全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
【参加資格】

◎人間限定
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)

・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ
※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)

◎参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)

テンプレは>>2-10ぐらい
2マロン名無しさん:04/06/12 17:54 ID:mCoqiXfI
【ルール】

◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は20メートル
・攻撃(技)の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・攻撃(技)の性質は言及されている設定に準拠する。 (ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
・作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。

◎任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
◎召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
◎その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定
キャラの能力である場合は、使用制限はない。
ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。
3マロン名無しさん:04/06/12 17:54 ID:???
4マロン名無しさん:04/06/12 17:55 ID:???
暫定ランキング
美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京矢>勇気≧イワン=カイン
≧死紋=柳原那由他=鎌剛=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光>雷音竜>聞仲
>エルク>クリフ>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>ヨルン>リュート>東 丈>壇隼人>エネル>横島
>更級小春>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼≧七人の弥勒>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計=桃源津奈美≧岩鬼将造=加農砲一
>丈嶋鋼>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ=ピエル>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>パーマン>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>彼岸島の兄貴>楯雁人
5マロン名無しさん:04/06/12 17:56 ID:???
◎現在要検討中キャラ
アラン→テンプレの能力について
前スレ>>853>>863>>875>>927>>931

神龍の位置前スレ>>741
>>919-924>>929-938>>949

エネルの位置
>>940-948
6マロン名無しさん:04/06/12 19:53 ID:???
>>1
スレ立て乙です。
7マロン名無しさん:04/06/12 23:45 ID:???
なんで黒沢が消えてるんだ?
前スレ見てみたけど、いつの間にかいなくなってるぞ。
一般人レベルでの強さを体現した、最下位にふさわしい奴だと思うんだが
8マロン名無しさん:04/06/12 23:54 ID:???
黒沢は復活させるべきだな

あとパーマンに代わってハットリを再エントリーしようぜ
9マロン名無しさん:04/06/13 00:00 ID:???
【作品名】ビートX
【名前】機械皇帝(機械皇国の皇帝であって本人が機械だと言うことではない)
【属性】天才
【攻撃力】殴る、触手で捕まえて吸収
【防御力】数十発のミサイルの直撃を受けてもまったく無傷。
Tフィールドなるものをはれ、周囲の時間を遅らせだいたい1K前後の距離から
M15で数百年かかるレベルに変えられる。ただしそう長時間張りっぱなしに
出来るものでもないらしい。これだけでなく全防御能力ひっくるめて、
「6億4千万トン分の水素」を集めて水爆作れば破壊できると明言された。
【素早さ】宇宙まで一瞬でいける程度。
【特殊能力】身長1キロ位。腕4本。
【短所】功撃手段が物理攻撃のみ。
【説明】本人自身が開発設計した「ビート:ラファエロ」に直径10Mほどの脳みそを移植して完成。

「一応本人の血が不可欠の材料のひとつらしい」
「ラファエロ全体でみてもかなりの程度生体部品っぽいものがある(明らかな機械部品あり)」
「開発設計全て独力」
「ラファエロ自身に自我と呼べるようなものはほとんどない」

等からギリギリ
ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)
では無いと思う。
10マロン名無しさん:04/06/13 00:03 ID:???
読んだことあるけどどう考えてもアウトだろう。あれは搭乗だろ?
11マロン名無しさん:04/06/13 00:17 ID:???
あんまりテンプレの書き方も良いとは思えないな。人形スレのが纏まってる

ラフェエロは機械皇帝無しでも滅茶苦茶に暴れてるし、人間サイズでもないし
どういう存在なのかあんまり語られてないし、問題多すぎ
12マロン名無しさん:04/06/13 01:14 ID:???
つーか全宇宙とシンクロし(描写あり)太陽と同じパワーを出してラファエロを
実質生身で殴り殺した鉄兵のほうが強くねえ?後全身中性子で通常の物質と
干渉しないとかもっと電波な香具師がいくらでもいた気がする。
13マロン名無しさん:04/06/13 01:27 ID:???
悪魔の実を食って全身雷になって巨大化も可能なエネルがいいんだから、
わずかでも自分の血が使われてる+脳みそは生身と言うことならOKでは?

実質でかくて硬くて素早いだけのパワーファイターが今のこのスレでどこまで
いけるかは疑問だが。
14マロン名無しさん:04/06/13 01:29 ID:???
>>13
全然同列じゃないぞ
15マロン名無しさん:04/06/13 01:32 ID:???
ハットリのテンプレ貼るぞい

【作品名】忍者ハットリ君
【名前】ハットリカンゾウ
【属性】忍者

【攻撃力】刀・手裏剣・格闘などどれも一流だが、威力は家屋破壊以下。
【防御力】特筆できる描写なし。おそらく人間並み。
【素早さ】達人クラス。(移動中はほとんど影走りなので通常時の速度は不明)
【特殊能力】忍法ムササビ─空を飛ぶ忍法。滑空なのでそんなに自由は利かない。
      忍法金縛り─かけ声と気合で相手を金縛りにする術。
      忍剣光車─刀を光らせながら回転させて相手を気絶させる術。
      忍法弾封じ─相手の銃口に手裏剣を投げ入れて暴発させる技。
      忍法影走り─通常の数倍の速度で走る術。壁も歩ける。
      忍法クモの糸─相手をクモの糸でからみつかせる術。
      忍法念力がえし─超能力の念力を相手に跳ね返す術。
      (跳ね返した念力は、手にした人形を殴るとその痛みが相手に伝わるというもの)

【長所】多彩な忍法。
【短所】単純な攻撃力と防御力が低いこと。

【備考】忍法は沢山ありすぎるので特に使えそうなものだけ。
16マロン名無しさん:04/06/13 01:33 ID:???
ARMSのキースシリーズといっしょで、もはや人間じゃないレベルだろう。
1716:04/06/13 01:34 ID:???
>>13のことです。
18マロン名無しさん:04/06/13 01:35 ID:???
一応こっちにも修正テンプレ貼った方がいいかな?

【作品名】 ARMS
【名前】 クリフ・ギルバード
【属性】 魔王の異名を持つ超能力者
【攻撃力】 意思が空間を満たしすべての物理法則を支配しておりそれにより考えるだけで物を破壊する力を所持。
       その能力で遊園地の一角(可視範囲)を一瞬で破壊。攻撃力自体は建造物破壊級。
       敵を見える範囲まで上に飛ばし時速200km〜300km以上(素早さ参考)で地面に叩きつける。
       その力で首をねじ切る(口にしただけでしなかった)。
【防御力】 意思が空間を満たしすべての物理法則を支配しておりそれにより考えるだけで敵の攻撃を防げる。
       その能力ゆえ防御力は攻撃力と同等。一応例としてヘリを一撃で破壊するジャバウォックの弾を余裕で止める。
       精神シールドを持っているが描写が少なすぎて参考外。
       肉体防御力はそのジャバウォックのヘリをも破壊するパンチ&数10m落下を辛うじて耐えられる程度。
【素早さ】 意思が空間を満たしすべての物理法則を支配しておりそれにより考えるだけで空を飛べる。
      戦闘ヘリを追いかけて潰せるジャバウォックから逃げれてるので時速200km〜300km以上
【長所】 可視範囲の物理法則を支配している。それにより攻・防・走のバランスがいい。
【短所】 見えないところは破壊できない。短気。インフレに消えていったため作中では弱い。テンプレが戦闘ヘリに依存してる気がする。
19前スレ907:04/06/13 01:38 ID:???
>>7
スマソ…コピペミスです。
俺も黒沢は入ってた方がいいと思う。なにせ最強伝説ですから
20マロン名無しさん:04/06/13 01:47 ID:???
【作品名】ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章
【名前】ジャガン
【属性】呪われた勇者

【攻撃力】雷、真空の刃、炎、吹雪、爆発を引き起こすなど多彩な攻撃呪文
     ジャガンの剣はオリハルコン製で、戦艦の大砲や半径数十メートルのクレーターを作る程の
     攻撃などを耐え切る相手をも切り裂く

【防御力】 腕を切り落とされたが、血を操作して接着した。回復呪文の使用可能。
     身動きのとれない無防備に近い状態で、数十匹のモンスターがバラバラになる
     呪いの力を借りた鋭利な衝撃波、巨大な水門を一撃で吹き飛ばすほどの気孔波、
     数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆炎を同時に受けて無傷。
     ジャガンの鎧は装備者を治癒する能力がある。
     炎や気弾を弾くシールドとオートで身を守る頭部への被攻撃時に盾となる紋章を持つ。
     手をかざして、雷を纏い相手の雷撃を防ぐことができる。

【素早さ】 高速の衝撃波の刃をかわす。
【特殊能力】 血を操り相手を縛り付けその状態の相手に接触して幻覚を見せた。

【長所】 防御力が同レベルのキャラに比べて高め。
【短所】 飛べない、射程が短い、攻撃力が微妙の三重苦。

新スレだし、アランをジャガンに変えて参戦させてみる
21マロン名無しさん:04/06/13 01:49 ID:???
柳原那由他も再検討するべきだな
22マロン名無しさん:04/06/13 01:57 ID:???
1:一応ラファエロに自我は無いと思われる
(基本的に反射レベルの行動しか皇帝なしではとってない)。
2:本人が自分の体と言い切った。
3:あくまで自分で作ったもので何か他の生命体の力を借りたわけではない。

等から「キースシリーズよりは」人間かと。見た目完全巨大ロボだがな。
23マロン名無しさん:04/06/13 01:58 ID:???
◎現在要検討中キャラ
>>15ハットリくん復帰→外される前は棗慎≧ハットリカンゾウという感じだった。

・神龍の位置→テレポートからの全方位エネルギー波が決まれば
          神龍>ヨルン>リュート くらい。それ以外の戦法を取ったら小春以下?

・エネルの位置含む↓周辺の洗い直し。(壇隼人は本当に強いのか?都市破壊の詳細求む。等)
>ヨルン>リュート>東 丈>壇隼人>エネル>横島

>>18クリフの位置→攻撃力から考えて豪鬼周辺。
前スレラストでは仙水>豪鬼>クリフ>弥勒>橋蔵 といった感じ。

・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程度の攻撃力では↓のレベルか?
              アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一

>>20アランに代わりジャガン参戦
→エビルディーンの連発が無くなったから上空の敵を撃墜するのは厳しいか?
 豪鬼>クリフ>弥勒>橋蔵>クリリン といった微妙なラインに復帰。
24マロン名無しさん:04/06/13 02:00 ID:???
>>21
鉄骨5本分の攻撃力でもまあ、防御力が人間並みの奴らなら即死するが
ウヴォー、良牙、アンデルセン、ガッツあたりを倒せるか微妙・・・・
25マロン名無しさん:04/06/13 02:02 ID:???
>>23
ジャガンの時でもエビルディーンは連発してた。
そもそも前のテンプレの時とスペックは変わってないから前と同じ
豪鬼=ジャガンでいいと思う
26マロン名無しさん:04/06/13 02:04 ID:???
>>22
>※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ

巨大になれる特殊能力とか腕を増やせる能力とは違って
素の状態が「身長1キロ位。腕4本。 」ではNGと思われる。
27マロン名無しさん:04/06/13 02:05 ID:???
>>22
どれも意味無いよ
28マロン名無しさん:04/06/13 02:08 ID:???
再検討の嵐のところ悪いがこいつもなんだかよく分からん。

【作品名】幻魔大戦
【名前】東 丈
【属性】エスパー
【攻撃力】超新星並の高温を纏い相手を蒸発させる。
     さらにその温度から一瞬で絶対零度にする事も可能。
【防御力】サイコキネシスのバリアで戦車砲位なら防御可。
【素早さ】空を飛び楽々と旅客機に追いつく。
【特殊能力】取り憑いてる姉の怨念、火山を噴火させ月を動かす程の幻魔を塵も残さず呪い殺す。ピンチの時発動。

【長所】宇宙でも指折りの才能。
【短所】バランス悪い、発展途上


単純な破壊力ではトップクラスだろうが攻撃、防御ともに発動までの時間が不明だ。
もし発動までに時間を要するならもっと下になるだろうし、一瞬で発動するならリュートやヨルンは倒せるだろう。
あと特殊能力も発動条件が不明確。
29マロン名無しさん:04/06/13 02:17 ID:???
>>25
了解。
しかし、良く考えると高速飛行できないから有量円月の擬似ブラックホール
で電撃なんかの魔法吸収できる七人の弥勒にはかなり不利な感じだし、
鎧の防御力はクリフの相手の中身を引きちぎる念動力にはあんまり関係無いと思うんだよな…

個人的には豪鬼>クリフ>弥勒>ジャガン>橋蔵 くらいに思える。
3029:04/06/13 02:22 ID:???
相手の中身って言うとおかしいな…
クリフはジャガンの着てる鎧の中の「生身」へ攻撃できるんじゃないかと言いたかった。
31マロン名無しさん:04/06/13 02:33 ID:???
【作品名】ビートX
【名前】鉄兵
【属性】パイロット?
【攻撃力】全宇宙の星とシンクロして6億4千万トン分の水爆で無ければ
倒せないビートラファエロを殴り殺す。
【防御力】マッハ10〜15出るはずの「ビート」の背中に乗って中世騎士のように
真正面から突撃しあって相手を殴っても腕が折れたりはしない。
【素早さ】ビートの攻撃を時々生身でかわしている。
【特殊能力】太陽の欠片が体の中にあってそれを動力にできるらしい。
【短所】生身で宇宙空間にいけるわけではない。
32マロン名無しさん:04/06/13 02:40 ID:???
>>28
たしかそいつは古い漫画の主人公なので、
コミックス所有者=正確なテンプレを書ける者が現れるまで、
無期限保留になったんじゃなかったっけ?
33マロン名無しさん:04/06/13 02:47 ID:???
>前スレ978の壇隼人の攻撃力

「名古屋」に対して、神殺しの槍から光の弾を放出
次のページ見開きで「名古屋」が断末魔をあげて消滅、跡地がクレーターになる
こんな感じ。
発動時間は一瞬で、連発も可能。

あとは、戦車一個師団を壊滅させたり、富士山を誤って噴火させたり、創造神を串刺しにしたり。



あと防御力だけど、創造神によって異次元に追放されてもすぐ戻ってきたりしているので
デスマスクには勝てると思われ。
34マロン名無しさん:04/06/13 02:59 ID:???
>>33
なんともまあエライ強さですね…
その光の弾が連発可能ということはエルク>ハオ≧水無月流魔のレベルは瞬殺な気もする。

ついでに物理攻撃ではどれぐらいの威力まで耐えられましたか?
↓だけだとどれぐらいまで中和できるのかよく分からないので。
>【防御力】「気」による呪術・魔術・超能力の中和。
>ただし肉体的には並みの人間とそう変わらない。
35マロン名無しさん:04/06/13 03:03 ID:???
俺も読んだのずいぶん昔なので、、あんま覚えてないのだが
壇隼人って「気」の一言の説明だけで、ずいぶん無茶な防御もしてたと思う。
十六夜念法といっしょやんけ!と思ったものだ。今度漫喫かブクオフで読み直すか。
36マロン名無しさん:04/06/13 03:04 ID:???
↑あ、俺は>.>33ではないぞ。なんか変な感じで文章がつながってしまったが。
37マロン名無しさん:04/06/13 03:10 ID:???
>>31
パンチ力は凄まじいが防御が激しく微妙だな。
ヨルンやリュート、エネルには勝てそうもない。
38マロン名無しさん:04/06/13 03:24 ID:???
実際ラファエロがその水爆に耐えた描写なんてあるのか?
39マロン名無しさん:04/06/13 03:25 ID:???
>>34
槍といっしょなら、高校の校舎型ロボットに踏まれても耐える。
あとは
「戦闘ヘリをうち落とせる投げ矢」を動けない状態で食らって気絶。
ボクシングの試合や、「触れずのX」のパンチの衝撃波でけっこう痛そうな顔。


物理攻撃にもたいていタネがあるんだよこの漫画。
40マロン名無しさん:04/06/13 03:32 ID:???
>38
俺の記憶が正しければ確か、世界中の科学者が計算した結果
「6億4千万トンの水爆を作れば確実にヌっ殺せますがンなことしたら
地球もお陀仏です。もうだめぽ」(つまり地上でやったら自分も即死)
と言う展開だったはずなので勿論やってない。まあそれでもラファエロは
「数十発のミサイルに無傷+身長1K」、結局防御力の方が大きい誓約に
なるだろうからあんまし関係ない予感。
41マロン名無しさん:04/06/13 03:41 ID:???
「名古屋」が断末魔をあげて消滅とか、高校の校舎型ロボットに踏まれても、とか
これだけ見ると、魔界学園読んだことのない奴にはギャグマンガとしか受け取られないだろうな・・・。
42マロン名無しさん:04/06/13 03:55 ID:???
>>41
日本とアメリカとヨーロッパ島しかない世界の設定を見た時は、
愛読者の俺でもギャグかと思ったぞ。
というか鬼畜秀行の発想はある意味ギャグ。
43マロン名無しさん:04/06/13 04:30 ID:???
未解決>>5
 アランのジャガン時の前スレ927と863の防御力については、
ロトの紋章の10巻の132ページ辺りでどちらが正しいか確認可能
前スレ853について
>【特殊能力】 血を操り相手を縛り付け、幻覚を見せる事ができる。
射程距離が短い、幻覚を見せてる間は自分も無防備になる

 リュートの>法力を込めた拳
王国の雑魚兵士が、「山をも吹っ飛ばす王子(リュート)の法力を込めた拳が・・・」と言っただけ。
法力は飛び道具よりも直接肉弾戦でぶつけた方が威力があるそうだが、山を吹き飛ばした描写は、なし。

*山をも吹っ飛ばす(威力のある)→王子の法力を込めた拳、ではなく、
山をも吹っ飛ばす王子の法力を→(程度は不明だが)込めた拳、と解釈すれば問題は少ないかも。

>天輪
正確な射程は不明、威力に関して山に穴は開いたが消し飛んだ描写はなし。
何よりも、リュートは天輪を使ってはいないので、これ以上の考察は不要であろう。
44マロン名無しさん:04/06/13 04:53 ID:???
>>43
前スレより

873 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/11 11:24 ID:???
>>861
だが、一方で本当に余波だけで山を吹っ飛ばしたクラーリィというキャラの天輪という術を
食らっても、蚊が刺したほども感じていないようなドラムというキャラ(魔力耐性とかそういうんではない、食らったキャラ曰く
強いからだそうだ)をワンパンチでノックアウトしたりもしている。
またそれと、雑魚兵士の台詞は「山だって吹っ飛ぶのに〜」だったからちゃんと前科があるんでなかろうか?

後、ジャスティスの描写だが絵的には大して大きそうに見えないビームだが
ビームの当たっている対象が大体100メートルくらいの魔族の戦艦で、それ全体に当たっているようにも見える。
だからビームの太さはかなりのもの。それを十数本ぶっ放しんで船を下に叩きつけて後、爆裂した
炎が数万匹のモンスターを焼き払った(これは魔族たちの台詞がある)からかなりの広範囲攻撃といえる。
45マロン名無しさん:04/06/13 04:54 ID:???
車田系推す奴は明らかに荒しなんだから放置しろよ
46マロン名無しさん:04/06/13 04:55 ID:???
*作中のセリフは「法力に直接ふれたなら・・・」「山だってふき飛ぶのに・・・(この部分を前に修飾)」
まあ、苦し過ぎな解釈ではありますがね。
47マロン名無しさん:04/06/13 06:29 ID:???
>>22
だからなんだ?さっぱり関係ないことばっか言ってる気がするんだが

そもそも、体が機械でなく有機的なものならばなんでもOKってわけじゃないんだがな。自分が作ったからなんだ?
ラファエロが機械なら搭乗。ラファエロが生物なら他種族との融合だ。
ラファエロは作中で明らかに「BT」という、人間とは別の存在として扱われているだろうに。それが体じゃ駄目に決まってんだろ。

それにラファエロに自我がないとも思えんが…説明でもあったのか?
奴もBTであることからしても意思があると考えるほうが自然に思えるし、
暴走して辺りの生物を捕食したり光を恐れて怯んだりしてるだろうに。反射レベルって言葉で誤魔化してないか?

>>45
車田系ならともかく、今回は同意するな。
BT'Xは好きだったしそれなりに知ってるが、正直言ってることが滅茶苦茶。意図的にやってんじゃないか。
48マロン名無しさん:04/06/13 06:37 ID:???
さすがに、リストラボーイの主人公のテンプレは困難すぎ。
>44
結局その天輪てのは使ってないのなら技から削除したほうがいいし、
その術が利かなかった奴を殴り倒したんならその経緯を勝手な想像抜きで書いたほうがいいけどな。
また後でもめるよ。
4946:04/06/13 07:20 ID:???
動物並の、本能で動くものに自我という言葉は使わないのか…間違ってたようだ。
まあ結局、動物並の、言葉を借りるなら反射レベルの思考力があるだけで十分アウトだと思うが。
50マロン名無しさん:04/06/13 11:07 ID:???
>48
リストラボーイはいくら何でもマイナー規制に引っかかるのでは。
と言うか同じ作者(原作・作画の組み合わせ)で3作目にならんか?
51マロン名無しさん:04/06/13 11:12 ID:???
ところでヒュンケル入ってるのにアバンとかポップ入ってないのは何故?
52マロン名無しさん:04/06/13 11:19 ID:???
過去ログ読めや阿呆
と言いたいところだが、1作品キャラまでってのは常識過ぎて
テンプレに入ってないんだよな
次から入れようや
53マロン名無しさん:04/06/13 11:19 ID:???
>>51
一作品からは一人まで
54マロン名無しさん:04/06/13 11:19 ID:???
1作品1キャラ
55マロン名無しさん:04/06/13 12:22 ID:???
>>28
超新星化は丈の戦闘形態、攻撃はそれを飛ばしたりするから微妙にテンプレが間違い
防御はほぼ一瞬で発動、銃を撃たれてから発動するくらいは余裕
特殊能力は考慮しなくてもいいと思う。丈が戦闘不能になったら発動したから
56マロン名無しさん:04/06/13 12:24 ID:???
>>33>>39の追加情報をまとめるとこんな感じでいいかな?

【作品名】魔界学園(週間少年チャンピオン全17巻)
【名前】壇隼人
【属性】転校生
【攻撃力】
・神殺しの槍から光の弾を放出:瞬時発動。「名古屋」が断末魔をあげて消滅、跡地がクレーターになる。
                    連発することも可能。
また、ほとんど万能の「気」の使い手。 超人的な格闘技を使う。

【防御力】「気」による呪術・魔術・超能力の中和。
      槍を持っていれば高校の校舎型ロボットに踏まれても耐える。
      ただし肉体的には並みの人間とそう変わらない。
【素早さ】銃弾を見切り、爆弾の爆風をかわす。
【特殊能力】「気」によってなんでもできる。攻撃・防御・治療・探索・・・
      五体バラバラで宅配便で輸送、魂は別で初登場
      推定数万年以上の経験・知識を持つ
・異次元へ飛ばされてもすぐに戻ってくることが可能

【長所】デウスエクスマギナ的な万能性をもつ「気」の使い手
    創造と破壊の神イザナギ・イザナミを倒した実績
【短所】契約及び”転校生魔戒十条”は絶対
    そのために世界全てを敵に回すこともある
57マロン名無しさん:04/06/13 12:27 ID:???
>>55
ん〜その飛ばすっていうのはある程度の素早さがあれば避けられる代物なのかな?
それだと高速飛行持ってる連中にかつのは厳しそう。
逆に身にまとってる熱の影響する範囲が20M↑なら即死系のちょい上くらいまでいけそうだけど
58マロン名無しさん:04/06/13 12:27 ID:???
>>55
幻魔大戦持ってるなら分かる範囲内でいいので
テンプレの修正お願いできませんか?
5955:04/06/13 12:30 ID:???
>>58
2巻しかないです_| ̄|○
60マロン名無しさん:04/06/13 14:22 ID:???
再検討中に悪いが一つ物言いを付けたい。
ここの↓
ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ
加藤鳴海はウヴォー、ミルズと=だと思う。

理由はウヴォーの防御力を鳴海の攻撃力で破れるか不明だし
鳴海の防御力とだとウヴォーの攻撃力の方が勝ってる
素早さは互角くらい?

