なぜ少年漫画は戦うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
スポーツとかは除いてね。

格闘技でも剣でも気功波でもなんでもいいけど

なんで話の中核に闘いが入るんだろう?

例えばワンピとか冒険だけじゃ駄目なのかな?
2マロン名無しさん:04/11/25 19:27:15 ID:xRgWcL4u
少女漫画じゃないから。
3マロン名無しさん:04/11/25 19:27:38 ID:???
そこに反逆があるからじゃないかな?
4マロン名無しさん:04/11/25 19:28:57 ID:???
>>2
理由になってない

>>3
戦わなければいけない理由?
それは設定の内でしょう

な ぜ 戦 う の ????
5マロン名無しさん:04/11/25 19:29:14 ID:???
 私は、自衛隊に、このような状況で話すのは空しい。しかしながら私は、自衛隊というものを、
この自衛隊を頼もしく思ったからだ。こういうことを考えたんだ。しかし日本は、経済的繁栄に
うつつを抜かして、ついには精神的にカラッポに陥って、政治はただ謀略・欺傲心だけ・・・。
これは日本でだ。ただ一つ、日本の魂を持っているのは、自衛隊であるべきだ。われわれは、
自衛隊に対して、日本人の・・・。しかるにだ、我々は自衛隊というものに心から・・・。
 静聴せよ、静聴。静聴せい。
 自衛隊が日本の・・・の裏に、日本の大本を正していいことはないぞ。
 以上をわれわれが感じたからだ。それは日本の根本が歪んでいるんだ。それを誰も気がつか
ないんだ。日本の根源の歪みを気がつかない、それでだ、その日本の歪みを正すのが自衞隊、
それが・・・。 
 静聴せい。静聴せい。
 それだけに、我々は自衛隊を支援したんだ。
 静聴せいと言ったら分からんのか。静聴せい。
 それでだ、去年の十月の二十一日だ。何が起こったか。去年の十月二十一日に何が起こったか。
去年の十月二十一日にはだ、新宿で、反戦デーのデモが行われて、これが完全に警察力で制圧
されたんだ。俺はあれを見た日に、これはいかんぞ、これは憲法が改正されないと感じたんだ。
 なぜか。その日をなぜか。それはだ、自民党というものはだ、自民党というものはだ、警察
権力をもっていかなるデモも鎮圧できるという自信をもったからだ。
 治安出動はいらなくなったんだ。治安出動はいらなくなったんだ。治安出動がいらなくなった
のが、すでに憲法改正が不可能になったのだ。分かるか、この理屈が。・・・
 諸君は、去年の一〇・二一からあとだ、もはや憲法を守る軍隊になってしまったんだよ。自衛隊
がニ十年間、血と涙で待った憲法改正ってものの機会はないんだ。もうそれは政治的プログラム
からはずされたんだ。ついにはずされたんだ、それは。どうしてそれに気がついてくれなかったんだ。
6マロン名無しさん:04/11/25 19:29:45 ID:???
 去年の一〇・二一から一年間、俺は自衛隊が怒るのを待ってた。もうこれで憲法改正のチャンス
はない!自衛隊が国軍になる日はない!建軍の本義はない!それを私は最もなげいていたんだ。
自衛隊にとって建軍の本義とはなんだ。日本を守ること。日本を守るとはなんだ。日本を守るとは、
天皇を中心とする歴史と文化の伝統を守ることである。
 おまえら聞けぇ、聞けぇ!静かにせい、静かにせい!話を聞けっ!男一匹が、命をかけて諸君に訴
えてるんだぞ。いいか。いいか。
 それがだ、いま日本人がだ、ここでもってたちあがらなければ、自衛隊がたちあがらなきゃ、
憲法改正ってものはないんだよ。諸君は永久にだねえ、ただアメリカの軍隊になってしまうんだぞ。
諸君と日本の・・・アメリカからしかこないんだ。
 シビリアン・コントロール・・・シビリアン・コントロールに毒されてんだ。シビリアン・コント
ロールというのはだな、新憲法下でこらえるのが、シビリアン・コントロールじゃないぞ。
 ・・・そこでだ、俺は四年待ったんだよ。俺は四年待ったんだ。自衛隊が立ちあがる日を。
 ・・・そうした自衛隊の・・・最後の三十分に、最後の三十分に・・・待ってるんだよ。
 諸君は武士だろう。諸君は武士だろう。武士ならば、自分を否定する憲法を、どうして守るんだ。
どうして自分の否定する憲法のため、自分らを否定する憲法というものにペコペコするんだ。
これがある限り、諸君てものは永久に救われんのだぞ。
7マロン名無しさん:04/11/25 19:30:43 ID:???
 諸君は永久にだね、今の憲法は政治的謀略に、諸君が合憲だかのごとく装っているが、自衛隊は
違憲なんだよ。自衛隊は違憲なんだ。きさまたちも違憲だ。憲法というものは、ついに自衛隊と
いうものは、憲法を守る軍隊になったのだということに、どうして気がつかんのだ!俺は諸君が
それを断つ日を、待ちに待ってたんだ。諸君はその中でも、ただ小さい根性ばっかりにまどわさ
れて、本当に日本のためにたちあがるときはないんだ。
(ヤジ「そのために、われわれの総監を傷つけたのはどういうわけだ」)
 抵抗したからだ。憲法のために、日本を骨なしにした憲法に従ってきた、という、ことを知ら
ないのか。諸君の中に、一人でも俺といっしょに立つ奴はいないのか。
 一人もいないんだな。よし!武というものはだ、刀というものはなんだ。自分の使命・・・。
 それでも武士かぁ!それでも武士かぁ!
 まだ諸君は憲法改正のために立ちあがらないと、みきわめがついた。これで、俺の自衛隊に
対する夢はなくなったんだ。それではここで、俺は、天皇陛下万歳を叫ぶ。

