全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
【参加資格】

◎人間限定
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)

・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ
※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)
※参戦は1作品1キャラまで

◎参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)

テンプレは>>2-10ぐらい
2マロン名無しさん:04/06/25 19:46 ID:sa4NDyoD
3マロン名無しさん:04/06/25 19:46 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>ヨルン>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>ヒゲオヤジ>黒沢

4マロン名無しさん:04/06/25 19:48 ID:???
【ルール】

◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は20メートル
・攻撃(技)の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・攻撃(技)の性質は言及されている設定に準拠する。 (ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
・作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。

◎任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
◎召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
◎その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定
キャラの能力である場合は、使用制限はない。
ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。

ROUND15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1087030433/
ROUND14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085926529/
ROUND13 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084548950/
ROUND12 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1083502604/
ROUND11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1082342198/l50
ROUND10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081659263/
ROUND9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1080916982/
ROUND8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1079084706/
ROUND7 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077545473/
全マンガ人間キャラクター最強議論スレ(実質6スレ目)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073730182/
5マロン名無しさん:04/06/25 19:54 ID:???
◎現在要検討中
・>277マリリン →1秒を10秒に変える力で似非ザ・ワールド状態だが攻撃力が若干低め。
俺が天天とうえきと花の慶次を読んだ限りでは↓くらい。
アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>マリリン>棗慎 

・>201>202>203面影 蒼→>465の立ち読み記憶だとヨルン>面影蒼>リュート
>823を読む限り石化光線はネタが分かっていれば防御可能らしいのでやはりヨルンには不利か。

・>819神薙 真珠朗→全てはデフレーションスクエアの絶対性に関わってきそう。
>817無動作即時発動らしいのでテレポートキャラ全般以外には即死攻撃となりうるか?

・>853>854北条 愛→かなりの大物の予感。即死系の上も狙えるか?

その他:鳴海とウボォー若干のテンプレ不備、
6マロン名無しさん:04/06/25 20:11 ID:???
ちょいと質問なんだがイワンとかカインが
他の即死軍団よりちょっと有利な理由ってなんだい?
7マロン名無しさん:04/06/25 20:16 ID:???
>>6
イワンは作中で精神攻撃に対して、耐性がある描写があるから死紋に勝て、目がろくすっぽ見えない
というので、当時いたアルゴルにも勝てる。後、色々できるからとかそういう理由だった気がする
カインは知らない。
8マロン名無しさん:04/06/25 20:41 ID:???
>>6
カインは確か即死系よりもワンランク高位の能力と、最強能力者軍団をあっさり全滅させた描写が評価されてたはず。
ただ一対一だと普通の即死系と大して変わらん気がするがな。
9マロン名無しさん:04/06/25 20:52 ID:???
俺はそれより鉄雄が死紋と=なのがよくわからんな
瞬間移動を評価されてるからだとしたら死紋より上なんじゃないか?
10マロン名無しさん:04/06/25 22:13 ID:???
>>9
瞬間移動は死紋もデスマスクできるんじゃなかったっけ?
11マロン名無しさん:04/06/26 01:01 ID:YhFGwrvn
【作品名】犬夜叉  少年サンデー連載中
【名前】弥勒
【属性】 旅の僧
【攻撃力】風穴。手の平にあるブラックホールのような物。これに吸い込まれると消滅する。
【防御力】【素早さ】 常人並
【長所】法力の布で隠してあるだけなので、それを取ってかざすだけで発動開始。
ココのルールでは初めから発動してることになる。
【短所】そのうち自分自身も風穴に飲み込まれる運命らしいので、あまりにも長時間攻撃は不可能。
自分でコントロールできない。
【備考】現在連載中なのでまだパワーUPするかも。
原作と違いココのルールだと身を守る毒虫もいない。
先頭開始=発動開始なので大部分あぽーんするはず。

12マロン名無しさん:04/06/26 01:06 ID:???
>>11
とりあえず桐山に蜂の巣にされて終了だな。
13マロン名無しさん:04/06/26 01:13 ID:???
>>11
確か殺生丸に踏ん張られてなかったけ?
明らかに力差があると吸い込めない気もする。
14マロン名無しさん:04/06/26 01:18 ID:???
ブラックホールに吸い込まれたら消滅するといっても
吸い込む力が書かれてないんじゃ評価のしようがない。

例えばビルを丸ごと吸い込んだとか、何百人も吸い込んだとか
精神体の敵も吸い込んだとか、>>11のテンプレだけだと銃に勝てない以前に、
防御力も素早さも並な以上、黒沢さんに斬られて終。
1511:04/06/26 01:29 ID:YhFGwrvn
>>14
とりあえず空から襲ってくる妖怪軍団を吸い込んでいった。
描写から察するに巨大ロボット位はOKだと思われ。
舞台は戦国時代です。

吸い込めるのは物体のみ。

>>13
描写からすると強弱や角度もコントロールできてない。

発動角度はほぼ前面180度の時もある。

負けパターンは初動を耐えられて背後に回られたらおしまい。
16マロン名無しさん:04/06/26 01:32 ID:???
なんで自分は吸い込まれないの?
17マロン名無しさん:04/06/26 01:35 ID:???
まぁ何度みても桐山の上には行きそうに無いな。
犬夜叉ってこの程度?他にいないの?
1811:04/06/26 01:39 ID:YhFGwrvn
>>16
穴が広がっていくと自分も吸い込まれる。
実際弥勒のオヤジも自分の風穴に吸い込まれて死んだ。
弥勒自身も自分が吸い込まれることを恐れている。よくオヤジが消滅するシーンが夢に出てくるらしい。
使えば使うだけ穴が広がっていく。

作中で一度師匠に当たる坊主に穴の縮小化の手術を受けたことがる。

一応かなり徳の高い坊主なので一般的に考えられてる最大法力はある。
19マロン名無しさん:04/06/26 01:46 ID:???
て事は多分こっちから突っ込んでいかない限り吸い込まれることはなさそうだね
銃は最初は無効だけどそのうち能力止めるからそのときに打てば勝てるな
2011:04/06/26 01:48 ID:YhFGwrvn
>>17
桐山? テンプレに無いとわからん。
基本は妖怪や霊界の住人だから。
人間の出番はあまりない。

GS美神も見てたけど、少なくても横島には勝つと思う。



21マロン名無しさん:04/06/26 01:54 ID:???
まず確実にそこまでたどり着かない。
22某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/26 01:57 ID:xSegW3sk
友人宅からの書き込みです。
今週末は更新できませんが申し訳ありません。
※ageているのはIDを出すためでそれ以上の意図はありません。
23マロン名無しさん:04/06/26 01:59 ID:sYFzG3tw
設定だけみるとターちゃん>>>>>ケンシロウだけどね
ケンシロウの北斗百烈拳って3秒間に50発くらいのスピードだし
走る速さも100M9秒台だっていう設定みたいだし。
シルバー聖闘士並みのスピードのターちゃんと
戦ったら瞬殺されると思われる
24マロン名無しさん:04/06/26 02:00 ID:???
そこで夢精(ryですよ
2511:04/06/26 02:28 ID:YhFGwrvn
>>21
どれくらい?
一応パワーを描写上から整理してみる。

前面180度近くで200から300m位の距離で巨大ロボット位の物体を消滅可能。
20mの距離でこれの初撃を耐えられたら負け。
数10秒程度なら自分から近づいて直接タッチもできそう。
作中だと1から2分程度だけど、1日近くは出し放しはできそう。

特性の壁の最下位程度か? 知らない名前が多すぎ。



26マロン名無しさん:04/06/26 02:32 ID:???
http://nagisawa.homeip.net/saikyou/
見て来い
巨大ロボットくらいの物体って結局何のこと?
形容することも出来ないほどの何かなのか?
素早さ常人並みじゃ下から数えて一桁の奴にしか追いつけないし
作中でやってるだけの長さしか適用されないから
藻前の妄想は適用されない>一日近く
27マロン名無しさん:04/06/26 02:36 ID:???
>>25
>作中だと1から2分程度だけど、1日近くは出し放しはできそう。
できそうと言われてもやってないなら出来ないことになるぞ。
あと参考までに桐山のテンプレ

【作品名】バトルロワイヤル
【名前】桐山和雄
【属性】中学生

【攻撃力】拳銃、マシンガン、手榴弾、飛苦無などの武器を使いこなす。威力は現実並み。
     敵からコピーした拳法は木の幹を粉砕する威力。
【防御力】鍛えた人間並み。拳法家の全力の攻撃を悉く無傷で受け流す。
     また防弾チョッキを着用している。
【素早さ】足の速さは中学生にしては速い。敵の銃口の向きを見て弾を回避している。
     格闘戦における反射能力はどう見ても人間の限界を越えている。
【特殊能力】異常な学習能力を持つ。柔道の入門書を読んだだけでオリンピック選抜級の実力になった。
      敵が戦闘中に悟りを開いたときもあっさりその悟りの境地をコピーした。

【長所】アヌビス神並の成長速度。
【短所】一瞬で敗北する可能性が高い。

技をコピーされる心配は無いが、この飛び道具の嵐を全部かいくぐれるのか?
2811:04/06/26 02:53 ID:YhFGwrvn
>>26
>巨大ロボットくらいの物体って結局何のこと?
作中では10から20m位の妖怪軍団を吸い込んだ。

>素早さ常人並みじゃ下から数えて一桁の奴にしか追いつけないし
ココのルールでは初期動作がゼロなんだから弥勒のスピードが遅くても
いきなり瞬間移動されない限り初弾は必ずヒットするはずだぞ。
妖怪だって軽飛行機位では飛べる。
だから、それに耐えられたら勝ち目はないと言ってる。

>藻前の妄想は適用されない>一日近く
ほっとけば勝手に自滅するといわれたからそう書いただけ。
なら1日1回1分ペースで数年後らしいのでそれから計算して持続力は1日くらいでOK?





29マロン名無しさん:04/06/26 02:53 ID:???
うしおとか一護とかもそうだけど、
基本的に描写最優先のスレである以上、
妖怪や物の怪の類しか相手にして無いような奴は
ほとんど力発揮できないと思った方がいい。

まぁそれ以前に横島に勝てる要素は何一つ見当たらないぞ、
GS美神見てたってどこまでよ、まさか2〜3巻で止めてないよな、
その付近の横島だったらみさえにも負けそうなレベルだw
30マロン名無しさん:04/06/26 02:55 ID:???
>>25
吸い込み始めてから、吸い込み終わるまでの時間。
耐えた相手の強さ。
巨大ロボット位の物体をせめて目算でいいから、十数メートルとか家屋くらいとか。
出来れば飛来する飛び道具がどうなるか、くらいの情報は欲しい。

俺が連載で読んでた印象では、吸い込む範囲が扇形で手の近くでギチギチつまりながら吸い込んでるので
触れるとやばい飛び道具は吸い込む時にダメージ受けそう(現に何度も蜂にさされてるし)
それと風穴をだすのに、相手に手を向けて巻きつけた数珠?を片手で取る、というモーションがはいるので
超スピード系のヤツラ相手もきついだろう。
31マロン名無しさん:04/06/26 02:58 ID:???
>>28
>いきなり瞬間移動されない限り初弾は必ずヒットするはずだぞ。
吸い込む攻撃にヒットもなにもないだろ。相手が何もせず吸い込まれてくれるわけが無い。

>なら1日1回1分ペースで数年後らしいのでそれから計算して持続力は1日くらいでOK?
駄目。あくまで一回に連続使用した最大時間がこのスレでの持続時間となる。
32マロン名無しさん:04/06/26 03:07 ID:???
弥勒は、桐山の手榴弾をダメージ受けずに吸い込めるかがまず最初の難関か。
そこを超えても、時速119キロで飛行するパーマンに後ろとられたらアウトじゃないかな?
33マロン名無しさん:04/06/26 03:09 ID:???
どう見ても銃火器以下は確定レベルだな、
少なくとも縁には斬られて終わりだし、20M先の相手を一気に吸い込めなければ烈火の炎も炸裂しちまう。
百鬼、アマリリスもスピード負けは必至、吸い込まれるのも一瞬じゃないなら、小四郎の真空でやられるだろう、
肉弾で近づくしかないバロンや慶次にはまだ頑張れるかもしれないが、その下にも続々とやばそうなのはいる。
結局桐山辺りが妥当じゃないかと。
34マロン名無しさん:04/06/26 03:14 ID:???
まぁ桐山なら初撃のマシンガンが吸い込まれたとしても
手榴弾を投げる→吸い込まれる直前に拳銃で手榴弾を打ち抜く→風穴もろとも腕を爆破
このくらいは普通に可能だと思うが。
3511:04/06/26 03:20 ID:YhFGwrvn
>>30
20mくらいの妖怪だとすると鯨位と仮定すると10tくらいか。
50mくらいの妖怪の体内で発動しようとした(実際はやらなかったけど)近距離なら数100tの可能性もあり。

時間は次のコマには入り口だからほぼ一瞬。

凶器に関しては凶器同然の妖怪を掃除機みたいに吸い込めるのでOk。
毒虫に関しては、風穴を作ったのは奈落(敵の親玉)なので弱点も当然熟知してる。
毒虫を吸い込むと刺されるのでなく、毒虫の毒が体内に残るので危険。
特性を熟知してるので奈落はいつも多数の毒虫と一緒に現れる。

よって作中では、あまり役立たずの技である。

>相手に手を向けて巻きつけた数珠?を片手で取る、というモーション

ココのルールでは通常の状態みたいに(自分のために)風穴を封印しておく必要性はないはず。

以上の理由から超スピード系であろうとタイムラグがかかるので開始=初弾ヒット

例えばギリシャ神話のメドーサならたとえ誰であれ開始と同時に石化の術にかかるのと同じ理屈。



36マロン名無しさん:04/06/26 03:26 ID:???
とりあえずsageてはどうか。
37マロン名無しさん:04/06/26 03:27 ID:???
なんか勘違いしてるみたいだが、
最強の状態から始められるのと、技のモーション無視していいのは全然意味が違うぞ。
必要性があろうが無かろうが封印してないモーションから全くのタイムラグなしで発動して相手を吸い込んでる
描写があるのか無いのか、それが無いなら諦めるべし。
3811:04/06/26 03:32 ID:YhFGwrvn
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。

このルールがある限り風穴の方がほとんどんの相手より早く到達するはずである。
ココの解釈をしっかりしないと議論にならないと思うぞ。

圧倒的なパワーや妖力で耐えるか風穴の速度より早く射程外に脱出するか。
そのボーダーラインと根拠が知りたい。

少なくてもパーマンの119キロでは無理。
39マロン名無しさん:04/06/26 03:40 ID:???
>>38
過去ログ読め、それはあくまで戦闘前の状態だ。

その理論だと例えば烈火だって炎やら龍やらを出しまくって当てる寸前まで準備してから戦闘開始していいことになる。
キャラのスピードの能力が一切無視されたパワーだけのぶつかり合いになる。
別にそれでもかまわんけど、このスレではそういうルールじゃないので、
新参者なら基本的なルールぐらいは過去ログ読まないとさすがにスルーされても文句言えない。
4011:04/06/26 03:43 ID:???
>>37
>封印してないモーションから全くのタイムラグなしで発動して相手を吸い込んでる

封印さえしてなければフルパワーの掃除機状態。
風穴は技のモーションなどない。
ルール上だと弥勒の意思と無関係に有効射程の物体すべてを吸引する。

41マロン名無しさん:04/06/26 03:44 ID:???
とりあえず敵を一瞬で吸い込めるはずの風穴相手に、奈落とやらが毒虫を引き連れて現れるという無意味な行為を行う理由を知りたい。
一瞬で吸い込まれるなら毒虫もろとも吸い込まれて終わりだと思うが。
42マロン名無しさん:04/06/26 03:45 ID:???
気になるんだが仲間は吸い込まないのか?
何か矛盾が出て来るんだが。
4311:04/06/26 03:50 ID:???
>>39
>烈火だって炎やら龍やらを出しまくって当てる寸前まで準備してから戦闘開始していいことになる

それについては出す前に一応考えてる。
風穴の場合はパワーをためるとかは無関係だし。
極論を言えば構えてさえいれば、自分が寝ていても戦闘開始と同時に発動する技だし。

44マロン名無しさん:04/06/26 03:50 ID:???
>>40
テンプレには「かざすだけで」と書いてあるが・・・。
>>30の言ってる事を考えても、なんか今ひとつ信憑性にかけるんだが。
45マロン名無しさん:04/06/26 03:52 ID:???
>>43
やっぱり構える必要あるんじゃん、ノーモーションの自動発動と構える必要ありでは全然意味が違うよ。
4611:04/06/26 03:56 ID:???
>>42
仲間は背後に回ってる。

>>41
毒虫を吸い込むと(かなり絶体絶命のシーン)瞬間に毒がまわり、
「う」となって仲間から静止させられる。
大量に毒虫を吸い込むと毒で死ぬ率が高い。

奈落は風穴を作った調本人なので弥勒の近くには絶対に行かない。(射程がわかってると思われ)
毒虫を大量にはべらせてるというのは身を守る+作戦実行の為に弥勒を封印する理由もあり。
47マロン名無しさん:04/06/26 03:59 ID:???
>>46
オイ待て。一瞬で射程内の毒虫を全部吸い込むはずなのに、
>「う」となって仲間から静止させられる。
こんなことができるわけないだろ。
48マロン名無しさん:04/06/26 03:59 ID:???
って言うか毒程度も消せないんじゃ消滅して無いんじゃん。
エネルギー波関連や爆破の衝撃なんて消せるわけ無いと思うんだが。
4911:04/06/26 04:05 ID:???
>>44
作中では
@敵が来た
A手をかざして踏ん張り
B封印を解く
それがあってテンプレを書いた。

>>45
作中では有効角度は毎回ちがうけど、最大でほぼ180度近いときもあった。
よってココのルールでは極端に変な構えをしてない限り有効範囲に入るはず。

50マロン名無しさん:04/06/26 04:06 ID:???
結局
吸い込めるものも吸い込むスピードも、吸い込んだ後の消滅に関しても、
前動作も持続時間も何もかも不明瞭だな。

長々とお疲れ様だが>>12で結論が出てた模様。
5111:04/06/26 04:19 ID:???
>>48
毒虫(妖怪)の毒のみ残留するみたいだ。
あえて弱点を残しておいたほうが良いと奈落が判断したとしか思えないけど。

戦国時代なので爆発物などないからなー。
吸い込んだ質量から考えるにそこそこはOKだと思われる。
当然、元気玉なんかはNG。

>>47
風穴についてある意味一番詳しいのは奈落。
かなりのシーンで戦略上弥勒を使わせないのが目的なのですべての毒虫を一度に
消滅させるような指揮は取らないと思われる。

実際、吸い込まれるシーンは2から3匹ずつ。

あくまでも描写より。
52マロン名無しさん:04/06/26 04:27 ID:???
>>51
思われるとか思えないとか多すぎ、
どっちにしても毒が残る時点で消滅能力としては
大した事無いと判断されても仕方ない。

また毒虫を吸い込んじゃいそうなところを仲間に止められてる描写があるなら、
吸い込むスピードもその程度。
5311:04/06/26 04:30 ID:???
>>50
そうか?
吸い込めるもの 物体
吸い込むスピード ほぼ一瞬(相手のパワーや速度によって変わるぽい)
吸い込んだ後の消滅 奈落の毒虫の毒のみ体内に残留
前動作 封印さえなければ無し
持続時間 作中では1・2分程度しかやってない

ココのルールでは作中の描写重視なのにこれだけそろってても足りないのか?

世界観の違うもの同士の争いなのだから、わかってる範囲で推測するのが目的なのではないか?
例えば、どの程度のパワーなら耐えられるか とか。


 


54マロン名無しさん:04/06/26 04:32 ID:???
びっくりするくらい駄目な奴だなこいつ
とりあえず過去ログ全部読んでこいよ
5511:04/06/26 04:34 ID:???
>>51
まだ連載途中なので(いつ終わるかわからん)思われる という表現が多いのはカンベンされたし。

そろそろ寝るので、俺よりも詳しい人が出てきて(間違いがあったら)
それも含めて訂正して、結論してくれ。
56マロン名無しさん:04/06/26 04:35 ID:???
不明点が多いならそもそもエントリーするなよ。
というか描写不足で普通に不可だろ。
57マロン名無しさん:04/06/26 04:37 ID:???
過去ログ読めとまで言わないから
せめて今ここで言われた事ぐらいは理解してくれ。

封印さえなければとか言ってるけど無い状態からいきなり戦闘始められてる描写があるのか無いのか。
作中でこの能力を使用した描写が全て封印取る→手をかざす→吸い込むの
三段階をとってしまってるなら無理。何度も言わせないでくれ。
58マロン名無しさん:04/06/26 04:41 ID:???
たいした能力じゃなくても、妄想で強化してやれば強くなると言うのがよくわかるな。
これでスレ住人が誰も犬夜叉読んでなかったら、即死能力者と並んでたかもしれん。
59マロン名無しさん:04/06/26 04:47 ID:???
サンデー購読者の俺から言わせてもらうが
範囲は精々90度あるかないか
つか180度って真横だぞ?分度器見たことあるか?
あと身体能力そのものはちょっと凄い人程度だから
あざみの速度に反応することはできんだろう
ま、そこら辺
60マロン名無しさん:04/06/26 04:47 ID:???
>>58
妄想する人の議論の組み方次第だね、今回の場合は言ってる事だけで矛盾してるようなのだから
どっちにしても駄目だったろうけど、どっちにしてもマイナー規制が必要とされる最大の理由はこれだな。
61マロン名無しさん:04/06/26 04:50 ID:???
>>59
ワラタ、ってか真横でも反応するんだと素で解釈してた。
やっぱり知ってる人いないと怖いな。
62マロン名無しさん:04/06/26 05:18 ID:???
>>59
身体能力にしたところで、珊瑚にギリギリ勝ってる程度。
傷の男の動きについていけるかすら怪しい。
63マロン名無しさん:04/06/26 06:51 ID:???
俺が寝ている間に面白いことになっていたようだなw
64マロン名無しさん:04/06/26 07:11 ID:???
よーし俺もお気に入りキャラを妄想で強化しちゃうぞー
65マロン名無しさん:04/06/26 07:40 ID:???
また来たら面倒だから相手にするなよ
66マロン名無しさん:04/06/26 08:17 ID:???
本人が自分が正しいと信じきっちゃってるからね
一番イタタなタイプ:Lって感じ
67マロン名無しさん:04/06/26 08:36 ID:???
>>59
あざみで思い出したが、剣士スレではあざみはテンプレにかなり問題あるとして保留中。
素直に弟子のほうで再エントリーしる!という話しになってるんでこっちでも外した方がよさげ。

476 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/06/17 20:10 ID:???
「小鉄の大冒険」ブクオフにあった1〜2、4〜9巻を読み返したが、全巻読んだワケじゃないので
断定は出来ないが、やはり初期のテンプレだけあってかなりの問題点があるっぽい。
例えば【素早さ】の項
>弟子(主人公・かなりレベルが下)の場合、約16m(9間)の距離を一歩で詰めて攻撃できる。
多分一巻の描写を元にしているんだろうが、その時の作中描写は凛(あざみの弟子)に3〜4mを一瞬で
詰められて驚いた敵が、「示現流の間合いは初段で4間、達人で9間だが、君のはそれに匹敵する」
なんて解説してた、というものだった。
これだけではどう考えても無理がある。
【攻撃力】のマッハの領域も、根拠は弟子の台詞だけだったしそれを裏付けるソニックブームやら
の描写もない。月山の刃の付いてない峰での人体両断は確かに描写あったが。
また、妖刀「月山」の能力も、月山に選ばれたという凛と、別人が使ってうまく能力を引き出せな
かったような描写があるので、元の持ち主とはいえあざみが同じ事を出来るかどうかは極めて疑問。
そもそも作中の大半で月山は凛所持になってますがな。
68マロン名無しさん:04/06/26 08:55 ID:???
剣士スレからエントリー。

【作品名】剣豪ゼロ
【名前】ゼロ(本名:柳生 零)
【属性(流派)】地球人・柳生新陰流
【攻撃力】
・大都市の真ん中、同じサイコソード使いと至近距離で切り結んだだけ
なのに、3km四方が壊滅した。おそらく伸びた刃が起こした被害。また
この時、遠くにある高層ビルを縦に斬ってなお刃が伸びている描写あアリ。
・巡洋艦(SFモノなので、おそらくは宇宙レベルのモノと思われる)の
攻撃に耐えられる高層ビルをあっさり斬った
・刃を相手に向け、その状態から刃を伸ばす事で突きっぽい攻撃なども
可能。
・対艦砲バリアに守られている宇宙戦艦をブッた斬った。ちなみにこの
世界の宇宙戦艦の砲撃は、宇宙空間から惑星表面に向けて発射した時に
宇宙から確認できるほど巨大な爆風を巻き起こす。
・刃は最大、地上から電離層にまで届いた。
【防御力】
・肉体そのものは鍛えられた人間程度。
・念でバリアを貼る事もでき、装甲車に穴を空ける戦闘ヘリの連射を
防いだ
・精神攻撃を気合のみで弾き返した。
【素早さ】
・戦闘ヘリと同じぐらいのスピードで走ることはできる。
・自分は納刀状態、高層ビル群で周囲に60人以上の隠れた狙撃兵に、
完全に狙撃体勢で囲まれた状況で、自分は一歩も動かず一発も撃たせる
事なく抜刀し、全員斬った。他にも、銃を完全に向けられてから瞬間で
斬っている描写アリ。
・自動車に乗ったまま戦車に突っ込み、近距離で撃たれた砲弾を斬った。
69マロン名無しさん:04/06/26 08:56 ID:???
【特殊能力】
・特筆するような能力は無いが、気配察知力に優れる。上記の狙撃兵の
正確な数・位置を把握できる。また、攻撃してくる瞬間のみ姿を現わす
敵を察知し、かわす事もできる。
【長所】
威力はもとより、射程距離がイカれてる。電離層て。
【短所】
短気。口車に乗りやすい。
【備考】
サイコソード:見た目は普通の刃物(日本刀、サーベル、苦無など)と
変わらないが、念を込めることによりエネルギー状の刃が発生、真価を
発揮する。所持者の念の強さに応じて強くなり、斬れないものは無く、
間合いは無限となる。エネルギー刃の発生は一瞬、距離の調整は自在と
思われる(狭い場所で敵を斬って周囲に被害が無かった描写アリ)。
しかし、同じサイコソードだけは斬れない模様。
70マロン名無しさん:04/06/26 09:20 ID:???
>>68
スレから引っ張ってくるのはいいがお前持ってんのか?
71マロン名無しさん:04/06/26 09:39 ID:???
また微妙な知名度か・・・
72マロン名無しさん:04/06/26 09:49 ID:???
>68
攻撃力はすごいけど防御力が低い気が。素早さも低いので
このままで(特性の壁)を突破できない可能性が高そう。


73マロン名無しさん:04/06/26 12:12 ID:???
>>68
>>69
威力的には聞仲やエルクやハオなんかもスパスパ切れそうだが、
攻撃速度が超音速でもないし、防御力が戦闘ヘリの連射を 防ぐくらいなのが痛いな…
やはりこの周辺か?
>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト
74マロン名無しさん:04/06/26 12:18 ID:???
>>73
こんなアホみたいな攻撃力がその辺で立ち止まってたら、それこそまさしく
特性の「壁」になるな。
これはクリリン越えてもいいような気がする。
75マロン名無しさん:04/06/26 12:23 ID:???
まず
>>70の疑問に答えてからだろう
つ〜かマイナー規制の問題もある
76マロン名無しさん:04/06/26 12:34 ID:???
マイナー規制って今まで通りだと単行本3巻か?
77マロン名無しさん:04/06/26 12:39 ID:???
>>74
橋蔵超えるためには開始直後に周囲のビルを消し飛ばすほどの爆発に耐える必要がある。
素早さと攻撃力のあるクリリンがあそこにいるのは防御が結構低いからだし、
良くて >柳生 零>クリリン>ガラ ってことになる。

まあ確かに単行本持ってる奴が出てこないと話しにならんがな・・・
78マロン名無しさん:04/06/26 12:48 ID:???
>>76
持ってる奴が複数ってやつのはずだが曖昧なんだよな
79マロン名無しさん:04/06/26 12:51 ID:???
>>77
いや俺も、ようするに柳生零>クリリンって言いたかったわけで、
橋蔵>柳生零ってことじゃなかったんだが…まぁいいや。

あと、単行本は全3巻らしい。少年キャプテンは1997年に廃刊だそうだが。
80マロン名無しさん:04/06/26 12:52 ID:???
少年キャプテンってしらねぇ・・・
で、マイナー規制だが名前かタイトルかなんかでググって3桁以上とかはどうよ?
81マロン名無しさん:04/06/26 12:54 ID:???
こいつに参加資格はあるのか?(過去スレで出てたらゴメン)

【作品名】デビルマン
【名前】飛鳥了
【属性】普通の日本人(しかし実は魔王サタンだった)
【備考】 戦闘シーンがない。事実としてデビルマンより強いことは確か。
    魔王サタンになっても「人間・飛鳥了」の意志に支配された。
    デビルマン軍団と戦うことになったのは飛鳥が人間・不動明を愛してしまったから。

http://www.mazingerz.com/DM/DVstory.html

簡単なストーリー

82マロン名無しさん:04/06/26 12:54 ID:???
あ〜でも110件とかだったら微妙だな
でも4桁ってちょっと厳しいよな
83マロン名無しさん:04/06/26 12:56 ID:???
>>81
バカジャネーノ
84マロン名無しさん:04/06/26 12:59 ID:???
ガイバーが少年キャプテンで連載されてたみたいよ。
85マロン名無しさん:04/06/26 13:00 ID:???
>>79
攻撃力じゃクリリン上回ってても、クリリンより遅い&クリリンの攻撃で負けるのであればクリリン以下じゃないかと。
86マロン名無しさん:04/06/26 13:01 ID:???
少年キャプテンはそこそこメジャーな雑誌じゃなかった?

最近のマイナー規制は四大少年誌以外お断りと言い出しかねないくらい厳しいぞ
87マロン名無しさん:04/06/26 13:06 ID:???
キャプテンはちょっと年食った漫画好きなら知ってる雑誌だが、
その作品を知ってる人間が常時複数いるかっていうとかなり怪しいな。
作家もマイナーだしな。代表作はガンガンの「輝竜戦鬼ナーガス」か・・・
とりあえず、単行本持ってる人間が直接エントリーするまでは保留が良いかも。
>>68が持ってるかどうかわからんし。
88マロン名無しさん:04/06/26 13:09 ID:???
キャプテン連載作品で有名どころといえば、「強殖装甲ガイバー」と「トライガン」かな。

個人的には「逆境ナイン」「ダイソード」「斬魔剣伝」「妖怪戦記」「宇宙家族カールビンソン」とか
好きな作品がまだまだ一杯ああったが・・・よくも悪くもオタク向け漫画誌だったと思う。
89マロン名無しさん:04/06/26 14:33 ID:Af8AMrZL
黄龍の耳のキロウは?
この世で最強の運の持ち主
なんでもできるし 何でも叶う トンでも能力だけど?
90マロン名無しさん:04/06/26 15:17 ID:???
>>89
どんな奴だかは知らんが、運命を操作できる奴の上に何人もいるので
その程度でトップを狙えるとは思えんな。
91マロン名無しさん:04/06/26 16:49 ID:???
このスレでは超能力って結構評価されてるみたいだけど、バビル2世はどう?
超能力少年といえばロックと並んで代名詞とも言える人だと漏れは思うんだが。
順位にまだ出てないみたいだけど、エントリー出来ないの?
92マロン名無しさん:04/06/26 16:55 ID:???
前スレでも言われたけど宇宙人の子孫だから不可>BF様
93マロン名無しさん:04/06/26 17:28 ID:???
前スレで順位決まってない奴のテンプレでも貼るか

【作品名】うえきの法則
【名前】マリリン
【属性】軍人
【攻撃力】パンチ:殴られた奴が数メートル先のコンクリートの壁にめりこむ。
      正面から5・6発もらった奴が十数メートルふっとぶ。
      キック:頭を蹴って三半規管を揺らし、ある程度鍛えた奴でも殆ど動けなくなる。
      締め技(スリーパー):締められた奴が一瞬で落ちる。下記の特殊能力を併用するとさらに凄い事に。
【素早さ】通常時で数十メートル先から一瞬で飛んでくる飛び道具を難なく避ける。 
     通常時は一般の達人レベルだが、下記の特殊能力を使用することにより事実上10倍のスピードに。
     100mほど離れた相手にも一瞬で追いついて攻撃できる。
【防御力】コンクリートを破壊する位の攻撃がかすって顔をしかめる程度。
      原作ではまともに攻撃を当てられた事がないが、おそらく鍛えられた達人程度。
【特殊能力】1秒を10秒に変える能力:能力発動は一瞬。連続使用可。
        周囲で1秒経過する間にマリリンが10秒分動ける。
        単純計算でもスピードが10倍になったのと同等。
        スリーパーと併用すると1秒間に10秒分の締めが行く事になる。
       1秒を10秒に変える能力・レベル2:
       身体能力をさらに2倍にする。使用制限10分(現実時間1分)。使用制限を過ぎると力がほぼ0になる。
       負けたときはこれによる自滅。途中で止めることもできるので実際は時間を少し残して止めればいい。
【長所】とにかく1秒を10秒を変える能力が強い。知らないと何をされているのかもまず分からない。
     最初から全力でこられると並大抵の奴では攻撃を当てることも避けることも出来ない。
【短所】最初の能力は身体能力が10倍になるわけではないので、10秒かかっても出来ないことは出来ない。(数十m飛ぶなど)
    あまりに広範囲な攻撃、不規則な攻撃は避けられない。
【備考】後手に回らずとにかく先制。広範囲攻撃や飛行はされる前になんとかする。
94マロン名無しさん:04/06/26 17:30 ID:???
【作品名】 おもかげ幻舞
【名前】 面影 蒼
【属性】 教師
もともと人体や周囲の物なら瞬時に破壊できる超能力者。
母の死をきっかけとした多重人格障害で、自己の抑圧傾向にあり、感情の解放、力の解放は仮面に依存する。
仮面は単なるきっかけであり、その形で自分の能力を発揮する。
【攻撃力】
自分が仮面を被った時の能力。以下はその種類。
・ナーガ・ラクシャの仮面
目から光を出し睨んだ相手を石に変える。広範囲の相手に使用可能。数mの距離で使用した。
・ランダの仮面(ワニの化身)
ワニに喰われる幻覚を見せて戦闘不能にする。距離数mで使用した。
・雷神仮面(インドネシア)
接触した相手に電撃・・・殺傷能力は不明(相手の改造人間をひるませるのに使用)。
「雷雲・・・」と念じて・・・自分のいた建設中ビル全壊程度の雷。
・マ・ジの仮面(ナイフを意味する)
仮面の剣を手に着けて斬る場合・・・マシンガン、相手の刀、チタン合金の義手、直径約1mのコンクリ、等を両断できる。
剣技自体も、水を切り波を起こさないほどで達人以上。
仮面を被った場合・・・超能力の剣を両手から出せる。10m以上?伸びる。相手の刀も両断できるし、人間ごと遠くの塀を両断できる。
・エアーマスク(風の精霊)
空気を操作し、自分への攻撃に使われた毒ガスを操作して攻撃したり、かまいたちで攻撃する。
自分の周囲を真空にして相手の体を沸騰させる。自分は平気。
・荒鬼の仮面(修正鬼会の四天鬼) 
強化改造された亜人3人を素手で引き裂きねじ切る。
・鈴鬼の仮面(四天鬼)
高周波で、コンクリート製の約10mの人形を接触して塵にする。離れた敵も殺す(距離不明)。
・キフウエベの仮面
手の近くで小規模な爆破を起こす。敵の戦闘用人形を爆破。

その他、飛び道具の櫛を十数m?離れた相手に投げて正確に目を射抜く。
95マロン名無しさん:04/06/26 17:32 ID:???
【防御力】
コンクリ製の約10mの人形に2、3発殴られてビルの壁にめりこんでも無事。
火炎放射を受けても特に外傷なし。自分の起こしたビル爆破等の破壊からは無傷で生還。
・鎮め鬼の仮面(四天鬼)・・・敵超能力者(こいつは直径5kmの九龍島を空中に浮かせている)の、改造人間を一瞬に引きちぎって
コンクリの床を十数m破壊(・・・無効化してたので本来の破壊規模不明)した超能力攻撃を、無効化し、相手の怨念も鎮める。
【素早さ】
仮面なしで瞬間移動可能。自動車や旅客機の内←→外の移動も可能。仮面だけ残し瞬間移動も可能。
相手の攻撃を残像で回避+背後に回る、というのが多い。首を掴まれた状態、防御中の状態からでも瞬間移動で脱出可能。
座った状態で至近距離からマシンガンを撃たれても残像+瞬間移動で回避できる。
数人にマシンガンで狙われても一瞬で銃だけ両断できる体術。
ビルの間を素早く跳んで移動できる。体術+瞬間移動+ジャンプでとにかく速い。
【特殊能力】
飛行については、おそらく可能。100m以上?の高空に一瞬で跳躍してから敵が広範囲に吐いた糸を避けて接近し、
打撃を加えたりしているので、短時間の飛行なら可能と判断する。旅客機も持ち上げている。
【長所】
無心なので殺気や攻撃が読めない。千里眼の透視能力者にも気付かれずに近付けるほど気配を消せる。
見なくても周囲の様子が把握できる。
【短所】能力の射程距離がわかりにくい。(能力使用時の敵との距離が、光線・幻覚タイプは数m、風のタイプでも十数m以上?と短)
【戦法】瞬間移動+ナーガ・ラクシャの仮面(石化)
96マロン名無しさん:04/06/26 17:33 ID:???
【備考】
変面の技で、仮面を被る・替えるのは一瞬。仮面はコートの下に10個以上持っている。
戦闘に役立ちそうなものは上にあげたが、他にも多数能力あり、以下はその例。
・サカマタの仮面(天空の象徴)・・・墜落していく旅客機の上に乗り、上に持ち上げる。
・災祓い鬼(四天鬼)・・・災いは全て敵に祓い返すらしいが具体的能力は不明。
・カルン族戦闘儀礼の仮面・・・アフリカのゲレ族に戦いを挑まれる幻覚を見せて錯乱させる。
・キフェベ・ムルメの仮面(攻撃的かつ破壊的な森の精霊)
地面をはがして中の配管で攻撃する怪力の巨漢改造人間と、まともに格闘して殴り倒す。投げられても壁から反射して体当たり。

逆に、仮面を相手に被せて使う能力(死への旅に送る、ツィムシャン族の鮫の仮面、等)も多数あるが、実戦的でないので省略。

破壊規模はそれほど大きくない。瞬間移動と石化等で戦うべきタイプだろう。
97マロン名無しさん:04/06/26 17:36 ID:???
【作品名】 BIRTH(作者:山口譲司)
【名前】 神薙 真珠朗
【属性】 五番街の魔術師
【攻撃力】 暴力反対
【防御力】 精神破壊技を喰らったときにちょっと死にかけた(復活するとなぜか無傷)
【素早さ】 銃弾に反応できるキャラの攻撃に対応できる
【特殊能力】 真理眼:世界の真理を見て綻びをパズルのように繕うことが出来る
          人や物を鑑定したり、隙間に住む魔物を退治したり、半死人を蘇生させたりした
デフレーションスクエア:空間を中身ごと無限に縮小させる
          無動作即時発動で数秒で1m以下に縮んだ。
          縮む空間は内に閉じているので外には出られない、外から内はあり。
          空間移動ができないと脱出は無理だと思われる
          劇中では20m四方くらいの部屋内ほぼ全部閉じて直径2m程の球体に閉じ込めた
          作中、放っとくとブラックホール化すると言ってるが相手が十数m級の無限に
          増え続ける化物だったので人間相手でブラックホール化するか不明
         ベクトル操作:力の向きを自在に操る
          拳で殴りかかると別の奴を殴ることになり
          背中を不意打ちで突き刺すと刺した方が自分の剣で内側から背中を刺し貫いた
          神龍のラファエル(>>429)くらいになると綺麗には扱えず、半分は使用者に返してもう半分は背景キャラに
【長所】 空間を操るキャラなので、空間操作系でないと防御できない
【短所】 最大の特徴の真理眼がテンプレになると考察不能
      虚数力(現実に存在しない力)は操れない
【備考】神龍のラファエルは走行してきた石油タンカーと正面衝突しても無傷の奴を貫通した
98マロン名無しさん:04/06/26 17:38 ID:???
【作品名】 愛がゆく  (小山ゆう、全12巻)
【名前】 北条 愛
【属性】未来から来た超能力者
【攻撃力】
・念力。「エ」の鉄骨を飛ばして突き刺す、鉄の梯子や道路標識を一瞬で千切って突き刺す、岩を飛ばして攻撃、
トラックを飛ばす、十数人の水着を一瞬にはずす、鍵を開ける等、器用。
・手から出る光で、岩に直径十数mの大穴を開けた。未来人の数mのロボット戦闘機は200機、
十数mの小型UFOを空中戦で11機打ち落とした。
・念じただけで、見た人間を塵にし、破裂させ、発火させた。地割れを起こし建物を崩した。
・敵の持っている銃だけ想念で消滅させた。
・身体に光をまとって、敵の数kmの母船に、穴を開けて突入した。
【防御力】
超能力を使えない状態で、家屋を消滅させる光線を受けても平気。
普通は身体の表面で防げる。バリアでも防げるし、他人も守れる。
初期の弱い頃、人を消滅させる光線銃が数発直撃しても火傷程度で完治、雷が落ちても全く無傷だった。
氷の奥深くに凍結されても自力で生還。
精神攻撃からは自力で脱出した。

