あり得ない題材の漫画を考えよう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
古くは釣り吉三平。
釣りが漫画になるなんて考えもしなかった。
料理漫画も当初はそういう感じだった。
囲碁が漫画になって、しかも人気が出るなんて誰が想像できた?
ということで、こういうマイナー漫画の題材を考えましょう。


前スレ  あり得ない題材の漫画を考えよう  
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1065106990/
2マロン名無しさん:04/06/27 11:24 ID:???
ファミコマンド竜
3マロン名無しさん:04/06/27 11:56 ID:???
アメフトとか?
4マロン名無しさん:04/06/28 19:30 ID:sz65SRx7
   /.┃
    / .┃
   /  .┃
  /   .┃
  ┃   ┃
  ┃   ┃
  ┃   ┃
  ┃   /
  ┃  /
  ┃ /
  ┃/
  \   ┏━━━━━━━━━━━━┓
   \  ┃                  ┃
    \ ┃   ┃        ┃    ┃
     \┃   ┃        ┃    ┃             /
       ┃   ┃        ┃    ┃   / \ ――  /|
       ┃   ┃        ┃    ┃  /           |
       ┃                  ┃
       ┃                  ┃
       ┃                  ┃
       ┃        ┃        ┃
       ┃        ┃        ┃
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
5マロン名無しさん:04/06/28 19:36 ID:???
>>3
ジャンプ見れ。
6マロン名無しさん:04/06/29 02:27 ID:JLawwGVW
ヒカ碁もそうだろうな。
将棋漫画は昔からあったが。
7KOA:04/06/29 02:28 ID:2ig7HCKE
んじゃあ・・・
ポートボールを題材にした漫画。
8マロン名無しさん:04/06/29 02:37 ID:???
もてない男んとこに天使が来てうんぬんはありがちだから、
もてまくる男に悪魔が取り付いてことごとく失恋させていく・・・ってのはどうだろ?
9マロン名無しさん:04/06/29 02:52 ID:mePD8fVt
>>8
面白!!
10マロン名無しさん:04/06/29 03:18 ID:???
歯磨き粉とか
11マロン名無しさん:04/06/29 03:39 ID:???
主人公が、母親のおじの兄弟のひ孫の初恋の相手のお父さんの妹のいとこの友達のお兄さんの
仕事仲間の息子の恩人のはとこの弟の妹に会って「あなたは間違いなく僕と他人ですね」と大まじめに
聞きにいく物語。オチは・・・・・・実の姉だった。
12マロン名無しさん:04/06/29 20:28 ID:t3GRAeii
弓道漫画ってあった?
13マロン名無しさん:04/06/30 04:22 ID:???
>>12
平田弘史の「弓道士魂」がある。
日本文芸社から現在も入手可能?
14マロン名無しさん:04/06/30 07:07 ID:???
薬物中毒者が主人公の漫画。美味しんぼ風に「究極のおくすり」を探しつづける。
主人公「大麻はタバコより害が少ないんだよ、オランダでは…(ry」
クリ子「まあ!それなのに禁止しつづけるなんておかしな話ね!」
15マロン名無しさん:04/06/30 21:05 ID:???
>>7
前スレで出てたような
16マロン名無しさん:04/06/30 21:07 ID:???
ヒカルの碁はあそこまで流行るとは思わなかったなあ。
17マロン名無しさん:04/06/30 22:03 ID:iylzVQx+
ヒロインが全員不細工な漫画
18マロン名無しさん:04/07/01 01:57 ID:???
あらぬ限りのまずい食材を持ち寄ってどちらがまずいか競うグルメ漫画・・・なんかすでにありそうだな。
19マロン名無しさん:04/07/01 18:03 ID:???
>>17
刃牙
20マロン名無しさん:04/07/01 22:03 ID:RigqVpEy
囲碁と将棋はあるが、チェスとオセロはさすがに無いよな
21マロン名無しさん:04/07/01 22:05 ID:???
>>20
チェスなら何とかできそうだけどな…
オセロはねぇよなw
22マロン名無しさん:04/07/01 22:57 ID:???
前スレで既出なんだけど
殺人事件とか謎の組織とかそーいうのは一切出てこないで
ペット探しとか浮気調査とかやってる探偵物ってので、
ハード&ルーズってのがあったんだわ。
こんな題材なのに名作なんですよこれが。
高校時代友だちに勧めまくったが、反応が両極端でしたな。
知ってる人います?
23マロン名無しさん:04/07/02 02:56 ID:???
オセロか。グランドクロスとか必殺技が出そうだな。
24マロン名無しさん:04/07/04 05:29 ID:PwScx9j8
エンバーミング
25マロン名無しさん:04/07/04 06:28 ID:???
鼻毛を題材にした漫画
26マロン名無しさん:04/07/04 14:00 ID:???
漫画原作者と漫画家が
出会いから金、人気を得て変わってゆく様を
ねちっこく。
27マロン名無しさん:04/07/04 17:50 ID:WM7taDr8
オムツ業界を題材にしたまんが
28マロン名無しさん:04/07/04 18:27 ID:???
カバディ漫画
29マロン名無しさん:04/07/04 22:28 ID:???
ペタンク漫画。

画:荒木比呂彦
奇妙なポーズで鉄球を投げる。
30マロン名無しさん:04/07/04 23:34 ID:???
投げてるじゃねぇか。すでに
31マロン名無しさん:04/07/05 00:48 ID:???
>>20
オセロ漫画は有る筈
30年前の作品だが
32マロン名無しさん:04/07/05 01:15 ID:???
超 人 テ ニ ス
33マロン名無しさん:04/07/05 16:40 ID:???
>>32
島本和彦の「燃えるV」とか?。
34マロン名無しさん:04/07/05 18:32 ID:???
>>25
ただいまジャンプで連載中
35マロン名無しさん:04/07/05 21:01 ID:???
原始人のホームドラマ(縄文人は不可)
36マロン名無しさん:04/07/05 23:30 ID:???
>>35
ギャートル(ry

そういや弥生時代を舞台にした漫画ってあった?
37マロン名無しさん:04/07/06 02:03 ID:???
学研の歴史漫画でもいいなら>弥生
38マロン名無しさん:04/07/08 02:33 ID:???
>>36
火の鳥になかったっけ?
39マロン名無しさん:04/07/14 11:50 ID:TEnbaVz8
>>35
フリントストーンとかね。あれアニメか。

>>24
きらきらひかるとかはちょっと違うかな…でもエンバーミングって結構いいと思う。

タバコが題材の漫画。いや、思い付きなんで詳細は↓が書きたまえ。
40マロン名無しさん:04/07/14 11:57 ID:???
シロアリ駆除の漫画
今にも崩れ落ちそうな家とかを熱血主人公が救うんだ。
4139:04/07/14 12:23 ID:???
黒鷺死体宅急便だかって漫画にエンバーミングの人(エンバーマー?)出てきたかもしれんわ。まぁ主役じゃないけど。スマソ。
42マロン名無しさん:04/07/14 13:35 ID:???
少女漫画誌で麻雀漫画なんか連載したら神だと思うが。
43マロン名無しさん:04/07/14 14:55 ID:???
>>26
一話完結型の寓話系ならありそう、っちゃありそうだな。
「サルでも描ける漫画教室」の前半はそんなのかな。

差別を扱う漫画とかは単にタブーなだけかな。
原作が島崎藤村の「破戒」とか。
44マロン名無しさん:04/07/14 17:58 ID:???
>>42
単発なら、「動物のお医者さん」に家族で麻雀打つシーンがあるが・・・
45マロン名無しさん:04/07/14 20:09 ID:???
いわゆる「戦国自衛隊」モノは例えばジパングとかであるけど、その逆は?
帝国陸海軍が現代にタイムスリップして士魂を示す。で、壮絶に玉砕。
別に昭和の旧軍でなくてもいいや。日露戦争時期でも。
児玉源太郎、平成に現る、みたいなさ。
46マロン名無しさん:04/07/14 23:48 ID:???
うろ覚えだが戦国時代の重要人物(誰だかは忘れた)が、現代にいる主人公の所に
タイムスリップするってのは学年誌「小学五年生」で連載してたなあ

その人物はだんだん主人公と仲良くなって、
自分が戦国時代にどういう戦いをしていたのかを話す。
大切な人や信念など、戦いにあるものはなにかと。
彼が元の時代に帰ったあと、主人公は学校で戦国時代を勉強するんだけど
教科書には彼が死んだ戦いのことはたった1行しか触れてなくて、
主人公は悔しくて授業中泣いてしまうという話。
学年誌にしてはいい漫画だった。映画化できる
47マロン名無しさん:04/07/15 00:20 ID:???
カイジ少女マンガ版
48マロン名無しさん:04/07/15 02:42 ID:???
>>35
ギャートルズでいいじゃん
49 :04/07/15 03:01 ID:???
>>26
モロに主人公がエンバーマーの漫画、ありますよー。
題も『氏に化粧師』ってまんまだし。結構面白かった気がします。
多分、現在も連載中…?
50マロン名無しさん:04/07/15 03:56 ID:???
>>45
大友克洋の短編漫画であったような・・・綺譚社から出た「GOOD WEATHER」に収録されてる信長戦記。
一応、見たことあるのだけど内容を詳しく覚えていない・・・現代に信長軍がやって来る話?だったような。
51マロン名無しさん:04/07/15 11:14 ID:???
今上天皇を殺害する漫画
52マロン名無しさん:04/07/15 12:28 ID:???
セックスうんちく漫画って案外ないような気がする。
53マロン名無しさん:04/07/15 13:09 ID:???
>52
2人エッチでええやないか
54マロン名無しさん:04/07/15 15:36 ID:???
>>45
新撰組が現代にタイムスリップしてきた漫画がスピリッツにあった覚えが。
あとジャンプでもマキバオーの人が。

>>46
それスゲー読んでみたい。
55マロン名無しさん:04/07/16 00:34 ID:dMvQpHk1
「悪代官」っていうゲームがあるんだが
ああいうの漫画にしたら面白くならんかな。
主人公がひたすら最低で卑怯な権力者。
56マロン名無しさん:04/07/16 00:37 ID:???
>>55
封神演義はかなり近いものがありそうだが
57マロン名無しさん:04/07/16 08:05 ID:???
ごとーせいじゅうろーの方が酷いな
DSの方がさらに酷いかも
58マロン名無しさん:04/07/16 14:18 ID:PjYplFV6
>>8
俺そういう漫画好きかも・・・。
8サソ描いてヨ!
59マロン名無しさん:04/07/16 15:06 ID:???
>>54
「疾風迅雷」だよな
あれあほらしくて結構好きだ。

>>46
藻前の説明だけで泣きそうだよ俺は
60マロン名無しさん:04/07/16 18:19 ID:???
女の子のおしゃれがテーマみたいな漫画があるじゃん。
あれの男バージョンってないのかな。
61マロン名無しさん:04/07/16 20:38 ID:???
全部、他作からの引用の漫画
62マロン名無しさん:04/07/16 20:43 ID:???
>>61に一瞬マジレスしそうになった俺は一級の釣られ師だ
63マロン名無しさん:04/07/16 23:49 ID:???
>>60
こっとん鉄丸
64マロン名無しさん:04/07/17 13:29 ID:vXMFGfwk

>>60
「花とみつばち」 作者 安野モヨコ がそうだった気が・・?
ウロでスマソ。一度立ち読んだだけなんで。
65マロン名無しさん:04/07/17 16:13 ID:???
>>61
「電脳なをさん」(唐沢なをき)
66sasya:04/07/20 21:50 ID:1kfz2Sm/
主人公がアニヲタとか腐女子
67マロン名無しさん:04/07/20 22:01 ID:???
>>66
それ、もうある。>NHKにようこそ!
68マロン名無しさん:04/07/20 22:07 ID:???
げんしけんもな
69マロン名無しさん:04/07/21 01:09 ID:yep2Y+jC
主人公が第五話くらいで、「人気出ないから」という理由で
ラスボスと主役交代
70マロン名無しさん:04/07/21 01:15 ID:???
ゲイの世界を描く
71マロン名無しさん:04/07/21 01:17 ID:???
魚が主人公
72マロン名無しさん:04/07/21 02:09 ID:???
>>61
黒猫ジャン
73マロン名無しさん:04/07/21 03:36 ID:???
>>71
ニモ
74マロン名無しさん:04/07/21 04:28 ID:???
>>73
それは漫画とはいわない。
75マロン名無しさん:04/07/21 04:40 ID:???
>>71
スイミー
76マロン名無しさん:04/07/21 04:41 ID:???
>>71
ぴちぴちピッチ
77マロン名無しさん:04/07/21 06:23 ID:???
>>71
めだかの学校
78マロン名無しさん:04/07/21 06:30 ID:???
数学ちゃんと物理くんの深い仲
79マロン名無しさん:04/07/21 09:14 ID:???
>>70
ニューヨーク・ニューヨーク
80マロン名無しさん:04/07/21 10:17 ID:???
漫画家志望者が主人公
81マロン名無しさん:04/07/21 10:54 ID:???
>>80
ノルマンディーひみつ倶楽部
82マロン名無しさん:04/07/21 12:21 ID:???
用務員が主人公
83マロン名無しさん:04/07/21 14:16 ID:???
性格の悪い障害者が主人公
84マロン名無しさん:04/07/21 14:20 ID:???
>>83
隻眼系で探せば何かあるかな
85マロン名無しさん:04/07/21 14:37 ID:???
イスラム教を茶化した漫画
86マロン名無しさん:04/07/21 23:33 ID:???
>>82
ヤングチャンピオン連載中の「ほっぷすてっぷじゃんぷッ!」岡田和人
かなり面白い。じょしこーせー好きな人は見てみよう。
適度なエロとアクションと、コメディと駆け引き、加えて変態・・・。
87マロン名無しさん:04/07/21 23:38 ID:???
>>85
ながいけん「チャッピーと愉快な下僕ども」に収録されている短編で
スーパーアラビア人だったか忘れたが、イスラムを大バカにしている漫画がある。

何故か日本の一軒家に忍び込んだアラブ人が、その家族に色々いじめられる話。
「むきーっ、全てアラーのせいにすれば許されると思いやがって・・・!」など、その通り!と思える台詞多数。
88マロン名無しさん:04/07/22 01:11 ID:???
>>85
昔、考えるだけ考えた。
ヒーロー物で、主人公が敬虔なイスラム教徒で、
どんなに戦っててもお祈りの時間になると戦いそっちのけで急に祈り出す。
89マロン名無しさん:04/07/22 21:54 ID:N06mcmLb
西遊記パロディで、ヒンドゥー教徒の孫悟空。
牛魔王殺せない。
90マロン名無しさん:04/07/22 21:57 ID:teV6QT6N
ヒンドゥー教徒でも水牛は食べるそうですよ。
関係ないか。
91マロン名無しさん:04/07/22 22:28 ID:H13SryBo
スネオみたいな奴が主人公の漫画
92マロン名無しさん:04/07/22 22:34 ID:???
たいした根拠もなく、埋蔵金や宇宙人を探す漫画
93マロン名無しさん:04/07/22 22:35 ID:???
団地の大家さん
94マロン名無しさん:04/07/22 23:11 ID:???
>>92
涼宮ハルヒの憂鬱・・・だったか。Aの漫画。
95マロン名無しさん:04/07/22 23:25 ID:???
>>94
あれ、漫画版あったんだ。小説のほうはよんだけど。今度探してみよう
96マロン名無しさん:04/07/22 23:38 ID:???
>>95
やめとけ、激しく落胆するぞ
97マロン名無しさん:04/07/23 00:09 ID:???
埋蔵金なんて探すのか?
ハルヒの漫画版
98マロン名無しさん:04/07/23 00:28 ID:???
つまり、
漫画の題材にならないモノなどないと、
いいたいのか?
99マロン名無しさん:04/07/23 01:54 ID:???
題材ってのはあくまで材料
うまく仕上がるかどうかは料理人次第
100マロン名無しさん:04/07/23 02:13 ID:???
100
101マロン名無しさん:04/07/23 08:56 ID:???
主人公が俺
102マロン名無しさん:04/07/23 19:50 ID:???
>>101
それはね、このスレだよ
103マロン名無しさん:04/07/25 13:14 ID:???
授業シーンがメインの学校物。
104マロン名無しさん:04/07/25 14:09 ID:???
>>103
轟一番・・・はちょっと違うな。ありゃ塾だし。
105マロン名無しさん:04/07/26 03:04 ID:???
>>103
弓月光の「エリート狂想曲」は・・・、メインというほどでもないか。
106マロン名無しさん:04/07/26 03:34 ID:???
皇太子が主役。
天皇になるまでの道のりを描く。
107マロン名無しさん:04/07/26 13:23 ID:???
>>106
今の時代、継承権争いとかもないし・・・
それで描くなら天皇になってからも大差ないような。
108マロン名無しさん:04/07/26 20:54 ID:???
血と汗を流して努力している奴を踏み台にし、悪行で成り上がる主人公。
基本的に善人が痛い目を見て、DQNな主人公とその仲間たちが甘い汁を吸う胸糞の悪くなる漫画。

たぶんあっても誰も読まないだろうな…俺も読まないと思うけど。
109マロン名無しさん:04/07/26 21:22 ID:???
>>108
ジョジョでDIOが主役みたいな展開だな。
110マロン名無しさん:04/07/26 21:38 ID:???
>>108
ナニワ金融道
極悪ガンボ
111マロン名無しさん:04/07/26 22:01 ID:???
胸糞が悪くなるような話は、最近のこち亀に多いな

【メロンサッカー】
少年ジャンプ2003年の20号に掲載された「恐怖のイチゴ狩り!!の巻」のこと。
(単行本では136巻の「MD買って」の直後に収録)
「MD買って」と並び、2003年のベストオブ糞話にノミネートされている。両津が、
ハウスのイチゴを実だけでなく苗までも食べつくしたり、農園で手塩にかけて
育てているメロンで、「食べ物でこんな風に遊んではいかんぞ」などといいながら
サッカーをするなど、激しく不快な行為がつづく上、両津の挑発で自暴自棄になった
農園主から大金をせしめた挙句、その農園を倒産させてしまうという後味の悪い
話である。所謂「因果応報オチ」ではないため、両津の行動に対する不快感を
消化(昇華)できないことが、非の無い零細弱小企業が倒産する後味の悪さを
さらに際立たせている。さらに、あまりにデッサンが狂い正視に耐えない扉絵など、
もはや「キチ亀」としか言いようの無い出来に、前々号の「MD買って」の悪夢から
覚めやらないスレ住人も呆れていた。

とか
112マロン名無しさん:04/07/26 22:13 ID:???
え?デッサンとかは知らないけどこち亀って基本的にそんな話じゃないの?
因果応報オチはずっとやってるとドラえもんと同じ扱いになるからなあ
113マロン名無しさん:04/07/27 00:27 ID:???
>>108
今週その設定の漫画がスピリッツではじまりましたけど・・・

まあ、外にも柳沢みきおの「青き炎」とかある一時期のYSがそういう話が多かった。
・・・当然面白くないので題名すら覚えてない。
114マロン名無しさん:04/07/27 10:31 ID:???
>>108
17歳。

コンクリ殺人事件を元にしたフィクション。
殺 人 犯 側 に 同 情 的 視 点 。
115マロン名無しさん:04/07/27 12:46 ID:???
ワガママ非常識主人公がいい思いをして
善良常識脇キャラが馬鹿を見るパターンは
女性向け4コマの定番
116マロン名無しさん:04/07/28 02:14 ID:???
主人公が本当に平凡で、周りが異常な能力を持つ奴ばかり。
いつも戦いに巻き込まれ、常に逃げ惑う主人公(と言うか戦ったら殺される)

……ありそうで意外と見たことないような気がする。
なんだかんだで主人公が平凡じゃなくなるし。
117マロン名無しさん:04/07/28 02:31 ID:???
>>116
GS美神…と言おうと思ったけどあいつは異常か
118マロン名無しさん:04/07/28 02:46 ID:???
>>116
ラブひな
119マロン名無しさん:04/07/28 12:17 ID:???
>>116
ああっ女神さまっ
120マロン名無しさん:04/07/28 13:54 ID:???
>>116
主人公が「周りの奴ら」にとってよほど重大な存在意義を持つようにでもしないと、
「主人公イラネ」と言われるのがオチじゃなかろうか。
121マロン名無しさん:04/07/28 16:36 ID:???
じゃあある意味ハンターハンター
122マロン名無しさん:04/07/29 00:53 ID:GKbyxDtB
文化ごちゃまぜ漫画
韓国やキルビルやラストサムライみたいに外人が真似するのではなく、
最初から日本の文化や象徴が他の国の物になっている漫画
123マロン名無しさん:04/07/29 00:56 ID:???
吹奏楽部ものってあったっけ?
124マロン名無しさん:04/07/29 01:00 ID:???
カーテン屋さんの日常。
125マロン名無しさん:04/07/29 02:12 ID:???
軟式テニス。中学校ではテニス部の半分が軟式なのに漫画はなぜか硬式ばっか。
主人公を女子校の中学生にしておけば幾らでもヲタがむらがるのになんで作らないんだろ?
126マロン名無しさん:04/07/29 02:39 ID:???
漫画化されてないスポーツってなんかある?(「カバディ」とか浸透してないのは除くとして

