【マンネリ】能力漫画を語るスレ6【打破】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944マロン名無しさん:2005/08/18(木) 11:09:31 ID:???
>>942
凡人は能力(ここで言うところの能力ではない)がないってことか?
945マロン名無しさん:2005/08/18(木) 16:56:27 ID:???
時間よ止まれ
946三毛のニャー:2005/08/18(木) 17:45:36 ID:???
漫画の主人公は特別である必要はあるが、いわゆる能力持ちである必要はない。

例えば特筆すべき能力や才能が何もない一般人でも、偶然や不可抗力で何らかの事件に
遭遇してしまえば、その事件に関わる重要人物として物語の中心に居ることが可能だ。
ここで言う「特別」とは、他の誰とも違い、この主人公だけが「事件に巻き込まれた」という
事実がある特別な人間だということを指す。


まぁ、本当に何の特徴もない主人公じゃストーリーが作れないので、例えば天性の才能があったり
特定の何かに打ち込む情熱があったり性格が熱血漢だったり異常に前向きだったりと設定して
いわゆる凡人には出来ないストーリー展開をさせるのが普通だ。
947マロン名無しさん:2005/08/19(金) 10:25:20 ID:ayC/Mjdp
98
948マロン名無しさん:2005/08/22(月) 00:15:45 ID:???
最近は能力自体がどんどん凝ってきて、能力の使い方が凝ってない気がする。
単に火の玉を出すだけの能力でも展開次第では面白い。

特に独創的でも何でもないありきたりな能力が、TPOによって
面白くなった例って無いかな…
949マロン名無しさん:2005/08/22(月) 00:23:32 ID:???
メガネ好きにな(ry
950マロン名無しさん:2005/08/23(火) 10:43:41 ID:Xue6/sAT
p
951マロン名無しさん:2005/08/23(火) 18:51:24 ID:???
うえきはシンプルだよな。
その上、能力者の中でも特にシンプルな能力の所有者を活躍させてる。

>最近は能力自体がどんどん凝ってきて、能力の使い方が凝ってない気がする。

これが顕著な漫画って何だろう?
952マロン名無しさん:2005/08/26(金) 03:09:49 ID:???
マーヘベンとかは?
953マロン名無しさん:2005/08/26(金) 04:36:52 ID:???
地面から生える打撃用トーテムポール…しかもそれが強設定。
奇を衒った、ただそれだけ。
954マロン名無しさん:2005/08/27(土) 00:23:33 ID:???
>>953のような場合、たとえば地雷原に誘い込んで
「これで迂闊に使えねーぜ!」みたいな感じにすればいいんだろうか。
元の漫画がどんな展開だったのかは知らんけども。
955マロン名無しさん:2005/08/27(土) 01:59:07 ID:???
>>948
スパイダーマンJとか
敵の能力は微妙に凝ってるのもあるけど、主人公は糸出すだけ
956マロン名無しさん:2005/08/27(土) 04:35:39 ID:???
  は別
957マロン名無しさん:2005/08/27(土) 07:04:06 ID:???
>>951
>うえきはシンプルだよな。

「シンプル」には同意だけど、見方を変えると「凝った」能力と呼べるような気もするなあ。

例えば「ゴミを木に変える能力」は、能力の効果が1つしかないから「シンプル」とは言えるよ。
でも「ゴミ」だけを効果対象にする能力って、他の作品に何か例があるか?
俺には「ゴミからゴミにだけテレポート」(ダストスパート)ぐらいしか思いつかない。

「相手をメガネ好きに変える能力」だって、能力の効果が1つしかないから「シンプル」だよ。
でも洗脳系能力で、「メガネ好き」なんて、他の作品に何か例があるか?
能力の細分化というか、限定化の方向性がものすごく凝っているように思うんだが。

能力効果が単一(シンプル)でも、効果・対象・発動条件などの面で「凝って」いると言えるのでは?
958マロン名無しさん:2005/08/27(土) 07:10:18 ID:???
>>948
ありきたりだけど面白いといえば、結界師とかどうよ
うえきやらマーやら、サンデー系ばっかつづくが

箱型のバリア(見えない壁)の類を発生させるありきたりな能力だが
攻撃、防御、移動など、いろんな使い方をしている
959マロン名無しさん:2005/08/27(土) 21:31:07 ID:???
>>957
>他の作品に何か例があるか?

