全漫画妖怪最強議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
<参加資格>
・種族が「妖怪」「化物」「お化け」「魔物」「妖魔」などである者、またはその存在の血を引いている者
・「〜神」「〜天使」「〜霊」「悪魔」「魔族」などは不可、但し作中で上記の存在と同一であるとされている場合は可
・一作品から参加できるのは二キャラ、なるべく違う性質を持つ事
<暫定ルール>
・基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は両者の全長の合計分空ける。但し最低20mは空ける。
・攻撃(技)の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・攻撃(技)の性質は言及されている設定に準拠する。(ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
・複数で参戦することは出来ないが、戦闘開始後に召喚できる存在(使い魔など)とのタッグは可能。
・作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。
・任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
・召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
・呪文の詠唱や魔法陣の形成などを戦闘開始前に行うことはできない。
 つまり戦闘開始後にそれらを行うこととする。
・武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
・お互い対戦相手の前情報は一切無し。
・相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
・その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定は以下。
 キャラの能力である場合は、使用制限はない。
 ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。
2:04/07/22 23:53 ID:???
テンプレ

【作品名】
【名前】
【種族】
【大きさ・姿形】
【攻撃力】技名(あれば) 発動時間(瞬時かどうか)、射程、威力(作中での破壊規模)

【防御力】防御も上に同じ。作中でどんな攻撃に耐えたか。 (超重要項目ランクに直結)

【素早さ】移動速度&反応速度 (戦った相手の素早さや周り人の台詞を参考に)

【特殊能力】 戦闘に関係ありそうなものはあるだけ書いた方有利。

【長所】 とにかくのキャラの強い所をアピール!
【短所】 どうでもいい
【戦法】基本的に初撃は最大威力の技うち合う感じですが、
    大量に技を持っていたり、テレポート後に特殊技発動させる等、
    トリッキーな攻撃をしかけるキャラの時に一言どうぞ。
3マロン名無しさん:04/07/22 23:55 ID:CVRjwCZ7
雷禅。終了。
4マロン名無しさん:04/07/23 00:27 ID:I+MhaY1u
ヨウゼン>雷禅
終了。
5マロン名無しさん:04/07/23 01:38 ID:???
魔物と魔族の差が曖昧だな・・・
つまり自分の住んでいた世界が別世界にあるキャラはNG?
6マロン名無しさん:04/07/23 14:55 ID:???
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】おどろ砂
【種族】妖怪
【大きさ・姿形】大型の砂嵐
【攻撃力】時間を自由に操る。純粋に砂嵐としての攻撃もできる。
【防御力】砂の集合体で本体にあたるものがなく、四散しても死なない。
【素早さ】風速数十メートル程度。
【特殊能力】時間を自由に操れる。
鬼太郎は相手に数歩近づいただけで二日分の時間をかけさせられた(二日間飲まず食わずで歩いたのと同じ)
相手の居る所に辿り着くまでに一月かかっている。一万年以上の時を与えて風化させることも可能。
自分の結界内の相手の位置を感知出来る。
【長所】超長期に渡る生存が可能か、
鬼太郎達のように風化して混ざり合っての妖力吸収など、有効な攻撃手段を持っていないと倒しにくい。
【短所】このスレだと寿命が無い奴が結構いそう。
【戦法】相手に時間を与えての攻撃。自分の領域内に入ったら一万年以上の時を与える。
7マロン名無しさん:04/07/23 14:57 ID:???
>>5
いや棲んでる世界はどこでもOK
縛るのは作中での呼称
8マロン名無しさん:04/07/23 19:24 ID:???
【作品名】うしおととら
【名前】白面の者
【属性】大妖

【攻撃力】本体:火炎:射程は数キロ。島を丸一個吹っ飛とばし(島が上下に割れた)焼き尽くした。
          毒気:数キロ範囲で毒ガスを撒き散らす、化け物であろうと即死(ただし一発しか使えない)
      
      9本の尾がそれぞれ、妖怪に変化する。↓の4本は全て意思を持ち、自立的に動く。
      くらぎ:ハサミ虫のような外見。足で家屋破壊が可能。口についた刃で切り裂く、または貫く
     斗和子:女の外見。片手で戦闘機をつかみ取り、握りつぶす
    シュムナ:外見は霧。物理攻撃などが無効。何でも溶かす、家屋、人間、5メートルくらいの大岩や戦闘機も一瞬でとける。炎のみ有効
    あやかし:外見はでかい海蛇。なんでも食らう、全身から分泌する油で雷、炎をはじく。
   
   
   婢妖の尾:無数の婢妖という妖怪を生み出す。大きさは一メートル弱からミクロサイズまで様々。
          攻撃力は大、中型は人間の体に突きささる程度。しかしミクロサイズのものは
          敵(妖怪にも取り憑いた)の体内にもぐりこんで操ったり、記憶を食らうとことができる。
    
    黒炎の尾:黒炎という2〜3メートルくらいの人型の妖怪を生み出す。
       黒炎:(旧)炎を吐き、雷を放つ。
           (改)家屋を貫くレーザーをうち、でかい針を飛ばす。拳で2〜3メートルの岩を砕く。
           両者はまぜこぜで、無数に生まれる。作中では数千匹単位で生まれた
婢妖、黒炎はほぼ瞬時に大量に生み出すことが可能で(数千〜数万)二種とも飛行可能で意思もあり自立して行動する。

          他に雷と旋風の尾(大竜巻と雷を常時発している)と無数の槍のような形状のとげ(一個1〜2メートル大)
          の尾を持つ。
          
          妖怪が死ぬと普通の尾になるようだが、妖怪の形体をとらない尾の一撃でも何十体という
          妖怪を一撃で叩き潰した。
9マロン名無しさん:04/07/23 19:25 ID:???
【防御力】本体は戦闘機のミサイルをや戦車砲を何発受けても大してダメージを受けず。半端な雷、火炎、吹雪といった攻撃では
      傷すらつかない模様
      尾は全て大きさが、100〜150メートルクラスで本体がそれより大きいので全長で(300〜400メートルくらいか)
      この大きさがそれなりの防御力になると思われる
【素早さ】高速で飛ぶ。日本の大都市をジグザグに破壊しながら、4時間で沖縄→東北まで移動
【特殊能力】他者の恐怖を力に変えることができる(あんまり意味がないかも)
【長所】本体も強いが、その気になれば延々逃げ回って黒炎と婢妖の人海戦術で相手が倒すといったことも可能なこと。
【短所】態度はデカイが、実は劣等感の塊であること。大きさの割には派手な攻撃力がないこと
10マロン名無しさん:04/07/23 19:27 ID:8x9X0jf8
雷禅みたいなザコ妖怪の出番はありません。
11マロン名無しさん:04/07/23 19:30 ID:???
つまり>>1のいいたいことは西洋妖怪禁止ってことだろ?
12マロン名無しさん:04/07/23 19:56 ID:???
「バキ」の蛸江とかは入れていいのか?
131:04/07/23 19:56 ID:???
>>11
いや別に
14マロン名無しさん:04/07/23 20:17 ID:I+MhaY1u
こういうスレじゃ雷禅よりトグロの方が強くなる。
という事でテンプレ頼む↓
15マロン名無しさん:04/07/23 21:49 ID:???
この手のスレだと、○○より強い〜
系の書き方不可だから、雷禅は弱いよな。
とぐろも素早さとか今一わからんなぁ
16マロン名無しさん:04/07/23 21:55 ID:???
それ以前に雷禅は魔族なんじゃないの?
魔族は参加できないんだろ?
17マロン名無しさん:04/07/23 21:59 ID:???
作中で〜があるだろ。
18マロン名無しさん:04/07/23 22:14 ID:???
まず作品をあげてみないか?
妖怪が登場する作品ってそんなにないだろ?
その中から強そうなのを二キャラ選べばいいんだし。
今んとこ話題にあがってるのは・・・

ゲゲゲの鬼太郎
うしおととら
幽遊白書

たったこんだけだし。
19マロン名無しさん:04/07/23 22:24 ID:???
>>18
犬夜叉とかかな?
非人類スレからコピペ(漏れはコミックス持ってない)

【作品名】犬夜叉
【名前】犬夜叉
【属性(流派)】半妖(我流)
【攻撃力】鉄砕牙という2メートル強の巨大な刀を使いこなす
普通の人間がその攻撃を刀で(普通の刀ではない)受けても衝撃で体が跡形もなく砕ける
風の傷:竜巻状の衝撃波、風が擦れ合う点に向かって刀を振るという条件が当初あったが、現在自由なタイミングで連発してたりする
威力は数十匹の妖怪(設定では百匹)を消滅、城破壊、小型の山破壊レベル
爆流波:相手の放つ妖気や妖気によって発生した攻撃(竜巻など)を風の傷と一緒にまとめてカウンターで返す技、跳ね返ってきた風の傷も倍返し可能
ただし、妖力を持たない人間相手には発動せず
金剛槍破:風の傷と共に無数のダイヤモンドの槍を放つ技、風の傷を完全に防いだ結界を突き破った
【防御力】人間数人を鎧ごと斬る攻撃や岩を苦もなく切り刻める攻撃を食らって血は流すが切断はされない
バズーカの直撃を2発、近距離でのダイナマイトの爆発を受けても元気、風の傷レベルの攻撃を食らったら長時間戦闘不能に
一面炎に包まれる火炎や長く体にまとわりつく炎を全く苦にしない
腹を串刺しにされても大丈夫だが、破魔矢を受けて長い年月封印された事もある
【素早さ】人間の武者3〜5人を一瞬で叩きのめすだけの速さはあるが、一瞬で数十メートル移動する相手や突然目の前から消えるような速さを持つ相手に速さ負けする描写がよくある
ただし何度も攻撃を食らう内に、その速さに攻撃を合わせられるだけの見切り能力はある模様
20〜30メートルはジャンプ出来る
【特殊能力】時々妖怪の血が暴走してスピード・パワーが大幅に上昇、しかしその状態では鉄砕牙は使えない
【長所】パワーとタフさは中々
【短所】スピード不足
20新之助:04/07/23 22:24 ID:V7Pyhfuy
砂かけ婆ってまだバージンなの知ってた?昨日まではね
21マロン名無しさん:04/07/23 22:32 ID:???
【作品名】 CLAYMORE
【名前】 テレサ
【種族】半人半妖
【大きさ・姿形】 見た目は人間の女性と同じ
【攻撃力】
大人1人を蹴りでふっとばして民家の2階に激突させた
ある程度実力が近い相手と剣で打ち合えば突風と衝撃波が発生し、
数十メートルはなれたところから見物していた人間が耳を抑えて苦しむ。
【防御力】 本体は大剣で斬れる程度だが
大剣を防御に使えば幅数十センチの石柱と石柱の後ろにいた怪物を一撃で斬ることができる戦士が
妖力を30〜50%解放して斬り付けてきても余裕で受けられる
先読み:妖気と呼ばれる力の持ち主が相手なら相手の次の行動が事前にわかる。
【素早さ】
20〜30m先で剣を地面に刺して剣に背中を預けて座っていた、
と思った次の瞬間には背後で剣を突きつけていた(ザ・ワールドを発動させたDIOのような動き)。
【特殊能力】
妖力解放:妖気と呼ばれる力を解放すればするほど強くなる。上記の強さは全て0%の時点の強さ。
      10〜30%開放すれば0%の時点では勝てそうになかった敵を圧倒できるほど、力と素早さが上がった。
      作中で開放したのは10〜30%まで。
【備考】クレイモア(大剣)の使い手
テレサは47人いるクレイモアの中で最強の戦士であり、後にも先にも彼女を超える戦士はいないとされる。
能力の目安:常人、一般妖魔(人型。一般人や普通の騎士
程度では敵わない)なら一瞬で叩き斬る。←この程度なら最弱のクレイモアでも出来る
テレサはナンバー2〜4のクレイモアが束になって掛かってきても子ども扱い。
22マロン名無しさん:04/07/23 22:39 ID:N+sxRlrm
【作品名】 のんのんばあとおれ
【名前】 ゲゲル
【種族】 漫画界の妖怪
【大きさ・姿形】 80過ぎの老人。
23マロン名無しさん:04/07/23 22:56 ID:???
>>1
対戦場所は↓の全漫画準拠でいいのかい?

>◎両者が何も無い地球と同サイズの惑星(世界)に飛ばされた物として想定する
>・その惑星(世界)ではお互い作中での能力が一切制限されないものとする
>(時刻や場所限定で発揮できる力なども全力で使用可能な状態)
>※他者の力を借りるのは禁止だが強制的に収奪するのはOK。
>(例 元気玉ならベジータ・フリーザに使ったのはOK、ブウに使ったのはNG)
24マロン名無しさん:04/07/23 23:20 ID:???
魔族ならぬ魔属はどうだ?

大魔界長ヒルド
25マロン名無しさん:04/07/23 23:38 ID:???
【作品名】 幽遊白書
【名前】 雷禅
【種族】 魔族
【大きさ・姿形】 人型


【備考】
餓死寸前の時点で
・地上では大地に影響を与えてしまうため五分の力しか出せない仙水よりも遥かに強い
26マロン名無しさん:04/07/23 23:51 ID:???
DBの魔界の王ダーブラ
悟空によるとセル完全体と同じ位、すごいね
27マロン名無しさん:04/07/24 00:12 ID:???
ダーブラは
出場可能な「妖怪」「化物」「お化け」「魔物」「妖魔」
よりも不可の「悪魔」「魔族」に近いような・・・
でもブウやセルの方は出場可能なような・・・
28マロン名無しさん:04/07/24 00:48 ID:???
>20
子なき爺と恋人なのにか

>27
ブウやセルぐらいならヤカンヅルやのづちのが強いな
29マロン名無しさん:04/07/24 00:51 ID:???
セル、ブウよりサンドランドの王子だろ
30マロン名無しさん:04/07/24 02:43 ID:???
人類スレ準拠ならこいつがとりあえずの最強か。

【作品名】地獄先生ぬーべー
【名前】海難法師
【属性】死霊群
【攻撃力】見ると死ぬ。腕力は人並み
【防御力】物理には強い。全ての霊を成仏させないと死なない
【素早さ】のろい
【特殊能力】見ると死ぬ
【長所】大抵の奴は戦う前に見るだろう
【短所】高僧の彫刻に封印された
31マロン名無しさん:04/07/24 10:48 ID:???
>>30
>>1「〜霊」は不可。

死霊も当然駄目だと思って出さなかったんだが・・・
32マロン名無しさん:04/07/24 12:48 ID:???
ならぬ〜べ〜からはヤマタノオロチだな
33マロン名無しさん:04/07/24 13:11 ID:???
ぬ〜べ〜だったら鬼の誰かじゃないの?
鬼は「妖怪」だよな?
34マロン名無しさん:04/07/24 13:18 ID:Es4OfiS3
雷禅は大地に影響与えないよ。聖光気持ってないから。
35マロン名無しさん:04/07/24 13:31 ID:???
36マロン名無しさん:04/07/24 13:47 ID:poARIDOU
魔人ブウ最強

終了
37マロン名無しさん:04/07/24 13:54 ID:???
雷禅でいいじゃんハイ終了
38マロン名無しさん:04/07/24 13:55 ID:???
GS美神の妖怪だと何が最強だろ
39マロン名無しさん:04/07/24 13:58 ID:???
>>38
俺も同じこと考えてたんだよね
強い奴はほとんど魔族だし・・・
あの漫画は妖怪と魔族、同一視されてんいよな?
40マロン名無しさん:04/07/24 14:04 ID:???
>>39
微妙だね
ハーピーとか魔族だと言っていたけど妖怪としてくくっても間違いではないように思えるし
アシュタロスとかは間違いなくアウトなんだけど

見るからに妖怪っぽいので最強は死津喪姫辺りかなぁ
41マロン名無しさん:04/07/24 14:07 ID:???
>>30
そいつが殺せるのは恐らく人間だけだよ。
42マロン名無しさん:04/07/24 14:18 ID:???
海難法師は動物以外殺してないからね
あぎょうさん、山ノ神、オロチ辺りが強そう
43マロン名無しさん:04/07/24 14:30 ID:???
>>40
今コミックで確認してみた。
死津喪比女は「地霊」と呼ばれる存在らしい。
「地霊」は大地に棲む精霊、あるいは地脈からエネルギーを
吸い取って生きている妖怪のことらしい。
本編ではしっかり「妖怪」とされてる。

よって死津喪比女は参加OKと思われる。
アイツは強いな。本体は地中深くだし、「花」一輪でも強いし。
44マロン名無しさん:04/07/24 14:39 ID:poARIDOU
魔人ブウ最強だろ
惑星も破壊出来んやつは魔人ブウ以下
45マロン名無しさん:04/07/24 14:48 ID:???
惑星を破壊というと、アラレの地球割りを思い出す
つまり、たいしたことない
46マロン名無しさん:04/07/24 14:58 ID:poARIDOU
>>45
消防は消えろと
47マロン名無しさん:04/07/24 15:02 ID:???
>>45
はいはい。
んじゃ空手チョップで地球を真っ二つにした竜が最強ね。
48マロン名無しさん:04/07/24 15:18 ID:???
【作品名】 GS美神
【名前】 死津喪比女
【種族】 地霊(>>43にあるように本編では妖怪ともされている)
【大きさ・姿形】
「花」:人間型で人間サイズ、下半身の根のようなもので本体と繋がってる
「本体」:巨大な一つ目球根
【攻撃力】
「花」:腕や体の一部を伸ばして攻撃。人間ぐらいなら一刺しで殺せる
「本体」:目から光線。威力は不明
【防御力】
「花」:精霊石3発の攻撃に耐える。そもそも本体を攻撃されないと死なない
「本体」:あまり高くはない。ただし新芽以外は攻撃しても無駄と思われる
【素早さ】
「花」:少なくても数人いた侍を一分で全滅。攻撃スピードも速い
「本体」:ほとんど動いていないため不明
【特殊能力】
花粉:霊的な力を帯びた花粉で人間や機械を麻痺させる。
    範囲は東京全土を覆い尽くせるほど
株わけ:本体を分けておく。分けたほうを破壊されても本体に影響はない
切り離し:例え花が倒されても本体から切り離せる
地震:地震が起こせる。軽震だが神社や教会を壊す程度の力はある
【長所】 地中深くの本体を攻撃しなければ絶対に倒せない
更に普通の毒や細菌では本体に感染する前に切り離されてしまう
【短所】 火に弱い(と言っても花の話)
【備考】 花粉は妖怪にもきくだろうが、それ以外は攻撃力不足な気がする
ただし本体への攻撃は極めて難しい
冗談抜きで地球を破壊するほどの攻撃力がないと無理じゃないだろうか?
49マロン名無しさん:04/07/24 15:25 ID:???
>>48


霊的な防御をされると攻撃が通らないのがつらいかな。
結界を張られるとどうにもできないし
あらかじめ地震で霊的拠点を壊してないと花粉を東京全域に飛ばすのは無理だったようだから。
50マロン名無しさん:04/07/24 15:25 ID:poARIDOU
>>47ブウは地球を粉々にしたけどな

次元が違う
51マロン名無しさん:04/07/24 15:48 ID:???
そんな魔人ブウも全漫画最強だと話にならないんだもんな…
52マロン名無しさん:04/07/24 16:54 ID:???
「水の友達カッパーマン」だと河童が妖怪ん中で最強って言われてなかった??
53マロン名無しさん:04/07/24 17:05 ID:???



    も の の け ニ ャ ン タ ロ ー 最 強 




              糸冬
54マロン名無しさん:04/07/24 18:06 ID:bwyRghRV
白面の者≧死津喪比女=おどろ砂>犬夜叉>テレサ

>>6おどろ砂
>>8白面の者
>>19犬夜叉
>>21テレサ
>>48死津喪比女

多分寿命がない白面なら時間を超えてシュムナでおどろ砂を倒せると判断
死津喪比女対白面は双方決め手なしだが嵐で花粉飛ばしをしたり、炎を持つ黒炎の存在で
若干白面有利
死津喪比女対砂は完全に双方決め手なし

↓ツッコミタイム開始
55マロン名無しさん:04/07/24 18:14 ID:poARIDOU
魔人ブウ>>(超えられない壁)>>>白面の者≧死津喪比女=おどろ砂>犬夜叉>テレサ
56マロン名無しさん:04/07/24 18:20 ID:???
実際このレベルだと魔人ブウ最強だがテンプレがない。
エントリーしたかったらどっかから持って来い。
57マロン名無しさん:04/07/24 18:44 ID:???
マジレスするが、ブウは参加できないんじゃないのか?
ブウの種族は「魔人」なんだから
58マロン名無しさん:04/07/24 18:49 ID:???
「妖怪」「化物」「お化け」「魔物」「妖魔」などと「〜神」「〜天使」「〜霊」「悪魔」「魔族」などと
だったらどっちの方が近いかな、と考えると前者かな、と思ったんだが。
後者はピッコロとかっぽい。
59マロン名無しさん:04/07/24 18:53 ID:???
>>58
つーか、どっちに近い近くないは関係なくて
ブウが妖怪とか妖魔とか作中で呼ばれてなきゃいけないわけで・・・
当然凄い強い奴って意味の比喩表現で「化物」とかはNGよ?
6059:04/07/24 18:55 ID:???
種族がって書いてあるから呼称で制限じゃなかったか_| ̄|○
まあでも「魔人」は普通に駄目でしょ。
61マロン名無しさん:04/07/24 19:01 ID:???
ってか〜などって書いてあるから厳密な括りはないんじゃないの?
人外で神やら悪魔やら以外はオッケーぐらいに思ってたが。
まあややこしいのは無しでいいか。
62マロン名無しさん:04/07/24 19:14 ID:poARIDOU
魔人ブウは魔物に入るからOK
63マロン名無しさん:04/07/24 19:15 ID:???
>>61
例えばの話、妖怪スレに「魔人」ダーシュとか出されても困る。
64マロン名無しさん:04/07/24 19:17 ID:???
じゃ「魔人」はダメってことで・・・
65マロン名無しさん:04/07/24 19:18 ID:poARIDOU
【作品名】ドラゴンボール
【名前】魔人ブウ
【種族】魔物
【攻撃力】エネルギー弾で地球を破壊した描写あり
敵をお菓子に変える光線を放つ。圧倒的に格上の相手は菓子化しても強いまま
自分の体の一部で敵を覆い自分に吸収することが出来る
【防御力】攻撃力と相応の防御力有り。
細胞レベルで消滅させない限りいくらでも再生可能でダメージを受けない
【素早さ】描写からして地球を30分以内に確実に5周以上は
している奴と互角以上のスピードがあるのでマッハ98で高速飛行可能
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。一度見た技はすぐにコピーできる
空間に穴をあけれる。気配を消せる。宇宙のどの惑星にも瞬間移動できる。
【長所】見た技をコピーできる能力は結構使えるのではないかと。
【短所】攻撃力が低い
【戦法】瞬間移動で後ろに回りこんで惑星破壊クラスのエネルギー弾を撃つ
66マロン名無しさん:04/07/24 19:21 ID:???
魔人ブウはありな
67マロン名無しさん:04/07/24 19:22 ID:???
【作品名】凄ノ王
【名前】八岐大蛇(ヤマタノオロチ) ナーガ・サタン・ヒュードラーなどの名も持つ。
【属性】異次元の物質で構成された怪物
【大きさ】恒星クラス(最初に地球でこいつが観測されたとき、超新星かと思われていた)
【攻撃力】星なら一瞬で破壊(描写有り)。銀河星雲すら消滅させる力を持つ(実際に滅ぼした描写はない)。
【防御力】この宇宙の物質を利用した攻撃がまったく効かない(オロチ本体への直接の描写はない。「魔」自体の設定)。
【素早さ】瞬時に数千光年の宇宙を星々をけちらしながら移動する(描写有り)。
【特殊能力】異次元の悪しき精神のエネルギー「魔」から構成されており、邪悪な精神波を全宇宙に放っている。
これに影響を受けたものは殺戮の衝動に駆られ、心醜き者は「魔」に取り込まれて怪物化する(描写あり)。
(各種超能力も使えるものと思われるが、作中での描写はないので推測)
【長所】「魔」のエネルギーを無限にとりこめる。精神体に近い。
【短所】精神のエネルギーによる攻撃なら効く。単純な物理以外の攻撃でも一応効くらしい。
(作中では「魔」に対して高密度フォトン弾や原子分解砲で攻撃していた。効かなかったが)
本能的に狡猾だが、いわゆる知能は高くないと思われる。
【備考】同質の存在である邪神・凄ノ王は何万年もの時を一瞬で経過させるタイムマシンによって消滅してしまった。
それより遥かに強大な存在ではあるが、こいつにも時間操作による攻撃は効くかもしれない。
恒星クラスのヤマタノオロチを一気に消滅させられる規模の時間操作であればだが。


魔人ブゥがありならこれもOK?
68マロン名無しさん:04/07/24 19:23 ID:???
>>65
あんたも中々しつこいね
まあ自分でテンプレ作った努力だけは認めますよ
69マロン名無しさん:04/07/24 19:24 ID:???
>>67
サタンと呼ばれるってことは悪魔系じゃん
70マロン名無しさん:04/07/24 19:26 ID:???
>>63 
ダーシュは魔神じゃなかったっけ。
71マロン名無しさん:04/07/24 19:26 ID:???
>>68
勝手に禁止にすんな馬鹿
72マロン名無しさん:04/07/24 19:26 ID:???
>>69
それだけで勝手に悪魔系にするなよ
73マロン名無しさん:04/07/24 19:28 ID:???
>>72
>同質の存在である「邪神」・凄ノ王
アウト
74マロン名無しさん:04/07/24 19:28 ID:???
魔人ブウはありだな
75マロン名無しさん:04/07/24 19:29 ID:???
語って楽しいかな?
76マロン名無しさん:04/07/24 19:29 ID:???
>>68
ただのコピペですから…
77マロン名無しさん:04/07/24 19:30 ID:???
暫定ランク

魔人ブウ>>(超えられない壁)>>>白面の者≧死津喪比女=おどろ砂>犬夜叉>テレサ
78マロン名無しさん:04/07/24 19:30 ID:???
ブゥ厨のせいでこのスレも台無しになりそう
79マロン名無しさん:04/07/24 19:32 ID:???
【作品名】「アンドロ超戦士・II」(大都社「ウルトラ超伝説」に収録)
【名前】イド
【属性】エネルギー生命体
【大きさ】直径10万光年(物語の最後は銀河系を飲み込む寸前だった)
【攻撃力】20分弱で銀河系を消滅させる。生物や星など破壊した相手の生命エネルギーを吸収する。巨大怪獣イドや今まで取りこんだ生物を実体化させる。
地球を破壊し地球の生命エネルギーの化身アズアースを倒した後、急速に銀河を破壊していった。
星を破壊しその生命エネルギーを食うことで指数巻数的にパワーを増していったからできたのだろう。
【防御力】本体がダメージを受けている描写はないが、実体化させた怪獣を倒されるとその分エネルギーを消耗する(オーバーソウルと巫力みたいな感じ)。
ただ、主人公たちが過去に遡ってイドを倒そうとしたときに迎撃していたところを見るとエネルギー兵器などなら本体にもダメージを与えられるようだ。
【素早さ】地球を食らう以前の弱い状態でも別の星系にあるピース星から地球に僅かな時間で移動している。
宇宙戦闘艇をバックパックにしたロボット戦士と張り合っているところを見ると、怪獣形態でもスピードに問題はない。
体の中なら任意の場所に怪獣を出せるだろうから小型の敵に翻弄されることもなさそう。
【特殊能力】時間を越える能力。
過去に戻った主人公から過去の自分を守るためエネルギーを送りパワーアップさせた。
現在のイドに比べると圧倒的に弱かったので無制限ではないようだが、イドが銀河系を完全に飲み込むと過去で倒すことすら不可能になるらしいのでそうなったら制限がなくなると見てよさそう。
ラスト、最後の力で時空のゆがみを作り期せずしてウルトラマンの一族誕生の原因を作ってしまった。
【長所】パワーと時間移動能力。
【短所】特に見当たらないが、しいてあげれば全エネルギーを1点に集中している描写がない点

怪獣だがブゥが入ってるならOKだろ?
80マロン名無しさん:04/07/24 19:32 ID:???
よくあることさ
81マロン名無しさん:04/07/24 19:32 ID:???
とりあえず『魔人』と『ブウ』をNGワードに入れればいいことだけは分かった。
82マロン名無しさん:04/07/24 19:32 ID:???
ブウも魔物だから参加は可能

ブウ禁止してるやつはブウに勝てないから言ってるだけだろ?
83マロン名無しさん:04/07/24 19:34 ID:???
>>82
作中に魔物って描写あったか?あったならそう言ってくれ

84マロン名無しさん:04/07/24 19:35 ID:???
>>83
どうせDBのコミックスなんて持ってないんだろうから
何言っても無駄だと思うが・・・
放置しとけ。
85マロン名無しさん:04/07/24 19:37 ID:???
>>1が参加資格の所に色々書きすぎたんだよ。
全漫画妖怪最強スレなんだから妖怪限定にすりゃよかったんだよ。
8627:04/07/24 19:38 ID:???
人(?)為的に作られた存在は無しにしたら?
87マロン名無しさん:04/07/24 19:39 ID:???
ただでさえ最強スレ乱立してるんだからこのままひっそりとdat落ちさせるのがいい。
88マロン名無しさん:04/07/24 19:41 ID:???
このスレは圧倒的な力の差がなくて結構好きなんだけどな・・・
89マロン名無しさん:04/07/24 19:43 ID:???
っていうかそんなにブゥが一番になりたければ
そういうスレ作ってそっちでやってくれ
90マロン名無しさん:04/07/24 19:44 ID:???
戸愚呂弟でも書こうかな〜って矢先にdat落ちしろとは不吉な…
91マロン名無しさん:04/07/24 19:46 ID:???
>>90
どっちかというと兄のほうが強いと思うな。ほぼ不死身だろ?
92マロン名無しさん:04/07/24 19:46 ID:???
ドラゴンボールのヒルデガーンは幻魔獣だがありか?
93マロン名無しさん:04/07/24 19:48 ID:???
>>92
マジレスするが漫画のキャラじゃないとダメだろ
94マロン名無しさん:04/07/24 19:48 ID:???
>>92それアニメだろ?
それにテンプレ書ける?
95マロン名無しさん:04/07/24 19:51 ID:???
>>92
幻魔獣じゃねえ幻魔人だ
96マロン名無しさん:04/07/24 19:52 ID:???
ゴクウと宇宙船の中で戦ったやついたじゃん、光食うやつ。
あれにしとけばいいんじゃね?
97マロン名無しさん:04/07/24 20:01 ID:???
魔獣ジャバウォック
98マロン名無しさん:04/07/24 20:57 ID:???
ブウはなぜか全ジャンルにまともなテンプレが提出されてたな
>>1のルールだと確かに参戦できちゃいそうな気もするが・・・