 天皇陛下万歳、天皇陛下万歳、天皇陛下万歳。
8マロン名無しさん:04/11/25 19:34:07 ID:???
>>1
闘う方が漫画が面白くなるから、
で納得して下さい。
9マロン名無しさん:04/11/25 19:40:45 ID:???
ひよわな男が戦う漫画で疑似体験して燃えてるんでしょうw
10マロン名無しさん:04/11/25 19:43:53 ID:xRgWcL4u
マジレスすると、人間が一番心震えるのが生と死だから。
ドキドキするには戦いが一番手っ取り早い。
11マロン名無しさん:04/11/25 19:45:28 ID:pSIgUrWW
知的とは言えないですよね
頭を全く使わなくていいしね。
12マロン名無しさん:04/11/25 19:47:04 ID:???
人生は戦いだから
13マロン名無しさん:04/11/25 19:49:30 ID:???
玉がついてて精子作る能力があれば暴力衝動は大なり小なりある。
溜まっていれば尚更に
逆の論理として、出した直後は誰でも聖人
14マロン名無しさん:04/11/25 19:50:11 ID:???
DBがヒットしたから未だに便乗
15マロン名無しさん:04/11/25 19:51:00 ID:???
地球人は誇り高き戦闘民族だから
16マロン名無しさん:04/11/25 19:53:42 ID:???
手塚治虫なんかはいかにも戦闘!!って感じじゃないね
まずストーリーありきって感じで。
やはりDB以降のジャンプ特有なものなんじゃないですかね?
17マロン名無しさん:04/11/25 20:16:23 ID:???
DBだけじゃなくて80年代ジャンプだろ
18マロン名無しさん:04/11/25 22:02:20 ID:???
北斗の拳を忘れるな!!!
19マロン名無しさん:04/11/25 23:11:02 ID:???
風魔も極虎一家もガキ大将も闘ってるし。
20マロン名無しさん:04/11/25 23:24:07 ID:???
意味なんかねー
スカッとするからやってるだけだ
21マロン名無しさん:04/11/26 11:17:20 ID:???
なんでスカッとするの?
22マロン名無しさん:04/11/26 12:04:55 ID:Oba3co7e
金太マスカットナイフで切る
23マロン名無しさん:04/11/26 12:07:00 ID:???
友情・努力・勝利がわかりやすいから。
24マロン名無しさん:04/11/26 12:52:03 ID:???
戦いを描くように編集に強いられるから。

以上。
25マロン名無しさん:04/11/26 13:28:06 ID:???
>>1少女漫画はなぜ恋愛するの?
と同じようなもんじゃないか
26マロン名無しさん:04/11/26 13:49:20 ID:???
恋愛も闘争も人間が避けては通れないジャンル

避け損ねた奴やなかなか通れない人間もいるが
27マロン名無しさん:04/11/26 16:03:43 ID:???
>>1だってこの議論で戦おうとスレ立てたじゃないか

立てなければこの戦いは起こらなかった
28マロン名無しさん:04/11/26 16:12:17 ID:???
生〜き〜る こ〜と〜は そ〜お
た〜た〜か〜い〜〜〜 ♪
29マロン名無しさん:04/11/26 17:05:17 ID:???
たたかわなくたっていいじゃない
30マロン名無しさん:04/11/26 17:13:10 ID:???
たたかってもいいじゃない
31マロン名無しさん:04/11/26 18:12:00 ID:???
>>1
思いこんだら試練の道を行くが男のど根性だからです。
32マロン名無しさん:04/11/26 19:25:14 ID:vuTXYa+A
男と女の構造の違い
女は子供を産み育て共同で生活しなければならないから
争いにあまり関心がなく
男は狩をして外敵から仲間を守らねばならないから
生まれついて戦うのが宿命であるから
33マロン名無しさん:04/11/26 19:33:04 ID:???
フェミニズムには無縁の文章
34マロン名無しさん:04/11/26 19:54:04 ID:???
なぜあなたは戦うの?


守るべき人がいるからさ( ̄ー ̄*)うふふ
35マロン名無しさん:04/11/26 20:10:17 ID:UszFO64a
少年達は漫画に出てくる戦うときに派手な必殺技とかが好きなんだよ。
みんな少年の時は「かめはめ波!」とか出てもいないのにほざきながら
友達をひっぱたいたり夜部屋でこっそりと霊ガンの練習をしてみたり
道端に落ちてる少し長めの木の枝を拾った途端「飛天御剣流奥義!」と叫びだし
枝を狂ったように振り回したりした経験がきっと一度はあるはずなんだ。
それが戦い用の必殺技じゃない「必殺鍵のかかった宝箱を開けるの術!」とかじゃ
どうにも自分でヒーローになりきって使うには使用場面がないしインパクトもないだろう?
だから戦いがあって必殺技名を叫びながら放つみたいな漫画のが「かっこいい!」と
少年達はあこがれ結果人気が出るのでそのために戦いをいれるのだよ、明智くん。
36マロン名無しさん:04/11/26 20:20:12 ID:UszFO64a
「界王拳100倍!!」とか言いながら全く変化してないスピード&パワーで
友達とじゃれあってたのを思い出したよ。やっぱみんなやるよな?あれ。
37マロン名無しさん:04/11/26 20:23:56 ID:UszFO64a
>>35
ワロタwかめはめ波の練習した事あるw
38マロン名無しさん:04/11/26 20:29:16 ID:???
小3くらいの時だったか。体操でかめはめ波みたいなポーズ取る時あったんだが。
あれでほんとにでたらどうしようとかおもって(ry
39マロン名無しさん:04/11/26 20:29:20 ID:???
ついさっきもうちの犬に千鳥!とかやってました
40マロン名無しさん:04/11/26 20:29:48 ID:???
>>35-37
ワロタw自演するならID隠さないとw
UszFO64aさん☆
41マロン名無しさん:04/11/26 20:38:23 ID:???
>>35-37
DB厨の無能さと痛さを同時に見せてくれたな
42マロン名無しさん:04/11/26 20:45:37 ID:???
>>32
なぜそんな構造の違いがあるの?
例えばライオンとはどうして違うの?
43マロン名無しさん:04/11/26 20:49:29 ID:XAZRIsON
戦いこそ政治。
44マロン名無しさん:04/11/26 20:58:14 ID:???
>>11
いや、実際は読むことでそれを得ようとするなら知的。
45マロン名無しさん:04/11/26 21:03:13 ID:???
冒険だけじゃつまらん
46マロン名無しさん:04/11/26 21:04:50 ID:???
>>35-37
・・・お前くらそーだな。
47マロン名無しさん:04/11/26 22:58:21 ID:???
編集部がこういうのが少年にうけるとすすめるんだよきっと。
48マロン名無しさん:04/11/26 23:02:56 ID:???
バトル物の人気が高いから、漫画家になろうと思う奴もバトル好きが多く、
投稿・持ち込まれる作品もバトル物が多い。
しかも