バドミントンまであるしなぁ・・・
127マロン名無しさん:04/07/29 02:44 ID:???
ラジオ体操漫画?
128マロン名無しさん:04/07/29 02:50 ID:???
主人公が最後まで江戸時代の農民、えたひにんっていう漫画ある?
129マロン名無しさん:04/07/29 02:55 ID:???
>>126
1軟式テニス
2ハンドボール
3水球

1スコート2ショートパンツ3スクール水着
君ならどれを選ぶ?
130マロン名無しさん:04/07/29 03:59 ID:???
>>12
忘却の旋律
131マロン名無しさん:04/07/29 04:03 ID:eJJIs0bf
美少年しか出てこない漫画が読みたい
132マロン名無しさん:04/07/29 05:14 ID:???
>>129
軟式テニス…結局の所テニスなので…
ハンド…「大好王 -ダイスキング-」
水球…「裸の青 NAKED BLUE」

ググってみたらありますた。
133マロン名無しさん:04/07/29 09:56 ID:???
>>123
アワーズ増刊に4コマが載ってた。本誌でシンデレラ描いてる人。
ほかにも探せばありそう。
134マロン名無しさん:04/07/29 16:35 ID:???
異種格闘技ならぬ異種球技戦が題材の漫画。
サッカー部VSバレー部とか訳のわからん試合が…。

たまに漫画で使われるけど本題として扱われたことはないのでは?
135マロン名無しさん:04/07/29 16:42 ID:???
主人公がブサ面の探偵物
136マロン名無しさん:04/07/29 17:06 ID:???
>>134
Xカリバー
主人公は剣道男
敵は水泳女や縄跳び男など。
137マロン名無しさん:04/07/29 21:29 ID:???
>123
「のだめカンタービレ」が
音大ものだったと思う。
でもそこらへんの少女漫画漁ればすぐ出てきそう。
138マロン名無しさん:04/07/30 18:27 ID:cFG/7nMk
吹奏楽じゃないしクラシックだし
139マロン名無しさん:04/07/30 21:45 ID:???
>>123
今は無きラポートコミックスで「桧山中なんたらかんたら吹奏楽部」というのがあった。
結構面白かった。
「のだめ」はオーケストラが主だから、吹奏楽はほんの一部。
その中でもピアノとバイオリン、オーボエが優遇されてる。

>>129
水球は現在「アルプス伝説」(田丸浩史)があるし
週間サンデーでも「B.B.・・・・・・」忘れたけど、結構面白い奴もあった
スピリッツだかで吉田聡も描いてた

>134
変わった球技なら「セパタクロー」の漫画まである
そのなかでバレー部vsセパタクローをやっていたような・・・うろ覚え

>>135
結構ありますけど・・・
140マロン名無しさん:04/08/05 19:48 ID:???
aga
141マロン名無しさん:04/08/06 20:31 ID:ArDrkFuP
>>139
「子桧山中学吹奏楽部」か。
あれは自分が知る限り一番正統派の青春吹奏楽部ものだったと思う。
部活もので見たことないっつうと、かるた部とか…
新聞部は少女漫画にあった気がする。
142マロン名無しさん:04/08/06 22:14 ID:???
新聞部ものはアフタヌーンにも「菫画報」てのがあった
…いやあれ新聞部だったっけ?演劇だったっけ…?
143マロン名無しさん:04/08/06 22:31 ID:???
主人公が新聞部に在籍してるとかだったらウェディングピーチとかスパイラルがそうだが新聞部ものと言えるかは微妙。
マシュマロ通信は新聞部ものかな。
144マロン名無しさん:04/08/08 18:22 ID:???
新聞じゃなくてゲーム誌を作る部活の話ならファミ痛に載ってるな。
145マロン名無しさん:04/08/08 18:57 ID:???
新聞部ものの「セキホクジャーナル」
昔なかよしに連載してた少女漫画だったけど
今読んでも面白れー
146マロン名無しさん:04/08/08 19:08 ID:???
ラクロスは?
プリキュアは違うぜ、先に言っとく
147マロン名無しさん:04/08/08 19:08 ID:???
>>46
すごいな、それ
148マロン名無しさん:04/08/08 20:17 ID:???
>>46
あらすじだけで
感動しちまったんだが
149マロン名無しさん:04/08/08 20:24 ID:???
>>46のは確かにいい話だと思う。
しかしなぜ今再び評価が再燃しているのかがわからん。
150マロン名無しさん:04/08/08 20:30 ID:???
誰か>>146にレスつけてやれよ(藁
151マロン名無しさん:04/08/08 20:36 ID:???
ぽっちゃり少女ばっかり出てくるラブコメとかないですか?

エイケンは却下
152マロン名無しさん:04/08/08 20:52 ID:???
>>151
じゃあ「彼女はデリケート」
作者の線がどんどん歪んで最後は全員ぽっちゃり体型。w
153151:04/08/08 21:33 ID:???
>152
それは全然デリケートじゃねーじゃんっていう楽屋オチなのでしょうか。
ググってみたけど太股がキますね。

実はネギま厨で突然四葉五月に萌えてしまったのに出番が少なすぎて
赤松を小一時間問いただしたいとかそんな事は言えない。
154マロン名無しさん:04/08/08 21:35 ID:???
>>153
ぽっちゃり女のラブコメが見たいならたかまれタカマルでも読んだら?
ヒロインより登場頻度が高いサブヒロインがぽっちゃり型。
155マロン名無しさん:04/08/09 00:02 ID:???
漫画好きの主人公が漫画に飽きていくって話の漫画はないかな。
156マロン名無しさん:04/08/09 01:46 ID:???
アニメーターだったけど家事に目覚めて
その後誘いがあって復帰したけどやっぱ家事がよくて辞めちゃった話ならあるよ
157マロン名無しさん:04/08/09 20:36 ID:???
そもそもマンガ好きの主人公(主人公がマンガ好きではなく)ってのがあまり無いような
漫画家ならあるけど
158151:04/08/09 21:44 ID:???
>154
ああ、あれもいい漫画だ…

だがもう一声
159マロン名無しさん:04/08/11 09:32 ID:???
観客視点の競馬漫画
160マロン名無しさん:04/08/11 19:26 ID:???
スネオみたいな奴が主人公の漫画
161マロン名無しさん:04/08/15 05:41 ID:???
主人公の家族全員が眼鏡の漫画
162マロン名無しさん:04/08/15 22:00 ID:???
登場する女性キャラの殆どがメガネっていう漫画があったな
163マロン名無しさん:04/08/16 13:20 ID:JQUHC9/Z
主人公が化け物になっていくとか
そういうのとかは?
164マロン名無しさん:04/08/16 13:38 ID:???
>>163
クロザクロがそうじゃね?
165マロン名無しさん:04/08/16 13:51 ID:???
>>163
むしろありがち。
166マロン名無しさん:04/08/16 14:03 ID:???
主人公が地図職人
167マロン名無しさん:04/08/16 16:30 ID:hLENSQFC
>>166
伊能忠敬を題材にした漫画はありそうだ
168マロン名無しさん:04/08/16 16:54 ID:???
主人公がスポーツ選手というのはあるけど
スポーツキャスターってのは無さそう
169マロン名無しさん:04/08/16 16:58 ID:???
>>168
女子アナがスポーツニュース読む・・・というのもなかったな。
たいてい普通のニュースか天気予報だし。
170マロン名無しさん:04/08/16 16:59 ID:???
主人公が係長
171マロン名無しさん:04/08/16 17:03 ID:hLENSQFC
>>170
クレしんのひろしは主人公じゃないけど係長だな
172マロン名無しさん:04/08/16 17:04 ID:???
>>170
ファミリー向け4コマにありそう。
「会計チーフはゆううつ」とかそうだった気が。
173マロン名無しさん:04/08/16 17:30 ID:???
主人公がターミネーター2の敵みたいな奴
174マロン名無しさん:04/08/16 17:40 ID:???
>>170
園山俊二「花の係長」
175マロン名無しさん:04/08/16 17:55 ID:4H+cIRh6
呪いで主人公の主食がゴキブリになってしまう漫画
176マロン名無しさん:04/08/16 18:49 ID:???
係長・島耕作
177マロン名無しさん:04/08/16 21:19 ID:???
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子に
のっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
178マロン名無しさん:04/08/16 21:49 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>177
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
179マロン名無しさん:04/08/17 01:55 ID:???
>>122
「イハーブの生活」
バターが合わずに和菓子を好む左脳系妄想少年イハーブの境遇がマザーグースになぞらえられたり、
キムラヤ総本店のアンパン大好きな片腕ガンズが中国四大料理について演説したり、
マッコリ(韓国酒)好きの破戒神父ヤハベがネズミを食べた猫に「だから干支に入れてもらえないんだ」と激怒したり、
浜松課長とマジカルエリーがフラッペという言葉の言霊喪失を嘆いたりブルーハワイが何味かを論じたり、
そんなハードボイルドアクション漫画。

>>173
「松の湯ただいま銭湯中」
コミックボンボンに載ってたエロ漫画。
主人公がお湯をかぶると液状化する体質を利用して女湯でセクハラ三昧。
虹板あたりでクレクレすればスキャンが手に入るかもしれない。
180マロン名無しさん:04/08/17 04:47 ID:???
1コマに10回はウンコって単語が出てくる
181マロン名無しさん:04/08/17 14:33 ID:???
スポーツとか格闘漫画で
主人公がヘタレなんだけど凄まじい潜在能力を秘めてるとか言われる
けど結局最後まで開花しないでお荷物のまま終わる漫画
182マロン名無しさん:04/08/17 16:44 ID:Z2i2kshc
>>181
普通に面白くないと思う
ギャグならありだけど
183マロン名無しさん:04/08/17 17:26 ID:???
>>180
これってもう題材じゃないだろ
184マロン名無しさん:04/08/17 17:58 ID:???
ドラえもんみたいなキャラが出てこない「ドラえもん」
185184:04/08/17 17:58 ID:???
風のストーリー
186マロン名無しさん:04/08/17 19:35 ID:/6z27msR
主人公(ピッチャー)のピッチングが変化球主体
187マロン名無しさん:04/08/17 20:35 ID:???
>>186
甲子園に行こうの四之宮は?
188マロン名無しさん:04/08/17 21:04 ID:???
最初から最後まで人種差別しまくる主人公
189マロン名無しさん:04/08/17 21:15 ID:???
数学
主人公が単に数学者というのではなく数学そのものを扱ったもの
190マロン名無しさん:04/08/17 22:00 ID:???
>>189
ぷーやんw
191マロン名無しさん:04/08/17 22:20 ID:???
そういや金田一も連載当初は探偵マンガなんてなかったよなあ。
マンガで推理ものなんて絶対無理だと思ってた。
最近だと少年誌で政治マンガを扱ったクニミツにも結構驚いたな(最近でもないか?)
192マロン名無しさん:04/08/17 22:56 ID:???
そういや農業がメインの漫画ってない?
品種改良のやり方とか、害虫を退治するのに四苦八苦する話。
193マロン名無しさん:04/08/18 00:14 ID:???
>>181
打ち切りマンガにありそう。
格闘でなく演劇だがコミックハイのひとひらが一度も上演することなくうじうじしてるだけで終わった。

>>191
ヒットしてないだけで結構ある。

>>192
夏子の酒とか。
ラブコメと半々くらいだが耕してフォーリンラブなんてのも。
194マロン名無しさん:04/08/18 04:03 ID:???
登場人物全員が赤ん坊の漫画。
セリフが全部「あぶぶー」とか「だぁだぁ」とか。
195マロン名無しさん:04/08/18 10:48 ID:???
主人公の職業が葬儀屋
死体の処理や香典の額などの蘊蓄を毎回語る
196マロン名無しさん:04/08/18 11:30 ID:???
>>181
1ポンドの福音
197マロン名無しさん:04/08/18 12:42 ID:???
主人公は医者なんだけど熱血系とかじゃなく医療ミスや失態を
ギャグ抜きの大マジな顔で必死に隠蔽しようとする側
ある意味ギャグ漫画。医者でなく警察でも可
198マロン名無しさん:04/08/18 12:52 ID:Wkr+gyvm
かわいい動物系のヒーロー漫画とかは?
199マロン名無しさん:04/08/18 12:54 ID:???
主人公は国会議員の、ギャグ&格闘漫画
議会が開かれるたび汚いヤジや罵声の嵐。そして見せ所の乱闘シーン
最初はただ叩いたり掴んだりしてるだけなんだけど最終的には
気功波を撃ちながら空飛んだり変身したりしてDB級のバトルを繰り広げる…
…背広で七:三のおやぢ達が

早い話日本の議会の現状を漫画的にしただけのある意味ノンフィクション
200マロン名無しさん:04/08/18 13:33 ID:Jhrl0AQ5
口琴の漫画なんてあるまい・・・
201マロン名無しさん:04/08/18 14:18 ID:???
>>1
主人公が狼男とかかな・・
202マロン名無しさん:04/08/18 16:32 ID:89DRyOzo
ソフトボール
軟式野球
フェンシング
ホッケー
女子サッカー
ビーチバレー
アーチェーリー
飛び込み
スポーツマンガではあまり聞いたことがない題材
203マロン名無しさん:04/08/18 16:36 ID:???
ソフトはある
204マロン名無しさん:04/08/18 17:35 ID:???
ゲートボール。
205マロン名無しさん:04/08/18 17:40 ID:???
切手収集の漫画
206マロン名無しさん:04/08/18 17:47 ID:gm5eixrZ
>>201
ブラッディロア(漫画版)
207切手マニア:04/08/18 17:54 ID:???
>>205
30年ほど前に切手雑誌スタンプクラブに連載された「スタンプ君」
内容は切手収集の How to でストーリーはなし。
208マロン名無しさん:04/08/18 17:57 ID:???
海賊ものっていままであった?
209マロン名無しさん:04/08/18 18:14 ID:???
あった。
210マロン名無しさん:04/08/18 19:23 ID:???
>>207
How toものなら分かるけど
切手でストーリーものとはな・・・

少年の主人公が伝説の切手を探しに旅に出るとか?
211マロン名無しさん:04/08/18 19:24 ID:???
>>202
>ホッケー
南(ry
212マロン名無しさん:04/08/18 19:34 ID:???
>202
中学以下の野球物は普通に軟式だろ。
確かに高校以上になると思い付かんが。

>204
ゲートボール殺人事件(川原泉)
213マロン名無しさん:04/08/18 20:19 ID:???
ボウリングは?
214マロン名無しさん:04/08/18 20:33 ID:???
プチプチくん潰しの漫画
215マロン名無しさん:04/08/18 22:13 ID:???
>>199
総理大臣織田信長、は違う?
>>202
女子サッカーは少女誌調べればあると思うんだが、今はないかな?
ソフトボールはウインドミルがあった。
216マロン名無しさん:04/08/18 23:08 ID:???
>>213
「美しきチャレンジャー」とかいう漫画が昔あった気が…
217マロン名無しさん:04/08/18 23:46 ID:???
アメリカ横断ウルトラクイズの漫画
218マロン名無しさん:04/08/18 23:50 ID:???
六コマ漫画
219マロン名無しさん:04/08/19 01:51 ID:???
指が6本のテニス漫画
220マロン名無しさん:04/08/19 07:25 ID:3NuLQAN6
シリアス過ぎてつまんない漫画
引っ越し
寝る漫画
いい旅夢気分みたいな漫画
キックベース
卓球
水泳
不動産屋
駅長
カツ丼
吉野家
電気屋
質屋
クーラー
主人公が幽霊
221マロン名無しさん:04/08/19 08:55 ID:KTpgECu1
>>220

ドルヒラ
幽遊
稲中
222マロン名無しさん:04/08/19 09:47 ID:???
>>213
「俺のマイボール」ってのがあったはず。うる覚えだけど。黒田世紀(名前もうる覚え)だっけ?
223マロン名無しさん:04/08/19 09:56 ID:???
>>220
半分くらいは該当作が思い浮かぶな。
224マロン名無しさん:04/08/19 10:19 ID:???
神が主人公の漫画
225マロン名無しさん:04/08/19 10:22 ID:???
神が主人公の漫画
「アクトレイザー」
226マロン名無しさん:04/08/19 10:53 ID:???
ウルトラクイズ
227切手マニア:04/08/19 15:17 ID:???
>>210
「ゴルゴ13シリーズ」
父を暗殺された少年がレア物切手を売買した代金で復讐をする。

だいぶ主旨と違うなあ
228マロン名無しさん:04/08/19 19:35 ID:???
>>202
いちごのA(女子サッカー)
229マロン名無しさん:04/08/19 21:26 ID:???
出てくるキャラが全員ガイコツ。
ってあったな・・・。
230マロン名無しさん:04/08/19 22:46 ID:???
遅レスだが>>103
今マガジンでやってる学校の授業で金儲けの方法を教える漫画は
授業シーンメインっぽいぞ。
231マロン名無しさん:04/08/20 01:16 ID:???
>>220
電気屋
チャンピオンに昔あったのは電器屋?
232マロン名無しさん:04/08/20 06:26 ID:???
主人公は柔道やりたいんだけど、両親にバスケを強制させられる漫画。
233マロン名無しさん:04/08/20 10:25 ID:???
>>231
ピース電器店のこと?
学習マンガでは電気屋というか電力会社はありそうだ。
234マロン名無しさん:04/08/20 15:45 ID:???
設定はめちゃくちゃシリアスなのに・・・


遠い未来の話で、地球の表面はほとんど海で覆われており
神様のクジラ、「ノア」によって、唯一残された孤島と天空都市。
その孤島の子供たちと天空都市から捨てられた生物兵器たちの物語・・・。


主人公 リューク
捨てられた生物兵器たち
ダンボールマン、カップヌードルマン、もしも大魔王etc

設定がめちゃくちゃシリアスなギャグ漫画
何の漫画かわかる?

