン名無しさん:2005/06/27(月) 16:13:09 ID:???
>>956
「(有)椎名百貨店」椎名高志
短編集なので依頼と違う話もあるが、半分ほどが合致してる。

あと、同作者が少年サンデーでエスパー少女物の連載を始めるらしいので
そちらもチェックしてはいかがかと。
964マロン名無しさん:2005/06/27(月) 16:27:42 ID:???
1,ヤクザ物
2,殺し屋イチ、カイジ、オメガトライブ、ヒストリエ、勇午
3・4,目がキラキラしたマンガ

よろしくお願いします。
965マロン名無しさん:2005/06/27(月) 16:45:45 ID:mpTFRGV7
みなさんお薦めのギャグマンガを教えてください。
とにかく笑えるものなら何でもいいんですが、すぐ下・エロネタに
走るものではなくて、個性溢れる変人達が出てくるようなのをお願いします。
966マロン名無しさん:2005/06/27(月) 17:14:39 ID:???
>>965
吉田戦車「伝染るんです」
えんどコイチ「ついでにとんちんかん」
967マロン名無しさん:2005/06/27(月) 18:05:46 ID:???
>>962
サンクス。ちょっくら立ち読みしてくるww
968マロン名無しさん:2005/06/27(月) 18:20:54 ID:???
>>965
ギャグ漫画ではクロマティ高校とギャグマンガ日和が俺の中の
二大ギャグマンガ。
瞬発力(爆笑できるが何度か見ると飽きてくる)のあるのは日和、
持久力がある(爆笑とまではいかないがいつ見てもニヤニヤできる)のはクロ校かな。

あと、紙面がゴチャゴチャしてるが「ストレンジ・プラス」も面白い。
腐女子向けの漫画は内容薄くてツマランと決めてかかってたが爆笑できる。

どれもシモネタエロネタ抑えめ(やらしさを感じない程度には含まれてることもある)
なので読みやすいかと思う。
969マロン名無しさん:2005/06/27(月) 18:23:17 ID:???
>>966
ついでに頓珍漢ってシモネタ満載じゃなかったっけ?
こんにゃくとか
970マロン名無しさん:2005/06/27(月) 18:35:52 ID:???
1.
鬱要素、哲学要素があるマンガ
人の大切さとか表現してるマンガは特に読みたいです。

2.
正直、マンガ初心者でまだ「好き」といえるものが無いですorz

4.
ホラー、SF

よろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))
971マロン名無しさん:2005/06/27(月) 18:38:32 ID:???
>>965
>>735

あと「うる星やつら」と「すもももももも」と名前忘れたけどスピリッツで連載してるやつ
972マロン名無しさん:2005/06/27(月) 19:30:05 ID:???
>>970
三原順「はみだしっ子」

なんとも言えない読後感がまとわりつきます。
もう少し読後感がいいものなら同作者の「Sons」。
973マロン名無しさん:2005/06/27(月) 19:58:34 ID:???
ホラーはともかく、SFは哲学的なのも多いからもったいないぞ。
とりあえずどの程度までをSFとして認識するかわからないが、
「火の鳥」をはじめとする手塚治虫作品各種、藤子不二男短編集あたり。
974970:2005/06/27(月) 20:08:33 ID:???
>>972 >>973
有難うございます。「はみだしっ子」を検索で調べたところ
「これだ!」とかなりピンときました。
SFが苦手というか・・・なんだろう
最近「なるたる」を買って読んだら
へんなイカみたいなものとか・・・ダメで。
スーパーロボット大戦とかにでてきそうな・・・。
ああいうのは激しくダメでorz
手塚治虫作品も調べてみました。「アドルフに告ぐ」あたり気になる。。
975マロン名無しさん:2005/06/27(月) 20:40:53 ID:???
>964
広江礼威 ブラックラグーン