で、ミルズは路地で四人がかりのライフル一斉乱射をかわす相手を倒してる。
また、電磁レールガンを撃った際にかわした相手が二〜三m吹っ飛んでるので
鳴海の機動力と体重では吹っ飛ばされて体勢を崩された所を撃たれると思う。

アペブは・・・読んだこと無いから分からん
61マロン名無しさん:04/06/13 14:35 ID:???
と言うかウボーと戦って鳴海が勝てるとは到底思えないんだがどうしてその位置になったの?
62マロン名無しさん:04/06/13 14:40 ID:???
>>60
そこは過去散々争われたからなぁ…

↓を読んでもらえばウボォーVS鳴海の詳細が出てます。
第9スレ
全漫画人類最強決定戦 ROUND9
第8スレ
全漫画人類最強決定戦 ROUND8
63マロン名無しさん:04/06/13 14:40 ID:???
ミルズの話はなんだかよくわからんな
とりあえずウボォーには
敵を内部から破壊する崩拳が使える。
ってのが考慮されたんじゃないの?
64マロン名無しさん:04/06/13 14:48 ID:???
>>63
単純に素早さの差。
ウボォーには高速移動する描写がないのに対して、
鳴海は弾丸より速い自動人形を余裕で上回る速度で移動&攻撃できるから。

3度目?のループは勘弁なので>>62過去ログは読んで欲しいな…
65マロン名無しさん:04/06/13 15:24 ID:???
>>62>>64
いや、当時から言おう言おうと思ってたんだが
このスレでは自動人形は弾より速いの理由が
パンタローネ様が命の水を飲んだと言うことなってる。
が、実際は飲んで無い。(確か16巻。人形スレに詳細が有ったはず。)
飲んだチャイナ・ホーも師匠の攻撃を食らった後。
あと、移動速度もローラー頼みで一気に十数m移動した描写は無かったはず。
66マロン名無しさん:04/06/13 15:42 ID:???
この流れに乗じて芥火ガンマのテンプレ修正しようかな
67マロン名無しさん:04/06/13 15:45 ID:???
作者がオサレな奴か・・・
68マロン名無しさん:04/06/13 15:50 ID:???
鳴海は今後の描写しだいでは落ちる可能性もあるだろうからもう少し待とうや・・・
69マロン名無しさん:04/06/13 16:10 ID:???
>>68
鳴海は落ちんだろ。
作者は確かリアル拳法家の弟子のはず。
拳法家の鳴海をこれからも優遇すると思う

落ちるとしたら
定光・・・ このままポンコツを装備できない展開でいきそう(連載)
七人弥勒・・・ もしかするととんでもない弱点露出する展開もあるかも
烈火・・・ 紅麗のテンプレがきたらお役御免の気が・・・
長瀬楓・・・ クラスの人外率が・・・
兄貴・・・ 丸太が・・・
70マロン名無しさん:04/06/13 16:40 ID:???
連載中のやつは大幅インフレでパワーアップすることもあれば、(魔法使いスレのエヴァとか)
意外な欠点が明らかになることもあるから難しいな。レガートなんかそうだったし。
71マロン名無しさん:04/06/13 16:56 ID:???
72マロン名無しさん:04/06/13 17:14 ID:???
ttp://ms-sai.hp.infoseek.co.jp/
ここにあるんだが…?
73マロン名無しさん:04/06/13 17:20 ID:???
定光はこれ以上落ちようがない。
すでに「変質」して人間ではない(可能性がある)から。
テンプレは「普通の人間だったときの」最強時になっている。
74某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/13 17:24 ID:???
ランキングを >4 で修正しておきました。
わかる範囲でテンプレも直してありますが、おかしなところがあれば
指摘してください。
75マロン名無しさん:04/06/13 17:35 ID:???
>>74
修正したところとか教えて欲しいんだが
更新履歴みたいなの作ったら?ここに書くんでも良いけど
76マロン名無しさん:04/06/13 17:37 ID:???
>>48
>その術が利かなかった奴を殴り倒したんならその経緯を

ドラムが調子に乗ってると、リュートがいきなり現れてドラムを殴りつけるとドラムは失神。
そのまんま、その戦いでは二度と目をさまさなかった。(以上25巻)

で、ドラムが食らった天輪の描写だが
>だが、一方で本当に余波だけで山を吹っ飛ばしたクラーリィというキャラの天輪という術を
>食らっても、蚊が刺したほども感じていないようなドラムというキャラ
遠くに低そうな山が連なっている背景があって天輪の通り道の延長線上に
ある部分だけがごっそりなくなっているといった描写(その後ろには何もない)ちなみに天輪は山に当たるまでに
数百匹のモンスターと多くの建造物を消滅させながらつきすすんでいる
この時も、ドラムはろくな構えもとらずに天輪が直撃をくらったが、ススがついただけで全くの無傷
天輪の威力に対して雑魚モンスターが「山に穴を開けるとは」と言っている。(以上6巻)


7773:04/06/13 17:38 ID:???
って言うか、ハナっから『作品内で最強状態での参戦』だから、
現在参戦しているキャラがいくらヘタレても「もっと強いキャラが出てくる」
以外じゃ落ちようがないのに今気が付いた。
78マロン名無しさん:04/06/13 17:38 ID:???
>31
遅れすスマソだが BTには確か「ガードシステム」なるものがあって
搭乗者はなんかのフィールドで保護されてたはず。
だから 生身で上に乗ってるだけの状態で音速出したり
宇宙服も着ずに大気圏離脱したり 電撃喰らって生きてても
全部ガードシステムによるもの。本人の防御力じゃない
そもそもBTに「搭乗」なので 当人だけだと弱いと思われ
79某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/13 17:45 ID:???
>75
「○○スレのレス番××を参照して△△というキャラのテンプレを直した」
ってのを今から作るのは正直無理ですorz。
80マロン名無しさん:04/06/13 17:51 ID:???
>>29
アランの防御力は鎧によるところが大きいから、関節とか筋肉が強いわけじゃねえ
からクリフには負けるし、飛んでる描写がなくなったからそこだな。
つうか7人弥勒は雪彦だけ異様に強い・・・
81マロン名無しさん:04/06/13 17:55 ID:???
>>79
次からでも良いけどさ
なんか勝手にこのスレで検討とかもせずに変更されるとやりづらくなりそうじゃん
82マロン名無しさん:04/06/13 18:05 ID:???
>>81
あのなあ・・・ああいうテンプレのまとめサイトを作ってくれるだけで感謝感激雨あられってなもんよ
これ以上、面倒をかけるような要求すんな。手間を惜しまず確かめろや
83マロン名無しさん:04/06/13 18:11 ID:???
崇拝するだけじゃどうにもならんでな
84マロン名無しさん:04/06/13 18:16 ID:???

85マロン名無しさん:04/06/13 18:17 ID:???
>>65
>パンタローネ様が命の水を飲んだと言うことなってる

いや、なってないよ。それは初期の勘違いした人の発言。

鳴海の速さの根拠は21巻のパンタローネが全力だして戦う所で
「もはや人間には見えない速度(ry」って言って限定解除してるから。
しかもその後でアルレッキーノが「自動人形を超えた速さ(ry」って説明してる。
VSパンタローネとvsアルレッキーノのシーンは台詞の引用とかも何度もされてるんで…

86マロン名無しさん:04/06/13 18:21 ID:???
>>82
俺が確かめる云々じゃなくてさ
むしろ管理人自体がわざわざ面倒を引き受けてくれてるんだよ
自分で持ってる単行本を確かめて書き換えてくれてるわけで
それをこのスレで検討した方が明らかに楽になると思うんだが
ただ単に突っかかってるわけじゃねーっつの勘違いすんな
87マロン名無しさん:04/06/13 18:28 ID:1Qc1AQZ1
ゴールドエクスペリエンスレクイエム。
88マロン名無しさん:04/06/13 18:37 ID:???
ルナ先生
89マロン名無しさん:04/06/13 18:49 ID:???
◎現在要検討中キャラ
・ハットリくん復帰>>15→棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィトに戻して大丈夫かな?

・神龍の位置→テレポートからの全方位エネルギー波が決まれば
          神龍>ヨルン>リュート くらい。それ以外の戦法を取ったら小春以下?

・壇隼人>>56テンプレ修正→攻撃力は恐ろしく高いが防御がやや低い。
                  ハオやエルクや聞仲に勝てるレベルの強さか?

・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程度の攻撃力はどのレベルか?
              
・アランに代わりジャガン参戦 >>20
>>29>>80から 豪鬼>クリフ>弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

・東 丈>>28 →誰か単行本持ってる人がいませんか?テンプレに情報不足。
・鉄兵 >>31>>78→当人だけだと弱いということは今回は参戦見合わせかな?
90マロン名無しさん:04/06/13 18:56 ID:???
>>74
更新乙です!
91マロン名無しさん:04/06/13 19:11 ID:???
>89
最大の売りのパンチ力が「地上でやったら死にます」だからな。しかも
全宇宙とシンクロなんて技が中途半端な威力にセーブできるとは思えない。
黒沢には勝てる、ぐらいか?
92マロン名無しさん:04/06/13 19:16 ID:???
なんでJが入ってるのに王大人や塾長、桃が入ってないんだ?
93マロン名無しさん:04/06/13 19:25 ID:???
>92
>51-54
94マロン名無しさん:04/06/13 20:08 ID:???
>>92
王大人や塾長、桃でJより上の奴に勝てそうならテンプレ作成ヨロシク。
95マロン名無しさん:04/06/13 20:26 ID:???
>>88
昔は少年誌でやってたのに今買うと18禁だから
ある意味最強
96マロン名無しさん:04/06/13 20:29 ID:???
>>92
人間かどうかすら疑わしいが。
97マロン名無しさん:04/06/13 21:10 ID:???
>>85
9スレめから弾超えた速さのパンタローネ様のまま話が進んでるぞ。
以下人形スレのコピペ。これが冷静な見方かと。

135 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/04/27 03:12 ID:???
>>130-132
集団幻覚か?
今単行本16巻確認したが、
飲む直前に師父がパンタを「しゃべる木切れが何か抜かしてるな」と挑発して投げ飛ばし、
その後泉を爆破している。
そして、真夜中のサーカスでパンタは「大失敗だな」と罵られている。
どこにも飲んでいる暇はないし、限界突破した描写もない。
それとも今週号のネタバレか?

「猛スピード」というのは、「人間には反応できない速度」で動いていたことだろうが
アルレッキーノやコロンビーヌにもそういう描写はある。
「人間に見えないほどの速度」は無理。
「一秒で死ね!」が全力。
98マロン名無しさん:04/06/13 21:51 ID:???
>>97
なんつうか作品への愛が感じられるつっこみだなw

それはともかく、それならパンタの「もはやワシのスピードは人間の目にとまらない」(21巻47幕)
ってのは一体何なんだ?
ルシール「人形は観客役の人間の前では目にもとまらないスピードで動いてはいけないのさ」(16巻16幕)
これと思いっきり矛盾するんだが。パンタローネの錯覚もしくは自信過剰か?

あとアルレの「オートマータに匹敵する速度を手に入れた今の君」(21巻48幕)
↑これの指すオートマータの速度ってのは、オートマータが本来出せる速度の
ことじゃなくて、人間の前で目にもとまらない速さで動いてはいけないオートマータの最高速度のことなのか?
99マロン名無しさん:04/06/13 22:01 ID:???
>>98
>>2で攻撃力と防御力等は描写された範囲のみと書かれてるんだが
素早さは自己申告が認められるのか?
100マロン名無しさん:04/06/13 22:03 ID:???
そんなもん認めたら星(略
101マロン名無しさん:04/06/13 22:14 ID:???
>100
いや、結局デスマスクランク入りしたし

まあ、そんなこと気にしなくても大丈夫だよ

だ っ て も う す ぐ 勝 チ ン の ほ う が 強 く な る か ら さ 。

って言うか下手すると現時点でもう勝のほうが強い。
102マロン名無しさん:04/06/13 22:21 ID:???
適当なこと言って有耶無耶にしないように
本人談は大抵の場合誇張表現だから98は却下だな
で、順位って変わんの?
103マロン名無しさん:04/06/13 22:25 ID:???
>98は「パンタローネはこう言っているがそんなことできないという設定を説明した台詞がある」
と言うつっこみだろ?
なんで「パンタの自己申告OK」なんて風にとったんだ?
104マロン名無しさん:04/06/13 22:27 ID:???
>>99
その時のパンタローネの速さは自己申告だけど、
素の自動人形達全員が弾丸より速く動けるのは作中では明らか。
で、アルレッキーノが鳴海のことを「自動人形に匹敵する」と言ってるんだから
鳴海の反応と攻撃速度>自動人形の本来の速度 でいいんじゃないか?

105マロン名無しさん:04/06/13 22:28 ID:???
>忍法金縛り─かけ声と気合で相手を金縛りにする術。
>忍法弾封じ─相手の銃口に手裏剣を投げ入れて暴発させる技。
ハットリくんこれだと兵器人間に勝てないか?
106マロン名無しさん:04/06/13 22:31 ID:???
>>98
現状では
>>人間の前で目にもとまらない速さで動いてはいけないオートマータの最高速度
これになると思う。
ひいき目無しで冷静に矛盾を解釈すると制限速度限界ギリギリなので
「もはやワシのスピードは(素人の)人間の目にとまらない」じゃない?

で、あなたは単行本持ってるようなので確認して欲しい所がある
確か人形には気功がよく効くって台詞が16巻前後にあったはず。
なので人間相手では鳴海の気功、テンプレ程の威力は出ないと記憶してるんだが・・・
107マロン名無しさん:04/06/13 22:33 ID:???
>>105
皆アニメは知ってるけど漫画知らんから細かいことわからん
108マロン名無しさん:04/06/13 22:39 ID:???
全く話のわからん俺のために
どう順位が変わりそうなのかだけ教えれ
109マロン名無しさん:04/06/13 22:45 ID:???
>>104
弾丸より速くじゃなく撃つより早く、もしくは弾丸避ける速さだと思うが。
アルのは「(制限速度ギリギリの)自動人形に匹敵する」じゃないか?文脈から。


今の段階でも勝の方が有利っぽいけどな。人形認められれば。
しろがね&人形許可ならギィ先生空戦使用という手もあるし。
110マロン名無しさん:04/06/13 22:48 ID:???
>>106
>確か人形には気功がよく効くって台詞が16巻前後にあったはず
ざっと探してみたが、なかった。人形に気が効くってのは何回も出てくるが。効くって台詞はルシールの
「なかなかに効くだろう?」のことではないか?これは特殊弾丸がちったあ効くだろ?って意味だから
違う。念のため
111マロン名無しさん:04/06/13 22:49 ID:???
>>108
ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ
が、
ガッツ≧加藤鳴海=ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ
もしくは、
ガッツ≧グラハルト・ミルズ≧加藤鳴海=ウボォーギン =アペブ
になるかもってこと。
112マロン名無しさん:04/06/13 22:49 ID:???
>>106
俺は98ではないけど人形に気孔が良く効くってのは気孔でなければ人形には通じないってニュアンスだったと思う。
ついでに鳴海の防御力に
緋色の手(人間を一瞬で灰にするほど高熱の炎)を食らっても炎を体にまとわりつかせたまま平気
を追加しておく。

113105:04/06/13 22:49 ID:???
>>107
俺もよく知らん。
ただ、テンプレ通りなら勝てると思っただけ。
ここってテンプレ基準で強さ決めるんだろ?
114106:04/06/13 22:52 ID:???
>>110>>112
ありがと。
なにかの記憶が混じってたみたい。
115マロン名無しさん:04/06/13 22:53 ID:???
>>111
微妙だな
結局=はあるわけだし
116マロン名無しさん:04/06/13 22:56 ID:???
>>113
後は射程距離
ゲンノスケはこれで落ちた
117マロン名無しさん:04/06/13 22:58 ID:???
ハットリ君は突っ込み所を探せばいくらでもあるが
そこにいるのはぶっちゃけ藤子補正
118マロン名無しさん:04/06/13 23:00 ID:???
ん〜からくりとハンタハンタどっちも持ってるけど俺は鳴海>ウボォーでいいと思う。
ウボォーは素早さの描写があんまないのが致命的(テンプレの同レベルの使い手が〜はこのスレでは無意味)
力任せのパンチは憲法の達人である鳴海にはかわされるかそらされるかで終わりそう。
ミルズはコミック持ってないのでよくわからんが、アペブは視認能力次第ではもっと上にいけそうだがそれが常人並ならJに負けそう。
アベプはウボォーに勝ってJに負け、ウボォーはJにかってアペブに負け、Jはアペブに勝ってウボォーに負けるとかなりそう。
119マロン名無しさん:04/06/13 23:02 ID:???
>>109
んなもって回った思考で相手を評するもんかね?単にオートマータ全般の速度(本来のもの)並と
評価したと考える方が自然だと思うがなあ
120マロン名無しさん:04/06/13 23:05 ID:???
>>116
射程距離って・・・・・・。
開始時点で20mだよな。20mないの?
121マロン名無しさん:04/06/13 23:06 ID:???
>>120
だから誰も知らんて
気になるなら買ってこいや
122マロン名無しさん:04/06/13 23:07 ID:???
>>119
同意。
あそこで「(人間に視認できる限界速度の)自動人形に匹敵する」
という台詞を言うのは余りに不自然過ぎる。
123マロン名無しさん:04/06/13 23:10 ID:???
>>120
↓ということで一応、決着してる。
全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND11
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1082342198/

214 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/04/21 (水) 22:20 ID:???
パーマンはとっくみ合いになればかなり強いんだろうけどな
なにぶん速度と防御力の無さが惜しい

>>144
金縛りはかけ声+気合が必要。
俺が漫画で確認できた範囲での最高射程は学校の教室にいる生徒全員を固めたことかな。
それでも10mはいかないっぽい。平均的に見て7〜8mぐらいかなあ。
一応対象がこちらに気付いてなくても有効+範囲が広いのはメリットなんだけどねえ。

忍剣光車も射程は数mぐらいか。発動速度の詳細はわからないが…
刀回し始める→剣の光を見た時点で困惑→卒倒みたいな感じ。
目を瞑ってれば防げるかはわからないが、こちらは直視しなければかわせると思う。

名前:マロン名無しさん 投稿日:04/04/21 (水) 22:34 ID:???
>>214
≧響良牙=花菱烈火≧雪代縁≧パーマン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト

忍術のどれか一つが決まればハットリくんでも慎を倒せると思うが
予知を超える速度を出すのはなかなか難しいと思うのでこんな所でいいかな?
後、防御が低いから慎の攻撃が一つでも当たったら致命傷だし。
124マロン名無しさん:04/06/13 23:13 ID:???
ハットリ君やパーマンは皆アニメは知ってるけど漫画を見たことないという
違ったマイナー規制に引っかかりそうなんだよな
125マロン名無しさん:04/06/13 23:16 ID:???
>>123
いや実は良牙あたりに勝てるとははなから思って無いんだが、
銃を防げるのなら冴羽やゴルゴには相性勝ちできるのではないかと。
20mなら狙撃もできないし。

>>124
漫画見たことあるのせいぜいドラくらいだよなあ。
126マロン名無しさん:04/06/13 23:18 ID:???
持ってない奴らだけで話しても何の意味も無いんだよ
127マロン名無しさん:04/06/13 23:18 ID:???
>>125
サヨナラバイバイ
128マロン名無しさん:04/06/13 23:26 ID:???
>>109
>しろがね&人形許可ならギィ先生空戦使用という手もあるし

言われて見ればテンプレにした時鳴海より強いかも・・・
飛行能力はかなり有利に働くし、銃で蜂の巣にされても大丈夫な防御もあるしな。
129マロン名無しさん:04/06/13 23:31 ID:???
>>126
まて、持ってない奴らでも議論できるためのテンプレじゃなかったのか。
130マロン名無しさん:04/06/13 23:33 ID:???
>>129
そのテンプレについて細かく聞かれて分からないじゃ議論のしようが無いだろ?
その範囲内で出来る事以外にまで言及しても無駄だと何故分からない
131マロン名無しさん:04/06/13 23:33 ID:???
>>119>>122
だが、矛盾だらけになるぞ。
視認外の速度で動くと人形の設定全否定になるし。
それに鳴海の速度を本来の人形の速度と同じにしたら今度は差が無さ過ぎだろ。
制限がある限り人形は制限速度だから、鳴海とアルの速度差少なすぎ。
あの時に制限克服したって言ってないし。

そもそも人形どもにとっては百年以上の付き合いの悩みだし。
まあ、聖闘士と同じって言っても青銅、白銀、黄金があると同じ
132マロン名無しさん:04/06/13 23:34 ID:???
持ってない奴のために分かりやすく説明するためのテンプレだろ
持ってない奴がテンプレだけ見て疑問に答えて何の意味があるんだよ
133マロン名無しさん:04/06/13 23:37 ID:???
なんか漫画もって無い奴が叩かれてるけど、
あのテンプレならゴルゴには勝てるには賛同。
134マロン名無しさん:04/06/13 23:41 ID:???
だから123で終了だろ
135マロン名無しさん:04/06/14 00:00 ID:???
>>123の後に修正されてなかったから勘違いが起こるのも仕方ない。
結局、過去ログ通り 棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト で問題ないかな?

【作品名】忍者ハットリ君
【名前】ハットリカンゾウ
【属性】忍者
【攻撃力】刀・手裏剣・格闘などどれも一流だが、威力は家屋破壊以下。
【防御力】特筆できる描写なし。おそらく人間並み。
【素早さ】達人クラス。(移動中はほとんど影走りなので通常時の速度は不明)
【特殊能力】忍法ムササビ─空を飛ぶ忍法。滑空なのでそんなに自由は利かない。
      忍法金縛り─かけ声と気合で相手を金縛りにする術。 射程7〜8m。
              (学校の教室にいる生徒全員を固めた)
      忍剣光車─刀を光らせながら回転させて相手を気絶させる術。
              射程は数m。直視しなければかわせる。
      忍法弾封じ─相手の銃口に手裏剣を投げ入れて暴発させる技。
      忍法影走り─通常の数倍の速度で走る術。壁も歩ける。
      忍法クモの糸─相手をクモの糸でからみつかせる術。
      忍法念力がえし─超能力の念力を相手に跳ね返す術。
      (跳ね返した念力は、手にした人形を殴るとその痛みが相手に伝わるというもの)
【長所】多彩な忍法。
【短所】単純な攻撃力と防御力が低いこと。
【備考】忍法は沢山ありすぎるので特に使えそうなものだけ。
136マロン名無しさん:04/06/14 00:00 ID:???
参考までに

【作品名】からくりサーカス

【名前】雑賀 勝

【属性】小学生

【攻撃力】 取り立てて名刀と言うわけでもない日本刀で全身金属の
自動人形をぶった切る。

【防御力】 急所で無ければ日本刀貫通くらいまで耐えられる。

【素早さ】飛んでくるミサイルをスパナやドライバーを使って「分解(破壊ではなく分解)」
できる「顔なし」に何とか追いつけるくらい。また自動人形との戦闘の真っ最中に相手の
体の一部を分解可能。また、アルレッキーノとパンタローネを2VS1で秒殺した自動人形、
シルベストリと片手で互角以上に戦える剣の腕を持つ。このシルベストリはストーリーの
合理性から考えればもうリミッターは無いはずだが、はっきりそうだといわれたことは無い

【特殊能力】戦闘中に相手を解体できる「分解」を使用可能。最も人間相手に意味はない。

【長所】無茶苦茶な作者の愛により非戦闘員からここまで一気にパワーアップ。
【短所】微妙に人造人間疑惑あり。

所で現在作中最強と思われる顔なしはエントリー可能?首と脊髄以外全身機械。
137マロン名無しさん:04/06/14 00:05 ID:???
>>136
>所で現在作中最強と思われる顔なしはエントリー可能?首と脊髄以外全身機械。

さすがに>>1くらいは読もうよ・・・
>※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)


138マロン名無しさん:04/06/14 01:18 ID:???
また鳴海かよ・・・
139マロン名無しさん:04/06/14 01:37 ID:???
>137
すまん、それこそ機械皇帝INビートラファエロ見たいなのを禁止してるだけで
脊髄と顔残ってりゃひょっとしていいのかな?とちょっと思ったんだ。
脳だけ、とわざわざ書いてあるからそうじゃなきゃいいのかと。
140マロン名無しさん:04/06/14 01:46 ID:???
仮面ライダーまでありになりそうじゃないかそれじゃ
141マロン名無しさん:04/06/14 02:03 ID:???
>>139
じゃあ次スレからは↓こう書いたほうがいいかな?