235マロン名無しさん:04/08/20 16:07 ID:???
>>219
連載中だ
236マロン名無しさん:04/08/20 19:21 ID:???
吹奏楽部もの以外にひょんなことから素人の主人公がクラシック楽器に魅かれ
悪戦苦闘しながら地道に上達&成長していくとかいう
オーケストラものの漫画はありますかね?
237マロン名無しさん:04/08/21 19:16 ID:???
>>236
少女漫画の「金色のコルダ」
確かクラシックの話だったと…
オーケストラだったかは微妙
238マロン名無しさん:04/08/22 00:37 ID:WF2XyFEL
>>25
ボーボボ
239マロン名無しさん:04/08/22 00:43 ID:WF2XyFEL
>>108
カイジ?
240マロン名無しさん:04/08/22 00:49 ID:WF2XyFEL
>>192
COME
241マロン名無しさん:04/08/22 00:52 ID:WF2XyFEL
>>205
切手の妖精 YU

マイナーすぎて誰も知らんか・・・
スタンプマガジンに昔連載されてた
242マロン名無しさん:04/08/22 00:59 ID:???
歌舞伎とか能とか雅楽とかの伝統芸能は?
小畑系の絵でやったら腐女子人気炸裂の悪寒
243マロン名無しさん:04/08/22 01:07 ID:???
>>242
あやつり左近(作画:小畑健)
244マロン名無しさん:04/08/22 01:08 ID:WF2XyFEL
>>242
人形師のマンガは小畑が昔描いてたよ
245マロン名無しさん:04/08/22 02:05 ID:???
>>242
成田美奈子が短編で能の漫画かいてるよ。(タイトル失念)
246マロン名無しさん:04/08/22 09:37 ID:???
>>242
「HANAGATA」て歌舞伎漫画が
247マロン名無しさん:04/08/22 12:30 ID:???
>>239
カイジより銀と金のほうが合ってる。
248マロン名無しさん:04/08/22 17:54 ID:???
2ch嫌いと2chマンセーのバトル物
249マロン名無しさん:04/08/22 18:10 ID:???
>>234
海の大陸NOA
250マロン名無しさん:04/08/22 18:27 ID:???
>248
商業誌じゃないが、「キャプテン2ちゃんねる」というアメコミのパロディ風の
結構面白いのがあったぞ。サイト閉鎖してしまったが。
251マロン名無しさん:04/08/22 21:29 ID:PDOsdDgO
最終回以外で主人公が死ぬ
とかない気がする
252マロン名無しさん:04/08/22 21:34 ID:???
それはたくさんある
253マロン名無しさん:04/08/22 21:44 ID:3WnV7Mtd
>>251
ドラゴンボールは何回死んでるよ?
254マロン名無しさん:04/08/22 21:53 ID:???
向かいに住んでる
岡本さんの話
255マロン名無しさん:04/08/22 21:59 ID:XbCLtGK2
葬儀屋
256マロン名無しさん:04/08/22 22:02 ID:???
>>255
アングラ雑誌で死姦が趣味の葬儀屋の実録漫画ってのはだめ?
257マロン名無しさん:04/08/22 22:10 ID:3WnV7Mtd
>>255
葬儀屋雀忌 三途
258マロン名無しさん:04/08/22 22:20 ID:???
ダーツは?
259マロン名無しさん:04/08/22 22:27 ID:KaKCLegU
>201
「ひみつの犬神くん」
主人公は一見気弱なごく普通の男子高校生。でも実は狼男で満月の夜には変身する。
そんな設定でありながら(うじうじと)恋に悩んだり悪友に振り回されたりしているほのぼの学園マンガ。
260マロン名無しさん:04/08/22 22:52 ID:Ie5kJGp6
ホームヘルパー…って思ったが「ヘルプマン」って漫画あるな
261マロン名無しさん:04/08/22 22:58 ID:???
主人公が狐女の「コンなパニック」ってのも今考えるとありえねぇな
耳と尻尾が突然生えてきてとかだったと思うが覚えてねぇ
262マロン名無しさん:04/08/22 23:08 ID:3WnV7Mtd
>>258
ダーツの至高愛
同人作家が描いたもんだがな
263マロン名無しさん:04/08/23 00:59 ID:???
よし考えてみた。

ひよこのオスとメスを分けるオッサンが主人公で給料に不満を持ちながらも
仕方なく続ける。しかし、ある日息子(小3男)が自分の職の事で執拗にイジメられ
教師からも人権を蹂躙されたことを苦に自殺。
それから親父は仕事を辞め復習の為、アメリカに渡り狙撃の修行を積む。
しかし、いざ帰国する時どうやって銃を持ち帰るか悩み薬に手を出して逮捕される。


書いてるうちに訳分からんようになった…
264マロン名無しさん:04/08/23 01:02 ID:???
>>263
ああアレね。名前は出てこないけど
265マロン名無しさん:04/08/23 01:22 ID:???
地球侵略を目論む宇宙人が名古屋に降り立ち
それを名古屋城が変形したシャチホコロボで迎え撃つ近未来SFアクション
266マロン名無しさん:04/08/23 01:50 ID:u5Hj0oDH
>>251
幽遊白書
267マロン名無しさん:04/08/23 05:10 ID:???
>>263

まさに、サザエさん26巻がソレ
268マロン名無しさん:04/08/23 05:22 ID:???
>>267
まじかよ?
269マロン名無しさん:04/08/23 19:26 ID:???
少年漫画で主人公がオバサンの漫画って今までにあったっけ?
少女漫画で主人公がオジサンってのは、岡田あーみんがやってるけど。
270マロン名無しさん:04/08/23 21:16 ID:AcNxZ0UB
>>269
連載漫画は見た事無いな
読み切りならジャンプに載ってたけど。
271マロン名無しさん:04/08/23 21:33 ID:???
爆弾テロリストが主人公の漫画。(爆破漫画)
272マロン名無しさん:04/08/23 22:08 ID:???
犯罪者が主人公ってのは珍しくないんだが、爆破テロが主人公ってのは見当たらないな
273マロン名無しさん:04/08/23 22:26 ID:???
ボンバーマン
274マロン名無しさん:04/08/23 22:51 ID:???
JOJOの奇妙な冒険第4部
275マロン名無しさん:04/08/23 23:26 ID:???
>>269
八神くんの家庭の事情
まあ実際は八神だが、俺は実はちゃんと読むまで野美が主人公だと思ってた
276マロン名無しさん:04/08/24 00:38 ID:???
>>269

漫画アクションだったら。。。おしい
岡崎京子のセカンドバージン。
277マロン名無しさん:04/08/24 10:45 ID:???
>>269
ジャンプの読み切りでマダムーンというのがあった
278マロン名無しさん:04/08/24 13:16 ID:???
尿瓶
279マロン名無しさん:04/08/24 16:07 ID:???
>>269
千年女王は?
280マロン名無しさん:04/08/24 18:54 ID:???
>>269
火の鳥 異形編
281マロン名無しさん:04/08/24 20:02 ID:J6tVp84p
BBOYが主役のマンガってない?
HIPHOPに出会ってラッパー目指して
クラブを歩いてくサクセスストーリー。

282マロン名無しさん:04/08/25 00:09 ID:???
在日や部落や黒人が主人公で差別されながら育つが
最後まで闘おうとせず権力者の犬で納得して利用されてヘタレな死を遂げて終わる漫画。

んなのあったら読者ムカつきっぱなしだろうな。
283マロン名無しさん:04/08/25 14:20 ID:???
フランダースの犬
在日や部落や黒人ではないが貧乏人が周りに冷遇されながらも
闘おうとせずヘタレな死を遂げるアニメ
284マロン名無しさん:04/08/25 18:03 ID:???
ビリヤード漫画で人気出たのってあったっけ?そうとう難しそうだけど。
285マロン名無しさん:04/08/25 18:42 ID:???
>>284
人気は知らんがいろいろあるぞ
ハスラー・レプリカン よこみぞ邦彦
ちょっとナインボール 作・羽田周平 画・堀田あきお
モンキー・ハスラー チョコボール
突いてくるかい 笹沼傑嗣
キス・ショット おおぬまひろし
ハスラーボーイ 落合ひさお
SCRATCH OUT 日向真斗
千億の蟲 六田 登
POOL SHOOTER(プールシューター) 鈴木 信也
BILLIARDS STAR(ビリヤード・スター) コンダレーシング
HOT SHOT(ホットショット) 大野 純ニ
POOLPLAYER  ISABU(プールプレーヤーイサブ) 山下東七郎
黄金のマッセ 作 青山広美  画 若狭たけし
命撞き 北村永吾
散球[サンキュー] 竹内広次
J.boy 能篠純一
NINE BALL BLUES 関崎俊三
ナインパズル 酒井まゆ

286マロン名無しさん:04/08/25 20:06 ID:???
>>284
マガジンのブレイクショットが割と長続きした。
287マロン名無しさん:04/08/25 21:10 ID:???
雪合戦まんが
288マロン名無しさん:04/08/25 21:24 ID:???
>>286
なんかアレで少年漫画的ビリヤード漫画の限界を感じた気がする。
ミスしなきゃ交代しないんだから、相手が必殺ショットを使っても結局ミスしなきゃ
勝負にならないもんな。描くとしたら本格的地味漫画でひっそりやるか、ヒカ碁風に試合を
主軸にしないで人間ドラマ重視でいくか、のだめ風にコメディ風味でいくか
って感じか?
289マロン名無しさん:04/08/25 22:36 ID:???
>284
ビリヤード漫画ってジャンプ・サンデー・チャンピオンでは全然無いんだけどマガジンだけは何回か連載されてるんだよな。なんでだろ。
俺が知らないだけで実は連載されてた?
290マロン名無しさん:04/08/26 17:34 ID:???
テコンドーとかは?
291マロン名無しさん:04/08/26 18:13 ID:???
キックス…
292マロン名無しさん:04/08/26 22:12 ID:???
>>289
ジャンプは読み切りだけだな
読みきりで人気無いと連載化は無理なシステムだし・・・

ハスラーボーイ 落合ひさお
月刊少年ジャンプ’87年11月号

POOL SHOOTER(プールシューター) 鈴木 信也
週刊少年ジャンプ2000年 NO14号掲載

鈴木信也って今はMr.FULLSWING描いてるし・・・
293マロン名無しさん:04/08/29 15:54 ID:???
>>269
スプーンおばさん
294マロン名無しさん:04/08/29 20:37 ID:kpLggXh0
ディズニーランドで働いてる人が主人公の漫画
295マロン名無しさん:04/08/29 22:18 ID:???
>>294
ミッキーマウスの漫画はあるだろ
296マロン名無しさん:04/08/29 22:19 ID:???
あ、人じゃねぇや。ネズミだし
297マロン名無しさん:04/08/30 02:50 ID:???
便所掃除
298マロン名無しさん:04/08/30 08:07 ID:arIy9fGw
SEXする漫画とかなさそう
299マロン名無しさん:04/08/30 08:49 ID:???
>>298
ふたりえっちとかか?

アレルギーが原因で服を着れない美少女が主人公の漫画。
300マロン名無しさん:04/08/30 08:58 ID:???
うわ、そりゃ、えちぃ前にものすごい苦悩だな
301マロン名無しさん:04/08/30 09:01 ID:???
>294
おまけの巻末漫画だけど、もうひとつのスピカってのがある。
302マロン名無しさん:04/08/30 16:26 ID:???
>>298
エロ漫画なんかイパーイあるだろ
303マロン名無しさん:04/08/30 20:17 ID:???
>>298
コロコロのことか?
304マロン名無しさん:04/08/30 21:15 ID:???
バンドを題材にした漫画ならたくさんあるけど
吹奏楽やオーケストラや管弦楽を題材にした漫画ってある?
305マロン名無しさん:04/08/30 21:22 ID:???
>>304
既出ネタなんで上の方に書いてあるかと。
306マロン名無しさん:04/08/31 09:55 ID:???
ネットオークションを題材にした漫画。
307マロン名無しさん:04/08/31 17:19 ID:wA8POHc5
>>306
あった気がする
308マロン名無しさん:04/08/31 19:02 ID:???
ゲートボール
309マロン名無しさん:04/08/31 19:16 ID:???
ゲートボールって、内容知らなきゃ
結構かっこいい名前だよなあ
310マロン名無しさん:04/08/31 19:47 ID:???
陶芸マンガ
311マロン名無しさん:04/08/31 20:14 ID:???
>>310
緋が走る
原作 ジョ−指月

 スーパージャンプ(集英社)にて、 1992年より  1998年まで連載。

 コミックス全15巻。

 1999年、NHK連続ドラマ化された。
312マロン名無しさん:04/08/31 20:17 ID:???
>>310
美咲の器
 

原作 ジョー指月

1999年よりOhスーパージャンプにて連載中

コミックス1巻〜
313マロン名無しさん:04/08/31 20:19 ID:???
>>308
ゲートボール殺人事件(白泉社)
314マロン名無しさん:04/08/31 20:47 ID:???
4年1組
熱血ペド教師
315マロン名無しさん:04/08/31 20:51 ID:???
主人公がフラフープを極めようとする漫画
316マロン名無しさん:04/08/31 22:02 ID:???
人間が一切出てこない動物恋愛物語
317マロン名無しさん:04/08/31 22:38 ID:???
>>316
擬人動物ものはNG?
318マロン名無しさん:04/08/31 23:24 ID:Xe3l/fZw
誤解されてない合気道
いやこのさい誤解されててもいい。
空手はどちらかというと不良系、柔道は純スポーツ系で多いが、合気道はないな。
319マロン名無しさん:04/08/31 23:27 ID:???
白亜の館に住むオカマが主人公のミステリー作品
320マロン名無しさん:04/08/31 23:31 ID:???
これはちとタイトルミスってんな。
「ありそうで無かった」とした方が良かったんでないか?既出だろうけど。
321マロン名無しさん:04/09/01 00:50 ID:???
>>314
ハレンチ学園
322マロン名無しさん:04/09/01 00:58 ID:???
永井豪に失礼だよ。
323マロン名無しさん:04/09/01 01:17 ID:???
インターネットとかハッカーとか
そういうのが出て来るシリアスものはないのかなぁ
324マロン名無しさん:04/09/01 10:38 ID:???
>>323
青年誌あたりにいくらでもありそうだが
325マロン名無しさん:04/09/01 16:00 ID:???
一人の人間の人生を淡々と描いた漫画ってない?
恋愛とかをクローズアップしてるわけでもなく
326マロン名無しさん:04/09/01 16:13 ID:???
>>325
偉人伝記まんがシリーズとか
327マロン名無しさん:04/09/01 16:45 ID:???
>>325
ビジネスジャンプ(だったか?ジャンプシリーズが多過ぎてワカラン)にそう言う企画が有ると思う。
328マロン名無しさん:04/09/01 18:31 ID:8q6xn4D+
>>306
月マガのマネーメーカー
329マロン名無しさん:04/09/01 21:33 ID:nCZCOfZN
このスレ異色マンガ探すのにもイイね。
330マロン名無しさん:04/09/01 21:49 ID:CcoRsKI/
畳は?
331マロン名無しさん:04/09/02 08:45 ID:???
ドカベンは主人公の実家が畳屋だが違うな…。
332マロン名無しさん:04/09/02 14:17 ID:???
まともな演劇の漫画って無くね?演劇部を題材としたラブコメなら幾らでも見つかるんだが
333マロン名無しさん:04/09/02 17:47 ID:???
ガラスの仮面を知らんのかあ!
334マロン名無しさん:04/09/02 18:16 ID:???
七色いんこは……一応、演劇モノになるのかな?
335マロン名無しさん:04/09/02 19:50 ID:I0QpD9EE
ボンボン坂
336マロン名無しさん:04/09/02 20:09 ID:???
まとも…?
337マロン名無しさん:04/09/02 20:33 ID:???
演劇と言ったら普通はガラスの仮面なんじゃ…
338マロン名無しさん:04/09/02 20:44 ID:???
まともじゃない
恐らく完結することはない
339マロン名無しさん:04/09/02 22:00 ID:???
>>335
キワモノだよ
340マロン名無しさん:04/09/02 22:12 ID:???
>>338
言っていいことと悪いことがあると小一時間(ry
341マロン名無しさん:04/09/02 22:27 ID:???
一行目がいけなかったのか二行目がいけなかったのか…どっちだ?
342マロン名無しさん:04/09/03 01:42 ID:???
突然変異で意思を持ってしまったコンピュータウィルスが主人公の漫画。

初めのうちは猛威を振るい世界中に仲間がいる。
しかし、ワクチンソフトやパッチによって次々に仲間が死んで行く。
そんな中、一人必死に逃げ回る主人公。
ゲートウェイを通るときはもっとも注意が必要だ。
DNSサーバの機嫌が悪いときは、迷子になってしまう。
そして、主人公が見付けた安住の地は……?
343マロン名無しさん:04/09/03 02:00 ID:YD/cADRC
>>213  『パンチアウト』もとはしまさひで

>>308  タイトル忘れたが15年くらい前に某アニメ誌で連載されてた
344マロン名無しさん:04/09/03 03:11 ID:???
おもちゃ屋の店主が主人公の漫画
345マロン名無しさん:04/09/03 05:25 ID:???
盆栽とか植木職人の漫画ってないよな?
バカボンのパパは植木屋だけど、あれは植木メインじゃないし。
やり方によっちゃおもしろくなりそうなんだが
346マロン名無しさん:04/09/03 07:32 ID:???
>342
わたしは慎吾
……ちょっと違うか?
347マロン名無しさん:04/09/03 08:19 ID:???
>>344
おもちゃ屋の息子が主人公ならあるな(奇面組)
348マロン名無しさん:04/09/03 10:24 ID:???
>>344
アクシデンツ
349マロン名無しさん:04/09/03 10:40 ID:???
>>345
樹医ならあるんだけどな
サカキ
350マロン名無しさん:04/09/03 14:42 ID:Cu6dWsHv
女の子が主人公のコロコロちっくなギャグマンガは?
351マロン名無しさん:04/09/03 15:15 ID:???
>>350
あさりちゃん
352マロン名無しさん:04/09/03 18:35 ID:???
>>350
あいりんどりーむ
少女漫画あまり読まんので知らん
さくら読む為になかよしは買ってた時がある
YOUは1年程買った時があるくらい
353マロン名無しさん:04/09/03 23:26 ID:???
スポーツ物で、審判やレフェリーが主人公の作品って有るかな?
「ケンカ球場」(貝塚ひろし)は準主人公みたいなかんじだったけど。
354マロン名無しさん:04/09/03 23:37 ID:???
>>353
「もう少し左だったらストライク!」
うすたの読みきりで、いかに立派な判定ができるか競う漫画。
355マロン名無しさん:04/09/03 23:38 ID:???
サッカーの審判が主人公のギャグ漫画はどっかの青年誌で見たことあったな
356マロン名無しさん:04/09/04 00:07 ID:???
>>355
アッパーズでやってた奴だな。「フィールドの奇行師」だっけ?
357マロン名無しさん:04/09/05 00:52 ID:???
カーリングマンガ
358マロン名無しさん:04/09/05 09:43 ID:???
万引き漫画。
泥棒が主人公の漫画はよくあるけど、万引き専門の漫画は見たこと無い。
359マロン名無しさん:04/09/05 10:37 ID:???
万引きも立派な泥棒です!!
360マロン名無しさん:04/09/05 13:13 ID:???
>>357
ちょっとヨロシク
361マロン名無しさん:04/09/05 14:00 ID:cxOQ2t+i
アクションのないヒーローもの
362マロン名無しさん:04/09/05 14:57 ID:???
漫画じゃないけど、昔、斉藤由貴主演で漫画家志望者を題材にしたドラマが
あった気がする。

誰か知っている人いないかね。
363マロン名無しさん:04/09/05 21:33 ID:???
>>358
画太郎の読み切りであったな
364マロン名無しさん:04/09/06 05:38 ID:???
登場人物の全てが逆立ちした状態で最後までストーリーが進行していく漫画
365マロン名無しさん:04/09/06 06:23 ID:???
引きこもりの日常を描いた漫画
366マロン名無しさん:04/09/06 06:57 ID:???
死に直結する病気とか重度障害がテーマじゃない病気。

日常生活の中で淡々と戦う姿を描写。
367マロン名無しさん:04/09/06 07:27 ID:???
配達屋の漫画 ありそーだな
368マロン名無しさん:04/09/06 10:17 ID:???
>>367
ゲッチューまごころ便とか。
知らないけどハードボイルド系なら他にも色々ありそう
運び屋モノとして
369マロン名無しさん:04/09/06 12:07 ID:???
マッハばあさん、ゴーストライダーなどとのレース専門の
走り屋漫画
370マロン名無しさん:04/09/06 12:24 ID:???
ドミノ倒しの漫画。
並べるシーンを軽く流してドミノを倒すシーンが中心。1分程度の倒れるシーンを7週ぐらいにわたってやるの。
料理漫画みたいな感じで「おおっとこれわぁ!なんと並んだドミノがはらたいらの顔にぃぃ!!!」とか「なんと!!!ドミノが空を舞ったぁぁ!!」見たいな感じで。
もちろん失敗シーンもちょこちょこありで、「あぁぁ〜〜!!!止まってしまったぁ〜!!!」とか言って仲間と涙するの。

そんな漫画を週刊ジャンプでキボンヌ
371マロン名無しさん:04/09/06 14:28 ID:???
>>365
NHK(日本引き篭もり協会)へようこそ
Aで連載中
372マロン名無しさん:04/09/06 14:30 ID:???
>>367
あごなしゲンと俺物語
373マロン名無しさん:04/09/06 21:25 ID:???
>>367
読んだこと無いけど「ペリカンロード」はプレスライダーが主人公だったな
374マロン名無しさん:04/09/06 22:09 ID:???
>366
日常ものなら単発の病気ネタは多いけどね。
375マロン名無しさん:04/09/06 22:13 ID:???
ショタコン野郎が主人公
376マロン名無しさん:04/09/06 22:15 ID:???
デブスな女が主人公
377マロン名無しさん:04/09/07 00:34 ID:???
>>376
4コマでそういう読みきり読んだ
デブスなんだけど前向きで明るくてむしろデブスをネタに笑いを取る人気者。
普通の人なら「こういう服は美人じゃ無いと」と躊躇するような服も平気で着こなして、
周りの人は小さな事で悩んでた自分が馬鹿みたいだと思ったりしてた。
378マロン名無しさん:04/09/07 15:45 ID:???
携帯の様々な機能を使った、カイジやジョジョばりの駆け引きをする漫画
379マロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
>>343
>>308  タイトル忘れたが15年くらい前に某アニメ誌で連載されてた
「GBボンバー」だな。いのまたむつみが描いてた。あんまり面白くなかったが・・・

>>376
少女漫画でありそうだが。
あと、4コマで「天使の住む家」森嶋明子だったか?デブ女が主人公の一人。
380マロン名無しさん:04/09/08 23:56 ID:???
>>377
今週発売のヤンマガを見れ
381マロン名無しさん:04/09/09 00:33 ID:???
他の漫画のストーリー、キャラ同士をどんどんくっ付けていって、新しい漫画を作る。
ただし、くっつけられるのは今月号に載せられる話のみで、読者投票コーナーのキリハリとは違い、
最低一回でもキャラ同士が同じコマに共存してなければならない。
382マロン名無しさん:04/09/09 14:07 ID:mLSdXri0
>>381
ジャンプでやってた幕張なんかはダメなのか?
383マロン名無しさん:04/09/09 14:29 ID:???
主人公が異星人あるいは怪物の漫画

と書いたところで頭に自然と「怪物くん」が浮かんだ。「オバQ」もそうだし
「忍者ハットリくん」もあった。けっこうありふれてるのかも。
384マロン名無しさん:04/09/09 15:02 ID:???
>>383
ドラゴンボールもそうだぞ
385マロン名無しさん:04/09/09 15:35 ID:???
>>383
主人公が異星人と聞いて真っ先にレベルEが思い浮かぶオレは逝ってヨシですか?

