ブックオフ(book off)等の弊害について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:12:21 ID:INNSUg+S0
ブックオフなどの店が
ある→近所の新刊本屋より品揃えもいいぜワショーイ!立ち読みまくり!!!もちろん新刊で買う習慣もなくしてしまうクズ野郎が出来上がる。
ない→新刊本屋で普通に買う。本屋のおじさんももうかる。著者・作者にも正当な利益が入る
どっちがいいかは一目瞭然なのだが、現実にはブックオフがどんどんふえてる。。。。
この寄生虫のような産業がはびこる事によって日本の出版はどんどん危うくなる。こんなんじゃだめだ。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:15:55 ID:TY2pZnre0
板名を読めないおまえがだめだ。
にげっと
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:17:30 ID:euBV/wCdO
3。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:19:08 ID:hiw5ZKC80
新刊発売日の翌日とかに並んでると驚くよな。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:23:09 ID:1KE3aTtKO
金目当てで万引きして即売るんじゃない?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:24:21 ID:INNSUg+S0
>>2
すまん!正しいのはサロンとか業界板なのはわかってる!
「この板でたてることを許してくれ」って書き忘れた!
>>4
あんまりひどいとおもうんよ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:41:02 ID:f/RsyBzO0
>1
削除依頼出した後死ねよ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:02:07 ID:INNSUg+S0
すまんな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:14:45 ID:Zbt4V4/c0
漫画喫茶の場合は新刊を購入してくれるし、
過去の名作を読めるから今やってる続編も楽しめる。
マイナスの要素よりプラスの方が多いような気がする。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:18:32 ID:7Jq8AOiW0
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:21:24 ID:bozQYxwKO
サロン行かないから別にいいよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:26:18 ID:AdV2DZdJ0
>>7
どうせ暇なんだから、お前が削除以来出してこいよ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:26:24 ID:ZgoCJkMg0
そうか
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 21:14:06 ID:HSFtsvDd0
糞スレ立てんなヴォケ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 06:42:33 ID:8LaPXtWH0
でかいバッグに手当たり次第にコミックぶちこんでそのまま出て行こうとした
小学生だか中学生の襟首つかまえて店員に突き出したことがある。
面倒くさいの嫌だから「こいつ万引きしてたよー」とだけいってすぐ店を
でたので後は知らないけど、ブックオフとか売るんだろうな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 13:01:57 ID:6BMuYCAA0
窃盗ガキどもの対策は必要だが古本屋やること自体は悪いことじゃない
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 16:29:46 ID:mSQ1jolg0
bookoff ha kojiki no atumari
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 17:15:23 ID:cGezVHt60
悪臭のするやつ多いよな
襟とか擦り切れたキタネエジャンパーきてるような連中
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 11:34:13 ID:h+hAbOg5O
買った後飽きたら売るのは邪道……か
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 11:55:09 ID:DrVTNj7/0
>>1
買った本をどんどん貯めておけるほど余裕のある家ばかりじゃないいんだよ
物理的にだけでなく、部屋に漫画本がある事自体にうるさいケースもある
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 12:03:07 ID:GMrIhYJW0
今度コミックとか本にも貸与権がつくんだよね?
音楽ではカラオケでリクエストされたり、
CDやDVDをレンタルされると、
印税数十円がレコード会社だかなんかに支払われるやつ、
これでマンガ喫茶などは出版者側に
印税みたいなものを払うようになるぽいけど・・・
ブックオフなんかの新古書店はどうなるんでしょう
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 12:32:31 ID:FEf+23k90
好きな漫画家の作品はもちろん新品で買うけど、人気ない漫画は絶版になるから。
絶版本買うなり、ちょっと気になる程度の漫画買う分にはいいんじゃない?
それでファンになったら次から新品で買えば良し。

23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 15:57:28 ID:PCIpN2If0
貸与権のせいで公立図書館も有料化されるって話が出てるしな。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 17:50:12 ID:IWv5cHbw0
まじで??図書館
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 18:16:31 ID:EAv5fyNE0
図書館法で有料化は禁止されている。
しかも国際的にも禁止されているはず。
26マンヴァさん:05/02/20 18:23:23 ID:hbw5dhOq0