俺の心境としては>>85に同意ってところかな・・・

99マロン名無しさん:04/07/24 21:01 ID:???
というか非人類スレと同じように地球破壊できるキャラは参戦不可にしときゃいいのに・・・
100マロン名無しさん:04/07/24 21:02 ID:???
ブウをOKにしてしまうと、「ブウがいいならコイツもいいだろ」ってのが
どんどん流れこんでくるんだよ・・・
俺も>>85に同意
妖怪スレなんだから妖怪で議論しよう
101マロン名無しさん:04/07/24 21:04 ID:???
>>99
なんでだ?
惑星破壊できる妖怪がいたとして
そいつが参戦できなかったらおかしいだろ
102マロン名無しさん:04/07/24 21:11 ID:???
例えばイドやヤマタノオロチ級でも
作中で「妖怪」と明言されてりゃ文句なしに参戦OKだろうが
魔人ブウもイドもオロチもちょっと違うよなぁ・・・
しかし>>1の曖昧な参戦資格だとこいつらが普通にOKになってしまうっぽいのが問題だ
103マロン名無しさん:04/07/24 21:12 ID:???
>>101
まあ正論だな
個人的には惑星破壊できるほどの奴は議論することがないから
あんまり参加してきてほしくないんだが、
だからといって参加禁止はおかしい
104マロン名無しさん:04/07/24 21:13 ID:???
<参加資格>
・種族が妖怪である事、または妖怪の血を引いている事

じゃこれ位シンプルにするという方向でFA?
105マロン名無しさん:04/07/24 21:15 ID:???
ヨウゼンがいいならダッキもいいはず
でもジョカは駄目って事になるのかな?
基準がわかりにくいね
106マロン名無しさん:04/07/24 21:16 ID:???
>>104
それぐらいでいいと思う
107マロン名無しさん:04/07/24 21:18 ID:???
>>105
ヨウゼン・ダッキは妖怪だからOK
ジョカは宇宙人だからダメ
108マロン名無しさん:04/07/24 21:20 ID:???
鬼塚勇気
109マロン名無しさん:04/07/24 21:25 ID:???
鞍馬勇次郎
110マロン名無しさん:04/07/24 21:30 ID:???
>>109
なんかちがう
111マロン名無しさん:04/07/24 21:41 ID:???
すまん範馬勇次郎だった・・・

確か鞍馬の血を引いてたから出場可能?
112マロン名無しさん:04/07/24 21:43 ID:???
反応に困るなぁ。
113マロン名無しさん:04/07/24 21:45 ID:???
>>12テンプレ書いてみてくれよ
114マロン名無しさん:04/07/24 21:58 ID:???
雷禅(妖怪)の血を引いているので幽白から幽助出しときますね。

【作品名】幽遊白書(集英書店「週間少年ジャンプ」に連載。全19巻)
【名前】浦飯幽助
【属性】魔族
【攻撃力】高さ数百m、3角形で一辺約500m以上はある断首台の丘を
パンチ一発の風圧だけで3分の一程度粉砕するパンチを打つ相手と互角に殴りあう。
その後の相手との拳の連打でその丘全てが跡形も無く吹き飛ぶ威力。
霊丸:指から放出する直径5mほどの霊気の弾丸。数百m級の岩山を破壊できる威力。
【防御力】上記の敵のパンチをまともにくらっても普通に戦闘続行、互角に殴り合える
【素早さ】数秒で地平線の向こうまで走っていける。
数秒で地平線の向こうまで飛んでいけるほど高速飛行している敵に対して
連続で数十mジャンプすることによって空中戦を繰り広げる。
銃弾を見切って余裕で回避できる奴が消えたようにしか見えない速さで戦闘可能。
【特殊能力】特になし
【長所】怒ると強くなる
【短所】さらに強くなっているであろう終盤の強さの描写がない
115マロン名無しさん:04/07/24 22:00 ID:???
>>108
誰だよ
116マロン名無しさん:04/07/24 22:07 ID:???
ダイの大冒険の超魔ハドラーはどうなの
本来魔族らしいけど、魔族の血を捨てたらしいからOKかな
原作ない手元にないから詳しくわからないけど
117マロン名無しさん:04/07/24 22:11 ID:???
>>116
「超魔生物」という種だから>>1のルールでも>>104のルールでもダメポ

118マロン名無しさん:04/07/24 22:21 ID:???
幽白の場合は魔族と妖怪が同じ意味で使われているが
DBとかダイ大だと魔族はいるが妖怪という意味じゃないから駄目だろうな・・・
119マロン名無しさん:04/07/24 22:27 ID:Es4OfiS3
幽助はせいぜいピッコロ大魔王程度。白面やおどろ砂には歯が立ちません。
120マロン名無しさん:04/07/24 22:32 ID:???
犬夜叉VS幽助
テンプレ見る限りはなかなか良い勝負だな
121マロン名無しさん:04/07/24 22:44 ID:???
>>119
ピッコロの方が桁違いに強い

幽助はせいぜい桃白白程度
122マロン名無しさん:04/07/24 22:46 ID:???
ピッコロ大魔王の爆裂魔光砲は大都市破壊クラスだからね〜
123マロン名無しさん:04/07/24 22:49 ID:???
>>114
幽白は雷禅・ゆうすけで終わっちゃたじゃん。
むくろとかえんきとかよみとかは?
124マロン名無しさん:04/07/24 22:53 ID:???
>>121
さすがに攻撃範囲からそれはないだろ
125マロン名無しさん:04/07/24 22:56 ID:???
っていうかユウハクは魔界が頑丈すぎる
126マロン名無しさん:04/07/24 22:58 ID:???
>>123
幽白で一番破壊描写が凄いのが仙水との戦いだから
他キャラ出してもテンプレでの強さは数ランク落ちると思うよ。
127マロン名無しさん:04/07/24 23:00 ID:???
>>125 まぁ、そうとしか思えんところはある。

単純計算でいくと全盛期の雷禅はかなり強いと思うけどな。
128マロン名無しさん:04/07/24 23:06 ID:???
>>67
時間操作で死ぬならおどろ砂以下だなw
129マロン名無しさん:04/07/24 23:07 ID:???
うろおぼえだが鬼太郎の目玉のおやじは、全盛期は最強の戦士だったはず
ただ原作での描写は全くないけど
130マロン名無しさん:04/07/24 23:12 ID:???
>>108
サイポリスか・・・
たしか打ち切り直前に核ミサイルのエネルギー吸収してたな・・・
131マロン名無しさん:04/07/24 23:18 ID:???
ナルトの九尾は妖怪だよね、白面とかぶるけど
どっちが強いかな
132マロン名無しさん:04/07/24 23:19 ID:???
ダッキも九尾か
133マロン名無しさん:04/07/24 23:38 ID:???
>>131
>>132
どっちも白面の方が強い。

封神から妖怪出すなら十天君の誰かで
空間操作系の宝貝持ちがオススメだけどな。
134マロン名無しさん:04/07/24 23:43 ID:???
まあ封神世界じゃあ上位陣はみんな空間破壊マスターしてて当然だから
相対的に奴等の位置が低くなるが、このスレだとかなり優位に立てるかもね。
135マロン名無しさん:04/07/24 23:45 ID:???
ベナレスは妖怪でいいのか?
シヴァがいないと無限の力は使えないけど・・・
136マロン名無しさん:04/07/25 00:05 ID:???
>>122
あんなのを大都市というような田舎者は、東京に来いとは言わんが、
もよりの政令指定都市に一度行け。
137マロン名無しさん:04/07/25 00:36 ID:???
爆力魔波と爆裂魔光砲の区別ぐらいつくようになれよw
138マロン名無しさん:04/07/25 00:37 ID:???
136 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/25 00:05 ID:???
>>122
あんなのを大都市というような田舎者は、東京に来いとは言わんが、
もよりの政令指定都市に一度行け。
139マロン名無しさん:04/07/25 01:06 ID:???
このスレは他の各種最強スレと何か空気が違うな
140マロン名無しさん:04/07/25 01:18 ID:???
>>136のレスはどこか別のスレでも見た覚えがある
141マロン名無しさん:04/07/25 01:20 ID:???
妖怪って意外と強い奴は思いつかないな・・・

ところで海難法師って妖怪なんだっけ?
142マロン名無しさん:04/07/25 01:36 ID:???
>>141
ああ、作中で妖怪と呼ばれていれば死霊でも参加可能か。
でも、人間しか殺せないとか言う話だけど。
143マロン名無しさん:04/07/25 02:05 ID:???
鬼太郎…武器は毛、服、下駄はっきり言って弱そう、ただ防御力はそこそこ、寿命もないので時間操作系の攻撃も大丈夫
自称、妖怪大統領ぬらりひょん…どちらかと言えば頭脳派で、戦闘力はあまりなさそうだね
西洋妖怪の王バックベアード…よく覚えてないけど、確か鬼太郎に負けたはず
総じて鬼太郎キャラはあまり強くなさそうね
144マロン名無しさん:04/07/25 02:10 ID:???
いや、意外とマイナーどこには凄い能力を持ってる奴がいたりする
145マロン名無しさん:04/07/25 02:11 ID:???
メフィスト2世
146マロン名無しさん:04/07/25 02:17 ID:???
妖怪ならやはり実在する妖怪・水木さんの定義に従おうじゃないか

定義:適当。
147マロン名無しさん:04/07/25 02:17 ID:???
魔物と魔族の違いって何だよ
148マロン名無しさん:04/07/25 02:27 ID:???
知能じゃない?
魔物って本能に忠実って感じ
魔族って理性とか計算で動きそう
ここの戦いでは頭脳戦みたいなのは好ましくないんじゃない?
149マロン名無しさん:04/07/25 02:32 ID:???
>>147
人間型をしてるかどうかじゃねえの?妖怪ってのは人間と似ても似つかない形だが
魔族とか悪魔ってのは二足歩行の人間のような格好をしているイメージがある
150マロン名無しさん:04/07/25 02:32 ID:???

【作品名】大日本天狗党絵詞
【名前】Z氏
【種族】天狗
【大きさ・姿形】10メートルぐらいでヨーロッパ人風
【攻撃力】ICI:軽く放っただけの石が直径20メートルほどの隕石になる。
         その射程は少なくとも数キロ単位。
         また遠隔操作でその石を自在に操ることも可能。
【防御力】強引にひっぱったら首が取れる。ただし引っ付く。
     傷は付かない。
【素早さ】せいぜい普通の人間。空を飛べる。
【特殊能力】怪しげな能力を数多く持つ。鳥化したり人間に取り付いたりが可能。
【長所】まだまだ全力を出していない。
【短所】まだ2巻までしか読んでない。
【戦法】基本的に初撃は最大威力の技うち合う感じですが、
    大量に技を持っていたり、テレポート後に特殊技発動させる等、
    トリッキーな攻撃をしかけるキャラの時に一言どうぞ。
151マロン名無しさん:04/07/25 02:39 ID:???
>>149
なんと言うか、地球人類とは別の種族の人類というイメージがあるな
まあ、あまり納得できない理由で外すと、後で揉めそうだけど
152マロン名無しさん:04/07/25 02:42 ID:???
魔物と魔族の違いは
動物と人間の違いと同じだろう。
妖怪はチンパンジーみたいなもんだな。
153マロン名無しさん:04/07/25 02:58 ID:???
>>152
妖怪は人間と平行進化した可能性もあるが。ってなんのスレだよ。
まあ面白いからいいが。

メガテニストがここに割って入ってくると果てしなくややこしいことになりそうで
ぜひ来い。
154マロン名無しさん:04/07/25 03:04 ID:++9G4mCR
「うしおととら」からは白面ととらの二強で決定気味か
インパクトでは火の兄火の弟も面白いんだが
155マロン名無しさん:04/07/25 03:27 ID:???
【作品名】ヘルシング
【名前】アーカード
【種族】吸血鬼
【大きさ・姿形】人型
【攻撃力】ジャッカル:13mm炸裂鉄鋼弾を放つ拳銃(弾頭に法儀式がほどこされている)
      手の一振りで人間が真っ二つ
【防御力】首を切られて全身串刺しにされたが、体をコウモリに変えて再構築
      ロケット砲やら一斉射撃やら手榴弾で体がバラバラになっても体を再構築
      どちらの場合も体力を消耗したりということすらない。まさに不死身
【素早さ】特殊部隊の隊員が反応できないくらいの速度
【特殊能力】体を変形させる(使い魔を出す?)
        無数の手を生やしたり、大型の犬型化け物を体から放ったりする。
【長所】とにかく不死身
【短所】攻撃力に難あり
【戦法】力押し

作中で本人が化け物といい、周りも化け物といってるので参戦させてみた

156マロン名無しさん:04/07/25 03:27 ID:???
>>153
漫画の板なのにどうしろと…漫画版のメガテンについて語ればいいのか?
157マロン名無しさん:04/07/25 03:41 ID:???
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 妖怪こそが異形の新人類!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 人類の進化の行き着く最終形態だったんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
158マロン名無しさん:04/07/25 04:05 ID:???
魔族は異界に故郷があってそこで同じ種族で生活している人たちってイメージがあるけど・・・
なんというか宇宙人の異界版ってかんじ
159マロン名無しさん:04/07/25 04:25 ID:???
>>156
「妖怪」「魔族」の定義について、メガテン解釈を押しつけるということと思われ。
160マロン名無しさん:04/07/25 05:45 ID:++9G4mCR
>>156
そうそう。結局>>159みたいなことになると思うが。
161マロン名無しさん:04/07/25 05:59 ID:???
ファー様は妖怪に入りますか?
162マロン名無しさん:04/07/25 11:30 ID:???
以前おどろ砂のテンプレを他スレに書き込んだものですが、こちらもなかなか。
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】ヤカンヅル
【種族】古代に天岩戸に封じられていた妖怪
【大きさ・姿形】ホース状の頭部にある大口が特徴的な四本足の動物型妖怪
【攻撃力】どんなものでも、大きさ・量を無視して無尽蔵に食べられる。
【防御力】「このままでは地球上のものが皆飲み込まれてしまうぞ」という事で、ブエルを
倒すために封印を解いた鬼太郎が自分ごと天岩戸に封印した。
【素早さ】来日した魔王ブエルの悪魔軍団を全て飲み込み、飛んで逃げようとしたブエル
にも「ピョン」と飛びついて食べてしまった。
【特殊能力】ひたすら食べるだけ。
【長所】鬼太郎がわざと食べられ、コントロールして天岩戸に誘導した。体内から殺して
脱出するのに7年かかっており、週刊少年サンデーの鬼太郎に最終回をもたらしている。
チャンチャンコの様に消化吸収を防ぐものがないと殺す機会がない?
【短所】能力が単純。作中の描写からは知性が感じられない。
【戦法】ひたすら食べるだけが取り柄。
163マロン名無しさん:04/07/25 11:52 ID:???
>>162
防御力がよくわからんのだが。
封印したってことは、鬼太郎の攻撃力では倒せなかったってことか?
164マロン名無しさん:04/07/25 11:57 ID:???
>>162
実際に食った大きさ・量、魔王ブエルの素早さ
表皮の防御力、体内の防御力をもっと具体的によろ

しかし強いな。白面を倒せる器
165マロン名無しさん:04/07/25 13:05 ID:???
>>163
そればかりではなく、地球上の他の妖怪や兵器(原水爆含む)では倒せなかった
とふんだからこそ鬼太郎が犠牲になったのではないかと。
一応後から鬼太郎が倒したらしいのですが、それでも最低7年間は体内で戦っ
ていたようです。
>>164
>実際に食った大きさ・量
ブエルの全軍団、人間、バス、鉄筋のビルなど。バスなどは飲み込むにつれて
段々口の大きさに合せて吸い込まれていく。
>魔王ブエルの素早さ
具体的な速度は不明。逃げようとしたところをやられた。ただ天空から飛んで
来た悪魔の軍団を逃さず残さず食べたのなら並大抵の速度ではない筈。
>表皮の防御力
攻撃を受けている描写は無し。ただ町が為す術もなくやられ、鬼太郎親子も
他に打つ手は無かった模様。
>体内の防御力
助けられなかったらしい砂かけ婆と子泣き爺によれば、
・体内でたたかってヤカンヅルを倒さないと出られない
・運がよくて7年はかかる
166マロン名無しさん:04/07/25 13:07 ID:???
ちょっとゲゲゲの鬼太郎を甘くみてた
中々の強者揃いだな
167マロン名無しさん:04/07/25 13:07 ID:???
なお「妖怪なんて下等なものではない」と豪語していたブエルたちの実力も、
逃げて来た鬼太郎が「このままでは日本中の妖怪が皆食べられてしまう」と
言って古代に封じられていたヤカンヅルを解放せざるを得なかったレベル。
日本を救おうとして世界の危機を呼び込んでしまった訳ですが。
168マロン名無しさん:04/07/25 15:13 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎って何気に強キャラ多いよ。
魔人ブウスレにも出てきたし。
169マロン名無しさん:04/07/25 15:50 ID:???
ねずみ男の屁って原水爆以上なんだよな?
170マロン名無しさん:04/07/25 16:29 ID:???
こうしてみると水木さんすげえな…
171マロン名無しさん:04/07/25 18:19 ID:???
つーかサンデーが凄いよこのスレ
172マロン名無しさん:04/07/25 18:27 ID:???
結局作品によって定義は様々だし、>>104の線で、
「作中で妖怪だと言われていること」を妖怪の条件にするのに賛成。

で、それだと資格なくなりそうだが、>>65に対してちょっと。

・敵をお菓子に変える光線を放つ。
 これはデブの時に能力でない? 地球を破壊したのは元の形態のブウだから、
 別に考えるべきではないか。
・地球を30分以内に確実に5周
 計算してみるとマッハ333になるんだが・・・宇宙に大きくはみ出してるからそれ以上かも。
・防御力
 地球を破壊した時自身も粉々になってた、と思う。再生できるんだけど。
 最大の問題は、「細胞レベルで消滅させる」のに必要なエネルギーが不明。
173マロン名無しさん:04/07/25 18:46 ID:???
>>172はドラゴンボール読み直せ
174マロン名無しさん:04/07/25 19:11 ID:???
それ以前に魔人ブウはビビディが生みだした「怪物」だし
175マロン名無しさん:04/07/25 19:15 ID:???
ブウは生物兵器
176マロン名無しさん:04/07/25 19:17 ID:???
見えないレスが多いってことは
また昨日の香具師が来たのか・・・
177マロン名無しさん:04/07/25 20:13 ID:???
ヤカンズルに婢妖は利かないのかのう・・・
178マロン名無しさん:04/07/25 20:44 ID:???
>>177
まあ鬼太郎に内部から操作されたりしてるし、案外そういう操作に弱いかもね。
それに確かヤカンズルはかなり本能で動いているような妖怪だった気もするし
からめ手に弱いのでは?と思う
179マロン名無しさん:04/07/25 21:07 ID:???
とりあえず鬼太郎のエントリーキャラは
おどろ砂とヤカンヅルでいいんだな?
うしとらとかGS美神とか、今まで出てる漫画も
二キャラまでならエントリー可能だから、強そうなキャラいたら挙げてくれ
180マロン名無しさん:04/07/25 21:15 ID:???
うしとらはシュムナ、白面が2強。
GS美神には強いと言うほどの妖怪ははっきり言っていない。
大都市も一撃で消滅可能な究極の魔体アシュタロスも魔族だし。
181マロン名無しさん:04/07/25 21:26 ID:???
紅蓮、とら(劣化白面)
もしくは槍使ってる時の潮
182マロン名無しさん:04/07/25 22:07 ID:???
>>169
オウム事件の頃、「オナラ真理教」の教祖になって「水爆屁」を開発して地球
を破壊した事も。但し鬼太郎とは関係のない番外編。
>>177
ただ殺せるかというと微妙な気も。
183マロン名無しさん:04/07/25 22:11 ID:???
地球破壊かよw
184マロン名無しさん:04/07/25 22:13 ID:???
強すぎるな・・・
185マロン名無しさん:04/07/25 22:27 ID:???
>>182
洗脳成功した時点で勝ちっしょ。降参させればいいんだから。

>・相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
186マロン名無しさん:04/07/25 22:30 ID:???
シュムナって白面の尻尾の内の一本でしょ?
あと、あやかしとか、くらぎとか、碑妖とかもいるし白面最強でしょ
187マロン名無しさん:04/07/25 22:31 ID:???
(修行した)人間一人操るのも大変そうな婢妖に出来るのかどうか・・・。
(水掛け論になるか?)
188マロン名無しさん:04/07/25 22:34 ID:???
上位は殆ど実力が拮抗してるな
189マロン名無しさん:04/07/25 22:40 ID:???
>>182
ヤカンズルって食べた後も行動可能なら
たとえば白面なら腹の中で婢妖による乗っ取りを試みたり
毒気を使う、シュムナで溶かし続けるなどいろいろできそうだけど・・・
190マロン名無しさん:04/07/25 23:12 ID:???
>188
解釈次第でどうにでも転びそうな緊張感がなんとも。
白面の者→日本(+古代インド・中国)の主要都市を破壊
死津喪比女→東京都(23区?)全体に地震や毒ガス
おどろ砂→地底の国の時間を吸収
オロチ→超古代文明を破壊
ヤカンヅル→地球上に危機(+最終回をもたらしたキャラ)
191マロン名無しさん:04/07/25 23:44 ID:???
やっぱり自分の能力だけで戦わないとだめだよな?
オロチと聞いてYIBAの奴を思い出したついでに
ふと他人の剣で惑星破壊並みの破壊力を持った鬼ことまで思い出してしまった・・・
192マロン名無しさん:04/07/25 23:56 ID:???
いいんじゃないか別に
193マロン名無しさん:04/07/26 00:12 ID:???
このスレ、なんかわくわくすっぞ!
194マロン名無しさん:04/07/26 00:13 ID:???
もうすぐ終わりそうな顔シックルーンのアレはなんなんだっけ。
てかチャンピオン系はいないのか。
195マロン名無しさん:04/07/26 00:23 ID:???
高橋あたりからなんかないかね。強いヤツとなるといないか。
196マロン名無しさん:04/07/26 00:30 ID:???
>>191
鬼丸は鬼扱いで普通に有りだと思うぞ。
まあどちらかと言えば剣士スレ向きだが
今あそこは過疎ってるからなぁ…
197マロン名無しさん:04/07/26 00:31 ID:???
誰かYAIBAのオロチのテンプレできないか?
コミック売っちまって
日本そのものが妖怪だった、てくらいしか思い出せないんだが・・・
198マロン名無しさん:04/07/26 00:34 ID:???
あとは…さざんあいず?
個人的に思い出したくないのだが妖怪いた気がする
誰かぷりーず
199マロン名無しさん:04/07/26 00:54 ID:???
テンプレからいって>>114浦飯幽助 >>19犬夜叉は確定かな。
スピード負けしてる犬夜叉が力出し切る前に
幽助のパンチでボコボコor霊丸でジ・エンド。

>>162ヤカンヅルは結局↓のような希ガス。
白面の者≧死津喪比女=おどろ砂=ヤカンヅル
200マロン名無しさん:04/07/26 01:01 ID:???
>>196
鬼丸が作中で妖怪扱いされてりゃOKだろうがどうだっけ?

例えば吸血鬼が妖怪扱いされてる漫画の吸血鬼キャラなら参戦可能だが
DIOとかアーカードは作中に妖怪なんて単語すら出てないからだめだろうし

201マロン名無しさん:04/07/26 01:07 ID:???
>>199
>白面の者≧死津喪比女=おどろ砂=ヤカンヅル

まあだいたい納得かな。
白面が知性のぶんだけごくわずかに有利と思いたいが、
絶対優位じゃないって辺りが。
202マロン名無しさん:04/07/26 01:07 ID:???
番外編として
黒炎と死津喪比女〈花〉ならどっちが強いだろう?
強さなら花のほうがありそうだけど炎には弱いみたいだし・・・
203マロン名無しさん:04/07/26 09:22 ID:???
>>200
妖怪扱いはどうか知らんが、
普通に角生えてるし「鬼」扱いはされまくってたような。
204マロン名無しさん:04/07/26 11:18 ID:???
>>198
妖怪と言われてるものもあったと思うが、どこまで妖怪に含むんだろ?
ベナレス(竜神)は違うか・・・
205マロン名無しさん:04/07/26 11:55 ID:???
ヤイバの鬼丸出すぐらいなら、むしろ「鬼切丸」から鬼キャラ出せよ。
206マロン名無しさん:04/07/26 20:42 ID:???
強豪はサンデー系が多いね
ジャンプやらマガジンにはもっと猛者はいないの?
207マロン名無しさん:04/07/26 21:38 ID:???
他に思い浮かぶのは孔雀王とか…。
久々に読み直してみる。
208マロン名無しさん:04/07/26 22:02 ID:???
またサンデーだが槍使っているうしおは妖怪に入る?
普段は普通の人間だけど戦闘時だけ獣の槍の力で妖怪になるらしいんだが
209マロン名無しさん:04/07/26 22:41 ID:???
多分駄目だと思うが、一時期妖怪になって暴走した時のならOKじゃないの?
210マロン名無しさん:04/07/26 23:04 ID:???
「妖怪になる」と作中で明言されているならアリだと思う
211マロン名無しさん:04/07/27 00:01 ID:???
>206
ゆうれい小僧がやってきた!
はクソ漫画だな

ちなみに鬼太郎はマガジン系列での連載も長かったぞ
212マロン名無しさん:04/07/27 11:53 ID:???
鬼太郎の大日如来はエントリー不可?
213マロン名無しさん:04/07/27 14:33 ID:???
妖怪ではないから無理。強いのは確かだが・・・。
214マロン名無しさん:04/07/27 15:52 ID:???
白面のヒヨウがどんな相手にでも通用するのなら、なんで潮やとらを操ろう
としなかったのだろうか。日本中の妖怪と人間の記憶は消せたのに・・・。
215マロン名無しさん:04/07/27 16:47 ID:vomHSvDR
カーズやディオは妖怪にはいりますか?
216マロン名無しさん:04/07/27 16:53 ID:???
吸血鬼のディオは妖怪に入りそうだ
217マロン名無しさん:04/07/27 16:56 ID:???
カーズも「柱の者」って種族の妖怪じゃないか?
218マロン名無しさん:04/07/27 17:21 ID:???
>>214
どうせ槍が気付いてしまうし
その方が潮ととらに恐怖を与えられるからだと思う。
219マロン名無しさん:04/07/27 17:56 ID:???
もっけや朝霧の巫女の中には特別「強い」といえる妖怪はいないよなあ。
220マロン名無しさん:04/07/27 18:14 ID:???
>>218
なるほど。最後の決戦だと(潮たち以外の)記憶を改めて消す余裕も無かったのかな。
計画性はあるけど詰めは甘い気がする。
221マロン名無しさん:04/07/27 18:19 ID:???
牛鬼がまだ出てないよな。
「牛鬼を殺したものはその祟りで牛鬼になってしまう。」
222マロン名無しさん:04/07/27 18:39 ID:???
ぬ〜べ〜のゆきめや玉藻はどうだろう?
確か、彼らも妖怪だったはずだが。
223マロン名無しさん:04/07/27 18:46 ID:???
>>222
神とかいわれてる奴ら以外なら
鬼3兄弟やオロチでもOKです。
224マロン名無しさん:04/07/27 18:49 ID:???
>>223
222です。神ではなく、妖怪です。
能力とかはよくわからないので、テンプレは
二人の能力に詳しい方、お願いします。
225マロン名無しさん:04/07/27 19:06 ID:???
>>221
あと、火車も一瞬で相手と肉体を入れ替えることが出来た。
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】牛鬼(ぎゅうき)
【種族】海に住む妖怪
【大きさ・姿形】蜘蛛状の体に牛に似た頭部を持ち、大きさは人家ほどある。
【攻撃力】巨体と怪力で周囲のものを破壊する。
【防御力】鬼太郎一人で倒せるぐらい。
【素早さ】自動車ぐらい?
【特殊能力】破壊するだけが取り得。海中の方が素早いか。
【長所】実は倒したものの体に取り付いて新しい肉体にしてしまう妖怪。村人
の祈りに応じて出現した八部衆の一人カルラさまによって魂を鬼太郎の体から
分離され、そのまま封じられた。
【短所】肉体自体は大して強くない。魂に干渉出来る妖怪には不利?
【戦法】ひたすら破壊し、食べてしまう。
226マロン名無しさん:04/07/27 20:05 ID:???
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"   >>1   .-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::l
   `ー' ヽ                `ー'ソ::::::::::l"
227マロン名無しさん:04/07/27 20:24 ID:???
妖怪と妖精って基本的に同じだよね?
228マロン名無しさん:04/07/27 20:32 ID:???
いいえ。
229マロン名無しさん:04/07/27 20:37 ID:???
民俗学的にはともかく。
230マロン名無しさん:04/07/27 22:35 ID:???
もっと純粋に古来から在る「妖怪」キャラで話をしたい…
「妖怪っぽい設定」のキャラは消そうよ
231マロン名無しさん:04/07/27 22:59 ID:???
>>227
別に問題なし。
232マロン名無しさん:04/07/27 23:33 ID:???
妖精が有りだとすると、クーフーリンとか出てくる
233マロン名無しさん:04/07/27 23:47 ID:???
>>232
漫画で出てきてるんか?
234マロン名無しさん:04/07/27 23:49 ID:???
というかクーフーリンはダメだろ。
235マロン名無しさん:04/07/28 00:24 ID:???
>>233
高河ゆんとかか?アフタヌーンで見たことあるな。
>>234
妖精ありなら出てくるだろ。妖精の騎士だし。
ただ、妖精ありならオーディーンとかロキも解釈によればありだなぁ
236マロン名無しさん:04/07/28 00:31 ID:???
>>235
ならないから安心しろ
237マロン名無しさん:04/07/28 00:34 ID:???
お前らあんまり拡大解釈すんな。
なんで妖怪限定になったか考えてみろ。
238マロン名無しさん:04/07/28 00:36 ID:???
妖怪の話に戻す。

ゲゲゲだと「妖怪戦車」ってあったよな。
あれは妖怪が合体したやつなんだけど、一体として換算していいのかな。

どっちにしろヤカンヅルよりは弱そうだが…
239マロン名無しさん:04/07/28 18:54 ID:m9+GaKLh
参加妖怪募集あげ
240マロン名無しさん:04/07/28 19:02 ID:???
クーフーリンOKならチョウジンゴトウも参戦させよう
241マロン名無しさん:04/07/28 19:04 ID:???
ひもろぎ守護神にやたら強い水中戦専用カッパがいたな。
242マロン名無しさん:04/07/28 21:46 ID:???
強い妖怪が出てる漫画自体なら割とあるけど、それで「好きな漫画」となると限られてくるよな。
243マロン名無しさん:04/07/28 21:56 ID:???
俺の場合、割と作品は好きだがテンプレ書くのめんどい
244マロン名無しさん:04/07/28 22:02 ID:???
GS美神の人狼はよかった・・・
245マロン名無しさん:04/07/28 23:45 ID:???
>>244
ここまで育つと流石の俺もドキドキだー!
って、育たなくてもハァハァだったけどな俺は。
246マロン名無しさん:04/07/29 00:44 ID:???
好きというわけではないがスレの活性化の為に白面以上のヘビー級のやつを・・・