「シンプル」と「過去に例がある」を混同してるよ。

なぜ「他に例が無ければシンプルでない」なんて理屈になるんだよ。

「手で握れるだけのゴミを木に変える」「ぶりっこポーズした相手を眼鏡好きに変える」
過去に例が無くて個性的だが、効果も対象も条件も全部シンプルな能力じゃないか。

…「対象がぶりっこポーズした相手」は少し複雑(凝ってる)かも。
960マロン名無しさん:2005/08/28(日) 02:34:06 ID:???
なんかシンプルのとらえ方の違いかな。

たとえるならば、

ナイフ
硬い石を割ったモノから、ハイブリッド素材まで人類の歴史を反映する道具。
構造は極めてシンプルだが、鉛筆を削るだけでなく様々な作業を行える。
遭難したときには是非欲しい一品。

鉛筆削り
特定の太さ以下の鉛筆を削ることしかできない。

のどっちをシンプルととるかだが。植木は条件縛りが多い上に単機能だから、
鉛筆削りだと思うなあ。
961マロン名無しさん:2005/08/28(日) 04:47:41 ID:???
ま、流れから行くと植木のは不適だわな。
962マロン名無しさん:2005/08/28(日) 11:32:18 ID:QjaTo+h0
0
963マロン名無しさん:2005/08/28(日) 13:59:43 ID:???
>>960
エンピツ削りがあきらかに複雑だよな

シンプルってのは制約が少なく、用途が広い
専門化するほど制約が増え用途が狭まる

用途の狭さをもってシンプルとするのは
まるっきり逆。
964マロン名無しさん:2005/09/02(金) 19:00:29 ID:???
 
965マロン名無しさん:2005/09/04(日) 11:45:51 ID:JbHJpYuk
i
966マロン名無しさん:2005/09/06(火) 04:24:19 ID:???
忍空の酉忍。

能力:ジャンプ
967マロン名無しさん:2005/09/06(火) 18:05:36 ID:???
既出の話題かも知れんが能力漫画で「上手い!」と思った敵の倒し方、
能力の攻略法ってある?

俺が上手いと思った能力の攻略法は「ジョジョの奇妙な冒険」での
重力を操る能力者(敵)と身体を糸に出来る能力者(主人公)の戦いで、
敵の「触れたものの重力を逆転させ裏返しにする攻撃(手に触れられれば
表皮がめり込み骨や神経がむき出しになる)」に対して主人公は自分の身体を
糸化してメビウスの輪を作り無効化した(表があるから裏返る、メビウスの輪
には表裏がない)


968マロン名無しさん:2005/09/06(火) 20:15:30 ID:???
東京UGで、雷撃能力者の攻撃を水(純水)で防いだとき。
武装錬金で、蝶野が槍持った再生する人を倒したとき。

既出だけどな。
それと、上記2作品は能力漫画的にここしか見所がないのが悲しい。
969マロン名無しさん:2005/09/07(水) 17:03:44 ID:???
錬金は武器使ったバトル漫画だからまだしも、
東京UGは完全に超能力バトル漫画だから、
もっと頭使ったバトルして欲しかったな。

でも、
>雷撃能力者の攻撃を水(純水)で防いだとき。
ってとこだけは俺も感心した。
970マロン名無しさん:2005/09/08(木) 03:00:50 ID:???
メビウスはこじつけっつうか、観念だけでこじつけになってないのを
スタンド能力という事で強引に納得させてる感があるからなあ。
ついでに言えば、裏返るって能力もメビウスオチを見越したものであることが分かるだけに寒い。

もっと汎用性があり仕様実績もある能力の使用法を、使い方を少しひねって
こんな生かし方ができるのか!と思わせてくれるのがいいのだが、
なかなかお目にかかれない。

JOJOだと5部リゾット対ドッピオで
磁力―鉄(ここまででも刃物やカモフラージュなど充分汎用性のある使い方)ーヘモグロビン―呼吸と繋げて
既出の二酸化炭素による索敵能力をのがれるという組み合わせ方は
なかなかよかった。
971マロン名無しさん:2005/09/08(木) 11:52:26 ID:0OFhQCS3
9
972マロン名無しさん:2005/09/08(木) 11:56:32 ID:???
>>970
他にも勢いで押し通してるというと敵の顔を2進数で表現辺りか?
973マロン名無しさん:2005/09/08(木) 14:56:55 ID:???
メビウスは糸が立体でなく線であることをあらかじめ強調してればよかった。
実際は2巻の最初にちょっと出てきてるだけ。

リゾットは磁力の能力で景色を描いて姿を隠すのが、無理がありすぎたな。
どうやって描いてるのか一切説明なし。
いっそのこと光を曲げて、とかにすればよかったのに。
974マロン名無しさん:2005/09/08(木) 15:20:38 ID:???
それでもなんも解決はしないから結局>970なんでない。
975マロン名無しさん:2005/09/09(金) 02:35:36 ID:???
一見ありきたりな能力を組み合わせ方によって
1+1を3にも4にも見せてくれるのが、うまいと思える能力バトルの一つの基準だな。

