ジョジョの奇妙な冒険連載中part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
1986年の12月に週刊少年ジャンプにて「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画が連載開始した。
この漫画について語ろうじゃないか。
尚、この漫画は時を加速することによって1日に1話ずつの速度で連載されるようだ。
今日は週刊少年ジャンプH10年28号の発売日だ。

     555話 「駐車場に行かねば!!」からスタート
2マロン名無しさん:05/01/18 23:03:38 ID:???
前スレ:ジョジョの奇妙な冒険連載中part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1102259383/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097852809/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093145008/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088491675/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part5
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1083254715/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part4
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077974981/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070151729/

ジョジョの奇妙な冒険連載中part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1062260479/

ジョジョの奇妙な冒険連載中
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057678287/

過去ログ倉庫
ttp://3.csx.jp/jojo2ch/
3マロン名無しさん:05/01/18 23:05:02 ID:???
関連スレと姉妹スレ

連載中スレの楽屋裏
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095778264/

ダイの大冒険連載中 第12章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1105531160/

うしおととら連載中 第3巻
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103545713/
4マロン名無しさん:05/01/19 00:02:56 ID:???
556話 ばかな!
ミスタは車のそばに鍵を握ったまま死んだ人を見つける。
後ろを振り返ると階段からビデオカメラと手だけを出したセッコが見えたのでミスタは撃とうとするが、
すぐに壁の中へ潜りブチャラティとミスタの足元を沈ませ始めたので不可能になる。
ブチャラティとミスタは死体のそばの車を目指して全力で走って逃げる。
セッコが石畳を陥没させながらかなりの速度で移動しているので、
エンジンをかける暇が無いと判断したミスタは時間稼ぎの為に一人で食い止めようとする。
ミスタは狙撃するが地面は硬いままなので弾丸がはじき返される。
仕方が無いので、引きずり込む為に姿を現す時を狙う事にする。
そして予想通りにセッコが引きずり込む為に姿を現したのでミスタはセッコの脳天を狙って撃つ。
だが、それはセッコが口から吐き出した石によってあっさり弾かれる。
近距離パワー型ならそれぐらいはするだろうとミスタは予想していた。
真の狙いは石畳へ向けて撃った最初の三発をピストルズで跳ね返してセッコの後頭部を狙撃する事だった。
しかし、セッコはミスタへトドメを刺さずに隠れたのでその目論見は失敗する。
セッコは傷を負わせたミスタを放ってブチャラティを攻撃しに行く。
ミスタはブチャラティに車に乗るように促すが、
ブチャラティは亀を車の屋根に置いて、自分は塀に向かって走り、そこから飛び降りる。
ブチャラティは足を塀に引っ掛けた逆さまの状態で釣り下がっている。
セッコはブチャラティを追っていて何故か外に出たので状況が飲み込めない。

「ばかな ブチャラティィィィィィィ―――ッ」

ミスタはブチャラティにカビが生えるのを心配とは裏腹に、何故かブチャラティにカビが生えない。
スティッキー・Fのラッシュがセッコに直撃する。
5マロン名無しさん:05/01/19 00:04:28 ID:???
カビ生えないて、やっぱもう完璧ゾンビだなブチャラティ。
6マロン名無しさん:05/01/19 00:07:37 ID:???
ブチャラティ近いうちに死亡か…?
7マロン名無しさん:05/01/19 00:12:45 ID:???
死ぬとしたらまだ死なないだろ。絶対見せ場で死ぬ。
8マロン名無しさん:05/01/19 00:29:40 ID:???
ブチャをゾンビにして生き返らせるとはさすがDIOの息子だな>ジョルノ
9マロン名無しさん:05/01/19 00:59:48 ID:???
そうか…カビによってブチャに死亡判定が出てしまったか…ちょっとショックだな。
しかし、本当に肉体が死んでるなら、
もっとゴールドエクスペリエンスで生命エネルギーを補充してやればなんとかならないかなぁ…
最近のジョルノの急成長ぶり見てるとそれくらい出来そうなんだが。
10マロン名無しさん:05/01/19 01:10:12 ID:???
ローマと言えば地下に今もまだ石仮面が一つくらい残ってるんじゃあないかな。
それをブチャラティに被せるとか。
11マロン名無しさん:05/01/19 10:40:16 ID:???

「ばかな ブチャラティィィィィィィ―――ッ」

見下してるみたいだなw
12マロン名無しさん:05/01/19 12:06:52 ID:???
「ばかな ブチャラティィィィィィィ―――ッ(笑)」
13マロン名無しさん:05/01/19 16:47:23 ID:???
石仮面被ったら、次の日の朝にブチャラティ消滅してるかもな
14マロン名無しさん:05/01/19 18:37:25 ID:???
なんでゾンビになったんだろ?
ジョルノの体液でも体に入ったのか?
15マロン名無しさん:05/01/19 20:32:22 ID:???
チョコ・セッコ戦が終わると同時くらいにブチャも力尽きて死にそうだな…
ボス戦を前にして、二人目の死者が……
16マロン名無しさん:05/01/19 21:08:33 ID:???
2001年のハンディカムは動作音がハデですね。
階段から足元の地面に移るセッコを狙うミスタの手、完璧足より下ですが…
しかしセッコにとっては柔らかくて他にとっては固いという発想はすごいな。
拳銃の弾を相殺するどころか弾き返すセッコの口に含んだ石畳、
拳銃の約2倍の威力ということに…普通に飛び道具として使わないのか?
飛び降りたブチャラティ、これは列車から兄貴ごと落下したり体をバラバラに
した「覚悟」とは別の、自分の体の変化を知った上での行動としか思えんな。

まあ!>>14ったらいけないひとッ!
17マロン名無しさん:05/01/20 00:02:44 ID:+8Uj+Bzt

@@@
( ´゚,_」゚)  無駄無駄無駄無駄無駄無駄

18マロン名無しさん:05/01/20 00:05:19 ID:???
557話 素朴な疑問!
ブチャラティはラッシュを繰り出すが、
セッコが石壁を壊して落とした破片を捌いているうちに壁の中へ逃げられる。
壁の中に逃げ込んだセッコは負傷箇所を確認すると、チョコラータに電話し、
ノトーリアスB・I・Gは生きているのか死んでいるスタンドなのか、それにカビは生えるのか尋ねる。
チョコラータはセッコが何故いきなりそんな事を訊くのか不思議に思うが、
好奇心はあるがカビが生えるかはわからないと答える。
セッコはブチャラティが塀から飛び降りたのにカビが生えなかった。
そして、その体は石ころみたいに冷たかったとチョコラータに伝えて理由を尋ねるが、
チョコラータも見当がつかないようだ。

ブチャラティ達は車を手に入れ村の脱出に成功すし、ジョルノはミスタの負傷を治すと寝かせて休ませる。
ブチャラティも手首を負傷しているのに気付いたジョルノはブチャラティに傷跡を見せて欲しいと頼むが、
ブチャラティは言葉が聞こえていないのか返事をしない。
負傷を良く見てみるとそれは軽い負傷ではなくて肉が抉れて骨が露出している。
車が揺れてジョルノの指がブチャラティの首に触れるると、その皮膚は冷たく、脈が無い。
そして、ブチャラティはやっと返事をし、手首の負傷に気付く。
ブチャラティにはもはや皮膚の感覚が無いようだ。
ヴェネツィアで体は既に死んでいてG・Eの生命エネルギーがもう少しだけ動くことを許してくれたらしい。

「終わったものはどうする事もできないってな
 オレの『命』はあの時 すでに終わっていたんだ」

突如、死体が落ちて来て車のフロントガラスを破壊する。
チョコラータ達はヘリコピターで追って来ていて、そこから死体を落としたのだ。
19マロン名無しさん:05/01/20 00:10:09 ID:???

@@@
( ´゚,_」゚) ヘリコピター?
20マロン名無しさん:05/01/20 00:11:10 ID:???
ブチャラティ……自分の運命悟ってんだな・゚・(ノД`)・゚・
頼むから死ぬ時はせめて安らかに……。
21マロン名無しさん:05/01/20 00:55:59 ID:???
ノトーリアスB・I・Gって有名なのか?
22マロン名無しさん:05/01/20 00:58:18 ID:???
組織内欲しくないスタンドナンバー1として有名だった。
23マロン名無しさん:05/01/20 01:00:57 ID:???
あれほど欲しくないスタンドもめずらしい
24マロン名無しさん:05/01/20 02:39:15 ID:???
いちいち死なないと使えない上、発動すると周りに多大な迷惑をかけるスタンドだもんな。
チープ・トリックと双璧を成すダメスタンドだ >ノトーリアスB・I・G
25マロン名無しさん:05/01/20 05:15:22 ID:???
ていうか死ぬのって一回きりじゃん
なんでノトーリアスB・I・Gの能力がわかったの?
26マロン名無しさん:05/01/20 05:25:18 ID:???
動きに反応するから死ねば永久自動追尾だってわかったんだろ
27マロン名無しさん:05/01/20 08:01:37 ID:???
多分死にかけた時にスタンドが出かかったんだろ。
28マロン名無しさん:05/01/20 08:46:18 ID:???
この辺ッ、この辺まで出てるんだッ!
29マロン名無しさん:05/01/20 09:12:31 ID:V1VUDaC3
あ、そうなんですか
30マロン名無しさん:05/01/20 11:58:13 ID:???
今回について話していない件について
31マロン名無しさん:05/01/20 20:21:07 ID:???
てかこのゾンビ理論ならアバッキオもゾンビにしてやれよ…
32マロン名無しさん:05/01/20 20:27:01 ID:???
ゾンビでも復活できるぎりぎりのラインがあって、多分アバッキオはそれを越えていたんだと思われ。
心停止して4分越えたら心臓マッサージしても助かる可能性は低いらしいし。
33マロン名無しさん:05/01/20 21:05:36 ID:???
私は話すよ〜

そういやこのセッコってスタンドは?
えぐれた手首グロッ!ジョルノはもうすっかりドラクエでいうとこの僧侶だな。
無生物にG・Eをやると小動物などになり、生命のあるものに生命を与えると
感覚が暴走し、生と死のはざまにあった者は死んだまま生き返るのか…
これじゃあまるで太陽でも死なない屍生人だ。

ウィルソンフィリップス上院議員がァーッ!
34マロン名無しさん:05/01/20 21:44:03 ID:???
>>33
日本語勉強してこい
35マロン名無しさん:05/01/20 23:43:48 ID:???
33は新手のスタンド使い
36マロン名無しさん:05/01/21 00:01:05 ID:???
558話 パニック・イン・ローマ!!
ブチャラティ達は車を捨てて飛び降りる。
坂道の上にヘリコプターが見える。

「こいつにはブレーキがない!
 こいつは悪の限界のない男だ」

ジョルノがいきなり敵の精神分析を行い、ミスタは戸惑う。
急に気絶した娘を助ける為に坂下の電話で医者を呼ぼうとした父親は電話を掛ける前に下半身が崩れる。
坂を下ってきたバイクに乗った男もあっと言う間に全身が崩れて死亡する。
騒ぎが気になってベランダから身を乗り出した男達にもカビが生える。
チョコラータはローマ中の人間を殺す気だ。
いや、それ以上被害者が増えてもやめないだろう。
これこそがボスでも嫌悪した理由ッ!
チョコラータ達が先にコロッセオに着かないようにミスタはヘリを狙撃する。
しかし、それはセッコによって防がれ、ヘリから飛び降りたセッコは地中に隠れる。
その間にヘリは弾丸の射程から逃げてしまった。
それでもジョルノはミスタに弾丸を撃たせる。
だが、予想通りにヘリには届かず建物に当たるだけだった。
ミスタはヘリに逃げられたと思うが、ジョルノは弾丸は当たったと言う。
すると弾丸は樹木に変化しヘリの足に絡み付いてヘリの動きを封じる。
ジョルノはブチャラティに地中の男をまかせていいのか尋ねる。
直ぐそばまでセッコが来ている事に気付いたブチャラティは、ジョルノとミスタに行けと命じる。
37マロン名無しさん:05/01/21 00:20:06 ID:???
こいつはえぐい…
痛みとかあんのかな、カビに破壊されてる最中
38マロン名無しさん:05/01/21 01:04:59 ID:???

いーしやーきいもォオオオオオッ
やきたてェエエエエエエーーーッ!!!!!!!!

熱くてッ!!! やわらかいッ!!!!!
おいもはッ!!!!!!!!



いかがですかァアアアアアアアアアア!?????????
39マロン名無しさん:05/01/21 03:02:30 ID:???
カビで溶かされてる親子を見て
なんかバオーのマーチンに殺された親子を思い出した
この外道どもはただじゃ死なせないでくれ荒木
40マロン名無しさん:05/01/21 03:04:22 ID:???
↑?
41マロン名無しさん:05/01/21 03:17:48 ID:???
ブチャラティ静に熱いな…
意表をついてここで今生の別れか?
42マロン名無しさん:05/01/21 12:55:26 ID:???
ジョルノの精神分析藁たw
43マロン名無しさん:05/01/21 21:56:42 ID:???
ブチャラティ、体は死んでるはずだが汗をかくという代謝はしてるのな。謎。
「急に何言ってるんだジョルノ !」ワロタ ジョルノの能力がせいぜい植物か
小動物までしか生み出せないのはこの心のブレーキのせいかな。
DIOの血を呼び覚まし、悪のエリートとして目覚めれば柱の男を超える新生物だって…!

行けジョルノー ←こののばし棒は「!」の誤植だよね?
44マロン名無しさん:05/01/21 23:57:23 ID:???
汗じゃなくて汁
45マロン名無しさん:05/01/22 00:01:38 ID:???
559話 一対一(サシ)で勝負!
言葉を思い出せずトンチンカンな言葉を話すセッコに、ブチャラティは「味な事か?」とツッコミを入れる。

「知ってんだよオオォォッ!!
 国語の教師かうう…うう・・・ うおお おっ おっ オメーはよォォォォ」

ツッコマレタセッコは強がりを言い、ビデオカメラでの録画の準備をし始める。
その隙に、ブチャラティはスティッキー・Fで殴りかかる。
だが、セッコの蹴りがカウンターでブチャラティの顎にヒットする。
セッコは飛び上がり、上空からブチャラティに更に追い討ちを掛ける。
なんとかブチャラティはその攻撃を防ぐが、セッコのスピードとパワーはスティッキー・Fを上回る。
なぜならば、セッコは地面を弾力あるものにしその反動を利用してパワーとスピードを増幅していたからだ。

「オアアアァアアアシス―――ッ!!」

セッコのラッシュをブチャラティは地面をジッパーで切り取り、かろうじて下へ逃げて避ける。
カビの生えないブチャラティの体をセッコは疑問に思うが、
それならば動かなくなるまで全身をグチャグチャにするまでと宣言する。
チョコラータはヘリに絡まった樹木をヘリを降下させてカビさせようとするが、
ヘリは完全に固定されていて動かない。
ヘリが弾丸の射程に入り、ミスタは弾丸をヘリの内部へ撃ち込む。
ピストルズの乗った弾丸がヘリの内部に入ると、そこにはチョコラータの姿が無い。
そして、NO.1が振り返るとNO.2とNO.3の体がバラバラになっているッ!
46マロン名無しさん:05/01/22 00:07:55 ID:UxoaJHlY
NO2と3はヤラレ役?
47マロン名無しさん:05/01/22 00:11:27 ID:???
ブチャラティ勝てるのかよ?
48マロン名無しさん:05/01/22 01:20:54 ID:???
セッコにカビが生えないのはなぜ?
49マロン名無しさん:05/01/22 01:22:27 ID:???
小指が赤い糸で繋がってるから
50マロン名無しさん:05/01/22 10:43:56 ID:???
ブチャラティは国語の教師か、ワロタ
51マロン名無しさん:05/01/22 18:43:23 ID:???
まだ死なないなーたぶん
52マロン名無しさん:05/01/22 19:19:05 ID:???
セッコ、スタンドの姿が見えないと思ってたら、もしかしてあの着ているヤツがそうなのか
53マロン名無しさん:05/01/22 20:23:24 ID:???
>>46
ギアッチョ戦、ノトーリアスBIG戦でも食われてたな。迂闊な性格なんじゃない?
>>48
セッコの周囲にくると菌がグズグズになって死滅するからじゃない?
セッコがフーゴのウイルスを防げるか「見当もつかない」が
ギアッチョならこのカビを防げそうだな。
54マロン名無しさん:05/01/22 20:34:08 ID:???
ビデオカメラを放り投げてその間に超スピードで攻撃、キャッチてのは
ホルホースもやってたな。
S・フィンガーズで殴らなくてもくっつけたジッパーに触れると切れるってどうなの?
地面にラッシュして放射状にジッパーで切り裂けばちょっとした結界になるな。
ピストルズ同士はテレパシーで一瞬で会話できるようだが
ミスタには口で報告しなきゃならんてのはやっぱスタンドとして珍しいな。
で、No.5は泣き虫だからか弱いのかいつも後手に回るからむしろ活躍するw

切り刻んだのはシューシューいってたスタンドの技か?
手はなんかジオングみたいだったが?
55マロン名無しさん:05/01/23 00:02:04 ID:???
560話 好奇心の成果!
NO.6とNO.7も重傷を負う。
ピストルズを捕らえられて解除出来ない為に、ミスタの治療が出来ない。
止むを得ずジョルノはヘリへ向かう。
ミスタはジョルノの援護の為にNO.5に弾丸を一発持っていかせる。
ヘリの中に樹木以外の生命反応を確認したジョルノは、
ヘリを叩いて内部から樹木を大量に発生させてヘリの内部に隠れられないようにする。
しかし、手ごたえは全く無い。
ジョルノはドアが開かないのでフロントガラスから中を覗き見るが、敵はどこにも見当たらない。
シートの横にあるテーブルに置いてある注射器とメスのそばに傷ついたNO.1を見つけたジョルノは近づく。
だが、それは罠でチョコラータが天井からジョルノの後頭部を狙う。
それを察知したジョルノは逆にチョコラータの胸に拳を叩きつける。
そして、チョコラータの体を見てみると、
上半身だけになっていて背骨と左腕の骨が露出し切断面にはカビが生えている。
チョコラータはジョルノの拳が当たっている部分をメスで切り離し、ヘリの奥の物陰へと隠れる。
ジョルノが驚きながらヘリに乗り込もうとすると、チョコラータの分離した左腕がジョルノの胸に突き刺さる。

「『好奇心』は…精神の成長において最も大切なものだ」

医学に精通したチョコラータは死なないように体を分割して狭い所に潜んでいたのだ。
そして、分裂した体はカビによって自由自在に操れるようだ。
56マロン名無しさん:05/01/23 00:08:24 ID:???
えぐぅ…
57マロン名無しさん:05/01/23 00:08:45 ID:???
よくこれネーム通ったなあ・・・・完全に逝っちまってるよ
58マロン名無しさん:05/01/23 00:09:55 ID:???
グロいですよチョコラータさん。
ところでこいつを倒すとなると、やはりカビに対抗して何か生物作り出すのかな?
カビを殺したり食べたりする植物とか虫とかって何かある?
59マロン名無しさん:05/01/23 00:20:49 ID:sd4EezvO
ID:sd4EezvOのスタンドデータ

スタンド名:『レガシー・オブ・サウンド』

破壊力:C  スピード:E  射程距離:E
持続力:B  精密動作性:D  成長性:A
生物型  無条件発動  自由操作型  物質操作系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
デス・サーティーン 破:C ス:C 射:E 持:B 精:D
セト神 破:D ス:D 射:E 持:C 精:D

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ストレイ・キャット 生物型 無条件発動 自由操作型 物質操作系 
メタリカ 群体型 無条件発動 自由操作型 物質操作系(エネルギー変化系)
ウェザー・リポート 人型 無条件発動 自由操作型 物質操作系 
プラネット・ウェイブス 人型 無条件発動 自由操作型 物質操作系 
バーニング・ダウン・ザ・ハウス ヴィジョンなし 無条件発動 自由操作型 物質操作系 
スカイ・ハイ 器具型 無条件発動 自由操作型 物質操作系 

ウェザーさんと似てるって。
嬉しい。
60マロン名無しさん:05/01/23 00:22:37 ID:???
誤爆った
ごめんなさいごめんないぃぃ!
61マロン名無しさん:05/01/23 00:42:07 ID:???
チョコラータキモ過ぎwww
やはり変態だ
62マロン名無しさん:05/01/23 00:46:14 ID:???
戻れるのかこれ・・・・
63マロン名無しさん:05/01/23 00:57:28 ID:???
>>62
俺も思った…
切り離したはいいが戻れなかったりしたらただの間抜けだぞチョコラータ。
64マロン名無しさん:05/01/23 02:06:19 ID:???
まあ、流石に戻れる見込みもないのにこんなことはしないだろ。多分……
65マロン名無しさん:05/01/23 03:19:14 ID:???
戻れなくても刺し違える覚悟、、、なタイプには見えないよなチョコラータ
多分どうにかして戻るつもりなんだろう、カビでくっつけるとかして
66マロン名無しさん:05/01/23 03:58:41 ID:???
もしかしてノトーリアスの人も標的倒すと蘇生できるはずだったとか
…蘇生までは流石にないかな
67マロン名無しさん:05/01/23 07:23:03 ID:???
歴代ジョジョキャラの中で最も人間離れした類の一人だなこれは
68マロン名無しさん:05/01/23 09:29:40 ID:???
つーか何で身体がバラバラに動くんだ?切り離してるのに。
コレもカビの能力か?だとしたらカビ強すぎるぞ?
69マロン名無しさん:05/01/23 12:23:24 ID:???
神経繋がってないから動かせるはずはないよな。
カビで操って?まさかねぇ…
70マロン名無しさん:05/01/23 15:09:18 ID:???
これが、ザワールドだ。
見る事も感じることも出来ない人間共がいろいろ言うかもしれない。
それは対応するスタンドやスタンド使いが、この仕様に合わせてもらうしかない。

ジョースター家といい加減縁切りしたかったし、
私と同タイプのスタンドを持つ丈太郎も生かしておいては危険だと思った。
ベルトのバックルがハート形なのも狙ったもの。
それが仕様。
これが私のヴィジョンであり、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番強いスタンドを作ったと思う。
私の血を輸血して蘇ったジョセフに対しておかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
71マロン名無しさん:05/01/23 15:42:29 ID:???
>>68-69
スタンドで動かしてるんだよ。理屈はわからんが。
72マロン名無しさん:05/01/23 16:44:11 ID:???
くっつける時はチョコラータ本人の縫合手術で何とかなるように、体を切断してるんじゃないか?
ブラックジャック並の外科医って事で・・・
体動かしてるのはカビの能力だろうな。

っつーか、ひょっとしてブチャラティで真似できるんじゃないか?

73マロン名無しさん:05/01/23 17:25:34 ID:???
>>72
ペッシと戦ってるときできなかった
74マロン名無しさん:05/01/23 19:17:52 ID:???
>>73
やりかたを知らなかったからだよ。きっと…。
75マロン名無しさん:05/01/23 19:29:51 ID:???
切断面に付着したカビに電気信号を送る機能があり、神経を動かしているのではと予想。
76マロン名無しさん:05/01/23 19:50:57 ID:???
長時間、ばらけたままだと血液が回らず、末端から体細胞が壊死しそう
77マロン名無しさん:05/01/23 20:11:33 ID:???
キィイイ コ エエエってこのコはどう考えてもエだろ写植の人。
最近はG・Eで殴った後感覚暴走攻撃してないのにすでにヒットした部分を
切り飛ばすのはなぜ?ていうか切断面殴られて傷みは…(((;゚Д゚)))
脊髄まで下半身からひっこぬいちゃって、合体するにしてもさすがに
下半身付随はまぬがれんだろ…

>>66
相手の体やエネルギーを食うスタンドだからな、ハイウェイスターみたいな
効果も期待できるが生き返った途端射程距離が無限でなくなってしまう。
>>75
殴る瞬間切れた腕にスタンドが重なっている。ただの手刀でジョルノに
突き刺さるわけだ。体もバラバラならスタンドもバラバラで動かしている…
78マロン名無しさん:05/01/23 20:41:29 ID:???
うーん、生物に寄生した後に能力発揮。
カビで覆った肉体の状態を自由に操る能力って事か?

内部からボロボロにしたり、パッケージのように完全保護したり、
切断面同士を復元する時は神経レベルでカビで接着→縫合→スタンド解除で元通りとか。
79マロン名無しさん:05/01/23 20:54:33 ID:???
ていうかこのピストルズをこまぎれにしたのはまさかメスじゃないよな。
あのソルベを輪切りにしたのが頭をよぎったんだが。
>>78
通常は自動的に肉を食い荒らすだけだが自分に対しては食わないで
自在にカビを操れるんだろうな。そういやフーゴのウイルスはフーゴ自身
危険なのかな?風邪をひいたとき自分に使って風邪のウイルスを駆逐とか
遺伝的な生まれつきの病気を治すとか…そんな便利じゃないか。
80マロン名無しさん:05/01/24 00:03:00 ID:???
乙↓
81マロン名無しさん:05/01/24 00:03:23 ID:???
561話 幸せって!!
ジョルノはチョコラータの腕に押されて落ちるのをヘリに掴まってなんとか防ぐ。
チョコラータは幸せには二つの場合があると語りだす。
一つ目は、絶望が希望に変わった時、幸せだと感じる。
二つ目は、絶望したヤツを見下ろす時。
チョコラータはバラバラになっていた体を結合しなおすと、ジョルノをヘリから叩き落す。
そのピンチにNO.5はジョルノに向かって弾丸を撃ち、
ジョルノの手を通過した弾丸は木の枝に変化してヘリに突き刺さりジョルノの体を支える。
ジョルノはその木の枝の上を走ってヘリに向かう。
だが、チョコラータはヘリを傾かせる事によって木の枝の位置を下がらせてカビで破壊する。
ヘリに飛び移るのが間に合わなかったジョルノは木の枝を蹴り上げて、落下していく。
チョコラータはその様を嬉々として見下ろす。
しかし、その時チョコラータの頭を弾丸が貫く。
カビによって破壊された木の枝は生命では無くなったので弾丸に戻り、プロペラで跳ね返されたのだ。

「ところで おまえがぶちまいていた幸福論だが…………
 こうして今のおまえを見ても『幸せ』なんかぜんぜん感じないぜ
 おまえには最初から勝っていたからな……」

全てがジョルノの手の内ッ!
82マロン名無しさん:05/01/24 00:06:34 ID:???
ラッシュでとどめして欲しかったなぁ…
83マロン名無しさん:05/01/24 00:16:15 ID:???
ベネ
84マロン名無しさん:05/01/24 00:22:25 ID:???
うおおお、あっという間に縫合してやがる。
本体の縫合能力じゃないな。カビパワー恐るべし
85マロン名無しさん:05/01/24 01:26:28 ID:???
カビの汚れはしつこいのでまだ死んでないと思う
とどめはラッシュじゃなくてカビ用の洗剤でもぶっかけてくれ
86マロン名無しさん:05/01/24 02:44:25 ID:???
なんか予告に「次回、ジョルノの意外な一面が明らかに」と書いてあるんだが、なんだろうなあ?
87マロン名無しさん:05/01/24 03:53:39 ID:???
まさか多重人格なんじゃね?
88マロン名無しさん:05/01/24 13:18:35 ID:???
いやジャンプの予告は昔から信用できんだろw
89マロン名無しさん:05/01/24 15:57:44 ID:???
遂に、恐怖の二重人格ジョジョが明らかになるのか・・・
仗助の時も、こんな事考えてたっけな
90マロン名無しさん:05/01/24 16:51:46 ID:???
すまん、ありゃウソだった
91マロン名無しさん:05/01/24 17:10:58 ID:???
ジョルノ、どうやって狙えばあんなにタイミングよくいくんだよw
92マロン名無しさん:05/01/24 19:11:53 ID:???
ジョルノだからな
93マロン名無しさん:05/01/24 21:15:13 ID:???
脳みそにカビが生えてるのに冴えまくるジョルノ。
弾丸にとっさに命を与えて木にするのはいいが幹と根の順番が逆だ。
ていうかチョコラータを神業で出し抜いてカビが増殖したのが
消えるのはいいがまったく食われておらず負傷がないのはどういうこと?

あぽっ うぎっ
94マロン名無しさん:05/01/24 22:27:27 ID:???
死んだカビで傷を埋めた


のか?
95マロン名無しさん:05/01/25 00:03:34 ID:???
562話 ひどい野郎!
ジョルノはなんとか屋根の外壁にしがみつく。
No.5はチョコラータが死んだと思って安堵しているのとは反対に、
ジョルノはチョコラータが死んだふりをしていると語る。
ジョルノは体の負傷部分を読み上げ重傷だと述べるが、
G・Eは近距離パワー型なので接近すれば確実にトドメを刺せると断言する。
頭をブチ抜いたんだから死んでいるに決まってるとNO.5は断定する。
ジョルノはチョコラータがじっとしていれば戦闘不能にはするが何もしないと約束した後、屋根に登る。
だが、そんな約束をチョコラータが守る筈が無いッ!
チョコラータは密かに分離した左腕でミスタの喉を掴み、ミスタと亀を人質に取る。
チョコラータが勝利を確信した時、チョコラータの頭をクワガタが再度突き破る。
元に戻った弾丸に再度生命を与えてクワガタにしたのだ。
死んでようが生きてようが確実にトドメを刺す為にッ!
マヌケにもチョコラータはジョルノが約束を守ると思っていた。

「自分を知れ…
 そんなオイシイ話が………あると思うのか?
 おまえの様な人間に」

ジョルノはしつこいほどラッシュを繰り出す。
吹っ飛んでいったチョコラータはゴミ収集車の中へ入れられる。
96マロン名無しさん:05/01/25 00:05:13 ID:???
承太郎の記録を2ページも更新したな。
97マロン名無しさん:05/01/25 00:08:31 ID:???
話はそんなに進んでないのに
いやにページ数が多く感じたな。
98マロン名無しさん:05/01/25 00:13:31 ID:???
ブチャラティクル━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━??
99マロン名無しさん:05/01/25 00:14:09 ID:???
身体の負傷部分を読み上げるジョルノを見ると本当に15歳なのかとツッコミ入れたくなるよ。
知恵があるのは分かるが知識ありすぎだろ。
雑学王なのか医療に興味があったのか生命生み出すスタンドを得たから生物の勉強したのかそれとも完璧主人公だからか…。
100マロン名無しさん:05/01/25 00:26:07 ID:???
ジョルノ、君は本当に主人公か。なんてひどい野…(7ページ無駄無駄

ていうか途中でWRYYYYYYって言ってなかったか?ウリィ?
101マロン名無しさん:05/01/25 00:30:14 ID:???
かなり負傷しているのに客観的に把握しているジョルノ凄すぎ
102マロン名無しさん:05/01/25 00:41:50 ID:???
>100
やはりDIOの血統か
103マロン名無しさん:05/01/25 00:47:20 ID:???
死んでいるふりをしているな?ってまるでDIO様そのものじゃあないかあ。
もしかして吸血鬼の血でも目覚めるのか?
104マロン名無しさん:05/01/25 00:54:48 ID:???
モヒカンを相手にしたケンシロウなみに容赦ないなジョルノ
105マロン名無しさん:05/01/25 01:07:14 ID:???
ヤッダーバァアァァァァアアアアア
106マロン名無しさん:05/01/25 04:37:59 ID:???
クワガタって強いんだー
107マロン名無しさん:05/01/25 06:06:26 ID:???
ゴミのような人間はゴミ収集車へ。か。
108マロン名無しさん:05/01/25 07:45:16 ID:???
このラッシュの嵐は承太郎VSDIOの打ち合いでやってほしかったな。
つーかここまで無駄無駄言われると何が無駄なのか分からなくなるな
109マロン名無しさん:05/01/25 11:26:58 ID:???
確かに。
無駄!って何だよw
110マロン名無しさん:05/01/25 13:17:47 ID:???
何もしないと言ったがスマンあれは嘘だった。
こらえてくれ。
111マロン名無しさん:05/01/25 15:55:14 ID:???
「無駄無駄ラッシュなんてやめようよ、この漫画の人気がおちる。」
「いいや、5ページほどやる!」
112マロン名無しさん:05/01/25 16:34:00 ID:???
結局何回言ったんだ?
113マロン名無しさん:05/01/25 17:14:15 ID:???
↓ここで数える奴登場
114マロン名無しさん:05/01/25 18:22:59 ID:???
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄


位じゃね?
115マロン名無しさん:05/01/25 19:33:29 ID:???
>>100
UWYYYAAAウリャーじゃなかったっけ?
116マロン名無しさん:05/01/25 19:53:30 ID:???
ウリャーって、ジョルノかわいいな(w
まだまだ15歳の思春期だもんな。
117マロン名無しさん:05/01/25 20:13:23 ID:???
むだむだむだむだ、うぅぅりゃあぁぁぁ〜〜〜(まるもじ
118マロン名無しさん:05/01/25 20:18:55 ID:???
>>106
冬をすごすクワガタはねぐらの朽木を倒すこともあるとか。

いつも困った顔のNo.5がこんなに嬉々とした表情は初めてだな。
ところで砕けた右手骨ってNo.5のせいだよな。治せるとわかってるから
やったんだろうが骨の間を通すとかできなかったんだろうか。
ていうか切っても大丈夫な所を切開したから生きてたのに
不意打ちで頭に食らった弾丸で生きてるって手術とカビ抜きに不死身?

弾丸→木→弾丸→クワガタなんてこんぐらがったトリックは
B・フェイス戦でも見たな。すべてが計算ずくだとでもいうのか?
119マロン名無しさん:05/01/25 21:59:14 ID:???
ジョルノすげー。
ある意味、全ジョジョキャラの中で一番恐いキャラかもしれん。
120マロン名無しさん:05/01/25 22:50:47 ID:???
もしかしてジョルノにも未来予知の能力が隠されてるのか?
121マロン名無しさん:05/01/25 23:25:22 ID:???
>>119
DIOの冷酷さとジョースター一族の決断力を併せ持ってるもんな。
122マロン名無しさん:05/01/26 00:00:27 ID:???
563話 メッセージは2つ!!
ジョルノは受信しているチョコラータの携帯電話を見つける。
その電話の送信者はもちろんセッコ。
地中に隠れているセッコはチョコラータに電話を掛けるが出ないので不安がるが、
留守録に気付き、その内容がチョコラータ有利と角砂糖が五個貰えるという事だったのでセッコは喜ぶ。
そして、チョコラータの励ましの言葉を受けたセッコはやる気を出して地中から姿を出す。
地上に出たセッコは異常な状態に戸惑う。
なぜならば、一般人達が五体満足で動いているからだ。
その時、留守録の二件目が再生される。
ジョルノ達の目的はコロッセオの人物に会う事と一件目とは違ってチョコラータの不利を伝えるものだった。
それを聞いたセッコは悲しむかと思いきや、今までとは打って変わってチョコラータを嘲笑う。
そして、セッコはブチャラティに背を向けてコロッセオへ走る。
目的地がバレタと勘付いたブチャラティはセッコへ鉄パイプを投げるが、簡単に避けられて石柱に刺さる。
しかし、それも予想の内で鉄パイプはジッパーで半分になっていて、セッコを鋏もうと閉まっていく。
だが、これもセッコは地面を泥にして柔らかくし石柱を180°回転させ、
逆にブチャラティの方向へ鉄パイプを向かせる。
ブチャラティは石柱を破壊して防ごうとするが間に合わず、喉を深く切り裂かれる。

「ところで『コロッセオ』ってさあ
『殺っせよ』ォォって聞こえない? なあ〜?
 国語の先生よォォォォォ あんたを殺っす前に聞くけどよォ〜〜〜〜」
123マロン名無しさん:05/01/26 00:02:26 ID:???
てっきりセッコがチョコラータの死に怒り悲しみ復讐心を抱くと思ったらコレかよ。
チョコラータが不憫に思えてきた・゚・(ノД`)・゚・
124マロン名無しさん:05/01/26 00:04:10 ID:???
「ところで『コロッセオ』ってさあ
『殺っせよ』ォォって聞こえない? なあ〜?

おまいは日本人かと(ry
125マロン名無しさん:05/01/26 01:00:36 ID:???
>>123
忘れるな、チョコラータはジョジョ史上最悪の部類に入る正真正銘のゲス野郎だぞ。
7ページかけてラッシュ食らわされようが仲間に見捨てられようが全て自業自得だ。
126マロン名無しさん:05/01/26 01:05:50 ID:???
ラッシュは5ページだろ。
127マロン名無しさん:05/01/26 01:41:03 ID:???
荒木は未来予想するの上手いな。
携帯に留守録つくとか想像できん。
てか携帯電話ってあんな感じなの?
128マロン名無しさん:05/01/26 20:15:45 ID:???
そういや地面にもぐってて携帯電話ってつながるもんなのか?
ミスタを始末したと聞いたセッコのガッツポーズに「ガッツ」という効果音が!
角砂糖だけじゃなく背中をかいてやって喜ぶのか変なやつだ。
頭に弾丸くらってからばれずに話してる余裕なんかあったか?