ヤクザものというか裏世界もの
日本編ではヤクザもでてくる
台詞回しが好みかどうか…洋画の翻訳っぽい
くどい言い回しが多いため好き嫌いが分かれる
(自分は好きだけど)
976マロン名無しさん:2005/06/27(月) 21:37:19 ID:mpTFRGV7
>>966 >>968
ありがとうございます。全部メモって明日本屋で探してきます。
977マロン名無しさん:2005/06/27(月) 21:45:56 ID:mpTFRGV7
すいません。見逃してました。
>>969>>971もありがとうございます!
978マロン名無しさん:2005/06/27(月) 22:19:44 ID:???
>>965
個性あふれる変人ばかりの漫画。ギャグあり涙ありのもの。
●「のだめカンタービレ」 二ノ宮知子
 元々天才なのに努力を積み重ねてクラッシックの指揮者を目指す主人公と
 才能だけならピカイチなのに変態、パラサイト学生の「のだめ」(名前)
 その他世界屈指の指揮者でありながら変態入ってる巨匠とか
 ギャグも面白いけど真面目な音楽漫画。
●「ハチミツとクローバー」 羽海野チカ ヤングユー
 美術大に通う青年達と女性達の恋愛関係を描いた作品。
 ・・・・・・あれ?考えてみれば一組のカップルも出来てない・・・?
 変態がつぶぞろい。特にある人が才能、行動、あらゆる面で規格外。
 泣けて、死ぬほど笑えて、切ない漫画です。
 現在アニメ放送中。こっちもかなり良い感じ。
●「住めば都のコスモス荘」 矢上裕 ガオ完結
 宇宙警察のコスチュームのモニターに選ばれた青年が、
 ライバル会社のモニターの女性と一緒に悪役たちの陰謀、破壊工作を食い止める話。
 ・・・問題は青年、女性、悪役達が同一アパートに住んでいることと、
 誰も隣人の正体を知らないこと、そして住民全員が気持ちの良い連中であること。
 元々は電撃文庫のバカ小説。漫画は基本設定は同じだけど、かなりオリジナルが入った。
 そして、漫画の最終巻3巻は幸せな気持ちで凶悪なほど泣ける。
 同作者の「エルフを狩るモノたち」も変態だらけで笑える。
●「ドリームネットパパ」 柴田亜美 Amie完結
 IQ300の大天才の赤ちゃんと、ゲーム会社の社長である父親が中心のギャグマンガ。
 柴田亜美キャラの変態的言動と突っ込みが素晴らしい作品。
 そして泣ける話も多い。
979マロン名無しさん:2005/06/27(月) 22:36:06 ID:???
>>970まだ見てるかな
「魔女」小学館IKKIコミックス
ほぼ100l哲学要素で埋まってるマンガ。俗っぽさとか皆無。
正直な話、”素人にはお勧めできない”作品のような気もするが
こういう作品があるっていうことを知っておいてほしい

「ジョジョの奇妙な冒険」集英社少年ジャンプコミックス(文庫版もあるよ)
作品のテーマは『人間賛歌』。人間と人間以外の者の戦いを描くことで
人間の素晴らしさを表現したかった、みたいな事が作者コメントにかいてあった。
ちなみに、俺の気に言ってる台詞↓
『人間賛歌は 勇気の賛歌!』 『人間の素晴らしさは 勇気の素晴らしさ!』

一昔前の少年漫画特有の泥臭さが受け入れられるなら読んだほうがいいと思います。



980マロン名無しさん:2005/06/27(月) 22:43:38 ID:???
>>974
スパロボに出てくるイカ…

















ハンブラビ?






981マロン名無しさん:2005/06/27(月) 22:48:45 ID:???
>>970
●「F」 六田登 スピリッツ完結
 4輪レース物。「なんぴとたりともオラの前は走らせねぇ〜!」の名台詞を残した。
 名士の嫡子である主人公赤木軍馬のF3からF1までのレースを描いた物。
 鬱漫画の筆頭。哲学的要素も多い。
 今、軍馬の息子が主人公の「F 瑠璃」という作品もやってる。
●「パブロフの犬たち」 六田登 ビックコミック完結
 犬にベルを聞かせて食事を出すと、そのうちベルを聞いただけで唾液を流すようになる。
 ここまでは有名な話。
 ○を見せた後で食事を出させても同じ。では、その○が楕円に近づくと・・・??
 何も考えない犬のようになった人間社会に警告を与えるつもりで描いたのかどうかは知らないけど
 社会漫画、哲学漫画としてはかなり良い作品です。
●「TWIN」 六田登 ヤングサンデー完結
 2輪レース物。家を飛び出した名家の令嬢と、命を削って走り続ける男の話。
 途中、かなり鬱になるシーンあり。 だが命を感じる漫画。
●「ICHIGO 二都物語」 六田登 ヤングサンデー完結
●「バロン」 六田登 週刊少年サンデー完結
●「獅子の王国」 六田登 ビックコミック完結 

