ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!!!その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マロン名無しさん:05/02/06 09:02:08 ID:???
親父の戦闘力はガキの頃から超えていたといっていたし、
サイヤ人の王がいくら死線を何度も越えているとはいえ下級戦士より弱いのはまずいので
バータック9200
ベジータ王9500
ベジータ10000
とこんなところだと思う。
953マロン名無しさん:05/02/06 10:33:01 ID:???
しかし冷静に考えてみると、4歳か5歳の時にすでに1万のベジータって、
そこから地球に来るまで2倍も戦闘力が上がってない事になるのか。
単純に比較はできんけど、俺ら一般人の体力でも4歳の頃と成人した
あとじゃ、比べ物にならないと思うんだが・・・ちょっと不自然な感じだなw
954マロン名無しさん:05/02/06 10:38:52 ID:???
ベジータがガキの頃に王の戦闘力を超えていたと言っても、
王が生きている間かどうかはわかんねえんじゃねえのか?
955マロン名無しさん:05/02/06 12:06:15 ID:???
戦闘民族だけあって、少年期に戦闘力が大体完成されるのかもね
956マロン名無しさん:05/02/06 12:28:38 ID:???
1万超えると自分に匹敵する強敵と戦う機会もほとんど無くなり戦闘力の伸びが鈍るんだよ
957マロン名無しさん:05/02/06 12:33:06 ID:???
広い宇宙では戦闘力1000クラスにも中々遭えないだろうな
958マロン名無しさん:05/02/06 12:35:23 ID:???
>>950
でもアニメ認めないと描写の説明つかないぞ。
なんでバーダックが1人でフリーザに立ち向かうの?って話になる。
959マロン名無しさん:05/02/06 12:42:32 ID:???
漫画には別にバーダック1人で対抗したと言う台詞は無い
サイヤ人で団結して対抗したんだろ
最後まで抵抗したのがバーダック
960マロン名無しさん:05/02/06 12:46:33 ID:???
>>955

サイヤ人は戦闘力自体は実はそんなに高くないけど
戦えばそれだけ強くなるから戦闘民族なんだよ
961マロン名無しさん:05/02/06 12:56:12 ID:???
フリーザは一時的にだが団結したサイヤ人達を一度は見て、
サイヤ人の可能性を恐れるようになったのかな。
962マロン名無しさん:05/02/06 13:41:30 ID:???
ていうか徒党を組んだサイヤ人の中から超サイヤ人が出てくるのを恐れてたんだろ。
1000年に一度出てくるらしいからフリーザの祖先か誰かが見たことあるのかもな。
実証の無い言い伝えにフリーザがビビるわけねーし。
963マロン名無しさん:05/02/06 14:45:56 ID:???
>>950
スレ立てヨロ
964マロン名無しさん:05/02/06 15:49:15 ID:???
俺は無理だった。。。
965マロン名無しさん:05/02/06 17:09:40 ID:???
しかしベジータ王は雑魚だったな。あの話を見るたびに爆笑してしまう。
966マロン名無しさん:05/02/06 17:44:51 ID:???
>>965
記憶が薄れていて覚えていない。
どれだけ弱かったんだっけ?
967マロン名無しさん:05/02/06 18:41:19 ID:???
べジータ王アニメだと★消してたな
968マロン名無しさん:05/02/06 19:30:56 ID:???
一撃で白目むいて終了>べジータ王
969マロン名無しさん:05/02/06 19:54:27 ID:???
戦闘力何十倍もある相手じゃそんなもんだろ
970マロン名無しさん:05/02/07 10:50:42 ID:???
>>959
なんの脈絡もない推測をしてまで頑なに拒否しなくても。側近のザーボンがフリーザは徒党を組んだサイヤ人を
恐れたのだとか思い込んでるのに実際徒党組んだ奴等を全滅させたシーンを見ていたらそんな思い込みする
のおかしいじゃん?
作者の鳥山氏が公認してるんだから、たった一人の〜は参考にしていいと思う。
971マロン名無しさん:05/02/07 13:26:43 ID:???
徒党を組んだサイヤ人が一気に大ザルになったら、フリーザは死なないけど、
他の奴らが全滅、寂しい思いをする。
警戒するのは当然だろう。
ナッパ、バーダック、ベジータ、ベジータ王、ラディッツ、
このあたりが一気に大ザルになったとしてもかなりの兵力が失われるだろう。
972マロン名無しさん:05/02/07 13:32:49 ID:???
>>971
フリーザが本気だせば瞬殺じゃん
973マロン名無しさん:05/02/07 13:47:33 ID:T9b8GIKo
で、ナッパはベジータの親戚だよな?おまいら
974マロン名無しさん:05/02/07 14:02:11 ID:???
フリーザの一指>大猿の群れ
975マロン名無しさん:05/02/07 15:07:35 ID:???
>>971
フリーザは惑星ベジータをバーダック退治のための
兵士もろとも消し去っているわけだが
976マロン名無しさん:05/02/07 16:46:35 ID:???
お前らよく飽きないな
977マロン名無しさん:05/02/07 18:58:12 ID:???
よく言われる地球人の方が同じ修行でグンと伸びる説だが
これって神様の時だけだよな根拠。
悟空はカリン様のところで三日間で大幅パワーアップしてるんだが。
クリリン達がカリン様+三年間の修行でパワーアップしたのと比べても大差ないだろ。
978マロン名無しさん:05/02/07 19:28:08 ID:???
ヤムチャは かめはめ波 を完璧にマスターしてる。
当時(初期)の悟空よりアップ率は高いと思われ。