【作品名】YAIBA
【名前】ヤマタノオロチ
【種族】魔物
【大きさ】初めは日本と同じ大きさだったがその後、頭部が膨れ上がる
     その後そこから8本の龍の首が生える
【姿形】龍形態からヤマタノオロチに変形
【攻撃力】一撃で島5,6個をふっとばす炎を掃射可能だが
     ヤマタノオロチの時はそれ相応にパワーダウン?
     それでもビル郡をまとめて吹き飛ばす威力があり、それを一斉に出すことができる

【防御力】ヤマタノオロチ状態の炎が自分に当たってもダメージが無い
     星を壊す満月剣の4分の1(推測)の威力の三日月剣で首が1つ破壊されたが
     本体の場合はそれほどダメージはない様子
【素早さ】移動速度 それほど時間が経たないうちにアメリカへ行ける速さ
     反応速度 八つの首はそれなりに速いが身体のほうはほとんど無いといっていい

【特殊能力】 もともとは数百mぐらいの大きさだったが封印されている間
       大地を喰らい人の邪気を吸って日本そのものの形になった
       自分の体の上にあるものをすべて飲み込んでしまう(復活する時だけなのでスレにはあまり関係ない・・・)

【長所】とにかくでかい

【短所】 角を切られると元の日本に戻ってしまう
    口から入られ心臓を止められてしまうと行動不能に
    まさに竜頭蛇尾で身体は何一つやっていない
247マロン名無しさん:04/07/29 09:10 ID:???
朝霧の巫女が好きなんで作中の妖怪を参戦させたいのだが…強そうな妖怪がいねえ…。
248マロン名無しさん:04/07/29 23:23 ID:???
パタリロ西遊記の妖怪が挙がらないのはなぜだろう?
そんなにマイナーではない漫画だと思うのだが。
249マロン名無しさん:04/07/29 23:29 ID:f8gs6jkM
オロチってデカイくせに角斬れば戦闘不能になるんだよな…
250マロン名無しさん:04/07/29 23:46 ID:???
一言で角って言ってもただの竜の時は知床半島そのものだけどな・・・
251マロン名無しさん:04/07/30 00:19 ID:???
>>248
強いがイマイチテンプレをつくりにくい。魔人(完全復活ならず)や牛魔王
も本気で戦う暇が無かったし。
252マロン名無しさん:04/07/30 08:44 ID:???
マイナーな作品から一つ

【作品名】妖怪仕置人
【名前】フォキナ
【種族】西洋妖怪メデューサの一族。彼氏が出来ないので学校生活に悩んでいた。
【大きさ・姿形】女子高生
【攻撃力】人並み
【防御力】人並み
【素早さ】人並み
【特殊能力】視線を合わせたものを石化させる。効果は数時間から半日。
        当たり前だが石になったときに破壊するとそのまま死ぬ。
        学校に行くといって聞かない、家と同じぐらい大きさありそうなケラケラ女も石化させた。
【長所】視線を合わせると石化。また、服を着てればそれごと石化。
【短所】視線を合わせなければ雑魚。目が無い奴は知らん。
     また、元々体が石で出来ているというぬりかべの一族には
    能力が通用しなかった。晴れて彼氏ゲッツ。
     というわけで、体が石などで出来ているヤツラには通じません。
253マロン名無しさん:04/07/30 09:24 ID:???
ココまで見て、
ディオと牛鬼は強そうだ
254マロン名無しさん:04/07/30 10:12 ID:???
>>238
クーフリンは赤枝の騎士団がいないとせいぜい剣の達人レベルじゃん。
もちろん山岸涼子の「妖精王」の話だよな。
まさか「メガテン」とかいってるんならムド飛ばすぞ。
255マロン名無しさん:04/07/30 10:33 ID:???
怪物くんのパパ
256マロン名無しさん:04/07/30 11:14 ID:???
怪物くんを入れると
時々やってくる宇宙怪物の扱いに困るなあ。
なんか同類っぽいし、
しかし、本来、「宇宙人」扱いされる連中も「怪物」でくくっちゃうあたり、
先見の明があった漫画かもしれない。
257マロン名無しさん:04/07/30 11:50 ID:???
鬼太郎のダイダラボッチは?
あと野槌とか大ナマズとか。
258マロン名無しさん:04/07/30 12:22 ID:???
【作品名】 地獄先生ぬーべー
【名前】 ケサランパサラン
【種族】 古代人が造った善の究極妖怪
【大きさ・姿形】 直径何百mもある巨大な毛玉
【攻撃力】
直径100m以上ある悪の究極妖怪ヤマタノオロチを消滅させた。
その後何百体もの小さなケサランパサランに分裂
【防御力】 描写なし
【素早さ】 ふわふわ浮く、普段は風まかせぽいが集まってその気になれば天候自体操作する
【特殊能力】
人の願い事を叶える。大きな願い事程
沢山のケサランパサランが必要、願いを叶えたらそのケサランパサランは消滅
【長所】 おしろいを食べて?増える
【短所】 こいつ等自分の意志持ってるか疑問
259マロン名無しさん:04/07/30 15:41 ID:???
>>252
目を見なければ・・・で済みそうだが。
妖怪仕置人ではサトリが強そう。
260マロン名無しさん:04/07/30 16:37 ID:???
>>259
1:1ならまずバレないでしょ。バレた時は石化するときだし。
誰出すか迷ったんだけどね……。逆髪かフォキナかで。
サトリ出さなかったのは、奴じゃ分かってても防げない攻撃みたいなのがありそうだから。
例えば奴じゃ妖怪逆髪にも勝てないっしょ。
何の予備動作もなしに対象を重力反転物質に変えるから屋外じゃ無敵。
(でも元々重力に逆らって空飛んでるような奴には余り意味なさそうなのでエントリーやめた)
261マロン名無しさん:04/07/31 00:24 ID:???
白面の者≧死津喪比女=おどろ砂=ヤカンヅル>浦飯幽助>犬夜叉>テレサ

>>114浦飯幽助
>>199に反論が無かったらこの位置
>>246ヤマタノオロチ
コイツ妖怪だったっけ?って疑問があるんだがOKなら上位陣の一員か?
>>252フォキナ
ヤカンズルまでは多分勝てるが、他には全敗しそうなので置き場所に困る
おどろ砂→目ないっぽい、死津喪比女→本体は地中
白面の者→開始位置が離れすぎ、目があうような距離じゃない

>>258ケサランパサラン
もうちょっと テンプレを詳しく

牛鬼は三キャラ目なので残念ながら不可、どっちか消すならよし
262マロン名無しさん:04/07/31 00:48 ID:???
>>261
ヤカンヅル≧フォキナ>幽助

ぐらいでどうだろ。
263マロン名無しさん:04/07/31 12:14 ID:???
>>261
ヤカンヅルに目は無い。
264マロン名無しさん:04/07/31 14:30 ID:???
ならヤカンヅル>フォキナ>幽助か
265マロン名無しさん:04/07/31 17:40 ID:???
>>260
サトリは相手の攻撃方法を全部先読みできるからフォキナと目を合わせないだろう。
逆髪と対戦するとなったら速攻範囲外に逃げるだろうし、正直奴に負けは無い気がする。
相手の攻撃方法を全て先読み出来るってのはかなりのものだろう。
幽白では同じようなのが右ストレートでぶちのめされてたような気もするけどw
266マロン名無しさん:04/08/01 19:50 ID:???
>>265
>逆髪と対戦するとなったら速攻範囲外に逃げるだろうし
勝ててないじゃん。それに戦えばどうなるって話で完全逃亡してどうするよ。
それいったら逆髪かって逃げようと思えばサトリから簡単に逃げれる。
それに、サトリでは他の漫画のキャラに勝てない。幽助にすらおそらく勝てまい。
267マロン名無しさん:04/08/02 09:27 ID:???
サトリは白面の者みたいな負の塊の存在を見たときどうなるの?
精神が耐えられなくて戦闘不能になる気がするんだけど。
268マロン名無しさん:04/08/02 09:51 ID:???
おめぇ、やさしいなぁ・・・
269マロン名無しさん:04/08/02 16:36 ID:???
犬夜叉は妖気持ってないの?
妖気持ちならテレサ>犬夜叉だと思うんだけど
270マロン名無しさん:04/08/02 16:59 ID:???
なんで?
271マロン名無しさん:04/08/02 17:12 ID:???
>>270
テレサには先読み能力があるから
妖気持ちが相手なら相手が次にどこを攻撃してくるか
事前にわかる
272マロン名無しさん:04/08/02 17:36 ID:???
>>271
妖気がある奴なら誰でも?
ヤカンヅルみたいに知性がないような奴の行動も読めるの?
273マロン名無しさん:04/08/02 17:48 ID:???
>>272
知性は関係ない
相手の体の中の妖気の流れを感じとって
次の動きを読んでいる
274マロン名無しさん:04/08/02 17:57 ID:???
すまん、よく考えたら先読みできない奴いた
全身から大量に妖気を放出してる奴は細かな流れは読めないんだった
それでも犬夜叉には負けないと思うけど
テレサのスピードは初期の状態でもテレサ≧一瞬で消えるレベルだし
妖力開放すれば手も足も出ないと思う
275マロン名無しさん:04/08/02 17:58 ID:???
テレサって妖力開放したことあったっけ?
276マロン名無しさん:04/08/02 18:02 ID:???
6巻で目の色が変わる程度はやってた
277マロン名無しさん:04/08/02 18:04 ID:???
間違えた5巻だ
278マロン名無しさん:04/08/02 18:37 ID:???
テレサってマリアの妹の?
279マロン名無しさん:04/08/02 19:17 ID:???
しかし、このスレは底辺のレベルがやけに高いな
もう弱キャラはエントリーさせにくい雰囲気だ
280マロン名無しさん:04/08/02 19:49 ID:???
ヤカンヅル消して牛鬼エントリーでいいんじゃない?
牛鬼ならトップ狙えるだろう。
あ、でもこいつ洗脳・状態変化に弱いか。殺してもらわなきゃいかんわけだし。
281マロン名無しさん:04/08/02 19:55 ID:???
死んだ時点で戦闘終了なんじゃないか?
282マロン名無しさん:04/08/02 19:59 ID:???
ヤカンヅルの後、何年もして似たような奴で野槌って奴もいるんだよな。 能力も容姿も殆ど被っている。
しかしこっちには知性のようなものがあるようだ。
283マロン名無しさん:04/08/02 20:06 ID:???
野槌って悪いもの食べて腹壊してなかったか?
284マロン名無しさん:04/08/02 20:10 ID:???
映画ではチー?だったかな?
中国妖怪にやられてたけど、漫画ではそういう話あったのか?
285マロン名無しさん:04/08/02 20:32 ID:???
チーって漫画にも出てるよ。描写ばかりで強さを感じないけど。
あれも九尾のキツネだったか。
286マロン名無しさん:04/08/02 20:34 ID:???
>>285
そうそう。日本に来た九尾の狐の弟だとか。
映画では薬みたいなので敵を反物にしてた。
287マロン名無しさん:04/08/02 20:42 ID:???
【作品名】でろでろ
【名前】ホラー法則の精
【種族】大妖怪
【大きさ・姿形】描写なし。
【攻撃力】不明
【防御力】不明
【素早さ】不明
【特殊能力】漫画や映画のすべてのホラーの法則をつかさどる
【長所】ホラーの法則をつかさどるだけ合って自分の領域内なら敵はないとおもわれる。
【短所】領域内にいなければ無害
【戦法】ホラーの法則にもとずき一人一人あらゆる方法で恐怖のどん底に落とし入れる
(場合にっては助ける、不良は嫌いだったが主人公達がホラーの法則を打ち破ろうとするのをみて
 感動し助けたその際マジメ君は二人死亡)
288マロン名無しさん:04/08/02 21:09 ID:???
不良は主人公の知らない所でゴミのように死んでいくのがホラーの美学だろうが!
289マロン名無しさん:04/08/02 21:28 ID:???
>>283
エンラエンラを飲み込んで腹痛を起こしていたことといい、ヤカンヅルほど
万能という訳ではなさそう(エンラエンラもかなり強い)。
>>284
漫画版には無い描写。なお70年代に世に出た原作によれば、チーたちは文
化大革命で故郷を追われて&復讐のために来日したことになっていた。

牛鬼はなんでもあり過ぎるから逆によくない気がする。
290マロン名無しさん:04/08/02 21:40 ID:???
>>288
物語中では廃病院に遊びに来た主人公達が霊安室に行くと既に先客がいた
廃病院の探検に来たマジメ君たちだ。みんなが霊安室に入ると突如霊安室の
扉が閉じてしまう閉じ込められてパニくる一行だがマジメが「僕たちはホラーの法則に守られてるから大丈夫」
と抜かし始める何でも最初に不良が死ぬからマジメな僕たちは助かるという言う寸法らしい
切れる不良達だが主人公は本当にそういう事があるからマジメにしろという
不良達は髪を七三ワケにしたり部屋を掃除し始める。
一方でマジメどもは天井の通路から抜け出そうと一人が様子を見に通路を進んでゆく
結局そいつはお約束どうり死んでしまいやっぱり助からないとヒロインらしき女が泣き叫ぶがマジメは「僕たちはホラー(ry
いちいち勘に触るマジメに切れた主人公。マジメのジーパンを剥いでブリーフ一丁にしてしまう
曰くこんな格好の奴が生き残る分けない!! ということらしい...それに俺の可愛い妹が兄の帰りを待ってる、と
他の不良達も「病気の母ちゃんの面倒は誰が見る!!」「少女漫画になる夢!!」「ペットの団子虫の餌やり!!」
絶対に帰る!! 意気込む不良達。すると突如霊安室の扉が開き無事不良達生還
マジメはどうやら死んだみたい・・・
振り向けば病院全体ホラー法則の精「不良は嫌いだが今回の剣で考えを見直す」とのこと
不良達は誇りつつ帰っていった...
だいたいこんな話。長文は初めてなのでところどころ変です。
291マロン名無しさん:04/08/02 21:47 ID:???
>>290
なんつーか、リア厨の頃の俺みたいなのが
まんまネーム切ってる感じだなw
ちょいと読んでみるか。
292マロン名無しさん:04/08/02 21:50 ID:???
>>291
2ch歴2年でこんな長文はじめてだよ
よくこんなん毎日タイプできるな〜
293マロン名無しさん:04/08/02 21:56 ID:???
学問板だと290並みの長文を三連発するコテハンが何人かいたりする。
294マロン名無しさん:04/08/02 22:11 ID:???
しかもネ○まスッドレ等を観ているヤシもいるともっぱらの噂だ。
295マロン名無しさん:04/08/02 23:09 ID:???
話を聞く限りファイナル・デスティネーションとデッドコースターが元ネタかな?
296マロン名無しさん:04/08/03 08:17 ID:???
テレサは妖力先読みと妖力開放があるので近接戦闘なら犬夜叉より強いけど
ちょっと距離とられて風の傷や金剛槍破やられると手も足も出せないような
297マロン名無しさん:04/08/03 09:35 ID:???
非人類スレ覗いたら暴走状態の犬夜叉は
「相手の心を読み、数Mの間合いなら一瞬で詰められる妖怪」を全く反応出来ない速さで体バラバラにしたらしいが
殺生丸相手には全然通用しなかったとあるからどう判断したらいいものか
暴走状態は鉄砕牙(風の傷とか必殺技も)使えないみたいだし
298マロン名無しさん:04/08/03 14:19 ID:???
テレサは素早さと先読み以外はけっこう常識的な能力のキャラだから
最強スレ向きじゃないんだよね・・・
299マロン名無しさん:04/08/03 16:46 ID:???
>>296
テレサのほうが圧倒的に速いのにどうやって距離をとる?
最初の時点で距離は20mだけど、テレサのスピードだと
その程度の距離は無いも同然

>>297
剣の打ち合いで衝撃波が発生するぐらいだから
力も凄いと思うけど
300マロン名無しさん:04/08/03 16:58 ID:???
>>299
>【防御力】人間数人を鎧ごと斬る攻撃や
>岩を苦もなく切り刻める攻撃を食らって血は流すが切断はされない
>バズーカの直撃を2発、近距離でのダイナマイトの爆発を受けても元気、

犬夜叉の防御がこれぐらいなんで倒せるとするには攻撃力が激しく足りないと思う。
巨岩をなんなく切り裂いたり、家屋一撃で粉砕するぐらいの斬撃は欲しい。
301マロン名無しさん:04/08/03 17:26 ID:???
おどろ砂の「風化」は、白面の場合「恐怖」が喰えない状態で戦うのに相当するのだろうか。
302マロン名無しさん:04/08/03 20:55 ID:???
>>297
もしかしたら、殺生丸や奈落の方が強いんじゃ?
303マロン名無しさん:04/08/03 21:06 ID:???
もしかしなくても殺生丸や奈落の方が強い
304マロン名無しさん:04/08/03 21:25 ID:???
全漫画最強とか全ジャンルみたいに作中最強キャラをエントリーってんじゃなくて
人類スレみたいに自分が好きでテンプレ書きたい奴をエントリーさせるのが派生スレでは多いよな。
305マロン名無しさん:04/08/03 21:33 ID:???
ただ、「○○の攻撃が通用しなかった」としても、
テンプレ書いて総合力で○○より強くなるとは限らないしな。
犬夜叉の場合は知らんが。
306マロン名無しさん:04/08/03 21:57 ID:???
奈落はエントリーするとしたらどうなるんだろ?
奈落は自分の心臓を分身の赤子に移してる。
で、心臓がないから体がバラバラになっても死なない。
それってやっぱ反則か?
307マロン名無しさん:04/08/03 23:59 ID:???
【作品名】妖怪人間ベム
【名前】ベム
【種族】妖怪人間
【大きさ・姿形】大体180〜200cmくらい、人型
【攻撃力】岩をチョップで真っ二つ、人間を軽く持ち上げる、ステッキを投げて相手を串刺しにする
【防御力】拳銃を撃たれたくらいだったらすぐに傷が再生する、脳を潰されたら死ぬ、電撃を食らって気絶した
犬の突進攻撃を耐える、その突進攻撃の威力は以下の通り
トラックと正面衝突して粉砕、厚さ100mmの鉄板3枚を貫通、東京タワーを曲げる
【素早さ】数人から拳銃で撃たれて横っ飛び連続で回避する反射神経
【特殊能力】普段は人の姿に変身している(指は三本)
【長所】常に冷静沈着
【短所】情け厚い、早く人間になりたい
【戦法】取っ組み合い
【備考】全一巻しか出てないんですけど
308マロン名無しさん:04/08/04 00:06 ID:???
そういえばガンガンに「妖怪人間ベム リターンズ」とかいうのがあったような。
309307:04/08/04 00:11 ID:???
>>308
知らなかった、そんなのが出てたのか・・・
310マロン名無しさん:04/08/04 00:15 ID:???
>>309
未来世界の話だったから、テンプレにするとそうとう強くなるかも。
311マロン名無しさん:04/08/04 00:30 ID:???
【作品名】パタリロ
【名前】般若
【種族】般若
【大きさ・姿形】一般人なみの大きさで般若の面した幽霊のようなもの
【攻撃力】見た相手の魂を触れずして口から抜き取り食らう
射程距離はおおよそ10メートルくらい
【防御力】物理攻撃無効、作中に受けた物理攻撃は↓
・拳銃、レーザービーム、バズーカ、音波衝撃銃、高電磁場パラライザー(電撃)、核ミサイル
般若経に弱い、つかナンマイダブと唱えるだけで駄目になる
【素早さ】空をふわふわと飛んでいる、必死で走る人間より速いくらい
【特殊能力】飛行能力と魂抜き取り
【長所】物理攻撃には強い
【短所】スピード不足
【戦法】近づいたら魂抜き取り
312マロン名無しさん:04/08/04 00:38 ID:???
>>311
微妙なところを出してきたな・・・
たしかに作中ではメチャクチャ強いが妖怪相手で魂がとれるかどうか・・・
それと、そもそもエントリー出来るかどうかが・・・
般若・・・
313マロン名無しさん:04/08/04 00:41 ID:???
>>312
作中ではっきりと「妖怪・般若」と呼ばれてたんで
アリかなと思ったんですが
314マロン名無しさん:04/08/04 00:45 ID:???
じゃあ参加はオッケーだな
妖怪の魂もとれるとしたら相当な強豪だぞ
315マロン名無しさん:04/08/04 01:02 ID:???
パタリロには妖怪ネタが多いから。ぬらりひょんもビームくらって平気だったし。
316マロン名無しさん:04/08/04 03:30 ID:???
白面の者≧死津喪比女=おどろ砂=ヤカンヅル>フォキナ>幽助>テレサ>犬夜叉>ベム

>>246 ヤマタノオロチが妖怪か否か?確認求む。
妖怪なら白面を抑えて一躍TOPに出そうな気がするのだがどうか(大きさが桁違いだし)。

>>311 どこに放り込むべきですかこいつ。というかどうやって作中負けましたか。
一応、ヤカンヅルよりは下だと思うんだけど、フォキナの能力がどう効くか。
さらに物理無効といえど妖怪退治してた幽助の霊銃は流石に効くんじゃないかとか。
個人的には霊銃は効くとして幽助の下あたりだと思うんだが……。
317マロン名無しさん:04/08/04 07:20 ID:???
般若、パタリロ127話「マリネラ消失」より
バミューダトライアングル内の住人で、異次元に迷って来た者の魂を食ってきた
見つけたら即殺すだけでなく、恐怖に脅える様を見て楽しむ一面も持っている
パタリロが追い詰められてナンマイダブと唱えたら急に苦しんで逃げていった為、念仏関係に弱いのでは?と思い、般若の文献を調べたところ般若経が最も効果があるだろうと見当をつける
般若経が書かれた立て札を掲げただけで逃げ惑う般若
異次元から通常空間に逃げていきパタリロ一行もそれに続き脱出
その後はマリネラ(パタリロの国)で捕らわれ、見せ物として扱われるようになる(般若経が書かれた物を見せただけで何も出来なくなるような安全(?)な奴の為)
318マロン名無しさん:04/08/04 11:51 ID:???
最強はベラ
319マロン名無しさん:04/08/04 12:39 ID:???
>>316
永井豪の凄ノ王にでてきたヤマタノオロチなんか惑星よりもデカかったぞ。
320マロン名無しさん:04/08/04 15:11 ID:???
【作品名】地獄先生ぬ〜べ〜
【名前】あぎょうさん
【種族】妖怪
【大きさ・姿形】場合によって変化
【攻撃力】場合によって変化
【防御力】場合によって変化
【素早さ】場合によって変化
【特殊能力】ホントのことを言うと嘘に嘘を言うとホントになる。
【長所】ほんとのことを言うと(たとえば「俺のほうが強い」など)嘘になる
【短所】相手が何も言ってくれなきゃ弱いまま
321マロン名無しさん:04/08/04 15:52 ID:???
>>319
それ上の方で出てたけど「邪神」と同室のものということで駄目みたいだ。
ところで原典のヤマタノオロチは「8つの山と8つの谷に渡る」大きさだっけ。
322マロン名無しさん:04/08/05 12:40 ID:???
般若強いのか弱いのか微妙な奴だな…
323マロン名無しさん:04/08/05 13:17 ID:???
>>255-256
コミック持ってるんでテンプレ書こうかと思ったんだけど、
怪物君の世界観て「怪物」と「妖怪」は近い種族だけど別物なんだよね。
こういう場合でも「怪物」はOKなのかな。
324マロン名無しさん:04/08/05 14:18 ID:???
とりあえず貼ってみる

【作品名】怪物くん
【名前】ウラニドン
【属性】エネルギー怪物
【大きさ】数十cm〜無限
【攻撃力】体躯を活かしてのパンチ&押しつぶし。
小さいうちは戦闘能力がなかったが、数十mになると戦車を破壊できるようになっていた。
【防御力】力を加えてもそれを吸収して大きくなれる。
怪物君の鉄ゲンコツや戦車隊の砲撃を浴びてもなんともなく、ただ大きくなるだけだった。
【素早さ】移動速度は大して速くないが、広がることで相手を押しつぶすことができる。
【特殊能力】エネルギーを加えると連鎖反応をおこして大きくなっていく。
怪物君に殴られて部屋一杯に、戦車の砲撃を浴びて数十mまで巨大化した。
【長所】攻撃を受ければ受けるほど大きくなれる。
【短所】特殊攻撃を持ってるタイプには弱い。
325マロン名無しさん:04/08/05 16:38 ID:???
>>323
そういう時は作中で「妖怪」と一度でも呼ばれた奴を出そう。
326マロン名無しさん:04/08/07 20:08 ID:???
>>325
了解。しかしそうなると適当な人材がいないな
怪物くん達は基本的に西洋モチーフで、妖怪達は一回ゲスト的に出てきただけだからなぁ
まあそれでもOKだとイドでもなんでも入ってきちゃうし、仕方ないね(´・ω・`)

怪物くんは諦めてドロロンえん魔くんのテンプレでも書くか
327マロン名無しさん:04/08/09 19:44 ID:SfGQG3N1
参戦者が少ないなあ・・・間口狭すぎるんじゃねえかなあ?
328マロン名無しさん:04/08/09 20:53 ID:???
確かにこうやってみると妖怪漫画ってあるようでないんだな……。
329マロン名無しさん:04/08/09 23:11 ID:???
封神演義の空間使いのテンプレでも書こうかと思ったが
あいつらって王天君以外は敵を自分の空間におびき寄せてから戦闘開始だから
このスレじゃ戦えねーな・・・

素直にヨウゼンあたりを参戦させるのが妥当だろうか?
330マロン名無しさん:04/08/10 00:13 ID:???
>>328
数があっても、良作が少ない。『もっけ』などは良作ながら使いにくいし。
331マロン名無しさん:04/08/10 03:12 ID:???
>>329
後半のヨウゼンにそんな大した描写はないから
近距離キャラのほとんどを封殺できる王天君の方がいいかも。
核攻撃に無傷で耐えたキャラの外殻も溶かす酸の雨と
空間内でほぼ攻撃を食らうことがないって長所があるし。
332マロン名無しさん:04/08/10 07:37 ID:???
王天君って人間仙人じゃねーか?
333マロン名無しさん:04/08/10 07:45 ID:???
そう言えばそうだよな。
王天君は仙人だけど、人間の仙人であって妖怪仙人じゃない。

封神演義からはヨウゼンとダッキか。
334マロン名無しさん:04/08/10 17:46 ID:???
ダッキってどのくらい強いんだろう?
3大仙人の1人に数えられる通天教主にテンプテーションかけたのは凄いが、
直接的な攻撃力の描写が少ないような…
335マロン名無しさん:04/08/10 18:53 ID:???
テンプテーションも気合いで…後半は大丈夫になったっけ?
336マロン名無しさん:04/08/10 21:23 ID:???
>>334
>通天教主にテンプテーションかけたのは凄いが
あれも計画のうちなのではないかと思う。
337マロン名無しさん:04/08/10 21:57 ID:???
そういえば傾世元じょう(←なぜか変換できない)は太公望以外一度も破られたことないんだよな。
そのときは太公望が太極図持ってたおかげでテンプテーション免れたわけだし、
太上老君が傾世元じょうを使用したときはジョカ(←なぜか(ry すらも対抗できなかったし。
338マロン名無しさん:04/08/11 01:28 ID:???
>>337
スーパー宝貝はジョカ含む宇宙人たちが作ったオリジナルの宝貝だからね。
仙人が作った劣化版とは違って、奴らにも効果抜群なんだろうな。
339マロン名無しさん:04/08/12 18:10 ID:???
妖怪漫画に登場する「怪物」や「魔神」にも間口が広がればなあ・・・。
340マロン名無しさん:04/08/12 19:47 ID:???
俗にいう退魔師を参戦させるとか…
341マロン名無しさん:04/08/12 20:14 ID:???
なんでだよw
342マロン名無しさん:04/08/12 21:01 ID:???
吸血鬼スレと同じ流れか>退魔師参戦
343マロン名無しさん:04/08/12 22:27 ID:???
いいんじゃね?
最初のレギュレーションで話すことは話した感じがするし。
>>339の言うように「怪物」「魔神」カテゴリまで広げるか、
>>340とかの言う対妖怪キャラクタ(退魔師など)について話してみるか。
344マロン名無しさん:04/08/13 00:30 ID:???
・「妖怪」主体の漫画に登場している
・「妖怪」と戦って(圧倒的なものではなく)いい勝負をしている
・人間ではなく、異界の住人として認識されている
こんなもんでどうかと。また「妖怪」とは呼ばれていないものの、人狼などの
明らかに妖怪と思われる存在が「怪物」や「魔族」と呼ばれている世界の住
人でも許されるのではないか。
ただしドラクエの様なオリジナル中心は不可。ハーメルンのバイオリン弾
きなどもオリジナル要素濃厚のため不可。
345マロン名無しさん:04/08/13 20:43 ID:???
ホウシンでちょいと。

封神強さ議論スレでは今のところ上位の妖怪は最終ヨウゼン(六魂幡付き)と妲己。
ただし最終張奎(禁鞭付き)は妲己よりも上の扱い。
こいつは妖怪代表でありながら妖怪といって良いのか分からん・・・。
個人的にホウシン代表はヨウゼンと妲己に一票。
346マロン名無しさん:04/08/13 22:44 ID:???
とら、紅蓮だと劣化白面になりそうなので…

【作品名】 うしおととら
【名前】衾(ふすま)
【種族】 衾
【大きさ・姿形】 弾力のあるゼリー状、大きさは最大で旅客機より一回り小さい位
【攻撃力】
手足問わず指はとてもよく伸び、相手を締め付ける。
体全体で締め付けた時は旅客機を力で引っ張り航路を変更させた後、撃墜
【防御力】
殴るなどの攻撃ではダメージを与えられない。雷も効かない。
霊的な力を持つ刀等で斬りつけた場合ダメージはあるがそれでは倒せない。
【素早さ】
旅客機と併走し自分の体を巻き付ける事ができる。
【特殊能力】なし
【長所】 獣の槍でも止めを刺しきれなかった作中でも珍しい妖怪
【短所】 炎に弱い。少しなら大丈夫だが自分の体を覆う程の炎だとアウト、作中ではミサイルで倒された。
347マロン名無しさん:04/08/14 10:19 ID:???
>>346
旅客機はだいたいマッハ0.8〜1だから相当速いな。
↓ぐらいの強さか?
白面の者≧死津喪比女=おどろ砂=ヤカンヅル
>フォキナ>衾>浦飯幽助>犬夜叉>テレサ