・・・と、初心者に六田登ばかり勧めると、漫画嫌いになりそうなので軽めの物を

●「不思議な少年」 山下和美 モーニング、イブニング不定期連載
 天使(?)の少年を狂言回しにして、愛憎、想い、運命を描いたドラマ。
 鬱要素高め。
 同作者の「天才柳沢教授の生活」という作品もかなり良い。
●あとは手塚治虫関係「ブッダ」「火の鳥」「ネオファウスト」「ブラックジャック」「鉄腕アトム」など

982マロン名無しさん:2005/06/27(月) 22:57:35 ID:???
1 ・日本の古典芸能?が題材(三味線や琴などの楽器は除く)
   (例:茶道・書道・歌舞伎・狂言・能・人形・俳句・和歌…)
  ・現代が舞台
  ・中学生以上の少年〜青年が主人公(作品が進行する過程で、大人になっても構いません)

2 小畑健作品
  岩明均作品

題材になっていれば(その業界が舞台であれば)、そのもの自体が細かく描写されて無くても良いです
(高校の部活や大学のサークルが舞台でも構いません)
題材が日本の古典芸能で、多少なりともそのテイストが出ていればギャグ漫画などでも構いません
(日本の古典芸能じゃないけど、「笛」が題材だとすれば、芸能学校の笛科が舞台で、ごくたまに笛を吹くシーンがある「ジャガー」でもOKです)

少女漫画、劇画(あるいは、それらに近い絵)は受け付けられません
立原あゆみ・江川達也・板垣恵介のような、クセのある絵も受け付けられません
983マロン名無しさん:2005/06/27(月) 23:22:08 ID:???
>>956まだ見てるかな?

村上もとか「ミコ・ヒミコ」残念ながら廃刊
984970:2005/06/27(月) 23:28:05 ID:???
>>979
ジョジョは名前だけなら知ってますね。
・・・しかし哲学要素があったとは・・・。
「魔女」はかなり期待です。明日にでも探してくるかなぁ。。

>>980
ごめんなさい。スパロボは実際全然知らないですw
ガンダムとかもそうだけどああいうのはほんとダメだ。
性に合わないというか・・(´・ω・`)

>>981
六田登ですか。チェックしときます。
「不思議な少年」ふむふむ、これもチェックしときます。
てか手塚治虫って軽いのか!?けっこう重そうだけど・・・。

・・・・・・とまぁ、本当たくさん紹介してくれて有難うございます(o_ _)o))
さっそく明日、本屋に行って来ます。
「自虐の詩」っていうのもいけそうだな、と調べていて思いました。
あとSFが多いみたいだけど手塚治虫さんの作品はヒットしそうな予感・・・。
とにかく本当に感謝!
985マロン名無しさん:2005/06/27(月) 23:40:32 ID:???
>>970
4の苦手なところと物語の最後をどうみるかで評価が少々かわるが。

水樹和桂子 『イティーハーサ』

まあこれは一度は読んで見るのが良い作品だと思う。
神とは、人間とは、生きていくとは・・・などという当たりを描いた
非常に丁寧なつくりになってる漫画です。
986970:2005/06/28(火) 00:17:02 ID:???
>>985
有難うございます。
イティーハーサをググってみたら・・・ヒット数の少なさにびっくりw
泣ける漫画かな?チェックしときます。

好きな漫画が見つかりそうで感謝だ・・・
いま「ワンピース」やら「ヒカルの碁」やらもってて
「面白い」とは思うけど、どうも「好きな漫画」とは言えないような。。。
1回読んでおしまいみたいな・・・。
987マロン名無しさん:2005/06/28(火) 00:22:42 ID:???
>970
「SIMAVARA」藤田貴美
天草四郎を主人公に、大きな歴史の流れに抗いながらも
飲み込まれてゆく人たちの戦いと絶望を淡々と描き出す。
クライマックスでのヒロイン有里の決断が印象的。