※体のほぼ全てが機械なキャラはNG(ロボットに脳だけ接続など)
142マロン名無しさん:04/06/14 02:43 ID:???
銃夢のガリィが参戦していないことからも考えてみてくれよ・・・orz。
そういえば、現実的なレベルで言うと「鉄拳チンミ」あたりが
いても良さそうなものなのに誰もテンプレとか提示しないのな。
143マロン名無しさん:04/06/14 03:38 ID:???
◎現在要検討中キャラ
・リュート補足>>76→山脈破壊レベルの攻撃をものともしないドラムを殴り倒す法力パンチ(゚д゚)ツヨー
             天輪はリュートが使って山を消し飛ばしたわけではないのでテンプレから削除か?

・ハットリくん復帰>>135→テンプレも修正されたし、棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィトに戻して大丈夫かな?

・神龍の位置→テレポートからの全方位エネルギー波が決まれば
          神龍>ヨルン>リュート くらい。それ以外の戦法を取ったら小春以下?

・壇隼人>>56テンプレ修正→攻撃力は恐ろしく高いが防御がやや低い。
                  ハオやエルクや聞仲に勝てるレベルの強さか?

・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程の攻撃力はどのレベルまで通用するか?
              
・アランに代わりジャガン参戦 >>20
>>29>>80から 豪鬼>クリフ>弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

・東 丈>>28 →誰か単行本持ってる人がいませんかね?テンプレに情報不足なんで保留か?

>>60>>118
加藤鳴海=ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ
もしくは、
グラハルト・ミルズ≧加藤鳴海=ウボォーギン =アペブ

結局、鳴海が自動人形の本来の素早さを超えていないにしても、
ウボォーには素早さの描写が少ないので気を打ち込む崩拳やら
中国拳法達人並みの動きやらを持つ鳴海の方がやや有利という気がする。
グラハルト・ミルズとアペブに関しては知らない人が多いので微妙と言った感じ。
144マロン名無しさん:04/06/14 08:35 ID:???
>>142
出しても九十九と互角くらいだろうから意味ないし
145マロン名無しさん:04/06/14 14:15 ID:???
自浄作用が弱いなROUND15でやっと天輪削除か
ていうか法力は飛び道具の形だと強い魔物に効きにくいんだがまあいい
146マロン名無しさん:04/06/14 14:17 ID:???
>143
>結局、鳴海が自動人形の本来の素早さを超えていないにしても、 〜

>136のキャラ、テンプレ見た限り素早さの描写が半端じゃないことに加え、
ここら辺までなら動脈を掻っ切るくらいでけりがつくと思うので、全身金属の
やつを切れるなら攻撃力も十分といえる。問題なくグラハドに勝てそうだし、
交代でいいんじゃない?
147マロン名無しさん:04/06/14 15:09 ID:???
>>145
>自浄作用が弱いなROUND15でやっと天輪削除か
自浄作用云々というよりマイナー漫画だから知ってる奴がおらんのだろう

>ていうか法力は飛び道具の形だと強い魔物に効きにくいんだがまあいい
6巻でクラーリィの「飛び道具では通用しない」とかパーカスの「法力は直接ぶつけた方が効果がある」
といった台詞はあるが、強い魔物に効きにくいとは書いてねえんだが。
他の巻に書いてあったっけ?法力を生かすには最高の攻撃呪文(飛び道具)として使うより
直接法力で殴った方がいいってだけの話では。
148マロン名無しさん:04/06/14 16:20 ID:???
なんか、あの漫画では耐魔力の話が出てたような気も。>>147
しかし、核撃を無効化したグレーターデーモンにダメージを与えたらその攻撃が核撃以上か、とか
七鍵守護神を無効化したポルノにダメージを・・・とか、言い出したらきりがないけどな。
149マロン名無しさん:04/06/14 17:36 ID:???
>>20
特殊能力の幻覚は入れる必要あるのか?
幻覚見せてる間は攻撃も防御もできないし
幻覚も気合で破られたし、全く意味ないと思うんだが
150マロン名無しさん:04/06/14 17:40 ID:???
まぁ、最強スレじゃあ既エントリーキャラだけじゃなく将来どんな相手と戦わされるかわかったもんじゃないから、出来る事は全部書いといた方が良いだろう。
相手によっては意外と重宝するかも知れないしな。
151マロン名無しさん:04/06/14 18:09 ID:???
>>150
作中の描写を知らないで>>20のテンプレを見ただけだと
「幻覚を見せて(破れない)敵が混乱してる間に攻撃できるキャラ」
に見えるからかなり問題だと思うんだが
152マロン名無しさん:04/06/14 18:25 ID:???
>>151
敵が混乱してる間に攻撃も何も、縛り付けて相手に接触できるんなら余裕こいてないで
叩き斬ればいいんだがな。実際それでジャガンは親父を倒したわけだし。
まあ、「幻覚を見せている間は何もできない」と注意書きでも加えとくべきかもな
153マロン名無しさん:04/06/14 18:41 ID:???
取りあえず、精神攻撃に弱いらしい甲児みたいなキャラには有効かもな。
近づけるかどうかは別問題だけど。
154マロン名無しさん:04/06/14 18:53 ID:???
兜甲児のテンプレにあいつが実は恐怖の大王で
世界滅ぼしたってのが書いてないな
155マロン名無しさん:04/06/14 19:11 ID:???
で滅ぼしてしまったことに怖くなってタイムワープ&火星へジャンプだったけ?
156マロン名無しさん:04/06/14 19:12 ID:???
>>154
甲児が直接世界を滅ぼしたわけじゃないからな。
あいつが恐怖の大王として両軍の戦力を壊滅させたせいで逆に全面核戦争に突入したからであって。
157マロン名無しさん:04/06/14 19:16 ID:???
>>152
「気合で破れる」もね
158マロン名無しさん:04/06/14 20:06 ID:???
好きな女がレイプされて目の前でマンコにチンコ入れてる所見せられて
ぶち切れて、人間全部死ね〜ってマジンガーZになったんだっけ工事
書いてて思ったがデビルマンの最後と一緒だな
159マロン名無しさん:04/06/14 20:13 ID:???
【作品名】「幻魔大戦」(原作:平井和正/絵:石ノ森章太郎/秋田書店)
【名前】東 丈(あずま・じょう)
【属性】念動者(サイコキノ/念動力限定のエスパー)

【攻撃力】・サイコキネシス:精神の力で物体を動かす能力。対象を見つめるだけで、
      瞬時に発動する。視界内が全て効力範囲(透視能力者の助力があれば、
何キロも先の遠隔地に向けても発動できる)。出力は最低でも200馬力。
ビルや小さな岩山ビルぐらいなら簡単に粉砕することができる。
     ・人間ノヴァ:超新星(スーパーノヴァ)なみの超高温を、全身の体表から
      放射する能力。服や自分の肉体は高熱の影響を受けない。瞬時に発動し、
      戦闘中は常時放熱状態が続く。火山の噴火(溶岩流+火山弾)を瞬時に蒸
      発させ、直径50mぐらいの巨大なクレーターを作り出した。放熱を一方向
      に集中させたりはできない。常に全方向に同威力同射程で放熱される。
     ・超能力絶対0度:人間ノヴァの「熱エネルギーの流れ」を瞬間的に逆転さ
      せ、周囲に超低温を作り出す能力。全長数百mのドラゴン(全身から高温
      を出して周囲の岩石を溶岩に変え、人間ノヴァの熱エネルギーを吸収して
      活発化する)を一瞬のうちに凍結させた。なおドラゴンは凍結後、数秒で
      砕け散った。

【防御力】・バリヤー:サイコキネシスで作り出す防護壁。発動は一瞬(少なくとも一
      般兵が銃の引き金をひくより早く発動する)。自分と仲間が居るビルを、
      丸ごとすっぽり覆うことが可能。数人による機関銃斉射、数十台の戦車に
      よる一斉砲撃、ビルの倒壊、無数の火山弾の直撃、溶岩流、熱光線などは
      平気で防ぐことができる。ただし長時間バリヤーを張っていると、内部の
      酸素が不足し窒息の危険が出てくる。
     ・人間ノヴァ:全身からの超高温放射なので、発動中(戦闘中)は物質によ
      る攻撃は意味も成さない。超新星の高温に耐えられない物質は接近しただ
      けで蒸発する。なお作中で実際に防いだのは火山弾と溶岩流。
160159:04/06/14 20:15 ID:???
【素早さ】・全方向から不規則に連続で飛来する火山弾(を念力で飛ばしたミサイル)
      数十発をかわし続けることができる。超能力に目覚める前は、「ライバル
      の5倍練習してもレギュラーに選ばれなかった野球部員」レベルなので、
      次項に示す、飛行能力の応用でかわし続けていたのかもしれない。
     ・飛行能力:サイコキネシスで自分を持ち上げて空を飛ぶ。速度は最低でも
      マッハ2。瞬時にトップスピードまで加速することが可能。空中に静止
      することも可能。

【特殊能力】・残留思念:死んだ姉(発火能力者)が残した愛情(思念エネルギー)。
       丈が、石化などで行動不能になると「炎の女」の形に実体化して、敵に
       襲い掛かる(丈の肉体を守る)。敵を焼き殺すことしかできないが、溶岩
の高熱に常時耐える敵を灰も残らず焼き尽くすことができた。
      (条件付けで自動発動する召喚モンスターみたいな存在)

【長所】攻防一体の人間ノヴァを常時発動できる。
【短所】テレパシー攻撃(幻覚や、催眠による金縛り)に対する耐性がない。
161159:04/06/14 20:20 ID:???
・・・うわ、何行かズレてしまった_| ̄|〇

出先でフラッと入った本屋で、「幻魔大戦」全2巻を発見す。
第1巻、昭和43年2月25日初版発行、平成14年11月5日49版発行。
第2巻、昭和43年6月20日初版発行、平成8年2月20日46版発行。
・・・すげぇ。
162マロン名無しさん:04/06/14 20:23 ID:???
かなり強いな・・・
163マロン名無しさん:04/06/14 20:39 ID:???
あれ?テンプレサイトに「全三巻以上が条件」とあったような気がするが・・・
そういえばスレ自体の方からは消えてるな。
164マロン名無しさん:04/06/14 21:16 ID:???
ジャガンの幻覚、アルス相手に使ったのは、
まず魔人王の状態になって
(ビキという音とともに掌の骨相が変化+爪が伸びて尖って人外化
またビキビキいいつつ顔に刻印が浮き出た)

んで、自分の血で相手を縛った上で近づいて、自分の手を相手の体にめりこませて、
尖った指を心臓周辺に突き刺して幻覚を見せたが、
アルスに気合で破られ、手首を吹っ飛ばされた。

・・・これじゃ、さっさと倒した方が早いよ。意味が無いとしか思えん。
甲児にどうやって手を突き刺すんだよ。
165マロン名無しさん:04/06/14 21:24 ID:???
>>163
それってここじゃ無くなったんじゃ無かったっけ?ジャンプ最強スレでは残ってるが。
166某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/14 21:26 ID:???
「幻魔大戦」は映画にもなりましたし、知名度が十分に高いとみなして
当時参戦OKになっていたはずです。
※古い作品なので持っている人は非常に少ないのですが。
一応紳士協定みたいなモノで、サイトの方には残してあります。
167143:04/06/14 21:34 ID:???
>>146
了解。交代させるとこんな感じでいいのか?
雑賀勝≧ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ

追加で人形を武器に加えればもう少し上も狙えるかな?とも思ったが
この前のヤングアニマルからすると狂戦士ガッツに勝つのは無理だな。


>>159
>>160
テンプレ修正乙です。
スゲー強さですね。
168マロン名無しさん:04/06/14 21:38 ID:???
>>164
とりあえず全く戦闘に使えない能力は
混乱するからテンプレに入れない方がいいってことだな。
169143:04/06/14 21:49 ID:???
うーん…
>>167のように書いてしまったが、良く考えると>136の雑賀勝のテンプレじゃ兵器人間を超えるのは無理だな。
贔屓目に見ても縁やアーマーバロン、前田慶次といい勝負するくらいが関の山。
170マロン名無しさん:04/06/14 22:04 ID:???
>>169
多分「雑賀勝」ってのはネタだから・・・それ本名じゃないし。
今まで通り鳴海でよろ。
171マロン名無しさん:04/06/14 22:17 ID:???
>169
ミルズのテンプレも結構いいかげんだけど、特殊装甲服をきて銃弾をかわせる相手に雑賀勝が勝つのは無理でしょう。

マイナー規制に引っかかるのが桃源津奈美ですね。エントリーしたの私ですが(苦笑)
お手数ですが除外してください。

クレイジーピエロも単行本1巻みたい。ベルドは有名だからいいのかな?


172マロン名無しさん:04/06/14 22:21 ID:???
ぶっちゃけ初期の頃からいてなおかつ突っ込まれてないキャラは
テンプレがいい加減だったりするのも結構いるな。
173マロン名無しさん:04/06/14 22:38 ID:???
200も近いし分かってる分だけでも更新しときますね

暫定ランキング
美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京矢>勇気≧イワン=カイン
≧死紋=柳原那由他=鎌剛=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光>雷音竜>聞仲
>エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>ヨルン>リュート>東 丈>壇隼人>エネル>横島>更級小春
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
174マロン名無しさん:04/06/14 22:41 ID:???
>>171では、ピエルと桃源津奈美を除外しておきました。

・クリフ>>18テンプレ修正→見るだけで先制攻撃が仕掛けられるが
             豪鬼相手にはやや攻撃力不足。豪鬼>クリフ>弥勒            
・アランに代わりジャガン参戦 >>20
>>29>>80から 豪鬼>クリフ>弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

・ハットリくん復帰>>135→棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト
            予知により忍術のがバレルので棗慎には不利。
            ビィト相手には多彩な忍術を駆使できるので勝てるだろう。

・リュート補足>>76→山脈破壊レベルの攻撃をものともしないドラムを殴り倒す法力パンチ(゚д゚)ツヨー
          天輪はリュートが使って山を消し飛ばしたわけではないのでテンプレから削除。
          位置は特に変更無し。

◎現在要検討中キャラ

>>159 >>160 東 丈(あずま・じょう) 修正テンプレ→かなり上位まで食い込めそうな予感。

・神龍の位置→テレポートからの全方位エネルギー波が決まれば
神龍>ヨルン>リュートくらいだが、それ以外の戦法を取った時のことは考慮に入れるのか?

・壇隼人>>56テンプレ修正→攻撃力は恐ろしく高いが防御がやや低い。
            ハオやエルクや聞仲に勝てるレベルの強さあるのか?

・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程の攻撃力はどのレベルまで通用するか?
175マロン名無しさん:04/06/14 22:50 ID:???
>>174
>予知により忍術のがバレルので棗慎には不利。
忍術「を使う」のばれるので(ry の間違いです…_| ̄|○

後、◎現在要検討中キャラ に↓を追加し忘れた

>>60
芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海=ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ>J
もしくは、
芥火ガンマ>ガッツ≧グラハルト・ミルズ≧加藤鳴海=ウボォーギン =アペブ>J
または現状維持でいいのか?

その他、異論・反論ミス訂正ありましたらよろしくお願いします。
176マロン名無しさん:04/06/14 23:02 ID:???
大体のループ消化したな
177マロン名無しさん:04/06/14 23:05 ID:???
「幻魔大戦」 ハァ?
映画は関係ねーだろ。ここは「全漫画」スレだぞ。都合のいいものだけ残してんじゃねーよ。
全「ジャンル」スレならばわかるがな。

だったら、この漫画スレにスレイヤーズキャラでも参戦させるか?
純粋に最強時の実力でロックの上に行きそうなリナ=インバースとかな。
178マロン名無しさん:04/06/14 23:11 ID:???
さわるなよ
179マロン名無しさん:04/06/14 23:12 ID:???
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |    
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..      
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|          この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
180マロン名無しさん:04/06/14 23:34 ID:???
>>174
>柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程の攻撃力はどのレベルまで通用するか?

そもそも、塵にした鉄骨ってのがどれくらいの太さ、大きさなんだ?
まずそれが分からんことには・・・・
181マロン名無しさん:04/06/14 23:35 ID:???
いろいろ思ったのだが
ナルミのスピードは常人以上であるのは確実だが
自動人形は『相手が人間の場合、人間並みの動きしか出来なくなる』
という制約があるわけで、パンタローネのスペックがどんなに凄かろうが
全く関係なく『ナルミの動き』に合わせたスピードでしか行動できなくなる。

というような解釈はこれまで誰かしただろうか?
182マロン名無しさん:04/06/14 23:42 ID:???
>>178
おいおい、俺のことか?
実際そうだから言ってるのにはれもの扱いかよ?
183マロン名無しさん:04/06/14 23:50 ID:???
>>181
どこを読んで勘違いしたか知らんが自動人形の制約は↓だろ。
>ルシール「人形は観客役の人間の前では
>目にもとまらないスピードで動いてはいけない」(16巻16幕)
で、パンタローネ様が「もはやワシのスピードは目にもとまらない(ry」と言ってるから問題なわけで。

結局、鳴海の速度は「人間に視認できるかどうかギリギリの最高速度」
よりは速く動けるってことでいいんじゃないか?
184マロン名無しさん:04/06/14 23:51 ID:???
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  
   \  /  ●   ● |    
     \|    ( _●_)  ミ   
      彡、   |∪| ,/..     ∧_∧   
       ヽ   ヽ丿/      (´Д`;_)、  /⌒|        あ゛。 だから変な釣りするなってのに…。
        \__ノ゙     ,,/ ^  ̄~~ \ /  /  =====
                  〈          _ノ  ====
                   \ \_    \
                    \___)     \   ======   (´⌒
                       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ



\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  
   \  /  ●   ● |    
     \|    ( _●_)  ミ   
      彡、   |∪| ,/..     ∧_∧   
       ヽ_,. ヽ丿/      (´Д`; )   /⌒|    あ。
                    /\__ノ゙_/  /  =====
                  〈          _ノ  ====
                   \ \_    \
                    \___)     \   ======   (´⌒
                       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
185マロン名無しさん:04/06/14 23:54 ID:???
>>145
実際、ジャスティスの描写についての解釈も説明も、微妙に拡大傾向というか大袈裟なんだけど、
指摘すると、また荒れそうだしな。
186マロン名無しさん:04/06/14 23:56 ID:???
遅くなったが鳴海の崩拳の威力テンプレ修正になるかも知れんぞ。
7巻の左手改造後の初人形戦後にギィが気功による人形への効果を説明していた。
どうも人形に対するような効果(破裂とか)は人間に期待できんかも。
実際の描写で師父が鳴海ごとチャイナにくらわせた崩拳とか、鳴海すぐに立ってるし。
あと素早さも銃弾避けた描写無いはずだから大幅に落ちるかも知れん。
187マロン名無しさん:04/06/14 23:57 ID:???
>>174
>神龍の位置→テレポートからの全方位エネルギー波

これなんだが、神龍が全力でエネルギー波ぶっ放した1巻の描写だと、力を上げていくのに
時間がかかってる感じだし(ゴチャゴチャ喋ったり姉を手元に引き寄せたりしなければもっと早くうてたかもしれんが)
神龍の周りをエネルギー波の渦が取り囲んでいる描写もある

そして遮蔽物があればともかく↓のルールだと、どのくらい遠くへ行けば光の渦も見えなくなるのだろうか?
>◎戦闘開始は、両者が「何も無い」地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
気づかれた場合仙水はかなり高速で飛べるし、豪鬼でも数キロの射程のある攻撃がある。クリリンもジェット機並みのスピードで飛べる。
んで、神龍の防御力が↓程度だから力を上げてる間に気取られて、遠距離からカメハメ波でも結構危険だと思う。
>主人公のエネルギー波(加減しているようなのでおそらくバズーカ砲程度)を食らって腕が少し傷ついた。

遠くへ行き過ぎると射程が外れてしまうし、高速移動ができる奴ならエネルギー波が自分のところに来る前に
射程の外に逃げることも可能。また、飛べる奴は上に上って探すだろうから見つかる可能性も高いような・・・・
188マロン名無しさん:04/06/14 23:59 ID:iIBkeqyG
>・神龍の位置→テレポートからの全方位エネルギー波が決まれば
>神龍>ヨルン>リュート くらい。それ以外の戦法を取ったら小春以下?
なんか上段の戦法も小春辺りなら高速移動力やテレポート技能もあるし防げそう。
自分のまわりの空間切り取る防御技もたしかあったし。

189マロン名無しさん:04/06/15 00:03 ID:???
>>186
>7巻の左手改造後の初人形戦後にギィが気功による人形への効果を説明していた。
「気を打ち込まれた自動人形はこの体液を爆発的に振動させて自壊する」
↑のこったな。確かに内部から破壊する技じゃねえのかもしれん。

だが
>実際の描写で師父が鳴海ごとチャイナにくらわせた崩拳とか、鳴海すぐに立ってるし。
これには異議あり。そりゃ、チャイナ・ホーの体を貫通してさらに鳴海の
内臓にダメージを与えたんだから威力も落ちるって。
190マロン名無しさん:04/06/15 00:04 ID:???
>>186
明きからに銃弾以上の攻撃の連発を食らいながら戦闘してる防御力から大幅落ちは無いだろ。
体中に鉄杭打ち込まれても戦闘続行可能だったし。
191マロン名無しさん:04/06/15 00:06 ID:???
>>181
「人間並みの動き」になるのではなく、「人間が見えないほどの速さでは動けなく」なるんだよ。
作中の高起動タイプの人形たちの動きを見る限り、「人間が視認できるギリギリの最高速度」くらいは
あるだろう。
192マロン名無しさん:04/06/15 00:09 ID:???
>>191
わ、すでに出てた意見だな。
193189:04/06/15 00:09 ID:???
いけね・・・・今16巻確かめたら鳴海→チャイナ・ホーの順だった・・・失礼
194マロン名無しさん:04/06/15 00:09 ID:???
>>188
小春のテレポート技能がどんな感じか(距離とか)判明してないのでそこら辺はまだ判断不能かも。

>自分のまわりの空間切り取る防御技
↑こんなことできるんなら相当強くないか?時間停止並に無敵っぽい防御能力だし。
195マロン名無しさん:04/06/15 00:17 ID:???
>>185
いや、そう思うんなら指摘しておいたほうがいいぞ。本当なら後で他の奴が蒸し返すだろうし。

>>187
それはエネルギー波の渦ではなく神龍が巻き起こしたただの風。もしエネルギー波なら地面が削れてるか溶けてるはず。
あとその世界ではただ強い威力の技を放つより目的に合わせて調整して放つ方が難しい。
だから風が出てるコマは余裕の演出ではあっても溜めている描写ではありえない。
溜めているときにはキャラの周りや体の一部に電撃が走ったり発光するような描写がある。
196マロン名無しさん:04/06/15 00:17 ID:???
>>187
エネルギー放出にタメがあるのが致命的だな…