99マロン名無しさん:04/06/26 17:38 ID:???
【素早さ】
・至近距離からの光線銃を残像と瞬間移動で避ける。光線銃程度なら普通に避ける。
・飛行可能。バイクに乗ったり他人を連れた状態でも可能。宇宙にも行ける。
【特殊能力】
・テレパシー可能。相手の記憶を操作できる。幼児の頃、鳥の大群を操って刺客を殺した。
・時間移動可能。2〜3秒間、数分〜数十分先の未来を体験して戻ってくる。
最後には未来世界へ旅立つ。過去には移動していない。
・自分や相手への治癒能力あり。死人も生き返らせる。
・宇宙を含め、思った場所に瞬間移動可能、宇宙でも生存可能。
・生命反応が消えた状態で宇宙に放り出されても、光と共に復活して生還。
・遠く離れた相手に念話で話しかけたり、好きな場所に瞬間移動させたりできる。
【長所】 超能力なしでも防御力が高い。
【短所】 未来人のジャマーで超能力を使えなくされた(が、すぐ克服して無効にした)。
【備考】
母(都市ごと過去に時間移動・都市レベルのバリアを張りミサイルや戦闘機を消す・どんなバリアも貫く)の方が
強いんだが、描写が不足しているので主人公の方にしました。

未来人がやって来て、国民の額に優秀さを示すナンバー付けて管理していた漫画です。
100マロン名無しさん:04/06/26 17:45 ID:???
>>81
もう突っ込まれてるが、駄目に決まってるだろう
元々人間じゃないし、たとえネオデビルマンとバイオレンスジャックをひっくり返してもまともなテンプレ書けないし。
101マロン名無しさん:04/06/26 17:51 ID:???
良くある既出キャラをまとめると
・人造人間17号(作中で「気が感じられない」発言ありなので参戦自体微妙。
           作中描写のみでクリリンより強そうなテンプレが書けるなら・・・)
・勇次郎・江田島平八(作中最強キャラだが描写不足)
・デビルマン・バビル2世(人間じゃないので)

思いつくだけでこのあたりか
102マロン名無しさん:04/06/26 17:58 ID:???
あとのーべーと寄生獣とか
多種族と融合
103マロン名無しさん:04/06/26 18:02 ID:???
素子やガリィとかのサイボーグ
リョウマとかのロボットを召喚できるパイロット
104マロン名無しさん:04/06/26 18:28 ID:???
>>100
ていうか>>81ってレインボーマン参加させえようとした奴じゃね?
書き方似てるし・・・。なんつうか釣りとしか思えん
105マロン名無しさん:04/06/26 18:35 ID:???
強さを議論するスレで「戦闘シーンがないキャラ」ってのはありえねぇしな…
106マロン名無しさん:04/06/26 18:37 ID:???
まあまあ。気はわかるがあんまりいいなさんな。

>>101
バビル2世に人間じゃないはひでえやw
確かに地球人類じゃないけどさ
107マロン名無しさん:04/06/26 18:42 ID:???
>>101
俺は17号や18号でクリリンより強いテンプレを書く自信はある。
でも「気が感じられない」ってのならはっきり参戦不可と書いたほうがいい
108マロン名無しさん:04/06/26 18:52 ID:???
>>107
取りあえず書いてみてくれないか?
18号が行った描写だけで
109マロン名無しさん:04/06/26 18:59 ID:???
人間をベースにして作られた有機体なんだっけか。
作中での扱いが純人類と異なるなら微妙なとこだなあ
ちゃんとしたテンプレ書いてくれれば参戦OKでもいいけど
110マロン名無しさん:04/06/26 19:42 ID:???
>101
勇次郎は前スレで実際にある描写に絞ったテンプレ張ったやつがいたが、
まあ、筋力しか力の源がないリアル系世界の悲しさか、無茶苦茶弱そうに
しか見えんかったな
111マロン名無しさん:04/06/26 20:52 ID:???
17号18号はテンプレ書けないだけで参戦自体は誰も否定してなかったかと
子供できるし
112マロン名無しさん:04/06/26 20:54 ID:???
してるのもいるよ
113マロン名無しさん:04/06/26 20:55 ID:???
「気が〜」は半分はテンプレもろくに書けないDB厨を追い払うための口実でもあったからな
しっかりとしたテンプレが書ければいいんじゃないかとは思う
と言うわけで>>107お願いします
114マロン名無しさん:04/06/26 21:12 ID:???
弥勒の人マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
115マロン名無しさん:04/06/26 21:17 ID:???
>>114
コラ!
116マロン名無しさん:04/06/26 22:03 ID:???
【作品名】覇王体系リューナイト
【名前】音速のアデュー
【属性】光速の聖騎士
【攻撃力】ミスリル製(鋼鉄より上質?)の剣を装備。普通の剣でも骸骨戦士程度なら一撃で粉砕できる
下・左下・左・A:剣をタテに振ふって攻撃。人を軽く吹っ飛ばす小爆発を起こす
【防御力】ミスリル製の甲冑を装備。並の人間ならショック死する電撃にも耐える
     身長5m程のロボット(雑魚)に蹴りを入れられても結構平気
【素早さ】優れた戦士並み。5mぐらい軽々跳び上がりつつカウンターを打てる。骸骨の群ぐらい
     なら突っ切れる
【特殊能力】武人の札:カードの力によりリュー(身長5mほどの魔法ロボット)「ゼファー」を叫ぶ
    (”出ろゼファー”)だけで召喚、一瞬(一コマ)で搭乗して戦う
【長所】リューを召喚して戦うのが基本だが、生身でもそこそこ戦える
【短所】正義の主人公とは思えないほど好戦的
117マロン名無しさん:04/06/26 22:04 ID:???
【名前】ゼファー
【属性】リューパラディン
【攻撃力】剣を装備。フルパワーなら何十mもある邪竜皇帝(大ボス)の腕を一瞬でへし折る。
覇翔斬り:剣を目前に構えて体当たり。弱い時期でも自分の二倍くらいの身長の敵を四体粉砕し、
     城塞破壊クラスの攻撃にも耐える敵より格上の相手にも有効打を与える
重閃爆剣:(剣を何回か振り回して?)自分の周りに光球を造り出し、剣の一降りで敵に叩き付ける。
     城塞破壊攻撃にも何とか耐える敵を瀕死にし、フルパワーでは邪竜皇帝をボロボロにする。
     射程20m弱。ただし使用中は動きが止まるっぽい。
崩魔雷刃:雷?を纏いながら突っ込んで敵を攻撃。城塞破壊クラスの攻撃にも耐える敵より格上の
     相手二体に大ダメージを与える。ある程度の方向制御が可能で、3つの目標(並のリュー
     より強い敵7体以上)を一掃したこともある。範囲は自分の左右10m強
【防御力】強力な魔法装甲と盾を装備、腕を切られて何十mも上空から叩き落とされ地面にめり込ま
     される攻撃にも耐える。
再生:魔法力の続く限り傷が自動で治る。強力な魔法攻撃により装甲が剥がれるそばから再生し、
   腕が切り落とされても5分ほどでくっつく
【素早さ】高速飛行して戦闘する。斬り合いの際は何十mも離れては近づくを繰り返すほど間合いは広い。
【特殊能力】魔力吸収:自爆など、単純な魔法攻撃ならエネルギーとして丸々吸収できる。
【長所】作中では、殆どの敵が格下扱いになるほどの馬鹿げた力
【短所】自分の意志はあるが、自力では動けない。防御力と崩魔雷刃の威力描写が少々あいまい。
    あまりに力が高すぎるため、搭乗者の生命力を削ってしまう。力を抑えて戦わないと
    数分で主の生命力に限界が来て戦闘不能にしてしまう。
118マロン名無しさん:04/06/26 22:04 ID:???
馬鹿だろお前
119マロン名無しさん:04/06/26 22:11 ID:???
>◎召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
120マロン名無しさん:04/06/26 22:12 ID:???
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
121マロン名無しさん:04/06/26 22:19 ID:???
どうも最近変な奴がよく来るな
122マロン名無しさん:04/06/26 22:58 ID:???
>>116>>117

>>103とか読んでわざとやってんのかと(ry
123マロン名無しさん:04/06/26 23:54 ID:???
ルールの拡大解釈が、最近の流行りか?

>>116>>117 は、素で最初から搭乗がNGで召喚後搭乗はOKと考えたのだろう。

弥勒の人も、戦闘準備を整えた状態で参戦=封印外して風穴を相手に向けた状態で参戦→タイムラグなし
というところでルールを最大限に利用したという自信あっての、あの発言だろう。

リューナイトは召喚まではできるが乗れない、でルール上問題ないと思うが
弥勒は少し整理が必要かもしれん。
能力発動に動作が必要なのではなくて、手を向けた方向に自動発動というのは眼力とかと同じで即時発動扱いなのか?

まあ初動なしでも、20Mの距離だと吸い込む力が完全に発揮されるまえに弾丸が届くとは思うが。
作中描写でも近くのものから吸い込み始めて、どんどん範囲がでかくなるような感じだったと。
124マロン名無しさん:04/06/27 00:05 ID:???
弥勒は入れなくていい
125マロン名無しさん:04/06/27 00:32 ID:???
何言ってんだ。ちゃんと桐山の下にランクインできるぞ。
126マロン名無しさん:04/06/27 02:00 ID:???
人大杉が解消されて一気に変なのが来襲してきたな
127マロン名無しさん:04/06/27 02:02 ID:???
【作品名】美少女戦士セーラームーン
【名前】セーラープルート(冥王せつな)
【属性】セーラー戦士・現在は20台前半
【攻撃力】人間の数100倍の体力を持つ超生物(ダイモーン)を破壊可能。
【防御力】バリア(時空玉)小型ミサイル位の破壊力
【素早さ】一飛び200m以上。地面から超高層ビルの屋上へ
【特殊能力】時間を行き来可能(作中では20年) テレポーテーション(作中では、地球⇔冥王星)
      作中では猫を冥王星からテレポートさせた。
      3人連れて天王星・海王星?にテレポート。
      宇宙空間でも生存可能。守備範囲が冥王星なので低温にも耐性がある。
      時を止めることが可能(ただしこれを行うと死ぬ)異世界に追放可能。
【備考】時と空間を司る戦士。セーラー戦士は過去に全滅しており、現在の戦士は全員地球人である。
    過去の戦士が転生して記憶のみ残ってるだけ。

    プルートの役目は(初期設定)冥王星で、外宇宙からの侵略に備えること。
    現代で、時間を止めて一度死んでいるのだが未来でネオ・クイーン・セレニティー(未来のセーラームーン)
    の力で転生して現代に帰ってきた。よって「冥王せつな」は3代目のプルートといえる。

珍しい女性キャラです。パワーはセーラームーンの方があるのだけど、特殊能力の有利さでプルートを出しました。
自力でタイムスリップ可能なので、過去や未来で相手を倒すのはアリ?

128マロン名無しさん:04/06/27 02:39 ID:???
>◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
だから過去に行っても何もないよ
129マロン名無しさん:04/06/27 02:39 ID:???
セーラームーンって名前は誰でも知ってるけど内容はほとんど誰も知らないんだよな。まぁ俺も知らないわけだが。

>>127
>人間の数100倍の体力を持つ超生物(ダイモーン)を破壊可能。
「体力」とはなんだ?スタミナがあるだけの生物なら誰でも倒せそうだが。
あとどんな技でどうやって倒したかも書いてくれ。

>バリア(時空玉)小型ミサイル位の破壊力
これは小型ミサイルくらいまでは防御可能ということか?

タイムスリップはアリだが、過去には相手がいないしあまり未来に跳ぶと敵前逃亡扱いされるぞ。
130マロン名無しさん:04/06/27 03:28 ID:???
>>128 129
過去には何もないなら未来に行って死にかけたところを止めを刺す。
相手の強制テレポートだけど、地球にいて、冥王星にいる猫を呼び寄せた。
相手を強制的に太陽へ(又は自分と一緒に)宇宙に放り出す。

こちらのほうが効果がありそう。
ちなみにテレポートもタイムスリップもパワーをためるとか呪文を唱えるとかの予備動作はない。
タイムスリップに関しては、時の扉が現れて(どこでもドアみたい)そこを通過すると任意の時代の任意の地点に出れる。

数100倍のダイモーンというのは製作者の土萌教授の弁。
人間だった頃は「行き過ぎた動物実験・遺伝子操作で学会追放」とある。
一応そういった状態でデスバスターズが異世界から卵を持ってきた。それを利用して作られた。

設定では。

時空嵐撃(クロノスターフーン)と叫ぶと杖になってる時の鍵の頭が光り敵が消滅。
このあたりはアニメ版みたいにひねりはない。

バリアについて。
下から何か来る! バリア 研究所破壊 の流れ。なので下から来たエネルギー派は小型ミサイル程度?
よってそれ位は防御は可能だろう。
131マロン名無しさん:04/06/27 03:36 ID:???
未来に行くと戦闘続行不能になるな
相手がボケーっと何十年も待ってるだけ何てあほらしいしな
強制テレポはこのスレのルールで行くと猫のみに使用可能になるな
ここは諦めてくれ俺も違和感アリアリだがw
ダイモーンとか言う奴の設定が意味が不明
説明になって無い
結局はそいつはどんな攻撃に耐えてどんな攻撃で死んだんだ?
バリアは建物破壊レベルまで防げるって感じだな
132セラムン:04/06/27 03:45 ID:???
一応、単行本の9巻10巻あたりの描写を中心に説明してる。
書きながら、気が付いたのだけど、(絵柄がまったく同じなのがいけないのだが)
先代の戦士と現代の戦士は記憶のみ転生してるだけで、まったくの他人なんだよな。
記憶はまだしも何故全員同じ顔なのだろうか?
ちなみに先代の戦士は月の人。当時の月文明と地球文明は交流があった。

タキシード仮面の先代の人は地球の王。セラムンの人は月の女王。しかし両文明とも過去に滅亡。

ココで問題にしてる3代目のプルート(せつな)の時間移動だけどだけど
1・現代で2代目が死亡
2・20年以上未来で(1部からの設定をそのまま持ってくる)冥王せつな に転生
3・20年強未来で暮らす
4・過去(現代)に来る。  
よって50年。
実はその頃には「月野うさぎ」は70歳近くになってるはずだ。

蛇足だけど今、気が付いた。
133マロン名無しさん:04/06/27 04:10 ID:cCiZ73LA
なんかこの人変
134セラムン:04/06/27 04:14 ID:???
訂正

第2部の単行本を引っ張り出して飛ばし読みをした。
20年後ではなかった。30世紀の地球だった。1000年後。
プルートは1000年タイムスリップ可能。(あまり約に立たない能力みたいだけど)

>>131
飛ばしたのは猫だけど、月の世界の猫なので人間形態に変形可能。これでもだめ?
強制テレポートもだめなら一緒に宇宙に連れて行く かな。

ダイモーンに関してだけど、単行本に説明してるとおりに書いたわけだが。
セラムンの敵って最後のボスキャラ以外は基本的に特殊能力系の物の怪の類だから。
単純なパワーだと壁を突き破るとかの世界だし。

2部の設定だと銀水晶のパワーでセラムン世界の人の寿命は1000歳以上ということになる。
30世紀のセーラー戦士は今と同じ人で1014歳ということになるな。
よって超長期戦も可能だ。

本当は異世界に追放も良いんだけど、説明できない。
135マロン名無しさん:04/06/27 04:18 ID:???
>>134
強制テレポ以外が素で意味不明なんだが
だからダイモーンは何が出来るんだよ?
人間の体力の100倍なんてだから何?なんだが
簡単に言うとランキングの下位二桁から上の奴らもそれぐらいあると言われても違和感無い
136マロン名無しさん:04/06/27 07:00 ID:???
<北条 愛の能力について>
未来人・・・正確な年代は不明だが、「いく世紀もの」という台詞から、多分数百年先の連中かと。
敵の母艦(数Km以上?)、十数mのUFO、ロボット戦闘機・・・速度は戦闘時は不明だが、移動・出現の時には瞬間移動も。

A4歳時・小学生<<B中学生<C一度力を失って復活後<D氷の奥深く凍結され復活後<<E死亡後宇宙に投棄→自力で蘇生→光と共に降臨後
AからEにかけて急成長。新能力獲得以外にも想念エネルギーも上昇(特にD→E)

A(4歳時)大人連れて瞬間移動+同時に念力でトラックを一台飛ばす、鳥の大群を操って追っ手を殺す、死体を見て塵にして消滅
飛行可能、至近距離からの光線銃を残像と瞬間移動で回避、念話可能、念じて相手の銃だけ消滅、鉄骨や標識を飛ばして刺す、
念じて、相手を見ずに消滅(強制テレポート?)、敵を縦に引き裂く
(小学生)梯子をちぎって刺す、敵を見て塵にして消滅<後述>

B(中学生)飛行(スピード+急転換可能)しながら奪った光線銃で銃撃戦、念力が細かく器用(特に念じてない)、
乗ってたバイク爆破・人間消滅の光線銃直撃で軽症+すぐ回復→(急成長)→超能力なしで家屋消滅のビーム直撃でも平気
他人の記憶操作可能、カミナリ直撃でもノーダメージ、不完全時間移動(数分〜数十分先に行って戻ってくる)
宇宙まで瞬間移動、テレパシーで世界の様子を知る、死体を5体宇宙に並べて一瞬で塵にする、
強制テレポート<後述>、重傷者を回復、手からの光エネルギーで攻撃<後述>、十数mのUFOを空中戦で11機撃墜

Cジャマー克服、体の表面で敵の光線銃を反射、光を纏い敵母船の壁に大穴を開けながら飛行、
空中戦でロボット戦闘機200機、UFO7機撃墜、宇宙で超能力戦闘

D見ただけで攻撃<後述>、常時バリヤー発動

E母と超能力戦、精神攻撃から脱出、死者復活、時間移動<後述>
137マロン名無しさん:04/06/27 07:03 ID:???
<北条 愛の能力についての詳細>
>念じてから効果発動、みたいな感じだったと。
発動に時間をかけたのは、小学生以下(A)の時代まで、新能力の試行、重傷者の回復、死者復活、
世界の人々の額の文字を消す(件について母と力比べ)、ぐらいだったかと。

・相手を塵にする・・・小学生で2,3mの距離で「やめろー」で敵を塵にした以外は、専ら死体処理用。中学生以降は、一瞬。
射程不明だが数m〜10m以内の間で使用。宇宙で5体同時(B)、見ずに(C)、も可能。

・強制テレポート・・・テレパシーで相手を認知or念話が通じれば、はるか遠くの視界外の相手にも可能。
Cで一人を留置場の中→繁華街or森の中→戻す。特に念じずに一瞬。
Dで死ぬ前に残り少ない力で民間人9人を別の場所に逃がす。

・手からの光エネルギーで攻撃・・・Bで岩に直径十数m以上の大穴、Cで瞬間移動直後に発射、体からも可能、
Dで敵要塞に数十mの穴、EではDの数倍の幅の光で攻撃

・見ただけで攻撃(破裂・建物倒壊・炎)Dで使用
ワシントンのリンカーン記念館で演説中の未来人達に向けて一本の地割れが走り、その先から光と共に愛登場、その距離100m以上?か。
見る(1コマ)→1人破裂(→もう一人も破裂)→見る(1コマ)→記念館倒壊して潰す→生き残りの数名を見て睨む(2コマ)
→次々と炎に包まれていく。
炎に包むのには一瞬時間をかけた可能性。相手も火がついて悲鳴あげたりしてる。

・時間移動・・・不完全移動(戻ってくる)は戦闘に使用せず。完全な移動は数百年単位で可能。作中では未来にのみ移動。
参考:母に抱きついて時間移動しようとする→母が抵抗→その争いのエネルギーの渦が空全体に広がり、敵の母艦群が壊滅、母も消滅。
138マロン名無しさん:04/06/27 10:21 ID:???
風穴だけど
10数メートルの距離から御霊壷(山貫通出来るレーザー兵器)撃たれて、それから風穴の封印解いて能力発動
複数のレーザーまとめて吸引してるシーンがあるから、銃火器の類に先手取られて負け、というのはなさそうだが
139マロン名無しさん:04/06/27 10:40 ID:???
レーザー発射(正確にいうとエネルギー波の類?)→封印解く→手をかざす→能力発動、吸引

奴がそんなに速く動けるわけねーじゃん、ってイメージあるけど
確かにそんな描写あったな・・・
140マロン名無しさん:04/06/27 11:50 ID:???
>>136>>137
能力の詳細乙。
ちなみに初撃になにをやるのかとか主な戦法とかはどんな感じですか?
141マロン名無しさん:04/06/27 12:07 ID:???
>10数メートルの距離から御霊壷
あれ、光速なの?
#かごめの弓矢ぐらいの印象しかない(苦笑)

狂四郎がのレーザー兵器を交わす、は光速(厳密には違うかもしれないけど)
だと思うけど、例えばガラが白羽取りしたのが光速なのか?

気になったのは、レーザーを吸い取ったとき、撃った奴や効果範囲の奴は
吸い込まれなかったの?
142マロン名無しさん:04/06/27 12:23 ID:???
発光する弾とレーザーは違うぞ。
あの世界にレーザー兵器なんて造れる奴がいるのか?
143マロン名無しさん:04/06/27 12:29 ID:???
光速かどうかまではしらんが、遠距離(数十メートル〜百メートルくらい?)にいた山の体を持つ妖怪を一瞬で貫いてるし
よく漫画で見かけるレーザー・光弾関係の物と同質の速さではないかと(単純に光速には達してなくても、少なくとも銃弾と同程度はある)

あと、攻撃した連中は兵器を持ってる普通の人間なので
まとめて吸い込むわけにはいかなかった
144マロン名無しさん:04/06/27 12:30 ID:???
>>前スレ996
全然理屈になってないよw
つかちゃんと全部の文章嫁よ
145マロン名無しさん:04/06/27 12:32 ID:???
>>143
一瞬で吸い込むなら人間もまとめて吸い込まれるはずじゃねぇか?
146マロン名無しさん:04/06/27 12:38 ID:???
>>11のテンプレではコントロール不能とあるけど
強弱のコントロールは出来る
ただしフルパワー状態だと制御不能って感じ
147マロン名無しさん:04/06/27 12:41 ID:???
つうか誰か>>11のテンプレ書き直せ、いい加減すぎ
148マロン名無しさん:04/06/27 13:18 ID:???
前スレでルフィがどうこう言ってた人は悪魔の実のことを良く知らないっぽいな…
超人系のゴムゴムやバネバネは身体が変質することで当該能力を得る。
自然系のゴロゴロやスナスナは自在に雷や砂に変身し、それらを操作する能力を得る。
(戦闘時以外は普通の人間)

結構既出のネタだからエネルの備考欄とかに追加した方がいいかも。
149マロン名無しさん:04/06/27 13:43 ID:???
ルール議論はしたらばに行こうや
150マロン名無しさん:04/06/27 13:52 ID:???
バジリスク最終回で弦之介が久々に能力発動させたけど
あれってひょっとしたら20メートルないか?
151マロン名無しさん:04/06/27 13:58 ID:???
>>150
20メートル以上あるように見えるし、無いようにも見える
よって考察不可

終了
152マロン名無しさん:04/06/27 13:59 ID:???
>>149
( ´,_ゝ`)
153マロン名無しさん:04/06/27 20:15 ID:hr7EfURK
このスレにMIROKUが三人、いや九人目か・・・
154マロン名無しさん:04/06/27 21:59 ID:???
元ネタの弥勒菩薩がいかに日本人にとって偉大な存在か思い知らされますね。
155マロン名無しさん:04/06/27 22:05 ID:???
菩薩をイメージに置いてるのは最古参のMIROKUだけだろうけどな
156マロン名無しさん:04/06/27 22:07 ID:???
どっちかつ〜と厨くさいな弥勒って名前
157マロン名無しさん:04/06/27 22:11 ID:???
まぁどんな名前でも見せ方しだいだろうね。
158マロン名無しさん:04/06/27 22:20 ID:???
まあ逆に、「超人太郎」とか「聖闘士田吾作」とか「グラップラー山田」とか「三郎王」
だったら絶対ヒットしなかったろう、ともいえると思うが。
159マロン名無しさん:04/06/27 22:34 ID:???
上位陣では島鉄雄とかなら日本人で普通にいそうな名前だな
十六夜とか鉄とか兜ってすごい名前だ
160マロン名無しさん:04/06/27 22:42 ID:???
兜…?
ていうと兜甲児だな。上位陣で兜ってどんな奴だろう?と思って確認したら、
まさかまさかの兜甲児ご本人。
どういうこと!?
甲児君って普通の高校生だよな…、マジンガーZ以外に兜甲児って奴がいるのか…?
と、書いてて思い出した。
まさかゴッドマジンガーの方ですか?
それなら納得。
161マロン名無しさん:04/06/27 22:44 ID:???
女のキャラはまたAVにでも出てきそうな名前ばっかだし
162マロン名無しさん:04/06/27 22:51 ID:???
なんか唐突に変な奴増えたな。
それを見てもともと居た変な奴もここぞとばかりに隙を見てる。

せっかく良スレだったのに。
163マロン名無しさん:04/06/27 22:57 ID:???
たった数十レスでそこまで断定するってのがまた良いね。
深夜にちょこっと話したくらいでランキング入れ替える奴みたいで。
164マロン名無しさん:04/06/27 23:22 ID:???
【作品名】機動戦士ガンダム THE ORIGIN
【名前】アムロ・レイ
【属性】工事責任者の息子
【攻撃力】拳銃:兵士一人を射殺する。
ダート:敵装甲車を爆砕する対戦車ロケット。
装甲車でのカーチェイス中に2発撃って2発命中。
【防御力】近くの人が即死した爆発に巻き込まれて無事。
【素早さ】車でスピードを出しながら、他の車に飛び移ることができる。
【特殊能力】MSを操縦できる。
【長所】最強の兵。
【短所】親父にだってぶたれたことないのにィ!!
165マロン名無しさん:04/06/27 23:31 ID:???
>>160
マジンサーガってマンガがあるんですよ。
マジンガーもののマンガは、マジンガーZ本編系、ゴッドマジンガー、マジンサーガ、Zマジンガー、バイオレンスジャック鉄の城編、永井豪自伝マンガ思い出のK君などがある。
166マロン名無しさん:04/06/27 23:32 ID:???
そこまで断定される方に問題あるな。
167マロン名無しさん:04/06/27 23:38 ID:???
>>165
すまそ、間違えた。
そうだ、サーガの方だ。
あれだろ?火星に行く奴。
しかし、そんなにあったとは。d
168マロン名無しさん:04/06/27 23:40 ID:???
サーガは一巻だけでお腹いっぱい
169マロン名無しさん:04/06/27 23:40 ID:???
>>166
よく読めよw
170マロン名無しさん:04/06/27 23:42 ID:???
>>167
バイオレンスジャックのは、子供の兜甲児が顎のあたりにマフラーを巻いた盲目の黒人空手家ジム・マジンガに肩車されて、
敵の位置を指示して戦う話。
思いでのL君は、永井豪の旧友K君がマジンガーの頭の形の車で水鉄砲とかで戦う話、
これをヒントにマジンガーZを考えたと言うのはもちろん嘘だw。
すれ違いスマソ。
171マロン名無しさん:04/06/27 23:44 ID:???
まあ、新参の人たちは本当に勝手が分からないだけかもしれんので、あまり決め付けず
もう少し様子見てもいいのでは?

弥勒のテンプレ、今までにこのスレで上がった描写を使って書き直せば少しはつかえそうだと思うぞ。
ただ吸い込み終わるまでには、やはり若干のタイムラグがあるようなので
(風穴が手のひら大なので、吸い込まれる前にすこしつかえながら、バキバキとか音立ててる描写がなかったっけ?)
桐山が、吸引中に体制を変えて足からバキバキと吸い込まれつつも近距離から弥勒の頭をぶっ飛ばす、
というのはありそうな気もするが・・・。

それとリューナイトのアデューは剣士スレ行きがいいと思うぞ。
172マロン名無しさん:04/06/28 00:04 ID:???
所で今月号のエースでヨルンが混血確定した模様。
ばあちゃんのが神様とやっちゃって出来た子が母親だそうです。
セ×クルシーンまでかかれましたから、もはや言い逃れの
余地はありません。
173マロン名無しさん:04/06/28 00:11 ID:???
よく知らんけど素性がはっきりしてしまったんじゃサヨナラだな。
174マロン名無しさん:04/06/28 00:13 ID:???
>吸い込まれる前にすこしつかえながら、バキバキとか音立ててる描写がなかったっけ?

一度吸引された妖怪は全てタイムラグなく抵抗も出来ずに穴の中に圧縮されたから、吸われる前にどうにかするならともかく、体少し吸われてる状態から抵抗するのは無理な気もするが
バキバキと音はするけど
175マロン名無しさん:04/06/28 00:13 ID:???
全漫画非人類最強ランキング決定戦
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1087668951/

へどーぞ。
176マロン名無しさん:04/06/28 00:26 ID:???
それ以前に銃弾と同程度は・・って銃弾が無い時代なのに何と比較してそんなこと言ってるの?
177マロン名無しさん:04/06/28 00:33 ID:???
よく知らんが特に「遅い」と思われる描写が無いんで
他の「飛び道具」と同じスピードはあるだろう、といいたいんじゃねーの?

飛び道具といっても、それこそ銃火器の種類だけでも弾速はピンキリあるけどな
178マロン名無しさん:04/06/28 00:41 ID:???
飛び道具の速度といっても、ようするに後出しでも飛び道具の吸引はセーフみたいだし
よほど極端に速さに特徴があるのを除けば、直線的な飛び道具対策は万全って肝心じゃない?
179マロン名無しさん:04/06/28 00:47 ID:???
>>178
なるほど、確かにゴルゴの0.2秒とかは無理かもしれんけど、
スペックとかのならいけるかもわからんなぁ。
180マロン名無しさん:04/06/28 00:48 ID:???
>>174
タイムラグなくって、吸い込まれてる途中の描写ありありじゃないか・・・。
うーん、微妙にかみ合ってない気もするが。ただだんだん趣旨はつかめてきた。
「マンチキン」がやりたいわけだな。

吸い込まれた妖怪は、ほとんど雑魚だから抵抗する必要が(物語上)不必要なだけだろう。
とはいっても、ほんとうに抵抗したヤツが一体もいないのなら、「描写重視」を盾にして、強化できるかもしれん。
デス様のように(w

それと
>パーマンの119キロでは無理
の根拠もわからん。素早さ常人並の弥勒が、119キロで「飛行」に対応できるのか?
まあ、とりあえずテンプレ強化して再参戦をお勧めしておく。
いままで出た意見を上手く参考にすれば、「兵器人間の壁」超えもできるかもな。
181マロン名無しさん:04/06/28 00:51 ID:???
>>178
逆だろう。
人間が後出しでも反応できる程度の速さの飛び道具は完全に無効化できるが、
それ以上の速さの飛び道具(銃火器等)を無効化できるかは分からないのでは?
182マロン名無しさん:04/06/28 00:55 ID:???
>>180
>>13とか見る限り、強い奴には普通に吸引に耐えられてる描写もあるっぽいね、
俺は知らんけど。
183マロン名無しさん:04/06/28 00:56 ID:???
犬夜叉はブクオフにも漫喫にも、ゴロゴロあるので暇な人間が検証することは可能だな。
吸い込む範囲、吸い込み終わるまでの速度、射程、耐えたヤツはいるのか?、対応した飛び道具の速度
あとできれば、高速で動き回る相手への使用例、くらいか。

このスレなら、このくらいすぐ調べのつく達人(暇人)の一人や二人いるだろ。
184セラムン:04/06/28 01:08 ID:???
アニメと原作がごっちゃになっていたので>>132 はとりあえず無視してください。
ダイモーンに関してプルートの攻撃力と防御力を整理するために読み返してみた。
攻撃力
2部のラスボス・ワイズマン(正体は地球サイズの惑星)を消滅させたセーラームーンの技が
通用しなかったダイモーンを覚醒したばかりの「冥王せつな」(KO大学理学部1年)が変身した
プルートがいきなり現れて「デッド・スクリーム」で消滅させた。

この時点でのパワーは プルート>セーラームーン  
描写重視だと軽く惑星破壊可能になるのだけどいいのか?

セーラームーンのパターンは @パワーUPしてラスボス粉砕 A新敵のザコに負ける BパワーUPして雑魚を一蹴 Cラスボス
まるでドラゴンボールみたいなパターンを繰り返してる。 3部では別の銀河を消滅させかけたキャラも出てくる。

防御
単独で威力がわかるはっきりした描写はなかった
3部のラスト近くでプルート+ネプチューン+ウラヌスの3人で「大地震」+「大津波」を引き起こすパワーを抑えた。

セーラームーンだとよくありがちな「全員の力をあわせるとパワーが何十倍」という設定の時はちゃんと説明してる。
その次のシーンで、超高層ビルをなぎ倒す全長200mはあろうかという巨大ダイモーン
(巨大化してる最中)を3人のフルパワーでおよそ数分間足止めさせた。
この3人はほぼ同じ強さなので単純に1/3のパワーととらえてよいと思う。

巨大なラスボス以外の大部分の敵は眼が合った瞬間に俊殺されてるからまともな戦闘シーンがなかった。
185マロン名無しさん:04/06/28 01:15 ID:???
セーラームーンって見た目しか知らんけど
結構無茶なことやってたんだな。

どうでもいいが三人で力をあわせて行った事だから
その三分の一で評価してくれってのはいくらなんでも難しいんじゃなかろうか・・・。
別の人の助けが無ければできない力と解釈されてる方が多いと思う。
186セラムン:04/06/28 01:15 ID:???
>>180
アビ姫の時に出てきた鳥の妖怪(大きさ1mくらいでプテラノドンみたい)
はそれくらいで飛べると思う。そいつも吸い込んだ。
鳥の妖怪が本物の鷲鷹よりも遅く低パワーとは考えられない。
187マロン名無しさん:04/06/28 01:20 ID:???
あぁセーラー書いてる人と同一人物なのね。
188セラムン:04/06/28 01:22 ID:???
>>185
1/3を1/300にしても核くらいはOKだと思う。

セーラーサターンなど「沈黙の鎌」を振り下ろすだけで世界が消滅する。
構えをしただけでタウ星系が消滅しかかった。
サターンを出したかったのだけど何人か説明不能だったので。月の人か地球人
なのは間違いないと思うのだけど、確立50%なので。
189マロン名無しさん:04/06/28 01:27 ID:???
>>184
なんかもう星矢並の矛盾に満ち溢れてるな。

>2部のラスボス・ワイズマン(正体は地球サイズの惑星)を消滅させたセーラームーンの技が
>通用しなかったダイモーンを覚醒したばかりの「冥王せつな」(KO大学理学部1年)が変身した
>プルートがいきなり現れて「デッド・スクリーム」で消滅させた。
これが地球の上での話なら、単にセーラームーンが全力で攻撃できなかっただけなのではないだろうか。
地球上で惑星消滅級の攻撃は流石に使わないよな。
190マロン名無しさん:04/06/28 01:33 ID:???
>>189
全力で攻撃できない描写があるならともかく、全力の描写で効かないなら適用だろ。
191マロン名無しさん:04/06/28 01:43 ID:???
>>188
何分の一でもいいが、一人でやったことだけにしてくれ、どうせ解釈でもめるだけだ。
惑星がどうたらと言ってるクラスなんだからビルだの津波だのはもともと蛇足だろうし、
いちいちもめるタネをまくことも無い。
192マロン名無しさん:04/06/28 01:44 ID:???
そこはそれ、漫画ですから。
193マロン名無しさん:04/06/28 01:45 ID:???
キモイ奴はだらだらとどうでもいいことを書くからウザイんだよ。
必要なことだけをちゃんと書き出せないのかっての。
194マロン名無しさん:04/06/28 01:47 ID:???
>>184
単行本押入れから引きずり出してみて確認してみた。ちょいと突っ込み。
>ラスボス・ワイズマン(正体は地球サイズの惑星)を消滅させたセーラームーンの技
ワイズマンはムーン+ちびうさ(+プリンセスセレニティの杖)の二人+αがかりで銀水晶の力を
全て引き出して(直後銀水晶破壊)倒したようだけど。
どう考えてもムーン個人に惑星破壊の力は無いよ。少なくとも七巻時点では。
195マロン名無しさん:04/06/28 01:47 ID:???
セーラームーンは破壊規模は何気にトンデモ級だからな
銀河消滅の危機といった単語が終盤ではぽんぽん出る
ただ純人間でテンプレしやすいキャラとなると、極端に絞られる
196セラムン:04/06/28 01:48 ID:???
>>189
3部の相手はエネルギー吸収系の敵。
最後の奴など、全員フルパワーで攻撃しながら「もっと攻撃しろ」という奴だった。

矛盾に溢れてるといってもこれはまだ3部。5部まであるんだぞ。
冷静に見てみると、格闘技レベルの戦いから、いきなり世界崩壊という展開が毎回。
しかもパワーUPする主な理由が「うさぎと衛の愛」というのがありがちパターン。
197マロン名無しさん:04/06/28 01:51 ID:???
>>194
ということは「デッド・スクリーム」は巨大建造物破壊級程度の威力ということになるな。
198マロン名無しさん:04/06/28 01:55 ID:???
>セラムンの人
補足説明よりもう一度よく描写を抜き出してテンプレを書きなおした方がいいと思う。
ぶっちゃけ戦闘能力と直接関係無いような説明が多いんで…

簡潔に説明するには例えば↓みたいに書くとか。
【攻撃力】デッド・スクリーム:惑星破壊可能な攻撃が効かない敵(ダイモーン)さえも消滅させる。
                  (その他発動にモーションとか射程とか効果範囲とか)

>>194によるとダイモーンに撃った技は惑星破壊レベルではないとのことだけど。
199セラムン:04/06/28 02:00 ID:???
>>194
そうだ。見返した。
194の訂正。セレ二ティーのパワーは戦い後にムーンに移植されてた。
メネシスを破壊したのはちびうさとの2人がかりですね。
200マロン名無しさん:04/06/28 02:05 ID:???
ぱらぱらと確認したんだが、セラムンはやっぱりこのスレに向いてないと思うぞ。
・強い攻撃は大抵みんなの力を合わせて
・防御と速度の描写が致命的に少ない
・その場のノリで強さが変わりすぎ
下手するとゴルゴあたりに射殺されて終わる。
201マロン名無しさん:04/06/28 02:38 ID:???
>>136に追加<北条 愛の能力について>
C空中で敵戦闘機群のビームを瞬間移動で回避→直後に両手各々から光攻撃発射で2機撃墜、等

D対超能力者用の新兵器と対決、バリヤー無しで建物全消滅級のビーム直撃でも軽症ですぐ回復

Eこの段階になると、主人公の想念エネルギーの異常な大きさを恐れて、母艦も含め敵機は手を出してこない。
母の能力で心臓部(付近?)も含め3箇所、体に穴を開けられるが、能力発揮に支障は無かった。
202セラムン:04/06/28 03:40 ID:???
>>200
確かにココのルールは厳しいからもっともだ。
銃弾でもやられかねない。
ドラゴンボールや星矢以上のトンでも描写なのに残念だ。
203マロン名無しさん:04/06/28 03:49 ID:???
>>201
それで強さ的にはどのレベルのキャラまでなら勝てそうですかね?
204マロン名無しさん:04/06/28 03:54 ID:???
悪魔の実というのは、海の悪魔の化身と言われている。
食べると悪魔の能力を手にするが、海に嫌われ泳げなくなってしまう。
「海の悪魔の化身」を食べて、能力を手にした。・・・融合w?
悪魔の化身だとか、はっきりした設定が出てきたら、微妙になる可能性も。

エネルの防御に関しては、漫画の台詞を絶対視する場所じゃないし、
リュートの護符で捕縛からデスイーター、面影の石化光線、水無月流魔の魔覇や霊覇の風、その他を
作中で防いだ描写は当然無いので、今と大して順位が変わる可能性は少ないかと。
205マロン名無しさん:04/06/28 04:26 ID:???
>>203
仮に、北条愛の見ただけでの攻撃(破裂とか)に即死性が認められれば、の話。
・東丈や鉄雄より、能力のバランスは良さそう。
・ロックに対しては圧倒的に格下だし、京也に超能力無効化されても苦しい。
・勇気の超念波の射程がよくわからないが、
亜空間に入る前に仕留め損ねたら、宇宙等の遠距離に逃げてからテレパシーで待ち構え、
出てきたところを強制テレポートで引き寄せるか。受身の展開かと。
206マロン名無しさん:04/06/28 05:26 ID:???
>>137追加
・防御力(超能力あり)・・・敵超能力者の、幅数十mの光攻撃(主人公と同程度のもの)を防御。
207マロン名無しさん:04/06/28 07:37 ID:???
どうも気持ち悪い奴が常駐しちゃったな
208マロン名無しさん:04/06/28 08:31 ID:???
最強スレ住人的に今後が気になる漫画とキャラ
武刃街の劉王羽 キメラのタキ 
209マロン名無しさん:04/06/28 13:10 ID:???
>>189
セーラームーンは移植された未来のセレにティーの力によって、半壊した地表
や死亡した人間を復活させることができます。
まるでドラゴンボールの神龍並みの能力があるので矛盾ではないです。

210マロン名無しさん:04/06/28 13:20 ID:???
弥勒の話もこいつなんだよな
はっきり言って信用できん
誰か確認よろ
211マロン名無しさん:04/06/28 13:28 ID:???
>>209
そんなこと出来てもこのスレには関係ないし。
212マロン名無しさん:04/06/28 13:37 ID:???
矛盾以前に、そもそもセーラームーンが惑星破壊できるってこと自体嘘だったじゃねえか。
全漫画でもさっくり切り捨てられてたし、次は全ジャンルでも行くのか?
213マロン名無しさん:04/06/28 15:38 ID:???
全漫画スレに惑星破壊程度で挑んでこられても迷惑なだけ
214マロン名無しさん:04/06/28 15:40 ID:???
っていうかこいつを押し付けられるのが迷惑。
215マロン名無しさん:04/06/28 16:06 ID:???
まぁとりあえず弥勒とセーラープルートはテンプレ不備により却下ということで。
再エントリーしたいのならまともなテンプレを書いてくれ。
216マロン名無しさん:04/06/28 18:29 ID:???
【作品名】トニーたけざきのガンダム漫画
【名前】デギン・ザ・グレート
【属性】戦艦と融合したオッサン
【攻撃力】
パワーはガンダム100機分。エネルギーゲインは500倍
(技)
キック・パンチ:一発で連邦軍の戦艦を粉砕。
はげ粒子砲;戦艦とモビルスーツ数台を一瞬で蒸発させる。ただしミノフスキー粒子散布が必要
めがねっ娘ビーム:パイロットを萌え殺す。モビルスーツ自体も損傷

【防御力】艦砲射撃やビームライフルをバリアで受け止める。
ただし生身で受けたところで問題にならない
【素早さ】通常の50倍の速度(多分ザク比)
【特殊能力】身長180b 体重100万d
【長所】強い。ガンダムを瞬殺
【短所】夢オチ
217マロン名無しさん:04/06/28 18:32 ID:???
>>【属性】戦艦と融合したオッサン

('A`)
218マロン名無しさん:04/06/28 18:34 ID:???
>>【短所】夢オチ

少し笑った
219マロン名無しさん:04/06/28 18:56 ID:???
こういう明らかなネタなら笑えるが
最近はネタかと思うとマジな奴がいるからな
220マロン名無しさん:04/06/28 19:05 ID:???
で、参戦どうするよw
いっちょ真面目に考えるか?
221マロン名無しさん:04/06/28 19:19 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047136107/249-1240362-6457144
本当にトニーたけざきのガンダム漫画っていうタイトルなんだな
222マロン名無しさん:04/06/28 19:20 ID:???
巻数規制に引っかかりそうだな
いや残念
223マロン名無しさん:04/06/28 19:21 ID:???
ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/degin/degin.html
こいつか!こいつなのか!?
224マロン名無しさん:04/06/28 19:22 ID:???
入れたとしても夢オチじゃ結局黒沢さんに斬られて終わりか?w
225マロン名無しさん:04/06/28 19:25 ID:???
一人でむなしくならない?
226マロン名無しさん:04/06/28 19:56 ID:???
虚しくなったのかw
227マロン名無しさん:04/06/28 20:42 ID:???
やば、激しくワラタ
228マロン名無しさん:04/06/28 21:11 ID:???