クリリン達のカリン塔修行は参考にならないだろう。(各自の修行も込みなんで)
979マロン名無しさん:05/02/07 19:44:10 ID:???
悟空はじっちゃんの元で八ヶ月だろ、クリリンは同じ修行してたよな。
悟空には全く敵わないとはいえ、先輩らにいじめられてた割りにはサーベルタイガーのしたり
足滅茶苦茶速かったり跳躍力も凄かったりと基本的な力はかなりあったぞクリリン。
元々悟空は戦闘センスあるから戦闘力以上の強さを発揮するしな。
(器用さや技のセンスなら中盤以降のクリリンも凄いが)
それで大会の時はフルパワーチュン>チュン≧悟空>ナム≧クリリン>飲茶くらいだったし。
やっぱり伸びは大差ないだろ、そんな悟空に比べ何倍も強くなるってほどじゃない。
神様の下での修行だけを根拠にするのには反対。
980マロン名無しさん:05/02/07 21:57:27 ID:???
>>970
>なんの脈絡もない推測をしてまで頑なに拒否しなくても。
脈絡も何も原作じゃバーダックは1コマ描かれてるだけだろう。
アニメの設定は全く考慮しない、原作以外の描写には縛られないっていう人もいる。
それに、このスレじゃアニメの話題はスレ違いなんだろ?

ザーボンが言ってたのは、
サイヤ人の中にベジータなど力を持った奴が増え始めていたので、
将来も考えると徒党を組めば厄介な存在になりえた、て事だよ。
981マロン名無しさん:05/02/07 21:58:38 ID:???
悟空・・三年間で神様越え
地球人・・半年足らずで神様越え

結果として半年で悟空を越え、さらに半年でラディッツをも超えた
やはり「伸び」がいい

悟空と同じ修行をした場合、同等以上の成果
982マロン名無しさん:05/02/07 22:04:12 ID:LNggJUs+
悟空の後追い修行組が悟空より伸び率良いのは、>>663とかが結構上手く説明出来てんじゃないの
983マロン名無しさん:05/02/07 22:12:29 ID:???
教え方が良かったんだよ。
984マロン名無しさん:05/02/07 22:55:01 ID:???
悟空が苦労してハンバーガーを発明したとすんだろ?
そのあと、【ハンバーガー】と言う土壌があるからこそ、後追い修行のZ戦士たちは【チーズバーガー】や【チキン竜田バーガー】という発展系を
発明できたんだよ。我ながらなんという分かりやすい幼稚園児にも分かる解説!!