主人公は伝説の一族の生き残り
主人公が子供の暗殺者
特殊能力バトル

とか、ありふれた設定の物ばかりで個性が足りないそうだ。
49マロン名無しさん:04/11/26 23:03:54 ID:???
>>35は自分との闘い
50マロン名無しさん:04/11/26 23:44:19 ID:???
>>35->>37
2ちゃんしか楽しみないんだね
51マロン名無しさん:04/11/27 00:00:37 ID:???
戦う事がかっこいいと思い込んでる姿はナルシストに見えますな
52マロン名無しさん:04/11/27 07:04:12 ID:???
1の人の、理想的な少年漫画の姿はどういうものなのですか?
具体的な条件を示して下さい。
53マロン名無しさん:04/11/27 08:10:40 ID:???
>>1
苦しくったって悲しくったってコートの中では平気だからです。
54マロン名無しさん:04/11/27 12:48:32 ID:???
女性は戦いに向いてないという意見があったが、事実は然に非ず。

確かに女性は瞬発力や最大筋力に於いて男性に大きく水を空けられる。
しかし過酷な環境への順応性・刻々と変化する状況に対する直観力・
苦痛に対する忍耐力・肉体構造に起因するサバイバビリティの高さ
等々、戦場で兵士に求められる資質を男性より多く兼ね備えているのだ。

そして何より彼女たちの最大の武器はその獰猛性と残忍性である。
18〜19世紀のアフリカに女性だけが戦士となれる部族があったそうだ。
記録によれば、その部族の女児は幼い頃から戦士としての教育を叩き込まれ、十代の内から戦場に赴くという。
彼女達は「我々は女ではない。そして男を超えた存在だ!」と宣い、戦場では悪鬼羅刹の如き勇猛を馳せた。
戦場に倒れた敵兵士の体はバラバラに引き裂かれ、女達はそれら兵士だった物の残骸を誇らしげにアクセサリーとした。
だが、戦場で死ねた者は幸せである。────捕虜になった者に比べて。
捕虜になった者は槍で串刺しにされたまま女達の集落まで引き摺られ、
勝利の祝祭に興を添えるために部族民の輪の中で生きながら八つ裂きにされるのだ。

かつて近代兵器で武装した英国軍も、
獣のように襲い掛かり目の前で同胞の喉笛を喰い千切る彼女たちの姿に恐れ戦き、
敗北を重ね侵略に二の足を踏んだこともあったという。

男性諸君、どうか気を付けて欲しい。
貴方の家族は、恋人は、身近な隣人達は、生まれながらの殺戮者なのだから。
55マロン名無しさん:04/11/28 03:51:59 ID:???
ロマンとかそういうのじゃなくて
男は絶対闘わなきゃいけない
遺伝子に焼き付けられた宿命にあるからな・・
まあ男も女も競争社会だからみんな戦っているといえばそうだけど
女が恋愛とか好きなのだって本能だろ
女は自分を守ったり養う庇護者がいてなんぼだし
(現代社会は狩猟が必要ないからあまり当てはまらないけど)
上辺だけの付き合いができたり順応力が高いのも
太古の昔男が狩猟でいない留守中いやでも協力して生活しなければならないからだろ
苦痛に対する忍耐力が高いのは出産をしなければならないから
逆に男が苦痛に弱いのは狩猟中危険が身に迫ったり
怪我を沢山するから痛みに敏感でないと生き残れないから