「仏師」下村富美
人々に疎んじられ、遠ざけられて暮らす仏師魚人は、
領主に嫁してきた死神の異名を持つ姫耶十に出会い、
彼女の面を彫らせてくれと懇願し…。
人の内にある修羅と愛を描いた作品。

「君の為にクリスマスソングを唄おう」(天使ですよ収録)遠藤淑子
戦場で生き、死んでゆく若者達を神父とドクターの視点で描く。
昨日笑っていた友人が、今日には故郷を胸に死んでゆく…
そんな現実に目を背けずに、大きな愛情と暖かさと、人間を信じる
その姿勢に涙が出る。欝要素ありなら「ヘヴン」もオススメ。
988マロン名無しさん:2005/06/28(火) 00:25:25 ID:???
>970
イティーハーサじゃなくてイティハーサでググればちゃんと出ると思うよ。
989マロン名無しさん:2005/06/28(火) 00:44:19 ID:???
>>982
書道漫画で
「書きくけこ」「ラブレター」
前者は青年書道家、後者は女子高生が主人公。

歌舞伎漫画で
「HANAGATA」
歌舞伎の家系に生まれロシアでバレエ留学した青年が日本で歌舞伎役者となっていく話
990マロン名無しさん:2005/06/28(火) 00:52:41 ID:???
>>970
読んだことあるかもしれないけど、『鋼の錬金術師』。

>鬱要素  
  子供が可哀相な亡くなりかたで…

>哲学 人の大切さ
  哲学はそれなりに入ってる。
  人の大切さは大量に。

SFとするかしないか微妙かも。
991マロン名無しさん:2005/06/28(火) 00:54:07 ID:???
>982
「ギャラリー・フェイク」は?もっぱら絵画が中心だけど、茶碗・花器絡みで茶道や華道、お面絡みで
狂言・能など、日本の古典芸能もちょくちょく取り上げられてる。香道なんてのも出てるしな。
992マロン名無しさん:2005/06/28(火) 01:10:17 ID:???
>>982
刀とか焼き物とかの日本工芸は駄目・・・?
少女漫画を削られて、主人公が青年以下で、現代が舞台だと何があるっけ?

>>950
このスレも終わりだしちょっと書いておく。ほとんど所有してないので記憶違いがあるかも。
あと、面白さは全く保証できません。
●「天上天下」 大暮維人 ウルトラジャンプ連載中
 13巻は足技格闘少女のたわしが描かれてる。
●「オークションハウス」 作・小池一夫 画・叶精作
 ・・・必要もないのに何故脱ぐ?
●山本 康人の漫画全般
 「リズム」「鉄拳マン」「鉄人ガンマ」「内線893」等々。結構この人の漫画は好き。
●山本直樹(森山塔)の漫画全般
 けだるい雰囲気のエロを書く人
●萩野真の漫画全般 孔雀王の頃はまだ自制していたが、最近のはもう関係なし。
●山口 譲司 の漫画全般
 Mrマガジンの「シェイクヒップ」(←あったっけ?)「to Heaven!」
 「民俗学者八雲樹」(YJ・BJ)等々←死体が多いですけど
●「ベルセルク」 三浦健太郎 アニマル連載中
●青年誌に移ってからの徳弘正也「狂四郎2030」「ヴァンパイア」
●「まほろまてぃっく」 ぢたま某
●「クラダルマ」以降の柴田昌弘の漫画
●花見沢Q太郎の漫画・・・毛は描かれて無い事多し。(もっとやばい)
●葉月京の漫画全般 (「恋愛ジャンキー」「イヌネコ」など) 
●「最終兵器彼女」 高橋しん
●うるし原智志漫画全般
こんなもんで良いかな? 
993マロン名無しさん:2005/06/28(火) 01:17:28 ID:???
994マロン名無しさん:2005/06/28(火) 01:51:21 ID:???
>>982
「花よりも花の如く」 成田美名子
能が題材。少女漫画に分類されてるけど、内容も絵も少女漫画っぽくないよ。
995マロン名無しさん:2005/06/28(火) 12:18:19 ID:???
>>978
ありがとうございます。
「のだめカンタービレ」はちょうど気になっていたところだったので
読んでみようと思います。
996950:2005/06/28(火) 12:31:27 ID:???
>>992
神!
早速古本屋に行ってきます!
997マロン名無しさん
つぎすれは???