ヽ(°▽、°)ノ<えへへへへへ
386マロン名無しさん:04/09/09 16:12 ID:???
>>383
電影少女
387マロン名無しさん:04/09/09 17:01 ID:???
>>383
ダイの大冒険
388マロン名無しさん:04/09/09 17:27 ID:???
>>378
そういうの読みたい
389マロン名無しさん:04/09/10 22:49:05 ID:???
モニターの前から動かずネットゲームだけを続けるキモオタが主役
オナニーシーンと母親に八つ当たりするシーンが毎回ある。
390マロン名無しさん:04/09/10 22:54:25 ID:???
>>389
ラブやんはかなり近いものがある
391390:04/09/10 23:01:50 ID:???
>>390
マジであるのかよw
読んでみたいな
392389:04/09/10 23:02:58 ID:???
俺390じゃないよね。
393マロン名無しさん:04/09/11 02:15:15 ID:???
>>391
アフタヌーンで連載中
一応部屋の外にも出るし、引き篭もりって訳でもない
394マロン名無しさん:04/09/12 23:41:22 ID:???
寝たきりのお年寄りが主人公の漫画ってありましたっけ?
395マロン名無しさん:04/09/13 06:47:59 ID:???
>>394
「極楽町一丁目 嫁姑地獄編」「新・極楽町一丁目嫁姑残酷篇」
嫁と姑のシュールなギャグ&バトル(?)漫画
396マロン名無しさん:04/09/13 07:47:47 ID:???
>>394
老人Zって原作あったっけ?
397マロン名無しさん:04/09/13 22:18:33 ID:???
主人公じゃねーYO
398マロン名無しさん:04/09/13 22:28:32 ID:???
>>375
ゲーマーズヘブン…
399マロン名無しさん:04/09/15 09:51:46 ID:XuIUTAVm
あげっ
400マロン名無しさん:04/09/15 11:47:14 ID:???
400
401マロン名無しさん:04/09/16 16:35:42 ID:???
>>358
たしか水島新司ry
402マロン名無しさん:04/09/17 20:25:04 ID:???
ありそうで全く無いストーリー(微妙にスレ違いだけど
頭脳や運動神経(これはいらないかな)、記憶はこのままで
過去に戻る話。
たまにさぁ、そんな状態であの頃に戻りたいなぁとか思う時ない?
漫画にすれば結構夢のある話になると思うんだけど。
ドラえもんなどでこういった話があったりするけど、
コレをストーリーの中心に持っていく話って見たことない気がする。
403マロン名無しさん:04/09/17 20:34:16 ID:???
>>402
単純なタイムスリップものなら犬夜叉があるけど
多分そういう事じゃないんだろうなあ
404マロン名無しさん:04/09/17 20:44:00 ID:???
>>402
昔のガンガンで確か一本木蛮がそんな話描いてた記憶が。
主人公が今の記憶を持ったまま幼稚園時代に逆戻りして何かいろいろ活躍してたような。
405マロン名無しさん:04/09/17 22:31:46 ID:???
>>402
よく知らないんだけどこないだヤンマガで終わった代紋(エンブレム)って
そういう話だったんじゃないの?
406マロン名無しさん:04/09/17 23:36:04 ID:???
>>402
谷口ジローの「遥かな町へ」

中年が記憶、頭脳そのまま中学時代に帰り、青春をまた味わいつつも
父の失踪の謎を知り、またそれを未然に防ごうとする話。
407マロン名無しさん:04/09/18 00:17:18 ID:???
>>405
ゲームオチってのが萎えたな
408マロン名無しさん:04/09/18 01:01:47 ID:???
>>402
リプレイJ。
ケン・グリムウッドの小説「リプレイ」の翻案らしい。
一芸入社したもののうだつのあがらなかったサラリーマンが、
学生時代に戻って、未来の知識を活かしつつ成り上がってく話(のようなもの)
409マロン名無しさん:04/09/18 02:31:45 ID:???
>>402
名探偵コナンw
410マロン名無しさん:04/09/18 02:32:14 ID:???
>>402
どきどきタイムトラベラー(電撃大王)
411マロン名無しさん:04/09/18 13:43:39 ID:qgR40+qd
 b
412マロン名無しさん:04/09/18 16:10:10 ID:???
主人公が内職バイトを延々続ける漫画
「百個で・・・¥ 明日までにノルマ・・・」とか地味なことばかり言う。
413420:04/09/18 18:17:57 ID:???
い、いっぱいあるね
414402:04/09/18 18:19:27 ID:???
間違えた。402ね
415マロン名無しさん:04/09/18 20:59:33 ID:???
>>159
超遅レスだが、じゃじゃ馬グルーミンアップは?生産者視点だけど、レースはほぼ観客状態。
完全に観客視点なのがでもギャンブルマンガにありそうだけど。
しかし、このスレ見ててつくづく思うけど、日本の漫画はほんと多様で豊かだな。
416マロン名無しさん:04/09/19 00:19:41 ID:???
>>159
片山まさゆきが描いていたような・・・
417マロン名無しさん:04/09/19 10:00:12 ID:???
>>394
根本敬の「生きる」の一編に寝たきり老人になってしまった主人公の話がある。
418マロン名無しさん:04/09/19 10:27:21 ID:???
吊り輪とと鉄棒で金メダルを目指す体操少女の物語とか
419マロン名無しさん:04/09/19 12:03:04 ID:???
>>418
いいねぇ。マラソンの漫画とかなかなか無いよね。地味すぎるのかな?
重量挙げでオリンピックを目指す女の子の漫画キボンヌ
420マロン名無しさん:04/09/19 12:11:46 ID:???
男子の体操なら、「ガンバ!Fly high」があるんだけどな。
421マロン名無しさん:04/09/19 14:39:53 ID:???
>>419
なぎさme公認>マラソン
422マロン名無しさん:04/09/19 16:47:58 ID:???
にらめっこで世界一を目指す漫画
423マロン名無しさん:04/09/19 22:26:46 ID:???
なんかSFで面白い設定のヤツないかね
424マロン名無しさん:04/09/19 23:07:23 ID:???
>>234
海の大陸NOAH

俺が小学生の頃だよ。
425マロン名無しさん:04/09/20 13:20:42 ID:???
オナニーする漫画。
主人公がネットや店頭等でズリネタさがす話がメイン、
最後抜いてハッピーエンド
426マロン名無しさん:04/09/20 13:41:35 ID:???
>>425
どラブや〜ん、なぜか知らないけどミノッチがいじめるんだぁ
427マロン名無しさん:04/09/20 15:08:07 ID:???
>>418‐419
女子が男子に混じってのスポーツ物なら
『野球狂の詩(水原勇気編)』とか『LOVe』とかあるけどね
428マロン名無しさん:04/09/20 16:04:28 ID:???
プーチンみたいなドライで情け容赦ない権力者が主人公の漫画
429マロン名無しさん:04/09/20 19:10:54 ID:???
>>425
カム淫マリコちゃん(エロマンガ)が正にそれ。
主人公の元に現れたランプの魔神というか魔法少女に
「究極のズリネタ」をお願いするという・・・。
430マロン名無しさん:04/09/20 21:37:56 ID:???
アメリカネズミを題材にした漫画
431マロン名無しさん:04/09/21 09:24:34 ID:???
擬人化していないモデムが主人公のマンガ。

あとは女性自衛官の日常をやけにリアルに描いた漫画とか
432マロン名無しさん:04/09/21 11:48:29 ID:???
地球上の生物が一切出てこない
出てくる登場人物が全て異形
433マロン名無しさん:04/09/21 11:59:32 ID:???
物(?)とかが主人公の場合も有りかね?

俺の思ったのは花が主人公の漫画。
434マロン名無しさん:04/09/21 12:51:47 ID:???
>>432
漫画じゃないけど宇宙船サジタリアスなんかそうだな
435マロン名無しさん:04/09/21 13:40:07 ID:???
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
436マロン名無しさん:04/09/21 14:03:16 ID:???
>>432
宇宙やら異世界やらを舞台にした漫画はいくらでもあるだろ
437マロン名無しさん:04/09/21 14:05:05 ID:???
>>433
ソラマメが主人公の漫画は読んだ事がある
何処に根を下ろして芽を出すかで言い争ってたのが笑えた
438マロン名無しさん:04/09/21 14:30:59 ID:???
>>319
人形師・阿蘭
439マロン名無しさん:04/09/21 14:34:28 ID:???
>>376
タイトル忘れたけどある。
デブスだけど明るくて回りを元気にする女性の話。
レディコミ系かも。漫喫で見ただけだからうろ覚えでスマソ。
440マロン名無しさん:04/09/21 21:36:55 ID:???
>431
女性自衛官の漫画なら前に本屋で見かけた。
花ゆめコミックスだったと思うが、わかる人詳細よろ。
441マロン名無しさん:04/09/21 22:06:05 ID:???
>>440
雁須磨子 「どいつもこいつも」 花とゆめコミックス 新書 白泉社
442マロン名無しさん:04/09/21 22:56:38 ID:???
くじらいいくこ「守ってあげたい」が確か女性自衛官漫画だったような

「右向け左」の女版というか
443マロン名無しさん:04/09/22 01:27:12 ID:???
>>441
>>442
どっちも全然リアルではない気が・・・綺麗過ぎじゃないか。
444マロン名無しさん:04/09/24 21:36:14 ID:???
そういや、演歌をテーマにした漫画って無い気がする。
445マロン名無しさん:04/09/24 22:05:55 ID:???
>>444
あるよ
土田世紀「俺節」 高田靖彦「演歌の達」
446マロン名無しさん:04/09/25 16:55:07 ID:???
地方大会で観客席がガラガラの野球漫画ってある?
447マロン名無しさん:04/09/25 19:07:09 ID:???
>>446
少年野球系なら多そうだけど・・・

全裸の天使同士が戦うマンガとかはどう?
448マロン名無しさん:04/09/25 20:29:45 ID:???
>446
ちばあきお「プレイボール」1、2巻くらい。
チームが強くなるにつれて観客も増える感じ。
449マロン名無しさん:04/09/25 21:38:14 ID:???
>>447
『おませなプティ★アンジュ』月野定規
ちまい女天使(アンジュ)とかわいい女悪魔(摩耶)と主人公(男)。H系どたばた。
戦う意味が違うがw
450マロン名無しさん:04/09/25 22:46:49 ID:???
>>447
花さか天使テンテンくん

いやあれ服着て無いのテンテンだけだっけ
451マロン名無しさん:04/09/27 00:43:40 ID:???
何でみんなそんなに詳しいんだ?
452マロン名無しさん:04/09/27 23:16:30 ID:???
テンテン君とかは漫画好きじゃなくても知ってる人は知ってるだろ。
それに、ひとりが全部レスしてるわけじゃないし。
453マロン名無しさん:04/09/27 23:25:08 ID:???
リアルテンテン君
454マロン名無しさん:04/09/27 23:26:35 ID:???
ヒロインが主人公以外の男とくっつく
まぁあるだろうけど数としてはそんなに無いのでは
455マロン名無しさん:04/09/28 00:47:22 ID:???
>>454
そういう場合ってヒロインが複数居る話じゃないか?
456マロン名無しさん:04/09/28 01:23:26 ID:???
>>454
ぶるうピーター
あれは子供心に衝撃だったなー
457マロン名無しさん:04/09/28 09:58:31 ID:???
男が一人も出てこないのにノリは男塾なマンガ
458マロン名無しさん:04/09/28 20:05:19 ID:IVd/wBhn
登場人物が女だけの作品すら思いつかない…
459マロン名無しさん:04/09/28 20:31:57 ID:???
女だらけの作品ならいくらでもあるけどなー
460マロン名無しさん:04/09/28 21:01:21 ID:???
女性作家が恋愛物でないの描いたら普通に有ると思ったけど、
通行人の類まで含めたら意外と少ないかもなあ。
461マロン名無しさん:04/09/28 21:09:14 ID:???
昔、YOU読んでたけど、女だけってのは無かったな
462マロン名無しさん:04/09/28 23:21:49 ID:???
青春をぷちぷちつぶしにかけた男達の物語
463マロン名無しさん:04/09/28 23:26:32 ID:???
題材っていうか、男が描いてる少女漫画ってある?
464マロン名無しさん:04/09/28 23:43:16 ID:???
昔は当たり前。
465マロン名無しさん:04/09/28 23:43:59 ID:???
>>463
スケバン刑事やパタリロや竹本泉もの
466マロン名無しさん:04/09/28 23:48:33 ID:???
女だけねぇ・・・
終始、女子校の中で繰り広げられる漫画とかないかな。
ジャンルは百合物とか・・・
467マロン名無しさん:04/09/28 23:49:56 ID:???
マリア様が見てるってマンガはないの?
468マロン名無しさん:04/09/28 23:51:25 ID:???
私立T女子学園には男出たっけ?
469マロン名無しさん:04/09/28 23:54:18 ID:???
苺ましまろ。
女子高生と女子小学生しか出てない。
470マロン名無しさん:04/09/29 00:24:40 ID:???
2次元であることをストーリーの中で意識している漫画
471マロン名無しさん:04/09/29 00:30:38 ID:???
キャラが現実世界の事に言及するってのはよくあるな。
「担当のYさんが・・・・」とか、「それは紙面の都合よ!」みたいなノリで。
472マロン名無しさん:04/09/29 00:34:32 ID:???

>>467
漫画版あるけど、男出てくる。婚約者とか弟とか・・・



ナメック星人みたいに単性の生物(見た目は人間の女)が生息してる異世界の話とか・・・。
もしくは、なんらかの理由(戦争が起こって、その時使われた爆弾の影響で染色体に異常をきたしたとか)
で男だけが滅亡した所から始まる未来の地球の話とか・・・・・

・・・・・・妄想が過ぎた、スマソ
473470:04/09/29 00:40:14 ID:???
>>471
創作であることを意識したマンガはよくあるね
二次元である漫画を利用した小説を昔読んで結構感心したもんで。
474マロン名無しさん:04/09/29 00:41:37 ID:???
>>471
クリリンも「おい、今週コピーばっかじゃねーか、作者らくしてねーか」(超うろ覚え)みたいな事いってたな。
でもそういう単発のネタはありがちだけど、終始、2次元を意識してるってのはきかんよな。
そういや、最終回のおちが自分達が2じげんきゃらだって事に気づくって漫画があるらしいけど
なんていう作品かはしらん。
475マロン名無しさん:04/09/29 00:44:24 ID:???
>>474
>クリリン〜
欄外に「このページの原稿料いらないです。」とか書いた奴だっけ?
476マロン名無しさん:04/09/29 00:45:04 ID:???
うめぼしの謎とかはもろに二次元のキャラだよな。
477マロン名無しさん:04/09/29 00:45:19 ID:???
>>470
GS美神とかは10巻に1回くらいのペースで意識されてる
478マロン名無しさん:04/09/29 00:46:28 ID:???
>>470
フジリューの前作が正にそれ
すぐ打ち切られたけど。
479マロン名無しさん:04/09/29 00:50:06 ID:???
>>475
そーそー
480マロン名無しさん:04/09/29 00:50:09 ID:???
魔王の視点中心でストーリーが進んで最後勇者に倒されるも
魔王の苦悩とかが読者によく伝わるシリアス物とかは?
481マロン名無しさん:04/09/29 00:54:37 ID:???
ダークサイドは割とあると思うけどな・・・
482マロン名無しさん:04/09/29 01:04:23 ID:???
2ちゃんねるを題材にした漫画は?
483マロン名無しさん:04/09/29 01:05:03 ID:???
>>475
フュージョンの練習でクリリンが「このページほとんどコピーだ。作者は楽してる」とコメントし
ガスマスクをかぶったかかしのようなキャラ(鳥山作品に出てくる作者)が「原稿料いりません」とコメントしてた。
484マロン名無しさん:04/09/29 03:36:47 ID:???
>>480
レベルE
485マロン名無しさん:04/09/29 07:32:26 ID:???
そーいや身体障害者が変身して悪と戦うっていう話ってあったっけ?
洋画ではあったけど日本じゃ人権うんぬんいうひとがいてない気がするんだけど。
486マロン名無しさん:04/09/29 08:45:03 ID:???
>458
このはなさくや/まるい海まるい波(須藤真澄)
この人の短編に多かったと思ったけど、読み返してみたら意外と少ない。

ゆず物で作者以外の人間出てこない話は多いけどこれは反則か。

>480
漫画じゃなくてゲームだけど、ダークハーフが近いかも。

>485
どろろの百鬼丸は変身と言えなくも無い?
487マロン名無しさん:04/09/29 10:18:50 ID:???
>>485
ハガレンでも読んでたらいいじゃないか
488マロン名無しさん:04/09/29 10:20:08 ID:???
>>469
通行人や先生に男がいるから厳密に言うとアウト
489475:04/09/29 11:22:59 ID:???
男が少しぐらい出てきてもいいので後半部分を・・・w
490マロン名無しさん:04/09/29 17:50:49 ID:???
>>471
あの有名な「2ページほどの説教」を忘れるな。
え?全然有名じゃないって?
491マロン名無しさん:04/09/29 20:14:56 ID:???
そういや幕張の最終回は作者がひたすらぐちってたな
492マロン名無しさん:04/09/29 21:03:34 ID:???
アウターゾーンの最終回なんて主役級キャラが高露出で1話延々と読者に語りかけてるよ
493マロン名無しさん:04/09/29 21:20:18 ID:???
>>491
突然打ち切りだったしな
ヤバイネタやりすぎたって事もあるが
494マロン名無しさん:04/09/29 22:28:54 ID:???
「妹選主権」はある意味男塾ノリか?
495マロン名無しさん:04/09/30 00:06:03 ID:???
>>457
昔のスポ根少女漫画やベルばらなんかどうだ
真面目にやってんだろうけど冷静に見ると笑えるあたり
女だらけの男塾っぽいかも
496マロン名無しさん:04/09/30 00:45:18 ID:???
スポ根少女ってアタックNO1とかか・・・
男でてくるけど
497マロン名無しさん:04/09/30 00:50:02 ID:???
>>496
観念して489で男は少しぐらいなら出て来てもいいと言っている
498マロン名無しさん:04/09/30 04:15:36 ID:???
紺野キタ「ひみつの階段」はほとんど女の子しか出て来ない。
女子校の寄宿舎が舞台の少女漫画。
一話だけメインキャラの弟が寄宿舎にやってくる話があるけど。

完全に女しか出ない漫画は短編くらいしかないんじゃ?
499マロン名無しさん:04/09/30 05:51:44 ID:???
やっぱ女子校舞台の百合物しかないだろうな。
500マロン名無しさん:04/09/30 20:51:53 ID:???
500
501マロン名無しさん:04/10/01 11:22:03 ID:???
監督が主役のスポーツ漫画
502マロン名無しさん:04/10/01 12:42:58 ID:???
悪役・敵役がいない。みんないいひと。
503マロン名無しさん:04/10/01 13:00:44 ID:???
>>502
いわゆるほのぼの漫画の類はたくさんあろう
個人的に好きなのは
こうの史代「ぴっぴらノート」
504マロン名無しさん:04/10/01 14:28:49 ID:???
>>501
ルーキーズ
505マロン名無しさん:04/10/01 15:15:40 ID:???
>>499
普通の漫画でもあった。
ピンキーコミック
女しか出てない。
ガムで連載中
506マロン名無しさん:04/10/02 01:06:10 ID:???
>>501
川原泉「甲子園の空に笑え」
507マロン名無しさん:04/10/02 15:10:45 ID:???
合気道が主役。
しかも全然誤解されてない合気道。
508マロン名無しさん:04/10/03 21:47:42 ID:gKfh6cTz
ホッキ揚げ
509マロン名無しさん:04/10/03 23:24:05 ID:???
民間航空機のパイロット。あんまり見ないような…
510マロン名無しさん:04/10/03 23:36:57 ID:???
絶対に成功しないバンドもの
メンバー全員すれてて普通に薬物とかやってたり前向きさややる気が感じられない、全くもてない&フリーターって感じにリアルなやつ
意外と無い
511マロン名無しさん:04/10/03 23:59:48 ID:???
>>510
サイダースファンクラブ。
薬物以外あてはまる。
512マロン名無しさん:04/10/04 01:27:18 ID:???
>>509
なるたる