229マロン名無しさん:04/06/28 23:52 ID:???
漫喫いって犬夜叉をパラパラと読んでみた

本人の動きはちょっとした達人くらい
・3メートル近い妖怪や野武士数人を錫杖で叩き伏せたり切断したり
・妖怪退治のエキスパート(格闘戦メインタイプ)を傷つけず組み伏せる
・常人が反応も出来なかった真空波を連続で回避
・高速で撃ち出された無数のダイヤモンドのつぶてを錫杖で防ぐ
・ただし目に写らない高速で動く敵に風穴をかざすも、真上や後ろに回られ翻弄される(真上も射程範囲外になるっぽい)

風穴
・射程範囲は犬夜叉の攻撃が届かない所(数十メートル先にある山破壊可能の衝撃波)にいた高空の相手を瞬時に吸い込む
・鎌を持った相手を吸引した時、手に少し傷が出来た
・大量にいた鼠を完全に吸収出来ず取りこぼしあり
・刀を地面に突き刺し一時だけふんばれた
・強力な結界を張る聖人に一時だけふんばれた(数秒後に結界消失)
・大量に物を吸引してる最中、別角度から来た攻撃に対処出来なかった
・この世の攻撃が効かない石像に向けてかざすも、全く効果が無かった(周囲の岩で出来た壁や地面はすごい勢いで吸引)

毒の繭に体を包まれたが瞬時に結界を張り体を守った
(物理防御力の程は不明だけど、普段の戦いでは使用してないしそこまで大した事なさそう)
230マロン名無しさん:04/06/28 23:58 ID:???
やっぱり桐山に爆破されそうだ。
231マロン名無しさん:04/06/29 00:00 ID:???
考察乙。

>>・鎌を持った相手を吸引した時、手に少し傷が出来た
>>・大量にいた鼠を完全に吸収出来ず取りこぼしあり
>>・大量に物を吸引してる最中、別角度から来た攻撃に対処出来なかった

この三つがマシンガンや手榴弾等に対して致命傷になるっぽい。
232マロン名無しさん:04/06/29 00:02 ID:???
まぁ、所詮戦国時代の人間ですから。
とんでも能力ですが、近代兵器に敵わないのは必定とも言えるでしょう。
233マロン名無しさん:04/06/29 00:05 ID:???
だな、慶次や小四郎や縁辺りも
そこで落ちてるわけだし妥当かな。

弥勒の場合基礎能力自体も上記の連中には敵わないわけだし
桐山以下になるのも無理もない。
234マロン名無しさん:04/06/29 00:09 ID:???
そういやはんまゆうじろう(変換で出やがらねぇ)は?
235マロン名無しさん:04/06/29 00:11 ID:???
かころぐy
236229:04/06/29 00:19 ID:???
あとついでに北斗の拳も読んだけど
無想転生はカイオウに普通に破られてたし、闘気も発生してるっぽい
ハン戦では無数の大岩を触れずに周囲に浮かしてグルグル回してたり、相手にぶつけたりと念動力まがいの事してたが
237マロン名無しさん:04/06/29 00:21 ID:???
>>234
前スレ嫁
238マロン名無しさん:04/06/29 00:25 ID:???
>>229
弥勒は、対応できなかった高速で動く敵のことや、吸い込んだ敵の鎌で手に傷がついたのを伏せてテンプレとは
ちとアンフェアだったな。結局桐山止まりか。
239マロン名無しさん:04/06/29 00:26 ID:???
ヒゲオヤジよりは強い奴を…

【作品名】どろろ
【名前】百鬼丸
【属性】侍

【攻撃力】鎧を着た人間を真っ二つにできる
     橋を支える柱(直径30cmくらい)を一瞬で2,3本切れる
     片手の義手に仕込んだ刀と無銘の名刀を所持
     焼水:皮を焦がし肉を腐らせる毒。焼けただれる程度の威力で射程距離は2〜3mで足首をはずして使用
     雷玉:鼻に仕込んだ爆薬。全長5m程の妖怪の口に投げ込んで頭を吹き飛ばした
【防御力】鍛えた人間並み。ただし片腕両足は義手義足
【素早さ】不意打ちだが周囲3mの範囲にいる7人の武士を口の高さから落とした茶碗が落ちるまでに全員殺した
【特殊能力】48の魔神に体の48箇所を奪われたためそれを補うための超能力が使える
      例:テレパシー、心を読む、目が見えなくても目が見えるのと同じように行動できる
      念力:すれ違いざまに敵の心に全力で念力をぶつける事で気絶させる事ができる。
         ただし20時間行動不能になる

【長所】目が見えなくても戦える
【短所】片目、耳、鼻、片腕、両足、背骨など他いろいろ欠けている
240マロン名無しさん:04/06/29 00:37 ID:???
>>238
そりゃ書いた奴が書いた奴だからな
241マロン名無しさん:04/06/29 00:43 ID:???
そういやシャーマンキングで遂に蓮が光速とか言い出したがどうなるやら・・・
格では、ハオ>(越えられない壁)>蓮、だけど
242マロン名無しさん:04/06/29 01:04 ID:???
>>241
どうせ蓮が電光の速度で動けるようになっても
後でハオに余裕で受け止められたりするんだろうからな…
そもそもメイデンたんの攻撃速度からして「光速」と言われるくらい凄まじいインフレ具合だ。
243マロン名無しさん:04/06/29 01:15 ID:???
ま、自称だがな光速
244マロン名無しさん:04/06/29 01:18 ID:???
勇気のテンプレに疑問があります。
ブラックエンジェルス20巻の106ページからの描写で、
「今のこのおれの姿は幻影 かりの姿よ!」
「その幻影のくりだす超念波にさえお前は対抗することができない」

>一瞬で亜空間に移動しそこから超念波で攻撃可能

?亜空間から攻撃したという描写は、どの巻にも見当たりません。
かなり重要な要素かとも思いますが。
245マロン名無しさん:04/06/29 01:43 ID:???
>>244
一応亜空間に移動はできるが、そこから攻撃したシーンは無いということかな?
246マロン名無しさん:04/06/29 01:51 ID:???
一瞬で亜空間に移動したり、亜空間で戦闘はしてますが、
そこから普通の世界に超念波で攻撃したなんてシーンは無いです。単に幻影が超念波出しただけ。
247マロン名無しさん:04/06/29 04:17 ID:???
質問
仮面ライダーはNGらしいのですが、「ライダーマン」はどうなるのですか?
義手をつけて強化スーツを着てるだけですよ。

まとめサイトに滝和也の名前があった。
原作は読んだけど忘れた。特撮の方なら、水爆並みのプルトン爆弾に乗って上空で自爆したのに、生きていた。
漫画はどうなってるんですかね?
ココは実写の設定と描写はNGなんですよね。わかる人がいたら戦わせて下さい。
248マロン名無しさん:04/06/29 06:15 ID:???
仮面ライダーは改造人間。ぶっちゃけサイボーグなんでNG。
(同じ変身でもウイングマンなんかとはわけが違う)

ライダーマンとやらはよく知らんが、身体を改造されておらず、
ただ強化スーツを着てるだけってんならOK。
249マロン名無しさん:04/06/29 08:42 ID:???
幻影残して亜空間に一瞬で移動できて
幻影が攻撃できるなら何も変わらん気が
250マロン名無しさん:04/06/29 09:09 ID:???
ライダーマンは義手だけのバージョンとその後身体改造したバージョンがあるのだが
251マロン名無しさん:04/06/29 16:14 ID:???
その漫画の外伝的な話で別に単行本が出てるのはどう扱われる?
ぶっちゃけタフのおとんの事なんだが、タフ外伝「おとん」じゃ弾丸を素手で掴んでる
252マロン名無しさん:04/06/29 16:28 ID:???
外伝のみの描写でテンプレが書ければOK、というのが定説。
253マロン名無しさん:04/06/29 16:31 ID:???
アカラサマに同一世界なら本編と合わせても別に構わないと思うけどね。俺は。
本編から十何年後とか十何年前とかって話ならちょっと微妙だけど。
254マロン名無しさん:04/06/29 16:34 ID:???
>>253
俺もそんな感じだが、星矢のエピソードGみたいに作者が違うのは勘弁だな。
255マロン名無しさん:04/06/29 17:05 ID:???
タフは掲載誌の増刊に外伝として載せてるんだった?
パラレルワールドではなく、主人公の父にスポットを当てたエピソード群って感じで
256マロン名無しさん:04/06/29 17:21 ID:???
最近よくあるまったくの連続した続編で名前だけ違う(バキとか)は
さすがに同一でテンプレ書いてよいと思う。
257マロン名無しさん:04/06/29 17:28 ID:???
バキはむしろ弱ってる気がする
258マロン名無しさん:04/06/29 23:34 ID:???
ひとつ、いいか?
何故、地球人類以外の人類は出場できないのだ?
バルタン星人、メフィラス星人、サイヤ人…、その外色々あるが、
地球の人間でないというだけで出場できない。
確かに、地球人類とは文化、生態、どれも違うが、彼らは人間であり、その星の人類だ。
しかるに、全漫画人類最強を謳いながらこのスレで、彼らが出られないというのはあまりに理不尽でないだろうか?
これは明らかな『人種差別』であり、不当な扱いだ!

259マロン名無しさん:04/06/29 23:36 ID:???
半分既出



な気がする
どっかでそんなレスをみた
260マロン名無しさん:04/06/29 23:42 ID:???
さよか・・。
おもしろいネタだと思ったが、さすがにpart16までくりゃ既出でもおかしくないよなぁ…(´・ω・`)
実はよりネタ臭くするためにギレンの演説風にスペースノイドとか魂を重力に引かれた…とか付け加えようと思ったが、やめたんよ。
しかし、半分はネタだが、半分はやっぱ純粋に疑問なわけで。
地球人以外の人類は駄目ってなんかへんだなぁ・・・と。
いっそ最強地球人を議論するスレの方がしっくりくるんじゃないかと。

いやね、この間非人類最強〜なんてスレを見たんだが、
あまりの糞スレっぷりに、ふとこのスレにも疑問を感じてね。
261マロン名無しさん:04/06/29 23:45 ID:???
>>258
地球人類以外は人類ではありません。

宇宙人などの他種族は↓へどうぞ
全漫画非人類最強ランキング決定戦
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1087668951/
262マロン名無しさん:04/06/29 23:47 ID:???
263マロン名無しさん:04/06/29 23:48 ID:???
>>259
確か全マンガ人間キャラクター最強スレの時かと…
結局そいつ発案(だったような?)のジャンプスレは寂れているわけだが。
264マロン名無しさん:04/06/29 23:50 ID:???
>>260
一番最初は人型なら何でもありと地球人のみで分けられてたんだよ
最強スレ1見れば分かる
が、途中で地球人だけでよくね?ってなって今に至る
265マロン名無しさん:04/06/29 23:55 ID:???
過去にもあった議論だけど100m9秒、10秒みたいなまだ現実的な設定で
描写は明らかに分身してるスピード(時速1000km台?)の場合どっちが優先されるの?
このスレ的には描写重視だから分身かな。
266マロン名無しさん:04/06/29 23:56 ID:???
>>260
なんて奴だ!言いきりやがった!
>>262
『人間を他の生物と区別していう用語。生物学的には、脊椎動物門哺乳綱霊長目ヒト科。』
どこにも宇宙人なんて単語見当たらんが?( ´,_ゝ`)
>>263-264
ま、そういう流れならそれでいいや。
267マロン名無しさん:04/06/29 23:56 ID:???
初代スレより人型なんでもありランキング見つけてきた

983 名前:マロン名無しさん [sage] 投稿日:03/11/10 04:28 ID:???
最終無差別人類級暫定ランク

(全マンガ最強的)>美勒王>無限大吉ラッキーマン大宇宙神指輪>サノス無限手甲>(因果律の壁)
>全とっかえマン>DS>孫悟飯=ロック>(超新星爆発の壁)
>おとうさん>カズマ≧一輝>雷音竜 >人造人間17号=初号機>ギニュー>トゥーリッカー>(宇宙の壁)
>レガート>弦之助>岸辺露伴=天沼/海藤>小泉紅子=美堂蛮>両津魔法杖(特性攻撃の壁)
>麻倉葉王=ライカ>あきら≧ティア・フラット=プリセラ>エネル=ボーボボ=句楽兼人=パタリロ>藤井八雲=タキオ>(特性防御の壁)
>クリリン≧ヤムチャ>アペブ=仙水=ケンシロウ>東方不敗=江田島平八≧朧=高槻巌>無幻美勒>ポップ=黒田硫黄=阿部玲一>(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造>ヘビトカゲ>(兵器人間の壁)
>ガッツ>ゾロ>比古>>勇次郎>クシャナ>ミスターサタン=鬼丸真紀子=野原みさえ>モモカン>(知名人の壁)
>ハリマオ>少年>紅将牙>水取りぞうさん=(無害)

ノリだけで決められていた頃のランキングだからツッコミどころ多いな。DB勢の数とか
268266:04/06/29 23:57 ID:???
一言抜けた。
最後1行、
教えてくれてdクス。
269マロン名無しさん:04/06/29 23:58 ID:???
>>266
普通に馬鹿だろお前
人類は脊椎動物門哺乳綱霊長目ヒト科のこと
バルタン星人がそれに属すると思ってんのか?
270マロン名無しさん:04/06/30 00:02 ID:???
宇宙人OKにするとサノスとかさっちゃんあたりが来るからな・・・。
サイヤ人とか竜の騎士みたいな見た目地球人はともかく、
バルタン星人みたいなのは人類とは言い難いし
271マロン名無しさん:04/06/30 00:14 ID:???
SFやスペースオペラなんかで地球が存在する場合は条件が厳しいかもしれない。
#参戦資格が厳しいからこそ新規参戦者が多いのかもしれないけど

>267
アペブってこのころ今より上で、いったん低下、上昇したのか。
レガートは連載中に弱体化、弦之助はルールの問題で入れ替えと歴史を感じるw


272マロン名無しさん:04/06/30 00:23 ID:???
チョソと日本人は見た目似てるけど
チョソはチョソってこった
273マロン名無しさん:04/06/30 00:43 ID:???
>>265
分身はただ単に速い表現で使われることもあるからな
テニスやりつつ分身する小僧とか
その辺は周りとの相対評価だろ
274マロン名無しさん:04/06/30 00:55 ID:???
周りとの相対評価を持ち出したら、クリリンはもっと上に行くよ
そのキャラの基本身体能力からみて信じられない動きをした描写があった場合でも描写優先では?
275マロン名無しさん:04/06/30 01:00 ID:???
んなアホな
276マロン名無しさん:04/06/30 01:02 ID:???
>>273
だがあの小僧の分身は周囲の人間にも見えてるんだよな。
あのスピードなら音速は確実に超えてるからナイフを持たせただけでもかなり強そうだ。

まぁギャグ漫画だから参戦不可だが。
277マロン名無しさん:04/06/30 01:20 ID:???
ま、実際ココにランクインしてる奴らの動きがとても信じられる奴なんていないから
描写で分身してりゃそれなりの扱いは受けるでしょ
でも分身だからって他の奴らと一緒くたにされることは無いだろう
あくまでそいつにとっての分身は描写内で行われてモノのみ
278マロン名無しさん:04/06/30 02:34 ID:???
【作品名】仮面ライダーSPIRITS
【名前】ライダーマン(結城丈二)
【属性】仮面ライダー4号
【攻撃力】ロープアーム(ロープの先はカギ爪、分銅、ネット、カマなど
        数種類存在。敵の束縛などに使用される)、
     パワーアーム(戦闘に最も適している)
     ドリルアーム(バッテリーが切れると2500ボルトの電気が
        ないと作動しない)
     初期は右手のみ改造されているため基本的には人間と
     同じだが、強化服を着ている分、常人よりは多少パワー
     がある。後輩ライダーを助けた際は結構パワーアップ
     していたが、詳細は不明。
     人間の5倍の身体能力があるデストロン戦闘員なら20人くらい束になっても倒せる。
     その後、怪人をパンチ一発で倒せる位になった。
     自ら再改造したのか、プルトンロケット爆破の放射能の影響なのかは不明。
     ちなみに怪人はバズーカ砲は耐えれます。(ネオショッカーが実験してた)
【防御力】空中で水爆並みの威力があるプルトンロケットで自爆したのに生きていた
【素早さ】ひと跳び10m
     ライダーマンマシン(時速250K) 
【特殊能力】なし
【長所】元デストロンの天才科学者。
【短所】防御に比べて圧倒的に弱い攻撃力。
    バイクに乗ってやっと250K。ただし、扱いは尋常ではない。
 
滝和也が以前ノミネートされてたのですが、あの漫画は、実写の仮面ライダーの世界観やスペックを引きついだ
マンガです。(コミックの仮面ライダーではない)よって、情報や描写が多数ある
実写版のライダーマンを元にテンプレつくってみました。

判断基準がわからないので、そこから攻めてください。
279マロン名無しさん:04/06/30 04:39 ID:???

■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/


■ 雑誌 剣道日本5月号のコーナー、韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。

(画像)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG


■「日本刀の起源は韓国にある」 刀剣製作職人 ホン・ソッキョン氏
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm

>元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、
>それで日本人が陶磁器と共に刀剣技術者を無差別に捕えて
>連れ行ったことはよく知られた事実だ。
280マロン名無しさん:04/06/30 07:40 ID:???
>>278
実写版のライダーマンを元にテンプレつくってみました

脳みそ腐ってんのか?
281マロン名無しさん:04/06/30 10:10 ID:???
>>278
手元にコミックスがない人はエントリーご遠慮願います。

漫画サロンの最強スレでは全て漫画内のみ描写でテンプレを作成して下さい。
282マロン名無しさん:04/06/30 11:23 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
283マロン名無しさん:04/06/30 11:24 ID:???
・ヨルンは人外との混血により除外
・あざみはテンプレ不備で保留(剣士スレの弟子と交替かな?)
・ヒゲオヤジは百鬼丸と交代
・>11弥勒 追加>229の補足説明から桐山和雄>弥勒

新規参戦者

・>93マリリン ・・・(提案された予想位置) 前田慶次>マリリン>棗慎 
    1秒を「10秒」に変える能力により予知能力者は超えられると思う。

・>94>95>96面影 蒼・・・更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人
連続テレポートと石化光線の有効性、仮面の付け替えによる臨機応変さが肝か?

・>68>69ゼロ(本名:柳生 零) ・・・クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト周辺。
                      攻撃スピードがクリリンやガラには及ばないか?
>>98>>99北条 愛 >136>137>201>205補足説明
・・・勇気≧東 丈=イワン=カイン周辺。

・>239百鬼丸・・・>トゥバン・サノオ=ベルド=百鬼丸くらいかな?

・>97神薙 真珠朗・・・不明。即死系のやや下か?
284マロン名無しさん:04/06/30 12:20 ID:???
ジャガンの位置にすげぇ疑問を感じる
テンプレの書き方にも
285マロン名無しさん:04/06/30 12:41 ID:???
>>284
具体的に言わないとジャガンを全く知らない俺には何も伝わらない
286マロン名無しさん:04/06/30 12:56 ID:???
ジャガンつうかロト紋に定期的アンチが沸くな
空気を読まなかったり一言煽りを繰り返すあたり同一人物か?
287マロン名無しさん:04/06/30 13:26 ID:???
大文字あざみと鈴木凛を入れ替えるよりも「燃えよ鉄人」から
適当なキャラ引っ張ってくる方が上の行くと思うのだが。
戦闘系のメインキャラは余裕で銃弾かわせる奴ばっかだったし。
描写の多い奴を選べば人間兵器の壁も越せるんじゃないの?
288287:04/06/30 13:29 ID:???
誤字が多くてすまん。
上のじゃなくて「上に」だ。
それと兵器人間の壁が人間兵器の壁になってるがな。
重ね重ねすまん。
289マロン名無しさん:04/06/30 13:44 ID:???
ジャガンも最近微妙に混血疑惑が。仮にロト紋リターンズで混血確定したら
「別の漫画のことですから」と出られるのか?
290マロン名無しさん:04/06/30 14:24 ID:???
最近のスレをたぐればわかるとおもうんだがな。
混血が『確定すれば』参戦不可だろ。
291マロン名無しさん:04/06/30 14:27 ID:???
クリリンはスピードと気円斬を評価すればもっと上行けるんじゃない?
リュートくらいまでならなんとか行けそうだが
292マロン名無しさん:04/06/30 14:29 ID:???
クリリンは具体的なスピードの描写が不足している。と言う事で現在の位置に落ち着いているはず。
少々不憫なキャラではある。
293マロン名無しさん:04/06/30 15:32 ID:???
>>287
>大文字あざみと鈴木凛を入れ替えるよりも「燃えよ鉄人」から

「燃えよ鉄人」と「小鉄の大冒険」は別作品だ。
世界観は繋がっているけど、両方に出演している戦闘キャラは少ない。
だから2作品から、1人ずつ出しても問題ないと思う。

大文字あざみと鈴木凛は、「小鉄の大冒険」にしか出ていないから、
あざみを下げて凛を出せば良いと思う。

「燃えよ鉄人」から蘭白なり、鉄人なり、ニガーを出すのなら、
287がテンプレを書いてくれ。俺コミックスもっていないから。
294マロン名無しさん:04/06/30 19:16 ID:???
>>286
定期的に文句言われるのはジャガンのテンプレに明らかに問題があるから
何で前スレで散々問題点指摘されたのにいつまでも今の位置にいるのかわからん
テンプレ改正されるまでは外すべきだろ
295282:04/06/30 19:57 ID:???
>>294
とりあえずジャガンのテンプレ貼っておきますね。
コミックス持ってる方修正よろ〜

【作品名】ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章
【名前】ジャガン
【属性】呪われた勇者

【攻撃力】雷、真空の刃、炎、吹雪、爆発を引き起こすなど多彩な攻撃呪文。
     ジャガンの剣はオリハルコン製で、戦艦の大砲や半径数十メートルのクレーターを作る程の
     攻撃などを耐え切る相手をも切り裂く。
【防御力】腕を切り落とされたが、血を操作して接着した。回復呪文の使用可能。
     身動きのとれない無防備に近い状態で、数十匹のモンスターがバラバラになる呪いの力を借りた鋭利な衝撃波、
     巨大な水門を一撃で吹き飛ばすほどの気孔波、数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆炎を同時に受けて無傷。
     ジャガンの鎧は装備者を治癒する能力がある。
     炎や気弾を弾くシールドとオートで身を守る頭部への被攻撃時に盾となる紋章を持つ。
     手をかざして、雷を纏い相手の雷撃を防ぐことができる。
【素早さ】高速の衝撃波の刃をかわす。
【特殊能力】血を操り相手を縛り付けその状態の相手に接触して幻覚を見せた。

【長所】 防御力が同レベルのキャラに比べて高め。
【短所】 飛べない、射程が短い、攻撃力が微妙の三重苦。
296マロン名無しさん:04/06/30 20:01 ID:???
>>295
なんかすごくパワーダウンしてるように見える・・・
下手したら風穴に吸われておしまいのような
297マロン名無しさん:04/06/30 20:40 ID:???
>>294
だから定期的に文句言ってるのお前だけだろ?要するにどうでもいいと思われて
スルーされてることに気づけ馬鹿。
298282:04/06/30 20:43 ID:???
一応、前スレで指摘されてた点など。

266 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/06/17 18:44 ID:???
>数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆炎を同時に受けて無傷

これって10巻のケンオウ達との戦いの時の描写だよな?
だとしたら過大評価しすぎだろ
そこまででかい爆発には見えなかったし
ジャガンとケンオウ達との距離は十メートルぐらいだったから
数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆発だったら
ケンオウ達も巻き添えになってるはず

751 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/06/22 02:09 ID:???
>>149>>164>>266>>444
ヤオの気の力にしても、16巻で、長い準備をした上で魔王軍の水門を吹っ飛ばしたのは、
戦闘中の技とは同列にはできないし、だいたい、技名からして違う。
ジャガンが汗たらしてやっと耐えた、イオラゴン・剣王雷刃牙・啾星殲光弾のトライアングル・アタックについて
イオラゴンはジャガン戦のみに使用。>>266の通り。
剣王雷刃牙は、18巻で竜王を救う為に異魔神の触手を狙い撃ちで切り落とした際に使用。
衝撃波のスピードが他の技に比べて早いが、剣王震空牙のように広範囲を攻撃する技ではない。
震空牙にしても、一撃で数十匹のモンスターをバラバラにした記載は、無い。
啾星殲光弾は、剣王雷刃牙とともに、ヤマタノオロチの首を攻撃した際に使用したが、
ニカサノマガタマで威力を何倍にも高めた上での事なので、威力の判定は難しい。
299マロン名無しさん:04/06/30 20:43 ID:???
文句を言うだけで何もしない輩は相手にされません
300マロン名無しさん:04/06/30 20:47 ID:???
ジャガンのテンプレ修正する人は呪文に関する詳細も追加した方がいいな。
エビルディーンの威力と射程とか発動速度とかその他モロモロ。
301マロン名無しさん:04/06/30 20:50 ID:???
ケンオウの攻撃力ってジャガンと戦ったあとっぽいから無意味なんじゃ・・・
少なくともジャガンと戦ったとより強くなってるだろ
攻撃力のソースを出すならジャガン戦より前のを出すべきだと思うんだがどうか。
302マロン名無しさん:04/06/30 20:55 ID:???
>>297
本気で1人だと思ってるのか?

>>299
テンプレに問題があっても修正されなかったらそのまま通るわけか
いいなそれ。俺も嘘だらけのテンプレ張ってお気に入りのキャラの順位上げてみようかな
303マロン名無しさん:04/06/30 20:58 ID:???
>>300-301
お前さあ、連投する時に必ず次のレスの一行目で「・・・」を使うのやめた方がいいぞ。

751 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/22 02:09 ID:???(前スレ)
>>149>>164>>266>>444
ヤオの気の力にしても、16巻で、長い準備をした上で魔王軍の水門を吹っ飛ばしたのは、
戦闘中の技とは同列にはできないし、だいたい、技名からして違う。
756 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/22 02:17 ID:???
>>751
やはりジャガンのテンプレは危惧されていた通り問題大有りのようだな…

294 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/30 19:16 ID:???
>>286
定期的に文句言われるのはジャガンのテンプレに明らかに問題があるから
何で前スレで散々問題点指摘されたのにいつまでも今の位置にいるのかわからん
296 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/30 20:01 ID:???
>>295
なんかすごくパワーダウンしてるように見える・・・
下手したら風穴に吸われておしまいのような

300 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/30 20:47 ID:???
ジャガンのテンプレ修正する人は呪文に関する詳細も追加した方がいいな。
301 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/30 20:50 ID:???
ケンオウの攻撃力ってジャガンと戦ったあとっぽいから無意味なんじゃ・・・
304マロン名無しさん:04/06/30 21:03 ID:???
>>302
もう言ってること意味不明
305マロン名無しさん:04/06/30 21:09 ID:???
っていうか>>298で問題あることわかってんじゃん
ジャガンを支持してるヤツとテンプレに問題があるって言ってるヤツ
どっちが正しいか一目瞭然だろ
306マロン名無しさん:04/06/30 21:17 ID:???
問題を指摘されただけなのにアンチの仕業とか全部同一人物とか言い出す
その後も問題を指摘されても反論せずひたすら煽る
最悪だなロト紋厨って
307300:04/06/30 21:25 ID:ZFq6v3z8
>>303
な、なぜ俺のレスまでも連投扱いΣ(゚д゚lll)ガーン!

ロト紋なんて立ち読みしかしたことねぇしジャガンなんて覚えてないんだが・・・
前スレの756は俺だけどね。
308マロン名無しさん:04/06/30 21:28 ID:???
いいからこいつについての話しようぜ
ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/degin/degin.html
309マロン名無しさん:04/06/30 21:31 ID:???
とにかく急務なのは、【素早さ】の項だな、もう少し描写無いの?

つか「・・・」で連投と決めつけられとは思わなかった
そんなに珍しいか?
310マロン名無しさん:04/06/30 21:31 ID:???
                 |
                |
                |
                |
       /V\     J
      /◎;;;,;,,,,ヽ
   _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
  ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
    ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
     ` ー U'"U'
311マロン名無しさん:04/06/30 21:31 ID:???
>>303
妄想乙。
312マロン名無しさん:04/06/30 21:34 ID:???
>>307
彼の中では少しでもジャガンの不利になる可能性のあるレスは
全部同一のアンチのレスということになってるんですよ
313マロン名無しさん:04/06/30 21:38 ID:???
みんな元気だな・・・
314303:04/06/30 21:39 ID:???
うるせえ・・・認めねえぞ。もう一人の奴がID出すまでは認めねえ
ジャガン最高!
315マロン名無しさん:04/06/30 21:44 ID:???
わざとらしすぎて萎える
316マロン名無しさん:04/06/30 21:59 ID:???
どうでもいいが文句つけまくる余力があるならテンプレ改訂すりゃいいじゃん
317マロン名無しさん:04/06/30 22:05 ID:???
改訂のほうが大変だろ
文句つけるだけなら古本屋でテンプレに書かれてる場面を少し読むだけでできる
テンプレ改訂となるとジャガンが出てくる場面を全て探して読まないとできない
318マロン名無しさん:04/06/30 22:09 ID:???
ロト紋総集編が手元にあったからパラパラ見てみたんだが、肝心のケンオウ戦が載ってない_| ̄|○
で、対アルス戦がまとめられてたんで、読んでみていくつか参考になりそうなことでも。
細かいテンプレ改訂は単行本全部持ってる人に任せる

・エビルデイン:黒い雷を操る呪文。呪文名を叫ぶだけで発動。ある程度方向等を操れる模様。
          フルパワー(本人談)で撃ったときは幅数mの複数の雷を敵の頭上に落とした。
          ただし相手に呪文無効化の魔法で防がれたので威力はよくわからん。

・魔の結界:自分と相手を中心に半径数十mの球状の結界を張る。本人曰く「俺を倒さぬ限りこの結界は開かない」
       だがその割には外から破られている。タイマンだとあまり意味がないか?

防御力・素早さについては、読んだ範囲じゃはっきりした描写がなかったんでわからん
ロト紋は立ち読みしたぐらいなんだが、個人的な感想だと
ジャガンでは同じドラクエ勢のヒュンケル・ボッツにやや劣るような気がした。
319マロン名無しさん:04/06/30 22:14 ID:???
>>318
>魔の結界

確かに意味ないな
自分とその場にいた人達を異空間に閉じ込めただけだし
攻撃にも防御にも使えない
320296:04/06/30 22:40 ID:tFcqGMdy
ライダーマンのテンプレ書いてみたけど、コミックス派だから
まだコミックスに出てない分の不備あるかも

【作品名】仮面ライダーSPIRITS
【名前】ライダーマン(結城丈二)
【属性】仮面ライダー4号

【攻撃力】機械の右腕を状況に応じて使い分けていく(変更所用時間1秒?)
ロープアーム:先が鈎爪の長いロープを飛ばす
パワーアーム:三日月状の刃で敵を攻撃、蟹の怪人ヨロイ元帥の堅い(銃弾を跳ね返す)甲羅に通用せず、つか砕けた
ドリルアーム:名前のまんま、蟹の怪人ヨ(中略)通用せず、が一点集中攻撃を何度も繰り返しようやく穴あける
マシンガンアーム:マシンガン
ネットアーム:投網

【防御力】ヨロイ元帥の左手(トゲ付き鉄球)を二撃食らって戦闘可能、その内の一撃は生身だったのだが・・・
バダン大首領の一睨み(精神攻撃?)でKOされた(仮面ライダースーパー1と共に)
プルトン爆弾(巨大なロケットミサイル、漫画上では詳しい爆発規模の描写無し)の爆発を至近距離で受けて生きてた
しかし記憶失って海を漂っていたし、爆発直後は戦闘不能になっていたと思われる
【素早さ】普通の人より早い描写は特に無し
が場数はそれなりに踏んで、仮面ライダー達と共に戦える事から素人レベルを越える体術は一応ある?
10メートル以上はジャンプ出来る
【特殊能力】バイクに乗ってる
【長所】ジャンプ力とマシンガンアーム、頭も良い
【短所】ひょっとして滝の方が強い?
321マロン名無しさん:04/06/30 22:50 ID:???
バイクにゃ乗れんぞ
呂布も赤兎馬乗ってないし慶次も松風乗ってないし
322マロン名無しさん:04/06/30 22:55 ID:???
>>321
スマン、特殊能力の項は無しで
323マロン名無しさん:04/06/30 23:06 ID:???
>>320
攻撃、防御共に低いなぁ。
素人レベルを多少超える体術だと傷の男の右手喰らって分解されそうなんだが。
324マロン名無しさん:04/06/30 23:09 ID:???
ってかエビルデインとやらは叫ぶだけでって言うが、
その辺のクラスの相手となると叫ぶ必要があるという時点でかなりのタイムロスな感じする。
曲がりなりにもガラとかクリリンとかの上に位置している以上、それなりに厳格にされる必要はありそうだね。

俺はこいつ知らないからこれ以上口出さないけど。
325マロン名無しさん:04/06/30 23:09 ID:???
>>323
銃火器をもってんだからそこまで弱くないんじゃねえか?桐山に勝てるか分からんが・・・・
326マロン名無しさん:04/06/30 23:19 ID:???
>>324
まあ確かにジャガンがテンプレ修正されて復帰してきたら
↓周辺だろうと思う。
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
呪文叫ぶ必要が有る時点で猛毒を防ぐ手段はないだろうし。
327マロン名無しさん:04/06/30 23:21 ID:???
え、ジャガンってガラやクリリンよりも上にいるの?
嘘でしょ?w(プ
328マロン名無しさん:04/06/30 23:30 ID:???
>>326
元々その辺りの位置だったからな、妥当だと思う。
てかその3人攻撃力が中途半端に高いな
329マロン名無しさん:04/06/30 23:51 ID:???
>>249>>244
勇気、古本屋で確かめてみた。単に、その場以外から幻影が攻撃した、だけであって、
攻撃している元の場所もその間行動可能かどうかも何もわからない。
「一瞬で亜空間に移動しそこから超念波で攻撃可能」、てのは、明らかにテンプレの誤りっぽい。

これとは逆に、十六夜京也は、素早さが達人並みとか、テンプレの表現の方が弱すぎて、
剣士スレで、ヨルンや飛鳥武蔵の方が強いんじゃないか、と度々疑問が持たれてる。
330マロン名無しさん:04/06/30 23:58 ID:???
>>329
剣士スレの↓を読む限り十六夜京也今の位置で安定だと思われる。

彼の念法は、思念を霊的エネルギーにまで高めたもので、
単なる超能力や魔力が通じない怨霊やら妖魔やら神の使徒やらも倒すわ、
彼の思念エネルギーの渦は、次元を切り裂く能力でも通じないし、
強敵の念バリアは質の高い念で破るし、超音波も跳ね返すし、壁抜けもするし、
敵の様々な超能力攻撃も憎悪殺意すらもことごとく無効化するし、
都市を吹き飛ばす大爆発の炎・熱・破壊エネルギーを別の形に変え(時間も停止?)木刀に吸収するわ、
あらゆる種類の攻撃から再生して進化していく不死身の吸血鬼を再生不能に壊すわ、
宇宙で闇司教(僧侶スレ最強)の妖波動に先回りして思念を広げて地球壊滅を防ぐわ、
他にもまだまだやってる(十六夜念法を全部書く気力がない)。
風魔の小次郎も読んだけど、飛鳥武蔵じゃ京也には・・・勝てるはずがないと思う。
299 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/06/07 06:34 ID:???
十六夜京也追加。
【素早さ】関連資料
×武道の達人レベル
○後方からの武装ヘリのミサイル、軍用レーザー砲のレーザーを、発射後にしかも同時に
振り向きざまの木刀の一振り(レールの上を自転車に乗りつつ)ではね返し、思った敵に命中させる。
その段階(1巻)から、さらに進化を続けて能力を上げている。
300 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/06/07 06:56 ID:???
魔界都市の住人のトップクラスはデフォで光速に対応できるのなw。
レーザーを発射後に反応して杖で弾いた司教、
投げたメスがレーザーを追いぬくモヒカン、
それを視認するメフィスト。
331マロン名無しさん:04/07/01 00:06 ID:???
>>329
てことは
一応、亜空間退避後に移動して、
遠距離から幻影による攻撃は可能だから↓な感じかな?
テンプレ見た限り北条愛とも互角っぽい。
東丈=イワン=カイン=勇気=北条愛≧死紋=鉄雄=デスマスク
332マロン名無しさん:04/07/01 00:09 ID:???
>>330
まぁわかってたが無茶苦茶だな
それでもロックとアルカンには負けるんか
333マロン名無しさん:04/07/01 00:15 ID:???
>>332
惑星破壊レベルの巨大バリアで突撃されたり、
ブラックホール食い尽くす超能力とかは対応できんだろって話だな。
334マロン名無しさん:04/07/01 00:17 ID:???
破壊規模の差で僅差負けってとこか 惜しいな
335マロン名無しさん:04/07/01 00:20 ID:???
>>333
念法使えば意外といいとこいけんじゃないか 勝てるとは思わんが
なんにしてもテンプレの修正が欲しいな
336マロン名無しさん:04/07/01 00:29 ID:???
即死軍団も初期の頃から顔ぶれが一新したな
その上のメンツは変わらないが
337マロン名無しさん:04/07/01 00:34 ID:???
>>336
死紋だけはしぶとく生き残ったがな。
338マロン名無しさん:04/07/01 00:35 ID:???
正直このスレには隔離ゾーンが存在するからなぁ。
339マロン名無しさん:04/07/01 00:35 ID:???
クリりんよりヤムチャでしょ?
ヤムチャの戦闘力は最低でも200000以上なんだよ。
340マロン名無しさん:04/07/01 00:41 ID:???
勇気にしてもジャガンにしても京也にしても初期のテンプレの不備が目立ってきたな
>ジャガンとケンオウ達との距離は十メートルぐらいだったから
>数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆発だったら

ジャガンが耐えた爆発の規模って、数mから数百mと、百倍近くに申請されていたのか(|| ゚Д゚)

京也の素早さも武道の達人と光速以上じゃ、えらい違いだ。あと、>>330の内容以外に、
デウスエクスマギナ的な万能性をもつ「念法」の使い手とでも加えておけばいいかも。
341マロン名無しさん:04/07/01 01:14 ID:???
話題のジャガンだがロト紋リターンズもあったんで読んでみた