話を聞く限り↓くらいが妥当か?
>仙水>豪鬼>クリフ>ベルヴェディア>七人の弥勒
197196:04/06/15 00:19 ID:???
>>195に同時刻で訂正がくるとは…俺のレス意味ねぇ
198マロン名無しさん:04/06/15 00:41 ID:???
>>195
もう一つ聞きたいが、全開方エネルギー波の速度ってどんくらいだと思う?
一巻だと、バイバイ→次のページで何もない町の絵のコマ→爆発で建物が吹っ飛んでる絵のコマ→
爆発が都市の一角を多い尽くしてるコマといった風に描写されてる
だが一方で鍛えた人間程度の反応速度と思われる戒が、至近距離で神龍のエネルギー波を防いだりもしてる。
199マロン名無しさん:04/06/15 01:07 ID:???
>>198
エネルギー波のスピードはいまいち分からん。
戒が防げたのは状況的に次で確実に強力な攻撃が来ると分かっていたからだろう。(死ななかったのはきっと主人公補正)
熱が伝わる速度を考慮すると音速程度と考えるのが妥当なように思える。
200マロン名無しさん:04/06/15 01:17 ID:???
送信してから気付いたが音速程度だとあの範囲を覆い尽くすのに少なくとも10秒前後かかるな・・・。
やっぱりもう少し速いかもしれない。
201マロン名無しさん:04/06/15 02:21 ID:???
作品名】 おもかげ幻舞
【名前】 面影 蒼
【属性】 教師
もともと人体や周囲の物なら瞬時に破壊できる超能力者。
母の死をきっかけとした多重人格障害で、自己の抑圧傾向にあり、感情の解放、力の解放は仮面に依存する。
仮面は単なるきっかけであり、その形で自分の能力を発揮する。
【攻撃力】
自分が仮面を被った時の能力。以下はその種類。
・ナーガ・ラクシャの仮面
目から光を出し睨んだ相手を石に変える。広範囲の相手に使用可能。数mの距離で使用した。
・ランダの仮面(ワニの化身)
ワニに喰われる幻覚を見せて戦闘不能にする。距離数mで使用した。
・雷神仮面(インドネシア)
接触した相手に電撃・・・殺傷能力は不明(相手の改造人間をひるませるのに使用)。
「雷雲・・・」と念じて・・・自分のいた建設中ビル全壊程度の雷。
・マ・ジの仮面(ナイフを意味する)
仮面の剣を手に着けて斬る場合・・・マシンガン、相手の刀、チタン合金の義手、直径約1mのコンクリ、等を両断できる。
剣技自体も、水を切り波を起こさないほどで達人以上。
仮面を被った場合・・・超能力の剣を両手から出せる。10m以上?伸びる。相手の刀も両断できるし、人間ごと遠くの塀を両断できる。
・エアーマスク(風の精霊)
空気を操作し、自分への攻撃に使われた毒ガスを操作して攻撃したり、かまいたちで攻撃する。
自分の周囲を真空にして相手の体を沸騰させる。自分は平気。
・荒鬼の仮面(修正鬼会の四天鬼) 
強化改造された亜人3人を素手で引き裂きねじ切る。
・鈴鬼の仮面(四天鬼)
高周波で、コンクリート製の約10mの人形を接触して塵にする。離れた敵も殺す(距離不明)。
・キフウエベの仮面
手の近くで小規模な爆破を起こす。敵の戦闘用人形を爆破。

その他、飛び道具の櫛を十数m?離れた相手に投げて正確に目を射抜く。
202マロン名無しさん:04/06/15 02:24 ID:???
【防御力】
コンクリ製の約10mの人形に2、3発殴られてビルの壁にめりこんでも無事。
火炎放射を受けても特に外傷なし。自分の起こしたビル爆破等の破壊からは無傷で生還。
・鎮め鬼の仮面(四天鬼)・・・敵超能力者(こいつは直径5kmの九龍島を空中に浮かせている)の、改造人間を一瞬に引きちぎって
コンクリの床を十数m破壊(・・・無効化してたので本来の破壊規模不明)した超能力攻撃を、無効化し、相手の怨念も鎮める。
【素早さ】
仮面なしで瞬間移動可能。自動車や旅客機の内←→外の移動も可能。仮面だけ残し瞬間移動も可能。
相手の攻撃を残像で回避+背後に回る、というのが多い。首を掴まれた状態、防御中の状態からでも瞬間移動で脱出可能。
座った状態で至近距離からマシンガンを撃たれても残像+瞬間移動で回避できる。
数人にマシンガンで狙われても一瞬で銃だけ両断できる体術。
ビルの間を素早く跳んで移動できる。体術+瞬間移動+ジャンプでとにかく速い。
【特殊能力】
飛行については、おそらく可能。100m以上?の高空に一瞬で跳躍してから敵が広範囲に吐いた糸を避けて接近し、
打撃を加えたりしているので、短時間の飛行なら可能と判断する。旅客機も持ち上げている。
【長所】
無心なので殺気や攻撃が読めない。千里眼の透視能力者にも気付かれずに近付けるほど気配を消せる。
見なくても周囲の様子が把握できる。
【短所】能力の射程距離がわかりにくい。(能力使用時の敵との距離が、光線・幻覚タイプは数m、風のタイプでも十数m以上?と短)
【戦法】瞬間移動+ナーガ・ラクシャの仮面(石化)
203マロン名無しさん:04/06/15 02:25 ID:???
【備考】
変面の技で、仮面を被る・替えるのは一瞬。仮面はコートの下に10個以上持っている。
戦闘に役立ちそうなものは上にあげたが、他にも多数能力あり、以下はその例。
・サカマタの仮面(天空の象徴)・・・墜落していく旅客機の上に乗り、上に持ち上げる。
・災祓い鬼(四天鬼)・・・災いは全て敵に祓い返すらしいが具体的能力は不明。
・カルン族戦闘儀礼の仮面・・・アフリカのゲレ族に戦いを挑まれる幻覚を見せて錯乱させる。
・キフェベ・ムルメの仮面(攻撃的かつ破壊的な森の精霊)
地面をはがして中の配管で攻撃する怪力の巨漢改造人間と、まともに格闘して殴り倒す。投げられても壁から反射して体当たり。

逆に、仮面を相手に被せて使う能力(死への旅に送る、ツィムシャン族の鮫の仮面、等)も多数あるが、実戦的でないので省略。

破壊規模はそれほど大きくない。瞬間移動と石化等で戦うべきタイプだろう。
204マロン名無しさん:04/06/15 06:15 ID:???
>>177
> 「幻魔大戦」 ハァ?

たしかに映画は関係ないわな。

でも>>161によれば、46〜49版と35〜36年に渡って相当な版を重ねてきた漫画のようだ。
近年のマイナー漫画より、よほど売れてきたということだと思う。
たまたま最近の若者が知らんだけで、相当メジャーな作品であるのではないか。
205マロン名無しさん:04/06/15 07:41 ID:???
これ以上マイナーなのは勘弁してくれよ
おもかげ幻舞で検索して85件てありえないって
206マロン名無しさん:04/06/15 08:29 ID:???
でも全四巻だから問題ないんだよな。これが。
207マロン名無しさん:04/06/15 08:38 ID:???
過去ログ読めよ
ここのマイナー規制は巻数制限じゃない
208某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/15 09:44 ID:???
しいて言うなら「複数の住人でテンプレが正しいか検証できること」
と言う感じ。<マイナー規制
サイトに「三巻以上〜」を残してあるのはただの昔の名残。
はじめは「それくらい出ていれば住人で二人以上持ってるのがいるだろ」
という流れだった。
209マロン名無しさん:04/06/15 10:37 ID:???
まぁ、エントリーキャラの半分近くが「全くわかんね」で、残りの半分も殆どが「読んだことはあるけど・・・」程度の認識でしかない俺からすればどうでもいい規制ではある。
議論に参加できるのは極々一部のキャラだけだw
210マロン名無しさん:04/06/15 10:54 ID:???
確かに知らんヤツ増えたな。
今数えたら28人はテンプレ以外では全く知らんキャラだ。
他のも、まぁ知らんわけじゃない。程度のヤツが多い。
211マロン名無しさん:04/06/15 11:01 ID:???
エントリー者じゃないが「おもかげ幻舞」はマイナーかね?
あの作者はチャンピオンで連続して何本か(パクリコンとか)描いてたから結構印象に残ってるんだが。
ネットがあんまし盛んでなかったころに描かれたチャンピオンマンガなら、
よっぽどメジャーなのでない限りぐぐるで引っかかるのはこの程度だと思うが。
212マロン名無しさん:04/06/15 11:31 ID:???
>>211
少なくとも俺は知らないな。
一番最近では何描いてる?
213マロン名無しさん:04/06/15 11:38 ID:???
虚無戦史MIROKU の検索結果 約 280 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
超人ロック の検索結果 約 8,130 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
強殖装甲ガイバー の検索結果 約 2,420 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
魔界都市ハンタ- の検索結果 約 834 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
ブラック・エンジェルズ の検索結果 約 7,260 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)

上位陣はこんな感じ。
214マロン名無しさん:04/06/15 11:41 ID:???
>>211
マイナーとメジャーの定義にもよるだろう。

定義A
・マイナー:ふだん漫画をたくさん読んでいる人なら大抵知っている。
・メジャー:ふだん漫画をほとんど読まない人でも大抵知っている。

定義B
・マイナー:ふだん漫画をたくさん読んでいる人でも大抵知らない。
・メジャー:ふだん漫画をたくさん読んでいる人なら大抵知っている。

定義C
・マイナー:特定の世代にしか知られていない
・メジャー:多くの世代を超えて知られている
215マロン名無しさん:04/06/15 11:51 ID:???
まあメジャー作品だけなら盛り上がるだろうって立てられたジャンプ最強スレは
今寂れてる訳で・・・。
あんまりマイナー過ぎるのもブウスレのオーディーンみたいなこと(エントリー者以外誰も知らないまま
勝ち抜け、そもそも作品自体が存在しない疑惑)があるから問題だが。
216マロン名無しさん:04/06/15 11:54 ID:???
・一応四大少年誌の一つで4巻分連載
・そこそこのヒット作(おざなりダンジョン)の作者
・それほど古い作品ではないので入手も楽

このへんから、参戦を蹴るほどマイナーではないだろうと思うんだがどうだろう。
217マロン名無しさん:04/06/15 11:59 ID:???
まぁ、ガイバーやロックあたりも世間一般で言えば充分にマイナーっぽいしな。
両方とも聞いたことはあるけど・・・程度の人が多い気がする。

まぁ、それはそうと、211は取りあえずテンプレ書いてみ。
218マロン名無しさん:04/06/15 13:06 ID:???
「マカロニほうれんそう」スレで聞いた話なんだが、秋田書店はコミックなどを廃刊にしないらしく、
基本的には過去の作品でも入手可能なんだそうだ。
# もちろん、現在在庫がなくていつ印刷されるかわからない作品は存在するだろうが。
幻魔の40版超ってのも出版社のその辺の意向もあるんだろうね。

>216
言われてみれば読んでた記憶はあるな「おもかげ幻舞」。
「おざなり」の話を聞くまで忘れてたよ(w。
219マロン名無しさん:04/06/15 14:41 ID:???
>>217
いや、単行本を持ってるわけじゃないので。
確かに今は知らない人が多いかもしれないけど、
連載時にもほとんど知っている人がいないようなマンガではなかったよってことがいいたかっただけです。

>>215
>あんまりマイナー過ぎるのもブウスレのオーディーンみたいなこと(エントリー者以外誰も知らないまま
>勝ち抜け、そもそも作品自体が存在しない疑惑)があるから問題だが。
ジャンプの読みきりデータベースみたいなサイトで「ある日の日記」で検索してみたらなかったよ。
だいたいあんなでかい規模の話なら長編で、長い間話を積み重ねていかないとまともに描くのは無理。
それを読みきり短編でやろうなんて言ったら絶対ボロボロになるし、
そんなのがサイバーコミックスならともかくジャンプに載るなんてあり得ないと思ってたよ。
220マロン名無しさん:04/06/15 21:56 ID:???
じい
221マロン名無しさん:04/06/15 21:57 ID:???
グラハルト・ミルズのテンプレ改造していい?
222マロン名無しさん:04/06/15 22:21 ID:???
初めて作ってみた。

【作品名】魔女っ子戦隊パステリオン
【名前】町の発明おじさん
【属性】サイボーグ・科学者
【攻撃力】科学の勝利パンチ:相手はぶっ飛ばされ、地面に後をつけ後ろの巨大柱も破壊された。
     科学の勝利レーザー:指からのレーザーで法国最強の部隊をなぎ倒す。
     この技でD-アーネがパステリオンではなくこのオッサンに法国を滅ぼされると思ったほど。
     全方位型化学の勝利ビーム:空中で体を360度の方向にビームを連発する。
     指から出るビームは山を粉砕する威力。
     他にも指は殺虫剤や火炎放射器になっている。
【防御力】全身をサイボーグ化したのでかなり丈夫。
     巨大な怪物にに踏まれても無傷。
【素早さ】突然の後ろからの攻撃を簡単に避けられる。
     足についてるジェットで飛行・浮遊可能
【長所】たとえどんな試練があっても化学の力で解決する。
【短所】特殊能力がなく、防御面が不安
【説明】最近魔法や心霊科学に凝っている。
    D-アーネのトレーニングコーチでもある。


ちょっと説明不足ぎみなので詳しく解説でいる人追加・訂正ヨロシク
223マロン名無しさん:04/06/15 22:24 ID:???
>>222
説明不足と言うか全身サイボーグじゃアウトだろ。
224マロン名無しさん:04/06/15 22:27 ID:???
返事が無いので勝手に投下
【作品名】レッドアイズ
【名前】グラハルト・ミルズ
【属性】戦場の死神
【攻撃力】<生身時>主に銃器を使用。レンジャー隊員十数名(一部SAAを着用)を一人で
             皆殺しにした。数百m離れたスナイパーを普通の自動小銃で一発で殺害。
             格闘では元軍人十数人を余裕で半殺しにしたり、人を片手で絞め殺した。
      <SAA>レールガン 戦車の正面装甲を貫通する。作中、避けた奴がいたが風圧で
                    吹き飛ばされた。連射は不可。
            15.2mm徹甲重機 銃弾を防ぐ装甲を貫通する重機関銃。
            多弾頭誘導弾 ミサイル。一度上空に打ち上げられた後空中で分散して
                      襲い掛かる。装弾数は一本のみの模様。
【防御力】<生身時>鍛えられた軍人よりちょっと上。近距離で爆弾食らっても重傷で済む程度。
             急所に銃弾食らうとさすがにやばいらしい。
             30kgの背嚢を二つ(他の隊員は一つ)背負って20kmのマラソンで新記録を
             出したことが有る。(新兵の時)
      <SAA>歩兵の銃弾程度では顔面以外相手にならない。
            電磁反応装甲を装備しており、クラスターミサイルの直撃を戦闘できるくらい
            には耐えれた。瞬時に脱着可能。外した後でも銃弾に耐えれる。
【素早さ】<生身時>独房内で近距離からの四人の一斉射撃をかわした
      <SAA>銃弾はもちろん、戦車砲の三連射もかわせる。
            ミサイルをバック走行しながらでも立ち止まった状態でも撃ち落せる。
            電磁装甲を外すとさらに速くなる。カメラのデジタルズームでフレーム
            落ちする速さ。スペックデータ上は最高96km/h
【特殊能力】無し
【長所】銃弾をかわす相手に二度勝ってる。ミリオタの妄想の極限のようなキャラ。
【短所】飛べない事と防毒では無い事。
【備考】SAAとは特殊強襲用装甲、パワードスーツのようなもの。
225マロン名無しさん:04/06/15 22:50 ID:???
劇的な変化は無いな
226マロン名無しさん:04/06/15 22:58 ID:???
おもかげ幻舞はよく憶えてるよ。チャンピオンで週刊連載されてたんだし。
一般ではバステリオンやレッドアイズよりよっぽど知られてんじゃないの?
227マロン名無しさん:04/06/15 22:59 ID:???
>>222
とりあえず、ルールを読めや。お前だって調べながら書いたテンプレが
無駄になったら空しかろうに
228マロン名無しさん:04/06/15 23:45 ID:???
>224
乙です。もっともこれ以上のやつをなんとかするのにはちょっとつらいのも事実ですな。
ガッツには逃げ撃ちしてれば勝てるかもしれないけど、それ以上に勝つには
ウィングマンや覚悟並みの装備が必要な模様(笑)

229レッドアイズファン:04/06/16 00:07 ID:???
>>226
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < パステリオンと一緒にされちゃ黙っていられねえ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

230マロン名無しさん:04/06/16 00:43 ID:???
ショウのウィザードリィ外伝がマイナー扱いされてないってのは、このスレの客層ゆえ、かな。
俺はファミコン必勝本の連載で読んでたけどな。
231マロン名無しさん:04/06/16 01:14 ID:???
俺は、パステリオンは最強スレに出入りするまで、まったく知らなかったが
「おもかげ幻舞」は好きで連載読んでたぞ。
232マロン名無しさん:04/06/16 01:42 ID:???
だから?
233マロン名無しさん:04/06/16 03:21 ID:???
探そうにも資料がなくて、一人が延々主張するだけの格好にならなきゃ別に構わんよ<マイナー云々
234マロン名無しさん:04/06/16 04:43 ID:???
マイナー規定結構柔軟に解釈していいんだったら「ウルザ」が強そうな気がする。
次元破壊、時間停止ぐらい一通りそろえていたような。でもちょっと機械化してるからな。
235マロン名無しさん:04/06/16 05:17 ID:???
ロック、弥勒王越えを狙える逸材なのは確かだが、一応MTG関係雑誌で
時々漫画っぽいものを見た気がするが、あれどっかでまとめられた「原本」が
あんのか?少なくとも日本語版があるとは聞いたことが無い。

漫画のページの横にストーリーが文で説明してある半ば絵本に近い形式の上
不定期連載、となるとさすがに・・・って気もするし。だいたい今はやって無いから
最新のストーリーはおれもしらね。
236マロン名無しさん:04/06/16 06:18 ID:???
>234
ウルザだとm単行本ででてるの一冊しか知らないんだけど非常に弱い気が。
ほかにもいるなら読んでみたいので教えてw

>235
私も今はやってないけど、翻訳した漫画はないと思う。
237マロン名無しさん:04/06/16 13:42 ID:???
ああ、一度なんかの雑誌で(今話題になってるのとはおそらく別に)連載してたな。
アシュノッドが美少女になってたのがやたら印象にのこっとる。

まあ、あれの範囲じゃまったく弱いし、確かグレヴェンとジェラードが戦ってる英語の
漫画が一ページくらい紹介されてるをなんかの雑誌で見たような気がするが、
全体としての原本があるのか不明だし、メリケンセンシズ全開なトンでも設定だし、
「俺は持ってる、テンプレつくれる」って香具師が出るまで忘れていいだろう。
238マロン名無しさん:04/06/16 15:28 ID:???
>>236
> ウルザだとm単行本ででてるの一冊しか知らないんだけど非常に弱い気が。

これ、小野敏洋『MAGIC ウルザ&ミシュラ』(小学館)のことだと思う。
2個のパワーストーン(魔法の石)をめぐる兄弟喧嘩の話で、
パワーストーンを組み込んだパワードスーツとか、
異世界からつれて来た機械のドラゴンとか出てくる。
・・・これを読んだ範囲では、確かに弱い魔法使いだと思う。

後書きによると、アメリカで続いているウルザ&ミシュラの話の、
最初の方を、かなり端折ってマンガ化したようなことが書いてある。
この後、プレイン・ウォーカー(異次元を旅する魔法使い)になって、
色々やるらしいが・・・他に日本で出ているコミックスを、俺は知らない。
239マロン名無しさん:04/06/16 20:19 ID:???
参加資格について提案
三巻の壁を余裕で突破する超マイナー漫画が多いので
エントリーしたい漫画が書店、新古書店等に売られているのを確認できたら
OKってどうだろう?証拠として売られていた値段を晒すと言うことで。
240マロン名無しさん:04/06/16 20:23 ID:???
オラが地方だと、その縛りじゃこのスレの三分の一程度のキャラが消える。
241マロン名無しさん:04/06/16 20:36 ID:???
>>240
じゃあ、>>239の提案撤回する。
242マロン名無しさん:04/06/16 21:22 ID:???
◎現在要検討中キャラ
>>201>>202>>203面影 蒼→マイナー議論が起こっている。
実力的には瞬間移動先を予知してテレポート攻撃できるヨルン以下は確定か。

>>159 >>160 東 丈(あずま・じょう) 修正テンプレ→かなり上位まで食い込めそうな予感。

・神龍の位置→テレポートからの全方位(>>200音速以上はある)エネルギー波で攻撃。
水無月流魔>神龍(要範囲攻撃の壁)>ヨルン>リュートくらいか?

・壇隼人>>56テンプレ修正→攻撃力は恐ろしく高いが防御がやや低い。
            ハオやエルクや聞仲に勝てるレベルの強さあるのか?

>>224グラハルト・ミルズ 修正テンプレ→修正乙です!ガッツやガンマ以上を狙うのは少し難しいか?
・芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海=ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ>J
もしくは、
芥火ガンマ>ガッツ≧グラハルト・ミルズ≧加藤鳴海=ウボォーギン =アペブ>J
または現状維持か?