チョコラータのスタンドな〜冬虫夏草からアイデアきてるなら
カビが吹き出るよりもデカいキノコが生えて死ぬとかのほうが
わかりやすかったと思うんだけどな。そこらじゅうにキノコが生えて
干からびた人間が転がってて成長してボフンと胞子をまいて広がっていく。
倒されちゃったからどうでもいいですけどね。
129マロン名無しさん:05/01/26 21:10:26 ID:???
>>128
作中は確か2010年くらいだよな。
今よりは進歩してるんだろ。
130マロン名無しさん:05/01/26 22:07:21 ID:???
セッコは強がっているんだよ。
本当は悲しいんだよ。

そう思いたい。
131マロン名無しさん:05/01/26 22:21:54 ID:???
電話が繋がらなくて不安なセッコが、留守録に気がついて喜んでいる様子は
チョコラータの結末を知っているだけに、何か泣けた・゚・(ノД`)・゚・
でもその後の豹変に( ゚д゚)ポカーン
132マロン名無しさん:05/01/27 00:01:17 ID:???
564話 コロッセオの男
コロッセオが存在する限り ローマは不滅だ
コロッセオの倒れる時 ローマも滅びる
そして それは世界の終わる時である
(コロッセオを見たある中世の修道士の言)

ブチャラティはチョコラータだけではなくセッコも倒さないと危機が終わらないと悟る。
セッコの猛攻をブチャラティは機転を利かせて避けるが力負けして吹き飛ばされ、ガラスドアにぶつかる。
そして、二人はコロッセオの二階アーチで何かが光っているのに気付く。
それは双眼鏡のレンズに反射した光で、髪を逆立てた車椅子の男が持っている。
我われはこの男を知っている!
いや!この逆立てた髪型を知っている!
ブチャラティは割れたガラス片を立ててそれで身を隠す。
すると、ブチャラティの影が地面に吸い込まれていく。
セッコがガラスを割るとブチャラティがいない。
ジッパーで地面に穴を開けて隠れているのだ。
セッコはそこへ攻撃しようとするが、既にその場にはいない。
ブチャラティは隠れているのではなくコロッセオへ移動しているのだッ!
だが、死者でもない限り地中で息が長く続くはずが無いから地上に頭を出すとセッコは思う。
しかし、ブチャラティが一向に浮上してこないのでセッコは焦り出す。
それもそのはず、なぜならばブチャラティは既に死んでいるのだから…。
133マロン名無しさん:05/01/27 00:05:45 ID:???
ポルポル君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
134マロン名無しさん:05/01/27 00:12:31 ID:???
>我われはこの男を知っている!
>いや!この逆立てた髪型を知っている!

ハゲワラタ
135マロン名無しさん:05/01/27 00:23:23 ID:???
もしかしてシュトロの旦那?!
136マロン名無しさん:05/01/27 00:24:21 ID:???
ポルナレフクル━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━??

ボロボロじゃねえか(つд`)
137マロン名無しさん:05/01/27 00:33:19 ID:???
ポルナレフなのか?普通に新キャラだと思うが・・・顔もほとんど見えなかったし。
138マロン名無しさん:05/01/27 00:34:31 ID:???
この年にシュトロさん生きてるか?
機械だから関係ないのか?

でもシュトロさんだったらこんなボロボロにはなってないだろ
修理できるんだから。
やっぱりポルポル君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! でしょ
139マロン名無しさん:05/01/27 00:47:40 ID:???
承太郎が5体満足で4部でも活躍してたから、すっかり油断してたよ…
もしかして、つーかディアボロにやられたのか。
140マロン名無しさん:05/01/27 00:51:22 ID:???
あれじゃね?
ヴァニラアイスに足削られたじゃん
141マロン名無しさん:05/01/27 00:53:03 ID:???
まえの交信の会話からするに、やっぱデぃアボロにやられたんだろ
142マロン名無しさん:05/01/27 01:12:52 ID:???
         \ヾヾヾヾ````ヾ、l l l ll  lレ'"´´´`彡〃//
          ヾミヾ`     ヾl_l_jレ'′     彡//
           ヾミミ      }} {{        彡/
            l:=l   ,r''"´   `''- 、   l=:l
                l:=l /,r,.ニ、   ,r,.ニ、\  l=:l
 キタ━━━━━━l=l //  @ il  f @ ヾt  l=l━━━━━━━━━ !!
                lミl _`=''⌒ヲ'⌒ヾ"ミ=′ lミl
            /⌒ヾ/ __         `、 レ'⌒、
          { (`)゙l  | ト`エ入TフエナT´| lィ") }
            ヽヾ、l  l `"( 三≡三.)`" l lノノ ノ
              `irl  ヽェ}ュ===ェ.{ェタ /"l「
             リ \    ===    イ /⌒i
           r'⌒> リ7ヽ、     イ川  > /
             l  Z 〃川 `ー--‐'′lリリ  〉ノ
          , -‐\/-- ―ノ        l― -- ― - 、
         /      ヽ、___    __ ノ      ヽ
143マロン名無しさん:05/01/27 01:22:55 ID:???
ディアヴォロ、ね。
144マロン名無しさん:05/01/27 01:50:34 ID:???
髪はポルっぽいけど
黒シャツに白ズボン、膝にハートマークだから
ポルと見せかけて実はDIO。

恐るべき生命力で一命を取り留めてたDIOは昼間はコロッセオの隠し地下(柱の男が眠っていた)で
夜はああやってコロッセオの中で
長年かけて少しづつ少しづつ再生してあそこまで回復してた

だが再起不能状態で目障りなディアヴォロを倒す誰かを待っていた
んでもうすぐジョルノと親子の対面


こないだインタビューウィズバンパイアをテレビで観たせいでこんな想像(妄想?)が…
案外ビンゴじゃね?
145マロン名無しさん:05/01/27 02:16:12 ID:???
またまたDIO様生きてたらちょい幻滅よ
146マロン名無しさん:05/01/27 02:27:49 ID:???
ポルナレフつってる奴はマジか?
いきなり義足だし、場所もフランスでもなんでもないし、脈絡なさ杉だろ。
まだシュトロのほうが説得力あるぞ(それもまあ無いとは思うが)
147マロン名無しさん:05/01/27 02:41:57 ID:???
言われたらだんだんディオに見えてきた
148マロン名無しさん:05/01/27 03:11:10 ID:???
日光に当たってんじゃないの?
149マロン名無しさん:05/01/27 05:34:51 ID:???
これだからジョジョを読むのをやめられねぇ!!
150マロン名無しさん:05/01/27 09:38:53 ID:???
>>146
シュトロはスターリングラードで戦死したはず。
151マロン名無しさん:05/01/27 11:39:55 ID:???
ポルナレフとか言ってるやつ馬鹿じゃねプゲラ





あの髪型はどう見てもダイアーさんだよ(つД`)
152マロン名無しさん:05/01/27 13:41:49 ID:???
ダイアーさん生きてたとしても、一体何歳なんだよ!!
でも、「オアシス」になら波紋使いでも何とか対抗できるか??
100年間に磨きをかけた、稲妻十字空烈刃を越えた新技でセッコ撃破
153マロン名無しさん:05/01/27 13:47:53 ID:???
でも車椅子
154マロン名無しさん:05/01/27 15:52:43 ID:???
・見たまんまポルポル
・味方として登場実は生きてたDIO
・実は生きてたシュトロハイム
・実は生きてたダイアーさん
・昔ジョルノが助けたギャング
・と見せかけてどれでもない。新キャラ
155マロン名無しさん:05/01/27 16:42:09 ID:???
シュトロハイムは量産されててもおかしくないからな…
156マロン名無しさん:05/01/27 16:59:13 ID:???
>>155
量産されてたとしても、さすがに耐用年数過ぎてて使いものにならんでしょ
157マロン名無しさん:05/01/27 17:27:37 ID:???
あれだ、仗助の命の恩人の不良(仮)。
高校中退して世界を回る旅に出てイタリアが妙に気に入っちまってそのまま永住しちゃってんだよ。
リーゼント?そんなのイメチェンで3ヶ月試しただけだよ。今のブームはパッキン超トサカヘアー。これ。
158マロン名無しさん:05/01/27 18:16:24 ID:???
>>156
ナチスの科学嘗めんな

ていうか、耐用年数過ぎてるから車椅子なんじゃ・・・
159マロン名無しさん:05/01/27 20:11:22 ID:???
っつーか、たまたま足が折れて、車椅子使ってるだけです。
シュトロだとすれば、修理待ち。
ダイアーさんの場合、長くても一週間以内には完治。
160マロン名無しさん:05/01/27 20:40:01 ID:???
ヘリの男のカビさえ止めれば危機は終わると思っていたって
ローマ市民の危機ちゃんと去ったじゃん死体から車の鍵といい
自己中すぎブチャラティぜんぜんヒーローじゃねえ(笑)

ブチャラティいきなり手に鉄棒どこから出したんだと思ったら先週半分に
したやつだった。見返してみても結局標識なのかなんなのか不明だ。
スカァッって切ってもうジッパーすら付いてないし。

チクリと見えた?
161マロン名無しさん:05/01/27 20:42:19 ID:???
ガラスからズズズルと消えるトリックBTを彷彿とさせるな。
手品大好き荒木飛呂彦。
162マロン名無しさん:05/01/27 21:17:29 ID:???
あれはロボシュトロじゃあない。
あれは爆発したシュトロハイムだったんだよ。
ロボットは本物の脳をちょびっと移植して作った偽物なんだ。
だから車椅子
163マロン名無しさん:05/01/27 22:09:17 ID:???
>>162
日本語で喋ってくれ
164マロン名無しさん:05/01/28 00:00:10 ID:???
565話 コロッセオ、一歩手前!
ブチャラティは地中をジッパーで切り裂きながらドンドン突き進んで行く。
そして、セッコも地中に飛び込んでブチャラティを追いかける。
地中が液化した事により移動する時の音が反響して居場所がばれてしまう。
セッコはその反響を手掛かりに移動し、
追いついたと思ったらそれはブチャラティが壊した水道管から水がこぼれる音だった。
移動音が聞こえなくなりブチャラティの居場所が分からなくなる。
セッコは液化した地面を舌で掬い取り、それを空へぶちまける。
すると、それは氷柱状に尖って大量に地中へ降り注ぎ、ブチャラティの体に突き刺さる。
ドロ化した地面はセッコの体から離れると再び固くなるのだ。
止まる事も動く事も出来ないブチャラティに為す術は無いッ!

コロッセオで待っていた男は、やはりこの男ッ!

ジャン ピエール
 J ・ P ・ ポルナレフ (36歳 フランス人)
165マロン名無しさん:05/01/28 00:03:50 ID:???
ポルポル君キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
166マロン名無しさん:05/01/28 00:04:11 ID:???
ポルポルくぅーーーーーん!!!!
167マロン名無しさん:05/01/28 00:07:50 ID:???
ここでポルナレフが登場すると言うことは、
まさかセッコに止めを刺すのはS・チャリオッツか!?
168マロン名無しさん:05/01/28 00:08:15 ID:???
前々からコロッセオの男がポルナレフって言ってた奴等すげー。
俺今週号読むまでちっとも気づかんかったよorz

しかしこのクールで格好いい男がポルナレフなのか、変われば変わるものだな。
つか承太郎とは連絡取ってないのか?
矢を使わせるなら承太郎でいいだろ、元から最強だからさらに強くなってディアヴォロ瞬殺出来そうだし。
169マロン名無しさん:05/01/28 00:09:00 ID:???
ポルポルくゥゥゥ─────んッ!?

なんかはじけた格好だな。
170マロン名無しさん:05/01/28 00:22:26 ID:???
36歳か・・・なんかショック
171マロン名無しさん:05/01/28 00:27:08 ID:???
>>168
たぶん連絡がとれない状況なんだと思う
昔、康一が日本に矢のことを連絡しようとした時、ジョルノが「組織にバレるから」って言って止めたことあったし
172マロン名無しさん:05/01/28 14:59:11 ID:???
>>171
通信牛耳られてるとか、生きてるとばれたらまずいとか、何かしら隠遁する必要があったんだろうさ。
173マロン名無しさん:05/01/28 15:11:31 ID:???
なんでポルポル君、車椅子にのってんだろ。
交通事故にでもあったのか?
174マロン名無しさん:05/01/28 16:08:01 ID:???
足削られてたからなぁ・・・ちゃんとした治療を受けなかったから悪化したとか(´Д`;)
175マロン名無しさん:05/01/28 17:58:05 ID:???
ポルポル君だった……!!
オレの予想は大ハズレ…と。
176マロン名無しさん:05/01/28 20:47:50 ID:???
>>173
多分組織に敵対したときに受けた傷だろうと予想。
まだ組織の仲間だった暗殺チームから襲われただろうから
生きてただけマシかと・・・
177マロン名無しさん:05/01/28 20:53:33 ID:???
>>176
正体不明のボスのことを『ディアヴォロ』とはっきり名指しで呼ぶくらいなんだから、ボスとはかなりの因縁がありそう。
暗殺チームなんかじゃなくてボス自らの手でボコボコにされたんじゃないか?
178マロン名無しさん:05/01/28 21:14:07 ID:???
ひらたいものや棒状のものをジッパーで切開できるのはよくわかるんだが
土がみっちり詰まった地中を洞窟の壁を壊すように
ジッパーで開けながら進むって?
小便のシミのついた「ジッパー野郎」ってヒドいなw
セッコはバカの一つ覚えみたいになんでことわざ使いたがるかな。
ミスタの弾丸はじいたパワーで近距離でドロ吹き付ければもっと強いでしょ。

ブしゅン☆(´∀`)ブしゅン☆
179マロン名無しさん:05/01/28 21:22:43 ID:???
メンバーの顔写真がボスを裏切った直後(アバ含む)というのが謎だな。
まちわびたポルナレフ、イタリアの変態ギャングがつけるようなの
顔につけてるがキズを隠しているのか?
しかし「エジプトでの闘争」が12年前って、59巻での「15年前」と矛盾
するんだが?まさかJガイル以外にもこのディアヴォロと因縁があって、
DIOに操られてるのに矢を盗み隠して、芽を覚ました後も
承太郎達には黙っていたのか?不自然だ。
180マロン名無しさん:05/01/28 23:55:28 ID:???
ジョルノがDIOの息子だと知った時のぽるぽるの反応楽しみ
181マロン名無しさん:05/01/28 23:56:54 ID:???
>>180
普通の漫画家ならそのネタは絶対やるだろうが、荒木じゃ分からん。
もしかしたらジョルノがDIOの息子なんて設定も忘れてるかもしれん。
182マロン名無しさん:05/01/29 00:01:10 ID:???
566話 勝者となれ!!
「ただ ひたすらこの矢の『真のパワー』を………守ってな………」

ポルナレフは体がボロボロでも待ち続けていた…。

セッコは周辺に石槍とありったけ降らせる。
さすがに体の限界を感じたブチャラティは石槍を弾き、移動する。
セッコはその動きを見逃さず、ブチャラティを追いかける。
そして、ブチャラティは街灯をジッパーでバラバラにして、それを地中に落として撹乱を試みる。
だが、セッコはそんな事では動じない。
突如、ブチャラティの体がドロドロになっていく。
セッコが近づいたので地中にあるブチャラティの体もドロ化したのだ。
そして、セッコはブチャラティの指の折れる音で居場所を察知して攻撃を加える。
それによって、コロッセオの柱の中にいたブチャラティは側にあった自動車と共に地中へ落ちる。
勝利を確信したセッコはブチャラティに殴りかかるが、
その攻撃が当たる前にブチャラティは自動車のタイヤにスティッキー・Fの拳を叩きつける。
すると、タイヤは破裂し、その衝撃でセッコの鼓膜が破れるッ!
183マロン名無しさん:05/01/29 00:05:42 ID:???
ブチャラティ……自分の鼓膜が破れても何ともないのか。
もう長くないみたいだし、コロッセオまで行けるのかな?
せめて矢でパワーアップしたジョルノの姿を見てから逝って欲しい・゚・(ノД`)・゚・
184マロン名無しさん:05/01/29 00:35:36 ID:???
ブチャラティはもはや精神の力だけで戦ってるんだろうな・・
かっこ良すぎるぜ・・
185マロン名無しさん:05/01/29 00:48:56 ID:???
オバアアアのところのセッコって
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!って感じだな。
186マロン名無しさん:05/01/29 00:59:44 ID:???
矢の『真のパワー』で、ブチャラティの肉体が復活するに一票。
187マロン名無しさん:05/01/29 01:52:06 ID:???
味方キャラがこんなに絶望的状況になってまだ意志を持って戦ってるってのはあまり見ないな…
ここまで追い込んだならラストバトルでズバッと殺してやってほしい気もする。それがキャラの華だ。
188マロン名無しさん:05/01/29 14:00:32 ID:???
ラストバトルでチョコ先生のを超える無駄無駄ラッシュが見れるのかな。
今から楽しみだ。
189マロン名無しさん:05/01/29 14:01:13 ID:???
超能力ゾンビを相手にここまで戦っているセッコはえらい。
190マロン名無しさん:05/01/29 14:20:29 ID:???
ブチャラティの体がとけたのって死骸=物体だからかな?
それとも生物さえとかすのか?
191マロン名無しさん:05/01/29 16:19:38 ID:???
あれはセッコの影響で溶けたのか・・・

てっきり、肉体が限界に来て腐りだしたのかと思った。
192マロン名無しさん:05/01/29 18:43:18 ID:???
>>190
グリーンディやゴールド・Eにとっての生物無生物の違いなど関係なく
生物だろうとただの物体だから溶かすだけ。

ポルナレフ、顔にムコウキズなだけじゃなくて失明もしてるみたいだな。

   ├´´ッ/ \!!ァ アァ
オバ━━━━(゚u゚)━━━━ !!
       ――,r   ァ
         ∠__ッ
193マロン名無しさん:05/01/29 19:51:41 ID:???
セッコ、相手がここまで何でもアリだと応援したくなってきた。
パワー型スタンドって戦闘がかっこよく見えるし。
194マロン名無しさん:05/01/30 00:04:13 ID:???
567話 また来たよ!
セッコはブチャラティがいると思われる居場所に蹴りを放つが、
そこは見当違いな場所で自動車に脚を轢かれてしまう。
パニックに陥っているセッコにブチャラティは近づいていく。
そして、ブチャラティの言葉に対してセッコがワンテンポ遅れた内容を喋るので話が噛み合わない。

「もう しゃべるな
 話がかみ会わねえ」

不思議な事にブチャラティの鼓膜は破れず、セッコの言葉が聞こえているようだ。
追い詰められたセッコはタクシー乗り場の行列の中から少年を人質に取る。
セッコは少年にタクシーを止めるように命令するが行わないので、頭を叩き帽子を落とす。
帽子が落ちた事により少年の素顔が明らかになる。
その少年は世界中で最もアブない少年、ドッピオ!
ブチャラティは人質を意に介せずに二人に近づき、二人の腹を殴る。
だが、ドッピオはジッパーで素通りし、セッコだけを殴っていた。
ドッピオを溶かそうとしていた手を胸にジッパーで引っ付けられてしまい自分の喉を溶かしてしまう。
慌てたセッコは蹴躓き、チョコラータと同じでゴミ収集車の中へ落ちる。
そして、ブチャラティはゼンマイの切れたおもちゃの様に力を失って倒れる。
ドッピオはここでブチャラティにトドメを刺そうと一瞬思うが、目的を聞き出すべきだと思い直す。
その為に救急車を呼びましょうかとかタクシーを止めましょうかとかと話しかけて接近を試みる。
最初はドッピオを邪険に扱っていたブチャラティも次第に弱気になっていき、ドッピオの肩を借りる事にする。
その結果、ブチャラティは目的地を喋ってしまう。
195マロン名無しさん:05/01/30 00:10:40 ID:???
さすが荒木……やっと一段落ついたと思ったらドッピオかよ……。
ポルナレフ危ない逃げてポルナレフ逃げてー・゚・(ノД`)・゚・
196マロン名無しさん:05/01/30 00:17:19 ID:???
「もう しゃべるな
 話がかみ会わねえ」

2ちゃんで多用されそうな予感
197マロン名無しさん:05/01/30 00:36:32 ID:???
×話がかみ会わねえ
○話がかみ合わねえ

正しくはこうだな
ブチャラティはもうダメそうだな
この状態だとドッピオに勝てそうにないし…
198マロン名無しさん:05/01/30 10:18:53 ID:???
そろそろパンナコッタの人が助けに・・・
199マロン名無しさん:05/01/30 14:51:28 ID:???
ブチャラティはもう限界かな…

ポルナレフは再起する(できる)んだろうか。
せざるを得ない状況になりかけてるが。




>>198
荒木のことだから、すっかり忘れられてたりしてw
200マロン名無しさん:05/01/30 19:31:31 ID:???
「今のパンクの音もちゃんと聞こえたぜ」ってそりゃ
最後に耳にすることになる音だからな。
セッコのパワーで放った蹴りでまわりは泥でゴムタイヤに轢かれて
踏んじゃったうnこみたくつぶれてる不思議。車がひっくりかえるんじゃないか?
(もう負け犬ムードだからだけど)…てかなにこの人面犬。
カビにやられた市民を無視したように人質になったドッピオもほっとけば
「第5部完!」だったな…
「セッコの携帯の電波を追跡」 !?鞄の中の洗濯物乾しみたいのでか !?
やっぱドッピオ自身が電p(ry

>>194
>世界中で最もアブない少年
B・Tとどっちがふさわしいかなw
201マロン名無しさん:05/01/30 19:58:49 ID:???
>>201
ジョルノも年齢的には・・・・
いや、なんでもない、つまらんことを言ったな。
202マロン名無しさん:05/01/30 21:23:33 ID:???
>201 落ち着け、自分にレスしてるぞ。・・・はっ!まさかボs(ry
203マロン名無しさん:05/01/30 23:34:52 ID:???
ポルナレフはジョルノに体を組み立ててもらって
完全復活するのかなぁ?
204マロン名無しさん:05/01/30 23:41:49 ID:???
そういう展開、良さげだな。
足が使えなくて、チャリオッツも満足に動かせなそうだし。

味方がピンチの時に、修復完了で。
ポルが助けてくれるとか・・・
205マロン名無しさん:05/01/31 00:01:45 ID:???
568話 君なのか!?
ブチャラティはガードレールに引っかかって前のめりになり、
車に轢かれそうになるがドッピオが引き止める。
その際に、ブチャラティの手に触れたドッピオは手の異常な冷たさに驚く。
ブチャラティはガードレールが見えておらず、脱げた靴のある場所もわからないようだ。
だが、ブチャラティはドッピオがリゾットにつけられた喉の傷は見えている。
ドッピオはブチャラティを不審がるが目的地を知るのが先決だと思い、
ブチャラティを支えてコロッセオへの道を渡っていく。
その途中で、ドッピオはコロッセオの外周にいるミスタを見付け、慌てて中央分離帯の物陰に隠れる。
ドッピオはなんとかその場にブチャラティを引き止めようとするが、ブチャラティは道を渡ろうとする。
もう始末するしかないとドッピオが思いつめていると、ボスから脳内電話が掛かってくる。
ボスはブチャラティが既に死体で、目は見えていないし耳も聞こえていないと説明する。
それならば何故、目が見えて耳も聞こえているかのように見えるかと言うと、
それは魂の形を見て、魂のエネルギーを聞いているかららしい。

「わたしと娘は『魂の形』において似た『におい』を持つッ!
 今 その部分だけをおまえらに与えたッ!!」

どういう方法かはわからないが、ボスはブチャラティに自身をトリッシュと誤認させる事に成功する。
亀の中から出たトリッシュがジョルノとミスタにボスが近くに来ていると伝えたので、
ミスタはトリッシュの護衛の為に戻り、ドッピオらが安全に道を渡る隙が出来た。
206マロン名無しさん:05/01/31 00:16:12 ID:???
『におい』か・・バオーを思い出すな
207マロン名無しさん:05/01/31 07:34:16 ID:???

ホラー映画を見てたんだが、あまりにも恐すぎて、本当に怨霊が出て
きそうだったのでテレビの音量を下げようとリモコンを押したら画面に

「オ ン リ ョ ウ」

ぎゃぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!

208マロン名無しさん:05/01/31 10:20:23 ID:???
>>207
禿げ藁w
209マロン名無しさん:05/01/31 15:48:24 ID:???
ブチャラティの死体度が上がっている?
210マロン名無しさん:05/01/31 16:51:24 ID:???
てすと
211マロン名無しさん:05/01/31 19:56:57 ID:???
着てる服が見えんのはナンデ?
212マロン名無しさん:05/01/31 20:39:04 ID:???
酔っ払いがーックソ野郎ォォーッってドッピオがフラつくブチャラティに
ムカついてキレたのかと思ったわ。
ヒゲ剃りの傷といえばドッピオ何歳くらいの体なんだろう。ジョルノと同じくらい?
イタリア全土を恐怖で牛耳るパッショーネのボスにブチキレるドッピオ!
「ボスの声」はやっぱ脳内に響いてるだけなのかな。自分の口でも
しゃべってるのかと思ってたが。あまりに不自然な独り言には
(受話器は見えてないだろうが)警戒してないようだ
(トリッシュの姿見て我を忘れた?)。

「コロッセオの事がバレているのかッ」て叫んでばらすなよ。
213マロン名無しさん:05/01/31 20:41:32 ID:???
>>211
3部の「デス13」の夢の世界で服着てたのと同じ理屈。
ていうか???のかわりにsageって入れてくれ。な !?
214マロン名無しさん:05/01/31 21:27:25 ID:???
>>211
ブチャラティが服の下を透視しているとかいやだろ?
2151/2:05/02/01 00:03:20 ID:???
569話 昔話!!
1967年の夏、男の赤ん坊が女子刑務所内で生まれた。
母親は実刑10年の内、既に2年間服役していた。
その刑務所は囚人と看守が全て女性だったのでありえない事で、原因はわからずじまいだった。
赤ん坊は母親の故郷のサルディニアの小さな村の神父が育てる事になった。
成長すると少年は臆病でどんくさいヤツと評判が村で立ち、神父もそう感じた。
1986年、19歳になった少年の為に神父はガレージを増築しようと思い、床下を掘った。
すると、コンクリートと共にあるものが出てきた。
それは女性だった。
その女性は身動きが取れず、声も出せない状態だったが生きていた。
そして、生かされていた女性は少年の母親だったッ!
その夜、村は大火事に見舞われ、その死者名簿の中に神父とその息子の名があった。

「息子の名は…………『ディアボロ』と言った」

ブチャラティはネアポリスの郊外で幸せに暮らして欲しいとドッピオをトリッシュと誤解して語りかける。
そうこうしている間に、ブチャラティ達は上階の石柱の陰に隠れたポルナレフに止まれと警告される。
ボスは心当たりが全く無くてポルナレフだとはわからない。
ポルナレフはドッピオが気になるが、ブチャラティが名前はトリッシュで仲間だと説明する。
しかし、ポルナレフはトリッシュが女の名前なので不審がる。
そこで、ドッピオはボスの指示通りに自分は女だと言い張る。
自信たっぷりに主張されたのでポルナレフは名前と性別に関してはそれ以上追及するのを止める。
だが、トリッシュを信用したわけではない。
その場でスタンドを出す事を要求する。
2162/2:05/02/01 00:04:58 ID:???
「どうした!?
 その位置で出して見せろッ!
 スカートをまくるようにゆっくり動くんだ」

ボスはポルナレフの持っている矢を見て思い出す。

1986年、『矢』はエジプトの砂の下にあった。
一人の19歳になる少年というには大人の男がが偶然それを掘り起こし、それは全部で6本あった。
翌日、青年はその『矢』とともに姿を消した。
盗んで逃げたのだ。
青年は6本の矢の内の5本をエンヤ婆に高額で売りさばいた。
残りの一本は青年が持っているらしかった。
この事実は1990年代になって『矢』の追跡を始めた空条承太郎とJ・P・ポルナレフによって明かされた。
ポルナレフは1986年を境にフランスの少年少女の麻薬犯罪とその死者が20倍以上になった事から、
犯罪組織を調べ確信に近づいたのだッ!
その時、ポルナレフは二つの重大なミスを犯していた。
一つは組織が電話、郵便、交通、マスコミ、警察、政治…、全てを牛耳っていて、
承太郎を呼べずポルナレフは社会から完全に孤立してしまった。
更に大きな二つ目のミスはボスの能力がポルナレフの想像をはるかに邪悪に超えている事だったッ!
そして、ポルナレフがボスは時を飛ばせると気付いた時には敗れ去っていた。

ふと、気付くとドッピオがブチャラティのそばから消えているッ!
217マロン名無しさん:05/02/01 00:06:53 ID:???
ポルナレフ……承太郎と連絡さえ取れていればこんな事には・゚・(ノД`)・゚・
承太郎もポルナレフからの連絡が途絶えて心配してたんだろうなぁ……あの旅で生き残ったのは自分とジョセフとポルナレフだけだし。
218マロン名無しさん:05/02/01 00:19:58 ID:???
よくあそこから生還できたなポル。
完全に頭割れて、わき腹吹っ飛んでるぞ。
新キャラの協力者がもう1人居ると見た。
219マロン名無しさん:05/02/01 00:26:17 ID:???
ポルポル君も数々の死線を潜りぬけたおかげで、承太郎ばりの冷静さと判断能力を身に付けているな
しかし「スカートをまくるように〜」というたとえ方にヤツらしさがにじみでている
220マロン名無しさん:05/02/01 00:29:28 ID:???
チャリオッツがショボく思えるのは気のせい?
ただ素早い剣技っていう能力がなぁ…今じゃ近距離パワー型でも特殊能力持ちが当たり前だし。
同じく何も能力無かったスタプラはそれを補うだけのパワーと精密動作性があって、さらに時止めに覚醒しちゃったし。
訓練してあのレベルのチャリオッツが哀れだ。
221マロン名無しさん:05/02/01 00:31:53 ID:???
ポルナレフ、死んだと思われた後なら承太郎に連絡とれたんじゃないか?
222マロン名無しさん:05/02/01 00:37:19 ID:???
なぁ、1990年代に承太郎が矢を追跡しだしたって矛盾してないか?
だって、アンジェロに聞いて初めて「弓と矢」について知ったんだぞ
1999年も90年代だが追跡している暇なんか無かっただろ

多分、荒木は素で忘れているんだろうな…
223マロン名無しさん:05/02/01 00:42:55 ID:???
いや今でも接近しての殴り合いでチャリオッツに勝てるスタンドはそんなにいないと思うぞ
現にあんだけ慎重なボスがわざわざ自分が前線に出て始末したくらいだからな、相当危険視したんだろう
224マロン名無しさん:05/02/01 00:44:26 ID:???
チャリオッツの攻撃は剣だから単純な攻撃力はスタプラと一緒にはできんが、ラッシュならガチでスタプラとやりあえるしな。
鎧を脱いだ時のスピードも作中最高クラスだし、剣を飛ばす攻撃も何気に恐い。
225マロン名無しさん:05/02/01 00:44:59 ID:???
>>222
おまえが勘違いしてる。SPW財団はすでにエンヤがもってた矢を所持してた。
ジョウ太郎はそのことしってたから、平然とアンジェロの話きいてたんじゃないか
226マロン名無しさん:05/02/01 01:01:24 ID:???
 >シルバー・チャリオッツ
対アヌビス神戦のときに「チャリオッツは手加減して闘える相手ではない」って承太郎自身が認めるくらいだったのに、
あんなにボロボロになっちまったのには哀れみを覚える。
227マロン名無しさん:05/02/01 01:14:15 ID:???
>>225
そっちが勘違いしているぞ
SPW財団が所持している弓と矢は音石が形兆から奪った物
それ以前からSPW財団が所持していたとすると
吉良邸での承太郎の「一組だけではないと思っていたぜ」という発言がおかしくなる
228マロン名無しさん:05/02/01 12:53:34 ID:???
死の淵から這い上がってもポルナレフはかませ犬になりそうで心配
229マロン名無しさん:05/02/01 16:31:58 ID:???
230マロン名無しさん:05/02/01 20:39:21 ID:???
ボスは二重人格なだけじゃなくてこんな奇妙な出生、そもそも人間なのか?
ディオでさえ初めはただのヒネたガキだったぞ。
子供の頃はドッピオの性格そのままのようだがいつから凶悪な人格に
なったのだろう(19のころからスデに偽名なんか使ってるし)。
86年に19歳というと今ボスは34?
自分の出生を呪ったのだろうが(偽名を使いたくなるイヤな名前をつけた
からか?)母親を幽閉しながら殺さず食事を与えていたのはなぜだ?(シモの世話も?)
ヒモで口を縛れるのはスタンド使いだけらしいからすでにそのようだが(シュミか?)

謎だらけだな。
231マロン名無しさん:05/02/01 20:55:40 ID:???
>>230
吉良以上に猟奇的なやつなんでは。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
232マロン名無しさん:05/02/01 21:06:55 ID:???
>>229
なんか床に転がってるゥゥ〜w

ドッピオは他人だから妙な事目の前で口走られてもウツワのデカイ
ブチャラティは気にもしないかも知れんが今はもう「トリッシュ」だぞ。
「ボ、ボス」じゃねーだろ。
DIOが海底から拾い上げられたのが88年から4年前の84年で
矢がエンヤ婆の手に渡ったのが86年。2年間はただの弱った吸血鬼
だったのか。承太郎も4部の前から矢を知ってれば話しもだいぶ変わった
だろうなあ。ていうか90年じゃ卒業してるのにガクラン !?留年 !?
(そういや4部の子供の失踪件数の増加はたいして意味なかったな)
233マロン名無しさん:05/02/01 21:08:05 ID:???
>>227
いやいやそっちが勘違いしてるぞ。
なんかよく覚えてないが矢をもったエンヤ婆の写真を持っていなかったか?
だから矢の存在は知っていたんじゃないか?
234マロン名無しさん:05/02/01 21:26:44 ID:???
エンヤに売った矢じりの中に他のと明らかに違う(ポルの所持してる)
のがあるが(オレならこの一個のことは黙っておいて他のを売るが…)
矢を軽く扱っている所を見るとポルの持ってる奴のを特別高く買ったんだろう。
「特別な矢」は一般のスタンドよりもさらに強い力を与えるっぽいから
たぶんDIOが使ったのもこれだろうな。

アイスに喰われたのは左手のはずだが健在で義手はボスに切断された
右手…?右足も義足?まあどちらにしろ荒木は「どっこい生きてた」
みたいなのは嫌いだからここまでボロゾウキンにされたポルを
蘇生させた強力な何者かがいるはずだがそんなの
SPW財団かナチス(オイオイオイ)くらいしか思いつかんぞ。
235マロン名無しさん:05/02/01 21:39:43 ID:???
>>233
まあまあ。
30巻に「10年前にSPW財団が入手したエンヤ婆の資料」の中にあるね。
1989年撮影で90年より調査活動だから今までアンジェロの念写だけで
ジョースター一族である仗助が心配で杜王町に来てたのかと思ってたけど、
矢が一組杜王町にあるという情報をつかんできたんだろうね(>>232で適当な事
言っちゃったな…)
236222:05/02/01 22:20:15 ID:???
俺の発言もおかしかったのは謝る
確かに弓と矢を持ったエンヤ婆の写真を持っていたから存在自体は知っているかもね
だが、そのエンヤ婆の写真が出てるページで承太郎が(ルーツなんてどうでもいいがな)と考えているから
矢に対して興味を持っていないし重要性も認識いなかったようだ
だから、矢を追跡しているのはやっぱりおかしいだろ

それと、同ページから承太郎が矢の効果を知らなかったのも明らかで
SPW財団も形兆の弓と矢を確保するまで持っていなかったので>>225の意見はやっぱり間違ってる
237マロン名無しさん:05/02/01 23:58:32 ID:???
もしかして、ボスの本来の性格はドッピオで、邪悪な性格を持ったスタンドに体を乗っ取られたとかなのか?
238マロン名無しさん:05/02/02 00:00:32 ID:???
570話 ディアボロは過去を乗り越える!
ポルナレフのノートパソコンの上にあった双眼鏡がいつの間にか落下して壊れている。
時が消し飛んだのだッ!
いつの間にか階段を登っていたジョルノ達もその事に気付く。
ドッピオがセーターを脱ぎながらポルナレフのそばの階段を登り、石柱で一瞬姿が見えなくなる。
そして、石柱から現れると明らかに別人に代わっている。
ドッピオの髪が黒の斑点交じりの白髪頭と、どう形容すれば良いかわからない服に変化している。
ポルナレフはディアボロが突如現れた事に戸惑いながらも懸命に虚勢を張り、指先の皮膚を唇で噛み切る。
「矢」が重要なのだと察したボスは階段を一気に駆け上がる。
その瞬間、ポルナレフはチャリオッツの剣を振るう。
またもや、時が消し飛んでいたのだ。
ポルナレフは指先から零れる血の雫の数の変化でそのタイミングを見切ったのだ。
しかし、用心していたボスには浅い傷しか与えられない。
これでは勝てないと悟ったポルナレフは撤退を試みる。
だが、キング・クリムゾンの発動でそれは防がれ、ボスは血でポルナレフの目潰しを行う。
そして、ボスはトドメを刺そうとするが、ポルナレフが自身のスタンドを矢で刺して異変が起きたので躊躇う。

「何かわからんがくらえッ!」

ボスは状況を飲み込めていないのに、再びトドメを刺そうとする。
すると、チャリオッツが強烈に輝きだす。
239マロン名無しさん:05/02/02 00:05:08 ID:???
すげぇ……チャリオッツでディアボロに攻撃成功した!
つかチャリオッツどうなったんだ!? 矢が刺さってなんかえらい事になってるぞ!?
シルバーチャリオッツはスタンドの中でもトップクラスに好きなのにorz
240マロン名無しさん:05/02/02 00:09:07 ID:???
フーゴまだー?
241荒木:05/02/02 00:54:21 ID:???
やっべフーゴ忘れてたやっべ
242マロン名無しさん:05/02/02 00:56:05 ID:???
チャリオッツ、パワーアップ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

吉良みたいに新たな能力が発言するのかな?
バイツァダストの例を見ると、かなり強力が能力が発言しそうだ。
吉良の場合はスタンドじゃなくて、本体に刺さってたけど・・・

やばい、来週が滅茶苦茶楽しみだ
243マロン名無しさん:05/02/02 01:03:04 ID:???
「何かわからんがくらえッ!」
…って。なんか後先考えずに行動しそうなやつだな。
244マロン名無しさん:05/02/02 01:40:14 ID:???
何かわからんがくらえワロス
245マロン名無しさん:05/02/02 02:25:46 ID:???
ディアボロがデスマスクと全然似てない件について
246マロン名無しさん:05/02/02 02:34:18 ID:???
>>245
ドッピオとは似てると思う。ボスも若い頃はドッピオそのまんんまの顔だったんだろ。
247マロン名無しさん:05/02/02 16:51:08 ID:???
>245
そんなことはないよ、アバッキオ...
248マロン名無しさん:05/02/02 19:50:50 ID:???
何を思ったか上半身脱ぎだしたのは大人に戻るとドッピオ用の服が
つんつるてんになってしまうからかなあ(すでにヘソ出てたが)。
ズボンのベルトは逆に緩くなってるが?
そしてやっぱり2001年のイタリアでは紳士用ランジェリーが流行っている!
少なくとも目立つ事を嫌うパッショーネではインナーファッションが大好評!