 「本」 というものを、「ただの商品」 って枠で考えると、
 図書館も漫画喫茶も古本屋も、出版者側の立場で言えば
 自社の商品価値を安売りする困った連中にはなるわね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 19:03:24 ID:/mnz9TYX0
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:28:37 ID:oASROK/e0
>>26
そこで再販制度のことを突いてやるんですよ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 00:34:14 ID:5DTSSbBWO
板違いスレの弊害について
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:37:05 ID:lq5B6Rtm0
別に
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 12:21:59 ID:dS3rlnGj0
うn
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:18:32 ID:9HMRK6V40
板違い板違いと必死な人は何?
創価ブックオフの回し者ですか?
それともブックオフでしか漫画を買うことができない貧乏人ですか?
いやあ、必死ですねwww
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:29:15 ID:RTTFxF4T0
あんな人の手垢で汚れた黄ばみまくりの糞本なんか買う気しないよ。
やっぱビニールで保護された新品のきれいな本じゃないとな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:30:05 ID:QRL1T+TV0
良スレだね
スレタイ見ればおおよその内容は分かるわけだし、興味無い人は覗かなければ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:31:32 ID:GlKPSP5gO
>>1の言う事はもっともだと思うし、自分も同じ考えだが、ブクオフに
売られるような作品を描くんじゃあないという思いも、正直あるにはある。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:32:33 ID:KyKtYDwO0
>>32
そんな糞をいじって喜んでいるおまいさんの変態っぷりも大したもんだて。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:58:16 ID:QRL1T+TV0
問題なのは、新古書店における新刊等の高価買取だろう。
あれにより書店やコンビニにおける万引き被害が拡大してる部分があると思う。
新古書店側はそれを知りながら何の対策も講じていない。

「じゃあどうすればいいんだ」と言われたら、何も答えられないんだけどね…
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 19:27:30 ID:xs7KmaIZ0
>>37
お前最低だな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 19:35:26 ID:MkJLkzbj0
この前トイレで漫画読んでたら、間違えてうんこ付けちゃったw
茶色いしみになっちゃったんで気持ち悪くなってブックオフに売ったら
きちんと買い取ってくれた。ちょっと安くなったみたいだけどw
今俺のうんこ付きハンターハンターは誰が持ってるんだろw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 19:39:21 ID:lDZdfCnsO
うわ、あからさまにネタじゃん
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 20:49:08 ID:yofTgAK30
ブックオフは創価学会の系列だってのはホント?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 20:53:30 ID:+Xv2qjlH0
まぁ、コミックに関わらず中古売買は色々摩擦を生じる種になってるな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 21:49:03 ID:SCDn7GWV0
あんな商売の仕方は気に入らないので
二度と行かない。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 22:02:02 ID:E6OaPqb00
紙媒体やめて全部デジタルにする。
これで解決。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 22:28:03 ID:QzQhq3Bp0
それこそ著作権が紙屑になるな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 22:31:02 ID:eQCnz70XO
電子書籍の件が日経MJに載てた。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 23:02:04 ID:ri4lG4gr0
書店は1冊の本を万引きされると、同じ額の本5冊売らないと
その損失を埋められないって聞いたぞ。

もし万引き商品がブックオフとかに流れてるなら、書店は大変だな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 01:44:09 ID:tjIHuENZ0
>>38
無責任に他人を批判するという点においてはお前も同じ
それともブクオフの社員さんですか?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 04:37:08 ID:o3+lNmFj0
>>35
万引きの場合は良い作品のほうが高く売れるから意味無いよ。たとえ良い作品、だったとしても売る人は売るしね。
このまえブックオフの百円で買ったある漫画に、「お願いだからちゃんと本屋さんで買ってね」って書いてあった。泣ける。

でも学生だし金無いから、ついブックオフで買ってしまう・・・。
糞ブックオフは作者に金払えばいいんだ。法律で決めれ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 09:40:43 ID:dpZlYY9R0
再販制度と頒布権。
この両方を得ようなんていうのは虫のいい話で。
消費者利益を無視した状態は是とは言えないと思うけどね。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 10:23:24 ID:ypNpRRUo0
全部100円にすれば誰も古本なんて買わなくなる。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 10:44:02 ID:40+AAfT60
ブックオフで買うのはどうしても嫌なのでny使います
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 11:04:05 ID:fNAeDJGz0
>>41
ブックオフとツタヤは同じモンテローザグループだったかと。つまりは創価。

しかし、確率から言って新刊買うなら普通は書店に行くよな
あるかどうか分からんブックオフを何件も回るのはガソリン代の無駄
54マロン名無しさん:2005/04/11(月) 15:26:20 ID:y2DP/7N/
「誰が本を殺したか」って本によると、ブックオフができた地区では、万引きの率が跳ね上がるそうだ…。
あと、万引き→ブッオフで月四十万くらい稼いでたヤツがいたって。
もっと稼いでいるのもいるだろうなあ。
55マロン名無しさん:2005/04/14(木) 07:16:27 ID:???
600 なまえをいれてください sage 2005/04/13(水) 16:48:20 ID:QH9IofBZ
本なんてどうせ買い取り安いから売らずにゴミに出してトイレットペーパーになったほうがマシ。
地球に優しいし。捨てるときは目立たない場所に落書きをして捨てる。拾われて転売対策に。