※単行本持ってる人情報キボンヌ。(どの程度の鉄骨だったのかとか)
・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程の攻撃力はどのレベルまで通用するか?
243マロン名無しさん:04/06/16 21:48 ID:???
ファミコマンドー竜が最強
244マロン名無しさん:04/06/16 21:49 ID:???
>>243
禿道
245マロン名無しさん:04/06/16 21:52 ID:???
 ま た ダ イ ナ ミ ッ ク プ ロ か ! !
246マロン名無しさん:04/06/16 21:58 ID:???
絶対ファミコマンド竜って書き込む奴いると思ったw
247マロン名無しさん:04/06/16 22:59 ID:???
>>242
鳴海は気功の威力が疑問視されてるんで>>186>>189>>193

芥火ガンマ>ガッツ≧グラハルト・ミルズ≧ウボォーギン =アペブ≧加藤鳴海≧J
じゃない?
素早さもJに対応できないレベルじゃないだろうし。
防御力の方もアンデルセン倒せるならさほど脅威じゃないと思う。
248マロン名無しさん:04/06/16 23:46 ID:???
【作品名】グラップラー 刃牙
【名前】勇次郎
【属性】主人公の父
【攻撃力】一流格闘家ジャガッタを上から力で押しつぶし、
体をひん曲げられるほどの筋力。700KGもの白熊を殴り殺す。
【防御力】一流の空手家に何度もぶん殴られても戦闘続行可能だった。
【素早さ】達人クラス。
【特殊能力】走馬灯状態を自在に引き起こすことが出来、
それにより桁違いの反射神経を誇る。
【短所】 四方八方から麻酔銃をぶち込まれたときはさすがに対処不能だった。
また、要するにせいぜいリアル動物レベルの範疇で筋力、反射神経がすごいと
言うだけなので、現在のこのスレでは弱いか?
249マロン名無しさん:04/06/16 23:50 ID:???
>>204
幻魔大戦やサイボーグ009は単なるメジャーを超えて
石ノ森章太郎の古典の名作の部類に入るからな。

面影蒼に石化能力があるんなら、ペルセウス座のアルゴルの替わりにはならんのかね。>>201
250マロン名無しさん:04/06/17 00:23 ID:???
壇隼人は、聞仲には攻撃力のスケールで明らかに負けてると思うんですけど。
デスマスクのような特殊技一本の奴には相性で勝てると思うけど
今の位置で妥当だと思うな。
テンプレ見る限り、ヨルンやリュートには全然勝てそうにないし。
251マロン名無しさん:04/06/17 00:23 ID:???
>>248
このスレのルールならオリバのほうが強くない?
252マロン名無しさん:04/06/17 00:40 ID:???
壇隼人は読んだことないから知らんが
エルクって聞仲より強くないか?
普賢真人の核融合より空中城のレーザーのほうが強そうなんだが

しかし聞仲の防御力も相当なものだからな・・・
お互い硬すぎて決着つかなそうだ
253マロン名無しさん:04/06/17 00:42 ID:???
>>250
禁鞭より「名古屋」消滅のほうが明らかに強そうだが
254マロン名無しさん:04/06/17 00:46 ID:???
>>248>>251
おまいらはスペシク先生が目に入らんのか?
255マロン名無しさん:04/06/17 02:02 ID:???
ブクオフで立ち読みしたが、おもかげ幻舞は瞬間移動しまくりで意外に強い。
当時はそういう読み方してなかったからなw

>>251
まずスペックのテンプレを見れ。
256マロン名無しさん:04/06/17 02:37 ID:???
>>253
都市・名古屋を消滅させたわけじゃなくて、
怨念の塊・名古屋を消滅させたので、
実際の描写と受ける印象が違ってるんじゃないかって気もする。
257マロン名無しさん:04/06/17 02:52 ID:???
>>247
気もあるが、崩拳というのは相手のガードすっ飛ばして体内に衝撃を与える技だろ
実際、アルレと戦った時にアルレの体貫通して後ろのコンピューターに衝撃が伝わってる描写もあるし。
後鳴海の先生の崩拳で鳴海がす立ったとかいうレスがあったが・・・・・弟子を殺すつもりで崩拳打つわけねえってのw
まあ、崩拳が駄目でも腕の刃で攻撃ヘリからのミサイル食らっても穴一つ空かない人形をスパスパ切ってるし
攻撃力はそう問題ないだろうと思うのだが
258マロン名無しさん:04/06/17 03:01 ID:???
ついでに鳴海は朧のとこにある体全体で色々なこと察知もできるぞ。
修行時代に暗闇の中刃物を持った複数の人間を相手にするとかもやってたし、
師匠もどんな速い動きだろうが空気の動きを読めば同とでもなるみたいなこといってたしな。
259マロン名無しさん:04/06/17 09:36 ID:???
でも結構喰らってたけどな
260マロン名無しさん:04/06/17 09:43 ID:???
勇次郎は防御力がな・・・作中でマシンガンをまともにくらって無傷くらいの描写を見せてもらえないとスペシク先生越えはできんな。
261マロン名無しさん:04/06/17 10:23 ID:???
楊海王の防御力も旧式のカノン砲による砲弾炸裂を防げるから凄くないか。
それ以外が駄目駄目だが。
262マロン名無しさん:04/06/17 12:25 ID:???
>>249
石化射程が数mと短いので厳しい。
瞬間移動持ってても自分中心の広範囲攻撃を持つ
水無月流魔や神龍や橋蔵に勝てないのも痛いかなぁ…
七人の弥勒やクリフに勝つのも難しいと思う。

>>250
壇隼人はやっぱ現状維持かな。

>>252
お互い防御力が高すぎて決着付かずで聞仲=エルクになるか?
263マロン名無しさん:04/06/17 17:38 ID:???
DIOは既出?
人間だよな奴も・・
264マロン名無しさん:04/06/17 17:42 ID:???
一応、恒星の影響下にある惑星を想定しているし、
昼に開始だと思うので・・・
265マロン名無しさん:04/06/17 17:52 ID:???
>>262
ARMS5巻とおもかげ幻舞4巻とGB13巻を見たが
面影蒼は、鎮め鬼の仮面の超能力無効化があるから相性の差でクリフに対しては有利だと思うし、
七人の弥勒に対しては完全に有利というか格上だと思う。
壇隼人に対してもやや有利かもしれん。

ただ瞬時に面を替えるにしても同時に2つの能力が使えないから少し戦力を割り引く必要があるし、
神龍に対してはやはり不利は否めない。
相性の問題があるから面影蒼はどこに入れるべきか迷う奴だな。

>>252
エルクというのは禁鞭で連続で叩かれながら反撃ができるような奴なのか?
単なる攻撃防御力だけじゃなくて、技のやり取りで禁鞭は強い武器だと思うが。
266マロン名無しさん:04/06/17 18:44 ID:???
>>20
>数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆炎を同時に受けて無傷

これって10巻のケンオウ達との戦いの時の描写だよな?
だとしたら過大評価しすぎだろ
そこまででかい爆発には見えなかったし
ジャガンとケンオウ達との距離は十メートルぐらいだったから
数百メートル以上の範囲を吹き飛ばす爆発だったら
ケンオウ達も巻き添えになってるはず
267マロン名無しさん:04/06/17 19:22 ID:???
どう見ても普賢の自爆より強い攻撃を耐えたガルアーノを倒してるから
聞仲を殺せる攻撃力はあると思う>エルク

防御力も半端じゃないから黄飛虎みたく禁鞭の連打に耐えながら接近もできると思うし
戦艦を落とした遠距離攻撃っていう攻撃手段もある

エルク>聞仲じゃないか?

ところでエルクのテンプレに空中城を一撃粉砕したエクスプロージョンが書いてないな・・・
268マロン名無しさん:04/06/17 19:33 ID:???
聞仲って、普賢の自爆耐えた後に万古幡の重力千倍とか、紅水陣の酸の雨とかの中で戦ってたような・・・
それに、禁鞭は直径数キロ内の敵を攻撃できるらしいから、遠距離と言っても相当離れたところからじゃないと無理だと思う。
269マロン名無しさん:04/06/17 19:52 ID:???
攻撃力なら聞仲よりエルクのほうが上のように思うな
禁鞭は攻撃範囲は広いが一発一発の破壊力では
エルクにダメージを与えられるか疑問だ

それはそうとおまいら東丈の位置についても語ってみないか?
270マロン名無しさん:04/06/17 20:11 ID:???
そういや武成王は禁鞭に耐えて聞仲に突っ込んだっけな(避けられたが)

あいつは黄巾力士より硬いのかw
271マロン名無しさん:04/06/17 20:37 ID:???
柳原那由他は単行本所持者が来るまで保留という名の除外っぽいな

それにしてもここ最近で即死軍団が壊滅したな・・・
272マロン名無しさん:04/06/17 21:33 ID:???
消えたのは弦之介にレガート、クリフ、那由他、アルゴルか。結構入れ替わったな

東丈はヨルンの上、要範囲攻撃の壁辺りまでは行けそうかな?
その上のメンツには相性が悪そうだが。
273マロン名無しさん:04/06/17 21:39 ID:???
【作品名】ジゴロ次五郎
【名前】加納洋介
【属性】DQN
【攻撃力】拳銃を所持
【防御力】普通の人間並
【素早さ】普通の人間並
【特殊能力】
デビルアイ:人間がある種の緊張状態や生命の危機に瀕すると
       全てがスローモーションに見えるという現象をコントロールできる
       この能力の応用で相手が視認できないパンチ(まばたきに合わせて入れるから)、
       トラックから転がり落ちてきた大量のドラム缶の中を車で突っ切るといったことができる
【長所】全ての動きがスローに見える。銃を持っている。
【短所】それ以外は普通の人間
274マロン名無しさん:04/06/17 21:42 ID:???
壇隼人やリュートは、テンプレに表れない底力を持っていることは承知しているが、
リュートvs幻竜軍No2(素早い)や、壇隼人vsガード・タイガー(超高速)、通師(奈落眼・通し矢)・・・から考えて、

瞬間移動・石化・幻覚・超能力剣の面影 蒼が、破壊規模ならともかく、1vs1でリュートや壇隼人に負けるところが想像できない。
ヨルン に対しては、石化や幻覚が決まるかどうかで、勝ったり負けたりではないだろうか?
とりあえずは、面影 蒼はヨルン と=でいいと思うけど。
275マロン名無しさん:04/06/17 21:43 ID:???
>>273
黒沢何故かいないし一番下に丁度いいな
276マロン名無しさん:04/06/17 21:47 ID:???
>>274
幻覚と石化どっちかしか使えないんだろ?
つ〜か最初どれ被ってんだよ
とりあえず相手によって最初のが変わるってのは無しだろ
277マロン名無しさん:04/06/17 21:49 ID:???
【作品名】うえきの法則
【名前】マリリン
【属性】軍人
【攻撃力】パンチ:殴られた奴が数メートル先のコンクリートの壁にめりこむ。正面から5・6発もらった奴が十数メートルふっとぶ。
      キック:頭を蹴って三半規管を揺らし、ある程度鍛えた奴でも殆ど動けなくなる。
      締め技(スリーパー):締められた奴が一瞬で落ちる。下記の特殊能力を併用するとさらに凄い事に。
【素早さ】通常時で数十メートル先から一瞬で飛んでくる飛び道具を難なく避ける。 
     通常時は一般の達人レベルだが、下記の特殊能力を使用することにより事実上10倍のスピードに。
     100mほど離れた相手にも一瞬で追いついて攻撃できる。
【防御力】コンクリートを破壊する位の攻撃がかすって顔をしかめる程度。
      原作ではまともに攻撃を当てられた事がないが、おそらく鍛えられた達人程度。
【特殊能力】1秒を10秒に変える能力:周囲で1秒経過する間にマリリンが10秒分動ける。単純計算でもスピードが10倍になったのと同等。
        スリーパーと併用すると1秒間に10秒分の締めが行く事になる。
       1秒を10秒に変える能力・レベル2:
       身体能力をさらに2倍にする。使用制限10分(現実時間1分)。使用制限を過ぎると力がほぼ0になる。
       負けたときはこれによる自滅。途中で止めることもできるので実際は時間を少し残して止めればいい。
【長所】とにかく1秒を10秒を変える能力が強い。知らないと何をされているのかもまず分からない。
     最初から全力でこられると並大抵の奴では攻撃を当てることも避けることも出来ない。
【短所】最初の能力は身体能力が10倍になるわけではないので、10秒かかっても出来ないことは出来ない。(数十m飛ぶなど)
    あまりに広範囲な攻撃、不規則な攻撃は避けられない。
【備考】後手に回らずとにかく先制。広範囲攻撃や飛行はされる前になんとかする。
278マロン名無しさん:04/06/17 21:57 ID:???
>>275
いるつーの
スレの流れを嫁
279マロン名無しさん:04/06/17 21:59 ID:???
面影蒼は能力効かなかった奴や破られたことないのか?
そしてエントリーした奴以外持ってる奴いないのか?

280マロン名無しさん:04/06/17 22:03 ID:???
>>277
能力発動速度書けよ
281マロン名無しさん:04/06/17 22:08 ID:???
>>257
>弟子を殺すつもりで崩拳打つわけねえってのw
でも、チャイナ・ホーを倒すつもりで打ってはいるだろ?
衝撃が鳴海を素通りしたと言い切るにはダメージが大きいし。
初期の勝救出時にやり合った喧嘩自慢の人の時人形程のダメージ与えてなかったろ。
人形相手だから凄く見えるだけだと思う
それに、腕の刃でこいつら切れると思うか?達人の反応速度超えてる奴ら多いし。
J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎≧アンデルセン
282マロン名無しさん:04/06/17 22:08 ID:???
>>280
能力発動は一瞬。連続使用可。
あと発動の限定条件として武器を使えないかもしれない可能性あり。
(具体的に明言されたわけではないが、主人公と戦ったとき武器を使用しなかった)
まあ、解除した瞬間に使えばいいんだが。
283マロン名無しさん:04/06/17 22:12 ID:???
>>275
銃で殺せる程度の奴なら負けないと思うけど
素早さは普通でも相手の動きが超スローモーションで見えるから回避行動に移るのが早いし
相手のまばたきする瞬間に合わせて攻撃できるから防御するのも難しい
284マロン名無しさん:04/06/17 22:14 ID:???
Armsってクリフより巌の弟のタカシ(←字忘れた)の方がいいんじゃない?
注射打つ前の人間の状態でも瞬間移動とかしてなかたっけ?
285マロン名無しさん:04/06/17 22:15 ID:???
>>272
東丈はまず水無月流魔やハオよりは上として、エルクや聞仲相手にはどんなもんかというと、
これは本当にタイプが違い過ぎて考えにくい。
サイコキネシスが視界内で瞬時に発動してビルぐらいなら簡単に粉砕ってのをどう解釈するかが問題だろう。
286マロン名無しさん:04/06/17 22:15 ID:???
>>283
ネタじゃなく真面目に出してたのかよ
ヤンキー高校生のパンチなんぞどんな状況で喰らおうと誰にも効かんよ
銃だって撃った事ないし、そもそも出たのが今週だから本物の銃かも
わからんし弾が入ってるかどうかも不明
287マロン名無しさん:04/06/17 22:19 ID:???
>>277
銃弾の速度はだいたい秒速800m
10分の1でも秒速80mだから、20mの距離届くのに0,25秒
射殺だな
288マロン名無しさん:04/06/17 22:25 ID:???
>>287
あれ?俺は音速以上って聞いたけど>銃弾の速度
289マロン名無しさん:04/06/17 22:28 ID:???
>>287
銃を抜く速度が考慮されてないぞ。
あと横に動けば避けられるだろ。
290マロン名無しさん:04/06/17 22:29 ID:???
>>288
音速以上だぞ、287は。
アサルトライフルが大体この程度、拳銃だとこの半分程度になるな。
291マロン名無しさん:04/06/17 22:31 ID:???
弾丸にもよるけど拳銃なら
初速250〜400くらいが普通だな。
292マロン名無しさん:04/06/17 22:39 ID:???
>>286
>ヤンキー高校生のパンチなんぞどんな状況で喰らおうと誰にも効かんよ
刑務所って高校生でも入るんだっけ?

>銃だって撃った事ないし、そもそも出たのが今週だから本物の銃かも
>わからんし弾が入ってるかどうかも不明
迂闊だった、そこまで考えてなかった
293マロン名無しさん:04/06/17 22:46 ID:???
>279
俺は立ち読みだが、電撃やカマイタチは怪人相手には大して効いてなかった。
あとは石化光線が一度ジャンプで避けられただけ。確か。
294マロン名無しさん:04/06/17 22:47 ID:???
>>292
刑務所入ってようが何処入ってようが、単なるDQNのパンチなんぞ誰にも効かないって
それこそ黒沢くらいだな
295マロン名無しさん:04/06/17 22:49 ID:???
>>289
抜く速度入れても大差ないかと
296マロン名無しさん:04/06/17 22:56 ID:???
>>293
光線出す前に気がついて避けたのならともかく、
もし出された後避けられる石化光線ならあんま強くないような…
その避けた奴の素早さが分からんからまだなんともいえないが。
297マロン名無しさん:04/06/17 22:57 ID:???
仮面ライダー555のアクセルフォームは10倍どころか1000倍なんだよな
漫画にもなってるし、これで装着者が人外でさえなければ
298マロン名無しさん:04/06/17 22:59 ID:???
>>289
そうだな。構えまでの動作自体見えない程ならともかく。
実際抜く速度ってどのくらいなんだろ。
299マロン名無しさん:04/06/17 23:03 ID:???
>237
冷静に考えてみるとプレインズウォーカーって人間ではないようなあ。
魔法使いスレ向きですか。


>292
なんかエアギアとネタがかぶっていた気がw
#エアギアのほうはDIOだったが

ぶっちゃけ現状だと刀や射撃がスローに見えたとしてどの程度かわせるか不明
だし今週号を見ると範囲攻撃に確実に負ける。

銃の腕も不明だからしばらく様子でしょう。
#致命的に弱くなる可能性もある。

300マロン名無しさん:04/06/17 23:06 ID:???
>>298
ゴルゴは拳銃抜く〜相手を撃ち抜くを0.2秒でこなすそうだ
10分の1なら2秒か。ぎりぎりかわせそうだな
301マロン名無しさん:04/06/17 23:11 ID:???
M16で弾ばらまきやったら無理だろうな
302マロン名無しさん:04/06/17 23:12 ID:???
>>281
>銃が効かない敵がぎっしり詰まっている列車を
>横から体当たりで列車ごとくりぬき突破した。

これだけの攻撃力あるんで腕の刃使えば十分切れると思われ。
命中に関しても制限有りオートマータ達を完全に上回ってる描写から当たらないってことは無い。
防御力もしろがねだしJやターちゃんやアンデルセンの攻撃が直撃しても余裕で戦闘可能なレベルだと思う。
ブレイドと優児と狂四郎は読んだことないので分からんが…
303マロン名無しさん:04/06/17 23:14 ID:???
>>301
さすがにそれをやったら避けられないだろうが、
発射までの速度が遅くなるだろうから他のキャラに勝てなくなるんじゃないの?
304マロン名無しさん:04/06/17 23:14 ID:???
>>299
>なんかエアギアとネタがかぶっていた気がw
>#エアギアのほうはDIOだったが

先週のジゴロのタイトルは
第91速 なるほど THE WORLD

305マロン名無しさん:04/06/17 23:17 ID:???
皆馬鹿にしつつネタで見てるもんだと思ってたが
本気で見てる奴もいるんだな
306マロン名無しさん:04/06/17 23:19 ID:???
>>284
空間移動と空間振動の攻撃だけじゃクリフの所まで昇れないんじゃないか?
そして、その空間振動攻撃も射程がやけに短かったような・・・
307マロン名無しさん:04/06/17 23:20 ID:???
>>281
鳴海に活を入れるついでに邪魔なチャイナを攻撃してるように見えるが。
結局チャイナを倒したのは鳴海の拳だったわけで。
それと・・・白金化とVSオートマータでレベルアップする前の鳴海と
アルレとパンタシを瞬殺した鳴海じゃレベルが違いすぎる。

それに鳴海の崩拳は暴走した乗用車を正面から受け止める威力だぞ。
それが、人間の体内に伝わったと考えてみろよ。それに、鳴海があの位置にいるのは
スピードもさることながら回復力のアドバンテージもあるからだと思うが。
308マロン名無しさん:04/06/17 23:24 ID:???
乗用車を正面から受け止めるのと防御無効で体内に伝わるって
全く関係無いんじゃねぇか?
309マロン名無しさん:04/06/17 23:29 ID:???
メメタァ!
310マロン名無しさん:04/06/17 23:35 ID:???
乗用車を正面から受け止めるくらいならターちゃんでもできないか?
311マロン名無しさん:04/06/17 23:35 ID:???
>>242
音速以上つっても、横島と小春、エネルは十分音速超えてるんだから
遠距離から撃ってこられても逃げられるんじゃねえの?小春は「瞬」という
M2.4より更に速い速度が出せる技があるし(連続使用可能)、横島の超加速状態はライフルですらほとんど止まって
見えるんだから、エネルギー波も止まってるも同然だろう。電光の速度が出せるエネルは言うまでもない
勝つためには神龍は全方位〜しか方法がなくて、それが当たるか分からんのだから
小春≧神龍だろう。
312マロン名無しさん:04/06/17 23:39 ID:???
>>309
313マロン名無しさん:04/06/17 23:42 ID:???
テンプレ補完場所、却下になった奴らもみんな残ってんだな
神山とかパタリロとか懐かしい
314マロン名無しさん:04/06/17 23:45 ID:???
>>310
13巻で戦車一台ぶっ飛ばしてた。他にも、0.5秒で4回攻撃してきた梁師範の攻撃全てに
対応してるし。ウヴォーにならスピードとサブミッションのテクで勝てそうなんだがなあ・・・・
315マロン名無しさん:04/06/17 23:49 ID:???
ターちゃんは少年漫画によくある、その場の勢いで勝つタイプだから
テンプレには反映し難いな
316マロン名無しさん:04/06/17 23:55 ID:???
>299
実在するにしてもこっちが強いんじゃねえ?

【作品名】???
【名前】ヨーグモス
【属性】荒廃の王
【攻撃力】触れただけで呪い殺される「ヨーグモスの暗黒」に変化できる。
この暗黒の範囲は軍隊皆殺し規模。この形態では物理攻撃が効かない。
【防御力】「ヨーグモスの暗黒」化。通常形態なら斧で殴り殺せる。
もっとも、これで殴り殺されたのは切り捨ての分身だったっぽい。
【素早さ】???
【特殊能力】とりあえず頭はいい。
【短所】話の流れからして99%の確率で全身機械だと思うが・・・
顔すら出てなかったはず。
【説明】プレインズウォーカーになりたくていろいろやってる。
PWは作中神様扱いさえれてるのが結構いる上、「100パーセント生れ付き」
(ヨーグモスにはこの才能が無い)なため人間か微妙なことも考えてこいつを。

作品名???から解るように実在するならこれだろうってだけですので。
317マロン名無しさん:04/06/18 00:00 ID:???
◎現在要検討中キャラ
・>267>269 エルク>聞仲 か?お互い防御力が高くエルク=聞仲か
もしくは一撃当たりの禁鞭に耐えられ遠距離攻撃(テンプレに書いてないが)を持つエルク≧聞仲か?
>>159 >>160 東 丈(あずま・じょう) 修正テンプレ→スカーフェイス周辺のレベルに食い込めるか?

・神龍の位置→テレポートからの全方位(>>200音速以上はある)エネルギー波で攻撃。
>311音速以上でエネルギー波から逃げれる相手には不利。小春≧神龍

・鳴海の位置↓
>ガッツ≧加藤鳴海=ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ>J
>ガッツ≧グラハルト・ミルズ≧加藤鳴海=ウボォーギン =アペブ>J
または現状維持か? ウボォーギン=アペブ≧鳴海≧J という人もいる。
個人的にはからくりとHHの戦闘描写を見比べた場合ウボォーに負ける要素はあまり無いように思う。

※コミック所持者が来るまで保留(どの程度の鉄骨だったのかとか)
・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程の攻撃力はどのレベルまで通用するか?

新規参戦者
>201>>202>>203面影 蒼→>>265>>274ヨルン=面影蒼>リュート>壇隼人か?
(最初は石化の仮面でいいんだよな?)石化光線は回避可能らしいが避けた奴の素早さどのくらい?
>273加納洋介
>277マリリン
318マロン名無しさん:04/06/18 00:10 ID:???
>>302
あれって列車の壁だけ切ったんじゃなかったけ?
それにターちゃん以外の刃物持ちの攻撃くらって血流れたらやばいんじゃない?
回復しても血が流れすぎると石化するみたいだし、分が悪いと思う。
テンプレみると素早さ大差ない奴から鳴海以上っぽいの多いし。

>>307
チャイナは足止まっていた状態で止め刺されてるんであんまりなぁ・・・。
実質、師匠が八割方やった様なもん。
車止めるレベルの攻撃ターちゃん前後の連中なら平気か避けるかできるだろう。
回復のアドバンテージも両手足は生身じゃ無いからダメージ受けても回復せず壊れるだろ。
319マロン名無しさん:04/06/18 00:13 ID:???
小春ってテンプレ見る限り横島とエネルには勝てそうな気がするんだが。
320マロン名無しさん:04/06/18 00:19 ID:???
>>318
>あれって列車の壁だけ切ったんじゃなかったけ?
21巻で確認したが、間違いなく壁と同時に多数の人形もバラバラになってる。

>それにターちゃん以外の刃物持ちの攻撃くらって血流れたらやばいんじゃない?
最終決戦までに流した血の量を考えると、よっぽどのことがない限り大丈夫だろう
何回全身串刺しになったと思ってんだ?