・手を突きだしただけの衝撃波で獣王グノン(人型で大きめの魔物)を吹っ飛ばしてダメージ。
・竜王の火炎呪文メラゾーマを片手ではじく、はじかれたメラゾーマは数mの爆発を起こした
・「ロトの血と魔人の血が融合〜」発言。それらしい描写は無い。融合・混血疑惑か?比喩的な物なのかどうか不明。

本編の単行本は持ってないんで参考にでも
342マロン名無しさん:04/07/01 01:16 ID:???
遠い昔俺が書いた壇隼人のテンプレも、
今見ると恥ずかしいなw
343マロン名無しさん:04/07/01 01:30 ID:???
>341
間違いなくそれは比喩だろう。むしろご先祖様のとなりで精霊が
赤ちゃん抱えてたのが問題かと。
344マロン名無しさん:04/07/01 03:54 ID:???
北条愛は、急成長中に次々と新能力を獲得したので、
幼児から最終段階まで使った能力・やった事を並列に並べると(>>98>>99)妙にアンバランスになって、
かといって段階ごとに並べてみると (>136>137>201>205)、ややこしくなりました。_| ̄|○
いずれテンプレの修正申請はします。

要するに、「ロックの能力の種類を減らして威力は弱め、かわりに体は異常に頑丈な奴」です。
最終段階での、母との光のエネルギー攻撃の応酬の様子は、見かけの量で言うと、
オクタヴィアス(虚空の戦場)やロックのクローン達以上、バーノール+ルパート(書を守る者)未満に見えます。

(戦法)地球全体の様子をテレパシーで探るのは弱い段階からやっているので、
・初手で宇宙や地球の裏側等に瞬間移動で逃げて、相手の様子を遠視で探り、
強制テレポートや、こちらから相手の方に瞬間移動→直後に見ただけ攻撃・光攻撃で先手をとる
・相手後方への瞬間移動で一度敵の照準を外し、直後に見ただけ攻撃・光攻撃

精神攻撃から脱出した実績はあるし、イワンとの強制テレポート合戦なら体が頑丈な愛の方が有利かとも思われます。
345マロン名無しさん:04/07/01 12:59 ID:???
>>344
北上愛≧勇気=東丈=イワン=カイン

超長遠距離からの遠視と強制テレポートを多様し、
死角から相手を塵に変えるって感じか。
勇気やイワン派の人から反論なければこれでいいかも。
346マロン名無しさん:04/07/01 15:46 ID:???
【作品名】テニスの王子様
【名前】越前リョーマ
【属性】中学生テニス部員
【攻撃力】風:もはや見えないスピードのスイング。これを使ってテニスラケットで殴られると痛い。
【防御力】常人
【素早さ】描写を見る限り2分身、数mの跳躍力、肉眼で見えないスピードに反応。
【特殊能力】無我の境地:脳からの伝達ではなく見て眼に焼きついたイメージを自ら使用できる技。
               すなわち技コピー。身体能力などの関係で本来出来ないはずの技も
               まったくの劣化なしに使え、それらの技の融合さえ出来るがこのモードの使用時間は5分前後。
【長所】逃げまくり、技コピーで反撃作戦。
【短所】5分前後でスタミナ切れ。ギャグ漫画。
347マロン名無しさん:04/07/01 17:17 ID:???
だから人を殴った描写がない奴は問題外だと・・・

せめて大空翼にしろ
348マロン名無しさん:04/07/01 17:49 ID:???
参加資格に加えてほしい項目があるんだけど
こういう話は避難所でしたほうがいい?
349マロン名無しさん:04/07/01 19:22 ID:???
>>348
参戦資格や細かいルール議論以外使う機会ないだろうから
ぜひ活用してくれ。
避難所
全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND15
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/comic/1364/1086270176/

350マロン名無しさん:04/07/01 19:29 ID:???
>>349
OK、早速行ってくる
351マロン名無しさん:04/07/01 20:24 ID:???
>>346
テニスは攻撃には使えないと思われ
あとギャグマンガじゃねぇ
352マロン名無しさん:04/07/01 23:08 ID:???
「滅日」という漫画のうろ覚えなんだか血脈としてこういうのはOK?
OKなら古本屋で探して戦闘力調べる。

『スサノオと呼ばれる異能力』を持った人間の末裔。
作品中では日本神話の素戔嗚尊もその一族の英雄である人間であり、
八岐大蛇も同じく『スサノオ』を持つ人間が変化したもの。
主人公たちも『スサノオ』によって鬼のような姿に変身する。
353マロン名無しさん:04/07/01 23:13 ID:???
>>346
アニメ版だとスマッシュ一発でテニスコートを半壊させ
人を5メートル近くはふっ飛ばしているのだが
まだ漫画の方ではその域に達していないのがな・・・
354マロン名無しさん:04/07/01 23:14 ID:???
>>353
普通に戦えそうだなw
355マロン名無しさん:04/07/01 23:17 ID:???
>>347
確かインハイに出たボクサー蹴り一発で腕の骨へし折って
ノックアウトしたんだっけか?
356マロン名無しさん:04/07/01 23:37 ID:???
>353
あれ、その後コートに何事もなかったかのように試合が続いてるから心象風景でしょう。

って何気にみんな見てるのね(笑)
357マロン名無しさん:04/07/01 23:39 ID:???
>>352
それだけじゃちょっとわからん
スサノオと呼ばれる異能力とやらはどういうものなんだ
ただ単に一族が持ってる超能力みたいな力で、ちゃんとした人間なら構わないが
358マロン名無しさん:04/07/02 00:11 ID:???
>>357
352じゃないが・・・

・スサノオ=超能力=人類が本来持っていた力
・現代人=スサノオが退化してしまっている
・主人公たち=スサノオを退化させずに受け継いできた一族の末裔

こういう設定。
359マロン名無しさん:04/07/02 00:42 ID:???
余裕でOK
360マロン名無しさん:04/07/02 01:48 ID:???
マイナー規制にかかるだろうな
つか検索してもみつかんねぇ
361マロン名無しさん:04/07/02 02:03 ID:???
かなり古いが規制に掛かる程のマイナーでもないと思うがな。
つーか検索しても出ないのは検索の仕方が悪い。
 
滅日 HOROBI  これで検索してみ。
362マロン名無しさん:04/07/02 03:48 ID:???
>>361
53件しか出ないぞ
滅日 たがみよしひさ で177件
マイナーだとは思うがキャプテンで5巻まで出てるんなら俺は別にいいかなとは思う。
363マロン名無しさん:04/07/02 07:23 ID:???
ライダーマン(結城丈二)好きなんだが、もう少し連載進んでからの方が良くないかな?
今のままじゃ敵の銃器への対処も、銃の腕前も、ちと不明。
どこかに入れといて、後で位置を移動する手もあるけど。
364マロン名無しさん:04/07/02 08:07 ID:???
京也、最終パワーアップ後はテレポート可能(17巻)>>330
地球大気圏内→月→おそらく別の星域へ。
365マロン名無しさん:04/07/02 14:01 ID:???
>>355
同じ作者の漫画で思い切り蹴ったボールが空気との摩擦で赤く燃え上がって
信号を粉砕する描写もあったよねw
366マロン名無しさん:04/07/02 21:38 ID:???
>>345
勇気は、日本のある狭い地域内で、部下の力抜きで黒い天使や反政府勢力をきちんと監視できていたか少し微妙。
北条愛がロックの類似品なら、東丈は一度間合いを離されれば相当に不利。
超能力者軍団の中では、万能型の北条愛が総合力でリード、でいいと思う。
367マロン名無しさん:04/07/02 22:48 ID:???
---没リスト---
・ハヤテ (ツヴァイ、石渡 治)
風使い+射撃の腕前。遺伝子操作人造人間疑惑。重力1/3の火星で飛べても地球で飛べるか不明。

・椿達比古、その他(秘石戦記ストーンバスター、宇野 比呂士)
秘石使い同士以外の戦闘でどの程度の強さかわからん。狼男の大神じゃバレッタに狩られかねん。
368マロン名無しさん:04/07/03 01:32 ID:???
>>367
何がしたいんだ?
369マロン名無しさん:04/07/03 03:04 ID:???
【作品名】巨人の星
【名前】星飛雄馬
【属性】プロ野球選手
【攻撃力】奇跡のコントロール。奇跡の剛速球(多分150K以上)子供の頃からありえないアノ有名シーンあり。
     大リーグボール1号 打者の気配や仕草でバットの位置を予想する。まるでボールがバットに吸い付くみたい。
     精度 当初はバットの先端に当ててたのだが、途中でグリップエンドにあててフェアにします。(通常はあたってもファール)
     大リーグボールの動態予測のためにボクシングや剣道などの武道を習った。
     こちらは4回戦実力だが見切りの能力は人間の域を超えてる。(それが大リーグボール)
     大リーグボール2号を打たれた日に新宿でヤクザを3人ほどまとめて締め上げた。
     上記の奇跡のコントロールと剛速球の合わせ技でナイフ投げも100発100中。
     実演して見せてヤクザ脅した経験あり。
     スクリュースピンスライディング 
     新巨人の星(代打・代走専門で入団)盗塁の時スパイクの歯を向けて空中で回転しながら塁に突っ込む(実はルール違反)
【防御力】ちょっと体力のある人。   
【素早さ】100m11秒台。 遠投120m以上
370マロン名無しさん:04/07/03 03:08 ID:???
【特殊能力】奇跡のコントロールと豪速球。
【長所】非常に正直者
【短所】精神的に弱い
【備考】ヘルメットをかぶってても当たり所が悪いと人は死にます。
    現実に田淵はそれで死にかけました。
    ココのルールの20mの間合いと言うのは投手板から捕手までの距離=物心着いたときからの体に
    染み付いてる、一番得意な距離です。
    重火器を使う奴には勝てるわけないですけど、常人離れしたナイフ投げや大リーグボールが何処まで聞くのか?
     
    もしかして魔送球(サードから打者走者に向かって投げる→ぶつかかる寸前→走者ビビル→そのまま一塁手(川上)のミット)
    という超変化球を投げれて戦争で手榴弾を投げてた「星一徹」の方が強い?
    魔送球誕生の理由は戦争で方を壊し巨人でサードとしてやっていくために編み出した。
     
    人間レベルだけど強そうな方を選んでください。 
    強さにはまったく無関係ですけど、この人達はマンガの神様(手塚)に唯一完全勝利した人達です。ある意味最強かも。

質問  巨人の星の登場人物には現実の世界でゼロ戦に乗って特攻隊だった人がが作中でも回想シーンで出てきたりするんだけど
        この場合の扱いはどうなる?ケンシロウにも勝てる?
371マロン名無しさん:04/07/03 03:17 ID:???
楯雁人>星飛雄馬

豪速球どころか弾丸を防ぎまくるイージスに相性最悪
間違いなくここで止まる
372マロン名無しさん:04/07/03 03:40 ID:???
>>371
弾丸をつかむ奴が、実質最下位にいる理由がわからないんだけ、だったら
手榴弾を投げる星一徹の方がはるかに強そうですね。

星飛雄馬は取り下げます。
373マロン名無しさん:04/07/03 04:17 ID:???
こちらで行きます
【作品名】巨人の星
【名前】星一徹
【属性】元プロ野球選手・最後は中日ドラゴンズの打撃コーチ
【攻撃力】第二次世界大戦で手榴弾+銃火器を扱ってた。
【防御力】かなり喧嘩の強い人
【素早さ】超一流の野球選手レベル
【特殊能力】魔送球  http://ohkado-imac.isc.chubu.ac.jp/zyugyoo/kyojin_no_hoshi.htm
           詳しくはココを参考に
      オリンピック選手どころか、リアルで100%投げられない球です。
      実は消える魔球も投げれる。消える魔球の理論上、20mの距離で投げると消えたままです。
      作中で語られた様にリアルな世界での手榴弾投げの日本記録(多分世界記録だ)は沢村栄治の80m以上。
      戦前の巨人軍での扱いを見る限りそれくらいは投げれそう。
      戦前は体力測定の項目に手榴弾投げあり。それくらいポピュラー種目だった。学校教育では? 
      
【長所】実は人格者だ。精神論が有名だけど、野球(スポーツ論に通じる)理論の鬼。
【短所】怒りっぽい

リアルな戦争で銃火器を放ってるし、消える魔球で手榴弾を投げたら桐山に勝つ?
374マロン名無しさん:04/07/03 04:20 ID:???
>ゼロ戦に乗って特攻隊だった人の扱いはどうなる?
言いたいことがよくわからんのだが、特攻隊をエントリーしたらどうなるって聞いてんのか?
搭乗は禁止だ。そもそも近代兵器持っただけの常人やモブキャラはやめてくれ。

>弾丸をつかむ奴が実質最下位にいる理由がわからない
一般人レベルでの強さを体現した奴は黒沢だけで十分だろうよ。
リアルスポーツ漫画レベルの奴が並列に沢山並ばれても困る。
375マロン名無しさん:04/07/03 04:23 ID:???
373の追加

桐山とやったとしたら、銃を持って対峙してる者同士なので、銃の撃ち合いは
不毛な結果になりそうなのでやめた方がいいと思う。
それ以外の戦い方を提案します。
376マロン名無しさん:04/07/03 04:46 ID:???
弥勒の人再降臨か。
377マロン名無しさん:04/07/03 04:49 ID:???
レインボーマンじゃないか
378マロン名無しさん:04/07/03 06:46 ID:???
怖いよなこの人・・・
379マロン名無しさん:04/07/03 08:38 ID:???
>>373
自分じゃ気がついてないようなのではっきり言ってやるが
お前は相当馬鹿だぞ
380マロン名無しさん:04/07/03 09:20 ID:???
>>378
同意。
テンプレうまく書けないなら過去ログ読んで多少勉強するか、
ROMに徹して欲しいがそんな殊勝なことはしそうにないよなぁ・・・
381マロン名無しさん:04/07/03 11:24 ID:???
いや、どう考えても>>373は釣りか荒らしだろ・・・
382マロン名無しさん:04/07/03 11:35 ID:???
>>381
甘いな甘いよ
過去ログ読んでみろ
383マロン名無しさん:04/07/03 11:48 ID:???
巨人の星です。ネタでした。お騒がせしました。
384マロン名無しさん:04/07/03 14:25 ID:???
>>371
釣りだけど一応レス。
目で見て弾丸をつかむなら「消える魔球」は対処できない。
しかも変化球だし。とりあえず1勝できる。
次の丸太にナイフ投げは通用しない。
だからこの間に入れてもいいかも。


385マロン名無しさん:04/07/03 14:36 ID:???
以後相手にしないように…
386マロン名無しさん:04/07/03 14:49 ID:???
消える魔球は土ぼこりを利用して、相手の目の前で消えたように見える技
相手がバッターボックスから動かない場合のみ成立する、距離が重要な魔球
少し相手が前方に走るだけでもう消えてくれない、足を高く上げるモーションも大きいから余裕で走る暇がある

大リーグボール3号は論外
387マロン名無しさん:04/07/03 14:55 ID:???
原理不明の蜃気楼ボールもある。
実態があるので初見で全部取られたら終わりだけど。
388マロン名無しさん:04/07/03 15:02 ID:???
そもそもスポーツ選手自体が問題外と何度言えば(ry
389某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/07/03 15:21 ID:???
暫定ランキングと過去スレのみ更新しました。
採用されたテンプレ、修正すべき項目などをまとめていただければ
できるだけ今夜中に更新します。
# 自分で拾うの大変なんです。
390マロン名無しさん:04/07/03 16:25 ID:???
変な流れ戻すためにもここらで定期貼り。
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>北上愛
≧勇気=東 丈=イワン=カイン≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ=ベルド=百鬼丸≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
391マロン名無しさん:04/07/03 16:26 ID:???
ジャガンはテンプレ不備により保留。
・>239百鬼丸 追加・・・>トゥバン・サノオ=ベルド=百鬼丸 
心読みで長瀬楓の分身には対応できるだろう。風穴に飲みこまれるのを防ぐのは難しいか。

・>93マリリン 追加 ・・・前田慶次>マリリン>棗慎 
1秒を「10秒」に変える能力により予知能力者の反応も超えられると判断。

・>94>95>96面影 蒼 追加・・・更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人
瞬間移動→石化光線の戦法でリュートまでならなんとかなるだろうし、
マッハ2.5以上の飛行に反応するのは厳しいのでこの位置。

・>98>99北条 愛 >136>137>201>205補足説明
>344>345>366などから北上愛≧勇気=東丈=イワン=カイン
>329>331勇気のテンプレにある「亜空間から攻撃可能」は勘違いの為削除。少しダウン。
・>330>364十六夜京也の補足など。

新規参戦
・>97神薙 真珠朗・・・不明。即死系のやや下か?

・>68>69ゼロ(本名:柳生 零) ・・・クリリン>ガラ>柳生 零>的場邦彦=砂姫明日香>トトくらいか?
                     攻撃スピードが超音速のガラにはやや及ばないように思える。

・>278ライダーマン…マシンガン持ちだが素早さ防御力とも低い。
             もう少し活躍してから再エントリーとの声も…

異論、反論、ミス訂正などがあればどんどん指摘よろ〜
>>389
いつも乙です。
392391:04/07/03 16:29 ID:???
Σ(゚□゚;) しまった・・・
ライダーマンの漫画版のテンプレは>>320です。
393某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/07/03 16:41 ID:???
>282で更新したのですが、テンプレとかと一緒に>390に更新し直しますね。
394マロン名無しさん:04/07/03 16:42 ID:???
真珠朗は勝率を考えると普通に即死系じゃないかな
瞬間移動は回避不能で空間移動が回避可能なわかり辛い技なのが問題か?
395マロン名無しさん:04/07/03 17:26 ID:???
>>394
デフレーションスクエアは発動されても、即死なわけじゃないから
テレポートできる死紋、鉄雄、デスマスクの3人には負けると思う。
普通に↓になると思う。
死紋=鉄雄=デスマスク>神薙 真珠朗(即死能力の壁)

死紋のテンプレにはなぜかテレポートに関して書いてないが、
このまえコンビニコミックスを立ち読みしてみたら竜魔達から逃げる時使ってた。
396マロン名無しさん:04/07/03 17:55 ID:???
>>393
こんだけの量あると大変でしょうな 乙です
397マロン名無しさん:04/07/03 20:11 ID:???
【作品名】鋼の錬金術師 (月刊少年ガンガン連載中)
【名前】エドワード・エルリック
【属性】国家錬金術師
【攻撃力】格闘家並の体術の使い手。
      右手の機械鎧(義手)を錬金術で鋼の剣に変形させて戦う。
【防御力】タフな一般人クラス。
      ただし右手と左足は金属製の機械鎧(要は義手と義足)で、銃弾ぐらいなら耐えられる。
【素早さ】一般的な武道の達人クラス。
      一般兵よりやや素早いぐらいのやつの刀による斬撃を見切って回避したが、
      一般兵に拳銃を抜く暇を与えず瞬殺した奴(傷の男)には攻撃を見切られた。
【特殊能力】錬金術:両手を打ち合わせた後、対象に触れることによって発動。
             地面から1mぐらいの多数のトゲを作り出したり、地面から巨大な壁を出現させたり、
             剣が通じないような硬い装甲を石のトゲで貫けるぐらいの硬度にしたりできる。
             敷石や鉄パイプから槍や剣を作り出したりもできる。
             また、応用として物質を理解→分解することで破壊可能。鎧や石のトゲを破壊した。
【長所】多彩な錬金術と体術のコンビネーション
【短所】このスレだと使える錬金術が少ない

傷の男が既にいるがエドを考察してみた。一応傷の男の使う物質破壊も使える(ただし対人で使った描写はない)し、
遠距離攻撃もできるんだが・・・。素早さはたいして変わらないし。
下位でわざわざ入れ替える必要もないかもとも思うが
398マロン名無しさん:04/07/03 20:17 ID:???
それどころか当てれば確実に致命傷なスカーに対して攻撃力も劣ってるような
399マロン名無しさん:04/07/03 20:21 ID:???
なんかここまで詳細に書かれると、九十九や呂布のテンプレも見直す時期に来たのかもと思わされる
初期の頃のテンプレ故に結構大味なものだし
400マロン名無しさん:04/07/03 20:23 ID:???
エドの物質破壊は対人で使ってないのが致命的だな。
原理は同じだが鎧壊せたからって人も壊せるってのはこのスレじゃダメだろ、多分
401マロン名無しさん:04/07/03 20:24 ID:???
何とか破壊級とはちと違うからなー
ハガレンの中じゃ
402マロン名無しさん:04/07/03 20:40 ID:???
>>399
大味というより手抜きって表現が適切かと。
呂布のテンプレじゃ↓な感じに変更されても反論しようがないし。
長瀬楓>傷の男>宮本篤>楯雁人>呂布>陸奥九十九
403マロン名無しさん:04/07/03 20:50 ID:???
呂布はあれ以上書きようがない
404マロン名無しさん:04/07/03 20:56 ID:???
【作品名】蒼天航路
【名前】呂布
【属性】武将
【攻撃力】一振りで数十人死亡、文字通り一騎当千。
【防御力】食らってないからわからんが、矢は刺さる。
【素早さ】不明。
【特殊能力】無し。
【長所】これといって無いな。
【短所】陳宮。

九十九はまだしもこれはちょっとね・・・
405マロン名無しさん:04/07/03 21:00 ID:???
>>403それにしても他に書き方があるような希ガス。九十九に関しても。
【作品名】蒼天航路
【名前】呂布
【属性】武将
【攻撃力】一振りで数十人死亡、文字通り一騎当千。
【防御力】食らってないからわからんが、矢は刺さる。
【素早さ】不明。
【特殊能力】無し。
【長所】これといって無いな。
【短所】陳宮。

【作品名】修羅の門(月刊少年マガジンに連載)
【名前】陸奥 九十九
【属性】格闘家
【攻撃力】馬に思いっきり蹴られたくらい。
人体相手なら振動を叩きこんで破壊する技あり。
【防御力】一般的な格闘家としては上位っぽい。
【素早さ】4身分身可能なくらい。
【特殊能力】死にそうで死なない。
【長所】結構モテル。
【短所】良くも悪くも現実的。同じ月刊マガジンなら『龍狼伝』のヤシの方が強そう。
406マロン名無しさん:04/07/03 21:05 ID:???
鳴海やウヴォーもあれだけ騒いでだーれも改正しないでやんの。
407マロン名無しさん:04/07/03 21:13 ID:???
>>405
下位キャラだから特に気にならんかったけど改めて見るとかなりショボイのな…
傷の男>宮本篤>楯雁人>呂布 これでも別にいいか。

>>406
鳴海とウボォーもジョガン同様、テンプレ修正されるまで一時保留扱いにしたほうがいいかもな。
408マロン名無しさん:04/07/03 21:17 ID:???
鳴海とウボォーはテンプレ自体に不備はないが
どっちが強いかで揉めてただけだろ
409マロン名無しさん:04/07/03 21:18 ID:???
H×Hでウヴォーより強そうなのは
・クラピカ
・キルア
・ビスケ
・ヒソカ
・クロロ
・ゲンスルー

ぐらいか、ゴンは微妙だが
410マロン名無しさん:04/07/03 21:23 ID:???
>>408
前スレで鳴海の防御の詳細(他のしろがねじゃなくて鳴海が直接食らった描写求む)
ウボォーの素早さ(同レベルの相手から推測ではなく戦闘描写からの素早さを)
と言われてたが、それが未だ改訂されてないのは確かだよ。
411マロン名無しさん:04/07/03 21:27 ID:???
>>407
勝手に決めるんじゃねえ、スカーも議論して今の位置にいるんだよ。
位置に文句あるなら根拠しめせ
412マロン名無しさん:04/07/03 21:42 ID:???
ちょっと手を入れてみた。

【作品名】蒼天航路
【名前】呂布
【属性】武将
【攻撃力】一般的な鎧着用兵士程度であれば紙でできているかのごとくなぎ払う。
【防御力】矢は刺さる。→ 数本程度刺さっても戦闘能力低下の描写なし。
     高さ数十mの城壁から馬の首を抱えて飛び降りてもダメージなしで普通に戦闘可能。
     (地面は水攻めで膝まで程度の水)
【素早さ】不明。精々達人レベル?
     武器を持って鎧着用で疾走して息切れ一つしない。
【特殊能力】全身放電(イナゴが逃げる。意味なし)
     馬に乗っても軽く10m以上はジャンプする。乗っていなくても5m程度は軽い。
【長所】百m前後?の相手の髷を弓で狙い撃てる。
【短所】陳宮。

結局最後まで敵の攻撃まともにうけてないしなあ・・・・・・。書きづらい。
413マロン名無しさん:04/07/03 21:44 ID:???
>>411
普通に素早さ欄のテンプレ不備でいいんじゃない?(不明=常人並)
↓の楯雁人のテンプレと比較する限り楯雁人>呂布は確定。
>【防御力】銃弾を素手で掴める、遠くからの狙撃なども掴んでるので恐らく「見て」掴んでる。
>【素早さ】達人級、ただし上記により動体視力、反射神経は高い。

九十九は4つ身分身のみの評価で現状維持かな。(言葉尻は直した方がいいと思うけど)
九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人>呂布
414マロン名無しさん:04/07/03 22:01 ID:???
>>413
鎧武者数人撫で斬りにできる呂布の攻撃は普通の銃弾より威力はあるのではないかと。
銃弾はつかめても、呂布の攻撃はたとえつかめたとしてもそのまま押し切られるのでは?
415マロン名無しさん:04/07/03 22:05 ID:???
掴める=かわせる
416マロン名無しさん:04/07/03 22:08 ID:???
>>412
武器の射程とかどんくらいですか?
丸太もバッサリいけそうだから宮本篤でもやや辛いかな。
417マロン名無しさん:04/07/03 22:18 ID:???
その、イメージだけで語って申し訳ないが
兄貴が呂布に打ち勝つ姿がどうしても想像出来ん

おまいら想像力豊かだな
418マロン名無しさん:04/07/03 22:21 ID:???
塾長ではなくJがエントリーされてるスレで今更何を
419マロン名無しさん:04/07/03 22:24 ID:???
ところで、兄貴のテンプレに「吸血鬼四人が見失う程の素早さ」って書いてあるけど、
吸血鬼って目が赤黒いせいで視力が無茶苦茶悪いんじゃなかったっけ?明達もそれで逃げ切ってたし
兄貴が吸血鬼と戦う部分をちょうど読んでないからわからんが
420マロン名無しさん:04/07/03 22:25 ID:???
>>415
掴んでるからといって銃弾を体全体で回避できるのとは違うんじゃないか?
>不明。精々達人レベル?
まあそれでも↑くらいならなんとか回避できそうだが、
楯雁人じゃあ先手とれても攻撃力が足らないっぽいし無理か。

宮本篤なら素早さで呂布を上回ってるし
先手を取って↓の一撃で倒せるように思えるな。
>常人の三倍の力を持つ吸血鬼の頭を一撃で潰す

>>417
あくまでテンプレを比較してみたらの話だからなぁ・・・
漏れは蒼天航路読んだことないので>>412の説明が全てだし。
421某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/07/03 22:30 ID:???
>390で更新しました。
要修正部分はまた指摘してください。
422マロン名無しさん:04/07/03 22:30 ID:???
>>416
武器は普通の長物なので、長めのリーチも合わせて2m〜3m程度。
両手に槍から片方投げて数人まとめて串刺しの描写もあったので、有効射程距離としてはもう少し伸びる。
格下キャラ(4人がかりで呂布の突進を止めた)が石積みの堤防破壊してるので丸太破壊くらいは軽いはずだが、
その手の描写はぱっと見つからない。

最後までまともに攻撃受けてないんで、素早さや防御の描写見つかんないんだよ、もう。
423マロン名無しさん:04/07/03 22:33 ID:???
そこら辺の漫画みたいに力で負けたんじゃなく
策で負けて最後まで最強のまま死んだから
424マロン名無しさん:04/07/03 22:38 ID:???
>>422
補足乙です。
宮本篤が戦った吸血鬼の視力>>419によっては
宮本篤=呂布or呂布≧宮本篤になるかな。
パワーと射程から考えて宮本篤が全く勝てないってことはなさそう。

>>421
更新乙〜。
425マロン名無しさん:04/07/03 22:44 ID:???
傷の男ってどう考えてもスピードは少し強いヘビー級ボクサー程度で
パワーは壁に穴開けるくらいの強さの素手で戦うアームストロング少佐とでいい勝負してた
素手同士の戦いで中々相手の体に触れられないのに(というか少佐の連打を
手でさばいてるのにその時少佐の手がふっとばかったのは、何か条件でもあるのだろうか?)
果たして呂布の武器をかいくぐって体に触れるかどうか?
呂布の方も一撃でスカー殺せるんだからリーチの分呂布の方が有利では。
426マロン名無しさん:04/07/03 22:54 ID:???
赤兎馬に噛まれて蹴られてノーダメージの呂布なら、
>【攻撃力】馬に思いっきり蹴られたくらい。
の九十九以下とは思えんのだけど。
427マロン名無しさん:04/07/03 23:00 ID:???
例えば鎧着て槍・剣を持った十万の兵士のド真ん中に置いたとして
呂布だったらダメージ無しで囲いを突破出来るが
傷の男や楯や兄貴がそこから生還出来るか?といわれたら難しい

けど、いざ一対一で考察してみると、どっちだろう?と議論になるのがこのスレの難しい所だな
428マロン名無しさん:04/07/03 23:02 ID:???
というか兄貴の素早さについては戦い方によるものが大きいと思われ
429マロン名無しさん:04/07/03 23:10 ID:???
ちょっと兄貴について確認してみた
矢が丸太に突き刺さる→確認に来た吸血鬼を不意打ちで二人仕留めて逃げる
→兄貴を見失った吸血鬼を木の上から弓矢で全身串刺しに

こんな感じ、少なくとも知覚できないとか、早すぎて見えないとかそういう素早さじゃないと思う
430マロン名無しさん:04/07/03 23:11 ID:???
じゃー鳴海の攻撃力でもかくか・・・
ただ改造後は素早さが強調されててほとんど攻撃食らってないんだよね
【防御力】
改造前
直径10数cmの針によって体の半分が穴だらけになっても戦闘続行可能
衝撃力20トンの弾を5〜6発食らっても戦闘続行可能
ただしどっちもダメージはある
改造後
しろがねO(改造人間みたいなもの)を一瞬で消し炭にする炎を浴びてもまったく平気

431マロン名無しさん:04/07/03 23:12 ID:???
攻撃力を書くじゃなくて防御力を書くの間違いね
432マロン名無しさん:04/07/03 23:13 ID:???
一騎当千どころか数万、数十万の兵士を先頭きって相手にするのがデフォのキャラだからな>呂布
それだけを相手にして一度も深い傷を受けてない点が
防御力・素早さに反映出来れば評価も変わるかもしれんが
433マロン名無しさん:04/07/03 23:13 ID:???
>>425
別に武器を破壊すればいいんであってかいくぐる必要はないだろ。
実際に鎧とかエドの鋼の剣とかはなんなく粉砕してるし。
宮本篤の上にいるのも丸太を触って破壊できるから。
434マロン名無しさん:04/07/03 23:33 ID:???
>>425
今読み直したら少佐の連打は全て左手を使って捌いてる。
(それでもなんで、分解の右手で防御しねぇんだという疑問は残るが・・・)
そんで大振りになったところに右手のカウンターをわき腹に入れて分解しようとしてた。
435マロン名無しさん:04/07/03 23:40 ID:???
>>433
こういっちゃなんだが、エドはあくまで錬金術の余芸で格闘技学んだだけだろ?
そもそもそれなら少佐の腕を速攻でつかんで破壊すりゃ良かったわけで。
達人クラスの攻撃をつかんで破壊すんのは、スカーには厳しいんじゃねえかなあ。
436マロン名無しさん:04/07/03 23:58 ID:???
スカーは設定じゃ「軍隊格闘の達人」を殺したらしいけど描写がないからな。
作中じゃ殺してるのは雑魚ばっかりだし。
丸太ならまだしも武器持ちの呂布相手には厳しそうだと思うな
437マロン名無しさん:04/07/04 00:17 ID:???
>>397を書いたの俺じゃないが、
エドに↓を追加してもスカーより上は難しいかな…
錬金術
・地面を脆くして落とし穴を作成
・30m程度の巨大ゴーレムを作成。(パンチ速度は常人並。移動は鈍重だと思う)
・地面から3〜4mの動く手型を十数個一度に発生させて相手を捕縛しようとした。
結構でかいマドハンドみたいな奴を大量作成し、壁を作るのと併用して使ったが、
壁をなんなく走れるほど素早い相手(機械の足を持つ)を掴まえるに至らなかった。

438マロン名無しさん:04/07/04 01:02 ID:???
陸奥九十九は無空波と四門の詳細を追加すれば素早さの差で呂布には勝てると思う。
昔ブックオフで立ち読みした記憶だけだから俺には修正できんが。
439マロン名無しさん:04/07/04 01:13 ID:???
>>438
無空波は身体を密着させた状態でしか使用できないので、武器ありのランクだとあまり役に立たない。
そこまで普通に近づける相手なら無空波無しでも勝てるだろうし。
四門の超スピード→無空波ってのは無しな。その類は描写上もやって無いし、多分できない。
440マロン名無しさん:04/07/04 01:16 ID:???
>>439
朱雀で十分じゃねえか?呂布も流石に真後ろから飛んでこられて
首の骨へし折られたら死ぬだろう。
441マロン名無しさん:04/07/04 01:24 ID:???
>>440
>>426
>赤兎馬に噛まれて蹴られてノーダメージ
を採用するならば、その頸の筋力も推して知るべし。
呂布の頸を折るのは容易なことではないだろう。
442マロン名無しさん:04/07/04 01:33 ID:???
【作品名】蒼天航路
【名前】呂布
【属性】武将
【攻撃力】一般的な鎧着用兵士程度であれば紙でできているかのごとくなぎ払う。
     武器は普通の長物なので、長めのリーチも合わせて2m〜3m程度。
     両手に槍から片方投げて数人まとめて串刺しの描写もあったので、有効射程距離としてはもう少し伸びる。
     1コマで数人の頭部を豆腐のように握り潰す。かなり強い描写のされた武人も抵抗することもできずにぐしゃ。
【防御力】矢は刺さる。→ 数本程度刺さっても戦闘能力低下の描写なし。
     高さ数十mの城壁から馬の首を抱えて飛び降りてもダメージなしで普通に戦闘可能。
     (地面は水攻めで膝まで程度の水)
     赤兎馬に噛まれて蹴られてノーダメージ
【素早さ】不明。精々達人レベル?
     武器を持って鎧着用で疾走して息切れ一つしない。
【特殊能力】全身放電(イナゴが逃げる。意味なし)
     馬に乗っても軽く10m以上はジャンプする。乗っていなくても5m程度は軽い。
【長所】百m前後?の相手の髷を弓で狙い撃てる。
【短所】陳宮。

>>412にその後の補足されてた分を追加。
あとちょっと攻撃力に追加してみた。
443マロン名無しさん:04/07/04 01:41 ID:???
>【短所】陳宮。
ワロタ
444マロン名無しさん:04/07/04 01:50 ID:???
>>442
乙。
ここまでくるとやっぱり元の↓レベルだな。
>トゥバン・サノオ=ベルド=百鬼丸≧長瀬楓

ベルドにはなんとか勝てそうだが、
サノオや百鬼丸や長瀬楓の動きにはかなり翻弄されそう。
てか、むしろ↓こうか?
トゥバン・サノオ=百鬼丸=長瀬楓≧呂布=ベルド
445マロン名無しさん:04/07/04 02:29 ID:???
>>444
パワーと体格を考えると百鬼丸が呂布に勝てるとは思えないが・・・・。
446マロン名無しさん:04/07/04 02:50 ID:???
呂布、前田慶次の強化バージョンって感じだったけど三国志じゃ銃無いからどうしてもランク低くなっちゃうのな。
447マロン名無しさん:04/07/04 02:54 ID:???
トゥバン・サノオvs呂布、も面白そうな組み合わせだ
弁慶vs鬼一というかイグナシオvs九十九というか

そういや、あの作者的にはトゥバンと九十九どっちが格上なんだろ?
448マロン名無しさん:04/07/04 04:17 ID:???
【作品名】修羅の刻
【名前】(陸奥?)雷
【属性】格闘家

【攻撃力】雹: 手に持った鉄針(石、弾丸等)を高速で投げつける技。
         威力は、針なら人間の額にささって即死させるくらい。
         投げるスピードは、ホルスターから抜いて撃つ決闘方式に特化した西部のガンマン達の中でも
         最強のワイアットアープより速い。
         飛ぶ針のスピードは定かではないが(拳銃と勝負できるから弾丸並か)作中の敵でよけた奴はおらず
         額に深々と刺さってから初めて気付くといった風に描写されている。
         
【防御力】弾丸は効く。が、文字通り騎兵隊の射撃で蜂の巣にされても蹴りと拳で人間を殺しまくった描写あり(その後死んだが)
【素早さ】達人並。
【特殊能力】無し。
【長所】恐らく歴代陸奥の中では最弱ながら銃使いを相手に勝った描写があるのでこのスレのルールだと有利かも?
【短所】闘争心ゼロ。

下位キャラの順位が話題になっているので、雷を投入してみる。
449マロン名無しさん:04/07/04 04:22 ID:???
この際だしエアマスターの渺茫も欲しいな
とはいっても呂布以下だろうけど
450マロン名無しさん:04/07/04 04:33 ID:???
>>448
俺的には最強だと思ってた。
あの状況で戦える奴はいないと思う。
451マロン名無しさん:04/07/04 09:18 ID:???
>>448
あとは雹の射程距離だけかな?
個人的には早撃ち、格闘戦ともに桐山を上回っている感じだが
452マロン名無しさん:04/07/04 12:22 ID:???
雷の当面の敵はスペックかな?
俺も桐山越えは可能だと思う
453マロン名無しさん:04/07/04 13:31 ID:???
>>452
スペックが閃光弾投げて眼を伏せてから炸裂するまで1〜2秒あるから
鉄針を額に刺されて死ぬ方が速いと思われ。(針投げの射程にもよるが)
スペックは打撃には凄い耐性あるが針が刺さらないってことはないし。
454マロン名無しさん:04/07/04 13:56 ID:???
投げられた閃光弾を狙って撃てば、目を伏せる
タイミングを外させることも出来るだろう。
問題は、自分もまとめて目がくらむことだが。
455マロン名無しさん:04/07/04 14:05 ID:???
ワイアットアープは銃声が1回しかしないのに弾は2発打てるおっさんですよ
456マロン名無しさん:04/07/04 14:50 ID:???
そもそもスペックの初手閃光弾で桐山に勝てるのか?
いや既出かもしれんけど
457マロン名無しさん:04/07/04 15:34 ID:???
>>456
一応、身体能力においてはスペックが全般的に上だし、
1秒で射殺できなかった場合桐山に勝機はないからでは?
その1秒にしたって桐山の命中精度はさほどでもないので耐えられるはず。
458マロン名無しさん:04/07/04 15:45 ID:???
桐山って単なる高校生だろ?
459マロン名無しさん:04/07/04 16:18 ID:???
閃光弾はピン抜かないと駄目だから遅いとか言われてなかったっけ?
まあサブマシンガンではスペシク先生死なないっぽいから無理だろうけど。
460マロン名無しさん:04/07/04 16:27 ID:???
>>459
作中の警官の解説だと
目を手で隠し、ピンを抜く→投げる→炸裂
を花山の手が1〜2秒止った間に行なってる。

多少遅いつっても桐山相手なら充分余裕がある速度だと思う。
461マロン名無しさん:04/07/04 16:30 ID:???
>>458
それどころか中学生
462マロン名無しさん:04/07/04 18:17 ID:???
てか今さらだけど弥勒は桐山に勝てるんじゃないか?