348マロン名無しさん:04/08/15 12:56 ID:???
ホウシンのテンプレまだー?(AAry
349マロン名無しさん:04/08/16 00:51 ID:???
【作品名】封神演義
【名前】(清原妙道真君)楊ゼン
【種族】妖怪仙人
【大きさ・姿形】人型:普通の人間と特に変わりはない。
         半妖態:普通の人間の倍程度の大きさ(太公望との比較/コミックス16巻)。
              三本指にややするどい目、大きな目のついた帽子?を被っている。
【攻撃力】三尖刀〈武器〉:射的距離はそこそこ広い。直線攻撃の衝撃波で、相手を三つに切り裂く。
      哮天犬〈武器〉:犬の形をした武器で、殺傷能力に優れている。飛行能力あり。
      六魂幡〈武器〉:黒いマントのような武器で、中に包み込んだものを収束し、魂魄ごとすべて無に返す。
【防御力】人型では弱い(切りつけられる程度で死にかける)。
      半妖態であれば弱い攻撃による傷はほとんど癒える(ジョカの最強宝貝(武器)に背後から腹部を刺されたが、
      ほとんどダメージといったダメージはなかった)。
      六魂幡にもかなりの防御力がある。
【素早さ】部分変化により背中に羽を生えさせ、自力で飛ぶことができる。
     哮天犬に乗った移動もかなり素早い。
     ただし、何もしていない状態では普通の人間と同レベル。
【特殊能力】変化:自らの姿形を他のものに変え、能力や武器をコピーする技(ただし自分よりレベルの低いものに限る)。
           体力がなくなると変化もできなくなる。
       部分変化:体全体をそのものに変化させるのではなく、一部(例えば武器)のみを変化させる技。
             同時に多数のものに変化することができる。
       (これらによる攻撃は詐欺に近いほど何でもアリ)
【長所】敵に応じた変化により、どのようなパターンからでも攻撃可能。
    『封神演義』内に登場したキャラクターの技は、ほとんど全部使えると言って良い。
【短所】素粒子には変化できない。
【戦法】頭も良いらしいので敵の出方を伺いながら弱点を探し、変化でそこを突いた攻撃をしかける。
    大きい敵や形のない敵でも、六魂幡で包み込めば倒すことができる。



一応書いてみましたが、初めてなので微妙・・・。
添削よろしく。妲己にまでは手が回らんのでそちらも。
350マロン名無しさん:04/08/16 01:11 ID:???
あー専用ブラウザのウィンドウに合わせて書いたから行変えが悲惨・・・
なんなら打ち直しますんで

スマソ
351マロン名無しさん:04/08/16 01:13 ID:???
>>1
>機械や生物に搭乗するなどは不可

ってことは哮天犬不可?
352マロン名無しさん:04/08/16 04:06 ID:???
>>349
六魂幡の射程と効果範囲、攻撃速度よろ〜

って俺も封神引っ張りだして来るか・・・
353マロン名無しさん:04/08/16 10:01 ID:???
ところでルールでは搭乗はだめになってるけど、騎乗もダメなのか?
354マロン名無しさん:04/08/16 11:25 ID:???
349です。
>>352
>六魂幡の射程と効果範囲、攻撃速度
了解しますた。今からコミックス引っ張り出してきます。
あの会場どんな大きさなんだ・・・

行変えも直してもう一度投稿しようかと思ってるんですが、
他に何か書き残しがないか気がかり。
哮天犬は試合開始で袖に入れておけばオッケなのかな?
355マロン名無しさん:04/08/16 11:42 ID:???
>>352
球形の巨大闘技場(ざっと見東京ドーム程度?)の内部をすべて包み込めるほどの大きさに広がる。
外で使用するシーンではそれ以上に広がっているようにも。
一度敵を包み込んでから収束するため、相手を倒すまでにやや時間がかかる。

これでどうでしょう。
あと、効果範囲をどう書けばいいか。
「効果範囲は楊ゼンの体力が続く限りどこまででも、と考えてよい」とか?
あと一度包み込んだら逃げることはできないのかも気になる。
356マロン名無しさん:04/08/16 18:37 ID:???
哮天犬は反則では?とはいえ実力派なのは間違いない。
勝てそう→おどろ砂(ガス状の敵が六魂幡にやられていたので)
微妙→死津喪比女(本体に攻撃が届くか?)
負けそう→ヤカンヅル(六魂幡も吸い込まれそう)
357マロン名無しさん:04/08/16 19:35 ID:???
いやその前のフォキナと衾に負けないか?
358マロン名無しさん:04/08/16 19:53 ID:???
結局、相性次第で一列に順位をつけられない。
359マロン名無しさん:04/08/16 22:52 ID:s6E+31Ta
【作品名】封神演義
【名前】(清原妙道真君)楊ゼン
【種族】妖怪仙人
【大きさ・姿形】人型:普通の人間と特に変わりはない。
         半妖態:普通の人間の倍程度の大きさ(太公望との比較/コミックス16巻)。
              三本指にややするどい目、大きな目のついた帽子?を被っている。
【攻撃力】三尖刀〈武器〉:射的距離はそこそこ広い。直線攻撃の衝撃波で、相手を三つに切り裂く。
      六魂幡〈武器〉:黒いマントのような武器で、中に包み込んだものを収束し、魂魄ごとすべ
                て無に返す。 球形の巨大闘技場(ざっと見東京ドーム程度?)の内部を
                包み込めるほどの大きさにまで広がる。外で使用するシーンではそれ以
                上に広がっているようにも。一度敵を包み込んでから収束するため、相手
                を倒すまでにやや時間がかかる。
【防御力】人型では弱い(切りつけられる程度で死にかける)。 半妖態であれば弱い攻撃による傷は
      ほとんど癒える(ジョカの最強宝貝(武器)に背後から腹部を刺されたが、 ほとんどダメー
      ジといったダメージはなかった)。 六魂幡にもかなりの防御力がある。
【素早さ】部分変化により背中に羽を生えさせ、自力で飛ぶことができる。
      ただし、何もしていない状態では普通の人間と同レベル。
【特殊能力】変化:自らの姿形を他のものに変え、能力や武器をコピーする技(ただし自分よりレベル
           の低いものに限る)。 体力がなくなると変化もできなくなる。
       部分変化:体全体をそのものに変化させるのではなく、一部(例えば武器)のみを変化さ
              せる技。 同時に多数のものに変化することができる。
       (これらによる攻撃は詐欺に近いほど何でもアリ)
【長所】敵に応じた変化により、どのようなパターンからでも攻撃可能。
【短所】素粒子には変化できない。
【戦法】敵の出方を伺いながら弱点を探し、変化でそこを突いた攻撃をしかける。
    大きい敵や形のない敵でも、六魂幡で包み込めば倒すことができる。
360マロン名無しさん:04/08/16 22:55 ID:???
六魂幡に説明を加え、哮天犬を外し、ついでに改行も。
字数制限(清原って出たよ・・・)に引っかかったため、不要そうな部分も少し削除しました。
長いテンプレを2度も失礼。

あとは妲己よろです。
361マロン名無しさん:04/08/16 23:10 ID:???
>>360
テンプレ修正乙!
362マロン名無しさん:04/08/17 00:04 ID:???
>>361
ありがd
でもsage忘れで申し訳ない。

ちょっと暇になったので妲己テンプレ書くかもしれません。
もし書いてる方いらっしゃったら名乗り希望。無駄足にはしたくない・・・
363マロン名無しさん:04/08/17 01:48 ID:???
【作品名】封神演義
【名前】蘇妲己(他にもあるがこれで統一)
【種族】妖怪仙人
【大きさ・姿形】人型:普通の人間と特に変わりはない。半妖態もさして変わらない。
         原型:巨大な狐。
【攻撃力】傾世元禳〈武器〉:羽衣のような形をした武器で、これから漂う芳香により周りの者を操る
                 ことができる。その効用範囲は絶大だが、相手の精神力が強ければ無
                 効。敵同士で相打ちさせるなどの工夫も可。敵を押す?といった効果も
                 あり(V.S.太公望/コミックス19巻)
      五火七禽扇〈武器〉:扇型の武器で、五種類の炎(衝撃波)を発する。攻撃範囲も広く、遠
                   距離でも即座に攻撃ができる。無数の岩を投げ飛ばしたりなど、パ
                   ワーも凄まじい。
【防御力】傾世元禳〈武器〉:敵の攻撃を(どれほどまでかは知らないが)ほぼ完璧に防御できる。
      金霞帽〈武器〉:精神攻撃(眠り・麻痺・毒など?)を無効化する。
【素早さ】自身で飛行可能だが、本編中に異常なほど素早く動いたという記述はない。
【特殊能力】お色気三割増:お色気ポーズを取ることにより、傾世元禳のパワーアップをする技。三
                 割以上も可能なようだが、少年誌ではNGだった。
【長所】封神演義内トップの頭脳を誇り、策士としても有能。頭脳戦では負けない(と思う)。
【短所】敵の精神力が強く、傾世元禳が使えない場合の決め手に欠ける。
【戦法】敵の精神力が弱い場合:傾世元禳で操り、そのまま倒す。
    敵の精神力が強い場合:傾世元禳で防御しつつ、五火七禽扇で遠距離攻撃。知能のある敵
                    であれば、罠にはめたりなども可能(かも)。
364マロン名無しさん:04/08/17 01:55 ID:???
また添削お願いします。
禳の漢字は正しくありませんが、一番近いものを使いました。

妲己は敵が人間など(頭を使う相手)なら強そうだけど、何も考えずにしかけてくる相手には弱そう。
楊ゼンは「・お互い対戦相手の前情報は一切無し。」のルールが弱味かと。
一撃必殺で倒されたらお終い、というところが何とも痛い。
365マロン名無しさん:04/08/17 02:35 ID:???
>>364
>敵の攻撃を(どれほどまでかは知らないが)ほぼ完璧に防御できる。

この場合は防いだ攻撃の威力をいくつか列挙しておくと良い。
確か、かなりの破壊範囲を出した禁鞭やらパワアーップ打神鞭にも耐えられたはず。

>五火七禽扇
だいたいの範囲が分かると他キャラと比較しやすい。
(例えば、向こう100m以上に渡って無数の岩共々吹き飛ばすとか)
366マロン名無しさん:04/08/17 03:16 ID:???
>>365
(連載初期の)太公望サイドをほぼ全滅させるほどの威力を持った禁鞭の攻撃を完璧に防いだ。

といった感じでどうでそ。パワーアプ打神鞭は禁鞭と比べると大したことなさそうなので略。
五火七禽扇の攻撃範囲はいまいち掴めませんが、100m「以上」にしておけばオッケなんですかね。

アドバイス感謝!
367マロン名無しさん:04/08/17 08:08 ID:???
傾世元禳は殷軍70万を操る事ができた。とかもっとアピールしてもいいとおも
368マロン名無しさん:04/08/17 09:43 ID:???
>>366
漫画内のヤツを比較に出すとわかりにくいから、
あるなら他と比較しやすいような例を頼む。
太公望サイド全滅とか言われても今一わからんので。
369マロン名無しさん:04/08/17 10:33 ID:???
>>367
正直アレは数の問題でもなかったが、いちおあると分かりやすいかもな。
このバトルに参加するメンバーだと意外と簡単に操れるかもしれん。

>>368
半径数キロの範囲内にいる敵を悉く打ち据え、パワーも命中率も桁違いという禁鞭〈武器〉の攻撃を完璧に防いだ
て感じだろうか。
正直妲己の直接バトルシーンは少ない上に、知能戦がほとんど。
ラストも勝ち逃げで弱点もいまいち分からない。
テンプレ書きにくいキャラではある。他と比較は推測の域でしかないし。
370マロン名無しさん:04/08/17 11:08 ID:???
それは当たり前、その上であれだと比較以前という事で。
371マロン名無しさん:04/08/17 12:18 ID:???
>>369
人類スレのテンプレから少し拝借すると

・半径数キロの範囲内にいる敵を無数の鞭で悉く打ち据え、
パワーも命中率も桁違いという禁鞭〈武器〉の攻撃を完璧に防いだ。
※禁鞭は15Km四方の金鰲島を一気に半壊させる広範囲攻撃も可能な威力
372マロン名無しさん:04/08/17 12:33 ID:???
幽助くらいだとちょっと決定打与えられんかな。
373マロン名無しさん:04/08/17 13:19 ID:???
衾、幽助、楊ゼン、妲己でまた乱戦になるな
374363:04/08/17 13:39 ID:???
皆さん意見ありがd

>>371のを拝借して363に加えておく方向で良いでしょうか。
夜に修正しますので、それまでまた何かあればお願いします。
375マロン名無しさん:04/08/17 16:37 ID:???
>>374
妲己のテンプレに色々突っ込みいれておいてスゲー今更なんだが、
超公明+金蛟剪(山をも砕く竜型のエネルギーで攻撃)の方が能力が単純で強いかもしれん。
あれは破壊力のみなら禁鞭超えるし、もし当てられれば衾や幽助はひとたまりも無い。
後ダメージを食らったら原型に戻って巨大化パワーうpという手もあるし。
376マロン名無しさん:04/08/17 17:04 ID:???
>>375
四不象がいなければ主人公も負けてたかもしれん強敵だしな
個人の強さで言うと妲己の方が上なのだろうが・・・
しかし宝貝の攻撃力なら金蛟剪の方が上
377マロン名無しさん:04/08/17 17:29 ID:???
超公明+金蛟剪の組み合わせじゃでかい船を半壊させるくらいしかやってないから
素直に最初から植物超公明でいった方が…
378374:04/08/17 17:37 ID:???
妲己、趙公明の入れ替えはどちらでもオッケです。
ただ趙公明を使う場合、テンプレは他の方にお願いしたい・・・。
379マロン名無しさん:04/08/17 18:54 ID:???
少女漫画の妖怪でなんか対抗できるやついるかな?
380マロン名無しさん:04/08/19 23:22 ID:???
急に流れが止まったな

それで趙公明と妲己はどうするわけ?
381マロン名無しさん:04/08/21 17:54 ID:???
ヨウゼンの犬って搭乗は駄目だけど武器として使うのはアリじゃないか?
あれって自分の手から出す宝貝だし。
花狐テンを破壊したときの攻撃力とかすごかったし

あと部分変化に結構すごい能力が多かったと思うんだが
強力な能力はテンプレに加えたほうがいいんじゃないか?
382マロン名無しさん:04/08/21 20:05 ID:???
昔ヨウゼンのテンプレ書こうとしたけど描写見付けるのが面倒で断念
383374:04/08/21 21:20 ID:???
>>381
テンプレの修正等ありましたらご自由にドゾ。
哮天犬は搭乗×、攻撃○ってことで良いのでしょうか。
部分変化についてはバリア、強力な武器への複数変化あたりを付け足し?
もっと具体的に書きたいところですが、部分変化した武器を全部挙げて説明するのは
流石に無理そうなので。

何でもありの技を持っているキャラはどこまで記して良いのか分かりにくい・・・
384完全版:04/08/23 23:00 ID:???
【作品名】大日本天狗党絵詞
【名前】Z氏(善界坊)
【種族】天狗?
【大きさ・姿形】10メートルぐらいでヨーロッパ人風
         東京到着後、都庁及び周囲のビルと融合し都庁ぐらいの大きさになる。
【攻撃力】ICI:軽く放っただけの石が直径20メートルほどの隕石になる。
         その射程は少なくとも数キロ単位。
         また遠隔操作でその石を自在に操ることも可能。
      口から思いっきり息を吐いて町を吹き飛ばす。
      唾液:強酸性の唾液で警視庁舎を溶かした。射程数キロ以上。
      自衛隊戦闘機を掴んで壊す。戦車を踏み潰す。空母を投げる。
【防御力】強引にひっぱったら首が取れる。ただし引っ付く。
     自衛隊による攻撃(戦闘機によるミサイル、戦車による砲撃)を新宿〜東京湾までくらい続けて無傷。
     ダメージを食らう描写なし。
【素早さ】空を飛べる(沖鳥島から伊豆まで数分で移動)。巨大化後の歩くスピードはゴジラぐらい(推測)。
【特殊能力】鳥化したり人間に取り付いたりが可能。
      天狗は山のものなので海では力が揮えないため、物凄い引き潮を起こし
      海底を露出させ山脈にした。日本に着いたあと術を解くと大津波が発生し海は元に戻る。
      都庁と融合。巨大化。テレポート。沖鳥島で数百年間椅子ひとつで暮らす。
【長所】特殊能力が多い。防御力が高い。
【短所】数百年前に日本を征服しようとして行者7万人を捻り殺すも果たせず、島流しにされた過去がある。
  
385マロン名無しさん:04/08/23 23:02 ID:???
>>384補足
最終的に日本を壊滅させた。
386マロン名無しさん:04/08/24 20:40 ID:???
でろでろの妖怪はー?
387マロン名無しさん:04/08/26 23:29 ID:kLwizbMM
>>384
強いな、上位陣に食い込める
388マロン名無しさん:04/08/27 16:04 ID:???
>数百年前に日本を征服しようとして行者7万人を捻り殺すも果たせず、島流しにされた過去がある。
自衛隊を抱えた今の政府より徳川幕府(?)の方が強いな。しかしギャグ漫画としか思えん。
389マロン名無しさん:04/08/27 16:58 ID:???
>>388
行者には天狗の弱点である「邪眼」とか様々な術があった。
ちなみに作中で出てくる天狗は、人間が修行の末に変化したもので行者の末裔にあたるもの。
昔、日本と戦った本物の妖怪はZ氏しか出てこない(作中であれは我々と同じ天狗なのか?と言われてた)。

390マロン名無しさん:04/09/04 20:34 ID:???
ちょっと横から補足。
・妲己は魂だけになっても行動できる。
・あと他人の体に入り込み乗っ取る「借体形成の術」が使える。
 その際現在の体はを捨てる。妲己はこれで、ガタが来るたびに
 体をとっかえひっかえしていたようで、妲己が両親から譲り受けた生来の体は
 とっくに昔に朽ち果てている様子。
 ちなみに乗っ取り後は対象にかかわらず姿かたちは妲己になる。
 
 ただし妲己の魂魄が入り込める体は百年に一人出るかどうかで、
 その条件も不明だからあまり関係ないか。
 ちなみに妲己という名前も乗っ取られた人間の名前で本名不明。
391マロン名無しさん:04/09/04 22:57 ID:???
とりあえず妲己なのか趙公明なのか
趙公明のテンプレ出ないから妲己でオケ?
392マロン名無しさん:04/09/05 02:59 ID:???
妲己参戦でいいでしょ。
交代させれば順位が上がるからテンプレ書いた、という人がいればまたその時に。
393マロン名無しさん:04/09/12 02:33:22 ID:???
ところで鬼って妖怪?
394マロン名無しさん:04/09/12 02:39:19 ID:???
うん。人間の殺人鬼とかはだめだよ。
395マロン名無しさん:04/09/13 01:20:44 ID:???
>>394
まあそれはさすがにやらない。
396マロン名無しさん:04/09/15 18:58:45 ID:???
鬼だったら剣士スレでこれがいた。

【作品名】華の神剣組
【名前】榊上桃也
【属性】鬼斬り剣士(鬼)
【攻撃力】斬鉄可能
離れた所から刀を振って体長50m位の鬼を斬る
同時にその後ろにあった同じ位の大きさの門も完全に切断
【防御力】
宮殿を真っ二つにした斬撃を食らった時、指先に紙で手を切った位の傷ができた
(宮殿破壊はこの斬撃の余波)
【素早さ】音速以上
【特殊能力】なし
【長所】ショタ
【短所】冷静な時は強いが切れると動きが読まれる、そして切れやすい
397マロン名無しさん:04/09/16 13:06:00 ID:???
>>396はショタコン
398マロン名無しさん:04/09/17 12:14:37 ID:???
やっぱりもうちょっとルール緩和したほうがいいのかな
しかしただの怪物だとなんでもアリになるしなあ
399マロン名無しさん:04/09/17 12:24:00 ID:???
「悪魔」と「魔族」をありにするってのはどうよ?
この二つOKにするだけでそうとう参加者増えるぞ
400マロン名無しさん:04/09/17 13:12:08 ID:???
妖怪からあんま離れるよか、まったり寂れてた方がまし。
401マロン名無しさん:04/09/17 17:46:39 ID:???
>>399
魔界など異世界出身の奴らが参戦するのはちょっと違和感がある
地球原産の妖怪、悪魔、魔族、怪物、モンスター等はOKとしたらどうだろう?
402マロン名無しさん:04/09/17 18:52:12 ID:k46XjIaG
それ地獄からやってきた鬼とかがダメになるぞ…
403マロン名無しさん:04/09/17 19:01:58 ID:???
難儀よのお
404マロン名無しさん:04/09/17 22:01:58 ID:???
悪魔を許可するとサタンやらルシファーがくるぞ。
やめとけ。
405マロン名無しさん:04/09/18 07:16:33 ID:???
まぁ、鬼が妖怪なら悪魔も妖怪なはずなんだけどな。
ルシファーやらは閻魔クラスってことになるんだろうし。
406マロン名無しさん:04/09/18 15:43:41 ID:???
それはさすがに離れすぎ。
407マロン名無しさん:04/09/18 15:52:46 ID:???
妖怪に対する認識の違いだろう
単に人外、怪物全般扱うスレみたいにならなきゃ良いよ
魔法使いスレみたいな論議は勘弁してくれ
408マロン名無しさん:04/09/18 16:03:49 ID:???
スレ的に参戦OKにしたいのは

問題無し    妖怪
ちょっと微妙  ミノタウロス、ケルベロスなど古典的なモンスター
かなり微妙   悪魔、天使など
論外       神、宇宙怪獣など

こんな感じか?
どこにうまく上位だけ参戦できて下位を弾くルールを作れればいいんだけど。
409マロン名無しさん:04/09/18 16:20:28 ID:OXmesdEf
おに 【鬼】
(1)(天つ神に対して)地上の国つ神。荒ぶる神。
(2)人にたたりをする怪物。もののけ。幽鬼。
3)醜悪な形相と恐るべき怪力をもち、人畜に害をもたらす、想像上の妖怪。
仏教の影響で、夜叉(やしや)・羅刹(らせつ)・餓鬼や、地獄の獄卒牛頭(ごず)
馬頭(めず)などをさす。牛の角を生やし、虎の皮のふんどしをつけた姿で表されるのは
陰陽道(おんようどう)で丑寅(うしとら)(北東)の隅を鬼門といい、万鬼の集まる所と
考えられたためという。
4)放逐された者や盗賊など、社会からの逸脱者、また先住民・異民族・大人(おおひと)
山男などの見なれない異人をいう。山伏や山間部に住む山窩(さんか)などをいうこともある。
(5)子孫の祝福に来る祖霊や地霊。
(6)死者の霊魂。亡霊。
(7)(ア)人情のない人。冷酷な人。
(イ)(「心を鬼にする」の形で)気の毒に思いながらも冷酷に振る舞うこと。
(8)非情と思われるほど物事に精魂を傾ける人。
(9)鬼ごっこや隠れんぼなどの遊びで、人を探しつかまえる役。
(10)貴人の飲食物の毒味をする役。おになめ。おにくい。鬼役。

あくま 1 【悪魔】

(1)仏道を妨げる悪神。魔羅(まら)。
(2)悪・不義・闇(やみ)の擬人化されたもの。人を悪に誘い、滅ぼすもの。
ユダヤ教・キリスト教では、神の敵対者(サタン)。堕天使。
(3)極悪人。

やっぱり別物だよ…悪魔に妖怪って意味ないもん
410マロン名無しさん:04/09/18 16:48:15 ID:???
>>408
そのようか行ってのが何なのかが問題なんだろ。

問題無し    河童 天狗 一反木綿
ちょっと微妙  ミノタウロス、ケルベロスなど古典的なモンスター
かなり微妙   悪魔、天使など
論外       神、宇宙怪獣など


鬼は元々妖怪一般もさす言葉難だっけ?
411マロン名無しさん:04/09/18 16:48:17 ID:???
吸血鬼は参加OK?
412マロン名無しさん:04/09/18 16:50:24 ID:???
>>409
辞書に頼るとこうなる。


ようかい えうくわい 【妖怪】<

日常の経験や理解を超えた不思議な存在や現象。山姥・天狗・一つ目小僧・海坊主・河童・雪女など。ばけもの。
413マロン名無しさん:04/09/18 16:56:40 ID:OXmesdEf
>>411
漫画による
414マロン名無しさん:04/09/18 16:57:21 ID:???
上げちまった…
415マロン名無しさん:04/09/18 17:04:36 ID:???
>>412
悪魔どころか神や宇宙人
それどころかかキャラじゃないものまで入るな
416マロン名無しさん:04/09/18 17:13:32 ID:???
存在自体の生まれがもともと妖怪でいいんじゃない。
世界から生まれたってことで。
つまり月姫のアルクェイドが…
417マロン名無しさん:04/09/18 17:16:48 ID:???
ネッシーは妖怪?
418マロン名無しさん:04/09/18 17:19:03 ID:???
>>416
「妖怪」の議論してるのに、それじゃ意味ないだろ。
419マロン名無しさん:04/09/18 17:22:40 ID:???
>>416
人類スレに帰れ
420マロン名無しさん:04/09/18 18:21:56 ID:???
やっぱり作中で「妖怪」と明記されてる者だけにしよう
>>415みたいに神やら宇宙人やら入ってきたら、
それはもはや妖怪最強スレではない
421マロン名無しさん:04/09/18 21:03:54 ID:???
妖怪の明確な定義を求め始めたらきり無いからな。
>>420(作中で「妖怪」と明記されてる)でいいと思う。
422マロン名無しさん:04/09/19 23:43:10 ID:???
カクレンジャーの漫画版ってあったのかなぁ・・・
423マロン名無しさん:04/09/21 23:20:29 ID:???
【作品名】遊戯王
【名前】マシュマロン
【種族】不明
【大きさ・姿形】マシュマロの姿 大きさは極めて小さい
【攻撃力】低い
【防御力】極めて低いが魔法以外の攻撃は効かない

【素早さ】不明

【特殊能力】 魔法以外の物理攻撃等は効かない

【長所】 魔法以外の攻撃は効かない
【短所】 魔法の攻撃ではやられてしまう
【戦法】噛み付いて攻撃する
424マロン名無しさん:04/09/22 14:10:04 ID:???
新規参入こねえ・・・
425マロン名無しさん:04/09/22 22:17:52 ID:???
作中で「妖怪」って単語で形容されてるキャラが意外に少ないとか?
426マロン名無しさん:04/09/22 22:58:53 ID:???
単行本売っちゃったんでテンプレかけないが
サザンアイズのキャラはどうだろう?
特にウーは完全不死身だしかなりいい線いくと思うんだけど
427マロン名無しさん:04/09/22 23:00:32 ID:???
ウーって作中で妖怪って言われてたっけ?
428マロン名無しさん:04/09/22 23:25:59 ID:???
俺も集めてたのは途中までだし、だいぶ前に売っちゃったからはっきりとは覚えてない
でも以前人類最強スレで妖怪だからって理由で却下されてた筈だから
作中のどこかで明言されているシーンはあると思う
429マロン名無しさん:04/09/22 23:36:30 ID:???
>>426
命が別所という女禍とかデマオン様とかそういうタイプだから、
その部分で弾かれかねない。

あの、コネリー半殺しにしたけど幻覚に騙されたアイツとか、
九頭竜将の誰かか、あるいはカルキか三只眼か…
ウー以外だと誰にしても微妙だな…
430マロン名無しさん:04/09/23 10:31:09 ID:???
>>425
いる漫画にはいるんだよ(有名所だと鬼太郎とか)
でも全くいない漫画のほうが恐らく圧倒的に多い
またいたとしても強くない場合も多い
431マロン名無しさん:04/09/24 01:16:08 ID:???
サイポリスに強い妖怪いなかったっけ?
432マロン名無しさん:04/09/28 20:41:17 ID:M9rekBax
白面の者≧死津喪比女=おどろ砂=ヤカンヅル≧Z氏
>フォキナ>妲己>浦飯幽助>桃也>衾>楊ゼン>般若>犬夜叉>テレサ

>>311般若
>>346
>>359楊ゼン
>>363妲己
>>384Z氏
>>396榊上桃也

Z氏、文句なく強い。おどろ砂にも勝てるが他の3匹相手だとちと分が悪い
むしろおどろ砂もランクダウンさせた方がいいのか?
ダッキ、洗脳+フォキナ以下なら一二を争う防御力を評価
桃也、速さ、攻撃力、防御どれも高いレベル、ただどれも幽助には届いてないっぽい
衾、速い+下の連中なら恐らくそのまま絞め殺せる
楊ゼン、攻撃は強いのだがいかんせん素早さ、防御が低いのは致命的
般若、とりあえずここに、特殊なので置き場所に困る

訂正よろ
433マロン名無しさん:04/09/28 20:47:49 ID:???
>>432

確かに般若は難しいな
434マロン名無しさん:04/09/28 21:13:13 ID:unW2E1LA
鬼太郎に出てきた「やかんづる」ってかなり強いんじゃない?
どんなものでも吸い込んで喰う上に胃袋が宇宙と直結してるから無限に喰える。
倒すには封印を解いた者が喰われて再び封印しなければならない。
435マロン名無しさん:04/09/28 21:19:40 ID:???
>>434
強いよ
だから結構上位にランクインしてるじゃないか
436マロン名無しさん:04/09/29 03:57:36 ID:???
やっぱり悪魔は違うと思うな。
悪魔って基本的には堕天した天使とか宗教の違いで悪にされた
神々を指すからなぁ。妖怪と言うよりも神族の方に近いな。
437マロン名無しさん:04/09/29 04:03:14 ID:???
>>436
妖怪の定義 柳田国男で検索してみ。
438マロン名無しさん:04/09/29 17:02:44 ID:???
何言ってるんだ?
439マロン名無しさん:04/09/29 17:09:12 ID:???
妖怪とは信仰を失って、零落した神である、と言う古典的な定義があるって言う奴だろ。
440マロン名無しさん:04/09/30 00:45:37 ID:???
一つの作品から参加できるキャラ増やしたほうがよくないか?
そうでもしないと、これ以上参加キャラが増えない気がするんだが
441マロン名無しさん:04/09/30 10:48:41 ID:???
むしろ一作品から無制限でも一向にかまわん
442マロン名無しさん:04/09/30 11:00:06 ID:???
というか制限なんてあったの?
443マロン名無しさん:04/09/30 16:37:01 ID:???
柳田の言うことは何も信用してない。
444マロン名無しさん:04/09/30 16:43:39 ID:???
>>439が妖怪の定義だったら、神や悪魔も入れて論議していいよな?
445マロン名無しさん:04/09/30 18:16:49 ID:???
>>444
ぐぐったら、最近では
祭祀された妖怪が神であり、祭祀されない神が妖怪であるとされてるそうだぞ。
だから神や悪魔は妖怪じゃない。
446マロン名無しさん:04/09/30 19:38:17 ID:3WmPX3iK
>>442
一作品から参加できるのは二キャラとある。