>回復のアドバンテージも両手足は生身じゃ無いからダメージ受けても回復せず壊れるだろ。
・・・・・そうかも。
321マロン名無しさん:04/06/18 00:29 ID:???
>317
マリオン・・・10倍の速度で動けるようになっても銃弾を見切れる連中に通用するのか?
相手の1秒がマリオンにとっては10秒なら、チョークかけても効かない気がする。
#なんか私の考えが間違っていると思うのだが(苦笑)







322マロン名無しさん:04/06/18 00:38 ID:???
>>321
とりあえず落ち着け。マリオンて誰よ。マリリンだよな?
>>300で上がっているとおり、ゴルゴが銃を抜いて撃つまで0.2秒、
銃弾が到達するまでにマリリンは2秒動ける。銃弾を避けるには十分な時間だ。

あと、マリリンの攻撃は10秒分が相手に1秒で伝わる。
つまり10秒チョークしたのと同じ力が1秒で伝わるってこと。
323マロン名無しさん:04/06/18 00:39 ID:???
>>321
とりあえず落ち着け。マリオンて誰よ。マリリンだよな?
>>300で上がっているとおり、ゴルゴが銃を抜いて撃つまで0.2秒、
銃弾が到達するまでにマリリンは2秒動ける。銃弾を避けるには十分な時間だ。

あと、マリリンの攻撃は10秒分が相手に1秒で伝わる。
つまり10秒チョークしたのと同じ力が1秒で伝わるってこと。
324マロン名無しさん:04/06/18 00:41 ID:???
とりあえず落ちつけw
325マロン名無しさん:04/06/18 00:41 ID:???
ぐあぁ…二重カキコスマソ

俺が落ち着けって事か…

326マロン名無しさん:04/06/18 00:44 ID:???
>>265
クリフにはテレキネシスで周りの物質(このルール上は土や岩?)をあるだけ
すべてぶつけるという技があり一応打撃攻撃も出来るんだがどうかな。

>>267
あのエクスプロージョンは元気玉みたいなものだから除外。
327マロン名無しさん:04/06/18 00:58 ID:???
何て言うか、鳴海≧ウヴォーと思ってる奴はもう一度冷静に見比べてくれ。
攻撃力
鳴海 自動車を止める崩拳、銃弾効かない相手を切り裂く刃
ウヴォー 小型ミサイル程度の威力のパンチ

防御力
鳴海 半不老不死。回復能力有り(テンプレの防御力欄、本人の描写描いて無くねえか?)
ウヴォー 戦車を一撃で粉砕するバズーカでちょっと痛い

素早さ
鳴海 常人がギリギリ見えない速度の奴より速い
ウヴォー 同レベルの相手が常人の目に止まらないスピード(こいつも本人の描写無いんだな)

攻撃力、防御力ともにウヴォー勝ってねえか?(素早さはテンプレ通りなら互角か?)
328マロン名無しさん:04/06/18 01:03 ID:???
東丈の人間ノヴァってほとんど即死軍団と同格って印象に見えるんだが
329マロン名無しさん:04/06/18 01:08 ID:???
>超新星(スーパーノヴァ)なみの超高温
これが本当なら即死軍団級だが、こんな能力使った瞬間に星が消し飛ぶぞ。
実際にはエルクの炎と同程度なんじゃないか?
まぁそれでもその他の能力の差でエルクには勝てそうだが。
330マロン名無しさん:04/06/18 01:11 ID:???
正直そう思う。
331マロン名無しさん:04/06/18 01:14 ID:???
>327
何を持って強いとするかだろう。このスレでは基本的に勝った(勝てる)ほうが強い
と言う考え方なので、ぶっちゃけ勝云々のときにも言われたが相手の動脈
掻っ切れるだけの攻撃力があれば後は素早さ。
332マロン名無しさん:04/06/18 01:16 ID:???
攻撃力も足りてないかもな。
333マロン名無しさん:04/06/18 01:18 ID:???
超新星は確かに大袈裟な気もするなw
まあ火山を蒸発させた描写があるっぽいから強いんだろうけど

それよかむしろ絶対零度のほうが強くないか?
こっちは超新星と違って無理はないし
334マロン名無しさん:04/06/18 01:20 ID:???
>>331
その基準ならターちゃん>鳴海、ウヴォーになるよ。
動脈 掻っ切れるだけの攻撃力があって素早さも上。
335マロン名無しさん:04/06/18 01:25 ID:???
東丈VS椿定光・・・これは考えにくいな
336マロン名無しさん:04/06/18 01:26 ID:96DTtk6t
>>327
>ウヴォー 小型ミサイル程度の威力のパンチ
小型ミサイルって、RPGとか? そのくらいなら自動人形は余裕で耐えてた様な。

つーかそろそろ鳴海テンプレ改正時期かも。現行のテンプレではいいかげん
不自然な解釈が増えてきた気が。
337マロン名無しさん:04/06/18 01:29 ID:???
>>327
鳴海の速さは普通に読み解けばリミッター無しの人形の速さがあると思うが
つーか今までそれできたのにここに来てなんで落ちたんだ?
ウボァーのパンチはクレーター見ると小型ミサイルといっても本当に小型

陰獣に噛まれて普通に傷ついていたから、聖ジョルジュの剣で切れるでしょ
双方共に相手を倒せる攻撃力があれば、あとは問題の速さ比べ
338マロン名無しさん:04/06/18 01:29 ID:???
>>327
ウヴォーの小型ミサイル程度の威力のパンチは必殺技で、
右手に力溜めてるのが丸分かりな超テレフォンパンチなんでそうそう当たらない。
それに止まってる相手にしか使ったこと無いしな。
(要はジャンケン・グーのでかいやつだから)

確かに鳴海の防御とウヴォーの素早さ修正の必要ありだな。
339マロン名無しさん:04/06/18 01:30 ID:???
>>331
>このスレでは基本的に勝った(勝てる)ほうが強いと言う考え方なので、
それを言うたらあんた、死紋とデスマスクは・・・

というのは冗談で素早さに明確な差が無く、それでいて防御に差がある。
攻撃力に関しては差が有りすぎる。回復も言うほど有力じゃない。
そもそも、このスレは主観の差を無くすために描写重視にしたんじゃないのか?
340マロン名無しさん:04/06/18 01:31 ID:???
>陰獣に噛まれて普通に傷ついていたから、聖ジョルジュの剣で切れるでしょ
これは陰獣の方がよくわからなさすぎ。
341マロン名無しさん:04/06/18 01:31 ID:???
色々追加修正項目が多い様なんで貼っときますね。

【作品名】からくりサーカス
【名前】加藤鳴海(改造後)
【属性】拳法家、サーカス芸人

【攻撃力】もともと拳法の達人、暴走してきた車を正面からの突きで潰した。
     右腕に長さ50CMほどの翼のような刀がついている、。それによる攻撃力は
     銃が効かない敵がぎっしり詰まっている列車を横から体当たりで列車ごとくりぬき突破した。
     ちなみに鎖がついていて10数M飛ばすことも可能。
     敵を内部から破壊する崩拳が使える。
【防御力】もともとかなりのマッチョ、生命の水を飲んだことにより半不老不死。
     また回復能力も凄まじい。
     明らかに鳴海よりも肉体的に弱い仲間(ババア)は首に極太の杭をうちこまれ両側の皮膚を残して
     かろうじてつながっている状態でも行動可能、その後も平然としていていつの間にか完治。
     もちろん銃弾くらいじゃびくともせず、銃痕くらいなら一瞬で回復。
     ただし血液が流れすぎると石のようになり崩れ去る。
【素早さ】もともと拳法の(ry
     足にローラー、ジャンピングシューズみたいなのがついており高速移動、大ジャンプが可能。
     同レベル拳法の達人が目で追えないほどの敵を目で追わすことなく倒す。

【長所】もともとずばぬけていた身体能力が生命の水により五倍、さらに改造によって強化。
    まだ登場してないがさらに体に新機能が。
【短所】戦闘に関しては特に無し。改造直後は全力で動いた後しばらくは行動不能になったが改善済み。
342マロン名無しさん:04/06/18 01:34 ID:???
ハンタは詳しい人多いだろうからすぐ訂正できそうかな?

【作品名】ハンターハンター
【名前】ウボォー
【属性】盗人

【攻撃力】普通の人間なら紙のように引きちぎれる。
     必殺技ビックインパクト(ただの全力ストレート)は腕の力だけで直径十メートル程度の
     クレーターを作った。小型ミサイル程度の威力がある。
【防御力】銃弾を歯で真剣白刃取り、ライフル弾が頭に直撃しても「痛っ」程度、戦車を一撃で粉砕する
     バズーカ砲を片手でとめた←さすがにちょっと痛いらしい。
【素早さ】特に描写はないが原作内で同レベルの使い手の描写を見ると常人の目では捉えきれないスピードは
     可能なはず。
【特殊能力】近距離ならば大声出すだけで殺害可能、絶で気配を消すことが出来る。
      タイマンよりも足手まといが居たほうが強い。

【長所】文字通り鋼の体による戦闘。豊富な戦闘経験、ただの筋肉バカではない。
【短所】念の後付設定により戦闘技術への疑問(クラピカ戦で操作系と思い込み凝を怠っていた)。
343マロン名無しさん:04/06/18 01:43 ID:???
>>339
素早さはウボォーが明らかに下です。
ハンタ読めば分かるがウボォーが戦った陰獣やクラピカが
鳴海が戦った自動人形並に高速で動いてる描写は見当たら無かったので。
まあお互いテンプレ修正されるまでひとまず待つべしって感じだが。
344マロン名無しさん:04/06/18 01:49 ID:???
>>336
>>189>>193なので人形の防御力はあんまり当てにならん。
それに人形に直撃ってなかったと思ったが。ギィ先生の空中戦の時も銃で倒せてたし。

>>337
>>97から延々と議論。結局弾超えた速さ否定を覆せる有力な意見できらず。

>>338
普通のパンチでも鳴海はダメージ食らうと思うぞ。
奴自身は食らって生きてた描写が多いだけで効かなかった描写は少ない。
345マロン名無しさん:04/06/18 01:52 ID:???
>>337

>>97
>>98
>>104
>>106
>>119
>>122
>>131

というのがだいたいの流れ。
346マロン名無しさん:04/06/18 01:57 ID:???
というかハンターは戦闘描写自体少ねえもんな
いまだに速さの印象としてはキルアの心臓抜き取りが一番だ・・・
347マロン名無しさん:04/06/18 01:57 ID:???
しかしウヴォーがハンタ代表ってのは激しく微妙だな・・・
他に誰かいないもんかねぇ・・・。
348マロン名無しさん:04/06/18 01:59 ID:???
銃だの破壊したものだの、他と比べるのに
テンプレ書きやすい奴がいないんだよね…。
349マロン名無しさん:04/06/18 02:01 ID:???
>>344
普通のパンチでも鳴海の身のこなし(中国拳法)なら命中させにくいと思われ。
お互いの素早さの描写には結構差があるっぽいし。>>343

という議論も過去に何度かしたような気もするんだが・・・まあいいか
350マロン名無しさん:04/06/18 02:03 ID:???
ハンタ代表はキルアがいいんじゃい?
攻、防、速ともに描写されてる・・・と思う。
351マロン名無しさん:04/06/18 02:03 ID:???
>お互いの素早さの描写には結構差があるっぽいし。
>343も含めとくに何も示せてないと思うのだが・・・
352マロン名無しさん:04/06/18 02:11 ID:???
>>344
ウボォーの人間を紙のように引きちぎれる程度の腕力はオートマータだと割と普通じゃね?
そのレベルのパンチを造作も無く受け流すか受け止めるかするシーンは結構ある。
353マロン名無しさん:04/06/18 02:12 ID:???
>>344-345
あんがと

パンタローネ様の「もはやワシのスピードは人間の目にとまらない」は
人形合体鳴海が観客の枠から外れて、武器を所持した敵と認識されたからでは?
もしくは、武器を持つ敵に対しては外れるリミッターなんだから
フランシーヌ人形の危機に対しても外れるはず(フランシーヌを護れないと存在意味ないし)

アルレッキーノの鳴海への評価もリミッターかかった自動人形レベルじゃあ変だよ
もともとその程度の人形にはガチで勝ててたわけだから
354マロン名無しさん:04/06/18 02:14 ID:???
>>352
それが最低線というだけでしょう。
そのレベルのパンチ、としてしまうのはどうかと。
355マロン名無しさん:04/06/18 02:21 ID:???
作中で強く描写も多いヒソカはテンプレにするとえらく弱そうだしな・・・
とりあえず俺はウボォーでは鳴海に打撃をクリーンヒットさせることがまず厳しいと思う。
あと東丈なんだが20メートル隣に超新星並みの温度もったやつが現れたらそれだけで大概のやつは燃え尽きそうなんだがどうだろう?
356マロン名無しさん:04/06/18 02:24 ID:???
まあまあ、お互いテンプレ修正されるまで少し待とう。
ハンタ側からもからくり側からも違うキャラが来る可能性(キルアとかギィ先生とか)
もあるんで今そんな頑張っても…という気がしないでもない

おやすみノシ
357マロン名無しさん:04/06/18 02:25 ID:???
>>355
「超新星並み」は誇張表現と解釈した方がよさそうだ。
そんなもんが惑星の上に出現したらたまらん。
358マロン名無しさん:04/06/18 02:26 ID:???
>>355
超新星〜は描写が伴ってないんで、100万ホーンと同じく無視、描写のみの威力で良いと思う。
359358:04/06/18 02:29 ID:???
リロードし忘れたOTL
しかし人気漫画キャラ同士の考察は良いね。熱い。
熱くなり過ぎないように気をつける必要はあるけど。
360マロン名無しさん:04/06/18 02:30 ID:???
設定上は高い格闘技術も持ってるのかもしれんが
描写上はただのパワーバカになってしまってる点が痛い>ウボォー
戦闘が弱者蹂躙とクラピかの噛ませの二回だから仕方にかもしれんが

砂を巻き上げてビッグインパクトを撃とうしたら
目が効かても反応できる鳴海にカウンターもらう図にしかならん
361マロン名無しさん:04/06/18 02:38 ID:???
>目が効かても反応できる鳴海にカウンターもらう図にしかならん
目が利かなくても?てのはどういう理由による技能なの?
362マロン名無しさん:04/06/18 02:40 ID:???
普通人時代に暗闇で武器持った同輩複数と戦うという修行をこなした
よくある殺気を感じるの類かと
363マロン名無しさん:04/06/18 12:18 ID:???
>>360>>362
殺気を感じらてもウヴォーには絶が有る
364マロン名無しさん:04/06/18 13:01 ID:???
>>362
あれは、「敵の骨のきしみと血の流れを聴き・・・・空気の流れを聴く」
ための修行(8巻9幕より)
朧の、空気の流れを感じ、大地の震動を感じ取るってのと似通うものがあるな。
これを極めると、目で追わなくても敵を把握できるようになると。
365マロン名無しさん:04/06/18 13:24 ID:???
絶でなくて隠。

しかし、鳴海は気とかなさげな人形の動きを察知できる。

そしてウボォーは、陰で念を隠しても
空気の動きでクラピカに動きを読まれた。
366マロン名無しさん:04/06/18 13:27 ID:???
鳴海って結構ボコボコ喰らってた印象がある
367マロン名無しさん:04/06/18 13:55 ID:???
その説明からすると、妙にくらってる印象あるな・・・。
368マロン名無しさん:04/06/18 16:51 ID:???
>>357
つか、そもそも「超新星」の温度ってどれぐらいなんだ?

「人間ノヴァ」は「超新星なみの爆発を起す」能力じゃなくて、
「超新星なみの高熱を発する」能力みたいなんだが。
369マロン名無しさん:04/06/18 17:03 ID:???
>超新星の温度は、 10億℃にも達します。
>この高温は、 超新星爆発の結果生ずる新しい星雲の中に現れる新しい元素の生成を促します。
http://www.planetary.or.jp/StarChild/stars_2.html
ちなみに
>太陽は中心の温度が1500万℃、表面温度が6000℃の巨大なガス球である。
>太陽の圧力は地球の2330億倍もある。
http://www.planetary.or.jp/Solar_System/solar_system/sun/sun.html
370マロン名無しさん:04/06/18 17:05 ID:???
王大人「地球、死亡確認!!」
371マロン名無しさん:04/06/18 17:08 ID:???
>>368
こども宇宙教室
http://www.planetary.or.jp/StarChild/stars_2.html

ここによると超新星の温度は10億℃にも達するそうだ。
よっぽどの防御力がなければ能力使われた途端に確実に溶けるだろうな…
372マロン名無しさん:04/06/18 17:11 ID:???
>>370
範囲は直径50m内のみだから
局所を蒸発程度のダメージじゃねーの?
373マロン名無しさん:04/06/18 17:15 ID:???
設定だけといえ、10億度はスゲエな。
たとえ一瞬の放熱だったとしても、周りは何でも蒸発しそうだ。
・・・しかも、人間ノヴァは常時放熱かよ(;゚Д゚)

描写で考えれば、火山の噴火(溶岩等)が瞬時に蒸発する温度か。
てことは、岩石の沸点なみの高温が出てるってことになると思うのだが、
今度は何度になるんだ?
374マロン名無しさん:04/06/18 17:17 ID:???
>>372
本当に10億度だしてるんなら一瞬で地球滅亡するっしょ。
太陽の中心温度を楽に越えてるんだぞ?
375マロン名無しさん:04/06/18 17:17 ID:???
ていうか、それは、間違いなく太陽系消滅の危機だな。
10億度のプラズマをつなぎとめておける磁場や重力が存在するはずもない。
376マロン名無しさん:04/06/18 18:16 ID:???
絶対零度でいいんじゃないか?
これも人間ノヴァと逆パターンらしいから
一瞬発動で直径50mの範囲なんだろ?

というか東丈って作中で苦戦した描写とかないのか?
テンプレだけ見るとあまりにも無敵すぎるような気がするんだが・・・
377マロン名無しさん:04/06/18 18:19 ID:???
狂四郎とか木場ってウボォーの防御突破できるんじゃないか?
378マロン名無しさん:04/06/18 19:03 ID:???
はるか昔に少し盛り上がった東丈のノヴァ現象、
あれは超新星の熱エネルギーを出すんじゃ無くて、
物凄い熱量を放出する能力を「ノヴァ現象」と言ったんじゃなかったか?
具体的な温度や、超新星に匹敵する、みたいな記述は無かったのでは。
379マロン名無しさん:04/06/18 19:19 ID:???
>>378
「超新星なみ」というのは作中人物(フロイの息子たち)の台詞。
東丈の超能力のコーチ(潜在能力開放の修行)を担当していたヤツラが、そう断言した。

 東丈「(火山の噴火が消滅した後で呆然としながら)
    これがおれの力か!? おれの・・・?
    溶岩流をも火山弾をも すべてとかしてしまった
    この力がおれのものなのか?」

 フロイの息子たち「(テレポートで東丈のそばに出現しながら)
    ・・・そや! それがあんたの力だ! びっくりしたな・・・もう
    超新星なみの熱をだしよった! 人間ノヴァ現象や!」

この場合「言葉(台詞)による描写」と「絵による描写」のうち、どっちを採用するかだろ?
「言葉(台詞)による描写」をとれば、「超新星なみ」=10億度の高熱放射能力になるし、
「絵による描写」をとれば、「火山噴火を蒸発させる」=?度の高熱放射能力になる。
(火山噴火を蒸発させるのは、絵だけでなく、東丈本人の台詞でもあるが)

・・・俺は「絵による描写」の方を採用すれば良いと思う。
380マロン名無しさん:04/06/18 19:29 ID:???
>>376
>絶対零度でいいんじゃないか?
>これも人間ノヴァと逆パターンらしいから

困ったことに作中では「人間ノヴァ発動」→「絶対0度発動」しかやったことがない。
「絶対0度」だけを単発で発動できるかどうかは分からない。

>というか東丈って作中で苦戦した描写とかないのか?
>テンプレだけ見るとあまりにも無敵すぎるような気がするんだが・・・

序盤から終盤まで、けっこう苦戦している。
人間ノヴァも絶対0度も、最後の20〜30ページで体得した能力。
ノヴァ&0度の無敵モードを体得した直後、「戦いはこれからだ(完)」

 苦戦しまくり→フロイの息子たちとの修行→敵前線司令官襲撃→敗北(石化)→
 姉の残留思念により一命を取り留める→仲間の手で石化解除→火山噴火→
 潜在能力開放(人間ノヴァ体得)→対ドラゴン戦→人間ノヴァ無効→
 潜在能力開放(絶対0度体得)→ドラゴン粉砕→仲間たちと合流→
 敵前線司令官による戦線布告→戦いはこれからだ(完)
381マロン名無しさん:04/06/18 19:29 ID:???
火山噴火を蒸発って火口の溶岩とかも全部消えたのか?
382マロン名無しさん:04/06/18 19:31 ID:???
>>381
溶岩流も火山弾も全部消滅。
残ったのは、でっかなクレーターと、そばにたたずむ東丈だけ。
383マロン名無しさん:04/06/18 19:35 ID:???
>>382
そりゃすげえな。
岩ってだけなら2000度もあれば蒸発するだろうが、
それだけの量を一瞬でとなると1万度でも足りないだろうな。
384マロン名無しさん:04/06/18 19:37 ID:???
描写だけでも十分強そうだな
385マロン名無しさん:04/06/18 20:01 ID:???
>>365
テンプレでは絶。作中でも絶だと思ったが。
386マロン名無しさん:04/06/18 20:37 ID:???
いや陰だろ。念の力は発揮してんだから。
387マロン名無しさん:04/06/18 20:38 ID:???
陰→隠
388マロン名無しさん:04/06/18 20:46 ID:???
389マロン名無しさん:04/06/18 21:03 ID:???
>>386
でも気配消してるぞ
390マロン名無しさん:04/06/18 21:10 ID:???
絶・・・オーラの放出を止める。気配は消えるが、念能力が使えなくなる。
隠・・・オーラを隠す。オーラを出していないように見せかけながら、念能力を使う。
391マロン名無しさん:04/06/18 21:13 ID:???
>>383
その温度が瞬時発動ってことは即死能力者扱いでいいんじゃなかろうか。
そんだけの熱だとイワンのサイコバリアでも防ぎきれないと思うから、
勇気の下ぐらいかな?
392マロン名無しさん:04/06/18 21:14 ID:???
上がった奴って久し振りだな
393マロン名無しさん:04/06/18 21:15 ID:???
恒星をバリアで突き抜けたことがある超人ロックなら助かると思う。
394マロン名無しさん:04/06/18 21:16 ID:???
絶・天狼抜刀牙もオーラの放出止まってたんだな
395マロン名無しさん:04/06/18 21:22 ID:???
犬の話はしていない
396マロン名無しさん:04/06/18 21:32 ID:???
そういえば犬夜叉の弥勒強そうだな。
蜂使いエントリーして無いし。
397マロン名無しさん:04/06/18 21:38 ID:???
あの技、殺生丸に踏ん張られてなかったっけ。
力でなんとかなるっぽいし。
398マロン名無しさん:04/06/18 22:11 ID:???
単行本持ってる人詳細キボン
・・・ってこのスレにいるわきゃねーか。
399マロン名無しさん:04/06/18 23:54 ID:???
デスノートのミサが強そうと思ったが
死神の目で名前見てノートに書かなきゃならんから黒沢でも勝てるな・・・
400マロン名無しさん:04/06/19 04:02 ID:???
これって相手の特殊能力はかならず食らう設定なの?
刃やデスマスク程度の攻撃がクリリンに当たるとはとても思えないし、逆なら一撃で
塵ひとつ残らないくらい消し飛ばされそうなんだが。

刃が予知能力あってもあの程度の反応速度とスピードじゃ相手の攻撃読めても
かわせないんじゃ?
401マロン名無しさん:04/06/19 06:55 ID:???
引き合いに出されているのがクリリンというのが、なんとも微笑ましい。
402マロン名無しさん:04/06/19 07:04 ID:???
刃の最大攻撃力は地球破壊規模だぞ。
クリリンでは避けれんだろ・・・
403マロン名無しさん:04/06/19 09:04 ID:???
デスマスクの攻撃は当たるだろ。なんたって光(ry
404マロン名無しさん:04/06/19 09:04 ID:???
>>400
必ず食らう設定じゃありませんよ。
戦闘力原理主義の生ゴミは失せてくれ。
405マロン名無しさん:04/06/19 09:07 ID:???
まぁ俺も刃にクリリンが負けるとは思わんが
テンプレにすると負けるとしか思えんのだからしょうがない
406マロン名無しさん:04/06/19 09:38 ID:???
まぁ俺もデスマスクがクリリンに負けるとは思わんし
テンプレにしても負けるとしか思えんのだからしょうがない
407マロン名無しさん:04/06/19 09:43 ID:???
>>400
せっかくまとめサイトがあるんだから少しは読んであげよう。
↓にクリリンのテンプレとかもあるよ。
全漫画人類最強決定戦テンプレ保管ページ
http://nagisawa.homeip.net/saikyou/
408マロン名無しさん:04/06/19 12:42 ID:???
何度か取り上げられる問題だが,世界観的にある程度以上強い香具師には効かんの
が前提ゆえ「効かないやつ」に一度も撃たなかった場合、「絶対効く能力」扱いされる
傾向はある。