ようやく姿を現したディアボロ(何時の間にかヴォロじゃないッ)。
礼拝堂でスーツ着てた時はドッピオのように髪結ってたのか。
ボスキャラとしてのハク付けにエラいインパクトのあるビジュアルだが
こいつも天然の口紅かよッ(しかも血で目潰し…)

なっ !?座ったままの(ry
249マロン名無しさん:05/02/02 20:29:12 ID:???
あの髪の斑点って何?染めてんの?
250マロン名無しさん:05/02/02 21:01:10 ID:???
しかし何色なんだろうなあの髪。
黒と茶色とかだったらなんか動物っぽい。
251マロン名無しさん:05/02/02 21:03:40 ID:???
>>250
髪の色は永遠の謎。カラーページや単行本表紙に登場してもその時々で色が違うし。
3部みたくゲーム化やアニメ化すりゃ話は別だが。
252マロン名無しさん:05/02/02 21:05:52 ID:???
蛙喰ったからぶつぶつができたんだよ
253マロン名無しさん:05/02/02 21:08:35 ID:???
びょうき
254マロン名無しさん:05/02/02 21:13:10 ID:???
>>251
キングクリムゾンも56巻表紙のように真っ赤かと思えば58巻のようなのも
アリだからな、基本的になんでもアリだな。
この先カラーで出るかコミックスの背表紙に出るかどっちが先かな。
だが荒木以外が作品に手をつけたらその色に決定ってことか?そりゃおかしいぞ。
255マロン名無しさん:05/02/02 21:45:54 ID:???
ポルナレフの髪はシルバーって設定だけど、アニメじゃ金だったな。
256マロン名無しさん:05/02/02 22:27:10 ID:???
なにこのマリリン・マンソンのできそこないみたいなの……('A`)
教会のときのボスはどこに行っちゃったの?
257マロン名無しさん:05/02/03 00:02:04 ID:???
571話 この世を制する者
「ま…まずい! 何か! くらえッ! 時よ再始動しろ――ッ!!」

ボスが直感的に危険だと感じてトドメを刺そうとすると、
チャリオッツはドロドロに崩れ落ちて本来の射程よりも遠くへ離れていく。
ポルナレフが自身のスタンドを矢で貫いたのは賭けだった。
だが、ポルナレフは心臓を貫かれ、
溝を伝って階下へ逃げようとするチャリオッツの動きもボスに読まれて、矢を奪われてしまう。
ポルナレフは死の間際に三部の頃を走馬灯に見る。
ボスはポルナレフを踏みつけて死亡を確認すると、その人生は踏み台でしかなかったと馬鹿にする。

ジョルノ達もコロッセオ内部へ侵入し、ブチャラティと合流する。
それを上階から見ていたボスの背後で物音がする。
気になったボスはポルナレフの近づいて再度死亡を確認すると、遺骸を床の窪みへ押し込む。
その時、上方から足音が聞こえたので、ボスは顔を上げるが何も無い。
奇妙に思っていると、今度は背後から音がしてくる。
ボスは恐る恐る振り向くと、そこには真っ黒な格好をした正体不明の何者かがいるッ!
そして、そいつの首筋には矢の形と同じアザがある。
ボスはそいつを呼び止めようとするがそいつは言う事を聞かず、
何故かボスは矢を落とし、床に座り込んでしまう。
ジョルノも異変に気付くが、ミスタ達は倒れ込む。
そして、ジョルノも倒れ、皆が眠りにつき寝息をたてている。
ただ一人、矢を拾った黒服の男を除いて…。
258マロン名無しさん:05/02/03 00:03:45 ID:???
>>257
乙。
ポルポルさん、短い出番だったな…。
259マロン名無しさん:05/02/03 00:05:40 ID:???
最後のあの黒服はチャリオッツなのか……?
そして……ポルナレフ……乙……。安らかに眠れ……花京院、アヴドゥル、イギーと仲良くな……。
260マロン名無しさん:05/02/03 00:06:10 ID:???
・・・ポルナレフ
いきなり、死亡かよ。
ブチャラティみたいに、ゾンビ化して復活とかは、無いだろうなぁ・・・
261マロン名無しさん:05/02/03 00:10:00 ID:???
走馬灯にカメオのジャッジメントがいるのが気になって
ポルナレフの死があまり悲しめなかった
262マロン名無しさん:05/02/03 00:14:10 ID:???
>>261
シェリー(偽)復活、アヴドゥル(偽)復活、アヴドゥル(尿)復活と思い出深い敵だったからなアイツは。
263マロン名無しさん:05/02/03 00:17:49 ID:???
アヴドゥル(尿)
ワロス
264マロン名無しさん:05/02/03 00:38:36 ID:???
しかも仲良く尿飲ませたもんな そりゃ感慨深いだろう
……シェリーのこと思い出さないんだな ちょっと寂しい
265マロン名無しさん:05/02/03 00:42:12 ID:???
この戦いが終わったらポルナレフが無事承太郎と再会する事を期待していたのは俺だけでいい。
ポルナレフ…歳とって真面目になっちゃったからポルナレフキャラじゃなくなって死んじゃったんだorz
266マロン名無しさん:05/02/03 00:47:29 ID:???
ミスタがいるからポルナレフは用済みなんだよ、きっと・・・
267マロン名無しさん:05/02/03 00:50:36 ID:???
あーん!ポル様が死んだ!
ポルさまよいしょ本&ポルさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…旧キャラ薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代は一周回ってポルナレフだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなボスごときに殺られるなんてっ!!
ディオにやられた花京院と差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく懐かしい彼が(たとえおちゃらけキャラじゃなくなっててもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ポルさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
268マロン名無しさん:05/02/03 00:51:40 ID:???
(尿)を飲ませたキャラは早死にさせるスタンド使いがいるんだよきっと。
269マロン名無しさん:05/02/03 01:30:02 ID:???
ポルは第一線で戦ってた時期からかなり生き延びたがこれって戦士としては早死になのか?
270マロン名無しさん:05/02/03 02:41:42 ID:???
バ、バカな!あっけなさすぎる・・・
271マロン名無しさん:05/02/03 04:08:12 ID:???
ポルナレフの脳裏に…・゚・(ノД`)・゚・
272マロン名無しさん:05/02/03 12:10:49 ID:???
黒服がチャリオッツとすると、
ポルナレフから独立したのだろうか?
273マロン名無しさん:05/02/03 13:07:32 ID:???
ポルナレフ粉吹いてる・・・もうだめだ・・・
274マロン名無しさん:05/02/03 15:03:38 ID:???
ポルナレフさん・・・そんなバカなー!!
275マロン名無しさん:05/02/03 15:08:59 ID:???
まだ死亡は確認されていない!
が、こりゃだめか…..
276マロン名無しさん:05/02/03 16:10:19 ID:???
チャリオッツはノトーリアスB・I・G化したんじゃないか?
本体死亡と同時に、本体の意思を継いで独立型になったとか。
277マロン名無しさん:05/02/03 20:13:24 ID:???
なんでみんな眠らせる必要あるのよ
意味わかんない
278マロン名無しさん:05/02/03 21:02:34 ID:???
>>277 寝起きリポート
279マロン名無しさん:05/02/03 21:03:58 ID:???
いやいやいやいや。
280マロン名無しさん:05/02/03 22:17:58 ID:???
ボスの寝起き(*´д`*)ハァハァ





('A`)ハァ?
281マロン名無しさん:05/02/03 22:22:51 ID:???
やっぱキングクリムゾンと違って時間がふっとんだあと(未来予知後?)
じゃないとボスに攻撃が当たらないじゃだけじゃなくボスも攻撃できんのか?
チャリオッツの射程2mってアイス戦ではもっと伸びた気がするが
ボスに再起不能にされた時はあっという間で実力発揮できなかったのか。
やはり「スタンドを矢で貫く」ことに意味があるんだろうか(バイツァダストは本体だし)
DIOといいボスキャラは妙な心音の確認をするよな。
ジョルノ「みんなも…なんだ… 手 は …いったい」…手?

最後のはチャリオッツが矢で化けたんだろうが「黒服」じゃなくて兄貴みたく
このシルエットがこれから明らかになるに決まってるじゃん。なぜ黒服?

>>261
なんなんだろうなあw舎弟にしておいたジャッジメントを呼びつけて
SPW財団の代わりに義手義足を土で作らせたとか…
>>274
男爵イモかよ
282マロン名無しさん:05/02/04 00:02:49 ID:???
572話 ジョルノが負傷する!!
コロッセオ内部にいるジョルノ達だけではなく、ローマ中のあらゆる生物が寝ているようだ。
しばらくしてジョルノとトリッシュが目を覚ます。
どうやら6〜7時間経っていて、夜が明けているようだ。
突如、ジョルノの両方の掌から出血する。
敵の攻撃を警戒したトリッシュは亀を抱えて柱の陰に隠れると、銃を構える。
そして、ジョルノに負傷を早く治せと話しかけるが、おかしな事にジョルノはジョルノへ話しかける。
まるで自分がジョルノではないかのように。
トリッシュは銃をスカートに仕舞うと何か違和感を覚え、股間に手をやる。
すると、あるものが無くなっていると騒ぐ。
両者共に相手の会話がさっきから見えない。
そんな風に騒いでいると、ミスタとナランチャも目を覚ます。
お互いの顔を見た四人は事態の異常さに気付き、叫び声を上げる。

「お互い2人の精神が…!!
 肉体を超えて入れ替わったのかよ―――ッ!!」

ジョルノとナランチャ、ミスタとトリッシュの精神が眠っている間に入れ替わったのだッ!
そうだとすると、ブチャラティの精神はどこへ行き、ブチャラティの体には誰の精神が入っているのだ!?
283マロン名無しさん:05/02/04 00:07:47 ID:???
ミスタ俺と変われ。
284マロン名無しさん:05/02/04 00:34:32 ID:???
ゾンビの中に入った奴は悲惨だな…
285マロン名無しさん:05/02/04 00:37:33 ID:???
おれがあいつであいつがおれで



矢の『真のパワー』、本人が死んでるから・゚・(ノД`)・゚・
制御不能になってる?
286マロン名無しさん:05/02/04 01:02:37 ID:???
何か、無茶苦茶になってきたな。
矢の真の能力って、こういうことなのか?確かに賭けだな。
ボスは誰と入れ替わったんだろう??
287マロン名無しさん:05/02/04 01:15:11 ID:???
まだ出てきてない人だから・・・やっぱりブチャの中なんじゃね?
288マロン名無しさん:05/02/04 02:01:31 ID:???
死んでるのに?
289マロン名無しさん:05/02/04 04:25:05 ID:???
>>288
死んだ肉体にボスの精神を突っ込むことで
ボスを倒したことになったんじゃね?
290マロン名無しさん:05/02/04 06:47:46 ID:???
>>289
そんな・・・あっけなさすg(ry
291マロン名無しさん:05/02/04 08:08:22 ID:???
ボスはドッピオと入れ替わってるよ
292マロン名無しさん:05/02/04 13:03:01 ID:???
激しく無意味だなw
293マロン名無しさん:05/02/04 13:06:28 ID:???
股間触って乳掴むトリッシュに萌え
294マロン名無しさん:05/02/04 16:05:33 ID:???
誰かドドドドってとこのスキャン画像をくださいorz
295マロン名無しさん:05/02/04 17:36:11 ID:???
ボスみたいに、人格によって体型が変わったりしたら…ヤダナ
296マロン名無しさん:05/02/04 19:10:16 ID:???
人格変わったからって、だからどうしたって話だけどな。
一般人にまぎれて攻撃してくるかもしれんから、賭けとしては負けじゃね?
297マロン名無しさん:05/02/04 19:22:58 ID:???
意味ないよな
入れ替えはむしろ関係ないのか?
298マロン名無しさん:05/02/04 19:31:53 ID:???
雨が「しとしと」と降るのがなんか情緒的で美しい。
「なくなっちまった方が重要だ!」ワロタ 男女精神入れ替わりマンガは
よくある気がするけどやっぱ単純そーなのが女になるのが定番だよな。
スカートおっぴろげて大活躍。でもこれをアニメにしたら声はどうなるんだろ?
精神と心って同じものなんだっけ?考えた事ないからわからん。

で、結局ジョルノ(心ナランチャ)の血はなんなんだ?
299マロン名無しさん:05/02/04 19:44:24 ID:???
なんかわけわかんない展開になってきたな
300マロン名無しさん:05/02/04 21:09:17 ID:???
精神が入れ替わるってことはスタンドも入れ替わってるのか?


正直、ミスタの体でスパイスガールを出して欲しく無いと思う。
301マロン名無しさん:05/02/04 21:20:34 ID:???
>>300
確かに見たくないw
でも、トリッシュとピストルズの組み合わせは想像するとほほえましいぞ
スタンドは精神力だから、入れ替わるんだろうな。
302マロン名無しさん:05/02/04 21:21:48 ID:???
本人の分身だからスタンドは変らないだろ。
303マロン名無しさん:05/02/04 21:23:50 ID:???
来週、超知力を発揮するナランチャと
6の段を間違えるジョルノが見られるわけか。
304マロン名無しさん:05/02/05 00:04:46 ID:???
573話 目的はなんなのだ!?
トリッシュはミスタの体に生理的嫌悪を抱いて騒ぎ出し、
ミスタがトリッシュの本体に無造作に触れるのも我慢できない。
そんな状況でも、やはりジョルノinナランチャはいつも通りだ。
ナランチャはブチャラティが心配になり近付こうとするが、ジョルノが止める。
ブチャラティの体に誰の精神が入っているのか不明だからだ。
ミスタはナランチャにエアロスミスで調べるように命令するが、エアロスミスが出ない。
だが、実際は石壁を壊しているので出ている。
速過ぎて動きが見えなかったのだ。
そして、ミスタもスタンドを出すと、一発の弾丸で六本の鉄柵を破壊出来るほど力が漲っている。
精神を入れ替えらせてスタンドパワーを増加させる能力が敵だとは考え難く、目的がわからない。
ジョルノは地面に触れると、ブチャラティから魂のエネルギーが地面を伝わってくるのを感じるが、
誰と入れ替わったのかがわからない。
そこへ、トリッシュが少なくともボスの魂ではないし、ボスはもう近くには居らずどこかへ消えたと語る。
ブチャラティの事は目覚めるまでわからないようだ。
柱で音がしたのでそちらを見やると、亀が動いていてボソリと言葉を喋った。
そして、柱の上の亀から話しかけられたジョルノは亀から鍵を奪い、後ろへ下がる。
だが、亀の中から話しかけているのではない。
亀自身が喋っているのだッ!
           ジャン ピエール
「わたしの名は……J ・ P ・ポルナレフ」

ポルナレフの肉体は死んでも魂は亀の中に入って生きているッ!
ポルナレフの話によると、この状況は矢の力の一端で「矢」は敵でも味方でもないようだ。
305マロン名無しさん:05/02/05 00:05:42 ID:???
ポルナレフ生きてたー・゚・(ノД`)・゚・
でも矢を手に入れて体が元に戻ったら普通に死ぬ予感orz
つかポルナレフの体に入った亀が死んだな。
306マロン名無しさん:05/02/05 00:10:09 ID:???
俺頭悪いから今の展開よくわかんね
307マロン名無しさん:05/02/05 00:21:11 ID:???
↓がすごく面白いこと言ってくれますよ
308マロン名無しさん:05/02/05 00:24:11 ID:???
本当にこの黒いスタンドの目的って何なんだろう?
完全に自立してるスタンドってことだよな。
なんか無気味だ。
309マロン名無しさん:05/02/05 00:35:01 ID:???
>>305
あーん!亀様が死んだ!


ってことになるのか…亀も災難だな。
ブチャラティの魂は何処?
310マロン名無しさん:05/02/05 00:39:05 ID:???
残るはボスしかないんじゃないか?あ、大穴でフーゴがいた。
311マロン名無しさん:05/02/05 01:13:46 ID:???
人格入れ替わりや記憶喪失ネタはその漫画の最終回が近い証拠
312マロン名無しさん:05/02/05 01:28:27 ID:???
ポルナレフの精神が入れ替わったって事は・・・
誰かがポルナレフの肉体に入っているってわけだよな。
後、宮殿内の誰かの肉体に亀の精神が宿ってるわけか・・・
313マロン名無しさん:05/02/05 02:08:44 ID:???
最終回が近いっつうか、この展開で4部みたいにリセットはないだろ
314マロン名無しさん:05/02/05 03:09:25 ID:???
>312
基本的に交換できてるから入ってるのは
亀…
315マロン名無しさん:05/02/05 05:38:47 ID:???
宮殿?
316マロン名無しさん:05/02/05 13:48:56 ID:???
今からこいつを『亀ナレフ』と呼ぼう
317マロン名無しさん:05/02/05 13:54:46 ID:???
宮殿ってどこのことだよ。
コロッセオか?それともローマの町全体か?
318マロン名無しさん:05/02/05 14:05:11 ID:???
腋臭でわるかったなコンチクショー……
319マロン名無しさん:05/02/05 14:29:07 ID:???
>>310
それか!ここでついに来るのか!かっこよすぎる!
320マロン名無しさん:05/02/05 17:12:43 ID:???
自分の声で自分の体に対して「こいつ臭え」って言われるのってすげー嫌だろうな
321マロン名無しさん:05/02/05 18:13:43 ID:???
シリアスな場面でも、ミスタとトリッシュのやりとりみたいに
クスッと笑える場面があるから、荒木の漫画が好きだ
322マロン名無しさん:05/02/05 18:15:01 ID:???
指に毛が生えてるわー!
323マロン名無しさん:05/02/05 19:14:05 ID:???
宮殿=クリムゾンキングの宮殿=キングクリムゾン=ディアボロ

324マロン名無しさん:05/02/05 19:24:16 ID:???
えんどコイチのついでにとんちんかんという漫画が昔あった。
よく作中でジョジョ(第二部くらい)のネタを使ってたが…

その中で、ラストで登場キャラクターの体と心が入れ替わって
しっちゃかめっちゃかになるというオチがあったのだが
今回それを思い出してしまった…
325マロン名無しさん:05/02/05 19:47:21 ID:???
>>324
新年の4コマ「こんなの序の口だな」「ジョジョの口…」噴いた

>>310 >>319
あと細かい事だがメール欄に「sage」以外の文字を入れられると
不穏な空気が流れ込んできたりするんだわ…(sage+文字はOK)
活気がなくて喘いでるわけじゃないから、頼む。
326マロン名無しさん:05/02/05 20:03:07 ID:???
トリッシュ、あまりに信じ難いからと鏡の裏確認してどうするよ。
亀はどうやって柱の上に上ったんだッ?と思ったが置いておいたのか。
飼ってた亀は「きゅうきゅう」とか小さく鳴いてたけど亀の声帯で
人間の言葉がしゃべれるのか?脳みそも人間の精神を入れておけるような
器(とでもいったらいいか)はあるのだろーか。声優あてるなら
他のは体本来の声で亀はポルナレフ?
327マロン名無しさん:05/02/05 21:16:13 ID:???
スタンドを使って喋ってるんじゃないか??
亀のスタンドの像は無いようだけど、一応スタンド使いだし。
もしくは、スタンド使いにのみ精神の声みたいな物を聞き取れるのかも。
328マロン名無しさん:05/02/06 00:00:37 ID:???
574話 「その先」の話!
この異常な事態はS・チャリオッツの能力の為で、ポルナレフにそれを制御する能力は無い。
いわゆる暴走状態になっている。
チャリオッツから矢を取り上げジョルノ達が矢の力を使いこなせなければキング・Cに対して勝機は無いと断言する。
二年前、再起不能になったポルナレフが農村の廃家に身を隠している時にささいな偶然が起こった。
家具と壁の隙間に矢を落としたポルナレフはチャリオッツでそれを拾おうとして指を傷つけてしまう。
すると、廃家の周辺のあらゆる生物が眠り始めた。
そして、ポルナレフは気付いた。

「もし この『矢』を力のある者が使えば……!!
 その者は全ての生き物の精神を支配する力を持つことになるッ!」

その時は、すぐに矢を取り上げたので何事も無かったかのように元に戻った。
どうやら精神を入れ替えるのは『矢』のパワーの一端で更にその先の能力があるようだ。
それともうひとつ信じられない重要なことをポルナレフは伝える。
ボスは二人組みでなぜかトリッシュに化けてブチャラティを騙せた小僧がいると。
もちろん、誰もそんなことは信じられない。
それも当然のことで、体格や顔付きが変わる二重人格なんて発想出来るわけが無い。
話が終わると、右側のゲートから何者かが近づいてくる。
その正体はディアボロ!
ジョルノ達は散開し、ジョルノはナランチャに指令を与える。
そして、ゲートを良く見ると柱の影に『チャリオッツレクイエム』(鎮魂歌)がいるッ!
ジョルノがディアボロに矢が渡るのを危惧していると、
ディアボロがS・フィンガーズを出してレクイエムの矢を握っている左腕を切り飛ばす。
ディアボロの体に入っているのはブチャラティの魂だッ!
329マロン名無しさん:05/02/06 00:20:15 ID:???
話についていけない俺ガイル
330マロン名無しさん:05/02/06 00:24:14 ID:???
ブチャラティキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
331マロン名無しさん:05/02/06 01:17:25 ID:???
じゃブチャラティの死体に入ったディアボロ+ドッピオは、しばらく放置すれば死亡確定か。
332マロン名無しさん:05/02/06 01:32:35 ID:???
このままキンクリフェードアウトなんてもったいなさ杉。つかあり得ない。
二重人格の場合魂がどういう扱いになるか知らんけど、もし二つ分なら弱い方のドッピオがブチャに入るだろうな。
んで、ディアボロの魂は……あれ、肉体の余りがないけどどうなるんだ?
333マロン名無しさん:05/02/06 02:19:18 ID:???
ディアボロがポルナレフゾンビとして・・・
334マロン名無しさん:05/02/06 02:37:22 ID:???
>>332
そこでついにフーゴだよ
335マロン名無しさん:05/02/06 05:24:32 ID:???
>>329
オレも

チャリ乙の暴走が意味わかんないし
336マロン名無しさん:05/02/06 10:05:40 ID:???
>>329
>>335
言葉ではなく心で理解しろ!
337マロン名無しさん:05/02/06 11:00:35 ID:???
>>336がいいこと言った!!
338マロン名無しさん:05/02/06 11:15:47 ID:???
ここでフーゴが出てきたら祭りだな
339マロン名無しさん:05/02/06 11:22:11 ID:???
>>338
荒木なら素で忘れてる可能性があるから怖い…。普通の漫画家なら何らかの形で登場させるよな。
340マロン名無しさん:05/02/06 11:32:56 ID:???
フーゴはポルナレフが組織を探るために放ったスパイでした。
ポルナレフがジョルノたちのことを知っていたのもあっさり信用したのもフーゴが報告してたから。
実は亀の背中に潜んでいて、ポルナレフ(亀)がピンチになったときかっこよく登場します。
341マロン名無しさん:05/02/06 14:22:40 ID:???
>>340
たしかにサルディニア脱出してから接触したのにフーゴはいなくて
アバッキオはリストに入ってるのが気になってたんだ。
でもなぜ新入りのジョルノの写真まであるのにトリッシュのことは
存在すら知らないんだ?今までディアボロに娘がいた、という
事は掴めなかったとしても今守っている娘が裏切りの原因て事くらいは…
フーゴ抜きにしても妙だよな。
342マロン名無しさん:05/02/06 21:30:02 ID:???
「再起不能になったわたしはかろうじて生き長らえ」た理由は描かないのか !?
スタンドパワーの「先」ってどういう意味だろう。スタンドは精神力で操るもので
そのスタンドが矢に貫かれるとスタンドで精神を操れるようになる?
この精神交換現象はチャリオッツだから起きたのではなく
どんなスタンドでも関係なくこの能力を獲得する事になるのか?
どうやら今は不完全な力のようだが…
343マロン名無しさん:05/02/06 21:33:01 ID:???
皆をして「ジョルノはおれ達の指導者のよう」などと言わしめているけど
ブチャラティの「サイン」をさも当たり前のごとく真似してしかもすんなり
チームワークが成立しているな。
ディアボロの目があの異常な目じゃなくなってる(あれはブチキレドッピオも
備えた未来を見る目?)。
次回やっと不明だったチャリオッツレクイエムの全身像が明らかになるな。

「今は指に毛がはえちゃってるけど」
344マロン名無しさん:05/02/07 00:01:14 ID:???
575話 不測の展開
ディアボロの体にはブチャラティの魂が入っているという事はブチャラティの体には誰の魂が?
ブチャラティの体はまだ眠ったままだ。
戦いがもう終わると思ったナランチャは、故郷に帰って学校に行き本物のマルガリータを食べたいと語る。
ブチャラティが素手で矢に触れると何故かS・フィンガーズがブチャラティの首を絞めて攻撃をしかけてくる。
レクイエムが突っ込んで来るのでミスタは弾丸で矢を弾き飛ばし、レクイエムを攻撃する。
すると、S・フィンガーズの攻撃は止むが今度はミスタの横の柱からNO.1の乗った弾丸が現れてミスタが狙われる。

「脳しょうぶちまけなあああががががが」

当たる寸前でトリッシュが弾丸を柔らかくして事なきを得るが、NO.1は暴言を吐きながらミスタを蹴りまくる。
NO.1はNO.3に殴られてやっと正気に戻る。
レクイエムは立ち上がると矢を拾い腕を繋げて再び歩き出す。
「矢」に触れようとする者をそいつ自身のスタンドで攻撃して「矢」を防御している。
そうなるとどうやって矢を手に入れればよいのだろうか?

ついにブチャアティの体が目覚めた。
一体誰の魂が入っているのだろうか?
345マロン名無しさん:05/02/07 00:12:14 ID:???
ナランチャの故郷に帰ったら学校へ行くというセリフが
戦争物で故郷に帰ったら結婚すると言った兵士が戦死するのと同じくらいの死亡宣告っぽくてすごい不安だ…
346マロン名無しさん:05/02/07 00:15:25 ID:???
荒木は普通に仲間死なすからなー。
ジョルノ……主人公
ブチャ……ゾンビー
ミスタ……ポルナレフポジション
トリッシュ……ボスの娘
ナランチャ……その他
という事を考えるとナランチャの死亡率が一番高い、次点がトリッシュか。
ブチャはもう死亡確定してるけどw
347マロン名無しさん:05/02/07 01:06:36 ID:???
ナランチャ、そういう事行ったヤツは死ぬからやめてくれよ…。
荒木が予想を裏切ってハッピーエンディングになる事を祈るよ。
348マロン名無しさん:05/02/07 01:37:21 ID:???
ボスにとって、自分を探知できるナランチャの存在はウザイに違いない
実際、サルディニアではあわや追い詰められたからな
その上、この死亡予告ともとれる台詞・・・もうダメぽ
349マロン名無しさん:05/02/07 01:38:16 ID:???
勝手に殺すなよお前らw
350マロン名無しさん:05/02/07 02:20:28 ID:???
全員死ねばいいんだよ
351マロン名無しさん:05/02/07 02:23:23 ID:???
アヴドゥルもレーダーなんてものを出さなければ、やられなかったかもしれない
352マロン名無しさん:05/02/07 02:27:12 ID:???
おまえら・・・JOJOオタっていうのはよー
死んじゃうだの、死亡宣告「ぽい」だの、死亡予告 だのって言葉はねぇーんだよ!

おれらJOJOオタがつかっていいのは
死んだ、死亡確定、殺された、って言葉だけだ!

殺される!と思った時すでに殺されてなきゃいけないんだよぉおお
353マロン名無しさん:05/02/07 19:56:17 ID:???
ナランチャは死なないに500エアロスミス
354マロン名無しさん:05/02/07 20:18:53 ID:???
自分のスタンドが襲ってくると言うのは「精神を支配する」力の「一端」
というわけか。にしてもすでに「一つのスタンド能力」というには特典が
多すぎるな。それも「新しい次元(59巻セリフ)」のなせる業か?
しかし高速で飛ぶ「弾丸」をたとえ水くらいまで柔らかくしたとして
殺傷能力は変わらないんじゃないか?質量も変わらんし。
むしろトリッシュの頭を柔らかくしてグニヨォォォビヨヨヨンてしたほうが
確実だと思うが…(本人にしたら見たくない絵づらだろうが)
ピストルズの罵詈雑言ワロタ

ウラヤマシイ体ニナッテンナー
355マロン名無しさん:05/02/07 20:53:15 ID:???
そういえば、
3部では炎探知機のアヴドゥル、念写のジョセフ。
4部では射程距離がめちゃ広い重ちー、本にしてどんなやつかさぐれる露伴。
と、ボスの正体に迫れる能力を持った奴が一度は死んでいる。(ジョセフと露伴はギリギリ生き返ったが)
そして5部ではアバが殺されている。
よって、ナランチャは一度殺されかけるがギリギリ生き残ると予想。つーか希望。
356マロン名無しさん:05/02/07 21:13:52 ID:???
もういっそのこと全員死亡でいいよ。
ギャングものっぽくていいじゃん。
357マロン名無しさん:05/02/07 21:25:55 ID:???
ミスタがポルナレフ的キャラだとすると、
ナランチャがミスタをかばって死ぬのかな…ちょっと微妙だけど。

キャラ入れ替わったままラスボス戦突入、というのも面白そうだw
358マロン名無しさん:05/02/07 21:30:35 ID:???
5部のアヴドゥルキャラは、強いて言うとポルナレフか?
359マロン名無しさん:05/02/07 21:44:36 ID:???
ミスタは6部で鶴にでもなるわけだな!
360マロン名無しさん:05/02/07 23:49:50 ID:???
ナランチャはイギーポジション
361マロン名無しさん:05/02/08 00:01:42 ID:???
576話 あってはならないこと!
ひとまず、矢とレクイエムはほっといてブチャラティの本体への対応を優先する。
ブチャラティはミスタにブチャラティの本体を射殺するよう命じるが、ミスタは躊躇する。
ジョルノは負傷はG・Eで完璧に治せるので動けなくさせれば良いと誤魔化してそれを促す。
そして、納得したミスタは拳銃を撃ち、二発の弾丸が胸に命中する。
ミスタはトリッシュにブーツの内側に入っている弾丸の全てを渡すように要求する。
しかし、トリッシュがなかなか弾丸を渡さないのでミスタは急かす。
だが、トリッシュは既に渡したと述べる。
実はキング・クリムゾンが発動していたのだッ!
誰も弾丸が落ちた所を見ていないし、落ちた音も聞いていない。
もちろん、キング・クリムゾンの姿も見ていない。
ジョルノはブチャラティの体に入っているのがディアボロではないと思い始めるが、ポルナレフはそれを否定する。
判断に悩むブチャラティはナランチャに周囲の状況を尋ねる。
けれど、ナランチャの姿はないし返事も無く、ただ柱に沿って血が滴り落ちているだけだ。
その柱の上部を見るとナランチャが鉄格子に貫かれて挟まっているッ!

「ナランチャ―――――ッ」

ディアボロの攻撃は既に始まっていたのだッ。
ポルナレフはこんな事はディアボロが二人いないと不可能だと感じ、
そこからディアボロが二重人格かもしれないと思い至る。
362マロン名無しさん:05/02/08 00:06:31 ID:???
あ……呆気なさすぎる……ナランチャ・゚・(ノД`)・゚・
363マロン名無しさん:05/02/08 00:08:01 ID:???
ナランチャが死にました
364マロン名無しさん:05/02/08 00:11:25 ID:???
ならんちゃああああああああああああああああああああああああああ
365マロン名無しさん:05/02/08 00:13:49 ID:???
あーん!ナラ様が死んだ!
ナラさまよいしょ本&ナラさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…ド低脳薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はナランチャだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなディアボロごときに殺られるなんてっ!!
やられたと見せかけて生きてたポルナレフと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく頭の悪い彼が(たとえチビでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ナラさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のド低脳ッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
366マロン名無しさん:05/02/08 00:15:14 ID:???
あーん!ナラ様が死んだ!
ナラさまよいしょ本&ナラさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…バカ薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はナランチャだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなボスごときに殺られるなんてっ!!
ボスへの手がかりを掴んだアバッキオと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしくド低能な彼が(たとえフォーク突き刺されててもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ナラさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
367366:05/02/08 00:16:43 ID:???
orz
368マロン名無しさん:05/02/08 00:18:09 ID:???
ナラ様大人気だな
369マロン名無しさん:05/02/08 00:21:55 ID:???
ナラづくし
370マロン名無しさん:05/02/08 00:25:08 ID:???
微妙な違いが面白いw
あーん!カキコがケコーンするなんて、
ナランチャの人気の高さを再確認させられたよ・゚・(ノД`)・゚・

それにしてもディアボロは誰の身体に入ってるんだろ。
そもそも身体足りないような…
371マロン名無しさん:05/02/08 00:29:19 ID:???
ナランチャ・・・・゚・(ノД`)・゚・
372マロン名無しさん:05/02/08 00:37:28 ID:???
>>369
ナラづくし言うなw
373マロン名無しさん:05/02/08 03:21:32 ID:???
あんなにうろたえているミスタを見るのは初めてだ……
374マロン名無しさん:05/02/08 03:40:47 ID:???
あの二桁の掛け算もできないナランチャが死ぬとは・・・・・・
375マロン名無しさん:05/02/08 16:49:57 ID:???
ナランチャにはぜひ学校に行ってほしかった……。
・゚・(ノД`)・゚・
376マロン名無しさん:05/02/08 19:10:42 ID:???
つか、まだ死亡確認されてないから。ジョルノが居ればいくらでも治せますから。

ですよね、荒木先生?
377マロン名無しさん:05/02/08 19:36:24 ID:???
時飛んでる間に攻撃できるんならよぉ〜
とっとと全員殺しゃぁいいじゃねーかッ!?
何でわざわざナランチャだけ殺すんだよバカかディアボロはッ!
クソックソッ納得いかねーぜクソッ!!