俺も一作品から無制限でも別にいいや
人類スレなんて余裕で百人以上いるんだし
447マロン名無しさん:04/09/30 20:44:07 ID:???
このスレでの妖怪の定義は、作中で妖怪扱いされていること、だよな。
柳田とかの定義を持ち出すと議論になるからな。
正体が神や悪魔だとしても、作品の中で妖怪って呼ばれてればOK。
448マロン名無しさん:04/09/30 21:19:41 ID:???
>>447
錯乱坊とか妖怪扱いされてる人間は?
449マロン名無しさん:04/09/30 21:37:07 ID:???
>>448
それはダメでしょ
明かに人外で「妖怪」と呼ばれているやつだけ
450マロン名無しさん:04/09/30 21:48:05 ID:???
明らかに妖怪だけど作中で妖怪扱いされてない奴は?
451マロン名無しさん:04/09/30 21:49:39 ID:???
1作品からの制限解除されたんなら「うしおととら」と「幽遊白書」から何人か出そうかな・・・
さすがに今日明日中にはできんが。
452マロン名無しさん:04/09/30 21:50:11 ID:???
>>450
そんな奴に心当たりあんの?
453マロン名無しさん:04/09/30 21:55:25 ID:???
強豪ぞろいの鬼太郎にはもういないのか?
454マロン名無しさん:04/09/30 22:07:35 ID:???
>>453
さしあたっては>>225の牛鬼とか
455マロン名無しさん:04/10/01 01:58:29 ID:???
>>450
このスレで「明らかに妖怪」というのは作中で
錯誤や比喩でなく妖怪と呼ばれていること。
456マロン名無しさん:04/10/01 20:10:12 ID:???
>>432
桃也は妖怪じゃない
457マロン名無しさん:04/10/02 01:15:35 ID:???
>>456
作中で鬼なら妖怪じゃねぇのか?
まあ読んだことないから詳しいことは分からんが。

鬼切丸から誰か出そうと思うんだが最強の鬼って誰だろう?
大量に下部を召喚できる鈴鹿御前かな・・・
458マロン名無しさん:04/10/02 10:11:13 ID:???
3×3アイズのベナレス様。
主人が殺られない限りは完全不死身。
459マロン名無しさん:04/10/02 10:38:58 ID:???
妖怪みたいなのならいる作品は結構あるんだけど神魔とか妖魔とか呼ばれてるし。
悪魔くんだと妖怪も悪魔だし。
460マロン名無しさん:04/10/02 13:05:58 ID:???
>>459
作中で妖怪=悪魔とされているのはOK
461マロン名無しさん:04/10/02 15:40:46 ID:???
え?
462マロン名無しさん:04/10/02 19:18:44 ID:???
>>457
鬼ってだけで妖怪認定なのか?
だったらヤイバの鬼丸が参戦できるんだが
463マロン名無しさん:04/10/02 19:22:05 ID:???
鬼丸参加可能なら鬼丸最強でFAじゃないか。
464マロン名無しさん:04/10/02 19:29:19 ID:???
だから種族的にこれは妖怪、これは違うとかやってるとうまくないから
「妖怪」となってるやつだけて事じゃないのか。
465マロン名無しさん:04/10/02 19:46:09 ID:???
ていうか鬼丸のテンプレ作れるなら、剣士スレに行って作ってやってください
466マロン名無しさん:04/10/02 20:32:21 ID:???
月姫のアルクェイド最強
467マロン名無しさん:04/10/02 20:35:25 ID:???
神剣組持ってるが「鬼は妖怪である」とかそういうセリフはない。
そもそも鬼以外の人外が出てこないし。
468マロン名無しさん:04/10/02 23:38:18 ID:???
桃也はダメっぽいな
469マロン名無しさん:04/10/03 00:27:17 ID:???
【作品名】 3×3EYES
【名前】 ベナレス
【大きさ】 普段は体格の良い人間
      実体は小山大の龍の化け物    
【種族】 龍、シヴァの无(ウー)
【攻撃力】 人型時…
      主に「獣魔」の召喚による攻撃。
       建造物を粉砕できる程度の攻撃力を持つ。
      実体(龍)時…
      理性的思考不可、その身体を生かした物理攻撃、触れたものの
      精神に致命的ダメージを与える精神波を放出。
【防御力】 攻撃が当たればそれなりにダメージを受けるが、
      必ず再生する、不死身。 
【素早さ】 常人をはるかに上回る。
【特殊能力】多彩な「獣魔」を操る。
       攻撃系…光牙、土爪、雷蛇など
       攻撃補助系…縛妖蜘蛛など
       防御系…四天聖精奉還、鏡亀など
【長所】 とにかく不死身。どのような状態からでも必ず再生する。
     格闘技術や戦略にも優れる。
【短所】 彼に不老不死の術を施した主人(「三只眼」のシヴァ)が
     死ねば不死身の特性を失う。
     ただし、主人に危機が迫ると「無限の力」を発揮する。


作品中では人外のものは総じて「妖怪」と呼びあらわされており、
ベナレスもそのなかの親玉的存在であるから、このスレへの
参戦資格はあると思われる。
470マロン名無しさん:04/10/03 00:46:01 ID:???
参加資格はあるっぽいが
獣魔召喚の発動時間、建造物の大きさ
精神に致命的ダメージって具体的に効果は何か
防御欄、再生の速さ、どんな状態からの再生だったか、素早さ欄
をもっと詳しく書いてちょ
471マロン名無しさん:04/10/03 00:46:42 ID:???
ちょっと拡大しすぎじゃない。
472マロン名無しさん:04/10/03 00:58:36 ID:???
>>470
もっと詳しく書きたいのはやまやまなんだが手元に資料ないんだわ。
誰か補完頼む〜
473マロン名無しさん:04/10/03 01:14:25 ID:???
无は三只眼が死なない限り不死身ってキャラだから、
最強スレだと非常に扱いに困るんだよな。
三只眼をと共同参戦ってわけにはいかんし・・・って、なんか石に封印されてた時期があったよな。
あれをアイテム扱いで持ち込めばいいのか?
474マロン名無しさん:04/10/03 01:59:35 ID:???
>>473三只眼は戦いの場の外で生きている、ということにするしかないだろね。
ベナレスの敗戦条件は封印とか亜空間追放だな。実際2000年ほど封印されてたが。
475マロン名無しさん:04/10/03 02:21:40 ID:???
>>474
いや、弱点が戦いの場の外にあるってのはちょっとずるいと思うが。
476マロン名無しさん:04/10/03 02:28:27 ID:???
「命を余所に置いてくる」のって、可なんだろうか。
デマオンや奈落の心臓みたいに身体の一部を置いてくるのは不可っぽいが。
477マロン名無しさん:04/10/03 06:13:08 ID:???
ん?ベナレスって龍神だからって上のほうで削除されてなかったっけ?
478マロン名無しさん:04/10/03 07:20:36 ID:???
ベナレスって作中で龍神って呼ばれてたと思うけど、
それでも妖怪として参戦できるのか?
479マロン名無しさん:04/10/03 10:07:10 ID:???
ベナレスも一応妖怪の一種で、その強大な力ゆえに「龍神」と呼ばれてたんだから参加可だろう
480マロン名無しさん:04/10/03 11:11:35 ID:???
ベナレスは妖怪とは書かれてなかったような・・・
481マロン名無しさん:04/10/03 14:26:54 ID:???
【作品名】ドラゴンクエスト ダイの大冒険
【名前】ミスト
【種族】暗黒闘気の集合体

【大きさ・姿形】高さ2メートルほどの黒い影
【攻撃力】基本的に攻撃手段は持たない
【防御力】実体がないため物理的攻撃が効かない。
      そのため痛みなどがない。
      光の闘気には弱い?
      最後はヒュンケルに乗り移ったときに
     魂の中にためていた光の闘気に触れて消滅した。
【素早さ】姿を消し、気が付かれずに相手の背後に回ることが可能。
【特殊能力】相手に取り付く。
取り付いた体が壊れることを気にせずに操れるため、
限界以上の力を引きだせる。
取り付いた相手の魂を砕けば完全なる生きた人形に出来るらしい。
【長所】物理攻撃が効かない
【短所】って言うかエントリーできるのか?
【戦法】姿を消して取り付いて魂を砕く
482マロン名無しさん:04/10/03 14:47:44 ID:???
ベナレスって三只眼が死なない限り不死身っていえば不死身だけど
消滅してしまったら、三只眼が攻撃を受けない限り復活できないんでしょ?
だったら、消滅してしまった時点でこのスレ的には負けなんじゃないか?
483マロン名無しさん:04/10/03 19:48:26 ID:???
>>482
三只眼が参戦しないんだから、そうなるな。
484マロン名無しさん:04/10/03 20:44:54 ID:???
「消滅」って言葉をどういう意味で使ってるのかは分かんないけど、たとえこなごなになっても三只眼の状況がどうあれ再生はするよ。
ただその場合三只眼の危機のときは瞬時に再生するけどそうでなければかなり時間がかかる。作中では再生に一週間かかったこともあるから、そんなんだと実質的に敗北だろうけど。
485マロン名無しさん:04/10/03 21:04:10 ID:???
犬夜叉よりは上にいけるかな?
486マロン名無しさん:04/10/03 22:11:44 ID:???
最弱狙いで
【作品名】たるとミックス!(まんがタイムきららキャラット連載中)
【名前】犬の妖怪
【種族】美少女フィギュアに憑依した妖怪化しつつある雌犬の霊
【大きさ・姿形】2、30cmほどの人形
【攻撃力】倒れた主人(人間の女の子)の襟を口でくわえて引きずりつつ運ぶ事ができるくらいの力がある。
【防御力】主人が上から倒れてきても潰れない
【素早さ】人より遅い
【特殊能力】特に無し
【長所】特に無し
【短所】特に無し
487マロン名無しさん:04/10/04 00:09:25 ID:???
ひもろぎ守護神はもう出た?
死神とか空気使いとかカッパとか結構強そう。
488マロン名無しさん:04/10/04 00:10:21 ID:???
あ、死神と空気使いは神だったな。
つーかよく考えたら神を使役する漫画だもんな。
いけそうなのはカッパくらいか。
489マロン名無しさん:04/10/04 00:21:21 ID:???
シヴァは柱として外に存在する扱いでいいんじゃないか?
490マロン名無しさん:04/10/05 16:48:30 ID:???
悟空道の大聖とかはどうなんだろう。
悟りを開かないと殺せない(前略)暴天大聖魔王なら結構いいとこ行きそう。
491マロン名無しさん:04/10/09 09:31:00 ID:???
悟空道のバケモノって妖怪じゃなくて妖魔じゃなかったっけ?
記憶違いだったらすまん。

個人的には大殿を推薦したい。
492マロン名無しさん:04/10/11 16:29:41 ID:???
妖魔はアリなんじゃないのか?>>1 まぁ西遊記だし妖怪変化に入るでしょ。

王殿は…凄く怖かった印象が有るんだが、あんまり強かった印象がないなぁ
巨大鯱化してからはタワーブリッジされただけだからなぁ
493マロン名無しさん:04/10/11 19:40:54 ID:???
村雨だか村正が弱点とばれなければ不死身だからな>大殿
武器破壊をやられたらどうしようもないが。
494マロン名無しさん:04/10/11 23:31:57 ID:???
初めて来たんだが、このスレのレベルの高さに素でビビった
榊上桃也も犬夜叉も剣士スレでは結構上位なのに・・・
495マロン名無しさん:04/10/12 06:48:30 ID:???
レベルの高さって一瞬議論のレベルかと思ったよ。
496マロン名無しさん:04/10/12 15:17:09 ID:???
吸血鬼のDIO様は参加OK?
497山田エリザベス ◆YAMAsUOIPY :04/10/12 15:22:30 ID:???
魔人のブウ
498マロン名無しさん:04/10/12 15:23:30 ID:???
>>493
王殿は剣と心中しないよ。奴の弱点は金玉です。
499マロン名無しさん:04/10/12 15:37:44 ID:???
>>481
妖怪とかオバケとかいうよりは悪霊って感じだからなー
500マロン名無しさん:04/10/12 18:55:00 ID:???
ハーメルンは不可なの?
501マロン名無しさん:04/10/12 18:59:28 ID:???
>>496
妖怪とは言われてないから駄目かと。
502マロン名無しさん:04/10/12 22:09:12 ID:???
各漫画5人くらいに増やしてもいいかもしれん。
503マロン名無しさん:04/10/14 18:18:22 ID:???
>>500
ハーメルンは魔族だからダメでしょ>>1
504マロン名無しさん:04/10/15 08:08:29 ID:???
魔族を許容すると、いろんな漫画から
サタンやルシファーが次々押し寄せてくるな
505マロン名無しさん:04/10/16 02:42:54 ID:yR1Th6S4
【作品名】 ザ・ドラえもんズスペシャル
【名前】 百目王
【種族】 妖怪の王。戦争や自然破壊などの「人間の罪」のかたまりらしい。
【大きさ・姿形】 黒い山に無数の目がついている。
普段は妖血城に擬態しており、その中に10メートルくらいの大きさのミニ百目王がいて妖怪王をやっている。
【攻撃力】自分では特に攻撃はしていない。倒されると罪がすべて人間界に戻り大パニック
(具体的にどうなるかは不明。過去の戦争がいっぺんに起こるのか?)になる。
【防御力】不明。「降魔の剣」にみんなが勝利の念を込めて斬るとまっぷたつになって一撃で死んだ。
ただし、降魔の剣は後ろの山脈すべてを余波で斬るほどの威力。
【素早さ】動かない。
【特殊能力】 一度でも見たことのある妖怪は影として出現させ自由に操ることができる。出すのは一瞬。
影というが単にコピーのことで、別に「光が当たってないと消える」とかその手の弱点はつかない模様。
【作中で出した妖怪一覧】
一角大王:太陽光線を浴びると死ぬがそれ以外に無敵。
3日間で相手(ネコ型ロボットでさえ)を妖怪化する呪いをかけることができ、
この呪いは百目王妖血城Ver.の中にある癒しの泉でしか治らない。
韋駄天:雷を超えるスピードで動くことができる。
さとり:心を読める。
牛鬼:触れただけで身体を切り裂くツメを持つ。
両面スクナ:妖界一の乱暴者らしい。
ぬえ:鳴き声で敵を操る。
土ぐも:吐く糸で敵をがんじがらめにする。
他ザコ妖怪と、空とぶ蛇のようなもの無数。
【長所】 一度でも見たことのある妖怪なら出せる。そしてこのスレの対戦相手は妖怪である。
【短所】 「ネタだろ」と言われそうな気が激しくする。ネタでも同人誌でもない、本当にある。
【戦法】とりあえず、戦闘開始と同時に対戦相手自身とさとりを出し、その妖怪に何ができるのかを読む。
あとはぬえに操らせるなり、自分同士で戦わせながら適当に援軍を送り出せばOK。
506マロン名無しさん:04/10/16 03:39:51 ID:???
>504
水木しげるの悪魔くんではブエル、ベリアルとサタン、ルシファーは同格だった。
「水木しげるのノストラダムス大予言」で集まった悪魔くんの使途の妖怪たちには強豪が多かったな
507マロン名無しさん:04/10/16 04:09:15 ID:d50gPudk
あの寄生獣の人のなんだっけ、
民俗学者の物語。カササギの。

アレに出てくる何とかさんって強かったよ。「届くもの」だっけかな。
能力は、空間をまるまる切り抜いて極楽か異次元かどっかに連れてってくれる。
現世的には物質、空間の消滅。山の上くらいはまるまる消せる。
508マロン名無しさん:04/10/16 06:19:36 ID:???
フォキナの位置に疑問があるんだけど。>>1
>・相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
と言ってるが、石化した時点で勝ちなのか、それとも石化中の破壊を前提にしているのか?

後者なら、人並みの女子高生が「数時間から半日」で、たぶん道具なしで
石の塊をどの程度壊せるものか気になるんだが。
509マロン名無しさん:04/10/16 09:23:52 ID:???
>>505
うむ知ってるぞ。ネタじゃないことはオレが証明する。
しかし攻撃力に不安があるな。
作中で出した妖怪は大した攻撃力がないやつばっかだし。
510509:04/10/16 09:34:07 ID:???
「証明する」ってのは変だったな
「保証する」すると言い換えておく
511マロン名無しさん:04/10/16 09:57:47 ID:???
>>508
石化させたら勝ちだろう。
512マロン名無しさん:04/10/16 11:01:32 ID:???
>>511
たった数時間石化させただけで勝ちなのかぁ・・・
513マロン名無しさん:04/10/16 11:15:13 ID:???
>>507
七夕の国だったっけ?
あの凄いメドローアが出てくる奴w。
あれは宇宙人の血をひいている人間だから妖怪ではないと思う。
514マロン名無しさん:04/10/16 11:55:50 ID:???
問題はどう呼ばれてるかだ。

別に妖怪とか呼ばれてたなかったと思うが。
515マロン名無しさん:04/10/16 13:29:29 ID:???
>>511
そうすると>>505の戦法では百目王はフォキナに負ける可能性があるね。
破壊しなきゃいけないなら、山を壊すのはフォキナには無理だけど。

よく考えたら「見ること」が能力発動条件になってる妖怪ってまだいたような。
百目王はとりあえず「さとり」を出して相手の心を読んで、そこから戦法を組み立てた方が良いのかも。
516マロン名無しさん:04/10/16 15:22:08 ID:???
「昭和の妖怪」藤堂兵衛は参戦可能ですか?
517マロン名無しさん:04/10/16 15:53:30 ID:???
>>507
まあ確かに民俗学絡みで妖怪的な匂いはあるけどね。
作者的には妖怪だろう
518マロン名無しさん:04/10/16 17:27:17 ID:???
>>517
作者的には人間と言いたいのか?
519マロン名無しさん:04/10/16 19:17:41 ID:???
丸神頼之だな。
たしかに攻撃力は強力だけど、スピードも防御力も人間並みだから先手を取られると
簡単に瞬殺されちゃうな。
520マロン名無しさん:04/10/17 01:59:33 ID:???
マンガじゃないが、特撮最強スレにこんなのがいた。

【作品名】 忍者戦隊カクレンジャー
【名前】 妖怪大魔王
【属性】妖怪
【大きさ】 人間大
【攻撃力】強めの戦隊怪人がよくやるようなこと。具体的にはビームでビルを破壊、
光る触手をカクレンジャーに巻きつけて電流を流すなど。腕力は、おばあさんを投げる。
【防御力】人間の心の中にある憎しみの化身。普通に殺せば人々の心が
再び憎しみで満ちあふれ、それにより全ての妖怪が自動的に復活する。
全妖怪に大魔王も含まれる以上、大魔王本人ももちろん無限に復活するだろう。
【素早さ】あまり攻撃を避けようとしないので分からない。飛べる。
瞬間移動ができる(敵幹部がさらばとか言って消えるアレ)。
【特殊能力】 分け身の術が使える。一般人には見えない。
【長所】 スレルール上、倒し方を敵は知らない。
【短所】「封印の扉」に押し込めることが勝利条件。自分の心の中にある「憎しみを閉じ込める心」が
それであることに気付いて呼べば出現する。そうすれば人力(といってもカクレンジャー5人がかり)
で押し込めることができた。
【備考】 人間の心の「憎しみ」を媒介にしている以上、人類を絶滅させれば大魔王も消えると思われる。
しかしそのこともスレルール上敵は知らない。よって「意図しなくとも戦闘に巻き込むだけで人類を
滅ぼしてしまうスケール」かつ「自分も人間ではない」というキャラならば勝てるだろう。
521マロン名無しさん:04/10/17 04:37:42 ID:sghHNh37
ドラえもんからもう一匹。

【作品名】 ドラえもん のび太と夢幻三剣士
【名前】 妖霊大帝オドローム
【種族】 劇中ゲームキャラ。ただし現実と入れ替わっている。
【大きさ・姿形】 バラモス
【攻撃力】杖からビーム。当たった生物は一瞬にして塵と化す。のび太はタケコプター(最高時速80km)で
何度か避けた。ちなみに喰らった者の鎧は残った。
また、星を降らせ、それを操る。何十発でも同時撃ちできる。外観・威力はスーパースターカッターの
乱れ撃ち程度でしかないが、十数発同時撃ちでタケコプターと自動応戦機能を備える白銀の剣を持った
のび太が全く対応できなかったスピードがある。
【防御力】「白銀の剣だけがわしを倒すことができるのだ」 それ以外の攻撃を受けたことはない。
ちなみに白銀の剣は作中の伝説の剣の名で、銀で出来ていれば何でもよいわけではないと思われる。
【素早さ】不明。
【特殊能力】 幻術、分身、舞空術。城中の人間を一度に眠らせ、さらに操ることができる。
攻撃に使ったことはないが、常に火の玉を伴っている。
【長所】 白銀の剣以外に倒されないらしい。寿命もないようだ。
【短所】 妖霊という微妙な種族名。>>1にいう「妖魔」と呼ばれたこともある。
522マロン名無しさん:04/10/17 19:09:27 ID:???
なあ、死津喪比女ってみんな本体は地中に隠れてる扱いで高位にいるけど、
少なくとも戦闘開始時点では本体が地上にいるべきじゃない?その後で地中に潜るのは勝手だが。

ヤカンヅルにはすぐ食われておしまいって気がするんだがどうよ。
523マロン名無しさん:04/10/17 19:22:20 ID:???
>>522
>少なくとも戦闘開始時点では本体が地上にいるべきじゃない?

んーそう言われりゃそうかもしれんなあ
個人的には花のほうが地上にいりゃいい気もするんだけど
ちょっと他の人の意見を待ちますか
524マロン名無しさん:04/10/17 19:33:16 ID:???
別にいいんじゃない?少なくとも本体と花が分断されているわけじゃないんだから。
人類スレで魔元紗が蹴られた時は完全に離れてるからダメだったけど。
525マロン名無しさん:04/10/17 19:58:56 ID:???
「水中でしか活動できない奴は戦闘開始時に地上にいるべきか水中が許されるか」という話にも通じるな。

初めから上空に浮かぶのが駄目なら地中にいるのも駄目な気もするが、
花を手足とし、本体を脳部に喩えるなら、身長何百mの奴は本体の脳が
何百mもの上空にあるんだから上空の代わりに地中に脳部があって何の
不都合がある?とも言える。
526マロン名無しさん:04/10/17 20:02:38 ID:???
花への攻撃が(株分けしてたとはいえ)本体に届いているんだから、
そういう攻撃のできる奴なら地中から引っぱり出す必要もないしな。
527マロン名無しさん:04/10/17 22:13:39 ID:???
ところで>>505の一角大王は強力な盾代わりになりそうだが、
試合が地球の昼間だとすると使えない。こういうのも問題だな。

他にも夜だと強い妖怪とか、夜にしか現れない妖怪とかいそうだな。
528マロン名無しさん:04/10/18 01:35:22 ID:???
「できる限り最大限力を発揮できる場で戦わせる」ルール、ここにはなかったっけ?
了解のような気がしてた。日光に弱いなら夜でもいいじゃなかろうか。

水中とかになると難しいが。
529マロン名無しさん:04/10/18 12:42:51 ID:???
>>521
プレイヤーが夢を現実と認識するだけで、実際の現実への影響は0じゃなかったっけ?
知恵の木の実持ってきたおっさんも、結局セールスマンだったし。
530マロン名無しさん:04/10/18 13:34:13 ID:???
>>529
ドラえもんは「夢とほんとが入れかわる」と明言しているが。
531マロン名無しさん:04/10/19 00:19:38 ID:???
シルクやトリホーにしてもゲームの外まで飛び出してるし、参戦は別に問題なかろう
532マロン名無しさん:04/10/22 22:19:04 ID:???
>>530
参加者には、夢を見ている状態と現実が入れ替わって認識されるが
現実世界にいる人には影響がでた描写は無い。
事実、パパが機械をいじくってのびた達を無理やり現実に引き戻してたけど
それをオドロームが阻害することはできなかったし、結局夢でしかない。
現実に影響を及ぼす〜というのも寝た気がしないとか疲れるとかその程度だろう。
533マロン名無しさん:04/10/23 00:35:08 ID:???
でも機械の機能とは関係なしに冒頭でオドロームの部下が
現実世界にでてきてたり最後のほうで妖精が外にでてきたりしてた
特にオドロームの部下は道具が登場するより前にでてきている
534 ◆xHP0AWVXFg :04/10/23 01:25:28 ID:???
いや、あれはただ現実に来たトリホーという設定のセールスマンでしょ。
機械で未来デパートに連絡してたし。

ただ、現実世界と入れ替わっているというのはドラえもんの無茶さを考えればアリだと思う。
オドロームが現実世界に攻めてきたんじゃなく、世界ごと入れ替わってしまっているから
結局ゲーマーだけが錯覚していると考えることも可能だけど。

535マロン名無しさん:04/10/23 12:52:57 ID:???
映画版だけかもしれないけど、引取りに来たロボットがまんまトリホーだったよ。
536マロン名無しさん:04/10/23 13:58:11 ID:???
というか百目王強いな
537マロン名無しさん:04/10/23 16:56:29 ID:???
>>534
なんでシルクが現実に出てきてることに関して触れないんだ
538マロン名無しさん:04/10/26 00:30:49 ID:k005qCJA
楊ゼンが低すぎないか。
封神の強豪キャラの多くの能力をすでにまねることができ、
自分よりレベルの高い相手にも不完全ながら真似事ができる。
いわば百目王と似たような技の持ち主だろ?俺の感覚では、

おどろ砂>楊ゼン≧ヤカンヅル=志津喪姫

防御に不安があるのは確かだが人並みってわけじゃなし、
少なくとも衾に絞められて変化の間もなく絶命するとは考えられない。
539マロン名無しさん:04/10/26 14:57:48 ID:???
百目王>白面の者=ヤカンヅル≧おどろ砂=楊ゼン≧オドローム≧志津喪比女
≧Z氏>フォキナ>妲己>浦飯幽助>桃也>般若>衾>犬夜叉>テレサ

一応の根拠:基本的に相手の能力は知らないが、「この大会の敵にはどんな恐ろしい能力があるか分からない」
程度の認識はあるものとした。つまり全員、未知の攻撃にはなるべく回避戦略を採るという前提。

【百目王】
相手のコピーを出せ、さとりの力で作戦負けもしないことを重視してトップに置いた。
距離が両者の全長分空くルールから、最初にフォキナと視線を合わせることもないだろう。
【オドローム】
白銀の剣以外で殺せないが、卑妖や石化などの能力は普通に効きそう。
怪獣クラスの敵に塵化ビームを使ったことは無いが、効くとしてもスピードが遅く、百目王と白面には
盾代わりがいくらでもいるので負け。
おどろ砂には殺されないまでも体力を奪われるだろう。
楊ゼンには六魂幡で負け。
ヤカンヅルには喰われる。
志津喪比女は地中にいれば双方決め手なし。だが本体と繋がった花に塵化ビームを当てる可能性が
ゼロではなく勝機はある。幻術で積極的に誘い出すこともできるかも。
Z氏には塵化が効きそうだが、取り付かれてしまいそう。
フォキナには普通に負け。
錯綜しているのでランキングに入れづらい。
540マロン名無しさん:04/10/26 15:01:24 ID:???
【楊ゼン】
ヤカンヅルには喰われ、内部から殺せる根拠も特に無いのでヤカンヅルの勝ち。
花の肉体的強さと数、本体が地中にいることより楊ゼンの万能ぶりのほうが強力と考えた。
体力的に丈夫な半妖態で戦闘開始(変身ではなく正体に近いので)すれば瞬殺でもなかろう。
時間操作で体力が奪われれば変化できなくなるが、気体の敵には勝っているので同格。
楊ゼンとの比較でおどろ砂、ヤカンヅル、志津喪の位置を変更した。
人間サイズは基本的にフォキナに弱い。
【般若】
対妖怪の性質が強い霊丸の特性を考慮し幽助の下としたが、桃也と衾より上とした。
物理的な強さで上位のZ氏や志津喪、下手をすれば白面に下克上の可能性もあるのでは?
【フォキナ】
Z氏が10mサイズで戦闘開始するなら、おそらくフォキナと目が合うだろう
とも考えたがが、ここではすでにゴジラサイズになっているものとした。
よって、距離的問題で目は遭わない。
天狗って異様に目がよさそうなイメージだが読んだ事ないので。
541マロン名無しさん:04/10/26 17:28:19 ID:???
>>540
般若のニュアンスについては
ゴーストスイーパー系のアイテムやヘルシングの法化儀礼済み装備なら簡単に追い払えるが
霊丸ではどうにもならないという感じ。
さらに言及すれば普段から念仏を唱えるようなキャラや体に経文が書かれてるようなキャラには手も足も出ない。
楊ゼンみたいなそっちの知識に明るい相手には弱すぎる。例外扱いにしてもいいくらい完全に相性系。

ところでももえサイズのももえって最終的に妖怪が肩書きに加わってなかったか?
テンプレ作ったら史上最長になりそうだが。
542マロン名無しさん:04/10/26 18:20:50 ID:???
>>539
百目王は白面の火炎でやられないか?
白面自身の影を出されても無理に相手をせず本体を狙えば良いんだし
手が読めても動けないんじゃかわせないだろう
543マロン名無しさん:04/10/26 18:33:14 ID:???
むしろお互いにびびりあって強さが無限上昇
544マロン名無しさん:04/10/29 00:31:56 ID:???
>>542
白面の火炎を喰らって、白面自身は平気でいられるんだろうか?
でなければ無視して本体攻撃の余裕があるかどうか。
545マロン名無しさん:04/10/29 01:01:22 ID:???
白面は防御力>攻撃力な気がするが

白面の防御力>獣の槍の残骸>台風>>>>>>核兵器だし
546マロン名無しさん:04/10/29 18:42:09 ID:???
【作品名】 悟空道
【名前】 魔王
【属性】 斉艶極崇瓢濡暴天大聖
【大きさ】 山ぐらい

【攻撃力】 魔王砲→タックル。山ぐらいなら粉々。
魔王弾→傷口から火炎の矢を放つ。
魔王印→ただのパンチ
発火→全身に炎を纏う。
闘魂食い→闘う意志のある攻撃を全て吸収し相手の生命力も同時に吸収して
無限にパワーアップ。相手は攻撃するたびに生命を吸収されていき、やがて死ぬ。

【防御力】 闘う意志のある攻撃は全て無効。
空(無意志)の攻撃で弱点である頭を貫けば死ぬ。

【素早さ】 特に速くない。
【特殊能力】 相手を洗脳、惑わす、火山山脈を噴火させる
【長所】 ほとんどの攻撃が効かない上に攻撃されるたびにパワーアップ。
【短所】 ダメージを受けるのにあまり馴れていないようだ。

【備考】 空の悟りを得た悟空に一度は勝ったが、
復活して姿形も完全に空と化した悟空に敗れた
547マロン名無しさん:04/10/31 22:12:34 ID:???
>>546
白面の者:恐怖吸収vs闘志吸収。
魔王は白面を恐れないだろうが白面は闘志を持つだろう。魔王圧勝。

百目王:影魔王を出す→魔王の戦う意志を吸収。
オリジナル魔王→影魔王+百目王の戦う意志を吸収。
追加の影を出せば出すほどオリジナルを有利にするのでオリジナル魔王の勝ち。

ヤカンヅル:闘魂とか全くなさそう。ヤカンヅル勝利。

おどろ砂:寿命があるんならおどろ砂が勝つと思うが……。
西遊記ものの敵って大概、長寿のために三蔵を喰いたがるんだよな?

