漫画の方言てなんか変じゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
漫画によく使われる方言。地元の人間には違和感ありまくり。
そんな経験ないですか?(特に関西弁)
あの漫画の方言はおかしい、地元をなめてる。または使い方がうまいという報告をください。

いいだしっぺの俺としては少年サンデーの焼きたてじゃパンという作品の名古屋弁使いが
でたらめに感じます。
2マロン名無しさん:05/01/06 12:06:03 ID:???
あれは河内のも時々ビミョーに変
3マロン名無しさん:05/01/06 12:15:19 ID:???
                  /::::::::::::::::::::::::|
               L ..: -‐‐ ‐--' 、
            , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶.
             /::;:::::/:::/::/::/ ;:::;::::;::::::::::::::::ヽ、
.         , '::::::/::::/::/::::'::::' ::'  ';:::';::::ヽ::::::::::::\
         , '::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ       あ、あの・・・、・・・その・・・
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,         
       ,':::::::::::::::::::::::::/::::::::::i::::::::i、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.       i::::::::::::::::::::::::/i::/::::::il::::::::| ';:::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::i
      l::::::::::::::/:::::/十i‐:::/ i:::::::| ';:i十i-ト;::::::::::::::::::::::::::i
       |:::::::::::/i::::/u il l:::/  ';:::::| uハハ:::i '.;::::::ト、::::::::::|
       |:::::::i:l:i レ'  リ レ'  u\l   ___V u\ハi::::::::::::i
      i::::::ハj ,.イ7;:::;::`ヾ ////  ,イ ;::::::ヽ`ヾ i!ヾ:::::;'
     /ハハi 入 i;:::::;:::;::iヽ/////' i;::;::;:;::::i ノUik ト.ヽ、
    // 八 ||.////ー─'////////`ー─' ///||ノ / ヽヽ
.   /::/   ヽ ||////////////////////U////||, '   ヽヽ
  /::/      .Nヽ.//U//////////////////u/||     ';::',
. /::/      i |へ     r── ┐      , ' .||     i: l
 l:::i        |:| iリ 丶、   ゝ. __ ノ  U /  リ       N  
 レ'       八イ   丶、     . イ
4マロン名無しさん:05/01/06 12:16:58 ID:???
あんたらはこったら本で(ピーッ)ってるんだべ!?
5マロン名無しさん:05/01/06 12:24:47 ID:???
パンおいしいねん
6マロン名無しさん:05/01/06 12:32:40 ID:???
>>5 あの漫画の関西弁やめてほしい
7マロン名無しさん :05/01/06 12:40:06 ID:???
名古屋はにゃーにゃー言いません。これだけは言いたかった。
8マロン名無しさん:05/01/06 12:40:19 ID:???
    |┃三                
    |┃  、))            
    |┃, -,・=・, 、         
    |┃〃,, 、  ヽ         
    |┃ノ ノハヽ、 ヽ          
    |┃ll'┃ ┃〈.リ. ,・=・,   あたすだけはガチだす
    |┃|l 、 _ヮ/从 ・=・    
    |┃/゛y/ヽ.   (. ̄ ̄,)   
______. (.ゝ|::::∞:::|(つ二二二]   
    |┃ノ ̄ ̄|,丿|○|    
    |┃.|___,ゝ   ̄ ̄                 
    |┃ (,Y).Y)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9マロン名無しさん:05/01/06 12:43:55 ID:???
名古屋って喫茶店のモーニングセットが異様に豪華らしいね
10マロン名無しさん :05/01/06 12:48:40 ID:???
>>9
ってか部屋の色がオレンジっぽいトコがよくある。
11マロン名無しさん:05/01/06 14:14:21 ID:???
名古屋人として、