その意味では、組み合わせることが前提ということがあまりにも明らかなのはマイナス

演出や組み合わせ方のうまさにもよるんだろうなあ。
チープトリックのときは、まさかふりむいてはいけない小道が
使われるとは思ってもみなかったので、やられたと思った。
976マロン名無しさん:2005/09/09(金) 02:46:08 ID:???
>>973
光学(?)迷彩は、なぜ正確に相手の視点からの光景を遠近感含めて、しかも鉄粉で再現しうるのかという
大きな問題がある。欲張って磁力の能力に組みこんだことに関しては失敗だろうな。

光学迷彩能力はエピタフの未来視能力とあわせて
すばらしい効果をいくつか( ずれた光学迷彩、頭に穴があいた予想図など )描けているわけで、
光学迷彩対未来視だけに絞って膨らませばスマートではあったが、
能力バトルとしては決着をつけるための押しが足りなかったのだろう。
977マロン名無しさん:2005/09/13(火) 21:55:18 ID:0IUxjqsp
キバヤシ
978マロン名無しさん:2005/09/13(火) 22:50:26 ID:???
えんむすで、ドイツ人のメイドがどんなやつなのか見てみたかった。
軍人メイドだったのかなぁ
979マロン名無しさん:2005/09/14(水) 06:59:27 ID:???
>>968
>東京UGで、雷撃能力者の攻撃を水(純水)で防いだとき。

具体的なシーンを知らないので何ともいえんのだが、絶縁体というならば
空気自体が絶縁体なんで、その絶縁破壊をしてしまうほどの放電攻撃には
無力ではないかと思ったりする。

…こういった能力バトルに物理法則あてはめると破綻してしまう気がするな。
980マロン名無しさん:2005/09/14(水) 18:37:32 ID:???
>>979
唯一の見所とされているネタを、あっさり否定されてしまった
東京アンダーグラウンドがちょっと不憫w
981マロン名無しさん:2005/09/14(水) 21:00:25 ID:???
>>979
漫画の空飛ぶ機械に対してそんな形で揚力は発生しねえ
つーぐらい不毛だと思う
982マロン名無しさん:2005/09/14(水) 21:04:13 ID:???
>>981
別に通常の機械と同じように揚力を発生させているんじゃなければ無問題。
東京UGの場合、純粋は絶縁体とだけ中途半端なことをするから突っ込みどころがでてくる。
983マロン名無しさん:2005/09/14(水) 21:51:34 ID:???
OZNでは雷撃かめはめ波能力を火の能力者が超高熱の炎で壁を張って静電誘導で無効化してた
984マロン名無しさん:2005/09/15(木) 03:38:52 ID:???
まあ単に純水のが絶縁性高いんだろうね。<UG
985マロン名無しさん:2005/09/15(木) 15:13:16 ID:???
>>980は次スレ立てないの? 難ならこっちで立てるけど。
986マロン名無しさん:2005/09/15(木) 17:13:52 ID:???
そう言やスレタイ案が無かった。

【もう】能力漫画を語るスレ7【ネタ切れ?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1126771962/
987980:2005/09/15(木) 18:52:09 ID:???
>>985
あ、ごめん、ごめん。
自分が980踏んでるって気づいてなかったよ。

新スレ立ててくれて、ありがとう。
988マロン名無しさん:2005/09/15(木) 20:18:13 ID:???
UGは変に「純水は絶縁体だから」なんてせずに、高い通電性で他所に散らすくらいすればかえって良かったのにと思う
989マロン名無しさん:2005/09/15(木) 21:32:17 ID:???
一般的には通電性が高いほうが感電しやすい、という認識だからなあ。

地面に鉄棒を突き刺して避雷針にして雷撃をかわすのは、寺沢武一のコブラでやってたな。
990マロン名無しさん:2005/09/15(木) 22:31:16 ID:???
地面に強力な電撃放ったら
その辺りの人は足から電気が登って感電したりする?
991マロン名無しさん:2005/09/15(木) 22:37:52 ID:???
>>990
実際の落雷事故で時折起こる事態ですよ。
付近での落雷が雨水で通電性を増した地面を伝って感電。

この夏もどこかのインターチェンジで男性が足をやられたそうで。
992マロン名無しさん:2005/09/15(木) 23:06:35 ID:???
>>990
なるほどサンクス
雷って怖いね
993マロン名無しさん