海外のジョジョスレを翻訳してみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
926マロン名無しさん:2006/01/30(月) 09:27:52 ID:???
age
927マロン名無しさん:2006/01/30(月) 14:07:15 ID:???
this is the song that doesn't end, yes it goes on and on my friend
some people started singing it not knowing what it was and
they'll continue singing it forever just because...

これはいわゆる「遊び歌」で同じ歌詞を延々歌い続けるというものです。

The song that doesn't End (終わりのない歌)

これは終わりのない歌です
そう、どんどん続いていくんだよ
みんな知らずに歌い出すけど
歌は続くよ永遠に、だって

これは終わりのない歌です

ttp://neverends.ytmnd.com/
928マロン名無しさん:2006/01/30(月) 19:32:10 ID:???
・・・・・歌?
929マロン名無しさん:2006/01/30(月) 21:23:19 ID:???
930マロン名無しさん:2006/01/31(火) 13:35:53 ID:???
つまり、歌知ってるか?
終わりの無い歌?、大好きだぜ!?

って歌いだしたって、感じですか、・・・原作とじぇんじぇんちゃうよ。
931マロン名無しさん:2006/01/31(火) 19:01:35 ID:???
そりゃまぁ「なに〜おハジキだ〜〜?」とは書けないだろう
932マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:11:36 ID:???
終わりがないのが終わりって事さ
933マロン名無しさん:2006/02/03(金) 18:23:45 ID:ZJHDBALr
保守
934マロン名無しさん:2006/02/03(金) 21:49:43 ID:RqeLHi0E
保守
935マロン名無しさん:2006/02/04(土) 00:53:11 ID:???
せっかく伸びそうなスレなのに・・・
なかなかどうして語学力


何とかして英語が堪能なジョジョ好きをどっかから引っ張って来れないものかなぁ
936マロン名無しさん:2006/02/04(土) 08:06:50 ID:???
むしろ外人のジョジョ好きが来ないかな
937マロン名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:43 ID:???
>>935
翻訳して欲しいページのリクエストがあれば答えます。
当方英語力はあるほうなので。
つーか需要がないとやりがいが無い。
938マロン名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:17 ID:???
需要ノシ

>>937さんのような人がいてうれしいので、海外のジョジョページ探しに行ってみたが・・・
考えたらオイラ英語力ゼロだったよ!
まずよさげな海外のジョジョサイトを探すことが無理だったぜ!




                                           ・・・・・orz
939マロン名無しさん:2006/02/06(月) 10:42:34 ID:???
うむ、俺もこのスレは毎日チェックしているといっても過言ではないが、
残念ながら元ネタの供給すらできん。
940マロン名無しさん:2006/02/06(月) 11:15:13 ID:???
確かに翻訳してほしいページを見つけてくるのが無理だったという壁が
もうちょいがんばってくる…
941マロン名無しさん:2006/02/06(月) 18:54:43 ID:???
自分でページ探してきて翻訳する神きぼん
942マロン名無しさん:2006/02/07(火) 02:12:32 ID:???
じゃあ何系かでせめて要望してちょ
943マロン名無しさん:2006/02/07(火) 02:15:16 ID:???
2chのネタスレや朝目のように、
改変して遊んでるサイトとかもあるの?
944マロン名無しさん:2006/02/07(火) 03:05:43 ID:???
>>942
掲示板系なら何でもいいな。
向こうのジョジョファンが何を語り合ってんのか純粋にもっと知りたい。
945マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:05:23 ID:???
>>943
ホル様サイトのほとんどアテレコストーリーになっている
なんちゃって英訳ページとか…。