フォキナ:彼女の闘魂なんか食べても変わらんだろうしフォキナの勝ち。
自動的な能力である石化は無効化されまい。いやでかいから目が合わないか?

オドローム:生命吸収でも殺されないのか分からないが、洗脳は効くだろう。

ヤカンヅルのみ魔王に勝てる。序列としてはトップでいいと思う。
548マロン名無しさん:04/10/31 22:30:47 ID:???
百目王 白面の者 ヤカンヅル 魔王で上位陣見直した方がいいと思う
549マロン名無しさん:04/11/01 17:40:10 ID:???
  魔百白ヤお楊
魔\○○×○○
百×\○○○○
白××\○○○
ヤ◯××\◯◯
お××××\△
楊××××△\
魔王=百目王>白面の者=ヤカンヅル>おどろ砂=楊ゼン
全員テンプレの通りならこれ、でも百目は相手のコピーができるかどうか解らんのが問題
550マロン名無しさん:04/11/01 18:24:43 ID:???
白面VS百目王って白面が勝つんじゃない?

オリジナル白面対影白面なら完全に互角になるけど
敵側に百目王+その他の妖怪がいればその分恐怖吸収でオリジナルが有利になるから
551マロン名無しさん:04/11/02 00:17:02 ID:???
白面の恐怖吸収って「自分に対する恐怖」のみだっけ?
でなかったら影白面も平等にパワーアップする。
552マロン名無しさん:04/11/02 00:31:30 ID:???
それより、尻尾から発生させる妖怪軍団を
白面本体と別カウントでコピーできたらと思うと恐ろしい。
一気に陣容が倍近くになってしまう。
553550:04/11/02 00:38:05 ID:???
>>551
オリは百目王配下+白面配下の恐怖分パワーアップ
影は白面配下のみの恐怖だから、オリジナルがちょっと有利にならない?と言いたかった
554マロン名無しさん:04/11/02 02:49:00 ID:???
白面の場合は希望で恐怖を薄らげさせたみたいだが。
完全なガチンコで目の前に自分よりずっと強い奴がいるって状況なら、
百目王には感情が無いってのならともかく恐れないってのはちょっと厳しくないか?
555マロン名無しさん:04/11/04 00:07:31 ID:???
>>554
いや、そうじゃなくて、白面が恐怖吸収する範囲の話。
白面が「自分に対する」恐怖のみを吸収するのなら、それぞれ敵方の恐怖だけを喰うわけだから、
百目王と影軍団の恐怖を食える分、真の白面のほうがよりパワーアップする。
ところが、誰に対するものだろうととりあえず恐怖心全般を吸収するのが白面の能力なら、
敵味方関係なくその場にいる者全ての恐怖を両者が均等に吸収するため、同じだけパワーアップする。
556マロン名無しさん:04/11/04 10:25:41 ID:???
>>542
今読み返したら、百目王は一応動ける。
のび太とかが走って逃げれる程度のスピードだが。
557マロン名無しさん:04/11/05 18:43:18 ID:???
まだでてなくて有名どころといえば
孔雀王、どろろとかかな?
558マロン名無しさん:04/11/08 10:34:22 ID:???
マダラの八大将軍は?
設定だと異世界から無理矢理呼び出された妖怪妖魔の類だったはずだけど。
559マロン名無しさん:04/11/08 19:49:00 ID:okc3hsbH
最弱候補投下
「烏族」という日本の「化物」とのハーフなんだが問題ないよな?

【作品名】 魔法先生ネギま!
【名前】 桜咲刹那
【属性】 女子中学生、神鳴流剣士見習い、烏族ハーフ
【攻撃力】
刀の刃渡りは1mぐらい
斬岩剣:気を込めた斬撃。足場の悪い風呂場で、岩をバターのように真っ二つにした描写あり。
百烈桜花斬:超高速で敵を切り刻む。10体以上の小型の式神、8体の鬼(人間サイズ〜6m)をそれぞれ一瞬で倒した
斬空閃:螺旋状に衝撃波を飛ばす。水中で使用した時は射程20mで電車の内ドア二枚まとめて吹き飛ばした
百花繚乱:大人1人を数十メートルふっとばす威力。射程距離2m
雷鳴剣:並のレベルの鬼(人間サイズ〜4m)程度なら一撃で倒す電撃を放って攻撃する技。7匹まとめてダメージを与えられる。射程距離、近。
【防御力】10歳の子供を数十メートル(途中で女子中学生にぶつかりながらも)吹っ飛ばしたパンチをまともにくらって
床と壁に3連続で叩きつけられてもなんとか気絶しないで済むといった程度。
刀を防御に使えば5m以上ありそうな鬼(同サイズの鬼の中でも別格の強さ)の棍棒を受け流せる
【素早さ】右の式神(人間より一回り以上大きい)を斬る、左の式神(←と同じ大きさ)を斬る、人質を奪還する、の3つの動作を一瞬でこなした。
女子中学生を抱えた状態で10mジャンプができる。
【特殊能力】
背中に羽を生やして高速で飛行することができる
【長所】 
背後に敵がいても気配で察知できる
数メートル離れた場所に誰かが隠れていても殺気を放っていればわかる
560マロン名無しさん:04/11/08 23:29:04 ID:???
ネタ乙。
561代理張り:04/11/08 23:32:52 ID:???
【名前】鬼塚勇気
【属性(流派)】鬼と人のハーフ
【攻撃力】6本の剣を同時に使う敵を一瞬のすれ違いざまに全て破壊した
     砦を吹き飛ばす威力の攻撃で全く無傷だった敵の腕を切り裂いた
     剣気で幅3m距離50m程の地面を抉り森の木々を吹き飛ばした 剣気で100m程先の塔を倒壊させた
     竜巻 射程5m程 剣を媒介にして竜巻柱を起こしパワーショベルを取り込んだ妖怪を20m程巻き上げ取り込み身動きを封じた
     指で一辺5m程度の強化コンクリート塊を豆腐のように粉砕する
     殴った妖怪が100m程木々をへし折りながら吹っ飛んだ それに追いつき更に殴り吹っ飛んだ相手が塔に当たり破壊された
     青龍の矢・龍哭 射程100m超 上記の攻撃に耐えた敵を一矢で粉砕した 矢は1本のみ 使用者の手元に戻る
     水爆と同じエネルギーの龍型の炎を飛ばせる 1回のみ
     火龍旋衝覇 炎の龍を飛ばす 射程数百メートル 飛来した十数メートルの大きさの複数の岩を全て粉砕した
【防御力】ダイヤモンドもバターのように切り裂く魔刀の攻撃を受けても損傷しない鎧を装備
     直径数十mの爆発(敵に抱きつかれて自爆)で無傷
     全周囲の湖や山脈を吹き飛ばして地平線の彼方まで見渡す限り平らにする攻撃の直撃を受けても辛うじて戦闘続行可能
     その状態で蹴られ50m程地面にバウンドし擦り付けられながら吹っ飛ばされても戦闘続行可能
     切断された腕を数秒で接着できる
     目立った重傷を負わない限り戦闘能力はほとんど減衰しない
    水爆のエネルギーを無傷で吸収して己のエネルギーに転換した
【素早さ】念動飛行可能 数瞬で空の彼方に消えて見えなくなる飛行速度
     一気に数十m程度の距離を一跳び
     真正面から格闘戦中の敵の達人が全く気付かない速度で、
     いつの間にか50m程離れた所にいる一般人(小人)を連れて戻って来た 
     運ばれた一般人もいつ運ばれたのかすら気付かない速さ
     最速時の描写はほとんど瞬間移動レベル
     超音速対応
562代理張り:04/11/08 23:33:43 ID:???
【特殊能力】霊感覚により視覚・聴覚に頼らず索敵・戦闘可能
      剣で幻術を切り裂いて破った 気合で幻術を吹き飛ばした
      短時間の変身可能 パワーが通常時の約三倍になる
      身体を二次元化して厚みを無くし物の表面になる事ができる 消耗大
      身体の原子間力を操作する事で物体をすり抜けられる
【長所】攻防速とバランスが取れた強さ
【短所】修行のため最終学歴 中学校中退
【備考】霊剣・周天丸 霊体武器であり使うものの念・想いを刻み込み力に変える 物理的剣身を持つと共に気で斬る気刃でもある
    必要に応じて自由に呼べ自在に変形しハンマーや弓にもなる
    作品自体は主武器として剣を使うDBを想像すれば大体理解しやすいかと
563マロン名無しさん:04/11/09 01:10:10 ID:???
代理までしてネタ乙。
564マロン名無しさん:04/11/09 03:08:54 ID:???
>水爆と同じエネルギーの龍型の炎を飛ばせる 1回のみ

コレって

>水爆のエネルギーを無傷で吸収して己のエネルギーに転換した

コレをやって初めてできる技なの?
あと吸収はオート?それとも何かの準備動作が必要?
565マロン名無しさん:04/11/09 04:04:20 ID:???
>>564
漫画持ってないが

水爆吸収は飛んできた水爆ロケットを止めるために気合で吸収
     ↓
水爆エネルギーでパワーアップ
     ↓
そのエネルギーをすべてを炎龍として放った後、元の姿に

って感じだったと思う
566マロン名無しさん:04/11/09 04:10:53 ID:???
他にもに水爆吸収状態の時なら魔神から依代である人間を分離するということが出来るな。
567マロン名無しさん:04/11/09 10:03:50 ID:???
短所がもうちょい知りたいな。作中でピンチになったこと一回も無いのか?
568マロン名無しさん:04/11/09 10:30:27 ID:???
サイポリス?
569マロン名無しさん:04/11/09 12:45:54 ID:???
ピンチは腐るほどあるね。最後はいつも勝つけど。
570マロン名無しさん:04/11/09 14:26:06 ID:???
作品名が抜けてるね
サイポリスだ
571マロン名無しさん:04/11/09 15:50:09 ID:???
Z氏辺りか?
572マロン名無しさん:04/11/09 18:16:43 ID:???
>>559
5巻にて、

刹那本人「(小太郎について)狼や狐の変化、つまりは妖怪の類ですが」
カモミール「狼男(ウェアウルフ)みたいなもんか」
明日菜「何よ、また化け物の敵って訳?」

一応妖怪という言葉は使われてるな。
しかし現行ランキング最下位より明らかに下(剣士スレでもそう)投入というのもつまらんな。
573マロン名無しさん:04/11/09 19:10:41 ID:???
>>572
このスレの最下位はレベル高いし、ここらで下げておくのはむしろ良いことかもしれん
その方が少々このスレでは力不足な妖怪もエントリーさせやすいだろう
574マロン名無しさん:04/11/09 19:12:46 ID:???
他が強過ぎるだけ
桃也が下から数えたほうが速いぐらいだし
575マロン名無しさん:04/11/09 19:16:02 ID:???
今さら極端にランク下がるせっちゃん入れても…。
他の上位に食い込めそうな強い奴呼んだほうがいいよ。
576マロン名無しさん:04/11/09 19:30:13 ID:???
しかし高レベルを維持していても別に利点があるわけでもなし、
参戦キャラが来たなら、それを無理に拒む必要はあるまい
もっとも刹那はレベルを下げるうんぬんではなく、エントリーは微妙かと思うけどな
577マロン名無しさん:04/11/09 19:35:21 ID:???
>>572
それ刹那と関係ないだろ。
578マロン名無しさん:04/11/09 19:43:38 ID:???
>>577
狗族が妖怪と言われてるから
同じ作品の中の同じ国の化物の烏族も妖怪だろう
と言いたいんじゃないのか?
579マロン名無しさん:04/11/09 19:47:04 ID:???
他スレと比べてレベル高いのが自慢だったのになあ…
下位のレベル下げる奴なんていらないよ
580マロン名無しさん:04/11/09 19:47:43 ID:???
いや敷居高すぎるのは良くないと思う
581マロン名無しさん:04/11/09 19:49:59 ID:???
俺も>579みたいな敷居は別にいらんと思うが、
あれは妖怪と言われてるキャラには当たらないだろ。
こっちの敷居はきっちりしてた方がよいと思う。
582マロン名無しさん:04/11/09 19:52:49 ID:???
>>579
参加資格を満たしてないというならともかく、そういう理由での排除はいかんだろ
とはいえ刹那はダメかと思われる
おはり作中で「妖怪」と言われているorされていることが絶対条件
参戦が小太郎というなら問題ないだろうが
583マロン名無しさん:04/11/09 19:59:43 ID:???
そういや小太郎ってテンプレある?どっかに参戦してないかな。
584マロン名無しさん:04/11/09 20:04:31 ID:???
「化物」がOKなのに。作中で鬼、その他日本系の怪物と同様の存在と扱われてる烏族がNGになる理由がよくわからんのだが
585マロン名無しさん:04/11/09 20:07:04 ID:???
>>584
1に書いてあるルールは少々改正されたんだ
586マロン名無しさん:04/11/09 20:13:41 ID:???
>>585
サンクス
じゃあ小太郎にするかな
まだ本当の実力がよくわからんから
参戦もいつになるかわからないけど
587マロン名無しさん:04/11/09 20:14:46 ID:???
>>584
スレ途中読めばわかると思うけど、種族の側から見て
どっからが妖怪か、そうでないかを線引くのが難しいってんで
作中で(明らかな比喩とか誤解は除いて)妖怪と呼ばれている
妖怪と示されてるキャラってあたりでやってるんよ。
588マロン名無しさん:04/11/09 20:18:55 ID:???
>>586
うむ
それなら全く問題ない

>>587
そう言えば魔人ブウが参戦しようとしたが、ルール改正のそもそもの原因だったな
考えてみれば魔王スレと同じような展開だったわけだ
ルール改正が速やかに行われてなかったら、このスレもああなっていたのだろうか…
589マロン名無しさん:04/11/09 20:47:08 ID:???
>>579 きもい
590マロン名無しさん:04/11/10 02:05:02 ID:???
>>577>>581-582
いや確かに言葉不足で悪かったが、>>572の後、

明日菜「ホント迷惑よねー、まったく・・・・」
刹那「す・・すみません・・」
明日菜「? 何で桜咲さんが謝るのよ?」

で、これが刹那も同類であったことの伏線だから、ということ。
もっとも刹那の言う「妖怪」と明日菜の言う「化け物」の指すところが違う可能性もあるし、
やっぱ難しいか。

個人的にも小太郎の方が他に出てないし、やってみたいんだけどね。
複数の能力を同時使用した描写がないのが難。
591マロン名無しさん:04/11/10 10:37:56 ID:???
犬太郎はもう少し待ってやれ。学園祭が終わったら出番くるから、多分。
もしかしたら学園祭中の格闘大会が話にきて、そこで何かあるかもわからんが。
正直、ネギ先生との決着つけてほしかったところだし。
592マロン名無しさん:04/11/10 16:39:12 ID:???
>>591
まだまだ待つ必要有りだと思う
変身と狗神が封印されてるから当分の間全力で戦えはしないだろうし
593マロン名無しさん:04/11/11 01:33:14 ID:???
質問。
寄生型の妖怪の場合、参加可能なのは本体のみ?宿主含む?
マダラの蛇蝎將最終形態(影王に寄生、ミロク融合)を推したいのだけど駄目?
あんまり強くないんだけどね。
594マロン名無しさん:04/11/11 01:44:16 ID:???
混血の半妖がいるんだから合体もありじゃないか、という気はするが・・・
595マロン名無しさん:04/11/11 01:51:59 ID:???
影王が主でヒョウブが外装という感じなんだがアレ。
人間が妖怪の器を装備して操ってると思った方が近いからNGっぽい。
596マロン名無しさん:04/11/11 01:59:36 ID:???
マダラの八大将軍の設定は漫画の後書き設定での説明だからダメじゃないか?
597マロン名無しさん:04/11/11 05:49:51 ID:???
>>594
いるっつうかまだ参戦OKかは微妙だと思う。
個人的に半妖でも妖怪寄りの暮らしをしてたりするのはまだOKな気はするけど、
人間として暮らしてたりするのはちょっとNGのような気がする。
598マロン名無しさん:04/11/11 08:55:39 ID:???
いや暮らしは関係なくないか。
フォキナや幽助かって表向きは人間と大して変わらん生活送ってるぞ。
599マロン名無しさん:04/11/11 09:43:21 ID:???
影王は半妖というより人が妖怪を制御しているという形だからアウトでしょ。
600マロン名無しさん:04/11/11 10:23:48 ID:???
しゃがらみたいに本人も人外なら良かったかもしれないけどね
(ただ、しゃがらも仏教の八部衆の子供だから妖怪とは違うけど)。
601マロン名無しさん:04/11/11 14:40:45 ID:bsRPgYdg
>>546-547
白面は獣の槍以外に闘志なんて持たないんじゃないか?
妖怪連中相手にしてる時は喜んでいるだけで遊んでる様子だったがどうなのだろう?
邪魔なものをどける程度で相手されたら普通にくらいそうだな

あとさ、炎とかだったらそれを吸収するってのがなんとなくわかるのだが
物理系への吸収具合がどんな感じかどうもよくわからぬ
もしよければ画像うぷきぼん
602マロン名無しさん:04/11/11 14:44:44 ID:???
>>598
暮らしとゆうかどっちよりの存在ってゆうか…うまく説明できん
603マロン名無しさん:04/11/11 14:46:45 ID:???
幽助は思いっきり人間よりだったと思うが。
604マロン名無しさん:04/11/11 14:50:48 ID:???
そりゃ妖怪だってわかった(覚醒した)のは後半だったしな
605マロン名無しさん:04/11/11 15:37:49 ID:???
>>601
なんというか闘志じゃなくて闘う意思だよ。
606マロン名無しさん:04/11/11 15:42:24 ID:???
白面の本音は自分以外のものは氏ねだから闘う意思はあるだろ
最終とら、潮ならいけるかもしれないけど
607マロン名無しさん:04/11/11 20:21:45 ID:???
【作品名】3×3EYES
【名前】藤井八雲
【種族】无
【大きさ・姿形】人型
【攻撃力】獣魔術(獣魔の名を言って発動?途中からはDBのエネルギー弾感覚で出てた。複数の獣魔を同時召還可能
         出し戻し自由でどこでも召還可能と思われる。体の一部が触れていればそこから相手の体内でも召還可能)
     闇魚:対象の周囲に闇を発生して目をくらます(複数の敵を対象として可能)
     哭蛹:相手の出してる術を無力化&二度と使えなくする
     光牙:高速高熱の光の龍を発射。遠隔操作、複数召還、連射可能。鏡、水に反射。大型建造物粉砕程度の威力
        射程は召還した者が引っ込めるまで、相手の攻撃、防御が上回れば弾き飛ばされる。空中の移動手段にも使われる
     石絲:攻撃対象を石化させる
     タオシー:対象を治療。術者の負担はかなり大きい
     假肢蠱:対象の失われた体を補う、假肢蠱によって補われた体の一部は以後鋭い爪を持つ假肢蠱に変化させ物理攻撃も可能。
         威力は鋭いナイフ程度と思われる
     鏡蠱:光術を反射させる。上記の光牙を跳ね返す程度。糸を吐き出し綱代わりにも使われる
     走鱗:乗ると高速で移動できる
     土爪:背中に3本の鋭い爪を持つ獣魔。威力は人、妖怪を綺麗に切り裂く程度。主に対象の内部から破壊する時につかう
     術
     呪蛇縛:地面より鋭い牙をもつ蛇を出し、対象を攻撃、捕獲する
【防御力】獣魔なしでは人並みだが、不死身で、体の一部を切断された程度ならその内再生する。粉々に吹き飛ばされても数日で元に戻る
【素早さ】獣魔なし人並み
【特殊能力】主人の三只眼吽迦羅が死なない限り不死身
【長所】不死身。切断されても動ける
【短所】獣魔なしでは、多少の術が使える拳法の達人程度

一応作ってみた。改良・訂正よろしく
608マロン名無しさん:04/11/12 00:27:48 ID:???
呪蛇縛は獣魔じゃないし最終状態では使えないはず
609マロン名無しさん:04/11/12 12:57:36 ID:???
対戦場所に三只がいないので一回ミンチになったらほぼ再生出来ないぞ
たしかウーの再生能力は三只が危機にならないと大したこと無いはずだし
610マロン名無しさん:04/11/12 14:40:42 ID:???
主人の危機以外じゃ再生能力に限らず全能力が低いよ
というか妖怪なんだからベナレスにしとけ
ウーの能力抜きでもそれなりに強い
611マロン名無しさん:04/11/12 14:46:33 ID:???
>>609
再生能力は普段から充分ある。三只眼の危機には無限の力発動で傷ついた端から再生回復状態になる。

あとテンプレだが作中でコネリーの特訓もあったことだし
「多少の術が使える拳法の達人程度」なら防御力・素早さが人並みということはないだろう。
達人クラスとは言わないまでもプロアスリートレベルではあると思う。

哭蛹の能力は「その場の精を喰らい尽くす」であるからこのスレでは相当強い筈。
精だけで活動している妖怪などは一溜まりもない。

そういえばこのスレではベナレスは神様扱いされて参戦不能だったんっだっけ。
それ以前に無条件で相手の魂を喰える三只眼の方が実は強力だったりな。術の豊富さが半端じゃないし。
612マロン名無しさん:04/11/12 17:03:04 ID:???
>>611
>ベナレスは神様扱いされて参戦不能だったんっだっけ。

そんな話はないぞ。无の参戦自体に関する疑問はあったが。
と言うより无が妖怪だって規定こそあったか? ベナレスは妖怪達の大将だけど。
613マロン名無しさん:04/11/12 17:10:10 ID:???
>>612
たしか1巻で夭の説明を鈴鈴がした時に文献の中で妖怪って伝えられてた。
614607:04/11/12 17:41:59 ID:???
作中だと无は死人、ゾンビって扱いだからいいんじゃない?
と判断したんだがどうだろ

>>608
術と獣魔わけて書いたつもりだが、見づらいねスマン
てか、哭蛹で消えた術って呪文操作球だけじゃないの?
哭蛹で呪文操作球消えた後も魔現封神は使えるみたいだし呪蛇縛もつかえるんじゃ?

後、テンプレの哭蛹のとこの相手ってのも間違えてるね、自分も含めて場に出てる精を食う
ってものだね
他にも間違いありそうだなスマン
そもそも参加も怪しいしね
615マロン名無しさん:04/11/12 19:28:15 ID:???
呪蛇縛使ってるのは呪文操作球を手に入れた後で
哭蛹で呪文操作球で消えてからは使って無いはずだし
まあ有っても無くても大して関係無いけど
616マロン名無しさん:04/11/17 01:46:12 ID:???
なんか魔王スレだと妙な感じで勘違いされてたりするけど、
不死の原因がどこにあろうと、外部にあってもいいんだよ。
全漫画スレで裏に入ってた那智武流なんか「天の法則」による不死で、
それにより裏に入ってたけど、それ自体は別に構わなかった。

ただ問題は、デマオンや奈落みたいに「体の一部を置いて来る」こと。
ちゃんと全身で戦闘開始場所に来てないじゃん、そこから発展すると
本体は来ないで体の一部だけ出して戦うのもありかよ、となる。それはルールに反するだろう、と。

で、无はあり、と言いたいところなんだけど、11巻で「人の命を食う怪物」によって、
主の三只眼であるパイの中から无の八雲の命が取り出されている描写がある。
命を外部に置いて来てることになるわけで、苦しいかなあ・・・
617マロン名無しさん:04/11/17 11:13:04 ID:???
魔王スレは魔王スレ、全漫画は全漫画、ここはここだろ。
勘違いも何もない。
618マロン名無しさん:04/11/18 17:41:24 ID:???
>>614
それじゃ駄目だって。妖怪となってなきゃ。>613があってるならまあ大丈夫だろけど。
619マロン名無しさん:04/11/18 19:23:20 ID:???
3×3EYES一巻を調査。

>>613で触れられた問題のシーンでは三只眼を妖怪と説明はしているが、夭が妖怪であるとまでは言及されてない。

またこの作品ではクリーチャーどもの呼称が「妖怪」、「妖魔」など一定でない印象を受ける。
620マロン名無しさん:04/11/20 00:10:44 ID:???
扱ってる内容的にここが一番近そうなんでお尋ねするが
誰か吸血鬼最強スレのログ保存サイトの場所を知ってる方はいないだろうか
間違えてログを削除しちまったんだ…… orz
621マロン名無しさん:04/11/20 19:00:19 ID:???
【作品名】封神演義
【名前】胡喜媚
【種族】妖怪仙人 地鶏精
【大きさ・姿形】人間並み
【特殊能力】如意羽衣 変化ができる。原作中で素粒子や風に変化している
部分変化や宝貝への変化は不明、ただし揚ゼンが自分以上の変化の使い手と認めているので
おそらくできると思われる
羽 触れると時間的な退行を起こす
【防御力】実体のないものに変化することで物理攻撃無効
また相手の攻撃が効かないものに変化するという戦法も可能だろう
【素早さ】時間を過去や未来に自由に飛翔可能
【長所】変化能力
【短所】頭脳
【戦法】素粒子に変化しつつ時間退行の羽をばらまく

だっきよりもこいつのが強いと思うんだが
622マロン名無しさん:04/11/20 20:14:40 ID:???
このスレは一つの作品から数名エントリーしてもいいんだよな
623マロン名無しさん:04/11/20 21:15:38 ID:???
一作品につき二名まで。
624マロン名無しさん:04/11/20 21:21:49 ID:???
>>440あたりで参加人数を増やしたほうがいいという案が出ていて
>>441>>446は無制限でもいいという意見
反対案も特に出てないようだから一作品から何人でもいいじゃないの
625マロン名無しさん:04/11/20 22:21:52 ID:???
一応制限は欲しい。
626マロン名無しさん:04/11/20 22:23:41 ID:???
でも二人は少ないと思う
妖怪って人類とか剣士に比べると少ないし
その一方で鬼太郎みたいに出る漫画にはいっぱい出るし

一作品につき五人ぐらいでどう?
627マロン名無しさん:04/11/20 22:45:49 ID:???
鬼太郎妖怪ランキング、みたいなことにならない程度であれば、まあそれで。
628マロン名無しさん:04/11/21 01:07:52 ID:???
5人案賛成。

>>621
喜媚入れると3人だな。前名前が挙がってた趙公明あたり入れたい
629マロン名無しさん:04/11/21 01:19:53 ID:???
人っていうのは何か違和感あるなw
630マロン名無しさん:04/11/21 01:21:50 ID:???
ならば5名

漫画作品最強スレから鬼太郎チーム連れて来る
631マロン名無しさん:04/11/21 01:25:33 ID:???
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】妖怪ナマズ
【属性】妖怪
【大きさ】身長50m以上(推定)
【攻撃力】地震を起し、大気を操って戦闘機を落とす。
【防御力】自衛隊を蹴散らした(怪獣映画のお約束)。
【素早さ】歩幅が大きいので、ゆったりした様でも乗用車並み?
【特殊能力】攻撃力を参照
【軍団】八百八狸の長刑部狸に操られている。
【長所】通常兵器では疵一つつかない。
【短所】北極圏まで誘導されて凍りついた。
【備考】操られやすい?
632マロン名無しさん:04/11/21 01:27:11 ID:???
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】煙羅煙羅
【属性】妖怪
【大きさ】人間並み〜無限大
【攻撃力】有毒な煙を吹きつけ、ニコチンで相手を固める。
【防御力】煙なので物理攻撃があまり効かない。砂を集中して当てられると逃げる。
【素早さ】風に乗って移動する。
【特殊能力】上記参照
【軍団】無所属
【長所】飲み込まれても消化されない
【短所】吸収出来る煙が無いと巨大化出来ない
【備考】特に無し?
633マロン名無しさん:04/11/21 01:30:16 ID:???
これでとりあえず鬼太郎から四名だな
ムーン王は属性に正体不明とあったので却下
あと一名は誰だろう
634マロン名無しさん:04/11/21 02:23:38 ID:???
封神演技でほかに強そうなのは王貴人、趙公明、馬善、高覚あたりか
この中から2人となると趙公明と馬善かな?
4人で総当りさせるとほぼすべて双方決め手なしになるが王貴人が落ちるだろう
馬善には完敗、植物2体は相手の攻撃はきかないだろうがいくら削っても∞再生
疲労する分王貴人が不利
趙公明と高覚はほとんど同じ能力だから超宝貝もってる趙公明で参戦したほうがよさそう
3姉妹は1人じゃ弱いし十天君は上の4名より挌下だしな
635マロン名無しさん:04/11/21 02:30:43 ID:???
【作品名】封神演技
【名前】馬善
【属性】妖怪仙人
【大きさ】無限に拡散できる
【攻撃力】体を任意に爆発させれる(六魂幡でふせがれた)
【防御力】煙なので物理攻撃が効かない。燃える(但し拡散できるため即死等はしない)
元素を操れる場合水素と炭素に分解される(同じく拡散できるため即死等はしない)
【素早さ】
【特殊能力】上記参照
【長所】防御力
【短所】攻撃力
【備考】
636マロン名無しさん:04/11/21 02:43:47 ID:???
【作品名】封神演技
【名前】趙公明
【属性】妖怪仙人
【大きさ】通常→人間並み 原型→山よりでかい、さらにここから増殖
【攻撃力】金コウセン 仙人界第2位の攻撃力、7色の竜をだす。7匹を1つにすると攻撃力が増す
原型時 蔓による攻撃、食虫植物で食う。どちらも攻撃力が低い
原型で金コウセンをつかっている描写はない
【防御力】土がある限り無限に増殖する。生半可な攻撃では増殖スピードの方が勝る
【素早さ】
【特殊能力】上記参照
【長所】再生能力
【短所】火や冷気に弱い。ただし大規模にやらないと増殖速度のほうが勝る
【備考】
637マロン名無しさん:04/11/21 02:45:46 ID:???
雲ショウ三姉妹の究極黄河陣あたり強そうなんだが・・・3人だしな

>>634
高覚は戦える場所が限定されるからダメなんじゃないか?
土の上で戦うとは限らんし、戦えるとしても事前に根植えさせてもらえるのかどうか
638マロン名無しさん:04/11/21 02:46:12 ID:???
あ、馬善の防御力のところは煙→ガスだった
639マロン名無しさん:04/11/21 02:52:17 ID:???
>>637
死津喪比女の本体が土の中にいるのがOKみたいなので問題ないかと
640マロン名無しさん:04/11/21 02:53:36 ID:???
>>635-636
テンプレだし正しい漢字使った方が良いのでは
封神演技→封神演義

あと漢字も出してみた<金蛟剪
ところで縛竜索はどこ行った?
641マロン名無しさん:04/11/21 02:59:16 ID:???
>>640
演義の字は素で間違えた_| ̄|○

