めちゃはらたつ設定

このエントリーをはてなブックマークに追加
93マロン名無しさん:04/09/24 00:38:11 ID:???
彼女のいる男に彼女のいないところで彼女に悪いと思いつつも、
その想いから目を背けるようにして、虎視たんたんと好きな男の
側に居座ろうとするような姑息なキャラが嫌い。
やることが狡いっちゅーの。
94マロン名無しさん:04/09/24 22:54:23 ID:???
いつまでも二股をやめない少年誌の主人公
95マロン名無しさん:04/09/25 11:32:37 ID:???
型破りな先生は生徒の心が解る
高校の時居たけど痛いだけだっつーの。
96マロン名無しさん:04/09/26 17:44:28 ID:???
>>95
どう型破りだったの?
97マロン名無しさん:04/09/30 01:31:28 ID:sLFN5wsE
「実はクローンだった」
98マロン名無しさん:04/09/30 01:45:09 ID:???
パワーバランスが無茶苦茶な設定は腹立つよ。
試験を受けるだけでも困難で、超優秀な奴らしか得られないような資格。
主人公はやや超人扱いなんだけど、そんな人がようやく苦労して資格を得るまでの物語を描く。
得たと思ったら、その資格持ってる奴ごろごろ。
おまけにそんなに大変な資格なのに持ってる奴がものすごい雑魚だったりする。
主人公の扱いは相変わらずで超人扱いされながらも修行中。
そんな理不尽な設定でパワーバランスを崩壊させながら次々と新しい敵が登場。
でも相変わらず、主人公の扱いは強くなっても強くなっても、その度強い、特別だという扱いを受けながら初心者、子供扱い。
いい加減にせぇよ。
99マロン名無しさん:04/09/30 01:54:55 ID:???
>>97>>96の答えかとおもってワラタ
100マロン名無しさん:04/09/30 01:58:09 ID:???
クローン教師は型破りすぎ
101マロン名無しさん:04/09/30 10:16:11 ID:???
ヘタレ念使いの連中はハンター試験受けてライセンスもらわないのだろう。
念を使えるならほとんどの試験は楽勝だろ?(頭脳とかで決まる試験は別だが)
んでハンターとして活躍するなりライセンス売るなりすればいいじゃないか。

特にスクワラ。ライセンス取って売ればあんな危険な仕事で命落とさず彼女と幸せに一生遊んで暮らせただろ?
念能力者なんだから合格できるって、犬無しでも纏とかだけで充分だって。


絶対ハンターハンターの世界はおかしい。いや、おかしいのは冨樫の(ry
102マロン名無しさん:04/09/30 22:30:08 ID:???
>>98>>101
強さのインフレはDBよりマシ。
例えるなら今はまだ天津飯あたりとしのぎを削ってるくらいの頃。
ライセンス売って7代遊んで暮らせるのは北朝鮮のような貧しい国のでの話。
オークションやってたような都会では一年も暮らせない。

ってことでどうだ?
103マロン名無しさん:04/09/30 22:49:43 ID:???
>>102
いや、DBよりひどい。
と、いうか強さのインフレ自体は構わないんだが、その強さに説得力が無い。
それまでの展開や設定が台無し。
DBの場合、敵は強くなってるが、ちゃんとスケールもアップしている。
世界中の強敵を相手に武天老子から得た武術で渡り合う。
勝ったら、今度の強敵はその武天老子のライバルの弟子として強さ以外に設定的にも釣り合いをとらせる。
後は切りが無いから略すが、ちゃんと強い敵には強いと思わせるだけの設定や下地がある。
それがハンタの場合どうよ?
インフレが進んでいるのに、設定的なスケールアップが無い。
虫なんて既に存在が確認されて、調べてわかるような程度の存在。
それがこれまで散々すごいと描写されてきているハンターの、その中でも超一流をあっさり殺しちゃって人間に脅威を与えている。
あり得ない。
これまでハンターの設定ってなんだったの?と。

それに、DBの場合、新たな敵の登場は唐突に成らないようにちゃんとドラマに絡んでいる。
サイヤ人はいきなり来た異星人ってだけじゃなくて、悟空の出生を絡めたり、
フリーザには殺された仲間のために旅立った先で出会い、ここでも仲間の因縁を絡める。
ただ、敵が出ましたってだけじゃなく戦う物語としての必然性がある。
これに比べて虫の登場はあまりにやっつけすぎ。

そんわけで18、19巻で俺はHxHを見限ったわけだが・・・、
これに似たあまりに納得のいかない設定や世界観の矛盾、物語のやっつけぶりは一部で指摘されていたことだし見かけたこともある。
よーするに、ハンタの糞っぷりは昔から。
気付くのが早いか遅いかということだと思ったよ。
ほんと、内容がいい加減すぎるんだもん。
HxHのいきなりのぽっと出だし、
104マロン名無しさん:04/09/30 22:55:06 ID:???
顧問の先生いったいどこにいるんだ?
スラムダンクは偉大だった。
105マロン名無しさん:04/09/30 22:56:22 ID:???