銃弾は距離をとっていれば無問題、広範囲に吸い込める&銃弾は小さいから手に傷をおうこともなし
手榴弾は爆発のタイミングによっちゃ脅威。しかし、一度理解すれば足で避けられると思う。

463マロン名無しさん:04/07/04 18:54 ID:???
戦国時代の人間が現代の銃器を見て銃だとは思わんだろ
手榴弾も同じ、相手の情報がまったく入ってこない状態で始めるんだし
464マロン名無しさん:04/07/04 18:54 ID:???
なんで手に傷負うことがないんだ?小さいと傷を負わないようなもんなら、もっと描写の説明をくれ。
現在の位置にいる理由はそれと、対象が多い場合は取りこぼしがあるから火器に不利って感じだったが
465マロン名無しさん:04/07/04 19:37 ID:???
【作品名】超頭脳シルバーウルフ
【名前】不破耕助
【属性】脳の力を100%引き出せるようになった人間
【攻撃力】念動力で周囲の柱や床を滅茶苦茶に崩壊させる。
鉄の棒を曲げたり監視カメラを破壊したりと、限定的な使い方もできる模様。
核ミサイルが直撃してもビクともしない5mの装甲板を破壊する。
あと、なんかわけのわからん衝撃波で人をぶっ飛ばす。
【防御力】念動力で銃弾を弾く。火炎放射・原子炉の爆発の余波を防ぐ。
肉体の強度は人間並だが、銃創や火傷程度の怪我なら受けても簡単に完治する。
【素早さ】軍の特殊精鋭部隊数人と格闘ができる程度。脳覚醒時は銃弾に反応できる?
間近で原子炉を持ったロボットが自爆を試みても、爆発寸前に上空数百mにテレポートできる。
【特殊能力】テレポート可能。その後空中に留まってる。
【長所】IQ300。戦闘中にも役に立つほどの超頭脳。(何か作ったり計算したり)
【短所】覚醒したのが最終話なのでほとんど最後だけの描写。

頭の中に二人分の脳が入ってるのはOKなんだろうか。生まれつきなんだが。
466マロン名無しさん:04/07/04 20:23 ID:???
>>320 >>363
ライダーマン、滝と一緒にバダンの量産ライダーをマシンガンで撃ちまくってたけど、どの程度の戦果かもわからん。
ZXの最終決戦には全ライダーが登場する筈だし、どこまで活躍させてくれるのか。
467マロン名無しさん:04/07/04 21:00 ID:???
ところで、芥火ガンマのテンプレに【素早さ】が欠落してるのは何故なんでしょう。
468マロン名無しさん:04/07/04 21:10 ID:???
空気を読まずに、柳原那由他のテンプレ書いた人へ質問。要するに那由他は暴力反対なんですね?
除外された那由他に関して、相手を戦闘不能にする・した方法は何かありませんか?
空間に封印でも魅了でも精神支配でも気絶でもいいから。せっかくの大物なのに、勿体無い。じゃ失礼。
469マロン名無しさん:04/07/04 21:14 ID:???
いつになったらあのサイトは改正テンプレ貼ってくれるんだろう
470某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/07/04 21:17 ID:???
どれのでしょうか?
471マロン名無しさん:04/07/04 21:34 ID:???
>>465
それはあれか、昔に堂本光一が主演やったドラマの原作か
ドラマと原作では別物と聞いたけど、まさかここまで別物とは・・・

>>464
対象物(ネズミ)が多い場合の取りこぼしについては
ちょうど明日か来週くらいのアニメで放映するエピソードなんで、参考の一つになるかも
472マロン名無しさん:04/07/04 21:44 ID:???
参考にはならないな
473マロン名無しさん:04/07/04 21:58 ID:???
まぁ、採用するのは漫画版の描写だけど、漫画ではわからない部分を
メディアミックスで保管するのは・・・、スレ的にはまずいわなぁ(w
474マロン名無しさん:04/07/04 22:06 ID:???
というか、立ち読みの手間さえ厭わなければ、ブクオフ逝った方が
アニメ見るより手っ取り早い気がするんだが。
475マロン名無しさん:04/07/04 22:08 ID:???
つーかさ、最近よくある「複数のメディアで補完しないと絶対筋がわからない」系は
認めたほうがいいんでないの?つまりABCと三つにメディアで展開されていたとして、
A、B、Cが独立して成立しているなら「漫画のAだけからテンプレつくれ」でいいかも
しれないが、極端な話単独では物語として完結しないで、ABC全部読まないと解らない
ってのがあるじゃん。
476マロン名無しさん:04/07/04 22:11 ID:???
そーいうのは全ジャンル。
477マロン名無しさん:04/07/04 22:11 ID:???
>>475
アホか。
そんなのはその時点で除外だろうが。ここは漫画版だぞ。
478マロン名無しさん:04/07/04 22:16 ID:???
>>475
分からないなら描写不足って事だよ、ハニー?
479マロン名無しさん:04/07/04 22:31 ID:???
>>475
漫画だけでわかる範囲で書けばオケ。
480マロン名無しさん:04/07/04 22:34 ID:???
大体、何で銃弾を取りこぼすかどうかの話で鼠がでてくるんだよ
481マロン名無しさん:04/07/04 22:34 ID:???
>>465
全然OKです。
七人の弥勒に比べれば2人なんてまだまだ甘いっす。

核爆発の余波にも耐えうる防御はかなり強いな。
核ミサイルでも破壊できない物を破壊可能ってことは
>雷音竜>聞仲=エルク≧不破耕助 くらいか?テレポートもできるし。
482マロン名無しさん:04/07/04 22:36 ID:???
>>467
最初にテンプレ書いた人が忘れてたから。
ゾンパ持ってるなら追加しておいてくれ。
483マロン名無しさん:04/07/04 22:40 ID:???
>>481
念動力の防御の割りに銃受けて回復とかも書いてるから、実は防御もしくは素早さがネックじゃないか?
念動力が間に合わないような状況なら、一撃で相手倒せる奴に負けそう。
銃弾反応が微妙とのことなので狂四郎あたりの下にくるのではないだろうか。
484マロン名無しさん:04/07/04 22:48 ID:???
>>480
>>229>>231>>464の理由から
485マロン名無しさん:04/07/04 22:48 ID:???
核への防御もあくまで余波だし。他は銃弾と火炎放射だし。
結局、人への攻撃は衝撃波だけなのか。射程もわからん。
486マロン名無しさん:04/07/04 22:51 ID:???
>>481
テンプレ書いたものだが、そんな高くていいのかしら(;゚Д゚)
確かに「核ミサイルの直撃」に耐えるって明言されてる装甲板を破ってるし
テレポートは描写上ラグ無しだし、要素的には強いんだが、上位陣にまで入ると意外だ。MMRもどきだからかw

>>483
銃弾を受けたのは最初の頃っす。ちょっと書き方が悪かったかな。
銃弾も弾けるようになったのは終盤で超能力に覚醒してから。
ただ、これが銃弾に反応して弾いたのか周りを覆ってた念動力が勝手に弾いたのかよくわからんのだよねえ。
487マロン名無しさん:04/07/04 22:58 ID:???
>>484
それだけ見るとサブマシンガンの弾幕くらいで取りこぼしがあるか?って感じだが
フルオート撃ち尽くしても大量の内には入らんと思う

・・・そういえば桐山のサブマシンガンって弾切れ無いんだったか
488マロン名無しさん:04/07/04 23:09 ID:???
>>394-395
テレポートといっても瞬間移動と空間移動の区別が非常に微妙だからな
489マロン名無しさん:04/07/04 23:10 ID:???
>>485
念動力の射程を書き漏らすのはマズかったか。失礼。
20mはどう見てもあるけど、それ以上となると描写無し。テレポ→上空攻撃のコンボができるかも不明。

人への攻撃はおっしゃるとおり衝撃波だけ。この際の距離は5〜6m。
念動のオーラみたいのを叩きつけたが、相手がロボットだったので生きていた。
どうも、これだと対人への描写不足で除外になるかな。
490マロン名無しさん:04/07/04 23:10 ID:???
>>486
設定なんかで明言されてても作中で食らった以上の攻撃は
防御できないことになってるから核爆発の直撃を受けてない限りはNGだな。
装甲板破壊した時の念動力の射程が分からないことにはなんとも言えんが、
テレポートと核以上の攻撃力なら低くても↓周辺か。
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート
491マロン名無しさん:04/07/04 23:12 ID:???
>>475
ルール内にある
1. (ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
2.◎「○○と言う技が使えるのだから××もできるはず」「誰それにできるなら作中それより強いこいつにもできる」は根拠とはならない。あくまで作中でやったことのみ。

この2つに引っ掛かって進行がおかしくなりかねないのでやめた方がいいと思う。
1は裏設定を別媒体では再現してたりとか、後付け設定(設定本系)の都合のいい方に
修正された形で別媒体では再現されてるケースとかがあるし2は作中で描かれなかった
上位の連中が下位の技を使ってるシーンを描写の説得力強化の為追加してたり
というのがあるだろうし。


492マロン名無しさん:04/07/04 23:19 ID:???
>>490
念動力は対人で使ってないのが惜しい。
反応速度や対人戦での対応によってはコブラにバリア破られて撃ち殺されかねん。
493マロン名無しさん:04/07/04 23:24 ID:???
>>486
>>490
>確かに「核ミサイルの直撃」に耐えるって明言されてる装甲板を破ってるし
考えてみればこれ、全然「核以上の攻撃力」では無いんだな。破壊規模が全然違う。
厚さ10m程度のコンクリで核防げるけど、これぶち抜いたから核以上の攻撃力ってわけ
じゃないし。
防御力も火炎放射と原子炉爆発の「余波」までなので、ヒュンケル前後か?
494マロン名無しさん:04/07/04 23:26 ID:???
確かにな。
懐かしい例えをすればギエロン星獣が惑星破壊に耐えられて、
アイスラッガーがそれを殺せるからって惑星破壊以上の威力になるわけでもないしな。
495マロン名無しさん:04/07/05 00:25 ID:???
不破耕助なんかエントリーするなよw
あの漫画持ってるけどこれは流石に考察できんだろw
496マロン名無しさん:04/07/05 04:01 ID:???
弥勒は銃弾に対して考察困難だから保留でよくないかね。
取りこぼしというより、マシンガンの弾吸い集めて吸い込みきれずに手や体に全部食らったりしてw
497マロン名無しさん:04/07/05 04:12 ID:???
>弥勒
結界を貼ってたシーンがあった記憶があるんだけど、詳しい人プリーズ。
時代劇や霊体・物の怪なんかと対戦していたキャラは不利なのか?  
498マロン名無しさん:04/07/05 11:07 ID:???
>【長所】法力の布で隠してあるだけなので、それを取ってかざすだけで発動開始。

弥勒に関しては↑の布を取ってかざす速度がよく分からんので難しい…
ククリの指を前方にチョンくらい分かりづらい。
考察困難→保留に同意。

499マロン名無しさん:04/07/05 12:47 ID:???
>>498
過去ログには
かなり遠距離の山を貫く怪光線の類が発射されてから、反応して、光線を吸い込んだとある。
その点に関しの反応速度は常人レベルではなさそう。

定期的に弥勒の擁護意見が出るのは
@実際に「吸収されながら反撃」はされてない
A穴に耐えたのは殺生丸だけ(おそらく作中最強)しかもパワーで踏ん張った

こんなことにも起因してるのじゃない?
500マロン名無しさん:04/07/05 13:29 ID:???
>>499
うーん今のところどっちとも言えない意見ばかりだからな…
・パワー差があれば踏ん張って耐えることができる。
→どの程度の力があればいいのか?(殺生丸って奴の腕力が不明)
・風穴に吸い込むものによってはダメージあり。(毒とか)
鎌持った奴を吸い込んだ時に手に傷
→手榴弾なら手ごと爆破できるのでは?(対桐山)
・対象が大量な場合は多少の取りこぼしアリ。
→サブマシンガンなら通用するんじゃないの?(対桐山)

・一度対象へ設定した角度(幅90度くらい)以外からの攻撃は有効。
→素早い奴なら十分避けられる。(>>229作中でも翻弄されているらしい)
擬似時止めのマリリン、予知できる慎、忍法影走りを使うハットリくんには勝てない。
まあビィトや志狼が素早く移動という話は出ていないから、
好意的に考えると↓か?
>棗慎≧ハットリカンゾウ>弥勒>ビィト≧天地 志狼

でも、こんな中途半端な所に(素早さの壁)があると
なんとなくちょっと邪魔っぽいという気がしないでもない。
501マロン名無しさん:04/07/05 14:17 ID:???
>>500
10トン級の奴も吸い込んだらしいので殺生丸はそれ以上のパワーで踏ん張ったのか?(原理不明)

>銃弾  怪光線>>>>銃弾  なのでOK
>手榴弾 風穴を出す反応速度のみは尋常ではないらしいので、吸い込まれながらピンを抜けるか?もかかわってくる
>取りこぼし コレは記憶がある。地面いっぱいに広がった無限に増殖してる鼠相手。その原因を排除する為の時間稼ぎだった。
向きも含めてコントロールできないので、当人も納得済みだった。
>マリリン  怪光線に反応したという事実からすると、相対的に1/10にしたところで穴の射程から逃げるのも困難
時間を1/10にしたところでパワーはそのまま。
>予知  多彩な戦闘の中で発現させてこそ効果があるので、この例だと単純な吸引だけなので意味を持たない
>毒  大量の毒を常時装備していて、且つ戦闘に使用してるキャラなら効果があるけどランクにはいなさそう(いたら要訂正)なので意味が無い
>穴の傷  刀剣を吸い込んだ時にわずかに発生したので大量に保持してない限り問題になるレベルではない。
      爆発物に関しては怪光線で補えないのか?

>>陸奥の人
オレの中では現実の格闘家と素手で戦ってやっと勝つ九十九は最弱と思ってた。
100年前距離を置いたの鉄砲隊と互角にやりあった奴が最強だと思ってたので九十九をキャンセルしてそっちで戦ったほうがいいと思う。
502マロン名無しさん:04/07/05 14:31 ID:???
「修羅の門」と「修羅の刻」は別タイトルですよ
503500:04/07/05 14:34 ID:???
「素早い奴なら十分避けられる」のに「怪光線」に反応できるとはどちらが正しいんだ。
しかしルール上は最強の状態をデフォとするみたいなので、強い方を採用かな。
504マロン名無しさん:04/07/05 14:38 ID:???
>>501
素早さで上回ってれば風穴を相手に向ける暇がないってんだから
マリリンやハットリくんが翻弄するのは余裕じゃねぇ?
あと怪光線に反応ってのを重要視しすぎ。
弥勒を作中で翻弄した相手は銃弾や怪光線より速く動いて後ろに回ったわけでもあるまいに…

505504:04/07/05 14:39 ID:???
>>503
500は漏れなんだが・・・
506501:04/07/05 15:07 ID:???
>>505の発言の人
すまんです

>>502
別物でしたね。

>>504
描写重視が基本ルールなので、「素早い奴が避けた」「怪光線に反応した」両方真実。
その時のみ尋常でない速さが可能にになった理由は不明。
怪光線という事実の方が圧倒的に早いので、ルール上ではより早い方の事実を採用すると思うのですが・・
507マロン名無しさん:04/07/05 15:45 ID:???
>>506
それは都合がよすぎる。
最強状態といっても特に能力上も装備上も変わらん状態での欠点を全く無視していいという話ではなかろうに。
一直線に向かってくるのに対しての反応は早いが、前後左右に撹乱されたらまるで反応しきれない、でもいいのでは?
508マロン名無しさん:04/07/05 16:08 ID:???
怪光線に反応といったって
不意打ちで撃たれたんじゃなく、素人がさぁ撃つぞって感じで撃ったんだから
素早さと関係ねぇだろ
509マロン名無しさん:04/07/05 16:10 ID:???
下位が話題になっているので

【作品名】フリージア
【名前】叶 ヒロシ
【属性】敵討ち執行人
【攻撃力】拳銃。特殊部隊に所属していたが作中では7〜10メートル以下からしか撃ったことがない。
抜き打ちは銃に扱いなれた人間が驚く程度には速い。
また特殊部隊に所属していたため格闘技術や銃の精度は訓練された人間並みにはある。
【防御力】常人並。
【素早さ】常人並(?)。(特殊能力との関連で少し分かりづらい)
【特殊能力】危険察知:特殊な勘、バキの護身のようなもの。このスレではあまり意味がない

擬態:自分の意識を変えて相手の感覚を狂わせる。
(相手を対象とするものではなく、自分の変化によって相手の感覚に作用する)
主に目がくらむような感覚に陥らせ自分を認識できなくさせる。
相手の主観でいきなり消えるものとヒロシの姿はそのままで攻撃に移った瞬間に背後
や横に回りこまれていたり、攻撃を受けてかき消えたように見えるものがある。
また擬態を利用して攻撃する自分の幻影を見せたり、囮に使ったことがある。
気配を察知されたことはあっても自分とほぼ同等の力量をもった同種以外に位置を補足されたことはなく、
その同種と戦ったときもお互いに相手の位置を補足するのに苦労した。
相手を視界に捕らえずに、察知したり、同種の擬態を把握したことがある。
同僚がヒロシに向かって撃っても弾はすべて外れ、同じ場所に平然と立っていたことがある。
(距離は1〜3メートル以内)
弾が飛び交い、周りが爆発している戦場で仲間が倒れているのに一人だけ無傷の描写がある。

【長所】特殊部隊所属する要因になった精神的素養。
【短所】マイナー規制に引っ掛かりそうな知名度。
基本的なステータスの低さと気が触れていることによる現実と幻覚、幻覚と記憶の混濁。
【備考】擬態の有効性がどこまで認められるか、兵器人間の壁を超えられるかもしれないが九十九にも負けかねない。
510マロン名無しさん:04/07/05 19:58 ID:???
例えばかめはめ波って光速じゃないよね?
でもこれって怪光線だよね?
レーザーなら現実に則して光速だと言う事も出来るが
「怪」光線である以上その速さを求める必要があると思う
511マロン名無しさん:04/07/05 20:07 ID:???
>>489
衝撃波なら、朧や風助ならよけられると思う。
作中でも朧は衝撃波の類を交わした描写あるし、風助はも大丈夫だろう。
512マロン名無しさん:04/07/05 20:09 ID:???
戦闘描写不足ぽいな<耕助
513マロン名無しさん:04/07/05 20:25 ID:+DgEPEHB
>>451
雹の射程はギリギリ20メートルOK、つまり開始と同時に投げつけられるくらいの
射程はあると思います。VSベン・ホーガン戦、ワイアットアープ戦でもかなり
離れて対峙してるんで。

ワイアットアープの抜く速度はゴロツキが抜く動作を見せてから、抜きながら後ろを振り向いてぶっ放しても
間に合うくらいの速さで、しかも>>455の通り、銃声が一回で二発撃つという離れ業をやっております。
で、後で怒りでさらに雷が本気を出した時はこのワイアットアープと同じくらいの腕前の奴に
ホルスターから抜くこともさせずに、頭に針をつきたてて殺してます。
他にも、ザコ敵が雷に銃を向けた状態からでも、敵が引き金を引くより雷が投げつける方が
速いといった描写もあり。
攻撃の前に呼び動作を伴う相手に対してはかなり強いかと。
514マロン名無しさん:04/07/05 20:26 ID:???
ageちゃった・・・・欝
515マロン名無しさん:04/07/05 20:37 ID:???
とりあえず弥勒は風穴の前に素早さなどを評価したほうがいいと思われ
516マロン名無しさん:04/07/05 21:01 ID:???
風穴って剣突き立てた犬夜叉でも耐えられたような…
517マロン名無しさん:04/07/05 21:31 ID:???
多分かごめ入ってこなかったら、『吸い込まれざまに切る』なんて事になってたんでしょうなぁ
518マロン名無しさん:04/07/05 21:41 ID:???
>>513
とするとこれくらい↓かな?
>マリリン>雷>棗慎≧ハットリカンゾウ
1秒を「10秒」に変えるマリリンなら0.2秒の攻撃も
2秒も使って避けられるから鉄針も当たらないだろうし。
さらにその上の連中には雹が通じるような防御じゃないと思う。
519マロン名無しさん:04/07/05 21:58 ID:???
>>518
小四郎の吸息のカマイタチよりも発動が早いと思うし、烈火にも
勝てると思うんだが(字を書いてる時に)・・・・・そんなもんかなあ
520マロン名無しさん:04/07/05 22:26 ID:???
マリリンは結局のところ、攻撃力が大した事ない。
延々時間を10倍にして戦い続ければいいかというと、
能力使用には限界があり、リミットを超えると失神してしまう。
ある程度頑丈な相手には絶対に勝てないキャラよね。
主人公補正つき・かつ人間ではないとはいえ、主人公を自分が失神するまで攻撃し続けて、殺すどころか気絶すらさせられなかった程度のパワーだし。
521マロン名無しさん:04/07/05 22:58 ID:???
>>520
リミットで倒れたのはレベル2の2倍パワーを10分間使い続けたから。
レベル1の連続使用に関しての制限は明らかにされてないはず。

そもそも鍛えた軍人程度のマリリンのパワーが2倍になったところで鉄やピックなどの
神器でいくら攻撃されても起き上がる主人公を気絶させるのはどう考えても無理っぽい…
奴は自分の鉄で山に穴空けたことがあるくらいのトンデモキャラだし。
(それを自分が数回食らっても立ち上がるシーンなんかも…)

>>519
うーん、バロンや慶次に勝つのは結構難しいと思ったんで。
522マロン名無しさん:04/07/05 23:03 ID:???
>>521
いや分かるよ。バロンは天敵のような奴(完全武装で針ささらんし)だし
慶次には通じそうにないし
523マロン名無しさん:04/07/05 23:56 ID:???
少し戻って>>442の呂布中心に周辺を再検討してみるか。
VS長瀬楓→楓=呂布
16分身にはさすがの呂布も翻弄されるはず。
背後からの巨大手裏剣も致命傷レベル。
しかし双方の素早さにさほど差があるわけではないので
分身含めまとめてなぎ払えば本体命中する確率は高いと思われる。

VSトゥバン・サノオ→サノオ>呂布
素早さでは呂布を上回り、攻撃力も呂布の防御をゆうに超えている。

VS百鬼丸→百鬼丸≧呂布
心読みなどの特殊能力を駆使し攻撃を掻い潜って先手をとれそう。
呂布を倒す攻撃力も充分だが>>445の言う体格とパワーも考慮しやや有利程度に。

VSベルド→ベルド=呂布
攻撃力は双方充分。特に素早い描写の記述も無いので互角程度か。

えーと以上から個人的にはこんな感じです。
サノオ>百鬼丸≧呂布=ベルド=楓>陸奥九十九
524マロン名無しさん:04/07/06 00:05 ID:???
>>523
イメージだとサノオのが下っぽいが、テンプレだとサノオには勝てないねえ。
百鬼丸が今一微妙。前にコンビニで立ち読みしただけだけど、普通の強い侍レベルと
ほぼ互角の戦いしてなかったっけ?
525マロン名無しさん:04/07/06 00:22 ID:???
犬夜叉は戦闘そのものの表現は詳細じゃないし
一瞬とも単なる省略表現とも判別できん表現が多い。幾ら何でも銃弾OKなぞ断言できんよ。
考察困難→保留に一票。
526マロン名無しさん:04/07/06 00:47 ID:???
>>524
んー、どろろ引っ張り出して読んでみたが、百鬼丸と一応の戦いができた人間って
死霊に取り付かれた田之介、どろろの兄と父、浪人の三郎太、サメのしらぬいぐらいで
どいつも普通のレベルじゃない気が
527マロン名無しさん:04/07/06 00:50 ID:???
百鬼丸の兄と父だよ_| ̄|○
528マロン名無しさん:04/07/06 00:52 ID:???
とりあえず単純に素早さの評価をするなら、
「素早い奴が避けた」「怪光線に反応した」
=怪光線は素早い奴より遅い、ってのは確実といえないか?

で、その素早い奴は銃弾でもかわせそうな奴なのか?
そうでもない程度の奴にもかわされるレベルなら穴もその程度。
考察困難と言うか考察できそうじゃん。
529マロン名無しさん:04/07/06 00:53 ID:???
犬夜叉で縁より速そうな奴見たことない
530マロン名無しさん:04/07/06 01:03 ID:???
>>526
でも一応、百鬼丸の兄と父って普通の人間じゃなかったっけ?
父親は妖怪と契約はしてるけど、百鬼丸みたいに改造人間じゃなかったし。
浪人の三郎太って全然覚えてない。
531マロン名無しさん:04/07/06 01:12 ID:???
>>526
百期丸の親父と兄貴、賽の目三郎太はあんまり強かった印象ねえんだが。
なんか、何人もまとめてズバズバ斬ってるシーンあったっけ?
あくまでも普通の達人レベルだったと思うが。
焼水とかも、アレ使うといつも倒れこみながら使ってた印象あるし。捨て身技に近いから
あんまり有利な点とも思えんなあ
532マロン名無しさん:04/07/06 01:27 ID:???
>>530-531
確かに、親父達はせいぜい達人レベルか。
素早さのテンプレに書いてあることは確かにやってるけど、下の連中と区別するほどでもないかもな。
イタチの銃みたいのもかろうじて避けたって感じだし
533マロン名無しさん:04/07/06 05:02 ID:???
>>528
>>529
まあだいたいそんな感じだよな…
結局、「怪光線伝々」だけじゃ桐山より上にする理由には足り無いぽ。

>>532
そうすると大砲やビームっぽいのを避ける
サノオが一歩リードってことで他はだいたい横並びか。
全員素早さ同レベル、攻撃>防御な奴等だし
サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド=楓>九十九
534マロン名無しさん:04/07/06 06:32 ID:???
>>518
雷の強さは、雹もあるが銃弾を>>448では蜂の巣と書いてあるが
本当にそれぐらい何発も銃弾をくらいながら、その状態でも人間を一撃で蹴り殺し
殴り殺していることだと思う。よって、素手で雷を殺すのはきついと思うのでマリリンとは
雷≧マリリンか雷=マリリンだと思うのだが。
535マロン名無しさん:04/07/06 09:10 ID:???
楓は飛び道具相手なら多少は有利(まともに喰らえば即死級、描写では
子供を(軽減されて)20m近くぶっ飛ばし岩畳に半径数m程度吹き飛ばすパンチを、
子供が岩を背後に数十発喰らってもそこそこ動けるまでにダメージを軽減するバリアを
あっさりブチ抜く飛び道具を手裏剣でガードしたことがある)に戦えると思うんだが、
如何せん周囲が接近型ばかりなのがなぁ…。
536マロン名無しさん:04/07/06 09:31 ID:???
>535
すまんが、説明文がすげーわかりにくいんで
もうちっと構造だった文にしてくれんか?
537マロン名無しさん:04/07/06 09:33 ID:???
連投スマソ。

上の防御は具体的に、巨大手裏剣を風車のように回して盾っぽくガードする技だが、
そのまま突進して攻防一体もなせる。
あと、素早さの項も微妙だな。熊や十数冊の落下物と比べるよりは(それでも
後者は瞬間的な反応速度の評価とできるか)「残像を残して5〜10m行動できる
獣人を翻弄し、まともに格闘できる」を採用した方がもっと速くなると思う。
538マロン名無しさん:04/07/06 09:41 ID:???
>>536
すまん。

1、パンチの威力:設定→即死級
         描写→後述のバリアに軽減された状態で子供を20m近く
            吹き飛ばして岩に叩き付け、岩畳を半径数m吹き飛ばす。
2、バリアの硬度:1のパンチを子供が一方的に数十発連続で叩き込まれて、
         抜かれてはいるが、子供がそこそこ動ける程度に軽減した。
3、飛道具の威力:京都を30分で一周できるスピード(計算によると160kmらしい)で
         飛行する子供に追い付き、2のバリアを貫いて撃墜する。
4、楓の防御力:3の飛び道具を数mの距離から撃たれて余裕で防ぎきった。

これでいいかい?
539マロン名無しさん:04/07/06 10:00 ID:???
飛び道具の速さは160km/hってのを採用すべきなんだろうか。
それとも「京都を三十分で一周できるスピード」ってのがそれより大きい場合は
そっちを採用すべきなんだろうか。
540マロン名無しさん:04/07/06 12:22 ID:???
オタギャグ漫画まともに考察してんのか?バカジャネーノ
541マロン名無しさん:04/07/06 13:52 ID:???
カズキが参戦可能としたら…どこまで行くだろうか。ドレインとかかなりえげつない。

今週のジャンプを読んで思ったこと。
542マロン名無しさん:04/07/06 14:15 ID:???
あの状態は人外らしいが
543マロン名無しさん:04/07/06 14:32 ID:???
今月号の龍狼伝で、天地 志狼が明らかに変化+読心系の新能力を身に付けた模様。詳細は来月号以降か。

>>533
犬夜叉では、その場面の状態を正確に表そうとするのではなく
各キャラがどう行動したか・何が起こったかを簡略化して表現されていることが非常に多いため、
妄想で解釈すれば相当に強くできる(らんま1/2も同様)。
さすがに、光に対応とか言い出す奴がいたのには驚いたが。桐山以下にもう一票。

>>394-395
神薙 真珠朗のデフレーションスクエアに対しては、
「縮地」系のテレポート(死紋:竜魔の霊糸が切れない)→アウト、
ロックや勇気の空間や次元間での移動→脱出可能、という解釈でいいでしょうか。
空間を閉じる訳だから完成すれば敵攻撃の防御も兼ね、
敵の精神支配やノヴァ等で本当に瞬時に死亡しなければ完成以降は防御できるわけで、
死紋未満とは思えないのですが。
544マロン名無しさん:04/07/06 16:00 ID:???
>>543
とりあえず弥勒は現状維持ってことで。

そう言えば死紋には霊糸なんてものが引っ付いてたな…
適当な立ち読み記憶でスマソ。
てことは、やっぱ互角だな。
神薙真珠朗=死紋=鉄雄=デスマスク

>>541>>542
核金を心臓に移植することでの体質変化くらいは
改造された人間の範囲内だからアリだと思う。(しろがねっぽい)
確かに生命吸収と高速飛行がデフォになってから参戦させたら強そうだ。
545マロン名無しさん:04/07/06 16:31 ID:???
>>544
パピヨンがお前が人間捨てるとはって言ってたじゃん
546マロン名無しさん:04/07/06 16:47 ID:???
>>545
あれはカズキがホムっぽく変身してたの見て嬉しくて言ったんじゃないの?
ナカーマ(*゚∇゚)人(゚∇゚*) みたいな(w
まあ黒化状態が人間かどうかはおいおい分かるだろうし長い目で見守ろう。

むしろブラボーのダブル武装錬金の能力が判明したらそっちのが強いかも…
547マロン名無しさん:04/07/06 17:01 ID:???
ヴィクターみたいに常時黒ならともかく、闘争心を失えば人間(変身前)に
戻れるんだから、パワーアップみたいな扱いでいいんじゃないかと思う。
548マロン名無しさん:04/07/06 17:05 ID:???
>>537
>>538
へぇーテンプレより随分強い感じなんですね。
>「残像を残して5〜10m行動できる獣人を翻弄し、まともに格闘できる」

これだけの素早さがあると下位キャラには消えたようにしか見えんかも。
桐山スペシクはもとよりビィトもそんなに速く移動できないし。
やはり16分身で翻弄ってのがかなり脅威かも…
手裏剣の防御も割りと堅いし、攻撃速度も遅くないようなんで
↓周辺までは安牌か?
>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ
549マロン名無しさん:04/07/06 18:29 ID:???
作品名】モルダイバー
【名前】桑原
【属性】超次元装甲モルダイバー3号 東京地検特捜部、科学特捜隊の検事
【攻撃力】
・格闘戦  数mのロボット数体を反応されずに一瞬で破壊
・擬似分子ウェーブ(手から発射) モルダイバーの擬似分子と同じ固有振動数を待つエネルギー波。
検察庁ビル上半分を消滅、数十mのロボットを破壊、自衛隊の駐屯地で数百m以上?の爆発を起こした。
連続発射して数十m?の炎の壁を地平線まで作ったことも。
【防御力】
ビーム銃(数mの爆発を起こす)の集中砲火を反射、至近距離からの戦車(2045年の自衛隊)の徹甲弾の集中攻撃に全く無傷。
自分が発射した擬似分子ウェーブを反射されて当てられても、多分、無傷。
数十m以上の超次元装甲ロボのビーム(調整レーザーか擬似分子ウェーブかは不明)を受けても無傷。
【素早さ】
亜光速での移動やその状態からの瞬間的な停止も可能。
敵のロボット軍団やアンドロイドに反応されない高速で攻撃。残像で回避も可能。飛行・空中浮遊・宇宙への航行も可能。
モルダイバー1号・2号との亜光速での宇宙戦闘も可能。レーザー発射に反応できる。
【特殊能力】
モルユニット(手のひら以下のサイズ)が、地球外物質モル鉱石を触媒としてユニットを中心に擬似分子空間を固定。
キーワード「メタモルフォース」で作動・モルダイバースーツ装着。
モルユニットが生成する擬似分子で全身を覆ったモルダイバースーツの装着者は、
重力波も含む外部からの物理的波動のすべてをコントロールすることが可能。
すなわち完全無欠の強固な鎧を身に付けた状態となる。
さらに、重力や表面摩擦係数をコントロールすることで亜光速での移動やその状態からの瞬間的な停止も可能となる。
550マロン名無しさん:04/07/06 18:30 ID:???
【長所】
装着時間無制限、擬似分子変換効率100%、電力不要の完璧なモルダイバー。
モルダイバー2号までは対擬似分子用に発信周波数を調整されたレーザーで擬似分子が共振を起こして
擬似分子の結合そのものではなく発生用ユニットにダメージを受けたが、その弱点は克服し、無効。
【短所】
・モルダイバー同士が接触すると装甲面が融蝕する。
完全に融合すると互いの次元シールドの中に入ることができ、亜空間内での全裸の人間同士の戦闘となる。
・漫画の中で超能力者の精神攻撃は受けていないため、精神防御は不明(脳波関連のシステムは後述)
・異次元に移動する能力は見せていない
【補足】
西暦2045年の東京が舞台。
モルダイバーの外被は擬似分子で構成された次元シールドであり、フィールド内が異次元空間となり
外部の物理的波動から完全に遮断される。装着者は肉体(全裸)に擬似分子をコーティングして別次元に保護。
脳波で仮の肉体をコントロール、刺激はデータに変換されて脳にフィードバック、
擬似分子が脳機能の一部も代行、肉体は亜空間で仮死状態(代謝は停止しており仮死状態:年を取らず永遠に生きられる)。
551マロン名無しさん:04/07/06 18:33 ID:???
人間本体は別次元で仮死状態、刺激はデータに変換されて脳にフィードバック、擬似分子が脳機能の一部代行
・・・精神攻撃への耐性は考えてもわからん。
関係ないが、モルダイバーの敵アンドロイド(ジェニファー)とガイバーが読者アンケート人気投票で1,2位を争っていたらしい。
552マロン名無しさん:04/07/06 18:52 ID:???
作ってみる。

【作品名】武装錬金
【名前】武藤カズキ
【属性】 化け物になりかけ?
【攻撃力】
1:推進力つきの槍「サンライトハート」による攻撃。学校の中で天井を
ぶち抜きながら垂直上昇可能 。
2:手のひらから相手を吸収、一撃必殺。
3:エネルギードレイン。常時回りの人間から自分の意思にさえ関係な
く生命力をすい続ける。ただし常人でも一回の戦闘くらいの間なら持つ。
(自習皆ミイラって展開が無いとはいえないが)
【防御力】今のところ描写はない。
【素早さ】数十メートルジャンプできるだけの脚力。
また垂直上昇できるだけの推力を持つ槍。
【長所】手のひらで触れられればおそらく即死。
【短所】今ちょうどスト-リー的に人間かどうかがけっぷち。
553マロン名無しさん:04/07/06 18:56 ID:???
人間兵器の壁は越えられなさそうだな
桐山にマシンガンばら撒かれて終了な感じ

いっそマシンガンの壁を作ったらどうだ?
554カクリコン・角浦:04/07/06 19:02 ID:???
>>552
なんか今週号で人間辞めたみたいだからだめぽ
555マロン名無しさん:04/07/06 19:40 ID:???
>>548
なんか>>540でギャグ漫画疑惑がでてんだだけど・・・どうなの?
556マロン名無しさん:04/07/06 20:02 ID:???
>>548
攻撃力も強化できない事はないんだが、強引な解釈をしないと厳しい。
ようするに、比較描写のできる要素が少ないって事なんだな。
ネギの契約執行パンチの描写か、フェイトのバリアの硬度描写がもう少し
多めに描かれていたら、とは思うんだが…。
完全に推測の話になるから真面目に考えなくていいが、おそらく契約執行パンチは
最低でも岩を砕く威力があり、フェイトは少なくともネギのバリアと同等以上…のはず。
557マロン名無しさん:04/07/06 20:27 ID:???
>>555
ギャグ漫画でもテンプレ描けりゃおk
558マロン名無しさん:04/07/06 20:35 ID:???
>>555
疑惑でもなんでもなくただの煽りだろ。

>>552
黒化の能力がはっきりしてから出すか、もしくはブラボーにしようぜ。
559マロン名無しさん:04/07/06 20:46 ID:???
悪魔の実を食った全身雷人間でさえいいんだから、
仮にヴィクターのほうでも大丈夫じゃない?
560マロン名無しさん:04/07/06 20:54 ID:???
>>559
作中の扱いによるんじゃないか?

ヴィクターは「人間」でも「ホムンクルス」でもない「第3の存在」だ。
現状詳細は不明だけど、作中で「人間」とハッキリ区別されてるから、
NGだと俺は思う。
561マロン名無しさん:04/07/06 20:57 ID:???
>>559
ちょい上でも言われてるが来週以降に明らかにされる設定だろうからしばらく待て。
別に参戦したって大丈夫だろうがヴィクターなんてテンプレ書けるほど戦ってない。
562マロン名無しさん:04/07/06 20:59 ID:???
椿定光の上位互換の装甲野郎登場ですか
563マロン名無しさん:04/07/06 21:24 ID:???
>>549-550
スピードはかなりのものだが上位陣と張り合うには攻撃力が若干不足か?
核爆発に耐えるやつらにどう対処するか
564マロン名無しさん:04/07/06 21:25 ID:???
新規参戦及び検討中キャラ
・>465不破耕助・・・やや描写不足か。参戦見合せっぽい。
・>552武藤カズキ・・・黒化など不明な点が多いのでもう少し待ってから参戦することを薦める。
・>97神薙真珠朗・・・>>543神薙真珠朗=死紋=鉄雄=デスマスク
・>448雷・・・>>534>雷≧マリリン>棗慎
・>442呂布・・・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド

・>537>538長瀬楓・・・素早さと防御の補強。
>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ のどこかには入れるっぽい。

・>549>550桑原・・・攻撃力も高く範囲も広いエネルギー波は強いし、防御もかなり高い。
             亜光速移動ってがものスゴイ…ほとんどの奴の攻撃はくらわんよなぁ。

・>509叶 ヒロシ・・微妙
565マロン名無しさん:04/07/06 21:29 ID:???
モルダイバーってフィルムコミックみたいなもんじゃねぇのか?
566マロン名無しさん:04/07/06 21:29 ID:???
>>549
聞仲あたりとは千日手になりそうだな…
567マロン名無しさん:04/07/06 21:38 ID:???
OVAの設定や描写が混じってる気がしまくるな
純粋に漫画だけじゃねぇだろ
568マロン名無しさん:04/07/06 21:50 ID:???
>>565
少年キャプテンコミックス
伊藤伸平「モルダイバー 1」/徳間書店/1993/7/20
伊藤伸平「モルダイバー 2」/徳間書店/1994/2/20
伊藤伸平「モルダイバー 3」/徳間書店/1994/8/25

これのことなんじゃないの?