ところで、ディアボロが二人居ないと不可能だ、ってことは、
ドッピオとディアボロがそれぞれ別の体に入ってる、ってことだよな。

おいおいディアボロもしかして一般人の体にフェードアウトですか。
遂に一般人の肉体と化しましたか。
378マロン名無しさん:05/02/08 20:02:47 ID:???
一般人に移ったんなら吉良の時みたいに逃亡できちゃうねー
379マロン名無しさん:05/02/08 20:46:34 ID:???
ナランチャがこのまま死んだら
ジョルノはずっとナランチャの体のままなのかな?
380マロン名無しさん:05/02/08 20:52:28 ID:???
>>377
もし一般人の体に入ったとしたら
その一般人の精神はどこにいくのよ?
精神だけになっちまったんじゃないか?幽霊みたいなさ。
381マロン名無しさん:05/02/08 21:00:58 ID:???
ブチャラティが語気を強めて「射殺しろ」と言ったのはもう自分の体に戻った
ところで先は短いと覚悟しての事なんだろうな…でもジョルノが「動けない
ようにするんだ」といってるのに手足フッ飛ばせばいいのに平然と胴狙いは
ミスタやりすぎ。
弾丸よこせって帽子ごとよこせって言って欲しかったなw
ナランチャが消えて血の付いたブローチだけが残されページをめくるまで
ナランチャが犠牲になった事に読者も信じられない感じがドキドキ。
なんだかんだで体はもとに戻るんだろうけどこのまま死んだらジョルノの
戻る体がなくなるから鉄格子を部品にして甦るでしょ。ボスの精神の
謎が明らかになる布石だよ。安心するんだ…

ポルナレフ さ ん
382マロン名無しさん:05/02/08 21:53:32 ID:???
>>380
その場合2重人格モドキになるのかな?
383マロン名無しさん:05/02/08 22:56:02 ID:???
>>377
ジョルノたちが一人ずつなら姿を見せるんだろうが、
まだ人数が多いから一人ずつ確実に暗殺してるってとこかな。

あるいは何らかの理由で、時飛ばしはできても身体が自由に動けないとか。
384マロン名無しさん:05/02/08 23:37:26 ID:???
待てよおい、こういうシチュエーションどっかで見たことがあるぞ。
これはアレだ、

   犯 人 は  こ の 中 に い る ! ! 
385マロン名無しさん:05/02/09 00:00:29 ID:???
577話 からっぽの世界!
コロッセオの外の一般人が目を覚まし始めているが、トリッシュはボスの存在を感じられない。
手当てを受けたナランチャが目を覚まして言葉を喋る。
しかし、様子がおかしい。
言葉を喋っていたのは本来の体に戻ったジョルノが喋っていたのだ。
ジョルノがナランチャと自身の体を行き来できるほど空洞なのだ。
すでにナランチャの魂はいないッ!
ポルナレフはディアボロが二重人格だと悟り、
一方の人格がブチャラティに入り、もう一方は誰かの肉体に隠れていると推測する。

「君は……ここに…おいて行く……
 もう誰も君を……これ以上傷つけたりはしないように………………決して……
 だが君を必ず故郷に連れて帰る」

元の体に戻ったジョルノは手向けとしてナランチャの遺骸を沢山の花で包み込む。
ディアボロが居場所がわからないのでどうしようもないブチャラティ達はレクイエムを追う。
コロッセオを出る時にトリッシュは何かを感じて振り返るが、何も無いので気を取り直して追跡を開始する。
ポルナレフの予想通りにブチャラティの体に入っていたのはドッピオで、
ディアボロはすでに誰かの体に隠れているようだ。
ドッピオの考えだとディアボロがそこにいるならば勝利は確実らしい。
コロッセオの外では、男と飼い犬、警官と囚人、もう一人の警官と小鳥、母親と赤ん坊の魂が入れ替わっている。
386マロン名無しさん:05/02/09 00:02:29 ID:???
ナラン……チャ……。目が開いた時は……荒木がやってくれたと思ったのにorz
希望を持たせておいてこれか……ナランチャ、安らかに眠ってくれ……。
387マロン名無しさん:05/02/09 01:04:15 ID:???
アブドゥル以上にあっさりしすぎ。


ドッピオの言う「そいつの『体』」ってのがフーゴのことなら、
うかつに姿を見せられないという理由は説明できそうだが、
この状況でフーゴが出てこないのがヘンだし…
388マロン名無しさん:05/02/09 01:53:58 ID:???
ここで康一の登場か・・
389マロン名無しさん:05/02/09 05:59:20 ID:???
いやいや、ジョルノ一行の誰かだろ
390マロン名無しさん:05/02/09 18:13:14 ID:???
ジョルノ、ナランチャには花を手向けたのにアバッキオには何もしていない…
やっぱりアバ茶を根に持っていたんだな
391マロン名無しさん:05/02/09 20:49:25 ID:???
ここでやっと康一君の報告を受けた承太郎推参!…ていうのは
荒木は嫌いだろーな。

「鉄格子を抜けェェーッ」って血が吹き出てショック死するよミスタ錯乱しすぎ
(からかいながら親友だったんだろうな)。
死ぬ運命のナランチャとジョルノが入れ替わってたのは主人公の体を
もとに戻すためでもあったのかな。
ジョルノの魂の行き来の描写でわかったが死んだ人間から立ち上る
煙のようなものは「この体には魂はない」という意味だったんだな。
思い返せばジョセフは魂が天に昇ったが帰ってきた(ナランチャは…?。・゚・(ノД`)・゚・。)
392マロン名無しさん:05/02/09 20:59:08 ID:???
なんか、このままの展開で行くとマジでフーゴの出番無さそう…
393マロン名無しさん:05/02/09 21:00:31 ID:???
荒木は素でフーゴの存在を 忘 れ て い る !
394マロン名無しさん:05/02/09 21:01:45 ID:???
ポルナレフが一生懸命ボスの謎を解説してるが亀の姿で説得力がねえorz
あと亀って汗かくのか?(すでに目とか違うが…)
ナランチャへの手向けの花は花葬のようでもあるがやはり反撃能力
もあるんだろうか。
ブチャラティはすでに死を覚悟しナランチャは勝って帰るつもりでいて
死ぬと気付く間も無く逝ってしまった…こういう場合どちらが安らかに
天国にいけるんだろうとか考えてしまう。

ドッピオ…
395マロン名無しさん:05/02/09 23:37:15 ID:???
フーゴは颯爽と現れておいしいところをかっさらっていったあと
かっこいいセリフを残して死ぬと思う。
396マロン名無しさん:05/02/10 00:00:21 ID:???
578話 レクイエム!!
警官と入れ替わって調子に乗っている囚人が無造作に近づいてきたので、
ミスタは銃で歯と頬を打ち抜き、手錠で街灯に拘束する。
ブチャラティの観察によると、レクイエムには目的や感情のようなものは無いようだ。
ブチャラティはレクイエムを躓かせるがレクイエムはブチャラティを敵だと認識していないようだ。
そして、「実体化」しているスタンドで一般人にも触れて見える。
ジョルノは落ちた矢にゆっくりと手を近づかせるが、G・Eが邪魔をする。
次に、矢に石をぶつけようとすると同じ石が空から降ってくる。

「だが たしかに この『矢』は…『無敵』かもしれない」

ポルナレフはスタンド使いは矢に触れられないが、
スタンド使いでない者が触れようとしたらどうなるだろうかと質問する。
そして、ポルナレフは口で矢を挟んで持ち上げる。
すると、レクイエムはポルナレフに向かって走り出し、ミスタは迎撃の為に銃を取り出す。
だが、何故かミスタの銃がいつの間にか壊されているッ!
397マロン名無しさん:05/02/10 00:21:24 ID:???
今度はミスタが標的か?
やばいよ、ひとりずつ消されていくよ
398マロン名無しさん:05/02/10 01:00:44 ID:???
あーん!ミス(ry
の予感
399マロン名無しさん:05/02/10 08:46:00 ID:???
石畳の隙間からGEが出てくるコマはいいな。
400マロン名無しさん:05/02/10 18:49:15 ID:???
一人ずつ消されるとして、ディアボロが最後に残すのは誰だろ?
401マロン名無しさん:05/02/10 18:49:54 ID:???
まあ最後に消されるのはディアボロ自身だなw
402マロン名無しさん:05/02/10 19:23:33 ID:???
最初の男女、恋人じゃなくてすれちがっただけなんだな(;´Д`)
ミスタに絡んだ犯人も災難だがもとの体の警官は踏んだり蹴ったりだな。
やっと気付いたけど「レクイエム」って「正体不明」じゃなくてこういう
色と姿のスタンドなのね(荒木の気紛れのせいだと思う…)。
石を投げても戻ってきたが前にミスタが銃で弾き飛ばしたよなあ…?
セックスピストルズが矢の能力を得たらどんなことが起きるのか気になるが
あの小さい体を「貫け」るのか?触れて怪我するのが精一杯だ。
403マロン名無しさん:05/02/10 19:59:31 ID:???
何かジョルノ以外全員死にそうな予感がする。
404マロン名無しさん:05/02/10 20:55:52 ID:???
トリッシュは生き残るべ
405マロン名無しさん:05/02/10 22:37:32 ID:???
ジョルノと亀以外全員アボンヌ
406マロン名無しさん:05/02/10 23:15:30 ID:???
久しぶりに相打ちENDが見たい。
407マロン名無しさん:05/02/10 23:18:03 ID:???
相打ちENDなら、ギャング団壊滅→警察ウマー
408マロン名無しさん:05/02/10 23:40:06 ID:???
そしてトリッシュのお腹にはジョルノの子供が。

…そういえばジョルノとトリッシュって意外なほど接点ないような気がする。
409マロン名無しさん:05/02/11 00:01:45 ID:???
579話 前奏曲(プレリュード)が終わり…!
銃(リボルバー)が壊れてピンチかと思いきや、
ミスタは警官から銃(ベレッタ)を念の為に盗んでいて、それで攻撃する。
ミスタはピストルズにリボルバーが壊れた理由を尋ね、
NO.5はボスが近づいたんじゃないかと答えるが、他のピストルズは金属疲労が原因等と言って否定する。
ポルナレフが矢を放し、矢はレクイエムの手に戻ったのにレクイエムはポルナレフに向かって突進する。
そこをジョルノとミスタで攻撃して防ごうとするがレクイエムは左腕と両足が千切れたのに怯まずに襲ってくる。
ミスタはポルナレフを抱えて街灯の柱を登って逃げようとする。
だが、街灯の柱の中からレクイエムの手が出てきてポルナレフを奪い去る。
しかし、そこまでポルナレフを追い詰めたレクイエムは急に攻撃を止めてどこかへ向けて歩き出す。

「レクイエムは『開始時間』だからやめたんだ!
 わたしの肉体がッ!
  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 変わり始めたからわたしを殺すのをやめたんだッ!」

亀になったポルナレフの首から別の亀の頭が生まれてくる。
そして、周りの一般人も顔の下から新たな顔が生まれ始める。

ジョルノ達の一連の行動からディアボロはレクイエムの秘密を解き、矢を奪う方法を発見したようだ。
410マロン名無しさん:05/02/11 00:06:44 ID:???
ギャー!!!!!
411マロン名無しさん:05/02/11 00:32:54 ID:???
次回ますます訳分からん展開になりそう…
412マロン名無しさん:05/02/11 00:45:49 ID:???
これ誰か現在の状況をちゃんと把握できてる奴居るのか?本当に何がなんだか…
413マロン名無しさん:05/02/11 00:52:11 ID:???
ボスが誰かの謎解きと
レクイエムを止める方法の謎解きに加えて
更に異常な事態が起こってなにがなんだか

わけわんねぇ・・・
414マロン名無しさん:05/02/11 01:11:18 ID:???
あの首は何なんだろう?
異次元の生物と入れ替わるって事なんだろうか?
415マロン名無しさん:05/02/11 01:11:21 ID:???
ミスタって銃が無いと役に立たないよな。
今までの戦いで敵に銃を奪われたり狙われたりしなかったのが不思議なくらいだ。
予備の銃をいっぱい持っておいたほうが良かったんじゃないのか?
416マロン名無しさん:05/02/11 02:03:22 ID:???
たぶんこの肉体の変質はストーリーにからまない。
フーゴと同じくらいストーリーにからまない
417マロン名無しさん:05/02/11 02:11:34 ID:???
マジでフーゴでないのか!?
せめて文字でだけでもエピソードを頼む!
418マロン名無しさん:05/02/11 12:18:32 ID:???
フーゴは・・・・
粉みじんに忘れ去られた。
419マロン名無しさん:05/02/11 13:36:02 ID:???
フーゴが忘れられたなどと・・・ 嘘をつくなぁ!
420マロン名無しさん:05/02/11 19:03:22 ID:???
レクイエムが亀に攻撃をしようとするけど上から攻撃すると自分が中に
入っちゃうなあ。部屋を破壊してダメージがあるかどうか。
ピストルズ、スタンド同士で意見が分かれるって実はミスタは
多重人格なんじゃあないか !?
荒木はもう忘れてるだろうけどレクイエムにG・Eを食らわせて
精神を暴走させてたら…自動的に動くから無理かな?

ミスタの登った鉄柱の下のマンホール、なんで半開きなんだ?
イタリアはあぶねーな(どーでもいい)
421ポル亀腐:05/02/11 19:11:58 ID:???
そこで問題だ!
この混沌とした状況でどうやってかっこよくフーゴを再登場させるか?

 3択−ひとつだけ選びなさい

答え@ハンサムなフーゴが突如ラスボスになるアイデアがひらめく

答えAジョルノたちのピンチに出てきて助けてくれる

答えB荒木は思い出さない。
   現実は非情である。

おれがマルをつけたいのは答えAだが期待はできない…
ヴェネツィアでヘタレて離脱したフーゴが
あと数話の間にここに都合よくあらわれて
ドラゴンボール映画のピッコロかベジータのように
間一髪助けてくれるってわけにはいかねーゼ

むしろ離脱直後にボスに始末されているかもしれねえ


だ…   だめだッ!



 答えB −B  答えB  答えB
422マロン名無しさん:05/02/11 19:54:07 ID:???
ふっふっふ、ここでやっと「殺人ウイルスは生命を淘汰する」ですよ。
このあとAメロBメロサビ間奏(語り台詞付き)などとドタバタしてるうちに
フーゴ登場(どう登場するかは荒木のみぞ知る)矢の持ち主たる資格は
ウイルス使いのフーゴに!変な生き物が生えてくるどころの騒ぎじゃなくなる。
423マロン名無しさん:05/02/11 21:17:00 ID:???
>むしろ離脱直後にボスに始末されているかもしれねえ
ボスとの決着寸前にボスがそのことについて口を滑らせて、
「フーゴのことかぁ!」とジョルノが切れて逆転勝利。
…切れるのは仲良かったっぽいナランチャのほうがしっくりくるけどやられちゃったしなぁ。
424マロン名無しさん:05/02/11 21:35:54 ID:???
何か今回構図が微妙に変じゃなかった?
違和感がある。


でもそれが何なのか分からない・・・・・・ウツダツッテクル
425マロン名無しさん:05/02/11 23:51:53 ID:???
>>424
それ俺も思った。
キャラの位置感っつーのかな、とにかく立ち位置に違和感がある。
はっきり分からないのがもどかしい。
426マロン名無しさん:05/02/12 00:07:05 ID:???
>>423
ボスが「フーゴのように始末してやろう!」とか言いつつ
ジョルノに止めを刺そうとする。それを制する銃弾。
撃ったのはなんとナランチャ!

「不思議な夢を見たよ…。なぜかフーゴが出てきて
 『きみがこっちに来るのはかけ算ができるようになってからですよ。』
 って言うんだ。俺のかけ算はいつも間違っているからよー
  16×55は28って答えたら目が覚めたんだ。さびしい夢だったよ。」

なんてどこかで聞いたような話をして復活なんて展開は、無理か。○| ̄|_
ナランチャ好きだったのでショック。
427マロン名無しさん:05/02/12 00:07:44 ID:???
580話 距離をとれ!
『別のもの』へ変わっていくのに苦痛は無いみたいでみんなはうつろな表情をしている。
だが、意識が別のものに変わる恐怖はあるらしい。
そして、トリッシュの肉体も変化していく。
ディアボロの推測によるとレクイエムの影が重要で、朝日の方向へ向かってレクイエムの影が伸びている。
これがレクイエムの『矢』と『その秘密』らしい。
ブチャラティ達はレクイエムを取り囲もうとし、
レクイエムに近付きたがっているディアボロの思惑通りに事が進む。
しかし、ジョルノがきつい口調で三人に動きを止めるように命令する。
ジョルノはミスタのリボルバーを拾っていて、その切断面が一致しないのがおかしいと述べる。
回りくどい言い方なので三人はジョルノが何を言いたいのか理解出来ない。
そこでジョルノは銃の部品をモグラに変えて失った破片を拾って来させて、それを三人に見せる。
破片を合わせてみると、強引に捻じ切った様に見える。
だが、この広場でミスタとリボルバーに近付いた者は誰もいない。
そして、ナランチャが殺された時は回りに誰もいなかった。
ジョルノ達以外はッ!

「ディアボロはこの中の誰かに取り憑いているッ!」

この状況では誰の言い分も信用出来ない。
早急に見分けなければならないが見分ける方法はあるのだろうか?
428マロン名無しさん:05/02/12 00:11:58 ID:???
そうかわかったぞ!
犯人は>>429だ!!
429マロン名無しさん:05/02/12 00:13:02 ID:???
>>428
r'´       /       /  l  .l
        /       /  l  .l
       ./       /   .l  l
ヽ,、,    /       /l,   l  }
 ヽ`ヽ、/      ./:: : l   .l  l
  .\. ヽ、     .<::......, .l   l  .l
    .ト,, `ヽ,    '、:::::' l   l  .l
    .} .ヽ、  ヽ、  ヽ,_,、-   l   l
    l`-、 `‐ 、, ヽ,  l     .l  .l,
   ,l、  `z,   ~'''=、l__    l   ',
   j .\ .l`r‐一 '''7:,ヽこ‐- 、l_  .',
   ,'   ヽl .l!   / ',  ヽ__、、 ニ=、 ヽ,
  /\   l .''ー‐‐t、 /z-y'     ,、-‐'
  /  \ 't── tヽ// /    ,r'´
 /.\  \ `ヽ.,_,'、/ ./   ,/
,/   \  \ l     f   .f   ワシ!?   
へ、   \   l`'''''''''''''''''l    l
  \   \ l     .{    l
430マロン名無しさん:05/02/12 00:16:03 ID:???
>>429
スレ違いだが激しくワロタwww

今回はジョルノが格好よすぎ!
何の前触れもなくいきなり「そこを動くな!!ミスタ!」とか言うところが凄く格好いい。
「ナランチャが襲われた時も〜」のページの構図も秀逸だと思う。流れるようにジョルノの推理が進んでいく様は爽快!
初めてジョルノを応援したくなったよ。
431マロン名無しさん:05/02/12 00:59:52 ID:???
ディアボロどこに隠れてるのかと思ったら、自分たちの中にいるとは。
ドッピオの最期の台詞の意味が「心」で理解できた!

>なんとかしてこの「体」を乗っとり!レクイエムに近づかなくては………!!
ということは、ポル亀ではなさそうだなw
432マロン名無しさん:05/02/12 01:34:35 ID:???
まさかジョジョでフーダニットやるとは思いもよらなんだ…
つーか、ジョルノ15歳ってモロ「少年探偵」じゃねーかw
433ボス:05/02/12 03:48:05 ID:???
またジョルノか!
434マロン名無しさん:05/02/12 05:41:40 ID:???
ジョルノカッコいい!
435マロン名無しさん:05/02/12 11:39:16 ID:???
犯人はこの中にいるっ!をまさかジョジョで見れるとは
ジョルノは本当に15歳か?
436マロン名無しさん:05/02/12 23:03:59 ID:???
構図が変ていうので前回のよく見たら確かに地面がまっすぐじゃなく
地平線がでたらめに描かれてるな。崩れ行く世界を表現してるんじゃないか?
読者は無意識のうちに不安感を覚える。

ジョルノがモグラにした銃の一部ってどこだ?それっぽいリボルバー部分
(でいいのか !?)は手に持ってるし。
ボスがナランチャは殺害しミスタは銃だけ壊したのはこの人数の中に
隠れながらレクイエムに近づくためだのかな(レーダーは今のボスを探れる?)
437マロン名無しさん:05/02/13 00:26:30 ID:???
438マロン名無しさん:05/02/13 00:52:52 ID:???
そうだな、誰かに憑依しているならレーダー関係ないじゃん・・・
439マロン名無しさん:05/02/13 00:56:49 ID:???
>>438
レーダーがあったら追跡者がいない事を不審に思われて憑依してるってすぐバレるじゃないか。
440マロン名無しさん:05/02/13 00:57:55 ID:???
なるほろ
441マロン名無しさん:05/02/13 01:34:42 ID:???
581話 ボスはどこ!?
ジョルノはボスが自由に攻撃できないでいるこの状況を有利だと捉える。
ミスタはポルナレフが取り憑かれてると疑うがジョルノはG・Eで触れれば
取り憑かれているか判別できると断言する。

「も…もし見つけられたら…?と…取り憑かれた者はどうなるの?」
「やるしか…ない…ひとりづつ調べるしか」

ジョルノの命懸けの「取調べ」が始まった。
ミスタはジョルノを信じきれずジョルノが近づくのを拳銃で脅しながら拒む。
喚くミスタをブチャラティが制し自分から調べろと促す。
ジョルノは手に血を滴らせながらゆっくりブチャラティに近づいていく。
しかしその時しずくの数が増えたッ!ディアボロが出現したのだ。
瞬く間にジョルノは攻撃を受け右手を切断されてしまう。
ディアボロはミスタの体のトリッシュの精神の影に隠れていたのだ!
スパイスガールの首を鷲掴みにするキングクリムゾン!
ボスの望みはついに叶えられてしまうのか !?
442マロン名無しさん:05/02/13 01:38:57 ID:???
やっぱラスボス戦は燃えるな。二転三転するギリギリ感がたまらん、さすが荒木だ。
443マロン名無しさん:05/02/13 01:44:20 ID:???
単行本でまとめて見なければ理解できなさそうだ
444マロン名無しさん:05/02/13 01:46:43 ID:???
えーと、ブチャラティが調べられてる最中によりによってジョルノを攻撃して
誰に取り憑いてるかバラしてしまうってことは……

ボスは既に全員を始末するためのシナリオが出来ているということか…
いや!もう既に「そういう未来」を見てしまっているのかもしれんな。

しかし現在進行中のレクイエムの謎解きすらちょっと触れられただけでもう眼中にないって展開が贅沢すぎる。
これ収拾つけられたら荒木本気で神だな。
445マロン名無しさん:05/02/13 02:02:43 ID:???
で、このままだとミスタの"体"が「ラスボス」として倒されることになるのか?
荒木はどう決着させるつもりなのか、次回が待ちきれん。
446マロン名無しさん:05/02/13 02:17:42 ID:???
>>445
残されるのはジョルノとあるものがなくなっちゃったミスタと
髪がまだらになってしまったブチャラティと亀?そんな結末あり?
なんとかしてレクイエム倒すか矢を奪えば元に戻るはずだが…
元の体に帰れず精神がそのまま天国にいっちゃったりしてw
決着は神様に決めてもらうはめに。勝者が全ての生命の頂点に!
447マロン名無しさん:05/02/13 02:32:46 ID:???
>>444
ボスからしてみれば、ブチャが白だとわかった後だと的が絞られてより危険になるからな
ブチャがノーマークになって二人に警戒されるよりは、ブチャに集中してるところを狙ったほうがよかったんだろう

全員を始末する未来がみえてたら・・・ガクガクブルブル

ボス有利でレクイエムの謎すら解いてるんだとしたら勝ち目ないんじゃないだろか

い、急ぐんだフー(ry
448マロン名無しさん:05/02/13 02:47:08 ID:???
犯人が誰か分からない場合は全員ぶちのめす伝統はどうなるんだろう
449マロン名無しさん:05/02/13 04:10:20 ID:???
もとの体にもどるのかな?
450マロン名無しさん:05/02/13 04:29:51 ID:???
>>449
そりゃ戻るさ…… ブ チ ャ 以 外 は な !
451マロン名無しさん:05/02/13 05:09:15 ID:???
>>450
戻ったらポルナレフも改めて死亡?
452マロン名無しさん:05/02/13 05:15:43 ID:???
ブチャラティ……戻った身体がすでに死体!アボーン
ポルポル……戻った身体がすでに死体!アボーン
ドッピオ……ブチャの身体が死んでるせいで魂が空に飛んでいきボスの身体に戻れず!アボーン
453マロン名無しさん:05/02/13 11:40:36 ID:???
つーことはポルナレフと入れ替わってると思われる亀も人知れずお空に魂が飛んでってるのか。
454マロン名無しさん:05/02/13 17:31:12 ID:???
>>453なにを言うねん亀は万年
455マロン名無しさん:05/02/13 21:47:54 ID:???
いきなり滴が増えた瞬間に鳥肌たった
456マロン名無しさん:05/02/13 22:03:00 ID:???
正直5部で一番の被害者はドッピオだな。
457マロン名無しさん:05/02/14 00:02:35 ID:5ozzGdNW
  
458マロン名無しさん:05/02/14 00:17:03 ID:???
582話 レクイエムの影!
K・クリムゾンはスパイスガールを掴んで操ることにより、トリッシュ(体はミスタ)も操る。
そして、ディアボロはブチャラティ達を無視してレクイエムに向かって走る。
その走り方から矢を取り上げる方法を見つけていると確信したブチャラティはミスタに撃てと命令するが、
既にミスタは撃っていたッ!
六発の弾丸の内、二発は避けられて街灯の鉄柱に当たり、次の三発も避けられて公衆電話に当たり、
最後の一発は建物の壁にある排水管の中を伝って下から狙うが、折れた鉄柱が倒れてきて防がれる。
ピストルズの動きは完全に読まれているッ!
現状では為す術が無いが二人は追いかけるしかない。

ディアボロはレクイエムに追いつくとその周りをぐるりと歩く。
すると不思議な事にレクイエムの影は常にディアボロの反対側にある。
どうやら、この影は見る者の位置によって伸びる方向が違ってくるようだ。
そして、ディアボロはレクイエムは人の心の影であり、それならば光源がどこかにある筈だと考える。

「『光』はおのれの精神の背後だあ―――ッ」

ディアボロはK・クリムゾンの背後にある良く分からない何かを破壊する。
それと同時にレクイエムも消滅していき、矢はディアボロの物になる。
だが、ジョルノがK・クリムゾンに付着した自身の血を蟻として発現させて矢柄を折り、矢尻を落とさせる。
未だ、矢はディアボロの物にはならない。
459マロン名無しさん:05/02/14 00:19:08 ID:???
二転三転するギリギリバトルを書かせたら荒木は世界一ィィイィイィッィィ!!
まさか血が蟻になるとは面白い展開だ!まるで4部の某自動追尾弾のように!
460マロン名無しさん:05/02/14 00:19:41 ID:???
何?あのタマタマ。
461マロン名無しさん:05/02/14 00:23:36 ID:???
>ディアボロはK・クリムゾンの背後にある良く分からない何かを破壊する。

たしかに、なんだこの光の玉? だよなw
462名無しさん:05/02/14 00:59:27 ID:qzQF6X/z
オラわくわくしてきただ!
463マロン名無しさん:05/02/14 01:56:42 ID:QBrnGzCm
ばあ
464マロン名無しさん:05/02/14 03:23:04 ID:???
最近ジョルノかっこいいな

指をパチイイイイインってやるのが良かった
465マロン名無しさん:05/02/14 15:35:02 ID:???
ボスは何かわからんものに攻撃するのが大好きだな
466マロン名無しさん:05/02/14 15:37:06 ID:???
何から何まで良く分かっちゃってるものに攻撃しても普通に勝つだけだからあまりカッコよくないじゃん
467マロン名無しさん:05/02/14 16:18:16 ID:???
今先々週のジャンプ見て分かった!
前々話の構図が何とやらはきっとレクイエムの影のせいだ!
よく見たらレクイエムと他の人物の影の向きが違ってる。
468マロン名無しさん:05/02/14 20:00:20 ID:???
ボスの操るトリッシュの精神のミスタの体(ヤヤコシイ)の走り方一つで
ボスが矢の秘密を掴んでいることを理解したのは
サルディニアから逃げる時ボスが「逃げ方に迷いがない」ことから
秘密を掴んだと思ったのと同じだな。筋金入りのギャングはすげーや。
「未来予知」は肉眼で弾丸を見ずにまっすぐ走ってても軌道はわかるんだな
(予知してる間後ろ向いてる?)
パイプから弾丸とはホルホースと同じ技を…!

>>467
おそっ
でも各キャラの主観で見ても、頭の後ろのなんかわからんモノの影ではなく
>>427にあるように朝日の方(他のキャラと正反対)向いてるんだよなあ…
469マロン名無しさん:05/02/14 20:22:24 ID:???
「精神の背後」って頭の後ろのことなの…?(まあ意識は視線とともに
前を向いてるからそうといえばそうだが)

思ったんだが矢で人をスタンド使いにする「ブラックサバス」(本体ポルポ)
って性質がレクイエムにすごく似てる。共通点を挙げると
1・矢を持っている
2・自動的に動く(本体に影響がない)
3・人の体から無理矢理精神をひきはがす
4・影
ブラックサバスの頃から「精神」と「影」の相関関係みたいなものを荒木は
考えていたのだろーか(偶然かな…正体不明→黒い体ということにしちゃおう
→影という発想かも)
ポルポのスタンドが、すでに持ってた能力に猫草のように矢を無理矢理
携帯させてるのか、矢(通常版)をスタンドに使った事で
矢が持てるようになったかわからないが、
一般的なスタンドとはやはり何か違いがあるような気がしてなら無い。
ご清聴ありがとうございました。
470マロン名無しさん:05/02/15 00:16:32 ID:???
583話 乗り越えろ!
ミスタは矢を拾いに行くディアボロに対して撃つ。
複数の弾丸の内の半分はディアボロを狙い、それは予想通り防がれるが、
残りの半分は矢を狙い、ピストルズに矢を拾って来させるつもりだ。
だが、上空から一般人が落ちてきて、それも阻止されて、その衝撃で矢がディアボロの足元に戻ってくる。

「自分の過去を乗り越えた運命からの『貢ぎ物』だったなあああああ」

ディアボロが矢を拾うのを阻止する手立てが無いと感じたミスタは諦める。
しかし、突如K・クリムゾンの手を何かが貫き、矢を上空に舞い上げる。
それをやったのは意識を取り戻したトリッシュ!

「乗り越えるわ………………あんたから受け継いだ…『運命』にビクついて逃げたりもしない…!!」

ディアボロは弾丸を弾いてはおらず、実際は柔らかくなった弾丸が拳にくっついていただけだったのだ。
そして、張力で戻るようにして撃ち込ませた。
矢はミスタの上空を飛び越えて行き、時を飛ばして落下地点を予測してもミスタの方が矢に近いッ!

「おまえはッ わたしを本気で怒らせたッ!!」

激昂したディアボロはスパイスガールの腹をブチ抜き、
その反動で飛び上がるとミスタの頭上を乗り越えて矢を追いかける。
471マロン名無しさん:05/02/15 01:52:23 ID:???
次の犠牲者がトリッシュかよ…

ただ、ミスタの「体」が死んだら
憑依してるディアボロもただでは済まないだろうし、
適当に加減してるのかな。まだ幽体離脱の描写ないし。
472マロン名無しさん:05/02/15 02:34:45 ID:???
>「おまえはッ わたしを本気で怒らせたッ!!」
・・・承太郎の台詞まんまじゃねーか!?
同じ台詞でも言う奴が違うと全然印象が異なるな
473マロン名無しさん:05/02/15 03:51:10 ID:???
ちょっと笑っちゃったよ
474名無しさん:05/02/15 10:44:34 ID:???
さあ盛り下がってまいりました
475マロン名無しさん:05/02/15 20:29:41 ID:???
だってわけわかんないんだもん
476マロン名無しさん:05/02/15 20:47:58 ID:???
そういやジョルノの作ったヘビでライターの刺さったパンを回収しようと
した時があったけどあれはパンがウマいから食いついたのであって
(ヘビが?と言う疑問はあるが)蟻が矢柄をかじったのはなんでだろ。

ミスタ、弾丸を6発以上撃って軌道操ってるようだがピストルズは?
そして「カス能力」宣告…きさまのスタンドが一番なまっちょろいぞッ
477マロン名無しさん:05/02/15 20:49:28 ID:???
K・クリムゾンの手を貫いた何かを「ここぞと言う時にやってくれるジョルノか?」
と振り向くけどジョルノもキョトンとしてるw
スパイスガールを拳で貫いたらミスタの腹が裂けてさらにK・クリムゾンまで…

「トリッシュはオレ自身の命令で護衛する」とは言ったが最後のとりみだし様
に込められた感情はただの決意の崩壊、で説明がつくだろうか?
478マロン名無しさん:05/02/15 20:59:26 ID:???
目の所の汗で泣いてるように見える
479マロン名無しさん:05/02/16 00:00:28 ID:???
584話 みんなによろしくと!
トリッシュの魂がミスタの体を離れて空へと消えていく。
そして、矢がK・クリムゾンの手を貫くッ!
しかし、何かおかしい。何度やっても体を貫けない。それどころか矢を掴めてもいない。
地面に落下したディアボロが周りを見てみると、生物の魂が元に戻り始めている。
体が半分になったレクイエムの側にブチャラティが立っている。
ディアボロは矢を拾いたかったからレクイエムを完全には殺さなかった。
だから、全てを元に戻す為にブチャラティは自身の背後にある何かを完全に破壊する。
その結果、レクイエムは完全消滅し、トリッシュは元の体に戻ってギリギリ助かり、ミスタも元の体に戻る。
だが、ブチャラティの体は既に死んでいる。
即ち、全てが元に戻るという事はブチャラティの死を意味するッ!

「ジョルノ……オレは…生き返ったんだ
 故郷…ネアポリスでおまえに出会った時…組織を裏切った時…にな…
 ・ ・ ・ ・ ・
 ゆっくりと死んでいくだけだった…オレの心は生き返ったんだ…おまえのおかげでな………
 幸福というのはこういうことだ…………これでいい
 気にするな……………みんなによろしくと言っておいてくれ…」

ディアボロは必死に抵抗して矢を掴もうとするが、引き戻されていく。
真実を知らないミスタはブチャラティがすぐにここに来ると楽観的に考えているが、
真実を知るジョルノの面持ちは暗い。
ジョルノは天に昇っていくブチャラティの魂を見つける。
そして、ブチャラティの命を懸けた行動により、矢はジョルノ手の内へッ!
480マロン名無しさん:05/02/16 00:08:47 ID:???
ブチャラティ〜〜!!
481マロン名無しさん:05/02/16 00:13:06 ID:???
ブチャラティ(⊃д`)
しかし、ブチャラティがレクイエム殺さなかったら
トリッシュと共にディアボロの命も危なかったのでは?
482マロン名無しさん:05/02/16 00:24:16 ID:???
余裕がなかったんだろうし、ブチャラティは十分にGJなんだが、
ボスの首辺りにジッパー貼り付けて光の玉のと同時にジッパーを
開けばボスをそのまましとめられたんじゃ…。
483マロン名無しさん:05/02/16 00:43:23 ID:???
あーんブチャさ(ry
484マロン名無しさん:05/02/16 00:43:33 ID:???
>>482
あとはジョルノに任せたんでねーのかな
ブウを仕留めなかった孫悟空みたいなもんでさ

次回、ジョルノの新スタンドがボスを無駄無駄する予感!
チャリオッツは「レクイエム」になったけど、
GEは何になるんだろうな。生命を生み出すんだから「レクイエム」とは正反対だよな。
485マロン名無しさん:05/02/16 00:49:50 ID:???
これは決まったっぽいな。
あとはどうやってとどめを刺すのかだな。
いや、もはやどうやって殺すのか、かな。
486マロン名無しさん:05/02/16 01:59:29 ID:n4QVfLZ2
結局ブチャラティが最後の雲か…
487マロン名無しさん:05/02/16 02:44:45 ID:???
ブチャラティはもちろんだけど、
誰にも注目されずひっそりと天に昇るポルナレフの魂も弔いませう。
488マロン名無しさん:05/02/16 02:53:28 ID:???
どう頑張ってもジョルノはブチャラティよりカッコよくなれないよ
489マロン名無しさん:05/02/16 02:57:47 ID:???
>487
そういや亀と交換してたよな…

このまま忘れ去られる悪感
490マロン名無しさん:05/02/16 07:50:35 ID:???
ポルナレフ。・゚・(ノД`)・゚・。
下半身を失ってシリアスキャラにならず三部のままギャグキャラだったら(多分)死ななかっただろうに…
491マロン名無しさん:05/02/16 10:32:08 ID:fvufcd9H
ポルナレフの扱いひどくないか?感動する死様くらい作ってやってくれよ。みんなノータッチなんて悲しすぎる
492マロン名無しさん:05/02/16 16:02:56 ID:???
>>482
ギニューみたいに?
493マロン名無しさん:05/02/16 18:54:46 ID:???
たぶんエンディングでポルナレフの墓をつくってあげるんだよ

で何事もなかったかのようにポルナレフが葬式に参列
494マロン名無しさん:05/02/16 19:06:58 ID:???
あーん!ブチャ様が死んだ!
ブチャさまよいしょ本&ブチャさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…オカッパ薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はブチャラティだ!」の葉書きを出してまだ3年じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなミスタの拳銃ごときに殺られるなんてっ!!
ジョセフや億泰と差がありすぎるわっ!!もう一度生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく鋭いが(たとえド変態でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ブチャさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生の裏切り者ッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
495マロン名無しさん:05/02/16 19:08:18 ID:???
オカッパ薄命…いい言葉だw
496マロン名無しさん:05/02/16 19:09:49 ID:???
…これ、ディアボロが死んだらその時にもやるのか?w
497マロン名無しさん:05/02/16 19:55:42 ID:???
「矢は我が手にッ」のページすごい構図だな。荒木も奇妙な冒険してるな。
なんかこの騒ぎの中で「精神」「魂」「人格」「スタンド」などの扱いが
ごっちゃになってるんだがまあ体に対する中身ってことで…
「オレをよく見ろ!もう一度考えろ!」
どうにもならない状況でボスがとうとう必死に説得まで始めたぞ(´д`)
ディアボロF.C.なんて果たして居るのか?>>496
ペリーコロさんが浮かばれねえ。

幼くして殺人者の道を選ばざるを得なかったブチャラティは
人生を崩壊させた麻薬を売る組織に魂を売ってしまっていたんだな…
498マロン名無しさん:05/02/16 20:09:23 ID:???
何かボスって今までのラスボスより遥かに格下に思える。
能力は色んな意味ですごいけど、何か分からんが攻撃したり、ブチャを説得してみたり・・・。
DIOもカーズも悪のカリスマだったし、吉良は吉良で特殊な方向の魅力に満ち溢れてたのに・・・。
499マロン名無しさん:05/02/16 20:24:26 ID:???
ここから矢を手に入れたジョルノと死闘を繰り広げて、
そこでボスの魅力大爆発するさきっと。
500マロン名無しさん:05/02/16 20:33:28 ID:???
ジョースター家因縁の宿敵としてのDIOに対して
「この世にはDIOの他にも脅威の邪悪が存在していた!」と
DIAVOLOなんて名前や謎の出生で取って付けたように
格のでかさを並べてみたが、化け物的な迫力どころか
ギャングのボスとしての風格すら姿を現してから少しも感じない。

なんというか他のボスキャラには生きてきた人生が垣間見えて
それが魅力でもあったと思うが二重人格だからなのか人との関わりを
捨てているからなのか目的がただの保身だからなのか、そこがうすっぺらい。
501マロン名無しさん:05/02/16 21:29:23 ID:???
そうか?
わからないものに立ち向かう勇気と信念を持ったいる、と思ったんだが。
変態な吉良、あきらめの早いカーズなんかとは違って強い組織を自ら構築し
DIOみたいに肉の芽を使わなくてもペリーコロさんみたいな忠誠心の厚い部下を
獲得している。
リーダーシップを持っている彼こそ本物のボスだと思うんだけどな。
ただ、そういったボスの姿が直接描かれていないから薄っぺらく
感じられるのは仕方が無いのかな?
502マロン名無しさん:05/02/16 21:47:23 ID:???
>>501
DIOも肉の芽使わずに狂信者生み出したりしてるぞ。
肉の芽で洗脳されてたのは花京院とポルポル君と虹村父しか確認できん。
それにホル・ホースみたく忠誠誓ってない奴も趣味で飼うような器の大きい男だ。
503マロン名無しさん:05/02/16 22:00:34 ID:???
オレはこの慎重さが好きだけどなぁ。
悪のカリスマなら他の漫画でも普通に見られるタイプだけに、自分の正体を絶対に明かそうとせず、高い地位にあり続けたいという野望を持ちながらも自己顕示欲が皆無なところが凄く迫力あると思う。
5部でのベストバトルが今のところリゾット戦だというところもあるし。
瀕死であることを利用してエアロスミスで逆転かますシーンに惚れた。
504マロン名無しさん:05/02/17 00:03:48 ID:???
585話 「矢」を持つ資格!
ブチャラティが天使に囲まれて昇天し、全ては元に戻る。
ディアボロはここで逃げるのは戦略的撤退で敗北ではないと自分自身に対して言い繕い、逃げ腰になる。
トリッシュはディアボロが逃げる気だと侮辱する。
そして、ジョルノは勝ち誇った様に矢を天に掲げた後、G・Eの胸を矢で刺す。
それを見たディアボロは自分は帝王だと言って自分を奮い立たせて、ジョルノに向かっていく。
矢の力をジョルノが得たとトリッシュは思うが、
K・クリムゾン・エピタフ(墓碑銘)の予知にはジョルノが矢を落とす場面が見える。
実際、G・Eの胸に大穴が開き、ジョルノは矢を地面に落とす。
笑い声がディアボロから自然に零れる。
ディアボロはジョルノが矢を支配できる器ではなく、矢に拒否されたんだと言って、G・Eの頭を砕く。

「『帝王』はこのディアボロだッ!!
 依然変わりなくッ!」

絶望して逃げようとしていた先ほどとは打って変って強気に出る。
だが、落ちたと思った矢はG・Eの腕に引っ付き、砕けた顔面の下からは光り輝く別の顔が見える。
505マロン名無しさん:05/02/17 00:06:15 ID:???
なんかますますボスが小物っぽく見えてきたんですけど…。
まあパワーアップしたGEとどれだけの勝負を見せてくれるかで名誉挽回できるか。
506マロン名無しさん:05/02/17 00:06:24 ID:???
ん?結局ジョルノは進化するのか?