985マロン名無しさん:05/02/07 22:59:40 ID:???
地球人のほうが伸び率がいいということにしたほうが
地球人(特に天津飯)の戦闘力を高めに見積もるのには好都合だからな
986マロン名無しさん:05/02/07 23:03:02 ID:???
>>984
実際ヒトゲノム解析は後追いした一企業のほうが
国家レベルのプロジェクトチームを追い抜いたからな あっさりと
987マロン名無しさん:05/02/07 23:32:52 ID:???
しかし、別にゴクウは何も発明なんかしてないだろ?
それにゴクウにみんな教えてもらったわけでもないし、その理屈は
おかしくないか?
988マロン名無しさん:05/02/07 23:51:56 ID:???
だから神様の時以外はさほど差は無いだろって意見はどうなった。
間とって悟空の1.5倍くらいなら納得するが。
989マロン名無しさん:05/02/08 00:14:34 ID:???
バーダックの戦闘力はアニメでは20000以上。
990マロン名無しさん:05/02/08 02:01:19 ID:???
界王拳に限って言えば悟空は界王様も含めて誰も完成させてない状況で覚える必要があり
ピッコロ達は悟空が完成させたものを習うだけで良かったから663の理屈が通用するが
遠くの敵の気を探る事は23回悟空は3年かけて出来ずクリリン達は1年で出来るようになっている

基本パワーの上昇もあるし「インフレしたから」で説明した方がいいと思う
991マロン名無しさん:05/02/08 02:01:23 ID:???
要するに地球人組の伸びがいいのは、ゴクウは教えてくれる人とタイマンなのに対して
後発修行組は複数だからじゃないの。界王の戦闘力なんて4000も無いんだろ?
だったら8000のゴクウとは組み手してももう効果ない訳じゃん。
でも近い戦闘力の奴が何人かいれば、同じように強くなっていけば組み手もできて、
相乗効果でどんどん強くなれるんじゃないのかね。
だから逆に言えば、一人で修行してる限りなら伸びはゴクウと変わらんはず。
992マロン名無しさん:05/02/08 02:46:03 ID:???
まあそれは大いにあるだろう。
それに別に必ずしも三年かかって気を感じて戦うとか出来るようになったわけでもあるまい。
クリリン達にも言えるけど。
ベジータは精神と時の部屋に入ってから二ヶ月で壁越えたようだがそれでも修行続けたらしいし。
993マロン名無しさん:05/02/08 05:29:42 ID:???
>991
そういや未来トランクスも一人で修行するより二人でやった方が遥かに効率が言いと言ってたな。
精神と時の部屋に入る前。
994マロン名無しさん:05/02/08 08:26:09 ID:???
>>993
はたして、ベジータとトランクスは精神と時の部屋に入ったとき
2人で修行してたんだろうかな。
トランクスはパワー重視の変身の欠点を知らなかったし、
2回目入るときは別々に入ってるし。
995マロン名無しさん:05/02/08 09:30:43 ID:???
もし二人修行の方が効率がいいなら、
悟空が地球からナメック星に行くときに行った修行は効率が悪い修行ということになる。
爆発的な戦闘力の上昇はかなりの割合が死後復活によるものだということになる。
996マロン名無しさん:05/02/08 10:01:22 ID:gjF1RwvB
>>995
あの時点で、悟空と2人で重力修行出来るヤツがいたか?10倍克服できたとしても、以降は悟空の修行の邪魔になるだけだろ。

あと、「瀕死復活」な。死後復活てw
997マロン名無しさん:05/02/08 12:24:25 ID:lbIZYz7Z
2人修行や組み手が効果があるのは、あくまで戦闘力が近い場合だけだろ
そうでない場合は足の引っ張り合いになるだけ
998マロン名無しさん:05/02/08 13:29:15 ID:???
戦闘力998!
999マロン名無しさん:05/02/08 13:30:43 ID:???
戦闘力999!
1000マロン名無しさん:05/02/08 13:31:43 ID:E0EtqlmV
戦闘力・・・1000・・・!!!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。