「〜だぎゃ」→言わねー
「〜だがや」→言わねぇ
「〜だがね」→言わないこともない
12マロン名無しさん:05/01/06 14:27:09 ID:???
>>11
「だがや」と「だがね」はトキドキいう・・。
13マロン名無しさん:05/01/06 15:50:40 ID:???
中国人に「〜アル」とか言わせてる漫画は萎える
14マロン名無しさん:05/01/06 16:01:55 ID:???
>>11
自分を平均的な名古屋人と思ってんじゃねーよ
15マロン名無しさん :05/01/06 16:16:04 ID:???
このレス数の少なさを見ると名古屋人少ねぇなぁ・・orz
16マロン名無しさん:05/01/06 16:24:18 ID:???
>>15
2chの名古屋人の割合は九割を超えるとでも思ってたのか
17マロン名無しさん:05/01/06 16:56:56 ID:???
昔、関西でいうところの「じゃまくさい」は面倒くさいの意味だと聞いたけど
その意味で使われてるところをテレビ、漫画ともにまったく見かけない。
(ストレートに邪魔だという意味でつかわれてる)
本当に面倒くさいって意味でつかってるの?
唯一明石屋さんまがさんまのまんまで使ってるところを見るときがあるが…
18マロン名無しさん:05/01/06 23:15:04 ID:Zip0D5Ud
>>1 いやーがなぁって奴か
19マロン名無しさん:05/01/06 23:27:14 ID:???
>>17
俺関西出身だけど確かに「じゃまくさい」=「面倒くさい」だよ
「じゃまくせえ」という時もあるし「めんどくせえ」という時もある
どっちを使うかはその時の気分次第
20マロン名無しさん:05/01/07 02:55:46 ID:???
俺は北陸だけど「じゃまくさい」=「面倒くさい」
21マロン名無しさん:05/01/07 05:41:43 ID:???
じゃまくさい=ウザいと考えてほぼ問題ない
22マロン名無しさん:05/01/12 17:20:51 ID:???
やぜらしか
23マロン名無しさん:05/01/12 23:24:07 ID:???
あんたら、はんかくさいんでないの。
24マロン名無しさん:05/01/14 23:03:53 ID:???
キャプ翼はなぁ・・・ネイティブの大阪人の友人曰く「漫才語」だし、
語尾に「〜タイ」と付けただけで博多弁扱いってのが笑えねぇ
25マロン名無しさん:05/01/16 19:18:25 ID:???
何をするだァーーーーーッ
26マロン名無しさん:05/01/16 19:26:21 ID:???
昔、幕張の関西弁にムカついてた。〜いけないねん!とかに。
27マロン名無しさん:05/01/16 19:35:54 ID:???
あれは狙った似非関西弁。それに腹立てるとはやっぱ関西人は頭のネジどっかに落としてんねん。
28マロン名無しさん:05/01/19 20:29:24 ID:???
方言萌え〜〜〜
29マロン名無しさん:05/01/25 19:40:28 ID:rxtLnH66
偽方言ばら撒いてるのはテニスの王子様
30マロン名無しさん:05/01/25 20:42:31 ID:???
もうアレは突っ込む気さえも起きない
31マロン名無しさん:05/01/25 20:44:45 ID:???
沖縄の方言は正直全く解読できなかったがテニスの王子様はなんつーかぐわーっ
32マロン名無しさん:05/01/25 21:00:37 ID:???
DBは名古屋弁ばかり

ベジータですら
ひっぺがえすと使っている
33マロン名無しさん:05/01/25 21:14:33 ID:???
鳥山って名古屋出身?
34マロン名無しさん:05/01/25 21:49:09 ID:???
>>YES
愛知の税務署のイラストも手がけていた
35マロン名無しさん:05/01/25 22:33:04 ID:???
高橋留美子は?
「○○じゃ〜!」ってどこかの方言?
36マロン名無しさん:05/01/26 02:54:25 ID:???
自分の住んでる地域の方言の使われ方が変やったらむかつく
関西弁位わかるやろ変な関西弁使うなってちゃう地域に住んでるやつ勘違いするやん
37マロン名無しさん:05/01/26 13:38:32 ID:???
方言といえば、モエモエすぁん
38マロン名無しさん:05/01/28 00:02:37 ID:???
華麗なる食卓はどうかな?うまいと思うけど
後、テニスの橘の肥後弁はおかしい。