三部ゲームベースなんで、あのマンガではホルホースは人型の
スタンド持ってる事になってるぞ。

原作好きにはちょっと血圧の上がる内容だった。
(ので訳すのを止めた)
946マロン名無しさん:2006/02/07(火) 15:57:02 ID:???
良スレあげ
947マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:25:07 ID:???
英語力ある人って意外と少ないんだね。
自分も今になって便利さに気づいて単語帳から勉強し直してるが、
学生時代にマスターしとけばよかったーと後悔。
948マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:33:32 ID:???
英語は英語で読めばカンタンなんだ。
翻訳する(日本語にする)のがムズカシーのよ。
直訳と翻訳は違うのよ〜。(ニュアンスで理解しれ)
949マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:40:01 ID:???
ニュース(スクロール不要なぐらいの行数まで)なら一応読めるな
ただ自分専用で、それを他の人に伝えるのは無理
950マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:51:25 ID:???
>>945
なるほど、ホル様遊びとはなかなかw
探してみよ、サンクス
951閑人:2006/02/07(火) 22:25:32 ID:???
それでは久々に英語版ウィキペディア、スタンド解説行きます。
第3部の味方だけですが。突っ込み所満載です。
952閑人:2006/02/07(火) 22:27:07 ID:???

スタンドについて

「スタンド」(「守る為に」側に立つ)という概念は第3部から展開された。
ジョセフ・ジョースターによればスタンドは個人の生得的な波紋と精神力の
表出である。実際ジョセフは当初、作中でスタンドを「幽波紋」(これはうまい
例えだ。スタンドのほとんどが人型をしており霊のように側に浮いている)と
言及していた。

スタンド能力を持たない人間にはスタンドは見る事が出来ず、スタンドの発動は
無気味なポルターガイストのような現象に感じられる。このような一般人の反応は
ジョジョのアニメで明らかに描写されており、承太郎が自ら拘留されたエピソードで
一緒に収監されていた囚人達だけでなく監守でさえ承太郎を恐れている。

第4部からスタンドの名前がバンド名やアルバムのタイトルから付けられるように
なったのが面白い。ほとんどが[作者の]荒木自身が好きなジャンルの新鋭ロック・バンド
である。第3部はタロットカードから、後の方はエジプトの神々から名付けられている。
953閑人:2006/02/07(火) 22:43:06 ID:???
第3部:スターダスト・クルセイダーズ

スター・プラチナ(空条承太郎)ジョジョの世界で最強のスタンドのひとつである。
スタープラチナは超人的な感覚を持ち、力強く、スタミナとスピードがある。
実際にファンの間ではスタープラチナの時止めの能力は猛スピードによるものだと
推測されている。最盛期では*約10秒時間が止められた。他のパワー型のスタンドが
そうであるようにスタープラチナは承太郎から2〜3メートルの範囲でしか活動出来ない。

*それはDIOのザ・ワールドです。


マジシャンズ・レッド(モハメド・アヴドゥル)アヴドゥルのスタンドはワシの頭をした男の
姿をしている。このスタンドは火を操り、鋼鉄も一瞬で融かせる激しい炎を発生させる事が
可能である。また、十字形の炎で離れた熱源を探る「感熱レーダー」を作る事も出来る。


ハーミット・パープル(ジョセフ・ジョースター)ハーミット・パープルはジョセフの
右手から生える複数のツルのような姿をしている。遠距離戦が出来、多様な目的で驚く
ような離れ業をやってのける。念写やテレビを使った念写による実況が可能だが、いちいち
カメラやテレビを調達しなければならない。また魔法のようにリアルタイムで地図を描く事
(移動中のものを捉える)が可能。(見たところでは)心も読めるようである。
954閑人:2006/02/07(火) 22:44:15 ID:???

ハイエロファント・グリーン(花京院典明)この遠隔タイプのスタンドは姿を変える事が出来る。
とても遠くまで伸ばす事が可能であり(DIOとの戦いで花京院はハイエロファント・グリーンを
街区いっぱいに「張り巡らせた」)、*1顕微鏡で見るくらいに縮む事も出来る。(*2イエロー
テンパランスとの戦いのように)。またエメラルドのような弾丸を撃て、ほどかずにまとまれば
人の中に入ることも出来る。

*1本体の「気の持ちよう」。
*2ラバーズです。


シルバーチャリオット(ジャン=ピエール・ポルナレフ)輝く甲冑を身にまとい、レイピアを
振るうスタンド。シルバーチャリオットは剣で*光速の打撃を与えるほど、素早いスタンドである。
また、甲冑を脱ぐと劇的にスピードが上がる。