人間は自分の意思で生きてるものだというけど
なんだかんだいって本能に支配されてるよな
かわいい娘と付合いたいっていうのも
遺伝的に優位な人物と自分の遺伝を結び付けたいっていう本能だと思うし
身体障害者やデブやワキガのヤツとかホモに嫌悪感を感じたりするのも
劣勢な遺伝を持つ者と自分の遺伝を結び付けないように本能がブレーキかけてんだと思う
まあだからって差別を正当化するつもりは無いけど
56マロン名無しさん:04/11/28 03:57:22 ID:???
つーか何が言いたいのかって言うと
男は誰でも闘う欲求があるってこと
これが喧嘩とか戦争とか限らず
何故自分が歩くのかに疑問なんか持たないだろ
なんで戦いがすきなのって言われても
本能が命令することだから
なんとなくとしか言いようが無い
57k:04/11/28 09:44:24 ID:???
i
58マロン名無しさん:04/11/28 10:55:49 ID:???
ID隠さない自演厨がいるのはここですか?
59マロン名無しさん:04/11/28 22:26:31 ID:???
男が戦争を起こすってのはフェミの戯言だと思ってたけど案外真実かも
60マロン名無しさん:04/11/28 22:42:24 ID:???
だからって男がいなくなったらこの世は争いが無くなって
平和になるかっつーのも違うけどね
平和になるかも知んないけど
女だけの文明だと発展が無いだろうな闘争心が無いから
61マロン名無しさん:04/11/28 22:53:39 ID:???
漏れ漏れ
62マロン名無しさん:04/11/28 23:12:29 ID:???
平和で闘争心のない世界なら文明なんて進歩しなくていい
63マロン名無しさん:04/11/28 23:13:42 ID:???
停滞こそ真の平和。
64マロン名無しさん:04/11/28 23:31:11 ID:???
なんか今の日本の
右傾化って必然性があるというより
無理に危機感煽ってる感じ
65マロン名無しさん:04/11/28 23:58:18 ID:???
いったい何のスレなんだ
66マロン名無しさん:04/11/29 02:13:00 ID:???
ぶっちゃけ平和な世界ができたとしても
争いは絶対起こるだろうな
現実の世界だって日本は平和なのに
人を殺してみたかったとか言う異常者が出てくる
平和だったら平和でわざわざ争いを起こすやつとかも出てくるだろう
67マロン名無しさん:04/11/29 11:29:21 ID:???
だから少年漫画は戦うの?
68マロン名無しさん:04/11/29 13:40:28 ID:???
その方が売れるからだ。
69マロン名無しさん:04/11/29 14:33:21 ID:???
だから少年漫画は戦うの?
70マロン名無しさん:04/11/29 14:35:26 ID:???
>>69
うん、そう。
71マロン名無しさん:04/11/29 15:45:28 ID:???
まぁ最近は少女アニメも戦ってるがな。
72マロン名無しさん:04/11/29 16:21:40 ID:???
我々は戦うために生まれてきたんです。
73マロン名無しさん:04/11/29 17:25:21 ID:???
お〜れたちみ〜な た〜たかうた〜め う〜まれてきた〜ぜ
お〜とこたち〜は き〜ずだらけ〜の へ〜いしさだれ〜も♪
74マロン名無しさん:04/11/29 18:48:45 ID:???
カタルシスのためだよ。
正義や夢、強さを求める心は誰だって持ってる。
でも、現代人はそれを追い求め続けられないだろう?
子供たちが正義や強さを求めたって辿り着けないだろう?
少年漫画は男たちのそんな願望を具現化しているんだ。
正義を貫くカッコよさ、夢を追い求めるカッコよさ、とにかく強いカッコよさ。
男はみんな大なり小なり、そんな主人公に自分を重ねてカタルシスを得てるんじゃないかな。

ついでに言うと、広義に考えれば戦ってないマンガなんてそうそう無いよ。
少女漫画だって、恋のために恋敵と戦ってる。
政治マンガだって政敵と戦っている。
ほのぼのした日常生活マンガだって、日常生活の様々なハプニングと戦ってる。
スナドリネコさんだってクマの大将と戦ったじゃないか。
そもそもこの世界において、何かと戦っていない人間なんていない。
マンガだって同じ人間を描いている以上(人間じゃないこともあるけど)
戦わないわけには行かないだろう。
75マロン名無しさん:04/11/29 19:10:14 ID:???
.         (( )_(( )
         /∴U Ul
        >∵ ミ(゚)ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∴  Y  <さァーどんどん逝こうね
  -=≡  /∵  ヽ    \__________
.      /|∵|   |. |
 -=≡__/.∵\ヽ/\\_
   //∵   ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= (//∴/⌒\.\ ||  || (´;ω;`)←>>74
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
76マロン名無しさん:04/11/29 20:57:35 ID:???
世の男を完全去勢すれば争いごとの殆どは確実に起きなくなるだろうな
意欲もなくなるから衰退するのも確実だけど
77マロン名無しさん:04/11/29 23:16:50 ID:???
>>76
中国の歴史を紐解けば、宦官の欲望のせいで起こった乱は幾つも見つかるよ。
78マロン名無しさん:04/11/30 01:38:13 ID:???
だが人はその欲望と争いのおかげで加速的に進化してきた
79マロン名無しさん:04/11/30 01:39:29 ID:???
全生物は闘ってきたおかげでここまで爆発的に増え変化した
80マロン名無しさん:04/11/30 02:37:24 ID:???
進化して失くしてきたものも大きい
81マロン名無しさん:04/11/30 03:30:40 ID:???
>>77
男性にとって性欲ってのはかなり大きな欲望のファクターだからな。
それを抑圧されてしまったぶん、他の欲望を満たそうと貪欲になったんだろう。

>>80
例えば?
82マロン名無しさん:04/11/30 04:49:18 ID:???
性欲に振り回されえてそれを正当化する男ってダイキライ
だから円光もレイプもなくならないんだよ”””
83マロン名無しさん:04/11/30 06:46:59 ID:???
正確には性欲ではなく、溜まるとそれに比例して暴力的衝動が強くなったり
怒りやすくなったりするだけ
84マロン名無しさん:04/11/30 07:33:48 ID:???
俗説じゃなくて本当に実感としてそうなの?
男のほうが性欲強いっていうのも疑って生きてる女なんだけど
だって有史から科学や実験で証明されてるなら、
学校で教えてもおかしくないし。
今までそういったデータを一切見たことないしね
85マロン名無しさん:04/11/30 13:39:53 ID:???
生理活性ホルモンにテストステロンというのがあるそうな。
これは性衝動のトリガーとなるホルモンで、20代がピークで徐々に衰えていく。
他にも二次性徴や骨格・筋肉の成長促進にも一役買っている。
なお、基本的に男性ホルモンなわけだが、女性にも分泌されている。
分泌量は概ね男性の5%から10%。
まあ、板違いなのであとは自分で調べれ。
86マロン名無しさん:04/11/30 13:50:22 ID:???
torigar
87マロン名無しさん:04/11/30 21:15:33 ID:???
レイプが無くならないというか
男のほうが力があるから
レイプ加害者は男が多いんだろ
男と女が同じ力だったらレイプ加害数も同じくらいだろ
レイプが男特有のものかというとそうでもない
女のレイプ加害者も存在する
88マロン名無しさん:04/11/30 21:19:51 ID:???
発情自体は男性の方が頻繁にするが、
性的快感において女性の官能は男性の快感の数十倍に至るとか。