下一行は推敲してコピペしていたときの余分の消し忘れ。意味無し。
余談だけど、俺は物語、設定が悪いって言ってるのに、信者には絵は落書きだが内容は神、らしいね。
絵についてはスレ違いだから触れなかったけど、本誌にはコマと文章だけで絵すらない、なんてとんでもないことしてるらしいねw
ttp://www.domo2.net/bbs/image/1071673679.jpg

ま、これの最後の1文を噛み締めてくれってこった。
ttp://gazo01.chbox.com/misc/src/1096376957963.jpg
もうハンタを買うのはやめれ(俺もやめた。買っているのは売った。)
106マロン名無しさん:04/09/30 23:01:31 ID:???
何にも無いぞ?
107マロン名無しさん:04/09/30 23:07:21 ID:???
最初のランニングでモタリケとか落ちそうな気もするけどな。
108マロン名無しさん:04/10/01 00:22:50 ID:???
スレ違いだけど
ネットには色んな考えの人間が居るのに
2chには違う考えの人間を嘲笑って自分の考えが
この世界の標準なんだみたいに思ってる人が多いみたいだね
確かにそういう割り切り方も時には必要になってくるのも解かるが…
109マロン名無しさん:04/10/01 00:24:52 ID:???
>>103
鳥山の見せ方が上手いというのは同意見だし冨樫なんかどうでもいいが
設定だけみりゃハンタもDBも大差ないぞ。

虫が突然出てきて強すぎなんて言うけどDBのタンバリンなんかどうよ?

>それがこれまで散々すごいと描写されてきている武道家の、
>その中でも超一流をあっさり殺しちゃって人間に脅威を与えている。

さぼって弱くなったひとつ星ハンター=鶴仙人くらいに思えばいいやって感じ。
110マロン名無しさん:04/10/01 00:49:49 ID:???
>>109
>虫が突然出てきて強すぎなんて言うけどDBのタンバリンなんかどうよ?
タンバリンは魔族だぜ?人間じゃないんだ。
それまで人間同士の格闘だったのに異種族を持ち出して、それ以上に強い敵が出てきてもそれまでに遜色ないようにしている。
(これがもしも世界のどこかにいた隠れた強豪、人間だったらそれまでの人間同士のバトルに疑問が抱かれる)
おまけに、それまでの敵が鶴仙人(=亀仙人と同格)の弟子だったのに対し、今度はその武天老子でも封じることがやっと(=亀仙人より格上)として、
魔族がいかに強大かちゃんと尺度をもって表している。
DBは強さ、展開に説得力がある。そう思わせるだけの見せ方をしている。
・・あんまり言うと信者扱いされそうだが。

一流のハンターってやつは珍しい動物を相手にするぐらい当然なわけだろ?
相当すごい扱いされたじゃん?
それが蟻だよ。蟻って奴は未知の動物じゃない、ちゃんと生態もしれた認知された動物じゃん。
文明の発達した世界で、既に確認されている生物が脅威となるなんてそんな不自然なことがあるか?
111マロン名無しさん:04/10/01 01:10:10 ID:???
あのでかさの蟻は今までいなかったって書いてたじゃん
112マロン名無しさん:04/10/01 01:28:51 ID:???
結局終わってみないと解からんのに現在進行形の話にあーだこーだ言うのはやめれ。
GI編やそれ以前の完結した話を持ち出すなら解かるがな
113マロン名無しさん:04/10/01 01:38:16 ID:???
>文明の発達した世界で、既に確認されている生物が脅威となる

まあ、話のスケールは違うが今ちょうど旬になってる脅威は熊だな。
猿なんか随分前から手を焼かされてるぜ。
114マロン名無しさん:04/10/01 01:46:45 ID:???
DBにケチつけさせてもらうと
魔族とかいう曖昧で説明不足の設定で
ナメック星人しか生まれてこない筈の卵から
タンバリンとかシンバルが生まれてくるのはどうみてもおかしい。
あとこれから生まれる奴にオプションつけるのもな
(最長老だって狙ってデンデやネイルを産んだ訳じゃあるまいし)
いきなり筋肉モリモリで生まれてくるのもやはり不自然
H×Hみたいに卵の中である程度の成長期間があるなら別だが。
115マロン名無しさん:04/10/01 07:55:43 ID:???
>>114
俺はあれは産む側のイメージ能力の問題だと思ってたよ
ナメック星人はナメックしか知らないから同じ顔ぶれしか産めないけど
ピッコロは地球で色んなものを見たから一応バリエーション豊かに産めた、と。
116マロン名無しさん:04/10/01 13:01:34 ID:???
>>110
その言い訳、ハンタでも同じことが言えるよ。

>蟻は魔獣だぜ?人間じゃないんだ。
>それまで人間同士の格闘だったのに異種族を持ち出して、それ以上に強い敵が出てきてもそれまでに遜色ないようにしている。

DBで占いババが天下一武道会以上のメンツを金で雇ってたとき
↓こう疑問を抱かなかった?
>(これがもしも世界のどこかにいた隠れた強豪、人間だったらそれまでの人間同士のバトルに疑問が抱かれる)
117マロン名無しさん:04/10/02 20:48:52 ID:???
全体読み返すと、どうかなぁってインフレもあるけど、
その場のノリで押し通せるインフレならまだいいんじゃないか?