死んでいったジョジョキャラの中で、
ブチャの死に様&昇天シーンはかなり優遇されていると思う
507マロン名無しさん:05/02/17 00:10:23 ID:???
オペラ?
508マロン名無しさん:05/02/17 00:13:16 ID:???
>「どっかに飛んでっちまったポルナレフが言ってたろう……!!」
……ポルナレフの扱いってこれで終わり?
509マロン名無しさん:05/02/17 00:13:19 ID:???
もしボスが一方的にボコられたらボスファンクラブなど作らん
510マロン名無しさん:05/02/17 00:37:19 ID:???
なんか、必死なボスのほうが主人公っぽくてジョルノがラスボスっぽいw
511マロン名無しさん:05/02/17 00:49:30 ID:???
なんか悲しいくらい小物なディアボロ…まあいいや、
せめて死に様ぐらいはラスボスらしくかっこいいところ見せてくれ。
頼むよホント
512マロン名無しさん:05/02/17 00:52:56 ID:???
最初怖気づいていたのに立ち向かってきた理由というのが結局
     「予知によるとうまくいくから」
なんだよなあ。なんかあまりに情けない。結果が分かってないと
安心して行動できないなんてちょっとヘタレすぎ。
513マロン名無しさん:05/02/17 00:53:33 ID:???
ポルナレフの扱いが不憫すぎて全てどうでもいい
514マロン名無しさん:05/02/17 00:58:33 ID:???
ボスの能力は全て時間関係だけど

時を止める
時を戻す
時を進める

と、現在・過去・未来が揃ってんだよな
考えてやってたのか偶然の一致か…難しい問題だ
515マロン名無しさん:05/02/17 01:00:42 ID:???
>時を進める
ボスはむしろビデオで言うところの編集じゃないか?途中をカットしてるだけで早送りはしてねーんだから。
6部のラスボスこそ早送りだろ。元から近距離パワー型のスピードを持ちながら自分の動きを早送りしてスタプラ以上のスピードに。
516マロン名無しさん:05/02/17 01:17:27 ID:???
時間を早送りすると自分だけでなく相手も速くなる罠
517マロン名無しさん:05/02/17 01:32:14 ID:???
>>516
無駄ダダダ―――――――――――
518マロン名無しさん:05/02/17 02:24:30 ID:???
>「どっかに飛んでっちまったポルナレフが言ってたろう……!!」

ひでえ扱いだ…w
519マロン名無しさん:05/02/17 02:56:31 ID:???
ボス倒すための糸口を示して導いてくれた恩人なのに呼び捨てだしなぁ…w
520マロン名無しさん:05/02/17 13:19:15 ID:???
ボスがとても小物臭いがここまで慎重でなきゃボスなんてやれないのかもしれん。
521マロン名無しさん:05/02/17 16:06:43 ID:???
DIOなんて余裕ぶっこき過ぎて死ぬ、ボスの王道パターンだったしな。
時止めて、石でも投げれば即終わっただろうし。
522マロン名無しさん:05/02/17 18:34:27 ID:???
やっぱ殺れる時に最先端で殺るプロシュート兄貴と、慎重に敵を分析して確実にハメようとするリゾットは魅力的だったな。
ディアボロと違ってヘタレ臭もただよってなかったし。
523マロン名無しさん:05/02/17 20:05:11 ID:???
「くそー―ッ!…あの矢がこの手の中にないッ !! よくもッ!こんなッ!」
「ここでいっとき退くのは敗北ではない… !!」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 とんだ裸の王様だな…(実際上半身脱いでるし)
この額の(゚д゚)みたいのって名前ついてたのか。レクイエムといい
「死」を匂わせる名前だな。荒木は何を言わんとしてるのだろう。

「おまえは矢に拒否されたんだァ――ッ」
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
524マロン名無しさん:05/02/17 21:18:56 ID:???
皆言いたい放題だな。ボスアンチでもいるのかと思うくらい。
ヘタレなのは確かだけどもうちょっと応援しようよ…・゚・(ノД`)・゚・

それに荒木がボスをヘタレに描いてるのも複線に違いないだろ
第3の人格とか現れるんだよ。ラスボスがこんなショボイわけないだろうが
ジョルノの進化スタンドvs第3の人格は壮絶なバトルになるぞ!
525マロン名無しさん:05/02/17 21:29:33 ID:???
ちゃうちゃう、レクイエムが消滅したことで実は戻っていたドッピオが
ジョルノがまた逆転されピンチの時ボスを裏切って
「な、なにぃ !?腕が動かん!まさかドッピオ…!」
「オレはあんたのような人に忠誠を誓っていたんじゃあないッ」
526マロン名無しさん:05/02/17 21:54:10 ID:???
なんかこのままだと、なし崩しに

ディアボロ敗北→第5部完!

ってなる予感がしてたから、>>524-525の展開燃えた。
きっと荒木も燃える展開を考えてるに違いない。
527マロン名無しさん:05/02/17 22:16:21 ID:???
ここまで読者に応援されるボスも珍しいぞ。
この先ジョルノがラスボスの部がありそうだな。
528マロン名無しさん:05/02/17 23:10:17 ID:???
それほどジョルノという主人公は
今までのジョジョの中でも圧倒的に強いから(強く書かれてるから)だと思う。
ジョルノが「やられる」と本気で思った場面なんて喉をくり抜かれた時くらいじゃね?
いつも冷静で、既になにか逆転の生命生み出してる。
529マロン名無しさん:05/02/17 23:36:41 ID:???
なんかジョルノは達観してるよな。
共感できないし、何故か憧れるものもない。
必死な場面がないからだろうか。
530マロン名無しさん:05/02/17 23:56:49 ID:???
もしあるのなら次は必死な主人公がいいな。
ジョナサンくらいの。
531マロン名無しさん:05/02/18 00:01:50 ID:???
586話 あんたは滅びる!?
矢がG・Eの手首から侵入して体内を上っていく。
それを見たディアボロは慌ててトドメを刺そうとするが、既に遅かった。
G・Eはエコーズのように脱皮し、ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムに進化する。
そして、その額には矢が納まっている。
矢は永遠にジョルノのものッ!
G・E・レクイエムの指先からビームが発射されると、ディアボロの掌を貫通し建物の壁を破壊する。
すると、破壊された壁はサソリに変化してディアボロを攻撃する。

「生き残るのは…………この世の『真実』だけだ……
 真実から出た『誠の行動』は…………………決して滅びはしない………」

ミスタとトリッシュは展開についていけていないが、
G・E・レクイエムが暴走していない事だけはわかっているようだ。
ディアボロはビーム攻撃の瞬間は見えなかったが、攻撃自体は予知出来ていた。
だから、予知能力を駆使すれば勝てると判断する。
そして、ディアボロは時を消し飛ばす。
ジョルノへ血の目潰し攻撃を行い、背後から手刀を打ち下ろす。
532マロン名無しさん:05/02/18 00:02:16 ID:I32UeC6v
そろそろ女がいい
533マロン名無しさん:05/02/18 00:03:57 ID:???
微妙なデザインになったな
前のほうが格好良い
534マロン名無しさん:05/02/18 00:20:28 ID:???
ブチャラティがカッコよすぎただけにジョルノにあんまり魅力感じないな
535マロン名無しさん:05/02/18 00:20:54 ID:???
今ってDIO戦で言うところの最高にハイってやつだァァ〜〜ッ!あたりかな。
536マロン名無しさん:05/02/18 00:27:24 ID:???
ジョルノが格好いいのは、ブチャラティとアバッキオとナランチャの死を背負ってるからだと思う。
ジョルノ単体だと(ry
537マロン名無しさん:05/02/18 00:43:43 ID:1CYRXMar
>>535
いやいや、花京院っぽく仲間が手柄を上げて散っていった後だから
この後ジョルノが「消し飛ばした時」に入門して来るんだよ
538マロン名無しさん:05/02/18 00:44:24 ID:kg2p9RSO
突然ですが、荒木飛呂彦の身長がいくつか知ってる方いますか?


539マロン名無しさん:05/02/18 00:57:51 ID:???
>>535
吉良戦でいうと、やられた吉良に向かってとどめの救急車がバックしてきたあたりだな
540マロン名無しさん:05/02/18 01:04:52 ID:???
血の目潰しで引きということは、
ディアボロ戦もクライマックスなのかな。


…何か忘れてるような気がするんだが、思い出せん。
541マロン名無しさん:05/02/18 01:30:37 ID:???
あれじゃね?康一が出てきてないんじゃね?
542マロン名無しさん:05/02/18 01:40:36 ID:???
あれだろ?承太郎だろ?初っ端以降出てないけど、もう飛行機でこっちに来てる頃だろうし。
543マロン名無しさん:05/02/18 01:43:25 ID:???
>>541
グリーンデイに巻き込まれて、ぐちゃぐちゃになってますよ。
もしくは下に行くとかびると気が付いて、
エコーズ2でふわふわとかの擬音使って浮いて、
カビを逃れつつそのまま飛んでって、
康一君はそのうち考えるのをやめた。
544マロン名無しさん:05/02/18 01:44:14 ID:???
フゴフゴ
おっとすまんのう、入れ歯の調子が悪くてのう
545マロン名無しさん:05/02/18 01:47:34 ID:???
ヒント:[ユージュアルサスペクツ]
546マロン名無しさん:05/02/18 03:14:00 ID:???
ふう、五部もそろそろ終わりだな、と。
547マロン名無しさん:05/02/18 09:13:26 ID:???
いや、ジョルノカコイイと思うんだけどな あんま人気ないのな
ボスは強力な能力持ってるけど、これ応用のさせようがないな
お前は血の目潰し以外やることねーのかよ
548マロン名無しさん:05/02/18 13:46:17 ID:???
>>547
俺もジョルノカコイイと思うよ。
「生き残るのは…」の台詞は鳥肌がたった。
549マロン名無しさん:05/02/18 15:07:57 ID:???
仗助といい、応用が効く能力を目いっぱい活用して戦うってのはやっぱいいよな。
二部ジョセフもマンセー
550マロン名無しさん:05/02/18 16:16:01 ID:???
どうだッ!!この血の目潰しはッ!!勝ったしねい!
551マロン名無しさん:05/02/18 16:19:45 ID:???
相手がスタプラだったら目潰しとか意味無いよね。
552マロン名無しさん:05/02/18 17:29:35 ID:???
俺が時を飛ばした
553マロン名無しさん:05/02/18 18:21:54 ID:???
>>540
あ〜っ!!そうだよ、重要な事を忘れてた
ジョルノって一回もジョジョって呼ばれてないじゃん
このまま呼ばれずに終わるのか?
554マロン名無しさん:05/02/18 19:07:26 ID:???
矢が手首から侵入してくるのって吉良と全く同じじゃないか。
吉良の場合は本体だがそれでもやはりかなり特別なスタンドになったんだろう。
「や…やばいッ !! 」ディアボロ必死だなw
そして「脱皮」をするのはエコーズと同じ。エコーズも自前で進化したんだから
あれもかなり特殊だったよな…「進化する」というスタンド能力だったのかも。
K・クリムゾンの目が飛び出てるのは結構キモかったがこれはもっとだな…
頭がソニックザヘッジホッグみたい。カコイイトオモタ。

>>553
今更誰が呼ぶんだ
「おまえこそ真のジョジョの称号にふさわしいッ!」
555マロン名無しさん:05/02/18 19:17:26 ID:???
みんな気付いてないのか…?矢を届けにきた3部の生き残り・ポルナレフ
のスタンドは「 シ ル バ ー チャリオッツ・レクイエム」
そしてジョルノは「 ゴ ー ル ド エクスペリエンス・レクイエム」
どういうカラクリでこんな偶然が起きるんだ?ポルナレフをキーキャラに
再起用したのは「ああ、そんなのもいたね」と最近の話だと聞いたが
3部初期の色付きスタンド名の中でも微妙に浮いていたシルバー・C。
それが時を隔ててこんな形で符合するなんて、これが運命というやつか?
556マロン名無しさん:05/02/18 20:02:47 ID:???
ここで終盤に向かっていると思ったら大間違い。
ここから悪いマフィアを乗っ取ったジョルノ(真のラスボス)を倒すため
ジョースター家が立ち上がるんですよ。
557マロン名無しさん:05/02/18 20:03:48 ID:???
>>540
ほらあれだろ。
イタリアと言えばまだ石仮面とか残ってるだろうから
ディアボロが被ってパワーアップするんだよ。

ジョルノの「あんたははたして滅びずにいられるのかな?ボス」ってカコイイな。
なんかボスの方を応援したくなる。
558マロン名無しさん:05/02/18 22:38:15 ID:???
これで次回ボスの攻撃が炸裂したと思ったら、ジョルノがあらかじめ
作っておいたクローンのダミーとかだったらかなり萎える。
ところで一体どうやってあの攻撃をやりすごすんだろうね。予知では
攻撃成功は確定してるみたいだし。しかもありゃ急所だろう。
まさかDIOの血筋の吸血鬼化かブチャみたく自分をゾンビにするとかか?
559マロン名無しさん:05/02/18 22:40:02 ID:???
レクイエムだから
すでにボスとジョルノの魂が入れ替わっているとか
560マロン名無しさん:05/02/18 22:49:36 ID:???
ヌケサクみたいなかんじか?
561マロン名無しさん:05/02/18 22:53:13 ID:???
まああれだ・・・・・・・



ジョルノ!うしろ!うしろ!!
562マロン名無しさん:05/02/19 00:02:48 ID:???
587話 ジョルノのレクイエム!!
ディアボロの髪にK・クリムゾンがジョルノの心臓を完璧に貫いている映像が映る。
だが、奇妙な事が起こる。
蜂が後ろ向きに移動し、ジョルノの眼に付着した血がディアボロの掌の傷口に戻り、
ミスタによって発射された弾丸も拳銃のもとに戻っていく。
消し飛ばした時間が逆行しているのだッ!
それでもディアボロは諦めず予知の通りにトドメを刺そうとするが、
自身の体が折り重なっている不可思議な映像を見て、立ち止まる。

「実際ニ起コル『真実』に到達スルコトハ決シテナイ!
 ワタシの前ニ立ツ者ハドンナ能力ヲ持トート 絶対ニ!行クコトハナイ」

これこそが『矢の力』の先にあるものの正体だ。

ディアボロは初めから何も動いていなかったッ!
そして、G・E・レクイエムの無駄無駄ラッシュが炸裂する。
563マロン名無しさん:05/02/19 00:05:15 ID:???
つまりG・E・レクイエムに対するいかなる攻撃も『攻撃が命中した』という真実に到達せず何も出来ないって事か!?
最強っつーか反則じゃねーかこの能力!?
564マロン名無しさん:05/02/19 00:07:44 ID:???
誰かこの展開を俺に分かり易く説明してくれ
565マロン名無しさん:05/02/19 00:11:31 ID:???
今まで登場したスタンドの中でも解り難さNO.1かもしれんな、しかもボス倒しておしまいだったら考察材料がこの一戦だけに。
俺もよく理解してないが『ブチャラティが死んだ』という真実をどうにかしてくれ。
566マロン名無しさん:05/02/19 00:16:46 ID:???
>>564
お前は俺か
567マロン名無しさん:05/02/19 00:19:07 ID:???
今までで一番難解な能力を持つのはディアボロだと思っていた。

…… 荒 木 舐 め て た ……Il||li _| ̄|○ il||li
568マロン名無しさん:05/02/19 00:27:54 ID:???
さすがにスタンドのネタが尽きてきたんだろうなぁ・・・今後はもっと電波になる予感。
ところで6部ってあるよな?承太郎の息子とかジョースター家の遠縁とかいっそ静とかを主人公にした6部はきっとあるよな?
もう2〜3週で5部が終わりそうで寂しいよorz
569マロン名無しさん:05/02/19 00:32:20 ID:???
ジョルノは結局レクイエムを使いこなせないってこと?
570マロン名無しさん:05/02/19 00:43:11 ID:???
>>568
いや、6部があったとしても、スタンドネタはもう限界だと思うよ
あまりにも能力がマニアックになりすぎた
もし6部やるとしたら、荒木にスタンドに成り変わる新たなアイデアを生み出してもらいしかない
571マロン名無しさん:05/02/19 00:59:24 ID:???
ディアボロに対抗する為だけの能力って感じだな
572マロン名無しさん:05/02/19 01:13:08 ID:???
よくわからんが、能力を無効にするアンチ・スタンドみたいなもんだろうか?
もっとわかりやすく表現してくれ荒木!
573マロン名無しさん:05/02/19 01:26:25 ID:???
>実際ニ起コル『真実』に到達スルコトハ決シテナイ!

端的に表現すると、"『結果』だけが残る"キンクリの真逆なのか。
574マロン名無しさん:05/02/19 02:16:47 ID:???
>>568
静が主人公の学園ラブコメが始まります。
575マロン名無しさん:05/02/19 02:40:27 ID:???
>>574
静が実の両親を探しに杜王町に来て、仗助お兄ちゃんや康一さんやらと適当に絡みつつ、美形に成長した早人と恋に落ちたり、
トニオの店で虫歯飛ばしたり内臓ぶちまけたり、露伴と一緒に危険な取材に突撃したり、新たな変態殺人鬼と戦ったりするんだな!?
576マロン名無しさん:05/02/19 09:52:12 ID:???
>>575
やばい、チョー見たい
577マロン名無しさん:05/02/19 12:13:33 ID:???
俺トニオさんの店で内臓ぶちまけがもう一度見られればそれでいいや
578マロン名無しさん:05/02/19 13:15:54 ID:???
何か今週見てめちゃ燃えたんだけど・・・・・・・・・・俺だけか。そうか。
いや、何かなぁ。今までのブチャの行いとか命がけの戦いの最後でここまで燃えるとはなぁ。
荒木のケツ舐めてた。
579マロン名無しさん:05/02/19 18:03:09 ID:???
なんで前回頭をカチ割るチョップだったのに予知では心臓貫いてるんだ?
でもって予知を見ての攻撃は顔面にパンチ。どうしたいんだボス。
ミスタの拳銃の音がビデオ逆回しみたいにンドワンドワって芸コマでいいな
(本当にそういう音に聞こえるかは知らんが)コ ! コ !

でもG・E・レクイエムの能力は今までボスキャラ時間系能力の延長線で
予想されるビデオの「逆再生」とはやっぱり違うな。K・クリムゾンの
能力中で見た場合限定の現象であって、一般人(スタンド使い含む)は
ザ・ワールドやK・クリムゾン以上に何が起きてるかを感知できない。

これぞジョルノの真骨頂!「全てが 無 駄 になる能力」というわけか。
580マロン名無しさん:05/02/19 19:59:13 ID:???
>579
むしろ大嫌いな無駄をいっさいなくす能力のような
581マロン名無しさん:05/02/19 23:49:19 ID:???
ここでアバッキオが遺した顔を持つ人格かフーゴが出てきてもう一波乱あるんだ!
このまま死んだら末代まで語り継がれるへっぽこボスになってしまう、かも。
582マロン名無しさん:05/02/20 00:01:56 ID:???
588話 何回でも繰りかえす!!
ディアボロは反撃することさえ出来ずに無駄無駄ラッシュを食らい、河に落とされ溺れる。
当然の事だが、ミスタは何が起こったのかわかっていない。
トリッシュは河に落ちたディアボロを探すがいつまで経っても浮かんで来ない。
そのディアボロは下流に流されながらもまだなんとか生きていた。
最後の力を振り絞り排水溝でよじ登る。
すると、ディアボロはいきなり何者かに押し倒され因縁をつけられる。
そいつは麻薬中毒のホームレスで、押し倒された時に胸をナイフで刺されていたッ!
ディアボロはその痛みで立ち上がれず、次第に意識も遠のいていく。
目覚めたディアボロは見知らぬ部屋のベッドに寝ている。
隣で立っている女性の言動から女性は検死官でこれから検死を行うようだ。
そして、ディアボロは身動きがとれず、意識があるまま検死を行われ肝臓を取り出される。
気を失ったディアボロが次に目覚めるとどこかの街にいる。
うずくまって状況を整理して考えていると老人に話しかけられる。
反射的に振り向いたディアボロは突如、犬に吠えられて驚いた事により車道に倒れ込み、自動車に轢かれる。

トリッシュはディアボロがまだ生きていると感じ、探して欲しいと頼むがジョルノがその必要は無いと言う。
             ・ ・
「『死ぬ』という真実にさえ到達することは決して…『無限に』」
「終わりのがないのが『終わり』
 それが『ゴールド・E・レクイエム』

「オレのそばに近寄るなああ―――――――ツ」

最終的には通常は無害な幼女にまで怯える始末に…。
583マロン名無しさん:05/02/20 00:04:08 ID:???
>>582
ボス…
584マロン名無しさん:05/02/20 00:04:16 ID:???
カーズ以上に悲惨な結末キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
永遠に死に続けるって、こりゃネタキャラ決定だな。2ちゃんで弄ばれるぞボスw
585マロン名無しさん:05/02/20 00:11:40 ID:???
ボスはそりゃ極悪人ではあったが、
こりゃ地獄に落とされたのと同じじゃねえか
ジョルノは最後までキリスト教チックだったな
586マロン名無しさん:05/02/20 00:13:49 ID:???
ボス…('A`)
587マロン名無しさん:05/02/20 00:14:01 ID:???
五部も終わりか…
588マロン名無しさん:05/02/20 00:16:41 ID:???
来週で終わり?
何だかんだで5部も面白かったなー…ただ気がかりなのはジョルノが一度もジョジョと呼ばれてない事と、
ポルナレフの天国逝き描写が無い事だな。
まだ誰か忘れてる気もするけどまあいいや。
589マロン名無しさん:05/02/20 00:27:21 ID:???
死ぬ運命にある(もはや変えられない)んだけど、
ゴールド・E・レクイエムによって死んだことがキャンセルされてるのか。
最初の死が、自身が売りさばいていた麻薬中毒のホームレスに刺されて
ってのが皮肉が効いてていいね。


5部最後の締めは康一がやるのかな?
590マロン名無しさん:05/02/20 00:51:59 ID:???
犬にすらビクッと怯えるボスに涙を禁じ得ません。
591マロン名無しさん:05/02/20 00:54:02 ID:???
最後は朝日に向かって
「アバッキオ!ナランチャ!ブチャラティ!終わったよ…」
そして忘れ去られてるポルナレフとフーゴ。
592マロン名無しさん:05/02/20 00:59:35 ID:???
きっと死亡者リストにこっそりミスタが足されてるんだな

ジョルノ、ジョースターの血統の中で一番怖いよ
593マロン名無しさん:05/02/20 01:07:44 ID:???
まぁ半分はブランドーの血統だからな。
594マロン名無しさん:05/02/20 01:13:14 ID:???
ジョナサン 2.5
DIO     2.5
日本人母  5
595マロン名無しさん:05/02/20 01:17:05 ID:???
来週で最終回か
最後はゴッドファーザー風に幹部の会議っぽいところで
ミスタやフーゴがやって来て終わりみたいな感じかな
で見開きでイタリアの町を描いて第五部完
596マロン名無しさん:05/02/20 01:17:45 ID:???
今ひとつよくわからない能力だけど、
これがやりたかったんだね。
確かにおもしろいけど
597マロン名無しさん:05/02/20 03:03:37 ID:???
>>595
フーゴって今さら出てこれるのかな…
ジョルノ達がピンチの時に付いていかないで、いざ政権とったら帰ってくるって最悪じゃね?
598マロン名無しさん:05/02/20 03:12:28 ID:iEYibWQQ
フーゴは6部で出てくるよ、敵か味方か解んないけど
599マロン名無しさん:05/02/20 03:29:39 ID:???
ボス…
ブチャラティが中に入ってた時は男前だったなあ。
600マロン名無しさん:05/02/20 03:54:39 ID:???
そーいや予知漫画の兄貴が承太郎に化けてた時も、顔はそのままなのにやたら表情がコロコロ変わってたなー。
外見はそのままでも中身を変えれば外見もまた変わるという事をちゃんと描ける荒木ってすごい。
その気になれば凄いゲスな顔したワムウとか、とんでもないギャグ顔のジョルノやブチャラティとかも描けるはず!
601マロン名無しさん:05/02/20 05:21:19 ID:???
ぶっちゃけラストバトルはブチャラティが体が元に戻るとこがピークだった
ジョルノvsボスはレクイエムとかようわからんし、つまらんかった
602マロン名無しさん:05/02/20 08:15:39 ID:xs+T7oCS
いつもの論理による勝利じゃなく三流漫画のようなあとづけ設定で勝ってもらってはねぇ。
603マロン名無しさん:05/02/20 08:36:00 ID:???
まあ矢を支配すれば勝利!って流れだったんだし、矢を支配するまでが見せ場だろ。
カーズ戦で言えば『矢を支配→赤石で波紋を受ける』で『火山弾がカーズに激突→GEレクイエム』じゃね?
604マロン名無しさん:05/02/20 08:41:20 ID:???
3部ラストもこんなもんじゃなかった?
悪いって意味ではなくね。
605マロン名無しさん:05/02/20 10:10:35 ID:???
ボス、哀れ過ぎるよ、、南(-人-)無
ドッピオたんはちゃんと死ねたか心配
606マロン名無しさん:05/02/20 10:12:44 ID:???
気付いたんだが奇数部の主人公はみんなパワーうpしてるんだよな
ジョナサン然り、承太郎然り、ジョルノ然り
607マロン名無しさん:05/02/20 13:02:27 ID:???
真実に死ぬ運命だったのはジョルノのほうじゃなかったのか?
なんでボスだけ無限地獄でジョルノは普通なんだか....
あまりにもわけがわからないので考えるのをやめた。
608マロン名無しさん:05/02/20 13:15:23 ID:???
ホラー映画のような終わり方だった
609マロン名無しさん:05/02/20 15:45:16 ID:???
ボスの最後があまりにも悲惨で
例の文章が貼られないな
610マロン名無しさん:05/02/20 17:40:45 ID:???
ふえ〜ん
611マロン名無しさん:05/02/20 18:06:18 ID:???
えーと・・・いちおう形だけやっとくか。

あーん、ボス様が死ん…

ん?死んだのか?
612マロン名無しさん:05/02/20 18:19:55 ID:???
死んですらいないのでファンクラブどころではない
613マロン名無しさん:05/02/20 20:50:20 ID:???
そういえば死んだわけじゃなかったな。
614マロン名無しさん:05/02/20 21:02:26 ID:???
よくわからないんだけど、死ぬ体験はするが死ねないってことなの?
ジョルノ無敵だな
615マロン名無しさん:05/02/20 21:33:19 ID:???
「くおのッ !!ガキィガァァア」(ノД`)ミテランナイ
G・E・レクイエムはこの描写だけではわからんがやっぱスタープラチナ並の
スピードの攻撃とパワーはありそうだな。
でも腹を貫いたとかでもないのにトリッシュは「死体は !?」って早合点
過ぎないか?しかもゲス野郎であっても血のつながりのある父を…

結局無駄無駄で一度「死んで」ホームレスのナイフ以降が繰り返す死
なのか?それともイタリアを牛耳るマフィアのボスは麻薬を流した
自業自得によって死んだのか?
「らせん」て小説で検死して腹を割いた下腹部からキnタマを取り出してたな…

「ワタシノ前ニ立ツモノハ真実ニ到達スルコトハナイ
ジョルノモソレヲ知ルコトハナイ」とG・E・Rは言ってたが
ジョルノの超時空的勘は感じたようだな。
616マロン名無しさん:05/02/20 22:20:11 ID:???
これで終わりなんて寂し過ぎる…
どっか飛んで行っちまったポルナレフ(つд`)
617マロン名無しさん:05/02/21 00:01:58 ID:???
589話 眠れる奴隷
浮かれるミスタとトリッシュにジョルノは真実を告げられないでいる。
そんなジョルノにブチャラティがオレたちの完全な勝利でこれでいいんだから気にするなと語りかける。
そして、矢がジョルノから離れて地面に落ちる。

エピローグ
―――『眠れる奴隷』―――

ミスタ、アバッキオ、ナランチャ、フーゴが人間の肉はうまいかまずいかについて論じながら食事している。
そこへブチャラティが帰ってきてポルポから涙目のルカを殺した犯人を調べるよう命じられたと皆に伝える。
ブチャラティは半年ほど前に一人娘を亡くした中年の男性から頼み事をされる。

「あなたは『税金』を払っていますか?」

だが、かたぎの人間が組織に借りを作るべきではないと諭し、やんわりと断ろうとする。
それでも背に腹はかえられぬのか中年男性は話を続ける。
数ヶ月前、娘にかけ出しの若い彫刻家のボーイフレンドが出来た。
それからまもなく娘が彫刻家の彫った妙な形をした石を抱えたまま彫刻家のマンションから身投げしたのだ。
中年男性の依頼はその彫刻家に正しい裁きを与えて欲しいということ。
ブチャラティは乗り気では無かったが、「家族にだけわかることがある」という言葉に心を動かされて、
彫刻家の口を割らせるだけのことはすると約束する。
中年男性は感激のあまりブチャラティの膝に泣き崩れる。
この件をブチャラティから任されたミスタが椅子から立ち上がって返事をし、
座ろうとすると椅子に凶の文字が彫られた丸い石が突如出現する。
618マロン名無しさん:05/02/21 00:03:58 ID:???
……エピローグ?
ボス倒したのに今更5部開始直後の話なんかされても……何を企んでんだ荒木は。

あと人間を食ったら美味いか不味いかは俺も納得した、ミスタ頭いいな。
619マロン名無しさん:05/02/21 00:06:13 ID:???
エピローグキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
620マロン名無しさん:05/02/21 00:12:31 ID:pfJbn9iz
やっとフーゴが出てきたけど
果たして今まで出てこれなかった
伏線は回収できるのだろうか…。
621マロン名無しさん:05/02/21 00:13:13 ID:???
すいません。
sage忘れた。
622マロン名無しさん:05/02/21 00:13:31 ID:???
こうして見るとブチャラティの性格って大分変わったな
このブチャラティがジョルノの汗を舐めて、「ウソをついてる味だぜ」なんて言うところが想像出来ん
623マロン名無しさん:05/02/21 01:24:46 ID:???
お仕事中は冷酷なギャングになりきるのです。
 わ た し 残 酷 で す わ よ。
624マロン名無しさん:05/02/21 01:29:46 ID:???
……なんなんだ、この展開は?
なんだか分からんが続きが気になる
625マロン名無しさん:05/02/21 02:35:55 ID:???
イタリアだろ?「凶」はないだろ、「凶」は。
626マロン名無しさん:05/02/21 02:49:49 ID:???
この展開・・・
今更だがゴッドファーザーを思い出した
ゴッドファーザーの最初もこんな感じだったな
627マロン名無しさん:05/02/21 03:14:43 ID:???
ジョジョを始めようと思うんだが、試しに見るなら何巻ぐらいがいい? クセがあるみたいで

ネットでキャラやセリフやストーリーを知って面白そうだと思ったんだけど
628マロン名無しさん:05/02/21 03:16:44 ID:???
間違えた 「何巻ぐらいまで読めば読み続けるか判断できるか」 の意でヨロシク
629マロン名無しさん:05/02/21 04:09:40 ID:???
アオリが「ナランチャ、アバッキオ…そしてフーゴまで」…
死人よりもその登場が驚かれてるフーゴ。
630マロン名無しさん:05/02/21 04:13:54 ID:???
>>627
1巻の最初のページ開いて「ドッギャァァーン」でダメだと感じたら本を閉じる
631マロン名無しさん:05/02/21 04:44:49 ID:???
>>628
1,2部とそれ以降で大分雰囲気が違うからなんとも言えんが
とりあえず1部は短いから読んでみたら?
初めのほうはかなり絵が濃いけど我慢して。
そのうちこの絵じゃないと駄目だと感じるようになるから。
632マロン名無しさん:05/02/21 11:47:21 ID:???
どうでもいいんだが五部が始まってからボス倒すまで5日しか経過してないんだな
633マロン名無しさん:05/02/21 12:00:57 ID:???
しかしよく涙目のルカなんて覚えてたな荒木
634マロン名無しさん:05/02/21 15:00:27 ID:???
ちょっと待て、まだ良く分かってない俺に何が起こったのか説明してくれないか?
635マロン名無しさん:05/02/21 15:09:01 ID:???
バイツァダストが発動して時間が戻った
636マロン名無しさん:05/02/21 15:27:42 ID:???
まさかなんだかんだでボスが時間戻って
初期のジョルノを殺そうとするのか?
637マロン名無しさん:05/02/21 17:54:11 ID:???
エピローグというからには逆転劇はないだろう
最後にブチャラティがジョルノを発見して爽やかに〆だと思う

麻薬などの問題に心痛めながらも、何ができるわけでもない
無力感と焦燥感に身をやつすブチャラティ。
それでも日々の任務として、その日はジョルノを探す。
視線の向こうに、電車の長椅子に腰掛けるジョルノの姿が入り――

第五部完
638マロン名無しさん:05/02/21 18:28:42 ID:???
終わり方としてはきれいだが…なんかそれブチャラティが主役っぽいな。
639マロン名無しさん:05/02/21 18:33:57 ID:???
第5部はブチャ様が主役ですが何か?
640マロン名無しさん:05/02/21 19:55:01 ID:???
やっぱり5部を象徴するシーンってレストランでだべってる風景なんだなあ。
そしていきなり現在のシーンだがそういや異次元の生物に成り代わり
かけてたのはみんな戻ったのか?
「矢」がジョルノの手から落ちるが矢はスタンドと一体化して永遠に
ジョルノのものなんじゃなかったのか?
641マロン名無しさん:05/02/21 20:01:01 ID:???
ブチャラティの残した言葉はジョセフが一度死んだときの言葉と同じだな。
「運命は『眠れる奴隷』だ…オレたちはそれを解き放つことができた…」
G・E・Rの能力が難解だったのにこの言葉はさらに難解だな…
荒木はこの過去エピソードでこの言葉の5部における意味を語るのだろうか。
はじめはミスタの話をウザがってたのにいつのまにか聞き入ってるな。
ナランチャに次いでバカなのかと思ってたが結構弁が立つ?
642マロン名無しさん:05/02/21 20:09:28 ID:???
かたぎの花屋さんを別室からつれてくるフーゴの顔がDIOみたいでこえー。
花屋さんの娘が抱えていた(凶)って石が気がついたらスデにここにある
ってことは彫刻家はスタンド使い?それとも第3者が2人と家族を
不幸にするために?
643マロン名無しさん:05/02/22 00:00:47 ID:???
590話 なんか変!?
石が気になったミスタがそれに触ると、「オレ…ヲ殺シテ………クレ」という言葉が聞こえてくる。
誰かが自分を呼びかけたのだと思い、皆に尋ねるが誰もそんな言葉は言っていないようだ。
ミスタはフーゴを運転手にして途中までブチャラティと一緒に乗って行くことにする。
そして、駐車場で再び石を見かける。
しかし、すぐ近くで石壁を作っていたのでその資材だと推測し、それ以上は深く考えずに車に乗り込む。
だが、多少は気になるようで花屋の娘が抱えていた石の形を気にし始める。
すると、車の窓からいくつも石を見かける。
ミスタはフーゴに車を止めるよう命令するが、次の瞬間には石は見えなくなっている。
そして、ブチャラティとフーゴは石に気付いていないようだ。
その後目的地についてミスタは降りる。
ブチャラティは少し間をおいて考えた後、ミスタを一人にするのは危険だと感じてミスタを追いかける。
ミスタはマンションに着くとエレベータのスイッチを押す。
エレベータの扉が開くと中に石があるッ!
危険だと感じたミスタは先手必勝で石を狙撃して破壊する。
エレベータの中には男もいた。
そして、破壊された石はある形を作る。

「ブチャラティの『形』がッ!!!
 血を流しているような……姿で!?」
644マロン名無しさん:05/02/22 00:07:33 ID:???
何だ?何がしたいんだ荒木は?あの石はいったい何なんだ?
ちょっとドキドキしてきた、面白いエピローグになりそうだ。
645マロン名無しさん:05/02/22 00:30:56 ID:???
この石って一般人にも見えるんだよな。どうやって移動してるんだろ。
最後のブチャ像ってよーするに殺人予告?
646マロン名無しさん:05/02/22 00:43:08 ID:???
奇妙なエピローグだな
647マロン名無しさん:05/02/22 00:57:06 ID:???
こーゆー自分だけ異変に気づいてるってのはナランチャの役だろー
648マロン名無しさん:05/02/22 01:02:47 ID:???
唐突なエピローグ。引き伸ばしか?
五部人気有るのか。
649マロン名無しさん:05/02/22 01:45:05 ID:???
おもしろいんだが1部から5部まできたけどだんだんワケワカラナクナッテキタ・・・・
まさに

ジョジョに奇妙な冒険ですね!
650マロン名無しさん:05/02/22 01:50:01 ID:???
ギャハハハハハハ
イヒヒヒヒヒヒ

てめー ブッ殺すッ
651マロン名無しさん:05/02/22 02:03:09 ID:???
「ブッ殺す」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に相手を殺っちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。

>>650、オマエもそうなるよなァ〜〜〜、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?