ええばい!本気でやっけん、怪我せんごつね。が正しい
39マロン名無しさん:05/01/30 20:26:12 ID:???
そぎゃんあっとですたい。
40マロン名無しさん:05/01/30 21:15:16 ID:???
カレーなる食卓はたしかにうまい。
たいがいの漫画は自分のことを「ワイは〜」って言うけど
この漫画だけは「おれ」って言う
41マロン名無しさん:05/01/30 21:19:52 ID:???
別に似非関西弁でもムカつかん。
漫画だし。
42マロン名無しさん:05/01/30 22:08:15 ID:???
他地方の読者にも分かり易くするという配慮もあるんだろうが…
それでもあからさまに間違ってると流石にウザいな。
43マロン名無しさん:05/01/30 22:55:44 ID:???
ヤンサンの『白兵武者』で「だべだべ」言ってるけどどこの言葉だべ?
44マロン名無しさん:05/01/30 23:16:49 ID:???
さいたまかチバでないかい?
45マロン名無しさん:05/01/31 22:51:11 ID:???
>>42
いわゆるパンおいしいねんとかね。
華麗なる食卓はホントいい感じの大阪弁だね。
作者は大阪の人かな?
あとあずまんがだっけ?それの大阪弁がうまい
46マロン名無しさん:05/02/01 02:36:32 ID:???
テニス王子の沖縄弁はどうなんだ????
47マロン名無しさん:05/02/14 20:48:15 ID:???
あのデブに笑っちゃってそれどころじゃないwwww
48マロン名無しさん:05/03/15 17:23:27 ID:/5s/Z+uF
パンおいしいねん!はいでえーーーーーーーーっ!!
49マロン名無しさん:05/03/15 17:33:38 ID:???
漫画のインチキな方言への苦情ははこちらでどうぞ

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104980728/
50マロン名無しさん:05/03/15 18:29:52 ID:???
お前らからみて服部平次はどうだ?

今現在秋田に住んでて関西弁は日常ではあまり使わないが(8歳まで関西だったので第一言語は関西弁)
なんか奇妙に感じる。
51マロン名無しさん:05/03/15 19:17:01 ID:???
サンデー批判スレから誘導されてきたが、ブリザードの福島弁、テンポよく読めなくて
イライラする。
ダンドーの熊本弁はトラウマ。

関西人には同情するよ。
大阪と神戸でもずいぶん違うのにごちゃまぜ。
52マロン名無しさん:05/03/16 02:37:10 ID:???
高橋よしひろの秋田弁はガチ
53マロン名無しさん:05/03/16 06:28:18 ID:???
>>52
だって秋田県出身だろ。秋田のどっかのホテルに高橋よしひろのカラー原稿が飾ってあった気がする。
54マロン名無しさん:05/03/16 14:23:24 ID:???
もりやまつるの関西弁とハロルド作石の名古屋弁もガチ
55マロン名無しさん:05/03/20 11:02:03 ID:X9UBzop2
テニプリのうちなーグチ、年寄りしか使わない古い方言多すぎて
萎えるので砂糖油揚げ(サーターアンダァギー)
56マロン名無しさん:05/03/20 12:24:25 ID:???
>>55
ぬーいーよ、ふりむん。
57マロン名無しさん:05/03/20 12:26:19 ID:???
漫画の鹿児島弁は確実におかしい。普通ゴワスとかおいどんとか言わない。
てか最近の鹿児島の人はイントネーションは別だがほとんど標準語を使って話す。
だがもし本当の鹿児島弁を使ったら某テニス漫画の沖縄弁くらい意味不明になること必至。
58マロン名無しさん:05/03/20 15:01:18 ID:???
あずまんがの大阪弁はほぼ正しいんだけど、修学旅行の時使ってた沖縄の言葉も正しいの?
59マロン名無しさん:05/03/20 15:33:02 ID:???
キャプテン翼の〜タイという九州弁は九州人的にはどうなの?
60マロン名無しさん:05/03/20 19:54:48 ID:???
>>58
あれは劇中に沖縄人でてこないから東京の人が勉強しただけだし特に問題はない。