569549:04/07/06 22:15 ID:???
>>567
OVAは見たことないが、調べてみたらストーリーはOVAと漫画では明らかに別物のようだ。
描写書いたのは漫画のもの。設定は漫画に異常に詳しく載っていた。
570マロン名無しさん:04/07/06 22:32 ID:???
↓避難所のレスなんだが、良牙の獅子咆哮弾にクレームついてるぞ。
らんま1/2持ってる人は確認してヨロ。
範囲が半径10mくらいになっても位置はそんな変わらないかも知れんが。

57 名前: 最強最弱の名無しさん 投稿日: 2004/07/06(火) 20:52
響良牙のテンプレの内容と参加資格に疑いがあります。

過去ログその他を見て驚いたというか呆れたのですが、
・響良牙の獅子咆哮弾は、テンプレには
>学校の校庭の大きさからはみ出すほどのクレーターを作っていた。ライム戦では森を半壊させていた。

これは、完全に「嘘」です。校庭以上のクレーターなど作っていません(らんま1/2、20巻PART6)。
十数メートル程の周囲で見物していた生徒達も怪我した様子はありません。死者も重傷者すら出した様子はありません。
571マロン名無しさん:04/07/06 22:35 ID:???
>>538-539
>京都を30分で一周できるスピード
設定での「最大加速」のスピードですら64.2ノット(時速119km)だ。流石にそれはない。
この根拠は5巻の無限方処に閉じこめられた時の台詞だろうが、別にその子供(ネギ)が実際に
京都一周したわけではない、ただの実感としてそれぐらい走ったという意味だろう。
572マロン名無しさん:04/07/06 22:48 ID:???
>>537
>残像を残して5〜10m行動できる 獣人を翻弄し、まともに格闘できる

これは違う気がする。確かに残像を残してるように見える場面があったけど
あれはあの地点で攻撃を避けたことをわかりやすく表現しただけともとれるし
それ以外の場面ではしっかり肉眼で確認されてたから
獣人の動きは肉眼で確認できる程度と考えるのが妥当だろう
楓と獣人との戦いも一般人に見物されてたしな

楓の素早さは
「明日菜(後述)の攻撃をかわしながら一方的に魔法使い(素の明日菜以上の素早さ)を殴りつづけることができる獣人以上」
てところだろ

明日菜=素の状態でもローラーブレードで登校する中学生と並んで走れる速さで、獣人との戦いの時は魔法で強化されてた。
573マロン名無しさん:04/07/06 22:53 ID:???
魔法使いスレから持ってきたのをいじくった。

GetBackersより美堂蛮

【邪眼】:詠唱は完全なしでただ目が合うだけで使える。
邪眼にかかった相手は現実世界では1分間の夢の中に入る。夢の中は術者の完全に支配する世界で使い方によっては
夢の世界に入ったことすら気づかないようにすることもできる。また、過去を見ることもできるので本気でやろうとすれば
過去を見てその中でトラウマがあればそれをえぐりだし術者の思いつく限り最強に残酷な方法を使い、精神崩壊に追い込むことができる。
また、「夢の中での死」を「現実世界の死」と体が勘違いして実際死に掛けた奴もいるが完全に死ぬ前に術を解いたら復活したから
そのままつづけたら完全に死んだかどうかは分からない。
夢を見ている間中に現実世界から刺激(大声で呼ばれる)を受け目覚めた奴もいたが
夢の中では体から内臓を取り出される刺激を受けても目覚めはしなかった。防ぐ方法は夢に入る前なら作中では大天使サリエルの
カードの力で掛からなかったが、夢の中ではそれを使っても脱出は不可。
条件として1日3回、同じ相手に24時間以内に2回は使えないというのがある。

【蛇使い座】:パワー、スピードをアップさせる技で詠唱時間はいまいち不明(長くても3秒?)
パワーはチタン合金よりも硬い合金でできた拘束具、義手を破壊する、心臓をえぐる、
スピードはコンマ1秒で36の攻撃をこなすというのが今のところ最大だが、
作中で「スピードの限界が果てしなく上がっていく」といっているのでもっと速くなる。
パワー、スピード以外の「何か」(作中ではバトルのセンスといわれている)も飛躍的に上がるらしく、両面において劣る相手を完全に圧倒していた。

【長所】:能力なしでも個人的には朧ぐらい。
【短所】:防御がいまいち。

574マロン名無しさん:04/07/06 22:55 ID:???
戦法は邪眼→確実な精神崩壊→念のため完全無抵抗の1分間の間に首とばすor心臓えぐりだす。

今後インフレが起こる可能性大だが現時点でもこのスレのルールだったらヘタしたらトップとれるかも。

【理由】>戦闘開始時の距離20メートル
      戦闘開始時点ですでに射程に入っており開始と同時に邪眼をかけることができる。
    
    >作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。
      原作内での出し渋りが無いのでいきなり使う。
    
    >お互い対戦相手の前情報は一切無し
     こいつがデカイ。
     1騎討ちで殺す相手の顔を見ない奴は(ほとんど)いないだろう。
     相手が何を持っているかも知らず夢の中に入ったことすら分からないので抜け出そうとも思えない。
    
    >戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
     完全1対1なので脱出策の「外部からの刺激」がない。 


元々盲目で尚且つ 仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒 より上の奴(呪文でパワーアップするとこのくらい?)じゃなきゃ倒せないと思う。
長々とゴメン。      
575マロン名無しさん:04/07/06 22:57 ID:???
過去ログ読んでこいや
576マロン名無しさん:04/07/06 23:01 ID:???
論外だテンプレくらいしっかり書け
577マロン名無しさん:04/07/06 23:15 ID:???
蛮は昔雷帝と入れ替わりで外れたんだよな
当時のランキング見てもせいぜいケンシロウレベルで落ち着いてたが。
あと
>【短所】邪眼で無防備攻撃しない(ポリシー)。
これもあるし。
578マロン名無しさん:04/07/06 23:18 ID:???
>>570
最後で、校庭らしきものを囲むブロックが一部壊れて穴が開いていて、
そこから乱馬が良牙を抱えて立ち上がって倒れた。
穴の端がはっきり書かれていないが、円形だとすると直径10m以下にも見える。
それ以前の別のクレーターは、何度も同じ場所に当てて半径10mほど。
579マロン名無しさん:04/07/06 23:23 ID:???
>>577
全力戦う分にはそれは無視して問題ない。

邪眼は自分より速く動く相手には掛けられないってのが弱い理由。
「蛮が」相手の眼をみる必要があるんで・・・
580マロン名無しさん:04/07/06 23:23 ID:???
>>573-574
保管庫にそれよりはるかに正確で詳細でしっかりとしたテンプレが既にある。
で、それでもランク落ちなわけだ。
581マロン名無しさん:04/07/06 23:25 ID:???
>>572
肉眼で確認できていたのは獣人が真正面に現れた時のみ。
背後に回りこまれた時は明らかに目さえもついていっていない。
「確認」と言うことは基本的に「目で見れる」と考えるべきであり、
視線が全く明後日の方向に向いているのを「確認」と言うだろうか?
直線距離にして5、大きなまわり込みを考慮すれば10m近くはある動きをして
ネギの周囲だけで半円以上、回り込み開始位置からすれば3/4も回り込まれ、
この間はネギは正面を向いて魔法待機の状態、その後に殴られた時でさえ
ネギの視点は正面を向いていた。明らかについて行けてない。
ついでに言えば、一般人(夕映)が本当に見物できていたか、その辺の
描写は全くない。何かが起きていること(人間場馴れした運動能力や法則を
超越した現象)ぐらいは分かるだろうが、果たしてそれが分かるぐらいで
「目で追える」などと言い切れるものだろうか?
582マロン名無しさん:04/07/06 23:26 ID:???
うわ必死だな
流石アレな人が喜んで読んでる漫画なだけはある。
583マロン名無しさん:04/07/06 23:31 ID:???
>>570
正直、獅子咆哮弾がなんだろうが良牙の位置がなんだろうが
今更どうでも良いんだが、一応単行本持ってるものとして詳しく検証する。

まず最大級の物じゃない弾を初めの方に出していて、
その時に中規模のクレーターを作ると同時に校庭の見た目と、
周囲のギャラリーの位置が見渡せるコマがある(P86
校庭の作りは、周囲に土手があってその上で皆観戦している。
その土手の寸法がどう見ても十数Mと言う距離ではない。
ギャラリーも何十人もいるんでそんな小さい場所ではない。

この時乱馬と良牙は既にできているクレーターにすっぽり入ってしまっていて
その中で対峙しているのだが、このクレーターの大きさが既に数十Mある。
もしこれが2〜3Mの大きさだったら随分狭い中で一騎打ちしてることになる。

で、結論として最後の最大級の獅子咆哮弾は上記のクレーターは余裕で包み込んで
周囲を囲む土手すら崩しかけている(P99右上のコマ
しかしギャラリーは最初からその外で観戦してるわけで、
しかもこの技のスピードがそれ程でもないのは散々語っているとおり、
外で見ている人らが軽傷ですむ程度に逃げるくらいはできる。
(でも何人か衝撃で吹っ飛ばされてる)

以上。
584583:04/07/06 23:37 ID:???
ごめんミスった
最初からあるクレーターは数十Mじゃなくて
十数M、それにしても曖昧な言葉だな。
585マロン名無しさん:04/07/06 23:39 ID:???
数十メートルじゃなくて十数メートルじゃないの?
2〜3メートルで対戦はたしかに狭いが、10メートルだと物凄く広いぞよ。
586マロン名無しさん:04/07/06 23:39 ID:???
戦闘描写を真面目に議論するだけで必死とか言われるのか。
最強議論系スレそのものを根本から覆しかねんあおりだな。
587マロン名無しさん:04/07/06 23:39 ID:???
ウヒャヒャ、リロード スレバ ヨカータヨ
588マロン名無しさん:04/07/06 23:41 ID:???
真面目に考察する価値のあるものとないものがある
ボーボボ真面目に考察したって無意味だろう?
589マロン名無しさん:04/07/06 23:42 ID:???
>>583
わざわざ補足乙です。

>>549>>550
それにしてもモルダイバー結構強いな。
攻撃力が若干届かずで↓で止まるか。双方決めて無し。
>雷音竜>聞仲=エルク=桑原
590マロン名無しさん:04/07/06 23:43 ID:???
誰が誰なんやら
591マロン名無しさん:04/07/06 23:47 ID:???
>>550
脳波で仮の肉体をコントロール、刺激はデータに変換されて脳にフィードバック、
擬似分子が脳機能の一部も代行、肉体は亜空間で仮死状態(代謝は停止しており仮死状態:年を取らず永遠に生きられる)。


ジャイアントロボと変わらんのじゃないか?
要は他の場所で操ってるってことだろ?
592マロン名無しさん:04/07/06 23:48 ID:???
引用が足らんかった

装着者は肉体(全裸)に擬似分子をコーティングして別次元に保護。
脳波で仮の肉体をコントロール、刺激はデータに変換されて脳にフィードバック、
擬似分子が脳機能の一部も代行、肉体は亜空間で仮死状態(代謝は停止しており仮死状態:年を取らず永遠に生きられる)。
593マロン名無しさん:04/07/06 23:56 ID:???
スーツの中身の亜空間の中の装着者
594マロン名無しさん:04/07/07 00:00 ID:???
>>592
防御力が高く空間を超えて攻撃できる十六夜京也までなら「負けない」が、
攻撃力が若干届かず核爆発以上の攻撃に耐えうるキャラには「勝てない」って所か。
ランク的には確実に勝てる奴の上ってことで聞仲=エルク=桑原>ハオが妥当っぽい。
一応、寿命で勝ちとかは考慮外なんで。
595マロン名無しさん:04/07/07 00:01 ID:???
>>594
問題はそこじゃねぇよ
596マロン名無しさん:04/07/07 00:02 ID:???
そこにいないで操ってるなら装着とは言えん
597マロン名無しさん:04/07/07 00:02 ID:???
>>592
・・・装甲服?に「搭乗」してるような気が・・・。だって丸ごと人間が
入っちゃってるし。
598マロン名無しさん:04/07/07 00:04 ID:???
同じ脳波で操ってるなら、ちゃんとνガンダムの中にいるアムロのほうが
余程まともに戦ってる気がしないでもない。
599マロン名無しさん:04/07/07 00:05 ID:???
手のひらのユニットで作った服の中身が別次元ってだけじゃないの?
600マロン名無しさん:04/07/07 00:10 ID:???
>>597
スーツの中身が別次元になっててそれで本体が守られてるだけっぽいが。
丸ごと人間包み込む特殊スーツなんざ別に珍しくない。
601マロン名無しさん:04/07/07 00:13 ID:???
>>600
脳波で仮の肉体をコントロール
602マロン名無しさん:04/07/07 00:20 ID:???
>601
服の中身を別次元にして連絡は脳波でやってるようだが。
603マロン名無しさん:04/07/07 00:28 ID:???
しっかし、スーツを着たら中身は別次元とは…、まるでドラえもんの道具だな。
モルダイバーはOVAの箱絵やキャプしか知らんが、それを見る限りMSのようなスーツじゃなくてちゃんと着るスーツっぽい。
てゆか、コスプレ。
すっぽり覆うってわけでもないみたい。
(漫画は大分別物らしいんでどうかわからんが)
604マロン名無しさん:04/07/07 00:32 ID:???
>>603
>すっぽり覆うってわけでもないみたい。

じゃあ、その露出してる肉体は仮の肉体ってことか?となると
装甲服+仮の肉体を、服の中の別次元に保護されている本当の肉体が
脳波で操ってるってことだよな?NGじゃなかろうかこれは・・・
605マロン名無しさん:04/07/07 00:37 ID:???
どうも脳波で亜空間から〜ってのが操縦者をイメージさせるんだよな・・・
そういう機能が備わった特殊スーツなんだから仕方ないとは思うが。
606マロン名無しさん:04/07/07 00:43 ID:???
別に、亜空間に逃げ込んで一方的に念だかなんだかで攻撃、みたいな奴もいるみたいなんだしいいんじゃないか?
こいつの場合は空間移動にスーツを使って、攻撃に仮の肉体+スーツってわけだろ。
手段こそ違うが、やってること自体は同じじゃん。
607マロン名無しさん:04/07/07 00:46 ID:???
戦闘開始後にやるのと準備段階でそれなのじゃ全然違うだろ

とにかく脳と体が離れてたら駄目だろ
608マロン名無しさん:04/07/07 00:52 ID:???
>>607
あ、俺もそれ気になってた。
開始距離は20mなんだから最初から亜空間には居れないよね。
始まってから着るのかなぁとか、いつ移動するのか、そこらへんどうなってんのか気になってた。
609マロン名無しさん:04/07/07 00:53 ID:???
607の後半は意味不明だけど。
何それ?
610549:04/07/07 00:54 ID:???
すみません漫画の文そのまま写して誤解招きました
基本的に本人を露出なしで覆い、人間大です。
>>603での女タイプは単に露出ありのコスプレ女の外形・・・で覆ってます。
別人が着てもその外見になった、って話がありました。
仮の肉体作るなんて表現や設定は漫画では出てきてません。単に、覆った服の比喩かと。
611マロン名無しさん:04/07/07 01:01 ID:???
画像うpすうしかないなこりゃ
もちろん女タイプの
612マロン名無しさん:04/07/07 01:07 ID:???
あぁ、なるほど、スーツってそういうスーツか。
なんとも香ばしいな…。
なんかdでもな設定といい80年代臭い。90年代初頭ごろだと思ったけど。
このノリ懐かしいなぁ…。
613マロン名無しさん:04/07/07 01:38 ID:???
 >戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など
勇気の場合亜空間へ行くと本人は20mの地点にいないわけだが
装着すると服の中身を異次元にして保護する服を装備した者が20mの地点にいる
・・・・・
614マロン名無しさん:04/07/07 01:45 ID:???
勇気は「亜空間からの攻撃はできない」ってことになったばかりだし
そもそも全然比較対象にはならんと思うが。
615マロン名無しさん:04/07/07 01:54 ID:???
>で、結論として最後の最大級の獅子咆哮弾は上記のクレーターは余裕で包み込んで
>周囲を囲む土手すら崩しかけている(P99右上のコマ

包み込んではいないようですが(>>578
後は、各自でそのページの真偽を判断してみたらいかがでしょうか。
616マロン名無しさん:04/07/07 02:11 ID:???
>>615
先に聞かせてほしいんだが、あなたは弥勒の事を書いてた人?
617マロン名無しさん:04/07/07 02:31 ID:???
>>615
とりあえず本持ってるなら前の方も確認してほしい。

最初のクレーターは校庭の中にすっぽり納まっていて、十数M。
二回目のクレーターは校庭の枠から土手の方まではみ出ている。
獅子咆哮弾は全て円形の気弾を発している。
良牙は乱馬にやられるまで一歩も動いていない。

P98で爆発した際に高さが学校の校舎すら超えるような大きさの
爆発をしている描写があるが、個人的にはこれは破壊はしてないので
加えたくないところ。しかしそこまでは行かないにしても
その後に描写されてる校庭の端に届くぐらいの衝撃はあったと見るのが自然だろう。

包み込んで居ないってのはどこから見た判断ですか?
明らかに爆発の規模が桁違い。
で、包み込んでいないとして、何か変わるところでもあるのですか?
618マロン名無しさん:04/07/07 04:03 ID:???
>>610
別人が着てもその外見になったってことはやっぱ仮の肉体なんだろ
619マロン名無しさん:04/07/07 04:04 ID:???
>>616
違う
620マロン名無しさん:04/07/07 06:53 ID:???
>>610
イメージとしては「戦闘メカに搭乗」というより、「一時的にサイボーグへ変身する」
または「一時的に脳をサイボーグの体に移し変える」で合ってるのかな?

・サイボーグ:脳+仮の肉体(機械製) →本来の肉体は破棄。人間に戻れない。
・モルダイバー:脳+仮の肉体(擬似分子製) →本来の肉体は異次元に保存。人間に戻れる。
・普通の人間:脳+本来の肉体(生身)

「通常時は人間で、戦闘時だけサイボーグに変身できる能力者」=モルダイバーと解釈すれば
ギリギリ参戦可能だと俺は思った。
621マロン名無しさん:04/07/07 08:06 ID:???
駄目だろ
622マロン名無しさん:04/07/07 08:26 ID:???
>>620
能力者ならいいが能力者じゃねえし。それに闘ってる時は>>620
言うとおりサイボーグ同然。おかしいだろ、コレの参戦は・・・
623マロン名無しさん:04/07/07 08:54 ID:???
>>620
脳+仮の肉体じゃない、脳も別の場所に行ってるんだから
これがありになってしまうとロボット乗ってる奴との差別が
人間大かどうかだけになってしまって、そうすると剣心の不二は人間だけど
5,6m以上あるからそれくらいの大きさならいいのか?とかいう色々な問題が
出てきそうなんで却下が無難
624マロン名無しさん:04/07/07 11:28 ID:???
暫定ランキング
美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
625マロン名無しさん:04/07/07 11:30 ID:???
・>97神薙真珠朗・・・>>543神薙真珠朗=死紋=鉄雄=デスマスク
空間移動キャラには不利だが即死判定で間違いないだろう。

・>448雷 追加・・・>>534>雷≧マリリン>棗慎
ガンマンの早撃ちを凌ぐ攻撃速度と蜂の巣になっても動ける防御を評価。
             
・>442呂布テンプレ修正・・・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓
楓と呂布がちょっとUp。サノオが一歩リード。

新規参戦者
・>465不破耕助・・・やや描写不足。参戦見合せっぽい。
・>552武藤カズキ・・・黒化など不明な点が多い。
・>549>550桑原・・・スーツの中の生身が亜空間に隔離され、
そこから脳波でスーツを操作するって仕様により却下の声高し。

・>509叶 ヒロシ・・微妙(どのレベルかよう分からん)

以上、異論・反論・ミス訂正などの指摘ありましたらヨロ〜
626マロン名無しさん:04/07/07 11:59 ID:???
>>625
神薙真珠朗は=ではない
脱出されたらそいつに他の奴を倒す術は無い
627マロン名無しさん:04/07/07 12:30 ID:???
勝率が変わらないから別に=でいいんじゃないの
一撃必殺の打ち合いという現状で初手を防がれたら負けは殆ど全員だし
脱出もただのテレポートではなく別空間に移動できる必要があるから
実際に脱出できるキャラはそんなに多くないし
628マロン名無しさん:04/07/07 12:32 ID:???
【作品名】 ドラゴンボール
【名前】 ナッパ
【種族】 サイヤ人(宇宙人)
【攻撃力】ただのパンチで鍛えた人間の腕が切断
クンッ:動作は指を少し上げるだけ。ナッパを中心に約2000qが真っ平らに。曰くあいさつ
ピッ:動作は腕を振る。幅5m長さ30mくらいの範囲に底が見えない程の穴ができる。
カパッ:口から出すナッパ最強の技だが破壊描写はなし。
【防御力】
ピッと同程度の破壊描写の技でもほぼダメージなし。
月を壊した男のエネルギー弾が背中に直撃して痛がっていた。
【素早さ】
マッハ17以上以上の悟空の動きを見切り、そのまま殴り合い。
【特殊能力】 超能力が効かない
【長所】地球はナッパにとって重力が1/10程しかない軽すぎる星
【短所】熱くなると動きが鈍る
629マロン名無しさん:04/07/07 12:52 ID:???
夏だな
630マロン名無しさん:04/07/07 12:53 ID:???
下位議論の最中に申し訳ないが、葉隠覚悟のテンプレ補足

【攻撃力】
>因果:カウンター攻撃。相手の攻撃力によって威力は上下
覚悟の正拳は時速550キロ(10巻敵の台詞より)

>是無の構え:散戦を決めた覚悟の最終必殺技。 慈悲の心をもって、敵を凍結せしめ
この構えをとった覚悟に睨まれて、敵が動けなくなっている描写あり。
凍結する理由は、覚悟の装甲から前方へと吹雪が噴射され敵を凍らせるから。
敵の装甲はダイヤより硬い覚悟と同じ装甲だが、これを凍結させてしまい脆くさせた。
冷気の範囲は覚悟の前方かなり広い範囲に及んでいて、またこの構えからの覚悟の正拳は
余波で大型のドームを吹っ飛ばした。(以上11巻)

>昇華弾:超高熱を瞬間的に発する技だったと思う。
これは、火球を放つ技というのが正しい。火柱が空まで届く(描写多数)

赤熱化:鉄が気化するくらいの高熱を装甲全体から発生させ、体当たりする技(3巻、9巻など)
超振動:敵に触れ、内部に振動を叩き込む技。大型の敵の頭蓋骨が粉々になった描写あり(3巻)

【素早さ】おそらくケンシロウクラス。散(14歳時)が0.07秒の間に9連キック以上の速さとほぼ互角
↑は装甲なしでの状態。ちなみに生身でもジャンプ力は4〜5メートル
装甲服装着時は背中から噴射剤の噴射で秒速270メートルで移動可能(3巻敵の測定値より)
また、足から噴射し天高くジャンプしたり短時間だが飛んだりする。

【防御力】
>瞬脱装甲弾:瞬間的に強化外骨格零を打ち出して、至近距離の敵にぶちかます技。
というよりは、緊急離脱技。鎧を外すことによりその勢いを利用して十数メートル瞬時に移動(4巻)
この時は、体に絡みつかれた状態で自爆されたがその状態からこの技で緊急回避した。
覚悟は装甲服もさることながら、生身の防御力も半端ではなく鉄が溶けるくらいの炎を
浴びてもしなず、ビルが壊れるくらいの勢いでビルに叩きつけられても大した怪我も負わない。

【特殊能力】閃光で視界を塞がれた状態からでも、風の動きを感じて敵の氷の弾丸数発をかわした(1巻)
631マロン名無しさん:04/07/07 13:30 ID:???
>>628
一応テンプレの間違いを指摘。
「超能力(全般)が効かない」では無くて「あくまでも念動力をそれ以上の腕力でといた」だからな。
それが可能だったのは元の腕力もさることながら重力1/10が大きい。
それで腕力がどれくらいかというと、ブウ来襲に備えて吾空が10トンの錘いくつかで鍛えてるシーンがあったけど
ナッパは10トン1個できるのか?
念動力でも「大岩を移動できる」レベルにやっと対処可能なレベル。
精神攻撃系に対してはサイヤ人の特性として「攻撃されてそこから生還すれば耐性が付く」
のでその描写は無いので防御はできない。
632マロン名無しさん:04/07/07 13:34 ID:???
いやそれ以前の問題
633マロン名無しさん:04/07/07 13:49 ID:???
>>631
??何を真面目に考察しとるんだ。
明らかにスレ違いじゃねーか・・・
↓で存分にどーぞ。
全漫画非人類最強ランキング決定戦
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1087668951/
634マロン名無しさん:04/07/07 14:13 ID:???
>>630
補足乙。
それだけ強ければ↓の3人は十分勝てそうだな。
>的場邦彦=砂姫明日香>トト
素早さの関係でガラには負けるだろうけど。
635マロン名無しさん:04/07/07 14:25 ID:???
>633
しかもとっくにランク入りしてる罠。

ハンプティダンプティ(>12)>ミュウツー(>210)≧ナッパ(>264)>ジョカ(>8)>
人類滅亡の壁
636マロン名無しさん:04/07/07 15:24 ID:???
>>625
桑原は微妙だ
ブックオフいってフリージア確認してきたがテンプレは大体合ってるな
擬態の発動はほぼ一瞬で可能みたいだ。
足場的に動く時音がするような場所でも足音に気づかれてなかった上、擬態しながら攻撃してる。
石ころ帽子装備ののびたって感じだ。

この手のタイプは難しいが、テンプレを最大限認めれば範囲攻撃がなくて銃が効く相手なら大体勝ちそう。
狂四郎の段まで届きそうな感じもするけど加農、玄野の銃無効化の壁で止まるか。
まあ、相手もどこにいるか分からないから千日手になりそうだ
と思ったが丈嶋鋼が見えない相手を予知できるなら天敵だな。
原作だと相手を見ながら予知してたような記憶がある、詳細キボン。
上限はこの辺り。
下で引っ掛かりそうなやつはアーマーバロンの防御力と同系統の技を持つ吉岡達也、ビーム避けのトゥバン・サノオ辺りか。

このスレだと気配を感じるのはデフォだが目の前で姿を消すようなやつはあんまり出てこないから認めても良いかもな。
使い方も色々あるみたいだし、予知が効くなら丈嶋鋼の下に置いて、
岩鬼将造 =加農砲一 >丈嶋鋼>叶 ヒロシ
効かないなら岩鬼を防御力の差で落として、≧加農砲一>叶 ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼 でよさげ
637マロン名無しさん:04/07/07 15:49 ID:???
サイヤ人は猿類最強スレの最強
638マロン名無しさん:04/07/07 17:41 ID:???
人類だって猿だろ…
639マロン名無しさん:04/07/07 17:49 ID:???
霊長類
640マロン名無しさん:04/07/07 18:26 ID:???
爬虫類
641マロン名無しさん:04/07/07 20:26 ID:???
>>634
覚悟は、散という奴の「螺旋」という時速1492キロの技(10巻の敵の台詞より)とか
この三倍の「トルネード螺旋」という技(×3で4476キロ)
に対応してるので(音速は時速1224キロ)なのでなんとかならんでもないかも。
642マロン名無しさん:04/07/07 21:09 ID:???
覚悟強いな・・・
643マロン名無しさん:04/07/07 21:22 ID:???
ちょっと質問なんだが

【攻撃力】山破壊級の攻撃に耐える敵をパンチ一発で倒す。

例えばこういう書き方は認められる?
ようするに見た目ただのパンチでも固い敵を一撃でKOしている場合
攻撃力として認められるか否かという質問なんだけど
644マロン名無しさん:04/07/07 21:24 ID:???
山破壊の攻撃の描写があって、その攻撃に敵が耐える描写があったら認められるよ
645マロン名無しさん:04/07/07 21:25 ID:???
【攻撃力】山破壊級の攻撃に耐える敵をパンチ一発で倒す。
【防御力】山破壊級の攻撃に耐える壁をパンチ一発で倒す。

さすがにこの類まで認めなかったら話が成立しないだろ。
646マロン名無しさん:04/07/07 21:25 ID:???
>>643
主人公ダイの必殺技が効かない大魔王バーンにナイフを突き刺したレオナ姫を
ダイ以上の攻撃力と評価できるのか?
647マロン名無しさん:04/07/07 21:25 ID:???
【防御力】山破壊級の攻撃に耐える

こう書きたかったすまん
648マロン名無しさん:04/07/07 21:30 ID:???
>>642
一応、作中では「徒手空拳において人類に並ぶ者なし」と言われている。
しかも、鎧(強化外骨格)なしの生身の状態での話だ。
・・・ま、親父(格闘技の師匠)の台詞なので、割り引いて考える必要はあるだろうが。
649マロン名無しさん:04/07/07 21:31 ID:???
>>646
あれは気合を入れて守ろうとしていない限り防御力はたかが知れているという描写で
古くは強敵の隙をついて倒すなどとして使われてきたもの、全然話しが違う
650マロン名無しさん:04/07/07 21:32 ID:???
>>645
結構そういうの多いしな。○×ができる敵とどういう風に闘ったかで
評価するというか・・・そういうのは俺もいいと思う
651マロン名無しさん:04/07/07 21:42 ID:???
相対的な評価はやりすぎなければOKだろうね

惑星破壊級の攻撃力を持つフリーザの気弾を押し戻せる悟空のかめはめ波を耐え切った
クウラよりも強いコルド大王を一撃で…とかいうのは勘弁
652マロン名無しさん:04/07/07 21:44 ID:???
>>649
全然は違わないと思うけど?
マイナー漫画のテンプレの書き方によってそうなる危険性も出ると思う。
必死の防御体制で山破壊級の攻撃に耐えた奴を、普通の攻防の間に入った
パンチで倒したとしてもそれは山破壊級のパンチとは言えないんじゃない
かってこと。
ただこれ普通に認めるとクリリンあたり大分上がってしまうのでは?
>>651みたいに
653643:04/07/07 21:47 ID:???
ちょっと説明不足だったかもしれんので補足します。
大規模破壊攻撃に耐えたキャラをA
パンチでAを倒したキャラをBとするけど

Aはエネルギー波っぽい攻撃で山よりでかい大爆発を起こせるようなキャラなんです。
そしてAはその自分のエネルギー波をさらに強力なエネルギー波で跳ね返されて
それをまともに食らっても耐えた描写がある。

で、BはAの腹にパンチを入れて一撃でAを瀕死にしているんだが
このBのパンチは本当に「ただのパンチ」なんだよね

>>646
一応BはAよりはるかに強い存在として描かれているのでその例とは場合が違うかな

654マロン名無しさん:04/07/07 21:52 ID:???
>>652
クリリンは固い敵を倒した描写はないだろ
655マロン名無しさん:04/07/07 21:53 ID:???
>653
リクーム対悟空みたいだな。なんか。
656マロン名無しさん:04/07/07 21:54 ID:???
>>651
分かりにくいとは思うけど
仕方ないだろそれは

>>652
>ただこれ普通に認めるとクリリンあたり大分上がってしまうのでは?
何か問題あるのか?
657マロン名無しさん:04/07/07 22:01 ID:???
元々この手の最強スレでは、DB厨による>>651のような理論を避ける為に実際に本人が
作中で行ったこと重視の流れになってきてたからな。
比較論OKにしたら多分相当荒れるぞ。実描写不足で除外されてるような最後にちょっと
だけ出てきた作中最強候補キャラも参加可能になるし。

まあそれはそれで面白いかもしれん。。
658643:04/07/07 22:04 ID:???
荒れちゃまずいんでやっぱりエントリーやめときます
お騒がせしてすいませんでした
659マロン名無しさん:04/07/07 22:07 ID:???
Aより強いB
Aに勝ったB
は駄目で

Aという攻撃を耐えたB
Aという攻撃を耐えたBを倒したCという攻撃
ならいいんじゃないか?
660マロン名無しさん:04/07/07 22:09 ID:???
攻撃の質の問題とかあるし。
そこら辺までちゃんと書くなら良いけど。
661マロン名無しさん:04/07/07 22:13 ID:???
もういいって言ってんだから終了しろや
662マロン名無しさん:04/07/07 22:27 ID:???
現在参選キャラにもこの理論の奴がいるんだが・・・
663マロン名無しさん:04/07/07 22:31 ID:???
誰?
664マロン名無しさん:04/07/07 22:32 ID:???
では覚悟とかクリリンがあがってるので言ってみるが7人弥勒の位置に異議アリ。

>4つの回転する円月剣を相手に放つ、
>下記の素早さ欄にある雷帝でも「完全に避けるのは」無理なほどの速度で飛んでいく。
ということは、雷帝以上に早けりゃよけられるかもということである。

>雷帝は20m前後の距離を瞬間に移動できる奴(赤屍)や、数mの間合いから0.1秒以下で
>12回も全く違う攻撃ができる奴(蛮)の攻撃にも反応。
蛮の攻撃一撃にかかる速度は(0.1÷12=0.00833・・・・)となる
これに対し、散が0.07秒の間に9連キックなので、一撃にかかる速度は(0.07÷9で=0.0077・・)

よって散の方が若干速い。ちなみにこれを散は生身でやってる(装着時は更に速い)
どっちも相対速度だが、これなら覚悟なら交わせるかも?と思うし、7分身(しかも継続してだ)
してるガラは余裕でかわせるような。クリリンは飛べばいい。

防御技のブラックホールは、画像掲示板のを見た感じ直径数十メートルなので、収まるまで
脱兎のごとく後ろに逃げればいい。ガラ、クリリン、秒速270メートルで走れる覚悟なら
範囲外まで逃げられるだろう。

んで、収まったら閃光弾、戦術神風、カメハメ波を叩き込んでやればよい。カメハメ波、閃光弾
を一瞬で吸い込めるブラックホールを起こすのは無理だろうし、神風は速い上に肉眼で見えない。
665マロン名無しさん:04/07/07 22:34 ID:???
まぁ俺もあの馬鹿漫画がそんな所にいるのはおかしいと思ってたな
666マロン名無しさん:04/07/07 22:35 ID:???
>>641
マッハ3以上に対応できるのは恐ろしい反応速度だな。
しかし、ガラの魔神閃光断は破壊範囲広いから避けられるのか微妙。
覚悟自身が先手で4476キロ出せるのなら相当強いが…
667マロン名無しさん:04/07/07 22:40 ID:???
20m前後の距離を瞬間に移動できる奴って特に速いわけじゃないな
数mの間合いから0.1秒以下で 12回も全く違う攻撃ができる奴(蛮)の攻撃にも反応
反応したからどうだって感じだな、回避したとは書いてないし
668マロン名無しさん:04/07/07 22:42 ID:???
>>664
まあぶっちゃけ橋蔵には勝てるって感じであそこにいたからな。
個人的には↓な感じ。ガラと覚悟は相打ちな予感がする。
>橋蔵(特性の壁)>クリリン>ガラ=覚悟>七人の弥勒
669マロン名無しさん:04/07/07 23:08 ID:???
まあ覚悟は最近ほとんど毒ガス散布兵器と化してたからな
それ以外あんまり考察されてなかったし
670マロン名無しさん:04/07/07 23:24 ID:???
ついでに橋蔵なんだが
>【攻撃力】巨大精霊の召還。
>【長所】開始直後に目標を確認することなく、自分を中心にした空中、地中を含んだ範囲攻撃が可能。
>仲間がビルの瓦礫につぶされたのを見た瞬間に発動。

こいつって、自分の意思で精霊召還が可能なのか?なんかこの書き方だと、キレて
勝手に能力が発動したという感じなんだが。
671マロン名無しさん:04/07/07 23:30 ID:???
ゲッターロボのメ爬虫人類は参戦可ですか?
>>1
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。

地球産の人類で、多種族との融合や混血もしていませんが。
672マロン名無しさん:04/07/07 23:32 ID:???
>>671
呼称からして「人間としか考えられないキャラクター」ではないようなヨカーン。
673マロン名無しさん:04/07/07 23:34 ID:???
不可だろう
爬虫人類が作中で唯一無二の地球人類だったらいいが、サル=人間が別にいるから。
それにメカザウルスは改造されてるから不可だぞ。
674マロン名無しさん:04/07/07 23:52 ID:???
仕方ない…、流竜馬でも書くか…。
あいつもキチガイ空手を使って肉体だけでもかなり強いし、
銃器もキチガイ博士の作った特製のを持ってるからな、かなり頑張れるだろう。
ロボに乗ってなくても。

>>673
唯一無二かどうかなんて制限はされていないと思うが…。
特殊ではあるが、一応作中では地球人類の内に定義されているんだし。
ま、ちょっと聞いてみたかっただけだ。よく考えれば、リョウやハヤトとかまともな人間がいたのをすっかり忘れていた。
出そうと思ったのはメカザウルスも考えたたが…、改造されてなくて生身で早乙女研究所を襲ってきた地竜一族だ。
どいつを出すかはまだ考えてなかったが、特殊な力を持つ一族だからな、なかなか面白い戦績を出してくれるんじゃないかと思ったわけ。
675マロン名無しさん:04/07/08 00:11 ID:???
>>674
猿人類=人間がいる以上爬虫人類=非人間と扱うのが自然だろう。
他に正統な「人類」がいる場合でもOKならアルカンや美勒王が騒がれたりしないと思うが、どうか
ゴールから言わせれば爬虫人類こそが正統な人類だろうが、ここは頭で考えず良識で判断してもらえまいか

しかし、リョウやハヤト「まともな人間」って書くと恐ろしく違和感があるなw
676マロン名無しさん:04/07/08 00:14 ID:???
>・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
このルールも哺乳類限定と書かれていない以上は
爬虫類から進化した人間と作中で明示されている爬虫人類はセーフとすべきだなw

たぶん駄目なんだろうけど、個人的には完全にルールの隙を付いたキャラとして爬虫人類はアリになって欲しい
地球人類がホモサピエンス単一ではなかった場合や
哺乳類でない場合が書いていないのは重大な欠陥だったな
677マロン名無しさん:04/07/08 00:17 ID:???
俺には爬虫人類が人間と考えられるとは思えないし
作中で人間と明示されているとも思えないが?
678マロン名無しさん:04/07/08 00:23 ID:???
>>677
あれ、自己紹介か早乙女の説明かで爬虫類から進化した人類ってなかった?
単に知恵を持つほど進化した爬虫類というだけだったっけ?

でもはっきりと爬虫”人類”と言われてはいるよね
679マロン名無しさん:04/07/08 00:25 ID:???
じゃ手塚治虫のミクロイドが参戦可能になるわけか
680マロン名無しさん:04/07/08 00:33 ID:???
>>678
だから?
681マロン名無しさん:04/07/08 00:33 ID:???
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
※地球人類とは一般にホモサピエンス(哺乳類)を指す

って次スレ参加資格に追加しとくか?

それと爬虫人類って見た目、姿形はどうなん?
モロに爬虫類っぽい感じなら明らかに駄目だと思うが。
682マロン名無しさん:04/07/08 00:34 ID:???
あれが“人間”に見えるのか?
683マロン名無しさん:04/07/08 00:38 ID:???
とりあえず過去ログ読んだ方がいいな。
684マロン名無しさん:04/07/08 00:40 ID:???
>>681
んー、人類って言葉自体に>262のような意味が込められてるからいい気もするが
それに、今回は問題ありでも人類設定さえ守れてれば微妙にヒト臭くない奴も俺はありだと思うし

ちなみに見た目はただの二足歩行のトカゲ。RD号のキャットピープルより酷い。
685マロン名無しさん:04/07/08 00:43 ID:???
>>681
どこからどう見ても爬虫類
でも、普通の人間が存在する前に地球に誕生していた本来の地球人にあたる存在
ゲッター線から逃れるために地下に非難していたら、猿に領土を奪われた可愛そうな人たち
686マロン名無しさん:04/07/08 00:45 ID:???
ttp://nagisawa.homeip.net/saikyou/cgi/imgboard/img-box/img20040708004345.jpg
携帯画像で汚くてスマソ

素直に刀を胸部に刺されてもフン!っで折って無傷な竜馬を挙げようや
687マロン名無しさん:04/07/08 00:46 ID:???
てゆか…今ごろ確認したんだけど、改造された人間でもOKってルールにあるじゃん。
688マロン名無しさん:04/07/08 00:47 ID:???
>>686
禿ワロタ。
これが人間かよwww
689マロン名無しさん:04/07/08 00:48 ID:???
>>687
改造ってのはイワンとか仮面ライダーアマゾンみたいな場合。
機械化改造が著しい場合は駄目なんだっつの。
690マロン名無しさん:04/07/08 00:50 ID:???
>>687
見た目も大きさも人型とも書いてあるだろ>>1
691マロン名無しさん:04/07/08 00:54 ID:???
>>685
なんかデビルマンに出てくる悪魔と同じこと言ってますね(w
692マロン名無しさん:04/07/08 00:56 ID:???
>>691>>686の感想です。
アンカーミスった_| ̄|○

693マロン名無しさん:04/07/08 01:36 ID:???
>>686
知的生命体ではあるが人類ではないな。つーか爬虫類にすら見えねぇ。

関係ないが、今週のケンイチの老師はスペックを正面から殴り倒せそうだった。
694マロン名無しさん:04/07/08 01:45 ID:???
>>693
4人からの銃弾の連射を自分と同レベルの相手と
戦闘しながら回避&受け流してるからもっと上も倒せそう。
完全に死角からの銃撃も撃たれた後に反応して拳で防御してたし。
695マロン名無しさん:04/07/08 01:58 ID:???
来週が楽しみだな
696マロン名無しさん:04/07/08 02:56 ID:???
兵器人間超えられそうだな
697マロン名無しさん:04/07/08 07:28 ID:???
また定期的に来る馬鹿が来てたのか
698マロン名無しさん:04/07/08 09:30 ID:???
散って人間だっけ?
699マロン名無しさん:04/07/08 10:33 ID:???
>>698
人間に決まってるだろうが・・・まああの漫画は化け物もでてくるから
そういいたくなる気持ちは分からんでもないが。
700マロン名無しさん:04/07/08 10:36 ID:???
じゃあ覚悟取り下げて散をエントリーしたほうが強いような時速4000K超の攻撃はなてるんだから
701マロン名無しさん:04/07/08 11:33 ID:???
>>700
「トルネード螺旋」は野茂のトルネード投法の動きで体を捻り、足が上がった状態で
静止したような構えをとりその後、そこから繰り出される技なので、いきなり飛び道具
撃ってこられるとキツイ。それに、覚悟より描写少ないし。
702マロン名無しさん:04/07/08 11:48 ID:???
そんなもん誰でも対応できそうだな
703マロン名無しさん:04/07/08 18:27 ID:???
どんなにテレフォンな攻撃と言っても、回避する速度には限界があろうて。ふぉふぉふぉ
704マロン名無しさん:04/07/08 19:34 ID:???
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
【名前】ケンゾー
【属性】カルト宗教の教祖・スタンド使い
【攻撃力】一般人以上、カンフーと太極拳に通じる
      口の中から直接頚椎の第4骨に打撃を与え
      相手を溺れさし、ブクブクと異様な体形にして殺す
【防御力】2800ボルトの高電圧に耐えた
【素早さ】一般人以上
【特殊能力】スタンド名『ドラゴンズ・ドリーム(龍の夢)』による暗殺風水
       東西南北の方角には「吉」と「凶」がある
       「龍の夢」は、その「吉」、「凶」の方角を教えてくれるスタンド
       「龍の夢」の教えてくれる事は100%正しい
       『攻撃の方角』殺しの方角とケンゾーの攻撃が重なった時、暗殺風水が決定する
       『守りの方角』安全な方角に行く事で相手の攻撃をかわす
【長所】暗殺風水の攻撃が決定されれば無敵
【短所】特になし
【備考】作中『サバイバー』というスタンドによって多少身体能力が上がっている可能性がある
     
     詳しくは『ドラゴンズ・ドリーム(龍の夢)』
          ttp://spw.at.infoseek.co.jp/stand-da.htm#dragon
705マロン名無しさん:04/07/08 21:09 ID:???
>>704
今参戦してるディアボロの方が明らかに強い。
スタンド最強スレで聞いて見ろ。
706マロン名無しさん:04/07/08 21:35 ID:???
そろそろ有望な新規参戦者が欲しいな。と思ったが>509の叶ヒロシって奴がいたっけ…
位置に関してはブックオフ確認した>>636しか話題にしてないが
≧加農砲一>叶ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼 で特に問題ないのか?
他にフリージア知ってる人キボンヌ
707マロン名無しさん:04/07/08 21:45 ID:???
擬態ってのは常時発動なのか?
708マロン名無しさん:04/07/08 21:46 ID:???
あぁ、636でほぼ一瞬て書いてあったスマソ
709549:04/07/09 01:13 ID:???
誰かが言ってくれたように、モルダイバーの内容はかなりアレなんで、あまり真剣に擁護する気にはならんが、
この次元のが別にサイボーグとか別の肉体だとかじゃなくて、単に蒸着したスーツの外の部分。
特に、別の中身の部分とかは、壊れたシーン見ても無くて、単に次元変わった本人。
別のやつが蒸着しても外見が一定なのは、もう、そういう作品だから。

装甲というか服が壊れたり解除したら当然その場に裸で出てきます。
もしかしてイメージが烈火の魔元紗の別場所操作だとしたら違う。
普通に蒸着した服の中のその場所にいます。次元が変わってるだけ。

服と本人は隔離というより擬似分子でつながっているらしいが、
その段階で次元がどう変化しているのか段階的なのかとかは作者も決めてないのでは。

関係ないが、力の1号はアメコミヒーロー、技の2号は美少女、完成型の3号はロボコップ似。
アニメは知らんけど徳間コーナーで適当に見てたら亜光速と次元防御の奴が居たんで書いてみました。
あとは、お任せします。
710マロン名無しさん:04/07/09 02:38 ID:???
まぁ諦めれ
711マロン名無しさん:04/07/09 05:47 ID:???
レザード・ヴァレスの塔と同じ原理か。存在次元をずらして保護するっての。
712マロン名無しさん:04/07/09 07:31 ID:???
もう、そういう作品だからって言われてもな
713マロン名無しさん:04/07/09 10:36 ID:???
散様、人間じゃないんだけどな。
714マロン名無しさん:04/07/09 10:51 ID:???
散様、霞に五体バラバラにされた後どうやって生き返ったんだっけ
715マロン名無しさん:04/07/09 11:33 ID:???
零式鉄球を溶かして、それでメタモルフォーゼしたっぽい。
この時に女性体になってるし。
けど、あれで即死しないってのはスゲエ。
716マロン名無しさん:04/07/09 15:22 ID:???
【作品名】サイボーグGちゃんG
【名前】サイボーグハンターZ
【属性】サイボーグハンター
【攻撃力】長い時間かけて自販機叩き壊せる
      お鍋ソーサー:人の手首をさくっと切れる飛び道具
【防御力】マシンガンの弾5発中3発くらいはフライパンで跳ね返せる
【素早さ】普通の人よりちょっと速いくらい
【特殊能力】なし
【長所】顔がいい
【短所】お鍋ソーサーは命中率が悪い、10m離れてると当たらない
717マロン名無しさん:04/07/09 15:51 ID:???
>>716
ネタ乙。
>長い時間かけて自販機叩き壊せる
チョットワラタ。
718マロン名無しさん:04/07/09 16:13 ID:???
>>717
一応黒沢よりは強いんじゃないか?(w
719マロン名無しさん:04/07/09 20:21 ID:???
>長い時間かけて自販機叩き壊せる
そんなの漏れでもできるw
720マロン名無しさん:04/07/09 22:03 ID:???
5Mまで近付いてお鍋投げれば、黒沢には勝てるな。
721マロン名無しさん:04/07/09 22:07 ID:???
もっと強い奴はおらんのか!