ただ開発が不足でそれを知らない女性が多いそうですね。

ってだからなんのスレなんだ。
89マロン名無しさん:04/11/30 21:56:19 ID:???
男というより全生物に互いに争い蹴落としたくなる因子が含まれてるだろ
草食動物ですら餌場や雌を争って殺しあうし
自然界じゃ雌だって闘いまくってる
カマキリは性交終わったら雄殺して食っちゃうし
アンコウはオスと強引に合体して体の中に寄生させ
精子を作るだけの器官にしちゃうし
たまたま人間の女は共同生活をしなければならないから闘争意欲が低いだけ
まあでもこの意欲もこれから変化するかもな
女が男に守ってもらわなくても生活できるほどまで文明が進んできたし
ホモサピエンスが出現して3万年女の自立できる時代はまだ15年くらい
100年か1000年したら男と女の体格も性格も変わらなくなるように進化するかも
90マロン名無しさん:04/11/30 22:04:22 ID:???
なぜ少年漫画は戦うの?っつーくらいだから
まず男と女の構造の違いから検証するべきだと思う
その次は大人と子供の精神構造の違いを説明したらいいんじゃん
91マロン名無しさん:04/11/30 22:11:53 ID:???
少女漫画って戦ってないんかね。
精神的に。
92マロン名無しさん:04/11/30 22:18:23 ID:???
男を取り合って争ってんじゃん
93マロン名無しさん:04/11/30 23:27:35 ID:???
k
94マロン名無しさん:04/12/01 00:47:35 ID:???
少女漫画でもベルばらとかふしぎ遊戯とかXとか、
名作と呼ばれるものはなんかしらバトルしてることが多いような気がするが。
95マロン名無しさん:04/12/01 02:59:37 ID:???
ふしぎ遊戯やXなんて少女漫画界じゃ大して評価されてないし
単に男読者を意識した作りってだけでは。
96マロン名無しさん:04/12/01 17:04:03 ID:2b9lpeLK
とある漫画で
「女性には肉体的ダメージ描写よりも、精神的ダメージ描写の方がマッチする」
ということを言ってたな
97マロン名無しさん:04/12/01 17:09:11 ID:???
手首の良く返ったパンチとスピンの良くかかったボールの違いですね。
98マロン名無しさん:04/12/01 17:13:07 ID:???
>>1
逆だ。
中核に闘いが入るんじゃなくて闘いを描くのが中心。
他の設定は闘いを彩るために用意されてるだけ。
99マロン名無しさん:04/12/01 17:14:20 ID:???
もう何度も正解出てるんだからこのスレ終了でいいんじゃない?
100マロン名無しさん:04/12/01 17:45:12 ID:???
>>89
>カマキリは性交終わったら雄殺して食っちゃうし

性交中に振り向いて頭から食ってしまうこともある。
ただ必ず食うわけではない。むしろ自然状態ではそうならないことの方が多いとも言う。

>アンコウはオスと強引に合体して体の中に寄生させ

雄の方から雌に寄生してるわけで、雌が強引に、というのとも違うんでないかと。
それと「チョウチンアンコウ」のみね。

・・・脱線だな。
101マロン名無しさん:04/12/01 20:31:27 ID:???
性別ではなく、少年漫画と一般漫画で比べるとどうか?
「バトル」なんて言うと幼稚な感じがしないか
102マロン名無しさん:04/12/02 04:42:35 ID:???
少年漫画に頭脳バトルはあまりありませんね
そういう方が面白味を感じますが。
103マロン名無しさん:04/12/02 05:32:25 ID:???
生きていくための欲の中枢−視床下部



 視床下部にはヒトが生きていくため、子孫を残すために重要な食欲と性欲の中枢がある。

 食欲に関する中枢は二つあり、摂食中枢、満腹中枢がある。前者が破壊されると何も食べる気が起こらなくなり、痩せて死んでしまう。後者が破壊されると満腹を感じなくなり、どこまでも食べ続けるようになる。

 性欲中枢は男女により差があり、男性の方が女性の二倍近く大きい。男性の同性愛者は、この部分の大きさが女性のそれと同じくらいである事が発見された。よってこの部分は心の性差に深く関わっているものと思われる。
104マロン名無しさん:04/12/06 01:21:51 ID:???
>>102
に?
105マロン名無しさん:04/12/06 13:46:36 ID:???
どうせ答えの出ない似非科学
ジェンダー論はどうでもいいよ
106マロン名無しさん:04/12/06 15:10:11 ID:???
そういえば少年漫画には癒し系漫画がないですよね!
いやラブコメがある意味癒し系なのか?
107マロン名無しさん:04/12/06 16:29:02 ID:???
癒し系漫画って例えばなによ?
108マロン名無しさん:04/12/06 16:41:31 ID:???
ねこぢるとか。
109マロン名無しさん:04/12/06 20:10:00 ID:???
奇面組とか?
110マロン名無しさん:04/12/07 00:01:50 ID:???
少年は強い男に憧れる
111マロン名無しさん:04/12/07 19:34:57 ID:???
バトルというか何らかの競争のような物は大抵の漫画で一度はあるな。

人間が集まればそこに出来るのは協力関係か敵対関係。
なのに何れの関係も敵対関係でない漫画ってのは不自然な物がある。
112マロン名無しさん:04/12/08 17:51:24 ID:???
てゆーかてゆーかてゆーか、少女漫画でも戦ってるよね?
113マロン名無しさん:04/12/09 01:35:02 ID:???
プリキュアの作者は本当は少年漫画、それもバトル物を描きたかったんじゃないかと最近思う
114マロン名無しさん:04/12/14 00:09:59 ID:???
ジャンプ系の格闘バトル漫画は
バトルなのにアクションが少ないんだよな。