>>59
九州の地域による。福岡、佐賀、長崎、熊本の人は語尾に〜タイをつける(こともある)。
大分、宮崎、鹿児島はつかない。
61マロン名無しさん:2005/03/21(月) 10:58:56 ID:???
「〜たい」「〜ばい」とかは言葉の端端でたまに使うぐらい
あんな漫画みたいに頻繁には出ない
62マロン名無しさん:2005/03/21(月) 16:03:52 ID:rJsd2+Rb
うだら何ニヤついてんがァ!!!!
63マロン名無しさん:2005/03/21(月) 16:37:28 ID:???
ユートの北海道弁どうよ?
げっぱげっぱ!!
64マロン名無しさん:2005/03/21(月) 21:48:06 ID:???
自分徳島に住んでるんだけど、
阿波弁使ってる漫画って全然みないな。
田舎だからか。
65マロン名無しさん:2005/03/22(火) 18:51:18 ID:???
北陸地方の方言も見ない。
その地方出身の漫画家しか使わないし。
「だっちゃ」も違うしなあ。
66マロン名無しさん:2005/03/24(木) 10:10:31 ID:???
パプワ君の方言はどうなん?
だっちゃわいや〜とかマジで言うのか?
67マロン名無しさん:2005/03/24(木) 10:40:49 ID:YYGTjc2G
YJのカレーの漫画(名前忘れた)ひどい
田舎ならわかるけど、街中で北海道弁をあそこまで使うやつらいないよ
「〜しょ」
「なまら〜」
なんてほとんど使いません
68マロン名無しさん:2005/03/24(木) 10:41:27 ID:???
>>66
誰が言ってたっけ?ミヤギ?トットリ?
69マロン名無しさん:2005/03/24(木) 11:44:55 ID:???
ミヤギだったと思う。
トットリやアラシヤマ、博多どんた君、津軽じょっかー、
方言マンガの宝庫だな。合ってるかどうかは微妙。
とりあえず広島人にとって武者のコージの広島弁は微妙だった。
70マロン名無しさん:2005/03/24(木) 12:00:47 ID:???

ネイティブ関西人だけど(京都)、関西弁で語尾に

「〜んや」

ってつけてる関西弁は、俺的にかなり胡散臭く感じる。

「ここの飯めっちゃうまいんや〜」

見たいな感じのやつ。
もちろん、語尾に「〜んや」ってつける場合もあるんだけど、
この場合だと、飯がうまいことを強調したいのであれば、

「ここの飯めっちゃうまいねや」

っていうのが妥当だと思う。
この点、あずまんがの大阪などは、現代の若者が使う関西弁をしゃべっていると思う。
(出身が神戸だと明記されているので、たまに神戸の言葉が言葉の節々に現れるのがまたイィ!)