*いつの間に。


ザ・フール(イギー)ザ・フールはもっとも基本的なスタンドだが、驚く程強い。このスタンドは
浮揚する事が出来、姿を現したり隠れたり、砂で物を形作ったり出来る。イギーがニューヨークの
街で捕まる事なく生活出来たのも当然である…。
955マロン名無しさん:2006/02/08(水) 12:19:37 ID:???
閑人乙。
ポルナレフの「光速の…」はJ・ガイルが光の速さで動くスタンドで、
それを斬ったから光速での攻撃だと思ったのかな?
956マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:27:38 ID:???
ハーミットの「心が読める」は多分「おまえは次に○○と言うッ!!」という
ジョセフの十八番の読み間違いだと思う。
957マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:17:45 ID:???
いや……普通に考えていることが読める、っていう設定あるだろ。
958マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:30:00 ID:???
959マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:30:36 ID:???
あったっけ?ハーミット?
960マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:42:32 ID:???
正確には「しようとしてた」んじゃね?実際やったことは無かったと思うんだが。
エンヤ婆の記憶だか心の中だかをテレビに念写しようと言ってた。
961マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:24:13 ID:???
ホントわがまま言って申し訳ないが向こうのジョジョオタの会話に興味があるのでむしろそっちを翻訳してくれ
962マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:16:06 ID:???
だが断る。
この翻訳者の好きな事のひとつはお願いを聞いてもらえると
思っている奴にNOと言ってやることだ。

ホントは米の国のマンガフォーラムに登録しても
アクセスする時に弾かれるんだよぉぉぉぉぉ!!!!
963マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:19:26 ID:???
半島の人が一枚噛んでるな
964マロン名無しさん:2006/02/08(水) 20:57:43 ID:???
なんでよりによってジョジョについての説明、あらすじ紹介の
部分を翻訳するのか・・・・
そんなもんとっくに知ってるっつうの
読んだ感想の部分を翻訳してくれよ
感性の違いからくる解釈の違いが面白いんだから
965マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:04:34 ID:???
>>964=>>961
断られたからって煽るな
966マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:08:15 ID:Pu/NWxvX
>>964
せっかく翻訳してもらってるのに
文句しかいえねぇなら自分で翻訳しろよ
967マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:10:25 ID:???
漫画・アニメ以外で「下手に出てりゃつけあがりやがって!!」という台詞が聞けるチャンスだったのに
968マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:40:40 ID:???
ウィキもね、あっちのオタクがよってたかって書いてんだよ。
感性も解釈も違って面白いんだよ。クセがあるし。
翻訳しちゃうと分からなくなるけどね。
秀逸だと思ったのが第四部と第五部。幼稚だなと思ったのは第三部だ。
969マロン名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:41 ID:???
やっぱ3部はスタンドの表現、キャラの性格、目的やストーリーの構成がシンプルだからね。
むこうでも単純にライトファンに受け入れられやすいんじゃないかな。

4部5部はマニアックな層に人気がありそう
970961:2006/02/08(水) 22:46:23 ID:???
>>965 俺じゃないよ
971マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:20:25 ID:???
>>970
便乗が来てかわいそうだな、ドンマイ
972マロン名無しさん:2006/02/09(木) 13:11:19 ID:???
このスレで半島というとイタリアと解釈していいのかな。
973マロン名無しさん:2006/02/09(木) 13:34:17 ID:???
デンマークとか…
974マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:25:15 ID:???
向こうの人もジョジョのトリックは意味わかんないだろうな
975@自治スレにて板設定変更議論中
逆に英語わかる人が向こうのジョジョファンの人の質問に答えてきて、その質問の内容をこっちに乗せるってのはどう?
で典型的な質問はそのまま自分で応えて、自分だけじゃ判断つかない場合やもっと情報が欲しい時は
こっちで見解や必要な情報を仰ぐの
海外の人達に詳しい情報を伝えることによってもっとジョジョを深く知ってもらえるし
スレが活気付くし何よりやりがいがあって面白くない?
それによってより理解した外国の人も布教してくれそうだし
でもスレッドのタイトル変わりそうだけど