ある意味サンデーのD-LIVEは対極。
115マロン名無しさん:04/12/14 11:56:15 ID:???
アクションとはどこら辺までのを指すのか
116マロン名無しさん:04/12/15 22:02:57 ID:???
ジャンプ漫画は技の撃ち合いに終始していて
躍動する肉体の描写そのものがバトルになっている作品が少ない

ということなんだろうな この場合は
117マロン名無しさん:04/12/16 00:02:20 ID:???
そーすると、ナルトみたいのをアクションがあると言うのかな
118マロン名無しさん:04/12/16 00:38:11 ID:???
アクション自体はあまりパッとしないけど
綿密な駆け引きだとか頭脳戦展開中だとか、そういうのはどうだろう。
119マロン名無しさん:04/12/17 17:03:18 ID:???
デスノートのことか?
120マロン名無しさん:04/12/17 17:14:24 ID:???
>>119
どこが綿密な駆け引きでどこが頭脳戦展開してるんだ?
121マロン名無しさん:04/12/17 18:32:14 ID:???
ポテチがコンソメだったり
122マロン名無しさん:04/12/17 18:45:12 ID:???
>>121
ぬうっ!?なるほど確かにその点は同意せざるえない。なるほど、コンソメか……これは深い。
123マロン名無しさん:05/01/14 17:31:50 ID:???
age
124マロン名無しさん:05/01/14 17:32:38 ID:???
なるたるも戦ってる
125マロン名無しさん:05/01/14 18:00:32 ID:???
>>116
リンかけの影響じゃないか?
126マロン名無しさん:05/01/14 18:14:34 ID:0+hmJeQz
バキが頂点。
127マロン名無しさん:05/01/14 20:21:46 ID:NgnNcLja
バキはマジにやれば壁を使って消力無効化は無理だからなあ。車田影響は受けていると思う。車田系に入れてもいいかな。
128マロン名無しさん:05/01/14 20:55:14 ID:???
やっぱり男塾だろ。
129マロン名無しさん:05/01/15 17:14:41 ID:???
スレと全く関係ないが「リンかけ」って萌え漫画か何かの題名だと思ってた
「リングにかけろ」ね・・・
130マロン名無しさん:05/01/16 07:49:30 ID:Zq8yQx2R
少女漫画も戦ってるじゃん

ネチネチと湿っぽく
131マロン名無しさん:05/01/16 10:54:14 ID:???
>>1
カタルシスのためだよ。
正義や夢、強さを求める心は誰だって持ってる。
でも、現代人はそれを追い求め続けられないだろう?
子供たちが正義や強さを求めたって辿り着けないだろう?
少年漫画は男たちのそんな願望を具現化しているんだ。
正義を貫くカッコよさ、夢を追い求めるカッコよさ、とにかく強いカッコよさ。
男はみんな大なり小なり、そんな主人公に自分を重ねてカタルシスを得てるんじゃないかな。
ついでに言うと、広義に考えれば戦ってないマンガなんてそうそう無いよ。
少女漫画だって、恋のために恋敵と戦ってる。
政治マンガだって政敵と戦っている。
ほのぼのした日常生活マンガだって、日常生活の様々なハプニングと戦ってる。
スナドリネコさんだってクマの大将と戦ったじゃないか。
そもそもこの世界において、何かと戦っていない人間なんていない。
マンガだって同じ人間を描いている以上(人間じゃないこともあるけど)
戦わないわけにはいかないだろう。
132マロン名無しさん:05/01/16 18:07:28 ID:???
にゃあにゃあ。
133マロン名無しさん:05/01/16 19:15:55 ID:???
逆に、どこをどうこじつけても「戦い」というものを見出せない漫画を
探してみるのはどうだろう。
134マロン名無しさん:05/01/16 19:48:44 ID:???
いいね
萌漫画除く
135マロン名無しさん:05/01/20 20:30:57 ID:???
>>133アフタンーンのヨコハマ買出し紀行がそれだ。