『ブッ殺した』なら、使ってもいいッ!
652マロン名無しさん:05/02/22 02:16:40 ID:???
エピローグついでにプロシュート兄貴もう一度出してくれないかな
653627:05/02/22 02:17:32 ID:???
>>630-631
レスサンクス とりあえず1部読んでみる と思ったら近くの本屋には50巻からしか置いてなかった・・・
654マロン名無しさん:05/02/22 02:26:59 ID:???
>>653
とりあえず君はこのスレの趣旨を理解した方がよい
655マロン名無しさん:05/02/22 09:48:29 ID:???
>>653
最新巻w
656マロン名無しさん:05/02/22 19:20:26 ID:???
ミスタ、ブチャラティにずいぶん敬語使ってるなあ。
ジョルノ来たあとはもっとタメ口だったと思うが?
ミスタが酔ってると心配し「かわってやろーか?」と言うがミスタなら
足腰立たないくらいで済むがあんたは即死だろw辞典振り上げて脅すのか?
目的のマンションが見えてきたところで車の天井が消えてるんだが
見やすいようにしてるなら変わった表現だな。

ブチャラティの彫刻された石、血を流しているようというより
グレイトフルデッド食らって歯が抜けかけてるように見える…
657マロン名無しさん:05/02/22 21:29:45 ID:???
こりゃブチャラティがゾンビになった謎解き解説としてのお話なのか?
それとも暗殺チームとの因縁か?
658マロン名無しさん:05/02/23 21:51:51 ID:???
スレが止まった気がするぜ。
659マロン名無しさん:05/02/23 23:10:14 ID:???
今週は休載だったからな。スレが止まるのもしかたない
マターリ次号を待つことにしよう
660マロン名無しさん:05/02/24 00:01:00 ID:???
591話 運命の奴隷!
エレベータの中に男がいるのに気付いたミスタはその男の左手の掌を弾丸で撃ち抜く。
そして、ミスタは男に暴行を加えて一方的に質問を始める。
質問に対する男の返答によると、男は彫刻家でスタンド能力は生まれつきのようだ。
彫刻家は石を制御出来ておらず、石はミスタを尾けていたのではなくブチャラティを尾けていたのだ。
それを信じないミスタは今度は彫刻家の右手の掌を撃ち抜く。
ミスタがふと振り返ると石がいつの間にか消えていた。
ミスタは石を戻せと彫刻家に命じるが、彫刻家は彫刻について話し始める。
それによると、胸に穴を開けられ血を流していたブチャラティの像は彼の近い未来の姿らしい。

「われわれはみんな『運命の奴隷』なんだよ」
「それがぼくの能力―――『ローリングストーンズ』の意味なんだ」

ミスタは彫刻家に弾丸が三発入った銃を押し付けて威嚇し、三回引き金を引くが全て空砲。
彫刻家は脅しを気にせず話を続ける。
父親が内臓の病気になり、自身もその数ヵ月後に同じ病になると知った花屋の娘は
自身が健康な内に父親に臓器を提供する為に自殺したのだッ!
キレたミスタは四回目の引き金を引くが発砲されない。不発弾だったのだ。
彫刻家を殺せないと悟ったミスタは彫刻家の頭を銃のグリップで殴り気絶させる。
そして、ミスタがフーゴに連絡を取るとブチャラティがマンションに向かったという知らせを聞く。
661マロン名無しさん:05/02/24 00:05:51 ID:???
ブチャラティが死ぬ事は……ジョルノに会う前から決まっていた(という後付け設定な)のか……。
662マロン名無しさん:05/02/24 00:18:58 ID:???
ミスタ相変わらず容赦ねーな・・・つーかこの男、彫刻家としてはもう再起不能なんじゃ・・・
663マロン名無しさん:05/02/24 00:27:06 ID:???
>>661
この場合後付というのか?
いや、後付けというにはあからさま過ぎるからさw

しかし、欲しくないスタンドだなあ。おぶさりてぇといい勝負だなこの石
664マロン名無しさん:05/02/24 00:42:37 ID:???
そういや子泣きじじいとかいう妖怪いたっけなぁ…>おぶさりてぇ
665マロン名無しさん:05/02/24 07:09:08 ID:???
自分も同じ病気になる予定なら、父親に移植してもそのうち病気が発症するような気がする
666マロン名無しさん:05/02/24 18:55:09 ID:???
「帽子から弾丸」→「いきなりてのひら貫通」→「撃っている」というテンポが
ミスタの早撃ちを見事に表現しててイカス。
この脅し方は某ローマのチンピラさんとなにも変わらんな…
にしても「ローリングストーンズ」とはまた大物がデタな
(どんな曲歌ってるか忘れたが…)
「運命とは眠れる奴隷だ」「われわれはみんな運命の奴隷なんだよ」
?????なんかわけわかんなくなてきた。結局なにが奴隷なの?
667マロン名無しさん:05/02/24 19:40:17 ID:???
金体験の能力を理解していたと思うし。
ホワイトアルバム戦しかりチョコラート戦しかり。
668マロン名無しさん:05/02/24 22:10:25 ID:???
こいつがジョジョ史上最後のスタンドなのかな。

弓と矢の伏線も回収したし、キリよく5部で終わるんだろうな
669マロン名無しさん:05/02/24 22:28:18 ID:???
伏線を回収したっつーか後付設定を更に後付説明したって感じだな
670マロン名無しさん:05/02/25 00:19:04 ID:???
592話 触っちゃダメ!
ミスタは窓から外へ向けて銃を撃ち、ピストルズにブチャラティを探させる。
そして、気絶させた彫刻家を叩き起こして石の止め方を強引に聞き出そうとするが、
少し間を置いて冷静さを取り戻すと、教えてくれと懇願する。

「今までできた者はいないが…あの『石』を破壊するか……………
 もしくは……その『形』を変えることができれば…あるいは………」

彫刻家は渋々ながら答えてくれる。
それを聞き出して直ぐ後にNO.1からブチャラティを7階で見つけたと報告が入る。
しかも、石がブチャラティの目の前にいてブチャラティは石に触ろうとしている。
だが、ミスタのいるエレベータは4階でNO.1も遠くにいて間に合わない。
ミスタは銃を撃ってエレベータの天井をぶち破ると、
ピストルズに弾丸を操らせて7階の階段にいる石を弾かせる。
すると、弾かれて階段を転げ落ちた石はさらに削れて、胸の傷が広がったみたいに見える。
その石がブチャラティに飛び掛ってきたのでブチャラティは攻撃しようとするが、
間一髪でミスタが弾丸で弾き、再び石がブチャラティに飛び掛ってきたのを身を挺して防ぐ。
石を床に押さえつけていると、石が床を通過して見失う。
下は危険だと判断したミスタはブチャラティに上へ登れと命令する。
しかし、ミスタの予想とは正反対に石はブチャラティの真上から落ちてくる。
ブチャラティはとっさに後ろの壁にジッパーを取り付けて外に逃げ、外壁に捕まる。
けれど、石もそのジッパーの隙間をこじ開けてブチャラティを追いかける。
671マロン名無しさん:05/02/25 00:23:57 ID:???
なにこのシリコニィターミネーター
672マロン名無しさん:05/02/25 00:44:59 ID:???
触っちゃいけない石が襲ってくる……それだけのことなのに怖いな。
無機物なのに怨念じみた挙動が怖いんだろうな、これ。
673マロン名無しさん:05/02/25 04:26:23 ID:???
なんか石って考えてる事がわからないから恐い。
逃げようがない〜。でもこれ、彫刻家を殺せばスタンド解除されたりしないのかな?
674マロン名無しさん:05/02/25 04:31:34 ID:???
>>673
めっちゃ頭イイ
675マロン名無しさん:05/02/25 04:36:19 ID:???
しかしコントロールし切れてないからなあ
ノトーリアスみたいになっちまわないかな?
676マロン名無しさん:05/02/25 07:47:42 ID:???
いや、まだ死ぬ運命じゃないからころせんらしいし
677マロン名無しさん:05/02/25 16:19:04 ID:???
なんかドラえもんにもあったな。
>>石が追いかけてくる展開
678マロン名無しさん:05/02/25 16:22:34 ID:???
ドラえもんはジョジョのパク(ry
679マロン名無しさん:05/02/25 20:06:20 ID:???
殴り倒しておいてまた無理矢理起すとは物質固定のサーレー戦に
巻き添えになったトラック運転手の扱いと同じだな…
せっかく石をピストルズが破壊できたかと思ったのに血が余計出てきて
「ウ…ウワワ…ワアア〜ッ」ってそりゃないだろw

>>673
石が原因で結果死ぬのではないから、たとえ彫刻家のスタンドがなくとも
運命はかわらない、というのがこのスタンドを今描いている意味なんじゃない?
ただ触れば苦しまずに死ねて(今かボスによってかはわからんが)
破壊しようと抗うととどうやら余計…という微妙な変化はあるみたい。
とにかくミスタの行動はブチャラティを助ける一心だが、無意味。
680マロン名無しさん:05/02/25 23:03:57 ID:???
「今までできた者はいないが…あの『石』を破壊するか……………
 もしくは……その『形』を変えることができれば…あるいは………」

無意味じゃねーよ。
結果的には無意味だったかもしれないが。
681マロン名無しさん:05/02/26 00:07:20 ID:???
593話 大いなる始まり!
ミスタはブチャラティに向かって落ちる石を奪い取り、抱えたままマンションを落下する。
それは石を地面に叩きつけて破壊する為ッ!
そして、ミスタの思惑通り石は地面に強烈に叩きつけられて破壊される。
ミスタはというとたまたま通りかかった車がクッション代わりになってなんとか助かる。
実際はたまたま助かったのではなくて、石に自分の姿が彫られていなかったので絶対助かる自信があった。
降りてきたブチャラティとひしゃげた車から這い出たフーゴが状況の説明をミスタに求めるが、
ミスタはわかりやすく説明する事が出来ない。
説明に時間が掛かると判断したブチャラティはそれをフーゴに押し付けて涙目のルカの調査に向かう。
ミスタは全てが終わったと思って油断しているが彫刻家によると終わっていないようだ。
破壊されて砂となった石がブチャラティに加えてアバッキオとナランチャの顔を作る。

「彼らがこれから歩む『苦難の道』には何か意味があるのかもしれない………
彼らの苦難が………どこかの誰かに希望として伝わって行くような
何か大いなる意味となる始まりなのかもしれない…」

ジョルノ、ミスタ、トリッシュがコロッセオに向かう途中でトリッシュが何かにつまづいたと思ったら、
突如ジョルノとミスタの視界から消え去る。
トリッシュは亀の中に落ちていたのだ。
更に驚くべき事にポルナレフは昇天していなかったッ!
亀にしがみついて成仏するのを防いでいるらしい。
浮かれてじゃれあっているミスタとトリッシュとは対照的にジョルノとポルナレフは真剣な表情をしている。

「去ってしまった者たちから受け継いだものはさらに『先』に進めなくてはならない!!
この『矢』は破壊しない」
「それでいい……ジョルノ
それでな……それが生き残った者の役目だ………」

そして、いつの日の事かはわからないが、
どこかの豪邸でジョルノはマフィアのボスとして服従の口づけを受ける。

第五部 完
682マロン名無しさん:05/02/26 00:09:01 ID:???
ポル生きてたのか…
683マロン名無しさん:05/02/26 00:10:33 ID:???
ポルポル君生きてた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
684マロン名無しさん:05/02/26 00:10:56 ID:???
終わった・・・とうとう終わっちゃったよ。ジョジョが終わるといつも心に穴が開いた気分になる。

ミスタとトリッシュのやりとりが好きだ。
685マロン名無しさん:05/02/26 00:12:06 ID:???
次週から6部か……つか予告ページにジョジョ載ってないな。
一週休んでから6部か?
686マロン名無しさん:05/02/26 00:16:59 ID:???
これが『眠れる奴隷』の意味か……
もっとも強大な敵はDIOでもカーズでも吉良でも、ましてやボスでもなく……『運命』そのものであると……
実に壮大な締めくくりだ……感動した
687マロン名無しさん:05/02/26 00:20:11 ID:???
ブチャラティがすでに死んでる事を知った2人がどんな反応をしたか気になるな……。
匂いをかぎ合うミスタとトリッシュが面白かった、まさかこの2人くっつくのか?
688マロン名無しさん:05/02/26 00:23:02 ID:???
せっかく出て来たのに居るだけだったフーゴ。
ラストシーンにもいないし。
哀れな・・・あんな悪趣味なスタンド持たされて、(多分)そのせいで仲間からも外されて。
689マロン名無しさん:05/02/26 00:57:59 ID:???
なんかキンクリやレクイエム登場で訳わかんなくなっちゃったけど、このラストは余韻を味わえてよかったよ。
690マロン名無しさん:05/02/26 01:08:09 ID:???
あーん!ポル様が死んだ!ことには変わりないが、
今後は亀の中でのんびりできる。良かった良かった。


ん?チャリオッツレクイエムで
亀の魂はポルナレフの死体に入ってあぼーんじゃなく、
なぜか大丈夫だったということか。
フーゴ以外大円団だな。荒木よくやった。感動した。
691マロン名無しさん:05/02/26 01:19:52 ID:???
>>690
亀の魂はポルナレフの身体に行かず、今のポルナレフみたく自分のスタンドの中でのんびりしてたんじゃないか?
692マロン名無しさん:05/02/26 02:03:27 ID:???
あれ、終わっちゃった
693マロン名無しさん:05/02/26 02:05:29 ID:???
>>691
ポルナレフが「魂が吸い出された瞬間 中にしがみつくことができた」と言っていたが、
亀もだったのかw
694マロン名無しさん:05/02/26 02:34:36 ID:???
え〜と、つまり?
本当は死ぬのはブチャだけだったのにミスタが余計なことをしたせいで
アバとナランチャも巻き添え喰って死んじゃったってこと?

報われねえ……
695マロン名無しさん:05/02/26 02:52:26 ID:???
>>694
でもあそこでブチャが死んでたらトリッシュはポルポに保護=リゾットやプロシュートあたりに殺されるだろうし、
バッショーネも麻薬を売りまくってるままだったろうし、ボスは頂点に立ち続けていただろうし、ジョルノはギャングになるのに時間かかったろうし・・・。
696マロン名無しさん:05/02/26 03:02:35 ID:???
なんで最後のページにトリッシュがいないの?
697マロン名無しさん:05/02/26 05:54:08 ID:???
ブチャが石で死んだ後に、
石がさらに変形してアバッキオたちをおいかけたかもしれないぜ

しかし近日中に死ぬ人なんて街中にゃ腐るほどいるだろーに、
あのスタンドも毎日大変だな……
あっちいってこっちいって、実体化型のくせによく今まで見つからなかったもんだ
698マロン名無しさん:05/02/26 07:54:08 ID:???
えーっと、ブチャは本当は教会でボスに殺されるはずだったけど
ミスタが石を壊した所為で死に方(死ぬ時期)が変わって、ゾンビになった
て解釈でいいのかな?
699マロン名無しさん:05/02/26 12:25:28 ID:???
この石のスタンドに関わらなければそうなってただろうな。

>>697
射程距離ってモンがあるんじゃないか?
一度追跡始めたらある程度遠くまで襲ってくるが
死の運命にある人間をロックオンする為には本体に近づいた人間じゃないと駄目だろ。
700マロン名無しさん:05/02/26 14:27:43 ID:???
正直運命にまつわるエトセトラはなんか分からんが食ら(ry 状態なんだが
ジョルノが最後かっこいいからいいね。
トリッシュはブチャラティの言ってた家で暮らしてるのかな
701マロン名無しさん:05/02/26 17:44:42 ID:???
トリッシュは前ボスの娘、
反対勢力の頭として担ぎ出される恐れがあるので

ジ ョ ル ノ に 始 末 さ れ ま し た
702マロン名無しさん:05/02/26 19:06:05 ID:???
ミスタは頭悪いので小難しい事は頭では理解できないが
信心深いので心の中でパズルのピースがはまれば
思い切った行動を出来るやつだよな。慎重なフーゴとは逆だな。
にしてもラストエピソードまでさんざ活躍してきたブチャラティとミスタが
出張りっきりで、やっぱり荒木の中でお気に入りなんだろーなぁ。
このめちゃくちゃな事態でも「このボケー」で済ますフーゴワロタ。
703マロン名無しさん:05/02/26 19:24:23 ID:???
ブチャラティは「眠れる奴隷」という彫刻野郎の言葉をいつ覚えたんだ…?
ジョセフは天に昇っていく時承太郎の能力を理解してたから
体を精神が離れると時空を超越するのかな?
トリッシュが突如消えて(今まで何度あったことか)近くにローリングストーンズ
に似たモニュメントがあるのが意味深(SPQR…?はてどこかで…)
トリッシュ×ミスタ…フーゴの立場が…ブチャラティは?主人公は?

康一君と出合ってから一週間たってるか?ただの中学生(父親は
ディアボロと双璧を張る?DIO)がギャングのボスに…
704マロン名無しさん:05/02/26 19:33:30 ID:???
五部で荒木が言いたかった事は、人間は運命に従うしかない。
だが、悪い未来になるかもしれないとわかっていてもそれを受け入れて努力する事により、
周りに希望と勇気が伝わっていく。
それこそが人間賛歌ってことなんだな。

ボスの良い未来しか受け入れず過程をぶっ飛ばす生き方は、
そういう意味でもブチャラティ達の敵だったんだね。
705マロン名無しさん:05/02/26 20:09:47 ID:???
>>704
ボスは人間関係を断ち切ってるから能力以前に権力以外他人には
何も影響は及ぼさないな…。ドッピオを除いて。ドッピオはボスを人格的にも
好きだったようでドサクサで誰にも知られず逝ってしまったのが不憫だな…

だれもボスのファンクラブではないようなのでせめてもの手向けに
キングクリムゾン・レクイエム(鎮魂歌)を作ってみました。


おれはていおう
           でぃあぼろりゅうじ

   おう じごくだぜ
   おれは ぜつぼうだぜ
   そばに ちかよるな
   おれの せいしんのはいごも 
   えいこうのみらいも
   どきどきするほど
   ひかってたぜ
   おう くやしいぜ
   おれは あがくぜ
   しんいりの こぶしをあびて
   しを くりかえす すがた
   どうじょうかうほど
   へたれてるぜ
706マロン名無しさん:05/02/27 00:08:15 ID:???
>706
中学の国語の授業だったか…
「おれはかまきり  かまきりりゅうじ」
という詩があった!
なつかしいなあ。他にもいろいろあったっけなあ。
たんぽぽなんかもあったかな。
気付いたらジョジョ関係なくてすみません。
連載が終わってしまってさびしいけれど、第6部を待ちます。
(意外なところで早人が主人公の話にならんかな。ジョジョじゃなくなるけれど。)
707マロン名無しさん:05/02/27 00:22:11 ID:???
6部マダー?
708マロン名無しさん:05/02/27 00:36:19 ID:???
六部が始まるってアナウンスあったっけ?
このまま青年誌に移行するんじゃないの?
709マロン名無しさん:05/02/27 01:11:42 ID:???
なんかの短編描くらしいよ。そろそろ詳細出てくると思う。
710マロン名無しさん:05/02/27 03:25:55 ID:???
>>703
SPQRについてもう少しレクチャーきぼ
711マロン名無しさん:05/02/27 16:29:02 ID:???
>>710
コミックス見返してみたんだが涙目のルカさんのもってたスコップに
SPQRが。あともう一つ61巻の「殺っせよ」参照。
くわしくはコチラ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SPQR
SPQR はラテン語で "Senatus Populusque Romanus" の略語。
その意味は
712マロン名無しさん:05/02/27 17:19:13 ID:???
そこで切んなYO!ヽ( `Д´)ノ
リンク先に書いてあるとはいえ無駄に気になるじゃんか
711の家に警察が踏み込んだのかな?とか
713マロン名無しさん:05/02/27 18:12:32 ID:???
読み切りがオールマンで掲載されるらしいぞ
タイトルはデッドマンズQ

読みたいけどこの辺りの本屋にはオールマンが置いてねぇよorz
714マロン名無しさん:05/02/27 18:27:07 ID:???
なにィッ !! っていうかオールマンて?集英社の雑誌なのか?
まさか引き抜かれたのか!
715マロン名無しさん:05/02/27 19:39:59 ID:???
うう…まさか「ジョジョの奇妙な冒険」はこれで終わりなのかなあ。
5部ってかいつまんで言えば「ジョースターの宿敵DIOの息子ジョルノと
スタンドの矢を発掘したディアボロの戦い」であって
「ジョジョ」は終ってないと思うのだが…
まだ荒木が初めから構想があった3部で終わってる方がジョジョとしては
切り良く収まってたと思う。

前向きに考えて、6部の主人公はどんな奴かを予想してみるッ !!
1部から19歳18歳17歳16歳15歳とジョジョ低年齢化の法則を見るに
ずばり14歳だな。それに基本的性格も紳士、軟派、硬派、呑気、超然
と硬軟の繰り返しからするとジョセフや仗助っぽいキャラだな。
とするとやっぱりジョセフの養子、仗助の義妹、静ジョースター以外に
考えられん…時代は2013年ッ !!
716マロン名無しさん:05/02/27 19:43:32 ID:???
ジョースターの血が繋がってないがな
717マロン名無しさん:05/02/27 21:25:44 ID:???
あえてジョナサンより前の時代とか。

じつはジョースターとブランドーは
もっと前から因縁があったんですよっての。
718マロン名無しさん:05/02/27 21:35:06 ID:???
ディオの美形はおそらく母親譲りなんじゃないかと思うのだが…
よってダリオの先祖では…
719マロン名無しさん:05/02/28 00:00:39 ID:???
デッドマンズQ 第一話
ある男は電車の中で隣座席の学生の読んでいるスポーツ新聞を盗み読みし、
目的の駅で降りると駅前の花屋で花の香りをかいだ。
そして、駐輪してる自転車郡の隙間を他人にぶつからないように注意しながら商店街に向かい本屋に入った。
『鼻をなくしたゾウさん』というタイトルの本に好奇心を持ったがその気持ちを抑えて適当な雑誌を探した。
雑誌を見つけると店主に無断で帽子をかぶった男の写真を切り取る。
次に電話を借りる為に住宅地のマンションへ向かった。
どうやら、この男は携帯電話も現金も一切持っていないようだ。

マンションに着いた男は呼び鈴を鳴らすと、人形に沿って切り取った男の写真を覗き窓から見えるようにし、
相手の女性に対してデパートの配達人だと偽る。
それで何とかドアを開けさせようとするが、女性は警戒して拒否する。
男はせめて郵便受けを開けて受領証の受け取り拒否にサインしてほしいと頼み、女性もそれならばと承諾する。
女性が渋々郵便受けを開けて外を覗くと、外には誰もいない。
男は既に部屋の中に入っているッ!
奇妙な事に女性は背後に立っている男に気付いていない。
男は着替え中だった女性にブーツを倒して足を汚させてシャワー室に追いやり、その隙に電話を探す。
だが、玄関に一番近い部屋には入れない。
部屋の中にいる「彼」の魂の許可が無いからだ。
男は仕方ないので別の部屋から探そうとし、部屋のドアをすり抜けて侵入する。
なんと男は幽霊なのだッ!
幽霊でも生き方について悩むらしくて、
生前は価値観は数字が中心だったが今は何に価値観を見出して心を落ち着けるべきなのか悩んでいる。
720マロン名無しさん:05/02/28 00:02:10 ID:???
部屋の中で電話を見つけた男はそれで電話を掛けるが、相手は電話に出ない。
男は電話がダメならとりあえずナイフだけでも手に入れようと台所に移動する。
そこで、男は犬を見つけ、その犬が男に向かって突進してくる。
男は逃げるがいきなりドアを開けて部屋に入ってきた女性にぶつかる。
その結果、右腕と右足が切断される。
男から生命に触れるのは良いが触れられるのはヤバイらしい。
男は戸棚を内部から叩き、女性に戸棚の扉を開けさせて戸棚の近くに落ちていた腕と足を引き寄せると、
部屋を移動する事により犬の突撃を間一髪で避ける。

夜、どこかのマンションの一室で幽霊とは別の男が部屋を閉め切って神経質に怯えている。
外の音が気になり窓のカーテンを開けるが、それが鳩のせいだったとわかると途端に有頂天になり、
誰でも来れるものなら来いと叫ぶ。
ベランダの柵に新聞の切れ端が引っ掛かっていて、それによると男は児童殺人事件の犯人だ。
実は窓の外に幽霊の男がいて、その言葉が出るのを待っていた。
そして、窓から侵入すると幽霊の男は殺人犯をナイフで刺し殺す。

「わたしの名前は『吉良吉影』
いつ…なぜわたしが死んだのかはどうしても思い出せない
ひとつだけ言えることは自分は決して天国に行けないだろうという実感があるだけだ
これからどうするのか?
それもわからない…永遠に時が続くというのなら『仕事』を『生きがい』にしておけば幸福になれるかもしれない」

吉良は依頼により殺人犯を殺したのだ。
そして、依頼を無事に遂行した吉良は今夜の休む場所を探しに行く。
721マロン名無しさん:05/02/28 00:13:36 ID:???
えー!
吉良ってやっぱあの吉良か?
722マロン名無しさん:05/02/28 00:14:42 ID:???
吉良キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って、地獄行ったんじゃなかったんか?
723マロン名無しさん:05/02/28 00:24:01 ID:???
吉良、記憶を失っているのか…これ、あの『手』に連れ去られた後この運命に縛り付けられたのかな。
性格は変わってないみたいだな…4部の時と同じく奇妙なポジティブさを持って状況に対応しているようだが、
これは『安心なんて無いところ』なのか?よくわからん。
724マロン名無しさん:05/02/28 00:38:41 ID:???
スターシステムなんだろうか
725マロン名無しさん:05/02/28 00:58:38 ID:???
この吉良カコエエ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
726マロン名無しさん:05/02/28 01:02:21 ID:???
幽霊とかの展開がレクイエムやキンクリ以上にワケワカンネ('A`)
でも吉良が出てきて展開がかなり楽しみ(゚∀゚)
727マロン名無しさん:05/02/28 01:19:33 ID:???
>>723
>これは『安心なんて無いところ』なのか?よくわからん。

あの時点で想像してた『安心なんて無いところ』とはだいぶ違うけど、
>これからどうするのか?
>それもわからない…
>今夜の休む場所を探しに行く。
なんてのはどうにも『安心』できる環境ではないような。
728マロン名無しさん:05/02/28 06:24:29 ID:???
なんかユーモラスな吉良だなーと感じたのは俺だけ
729マロン名無しさん:05/02/28 07:05:45 ID:???
てか吉良顔違う。川尻以前の顔が好きな自分としては多少寂しいものがある
それにしてもうれしいな! そんでもって面白かった。
鼻をなくした象さんがきになりまくりw
730マロン名無しさん:05/02/28 08:55:52 ID:???
死んでも平穏に暮らそうとしてる!?
さすが吉良
731マロン名無しさん:05/02/28 16:31:08 ID:???
幽霊になったらスタンドも使えなくなるのかな
732マロン名無しさん:05/02/28 16:49:22 ID:???
スタンドが使える事すら忘れてるんじゃないか?
吉良の親父は幽霊だけどスタンド使いだったし。
733マロン名無しさん:05/02/28 19:25:11 ID:???
おお〜いこんな「オールマン」なんて雑誌しらなかったよ〜ッ
荒木が短編描いてるって聞いて初めて知った。
この男が幽霊であると知る前と知ったあとでそれ以前の行動の
意味のとらえ方が違ってくるな。
チャイムを押してから雑誌の偽宅配屋をちぎりだすのは遅くないか?
嘘の宅配物も今考えてるし。風の吹くまま気の向くままの生活だな。
734マロン名無しさん:05/02/28 19:39:39 ID:???
この女、吉良が生前の性癖をそのまま残していたら
「とっても魅力的」に映るだろうな。
「わたしの生きていた頃は」と唐突に暴露してるようであって
女に気付かれずドアをすり抜けてる時点で「幽霊ですよ」って説明なんだな。
吉良の言う「結界」ってのを平気で乗り越えてくるのが
「見なくてもいいものを見に寄って来るアホ」な気がした。相性だな。

罪を犯して死に幽霊になるとその精神には安息というものを
得られなくなるのだろうか…
735マロン名無しさん:05/02/28 21:23:36 ID:???
歴代ボスの最期をまとめると
カーズ:鉱物と生物の中間の生命体になり、死ねないので考えるのを止めた
DIO:体を真っ二つにされて塵になる
吉良:幽霊となって安息の無い必殺仕事人になる
ディアボロ:永遠に死に続ける

悲惨度で言えばカーズとディアボロが飛びぬけているな
吉良もわりと辛そうだ
DIOはあっさりと死ねたので四人の中では大分マシだろう
736マロン名無しさん:05/02/28 21:26:24 ID:???
はなをなくしたゾウさんがどうなったのかが純粋に気になる
737マロン名無しさん:05/02/28 21:30:21 ID:???
DIOは棺桶の中でジョナサンの栄養切れて死ぬかもしれんという恐怖に100年ほど晒されてるという事も忘れてはならない。
738マロン名無しさん:05/02/28 21:32:24 ID:???
いや、死んでなかったとはいえ1部ボスとしての散りぎわを抜いてはならんぞ。
首だけになって(自ら切断したんだが)せまい棺桶の中で100年だ。
密閉されてないかもしれんから海水のせいでおよげタイヤキ君状態
かも知れん。水圧も弱った吸血鬼には苦しかろう。
3部になって「安心」がどうたら言い出したのは明らかにこの影響だな。
ほんとにジョースターなんかと縁切って静かに暮らしたかったに違いない。
739マロン名無しさん:05/02/28 21:33:45 ID:???
おっときれいにかぶったw
>>738>>735宛だ
740マロン名無しさん:05/02/28 21:40:12 ID:???
確かになー。
ホリィがスタンドに目覚めさえしなければ、承太郎達と面倒くさい争いもせずに済んだのに
741マロン名無しさん:05/02/28 23:33:50 ID:???
でもDIO、うっかり2部時代に復活したら大変だったな。
カーズたちに食べられるところだった。
742マロン名無しさん:05/03/01 00:01:59 ID:???
デッドマンズQ 第二話
吉良はJRの新幹線で移動する為に券を買った。
だが、券自体は重要でなく席をとったということが大切らしい。
吉良が素敵な青空と移動する景色を眺めて楽しんでいると、
躾のされていないガキが吉良の足にリュックを置き、今ダンゴを食べているのにアイスを食べたいと我侭を言い出す。
子が子なら親も親で、肌に悪いという理由で子供を予約されている吉良の席に無断で移動させたのだ。
気分を台無しに吉良はガキの口にダンゴと自身の靴を突っ込ませ、親の顎を椅子に備え付けられた机で撥ね上げる。
そして、吉良は思索にふける。
赤ん坊の魂はどこから来るのかと。
母親の魂が分裂するのか「あの世」ってのがどこかにあってそこから来るのだろうか。

話は新幹線に乗る前に戻る。
吉良が尼から依頼を受け、目的地の住所を教わる。

「『屋敷幽霊』って知ってる?」

幽霊屋敷ではなく屋敷幽霊。
その住所には空襲で破壊された旧陸軍将校の屋敷が幽霊となって今も存在しているのだ。
依頼の内容は、軍人の家周辺では過去に56人も自殺や変死をとげているので原因を調べてそれを取り除く事。
会話の最後に尼は吉良になぜあの世に行かないんだと尋ね、
吉良はどうして生きている人間にあの世が確実にわかるんだと悪態をついて別れる。
743マロン名無しさん:05/03/01 00:03:06 ID:???
屋敷幽霊って荒木オリジナルかな?おもしろい発想だ。
744マロン名無しさん:05/03/01 00:03:14 ID:???
吉良は目的地のS市杜王区片平町4の25に到着する。
その場所には既にビルやマンションが建っているが、その隙間に屋敷幽霊が存在しているッ!
吉良が表に出ていたクマ手に触れようとすると一気に建物の中に引き込まれた。
調べてみるとクマ手もゲタも電気スタンドも全て幽霊で出来ている。
しかし、ひとつおかしなことがある。
この家の中には何者の潜んでいる気配は無い。
家捜しを続ける吉良は竹久夢二の絵や宮沢賢治、江戸川乱歩らの本を見つけ狂喜する。
食器棚を開けていると不意にいくつもの卵が落ちてくる。
もちろん全てを受け止められるわけも無く、大半の卵は落ちて割れてしまう。
卵があるのを不思議に思った吉良が卵が出てきた棚の奥を見てみると、まだ大量に卵がある。
745マロン名無しさん:05/03/01 00:22:12 ID:???
仙台だなぁ
746マロン名無しさん:05/03/01 00:41:17 ID:???
行方不明の人たちは魂とかを家に取り込まれて卵にされちゃったと見た
屋敷の物に興味をそそられたらアウト、とか
747マロン名無しさん:05/03/01 02:46:33 ID:???
>>746
その場合、卵割ったら「何」が出てくるんだろ…
748マロン名無しさん:05/03/01 07:52:06 ID:???
デッドマンズQのQってどういう意味だ?と思ったがやっと分かった。
ウルトラQをパクッたネーミングだったんだよぉぉぉぉぉぉ
749マロン名無しさん:05/03/01 07:53:20 ID:???
エンポリオの能力に似てるな
750マロン名無しさん:05/03/01 09:10:54 ID:???
卵腐ってるよな
751マロン名無しさん:05/03/01 15:02:51 ID:???
もしかして、吉良の話が終わったら
ボスの死に続けるさまを淡々と綴った漫画が掲載されるのか・・・?
752マロン名無しさん:05/03/01 15:39:22 ID:???
>>751
それちょっと見てみたい
753マロン名無しさん:05/03/01 17:10:29 ID:???
ボスの次はカーズ様が延々と宇宙空間を浮遊しつづける漫画が
754マロン名無しさん:05/03/01 18:04:00 ID:???
ボスのはちょっとみたいがカーズ様のは・・・
755マロン名無しさん:05/03/01 18:23:29 ID:???
>>748
オバQのQに決まっとるだろうがァァァァッ!!
756マロン名無しさん:05/03/01 19:05:31 ID:???
スージー・Q以外に何があると言うのだッ

幽霊でも400km歩くと「疲れる」のだろうか?
「それ以上に重要なことがこの世にあるのか?」歳を経るとその意味が
だんだん心で理解できるようになってくるわ。うん。
つうかやっぱり「寄ってこなくてもいいアホ」が寄って来るんだな。災難。
「宇宙の法則」がわかれば生活に目的が立つ…?フーム。
757マロン名無しさん:05/03/01 19:16:54 ID:???
この「依頼主」の尼僧はまさか「小道の向こう」から霊を呼び戻して
いいように利用できるスタンド使いじゃあるまいな?
でも吉良の意志で再び「あの世」に行けるみたいだから違うか?
オーソンとドラッグキサラの間にあったあの「小道」ももしかして
屋敷幽霊のように二次元に圧縮されていたのかもしれない。
758マロン名無しさん:05/03/01 21:56:38 ID:???
>S市杜王区片平町4の25
って事は杜王町はS市に吸収合併されて区になったのか?
そうなると、この近くには成長した仗助達もいるかも
杜王町は幽霊小道に屋敷幽霊となんでもある不思議な所だな
759マロン名無しさん:05/03/01 21:57:52 ID:???
ヨシカゲお前さんはしゃぎすぎ
760マロン名無しさん:05/03/01 22:22:16 ID:???
しかし竹久夢二とか江戸川乱歩とか、
元家主の軍人、なかなか落ち着いた趣味の持ち主だな。
俺とはいい友達になれそうだ。
761マロン名無しさん:05/03/02 00:01:15 ID:???
デッドマンズQ 第三話
卵が屋敷幽霊の中にあるという事はこれも食い物の幽霊なのだろうか?
だが、なにか妙だ。
チリ紙やマッチが新品で人が住んでいる形跡が無い。
再び卵が戸棚から落ちてきたので吉良は受け止めるが、卵が動いているのに驚き、落としてしまう。
ふと、食器棚の台に目をやると割れていない卵を三個置いていたのに二個が無くなっている。
そして、「ペキ、ペキ」と何かが割れる音がする。
その音は上着のポケットから出ていて、卵が孵化しようとしているッ!
ポケットをナイフで切り裂いて卵を落とすと、それを注意深く観察する。
しかし、卵から何も出てこないので恐る恐る卵を引っくり返すと中身が無い。
中の物はポケットの中にいる時に既に吉良の腕に喰らいついていたのだッ!
テーブルも割れた卵を置いていた部分が植物や虫に変化している。
吉良は腕に喰らいついた卵の中身をナイフで刺し殺す。
だが、次から次へと新しいのが生まれ、吉良の腕に飛び掛ると内側から喰らい吉良をなにかに変えようとしている。

「『魂の掃除屋』…」

この世が死人の魂で溢れかえらないようにする清掃する役目をしているのがこいつらなのだ!
吉良は左腕を切り離し逃げる。
部屋のドアを閉めるが隙間から卵の中身が入ってくる。
防ぐのは無理だと判断した吉良は夢二の絵があった部屋を探す。
遂に追いつかれるがなんとか夢二の絵のある部屋に辿り着いた吉良はその部屋にあった拳銃で卵の中身を射殺する。
そして、窓を破り屋敷の外へ逃げ出す。
あの女坊主はこの屋敷の卵を知らずに依頼したのか、それとも、吉良を始末する為の罠だったのか…。

「それにしても素敵な青空だ……今夜はどこで休むとするか……………」
762マロン名無しさん:05/03/02 00:51:42 ID:???
もう終わり?女坊主の名前も知らないのに、
『魂の掃除屋』はきれいにかたづいたのか〜〜〜?
763マロン名無しさん:05/03/02 01:13:36 ID:???
エシディシがロギンズの腕くっつけた時の事思い出しました
764マロン名無しさん:05/03/02 04:30:51 ID:???
765マロン名無しさん:05/03/02 06:48:32 ID:???
こわいな
766マロン名無しさん:05/03/02 19:03:20 ID:???
尼僧の目論見が吉良の始末だとしても吉良の好奇心を惹く形で
戸棚に卵がこぼれおちるように入っていることは計算のうちなのか?
しかも割れちゃったら「中の何か」は襲って来れないわけで
卵という生物・無生物の区別のない幽霊に警戒し流しにでも
割り捨てちゃったら…?
ジョジョでもけっこう「な なんだってーッ !! Ω ΩΩ」って言うよねw
この卵、ゴールドエクスペリエンスのような、レクイエムの「本編」
みたいな力を持っているのか?