でも、そういうのをうまく比較する方法ないし。
409マロン名無しさん:04/06/19 14:22 ID:???
それはこのスレの(良くも悪くも)特徴である「描写優先」で解決するしかない。
“描写上”どのレベルまで効果があったかを明確にして、
そのレベルに耐えられるかどうかで比較することで
異なる世界観の作品同士でも何とかランク付けしてきたわけで。
410マロン名無しさん:04/06/19 16:03 ID:???
確かに破壊規模は比べられるからいいんだが、
石化や即死系能力は比較しにくいから、耐えた描写がないと有効とされる傾向があるな
下位陣でも相性次第では即死系に勝てる奴はいるし。
でもなんやかんや言っても描写優先で結構納得のいくランキングにはなってると思う。
一部割りを食ってるのもいるがそれはそれでしかたない
411マロン名無しさん:04/06/19 16:45 ID:???
素早さに関しては描写に矛盾しない限り設定もくんでやっていいと思うんだけどなぁ。
理由は人間の目にもとまらぬスピード以上は描写が難しいから。
レーザーを追い越す速度でメス投げるとか音速の壁にぶち当たるとかまでしっかり描写してる漫画は少ないと思うんだが。

あとトライガンなんだが能力解明されて即死落ちしたレガートの位置を決めるか他のエントリーだれかいないかね。
他スレでウルフウッドや雷泥が大体アンデルセンと同じくらいのあたりにいたと思うがもっと上ねらえそうなのもいると思うんだが・・・
412マロン名無しさん:04/06/19 16:54 ID:???
>>411
>あとトライガンなんだが能力解明されて即死落ちしたレガートの位置を決めるか他のエントリーだれかいないかね。

GUNG-HO-GUNSの3、ドミニク=ザ=サイクロプスはどうか?
ある意味、即死能力者だと思うんだが。
413マロン名無しさん:04/06/19 17:08 ID:???
ドミニクはヴァッシュの反射神経で回避可能なので、上位陣には通用しそうにない。
攻撃力も銃器に100%依存で、防御力はほぼ生身なので、瞬間催眠を駆使しても広範囲攻撃のヤシには勝てないだろう。
正直、兵器人間の壁を超えるのが精一杯じゃないかな。

即死能力落ちしたとは言え、今のところトライガンの人間キャラじゃあやっぱりレガートが一番強いんじゃないのかな。
このスレで通用しそうな特殊能力を持ってるヤシも思いつかないし。
414マロン名無しさん:04/06/19 17:08 ID:???
>>412
銃弾が効かない敵には意味がないので神父の前で止まりそう
415マロン名無しさん:04/06/19 17:17 ID:???
荒れそうだがちょっと提案してみる。

1:強さ系スレでよくやってる区分け

銀河破壊>恒星破壊>惑星破壊>天変地異>超人

位のクラスに区切って、効いたところまでしか即死、石化、催眠、洗脳
その他「問答無用で戦闘終了させる能力」は認めない。

2:全知全能、阿頼耶識、、空間支配など何であれ実質
「絶対死なない、戦闘不能にすらならない能力」
保持者はもはやネ申なので参加は駄目。

3:作品中実際やられた事があり、直線的に強さを並べられる、破壊、素早さ、防御
などについてはAより強いから〜式の申請を認める。ただしその他の誰かが
実際やったところまで。
416マロン名無しさん:04/06/19 17:21 ID:???
1>認めない場合どうするの?その能力は切捨てか?それじゃ不公平な気もする。
2>もはや神だから参加は駄目って別に減らす必要もあるまいに。
3>それを認めることによるメリットは何?それにあまりにあやふや過ぎるだろ。
417マロン名無しさん:04/06/19 17:31 ID:???
>>415
@はとりあえず止めといた方がいいな。
甲児みたいに天変地異クラスだけど精神攻撃に弱いヤシも居るし。
それぞれの作品によってクラス分けも曖昧になってくるだろうし。

Aも多分、あまり意味がない。
全知全能ってのは確かに面白みに欠けるけど、それ以外の能力に関してはこれも区分が曖昧になりかねないし、
そもそも、このスレでの「どんな能力でも描写された事しか出来ない」でかなり制限されてるし。

Bは理屈としては理解できるし賛同もしてやりたいけど、正直、荒れる原因になると思うので微妙。
418マロン名無しさん:04/06/19 17:38 ID:???
2>もはや神だから参加は駄目って別に減らす必要もあるまいに

2:全知全能、阿頼耶識、、空間支配など何であれ実質
        〜〜〜〜〜

ようはここが言いたいんだろ。1や3を認めた場合の対策として。
黄金、主人公ズは全員これに目覚めたし、敵は基本的に
神が魂保護してるから実質全員絶対死なない能力者と言える。
(何より敵で直接光速と明言されたやつはいない)
これなら精精リザドのミスティが出てくるだけだ。

あるいは実は管理人で目の上のたんこぶの弥勒王を(ry
419マロン名無しさん:04/06/19 17:54 ID:???
>>418
阿頼耶識に目覚めているのはアテナ、青銅5人、シャカ、カノン、童虎だけ
デス様は目覚めていません
よって関係なし

管理人さんはそんなことしないよ
次のエピソードでロックがまた強くなるのを正座して待ってるだけだよ
420マロン名無しさん:04/06/19 19:33 ID:???
【作品名】MTG公式サイトで一時公開されてたWEBコミック
【名前】ヨーグモス
【属性】荒廃の王
【攻撃力】触れただけで呪い殺される「ヨーグモスの暗黒」を作り出せる。
この暗黒の範囲は「県」位か?またこの形態?ではかなり強力な
触手(船を覆う程度のサイズ)を出せる。次空移動、大陸破壊クラスの
魔道師プレインズウォーカーがあきらめて自分から飛び込んで自殺するほど
効力が高いが、なんかよくわからん石を積んでバリアーはった船なら内部に
侵入できた。
【防御力】「ヨーグモスの暗黒」化。通常形態なら斧で殴り殺せる。
もっとも、これで殴り殺されたのは切り捨ての分身だったっぽい。
【素早さ】???
【特殊能力】とりあえず頭はいい。
【長所】おそらくこいつ自身が全身機械ってことはない。
【説明】プレインズウォーカーになりたくていろいろやってる。
PWは作中神様扱いさえれてるのが結構いる上、「100パーセント生れ付き」
(ヨーグモスにはこの才能が無い)なため人間か微妙なことも考えてこいつを。

確かこういう出展だったかと。
421マロン名無しさん:04/06/19 21:54 ID:???
一時公開されてたWEBコミックなんぞ漫画じゃねぇよ
422マロン名無しさん:04/06/19 22:03 ID:???
別に今のままで何の問題も無い
何スレ目だと思ってんだ
今更変える必要なんて無い
423マロン名無しさん:04/06/19 22:07 ID:???
そいつについてググリまくったらこんなのが出てきた。

http://www.wisdom-guild.net/storyline/dominia_faq.php

>Dominian FAQ,Inside Dominariaの非公式日本語訳です。

>Q.イーサン(Ihsan)とは?《セラの聖騎士/Serra Paladin(HL)》のテキストには
>イーサンは聖騎士に戻りたいとあるが、《Ihsan's Shade(HL)》には聖騎士を
>裏切ったとあるのですが。
くわしい話はホームランドと、ホームランドのコミックをチェックしてみたまえ
                          〜〜〜〜〜

一応この世のどこかに本の形のコミックがあるらしいな。
424マロン名無しさん:04/06/19 22:10 ID:???
何の意味もない証明?乙
425マロン名無しさん:04/06/19 22:14 ID:???
X-MENがマイナー規制によって却下されているわけだが。

そんな、実在しているとは到底思えない代物を持ち出すなよ。
426マロン名無しさん:04/06/19 22:21 ID:???
こいつはともかくXMENは以前アニメ(日本で)までやってたから
マイナーじゃないだろう。東丈やロックより有名なくらいじゃね?
427マロン名無しさん:04/06/19 22:36 ID:???
X-MENは有名だろうけど誰もコミックは持ってないだろうな
428マロン名無しさん:04/06/19 22:58 ID:???
俺は日本語版全部持ってるが。
429マロン名無しさん:04/06/19 22:58 ID:???
【作品名】BIRTH (幻冬社コミックス 山口譲司)
【名前】神龍(ロウ)・ブライトリング
【属性】十字式封神焔儀(ラグナレグクロイツ)
【攻撃力】走って来た大型トラックに正面衝突しても無傷で弾き飛ばす竜化兵と呼ばれる
      改造人間に素手の一撃で血反吐を吐かせるパンチ力
      他必殺技()内は読み方
     羅不倭獲桜(ラファエル) 上記竜化兵を貫通した螺旋の双龍の衝撃波。
     御神還流(ミカエル)  上方向への衝撃波。自己を中心に直径1〜2mの範囲にも効果がある。
                    威力は周りにいたサイボーグメイド兵四体を跡形も無く塵屑にした。
     櫨遮不疫累(ルシフェル) 現実に存在しない負の力による攻撃。ラファエルを空間を捻じ曲げて
                      返した相手でも返せずにダメージを受けた。ラファエルを余裕で耐える
                      相手の体内に発生させて破裂させた。
     絶無(ゼロ) 命あるもの全てを無に帰す技。通常時は最大1m程の球体、もしくは自己を中心とした
             半径2m程の球体状のバリヤー。1m球体の時は最大同時に九個周りに発生させる事が
             命をかけると半径数m規模まで巨大かさせれる。でも死ななかった。
【防御力】ラファエルを片方だけ食らっても血を吐くだけで戦闘可能。その後刀で刺されても生きていた。
      サイボーグメイド兵四体に腹を刺されても平気。
      殴った後に遅れて衝撃波が出るパンチを食らっても生きてた。
【素早さ】拳銃の弾を手錠の鎖で受けれる位には反応がいい。二発目が発射される前にヤクザ十数人の
      頭をカチ割ったらしい(作中の描写と台詞がようわからん)
【特殊能力】チャクラが全開してるらしい。割と速く傷が回復する。刺された傷が屋敷内を移動してる間に
       ふさがっている。
【長所】タフ。消滅技をもっていること
【短所】必殺技の名前のセンス
430マロン名無しさん:04/06/19 23:01 ID:???
>>429は5スレ目でシカトされて放置食らってたものの改造。
後はよろしく頼む。
431マロン名無しさん:04/06/19 23:01 ID:???
X-MENが却下されたのはミュータントだからじゃないの?
アメコミでもしっかりとしたテンプレが書ければサノスのように問題ないはず
書ける人がいれば、の話だが。
せめてマンガが実在して日本語訳が出てるキャラにしてくれ・・・。
432マロン名無しさん:04/06/19 23:03 ID:???
>>431
持ってる奴がそいつ以外いないようなら問題だろ
433マロン名無しさん:04/06/19 23:06 ID:???
>>430
誰も知らないから放置されてたんであって、また同じ末路だぞ。
434某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/19 23:12 ID:???
>415-419
わはは。
超人ロックでは『オメガ』で「ESPとは空間操作能力」だと科学者に言われているので
空間支配系には勝てませんよ。
ロックが知っていて使いこなせていない“第3波動”というESPは
支配系でもやっかいかもしれないけど。
435マロン名無しさん:04/06/19 23:15 ID:???
>>433
漫画板にひっそりとスレが立ってるので聞けばどうにかなるかと。
なぜ今頃になって立ってるのか知らんが・・・。
436マロン名無しさん:04/06/19 23:15 ID:???
>>426
TVアニメの「Xメン」は、放映していない地域があったはずだから、見たことのないヤツも多い。
コミックスの方も現在は入手困難だ。

「幻魔大戦」は大友克洋のキャラデザで角川映画として全国公開されているし、
コミックスの方も(現在は入手困難っぽいが)一応絶版にはなっていない。
古い作品な分、世代による差が大きいが、一定年齢以上のオタなら誰でも題名ぐらい知っているはず。

「超人ロック」は、一般人にとってはマイナー誌だが、今もリアルタイムで連載が続いている。
コミックスも最近の巻なら比較的容易に入手できるし、古いやつもブクオフとかに結構ある。
松竹系で劇場版のアニメ化されたこともある。

つか連載時期も、連載期間も、アニメ化の時期も、アニメ放映or公開形態も、全然違う作品群だから、
どれがマイナーだとか、どれがメジャーだとか直接比較は不可能だと思う。
437マロン名無しさん:04/06/19 23:16 ID:???
>>435
そこまでする価値ねぇよ
438マロン名無しさん:04/06/19 23:20 ID:???
>>429
真理眼のにいちゃんのほうが強いと思うけど
あれは即死系か?
439マロン名無しさん:04/06/19 23:23 ID:???
440マロン名無しさん:04/06/19 23:33 ID:???
前にエントリーされた神龍(>>317等)もまだ位置決まってないな、とふと思った
441マロン名無しさん:04/06/19 23:35 ID:???
ROUND3より

【作品名】X-MEN(マーヴル)
【名前】マグニートー 本名エリック・マグナス・レーンシャー
【属性】ミュータント
【攻撃力】[天変地異可能存在]
      とりあえずその気になれば地球を滅ぼすくらいは楽勝
      (地球の磁界を中和、公転軌道を狂わせる、人工衛星落としetc)
      ウルヴァリンの体内のアダマンチウムを抽出するなど、精密なコントロールも可能。
      能力を使わなくてもクイックシルバーやケーブルを圧倒。
【防御力】磁力・重力によるフォースフィールドで対物理攻撃・対精神攻撃
      ともに極めて強固。
      もっとも、バリアの性質は不明な点も多い
【素早さ】自力で第一宇宙速度は上回ることができる。
      戦闘において、加速能力をもつクイックシルバーを見切る。
【特殊能力】磁界の王と呼ばれ、磁力、電力、重力を思いのままに操る最強のミュータント
       たとえ敗れても必ず強くなって甦る
【長所】情に厚いことが、長所であり弱点
     アコライツメンバーが何度全滅しても、常に強力な部下に慕われる
     この世で唯一、パワードレイン能力者ローグとセックル可能     
【短所】人情に弱いため、かつての親友プロフェッサーXに何度もしてやられる
    理想と大義名分のためなかなか思い切った行動に出られず、いつも後手後手に回る

却下の理由は、
1 ジーングレイとかもっと強い奴はいる(俺は、テンプレにすることを考えたらマグニートーだと思うけど)
2 40年続いている原著のエピソードを持ってこられても誰も確認できない
3 何度も死んで蘇ったり、星矢以上に無茶苦茶や

というところだったようだ。
442マロン名無しさん:04/06/19 23:42 ID:???
>>438
あれは反則、っていうか考察不能でしょ。
あれをテンプレに出来るなら書いてくれ。(たぶん除外になると思うが)
443マロン名無しさん:04/06/20 00:07 ID:???
メジャーだマイナーだモメんだったら超メジャー級連れて来たぜ!
【作品名】鉄腕アトム
【名前】ヒゲオヤジ
【属性】 教師兼私立探偵
【攻撃力】 柔道、ボクシング、空手、レスリング、合気道なんでもござれらしい(自称)
      十人くらいが相手なら余裕で勝てる
【防御力】 瓦礫が頭に直撃して鉄骨にはさまれても生きていた
【素早さ】 武道の有段者レベル?
【特殊能力】 無し
【長所】 メジャー作品
【短所】 無し
デューター・ミューラー(だっけ?アスリートの人)の代わりにはなるかも
444マロン名無しさん:04/06/20 00:10 ID:???
>>266
ジャガンの防御力やら幻覚についての説明が過大なのは皆気付いてるよ。
445マロン名無しさん:04/06/20 00:13 ID:???
>>442
真理を見通して、その綻びを治したりできる。でいいのかな?
即死系というよりは全能系だったな
確かにテンプレにはできん

了は人造人間だから駄目
マオは異生物と合体したから駄目
ロウにならざるをえないか


ハートボイルドパパの平八郎もやっぱりマイナーかな?
一人で軍隊に勝利してるから兵器人間の上にいけそうなんだけど
446マロン名無しさん:04/06/20 00:23 ID:???
だれか十六夜京「也」の名前の誤字ぐらい訂正せんのか。
光速対応というか、レーザーを後出しで木刀ではね返せるのに、【素早さ】武道の達人レベル、とかなってるし。
剣士スレで出たもの
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085564944/297-300
447マロン名無しさん:04/06/20 00:25 ID:???
>ハートボイルドパパの平八郎もやっぱりマイナーかな?
確か、素手で象に勝ってたよね。勇次郎より強い気もする(笑)

>一人で軍隊に勝利してるから兵器人間の上にいけそうなんだけど
ゴルゴも「一個師団を壊滅させた」とか無茶言われたりしてる(笑)から、銃弾回避
とか全包囲攻撃を持ってないと冴羽リョウの上にいくのはきついと思う。
448マロン名無しさん:04/06/20 00:28 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=柳原那由他=鎌剛=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>ヨルン>リュート>壇隼人>エネル>横島>更級小春≧神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢

449マロン名無しさん:04/06/20 00:29 ID:???
450マロン名無しさん:04/06/20 00:30 ID:???
>>159 >>160 東 丈(あずま・じょう) 修正テンプレ→人間ノヴァの超高温によって周囲50mを瞬時に蒸発。
                 >>391イワンやカインとも相打ち、亜空間には攻撃できないので勇気のやや下。

・お互い防御力が異様に高く決定打に欠けるのでエルク=聞仲へ >267>268>269

・神龍の位置→テレポートからの全方位(>>200音速以上はある)エネルギー波で攻撃。
>311音速以上でエネルギー波から逃げれる相手には不利。小春≧神龍

◎現在要検討中キャラ

・鳴海とウボォー周辺の位置 →お互い多少テンプレ不備。(特に鳴海の防御とウボォーの素早さなど)

・>201>202>203面影 蒼→>265>274によるとヨルン=面影蒼>リュート>壇隼人
(最初は石化の仮面でいいんだよな?)石化光線は回避可能らしいが避けた奴の素早さどのくらいなのか?

・>273加納洋介 →作中でも登場したばかりらしいからまだ保留かな?
・>277マリリン →銃撃は通用しないレベルだが攻撃力がやや低いので
アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>マリリン>棗慎 くらいな気がする。
         
>>429神龍(ロウ)・ブライトリング→技は全て瞬時発動でいいのかな?ゼロの持続時間によっては上位か?

異論・反論ミスの訂正など、よろしくお願いします。
451マロン名無しさん:04/06/20 00:31 ID:???
しかしアレだな
冗談みたいに多いな
多分最強スレ最多のエントリー数
452マロン名無しさん:04/06/20 00:36 ID:???
柳原那由他とやらは外すべきだ
453マロン名無しさん:04/06/20 00:40 ID:???
いつの間にやら100人突破してるのか。
454マロン名無しさん:04/06/20 00:42 ID:???
エネルって横島や小春に勝てるか?
音速レベル以上の相手にまともに攻撃を当てられるとは思えないし、
仮に当たったとしてもこいつらの防御力を考えると一発や二発ではまず倒せない。
倒しきる前に「滅」とか「貫」を食らってやられそうだが。
455マロン名無しさん:04/06/20 00:42 ID:???
真空に対する空気の屈折率は1気圧15℃で約0.003%であり、
当然空気中の光は減速する。

モヒのメスや黄金聖闘士の光速とは、
おそらく空気中における光速のことではないだろうか。
456マロン名無しさん:04/06/20 00:46 ID:???
>>452
同意。鉄骨破壊の威力がはっきりしねえし。
後短編キャラの鎌剛もこの際リストラすべきだと思う
手塚キャラは>>443でヒゲ親父が出てきたし
457マロン名無しさん:04/06/20 00:46 ID:???
>>455
スプリガンで優が同じようなこといってた。
458マロン名無しさん:04/06/20 00:48 ID:???
>>455
どこからそんなウソ知識を仕入れてきたんだ。
真空の屈折率を1とすると空気の屈折率は大体1.0003だ。この前実験で確かめたから間違いない。
だから真空中も空気中も光速の値はほとんど変わらん。
459マロン名無しさん:04/06/20 00:51 ID:???
>>445
山口作品から出すとすると
バースからは獅子王、剣隊長、宝生院、Dr リー、斜憧
ごり押しすれば万魔や了、麻生もいけるが荒れるだろうな。
獅子王なら大分上にいけるけどヤムチャキャラだからな・・・。

ハートボイルドパパは平八郎の軍隊つぶしが描写として認められないと九十九止まり。

ボインの黄金率の女と究極のボインをもつ女でも出すか・・・。
範囲系洗脳攻撃扱いに・・・ならねーか。
460マロン名無しさん:04/06/20 00:54 ID:???
>>446
十六夜京也はそんなのはもうどうでもいいレベルにいる気がしないでもない
461マロン名無しさん:04/06/20 00:54 ID:???
前スレあたりで話の出た十鬼島ゲン(マップス)は結局テンプレ出てないな。
読み直したら、一人で戦車部隊殲滅したり銀河最強の剣士を素手で倒したり、
常人の256倍の力出したり、200メートル一秒フラットで走ったりと、かなり無茶な性能
誇っていたんだが。

特に無いようならテンプレ書こっか?
462マロン名無しさん:04/06/20 00:56 ID:???
>>461
さまよる星人(宇宙人の混成民族)の子孫だから、参戦不可じゃないの?
463448:04/06/20 00:58 ID:???
>>452
そうですな↓を忘れてた…
>※コミック所持者が来るまで保留(どの程度の鉄骨だったのかとか)
>・柳原那由他の位置→鉄骨5本を睨んで塵にする程の攻撃力はどのレベルまで通用するか?