ナルトから出すならやっぱガアラかな?攻防一体だし。
722マロン名無しさん:04/07/09 22:26 ID:???
とりあえず一番下の行
Z>黒沢でいいか?
723マロン名無しさん:04/07/09 22:29 ID:???
>>722
別に黒沢以上楯雁人以下のキャラはいらんでしょ。
あの段は黒沢一人のために改行してあるんだと思うぞ。
724マロン名無しさん:04/07/09 23:04 ID:???
>>721
でもあの頃は完全ではないにしろ、サスケ辺りに貫かれたりしてたし
いまいちかも。
三忍辺りの巨大化物召喚する連中や、
弱めの即死系能力者としてイタチ辺りがせいぜいかな。

あぁ分身で的を絞らせないようにしてから化物呼ぶナルトってのもあるか。
いずれにしてもあまり上は狙え無そう。
725マロン名無しさん:04/07/09 23:15 ID:???
>>724
ちょうどこの前読んだ時、骨の使ってる奴相手に
超広範囲の技使ってたからスゲーと思ったんだがそうでもないのか…
726マロン名無しさん:04/07/09 23:26 ID:???
>>725
範囲はそれなりに広いが、攻撃力はあるのか無いのか今ひとつわかりづらい
マロu・・麻呂の骨も攻撃力の描写として少し弱いんでアレを守ったと言われても
なんかピンとこないし。

サスケ戦やリー戦のときに砂の防御もそれ以上のスピードには
対処できないのを露呈させてしまってるんで、
案外大した事無いかも。
下手するとゴルゴに撃たれて終わりかも。

あと今思ったが、コイツ妖怪の砂の守鶴を体に宿した形での
参戦だから融合に引っかかる気がする。
727マロン名無しさん:04/07/09 23:52 ID:???
どうでもいいよ心から
728マロン名無しさん:04/07/10 00:01 ID:???
>>727
じゃあ帰れ。
729マロン名無しさん:04/07/10 06:55 ID:???
三週間ぶりぐらいにここを見てみた。さびれてるなあ・・・
730マロン名無しさん:04/07/10 08:08 ID:???
>>729
そうか?
これでもまだまだ最強スレの中じゃ一番流れ速い感じ。
731マロン名無しさん:04/07/10 20:48 ID:YJzFtPwa
age
732マロン名無しさん:04/07/10 22:24 ID:???
寂れてない時ってのは大抵なんかとんでもないことを主張している人が、
オーバーヒートしてる時だからなんとも・・・。
ほんの数日前なんかまさにそんな感じだったし、中休みぐらい必要かとw
733マロン名無しさん:04/07/10 22:27 ID:???
嵐の前の静けさだ。夏休み前だし
734マロン名無しさん:04/07/10 22:34 ID:???
もう星矢厨が来る以外に荒れること無いだろ
735マロン名無しさん:04/07/10 22:57 ID:???
まーいいじゃないすかどっちでも。
とりあえずこの流れはマズい。
736マロン名無しさん:04/07/10 23:04 ID:???
では誰か漫画版に準じた遠野志貴とシエルのテンプレ書け。
737マロン名無しさん:04/07/10 23:16 ID:???
志貴は原作通りでも銃持った人間には勝てないが
シエルは第七聖典と世界の矛盾設定がちゃんと描写されればそれなりにいけるか
738マロン名無しさん:04/07/10 23:27 ID:???
>>737
確かに月キャラでここで通用しそうなのはシエルくらいだよな。
奈須ブレイクの勢いで空の境界が漫画化されればあるいは…
739マロン名無しさん:04/07/10 23:37 ID:???
どっちにしろ完結してからだろ。
今の時点じゃシエルなんて毛ほども活躍してねーじゃんw
740マロン名無しさん:04/07/10 23:52 ID:???
いいねエロゲ
必死なオタが荒らしてくれそうだ
741マロン名無しさん:04/07/11 00:10 ID:???
エロげがありならヨーグモスをとおして欲しいといってみる。
いや、MTGファンなんだが。
742マロン名無しさん:04/07/11 00:15 ID:???
>>741

>>736‐739漫画の話しかしてないと思うけど。

MTGって漫画出てるの?
743マロン名無しさん:04/07/11 00:17 ID:???
デュエルファイター刃なら出てるが他は知らない
744マロン名無しさん:04/07/11 00:20 ID:???
>742
たまーに専門誌に不定期かつバラバラに掲載されてるのと、
一応二社からアメコミが出てる。

あと日本にストーリーを紹介するため、ウルザを主人公に
出てたが雑誌ごとあぼーん。ヨーグモスは名前すら出てねえ。

10歳にさえ見えないロリ王女と財産目当てに結婚して、真顔で
愛してると抜かして孕ませたウルザはある意味全人類最強かも
知れんが。
745マロン名無しさん:04/07/11 00:32 ID:???
ヨーグモスはいろんなとこにテンプレ貼られてるけど、
どうもテンプレ張った奴が本を持っていないようなんで
全面的にスルーされてるな。
746マロン名無しさん:04/07/11 00:35 ID:???
>>744
亜米利加で炉里やっていいのか…?
747マロン名無しさん:04/07/11 01:49 ID:???
>746
孕ませたのは日本で連載してた奴。

アメコミのほうはちょっと探してみたけど、マーブルブラザースとかトランスフォーマー
しか見つからなかった(笑)
748マロン名無しさん:04/07/11 01:49 ID:???
これが現物っぽい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1569714037/qid%3D1089477970/250-9034855-5969833#product-details

>746
いや、日本の雑誌でやってた。アシュノッド(〜の人体改造機のあれな)も
ロリ顔巨乳というなかなかにすさまじい作品だったぞ。
だいぶ前の話なんで忘れられてるかもしれんが、ゼロの単行本を1巻発見したんで
加筆する形でテンプレ修正してみてもいいか?
>>749
いくらでもドウゾ。
ついでにどこら辺まで倒せそうかも一緒に。
比較は難しいなぁ。俺がやると主観とか入りやすくてあんまり得意じゃない。
軍人が分からない一瞬の斬撃4回(攻撃速度)、3km四方を壊滅させるエネルギー刃の
ほぼ無力化(防御力)、至近距離レーザー回避(回避力)の3つはだいぶ強いとは
思うが…。

【作品名】剣豪ゼロ
【名前】ゼロ(本名:柳生 零)
【属性(流派)】地球人・柳生新陰流
【攻撃力】
・大都市の真ん中、同じサイコソード使いと至近距離で切り結んだだけ
なのに、3km四方が壊滅した。おそらく伸びた刃が起こした被害。また
この時、遠くにある高層ビルを縦に斬ってなお刃が伸びている描写あアリ。
・巡洋艦(SFモノなので、おそらくは宇宙レベルのモノと思われる)の
攻撃に耐えられる高層ビルをあっさり斬った。
・刃を相手に向け、その状態から刃を伸ばす事で突きっぽい攻撃なども
可能。
・対艦砲バリアに守られている宇宙戦艦をブッた斬った。ちなみにこの
世界の宇宙戦艦の砲撃は、宇宙空間から惑星表面に向けて発射した時に
宇宙から確認できるほど巨大な爆風を巻き起こす。
・刃は最大、地上から電離層にまで届いた。
【防御力】
・肉体そのものは鍛えられた人間程度。
・念でバリアを貼る事ができる。発動は一瞬。張ったままの移動も可能ぽい。
 装甲車に穴を空ける戦闘ヘリの連射を防いだ。
 サイコソードのエネルギー刃から作られた二重螺旋状の竜巻?にもろに
 飲み込まれながらも、顔に軽い切傷がつく程度に軽減したが、衝撃までは
 軽減できずに吹っ飛ばされた。
・精神攻撃を気合のみで弾き返した。
【素早さ】
・戦闘ヘリと同じぐらいのスピードで走ることはできる。
・高層ビル群で極力離れた周囲から、68人の隠れた狙撃兵に完全に狙撃体勢で
囲まれた状況で、ゼロを注視していた軍人の目で何が起きたか分からないほどの
スピードで納刀状態から抜刀→4回剣を振り、全員斬った。
・自動車に乗ったまま戦車に突っ込み、近距離で撃たれた砲弾を斬った。
・ヘリを撃墜する苦無×4本が背後十数cmまで迫ってから反応→一振りで
全て叩き落とす剣士と互角に斬りあえる。
・背後数十cmの距離から撃たれた装甲車のレーザー光線を回避した。
【特殊能力】
・特筆するような能力は無いが、気配察知力に優れる。上記の狙撃兵の
正確な数・位置を把握できる。また、攻撃してくる瞬間のみ姿を現わす
敵を察知し、かわす事もできる。寝ながらでも即座に反応・目覚める。
【長所】
威力はもとより、射程距離がイカれてる。電離層て。
【短所】
短気。口車に乗りやすい。
【備考】
サイコソード:見た目は普通の刃物(日本刀、サーベル、苦無など)と
変わらないが、念を込めることによりエネルギー状の刃が発生、真価を
発揮する。所持者の念の強さに応じて強くなり、斬れないものは無く、
間合いは無限となる。エネルギー刃の発生は一瞬、距離の調整は自在と
思われる(狭い場所で敵を斬って周囲に被害が無かった描写アリ)。
しかし、同じサイコソードだけは斬れない模様。
地球人は銀河一の戦闘民族らしい。3人相手に治安軍が全力でぶつかってなお
「だから地球人はいやなんだ」とさえ言わしめた。

先にも言った通り、分かる部分での加筆修正。
一応まとめサイトの方の連中と照らし合わせてみたが、どれだけ強いのか
ちと判断つかない…。
>>751
>>752
修正作業乙です。
>サイコソードのエネルギー刃から作られた二重螺旋状の竜巻
防御欄の↑が「3km四方を壊滅させるエネルギー刃」ってことでいいの?

順位はたぶん↓のどこかかな?
>神龍ベルヴェディア>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ
>>753
>サイコソードのエネルギー刃から作られた二重螺旋状の竜巻
>防御欄の↑が「3km四方を壊滅させるエネルギー刃」
その通りっす。
いやサイコソードで余裕でエネルとか隼人切れるし、
攻撃射程めちゃ広いから↓のリュートまでは十分倒せるんじゃないか?
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル

面影は良くわからんが横島と小春にはスピード的に付いていけない感じ。
前にも同じ話が上がったが、攻撃力だけならエルク・聞仲も
叩き斬れそうなんだがな。それを考えると横島付近で止まってしまうのは
ちと惜しい。
切れないものは無いなんて設定は却下では?
誰もが分かってることをいちいち突っ込むのは正直鬱陶しい。
エネルギー同士がぶつかりあったら、相殺ぐらいはされるんではないか。
そうなると雷エネルギーが上か、エネルギー刃が上か、と言うことになるか。
まぁ、理系の話なんて俺にはよく分からんけど。
念の強さって話もあるから、単なる物理攻撃でもないだろう。
正直、エネルはゴムゴム及び海楼石を除く単純物理攻撃は無効化していても、
炎にはわざわざ防御行動をみせているんだから、そうでもない攻撃は
通用すると考えるべきではないか。
防御行動を見せて無い場面もあるわけなんだが。
雑魚が炎の剣で攻撃していた時はあくびとかしてたし。
つーかエネルは人間じゃねえって
何かゼロ、評価高いけど、素早さが↓で
>・戦闘ヘリと同じぐらいのスピードで走ることはできる。
防御力が↓だと
>装甲車に穴を空ける戦闘ヘリの連射を防いだ。
> サイコソードのエネルギー刃から作られた二重螺旋状の竜巻?にもろに
> 飲み込まれながらも、顔に軽い切傷がつく程度に軽減したが、衝撃までは
> 軽減できずに吹っ飛ばされた。

戦闘ヘリって、何か調べたら自衛隊のAH−1コブラとかいうのが時速巡航速度は約230km/hらしい。
覚悟は秒速270メートルだから時速972キロで、確かガラは音速だから1200キロくらいか?
こいつらに速さ負けして、先に魔人閃光弾とか戦術神風使われたら負けるんじゃねえかなあ。
まあ漫画に登場した戦闘ヘリはもっと速いのかもしれんけど。
後、念の発動は一瞬と書いてあるが思うだけで発動でなければクリフに破壊されてしまうし
念バリアがあっても建造物破壊のクリフの関節引きちぎりの方が若干上回る気がするが。

763マロン名無しさん:04/07/11 21:56 ID:???
>762
素早さはともかく、反応速度の

>・背後数十cmの距離から撃たれた装甲車のレーザー光線を回避した。
が発射したレーザーに対応できるなら、攻撃力の高さで上を狙えると思う。

764マロン名無しさん:04/07/11 22:08 ID:???
>二重螺旋状の竜巻?
【防御力】にあるこれの破壊描写キボンヌ
765マロン名無しさん:04/07/11 22:15 ID:???
>>763
レーザーは俺も見たけど、戦術神風(100メートル四方)魔神閃光(魔神閃光断は直径数百m以上、
高さ数百m以上はある。ドーム状の巨大建築物を半壊)
クリフのサイコキネシス(可視範囲全部)だから、レーザーはよけられても範囲攻撃は
よけられないような気がせんでもないが。
766マロン名無しさん:04/07/11 22:31 ID:???
魔神閃光断ってキンクリ内で邪神に対して使った以外にあったん?
767マロン名無しさん:04/07/11 22:35 ID:???
>>766
さあ?俺はテンプレサイトの文をそのまま書いただけだし
768マロン名無しさん:04/07/11 22:40 ID:???
>>764
>>754
>3km四方を壊滅させるエネルギー刃のほぼ無力化

防御力結構高いから、素早さがちょっと足りなくても
横島や更級小春の攻撃はなかなか通用しないような希ガス。
どちらも決めてなしで互角になりそう。
769マロン名無しさん:04/07/11 22:43 ID:???
>>766
邪神の分身に対しての時の描写だとテンプレに書いてあるよ。
770マロン名無しさん:04/07/11 22:46 ID:???
>>768
有利要素が横島=更級小春に若干分があるから≧ゼロぐらいでどうだろう?
771マロン名無しさん:04/07/11 22:55 ID:???
>>770
覚悟とガラに負けるかもって話は無視かよ
772マロン名無しさん:04/07/11 22:56 ID:???
>>754
念バリアって強いのな・・・
ナッパの「クンッ」レベルの規模まで防げるとは。
773マロン名無しさん:04/07/11 22:58 ID:???
>>772
正確には軽傷ぐらいはあるだろう。わずかにダメージ受けてるんだから。
774マロン名無しさん:04/07/11 23:01 ID:???
>>771
戦術神風には特に対抗策はないが
魔神閃光断はまともに喰らっても平気っぽいよ。
775マロン名無しさん:04/07/11 23:17 ID:???
>>765
>魔神閃光(魔神閃光断は直径数百m以上、
>高さ数百m以上はある。ドーム状の巨大建築物を半壊)
>>769
>邪神の分身に対しての時の描写だとテンプレに書いてあるよ。

邪神ってことは12巻、『死ね〜〜〜〜 キンタマ―――!!!』のセリフの後からの奴だよな?
だったら、それ嘘だわ。どう見てもそんなサイズじゃない。あり得なすぎ。
半壊した建物も、魔神閃光断から次のページに移って、そこからはシーラ姫の描写に変わっている。
明らかとは言いきれないが、ガラが壊した地点とは別に見える。
776マロン名無しさん:04/07/11 23:23 ID:???
で、その時点での描写を見ると、数百mというより、精々百数mといった所だと思う。
777マロン名無しさん:04/07/11 23:25 ID:???
ガラに限らず全員は一度、ランキングのテンプレを見直す必要があるかもしれないね。
参戦からだいぶ時間が空いているキャラを重点的に。
778マロン名無しさん:04/07/11 23:41 ID:???
見直すったって>776みたいなのは結局それぞれの主観まじりだし
不満に思うのが誰か、が変わるだけという気がする
779マロン名無しさん:04/07/12 00:03 ID:???
アップしてみた。

・ガラが魔神閃光断を放つシーン
 ttp://www.h6.dion.ne.jp/~ohuro/gara.jpg (70120バイト)
・その次のページ(半壊した建物とシーラ姫)
 ttp://www.h6.dion.ne.jp/~ohuro/tugi.jpg (43952バイト)

建物は半壊しているが、ガラの攻撃により破壊されたとは見づらい。
というか、1番上のコマの下のほうに爆発らしきものが見える。
これが魔神閃光断だろう。
780マロン名無しさん:04/07/12 00:06 ID:???
781マロン名無しさん:04/07/12 00:10 ID:???
で、比較対象の邪神だが、こいつの大きさが判別しづらい。
魔戦将軍あたりが必殺技を使ってどついているときは精々10〜50mの範囲内の大きさに見える。
しかし、ガラやアビゲイルといった格上のキャラが攻撃しているシーンになると(派手だし)、
ずっと巨大、それこそ見ようによっては2、300から400mはありそうにも見えるほどに描かれている。
(先の魔神閃光断のシーンも)
782マロン名無しさん:04/07/12 00:12 ID:???
>>780
うpろだあったんか・・。
すまん、知らなかったから自分のHPスペースにうpっちまった。
今からそっちにうpしなおす。
779はしばらくしたら消すんでそっちでよろしく。
783マロン名無しさん:04/07/12 02:24 ID:???
つ〜かさ、例えば甲児を1巻だけで書いたとすると精神攻撃に弱いってのが
わからんわけで、全巻持ってる奴からすると意図的に
弱点書かなかった捏造ってことになるだろ
一部しか持ってないとその後に判明した弱点とか技の性質等があっても
わからんわけじゃん
連載中ならともかく全巻既刊のやつは全て持ってる奴以外は
エントリーする資格無いと思うんだが
784マロン名無しさん:04/07/12 02:37 ID:???
それは捏造じゃなくて情報不足
捏造や情報漏れを防ぐためのマイナー規制なんだから
別の人間が本読んでいてテンプレにない長所、短所に気付いたならその都度追加すればいい
785マロン名無しさん:04/07/12 02:40 ID:???
元々エントリーしていい奴は全巻持ってる奴だろ
786マロン名無しさん:04/07/12 02:53 ID:???
そりゃまあそうだな。抜けが出るというのは仕方ないだろうが
最初からすべての情報に目を通すこともできないならまずい。
787マロン名無しさん:04/07/12 02:57 ID:???
>リュウのテンプレの人
リュウのストリートファイターZEROの漫画版でのサイコドライブは、
ベガのサイコパワーを増幅して移動要塞を飛ばせていても、
増幅したパワーを本人に送っているという表現は、確か無かったような。
だったら飛行・床抜け・突進技・飛び道具・瞬間移動と揃ってるベガの方がリュウより強い希ガス

割り込んですまんかった
788マロン名無しさん:04/07/12 03:04 ID:???
>>784
とりあえず上のほうのゼロって奴は
テンプレは別スレからコピペしてきただけのもの
直した奴は1巻のみじゃ話にならんだろ。
789マロン名無しさん:04/07/12 07:31 ID:???
>>779
うp乙です。
ガラのテンプレは激しく俺の勘違いでした_| ̄|○スミマセン
あの下チョコンとした爆発が目に入らなかったポ。

・修正
魔神閃光断:幅20〜30m、向こう百数mの範囲を吹き飛ばし、
        数十m〜100mくらいの巨大な邪神を肉塊に変える。
↓参考画像
http://nagisawa.homeip.net/saikyou/cgi/imgboard/img-box/img20040712001438.jpg
790マロン名無しさん:04/07/12 13:30 ID:???
>>787
ベガ様ってそんな恐ろしい奴だったのか…

>>788
うーん確かに。
やっぱりファイター剣豪ゼロは全3巻分
持ってる人が来るまで保留した方がいいかも。
791マロン名無しさん:04/07/12 18:42 ID:???
>>787
単行本持ってたらぜひベガのテンプレキボン
792マロン名無しさん:04/07/12 21:53 ID:???
>785
私、ゴルゴのテンプレの原型書いたけど単行本全部持ってない(苦笑)
一応全巻と連載は立ち読み(漫画喫茶含)してるけど、ランキングから
はずしたほうがいいかもしれない。

実際全部の描写説明できないしね・・・。
793マロン名無しさん:04/07/12 21:59 ID:???
>>792
ゴルゴは前に完全武装の画像なんかがうpされたり
他の人に補足もされてるんで外すほど問題あるとは思えないが。
794マロン名無しさん:04/07/12 22:00 ID:???
ゴルゴは確かに不備多そうだよな。
795マロン名無しさん:04/07/12 22:25 ID:???
ゴルゴは射撃速度さえあればいい気もするが。
あの辺りのランクの番人な訳だし
796マロン名無しさん:04/07/12 22:42 ID:???
射撃速度については「動作・24分の4」で抜き打ちシーンを隠し撮りされたシーンがあって、
抜く速さが4コマ、抜いた後は1コマで相手を射殺している。
1/24秒だから抜く速さが約0.17秒、射殺速度が0.04秒。

ガンマンスレのコブラが0.098秒ってのは鬼だな(笑)
読み返してみたくなった。
797マロン名無しさん:04/07/12 22:54 ID:???
話の腰を折りますが、進化した人間とかいうのはOKですか?
798マロン名無しさん:04/07/12 22:57 ID:???
>>796
サイコガンは軌道も変えられるし、
そこまでの尋常じゃない早撃ち速度なら
>コブラ>ウォーケン になるかな。
799マロン名無しさん:04/07/12 22:59 ID:???
>>797
それだけじゃ何とも・・・。
詳しく書いてくれれば議論もできるんでよろしく
800マロン名無しさん:04/07/12 22:59 ID:???
>>797
テンプレその他を読んで判断すれ。
できないならキャラ名挙げよう。
801マロン名無しさん:04/07/12 23:02 ID:???
>>797
進化の言葉スクラ(ryを唱えて進化するぐらないなら
つーのは冗談だが、
人間の限界を超える能力者みたいな比喩で良く使われる「進化」はだいたいOK。

どの程度かが問題だ。
802797:04/07/12 23:03 ID:???
「忘却の旋律」の芹名ボッカです。
自分で「進化した高等種族」とか言ってます。
外見上変わったのは腕にイレズミが出来ただけで、
馬鹿みたいな身体能力が身に付いたりエネルギー
らしきものとか操れるようになってました。
803マロン名無しさん:04/07/12 23:31 ID:???
その程度ならオッケーかと。
しかし昔ジャンプでやってた主人公がひたすら粋じゃねぇ!!って言い続けてた打ち切り漫画を
連想させる能力だな。
804マロン名無しさん:04/07/12 23:35 ID:???
自称進化なら特に引っかかるとは思わないが
他とどこまで差別化されてるかにもよるな
805マロン名無しさん:04/07/12 23:43 ID:???
女性のエージェントが諜報員に化けてきたゴルゴに対して、
怪しいと見抜いて銃を抜いた速度をゴルゴ自身が
「大体0.8秒くらいか・・なかなかやるね・・」
とか余裕かまして言ってたようなとこもあるぐらいだから、
相手の速度を見抜く能力も半端無いと見える。
自身の早撃ちも含めて妥当だろう。

余談だがそのエージェントがその後ゴルゴに抱かれ
そして死んだ事は言うまでも無い。
806797:04/07/12 23:55 ID:???
では投下します。覇王のメロスとかいうのがありましたが、よく分からないのでとりあえずメロスの幻獣
(ここではナイトエラン)の種名として解釈しました。

>>804
とりあえず、敵の人外には普通に人間呼ばわりされてました。後、
人外にも何故か「メロスの戦士」になってるヤツが居ます。

【作品名】忘却の旋律
【名前】芹名ボッカ
【属性】メロスの戦士
【攻撃力】
・片手で胴回り1m近い大ミミズを引きちぎる
・矢の速度は自称音速。ソニックブームらしきエフェクトもあるので多分そのくらいある
弓矢:甲冑を着けたモンスター(防御力不定)を一撃で打ち抜き、削岩機代わりに使うことすら出来る威力
メロスの幻獣ナイトエラン:矢に腕の印から出現した獣を纏わせて放つ。一撃で噴火口に大穴を空けた
 技名を叫ぶ必要があるかも知れない
【防御力】
・十数mの高さから大人二人分の体重をかけられて顔面を地面に叩き付けられても耐える。
戦士の力:自分の体に防御フィールドを展開。二発で数百tのコンテナを弾き飛ばした描写のある矢をも
 一瞬で灰にするエネルギー波も無視して歩けるようになるほどの効果。他人が勝手に展開させたときは
 数数m範囲を蒸発させ、溶けた砂で外縁に壁が出来る爆発にも耐えられた
【素早さ】
・戦士になる以前でも、街路樹と旗竿で即興の弓矢をつくり、飛ばした旗竿を看板に跳弾させて
マンホールの蓋を破壊。
・スポーツカーを、運転手達が自分の事をはっきり認識できないぐらいの速度で追い抜く
・目隠し状態で、至近距離からのビーム(予告有り)をかわした
・10mない距離から放たれたロケット弾に二発矢を当てて止めた
【特殊能力】無いと思う
【長所】飛び道具持ちは有利。いまだ連載途上
【短所】弓矢や多分攻撃と防御同時に力を振るうことは出来ない。
「鳴り響け!!俺のメロス」とか何とか最初に叫ぶことで攻撃・防御の技をはじめて行使出来るようになる。
テンプレ描いた人が単行本派なので最新の情報が反映されてない
807マロン名無しさん:04/07/13 00:06 ID:???
わけわからん
808マロン名無しさん:04/07/13 00:13 ID:???
なかなか強いな、エロスの戦士。
809マロン名無しさん:04/07/13 00:21 ID:???
>・片手で胴回り1m近い大ミミズを引きちぎる
なんかいきなり吹いた。
810マロン名無しさん:04/07/13 00:30 ID:???
なんつうか、そこは蛇と言ってほしかったところだが。
811マロン名無しさん:04/07/13 01:11 ID:???
黒船バラードのほうが強い気がしないでもない。
812マロン名無しさん:04/07/13 03:03 ID:???
【作品名】魁!!男塾
【名前】王 大人(わん たーれん)
【属性】 武術家・医師 男塾塾長代理
【攻撃力】
パンチ…岩を一発で粉砕
杖の一振りで修行僧4人をノックダウン

幻術…
津波を出したり日照りを起こしたり地割れを起こしたり。百数人はいる修行僧全員を巻き込む規模。
この幻術は肉体にも作用するので溺れさせたり干上がらせることが可能。
「幻の自分」を生み出して幻の世界で相手を一人相撲させる事も


降竜天臨へき(こうりゅうてんりんへき)
杖の先端にプロペラ型の刃物を付けに回転させ、空中を浮遊することが出来る。
急降下して相手を切り付けたりもする。

【防御力】かなりの高所から地面に叩きつけられても戦闘可能。
4日間戦いの構えを続ける体力もあり。

【素早さ】 一回の跳躍で巨大な寺の門の上まで跳べる。
前述した降竜天臨壁を利用すれば敵の反撃を受ける前に数十メートルの距離をとることが可能。

【長所】医療の達人。
死にかけだろうが腕を切り落とそうがどんな奴でも治療できる。
自分に対してどれほどかは不明。

【短所】愛する女性の為に大事な試合をおじゃんにしたことあり。
情に弱い?

【備考】戦闘シーンが少ないから、テンプレもかなりムチャしてます
813マロン名無しさん:04/07/13 04:24 ID:???
そのテンプレじゃちょっと
江田島を復活させたほうがまだいい
814マロン名無しさん:04/07/13 06:28 ID:???
>806
>【短所】
>「鳴り響け!!俺のメロス」とか何とか最初に叫ぶことで攻撃・防御の技をはじめて行使出来るようになる。
これ、素早さには関係ないよね?

だとすると攻撃力、防御力、素早さともに申し分ないので朧の下ぐらいまでは確定?



815マロン名無しさん:04/07/13 07:08 ID:???
>>806
「鳴り響け!!俺のエロス」にしか読めん(w
武装錬金の読み過ぎだ・・・
816マロン名無しさん:04/07/13 11:18 ID:???
>>814
叫ばないと講師できないってことだから関係大有りだろ
817マロン名無しさん:04/07/13 11:50 ID:???
技雄叫びキャラか。
「鳴り響けろわらぁっ?」というのが定番なんだろうな。
818マロン名無しさん:04/07/13 16:28 ID:???
彼岸島からは兄貴より明出したほうがいいっぽいな
俺は単行本買ってないからテンプレ作れるほどの情報はないんだが

左右から飛んできた5本の矢の動きを完全に見切って回避、一本を掴んで投げ返すとか、
吸血鬼とか熊の首を一撃で落とすとか、現時点でも兄貴より強いと思う

まあ今後インフレしそうな漫画だから急いでテンプレ作ることもないと思うが。下位組だし。
819マロン名無しさん:04/07/13 17:14 ID:???
ボッカのテンプレに突っ込み
叫ぶ必要があるのは、弓矢を打つときやメロスの幻獣出すときだけだと思うのだが
実際に叫ばなくても防御やミミズはちぎれているので
後、アイパーマシンはつけないのか?あれがあると移動速度と生存性あがるぞ
820マロン名無しさん:04/07/13 17:58 ID:???
>>806
>>819を合わせて考えると↓周辺かな。
ここら辺は割と皆接戦だな。

リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃
821マロン名無しさん:04/07/13 21:45 ID:???
最新号のバトルロワイヤル見ると桐山のサブマシンガン、10mぐらいでもはずしまくってる。

確かに当たらないとは思うけど(ゴルゴとかは異常)、開始直後に弾幕はっても弾切れ
で負ける可能性が高いと思う。

新規参戦者でこのクラスの場合はちょっとだけ重要かも。
822797:04/07/13 23:04 ID:???
>>814,816
はい、>>819の人の指摘通りです。誤解させやすい書き方だったようで…。

>>819
愛馬ーマシンは、
1、装備品扱いは無理そう
2、召喚対象としても、アイバーが自力で物理的に飛んで来るという方法なのでやはり無理そう


誤字脱字などを修正し、より分かり易く誤解の少ないよう書き換えたテンプレを下に貼り付けておきました。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/comic/1364/1086271856/69
823マロン名無しさん:04/07/13 23:06 ID:???
武器使うの無しにしないか?武器持ったら強いの当たり前だし
824マロン名無しさん:04/07/13 23:46 ID:???
例えば素手の雪代縁が安慈に一撃で葬られたからといって、縁が弱いとも言い切れない。
その辺の兼ね合いで、「装備の範囲内」ってことになってるんじゃないか?
あくまで「長所」として捉えられる範囲内で、って感じで。

武器なし限定だと描写不足のキャラが増えそうだしな。
825マロン名無しさん:04/07/14 00:36 ID:???
>>820
叫ばないとミミズしか引きちぎれないんじゃ攻撃力があるとは思えないが
ミミズなんて…どうなんだろうか
勇次郎とかに引きちぎれないなんて事は無さそうだが
人より硬いとも思えないし
自販機だけでいいような気もするw
あと、防御するのは構わないが決め手を作るために叫ばなければならない限り
その時に消されるのが落ちでは?叫んでる時は無防備なのかな?
弓矢はどっちなんだ?叫ぶ必要があるのか?>>819それとも無いのか?>>822
826マロン名無しさん:04/07/14 00:37 ID:???
>>823
別スレでも立てれば?
827マロン名無しさん:04/07/14 02:49 ID:???
多分>>823は、拳銃と閃光弾持ってるだけのハゲのことを言っているんだろうな。
828マロン名無しさん:04/07/14 07:57 ID:???
弓矢を撃つときに「鳴り響けry」と叫ぶとメロスの幻獣が出てくる、叫ばないと普通の弓矢
829マロン名無しさん:04/07/14 08:51 ID:???
>>823は雷音竜
「近代兵器」と言いたかったのかもしれないが、武器を使うこと自体には問題ないだろう。当人の力で性能を引き出してるなら。
俺が倭刀持ったら縁に勝てるわけでもないし、俺がアーマライト持ったらゴルゴを殺せるわけでもないし

桐山がサブマシンガン持った一般人のレベルなら外せばいいだけでは。
830マロン名無しさん:04/07/14 10:13 ID:???
前にも一瞬あったな武器関係の議論。
強さの根拠の大半が武器なヤシがどーので。
あの時槍玉にあがってたのは刃だっけか?
剣がなかったらもしくは特殊能力の無い普通の剣に持ち替えたら一気に弱くなるって話だった気がするが、あれってどう解決したんだっけ?
831マロン名無しさん:04/07/14 10:33 ID:???
>>830
装備も当事者の強さの範囲内。
武器無しがやりたきゃ別スレ立てろ糸冬 かな?
832マロン名無しさん:04/07/14 10:59 ID:???
>>822
芹名ボッカ 微妙だな…
素早さが結構高いから銃弾も避けそうな感じだが、
攻撃、防御で叫ばなきゃならんので下位にも負けそう。

↓周辺の奴と戦う時は叫ぶ暇なんてないだろうと思う。
≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>雷≧マリリン
833マロン名無しさん:04/07/14 11:16 ID:???
>>829
桐山は今週号見る限り多少距離(10m前後)があると
すぐに当てられなくなるから外した方がいい気がするな。
さすがにストーリー上あそこで主人公達を撃ち殺すわけにはいかないが…

桐山がいなくなると風穴の奴が 棗慎≧ハットリカンゾウ>弥勒 ←まで上がるか?
ビィトや吉岡や志狼じゃあ素早さが足り無いと思うし。
834マロン名無しさん:04/07/14 15:19 ID:???
最近エントリーされたキャラって知らないヤツが多い。つーか知らないヤツばっかり。
話についていけネェ
835マロン名無しさん:04/07/14 15:21 ID:???
何か困るのか?
836マロン名無しさん:04/07/14 15:54 ID:???
テンプレやレスの流れで理解はできるけど知らないキャラ同士の議論が続くとダレルってのはあるな。
話している最中に別キャラの話題を無理に出すのも気が引けるし、
終わるまで暫く置いとくかと思って数日後に来なおしたときには更に知らないキャラが増えてる事も多い。
誰が困るわけでもないけど、話についていけねぇと言う気持ちはわからんでもない。
837マロン名無しさん:04/07/14 16:14 ID:???
随分寂しがりやだな
いいから外に出ろよ
838マロン名無しさん:04/07/14 16:18 ID:???
>>834-837
なんか唐突でワラタ
839マロン名無しさん:04/07/14 16:59 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ >ディアボロ>コブラ
>ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ

>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
840マロン名無しさん:04/07/14 17:00 ID:???

>>630>>641覚悟のテンプレ補足・・・秒速270メートルでの移動や散の超音速攻撃にも対応、
                       その他、是無の構えの効果なども考慮し、ガラ=葉隠覚悟へ。
・>664や>668から七人の弥勒はガラと覚悟の下へランクダウン。ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒
・>509>>636叶 ヒロシ・・・特に鋼の所持者から反論もなかったので↓へ
                加農砲一>叶 ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼

・>751>752>754(本名:柳生 零) ゼロのテンプレ追加修正…全巻持ってる人がいないようなので保留。
・>789忍者マスター・ガラの「魔神閃光断」に関する誤りを修正。
・>796>798コブラの抜き打ち速度は0.098秒。(サイコガンではもっと速いらしい)
       素早さが低いウォーケンの圧倒的不利。 >コブラ>ウォーケン へ

【新規参戦者】
>>812>>822芹名ボッカ …雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウの周辺かな?

その他
>821>829>833桐山のマシンガンは命中率悪し。(除外か?)
風穴の弥勒が多少上がれる可能性もあり。


異論、反論、ミス訂正など指摘よろ〜
841マロン名無しさん:04/07/14 17:03 ID:???
叶 ヒロシを追加し忘れていたので貼りなおしスマソ。

暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ >ディアボロ>コブラ
>ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ

>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧加農砲一>叶 ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
842マロン名無しさん:04/07/14 17:39 ID:???
>>871


マジンサーガは7巻が出てれば精神耐性がついたかもしれんのに 惜しいな
843マロン名無しさん:04/07/14 19:08 ID:???
規制解除ついでにテンプレ修正。
【作品名】魔法先生 ネギま!
【名前】長瀬 楓
【属性】甲賀忍郡中忍
【攻撃力】全長180センチほどの巨大手裏剣を投げつける。
     苦無:最高三本同時投げが出来る模様。
     掌底:一撃で獣人を十数メートルほどすっ飛ばした。
     格闘術:素手で石畳を割る相手を関節技で押さえ込んだ。
【防御力】鍛えた人間程度。
     巨大手裏剣を風車のように回して盾っぽくガードする(詳細後述)。
     そのまま突進して攻防一体もなせる。
【素早さ】残像を残して5〜10m行動できる獣人を翻弄し、まともに格闘できる。
     落ちてきた十数冊の本を楽々全部キャッチできる。
【特殊能力】十六分身:一瞬で十六人に分身できる。十六体が別々の行動をできる模様。
           分身をおとりにして相手の後ろから攻撃というのもある。
【長所】十六分身。巨乳。あいあい。
【短所】クラスの人外率が増え始めてるのでもしかすると・・・。
【補足】手裏剣の防御力
    1、パンチの威力:設定→即死級
             描写→後述のバリアに軽減された状態で子供を20m近く
                吹き飛ばして岩に叩き付け、岩畳を半径数m吹き飛ばす。
    2、バリアの硬度:1のパンチを子供が一方的に数十発連続で叩き込まれて、
             抜かれてはいるが、子供がそこそこ動ける程度に軽減した。
    3、飛道具の威力:設定上で119km(劇中では160kmの可能性アリ)で
             飛行する子供に追い付き、2のバリアを貫いて撃墜する。
    4、楓の防御力:3の飛び道具を数mの距離から撃たれて余裕で防ぎきった。

棗慎までは勝てるだろう。あまりにも速いスピードには対応できないようだし。
マリリンは残像速度+十六分身に能力使用でどこまで対応できるか、雷は雹に反応できるか
(反応できれば手裏剣で防げ、その後はスピード勝ちできる可能性は高い)の勝負になるが、
銃弾級の攻撃に相対した描写はない(最大で不意打ちで放たれた罠の矢を掴む)し…
雷≧長瀬楓≧マリリンくらいじゃないか。その上は相手の防御力的に楓姐さんじゃシビア。
844マロン名無しさん:04/07/14 19:31 ID:???
トライガンだけどウルフウッドやラズロくらいの改造はこのスレ的にOKなの?
最初の頃のスレでNG出された記憶があるけど、最近の傾向見てると違和感なさ気だが
845マロン名無しさん:04/07/14 20:19 ID:???
>>832
ボッカの足の速さは、スポーツカーを猛スピードで追い抜いた描写から
算定すると、少なく見積もっても時速200kmオーバー。
開始直後に距離を取れば、遠距離から一方的に潰せるんじゃないか?
846マロン名無しさん:04/07/14 20:21 ID:???
>>844
OK。
強化人間みたいな改造された人間も途中から完全にアリになった。

ウルフウッドは僧侶スレにいるのでテンプレはあるが、
アンデルセンとどっこいどっこいで結論出てるので
参戦させるならラズロかミッドバレイかな。
847マロン名無しさん:04/07/14 20:31 ID:???
>>845
弓矢の攻撃は一度叫べばわりと連射可能ですか?
で、走って距離を取る→弓矢狙い撃ちって戦法だったら
どの辺の奴まで倒せると思うかも一緒に教えてplz。
848マロン名無しさん:04/07/14 20:53 ID:???
>>845
アーマーバロンは秒速140mですが
849マロン名無しさん:04/07/14 21:08 ID:???
>>847
>弓矢の攻撃は一度叫べばわりと連射可能ですか?
まず、作中では一発撃って戦闘終了というのが殆どなので、
できないという描写はなかった。
これだけでは当然不可だろうけど、2巻で矢を削岩機代わりに
使って地面に200mの大穴を掘った時には、矢の爆発の描写が
あっただけでボッカの叫び声はなかった。ただしその描写が
あったコマは、削岩地点から少し離れた位置からの視点だった
ので、演出上の省略という可能性もある。

要約すると、一度叫ぶだけで連射可能という解釈は
1、不可能の根拠がない
2、演出の都合かもしれない描写ならある

連射可能不可能にせよ、順位としてはこれくらいかな?
雷や木葉優児あたりが少し微妙だが。
≧ヒューゴ >イーライ >剛打銃 >芥火ガンマ

>>848
ただの体当たりなら避ければいいだろう。一応普通人が即死した
プロレス技喰らっても大丈夫なんだから、余波に巻き込まれても
戦闘不能にはならんと思われ。
850マロン名無しさん:04/07/14 21:11 ID:???
>>849
なんでそのレベルのスピードの奴で避けられるのだ
851マロン名無しさん:04/07/14 21:11 ID:???
一方的には無理ですね
852マロン名無しさん:04/07/14 21:12 ID:???
【作品名】ドラゴンボール
【名前】18号
【属性】人造人間
【攻撃力】クリリンの気円斬に似た技を使える。
10m程度の爆発を起こすエネルギー波を連射可能。
【防御力】惑星破壊に耐えられる敵を斬れる剣で斬れない。
(斬りつけると剣の刃のほうが欠けてしまった)
【素早さ】100万kmを48時間以内に横断できる悟空(マッハ17以上)
をスピードで圧倒できるベジータと互角以上に戦えるスピードはある。
【特殊能力】空を飛べる。
エネルギーが無限なので疲労しない。
【長所】防御と素早さの描写は強い。
【短所】攻撃力の描写が弱い(気円斬で固い敵を斬った描写さえあれば・・・)
853マロン名無しさん:04/07/14 21:12 ID:???
>>849
描写がなければ出来ないが定説。
854マロン名無しさん:04/07/14 21:13 ID:???
>惑星破壊に耐えられる敵
だれ?(分かるけど)
描写に基づいてこの敵の説明よろしく。
855マロン名無しさん:04/07/14 21:15 ID:???
>惑星破壊に耐えられる敵を斬れる剣で斬れない。

これはちょっと
856マロン名無しさん:04/07/14 21:17 ID:???
エネルギー無限も無効かな
10数分戦っても全く疲労しない、くらいだろ
857マロン名無しさん:04/07/14 21:22 ID:???
>>850,853
至近距離からのビーム回避だけじゃ足りないか。
858マロン名無しさん:04/07/14 21:25 ID:???
予告ありだろ?どの程度の予告なんだ?