いやー、荒木の短編はジョジョとはまた違った味わいがあっていいやね。

767マロン名無しさん:05/03/02 20:13:54 ID:???
なんかまたよー分からんうちに煙に巻かれた気がする…



だがそれがいい
768マロン名無しさん:05/03/02 20:46:48 ID:???
人生の目的とかについての台詞回しがなんか気に入った
769マロン名無しさん:05/03/02 22:27:22 ID:???
62巻と63巻にブチャチームのプロフィールが載っているね
その中でナランチャの好きなTV−アニメの「北斗の拳」ってのが気になった
イタリアでもやってるんだな
770マロン名無しさん:05/03/02 22:48:08 ID:???
キャプテン翼がやってるくらいだからな
771マロン名無しさん:05/03/03 00:27:02 ID:???
実はネコドラくんもやってる。
772マロン名無しさん:05/03/03 01:23:22 ID:???
ネコドラくんはシンガポールの人気番組ですよ
773マロン名無しさん:05/03/03 12:20:17 ID:???
>>766
吉良は戸棚だったけど、実はあちこちにあるんじゃないかな<卵
「掃除屋」は幽霊を転生させるモノだと思う
774マロン名無しさん:05/03/03 17:06:51 ID:???
あらすじライターさんが引退したそうなので代わりに書きますね

Act1.留置番号21番!
☆これから始まる物語をいったい誰が想像できる?
降りしきる雨の中、負傷して血だらけの男、スリップして停止した車、そしてたたずむ女。
午後5時35分 10月28日―――――

☆未来へと引き継がれし偉大なる魂の輝き! 想像を絶する舞台に大胆! 華麗に登場!
「ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン」

☆ここは刑務所? この危なそうな女は?
刑務所らしき施設と、そこに収容されている顔中ピアスだらけの女、ドレッドヘアーの女。
そして響きわたるゴヅン!ゴヅン!という鈍い音。
その音にキレて怒鳴ったドレッドの女に、自分の頭を椅子に打ち付けていた団子頭の女「ジョリーン」は、こう語った。
「昨日の夜見られた…男の看守に」「マスター…ベーション・・・をよ」
ざわめき立つ女たち。ジョリーンはドレッドの女に事情を話し出し、禁・ひとりエッチを誓う。
その話に横槍を入れてくるピアス女。ジョリーンはピアス女の体の特徴から、
ピアス女がエッチ関係で捕まった事を見破り、彼女を黙らせる。その左肩には星のアザが…!


場所を移動して、ジョリーンは弁護士と面会していた。
ジョリーン(愛称はジョジョ、ただしママにしかそう呼ばせない)は弁護士に自分の無実を証明するよう訴える。
弁護士はそれに応え、そして母親からの差し入れをジョリーンに渡す。
その中に混じっていた「お守り」のケースを開け、中の石に触れたジョリーンは、指を怪我し出血する。
このお守りは離婚した海洋学者の父親から送られたものらしい。ジョリーンは父親に対し暴言を吐く。
ケースの裏にはまっている写真に写っているのは…空条承太郎。
ジョリーンはお守りをケースごと部屋の排水溝に捨てた。ふと気がつくと、指の怪我からの出血は治まっていた。
話を終え、部屋から出るジョリーンに弁護士は声をかけた。
「くれぐれも体には気をつけて ジョリーン空条」

第6部 空条徐倫(ジョリーン)―――『石造りの海(ストーンオーシャン)』
775マロン名無しさん:05/03/03 17:07:32 ID:???
移送バスの中。徐倫とドレッドの女は州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所、
通称『水族館』の管理ジェイルへと移送されようとしていた。
聞こえるはずのない運転手の声を聞き、ドレッドの女に不思議がられる徐倫。
午後2時32分 11月6日 2011年西暦―――――
コンビニ強盗で捕まったドレッドの女、エルメェス・コステロは徐倫に興味を持つ。
かつて水族館に収容された経験のあるエルメェスは、徐倫に水族館内では金が必要だ、自分も隠し持っている、と教えてやるが、
徐倫は胸にシリコンと一緒に隠しているのでは、と見破ってしまう。頭を抱えるエルメェス。

やがてバスは水族館に到着。看守はなぜかエルメェスを残し、徐倫らに下車するよう指示。
その看守が徐倫のひとりエッチを見た看守だったため、徐倫は「飛びてェーッ」と頭を抱える。
バスを降りた徐倫は、看守とエルメェスの声を聞く。どういうわけか、走り去ったバスの中から聞こえてきている。
気づくと徐倫の指から「糸」のようなものが出ており、声はこの糸を通して聞こえているようだ。
糸はバスの中まで伸びており、看守たちがエルメェスに暴行を加えて金を奪おうとしている様子がありありとわかる。
糸が伸びれば伸びるほど、徐倫の手が編み物のようにほつれていく。徐倫は声をあげるが、側の看守にはその糸は見えていないらしい。
バスの中。所持金を隠しとおそうとするエルメェスに、看守は強行策に出る。
エルメェスの身体を押さえつけ、胸を調べようとする。
抵抗するエルメェスに逆上した看守は警棒を振り下ろす!
しかし、警棒は糸に引っかかり、エルメェスに当たる寸前で止まっていた。
そして警棒を振り下ろしたせいで糸はぴんと張り、看守の耳を落としていた。
バスから聞こえる悲鳴。
徐倫はちゃっかり看守の金を奪っていたが、自分の身体に起きている現象に戸惑うのだった。

☆動き出した運命の歯車! どこに行く!? ジョリーンは…!!
次ページにはJOJO6251以来の荒木飛呂彦画集、「JOJO-A GO!GO!」発売広告!
776マロン名無しさん:05/03/03 17:56:01 ID:???
>>774
申し訳ないがもう運命はスデに決まっているんだ…
777マロン名無しさん:05/03/03 18:01:11 ID:???
このDQNが承太郎の娘!?
……まあ承太郎がまともな子育てできるとは思えんけどな。
778774:05/03/03 18:33:40 ID:???
どうやらあらすじを書く方がもう決まっていたようで…申し訳ありません。
本来書くはずだった方にお任せします。ご迷惑お掛けしてスミマセン。
779マロン名無しさん:05/03/03 18:41:52 ID:???
>>778
いや、なかなか良いあらすじだったよ
もし本家の人が書けない時は代理をお願いしたい
780マロン名無しさん:05/03/03 19:28:36 ID:???
>>774-775
6部ネタバレキターって、初っ端からなんつー展開なんだ。1部の主人公は貴族紳士だったのに…
781マロン名無しさん:05/03/03 19:40:30 ID:???
なるほど、早売りジャンプだったか。いいとこ住んでんな。
782マロン名無しさん:05/03/03 20:04:40 ID:???
1部……英国紳士
2部……チンピラ→NYの不動産王
3部……不良→海洋冒険家
4部……リーゼント
5部……学生→ギャングのボス
6部……犯罪者

堕落しゆくジョースターの血統!!
783マロン名無しさん:05/03/03 20:33:17 ID:???
>>777
子育て以前に承太郎が結婚するとは思わんかったよ、、、
784マロン名無しさん:05/03/03 20:41:03 ID:???
相手は三部に出てきた家出少女なのだろうか?

…途中で消えてたけど…(ボソッ
785マロン名無しさん:05/03/03 20:47:00 ID:???
日本的な女性が好みらしいから相手はやはりやかましくなくうっとうしくない女なんだろうな。
786マロン名無しさん:05/03/03 23:27:44 ID:???
杜王朝行ってるときは既に結婚して子供いたんだな
787マロン名無しさん:05/03/03 23:28:53 ID:???
このエルメェスって女に早くも惚れそうな俺だ。

今回限りのキャラだったら泣くが。
788マロン名無しさん:05/03/03 23:49:27 ID:???
ちょっと待て。
誰もオナニーにはつっこまんのか?
789マロン名無しさん:05/03/03 23:56:25 ID:???
>>788
その突っ込みは本バレ用にとってあるんだよ
790マロン名無しさん:05/03/04 00:15:37 ID:???
ところで皆、「死刑執行中脱獄進行中」は買った?
「ゴージャス・アイリン」以来10年ぶりの荒木短編集だぞ
「デッドマンQ」や「岸辺露伴は動かない」等が載っている
表題作他、結構知らないのもあるんだが、これらはどっか他誌で掲載された分かな?
個人的に表題作がかなり好き
791マロン名無しさん:05/03/04 00:17:33 ID:???
俺買ったよ。
タイトルそのまんまだけど死刑執行中、脱獄進行中ってアイデアが凄いよな。タイトルセンスもいい。
792マロン名無しさん:05/03/04 00:41:05 ID:???
囚人が脱獄しようとすることを見越して壁にもいろいろ仕込んでおくって、
あの仕掛け設計した香具師はヤな性格だと思うw
793マロン名無しさん:05/03/04 00:58:35 ID:???
初の女主人公だけど大丈夫なのかな。
昔イロイコがアイリン描いて「女性を描くのは無理」とか言ってたらしいじゃない。
794マロン名無しさん:05/03/04 04:32:03 ID:???
オナニーて・・・あんた・・・    いや、そりゃするよな・・・女の子だって・・・
795マロン名無しさん:05/03/04 10:07:23 ID:???
>>793
女である必然性がなくなってくる予感。
796マロン名無しさん:05/03/04 17:46:13 ID:???
女装したジョセフみたいなキモい敵とか出てくるかもな
「ムホ」とかいって
797マロン名無しさん:05/03/04 19:09:03 ID:???
気にするなジョルノ……
そうなるべきだったところに…
戻るだけなんだ

元に戻るだけ……ただ元に…

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1109930403/
798マロン名無しさん:05/03/05 09:22:20 ID:vmouLssW
なあに、お父さんと同じですぐ牢屋から出てくるよ
799マロン名無しさん:05/03/05 10:16:21 ID:???
牢屋から始まるのは父親が主人公の三部の自己オマージュだったのか。
となるとラスボスはまたDIOとか。
はたまた息子のジョルノだったら凄いな。ラスボス。
800マロン名無しさん:05/03/05 11:38:29 ID:???
初のジョジョvsジョジョか
801マロン名無しさん:05/03/05 12:11:14 ID:???
ディアボロが永遠に死に続けてから10年か…
今のジョルノなら、ヨーロッパ全土の闇社会の頂点に君臨してそう
考えてみれば、ジョルノにとってアバが死んでくれたのは都合が良かったのかも知れない
もしブチャ亡き後にアバが生きてたら、確実にジョルノと対立しただろう
802マロン名無しさん:05/03/05 12:51:22 ID:???
あっさりヌっ頃されちゃいそうだよアバ…
死際には茶をそえて……。

それにしてもジョルノ、25歳か。出るかなー。ファンとしては出て欲しい
803マロン名無しさん:05/03/05 13:33:56 ID:gILPKRNj
夜のニューヨークを全裸で疾走して戦ってた時の
ストレイツォのちんこを見てジョセフたちが思ったことは?
804マロン名無しさん:05/03/05 15:00:46 ID:???
>>803
あ〜んスト様が裸!(*´Д`*)
805マロン名無しさん:05/03/05 15:08:19 ID:???
あれほどの速度で疾走しているのに、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
まったくゆれていない !!

こいつ…ただものじゃないぜ。
806マロン名無しさん:05/03/05 15:51:51 ID:???
きっと波紋で硬直…死ぬか。
波紋使いはエッチに波紋を利用したりするのか?やりかたによっては
スゲー気持ち良さそうw
807マロン名無しさん:05/03/05 15:58:17 ID:???
>>774
不躾なお願いで恐縮なんだが…死刑執行中脱獄進行中のあらすじを
書いてはいただけませんか?今のどっちつかずの流れをすっきりさせる
にはとにかく作品を語るしかないと思うのです。
あいや、もちろん忙しかったら無理にとはいいませんし
他にやりたい人がいるならこれからのためにもなお良いのですが。
808マロン名無しさん:05/03/05 17:27:23 ID:???
SOスレのセキュリティソフトのウイルス反応はただのソフト側の勘違いらしい。
皮肉な事に普通のブラウザなら問題はなし。
ただそのスレだけの過去ログを消し、本来既取得datに書き足されることで
軽量更新をはかる機能は働かない可能性はあるが
↓のスレで対策がある。

ノートンがvbsウイルスに誤反応3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
809774:05/03/05 21:14:02 ID:???
>>807
よろこんで!

6日(今日の24時) 死刑執行中脱獄進行中
7日 ドルチ前編
8日 ドルチ後編

で書きましょうか?
810807:05/03/05 21:18:22 ID:???
ハイゼヒ!
811マロン名無しさん:05/03/05 21:49:38 ID:gILPKRNj
スト様は全然隠さないで丸出しのままにしてたってことは
ちゃんと皮は剥けてたってことなんすか。
812マロン名無しさん:05/03/05 22:09:42 ID:L7CA8mhY
>>811
剥けてなかった所で隠す必要がどこにある?
813マロン名無しさん:05/03/06 00:04:25 ID:???
■死刑執行中脱獄進行中(スーパージャンプ 95年2号)

「『死刑』!」
法廷にて、ある男に死刑の判決が読み上げられ、
それを聞いた男は当然のように自らの無実を叫んだ。

独房に入れられた「囚人27号の男」は自らのいきさつを語りだす。
男はシャバで女を殺して捕まった。
男は自分が嘘をつくのはいいが、嘘を疲れるのは許せない性格らしい。
女は男に嘘をついたために殺されたのだ。それは当然の報いだと、男は今でも思っている。

男は独房が暗いことに気付いた。
周囲を見ると、何故か手の届く場所に電燈のスイッチがある。
男が電燈のスイッチを入れた瞬間、その陰に隠れていた蜂が男の指を刺した!
スイッチのそばに蜂の巣ができていたのだ。男は看守を呼ぶが、なかなか来ない。

明るくなったその独房は、独房らしくない部屋だった。
高級マンションにありそうなテーブル、椅子、ベッド。この環境にとまどいながらも男は食事に手をつけた。
スプーンには穴が空いていて使えないので、やむをえず男は焼き魚を手づかみでかじりついた。
その瞬間!焼き魚の中に仕込まれていた金具が作動し、魚の骨が男の顔に突き刺さった!
それに驚いた男が姿勢を崩すと、椅子の脚が切れ目からバラバラに外れ、今度は男の尻を刺した!

看守の嫌がらせに怒り、男は食器を壁に投げつける。
男はある事に気付く。その衝撃で壁がボロボロと崩れていることに。
この壁は柔らかい!男は脱獄を目論みスプーンで壁を掘り出した。
ある程度の深さまで掘ると、突然壁の中で機械が作動し、男の右手の指はちぎりとられてしまった!
壁の中には、ひき肉ミンチマシーンが隠されていたのだ。やっと男は気付いた。
814マロン名無しさん:05/03/06 00:05:47 ID:???
「ここは『処刑室』だッ!」

そのときすでに男は次の罠にはまっていた。
床に刺さった釘に囚人服が引っかかり、さらに釘穴から酸が染み出ていた!
男は飛び跳ね、ソファに避難する。するとソファのスプリングが飛び出し、男の身体をソファに縛り付けた。
ソファからは電線のようなものが伸びており、その末端にはスイッチと、それに結ばれた肉。
ソファの陰にいたらしいネズミがその肉を引っ張り、スイッチがONになろうとしていた。
数秒の思考の空白の後に、男はソファが感電死の器具である事を悟った!
男はとっさの判断で傷ついた手から指を数本もぎ取り、
それをネズミに与えて肉を引っ張る力を弱め、その隙にソファから脱出する。
ソファは爆発し、その爆風で先ほど壁に空いた穴がさらに大きくなっていた。穴から差し込む光。
男はさらに壁を破壊し穴を広げる。その穴の向こうには外界の美しい光景。脱獄できる!
しかし男は慎重になっていた。壁の中に数ミリの隙間を発見する。ギロチンの刃が落ちてくる仕組みだろうか。
「だまされねーぜボケナスどもめ」


死刑判決を受けてから50年。
男は今もその独房にいる。穴の向こうの美しい景色を眺めながら。いつの日か、脱獄するのを夢見て。
815マロン名無しさん:05/03/06 00:23:03 ID:XGWyGHyb
敵や見知らぬ女の子の前で、○んこもお尻も丸出しの全裸姿で闘ってる姿は
かなり変態だわな。しかも野外で。
あんだけ激しく動き回ったら、○んこも激しく音立てて暴れまわってたろう。
今日めちゃイケで岡村が大観衆の前で全裸で女プロレスラーと闘っていたけど、
あんな感じだったのかな。
漫画だからそうでもないけど、実際に目の前であんなことあったらかなり
滑稽だと思う。
816マロン名無しさん:05/03/06 00:45:20 ID:???
シュールな話だなぁ。この死刑囚が独房で長い間どう暮らしていたか気になる。
817マロン名無しさん:05/03/06 01:35:12 ID:???
50年生存してるということは飯は毎日出るのかな?
いろんな罠で死ぬ可能性は充分にあったし、
死刑執行"中"なら餓死でも別に構わないと思うのだが…
818マロン名無しさん:05/03/06 01:36:52 ID:???
究極のSMプレイなんだよきっと
819マロン名無しさん:05/03/06 11:20:32 ID:???
この話は怖すぎる
820マロン名無しさん:05/03/06 16:52:20 ID:???
「形式どおり」無実をさけんでみてはいるがこの「囚人27号」は
今の状況を後悔しているのだろうか?自分の信念に基づいて行動した
結果をすんなり受け入れているようにも見えるな。
万札とられたって言ってるけど日本人には見えないな。金髪で肌は色黒
(誰も1万円札とも言ってないが)。

電気イスはかなり惜しかったが他のトラップなんて致命傷にもならないよーな
単なる嫌がらせしかないのはなぜだ?(囚人虐待とかいって問題になるぞ)
それに死刑って判決出てから50年もほっとかれるもんなのか?
執行すべき時にしないで法的に問題はないのか?
この部屋が悪趣味な処刑室でも男が意地で壁の穴から首を出さなきゃ
ただの禁固刑(しかも部屋はかなりイイ)じゃないか?
男もギロチンと思うなら(ギロチンの他にはもうトラップなし?)変な意地
張らんとつっかえ棒でもすりゃ…

なんかもう夢オチだったほうがスッキリしたなあ…
821マロン名無しさん:05/03/06 20:33:39 ID:???
あの花畑、地雷原かもしれないし
ウォシュレットももしかしたら硫酸とか出てくるかもしれないぞ
すげえ気の休まらない部屋だとは思うけどな
822マロン名無しさん:05/03/06 23:40:05 ID:???
>>820
そういう刑なんだよ!と思うしかないんじゃないか
一見快適でその実悪意に満ちた生活
一見自由がすぐ手の届く状態で軟禁を受け続ける不条理
ストレスを受け続ける刑罰。結構イヤだ
823マロン名無しさん:05/03/07 00:05:14 ID:???
■ドルチ 〜ダイ・ハード・ザ・キャット〜前編 (オールマン96年11月号掲載)

エメラルドの美しい海を背景に、甲板の上に横たわる美しい水着姿の女の脚。
その陰から白黒のブチ猫がひょっこり顔を出す。
女の口から蝿が這い出てくる。女はすでに死んでいる…?
猫の名はドルチ。3歳オス。
女と猫を乗せたヨットは脇腹に深い傷を負い横転している。見渡す限りの大海原。陸地は見えない。

ドルチは喉が渇いたようで、ミネラルウォーターのペットボトルに爪を突き刺し、
こぼれる水を舐めるように飲む。ドルチは船内に視線を向ける。
頭を抱えてパニックに陥っている肌の黒い男。
男の名は愛子雅吾。32歳の一級建築士。
雅吾は繰り返し、この事故が自分のせいではない事を自身に言い聞かせている。かなりの小心者のようだ。
雅吾の話によると、このヨットが暗礁に激突し遭難したのは6日前。女は溺れ死んでしまったらしい。
食料が尽きた上に無線機が故障してしまい、救助隊に見つけてもらうのを待つしかない状況のようだ。
824マロン名無しさん:05/03/07 00:07:25 ID:???
雅吾はドルチを抱き上げ、猫相手に一人で会話し心を落ち着かせる。
雅吾は暇つぶしにハデな猫用の服を作っており、ドルチにその服を無理やり着せる。
ドルチはソファの隙間に何かを発見する。雅吾が取り上げたそれは、一個の飴玉!5日ぶりの食事!
雅吾はすぐさま飴玉を口に入れようとするが、ドルチが前足でそれを阻止する。
雅吾はドルチとサイコロ勝負で飴玉の行方を決めようと言い出し勝負するが、負けてしまう。
猫には数はわからない、人間こそエネルギーが必要だと雅吾は言い出し、強引に飴玉を口へ放り込む。
しかしドルチは素早く飴玉を奪い取り、ボリボリと音を立てて食べてしまった。

雅吾の表情は一変。我を忘れドルチに襲い掛かる。
「ドブに捨ててあったブチ猫だからドブチって名前なんだよッ!てめーはッ!」
雅吾は暴れてガラスを割り、腕を負傷し出血する。雅吾は美味そうに自分の血をすする。
ドルチを追って甲板に出た雅吾は、女の死体が消えている事に気付く。甲板に残っているのは女の右足のみ。
周囲を見渡すとサメが回遊している。女はサメに食われてしまったようだ。雅吾は泣きながら叫ぶ。
「無線がなおらなかったら彼女で『元気』つけようと思って………溺れ死にさせておいたのにィィィ」
衝撃の告白!神妙な顔でそれを見ているドルチ。


←後編に続く!!
825マロン名無しさん:05/03/07 00:08:31 ID:???
訂正。
11月号じゃなくて11号掲載です。
826マロン名無しさん:05/03/07 00:23:42 ID:???
荒木漫画に出てくる一級建築士は何でこう変な奴ばかりなんだ?
チープトリックの乙といい、こいつといい・・・
827マロン名無しさん:05/03/07 00:32:31 ID:???
こいつと一緒にされちゃ乙がかわいそうだw
828マロン名無しさん:05/03/07 21:00:35 ID:???
雅造と雅吾ってところまで似てるのはどういうわけだろう?
実在の建築士がモデルか?

女(の死体)エロい色使いだよなァ〜。
ブリティッシュという猫といえば「元・猫草」がそれだったな。イギーみたく
しゃべるわけでもないこの猫が主人公の漫画なんてホワッツマイケル以来か?
(でも表情出すためか眉毛っぽい模様があるな)
しかしこのド甘ったれのせいか若作りの建築士といい「死刑執行中〜」の
囚人27号といいなぜ色黒の肌に金髪?なんだろう。
829マロン名無しさん:05/03/07 21:10:49 ID:???
ヨットの中は垂直に描かれてるけど水平線を見るとやっぱり傾いてるのな。
こいつ、建築士としてのセンスは知らんがファッションデザイナーに転身
したほうがいいんじゃないか?
飴玉一個に「オレが働いて買った」もなにもないだろ…今の状況じゃなおさら。
彼女で「元気つけようと思って」ってどうするつもりだったんだ !?まさか…
830マロン名無しさん:05/03/07 23:31:37 ID:???
きっとどんどん狂っていくんだろうな…
ネコ食っちまうかも
831マロン名無しさん:05/03/07 23:46:28 ID:???
かもなあ。
イロイコ猫嫌いなんだって聞いたことあるし
832マロン名無しさん:05/03/08 00:03:54 ID:???
■ドルチ 〜ダイ・ハード・ザ・キャット〜後編 (オールマン96年12号掲載)

ハラワタが煮えくりかった表情の雅吾は精一杯の作り笑顔を見せる。
傾いたマストの先端へ逃げたドルチに対し、雅吾は甘い言葉と水で呼び寄せようとする。
雅吾は何もしないと宣言するが、その腰にはサバイバルナイフが据えられている。
息は上がって来ているが、依然ドルチは警戒しマストから降りようとはしない。
そのドルチの態度を見て、雅吾は頼みの綱であった「女」が消えた事をひどく惜しみ、そして激昂する。
「おりて来いっていってんだよォ このドブチィィィィィッ!」
開き直りナイフを向け、ドルチを捕まえるためマスト上を前進する雅吾!
すると転覆したヨットのバランスが崩れ、さらにマストが傾き海面に近づく。
それに気付いたサメが雅吾たちに接近する!恐れおののき後退する雅吾。マストが元の位置に戻る。
雅吾はドルチに「根比べ」を挑む。この状況下で、どっちが先にマストから降りるか!

降り注ぐ暖かい日差し。
ドルチはいつの間にか居眠りをしてしまう…が深い眠りに落ちる前にすぐ目を覚まし、ある事に気付く。
甲板から雅吾が消えている…!? だが水の入ったボトルは甲板上に残されている。
用心深く周りを見渡すと、傷ついた船の穴の陰に、ナイフを握った雅吾の手が見える。
水は罠のようだ。ドルチは雅吾との間合いを計りつつ、ゆっくりと慎重に水に近づく。
833マロン名無しさん:05/03/08 00:05:04 ID:???
しかしその背後から雅吾の声が。驚いて振り向くドルチの首に絡みつくロープ!
ドルチは雅吾に捕まってしまった!船の陰に隠れていたのは、雅吾が自ら切断した指だったのだ!
「おめーの血はおれのものだァァァァーッ」
奇声をあげてドルチにかぶりつく雅吾。
「そんなに…まで…オレを喰いたいのなら…もっと食わしてやるぜ…」
雅吾の幻聴か否か、ドルチはそう宣言すると雅吾の口の中に自ら入り込み、内部から前足の爪で雅吾の喉を破る。
雅吾は自分が正気であることを確かめながら海へと転落する。
船に残されたのは、未だに隠れている雅吾の指だけ―――――

海上を飛ぶ一機の海上保安ヘリ。
ヘリのパイロットは、遭難した小型ヨットの捜索を中止する事を無線で伝える。
パイロットは眼下に飛ぶウミネコの群れの中に、一瞬だけ鳥の背中に乗る猫を見て驚く。
しかし彼は何かの見間違いだと判断し、帰還を報告した。

そしてウミネコの群れは「ニャア ニャア ニャア」と鳴きながら、陸地を目指し海の彼方へと飛んでいった。


ドルチ 〜ダイ・ハード・ザ・キャット〜 END
834マロン名無しさん:05/03/08 00:30:21 ID:???
血を飲もうとするなんて雅吾は吸血鬼かよw
でもって、この猫何者だったんだ・・・。このことに関する説明が全く無くてシュール過ぎる。
これは短編ならではのやり方だな。
835マロン名無しさん:05/03/08 12:32:55 ID:???
血は栄養価高いよ
836マロン名無しさん:05/03/08 18:17:48 ID:???
荒木にしては珍し過ぎるな、
猫が生き残るなんて。ビビッた。
837マロン名無しさん:05/03/08 20:45:18 ID:???
ゲキコウした顔から徐々に平静な色を取り戻し「…い…」と始まるのがオモロイ

この男、言葉もなにもわからない「はず」の猫に対してサイコロだとか
自分がヨット側にいるのに「こんくらべ」だとか、畜生相手に人間のルールで
勝負なんてもちかけて、いったいなにがしたいんだ?正々堂々勝てば
良心の呵責もないだろうという考えか。猫なで声を出したりいきなり
ブチ切れたり、こいつの周りの人間がどう接してるか見てみたい。
WRYYYYYYYYYYHAAAAAAAAAA〜
指切断したり血がうまいとかプリプリしてたとかもう新型の吸血鬼確定か?
838マロン名無しさん:05/03/08 22:55:12 ID:???
指切り落としてワナにするっていう
まさかここまでというような狂いっぷりがかえって心地よかったおれは
もうそろそろダメかもしれない
839マロン名無しさん:05/03/09 01:07:19 ID:???
そんだけ極限状態ってことで
840マロン名無しさん:05/03/09 06:45:43 ID:???
ラグーン号だとっ!?
841マロン名無しさん:05/03/09 13:10:31 ID:???
いままで猫は何かとひどい目にあってるのにな。
842マロン名無しさん:05/03/09 18:36:50 ID:???
さて、お次はどうします?

JOJO A・GO!GO!の話題(内容の解説付き)
変人偏屈列伝の話題(顎もそうだが持って人いるか?)
ゴージャス☆アイリンの話題(単行本未収録作品から始める…!)
843マロン名無しさん:05/03/09 18:58:14 ID:???
>>842
連載中スレの楽屋裏 第3幕
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1109264258/

たのむからそういう話題はここでやってくれ。
844マロン名無しさん:05/03/09 19:58:13 ID:???
>>843
>>807の続きのつもりだった。すまん。
845マロン名無しさん:05/03/11 05:43:51 ID:???
このスレも長期間良スレだったが、5部が終わったとたんグダグダだな。
ま、楽しい思い出をありがとう。
846マロン名無しさん:05/03/11 18:31:13 ID:???
>845
ストーンオーシャンスレは正常に動いているぞ?
847マロン名無しさん:05/03/11 20:07:27 ID:???
>>846
触っちゃあだめだッ!見えないけどわかるんだッ…!
あいつのレスでわかるんだッ!あいつとはこの朝まで同じスレにいたんだ!
レスでピンとくるんだ!気づかれないうちに釣ったんだ!
…間違いない!>>845は爆弾に変えられているッ!

今は語りたい荒木の短編を静かに待つ事だけを考えてッ!
848マロン名無しさん:05/03/11 22:30:33 ID:???
岸辺露伴は動かない
849マロン名無しさん:05/03/12 00:34:58 ID:???
いままで楽しませてもらっていたのだ
途中で再起不能(リタイヤ)してしまっても、文句は言えぬ…
850マロン名無しさん:05/03/12 15:07:40 ID:ZHH3gm1Q
うるせエエエェェェェェェ―――――――ッッ!!!!
851マロン名無しさん:05/03/12 16:13:29 ID:???
>>848
残念ながらそれはスデニやったよ
852マロン名無しさん:05/03/12 17:29:47 ID:???
■JOJO A-GO! GO! (2000年2月25日発売・6800円!)
B4版の超大型カラー画集「DISK.1 ILLUSTRATIONS」、
3部〜5部までの全88体スタンド解説資料集「DISK.2 STANDS」
荒木飛呂彦エッセイ集&ジャンプ巻末コメント「DISK.3 ARAKI HIROHIKO」
おもしろギミック内蔵の豪華化粧箱付き。
853マロン名無しさん:05/03/12 18:09:03 ID:???
荒木についていくと覚悟を決めた時スデニッ!予約は完了しているんだッ!

5部の今の絵で今までのキャラとスタンドがズラッとならんでブレイクダンス
踊ってるけどなんか…ちょっと。柱の男hoseeeeeee!

石仮面かぶるトリッシュワロタ
854マロン名無しさん:05/03/12 18:11:28 ID:???
欲しいけどさ、高いよ・・・orz
855マロン名無しさん:05/03/13 04:09:33 ID:???
勝手に短編とかやりだすから冷めた
856マロン名無しさん:05/03/13 17:18:22 ID:???
>>855
おまいさんの感想はこのスレ全員の総意と考えていいのか?
個人的な意見として聞き流していいのか?
857マロン名無しさん:05/03/13 18:42:49 ID:???
ストーンオーシャン連載中Part1(11)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1109930403/

とりあえずここを知らない人が多いのではないかと。
SO連載中。

さあ何事も無かったかのように以下ドゾー
858マロン名無しさん:05/03/13 19:53:30 ID:???
>>855
激しく同意。
あらすじの取り合いなんてのも、かなり引いた。
しかもなんで別スレに移行??
859マロン名無しさん:05/03/13 21:16:28 ID:???
■武装ポーカー 1981年1号掲載 作・荒木利之
野原でワインを楽しむ初老の男が語るのは、トランプのポーカーにまつわる
二人のガンマンの話「武装ポーカー」。

ここは西部開拓時代のアメリカ。無法者が集うこの町では銃による殺人など
日常茶飯事だ。今も床屋から銃声が上がったばかり。銃声の主の名は
「ドン・ペキンパー」。1万ドルの懸賞金(リワード)を懸けられたこの根っからの
悪党の命を狙った男が返り討ちにあったのだ。誰もこの町では彼の
銃の腕前には敵わない。皆彼を恐れて、近寄りたがるのは賞金稼ぎだけ。

ペキンパーは酒場にやってきた。顔に似合わずミルクセーキを頼むと、
ポーカーをしているテーブルに割り込んでゲームの参加を申し込んだ。
ペキンパーはカードを手にすると神懸り的な手捌きでカードトリックを
きめてみせる。それを見ていた顔に向う傷の男が対抗するかのように
トリックをやってのけた。同席していた男2人は恐れおののいて席を立つ。
「サシでやりましょうか」「オレはポーカーをやるためにこのテーブルに座ったのさ」
カードになら絶対の自信を持つ2人の男のポーカー勝負が始まった!
しかしそこに水を注す無粋な輩が。いきなり銃を抜き放つが2人にあっさりと
撃ち殺された。向う傷の男も銃の腕は確かなようだ。
彼の名は「マイク・ハーパー」。彼もまたペキンパーと同額の賞金を
懸けられたお尋ね者で、物言わぬ賞金稼ぎはペキンパーかハーパー、
どちらを狙ったかは定かではない。

ペキンパーは世間話にハーパーにどこから来たか尋ねるが「忘れた」という。
そんな彼にちょっとスカしたセリフを聞かせるが、ユーモアで返され台無しに。
1ゲーム目。ペキンパーはフラッシュの役をきめるがハーパーはそれを上回る
フルハウスで勝ちに来た。ハーパーは勝ち誇った笑みをこぼしペキンパーは
悔しがるがゲームを降りる気などはない。
そこに酒臭い浮浪者がやってきて茶々を入れに来た。負け知らずの
ペキンパーが負けているとつっこむとペキンパーは逆上して浮浪者の顔面を
鷲づかみにし、酒臭い口にミルクセーキのグラスをブチ込んで追っ払った。
860マロン名無しさん:05/03/13 21:19:13 ID:???
野暮な外野の乱入が絶えない二人の勝負もようやく落ち着いて出来そうだ。
ペキンパーはなんと3のフォアカードを揃えて200ドルをレイズした。
しかしハーパーの手は8のフォアカード!自信満々でさらに200レイズした。
ペキンパーは一瞬怯むが、役をじっと見つめ、悪魔のような笑みを浮かべた。
ペキンパーは「おもしろい賭け」を提案してきた。どんな内容か興味を持つ
ハーパーを回りくどくはぐらかし煽り立ててから口を開いた。
賭けの獲物はお互いの「拳銃」!二人のやりとりに聞き耳を立てていた
周囲のならず者どもの空気が一気に張り詰めた。ハーパーは正気を疑う。
「髪の毛一本でつるされたダモクレスの剣ってェわけさ!」
この男の与太話に乗っては薄汚いハイエナどもの餌食だ!ハーパーは
自分の手を見て考え込むがペキンパーのしつこい挑発に乗ってしまった。
ハーパーはペキンパーが負けた時本当に銃を渡す保証があるのかと
問い質すが「プライドがレフェリー」という言葉に同意し、しばしお互いに
目を見据え合う。悪名高い賞金首同士の命を賭けた大博打が今決まる!

ペキンパーのカードは……なんとクイーンのフォアカード!!どういう手を
使ったかわからないがいつの間にか役をすり替えていたのだ!
プライドがどうたらなんて奇麗事は真っ赤なウソ!しかしハーパーのカード
までもがQのフォアカード!二人はとっさにお互いに銃を向け合った!
そこに浮浪者の火炎瓶が…大ドンデンガエシ!