71マロン名無しさん:2005/03/24(木) 12:20:16 ID:???
「んや」って仮に使うとしたら、「〜んやろ?」とか疑問付加することが多いかな。
滋賀人だけど
72マロン名無しさん:2005/03/24(木) 12:32:56 ID:???
>>69
そうか
宮城なら「〜だっちゃ」は使うよ。「〜だろう」のニュアンスがあるからやたらめったら語尾に付けて会話するわけじゃないけど
しかし「〜わいや」ってのは聞いたこともねえ
73マロン名無しさん:2005/03/24(木) 14:34:13 ID:???
>>70
確かに、俺もネイティブ関西人(大阪生まれ明石育ち)だけどそういう使い方非常に多いと思う。今現在は
秋田に住んでるけど、なんか友達が関西弁をムリヤリ話そうとすると「〜でんがな」とかわけわからんこと言い出す。

ちなみに俺だったら
「ここの飯めっちゃうまいんや〜」ってのは

「ここの飯めっちゃうまいねんで」って言うわ。

74マロン名無しさん:2005/03/24(木) 16:23:57 ID:???
>>68-69>>72
いやトットリの方。
確かアニメの声優が「鳥取出身で、皆に『絶対信用できない』と言われつつ言い続けた」とか。
原作の方が途中からそれに影響されてたように思う。
75マロン名無しさん:2005/03/24(木) 16:40:34 ID:???
>>74 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
声優さんがその地方出身ってのは恵まれてるなぁ。
マンガに比べてアニメにはイントネーションの問題があるからよく酷いことになってるからな。
76マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:07:06 ID:PHw5MFlJ
マジレスすると・・
漫画にいちいちカリカリ怒るなって感じ。
特に関西人 何か自意識過剰な感じがして疲れる。
「今時 こんな言い方しない」とかさ。
お前と周りの人間がその地方の全ての住民じゃねえだろ。
77マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:13:04 ID:???
なにキレとんねん!もうかりまっか?
78マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:13:11 ID:???
正しい博多弁を漫画で見ることもまれ
79マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:39:14 ID:???
はだしのゲンだけはガチ
80マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:41:37 ID:???
>>76
いや、コナンとかでいう「バーロー」とか、あんな感じの間違い方だから。
81マロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:46:49 ID:???
ハンパねぇって東京?
82マロン名無しさん:2005/03/24(木) 18:17:34 ID:???
若者言葉とか現代語の類じゃない?
83マロン名無しさん:2005/03/24(木) 18:18:54 ID:???
>>67
「なまら〜」は使うよ。
あと「わや」とか
84マロン名無しさん:2005/03/24(木) 18:50:14 ID:???
サンデーで以前連載してた剣道漫画(タイトル忘れた)
伊予弁がおかしい所の問題じゃ無かった。
85マロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:27:57 ID:???
関西弁に誇りを持つ関西人の皆々様、
「花とゆめ」に連載中の「まなびや三人吉三」を読んで怒りに震えて下さい。
86マロン名無しさん:2005/03/25(金) 00:04:48 ID:???
シュガーの北海道弁はどうですか?
「したっけ」(そしたら?)とか
「ゆるくねえ」(つらい?)とか。
87マロン名無しさん:2005/03/25(金) 09:10:22 ID:???
>>86
「したっけ」は使う
「ゆるくねえ」は使わない事はない…
88マロン名無しさん:2005/03/25(金) 09:46:17 ID:QmmJKo0d
道産子ですが・・・
ほんと使わないんだけど、「したっけ」「なまら」等
意味もわかるし、小学校くらいのときにはめちゃ使ってたんだけどね・・・

地域とかで違うのかな
私札幌なんだけど。
89マロン名無しさん:2005/03/25(金) 10:04:54 ID:???
テニプリの緑山中学?という埼玉の中学校の生徒が使ってた方言は有り得ないと思ったな。
今時埼玉の若者であんな訛ってるやついねーよ。
許斐ってどこ出身なんだ?
方言使えばキャラが個性的になるとでも思ってんのかよ。
90マロン名無しさん:2005/03/25(金) 10:35:03 ID:NkOHQGrB
高知の人は本当に「ぜよ」って使うのか?
91マロン名無しさん:2005/03/25(金) 21:03:23 ID:???
>>90
年寄りは使う。
地域によっては結構若い人も使う。
9287
>>88
道央では使うんだわ。田舎だからかな…
札幌は都会だもんな。