シイナのとうちゃんが民間のパイロットだ。元ジエータイだが
513マロン名無しさん:04/10/04 08:04:21 ID:???
>>510
>>511でも既に書かれてるけど
そういったサクセスじゃないストーリーは4コマで探すと結構あるよ、しかも割と面白い
514マロン名無しさん:04/10/04 11:56:01 ID:???
>>509
新谷かおる「アリス12」
515マロン名無しさん:04/10/04 12:51:36 ID:???
マネージャーが主役のスポーツ漫画
516マロン名無しさん:04/10/04 12:58:32 ID:???
>>515
芸能界ものなら一つ知ってるけど…
517ありえないあらすじ:04/10/04 17:03:06 ID:???
目が覚めると大部屋にいた。
とても長細い部屋で、前後はどこまで続いてるかわからない。
その部屋には、小学生から老人まで、様々な「男」たちがいた。
その数ざっと千人。

全員がわけもわからず途方に暮れていると
突然、大量の水が流れてきて、流れるプールのようになった。
流れがとても強いので、全員が流されていった。
すると、また大部屋にたどりついた。
わけがわからない。でも、前方に道が続いている。
行くしかない。男たちは歩き出した。

最初は誰も気づかなかっただろう。
男たちには「精子」の役割が与えられていた。
「卵子」を目指さなければならない。
「卵子」に辿りつけるのはたったの一人で
辿りつけなければ、死あるのみだ。

「卵子」に辿りつけば、何が起こるのか。
何もわからないまま、男たちの旅が始まった。
518マロン名無しさん:04/10/04 20:08:54 ID:???
>>517
地獄に落ちたヤツらが精子になって現世に戻り、
卵子を目指すつもりが、ティッシュに出されて死亡という漫画を見た事がある。
519マロン名無しさん:04/10/04 21:40:32 ID:???
登下校風景だけを描く漫画。
自転車で高校に通う主人公はだいたいいつも同じ時間に
同じ所をを通る。信号のタイミングとかも計ってるのだが
やがて一度も信号待ちをしてるところを見たことがない
少女の存在に気付く。次第に明らかになる少女の
登下校テクニックとは・・・!道路工事や突然の雷雨
、道のそばに出来た蜂の巣に怯える様子などをしみじみと描く。


200キロ越えの大関が引退後異常にも50キロまでやせてしまう!
なんかすげえ美形になってモテまくる。
テレビ出演などにひっぱりだこ。トイレがスムーズに利用出来る感動。
喧嘩に弱くなった自分・・・しかしいろいろ葛藤した結果、
相撲がまたしたくなって・・・
520マロン名無しさん:04/10/04 22:47:29 ID:???
>>519
登下校だけの漫画ってのならむかーしにコロコロかなんかの読み切りで
読んだ覚えがある。
転校生がある在校生に誘われて家に遊びに行く事になったんだが、
コロコロ少年ものらしく、通学路に様々なトラップが仕掛けまくってあって、
壁は崩れるわ大岩は転がってくるわ爆発するわ。
家につくまでに転校生はボロボロなんだけど在校生の方はキズ一つなし。
学園最強の男で毎日の行き帰りもトレーニングだ!とかいうオチ、だったような。
521マロン名無しさん:04/10/04 23:08:55 ID:???
>>519
NARUTOのオマケページみたいので、登下校するだけの話を描いたけどボツでした
みたいな話はあったな
522マロン名無しさん:04/10/04 23:27:12 ID:???
>>517
相原コージの四コマのネタでちょっと似た話があるな。
あとは上でも出てるけど根元敬だね。
523マロン名無しさん:04/10/05 18:18:44 ID:???
>517
村上たかしの「精子くん」は?
524マロン名無しさん:04/10/05 21:55:45 ID:???
さすが、漫画は日本の書籍の3分の1を占めるわけだ
525マロン名無しさん:04/10/06 00:30:01 ID:???
工事現場で働くおっさんが主人公。

・・・ってなんかありそうだ。
でもそんな漫画見たことないんだよなぁ。
526マロン名無しさん:04/10/06 00:35:52 ID:???
>>525
莫逆家族がそうだね。
工事現場の話はほとんど出てこないけど。
527マロン名無しさん:04/10/06 00:36:01 ID:???
>>525
サンデーで連載中の「こわしや我聞」なんか近いのかな
解体と工事を同じに見ていいもんかどうかわかんないけど
528マロン名無しさん:04/10/06 00:37:45 ID:???
最強伝説黒沢はそうじゃないの?
作業のシーンも相当出てくるし。
529マロン名無しさん:04/10/06 01:14:13 ID:???
>>525
おっさん限定?
530マロン名無しさん:04/10/06 03:45:41 ID:???
風俗嬢が主人公とか
531マロン名無しさん:04/10/06 04:12:22 ID:???
岡崎京子の「pink」は?
たしかホテトルだったと思うけど。
532マロン名無しさん:04/10/06 04:12:31 ID:???
>>530
いろいろあったぞ。
533マロン名無しさん:04/10/06 04:44:06 ID:???
AV女優は?
534マロン名無しさん:04/10/06 04:58:29 ID:???
人気AV女優とそのファンが結婚したっていう漫画なら知ってるなぁ
535マロン名無しさん:04/10/06 08:39:33 ID:???
ほんとどんなネタも大抵は実在してるもんだなw
536マロン名無しさん:04/10/06 13:46:51 ID:???
青年誌ってかたっぱしからいろんな事してそうだもんな
537マロン名無しさん:04/10/06 14:44:53 ID:???
>>519
下の相撲ネタは「おかみさん」て漫画で近いエピソードがあった。
力士見習いの子が入門して稽古するうち、余分な贅肉が取れて筋肉だけになって
入門時よりやせてカッコよくなってしまう。
それはこれから改めて脂肪と筋肉を付けていくための自然な過程なのだが
運の悪い事にその時期が新弟子検査と重なってしまい、
とにかく大慌てで太ろうと頑張るんだけど、こういう時に限ってちっとも太れない。

……ゴメン、全然近くなかったね
538マロン名無しさん:04/10/06 17:19:20 ID:???
タイトルが「あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪」。
539マロン名無しさん:04/10/06 18:32:01 ID:???
葬儀屋、またはお坊さんの主人公が金儲けのために人を殺しまくる話
540マロン名無しさん:04/10/07 01:58:46 ID:???
トレーディングカードゲームの漫画
ただし、最初はゲームをやるが途中から収集にのめりこんでいく。

>>490
「6ページしかないから」と同じ漫画ですか?
541マロン名無しさん:04/10/07 15:58:17 ID:???
>>539
直接見たことは無いが、葬儀屋が商売のために人を殺しまくる漫画なら
「進化した猿たち」(星新一・著)で紹介されてる。
542マロン名無しさん:04/10/07 17:49:38 ID:???
主人公が下水処理施設で働いてる漫画
543マロン名無しさん:04/10/08 22:50:48 ID:???
建築をテーマにした漫画ってなくない?
建設現場とかじゃなくて、設計みたいな。
544マロン名無しさん:04/10/08 22:55:59 ID:???
>>543
りびんぐゲームでは主人公がその方面に進もうとしてたが…
545マロン名無しさん:04/10/08 22:56:25 ID:2a3E6tzQ
ぼくが友達に「誰もやったことない漫画が描きたい」といったら
友人はお爺さんが主人公のゲートボール漫画がよいと教えてくれました。
ぼくは描く気ないのでご自由にお使いください。
ちなみにボディービルディング漫画も見たことないのですが。
546マロン名無しさん:04/10/08 23:43:38 ID:???
ハイパーあんなであんなたちがラクロス部の助っ人でラクロスするってのはあったが
ラクロスがテーマの漫画はなかったと思う
俺としては男子ラクロスの漫画を読みたい
男子ラクロスはアメフトみたいなプロテクターを着ける、ハードなスポーツだ
女子ラクロスのオサレなイメージとはかけ離れているぞ


>>431
>あとは女性自衛官の日常をやけにリアルに描いた漫画とか
まもってあげたい(映画にもなった)

>>501
ラストイニング



547マロン名無しさん:04/10/09 06:07:19 ID:???
ドラマ「ウォーターボーイズ」みたいな男子シンクロ漫画
っと思ったら、女子のシンクロ漫画もないような気がする
548マロン名無しさん:04/10/09 07:47:15 ID:???
なぎなた漫画
合気道漫画
弓道漫画

お嬢様がやって欲しい武道

549マロン名無しさん:04/10/09 09:32:35 ID:???
受験漫画は・・・・ありそうだな。
受験生が主人公なんじゃなくって、受験自体をテーマにしたような。
550マロン名無しさん:04/10/09 09:33:21 ID:???
>>549
東大一直線
551マロン名無しさん:04/10/09 09:51:27 ID:???
>>542
あるよぉ♪
あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪

>>543
あるよぉ♪
あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪

>>545
あるよぉ♪
あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪

>>546
あるよぉ♪
あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪

>>547
あるよぉ♪
あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪

>>548
全部あるよぉ♪
あぁぁん、気持ちいいよぉ♪♪♪
552マロン名無しさん:04/10/09 09:54:05 ID:???
>>549
ドラゴン桜もそんな感じ。

>>551
なにこの荒らし。馬鹿なのかな。
553マロン名無しさん:04/10/09 09:55:00 ID:ByImrVcK
主人公が五体不満足

しかも親に虐待され続け20年
554マロン名無しさん:04/10/09 10:14:11 ID:???
はぁ・・・。
また鸚鵡の如し荒らし扱いか・・・。
その一言が、どれだけ自分の無脳さを晒け出しているのか分かってて言ってるのかなぁ・・・。
まったく、小学生板の人たちの方がよっぽど頭回ってたよ・・・。
555マロン名無しさん:04/10/09 10:17:39 ID:???
555
556マロン名無しさん:04/10/09 13:23:59 ID:???
>554
おまえ、沈下はえてないだろw
557マロン名無しさん:04/10/09 13:28:44 ID:???
>>554
荒らしっていう事にしといた方がいいよ
「そういうつもりじゃないのにそう取られた」
ってのはつまりry
558マロン名無しさん:04/10/09 13:36:22 ID:???
>548
弓道漫画なら平田弘史「弓道士魂」
やってるのはお嬢様じゃなくてオサーンだが。現代弓道でもないし。

…でも武道を極めようとしてるお嬢様っているのか?
559マロン名無しさん:04/10/09 13:55:13 ID:???
>>551
下水処理施設で働いてる漫画
建築設計をテーマにした漫画
ゲートボール漫画
ボディービルディング漫画
男子ラクロス漫画
男子シンクロ漫画
女子シンクロ漫画
なぎなた漫画
合気道漫画

以上の漫画の作品名を全て挙げよ
出なければアラシ決定


と、アラシにかまってあげる優しい俺
560マロン名無しさん:04/10/09 15:43:24 ID:???
外科医が主人公の漫画は多いけど、内科医が主人公って聞いたことがない気がする。

>>549
轟一番 ダメか・・・
561マロン名無しさん:04/10/09 19:18:57 ID:???
「とどろけ一番」ってボクシング漫画で終わったのか?
562マロン名無しさん:04/10/09 19:48:13 ID:???
茶道漫画は?
少女漫画にはありそうだが
563マロン名無しさん:04/10/09 19:55:07 ID:???
564マロン名無しさん:04/10/09 21:33:35 ID:???
>>560
マインドアサシン
565マロン名無しさん:04/10/09 21:37:18 ID:???
>>560
「やぶ医者のつぶやき」
566マロン名無しさん:04/10/10 16:56:20 ID:???
>>549
受験の帝王

出題者の心理を読んで解らない問題に正解する方法とか
適当にそれっぽい小論書く方法とかそんなんばっかやってた希ガス。
567マロン名無しさん:04/10/10 20:31:28 ID:???
胡散臭さが逆に面白そうソレ
568マロン名無しさん:04/10/10 21:23:02 ID:???
アーチェリー漫画ってある?
569マロン名無しさん:04/10/10 23:23:45 ID:???
野鳥観察漫画とか
570マロン名無しさん:04/10/11 00:08:23 ID:???
>>567
胡散臭さを楽しむ漫画だからな。
主人公のアドバイザーが ベテラン 受験生ってあたりでもう。
571マロン名無しさん:04/10/11 00:34:20 ID:???
すげーワロタ
572マロン名無しさん:04/10/11 03:18:57 ID:???
>>123
ブラブラバンバン
573マロン名無しさん:04/10/11 03:19:43 ID:???
近未来、日本とアメリカが戦争する漫画
574マロン名無しさん:04/10/11 03:58:17 ID:???
女子レスリング漫画(浜口京子除く)
575マロン名無しさん:04/10/11 04:02:24 ID:???
除くなよ!
576マロン名無しさん:04/10/11 05:11:55 ID:???
2ちゃんねるの漫画
577マロン名無しさん:04/10/11 07:53:08 ID:???
>>569
小山田いく「ウッドノート」
578マロン名無しさん:04/10/11 10:12:40 ID:???
>>576
2ちゃんAAの漫画ならあるよ
579マロン名無しさん:04/10/11 10:42:43 ID:???
>>559
↓のサイトに行けば簡単に見つかっちゃうですよー♪

http://www.google.co.jp
580マロン名無しさん:04/10/11 13:09:17 ID:???
>>579
ラクロス漫画・・・藤木俊『私のラクロス部』詳細不明
ゲートボール漫画・・・安倍川キネコが美少女ゲートボール漫画を描いてたらしい。真偽不明
男子シンクロ漫画・・・原作:ゆうきまさみ、画:田丸浩史『マリアナ伝説』(カバーしか見たこと無かったが、シンクロ漫画だったんだ・・・)
なぎなた漫画・・・「学園パラダイス」という四コマ系雑誌(まんがライフオリジナル?刊)の増刊に『なぎなた娘』が載ってたらしい。真偽不明
合気道漫画・・・某大先生の伝記漫画があるらしい。真偽不明

後は無い。
と言うことでアラシ決定


と、アラシにかまってあげる優しい俺
581マロン名無しさん:04/10/11 13:10:55 ID:???
ちなみに、ぐぐってヒットするものの中には前スレがあった(w
結構ループしてるのね
582マロン名無しさん:04/10/11 13:21:38 ID:???
男子シンクロがあって女子シンクロがないのが意外
583マロン名無しさん:04/10/11 13:41:15 ID:???
>>580
>>313に既にあるが、
ゲートボール殺人事件(川原泉)
584マロン名無しさん:04/10/11 13:52:23 ID:???
男子新体操漫画はあるんだっけ?
少女マンガであったようななかったような。
585マロン名無しさん:04/10/11 16:53:00 ID:???
>>584
結構上のレスであったと思う
花ゆめあたりのコミック
586マロン名無しさん:04/10/11 18:18:52 ID:???
>>585
そうかサンクス
新体操で検索したが出てこなかった
587マロン名無しさん:04/10/11 19:23:59 ID:???
>>583
それ、ゲートボールがテーマじゃないだろ?
588マロン名無しさん:04/10/11 20:33:31 ID:???
>>584
「男の華園」
589マロン名無しさん:04/10/11 20:46:36 ID:???
「失恋をして自殺を決意した主人公が樹海(もしくは海等)に向かう途中
ひょんなことからある人物に出会い、いい感じになるも最後は自殺」
・・・どこかで見たかも
590545 :04/10/11 21:08:19 ID:???
ナチュラルビルダー達の熱い物語ってやはりどこにもないのでしょうか・・・。
591マロン名無しさん:04/10/12 17:41:19 ID:???
鉄道乗りつぶし漫画ってある?
ノンフィクションで実在の列車に乗った様子を連載…
「旅マン」が近いけど

あと無さそうなのが…
道路をテーマにした漫画(タモリ倶楽部的視点)
ローマ帝国の歴史漫画(歴史漫画にある?)
ファーストフードが舞台の漫画(おもしろそうだけどなぁ)
自動車業界のウラ話的漫画(レースや改造ではなく、販売や開発)
592マロン名無しさん:04/10/12 17:46:25 ID:???
>>591
ファーストフードが舞台の漫画は数年前の少女漫画に短期連載であったと思う。
ただ、読んでないから実際は違うかもしれない。
タイトルがバーガーなんとかで主人公が店員のカッコしてただけ。
593マロン名無しさん:04/10/12 17:51:12 ID:???
さすらい十五郎
594マロン名無しさん:04/10/12 18:01:31 ID:???
>>591
鉄道:たびてつ友の会
ローマ帝国:拳闘暗黒伝セスタス
自動車業界:漫画版プロジェクトX
595マロン名無しさん:04/10/12 18:10:26 ID:???
>>591
取締役平並次郎
自動車メーカーの子会社の社長(出世コースから外されて左遷されてもその度に這い上がってきた)が
余命いくばくもない会長のうわ言(平 並次郎はどうしてるかな)で親会社の取締役になる
なった後で会長自信が驚いてた(うわ言を覚えてない
その後で会長は亡くなる
業界の裏話とかいろいろあった気がするがあんまり覚えてない(10年前読んだきりだし
レースとか改造は一切無かった
販促ポスターの借景の話とかあったな(うろ覚え

最後は親会社から失踪して元の子会社の社長に戻る(社長を狙えるほどになってたが)
現場で車いじってんのが性に合ってたから逃げたようなもの。(出世に興味が無い
596マロン名無しさん:04/10/12 21:11:06 ID:???
茶道とか
597マロン名無しさん:04/10/12 21:23:30 ID:???
>596
茶道部のマンガならやぶうち優の「おちゃらかほい」があるが、まともに茶を立ててたのって部長だけだったかも。
598マロン名無しさん:04/10/12 21:31:52 ID:???
>>592
アニパロコミックの「戦場で・・・」
アニメキャラがファーストフード店で働くって設定の
同人誌みたいな商業誌

ガンダムパロったときは「ジャブロナルド」で働くシャア
599マロン名無しさん:04/10/12 21:58:52 ID:???
>>591
鉄子の旅>鉄道
我が名はネロ>ローマ帝国
自動車部品メーカー電子営業物語>自動車業界

ファーストフードは・・・それがメインの奴あったっけかなあ
600マロン名無しさん:04/10/12 23:49:32 ID:???
600
601マロン名無しさん:04/10/13 14:02:32 ID:???
ファーストフードものは4コマにあったような気がする・・・
602マロン名無しさん:04/10/13 18:03:26 ID:???
デスメタルを題材にした漫画
603マロン名無しさん:04/10/14 03:50:36 ID:???
>>601
>ファーストフードものは4コマにあったような気がする・・・

ちょうど、手元に『まんがタウン』があって『スマイル! ひな』が載ってた。
604マロン名無しさん:04/10/14 08:50:21 ID:???
>>584
サンデーで森末慎二原作のマンガがあったはず。
>>576
マンガじゃないけど、「電車男」が小説になるらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041012-00000505-yom-soci
605マロン名無しさん:04/10/14 12:57:30 ID:???
>>604
ガンバは(機械)体操漫画であって、新体操漫画じゃない。
606マロン名無しさん:04/10/14 18:56:19 ID:???
森末が書く新体操漫画…
607マロン名無しさん:04/10/15 00:27:39 ID:???
様々な髪型を武器に戦う漫画。

一瞬で相手を切り裂くツインテール。
岩をも砕くポニーテール。
鉄をも貫くアホ毛。

さすがにこれはないだろ・・・。
608マロン名無しさん:04/10/15 01:18:02 ID:???
>>607
ボボボーボ・ボーボボ
毛の漫画ということでひとつ手を打っておくんなせえ
609マロン名無しさん:04/10/15 07:23:54 ID:???
髪を戦闘に使う漫画は鬼太郎とかジョジョとか意外と多いよ。
ラーメンマンも使ってた気がする。

流石にそれメインのは無いかな?
610マロン名無しさん:04/10/15 18:11:30 ID:???
>>607
一瞬「るくるく」が思い浮かんだ。

>>608
確かボーボボにもリーゼント武器にした奴いなかった?
611マロン名無しさん:04/10/15 18:45:02 ID:???
敵で髪を武器にした奴ならいっぱい思い浮かぶんだけどなぁ…