まぁDBのやばいところは、
占いババがあの世から人を雇えるっつーかそのまま連れてこれるなら、
ピッコロやサイヤ人が出てきたときに
ポポイあたり連れてくりゃあっさり地球救えたんだろってことだ。
少なくともブウ編のノーマル悟空と張り合える力(未確認)なんだから。
魔界からアックマンが来てるんなら、
アックマンからダーブラまでの間の強さの奴らもいるわけだし。
そして界王星へたどり着ける奴が何百といるだろう。
118マロン名無しさん:04/10/03 19:28:12 ID:???
ポポイって原作にいたっけ?
119マロン名無しさん:04/10/03 20:49:08 ID:???
ポポイは名前だけ出てた。
界王がびびって戦わせなかったけど。
アニメだと顔まで出たっけ?
120マロン名無しさん:04/10/04 08:02:40 ID:???
パポイじゃないの?
121マロン名無しさん:04/10/04 23:26:16 ID:???
ポパイでしょ。
122マロン名無しさん:04/10/04 23:48:24 ID:???
ポポイって聖剣2にいたやつだろ。
123マロン名無しさん:04/10/05 08:05:07 ID:???
>121
それは元ネタだw
124マロン名無しさん:04/10/06 00:40:55 ID:???
一騎当千の色々
125マロン名無しさん:04/10/06 17:04:48 ID:???
popeye
ポパイ
126マロン名無しさん:04/10/11 01:44:20 ID:???
登録商標などをそのままキャラの名前に使ったりする作品。
127マロン名無しさん:04/10/16 02:35:49 ID:???
             /)  /)
    ( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)  |::●_:::●:::::|    ズシーン
    ノ. ..:;;.;..ノ   (〇 〜::::〇:.|
   ( ,..‐''~ ワー  / :::::::::::::::::::..| 
(..::;ノ )ノ__      | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
128マロン名無しさん:04/10/16 03:34:13 ID:???
銀行のデータを改ざんすればお金がいくらでも手に入る
129マロン名無しさん:04/10/17 03:38:31 ID:???
これだけは言いたい

恋 に 鈍 感 な 主 人 公 (♂) は 飽 き た

なんかの漫画で「あれ、もしかしてこいつ、俺のこと好きなんじゃねーの?」って気づくやつあったなあ。あれはよかった。
130マロン名無しさん:04/10/17 03:44:42 ID:???
やっぱりさつきが好きという設定
131マロン名無しさん:04/10/17 11:36:49 ID:???
ビィトの主人公は良いぞ
ヒロインにいきなり結婚前提で話してるからな
132マロン名無しさん:04/10/17 16:35:46 ID:???
敏感すぎるのもキモイよ>ハマー
133マロン名無しさん:04/10/18 13:57:00 ID:???
主人公・ヒロインともに記憶障害という設定
134マロン名無しさん:04/10/19 16:40:43 ID:???
すごーくどうでも良くて今さらだが
>>101
スクワラじゃ、ライセンス取るのキツイと思うよ。
ヒソカ、イルミ、キルアみたいな戦闘可能な念使いが受験してくる可能性高いし、
スクワラの能力じゃ単独でライセンスに命賭けるより
同僚と犬達の集団でいた方が有利だし。
135マロン名無しさん:04/10/19 19:57:06 ID:???
>>134
犬くらい連れてってもいいだろ、蜂や蛇を連れてった奴もお咎め無しだし。
136マロン名無しさん:04/10/19 21:25:51 ID:???
あいつらも落ちてたしスクワラだって落ちそう。
137マロン名無しさん:04/10/20 01:24:45 ID:???
ひょっとしたらハンタ試験で念は何らかの規制があるのかもな
非常時、特別な事情以外は絶以外使用禁止とか
ヒソカは自力で普通に強そうだし
138マロン名無しさん:04/10/20 01:59:28 ID:???
参加者はそんなこと知らんだろう
139マロン名無しさん:04/10/20 03:07:23 ID:???
背広のひげの人に言われるんじゃない?
140マロン名無しさん:04/10/20 13:38:22 ID:???
最初のマラソンで大部分落ちそうだ・・・
念が使えても体力があるのかどうか・・・
141マロン名無しさん:04/10/20 16:06:14 ID:???
>>135
なんか男塾連想する書き込み
142マロン名無しさん
>>135
犬連れてもマラソンやバトルで足手まといになるんじゃない?
普通の犬よりは強そうだけど。