縛竜索に関しては弱いから省いた
642マロン名無しさん:04/11/21 03:59:58 ID:???
>>635
>>636

どちらも攻撃の威力と射程&効果範囲が書いて無いぞ。
攻撃の発動速度も不明だし素早さも書いて無いから推測すらできん・・・
643マロン名無しさん:04/11/21 04:02:44 ID:???
>>636
>【防御力】土がある限り無限に増殖する。生半可な攻撃では増殖スピードの方が勝る

作中でどんな攻撃を食らってどんな攻撃は通用しなかったのか書いて欲しい。
644マロン名無しさん:04/11/21 11:33:26 ID:???
>>642
>>643
馬善の攻撃力
威力は六魂幡でふせがれたため具体的には不明。六魂幡防御力以下としかわからん
射程は自分の体のあるところ。範囲は10数メートルくらい
発動速度は瞬時。
相手が馬善を吸い込んだ場合相手の体の中にある部分を爆発させることも可能
素早さは遅い。モヤモヤと移動してる
趙公明の攻撃力
金蛟剪 竜を出すのは瞬時。遠距離可能。竜の直径は人間くらい。
竜のスピードは速い。竜は相手の防御を食べたりもできる
威力はこれより弱いものが山破壊くらい、これより強いものが
手加減して中国全土を覆うほどの雷を出し触れた山を砕くくらいなので
この中間のどこか
原型時の攻撃 攻撃速度は鍛えた人間を捕まえられるくらい
素早さ 通常鍛えた人間並み 原型動かない
防御力 山破壊クラスの攻撃では増殖速度が勝る
中間圏の-90℃の大気をあつめての趙公明のからだ全体を覆う規模の冷気攻撃で死亡
645マロン名無しさん:04/11/21 17:30:45 ID:???
つーか馬善は一度も攻撃したこと無かったような…
気のせいか?
646マロン名無しさん:04/11/21 19:28:00 ID:???
>>645
揚ゼンに1回だけ攻撃している
647マロン名無しさん:04/11/21 20:21:02 ID:???
うーぶんか! うーぶんか!
648マロン名無しさん:04/11/24 11:50:55 ID:???
封神演技のジョカや鬼太郎の大日如来はエントリーできないのか?
649マロン名無しさん:04/11/24 12:12:44 ID:???
ジョカは妖怪じゃないし大日如来も仏じゃないのか?
650マロン名無しさん:04/11/25 21:30:20 ID:???
妖怪始末人トラウマの宇宙妖怪ザザ星人とか
鬼太郎の西洋妖怪吸血鬼みたいなそれ妖怪ちゃうやろ!みたいなのでも
作品中で妖怪と呼ばれていればOK?
651マロン名無しさん:04/11/25 21:38:05 ID:???
作品世界的に妖怪認定ならオーケー。
652マロン名無しさん:04/11/25 21:44:37 ID:???
明らかに人間なのに「この妖怪!」とかいうのはダメだけどね
例:錯乱坊
653マロン名無しさん:04/11/25 21:48:24 ID:???
トラウマなら槌子鏡が強い気がする。
654マロン名無しさん:04/11/25 23:18:07 ID:???
鬼太郎だとフランケンとか魔女も西洋妖怪なんだよなぁ。
655マロン名無しさん:04/11/25 23:31:04 ID:???
サン・ド・ホリー西への
ギュマー大帝(牛魔王)とかゾーン・ゴ・グーン(孫悟空)とかって妖怪扱いだっけ?
656マロン名無しさん:04/11/25 23:32:46 ID:???
>>654
まあいいんじゃないの?そういう世界ってことで
吸血鬼が妖怪扱いされてる漫画とかもありそうだけど・・・
意外と参戦してこないな
657マロン名無しさん:04/11/25 23:48:09 ID:???
月詠の吸血鬼は妖怪だったか?
658マロン名無しさん:04/11/27 20:17:09 ID:???
虚無戦記掲載のドグラとか強いだろ。
659マロン名無しさん:04/11/27 21:27:14 ID:???
アスタロト(+パタリロ)の世界だとクトゥルー邪神群が古代妖魔という扱いなんだがNGだよなぁ。
660マロン名無しさん:04/11/27 21:34:20 ID:???
>>659
妖魔と妖怪はちょっと違うと思うな
しかもアスタロトにもパタリロにもまともに戦った古代妖魔ほとんどいないと思うし
魔夜峰央作品だったら普通に妖怪始末人トラウマから出したほうが無難と思われる
661マロン名無しさん:04/11/27 22:08:47 ID:???
最近読んだアスタロトファーイーストだと妖怪と古代妖魔は別扱いになってた。
662マロン名無しさん:04/11/27 22:37:14 ID:???
妖魔がアウトなら
テレサもアウトになるな
663マロン名無しさん:04/11/27 22:51:20 ID:???
オドロームもやばい。
664マロン名無しさん:04/11/27 23:19:25 ID:???
悟空道の魔王も妖怪でなく妖魔なんだが。
665マロン名無しさん:04/11/27 23:23:50 ID:???
私はアセルス! 道を開けよ!!
666マロン名無しさん:04/11/27 23:29:13 ID:???
妖魔はギリギリのラインでOKとしても・・・

オドロームはいいのか?
667マロン名無しさん:04/11/27 23:29:45 ID:???
吸血姫美夕の神魔は戦闘描写が少ないからな。
美夕の炎=神魔殺しは協力だけどアニメ版の方が強いし。
668マロン名無しさん:04/11/27 23:32:51 ID:???
未読だけどアスタロトに古代妖魔ニャルラトテップと戦う話があるみたい。
読んだ人いたら詳細希望。
669マロン名無しさん:04/11/27 23:39:28 ID:???
一々入れる入れないの議論もなんだから
今まで通りの純粋に妖怪と呼ばれてる部門と、
怪異全般扱う部門作れば。妖魔だの魔族だの。
670マロン名無しさん:04/11/27 23:40:34 ID:???
妖魔と妖怪が明確に区別されてなければ妖魔はアリだと個人的にありだと思う
671マロン名無しさん:04/11/27 23:41:11 ID:???
>>668
一応あるけど・・・
ナイアルラトテップはテンプレに出来るほど戦ってないぞ
しかもあの話未完だし

>>669
部門分け賛成
長柄スレもそんな感じだし
魔族も出れるようになるし
672マロン名無しさん:04/11/27 23:49:11 ID:???
>>670
個人的にということなら、作中での区別とか以前に
俺はそもそも妖魔と聞いて妖怪に含めるようなイメージは全然ない。
で、混ぜるくらいなら部門分けるのに賛成。
673マロン名無しさん:04/11/27 23:49:12 ID:???
>669
それでいいかもな
674マロン名無しさん:04/11/27 23:52:38 ID:???
中華系の場合、妖怪でも妖魔でも異論はないけど
西洋系で妖魔となると悪魔とか邪妖精とかも含まれそうなんだよね。
675マロン名無しさん:04/11/27 23:58:00 ID:???
いっそのこと

妖怪部門
悪魔・魔族部門
幽霊部門
神部門
天使部門
仏部門
その他部門(魔物、化け物など判定に困るもの)

これぐらいやっちゃえば?
次スレのスレタイも「全漫画怪異最強スレ」とかにして
676マロン名無しさん:04/11/28 00:02:29 ID:???
妖怪・妖魔・幽霊と悪魔・天使・神は
ちょっと質が違うと思うのだが……。

それにルシファーABCとかサタンその1その2とかの
争いになりそうなのが目に見えてるだけににゃんとも。
677マロン名無しさん:04/11/28 00:06:00 ID:???
それは分けすぎじゃない?
神、仏、天使は統合したらどうだろうか。
悪魔の上位種は72柱の悪魔とか魔王スレと被るだろうしいらないのでは。
678マロン名無しさん:04/11/28 00:11:23 ID:???
悪魔OKだとアスタロト最強になりそう。
679マロン名無しさん:04/11/28 00:13:52 ID:???
死神のももえも入るとどうしようもないのだが。>神部門
680マロン名無しさん:04/11/28 00:17:01 ID:???
じゃあまあとりあえずこんなとこで

妖怪部門
妖魔部門
幽霊部門

神・仏・天使は「全漫画神族最強スレ」でもたててやってくれってことで
悪魔・魔族は魔王スレでやってくれってことで
681マロン名無しさん:04/11/28 00:30:40 ID:???
妖怪は今まで通りとして、妖魔部門作るとしたら
名称で入るのは妖魔、魔族、悪魔、とかか。
妖怪以外のなんか怪しいの全部でも良いが。w
682マロン名無しさん:04/11/28 08:34:52 ID:???
悪魔はやめようよ。
683マロン名無しさん:04/11/28 08:44:31 ID:???
確定事項として
・本来妖怪でない存在でも作品中で妖怪と呼ばれていれば妖怪扱い。
逆に一般的に妖怪と思われていても作品中で妖怪と呼ばれていなければアウトだよね。
684マロン名無しさん:04/11/28 09:23:13 ID:???
>>683
yes
685マロン名無しさん:04/11/28 10:05:57 ID:???
幽霊部門はいわゆるゴースト?霊体キャラ全般?
686マロン名無しさん:04/11/28 10:18:52 ID:???
霊体全般にすると位相のずれた世界に本体があって、
虚像がこの世界に影響を与えるみたいな連中(例:WIZのマイルフィック)が
乱入してきそうだから幽霊のみにしない?
687マロン名無しさん:04/11/28 17:57:23 ID:???
バスタードのリッチーみたいに単に位相のずれで攻撃無効ならともかく、
烈火のマゲンシャみたいな完全異世界は除外すればいいと思う。
688マロン名無しさん:04/11/28 18:20:24 ID:???
?そういう事じゃないと思うんだが。
689幽霊部門用:04/11/28 19:32:34 ID:???
【作品名】ゲットッバッカーズ
【名前】兜
【種族】悪霊
【大きさ・姿形】巨大なエネルギー塊
【攻撃力】霊体の物質化攻撃で人一人を即死させる程度。
【防御力】物理攻撃無効
【素早さ】視認できる速さ
【特殊能力】浮遊、憑依、視界範囲重力制御、
霊体の物質化(エクトプラズム?)による物理攻撃、
死んだものの魂を吸い取ってパワーアップ、気の放出
【長所】物理攻撃無効
【短所】短慮

憑依した場合対象の運動能力によって強さがかわるけど
エントリーは憑依しない状態だろうからこんなものか。

……あんまり強そうに見えないな(実際強くないし)
あと記憶で書いてるので突っ込みヨロ。
690マロン名無しさん:04/11/28 20:01:47 ID:???
ジョカの霊体バージョンは幽霊部門参加可能?
691マロン名無しさん:04/11/28 22:10:27 ID:???
幽霊部門に雪藤(ブラックエンジェルズ)は参戦可能?
692マロン名無しさん:04/11/28 22:19:25 ID:???
物理攻撃無効(透過)キャラばかりで収拾つかなそう
693マロン名無しさん:04/11/28 22:25:00 ID:???
>692
能力に魂魄吸収とか霊体への攻撃とかがあるのもいるし。
空間切断とか干渉能力があればなんとかならないかな。

ところでケストラー(不完全体)って霊体だっけ?
694マロン名無しさん:04/11/28 22:36:40 ID:???
>>691
あれ霊体じゃないでしょ?

>>692 693
ブリーチの死神連中はOKだよな。
695マロン名無しさん:04/11/28 22:43:00 ID:???
落ち着け、新部門作ったらまずはしっかりエントリー資格を定める事だ。
参戦キャラを募るのは、それからでも遅くない。


<参加資格>
妖怪部門
・作中で妖怪といわれている種に属している。あるいはその血を引いている。
・本来妖怪でない存在でも作品中で妖怪と呼ばれていれば妖怪扱い。 逆も然り。

これはまあ大雑把にいってこんなもんだよな

幽霊部門
・過去に自分の肉体を持っていた。
・現在は過去持っていた肉体が完全に使用不能。(要はちゃんと死んでいる事)

ガンガン追加、異論よろしく
696マロン名無しさん:04/11/28 22:55:20 ID:???
生まれついての霊体系はNGか。
697マロン名無しさん:04/11/28 23:10:39 ID:???
>幽霊部門
>・過去に自分の肉体を持っていた。
死霊悪霊の類のみで生霊は駄目というのもどうも。
698マロン名無しさん:04/11/28 23:19:55 ID:???
ハーデスとかジョカもアウトだーね。
>693
半分だけど肉体あり。

699マロン名無しさん:04/11/28 23:24:58 ID:???
>>694
死神はNG、虚はOK
700マロン名無しさん:04/11/28 23:54:58 ID:???
今のルールだと憑依体はNGじゃないみたいだから魔法使いスレのジレールは大丈夫だよね。
701マロン名無しさん:04/11/29 00:13:16 ID:???
今のルールもなにもこれから決めるんだろ。
702マロン名無しさん:04/11/29 09:03:21 ID:???
霊体部門にしない?
ただし神、仏、悪魔、天使を除くみたいにしてさ。
703マロン名無しさん:04/11/29 10:25:12 ID:???
695の条件を満たしているので上位候補としておざなりダンジョンのグレート・ソウル。
704マロン名無しさん:04/11/29 14:13:11 ID:???
まだその段階じゃねえだろ。下手に出すと合わない場合排除できるルールになるぞ。
705マロン名無しさん:04/11/29 14:41:15 ID:???
要議論点
@生霊(幽体離脱等)の可否
A幽霊以外の可否(霊体全般なのか幽霊だけなのか)
現状だと死霊のみ限定だから、そこから戦闘可能キャラを抽出
するとなるとかなり制限されてしまう。
706マロン名無しさん:04/11/29 14:42:21 ID:???
それと道具や人形、人にとりついてる系の幽霊の可否も。
707マロン名無しさん:04/11/29 18:11:35 ID:???
@かまわないと思う
A霊体全般、ただし術者等に召喚されたりしないと出現できない、
術者の力を与えられないとその力を発揮できない部類の霊は除外。
自分の意思で自由に行動できない類の存在も除外。
霊体でも神、仏、悪魔、天使と呼ばれる存在は参加不可(種族、職業、称号問わず)。

>>706の憑依系は除外でいいんじゃないか。
708マロン名無しさん:04/11/29 18:35:18 ID:???
@→霊体時や、何かに取り憑いてるの描写のみという条件つきなら賛成
709マロン名無しさん:04/11/29 18:43:55 ID:???
例えばだけど本体は意識不明の昏睡状態で
生霊となってあちこち動いてる(あ〜るの小夜子みたいなの)は?
710マロン名無しさん:04/11/29 18:51:54 ID:???
@戦闘開始時に幽体離脱状態である事と、ピンチになったら肉体に戻るのを無しにするならOK。
711マロン名無しさん:04/11/29 23:00:54 ID:???
生き霊OK動物霊植物霊OK。

ただし精霊、高次元生命体、精神生命体等霊魂以外の存在不可。
712マロン名無しさん:04/11/29 23:02:19 ID:???
スケルトンやゾンビみたいな『生ける屍』みたいなのはやはりNGか?
713マロン名無しさん:04/11/29 23:33:25 ID:???
生ける屍とかリビングアーマーみたいに鎧や人形とかにとりついてるのは無しにしないか?
714マロン名無しさん:04/11/30 09:43:36 ID:???
ジレールやカーラみたいなのは当然論外ね。
715マロン名無しさん:04/11/30 12:58:20 ID:???
ジレールは普通に霊体バージョンもあったはず
716マロン名無しさん:04/11/30 14:15:44 ID:???
ジレールが霊体の状態で実行した描写だけでテンプレ作れば問題ないわな。
それよりルールを固めないとならないわけですが。
717マロン名無しさん:04/11/30 15:59:36 ID:???
ちょっと意見

鬼部門とか作ったらどうだ?
鬼は微妙な存在だし、吸血鬼とかも参加させたいし
718マロン名無しさん:04/11/30 16:05:34 ID:???
吸血鬼と鬼を一緒にするのはどうよ。吸血鬼って大体アンデッドだし。
719マロン名無しさん:04/11/30 16:30:04 ID:???
テンプレ作って一部門構成、維持できるほどの数がいるとは思えないが>鬼

それなら肉体有りのアンデッド部門の方が数があつまりそう。
720マロン名無しさん:04/11/30 17:57:59 ID:???
幽霊部門
死霊、生き霊などの体の持たない奴ら

アンデット部門
体を持つ死人、物や人に取り憑いている幽霊など

ってのはどうだ?
721マロン名無しさん:04/11/30 19:50:59 ID:???
>>720
それでいくか
722マロン名無しさん:04/11/30 20:59:33 ID:???
なら早速故・僧侶スレからアンデッドをサルベージ。テンプレの形が僧侶スレ的だがその辺はご愛嬌。

【作品名】 BASTARD!!
【名前】 リッチー
【属性】 エデ・イー(ちなみに大僧正)

【攻撃力】 描写がないので物理攻撃力は不明だが、恐らく人間と同じかそれ以下
腐灰閃潰燼解瘡:あらゆる物体を腐敗させる暗黒ガスを噴出する魔法。攻撃範囲もかなりでかく、ガスの速度も速い(詠唱時間・短)
光爆炸裂衝:近距離魔法。手の向けた方向に光の衝撃波を発生させる。対象が近ければ近いほど威力が増す。(詠唱時間・短)
下半身が無くなっても死ななかった男に一発喰らわせ、「もう一発喰らったら死んじまうぜ」とまで言わせた。
しかもそれさえ半分も力を出していなかった。

【防御力】 不死の肉体と星幽体の両方の性質を持ち、同時にそれらに攻撃できないとダメージを与えられず、魔法防御力も相当高い。
つまり、かなり高い攻撃力と魔力(やそれに類するもの)を同時にぶつけなければダメージを与えられない。
普通アンデッドは火に弱いが、リッチーは並大抵の炎は効かない。
覇邪霊陣:自分に対するあらゆる魔法を打ち消す。ただし自分も魔法が使えなくなる(詠唱時間・短)

【素早さ】 描写が少ないので速度は不明だが、恐らく人間と同じかそれ以下

【特殊能力】 抵抗力の低い人間は見ただけで魂を吸収されて死んでしまう。(ガラが見ても死ななかった。精神力の問題か?)
体が超低温に保たれており、麻痺の効果がある。
魔王の指輪:ブラックホールの様な重力の塊を発生させることが出来る指輪。周りのものを問答無用で吸い込む。
リッチー自身が吸い込まれなかったことから、所持者に効果はないようだ。

【長所】 不死の肉体と星幽体の両方の性質を持つ体・魔法を打ち消す覇邪霊陣など、防御力がかなり高く、
アンデッドの分際で聖の攻撃まで使う。知能は人間より相当高いようだ。

【短所】 あまり魔法を使った描写がない。油断しまくり。とても知能が高いように思えない。本当に大僧正か?っていう性格
723マロン名無しさん:04/11/30 21:02:39 ID:???
>>720
幽霊部門
>710の条件ならOK。

アンデット部門
>体を持つ死人
はともかく、
>物や人に取り憑いている幽霊など
には霊体以外の怨念、つくも神みたいなのは含めるの?
ロードスのカーラみたいな
「サークレットに込められた(取り付いた)魂」が「その道具の着用者を支配する」
はどうするのか?
724マロン名無しさん:04/11/30 21:06:47 ID:???
>>722
まだ確定じゃないし。
725マロン名無しさん:04/11/30 21:15:03 ID:???
>>715
霊体状態もあるができるのは乗っ取りだけだぞ。
726マロン名無しさん:04/11/30 21:19:17 ID:???
肉体のある死体と憑依された人間を同列に扱うの?
エデ・イーとジレールとマンキンのゴーレムとかが参戦か。

カーラやアヌビス神タイプの憑依アイテムを触った者を支配するは除外?
727マロン名無しさん:04/11/30 21:23:01 ID:???
コッチヲ見ロ。
オイ……コッチヲ…見ロッテ、イッテルンダゼ
728マロン名無しさん:04/11/30 21:29:14 ID:???
自立型スタンドは?
729マロン名無しさん:04/11/30 21:31:48 ID:???
>728
幽霊以外を除外するのかしないのか決まってないからわからんな。
730マロン名無しさん:04/11/30 21:35:48 ID:???
吉良の親父は参戦可能だろうがいかんせん戦闘能力が
閉鎖空間に閉じ込めないと使えないというのがねぇ。
731マロン名無しさん:04/11/30 21:37:00 ID:???
>>726 >>728
スタンドは霊ではないと思う。
スタンドはあくまで生物の精神が具象化したもの。
スタンドと幽霊は確かに似てるところは多い(実際にスタンドで幽霊に干渉できる)が、
吉良父やスポーツマックスが幽霊であるにもかかわらずスタンドを使えるところを見ると
やはりスタンドと幽霊は別個のものとするべき

アヌビスも霊とは呼べないと思う
本体であるキャラバン・サライは既に死んでるが、アヌビスは彼(彼女?)自身の意思ではなく
スタンドの意思が本体の死後も残っている状態である可能性が高い。

仮にアヌビスを霊とした場合でも、既に誰かが憑依した状態で参戦するのはマズイ。
対象を召喚したり、独立して動けるならともかく、
アヌビスの場合は持ち主が居なければただの鉄の塊だ。

>>730
ジョジョから参戦させるなら前述の吉良父・スポーツマックスまたはデッドマンズ吉良あたりかな
732マロン名無しさん:04/11/30 21:39:12 ID:???
あとはスポーツマックス(見えないゾンビ)あたりか?
733マロン名無しさん:04/11/30 21:43:57 ID:???
>デッドマンズ吉良
デッドマンズQ未読なんだけど殺傷能力あるの?
734マロン名無しさん:04/11/30 21:57:50 ID:???
>731
カーラもただの髪飾りだね。間接的憑依系は除外したほうがいいかもね。
735マロン名無しさん:04/12/02 00:21:58 ID:???
>733
ナイフで刺したり、拳銃の幽霊で撃ったり。
早い話、エンポリオ並。
736マロン名無しさん:04/12/02 00:48:45 ID:???
物の幽霊を使用するってのはあらかじめ持ってるの?
アポート能力みたいにどこからか出現するの?
737マロン名無しさん:04/12/09 07:46:30 ID:KMQItQna
保守。……しかしエントリー少ないスレだ。

>>736
そこらへんにあるのを使う。はず。
738マロン名無しさん:04/12/09 10:15:24 ID:???
ようかい えうくわい 0 【▼妖怪】
日常の経験や理解を超えた不思議な存在や現象。
739マロン名無しさん:04/12/09 16:59:58 ID:???
>737
エントリーしたいのだがルールが確定していないので出したくてもだせないのよ。
740マロン名無しさん:04/12/13 01:00:48 ID:???
何か急に停滞し始めたな
保守。
741マロン名無しさん:04/12/13 01:48:13 ID:???
・作中で「妖怪」として扱われていること
(ただし悪口や言葉のあやで「妖怪」と呼ばれているものは省く)

で良いんじゃないか。
どんなに読者から見て妖怪らしくとも、実際に妖怪扱いされていなければ×。
反対にどんなに妖怪らしくなくとも、作中で妖怪とされているなら○、みたいな。
>>738のような辞書の意味では人間以外なら何でも良くなってしまいそうだし。
742マロン名無しさん:04/12/13 01:53:05 ID:???
何をいまさら。
743マロン名無しさん:04/12/13 01:55:45 ID:???
ルールが確定してないってのを幽霊部門でなくて妖怪の話だと思ったんじゃない。
744741:04/12/13 02:54:39 ID:???
あ、そうか。ここのところほとんど覗いてなかったから色々勘違いしてしまってたよ。

幽霊部門が決まらないならとりあえず妖怪だけでも始めたらどうだろうか。
寂れすぎだ。
745マロン名無しさん:04/12/15 02:49:26 ID:1oZ8Y7K/
いやもうその妖怪がいない。ネタ切れ。
746マロン名無しさん:04/12/15 02:54:23 ID:???
カーズとかワムウとか駄目なの?
ノトーリアスBIGはもはや妖怪だと思うんだが
747マロン名無しさん:04/12/15 05:02:25 ID:???
妖怪となってるなら良いよ。
748マロン名無しさん:04/12/15 16:22:01 ID:???
読みなおさなけりゃならんけど、
幽霊部門用にセラムンからワイズマンとマスターファラオ90あたりでもエントリーしてみようかと思っているけど
人以外の霊体とか幽霊という表記以外の悪霊、怨念、怨霊、魂、生き霊、死霊とかはどうするの?
749マロン名無しさん:04/12/15 18:12:28 ID:???
御霊とかもな。
750マロン名無しさん:04/12/16 10:45:27 ID:???
妖怪「舟幽霊」みたいな触れる幽霊もいるわけだが。
751マロン名無しさん:04/12/16 23:21:25 ID:???
>触れる

さわれる?
ふれる?
752マロン名無しさん:04/12/16 23:26:51 ID:???
妖怪「舟幽霊」だとそもそも妖怪じゃん
753マロン名無しさん:04/12/16 23:29:05 ID:???
人間の霊が妖怪化したもんだよな>船幽霊
妖怪部門にも幽霊部門にも両方出れるな
なんの漫画かは知らんが
754マロン名無しさん:04/12/17 07:45:55 ID:???
トラウマか鬼太郎と予想。

……そういえば鬼太郎の魂のフライは子供心に美味しそうにみえたな。
755マロン名無しさん:04/12/17 10:14:58 ID:???
カリッて音がいいよな。
756マロン名無しさん:04/12/17 15:06:49 ID:???
あれとマンガ肉は死ぬまでに一度は食べてみたい。
757マロン名無しさん:04/12/22 19:28:24 ID:???
>>633
では、これでは?
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】だいだらぼっち
【属性】妖怪
【大きさ】身長50m以上(推定)〜無限大
【攻撃力】自衛隊を蹴散らした。日本列島を食べようとした。
【防御力】土くれの様な体の持ち主。本体である脳が無事である限り、体を
破壊されても行動には支障が無い。溶岩にも平気。
【素早さ】歩幅相当
【特殊能力】日本列島を食べ、どんどん大きくなった。作中では一日か二日
で鹿児島県を食べ尽くしている。体を解体されても死なず、封じられていな
ければ、体の部品が空を飛び、集結して元の姿に戻る。
【長所】巨体
【短所】妖術と言えるものを使っていない
【備考】古代に封じられた妖怪
758マロン名無しさん:04/12/22 19:35:26 ID:???
或いはこちら。煙羅煙羅を外してもいいかも。あれのテンプレを書いたのも私です。
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】赤なめ
【属性】妖怪
【大きさ】(登場時既に)ビル並み〜無限大
【攻撃力】巨体を活かした攻撃
【防御力】ゴミや生物(鬼太郎や猫娘含む)を吸収し、ビルよりも巨大に。
触れた途端に吸収されてしまう為、鬼太郎もなす術が無かった。
【素早さ】歩幅相当
【特殊能力】上記参照
【長所】あらゆる攻撃を吸収出来ていた
【短所】古代の植物の種ごと猫娘を吸収。種が芽を出し、養分として吸収さ
れてしまい、森となって倒れた。
【備考】特に無し?
759マロン名無しさん:04/12/22 19:45:20 ID:???
どっちも強いな
攻撃力の低い煙羅煙羅よりいいかも

それと作品スレのほうもメンバー変えしたほうがいいかもな
760マロン名無しさん:04/12/22 19:48:21 ID:???
>それと作品スレのほうもメンバー変えしたほうがいいかもな
「今更言うな!」と言われそうなので。無生物ありのあのスレなら、既出
メンバーより要石の方が強かった。
761マロン名無しさん:04/12/22 19:54:12 ID:???
いや別にいいと思うよ。メンバー変え。
もっと強いキャラがいるならそれを出さないほうが変だろ。
あと妖怪ナマズとヤカンズルのテンプレが分かり難いっていう不満もあったから
それも改正してくれると嬉しい。って言うか大変助かる。
762マロン名無しさん:04/12/22 20:35:10 ID:???
>761
>あと妖怪ナマズとヤカンズルのテンプレが分かり難いっていう不満もあったから
どの辺を変えておきましょうか?
763マロン名無しさん:04/12/22 21:17:22 ID:???
えーっと

妖怪ナマズは攻撃力と防御力。
地震はどれくらいの規模と破壊力か(ビルを倒した、〜mぐらい地割れを作ったなど)。
大気操りは飛んでいる相手以外にも効果があるのか?分からないなら推測でも可。
(テンプレ見た限りでは、サイコキネシスみたいな攻撃なのか?)
防御力は具体的にどんな攻撃に耐えたか。自衛隊蹴散らしただけではよく分からない。
戦車の大砲に耐えたとか飛行機が激突しても平気だったとか。

ヤカンズルは防御力と素早さと吸い込む範囲。
防御力はとにかくもっと具体的に。
素早さは例えばブエルに飛びついた時に移動した距離など(推測でOK)。とにかくここも具体的に。
吸い込む範囲はブエルの悪魔軍団が大体何匹いるか(ここも推測でOK)を書いてくれれば問題ない。
あと消化力も分かれば助かるんだが、それは流石に分からないか。
鬼太郎の攻撃力やチャンチャンコの防御力が分かればかなり評価しやすくなるけど
そこまでやらなくても、とにかく防御力や素早さがもう少し分かるようになればいい。
このスレで幾つか補足情報があるようなのでそれも加えてくれると助かる。

こんなとこかな。これだけやってくれるとかなり考察しやすくなる。
頼んでばっかで何にも出来なくてスマン・・・。
結構大変な作業になりそうだから、ゆっくりやってくれればいいよ。
764マロン名無しさん:04/12/22 21:56:41 ID:???
まあ、一枚絵といわれる水木漫画だけあって、動きが分かり難いというか。
>防御力はとにかくもっと具体的に。
「バスでも鉄砲でもなんでもへいき・・・・・・・」という地の文。
「このままでは地球上の物みんな食べられてしまうぞ!!」という子泣き爺
の台詞。ヤカンヅルは二三日放置されていた(倒せなかったため)。
→以上の点から、「地球規模の危機」であり、「作中にそれまで出ていた攻撃
手段(水爆含む)では倒せないものと判断。バスはヤカンヅルに飲み込まれた
もの。鉄砲は、警察ないしは自衛隊の攻撃を受けたものらしい。
>素早さは例えばブエルに飛びついた時に移動した距離など
「スー」と飛んで逃げようとした時、「ピョン」と飛びついた。
地面が描かれておらず、どれだけ飛び上がったかも分からない。
>ブエルの悪魔軍団が大体何匹いるか(ここも推測でOK)
一コマにざっと100匹。元ネタでは悪霊の50個軍団を率いる魔王の一人。
1個軍団あたり6666人らしいから、333300人か。
一応作者も認識していたものと判断される・・・多分。
>消化力
人を「ストッ」、バスを「ゾロゾロゾロ」という擬音とともに飲み込んだ。
人は一瞬で飲み込んでおり、バスは蕎麦をすする様な感じ。
なお、チャンチャンコは巨大な人間型妖怪に飲み込まれても鬼太郎が消化さ
れずに排泄されたレベルの防御力を持つ。
765マロン名無しさん:04/12/22 22:11:02 ID:???
>地震はどれくらいの規模と破壊力か(ビルを倒した、〜mぐらい地割れを作ったなど)。
地上に出現した時に、ビルが揺れていた(詳細不明)。作中に「あいつが出れば日本じゅ
うに大地震がおこるっ」という目玉おやじの台詞あり。
>大気操りは飛んでいる相手以外にも効果があるのか?分からないなら推測でも可。
口から発する高熱で地面(or海中)を熱し、上昇気流を発生させ、地上も巻き込んだ
巨大な竜巻を巻き起こし、アメリカ空母から出撃したジェット機を破壊。
>防御力は具体的にどんな攻撃に耐えたか。自衛隊蹴散らしただけではよく分からない。
自衛隊ではなく、アメリカ軍の間違い。戦車の攻撃に耐え切り、逆に口から吐く熱気
や巨体で粉砕。アメリカ艦隊の砲撃を受けてもびくともせず、空母を転覆させた。
それと、今見直してみたら「不死」という設定あり。北極の零下30度の気温で凍らされ
ていた。
766マロン名無しさん:04/12/23 00:36:33 ID:???
鬼太郎から五人選ぶ場合、
・ヤカンヅル ・おどろ砂
これは鉄壁。他に候補になりそうなのが、
・妖怪ナマズ ・あかなめ ・だいだらぼっち
ひでり神も強い。これも熱とあらゆる攻撃を同化・吸収しながら成長するタイプ。
高熱を放てるから、攻撃力がある。水に落とされる位ではダメージを受けないし。
767マロン名無しさん:04/12/24 15:46:39 ID:Zz6pBPDD
ヤカンヅルはアニメでしか見た事ないけど歩くブラックホールみたいなもんだよ。
大きさ、速度関係なしにスパゲッティ化現象起こして全部飲み込むって感じ。
768マロン名無しさん:04/12/24 23:59:31 ID:???
妖怪に、GS美神の勘九郎(魔装術に心を支配された状態)の参加はどうよ。
一撃必殺の火角結界は、神(小竜姫)でも破れないシロモノだし、結構いけないかな?
769マロン名無しさん:04/12/25 00:02:02 ID:???
妖怪じゃない。
770マロン名無しさん:04/12/25 00:11:08 ID:???
エピソードの最後に唐巣神父とピートの会話見ると、勘九郎は妖怪になったっぽいじゃん。

GS試験の時の陰念みたく。
771マロン名無しさん:04/12/25 00:18:32 ID:???
ぽいと言われてもな。
772マロン名無しさん:04/12/25 00:19:45 ID:???
読み返してくるか・・・

>>766
だいだら、どの程度の状態で開始になるのか?
773マロン名無しさん:04/12/25 03:24:35 ID:???
鬼太郎だったらベアードなんかがそこそこ強いと思う
774マロン名無しさん:04/12/25 09:31:17 ID:???
>だいだら、どの程度の状態で開始になるのか?
古代に封印されただいだらぼっちの信奉者たちがいて、巨大な鍵を全国の穴
に差込み、目・鼻・口の順に解放。やがて顔・手・足・胴も揃って完成。
パーツだけでもでかいので、目・鼻・口だけで鬼太郎を倒せた。
本体の脳は洞窟の奥にあり、テレパシーで体を操っていたが、こちらは鬼太
朗のリモコン化された手で穴を開けられて死んだ。割と脆弱。
脳ありと脳なしで、格段の差が生れると思う(でも、ヤカンヅルには負ける)。
775マロン名無しさん:04/12/25 23:22:00 ID:???
漫画の鬼太郎を読んだことがないせいか、一つ解らないことがあるので聞かせてくれ
アニメの方(特に映画)で結構活躍してたノヅチが最強候補に挙がらないのは何故?
漫画だと弱いの?それとも漫画に出てきたことはないの?