劣化とか、スクライドとか、
612マロン名無しさん:04/10/15 19:43:29 ID:???
烈火の炎にそんな女の子いたよね
613マロン名無しさん:04/10/15 21:56:50 ID:???
さらには毒を持つ、というのはさすがに反則か。
614マロン名無しさん:04/10/15 22:55:54 ID:???
今週、週間少年チャンピオンで始まった さんごくし
三国志物は飽きるほどあったが、
人を殺さない劉備一行・・・
無理やろ
615マロン名無しさん:04/10/17 01:55:55 ID:WHi8Avoz
>>591
ファーストフードの漫画というと、レモンピープルに連載されてた
はぬまあんの「時給戦士スマイルバン」なんざどうだ?
時空戦士スピルバンをもじったタイトルでもわかるようにヒーロー
パロなんだけど、主人公(ヒロイン)はマクロナルドの店員、
敵はバーガー帝国で、主人公そっくりのアンドロイド・乙―1号
とバーガー対決をするエピソードがあったりした。
616マロン名無しさん:04/10/17 02:49:27 ID:???
>615
でもあれは変身ヒロインものといった方がいいかも。最初の数回は主人公が店に出てるシーンが多くて、ファーストフードの専門用語みたいなのも使ってたけど。

敵の幹部がファーストフードチェーンと同じ名前だったな。…田舎に住んでたんでドムドムとサンディーヌは知らなかった。

ところで、コミックで全4巻というのは何気にLP最長だろうか。
617マロン名無しさん:04/10/17 03:20:35 ID:q/H1KnEf
ブラックホールの先には未知の世界があった…
618マロン名無しさん:04/10/17 15:03:53 ID:???
>>617
ラッキーマンにあったと思うが、まともなSFでもありそうな気がする。
619マロン名無しさん:04/10/17 17:10:45 ID:???
「スマイルは0ゴールド」って4コマが昔ガンガンファンタジーに載ってた。
よく覚えてないがタイトルからしてファーストフードものだったかと。
620マロン名無しさん:04/10/17 20:29:25 ID:WHi8Avoz
>>619
「スマイルは0ゴールド」はコンビニもの。
ファンタジー世界にコンビニがあって、魔王とか勇者とか王子とかが
常連の客で来る1ページものギャグ(正確には4コマではない)。
作者はエロ系の単行本を山ほど出している佐野たかよし(現:さの
たかよし)。ギャグは決して新しくはないがけっこう面白かった。
単行本は2冊。それ以降に未収録エピソードもあったはず。
621マロン名無しさん:04/10/17 20:55:57 ID:???
チェスの漫画ってある?
622マロン名無しさん:04/10/17 21:00:21 ID:WHi8Avoz
チェッカーとかバックギャモンならもっとありえないぞ
623マロン名無しさん:04/10/17 22:59:03 ID:???
ソリティア漫画
フリーセル漫画
624マロン名無しさん:04/10/17 23:00:48 ID:???
>623
パソコン誌の4コマ辺りにあるかな?
625マロン名無しさん:04/10/17 23:02:18 ID:???
つまようじ職人の漫画
626マロン名無しさん:04/10/17 23:06:30 ID:???
>>625
ああ、「しゃぼてん」ね
627マロン名無しさん:04/10/17 23:11:01 ID:???
メキシコ人が主人公の作品なんかある?
628マロン名無しさん:04/10/17 23:12:56 ID:???
チェスのエピソードが出てくる漫画なら結構有るみたい。
竹本泉が書いてるのみたことある。
629マロン名無しさん:04/10/17 23:18:08 ID:???
ウルティモ・スーパースターて日本人だったっけ?
630マロン名無しさん:04/10/17 23:27:21 ID:???
必ず次週の内容が描かれているマンガ
631マロン名無しさん:04/10/17 23:41:46 ID:???
>>626
 「ドリーム職人」でしょ
632マロン名無しさん:04/10/17 23:43:45 ID:???
スピード違反の罰金・裁判の漫画
633マロン名無しさん:04/10/17 23:45:15 ID:???
大工マンガ
634マロン名無しさん:04/10/17 23:59:47 ID:???
>>633
yamahodoaru
635マロン名無しさん:04/10/17 23:59:59 ID:???
>>633
西条…
636マロン名無しさん:04/10/18 00:21:02 ID:???
ドラゴン桜だな
637マロン名無しさん:04/10/18 00:32:48 ID:???
左官マンガ
638マロン名無しさん:04/10/18 00:38:49 ID:LSzIgmcA
同じ号に掲載されている別のマンガのパロディのマンガ

……と思ったが、「がんばれ!ドモンくん」〜「ガンダムパーティー」
は該当してしまうな。
639マロン名無しさん:04/10/18 03:01:56 ID:???
幕張
640マロン名無しさん:04/10/18 05:38:27 ID:???
>>474
Dr.スランプは作者でまくり
641マロン名無しさん:04/10/18 10:31:53 ID:???
>>353
今週の森田
642マロン名無しさん:04/10/18 11:43:27 ID:???
>>638
角川の十八番じゃん。
ロードス島とかマダラとか。
643マロン名無しさん:04/10/18 18:25:44 ID:???
統一協会のマンガ
644マロン名無しさん:04/10/18 23:17:58 ID:???
>643
創価じゃダメ?
645マロン名無しさん:04/10/19 01:24:46 ID:???
>>632
スピリッツで昔あったような気がする。
646マロン名無しさん:04/10/19 11:09:32 ID:???
一輪車スポ根もの
647マロン名無しさん:04/10/19 16:15:25 ID:???
>>630
次回予告ってことなら「昆虫物語ピースケの冒険」

>>632
ttp://members.at.infoseek.co.jp/uhyo_suke/chosaku.html
648マロン名無しさん:04/10/19 22:18:25 ID:???
主人公がヤク中でアル中でニコチン中毒
649マロン名無しさん:04/10/20 08:56:14 ID:???
>>644
教学博士のことかーーーーーーーっ!!
650マロン名無しさん:04/10/20 08:57:32 ID:???
>>643
アニメ映画ならあった気がする。
統一教会・創価・幸福の科学etc...
651マロン名無しさん:04/10/20 10:02:27 ID:???
>>648
ヤサシイワタシ

中毒というレベルか知らんけど酒も煙草もクスリもやってて
最後は自殺した
652マロン名無しさん:04/10/20 10:30:00 ID:UiHz+ATD
ギター侍のネタで資生堂が怒ってエンタの神様のスポンサーを降りて
日テレにとって6億の損害が出たらしい、更におしゃれ関係も降りるかも知れないらしい
おしゃれ関係を降りられた場合10億の損害だそうだ
653マロン名無しさん:04/10/20 11:27:43 ID:???
女性作者が書いている金的蹴りを真面目に取り扱ったひたすら蹴りまくる漫画。
654マロン名無しさん:04/10/20 11:57:59 ID:???
何度か出てる2chの漫画だけど
一応、2chを題材にした漫画はあるぞ
作者はもう死んじゃったけどな
655マロン名無しさん:04/10/20 15:04:36 ID:???
ブログ漫画
656マロン名無しさん:04/10/20 16:29:12 ID:???
>>652
本当ですか。
もし本当なら、そして差し支えなければ、そしてこのレスを見たら
どのネタでどう怒ったのかを教えていただきたいです。
657マロン名無しさん:04/10/20 16:32:21 ID:???
>>656
ギター侍 資生堂でぐぐれ
658マロン名無しさん:04/10/20 16:40:40 ID:???
>>657
くぐりました。
結構有名なんですね。
その程度のネタで激怒する資生堂もどうかと思うし、
やっぱりスポンサーをネタにする波田もどうかと思う。

個人的には波田陽区の指摘は鋭く、間の取り方も上手だと思うが、
残念とか斬りとか切腹とかのネタが嫌い。
ごく個人的な理由ですが。
659マロン名無しさん:04/10/20 17:16:40 ID:???
>>643
昔、小冊子の漫画配っててもらった事あるよ
660マロン名無しさん:04/10/20 17:23:58 ID:ShHz7WOg
ピザの配達員の漫画
661マロン名無しさん:04/10/20 17:28:17 ID:???
>>658
生放送じゃなかったのが激怒の原因であって、
生放送なら編集の仕様が無いんで
波田陽区を業界から抹殺するなりで始末がついただろうが。

化粧品会社がヨゴレって言われて笑ってすませられるはずもないとは思うぞ
662マロン名無しさん:04/10/20 17:31:00 ID:???
でもスルーした方が、資生堂にとってもよかっただろうな、結果的には。
663マロン名無しさん:04/10/20 17:40:00 ID:???
スルーしてなめられるよりも、少しぐらい騒ぎになってもいいから釘さしとくほうがいいと判断したんだろ。
664マロン名無しさん:04/10/20 17:50:40 ID:???
資生堂は経営的に何億もする番組スポンサーを降りたいと思っていた時に
波田陽区の事を理由にして降りようとしている説もあるよ。
その程度のネタで激怒する資生堂は不自然といえば不自然だし。
自分から降りれば経営難と強く噂されるのは間違いなしでそちらの噂の方が
資生堂にはまずい説。
665マロン名無しさん:04/10/20 17:54:48 ID:???
>>664
ああ、それはアリな気もする。
666マロン名無しさん:04/10/20 17:57:54 ID:???
けど、スポンサーにしてみれば宣伝のために金出してるだけだもんな。
降りるって言われてもしょうがないだろ。
667マロン名無しさん:04/10/20 19:27:30 ID:???
ロックバンドの漫画ってある?
668マロン名無しさん:04/10/20 19:28:32 ID:???
BECK
669マロン名無しさん:04/10/20 19:45:18 ID:???
無頼男
670マロン名無しさん:04/10/20 20:12:28 ID:???
>669
…と書いて「ブレーメン」。週間ジャンプでやってた。

さぁ、これからメジャーデビューして売り出すぞって次の週にもう超有名バンドってことになってて萎えた…ま、打ち切りなんだが。
671マロン名無しさん:04/10/20 20:46:07 ID:???
>>664
なるほど、ウソも方便か
672マロン名無しさん:04/10/20 20:47:25 ID:???
>>670
同じ作者がその前に描いてた漫画(タイトル何だっけ?)も最後はバンド漫画になったな
673マロン名無しさん:04/10/20 21:34:04 ID:Cm+COfrw
登場する全てのキャラが一人のクローンで全部顔が同じ
絵柄だけなら高橋某一や車田某美のような「描き分けられないだけ」
の作品と変わらないけど
674マロン名無しさん:04/10/20 22:03:27 ID:???
海外のTVドラマが大好きなんだけど
海外では弁護士とか医者とか政治家とか、そういう「職業もの」の漫画ってある? どういう出版社から出てる?
675マロン名無しさん:04/10/21 00:32:42 ID:???
>>673
川三番地は?
676マロン名無しさん:04/10/21 03:43:04 ID:???
>>674
職業物って淡々と仕事をこなしていく姿を描いた漫画って事?

677マロン名無しさん:04/10/21 14:54:11 ID:???
>>674
海外漫画なんか知らないよ
678マロン名無しさん:04/10/21 15:24:32 ID:???
>>674
内容まで職業物っていうのはわからないけど「デアデビル」は弁護士だね。
679マロン名無しさん:04/10/21 15:34:55 ID:???
>>674
アメコミくえすとでぐぐるといろいろ見れる。
探偵ものならホームズがコミック化されてるらしい。
680マロン名無しさん:04/10/21 19:38:19 ID:???
>676
「淡々と」とは限らないけど
ドラマにたとえるとさ、ザ・プラクティスとかERとかただ仕事やってるだけなのに面白いだろ。
ああいうそれぞれの職業に関する緻密な描写を読めるような漫画は無いのかと。

>677
スヌーピーの出ている漫画がPEANUTSっていうのとかも知らないわけ?

>678
デアデビルは好きなヒーロー漫画なんだけどさ、その「弁護士」っていう設定、
日本の漫画ならメチャ掘り下げるよね。キングピンらギャングとの抗争は面白いんだが
ハードボイルドやクライムアクションみたいな形だけじゃなくて、法廷論争で見事打ちのめすみたいな展開がほしい。

>679
そのサイトは知っているがヒーロー物ばかりだな
小説の漫画化自体は少なくないね。でも大抵がそういう探偵ものや伝奇もので外連味ありすぎなんだよな。

要するに、日本の漫画で言うならオフィス北極星や勇午、ブラックジャックやマスターキートンのような漫画を読みたいんだ
スーパーヒーロー物は大好きだが、それ以外のも読んでみたいんだよ。
海外ではスーパーヒーロー以外の漫画は「あり得ない」題材なのかね。
少しぐらいは見掛けた事はあるんだが。『マウス』ぐらいは読んだけどカリカチュアが酷くてとても読めたものじゃない。
スーパーヒーロー「以外なら」日本の漫画がやっぱり一番なんだろうか。
681マロン名無しさん:04/10/21 21:54:45 ID:???
>>680
スヌーピーって何?
682マロン名無しさん:04/10/21 21:55:39 ID:???
>>673
高橋葉介 惑星LOVEの崩壊
2人のクローンだけど
683マロン名無しさん:04/10/21 21:57:51 ID:???
>>681
でつ
↑こんな感じの犬。耳は黒くて体は白い。
684マロン名無しさん:04/10/22 09:19:08 ID:???
スヌーピーならググればすぐ出るだろうな
685マロン名無しさん:04/10/22 22:03:13 ID:???
ってか、スヌーピーしらないヤツなんているのか?
686マロン名無しさん:04/10/22 23:38:32 ID:???
しかし、スヌーピーの漫画のタイトル知らない奴は結構いると思う
っていうか、「スヌーピー」ってタイトルだと思ってた俺・・・
687マロン名無しさん:04/10/23 01:18:08 ID:???
ミッキーマウスの最初に出てた漫画のタイトルみたいなもんか。
マリオの最初に出てたゲームのタイトルみたいなもんか。


ちがうか。
688マロン名無しさん:04/10/23 07:47:37 ID:???
>686
国内じゃ「スヌーピーとチャーリーブラウン」名でTV放映されてたしな。
俺も5、6年前まで知らなかったよ。
689マロン名無しさん:04/10/23 08:49:40 ID:???
グッズでしか知らん奴はスヌーピーの漫画読んだら割と衝撃受ける
俺は受けた
690マロン名無しさん:04/10/23 09:24:05 ID:???
かわいい絵柄のわりに「僕達はどこから来てどこへ行くのだろう」とか
そんな台詞出てくるんだよな。
691マロン名無しさん:04/10/23 11:38:37 ID:???
>>687
マリオブラザーズか
692マロン名無しさん:04/10/23 11:44:19 ID:???
ドンキーコングじゃないの?
しかも敵キャラ
693マロン名無しさん:04/10/23 15:21:56 ID:???
>>687
蒸気船ウィリー?
694マロン名無しさん:04/10/23 19:53:31 ID:???
ドンキーコング→レッキングクルー→マリオブラザーズ
だっけか
695マロン名無しさん:04/10/23 22:22:22 ID:kn6M8TXV
>>686
元々「PEANUTS」という名前は編集側が勝手に決めた名前で、
C.M.シュルツ氏は「Good Ol' Charlie Brown」だかのタイトルを
考えていたらしい。アニメ版が「Charlie Brown and Snoopy Show」
などとPEANUTSを冠していないのはそのためかもね。
696マロン名無しさん:04/10/23 22:37:04 ID:???
ホスピスでの生活を老人の側から描くとか、そぅゅぅのは無いんでないかな。
マンガが真に老いを扱えるようになるのは読者にモノホンの老人が出てきてから
だろう
697マロン名無しさん:04/10/23 23:01:03 ID:???
>>696
ホスピスじゃないけど、いじわるばあさんなんかは
普段はいじわるばっかりしてるけど本当は好かれるおばあさんになりたい寂しい一面もあって
案外真に迫っているかも
698マロン名無しさん:04/10/24 00:28:32 ID:???
>692
ドンキーコングでは自キャラ。ドンキーコングJr.で敵キャラになる。

>694
レッキングクルーのがマリオブラザーズより後。
699マロン名無しさん:04/10/24 00:57:13 ID:ICugq+ja
職業ものの漫画って、ある職業はいっぱいあるけど、ない職業は全然ない。
ストーリー展開に困りそうな職業ではなくて、ドラマティックな展開に似合いそうな職業でも、以外となかったりすると思う。動作が少ない職業は難しいのかな。外科医>内科医で漫画の量に差があるように。棋士とか動き少ないけど、これはゲーム漫画の一種か。

>543
が言ってる建築設計をテーマにした漫画、って内容が容易に想像がつく。クライアントの理想の家をつくるドラマ、劇的ビフォアアフターみたいなのとか売れると思うし、建築家としてのサクセスストーリーを描くってもあると思う。
思えば、アート系の漫画はあんまり流行らないのかな。画家・彫刻家・映画監督・プロダクトデザイナーはどうでしょう。絵で映像的にすごいものを表現するというのは、漫画家として疲れるのかもしれない。
あと、取材が大変なので職業ものは敬遠されるのかも。

ほかに職業ものでなさそうなもの
・起業家、IT系のベンチャー企業を立ち上げるサクセスストーリー
(スティーブジョブズの伝記は見たことがある。ビジネスマンものに比べてヒット作がないと思う。なんか面白かったのある? ビジネス漫画は詳しくないので。いま、ほりえもんとか話題だし、売れそう)
・官僚
・弁理士(弁護士はいくつかあるみたいだけど、士業は少ないし、ヒットもしないか)

なんか、今までなかった売れそうな題材を探してるみたいなレスになってしまった。
700マロン名無しさん:04/10/24 00:57:44 ID:???
700
701マロン名無しさん:04/10/24 01:27:47 ID:???
企業関連ならプロジェクトXなんかもあるねぇ。あれはどんな職業扱ってたっけ?
702マロン名無しさん:04/10/24 01:50:34 ID:???
題材によっては「これは映像でやれよ」ってのも少なくないんだよね。最近のビッグ錠の漫画とかさ
星新一からの又聞きでは「医者や弁護士もののドラマに傑作が多いのは病院や裁判所のセットを用意すれば
そこで物語を動かせて 予算が節約できるのでその分を他にまわせるから」だとの事らしい。
海外では面白いドラマが多いのは予算が高いからって事が大きいが、
漫画にそういう題材を使わないのはドラマが面白いからなのかもな。

そういえば最近の少年マガジンは妙に色々な職業を題材にしているがどれもお寒いお寒い。
ヘタにこけるとつまらなさも並じゃないからな。

>701
俺は中島みゆきが嫌いでな。最後はゴールドスミスが鳴り響くようにド派手にしてやるぜ!
703マロン名無しさん:04/10/24 02:25:49 ID:???
>>701
企業戦士YAMAZAKIも企業関連だな
作者が勝手にアイデア使われたとか言ってたくらい当時としては斬新なアイデアが多く載ってた。
704マロン名無しさん:04/10/24 03:51:30 ID:???
スーパージャンプは職業マンガが異常に多い
ここ最近のものだけでも
・仕立屋
・鉄工所
・寿司職人
・贋作家
・交通事故鑑定人
・空港職員
・派遣社員
・人事課長
・陶芸家
・バーテン
・中華料理人
・スーパー店員
などなど。これでも氷山の一角。
705マロン名無しさん:04/10/24 07:58:47 ID:???
>少年マガジンは妙に色々な職業を題材に

俺は例の株キチ先生の話はナカナカ面白いと思うけどな。
読んで勘違いする消防読者も出るかも知れないけど、
全体のスタンスは一理ある。
706マロン名無しさん:04/10/24 14:18:30 ID:???
>>699
官僚だったら、さいとうたかをの大宰相とか。
まあ政治家メインだが。
707マロン名無しさん:04/10/24 15:40:36 ID:???
>>705
MIQの事か?
あれは100%ネタ漫画だろ
原作者に株の実経験が無い事くらい読めば分かる
絵師に無いとしても問題ないんだがな。
チェックする編集部にも実経験が豊富なヤツが皆無だって事も分かる
708マロン名無しさん:04/10/24 15:48:26 ID:???
>>707
株がワカラン俺にはマジかネタかわからん

で、認知度の低いものをテーマに選ぶと、何が勝ちで何が負けなのかワカランという危険がある
それを面白く見せるのが漫画家の技量なのかもしれないがな
709マロン名無しさん:04/10/24 21:16:52 ID:???
映画監督が主人公の…って言おうとしたけど、
昔、円谷英二の漫画が…。