浮浪者はこの「武装ポーカー」を語りだした身なりのいい老人だった。
彼の職業は保安官!浮浪者に化け、ペキンパーをとっちめるチャンスを
伺っていた。そこにハーパーが現れ彼は二兎を得る事になったのだ。

今日はこの後、美人の愛する妻の新しい洋服を買いに行く約束の日…
861マロン名無しさん:05/03/14 23:52:09 ID:???
承太郎とダービー兄のポーカー勝負の原点がこれか。
862マロン名無しさん:05/03/15 18:11:55 ID:???
>>861
(´ー`)。o(その路線の方が盛り上がりやすいかもな…)

「荒 木 利 之」だとォォォッ !?なにもんだテメーッ !!
863マロン名無しさん:05/03/15 20:25:56 ID:???
なにやら荒木の隠れた名作発掘スレになってきたな。
それもまた良し。
864マロン名無しさん:05/03/15 22:14:43 ID:???
発掘も何も…
よく分からん新人だが内容は面白いし
絵もすっきりして見やすい
台詞回しも絶妙だし
俺はひいきにしたいねえ
865マロン名無しさん:05/03/16 19:55:11 ID:???
>>864
禿同。最近の新人の中じゃ期待度高いよな。
俺は好きだが、癖があるような気もするので、一般受けするか微妙だ。
俺の好きな作品はジャンプではすぐに打ち切られるしなあ。
866マロン名無しさん:05/03/17 01:21:50 ID:???
絶対ばれないイカサマ(?)って何だ?
867マロン名無しさん:05/03/17 02:29:11 ID:???
第四部の序盤でジョルノのスタンド矢に貫かれてるよね。
どうしてレクイエムにならないの?
868マロン名無しさん:05/03/17 07:12:50 ID:???
四部の序盤じゃレクイエムどころか矢も出ていないからだよ。
869マロン名無しさん:05/03/17 12:46:10 ID:???
でてきたじゃん
870マロン名無しさん:05/03/17 18:26:21 ID:???
>>869
そうだね出てきたね。ジョルノが出るのは5部。4部の主人公は仗助。
レクイエムの矢と他の矢とは別。もう後はジョジョの奇妙な疑問スレとかで
聞いてくれ。
871マロン名無しさん:05/03/18 20:41:13 ID:???
           ,ィラ火、 `((ど迄;;;少゙_ノ‐'゙ //_人.ハ_,、   _/\/\/\/\/\/\_
         ┌(《炎(べj!  `''゙゙´  じ'で,('ー-‐'"     `ヽ  \                 く
       ___/ ゝ`‐h忙,ッリへ_(^ヽc‐'⌒´`7,イ'´(ハ(^ヘ、   ヽ< このときをまっていたっ!/
      ,/rく/*/`′`'~~´ //// ,ノイ‐-、   ''" }   { /                 \
    /|<./゙Y ) // ////  `7| へ、:! ',ニ、〉ミ、  〉  ̄|/\/\/\/\/\/ ̄
  ,∠ イ_/人.///__/∠/ ト、_/∠_| ´ei川ィeヽ !{;レヘ ゝ   _|\/\/\/\/\/|_
//\/`く./// // / ̄ ,,メ ̄王〈{ヽニノ;;,,、.ご_u jリイノ!i レ!   \              /
{ / /!\/ / // / / / / /    '++++' ,.イ'",.,.、,、,、,-、゙'";Y!i:{!; j} _/ くらえ!         \
゙\_j/ // // / / / / /    <ゝ /ノィ( ̄,二ニ)j゙ 、iトlトj!ジ'´ /\ 火炎ビンだァ〜〜!! /
    / / // // / / / / /〃//〃,  ノ {イリ!`ニ二´ i ;!川ト/ ,;: イ /               \
  '// // // / / / /  |/   ゙〃〃/   ノ ! ル 川 jハ ジ'´ ""    ̄\/\/\/\/\/ ̄
872マロン名無しさん:2005/03/30(水) 14:51:15 ID:???
このスレちっとも書き込み無いけど、どうすんだ?
ジョジョ1部〜5部専用楽屋裏としてマタ〜リ埋めてくのかなぁとか思ってたんだけど。
873マロン名無しさん:2005/03/30(水) 17:43:42 ID:???
あーもう保守しちゃうんだから>>872ったらいけないひと!。
そういう話し合いはあっちでな。
874マロン名無しさん:2005/04/02(土) 23:19:21 ID:???
人の少なかった1〜3部をもっかいやればいいんジャマイカ
875マロン名無しさん:2005/04/03(日) 17:13:09 ID:???
時が加速して宇宙が一巡して
あらすじかいてくれる人が現れたらな…
876マロン名無しさん:2005/04/03(日) 20:36:53 ID:???
BTから始めてみるとか?
877マロン名無しさん:2005/04/03(日) 20:45:54 ID:???
いっそのこと武装ポーカーから
878マロン名無しさん:2005/04/03(日) 20:46:47 ID:???
まぁ、そうするとまた次スレが立ってしまうから、このスレはもう終わりで良いと思う。
埋め作業か、放置でいこうぜ
879マロン名無しさん:2005/04/17(日) 20:04:56 ID:oA173PgP
のんびりうめ
880マロン名無しさん:2005/05/02(月) 21:41:57 ID:???
埋め
881マロン名無しさん:2005/05/03(火) 01:34:52 ID:???
このペースで埋めていくとすると、
ストーンオーシャンスレより長生きしたりしてな。
882マロン名無しさん:2005/05/04(水) 18:46:31 ID:???
連休だから仕方がないが
エルメェスVSスポマで人が少なくてちょっとガッカリ
883マロン名無しさん:2005/05/04(水) 19:56:32 ID:???
エルメスって聞くと電車男を思い出しちまうんだが。
884マロン名無しさん:2005/05/04(水) 23:15:54 ID:???
>>883
同じくw
だがその逆も。
885マロン名無しさん:2005/05/05(木) 01:03:18 ID:???
いっそのこと5部終了後の休載期間ってことにして6部の内容予想するスレにしてはどうだろうか?

とりあえず6部ではレクイエムは出さないで欲しいな。
能力覚醒で倒すのは萎える。
正直3部の承太郎時止めにも萎えたし・・・
886マロン名無しさん:2005/05/05(木) 01:05:26 ID:???
>>885
3部 一時停止
4部 巻き戻し
5部 編集

今度こそ早送りだよ!
自分のスピードを何倍にもしてスタプラ以上のスピードで攻撃してくるの!
でも主人公が機転を利かせて相手をハメて能力解除不可+捕縛されて老死する、間違いない!
887マロン名無しさん:2005/05/05(木) 09:37:40 ID:???
>>886
時止めなしのスタープラチナより速いスタンドはいたから、どうなのかな。
むしろ今度こそ時間系じゃない能力キボンヌ
あとラスボスが老化する最後なんて嫌だw

主人公が静なら、透明化をどう応用するのか楽しみだ。
888マロン名無しさん:2005/05/05(木) 09:42:13 ID:???
次の主人公はDIOの息子2号がいいな。
こいつは思い切り父親似で、ジョースターの誇りなど微塵も無い極悪人。
そいつは悪事を働くためにあえて警察官を目指し、スタンドを利用して出世していく。
最後はギャングのボスである某レクイエム使いと対決。
889マロン名無しさん:2005/05/05(木) 18:16:23 ID:???
一応言っとくけど時止めなしプラチナより速いスタンドは既に居るぞ。
灰の塔にハングドマンにノトーリアスB・I・G、適当に挙げても3体。
もっと居たかもしれんが思い出せん。
890マロン名無しさん:2005/05/05(木) 18:18:41 ID:???
予想スレにするのはまぁ賛成だけど、誰かが次スレを立てそうで嫌だな。
891マロン名無しさん:2005/05/05(木) 18:25:32 ID:???
もう一回4部を舞台に。丈助の息子とか。康一は由佳子と結婚してそう。
892マロン名無しさん:2005/05/05(木) 18:36:22 ID:???
 いっとくけど、ジョウタロウの娘だよ。


893マロン名無しさん:2005/05/07(土) 01:03:23 ID:???
カーズ様再臨の可能性について考えてみた。
2部ラストで
『カーズは』2度と地球に戻れなかった。鉱物と生物の中間の(略)
とある。
つまり、生物と鉱物の中間の状態のカーズがスタンドウィルスに感染して
『カーズ以外の生命体』に変貌すれば帰還可能じゃないか?

問題は鉱物と生物の中間の生命体になってる絵が100年やそこらじゃない長期間経過してるように見える点か・・・
894マロン名無しさん:2005/05/08(日) 17:00:30 ID:???
第6部なんて永遠に連載されない気がしてきた…もう悲しい夢を見るのはやめようかな。
895マロン名無しさん:2005/05/08(日) 17:37:23 ID:???
ジョージ・ジョースターの話になるんだよきっと
896マロン名無しさん:2005/05/08(日) 17:53:12 ID:???
>>895
意表をついて空条貞夫の話かもしれないよ
897マロン名無しさん:2005/05/09(月) 06:26:58 ID:???
演奏旅行の話か
898マロン名無しさん:2005/05/09(月) 22:26:11 ID:???
若き日の空条貞夫がホリィさんをゲットするまで
899マロン名無しさん:2005/05/10(火) 01:40:25 ID:???
ホリィさんがジョースターの血筋で奇妙な冒険を
900マロン名無しさん:2005/05/17(火) 19:56:49 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

901マロン名無しさん:2005/05/17(火) 20:26:10 ID:IDceMU0O
FINE
902マロン名無しさん:2005/06/02(木) 01:14:36 ID:bj+2UEsS
今からここはしばらく楽屋裏になります
903マロン名無しさん:2005/06/05(日) 23:44:24 ID:???
どうしたスレ住人!?
なぜこのスレのカキコを止めているッ!
904マロン名無しさん:2005/06/06(月) 00:46:54 ID:???
なあ・・・荒木って生きてるのか・・・?
905マロン名無しさん:2005/06/06(月) 00:57:30 ID:???
>>904
それを言うなら死なないのか?だろう。
906マロン名無しさん:2005/06/06(月) 06:28:37 ID:???
あの人は若すぎる
907マロン名無しさん:2005/06/10(金) 19:04:55 ID:???
これを受け取ってくれ…謝罪の印だ

ストーンオーシャン連載中Part2(12)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1118397149/
908マロン名無しさん:2005/06/11(土) 22:20:53 ID:ob9LGMWw
好調なようで何よりだ
909マロン名無しさん:2005/06/13(月) 01:44:46 ID:???




























このスレの               ご愛顧            ありがとうございました

910ストーンオーシャン服役中:2005/06/14(火) 18:56:39 ID:???
変人偏屈列伝の「タイカッブ」「コリヤー兄弟」のあらすじ書きを
ご希望の方は担当椛嶋まで
911マロン名無しさん:2005/06/14(火) 20:08:03 ID:???
あと、90レスだけなのに止めとけ。
次スレまで立てる気か?
放って置いて落ちるのを待て
912マロン名無しさん:2005/06/14(火) 21:52:59 ID:???
マターリ埋め実行中
1000取り合戦進行中
913マロン名無しさん:2005/06/15(水) 01:51:29 ID:???
宇宙が一巡したら
その時にまた会おう
914マロン名無しさん:2005/06/17(金) 22:20:29 ID:???
  まったり保持で1000を…
915マロン名無しさん:2005/06/19(日) 09:37:41 ID:???
このスレのPART9ってHTML化されてないのかな?
過去ログ倉庫で8まで読んだんだけど、続きが…。
916マロン名無しさん:2005/06/19(日) 15:34:45 ID:???
ジョジョpart9…
これはわたしが「管理人」に与えた「DAT」から作られた「記憶」だ…
しかしヤツめッ!亡 く し た な ?組織も離脱した!
917マロン名無しさん:2005/06/26(日) 10:34:34 ID:???
あは
918マロン名無しさん:2005/06/30(木) 22:43:32 ID:o9BrHOhu
ジョジョの第三部OVAを見て
「何人くらい殺しちゃったんですか!?きゃー!聞きたくない!」
「おじいちゃん一つだ!」
がなくてちょっぴり残念な俺
919マロン名無しさん:2005/07/04(月) 00:10:02 ID:???
ああ、校医の先生が女子高生になってる
920マロン名無しさん:2005/07/05(火) 20:13:03 ID:???
921マロン名無しさん:2005/07/12(火) 06:44:48 ID:???
OVAはエンヤ婆の前で「なっ承太郎」とかいうポルナレフにあせりました。
922ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/19(火) 20:13:27 ID:???
ジョジョ連載中も長くなり、熟達されたみなさんの、
日頃のスレのルールに則ったご参加は
順調な運営に大きな力を与えております事を
日々誠に感謝しております。
923ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/19(火) 20:14:55 ID:???
さて、紆余曲折と私の独断で始った「ストーンオーシャン連載中」も
佳 境 I N(イン)!!
という運びに相成りまして、いまだにこのpart10が残り続けているというのも
なんとも決まりが悪いもので、それは私に大きく責任がありますので
ここは最終回前に自分の運命に決着をつけるためにも
「今まで言い足りなかった事」を思いつきの短い言葉で連投して
埋めてしまおうと思います。
924ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/19(火) 20:17:58 ID:???
題して
「問答無用!スレッドを>>1000まで押し上げろ!」

…とりあえず50レスで一旦止めますが。
925マロン名無しさん:2005/07/19(火) 21:14:59 ID:LSlxu294
あっけなさすぎる
926マロン名無しさん:2005/07/19(火) 23:58:53 ID:???
>>924
アンタのあらすじ最初微妙だと思ったけど
効果的にAA入れたり、6部の電波アオリを挿入するのは中々上手いな。
まあ確かにストーンオーシャンスレ終わったのにここ残ってるとかアレだよなw
927マロン名無しさん:2005/07/20(水) 00:48:49 ID:???
しかし、よく途切れずにもったもんだ
928マロン名無しさん:2005/07/20(水) 18:27:09 ID:???
ここは記念碑的に残したいなあ…と思う連載中スレ最初期からの住人。
具体的にはダイスレの始まるもう少し前から。

ここはなにしろ全てが始まった場所だから…
いや、感傷はやめよう。「今の」住人にこそ運命をゆだねよう。
929マロン名無しさん:2005/07/20(水) 22:08:59 ID:???
929ゲット!
このおれが医者に見えるってわけか?おまえ
930マロン名無しさん:2005/07/21(木) 00:35:00 ID:???
930ゲット!!
あとは我われやナチスにまかせろッ!
931マロン名無しさん:2005/07/21(木) 01:51:52 ID:???
ああまずい!931はまずい!!
932マロン名無しさん:2005/07/21(木) 06:32:00 ID:???
932ひとつだ!
933マロン名無しさん:2005/07/21(木) 21:08:48 ID:???
933ゲット!!
ドギャーン
934ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/21(木) 21:23:11 ID:???
いい足りなかった事とはいってもそれは「楽屋裏には現われない」と
自分で勝手に決めた事ですけど。みなさんも無為に埋め立てる前に
「あーあの時このネタふりたかったが忘れてたぁぁ」という方は
胸のつかえをとってみては?
935ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/21(木) 21:29:34 ID:???
Domine, Quo Vadis?とはラテン語です。
movere crusもラテン語です。
キリスト教関係の言葉はたいていラテン語かギリシャ語かヘブライ語
なので「ザ・ワールドに刻まれた14の言葉」もラテン語で書こうと
movere crusの前から、連載始める前から決めてたのですが
和―羅辞典が手に入りませんでした。残念です
936ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/21(木) 21:32:36 ID:???
もうそろそろロンドン発ダラス行き2882便が
燃料系統の故障が原因で墜落する時刻の日本時間です
(設定では現地時間)
亡くなった大勢の方々にお悔やみ申し上げます。
937マロン名無しさん:2005/07/21(木) 21:42:53 ID:???
前スレからそろそろ新スレを立てねば、というころ
テンプレのアイデアが閃いてしまったもので
(テンプレといっても二度とコピーはされませんが)
F・Fの死の回で打ち切ってしまったのですが
直前までのスローペースから考えて「大量にレス余るんだろうな…
読みきり作品でも書くか」と思っていたところ予想以上の盛り上がりとなって
盛り上げたかったのに書き込みづらかった、の声には
大変申し訳なく思っております(5レス、感想書いて埋めちゃって
楽屋裏かここで報告、前スレを捨て去る勇気を、と思ったのですが
次スレのリンクがあってそれで終わり、という習いがあるのですね)
938ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/21(木) 22:20:25 ID:???
>>936
→ご冥福をお祈りいたします
→哀悼の意を表します

ここまで書いてきて感じるのですが以前と似たような展開があったりすると
同じような言葉ばかりを使ってしまい
自分の語彙力の無さを思い知らされます
939マロン名無しさん:2005/07/23(土) 09:35:08 ID:???
939ゲット
くるいもだえるのだ
940マロン名無しさん:2005/07/23(土) 11:47:47 ID:???
940経過!
941ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/23(土) 18:25:40 ID:???
私はあらすじ書きというよりは作品の解説をしているつもりです。
ですので作品内であいまいな描き方をされてる部分には自分の知識で
補うように勝手に加筆などもしています。
私の視点で書いた文章によって作品を別角度から見えて新しい楽しみ方を
知った、なんて感想を持っていただけたら「幸い」です。
942ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/23(土) 18:33:04 ID:???
単行本を持っておらず週刊連載の時のおぼろげな記憶と
「あらすじ」を頼りに参加されていた方がいらっしゃったとは知らず、
それまでまったくそれを意識した書き方をしていなかったのですが、
「解説のつもり」とはいってもあらすじである事にかわりなく
本すじに関わってこない荒木のちょっとした遊び心程度で描かれているコマ
の描写などは省略してしまっており、そこにツッコミを入れたかった、という
人には申し訳なく思っております
943ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/24(日) 18:45:28 ID:???
あらすじ書きを成し遂げるッ!と覚悟した時からそれ以上に
あらゆる逆風が予測不能の形で自分の行動を妨げてくる
「マーフィーの法則」に巻き込まれるであろう事も覚悟しました。
「そんなの、被害妄想じゃないの?」と思われるかもしれませんが
マーフィーの法則は神父の言う所の「出会いの不思議」みたいなもので
私は信じてしまっているのです。
944ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/24(日) 18:50:51 ID:???
そして案の定予想だにしなかった(矛盾した言い方ですが)
私のスレ立て宣言が言い方とタイミングが悪くて誰にもさっぱり伝わってないとか
おかげで死刑執行中〜の翌日にあらすじ書きに名乗り出る方が現われたりとか
スレ立て当日に大雪に見舞われて交通事故に会いそうになったりとか
当時流行っていたノートンウイルス誤認スクリプトを貼り付けられるとか
それぞれの半分は自業自得が含まれてたりするのですが(ウイルス以外)
車に乗って神父を追ってきてしまった徐倫のように
自分の行動の結果というものですらなかなか予測がつかないものです。

それらは全て「ネタをふんだんに盛り込んだあらすじで盛り上げるッ!」
という覚悟で決着をつけるつもりでしたが…
945ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/24(日) 20:45:11 ID:???
私の仕事の「コンテンツ」は以下のとおりです

・Act.○○ ・サブタイトル 
・メール欄に次の日のアップローダに上げたテキストの名前(現在引力age)
・新月●age、満月○age
・トビラ、ヒキのアオリ文句 ・☆ ・本文との仕切りのAA
・l l i l to be continued '\(初めは忘れてた)
・本文 ・AA
・荒木の巻末コメント+[飛呂彦]<○号>

・荒木のコメントを元にコミックス発売告知
・巻頭コメント ・あらすじ(前巻とかぶってる部分は前略〜と手紙ネタ)

(裏作業)
・資料からアオリや荒木コメントを各コミックスが終わる度にひっぱりだしてまとめる
・毎日書き終わるたびにラノベアップローダーにうpして前日分消去
・AAのためにコミックスをデジカメで撮ってPCに取り込んで描く

・その日のレスの量と盛り上がり具合に自分の創作物でもないのに一喜一憂する

あーその、参考までに、というか自分の確認メモです、ハイ
946マロン名無しさん:2005/07/24(日) 21:37:41 ID:???
>>941-945ッ!
おまえのネタ盛りだくさんのあらすじ投下ッ!
ぼくは敬意を表するッ!
947マロン名無しさん:2005/07/25(月) 01:01:49 ID:???
いやなんかもう、尊敬してるよ。
948マロン名無しさん:2005/07/25(月) 10:52:03 ID:???
>>945
ヘビー・ウェザーの能力を神父が解説する回で
SEX
SEX


ってAA(と呼べないか?)を入れたのはかなり感動した
949ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/25(月) 18:56:27 ID:???
貧しい文章力のこのぼくに賛辞を与えてくれてありがとうございます
ますます励みたいと思います

そういえば…ロッズに腎機能障害にされたエンポリオのお腹の
DISCのまわりの皮膚の方が体温が低かったのでしょうかねえ。
リキエルが徐倫の頚椎の火を消していた手の下の皮膚も
DISCの下の皮膚と同じ色だったという事は…
素直に読んであのようにとれたのでああ書いてしまいましたが
DISCの下の皮膚が低温になってると思ったのが私だけじゃなくてよかった(笑)
950ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/26(火) 20:57:31 ID:???
530さんどうもです

書き始める前から何を盛り込んでいこうか考えた末のSOスレ1の第一話
ですがその前日にあらすじカブってしまった方の
アオリ文句の「 ☆ 」のアイデアはいいなあァと思い
勝手に拝借させていただきました。ただの記号としてのみならず
その後もいろいろ応用がきいた使い方が出来て感謝しております。
それにしても文の書き方があまりに似ていたので驚きました。
(客観的にでなくおそらく私にしか感じられない事ですが。それに
私のほうはコントみたいなやりとりは省略してしまいました)
そんなことで盛り上がってるのは私だけだったので
空回り加減が恥ずかしかったですけど…
951915:2005/07/27(水) 00:57:45 ID:???
遅レスだけど
>>920
ありがとう
952ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/28(木) 22:04:22 ID:???
短編ネタって人気ないですよね…理由は…おおーっと、いやきくまい!
話さんでいい!想像できるわ!

私は時々毎日の連載にインターバルを入れています(サボリじゃないです)
で、その一日の企画に4日も費やしてた「ニコラ・テスラ」。
レス数も半端じゃなくなり「これはさらに長いタイカッブはできないな」と断念…
科学は好きなのでニコラテスラを調べながら書くのは大変楽しかったですが
野球に関しては門外漢なので…
ジョジョ関係のページを見てみると10年以上前の初出の変人偏屈列伝
とは内容がまったく違うらしく昔のものは荒木の手にした情報も少なく
ほとんどトンデモ人間な書かれ方だったとか。
でもニコラテスラには6部を理解する上で役に立つ科学理論が
ちりばめられててためになりますよ。
あと藤井伸幸って人はこれで何してたんでしょう…作画じゃないらしいし…?
953ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/29(金) 21:48:42 ID:???
あちらで言い忘れてタイミング逸したのでこちらで言いますが
明日は事情により更新が早まります。
954ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/30(土) 16:53:20 ID:???






























5部終了以来ここに来た方は上のレスの進み具合は気にしないでください…
955ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/30(土) 16:55:23 ID:???
さて、間も無くこの「連載中スレ」の始る原因となった「加速」が始るわけですが、
神父が能力に目覚める回から「迷惑してる地球の人々」を演じて
みたくなる方もおられると思います。
でも意思統一を図っていないと一人二人だけが数レス
はしゃいで寒い空気が流れそうなので、
そのために事前にここで全員の了解をとり、さらに人が少ないココ
では寂しいので一日中「慌てレス」が続くように
懐慢板の6部スレと楽屋裏住人の方々に「エキストラ」として
協力を仰ごうと思っておりました(残りレス数も余裕があるので
成功すればスレをうまく使いきれるという計算も…)
956ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/30(土) 16:57:10 ID:???
6部スレの協力に関しては脱獄編あたりからお願いしようかとも思って
おりましたがちょっと覗いて見たところ予想以上にカオスが渦巻いている
ように見えたもので(笑)そのカオスは最期にこそ相応しいかな…、と
躊躇したまま現在に到ってしまいました。今から6部スレに聞いても
エキストラの説明をしても主旨を理解して参加してくれるかどうか…?

すべてはみなさんの協力も含め私の思惑通りにいかない場合も
考えられますが…それも運命ということで。
957ストーンオーシャン脱獄中:2005/07/30(土) 17:00:42 ID:???
もう一つ問題もあります。「一巡後」のここの時間について。
私の計画では
☆2003年4月9日コミックス発売日
エンポリオの活躍が数回続きますがスレの基本的なルールは曲げずに
コミックスは持っていることになりますがネタバレはナシで。
(外部の協力を仰いだ時点で興ざめなネタバレも考えられますが…)

もう一つ考えられるのは
☆連載当時のジャンプ発売日
これはスレのルール通りで混乱もないでしょう。
でもまるで漫画の中の出来事は漫画の中だけで起きていることになり
スレが加速していた事すら永久に知ることも無く
私達は繰り返す運命の奴隷のまま…なんかシャクですね(笑)
そして上の案でやるつもり計画が無に…大した事はないんですけどね。

もう一つ
☆2005年8月現在
このスレは神父が抹消した「過去」だった!バァーン!!な、なんだってー!
そしてSBR絶好調連載中!…それを知った上で最終回を迎えるのも
ちょっと味気ないような…
どれも面白い結末ではあります。

とりあえず楽屋裏のエキストラの依頼のご理解と
一巡後のスレの時間についてのご意見をお待ちしております。
958マロン名無しさん:2005/07/30(土) 19:17:17 ID:???
なるほど、STAIRWAY TO HEAVENでスレ住人混乱かw
面白そうだな。6部本スレもそんな感じのネタ展開してたの?
まあそれ以上に露伴祭りに期待してるわけだが
959ストーンオーシャン脱獄中:2005/08/01(月) 20:41:37 ID:???
ついに…やっちまったぁ〜〜〜もう後戻りはできないッ !!

…でもどぉおおおしよおおお不安だよォォオねえええ〜〜
失敗したらどおおおしよお〜〜〜ストーンオーシャンのメンツが
ぶっつぶれたらどおおおしよおお〜〜
960マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:10:20 ID:???
961マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:47:20 ID:utJsxEwQ
おちつけ私のかわいい人
962ストーンオーシャン加速中:2005/08/03(水) 20:45:24 ID:???
1…2…3…5…7…11…13…17…19…29…31…
ガリガリッガリガリッ(爪を噛む)          iかi iつi

人が敗北する原因は…「恥」のためだ。人は「恥」のために死ぬ。
あのときああすれば良かったとかなぜ自分はあんなことをしてしまったのかと
後悔する。「恥」のために人は弱りはてて敗北していく。
私が楽屋裏に足を運ばなかった理由―「過剰さ」がでてしまったとしても
それは決してミスなんかではない…
これは試練なのだ。このことを勝利に変えれば良いのだ

スレがまだ荒廃したわけではないッ!まだなにも始ってはないのだ…
完全に敵意を受けたわけでもない!
真の勝利者は「不安な未来を覚悟する心」を支配できるものだけなのだ
963ストーンオーシャン加速中:2005/08/03(水) 21:06:30 ID:???
なにも…私は「計算」などしていない…
かつては神父が天国に目覚める回が「新月の日」であれ、と
うすぼんやりと願いながらあらすじを書いていた。
未来を知る事でなにか失うものを予感した私はカレンダーの日にちと
話数を照らし合わせて休載を入れたりなど一度もしなかった…
しかし日が近付くにつれ否応にも現実を知る事になる。
「新月の日ではない」
少しの落胆があった。覚悟はしていた事…
しかし…いざその回を読んでみると…
私は忘れていた!天国に必要なのは新月の重力!
神父はその二日まえに天国の時を手に入れた!
それは今日という日と符合するッ!
964ストーンオーシャン加速中:2005/08/03(水) 21:18:06 ID:???
こんなことは…磔にされるキリスト様の姿が浮かぶ雨漏りの跡
みたいなものでそれ以下の確率で起こった「偶然」というのかもしれない…
だがこれが宇宙の動きを支配する未知の法則によって
導かれた結果だと思うのはキチガイじみた妄想だろうか?

とにかく私はこの出来事に勇気をもらいました。
965マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:23:04 ID:???
何言ってんのか素で分からん……。
難しい文章より分かりやすい文章を書けるよう心がけた方がいいと思うぞ。
966マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:32:56 ID:???
神父のパロだろ。

スレ盛り上がっててなにより。
967マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:46:43 ID:???
んじゃあらすじ書きさんには最後はプッチの命乞いと断末魔をお願いねw
「スレを止めろ!住民〜〜〜〜!!
 次スレに行ってからならこの命も捧げよう!だがそれまでは・・・」
うろ覚えだけどこんな感じでよろしくプリーズ
968マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:47:40 ID:???
ここまで熱狂的だと引く住人も多いと思う。
969マロン名無しさん:2005/08/05(金) 16:53:20 ID:???
引きたい奴は引かせとければいいさ
970ストーンオーシャン加速中:2005/08/05(金) 21:26:17 ID:???
>>965
承太郎さん…「許す」を…

ここでの私の言葉は埋め立てのための単なる廃棄物です。
何の意味もなければ誰かに伝えるという目的すらもっていない。
誰も気になどする必要はない…(>>955〜以外は)
王様の耳はロバの耳ィィィッ!
大統領の胸には心臓が二つゥゥゥゥッ!!…はぁはぁ
971ストーンオーシャン加速中:2005/08/05(金) 21:52:03 ID:???
短編ネタが不人気だ、といえば
実は三部の時にンドゥール戦のあとに小説版の話を
ねじこんで語ろうぜ、と言ったのは実は…私です。
企画に難色を示した方、期待してくださった方、
本当に申し訳ありませんでした。

むちゃくちゃなのは昔から、ということになりますが
「今この機を逃していつ、誰がやるっていうんだ !?」と思ったのです。
「成功するとか誰にも理解されずに私が非難されるとかはどうでもいい。
やることそれ自体に意義がある」と。(かっこつてけるわけじゃあないッ)
今この仕事を引き受けたのはこれの罪滅ぼしも兼ねているのです。
972マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:59:29 ID:???
いやいや普通に連載スレ楽しいからw毎日ありがと。
973マロン名無しさん:2005/08/07(日) 16:21:26 ID:???
いよいよ第六部も…
974ストーンオーシャン加速中:2005/08/07(日) 22:37:05 ID:???
わたくし、「責任をもって盛り上げるッ!」と一人勘違いして空回ってますが、
テキストを書いてラノベにあげた時点で責任は果たしたつもりになっております。
「ああ〜明日7時にゃ家にいないけどだれかやってくれるから安心だな」
という「安心」のため だ け に、サーバの調子で上げにくかったり
いちいち前日分を消したりする「保険」を誰にも知られる事なくやってきました。
975ストーンオーシャン加速中:2005/08/07(日) 22:38:08 ID:???
大事なのは「毎日同じ時間に話題の区切りをつけ次の話の案内をする」
ことであり、それは4部までそういう方針でやってきたように
「住人がスレのために」行動する事こそあるべき姿だと感じるからです。
そのうちの、時間になったら更新できる者の一人として私が定時に
(7時から8時の間という約束ですが)あらすじを貼り付けていたにすぎません。

幸い、8時を過ぎることはあっても日付が変わっても戻れないといった
他のスレのあらすじ書きさんがたまに陥った不慮の事故などもなく
別の誰かの手間をとらせる事態には到りませんでした。
神に感謝します。
976ストーンオーシャン加速中:2005/08/07(日) 22:40:19 ID:???
ですがスレを一人の責任で回している現状(その責任は自分には
大変心地良く活力と勇気を与えてくれているのですが)、
「スレはみんなで盛り上げるものだ」という事を忘れた者が
自分の分というものをわきまえず、暴走して誰もついていけなくなる、
という危険性も孕んでいることも知っておいていただきたい
(別に加速祭りがそれを訴えるためのテロなどという
つもりではありませんが私の存在を懸念されていた方には
そう写ったかもしれません)。
977ストーンオーシャン加速中:2005/08/07(日) 22:42:19 ID:???
そのためにも約束の時間を過ぎたら別の人が行うことで
私から責任の一部を奪っておいて欲しかったのですが
「うしゃああ!25時間経過ッ!こっからはオレの時間だ〜ぜー」
という方はいらっしゃらないようでした。
ですからアプローダーに上げられたテキストは
ただ自分ひとりを安心させるためだけがその目的になっていったのです…
978ストーンオーシャン加速中:2005/08/07(日) 22:53:36 ID:???
まあ遅れたのは2、3時間なのでそれくらいどってことない
心の広い方ばかりだというのはわかっております。

この際ですのでおそらく誰も見た事のないであろうアップローダーに
上げられたテキストの前書きとして書かれた「更新の際の注意」を
日の目に晒しておこうと思います。
979ブチャラティに送信…OK?(亜):2005/08/07(日) 22:54:32 ID:???
| <| [   指令送信   ]
|
|この欄は投稿のための方法が書かれている。
|実際に投稿する際はこの欄は除外する事。
|NEXT l>
|
|私のすべき仕事の代理を務めてもらい感謝している。
|それでは任務の内容と注意点を述べる。
980ブチャラティに送信…OK?(亜):2005/08/07(日) 22:55:50 ID:???
|1・私の都合がつかず午後8時を過ぎてもあらすじの更新が行われない場合
|他住人の迷惑を防ぐため有志による代行を求める。各自参加者として
|自分もスレッドの運営に関わっている自覚をもって臨んで欲しい。
|できるかぎり常にこのラノベ板には後日分をUPしていく予定だが
|なにが起きるか予測がつかないのが運命というもの、万一スレッドにて連絡
|(メール欄にて行なう)もなくUPもされてない場合は腕に自信のある者は
|あらすじを、どうしても出来ない場合はAct.○ サブタイトル だけの書き込みで
|構わない。自分の感想等を付加することは自由とする。「代行しました」などの
|断り書きは書かないこと。代行の事実は私と君以外知る必要はない。
981ブチャラティに送信…OK?(亜):2005/08/07(日) 22:57:08 ID:???
|2・なるべく1レスに納める努力はするつもりだが2レスにまたがっての長文
|になる場合がある。各レスのコピペの範囲を指定するので間違えないように。
|君が万一PC初心者だった場合のため(ラノベという名前だけでここに導かれた
|君なら問題はないだろうとは思うが)間違いのないコピペの方法を教える。
|コピペすべき文章の冒頭に改行およびスペースがある場合無視せず
|最も左上でカーソルをクリックし最終行までドラッグ(押したままマウスを動かす)
|する事(文章の行の色が反転したところまでがコピーされる)。
|ペースト(貼り付け)した文章と元との間に相違がないか確認する事。
|
|NEXT l>
982ブチャラティに送信…OK?(亜):2005/08/07(日) 22:59:21 ID:???
|3・私が更新に遅れた場合、代行を務めようとする者が同時に複数人出る
|可能性が考えられる。投稿する直前にスレッドの更新をし、二重カキコに
|ならないよう必ず確認する事。
|
|NEXT l>
|4・私の文章は君には気に入らないものがあるかもしれない。だが君の
|独断による改変は許可しない。特にAAに関してはブラウザ等でこのテキスト
|文書を見た場合ズレすぎて絵になってないように見えるかもしれないが
|2ちゃんねるにそのまま貼り付けることにより元通りになるようになっている。
|コピペの際には決して触れてはならない。また約束の更新時間より先の
|早すぎる代行、そしてあらすじ以外のこの文章の転載・引用も認められない。
|これら行動をとった場合それはスレッドへの悪意ある危険信号とみなす。
|即ち重大な荒らしがあったと判断する。私の責任において為される更新業務に
|不信感が募っては、その後の円滑なスレッドの運営が難しくなるからだ。
|ボランティアといえども、結果に対する責任を持って任務を遂行してもらいたい。
|
|NEXT l>
983ブチャラティに送信…OK?(亜):2005/08/07(日) 23:01:11 ID:???
|NEXT l>
|5・私は自分の存在を住人に意識させないために連載中スレ、及び楽屋裏には
|極力名乗り出ての発言は控えるつもりでいる。発言の内容など、更新できない
|醜い言い訳と謝罪、代理人への白々しい感謝の言葉やつまらない雑談
|にしかならないことは目に見えているからだ。加えて不特定多数の人間に
|対して私が意志を伝えたい通りに理解させる事が、尋常ではない精神力を
|使った果てに徒労に終わる事も理解しているからである。口は災いの元、
|つまらない因縁は断ち切らねば心の平穏はない。私の微妙な立場を
|理解してくれるな?
|
|以上だ。任務の正確な遂行とスレッドの平穏を祈る。
|
|>END



1レス目
名前欄・


メール欄・


↓この行から本文
メメタァ
↑本文ここまで
984マロン名無しさん:2005/08/07(日) 23:12:52 ID:???
>発言の内容など、更新できない醜い言い訳と謝罪
>代理人への白々しい感謝の言葉やつまらない雑談
おい、これはさすがに失礼だぞ。
醜い言い訳? 白々しい感謝? そんな風に見下して何様のつもりだ。
985マロン名無しさん:2005/08/07(日) 23:49:27 ID:???
>>984
おい、突っ込む前に落ち着いて日本語をよく読め。
「醜い言い訳」「白々しい感謝」「つまらない雑談」は
あらすじを纏めた、あらすじ書きさんが自分を卑下したもの。

そもそもこれ自体が五部の某シーンのパロディ。
986マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:02:21 ID:???
>あらすじ書きさんが自分を卑下したもの
自分個人を卑下するのはかまわんが、あらすじ書きという立場の自分を卑下している以上、
他のあらすじ書きを卑下することにもなる。なぜならどちらも同じあらすじ書きだからだ。

自分の発言は醜く白々しいものだが、他のあらすじ書きの発言は違うのか?
何が違う、何も違わないだろ。

それにパロディなら卑下してもいいという道理は無い。
987マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:45:51 ID:???
>>986
折角の正論が最後の1行で滅茶苦茶になってるぞ。
パロディも卑下しちゃ駄目なら風刺もクソもなくなるっての・・・。
まあお前がジョークを理解できない奴だってことはよくわかった
988マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:48:44 ID:???
ネタの卑下はいいが、特定の人物に特定した卑下はどうかねぇ。
鳥山やら手塚といった大物相手の卑下ならネタにもなるが・・・。
989マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:50:46 ID:???
>>937
お前、やっぱり頭悪いだろ。





ジョークよん。不快感は当然無かったよね!
990マロン名無しさん:2005/08/08(月) 01:08:07 ID:???
ネタだろうが何だろうが荒れるような事は書かん方がいいよ。
余計な争いはせんと早く埋めちゃおう。
991マロン名無しさん:2005/08/08(月) 01:33:06 ID:???
で、結局ディアボロいま何してるの?
992マロン名無しさん:2005/08/08(月) 06:51:13 ID:???
それじゃあみんな
第6部スレで会おう
993マロン名無しさん
ディアボロといえば、記憶喪失スレでよく殺されてるぞ。