あと、853は上部についての話だから。
859マロン名無しさん:04/07/14 21:30 ID:???
【短所】防御フィールドは戦闘中に使った描写がないので、弓矢との同時使用が出来るかどうか不明

これもネックになりそう
860マロン名無しさん:04/07/14 21:30 ID:???
フリーザ様は惑星の爆発に巻き込まれて全身ツギハギ満身創痍
になったわけだが、それを「惑星破壊に耐えた敵」は言い過ぎ。

なんか釣りポ。
861861:04/07/14 21:32 ID:???
あ、フリーザの傷はほぼ悟空からだからそれはあんま関係無いか・・・
862マロン名無しさん:04/07/14 21:34 ID:???
>>858
>予告ありだろ?どの程度の予告なんだ?
相手が、突然自分は敵だと宣言すると同時にビーム発射。
ボッカが認識できていた情報は、他には敵が至近距離の正面に
いたという程度で、攻撃方法その他は全く分からなかった。
あと、その後5〜10m距離からのビームを回避しながら矢に
エネルギーを込めていた描写もある。

>>858
>あと、853は上部についての話だから。
そうだったかすまん。だが、描写ならあるんだ。演出上の都合
だったかも知れないが。
863マロン名無しさん:04/07/14 21:38 ID:???
ttp://www.tbs.co.jp/boukyaku/main.html

なるほどね
あーそうかそうかそれでか
864マロン名無しさん:04/07/14 21:38 ID:???
>>862
全然テンプレと書いてあることが違うんですけど?
865マロン名無しさん:04/07/14 21:41 ID:???
>>862
叫んだ後に二発以上打ってる描写があるのなら大丈夫。
無ければどうあっても駄目。
866マロン名無しさん:04/07/14 21:44 ID:???
本人はちゃんと描写重視で書いたつもりっぽいだけに逆に痛々しいな
ちょっと直してみるが

【作品名】ドラゴンボール
【名前】18号
【属性】人造人間
【攻撃力】クリリンの気円斬に似た技を使える。
10m程度の爆発を起こすエネルギー波を連射可能。
【防御力】数百m程度のクレーターを作る元気玉
に耐えるフリーザを切り裂いた剣でで斬れない。
(斬りつけると剣の刃のほうが欠けてしまった)
【素早さ】100万kmを48時間以内に横断できる悟空(マッハ17以上)
をスピードで圧倒できるベジータと互角以上に戦えるスピードはある。
【特殊能力】空を飛べる。
十数分ほど戦っても疲労しない。
【長所】防御と素早さの描写は強い。
【短所】攻撃力の描写が弱い(気円斬で固い敵を斬った描写さえあれば・・・)

これでクリリンより上にいけるかといったら無理だろうな
867マロン名無しさん:04/07/14 21:45 ID:???
>>854
自分の放ったフリーザカッターで下半身を切断され、悟空のエネルギーでやや回復したものの無駄な
反抗で悟空の超エネルギー波で瀕死→その後ナメック星大爆発に巻き込まれつつも生きていたフリーザ。
サイボーグ化し復活したものの超サイヤ人トランクスの気を乗せた剣でブツ切りにされた後、エネルギー波で
完全に消滅。ちなみにサイボーグ化したフリーザは以前より数段パワーアップしていた。(単行本28巻参照)

で、18号はそのトランクスがブチ切れて全力で剣で斬りつけたのに逆に剣が欠けてしまったわけです。(こちらは単行本30巻参照)

>>856
同型の17号はピッコロと戦った時「俺のエネルギーは永久に減らない!」と明言しており、実際全く減りませんでした。(単行本31巻参照)


てゆうかね、ドラゴンボールの場合破壊描写はナメック星からあんまり変わってない(インフレを抑えるためね)ので、
描写が無い=できないはちょっと違うと思うんだけど。
868マロン名無しさん:04/07/14 21:49 ID:???
うーん、初動作が瞬間移動じゃなくて
走って距離を取るキャラは初めてだから難しいな。

>>862の内容は>>822に追加した方がいいな。
レーザービーム回避しながらでも矢にエネルギー溜められるのは強い。
869852:04/07/14 21:51 ID:???
>>867
お前は俺でもないくせになんでそんなに頑張ってくれるんだ?
うれしい事だが
しかし残念なことに

>描写が無い=できないはちょっと違うと思うんだけど。

このスレではできないんだな
870マロン名無しさん:04/07/14 21:51 ID:???
>>867
惑星破壊級に耐えるってのはそれ程の攻撃を受けてもピンピンしているくらいの力が欲しいね。
んな話になったら剣で斬りつけられても生きてる奴はみんな剣による攻撃に耐えれるという話になる。
どの道その改造後にどれだけの攻撃に耐えたのかの描写が欲しいね。
前よりパワーアップしてるから前より上と言われても具体的にどれだけ上かも分からないし。
871マロン名無しさん:04/07/14 21:54 ID:???
>>867
>描写が無い=できないはちょっと違うと思うんだけど。

これを言い出すと設定のみで「実際やってないけどできる『はず』」が横行する。
作中でやったことが全力ってことにしないと他キャラも治まりがつかない。
872マロン名無しさん:04/07/14 21:56 ID:???
一度それ全て含めて描写からの推察アリスレでも立ててみたら
激しく荒れそうで面白そうw
873マロン名無しさん:04/07/14 22:00 ID:???
DB派の人が来た途端に一気に活性化したな。
既出レスも増えてるようだが・・・

>>872
それ以前一回立って速攻dat落ちしてた。
874マロン名無しさん:04/07/14 22:06 ID:???
>>872
こういう梗塞されたところに荒らし紛いに飛び込むから盛り上がるんであって
そう言う場所を与えられてもなかなかそこでは出来ないんだよなー
875マロン名無しさん:04/07/14 22:07 ID:???
【作品名】ドラゴンボール
【名前】17号
【属性】人造人間
【攻撃力】きのこ雲ができる爆発を起こすエネルギー波を
悟空のかめはめ波で跳ね返されて耐えるピッコロをパンチ一発で沈める。
【防御力】島破壊級の攻撃をバリヤーで防ぐ。
【素早さ】マッハ17以上のベジータが目で追いきれないほど速い
変身後のフリーザと互角以上の速度で戦えるピッコロと互角
【特殊能力】空を飛べる。
十数分ほど戦っても疲労しない。
【長所】防御と素早さの描写は強い。
【短所】パンチの攻撃力がはたして認められるのか?

ところで>>653ってまんま17号とピッコロにもあてはまるな・・・
876マロン名無しさん:04/07/14 22:10 ID:???
惑星破壊を剣で云々はともかく
エネルギー無限は認められるんじゃないか?

まあどっちにしろクリリンより上は無理そうだが
877マロン名無しさん:04/07/14 22:11 ID:???
>>864
>>862上段のことなら、”目隠し状態で”と断っておくのを忘れていた。すまん。

>>865
それなら、別に一回叫んで矢を暴発させた後に、叫ばずに再度エネルギー矢を
撃った描写がある。ただ、これも叫びを省略されただけという疑いが濃い。

あらかじめ断っておくがこの連射の件については、俺自身はただ聞かれたことに
答えてるだけで、連射が認められても大して順位には影響ないと思うので、これは
ただの演出として却下した方がいいと思っている。第一紋章に矢をすらせる過程も
付随してるんで。
878マロン名無しさん:04/07/14 22:20 ID:???
音速の矢って銃弾より遅いよな
879マロン名無しさん:04/07/14 22:22 ID:???
>>877
なら打てるよ。
880マロン名無しさん:04/07/14 22:24 ID:???
>>875
防御の描写は18号よりはまともだが唯一の攻撃手段がパンチかよw
これが認められなかったら黒沢にも勝てないなw
881マロン名無しさん:04/07/14 22:25 ID:???
17号のパンチに耐える黒沢萌え
882マロン名無しさん:04/07/14 22:26 ID:???
>>878
銃弾もピンキリだからな。
拳銃よりかは早い。
883マロン名無しさん:04/07/14 22:26 ID:???
>>878
まあ銃弾はだいたい音速前後だからね。
マシンガンや狙撃を回避できる兵器人間以上には連射しても当たらないっぽい。

とするとボッカはゴルゴ、バレッタ周辺か?
884マロン名無しさん:04/07/14 22:28 ID:???
やっぱパンチは駄目だろ
特にDBじゃあ・・・
885マロン名無しさん:04/07/14 22:34 ID:???
>>883
でも防御力の描写見る限り良牙とかと大して変わらんように見える。
縁より早いようにはとても見えない。
結局同じく前動作が必要なら攻撃力では大幅に烈火に劣るなどなど、
その前の壁で止まるような気がしないでもない。
886マロン名無しさん:04/07/14 22:41 ID:???
まぁ来月号に大規模バトルがあるみたいなので二週間後に期待だ。<ボッカ
887マロン名無しさん:04/07/14 22:56 ID:???
今週号のRAVEで次元崩壊の力を手にした人間キャラがいるけど
以前、空間消滅魔法がただの気合いで消されたこの漫画
はてどうなるやら
888マロン名無しさん:04/07/14 23:05 ID:???
ぬるぽ
889マロン名無しさん:04/07/14 23:07 ID:???
>>885
じゃあ今の所は一応↓に置いとくのが妥当か?
≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次=芹名ボッカ

後、桐山は肝心要のマシンガンを他の中学生が全力で走って
避けてるから除外した方がいいかな。(多少の遮蔽物はありだが)
あの驚異的成長スピードもこのスレでは発揮できない希ガス。
890マロン名無しさん:04/07/14 23:29 ID:???
900ゲットだ
891890:04/07/14 23:30 ID:???
素で間違えた・・・
892マロン名無しさん:04/07/14 23:34 ID:???
>>888
ガッ

>>890
ガッ
893マロン名無しさん:04/07/14 23:37 ID:???
>889
>後、桐山は肝心要のマシンガンを他の中学生が全力で走って
射撃の正確さではちょい前に出た加納兄貴(マガジンのジゴロ次五郎)のほうが。
・踏み切りを通過している列車と列車の間を狙って、パトカーのタイヤに命中
・車を運転しながら、ヘッドホンとステレオをつなぐコードに命中
・車を運転中しながら、歩道橋の人の耳の一部を掠め取るように射撃
と腕もなかなか。話が一段楽したらテンプレ書き直してみてもいいかな。
894マロン名無しさん:04/07/14 23:44 ID:???
バトル漫画でも何でもないのになんでそんなに強いんだ
895マロン名無しさん:04/07/14 23:55 ID:???
>>894
馬鹿だから
896マロン名無しさん:04/07/15 00:01 ID:???
桐山の代役に適当な奴を考えてみたが、銃器持ちで兵器人間以下はいらないよなあ・・・
897マロン名無しさん:04/07/15 00:07 ID:???
代役ねぇ・・・、桐山と同じタイプなら
スパイラル〜推理の絆〜、のカノンとか?

コミックス持ってないけど
898マロン名無しさん:04/07/15 00:10 ID:???
なんか特殊能力があるでもないんなら射撃代表はゴルゴで充分ではあるな。
そんで中途半端な能力の奴らはゴルゴの壁で止まってる
なにげに一芸に秀でた人外連中によってたかってフクロにされて、
気がつけばそいつも壁の一部に・・。
899マロン名無しさん:04/07/15 00:29 ID:Awj6M5x+
>>897
同じこと考えてた
まあ奴はネコミミに動揺して撃たれたやつだからなぁ…
一応テンプレはコミクスあるから書けるけど
900マロン名無しさん:04/07/15 02:09 ID:???
桐山のマシンガンは避けてるやつも中学生レベルじゃないよ
教室の端から端まで舞って殴ったり手榴弾を空中キャッチして投げ返したり
背後から銃突きつけられたのをバク転で背後取り返すような中学生たちですよ
901マロン名無しさん:04/07/15 03:31 ID:???
いまさらだがティトォ・アクア・プリセラを
エントリーさせたやつはどこのどいつだろう・・・
本気でこの三人が最強と思ったのか単にマテパを人に知ってもらいたかっただけなのか
判断しかねるが・・・後者な気がする・・・・・
902マロン名無しさん:04/07/15 06:23 ID:???
>900
一部、超人的な能力を持つ中学生がいるのは事実だと思う、
が、最新号では典子にすら当たってない・・・。

>899
カノンもまともに命中させた描写がない。話の都合上サブマシンガン
のフルオートで虐殺するわけにいかないのはわかるけど。

>898
ゴルゴは1968年から今まで36年間活躍しているしね。
中途半端なやつには負けないような気もする(笑)
903マロン名無しさん:04/07/15 11:47 ID:???
>>901
それは俺だ
不老不死による死ににくさ+そこそこの基本スペックの高さに目を付けて
書いてみたんだけどそれだけじゃダメかな。最近のガンガンじゃ結構強い方だし。
904マロン名無しさん:04/07/15 12:24 ID:???
今月のマテリアルパズルの作者コメントを見ると
第一章のボスがジール・ボーイ、第二章が夜馬らしいから
そろそろマテリアルパズル代表も代わるかも
魔法アデルバの詳しい描写次第だが
905マロン名無しさん:04/07/15 13:24 ID:???
>>904
まあ今月号はブライクブロイドでも、
山脈破壊級の攻撃力と五体バラバラからの復活描写があるから、
ジールボーイ以上のテンプレ書けそうだけどな。
インフレ途中だから夜馬のくわしい描写待ちでいいと思うけど。
906マロン名無しさん:04/07/15 17:02 ID:???
>>901
最強になれると思われるキャラしか参戦したらいけないとでも?
そんなこと言ってたら誰も参戦でいなくなるぞ
弥勒王に勝てる奴なんているわけないんだし
907マロン名無しさん:04/07/15 17:23 ID:???
そういうこっちゃないしょ
908マロン名無しさん:04/07/15 17:24 ID:???
>>907
じゃあどういうこと?
909マロン名無しさん:04/07/15 17:28 ID:???
>>906
まあまあ、
このスレでは実際にやったことしか評価されない
から美勒以上がいるわけないってこたぁないだろ。

・美勒がこのスレで認められている能力
「範囲内にいる敵の戦意喪失(任意)」
「範囲内では時間と空間を支配できる敵でも何も出来ない(常時)」
「ブラックホールを飲み込めるようなパワーを持つ敵をも消滅させる(任意)」

一応、↑を上回れば美勒には勝てるはず・・・ってやっぱそんなキャラいねぇか('A`)
910マロン名無しさん:04/07/15 17:32 ID:???
弥勒王の空間支配能力って即発動するのか?
0,21秒以内に発動しなかったらゴルゴに射殺されることになるが
911マロン名無しさん:04/07/15 17:33 ID:???
>>908
>>901は「マテパの中で最強は他にいるだろうに、
なんでティトォ・アクア・プリセラを選んだんだ?(宣伝か?)」
っていう意味だろ…たぶん。

別にこのスレでは最強を狙える香具師以外〜なんて風には取れん。
912マロン名無しさん:04/07/15 17:35 ID:???
>>910
支配空間は常時発動型だそうです。
だから一番最初はラッキーマンにさえ勝てるというふれ込み登場した。
913マロン名無しさん:04/07/15 17:36 ID:???
>>911
テンプレ書いた時点でのマテパ最強キャラはプリセラだろ
今でも最強っぽいけど
914マロン名無しさん:04/07/15 17:40 ID:???
>>908
そこはおまけで後者云々が言いたかったんしょ、きっと。
915マロン名無しさん:04/07/15 17:41 ID:???
【作品名】ジャングルはいつもハレのちグゥ
【名前】ダマ
【属性・職業】ババア・床屋→新妻→暗殺者
【攻撃力】素手で熊を倒せる。パンチ1発でガラスを割れる。
【防御力】やや筋肉質の元強盗の成人男性の攻撃ぐらいなら耐えられる。
【素早さ】頭に数キロほどはある錘をつけて常人が目で追うのがやっとのスピードで動く。
真正面から拳銃で狙われても間一髪でよけるくらいの反射神経。
【特殊能力】脳内での自分の姿を他人に見せることが出来る。
【長所】銃の腕前はなかなか。
【短所】防御が弱い。
【備考】あんま強くないね
916マロン名無しさん:04/07/15 17:44 ID:???
どうでもいいが、日本語が不自由な>>901が全て悪い。
917マロン名無しさん:04/07/15 17:51 ID:???
>>915
さすがにハレグゥのキャラは参戦無理だろ。
ギャグっぽい描写は抜きだぞ。
918マロン名無しさん:04/07/15 17:53 ID:???
ギャグでもテンプレかければOK
919マロン名無しさん:04/07/15 17:55 ID:???
>>917
爆発のシーンもあったけどそこは除いた
920マロン名無しさん:04/07/15 17:57 ID:???
グゥはボーボボ並みの考察不能キャラ
ステッキは人類かどうか疑わしい

まあギャグ抜きだったら調子が良い時はワンホールショット可能のロバートかな
921マロン名無しさん:04/07/15 17:59 ID:???
グゥはある意味全能系だからな
922マロン名無しさん:04/07/15 18:04 ID:???
確か昔にも一度エントリーされたような
ギャグ描写を引っ張ってたから却下だったけど
923マロン名無しさん:04/07/15 18:05 ID:???
入れてもアレじゃ
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓
この辺が関の山か?
924マロン名無しさん:04/07/15 18:06 ID:???
【作品名】DEATH NOTE
【名前】ミサ
【属性】女学生?
【攻撃力】普通の女並み
【防御力】普通の女並み
【素早さ】普通の女並み
【特殊能力】デスノートに名前を書くと殺せる。心臓がなければ他の死因を書けばいい(自殺など)
相手の顔を見ただけで名前と寿命を知ることが出来る。
【長所】相手に直接手を触れず殺せる。
【短所】寿命が短い。
ノートに名前を書く間の数秒間に銃で撃たれる等されればおしまい。
【備考】カワイイ





弱いね
925マロン名無しさん:04/07/15 18:12 ID:???
>>924
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
926マロン名無しさん:04/07/15 18:15 ID:???
>925
>相手の顔を見ただけで名前と寿命を知ることが出来る。
927マロン名無しさん:04/07/15 18:16 ID:???
ああ、名前は知ることができるのか
つっても20mしか離れてないんだから銃どころか黒沢に負けそうだが
928マロン名無しさん:04/07/15 18:16 ID:???
>>925
死神の目で見ただけで名前が分かるが…

黒沢から必死に逃げながら
デスノートに名前書いてるミサたん(;´Д‘)ハァハァ
929マロン名無しさん:04/07/15 18:18 ID:???
飛び道具無いキャラ相手でも名前書ききる前に殺されそうだな
黒沢相手ならギリギリ勝てるかも
930マロン名無しさん:04/07/15 18:24 ID:???
つーかデスノートは名前書いたあとすぐ死ぬわけじゃなくて
40秒もタイムラグあるから黒沢でも余裕で殺せるっしょ。
931マロン名無しさん:04/07/15 18:25 ID:???
すぐ行動させることも可能じゃなかったっけ?
932マロン名無しさん:04/07/15 18:34 ID:???
【作品名】遊☆戯☆王
【名前】マリク
【属性】エジプト人・ヘタレ
【攻撃力】千年杖の先っぽがナイフになっているのでそれで攻撃
【防御力】凡人並み
【素早さ】凡人並み
【特殊能力】2重人格。第2の強暴な人格をもつ。リシドがいなくなると発動
千年杖で相手に触れるだけで相手を意のままに操ることが出来る
離れた場所から人形を使って他人と会話できる
【長所】エジプト人にしては日本語がお上手
バイクの運転が出来る
遊戯王カードがめちゃ強い
【短所】リシドがいないと何も出来ないヘタレ
933マロン名無しさん:04/07/15 18:45 ID:???
どう考えても目すらあわせず強制自殺させたペガサスのほうが強いと思うぞ。
どう考えてもなんか制限があるはずの能力だが、このスレでは明言されてなくて
失敗例がなければOKだし。
934マロン名無しさん:04/07/15 19:05 ID:???
>>931
確かに、名前を書いた後40秒以内に死因に心臓麻痺とか書いて
死亡時刻を一秒後とかに設定すればできないこともない。
(走って逃げながらそこまで書いてる暇はねぇだろうが…)
935マロン名無しさん:04/07/15 19:05 ID:???
そろそろ次スレだな
936マロン名無しさん:04/07/15 19:09 ID:???
テンプレでも貼っとくか

【参加資格】

◎人間限定
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)

・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ
※体のほぼ全てが機械のキャラはNG(ロボットに脳や頭部だけ接続して操作など)

◎参戦は1作品1キャラまで
◎参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)

テンプレは>>2-10ぐらい
937マロン名無しさん:04/07/15 19:10 ID:???
【ルール】

◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
◎基本的に両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は20メートル
・攻撃(技)の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・攻撃(技)の性質は言及されている設定に準拠する。 (ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
・作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。

◎任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
◎召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
◎その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定
キャラの能力である場合は、使用制限はない。
ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。
938マロン名無しさん:04/07/15 19:12 ID:???
939マロン名無しさん:04/07/15 19:23 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ >ディアボロ>コブラ
>ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ

>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧加農砲一>叶 ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス
≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次=芹名ボッカ
>雷≧長瀬楓≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>弥勒
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
940マロン名無しさん:04/07/15 19:25 ID:???
桐山除外…あまりにマシンガンの命中率が悪いため。

>806>822>885>889芹名ボッカ 追加・・・バロン=筑摩小四朗=前田慶次=芹名ボッカ

>>843長瀬 楓 のテンプレ修正・・・16分身と残像使う奴と戦える素早さでアップ
                      →雷≧長瀬楓≧マリリン 
【新規参戦】
>>915ダマ

>>875 17号
>>866 18号
>>924 ミサ
>>932 マリク

異論、反論、ミス訂正など、どんどん指摘よろ〜
941マロン名無しさん:04/07/15 19:28 ID:???
えっ、桐山マジで除外?
942マロン名無しさん:04/07/15 19:29 ID:???
前に改造人間に関して↓が分かりにくいという話が出てたので修正。

>※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)

※体のほぼ全てが機械のキャラはNG(ロボットに脳や頭部だけ接続して操作など)

問題あるかな?
943マロン名無しさん:04/07/15 19:30 ID:???
>>941
え、やっぱいた方が良かったっすか?
弾幕張ってもアタラネェンじゃ…という意見が多かったと思ったんで。
944マロン名無しさん:04/07/15 19:49 ID:???
新規参戦は問題児ばかりだな・・・
945マロン名無しさん:04/07/15 19:51 ID:???
一番まともっぽいのがダマってのがどうもな(w
946マロン名無しさん:04/07/15 20:07 ID:???
17号と18号だったら17号のほうがマシだな
18号は防御がちょっとアレだし・・・
ただ17号は仮にパンチの攻撃力を認めたとしてもバリヤーはれるだけで
素の防御が強い描写はないから橋蔵の爆発は防げてもクリフに負けるだろうな

クリフ>17号>橋蔵

まあ荒れそうだったら「気が感じられない」で除外することもできるけど
947マロン名無しさん:04/07/15 20:15 ID:???
所でこいつはどう?

【作品名】武装錬金
【名前】武藤カズキ
【属性】心臓に黒い核金を移植した人間?
【攻撃力】
1:推進力つきの槍「サンライトハート」による攻撃。学校の中で天井を
ぶち抜きながら垂直上昇可能 。
2:手のひらから相手を吸収、一撃必殺。
3:エネルギードレイン。常時回りの人間から自分の意思にさえ関係無く
生命力をすい続ける。ただし常人でも一回の戦闘くらいの間なら持つ。
2と3は黒化変身時。
【防御力】今のところ描写はない。精精心臓をぶち抜かれても死なない程度
(戦闘時は心臓代わりにしている核金を武器携帯にして体外に出しているため)。
【素早さ】数十メートルジャンプできるだけの脚力、変身時のみ。
また垂直上昇できるだけの推力を持つ槍。
【長所】手のひらで触れられればおそらく即死。
【短所】変身後の形態は「人間ではない」と認識されてる。

一応人間に戻る機能があるから変身能力者の範疇じゃないかと思う。
948マロン名無しさん:04/07/15 20:42 ID:???
>>947
確かにヴィクターと人間の中間の存在は十分にアリだと思うが、
変身が自由にできるわけではないのでテンプレに多少問題あり。
それに今の中途半端なスペックでわざわざ下位に入れることは無いんじゃないか?

>2:手のひらから相手を吸収、一撃必殺。
これ↑成功して無いからNGだしな。
949マロン名無しさん:04/07/15 21:38 ID:Z/Hcsm59
【作品名】バジリスク
【名前】甲賀 弦之介
【属性】 甲賀忍者頭領
【攻撃力】瞳術。
弦之介の瞳を見てしまったものはで発狂。その場で自害する
敵が複数いる場合は同士討ちが始まる。今のところ(単行本4巻)成功率100l
(完全に死んだのに生き返った者一名、傷が浅くて一命を取り留めた者一名だが、その場では完全に戦闘不能になっている)
眼をそらそうとしてもそらせないらしい(単行本2巻)

あと、多少の剣術の描写もあり。部屋に侵入してきた毒蛇を即座に切り捨ててる

【防御力】特に描写なし
【素早さ】 特に描写なし
【長所】瞳を見せるだけなので、基本的に自分が動く必要がない。
味方(自分に敵意を持っていない人)には無効。それが短所でもあるが。

【短所】弦之助に敵意を持っていないキャラには利かない。
同作品に登場する朧タソの瞳術だと対抗されてしまうらしい。
眼が潰されるとただの忍者、一気に弱体化する。

【備考】戦闘シーンが少ないのでなんとも
ほかにも強力な香具師はいるんで知ってる人は指摘してほしい
950マロン名無しさん:04/07/15 21:41 ID:???
美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)
上位の人物だれも知らないのって俺だke?

951マロン名無しさん:04/07/15 21:46 ID:???
>>950
心配するな
俺もだ
952マロン名無しさん:04/07/15 21:49 ID:???
>>949
ageてるし釣りかも知れんが一応。
まとめサイトにはそれより詳しいテンプレがあるが
瞳術の射程が不確定なので随分前に却下されてる。
今は交代で筑摩小四朗が参戦している。

>>950
新スレよろ。
俺はロックとアルカンと鉄雄と死紋知ってるから割と多いかな。
鉄雄以外はこのスレで知ってから読んだんだが。
953マロン名無しさん:04/07/15 21:54 ID:???
あ、ホントだ。きづかなんだ。
でも小四郎が最強か・・・?それには疑問を感じるなぁ
かと言っていいテンプレが書けるわけでもないが。

最終巻に期待
954マロン名無しさん:04/07/15 21:57 ID:???
ロック、アルカン、十六夜は読んだことあるな
955マロン名無しさん:04/07/15 22:17 ID:???
弦之介キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
悪夢の再来キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
956マロン名無しさん:04/07/15 22:30 ID:???
弦は最終回でも術使ってるが、結局射程はよくわからんかったぞ
957マロン名無しさん:04/07/15 22:39 ID:???
このスレの影響でバジリスク最終回のシーン読んだが
発動した時の相手の位置は遠くても十m前後だったな。
コマによっては多少違うが20m以上は確実にない。
958マロン名無しさん:04/07/15 22:56 ID:???
よく考えると20m以上ある必要ないよな
兵器人間の壁を越えられないが
それ以上上で遠距離攻撃に乏しい奴らには
接近してきたら自動発動で勝てるし
959マロン名無しさん:04/07/15 23:01 ID:???
まだ自動発動なんて言ってる奴いるんだwwwwwwwww
最終回見たら女と普通に目を合わせてたが発動してなかったな
960マロン名無しさん:04/07/15 23:06 ID:???
流れを変えるためにも次スレを・・・
961マロン名無しさん:04/07/15 23:06 ID:???
>>958
そりゃそうだが下位でも遠距離攻撃可能な
↓の連中にやられるから小四朗安定でいいだろ。
≧響良牙≧花菱烈火=百鬼久作
=アマリリス>芹名ボッカ>雷≧長瀬楓
962マロン名無しさん:04/07/15 23:09 ID:???
予想通り楽しい、もとい危険な流れだな
963マロン名無しさん:04/07/15 23:16 ID:???
【作品名】ガクラン八年組(マガジンKC全11巻)
【名前】西条大鉄
【属性】高校生

【攻撃力】人体や鉄をパンチで貫通出来る
人が10人くらい乗ったコンクリートの地面(およそ横5m、縦20m、厚さ30cm)を一気にひっぺがす
電柱をひっこ抜きへし折る、支柱を持ち上げ大阪城を崩壊
鉄球を片手で粉々に握りつぶす
トラックをぶん回せる、人を百メートル近く投げ飛ばす

【防御力】全身に突き刺さったボウガンの矢を筋肉で返す
講堂を縦一文字に斬り裂いた青龍刀をゲンコツ白羽取り
真剣を腕で受け止めて1cm肉が切れた
2メートル程手前で爆発したダイナマイトの爆風を受けてもダメージがあまりない
約7人からのライフル一斉射撃を食らっても突進した
大砲が腹に直撃した時はダウン、しかしすぐに立ち上がる
触れずとも衝撃波だけでレンガを砕く蹴りがまともに側頭部に入っても平気

【素早さ】あまり素早い描写はない
丸太を削った巨大な矢を使う大剛弓(空気との摩擦で矢先から煙が出るほどの速さ)をキャッチしたくらい
【特殊能力】根性だ根性
【長所】高校生離れした怪力と頑丈さ
【短所】スピード不足

【備考】九蔵(片手で人間の上半身を跡形もなく潰し、校庭から四階建て校舎の屋上近くにある時計まで片手で軽く投げ飛ばしたキャラ)と力比べして競り勝てた


なんか相性的に傷の男に負けそうだな・・・
964マロン名無しさん:04/07/15 23:16 ID:???
>948
本人がヴィクターの手を食ってたし、散々下位の連中がやってるんだから
「手を食えるんだから全身だっていける」くらいOKでは?
965マロン名無しさん:04/07/15 23:18 ID:???
>>959
釣りだと思うが、朧は一切の殺気がない無垢な存在(にしては邪悪だが)だから発動しない
それ以前にもともと自害する気だったし
966マロン名無しさん:04/07/15 23:22 ID:???
>>963
んじゃこうか?、傷の男>西条大鉄>宮本篤
967マロン名無しさん:04/07/15 23:31 ID:???
弦之助、目が見えなくても横っ飛び(転んだ)してきた忍者の首を切断
するぐらいの剣の腕も持っているからそこまで弱くもないと思う。

ま、筑摩小四朗で安定でしょう。攻撃力なら夜叉丸もいいけど、首の骨おれたら死ぬし。
968マロン名無しさん:04/07/15 23:31 ID:???
>>966
下位では防御が高めだからもっと上も狙えると思うぞ。
素早い描写が無いのはツライ所だが。
969マロン名無しさん:04/07/15 23:56 ID:???
>>963
確か走り屋のバイクを追い抜くスピードのトラクターで
通ってきたアスファルトの道路を全て耕地に変え、日本を支配する野望を持った東北人がいる
東北侮辱漫画だったか?
970マロン名無しさん:04/07/15 23:56 ID:???
>>969
個人的にそいつ希望
971マロン名無しさん:04/07/15 23:58 ID:???
>>966
防御は高いが、スピードに勝る相手がけっこういそうだな…。
そういう相手とは千日手か?
972マロン名無しさん:04/07/16 00:03 ID:???
ストIIのザンギエフのようなキャラだな
捕まえればなんとかなるが、それをやるのが非常に困難


次スレよろ
973マロン名無しさん:04/07/16 12:22 ID:???
全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1089947815/

どうぞ
974マロン名無しさん:04/07/16 12:32 ID:???
>>973
新スレ乙です。

【新規参戦】
>>963西条大鉄
>>915ダマ

今検討中は上の2名か・・・
両方とも↓の段だから微妙だな。
>百鬼丸=呂布=ベルド>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
975マロン名無しさん:04/07/16 13:13 ID:???
そうか?
二人ともスペックに勝てそうなレベルだと思うけど
その前に風穴という大きな壁が立ちはだかるが・・・
976マロン名無しさん:04/07/16 13:45 ID:???
>>975
むしろ風穴弥勒を少し移動させた方が納まりいいと思うけどな。
977マロン名無しさん:04/07/16 13:55 ID:???
桐山もいなくなったことだし>>833でも言われてるように

棗慎≧ハットリカンゾウ>弥勒>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
か?

思ったんだが傷の男ってスピードのない硬さが売りのタイプには相性いいな。
978マロン名無しさん:04/07/16 18:01 ID:???
このスレのランキングも全キャラスレみたいに
表と裏に分けて欲しい
979マロン名無しさん:04/07/16 18:23 ID:???
>>959
遅レスでなんだが、見詰め合ってた女は一切の忍術を無効にする瞳の持ち主。
その名も朧さま。
仙人とは違うのじゃ。
980マロン名無しさん:04/07/16 19:06 ID:???
>>978
そもそもどういう風に2つに分けろってんだ?
よけい分かり難くなるだけの気がする。
981マロン名無しさん:04/07/16 19:18 ID:???
即死系以外の実力派<表
即死系銃器系他<裏
982マロン名無しさん:04/07/16 19:38 ID:???
>>978 >>981
意味ない
983978:04/07/16 19:54 ID:???
>>981
お前は俺か?
でも銃器系は表でいいと思う

>>982
意味って言われてもな
反則的(悪い意味で)な能力持ちのキャラと
正統派のバトル漫画のキャラを比較されるのは何か納得いかなくて
漫画によっては反則的な即死能力は格上の相手には効かなかったり
特殊な能力やアイテムで簡単に倒せたりするのに
漫画が違うから考慮されずに即死系だから実力派タイプの上に立つってのはちょっと

984マロン名無しさん:04/07/16 20:23 ID:???
>>983
裏表に分けることに意味を感じない。銃器系まで裏に分類されるなら尚更。
別に即死能力者を除外しろってだけなら反対はしない。
わずかな即死系能力者だけ分けるのにそんな変な項目作る必要はないよ。除外でいい。
985マロン名無しさん:04/07/16 20:38 ID:???
即死系といってもそれがアイテムかなにかに依るもので本人自体は一般人並みだとか
物語上、全然脅威的でないのに、このスレルールに適しているからといって参戦してるようなキャラなら却下でもいいけど
それ以外は残していいのでは?
986マロン名無しさん:04/07/16 21:01 ID:???
そういえば何スレか前に(即死能力者達の壁)って感じだけ残して
↓みたいにしようか?って意見も出てたな。
美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也(即死能力者達の壁)
>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光

でもせっかく参戦して特に落ち度も無いのに除外するのもなんかオカシイし。
特に星矢キャラの新規参戦とかで喧喧囂囂になりそう・・・
987マロン名無しさん:04/07/16 21:26 ID:???
それでもいいんじゃない?
除外といっても、そいつらはその位置ですよ、ってことは評価されてるわけだし
そう不当でもないと思う

テンプレも長くなってきたし、イメージ的にはゴルゴより弱そうな奴もいるし
988978:04/07/16 21:26 ID:???
>>984
銃器系は表でいいと思うって言ったのに…

即死系は数えたところ12人いた
体内破壊含めれば更に3人、洗脳系含めて更に1人で合計16人
内8人が上位陣(即死能力の壁より上の奴ら)
ただ、ロックって奴はどっちか判断つかなかった
一応テンプレ読んだけど何が書いてあるのか理解できなかった

>>985
物語上脅威のキャラと脅威でないキャラの線引きが難しいな

>>986
うん、だから除外じゃなくて
裏ランキングを作ればいいんじゃないかって思った
989マロン名無しさん:04/07/16 21:33 ID:???
>>988
俺はあんたに意味って言われてもな、と返されたから無意味と評した理由を纏めて言ったのみ
しかも、俺に対するレスはその一行だけかw
つけこめそうな986には元気のいいことで。

そんなどんぐりが背比べする糞溜りいらねえ。
990978:04/07/16 21:44 ID:???
>>989
何怒ってんだ?
下5行もお前に対するレスだけど
「わずかな即死系能力者」って言われたから
人数数えてみた
991マロン名無しさん:04/07/16 21:53 ID:???
反則的(悪い意味で)な能力が気に食わないというだけで
わざわざ別ランク(という名の除外)にするのもかなり強引なような・・・
992マロン名無しさん:04/07/16 21:59 ID:???
>>990
お前の態度が気にいらねえから。

で、それ俺に対するレスだったの?
全然わずかの域をこえてるように見えないんだけど。
君の感覚は全漫画や全ジャンルレベルのランキングに対応してるようだな。
いきなりわけわかんねえこと語りだしたようにしか見えなかった。ごめんね。

で、ランキングの下にたかが1〜2行の裏連中がくっつくわけか。
そんな隔離地帯に誰が参戦させたがるんだ?形式的に置いとくだけか?
結局実質上の除外じゃん。
993マロン名無しさん:04/07/16 22:05 ID:???
いま議論しているおまいら、この問題は次スレに持ち込むなよ
このスレ内で結論出すか、結論出なかったら避難所の方で続きやってくれ
994マロン名無しさん:04/07/16 22:38 ID:???
ケンカみっともねぇな…。
死ねよ、クソカス>>992
なんだ、『お前の態度が気にいらねぇから。』という理由は!!
死ね!死ね!

おまえみたいなのに以前俺の常駐していたスレは荒らされて廃れてしまったんだ!
糞ヤロウ、糞ヤロウ!
てめぇの気分で荒らしてんじゃねぇよ、死ネっ!死ネっ!
マジで死んでくれ!
995978:04/07/16 22:44 ID:???
>>994
多分、>>992
ただ除外したいだけなのに表と裏にわけるとか
中途半端なこと言って良い人ぶるなと言いたいんだろう

もう消えるよ
俺が悪いのかもしれないけど
煽られて素直に謝れるほど人間できてないから

最後に言い訳させてもらうと
悪い意味で反則とは言ったけど
ただ外すだけっていうのも惜しい気持ちもあった
996マロン名無しさん:04/07/16 22:44 ID:???
まあ、ただのいちゃもん付けだったようだし
特にランキングの変更は無しと
997マロン名無しさん:04/07/16 22:48 ID:???
994はネタだと信じたい
998マロン名無しさん:04/07/16 23:09 ID:???
というか978だと思うが。
999マロン名無しさん:04/07/16 23:09 ID:???
999
1000マロン名無しさん:04/07/16 23:10 ID:???
1OOO、と。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。