もしかして他にもある?>映画監督が主人公
710マロン名無しさん:04/10/24 21:21:20 ID:???
>707
もちろん、個々の取引の描写は現実とはカンケー無い嘘の世界だけど、
真のメッセージ(?)は、
「唯々諾々と大人しい納税ロボットで居たらこれからのご時世、泣きを見るぞ」
という事だろう。その一点が甚だ首肯できるワケ。
少なくとも「努力、友情、勝利」とかお題目を唱えているだけよりナンボか
責任ある(笑)テーマだ。
711マロン名無しさん:04/10/24 21:25:01 ID:???
>>709
鼻毛100%………
712マロン名無しさん:04/10/24 21:54:35 ID:???
教頭が主人公ってある?
713マロン名無しさん:04/10/25 13:36:39 ID:???
>>710
それはかなりの好意的解釈だな。
DQNが株を勉強した気になって気分良くするついでに
秀才君がやりこめられるのを見て溜飲を下げる漫画だろう。
年金云々もクニミツを見る限り単なる編集の民主バックアップキャンペーン。
714マロン名無しさん:04/10/25 15:17:49 ID:???
在日参政権の現実をリアルに深刻に描いたマンガはないよな・・・ orz
715マロン名無しさん:04/10/25 19:55:26 ID:???
>>710
愛読書はムーとサピオor週間金曜日のどちらで?
716マロン名無しさん:04/10/25 22:26:38 ID:???
洪思翊中将が登場する漫画
主役じゃなくてちょい役でもむりだろうな
717マロン名無しさん:04/10/25 23:11:55 ID:???
毎試合、隠し球がでる野球漫画
718マロン名無しさん:04/10/26 00:08:28 ID:???
>>710
そこまで好意的には見れない訳で。
個々の取り引きの描写が虚構でもそれは問題無い訳よ。
タダ、実際の株取引のルールや考え方まで捻じ曲げて描写してるのが×。
虚構では許されない部分があると思うのよ。
719マロン名無しさん:04/10/26 15:34:29 ID:???
ヒキと脳内彼女の純愛ストーリー
720マロン名無しさん:04/10/26 16:43:57 ID:???
>>719
NHKへようこそ
脳内彼女と言っても一応実在はしてるんだがな
721マロン名無しさん:04/10/26 20:28:34 ID:???
微妙にスレの趣旨ずれてるけど、300まででまだ挙がってないやつ
>>8 >14 >18 >26 >27 >28 >29 >40 >39 >51 >69 >70 >78 >83 >89 >91
>93 >106 >124 >127 >131 >135 >151 >155 >160 >161 >162 >168 >175
>188 >197 >198 >199 >200 >210 >214 >218 >220 >224 >226 >232
>254 >281 >287 >294 >297
>315 >316 >318 >330 >345 >342 >361 >364 >366 >378
>418 >422 >428 >430 >431 >507 >515 >533 >540 >542 >543 >545 >533
>573 >574 >589 >602 >607 >621 >623 >627 >643 >646 >653 >660 >674 >696
>712 >714 >716
722マロン名無しさん:04/10/26 21:45:31 ID:???
>>721
>>26
さるまんはちがうか?
>>28
板場広しのエロマンガにあった(ただしカバディせずにセックスしてる)
>>70
ヤマジュンパーフェクト
723710:04/10/26 22:20:08 ID:???
>718
うん、消防に妙な妄想を吹き込むかもしれん危険はたかがマンガとしても
冒すに大きすぎるだろ、という危惧というか公憤は判る。
しかし、政府の借金・年金政策などが
M I Q 株 理 論 と 似 た レ ベ ル の デ タ ラ メ (笑 
だという事実の方にも目を向けるであって。
トンデモな施策がトンデモなマンガを生んだ、と考えれば、後者に少しは
同情心が湧くワケよ。
724マロン名無しさん:04/10/26 22:21:07 ID:???
>>723
いいからノビーの本でも読んでなさい
725マロン名無しさん:04/10/26 23:46:18 ID:???
外国人参政権の問題点

1、公安委員と教育委員という重要なポジションが地方にもあること。

2、地方は懲役二年までの刑罰を定めることができ、「差別禁止条例」などを作成し
  のっとった自治体で、日本人をどうにでもできるようになること

3、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されているように、
  マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて外国人参政権問題に関連して
  自由な報道ができないこと。

【重要】隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という
    重要なポジションが地方にもあること。

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098438966/

民主党岡田は日本国民の裏切り者です。





726マロン名無しさん:04/10/27 00:19:05 ID:???
>>725
気持ちは解るがコピペはやりすぎると逆効果だぞ。
727マロン名無しさん:04/10/27 03:14:08 ID:???
>>70
とりあえずマガジン系でやってた変って漫画があるよ
728マロン名無しさん:04/10/27 03:36:33 ID:???
>>70
>>79
作者は羅川真里茂
729マロン名無しさん:04/10/27 08:17:43 ID:???
>725
典型的な田舎者の攘夷思想だな。 3%ほどの外国人にそんなに容易に
乗っ取られるなら日本人の有権者ってのはよっぽど阿呆なわけだ。
実際、外国人参政権を与えてる国でもそんな極端な事ばかり起こってるわけ
じゃないし、反対に良いこともたくさんあるわけで。
無限の謂われない恐怖の中で生きててもしょうがないと思うが、そういうのが
好きなんだろうなぁ。
730マロン名無しさん:04/10/27 15:55:54 ID:???
>>729
>日本人の有権者ってのはよっぽど阿呆なわけだ。

そうだよ。知らなかったのか?
731マロン名無しさん:04/10/27 20:25:13 ID:???
>>729
だからこそ問題になっているんじゃないか
732マロン名無しさん:04/10/27 20:30:21 ID:???
オナニーのプロの漫画

「おぉ!!、あのこすりかたは!伝説の・・・!」
「知ってるのか?」
733マロン名無しさん:04/10/27 21:54:30 ID:???
『嫌韓厨』
韓国が嫌いな厨房。
韓国憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに
嫌韓コピペや嫌韓カキコをして普通の住民に迷惑をかけている。
(2ch管理人のひろゆきは 厨房とは別に組織的な「職業右翼」の存在も指摘している。)
韓国が嫌いというより韓国をネタに日々のストレスを発散したり、
寂しさを紛らわすために(韓国ネタだとレスが異常に多くつく) ネタ的に書き込みをしている厨房も多い
N+からの隔離を引き起こした原因である、例の人々。
「韓国を正当な議論に基づいて批判する人」
≠「韓国を差別することで優越感を得る人」=「例の隔離された人々」

【特徴】
・宗教の勧誘のように人を巻き込もうとする
・スレの流れなどおかまいなしに突然叩きをしたりコピペを垂れ流す
・文句を言われると逆ギレして脊髄反射のごとく
「チョン死ね」「在日発見」「犯罪者」「プロ市民」「ブサヨ」「地球市民」など同じことしか言えない
・他人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿が多い
734マロン名無しさん:04/10/27 23:42:50 ID:???
>>733
>・宗教の勧誘のように人を巻き込もうとする
>・スレの流れなどおかまいなしに突然叩きをしたりコピペを垂れ流す
>・文句を言われると逆ギレして脊髄反射のごとく
>・他人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿が多い

お前のことか?





と乗ってあげる優しい俺
735マロン名無しさん:04/10/28 01:41:27 ID:???
>>727
ヤングジャンプ

>>214
唯洋一郎が1ページ描いていた気がする

>>533
成人向けならある(どっかで連載していたはずだが思い出せない)
736マロン名無しさん:04/10/29 01:28:45 ID:???
>>533>>735
父親がAVカントクって言うマンガなら、少女漫画にあるんだが・・・
(川原由美子 「CLIMB THE MOUNTAIN」)
737マロン名無しさん:04/10/29 01:30:12 ID:???
AV女優が描いた漫画だか、漫画家がAVに出ただかってのがなかったっけ
738マロン名無しさん:04/10/29 01:35:33 ID:???
一本木蛮だっけ?
739マロン名無しさん:04/10/29 02:18:37 ID:???
「セックスレス」
AV女優とその女優が大好きだった男が結婚した話
なぜか、妻とのSEXのときだけ勃たなくていろいろする話。
妻のAV見てバレたり色々
740マロン名無しさん:04/10/29 11:36:13 ID:???
一般向けなら
トイムトラベラー愛 原案:飯島愛

エロマンガにならたくさんありそう
まりあの夢に向かって第一歩 とか
741マロン名無しさん:04/10/29 11:39:42 ID:???
AVない奴らは?
742マロン名無しさん:04/10/31 21:26:19 ID:HmmAPNFw
(競技としての)チアリーディング漫画、長編である?

この前「リベロ革命」の作者の読みきり読んで「(・∀・)イイ!」と思ったんだけど
743マロン名無しさん:04/10/31 22:48:18 ID:???
ヤンチアか・・・・連載になってもらいたかった。
744マロン名無しさん:04/11/01 03:08:05 ID:???
>>673
吾妻しでお「ふたりと5人」は?
745マロン名無しさん:04/11/01 11:43:22 ID:???
>732
プロではないが,村上たかしで
高校の「オナニー部」の話あった。甲子園大会とか。
746マロン名無しさん:04/11/01 20:32:19 ID:???
「カーセックスの鬼」香田証生
747マロン名無しさん:04/11/02 01:45:35 ID:???
>>743
あ〜そうだ「ヤンチア」だ。「笑顔100万ボルト!(うろ覚え)」とかワラタなあ
748マロン名無しさん:04/11/06 18:36:23 ID:???
捕手
749マロン名無しさん:04/11/06 23:31:11 ID:???
>>748
「ドカベン」がある。
750マロン名無しさん:04/11/07 13:41:14 ID:???
>749

じゃあ、そのまま「保守」としたら
そういうのはある?
751マロン名無しさん:04/11/07 14:00:55 ID:???
ウヨの意味の保守ならいくらでもありそう。
752マロン名無しさん:04/11/07 14:01:59 ID:???
UNO
753マロン名無しさん:04/11/07 18:19:17 ID:???
ゲートボール
当然、登場人物はすべてご老体の方々…。
754マロン名無しさん:04/11/07 19:02:24 ID:???
人が搭乗して操作する
超身大の人型二足歩行兵器の
有用性を論議する漫画
755マロン名無しさん:04/11/07 19:33:03 ID:???
>>754
「That's!イズミコ」にそういう話があったような・・・
756マロン名無しさん:04/11/07 19:42:07 ID:???
>>753
ゲートボール殺(ry

>>754
20世紀少年に、そんなシーンなかったっけ?
それともその議論がメインの漫画? 本筋がそれってのは、短編でもなきゃないと思うけど。
757マロン名無しさん:04/11/07 21:28:17 ID:???
少年漫画板のロボット漫画スレにも有るけど、
大抵何らかの理由付け(こじつけ?)されてるよなあ。>二足歩行の理由
758マロン名無しさん:04/11/07 21:47:42 ID:???
>>753
老人ではないが吉田聡の「ちょっとヨロシク」がある。
ご老体でゲートボールなら「天才柳沢教授の生活」にその話がある。
759マロン名無しさん:04/11/07 23:57:30 ID:???
>>757
そうか?何の理由付けもなしにロボット出てくる方が多くないか?
というか少年漫画でロボット物はあまりないような・・・
760マロン名無しさん:04/11/08 00:30:16 ID:???
>757
ガサラキってのが小説の一話しか読んだことないがそんな感じだった
漫画版はシラネ
761マロン名無しさん:04/11/08 02:37:44 ID:???
>>757
純粋な兵器としてなら足なんかいらねぇんだよな
キャタピラーで十分
762マロン名無しさん:04/11/08 05:31:33 ID:???
>>759
ロボットが兵器扱いの場合大抵は
「荒地での走破性に優れている」か「武器の汎用性が高い」だね。
ロボットがヒーロー扱いの場合あまり理由付けはない。
763マロン名無しさん:04/11/08 08:32:15 ID:???
>>754
パトレイバーなんかは作中で割と真面目に語られてる。

義足として開発→ユンボに技術が転用→ユンボによる犯罪が増加→警察もユンボで対抗

もっともあれはユンボであって兵器ではないんだが。
764マロン名無しさん:04/11/08 09:32:22 ID:???
で、人型レイバーを作る理由は技術力の誇示だっけ。

漫画の理不尽な点を強引に解釈スレでも戦闘用ロボットが人型なのは
不合理じゃないかという質問あったけど、その回答に
「かっこいいので志願兵を集めやすい」ってのがあってちょっと納得した。
765マロン名無しさん:04/11/08 09:50:43 ID:???
そういや「かっこいい」という理由は軽いようで凄く大事な理由だと聞いたな。
例えば戦争がなくならないのは兵器とか強大な兵力・権力などを
かっこいい美しいと思う人が多いからで
人々が心から戦争を「ダサい」と思っていればやりたがらないはず、と聞いて
そうだなーと思った。
766マロン名無しさん:04/11/08 10:42:24 ID:???
>>765
それはさすがに違うぞ。w
767マロン名無しさん:04/11/08 10:54:10 ID:???
それはそうだがそういう面もなきにしもあらずということでひとつ。
768マロン名無しさん:04/11/08 11:01:50 ID:???
この世から軍隊好きとか戦闘機好きとかがいなくなれば志願兵は確実にへるもんな。
よっぽど権力者が金銭的魅力を振りまかない限り軍隊作れなくなるもんな。
769マロン名無しさん:04/11/08 11:33:07 ID:???
志願兵で成り立たなくなったら徴兵するだけだけどね。
戦争っていう外交手段をはじめから捨ててはまともな外交にならない。
770マロン名無しさん:04/11/08 13:55:23 ID:???
>>765
そういう面もあるだろうけど、極小さいものでしょ。
ただし、他のあらゆる原因遠因が排除されたとしても、そういう意識があったら戦争は残るかも知れない。
771あり得ない題材の漫画:04/11/08 17:37:36 ID:???
現在の皇族が主人公として実名で出る漫画
772マロン名無しさん:04/11/08 17:44:53 ID:???
773マロン名無しさん:04/11/08 21:42:50 ID:???
>>768
その意味でなら、旧日本軍は特殊だったな。
現人神と崇拝する天皇の為なら死すら厭わずだからな。
774マロン名無しさん:04/11/08 21:55:22 ID:???
>>773
「兵器カコイイ」なんてここ1〜2世紀の感覚だろ?

>>769
日本は?
いかん、まともな外交なんてしてない・・・

>>762
足が必要でも二脚より四脚ぐらいのほうがいいと思われ
775マロン名無しさん:04/11/08 23:56:25 ID:???
>>773
情報さえ規制してしまえば国民の知識水準など簡単にコントロールできる
お隣の国を見てみなさい。
776マロン名無しさん:04/11/08 23:58:08 ID:???
              \   ∩─ー、   
                \/ ● 、_ `ヽ  
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
777マロン名無しさん:04/11/09 00:39:28 ID:???
>>773
戦中だって天皇を現人神だなんて考えてた人はそう多くないよ。
負けたら国が無くなって家族も友人も白人の奴隷になるといわれてたから必死だったの。
当時の国際法はそれを認めていたし、実際に清が阿片漬けになっていったことも知られていた。
戦争に負けても国が消えない今とは覚悟が違う。
778マロン名無しさん:04/11/09 00:48:08 ID:???
>>775
国が崩壊する時は情報規制に躍起になるようだから、北朝鮮は崩壊間近だな。
かつての日本がそうだったように。
779マロン名無しさん:04/11/09 03:28:17 ID:T/jBgB2n
化学研究員の漫画
ヒカルの碁風に進んでく

「まさかこんな反応経路があったとは!」
みたいな感じ
780マロン名無しさん:04/11/09 04:15:33 ID:???
>>779
すげこまくんじゃ駄目か?
781マロン名無しさん:04/11/09 04:55:26 ID:XOhJ4oSa
革命漫画
テロリスト漫画
共産主義漫画
782マロン名無しさん:04/11/09 05:14:31 ID:???
それは勇午でよかないか
783マロン名無しさん:04/11/09 05:31:12 ID:???
ネオコン漫画
サッチャリズム漫画
無政府漫画
ニューレイバー漫画

784マロン名無しさん:04/11/09 06:23:51 ID:???
洗濯or掃除マンガ
どれだけきれいに仕上げられるか競ったり。洗剤なしとか制約のある場面とか。
785マロン名無しさん:04/11/09 06:47:51 ID:???
分裂病患者の視点で、襲い来る電磁波悪用組織との戦いを描いた漫画
道行く無害なオバサンを組織の刺客認定して襲いかかったりetc
786マロン名無しさん:04/11/09 12:17:49 ID:???
>>785
GOD SAVE THE すげこまくんとか科学少年01くんとかがそんな感じ。
787マロン名無しさん:04/11/09 14:56:19 ID:???
>>784
これなんかどう?
「いきばた主夫ランブル」家事を担うのは誰か?とかから始まって家事ヘルパー業を設立した
「ウチら陽気なシンデレラ」女の子が清掃員として働く様を描いてる

>どれだけきれいに仕上げられるか
これだけなら、女性誌にうんちく系として載ってそうだね。
788マロン名無しさん:04/11/09 16:04:08 ID:???
>>781
マルクスガール・・・ありゃただのエロ漫画か。
789マロン名無しさん:04/11/09 18:50:27 ID:???
目がチカチカするくらいトーンの貼られたロボット漫画
790マロン名無しさん:04/11/09 21:39:09 ID:???
4大少年週刊誌に掲載されてるロボット漫画

なんで最近なくなったんだろう
791マロン名無しさん:04/11/09 21:57:36 ID:???
ロボこみ・・・は違うか
792マロン名無しさん:04/11/09 22:01:42 ID:???
ロボットボーイズ……。
793マロン名無しさん:04/11/10 15:26:21 ID:???
>なんで最近なくなったんだろう

最近はロボットじゃなくても必殺ビーム出せるから。
794マロン名無しさん:04/11/10 15:52:27 ID:???
無敵鉄姫スピンたん
795マロン名無しさん:04/11/16 04:16:40 ID:???
本格的な脱税漫画 
マネーロンダリングみたいな。こういうのは無いと思う。

理系の研究者の漫画
科学者の世界って結構ドラマティックな話しあるのに漫画は無いと思う。

深くて重い裁判官の漫画
弁護士・検察官の漫画は沢山あるが裁判官の漫画は「家裁の人」以外思いつかない。
あれよりもっと深くて重い、実刑か執行猶予かで悩んだり、死刑か無期懲役かで悩んだり、
行政・立法の仕事を否定する司法権の限界に挑んだりするような漫画。

796マロン名無しさん:04/11/16 09:27:41 ID:???
>>795
理系の研究者の漫画は無い訳じゃない。
漫画雑誌の漫画は無いが、伝記小説を漫画にしたものなら多くある。
797マロン名無しさん:04/11/16 09:51:59 ID:???
ドキュメンタリは多いな<科学者
798マロン名無しさん:04/11/16 12:15:56 ID:???
院生だが、動物のお医者さん
799マロン名無しさん:04/11/16 12:20:37 ID:???
女性の視点から見た急所蹴りが主題の漫画
800マロン名無しさん:04/11/16 12:20:45 ID:???
パーソナリティが主人公のラジオ業界もの
801マロン名無しさん:04/11/16 13:28:31 ID:???
>>800
アニメだけど「北へ」の何話目かがそれだった。
マイクの前で独り言言うような仕事に疑問を感じるパーソナリティの話。
802マロン名無しさん:04/11/16 13:35:33 ID:???
>796
「栄光無き天才たち」辺りに結構収録されてるな。
803マロン名無しさん:04/11/16 18:24:26 ID:???
>802
「栄光なき〜」の理化学研究所の巻は泣けますね。
荒木ヒロヒコ原作(作画は忘れた)のニコラ・テスラの話も
一応理系研究者?
804マロン名無しさん:04/11/16 19:39:15 ID:???
「Dr.猫柳田の科学的青春」などはどうか? >理系の研究者の漫画
805マロン名無しさん:04/11/16 20:05:37 ID:???
>>800
オムニバスの恋愛ものだと思ってたら、ラジオのトークショーだったてのはあったような気がする
たしか、月刊マガジンか月刊ジャンプだったと思う
806マロン名無しさん:04/11/16 20:52:23 ID:???
「ラジオの探偵」があるじゃない>>800
807マロン名無しさん:04/11/16 23:32:15 ID:???
>>795 本格的な脱税漫画
実録でゴネまくってだったけど西原理恵子の「できるかな」とかは?
立ち読み中に胸糞悪くなって途中までしか読んでないが。
808マロン名無しさん:04/11/17 12:21:02 ID:???
>800
「モンスターDJ」シリーズってあったよね。
花ゆめかララだったと思うが。
809マロン名無しさん:04/11/17 20:00:58 ID:???
主人公が妄想癖
810マロン名無しさん:04/11/17 20:07:42 ID:???
>>809
めぞん一刻
811マロン名無しさん:04/11/17 22:55:39 ID:???
>>809
GOD SAVE THE すげこまくん
妄想膨らませて月に行ったりした
812マロン名無しさん:04/11/17 22:56:15 ID:???
>>809
殺し屋1は?
違ったっけ
813マロン名無しさん:04/11/18 00:33:07 ID:???
>>800
「星空のウェーブ」はちょっと違うかな?
814マロン名無しさん:04/11/18 07:43:16 ID:???
>809
東京大学物語。
815マロン名無しさん:04/11/18 07:47:15 ID:???
めぞん一刻とオレンジロードのせいで ラブコメの主人公=妄想癖 というイメージがある。
816マロン名無しさん:04/11/18 18:57:39 ID:???
主人公がキリン
817マロン名無しさん:04/11/18 19:30:15 ID:???
主人公の名前がキリンなら2,3あった気がする。
818マロン名無しさん:04/11/18 19:40:19 ID:???
キリン社員の漫画は見たことない
819マロン名無しさん:04/11/18 19:41:59 ID:???
なんかょぅι゛ょがバトルロワイヤルとかしてひたすらょぅι゛ょ同士で惨殺し続ける
話が読みたくなったんですけど無いですか?
820マロン名無しさん:04/11/18 19:44:53 ID:???
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ むしろ    lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の趣味が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l 有り得ない  lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
821マロン名無しさん:04/11/18 20:02:23 ID:???
14〜17の少女ばかりを167の肉片にするのならあるけど幼女はないな。
822マロン名無しさん:04/11/18 21:43:39 ID:???
>820
あきらめたらそこで試合終了だよ。
園児〜小学生ぐらいの子がすごいことになってたりしたら嬉しい。
血まみれになりながら辞書のカドとかで頭殴り合いとかしてたらもっと嬉しい