アレってヤカンヅルと同じく無敵だったような
776マロン名無しさん:04/12/25 23:35:52 ID:???
ノズチはどっかで食中り起こしてたような記憶が…
大喰らいだけどブラックホールという感じじゃじゃなかったんじゃないのか?
777マロン名無しさん:04/12/26 03:58:47 ID:???
そうだね
ノヅチはただの大食漢、ヤカンヅルはブラックホールそのもの
妖狐が出てくる映画でノヅチは食べると布になる薬飲まされて布化してたはず
ヤカンヅルならお構いなしで妖狐ごと飲み込むだろ
確かヤカンヅルの胃袋=宇宙って設定だったから
778マロン名無しさん:04/12/26 14:41:29 ID:???
俺の胃袋は宇宙だ
779マロン名無しさん:04/12/26 16:41:18 ID:???
妖怪大戦争でバックベアードの体内が宇宙空間に繋がってたな
780マロン名無しさん:04/12/27 01:32:30 ID:???
おとぎ奉りから何か出そうかと思ったが
正統派過ぎる妖怪ばっかりで弱そうだなぁ・・・

猫蜘蛛かわいいよ猫蜘蛛・・・
781マロン名無しさん:04/12/27 01:36:44 ID:???
正直ここらで弱い妖怪も出して欲しい
782マロン名無しさん:04/12/27 01:44:35 ID:???
>おとぎ奉り

知らんから検索してみた。
www5.airnet.ne.jp/jokerjun/otogi.htm

確かに今どき珍しい真面目な妖怪達だな。
783マロン名無しさん:04/12/27 01:58:19 ID:???
猫蜘蛛やわらかそうだなw
784マロン名無しさん:04/12/27 02:04:27 ID:???
もっけやおどろから出すよりは強いから大丈夫さ。

猫蜘蛛かわいいね猫蜘蛛
785マロン名無しさん:04/12/27 07:41:34 ID:???
妖魔夜行が漫画化されていれば妖怪唯一神とか妖怪メタトロンとかエントリーしていたのだが。
786マロン名無しさん:04/12/27 09:00:03 ID:/ZNeLvMo
ぶっちゃけ全ジャンルとかでやらんとエントリー不足だな>妖怪
787マロン名無しさん:04/12/27 09:25:29 ID:???
>786
漫画全体としては少ない妖怪漫画の中でも強力な戦略兵器級以上の妖怪がエントリーしているので
大半の格闘漫画的妖怪が出ても無意味になってしまっているのが現状かと。
788マロン名無しさん:04/12/27 09:28:04 ID:???
まんま猫蜘蛛なんだな
789マロン名無しさん:04/12/27 09:29:16 ID:???
>>787
まあ別に足る足らないってこともないと思うよ。
790マロン名無しさん:04/12/27 10:25:14 ID:???
コミックGUMならみなぎ某の妖怪漫画もあるな。
791マロン名無しさん:04/12/27 11:21:08 ID:???
あいつらテンプレにすると雑魚なんだもんな
792マロン名無しさん:04/12/27 12:10:50 ID:???
>>785
漫画化された事はあるが、全一巻。レギュラー以外だと首酒・さとり・首長
吸血鬼ぐらいしか出ていない。
793マロン名無しさん:04/12/27 13:24:35 ID:???
妖怪“神”は強いだろうけどひたすらに高い防御力と耐久力と“神罰(呪い)”しかないから
仮に全ジャンルにしてもテンプレにすると白面には勝てないと予想。
794マロン名無しさん:04/12/27 13:36:35 ID:???
>>792
なぜか少女漫画なんだよね。
流と蔦矢の絡みが不自然に多いし・・・
795マロン名無しさん:04/12/27 14:08:27 ID:/ZNeLvMo
まあ人類スレみたいに、惑星破壊からそこらの喧嘩屋LVまで
とりそろえてもいいかもしんない。上位陣はもう不動で。
796マロン名無しさん:04/12/28 09:20:28 ID:???
猫蜘蛛ってぐわんげにボスとして出てた奴と同じ奴だな。
797マロン名無しさん:04/12/28 11:30:36 ID:???
今後の連載しだいだけど式神の城2の堀口ゆかりを幽霊部門にどうかなと。
798マロン名無しさん:04/12/28 15:27:58 ID:???
>>796
というかぐわんげとエスp(ry
799マロン名無しさん:04/12/28 23:15:38 ID:???

全漫画最強『量産キャラ』決定戦
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104235389/
800マロン名無しさん:05/01/08 20:26:44 ID:LurgPNa/
あげ
801マロン名無しさん:05/01/09 01:23:26 ID:???
蔵馬
802マロン名無しさん:05/01/10 10:12:54 ID:???
静かだ。
803マロン名無しさん:05/01/12 04:39:09 ID:???
猫蜘蛛最強
804マロン名無しさん:05/01/16 14:53:11 ID:7woxU/Q6
【作品名】神聖モテモテ王国
【名前】宇宙妖怪ソロモン
【種族】宇宙人
【大きさ・姿形】小柄。黒いマスクを被り平行四辺形の眼を持つ。角があり下半身はパンツ丸出し。
【攻撃力】ない
【防御力】バトルキック連発で泣き出す
【素早さ】かなり素早い模様。
【特殊能力】何者かに命を保障されており不死身。正確には死んでも生き返る。なお2回連続では少々やバイが生き返る。
【長所】上記
【短所】ナンパが成功しない
【戦法】朝は寝床でカタルシス。公害のせいで妖怪がすみにくくなったので社会は妖怪が現れた。
    村人が毎年20歳のナオンを生贄に捧げてくれるシステムについて村長と2,3詰めたい部分がある。
805マロン名無しさん:05/01/19 14:10:25 ID:???
静かだな。
806マロン名無しさん:05/01/20 13:02:57 ID:???
枯れたか?
807マロン名無しさん:05/01/20 14:37:19 ID:???
随分前からこんな感じ
もうちょっとレベル低いのならまだいる思うんだけど
808マロン名無しさん:05/01/20 17:27:51 ID:???
>>804が底辺
809マロン名無しさん:05/01/20 17:36:18 ID:???
攻撃力ないってことはないだろ
810マロン名無しさん:05/01/21 03:44:14 ID:???
一般人よりは弱い。
犬に殺されるし。
811マロン名無しさん:05/01/21 04:10:55 ID:???
重火器を所持しているが当たらない
812マロン名無しさん:05/01/28 10:52:48 ID:???
警察官に負ける
ヤクザに負ける
チーマーに負ける
男子高生に負ける
ナオンに負ける
犬に負ける
813マロン名無しさん:05/01/28 15:10:25 ID:???
じゃあ何に勝てるんじゃろか。
814マロン名無しさん:05/01/28 15:22:13 ID:???
己。
815マロン名無しさん:05/01/29 11:33:01 ID:???
>>814
カコイイな。
816マロン名無しさん:05/02/06 02:45:20 ID:???
age
817マロン名無しさん:05/02/06 03:35:29 ID:???
百聞は一読にしかず。信者の長文レスを読むよりは、ぱらっとでも読むといいぞ。特に鬼太郎関係。
〜のではないかと、〜筈、て、あの漫画の内容で、よくそこまで擁護できるもんだ。
818マロン名無しさん:05/02/15 00:08:06 ID:???
保守してみる
819マロン名無しさん:05/02/17 15:33:10 ID:6jlkbZxG
1年C組恐怖会議のストーリーテラーってやつ。
幻覚見せたり、変装したりと、怪物を召還したりと、とにかくいろんなことができる。
おそらくは不死身。しかし、勇気を持った人間には弱く、最後は封印された。
820マロン名無しさん:05/02/22 00:55:40 ID:???
おとぎ奉りの作者が妖怪大戦争の妖怪デザインを手伝ったみたい。

猫蜘蛛出ないかな。
821マロン名無しさん:05/02/25 14:17:40 ID:???
なかなか始まらんな。
どうしようか。
822マロン名無しさん:05/03/03 20:17:25 ID:???
まあ、普通に魔人ブウ
823マロン名無しさん:05/03/04 15:55:47 ID:???
あっそ。
824マロン名無しさん:05/03/05 17:51:57 ID:???
ベナレス最強
825マロン名無しさん:05/03/05 17:59:58 ID:???
ゆかりんかわいいよゆかりん
826マロン名無しさん:05/03/08 16:52:15 ID:???
【作品名】魔人探偵脳噛ネウロ
【名前】脳噛ネウロ
【種族】突然変異の魔界生物
【大きさ・姿形】人並み
【攻撃力】人間程度なら簡単に張り倒せる
人間の頭をちょっと触るだけで精神崩壊を起こさせる
【防御力】魔界生物なので1億度の業火に耐えられる
【素早さ】人並み
【特殊能力】パソコンの画面に手を突っ込んだだけでハッキングできる
【長所】防御力
【短所】攻撃力
827マロン名無しさん:2005/03/22(火) 02:20:26 ID:???
age
828マロン名無しさん:2005/04/10(日) 00:56:33 ID:JZ6hSI4Z
やっぱダーブラだろ
829マロン名無しさん:2005/04/26(火) 22:32:03 ID:JwrZYNLi
ネウロだな
ダーブラ≦ドーピングコンソメ
830マロン名無しさん:2005/04/28(木) 21:08:51 ID:???
全ジャンルスレにはあるのにこっちには、妖怪仕置人からはフォキナしかいないのか……
持ってくるか。

【作品名】妖怪仕置人
【名前】あの人
【属性】妖怪
【大きさ】人並み
【攻撃力】光球 射程は都庁の一番上の二つのタワーの反対からもう一方へ届くぐらい。
        威力はタワー上2階分の約4分の1が破壊されるぐらい。タメは一瞬
【防御力】心臓をつぶそうと首を落とそうと死なない。体温が下がると仮死状態にはなる。
【素早さ】移動はおそらく平均的な妖怪以上
     反応は第二段階威狩と同程度。
【特殊能力】 不運を与える能力 相手に不運を与え攻撃力をゼロにする。
      完璧なタイミングで技を出したとしてもその技は決して届かない。
      予測できない不運に阻まれる。何かに足をとられる、何かが振ってくる、
      地震・雷などの自然現象、更には突然現れた次元の狭間に巻き込まれる。
      不運を取り付かせるには相手に黒いモヤ(不可視)をまとわせる必要がある。
      これは相手の足元から瞬間的に噴出させられる。
      モヤは人を焼くぐらいの炎ではらえる、人体発火能力者は威狩にその事を伝えられ助かった。
【長所】 不運による逆ラッキーマン能力。
【短所】 負けることが不運と思ってないキャラには負けることがある、
     しかし最終的にそのキャラクターが最もつらいと思うことは起こる。

ぶっちゃけ前情報無しヨーイドンだったらフォキナのほうが強い気がするなあ。
つうか作品スレでは大将は鏡威狩だが、やっぱりフォキナのほうが強い気がする。
831マロン名無しさん:2005/05/01(日) 02:48:11 ID:???
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】ヒ一族(ひいちぞく)
【属性】妖怪の天敵。蛭の妖怪?
【大きさ】人間並み。
【攻撃力】痰のような粘液(鬼太郎を包み込むぐらいの量)を口から発射。
      これをくらった鬼太郎は、妖力をこの粘液に吸い取られて動けなくなり、やがて
ヒキ肉状の物体に変えられてしまった。
>>225の牛鬼もこれの攻撃であっというまに倒されるほど強力。
【防御力】どんな毒のも耐えられ、妖力、呪いの類によいも強いとされているが、何よりも
ヒ一族の体には生まれながらに妖力を中和する性質があるため、妖怪の攻撃
と防御を無効化してしまう。
作中描写では鬼太郎の毛針、指鉄砲、ゲタによる攻撃すべてを無効化して、
さらには鬼太郎サイドの妖怪達がすべて集まり(鬼太郎、目玉親父、子泣爺、
砂かけ婆などの主要キャラ以外の妖怪も集まった)その念力を水晶玉に込めて
探したい対象の姿を映す術にも、声が聞こえるだけでその姿を映させなかったな
ど、対索敵能力としても使えるようだ。
【素早さ】移動速度は人間並みだが、【攻撃力】の項の粘液攻撃は、空中にいた妖怪や
遠くにいる妖怪に命中した事と、それなりに素早い鬼太郎が簡単にぶっかけられ
た事から、かなりのスピードと命中率、射程距離を持つと思われる。
832マロン名無しさん:2005/05/01(日) 02:49:09 ID:???
【特殊能力】上記のようにヒ一族の体には生まれながらに妖力を中和する性質がある。
そのため作中では『いかなる妖怪もヒ一族にはかなわない』と書かれていた。
【長所】ヤカンヅル、おどろ砂といった猛者たちを倒してきた鬼太郎を瞬殺した。
ぶっちゃけ妖怪と名の付くキャラは、すべてこいつに勝てないのでは?
【短所】創造者である女夜叉に絶対服従。
創造者である女夜叉が殺されると、もとの蛭にもどる。(【備考】の項参照)
あと妖怪以外の存在に攻撃されると、どうなるんだ?
【備考】こいつらヒ一族は(作中では夫、妻、子供の三体登場した)、いわゆる『蟲毒の術』
によって最後に残った蟲を、雲南に生えている「安駝駝」という霊草で飼育し、その糞
を採取して水に混ぜ、その水で飼育された蛭が妖怪化したものらしい。
ヒ一族は飼い主を神としてあがめ、これを利用して飼い主は大金持ちになると女夜叉
は言っていた。
最終的にヒ一族の家に潜入した目玉親父と親類の毛目玉が、最後に残った蟲が入っ
ていたカバンを間違えて開けてしまい、結果その蟲の恨みを買っていた女夜叉が、
蟲にとり殺されることにより勝利した。
ちなみに、粘液攻撃を受けた妖怪は、ヒキ肉に変えられた後ソーセージにされて「妖怪
ホットドッグ」の名前で売られていた。
833マロン名無しさん:2005/05/01(日) 02:51:32 ID:???
>>831>>832
うっ、ズレまくった・・・
834マロン名無しさん:2005/05/01(日) 10:55:06 ID:???
ヒ一族は妖怪か?
835マロン名無しさん:2005/05/01(日) 14:07:21 ID:???
そもそも普通の物理攻撃に対する防御力はどの程度なんだ?
836マロン名無しさん:2005/05/01(日) 14:19:05 ID:???
犬夜叉とかは妖力を取られても人間になって戦えるからな
837マロン名無しさん:2005/05/01(日) 15:57:08 ID:???
ていうか妖怪じゃないだろ
正体は人間だし
838837:2005/05/01(日) 15:59:54 ID:???
ごめん、海坊主先生と混同した
839マロン名無しさん:2005/05/01(日) 17:20:58 ID:???
>>835
鬼太郎による攻撃なので、ヒ一族側からすれば『物理攻撃』
ではないかもしれんが、ソーセージ化された鬼太郎が蛇の様
に巻きついて締め付けたさいに、まるで効かなかった。
そういや攻撃方法は粘液の他に、入れ歯を飛ばして噛み付く
というのが有った。
840マロン名無しさん:2005/05/01(日) 17:57:41 ID:???
物理的防御力はないに等しいな
841マロン名無しさん:2005/05/01(日) 18:01:29 ID:???
つーか鬼太郎のテンプレが書けるなら作品スレの鬼太郎チームを復活させたらどうだい?
842マロン名無しさん:2005/05/03(火) 00:09:36 ID:???
>>840
いや、少なくとも毛針も指鉄砲も妖力?で飛ばしてはいるが
物理的攻撃な筈、こいつらは妖怪による攻撃すべてを無効化
してるんじゃないかと勝手に推測してたんだが。
(それならこのスレ内では最強だし)
でもヒ一族ってソモソモ作品内で明確に妖怪って言われて無い
から、ハナっからエントリーできないのか・・・
843マロン名無しさん:2005/05/08(日) 22:15:54 ID:???
アニメだと『妖怪ハンターヒ一族』と呼ばれていたはずだが漫画版ではなんと呼ばれていたの?
844マロン名無しさん:2005/05/08(日) 22:41:31 ID:???
妖怪の天敵
845マロン名無しさん:2005/05/08(日) 22:49:30 ID:???
まあ普通に参戦無理っぽいな
参戦できたら妖力とられると人間になる犬夜叉以外には勝てそうなんだがな
846マロン名無しさん:2005/05/19(木) 22:45:02 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

847マロン名無しさん:2005/05/20(金) 15:25:00 ID:???
カキコ
848マロン名無しさん:2005/06/02(木) 15:28:03 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

849マロン名無しさん:2005/06/13(月) 20:38:22 ID:+7u/e8Oj
まだおとさん
850マロン名無しさん:2005/07/01(金) 21:23:14 ID:op8T0H4Z
その通り
851マロン名無しさん:2005/07/02(土) 01:40:52 ID:???
           , -'"´  ̄`丶、_ 
           ,.∩         `ヽ 
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ 
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', 
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l | 
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 名無しでコピペするとそのままだけど、 
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |  名前欄をfusianasan(フュージャネイザン)にすると
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| 絵が変わる不思議なコピペ佳子様コピペ。 
         l l /\    .. イV\川 | 
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l 
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ 
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ 
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー 
          〈_n| 八   / /     /ノ 
          〈二二人 c /\/ / , イ 
852fusianasan:2005/07/02(土) 01:44:16 ID:???
           , -'"´  ̄`丶、_ 
           ,.∩         `ヽ 
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ 
         | ツ´ ̄ ̄::::::::::::::::ヾ ヽ. ', 
         |ハ ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| | | l | 
         | ハ、_(o)_,:  _(o)_, :::| | | | | 名無しでコピペするとそのままだけど、 
         | | |  ::<      .:: /)} l |  名前欄をfusianasan(フュージャネイザン)にすると 
         | ハ /( [三] )ヽ :: 厶イ川| 絵が変わる不思議なコピペ佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 | 
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l 
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ 
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ 
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー 
          〈_n| 八   / /     /ノ 
          〈二二人 c /\/ / , イ 
853マロン名無しさん:2005/07/02(土) 01:53:50 ID:???
>>851-852
スゲー!!
854マロン名無しさん:2005/07/02(土) 03:22:19 ID:rDU2KHqn
晒しage
855マロン名無しさん:2005/07/15(金) 02:13:31 ID:???
一応過疎ってるとこを選んで貼るのなw
856マロン名無しさん:2005/07/16(土) 12:59:14 ID:???
ようかい えうくわい 0 【▼妖怪】
日常の経験や理解を超えた不思議な存在や現象。
857マロン名無しさん:2005/07/24(日) 00:17:40 ID:???
明日、山田太郎のテンプレ書く。
858マロン名無しさん:2005/07/31(日) 09:56:57 ID:???
まだまだ
859マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:27:55 ID:???
madaka
860マロン名無しさん:2005/08/06(土) 15:19:39 ID:cVTbKbAn
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ終らせない。
861マロン名無しさん:2005/08/10(水) 11:51:57 ID:Q8U6ohDP
晒しアゲしとくか
862マロン名無しさん:2005/08/10(水) 12:11:03 ID:???
なんで犬夜叉なんかがあがってるんだ?????????
弱すぎだろあんなもん。せめて殺生丸か奈落にしろよ
863マロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:39:49 ID:???
晒しアゲても伸びないスレは
何をやっても伸びないスレだ
864マロン名無しさん:2005/08/13(土) 20:29:20 ID:???
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!
865マロン名無しさん:2005/08/14(日) 01:36:08 ID:???
白面が最強だろ
866マロン名無しさん:2005/08/15(月) 22:27:19 ID:???
867マロン名無しさん:2005/08/15(月) 23:16:02 ID:???
868マロン名無しさん:2005/08/16(火) 00:51:12 ID:???
869マロン名無しさん:2005/08/16(火) 00:55:09 ID:???
870マロン名無しさん:2005/08/16(火) 00:56:03 ID:???
871マロン名無しさん:2005/08/16(火) 01:12:52 ID:???
872マロン名無しさん:2005/08/16(火) 01:30:08 ID:???
873マロン名無しさん:2005/08/16(火) 01:31:02 ID:???
874マロン名無しさん:2005/08/16(火) 02:35:56 ID:???
875マロン名無しさん:2005/08/16(火) 02:47:43 ID:???
876マロン名無しさん:2005/08/16(火) 03:52:52 ID:???
877マロン名無しさん:2005/08/16(火) 08:33:46 ID:???
878マロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:26:41 ID:???
879マロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:36:21 ID:???
880マロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:00:30 ID:???
881マロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:18:39 ID:???
882マロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:31:21 ID:???
883マロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:43:23 ID:???
884マロン名無しさん:2005/08/16(火) 22:19:31 ID:???
885マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:02:51 ID:???
886マロン名無しさん:2005/08/17(水) 13:41:21 ID:???
887マロン名無しさん:2005/08/17(水) 17:50:54 ID:???
888マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:43:07 ID:???
889マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:49:00 ID:???
890マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:51:43 ID:???
891マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:54:16 ID:???
892マロン名無しさん:2005/08/23(火) 20:26:47 ID:???
オイ!!キサマラカクカイオウモイレヤガレ!!


893白面の者:2005/08/23(火) 21:39:14 ID:???
ゲ ゲ ゲゲゲのゲ
894マロン名無しさん:2005/08/24(水) 01:42:09 ID:???
895マロン名無しさん:2005/08/24(水) 03:34:18 ID:???
896マロン名無しさん:2005/08/24(水) 03:44:41 ID:???
897マロン名無しさん:2005/08/24(水) 03:57:29 ID:???
898マロン名無しさん:2005/08/24(水) 05:07:48 ID:???
899マロン名無しさん:2005/08/24(水) 19:18:44 ID:???
900マロン名無しさん:2005/08/24(水) 19:48:52 ID:???
901マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:38:45 ID:???
902マロン名無しさん:2005/08/24(水) 23:34:35 ID:???
903マロン名無しさん:2005/08/25(木) 00:39:29 ID:???
904マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:15:21 ID:???
905マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:18:09 ID:???
906マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:40:42 ID:???
落ちるまでコレ続けるつもりか?
907マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:41:39 ID:???
モチロン
908マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:45:30 ID:???
モロチン
909マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:46:51 ID:???
モットクレロン
910マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:50:09 ID:???
ベロクロン
911マロン名無しさん:2005/08/26(金) 00:16:16 ID:???
グロン
912マロン名無しさん:2005/08/26(金) 00:31:36 ID:???
マザロン
913マロン名無しさん:2005/08/26(金) 00:36:32 ID:???
シュガロン
914マロン名無しさん:2005/08/26(金) 01:02:10 ID:???
アーストロン
915マロン名無しさん:2005/08/26(金) 04:28:16 ID:???
ニュートロン
916マロン名無しさん:2005/08/26(金) 04:29:21 ID:???
トカロン
917マロン名無しさん:2005/08/26(金) 17:14:40 ID:???
剣輪草
918マロン名無しさん:2005/08/26(金) 18:37:40 ID:???
草加煎餅
919マロン名無しさん:2005/08/26(金) 18:57:17 ID:???
餅網
920マロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:03:04 ID:???
網走
921マロン名無しさん:2005/08/27(土) 07:19:51 ID:???
>>857
そろそろ出来たか?
922マロン名無しさん:2005/08/27(土) 23:44:34 ID:???
山田太郎
923マロン名無しさん:2005/08/28(日) 00:03:35 ID:???
924マロン名無しさん:2005/08/28(日) 02:28:23 ID:???
925マロン名無しさん:2005/08/28(日) 04:27:44 ID:???
926マロン名無しさん:2005/08/28(日) 15:27:48 ID:???
927マロン名無しさん:2005/08/28(日) 15:48:46 ID:???
928マロン名無しさん:2005/08/28(日) 15:50:28 ID:???
誰だー!!!?
929マロン名無しさん:2005/08/28(日) 20:58:22 ID:???
930マロン名無しさん:2005/08/28(日) 21:23:46 ID:???
931マロン名無しさん:2005/08/28(日) 22:56:19 ID:???
932マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:05:58 ID:???
933マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:32:22 ID:???
934マロン名無しさん:2005/08/29(月) 00:32:59 ID:???
935マロン名無しさん:2005/08/29(月) 00:35:52 ID:???
936マロン名無しさん:2005/08/29(月) 01:01:57 ID:???
937マロン名無しさん:2005/08/29(月) 01:21:34 ID:???
938マロン名無しさん:2005/08/29(月) 02:28:00 ID:???
939マロン名無しさん:2005/08/29(月) 02:34:33 ID:???
940マロン名無しさん:2005/08/29(月) 02:44:06 ID:???
941マロン名無しさん:2005/08/29(月) 02:44:50 ID:???
942マロン名無しさん:2005/08/29(月) 08:38:20 ID:???
>>857
そろそろ出来ただろ?
943マロン名無しさん:2005/08/30(火) 18:30:09 ID:???
944マロン名無しさん:2005/08/30(火) 18:32:49 ID:???
禿
945マロン名無しさん:2005/08/30(火) 19:36:05 ID:???
946マロン名無しさん:2005/08/30(火) 19:59:54 ID:???
947マロン名無しさん:2005/08/30(火) 20:25:25 ID:???
948マロン名無しさん:2005/08/30(火) 20:46:42 ID:???
949マロン名無しさん:2005/08/30(火) 21:15:47 ID:???
950マロン名無しさん:2005/08/30(火) 21:47:33 ID:???
951マロン名無しさん:2005/08/30(火) 22:17:31 ID:???
952マロン名無しさん:2005/08/30(火) 22:26:51 ID:???
953マロン名無しさん:2005/08/30(火) 23:43:37 ID:???
954マロン名無しさん:2005/08/31(水) 00:02:53 ID:???
955マロン名無しさん:2005/08/31(水) 01:04:27 ID:???
956マロン名無しさん:2005/08/31(水) 01:19:12 ID:???
957マロン名無しさん:2005/08/31(水) 02:17:07 ID:???
958マロン名無しさん:2005/08/31(水) 02:24:44 ID:???
959マロン名無しさん:2005/08/31(水) 08:29:11 ID:???
>>857
おい、とっくに出来てんだろ
960マロン名無しさん:2005/08/31(水) 19:14:37 ID:???
961マロン名無しさん:2005/08/31(水) 19:56:31 ID:???
962マロン名無しさん:2005/08/31(水) 20:20:27 ID:???
963マロン名無しさん:2005/08/31(水) 20:45:52 ID:???
964マロン名無しさん:2005/08/31(水) 20:54:09 ID:???
965マロン名無しさん:2005/08/31(水) 21:43:50 ID:???
966マロン名無しさん:2005/08/31(水) 22:49:55 ID:???
967マロン名無しさん:2005/08/31(水) 23:12:15 ID:???
968マロン名無しさん:2005/09/01(木) 00:55:16 ID:???
969マロン名無しさん:2005/09/01(木) 01:07:41 ID:???
970マロン名無しさん:2005/09/01(木) 01:08:14 ID:???
971マロン名無しさん:2005/09/01(木) 01:39:11 ID:???
972マロン名無しさん:2005/09/01(木) 01:40:26 ID:???
973マロン名無しさん:2005/09/01(木) 01:44:46 ID:???
974マロン名無しさん:2005/09/01(木) 14:31:47 ID:???
975マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:04:28 ID:???
976マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:15:32 ID:???
977マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:20:34 ID:???
978マロン名無しさん