同誌の神戸在住も絵柄から受ける印象としては、和やかな感じで、日常を描いているが、
戦いの無し、在るできっぱり分かれているので同じ雑誌に載れるのだろう
…とか言って見る。
136マロン名無しさん:05/01/30 06:06:12 ID:???
オタ向け漫画、4コマ漫画に戦いの無い漫画は多いね。
137マロン名無しさん:05/02/07 16:50:07 ID:???
闘いのない世界は見ている側にはつまらないのかもな。
138マロン名無しさん:05/02/08 19:46:29 ID:???
いやいや、ヲタ向け漫画に主人公(またはヒロイン)のライバルは必須だろう。
139マロン名無しさん:05/02/08 23:36:34 ID:???
クレヨンしんちゃんですらも劇場版では毎回戦うもんな
140マロン名無しさん:05/02/12 08:22:21 ID:???
あたしンちは映画でも戦わなかったよ
141マロン名無しさん:05/02/12 09:24:58 ID:XA3ZsuRZ
あれだよ、少女マンガが何でもかんでも恋愛に走るのと同じこと。
142マロン名無しさん:05/02/12 16:32:03 ID:???
メイキャッパーはたたかわないよ
143マロン名無しさん:05/03/06 21:06:59 ID:???
age
144マロン名無しさん:05/03/06 21:17:38 ID:???
メイキャッパーは格闘漫画のノリをメイクにフォーマットあてただけだからなあ
145マロン名無しさん:05/03/06 21:51:34 ID:???
手塚のようなちゃんとした物語性のある戦いじゃないよね最近のは
146マロン名無しさん:05/03/07 02:49:51 ID:DGLLhoeW
漫画家自体がアクションを考えるのが快感なんだよ。
つまり、制作側と読者側は視点がずれてる訳だ。
147マロン名無しさん:05/03/07 04:11:37 ID:DtwTbZCh
少女漫画にも必殺技とかあるじゃん。
バレエシューズに画鋲とか。
148マロン名無しさん:05/03/07 15:13:33 ID:???
幽白などは路線が明らかに変わったわけだが、
冨樫としてはどちらが本来やりたかった路線なんだろう?
149マロン名無しさん:05/03/13 14:19:55 ID:???
19巻のイラストでは冨樫の鬱憤がハラーショーしてた
150ヂャイロ ◆Jailo/JlPQ :05/03/13 15:08:02 ID:???
悲しいけどこれ・・・戦争なのよね
151マロン名無しさん:05/03/14 13:07:10 ID:???
>>131
そういう事を戦いと言っているんじゃない。
右ストレート出したら、相手にしゃがんでかわされて足を払われるんだ。
「足元がお留守になっています」とな。
そこで主人公は「チクショウどうやっても勝てねぇ」って思うんだ。
だがそこで主人公なら閃くんだよ。
右ストレート出した後、相手がしゃがんでかわす、その時足を払われる前に蹴りをいれるんだ。
相手の顔面を捉え、辛くも勝利するんだ。と、これが少年漫画の戦いだ。
152マロン名無しさん:05/03/20 02:04:27 ID:???
人類皆喧嘩相手
153マロン名無しさん:2005/03/28(月) 19:37:05 ID:???
age
154マロン名無しさん:2005/05/04(水) 09:41:32 ID:???
力に頼るなって、お前の攻めはバカ正直すぎるぜ
一手目なんざかわして当然、その一手二手先を組み立てとくんだよ!
155マロン名無しさん:2005/05/05(木) 23:50:58 ID:LPMDOh/C
あげ
156マロン名無しさん:2005/05/05(木) 23:58:32 ID:???
男の子は戦ってるシーンに感情移入して楽しむの?
それともあくまで第三者的に見て楽しむわけ?
157マロン名無しさん:2005/05/06(金) 00:00:30 ID:???
>>120
緻密そうに見える(だけの)駆け引きと
頭空っぽの頭脳戦を展開してます
158マロン名無しさん:2005/05/06(金) 00:10:33 ID:+wARwOgJ
>>156
感情移入でそ
まぁでも最近のジャンプは「なんで戦うの」っていう問いに作者が向き合って
苦悩してる漫画が多いな。戦う以上、人を傷つけるわけで、敵側にも、家族
やら大切なモンがあるわけで、主人公側の暴力だけが肯定されるのはおかしい
わけで。。るろ剣、マンキン、なんかは、それで作者が考えすぎておかしく
なっちゃった感が強いなぁ。
159マロン名無しさん:2005/05/06(金) 00:13:44 ID:+wARwOgJ
なんで戦うのかって言ったら、爽快感が得られるからでFAだと思うけどね
160マロン名無しさん:2005/05/06(金) 01:47:00 ID:???
>>159
サイボーグクロちゃんなんかはまさにそれだな
「イヤッホー!」とか言いながら銃乱射してるし
161マロン名無しさん:2005/05/06(金) 03:26:16 ID:???
159のような点で一番ジャンプで少年漫画らしいのはボーボボかもしれんね
162マロン名無しさん:2005/05/06(金) 22:52:27 ID:???
なんで戦うのかって言うなら少年漫画ではその方向が話を作りやすくなるからだろ。
幽白みたいにバトル漫画に路線変更してから人気が出た漫画って結構あるし・・・
163マロン名無しさん:2005/05/08(日) 04:14:43 ID:???
マジレスすると力というものが生物としてもっとも必要でもっとも根源的なものだから。
でも人間は群れで行動でき、道具も使え、生物の能力は誤差でしかないからリアルで人は権力や財力などの応用が効く力を欲しやすい。
結局突き詰めると人の社会も軍事力って直接暴力に行きついたりするけどね。
さらにいうと、生物は♀が基本になってて、劣悪な環境など危機的な状況を打破するために♂を作り出す。
そのため男の方がより力を欲する傾向が強いのだろう。
164マロン名無しさん:2005/05/08(日) 06:54:11 ID:???
「困難に立ち向かうこと」ってのの比喩として、
バトルって易しいのかなーと思うけどどうよ?
(描きやすそうだし、理解もしやすそう)
目標→障害→解消→達成っていう構造の物語は多いよね。
恋愛モノでも、こういう構造で捉えられると思う。

その上で男子の嗜好が、バトルに寄ってるからなのかなと。
165マロン名無しさん:2005/05/08(日) 07:52:08 ID:UMKPnI+q
DBどころかアトムや鉄人の時代からバトル物多かったけどな。
DBしか知らないガキは漫画を語るなってことだな。
166マロン名無しさん:2005/05/08(日) 08:58:46 ID:???
少年誌じゃセックス書けないからしょうがないだろ
167マロン名無しさん:2005/05/08(日) 09:01:19 ID:???
そういうとこ少年誌って妙に保守的だな。
少女マンガじゃ最近やりすぎなくらいセックスシーンあるのに。
168マロン名無しさん:2005/05/08(日) 09:09:22 ID:???
セックス描写解禁になっても戦うことにはかわらないと思うけど
169マロン名無しさん:2005/05/08(日) 12:31:59 ID:???
このスレ見てちょっと思い出したことが一つ。
ヤングジャンプでタフという漫画が連載されているんだけど、その中で
『漫画や小説では残虐なシーンを出せば必ず売れる。何故?人間はもともと争いが好きだからだ』
と、うる覚えだけど、そんな台詞があった。
オレはその時、あぁ…確かにそうかもしれないってちょっと納得してしまった。