拾われずにゴミ収集車が回収すれば(゚Д゚)ウマー
転売されて店が落書きに気づき買い取り拒否される場面を想像して( ´,_ゝ`)プッ
落書きに気づかず店頭に並んでいたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
56マロン名無しさん:2005/04/15(金) 17:08:44 ID:???
初めてきた板の初めて見たスレがコレだ( ´ー`)

中古車とかと一緒ぢゃない?
需要と供給があった業界だと思う。
57マロン名無しさん:2005/04/16(土) 05:59:17 ID:???
ブックオフで漫画を買われたくなかったら、
全ての漫画(どんなマイナーな作品でも)を当事の装丁で復刊しろ。
新刊で買えるならそれに越した事ないよ。
58マロン名無しさん:2005/04/20(水) 03:13:59 ID:???
古本は不衛生だから絶対に買わない。以前は普通に買ってたけど、
中古ショップで働くようになって考えが変わった。
だってさ〜、手垢レベルじゃないよ。トイレの床とかに平気で置いてるんだよ。
在庫の本とかCDとか、DVDとか。
あれ見たら買う気なくす。買ってる客はあの実態を知らないから買うんだろうね。
ゴキブリとかきもい虫とかが這った商品手に取るのなんて嫌だね。
59マロン名無しさん:2005/04/20(水) 18:26:41 ID:???
ヘンな曲を大音量で流して、子供がそれに反応するのが痛々しい
60マロン名無しさん:2005/05/04(水) 00:43:18 ID:???
確かに本の買取安いよな。マジで。
61マロン名無しさん:2005/05/07(土) 21:36:45 ID:???
絶対売らねえ。
62マロン名無しさん:2005/05/08(日) 18:15:22 ID:???
>>58
俺自身ゴキブリのような存在だから問題ない。
63マロン名無しさん:2005/05/10(火) 21:58:27 ID:???
部屋でバルサンを炊け。
64マロン名無しさん:2005/05/17(火) 18:05:47 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

65マロン名無しさん:2005/05/25(水) 23:46:22 ID:???
ブックオフは在日系。
66マロン名無しさん:2005/06/01(水) 22:25:04 ID:???
いかん
67マロン名無しさん:2005/06/02(木) 02:59:42 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

68マロン名無しさん:2005/06/10(金) 03:52:55 ID:???
>>1は全ての絶版漫画を当事の装丁で完全復刻してくれるそうです。
文庫化や愛蔵版とかでなく、新書サイズorB6判で。
69マロン名無しさん:2005/06/10(金) 21:25:42 ID:???


      WE have GOOD time thank you























                このスレのご愛顧

ありがとう     ございました


70マロン名無しさん:2005/06/11(土) 14:49:15 ID:BtRwykSz
盗んだ漫画 同じ店に売り逮捕
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/theft/?1118458858
71マロン名無しさん:2005/06/18(土) 21:23:15 ID:???
age
72マロン名無しさん:2005/06/19(日) 14:09:40 ID:iU7OuWz7
マンガそのものを印刷しすぎ!
タイトルにもよるが、廃れたらダンボールで山盛り
で溜まる。(gテーOやコナンなど)
出版社の姿勢も問われるできではないですか?
73マロン名無しさん:2005/06/19(日) 15:55:20 ID:???
出版社の商業活動を否定するバカ。お前は共産圏に帰れ。
74マロン名無しさん:2005/06/28(火) 11:29:56 ID:3wYoMmLV
おい!難波の体育館横のBO2Fの無責任バイト!
この前買った落丁の写真集はいつごろ回収にきてくれるんだ?
1冊300円で買ったと思うのだが、もしココまで電車賃は往復で7倍くらいにはなるぞ!
回収する意思があるのかないのかはっきりさせろ!
そうそう!お前だよ!写真集のビニールの中に入れられている万匹防止タグを取り出すのに
カッターで乱暴に不器用な方法で開封したお前だよ。
オレが
【そんな用に開けて本に傷がつかないのか?】ってきいたら大丈夫だってこたえたよな。
落丁の時ももちろん回収にきてくれるんだろう!さっさと返事しろよ!
名前さらしてやろうか?無責任なことばかり言いやがって!
75マロン名無しさん:2005/06/28(火) 13:15:34 ID:RZUj+CR9
winnyで共有楽しい生活(´・ω・`)
76マロン名無しさん:2005/07/05(火) 23:26:32 ID:???
新品で買った漫画がしばらくするとオゾン効果で変色して困るんだが、これ何とかならないの?
そのうちブックオフで買った本と新品の見分けがつかなくなって(´・ω・`)ショボーンてなりそう。
77マロン名無しさん:2005/07/06(水) 19:10:59 ID:aWZDTIfw
誰かオフのカウンター前で山彦に負けないくらいの大音量で脱糞できるヤシいないか?
78マロン名無しさん
>>76
爪かやすりで削るしかないな。