…あ、あくまでマンガの中で。3次元は無理。

>819
167かぁー。
趣味は肉片とはちょっと違うけどそれもいいなぁ
823マロン名無しさん:04/11/18 22:57:52 ID:???
>>816-818
「バケツでごはん」という漫画はキリンが社員だ。
主人公はペンギンだけど。
824マロン名無しさん:04/11/19 00:50:08 ID:???
>>822
一応このスレも覗きなさい
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093954286/
825マロン名無しさん:04/11/19 03:23:11 ID:???
>>822
古葉美一(氏賀Y太)がゲーメストアンソロジーに描いた豪血寺一族のマンガは
幼稚園児が幼稚園児を虐殺してた希ガス。

い〜つだって元気よく
い〜つだってくじけずに
タイマ〜ン張ろう〜
み〜んなのそれ溜まり場だわんぱ〜く幼稚園〜
826マロン名無しさん:04/11/22 19:04:52 ID:ZFkFrxWC
一年間の森の風景の移り変わりを暖かく見守る漫画
ネーム無しで人間も出ない、場所はどこだかわからん。半分ファンタジー。
827マロン名無しさん:04/11/23 02:03:35 ID:???
>>826
漫画よりも絵本向き。安野光雅あたりが描きそう。
828マロン名無しさん:04/11/23 04:03:41 ID:???
>>827
旅の絵本は面白いな
829マロン名無しさん:04/11/23 20:19:02 ID:???
皇宮警察官が主人公

門の前に突っ立って警備してるだけ。
830マロン名無しさん:04/11/24 04:15:09 ID:???
国会議員が主人公
831マロン名無しさん:04/11/24 13:43:26 ID:???
>>830
内閣総理大臣織田信長
大宰相
832マロン名無しさん:04/11/24 18:35:44 ID:???
ネカマとネナベの純愛物語
833マロン名無しさん:04/11/24 20:52:30 ID:???
>>832
異性愛者を装う同性愛者同士の相容れない恋か。
たぶんそんな題材はあり得ないけど、面白い題材だ。
834マロン名無しさん:04/11/25 19:37:30 ID:???
ウェブデザイナーが主人公
いろいろウェブデザインの大家とかが出てきたり、ライバル同士でコンテスト対決したりする
835マロン名無しさん:04/11/25 19:45:03 ID:???
なら僕は、警察官の主人公だ!
836マロン名無しさん:04/11/25 20:07:42 ID:???
>>834
PCコマンド ボブ&キース
837マロン名無しさん:04/11/25 20:53:22 ID:???
>>836
あれって自作パソコンじゃなかったっけ
838マロン名無しさん:04/11/25 21:05:34 ID:???
>>832
「新婚さんいらっしゃ〜い」に出てたぞ
839マロン名無しさん:04/11/26 08:21:53 ID:???
>>837
主人公の職業がウェブデザイナー。
エピソードはウェブデザイン中心なわけじゃないけどね。
840マロン名無しさん:04/12/05 14:35:48 ID:???
AV男優とAV女優の恋物語
841マロン名無しさん:04/12/05 15:27:31 ID:???
>>840
ふつうにあるでしょ
842マロン名無しさん:04/12/06 00:55:35 ID:???
もうギリギリ
843マロン名無しさん:04/12/06 12:13:57 ID:???
舞台が素粒子規模
主人公が原子核
ヒロインは電子
844マロン名無しさん:04/12/07 12:38:02 ID:???
>>843
SF小説ならあるんだけどな・・・
845マロン名無しさん:04/12/08 14:41:24 ID:???
>>843
あさりよしとおあたりがやってくれそうだね
846マロン名無しさん:04/12/08 15:02:14 ID:???
核融合で主人公が分裂したり、ヒロインが放り出されたりするのか。
しかし水素以外は二股以上だなぁ。
847マロン名無しさん:04/12/08 15:02:59 ID:???
核融合じゃねぇや核反応だ
848マロン名無しさん:04/12/08 19:41:02 ID:???
校長が主人公
849マロン名無しさん:04/12/08 19:43:47 ID:???
小野寺浩二の漫画に外道校長なんとかいうのが。
850マロン名無しさん:04/12/08 21:03:27 ID:???
主人公が自閉症
851マロン名無しさん:04/12/09 04:37:03 ID:???
知障の人の一人称で描かれる漫画ってある?
852マロン名無しさん:04/12/09 08:29:16 ID:???
ペタンク漫画
853マロン名無しさん:04/12/09 09:40:56 ID:???
>>851
裸の大将
854マロン名無しさん:04/12/09 20:45:06 ID:iAq1fcOT
>198 と>201をごっちゃにしてWILDHALF
855マロン名無しさん:04/12/09 20:45:39 ID:???
うおageちまったスマソ
856マロン名無しさん:04/12/09 21:58:46 ID:???
全然普通にありえそうだけど主人公orヒロインが暗い穴倉に一人閉じ込められる話
絶望と葛藤と生への執念を描き切る、実に奥が深い作品になりそう
857マロン名無しさん:04/12/09 23:33:29 ID:???
 何年か前習字マンガあったような。女の子が主人公の。
858マロン名無しさん:04/12/09 23:56:39 ID:???
>857
日ペンの美子ちゃん

と予想
859マロン名無しさん:04/12/10 00:12:07 ID:???
>>856
手塚治虫の「奇子」がかなり近いかもしれん。
860マロン名無しさん:04/12/10 00:15:43 ID:???
>>858
ラブレターだと思う。
861マロン名無しさん:04/12/10 00:35:57 ID:???
歯科医が主人公のマンガってある?
862マロン名無しさん:04/12/10 00:45:24 ID:???
>>861
Dr.クージョ危機一髪
863マロン名無しさん:04/12/10 01:08:35 ID:???
イケメンの主人公が年がら年中ビャービャーと小便をたらしている漫画ってある?
864マロン名無しさん:04/12/10 01:14:27 ID:???
>>863
主人公じゃなくてそのライバルの美形キャラが
緊張するとすぐにウンコを漏らす漫画はあった
865マロン名無しさん:04/12/10 09:29:15 ID:???
予備校講師のマンガは?
866マロン名無しさん:04/12/10 13:02:04 ID:???
>>856
ぬーべーにそんな話があったな
孤独に耐えられずに反魂の術を使って死体を生き返らせてしまったが。
867マロン名無しさん:04/12/10 17:36:14 ID:???
いじめ問題をいじめっ子視点で書いた漫画
868マロン名無しさん:04/12/10 18:48:59 ID:???
共産主義国の国家主席が主人公
869マロン名無しさん:04/12/10 21:05:14 ID:YYk7lqB6
書記が主人公の法廷物、もしあったらチンコ晒す
870マロン名無しさん:04/12/10 21:12:10 ID:???
バンジージャンプのゴムを作る職人のマンガを全30巻でねちっこく。
871マロン名無しさん:04/12/11 00:03:05 ID:???
>860
 それだ!どうしても思い出せくて気になってましたありがとう!
872マロン名無しさん:04/12/11 01:35:50 ID:???
>>868
世界の偉人マンガにレーニンかスターリンないかなあ?
873マロン名無しさん:04/12/11 01:51:42 ID:???
>>872
藤子不二雄Aの「劇画毛沢東伝」
874マロン名無しさん:04/12/11 02:30:10 ID:???
じゃあ架空の共産主義国が舞台の話、、てある?
875マロン名無しさん:04/12/13 02:09:47 ID:/cs2V/45
 
876マロン名無しさん:04/12/13 02:37:37 ID:???
SQL
877マロン名無しさん:04/12/13 09:26:41 ID:???
>>844
遅レスですまんが、その作品のタイトルと概要・主人公の名前とか教えて貰えぬだろうか?
878マロン名無しさん:04/12/13 20:54:15 ID:???
筆記試験や受験が題材の漫画

「おお、あれは伝説のボイル・シャルルの法則!!」

伝説でもなんでもないけど
879マロン名無しさん:04/12/13 20:55:10 ID:???
>>878
「受験の帝王」があるじゃない
880マロン名無しさん:04/12/13 21:09:04 ID:???
主人公が補助系の能力漫画
881マロン名無しさん:04/12/13 21:25:05 ID:???
旅行自体が目的で、世界各国で各地の名所や名物の食事などを紹介していく
旅行番組のような漫画。

「私は今サンフランシスコに来ています。元々は港として栄えたこの街は、今は
世界的に有名な国際都市となっています。あそこに見えるのは、サンフランシスコを
象徴するゴールデンゲートブリッジです。もう一つの象徴、ケーブルカーで
フィッシャーマンズワーフまで来ました。ここのクラムチャウダーは・・・。」
882マロン名無しさん:04/12/13 21:32:41 ID:???
取材と称して作者ウハウハな漫画だな
883マロン名無しさん:04/12/13 21:41:08 ID:???
日本版なら「たびてつ友の会」てのがあるけどナー
884マロン名無しさん:04/12/13 21:53:46 ID:???
主人公が無人格な漫画。
理性を無くしてるとかでなく、思考そのものがない。
885マロン名無しさん:04/12/13 23:32:41 ID:???
>>878
むかしのコロコロでやってた「とどろけ一番」
をおすすめする
886マロン名無しさん:04/12/14 04:50:11 ID:???
一人称が「朕」
887マロン名無しさん:04/12/14 10:10:17 ID:???
>>884
だからアンドロイドですってば。
888マロン名無しさん:04/12/14 13:31:55 ID:???
ニキビ漫画ってないの?
889マロン名無しさん:04/12/14 13:34:42 ID:???
>>884
それって漫画として成り立つのか?

>>887
完全に台詞もモノローグもないのってある?
890マロン名無しさん:04/12/14 15:18:07 ID:???
石ノ森章太郎がホテル漫画を書いていたが
流石にラブホテル漫画は無いだろ、エロ以外で。
891マロン名無しさん:04/12/14 15:22:51 ID:???
>>890
主人公が一時的に勤めてたってんなら、ある。
勤める側としてのマナーやエチケットを色々語ってた。
892マロン名無しさん:04/12/14 22:16:16 ID:???
>878
「とどろけ!一番」が一応受験を題材としている。
…たぶん、君のイメージとは違うと思うけど。
893マロン名無しさん:04/12/14 22:21:59 ID:???
>890
ビッグ錠の「ごくらく王」がラブホテルの経営をテーマにしてたかと
894マロン名無しさん:04/12/14 22:42:03 ID:???
>>890
LOVHO! って漫画がある。ラブホテルオーナーの息子が主人公でラブホを舞台にした恋愛漫画
895マロン名無しさん:04/12/14 22:43:18 ID:???
>>891
「はなのうた」?
896マロン名無しさん:04/12/15 01:43:37 ID:???
>>878
モーニングで連載中の「ドラゴン桜」を忘れるな
897マロン名無しさん:04/12/15 01:47:23 ID:Nglb23Fa
>>889
僅かにしか読んでない上に記憶が定かではないのだが、石森章太郎の
「グリングラス」は主人公が実はロボットで、外出できない主人公の
身代わりボディとして活動していたという展開だった記憶がある。
詳しい人フォロープリーズ。
898マロン名無しさん:04/12/15 02:07:55 ID:???
女の子の便秘をテーマにした漫画
899マロン名無しさん:04/12/15 02:19:48 ID:???
アメリカでもフランスでもいいけど、
留学生と現地人たちの人間模様。

ロマンスあり差別あり成功ありノイローゼあり。どうかな?

900マロン名無しさん:04/12/15 03:02:48 ID:???
>>899
渡辺多恵子の「ファミリー!」にそう言うエピソードなかったっけ?
901マロン名無しさん:04/12/15 14:38:51 ID:???
>>900
おれもファミリー思い出したけど、あれはホームステイだったよな。
ホームステイした女の子がジャパニーズスマイルうぜえって言われて落ち込む話。
902マロン名無しさん:04/12/16 02:22:16 ID:???
クイズ漫画
903マロン名無しさん:04/12/16 02:29:02 ID:???
>>902
国民クイズというなんか凄い漫画があるよ
904マロン名無しさん:04/12/16 20:23:26 ID:???
競歩漫画って無いよな?
905マロン名無しさん:04/12/16 20:43:03 ID:???
缶のプルタブを集めることが趣味の老人と近隣住民の心のふれあいを描くハートウォーミングストーリー。

四季賞はこれで頂き。
906マロン名無しさん:04/12/17 03:37:25 ID:???
カーリング漫画ってある?
907マロン名無しさん:04/12/17 09:49:58 ID:???
>>905
これまた吉田聡の「ちょっとヨロシク」でやってた。
908マロン名無しさん:04/12/17 09:50:37 ID:???
>>907>>906宛でした。
909マロン名無しさん:04/12/17 22:40:06 ID:???
>>908
ビックリしたじゃないか
910マロン名無しさん:04/12/19 01:25:09 ID:???
耳掻きで対決する漫画
911マロン名無しさん:04/12/19 01:40:54 ID:???
>共産主義国の国家主席が主人公

昔ゴルバチョフが主人公の漫画があったよ。ギャンブラー自己中心派の人が描いてた
912マロン名無しさん:04/12/19 04:17:09 ID:???
>>910
竹本泉が。
913マロン名無しさん:04/12/20 01:12:29 ID:???
共産主義国に生まれた青年が体制を打破するために戦う漫画
914マロン名無しさん:04/12/20 02:46:28 ID:???
石の花のラストなんてそんな感じがちょっとあるな
915マロン名無しさん:04/12/20 22:52:54 ID:???
貴種流離譚
ただし王子様は玉座に着かずに都落ち
916マロン名無しさん:04/12/21 01:47:35 ID:???
切腹と介錯を全50話使って描き切る作品
917マロン名無しさん:04/12/21 11:32:33 ID:???
私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた
青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に
近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。
918マロン名無しさん:04/12/21 12:57:58 ID:???
>>917
ドラエモソ
919マロン名無しさん:04/12/21 15:14:19 ID:???
>>915
源義経を描いた漫画は大抵そんな感じ。
920マロン名無しさん:04/12/22 19:13:29 ID:???
あああああああああああああああ て、題名絶対ないな
921マロン名無しさん:04/12/22 20:09:05 ID:???
すべて文語で物語が進む
新感覚萌え漫画
922マロン名無しさん:04/12/22 21:31:55 ID:???
競馬、競輪、競艇は漫画があるが、
同じ公営ギャンブルのオートレースの漫画ってあるかな?
923マロン名無しさん:04/12/23 18:21:36 ID:???
飼われてるイルカ(シャチ)と飼育員がショーの凄さを競う根性モノ
924マロン名無しさん:04/12/23 20:56:10 ID:???
チビで弱いボクサー(or柔道家・空手家・プロレスラーetc)が居る。
彼は非常に努力をする。しかし全く持って芽が出ない。
かけらも努力が報われることが無く、そのままフェードアウト
925マロン名無しさん:04/12/23 21:17:40 ID:???
アーチェリーとか弓道の漫画ってある?
926マロン名無しさん:04/12/23 22:20:43 ID:???
弓道ならこぎゃるかんが一応。
927マロン名無しさん:04/12/23 22:23:42 ID:???
>>925
「爆射弓道MAN」とかジャンプの読みきりの「よしっ!!」とか
どっちも弓道部の話。
まぁ、前者はエロ漫画だけど。
928マロン名無しさん:04/12/23 22:38:43 ID:???
爆射弓道てのを検索してみたけど、
とりあえず作者が巨乳好きなのはわかった。
929マロン名無しさん:04/12/24 02:48:47 ID:???
>>924
「リングにかけろ」のロクさんの描写がそれに近い気がする
「リングにかけろ1」にリニューアルされた時にロクさんの
活躍場面が殆どカットされちゃったし
930マロン名無しさん:04/12/24 08:39:56 ID:???
孤独!、努力の無意味!、敗北! 
931マロン名無しさん:04/12/24 21:42:49 ID:???
>>930
かってに改蔵に、それに近いものを感じる。
932マロン名無しさん:04/12/25 01:28:40 ID:???
複数の漫画家が順番に話を描いていく「リレー漫画」ってあったのかな?
リレー小説はあるけど難しいか?
933マロン名無しさん:04/12/25 01:50:06 ID:???
>>932
アフタヌーンの「大合作」がそれにあたるんでは?
あと、ゆうきまさみもどこかで描いているらしい。
(短編集で言及していた)
934マロン名無しさん:04/12/25 09:41:43 ID:???
>>922
秋元治が読みきりで書いてたことがあったはず。
タイトルは忘れた。

あれ読んで、秋元治みなおしたよ。こち亀だけじゃないんだって。
935マロン名無しさん:04/12/25 11:16:29 ID:???
>932
「忍法十番勝負」
横山光輝、藤子不二雄、堀江卓、小沢さとる、松本あきら(松本零士)、
古城武司、一峰大二、石森章太郎、白土三平、桑田次郎

「ぬいぐるみ殺人事件」
新井素子(ふくやまけいこ・画)、とりみき、吾妻ひでお、伊東愛子、中山星香、高橋葉介、
かがみあきら、早坂未紀、いずぶちゆたか、水縞とおる、ゆうきまさみ、魔夜峰央、
沢田翔、粉味、豊島U作、火浦功(愛田真夕美・画 )、しりあがり寿

…というリレー漫画がある。>933がいうゆうきまさみは後者に描いてる。

「忍法十番勝負」は今も簡単に手に入るので読んだことがあるが、
話全体を通してみると、同じことの繰り返しで冗長な感じがしたよ。
936マロン名無しさん:04/12/26 03:05:49 ID:???
>>921
源氏物語はどうであろう
937マロン名無しさん:04/12/29 03:14:51 ID:???
新スレたてるの?
938マロン名無しさん:04/12/29 08:04:14 ID:???
次スレはほしいけど、980超えてからで十分だと思われ。
939マロン名無しさん:04/12/29 14:41:01 ID:???
半年かけて1スレ消費。実にまったりしてたな。
940マロン名無しさん:04/12/29 14:49:44 ID:???
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/991228099/

このスレなんか凄いぞ
3年半でまだ四分の一いってない
941マロン名無しさん:04/12/29 15:12:19 ID:???
そのスレなんで生きてんの?w
942マロン名無しさん:04/12/29 17:09:29 ID:???
板によって落ち判定はかなり違う
943マロン名無しさん:04/12/29 20:25:47 ID:???
少年漫画板再編でネタスレ系移民が大量に流れ込むまでは
マロンも大差なかった気がする。
944マロン名無しさん:05/01/02 23:36:14 ID:???
>>917
主人公は死ぬか狂うかか・・・
945マロン名無しさん:05/01/18 19:15:28 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   海の大陸NOAは再開する
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
946マロン名無しさん:05/01/18 19:17:48 ID:???
誤爆
947マロン名無しさん:05/01/18 23:01:17 ID:???
2ちゃんを題材にしたバトル漫画

「引っかかったな!」
「ありえん!2行で縦読みだとぉぉ」
948マロン名無しさん
コラであったな