ちなみにその漫画は殴り合い当たり前なバリバリの戦闘系。
170マロン名無しさん:2005/05/08(日) 12:36:43 ID:???
>>168
バキ・SAGA
171マロン名無しさん:2005/05/08(日) 17:41:03 ID:???
なぜ戦うのか?それはカッコいい悪役を描くためだ!!ヒーローは二の次だ!
172マロン名無しさん:2005/05/08(日) 23:36:33 ID:???
エロ漫画雑誌の作品達と一応の境界線を設けるために
少年漫画では抜き差しを禁止にしているのです
173マロン名無しさん:2005/05/08(日) 23:50:34 ID:???
とりあえず、うる覚えはやめれ
うろ、だ
174マロン名無しさん:2005/05/09(月) 02:14:37 ID:???
うる覚えってのは2ch的な言い回し…なのかなあ。




そういやこの手の話で良いコピペなかったっけ?
動物板がどうたら〜ってやつ
175マロン名無しさん:2005/05/09(月) 02:28:13 ID:???
>>174
内の田舎ではうるって発音されてたな。
単に親が間違えて覚えていただけかも知れんが。
ぱちるとか言う単語もあったし。
176マロン名無しさん:2005/05/09(月) 12:51:24 ID:???
>>175
ぱちるは方言だね。
うちの親類もいってた。盗むって意味でしょ。

関係ないけど、方言なんてものは指摘されるまで標準語だと思ってるものですね。
たまに指摘しても自分に都合が悪いからか、そういうやりとりすら忘れる輩もいるけど。
177マロン名無しさん:2005/05/09(月) 14:56:30 ID:???
「うる覚え」は方言じゃなくて、小学生くらいのガキが間違って覚えてるだけだろ。
他に「いちよう(一応、の間違い)」とか「ふいんき(←なぜか(ry)」と同じで。
178マロン名無しさん:2005/05/09(月) 15:01:10 ID:???
確信犯のことも思い出してあげてください
179マロン名無しさん:2005/05/09(月) 16:36:56 ID:???
ジャガーさんは戦ってないな。ソフトクリーム放置。徹底的に放置。
180マロン名無しさん:2005/05/10(火) 20:36:01 ID:???
なんせ味方も線路上に放置してたからな。
181マロン名無しさん:2005/05/11(水) 04:08:03 ID:???
182マロン名無しさん:2005/05/13(金) 18:04:42 ID:???
私は女だけど「戦い」のシーンとか面白い!と思うんだけどなあ。。
183マロン:2005/05/15(日) 01:23:17 ID:???
感性の問題だから、男だから戦闘好きとかはあんまり関係ないと思う。
いや、エロ少女漫画読んでる俺が言うんだから間違いないって。
184マロン名無しさん:2005/05/15(日) 05:09:54 ID:???
超能力ものの設定なんかはほとんど戦闘用のものだったりする
地位が偉い=腕っ節が強い、というのもある
185マロン名無しさん:2005/05/16(月) 10:39:53 ID:???
うおおおおおおお!!!!!オラアアアアアアア!!!!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
186マロン名無しさん:2005/05/17(火) 21:56:38 ID:???
体を色んな角度から描く
発想や技法を使う
一番画力に差が出るのは、バトルしかない

労力が割かれて他の魅力がスカスカになっていくのは残念
187マロン名無しさん:2005/05/22(日) 16:49:22 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

188マロン名無しさん:2005/05/28(土) 00:52:26 ID:/YTBqljt
今もしくはかつての少年漫画で、
戦いが魅力的に描かれているものってなんだ?
189マロン名無しさん:2005/05/28(土) 01:02:34 ID:???
明日のジョー
190マロン名無しさん:2005/05/28(土) 01:25:53 ID:DFmh96FF
絶対に負けないため限界を極め続け戦うんだ
191マロン名無しさん:2005/05/28(土) 09:49:52 ID:???
戦いをやめたらそこで試合終了(打ち切り)だから
192マロン名無しさん:2005/05/28(土) 16:18:15 ID:???
>>188
ジョジョじゃん?
戦闘だけなら抜きん出てる
闘い方も腕力だけじゃないし
負けると魂が採られるポーカーとか
敵もストーカー女から吸血鬼・サイボーグ・漫画家・オラウータン・サラリーマン
バトル漫画とは思えないような連中と戦ってるし
193マロン名無しさん:2005/05/28(土) 23:54:05 ID:???
シグルイだな。
他の物に頼らずとも、純粋な日本刀での殺し合いだけで
素晴らしい戦闘が描ける事が分かる。
194マロン名無しさん:2005/05/29(日) 00:44:09 ID:???
ジョジョはガキっぽいバトル漫画が嫌いな自分でも楽しめた。
ハリウッド的な面白さがある。
195マロン名無しさん:2005/05/29(日) 05:47:24 ID:???
女同士の掴み合いとか殺気だっててコワスwww
駅のホームで叫びながら喧嘩しててマジビビッタ
酒が入った上での男を取り合ってるっぽかったww
仲介役の男半泣きしててワロスww
196マロン名無しさん:2005/05/31(火) 23:04:23 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

197ウェルチ ◆Wod18OdBXU :2005/06/02(木) 04:11:23 ID:???
うんこ
198マロン名無しさん:2005/06/02(木) 04:48:22 ID:dyFa4pzH
青年誌の軍鶏はバトル系だけど落ち着きがあってよろし。
餓鬼と大人の感受性の違いの表れですな(´,_ゝ`)
199マロン名無しさん:2005/06/02(木) 14:51:09 ID:???
それが大人の発言か?
200マロン名無しさん:2005/06/02(木) 16:01:03 ID:???
「うしおととら」はジャンプでも通じるんじゃないかと思ったがあれには友情、勝利はあっても
努力はないな。とらは元から強いし潮は16巻で特訓したけど獣の槍持ってなきゃ只のガキだし



201マロン名無しさん:2005/06/07(火) 02:35:12 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

202マロン名無しさん:2005/06/17(金) 15:46:39 ID:???

203マロン名無しさん:2005/06/25(土) 18:25:27 ID:???
戦わないと自分がやられるから
204マロン名無しさん

jlihjdvjasdl;ofmvldj


lflkrlkf






u

kll


llo







fkllflf



            いままで2chのご利用  感謝します