>>454
横島に関しては過去に「滅」の有用性が疑問視されてたのと横島が加速し切る前に
電撃(実際の稲妻と同じ速度の攻撃と言う仮定で)が当たるということで負けてた。
464マロン名無しさん:04/06/20 00:59 ID:???
>>461
いや別にいらない
465マロン名無しさん:04/06/20 01:00 ID:???
面影 蒼のおもかげ幻舞、立ち読みの記憶で書かせてもらうが、
石化光線が、光線を浴びせただけで石になるのか、それともアルゴル的に相手がその光を見ることで石になるのかが
正直、漫画読んだだけじゃはっきりしない。俺はたぶん後者だと思うが。
敵の女怪人が、石化光線を避けたというより、部下を石にされてその能力に気付いた敵が、
光を見ないように手で顔を隠しながら跳んで建物外に逃げた、と俺は判断する。

石化光線は出てる時間が長いし範囲が広いし、殺人高周波は長く出したまま素早く動けるから、
初めてやられると、まずひっかかるんじゃないかとは思うけど。

面影は少々パワー不足だが、長所としては戦闘中の瞬間移動の回避と移動に優れて、
不利な状況から脱出して仕切りなおせるから、リュート以下は、まあなんとかなるかもしれん。

問題はヨルンで、石化だろうが幻覚だろうが高周波だろうが伸びる剣だろうが、
ヨルンが一瞬で面影の射程外から詰めてきて、瞬間移動も先読みされたら、もう詰んでるとしか思えん。
クリフに対しても、空中の相手に対して背後に瞬間移動した例が無い以上、
超能力は無効化して岩ぶつけるのは瞬間移動で回避しても、攻め手に欠いて、不利だと思う。
466マロン名無しさん:04/06/20 01:08 ID:???
お前の主観なんてどうでもいいよ
467マロン名無しさん:04/06/20 01:10 ID:???
>>456
> 同意。鉄骨破壊の威力がはっきりしねえし。

那由多のテンプレを書いたものだが、鉄骨破壊はテンプレ以上には書きようがない。

>【攻撃力】・サイコキネシス:物を動かした描写は切り落された自分の右手首を動かしただけ。
>     物質の破壊は建設中のビルから落下した鉄骨5本を一にらみで塵にしたことあり。
>     この物質破壊を使えば、サイコキネシスをシールドできない人間なら
>     即死可能なはずだが、本編中での成功例なし(;´д⊂)

普通の建築中のビルから落下しはじめた、「エ」の字型の普通の鉄骨。
ビルの高さは10m程度、1本の長さは数mってところ。
那由多と鉄骨5本の間に光線や気功波などが走った描写はなく、
直接サイコキネシスが作用して、瞬時に塵化している。

他のシーンにおけるサイコキネシスの描写から、原子レベルで物質に
作用しているのは間違いないが、詳細な作動原理は不明。
また鉄骨以外に作用させた描写がないので、厳密に言えば
他の物質(人体含む)を消滅できるかどうか不明。

・・・これで描写不足というなら、残念だが除外してくれ。
468マロン名無しさん:04/06/20 01:16 ID:???
>>25
超加速状態に入るのが早いか、エネルが電光の速さで攻撃するのが早いかか・・・
だけど、エネルが電光の速さで移動してる描写は結構あったが
電撃の速さでの攻撃ってあったっけ?なんかやたらと予備動作が大きい攻撃が多かった気が
469マロン名無しさん:04/06/20 01:17 ID:???
>>468>>463
470マロン名無しさん:04/06/20 01:20 ID:???
>>467
> 普通の建築中のビルから落下しはじめた、「エ」の字型の普通の鉄骨。
> ビルの高さは10m程度、1本の長さは数mってところ。

すまん修正させてくれ。

普通の建築中のビルから落下しはじめた、H字型の普通の鉄骨。
ビルの高さは10m程度、1本の長さは1〜2mってところ。

文を打った→書き込み失敗→文を修正→書き込み失敗→・・・を
繰り返しているうちにミスった。orz
471マロン名無しさん:04/06/20 01:22 ID:???
>>468
一応テンプレに書いた「神の裁き」と「稲妻」は瞬時に発動してたので
技に関してはこの2つだけを参考に考察すれば良いかと。
472マロン名無しさん:04/06/20 01:23 ID:???
>>463
しかしそれだと今度は横島より小春のほうが強くなるはずだが。
あとエネルは何キロも雷の速度で移動したことはないはずだから神龍のエネルギー波から逃れられるとは思えん。
横島も瞬間的に加速できないならエネルギー波にやられるだろうから、
更級小春≧神龍ベルヴェディア>エネル>横島
くらいになるんじゃないか?
473マロン名無しさん:04/06/20 01:28 ID:???
つ〜か全方位といっても上空に対する高さはそれほどじゃないだろ
上にいけば当たらんよ
的場邦彦って結構上まで行くんだろ?あいつに当たんのか?
474マロン名無しさん:04/06/20 01:34 ID:???
>>461
書け
475マロン名無しさん:04/06/20 01:35 ID:???
>>472
流石に遠距離から撃ってくる間に加速するくらいはできると思うぞ。
大体、瞬時にできないったって美神やメドーサとワンテンポしか変わらなかったんだから(25巻で確認)
ほぼ瞬時にできると考えてもいいと思うが
476マロン名無しさん:04/06/20 01:35 ID:???
>>472
言われてみればその通りですな。
小春が前の位置だったのは推す意見が少なかったせいもあるかも。
477マロン名無しさん:04/06/20 01:38 ID:???
>>474
自演乙
478マロン名無しさん:04/06/20 01:40 ID:???
20mから直で来るの稲妻は避けられないが、
数百m先からの超音速エネルギー波は避けられそうか…
スゲ―微妙なキャラだな横島。
479474:04/06/20 01:46 ID:???
自演じゃないッスよ・・・
480マロン名無しさん:04/06/20 01:47 ID:???
もう素の反応速度の速いほうが勝ちになりそうだな
横島(銃弾切り払い)とエネル(ゴムゴムのry回避)のどちらが速いかか。
481475:04/06/20 01:48 ID:???
って今もう一度読んだら、ワンテンポってのは順番のことで
超加速に入ったのがメドーサ、美神、横島の順って意味のようだ。
というか、加速自体は25巻を見る限り一瞬で行われてるっぽいのだが
時間がかかるってのはどこからでてきたんだ?
482マロン名無しさん:04/06/20 01:50 ID:???
>>480
反応なら横嶋のほうが全然速いと思うが
483マロン名無しさん:04/06/20 01:51 ID:???
>>481
多分、議論中のエネル派のツッコミ
最強スレでは単行本持ちのいなかった場合こういう事がまちまち起こる
484マロン名無しさん:04/06/20 02:09 ID:???
テンプレサイト見てたら、ショウとかいう奴なんだが
>ティルトウェイト剣。町一つ焼き払い、さらに和城の城壁を砕く威力。
となってる。この町の大きさは分からんが、それなりに大きいなら神龍のエネルギー波と
相殺できるんでねえの?
485マロン名無しさん:04/06/20 02:24 ID:???
おや?復活した?
今回は携帯のせいじゃなかったみたいだな。

>>484
死角からのエネルギー波に即座に気付いて振り向き構えて発動するだけの素早さがあればな。
486マロン名無しさん:04/06/20 02:38 ID:???
核撃斬は拡散レーザー発射までのタメ長すぎでムリポですよ。
487マロン名無しさん:04/06/20 02:51 ID:???
超加速は
一瞬で超加速状態になれる
自分が速くなるというよりは周りの動き全てが遅くなる
霊力の消費が結構でかいからあまり長時間は続けられない
って感じだったと思う。
488マロン名無しさん:04/06/20 03:06 ID:???
>>487
>一瞬で超加速状態になれる
25巻を見る限りそれっぽい。

>自分が速くなるというよりは周りの動き全てが遅くなる
超加速は元々、韋駄天の技(14巻メドーサの台詞より)
んで韋駄天が作中で韋駄天が出てきた時は超スピードで走る能力だった。
なので速く動く技だと思う。

>霊力の消費が結構でかいからあまり長時間は続けられない
横島は自前の霊力で加速してるんじゃなくて(つうかできないし)、装備に蓄えられた竜気を
使っているので霊力の消費はしない。長時間
489マロン名無しさん:04/06/20 03:26 ID:???
あれ、韋駄天が出てきた時に周りを遅くするっていってなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ
490マロン名無しさん:04/06/20 03:35 ID:???
周りというか時間を遅くするのが正解。
時間の流れを遅らせる→自分だけは普通の流れで動ける→とても速くなる
491マロン名無しさん:04/06/20 03:55 ID:???
ちなみに韋駄天戦の抜きだし

超加速だと!? バカな!! あれはエネルギー消費が激しすぎて一度使えば立ち上がる力も残らんはず…! 
『超加速』…!! 一時的に時の流れを遅くする術だ…!!
エネルギーの消費が激しすぎて連続使用はできないはずなのに…!? これでは私に勝ち目は無い!!
(メドーサ、小竜姫、九兵衛、横島、美神は長時間使用ができるので八兵衛がへちょいだけ
極意を習得したという九兵衛の台詞から考えるとメドーサ、小竜姫、九兵衛は極意を習得済みで八兵衛は習得しておらず
横島、美神は竜神装備のおかげで長時間使用ができるという所だろう)
492マロン名無しさん:04/06/20 03:58 ID:???
>>465
あれはわからんな
493マロン名無しさん:04/06/20 06:51 ID:???
かなーり久々にこの手のスレ眺めてたんだけど
そろそろ出尽くした感あるんじゃないすかね。
テンプレみたら狂四郎から楯雁人まで入っててニヤリ。

御神苗優とかジーザスとかを今更語り合う雰囲気でもないしなぁ。
494マロン名無しさん:04/06/20 07:04 ID:???
>>493
書け。

ちなみに自演じゃないぞ。
495マロン名無しさん:04/06/20 07:45 ID:???
>>494
いや、書いてもいいんすけどね。
例えば御神苗優は朧を倒したわけだから単純に御神苗優>朧とか
ジーザスは一人で戦闘ヘリアパッチを墜としたから結構上位に食い込むだろう、とか。

ただね、例えば彼岸島の兄貴>楯雁人って等号付けがなされている現状で
おそらくそれに至るまでの喧々諤々の議論を、
過去ログをさかのぼってまで読む気にはなれんのですよ。
他の場合も同様ね。

まぁ対人間なら戦術神風を用いた覚悟が最強、とか
ロックがありなら地球ナンバーV7のディック牧もありだろう?とか
この辺も恐らく過去ログに散々既出しまくりなんだろね。
496マロン名無しさん:04/06/20 08:06 ID:???
通じてない気がする。
497マロン名無しさん:04/06/20 08:33 ID:???
>>495
御神苗優>朧とか言ってる時点でちゃんと読んでないのがバレバレ
498マロン名無しさん:04/06/20 09:45 ID:???
つーか横島の文殊ってかなり攻撃力が足りないと思うんだが。
エネルとか小春以前に仙水とかクリリンを倒せるか?
竜神装備のエネルギー切れで死亡しそうな気がする。
499マロン名無しさん:04/06/20 10:15 ID:???
今議論中なのはここか。
>横島>更級小春≧神龍ベルヴェディア>ショウ

確かにエネルには雷状態での超長距離移動の描写なんてないから
神龍のエネルギー波には飲みこまれるっぽい。
↓ってことになるかな?
>更級小春≧神龍ベルヴェディア>エネル>ショウ

俺も>>498の言う様に文殊の攻撃力はウイングマンとか仙水とかに届かない希ガス
それと文殊使った最大威力の攻撃ってなんだっけ?
よく話題にのぼる「滅」って物質ならなんでも消滅させるって技じゃなかったような…
500マロン名無しさん:04/06/20 11:24 ID:???
>495
>ジーザスは一人で戦闘ヘリアパッチを墜としたから結構上位に食い込むだろう、とか。
上位というのが兵器人間ぐらいなら、確かにそうなるね(笑)

>ロックがありなら地球ナンバーV7のディック牧もありだろう?とか
横山先生のキャラは参戦可能だけど、テンプレをかける人がいない。
機会があったら読みたいとは思ってもさすがに絶版の漫画を集める気にはならんし。

501マロン名無しさん:04/06/20 12:44 ID:???
誰かバビル二世のテンプレ書ける人いないかな?
3つのしもべを召喚扱いにすると水爆程度には耐えれるから
そこそこ強そうなんだが
502マロン名無しさん:04/06/20 12:58 ID:???
>>501
バビル二世は、宇宙人(バビル一世)の子孫だから参戦不可。
503マロン名無しさん:04/06/20 13:00 ID:???
>>501
バビル2世は宇宙人ということが確定しているので無理。
過去に何度か十傑集の参戦が囁かれたが未だにテンプレは出てきてない。
504マロン名無しさん:04/06/20 13:13 ID:???
>>502-503
しまった。血を引いていたか
ヨミ様はどうだったっけ?


BF団十傑集は原作だと脇役が殆どだったような希ガス
十常時とかヒッツカラルドとか
505マロン名無しさん:04/06/20 13:31 ID:???
>>504
>ヨミ様はどうだったっけ?

ヨミも、バビル二世と同じく、バビル一世の子孫。
2人とも同じ能力(超能力衝撃波、しもべへの命令、超能力の使いすぎで老化など)を持つ。

バビル一世の後継者に相応しい資格をもっていたのが、バビル二世。
ヨミは(恐らく)人格の面で後継者に認められなかった。
506マロン名無しさん:04/06/20 14:19 ID:???
横島の武器

栄光の手:家を粉々にするダイナマイトの効かない相手に傷をつける。
魔族のライフル:加速時で月の送電施設(100m規模)を粉砕。
文殊「滅」:超音速戦闘可能なメドーサを消滅させる。
文殊「凍」:絶対零度近くまで温度を下げて相手を凍結。
文殊「雷」:前方に雷を落とす。
文殊「模」:一撃で倒せればダメージ返還しないらしい。

やっぱ「滅」の攻撃力をどこまで認めるかにかかっていそうだな。
507マロン名無しさん:04/06/20 14:42 ID:???
滅が霊魂を消滅させる技なら人間にも効きそうだが対魔の技の可能性もあるからな。
まあ凍メインで考えていいと思う。
508マロン名無しさん:04/06/20 14:46 ID:???
>対魔の技の可能性
特に言及も描写もされていないならこれは考慮しなくていい気がするが。
509マロン名無しさん:04/06/20 14:57 ID:???
>>508
対魔までは行かんでも、「生きていないもの(死なないもの)」を倒す技かもしれん。
字義通り解釈したら、描写に反しない範囲で色々考察可能だ。

・生きた人間に宿る霊魂も含めて、全ての霊魂を消滅させる
・霊魂のみの存在(幽霊、神霊、悪魔など)を消滅させる
・生きていないもの(幽霊、神霊、悪魔、ゾンビ、吸血鬼など)なら、肉体の有無に関わらず消滅させる
・攻撃対象に選んだものなら、あらゆる存在(霊魂、生物、物質、エネルギーなど)を消滅させる

はっきりしない以上、「凍」で参戦するのが良いと思う。
510マロン名無しさん:04/06/20 15:04 ID:???
考察いるのか?
他の文殊が魔族以外にも有効&文字の意味から能力発揮なので、
わざわざ範囲限定する必要なんて無いと思うけど。
これが「浄」とかなら霊魂や魔族限定かと思えるが。
511マロン名無しさん:04/06/20 15:30 ID:???
>>506
そういえば攻撃力はともかく
模を使うと、相手の動き、技、力を完全にパクれるだけで無く、
相手の思考まで読めるようになってたよね。

それで世界消滅させれそうなアシュタロスまで出し抜いたわけだし。
なんか上手く使われたら強そうな感じ。
512マロン名無しさん:04/06/20 16:39 ID:???
時におのれ等は過去ログを読んで発言してるのかな?
とくに横島関連の方々は
513マロン名無しさん:04/06/20 16:57 ID:???
一応読んでいるが
あの頃とはルールも評価基準も違いすぎて参考にならん
過去イメージ+性格込み+間違いつき曖昧な記憶での議論に意味があるのか
514マロン名無しさん:04/06/20 17:12 ID:???
>>512
過去ログに必要な情報があると思うなら抜き出せ。
515マロン名無しさん:04/06/20 19:33 ID:???
なんか小春は推せばもっと順位が上がりそうだな。
単行本持っている人情報ヨロ。
516マロン名無しさん:04/06/20 20:18 ID:???
小春はテンプレが微妙だからな。単行本持ってる人がいたら詳しく書き直して欲しい。
しっかり書けば個人的にはリュートには勝てると思う。神殺しのヨルンには勝てそうもないが。

>>511
「摸」は相手を認識してさえいれば使えるのか?
517マロン名無しさん:04/06/20 20:47 ID:???
>>516
*横島、離れた所で死んだふりをしつつ文殊を起動
*気づいたアシュタロスが横島をビーム攻撃
*横島、アシュタロスに変化してノーダメージ
*アシュ横島、そのまま突っ込んでアシュタロスの技を使う
*反撃されるがダメージなし「わはは、勝つ気もせんが負ける気もせん!」
*しかしアシュタロスの技で与えたダメージが返ってくる

*「今、お前の考えを読んだ。技や力をコピーできたんだから頭の中はどーかなーと思ってさ…!」

*「奴が防げない体制の内にッ、一瞬で奴を仕留めれば死ぬのは奴だけだ!! てめー自身のフルパワー攻撃を食らわせて─」
518マロン名無しさん:04/06/20 20:58 ID:???
【作品名】魔法先生ネギま
【名前】神楽坂 アスナ
【属性】女子中学生
【攻撃力】魔法やオーラの類の障壁を全て無視して直接攻撃できる。
素の筋力は自動車と同じ速度で走って、それを数分維持できる程度。
ネギに強化してもらえば岩が割れるが、それがこのスレで認められるか微妙。
【防御力】 魔法やオーラの類の攻撃が一切無効。威力によって
突破した例は無い。と言うか、この能力とあいまって萌え漫画なため、
まともにダメージを受けた描写が無い。
【素早さ】 素の筋力で自動車と同じスピードが出せる。
【特殊能力】魔法無効 。
【長所】 ものすごい高ランクのやつにも倒せそうなのがいる。
【短所】 黒沢でも勝てる可能性がある。

半ばネタなんだがどうよ?
519マロン名無しさん:04/06/20 21:04 ID:???
ひょっとしてそいつ弥勒王や超人ロックに勝てる?

ゴルゴはぜってー無理だけど。
520マロン名無しさん:04/06/20 21:07 ID:???
無理だろっつーかネギま読者でそれできるなんて思ってる奴いるのか?
521マロン名無しさん:04/06/20 21:08 ID:???
攻撃力ないじゃん
519も含めた釣りか?
522マロン名無しさん:04/06/20 21:10 ID:???
それを言い出したらマンキン信者でもハオがクリリンに勝てると
思ってる香具師はいないだろう。

しかし微妙な能力だな。漫画が漫画だからこれからも露骨な
ダメージ描写は無いだろうし。
523マロン名無しさん:04/06/20 21:17 ID:???
素直に子供先生を参戦させろという話は無しですかそうですか
524マロン名無しさん:04/06/20 21:18 ID:???
↓横島と小春について
525マロン名無しさん:04/06/20 21:22 ID:???
>521
「素の肉体だけで」自動車と同じ速度でタックルされて耐え切れると
いえるやつがどれだけいる?一応人間限定スレだからな。
526マロン名無しさん:04/06/20 21:32 ID:???
>>525
時速40km/h、体重=50kgだとしたら、多分普通のプロレスラー
でも耐えられる。
実際にどれくらいの描写の速さ体重かは知らないけど。
527マロン名無しさん:04/06/20 21:36 ID:???
入れるなら黒沢の下だな
528マロン名無しさん:04/06/20 21:45 ID:???
以前長瀬楓をエントリーした者だがなぜ楓かというと
ネギ→刹那、明日菜の召喚が間に合うかどうか・・・。間に合っても
    二人を犠牲にしながら武装解除を唱えるという非人道的戦法に・・・。
刹那→人外
明日菜→体力面は良くても技術が足りない
龍宮→エアーガン発言撤回してもらわん事には出すに出せん
古→九十九レベル?
以上、やっぱり現段階では楓かと。
529マロン名無しさん:04/06/20 21:54 ID:???
個人的にあのクラスは、あと何人人外紛れているか分かったもんじゃねぇよと
530マロン名無しさん:04/06/20 21:59 ID:???
>>528
>ネギ
このスレでは空飛べるだけで大きなアドバンテージになると思うが。
銃弾だって高速飛行+ほぼ一瞬で発動する「風楯」があればそうそう
致命傷にならんだろうし。
初手を召喚にするからそういう結論になってしまうと思われ。
531マロン名無しさん:04/06/20 22:03 ID:???
>>518
ドアを吹っ飛ばしたり
300kgある木製のロボットを吹っ飛ばした蹴りは書かなくていいのか?

>>528
エアガンで何が問題?
術を施してあって、化物を退治できる威力になってるから
何も問題ないと思うけど
532マロン名無しさん:04/06/20 22:22 ID:???
>>530
空飛べても本人が杖は自動車並みと言ってるし狗神で落とされてる
攻撃手段も詠唱長めで風楯もわからんし桐山に撃ち落されるんじゃね?
533マロン名無しさん:04/06/20 22:26 ID:???
>>532
それでも長瀬楓よりは上じゃないか?
534マロン名無しさん:04/06/20 22:28 ID:???
>>532
要するに楓姉さんより確実に上に行くわけだな
535マロン名無しさん:04/06/20 22:28 ID:???
>>531
対化物専用の可能性があるだろ?
月詠の服が破れていたからって人にも効く描写が無いし。
このスレ描写重視だから。
536マロン名無しさん:04/06/20 22:29 ID:???
以前魔法使いスレに投下したネギのテンプレがあるんだけど投下していい?
馬鹿みたいに長くなってしまって4つにわけないと投下できなかったやつだけど
537マロン名無しさん:04/06/20 22:34 ID:???
>>533-534
問題なのはその下のサノオがビームをよけれるので
魔法をかわされると思うんだが。
538マロン名無しさん:04/06/20 22:38 ID:???
>>537
そのビームのようなものがどれぐらいの速さでどれぐらいの大きさで
どれぐらいの距離から発射されたものか
どういうタイミングで避けたのか
それがわからない内はなんともいえんな
539マロン名無しさん:04/06/20 22:46 ID:???
>>536
とりあえず詠唱時間の結論が出るまでは待った方がいいと思われ。
540マロン名無しさん:04/06/20 22:58 ID:???
オタ漫画は他所でやれやキモイ
541マロン名無しさん:04/06/20 23:01 ID:???
今のインフレペースから言って最終的に全員召喚できるようになった頃には
マジにロックを超えるかもな、ネギ・・・・

そういえばロックもそこらじゅうで女口説きまくってたが今のところどっちが多いかね(w
542マロン名無しさん:04/06/20 23:01 ID:???
>>537
口が光った次の瞬間に発射。大きさ太さ十cmから三十cmくらい
目の前一mほど、口の真正面五十cm程からでもよけた。
対峙状態からよけたり、頭を斬りに行って振りかぶった状態からでもよけた。
543マロン名無しさん:04/06/20 23:06 ID:???
>>537
どのうち誘導弾撃ち続ければそのうち当たる罠。
どうしても当たらないようならその時こそ刹那けしかければいいだけだし。
544マロン名無しさん:04/06/20 23:08 ID:???
>>541
漏れはバスタ的発展を期待しているw
545マロン名無しさん:04/06/20 23:08 ID:???
>>542
発射されてから体を動かしたとかそういうわけじゃなさそうだな
追尾機能のある&29発発射の魔法の矢なら当てられるかも
546マロン名無しさん:04/06/20 23:17 ID:???
【作品名】神様のつくりかた
【名前】更級小春
【属性】戦神子(いくさみこ)

【攻撃力】戦車砲やミサイル、機関銃による攻撃なんかをくらってぴんぴんしてる奴に拳骨でガンガンダメージ与えてたり、敵との戦闘の余波で九州の街を壊滅状態に陥らせたり。
【防御力】米軍空母を粉砕する一撃を防御体制ならほぼ無傷、まともにカウンターでくらってアバラ折れたかも、ってぐらい。
     特殊装備として敵の時間操作を無効化する盾を持っている。
【素早さ】飛行可能。最大速度はM2.4、瞬間的な加速技あり。
547マロン名無しさん:04/06/20 23:17 ID:???
>>545
頭斬りの時は発射(サノオとロボットの間が五十cm程光ってる)後によけてる。
548マロン名無しさん:04/06/20 23:23 ID:???
>>546
行数減ってないか?
549小春続き:04/06/20 23:25 ID:???
【特殊能力】『風打ち』「魂(みたま)」を用いた全部で十三座からなる特殊能力。
       第一座「跳」空気を足場として蹴りこむ技。空中での急な方向転換などに使用。
       第二座「切」魂による衝撃波、射程は2〜10m程。威力は最初期の頃で大人数人を吹き飛ばすくらい。
       第三座「貫」魂を圧縮したF16すらやすやすと貫く光線。誘導反転が可能、最大射程は150m。
       第四座「瞬」瞬間的な加速を行う、連続使用可能。コレを利用した分身技もある。
       第五座「震」至近距離での爆発、有効範囲は約5メートル。 余波で北九州市営木城団地の19棟が崩壊する威力。
       第六座「弾」魂を盾状に展開する。F‐15の20mmを防いだ。
       第七座「駆」舞空術、最大速度はM2.4。
       第八座「反」魂の光を身にまとった体当たり。その間物理的な影響はまったく受けない。
       第九座「繋」瞬間移動。およそ200kmの移動が可能。
       第十座「断」それぞれ制御可能な幾多もの光弾を放つ、威力は「貫」にやや劣る程度。
       第十一座「沈」任意の空間を瞬間的に切り離し完全な防御を可能とする技。ただ、この技は小春自身は使っておらず、同じ『風打ち』を使用する敵のみが使用していた。
       第一二座「離」空間ステルス、可視光線を反射させない事で姿が見えなくなる。
       第十三座「歪」巨大な刃状のエネルギー(3m×300mほど)を空から数本降らせる。
       このほか、装備品の能力として回復能力や、遠くの物を空間を操作して掴み取る事などが出来る(作中では他人のスーツのポケットの中身を奪ったりしていた)
【長所】基礎ステータスの高さ、ショートレンジの優位、詠唱ほとんどなし。あと、異次元の敵を引っ張り出したり。
【短所】貧乳。
『風打ち』を使用するときは「風打ち第×座○○!!」と叫んだり、ただ「貫ィ」とだけ叫んだりまちまち。
550マロン名無しさん:04/06/20 23:30 ID:???
そういやガラってビーム素手で真剣白刃取りしてたよな
551マロン名無しさん:04/06/20 23:34 ID:???
>第七座「駆」舞空術、最大速度はM2.4。
>第九座「繋」瞬間移動。およそ200kmの移動が可能。
>第一二座「離」空間ステルス、可視光線を反射させない事で姿が見えなくなる。

こんなのを使ってヒットアンドアウェイ戦法を取られたら大抵の奴は一方的にボコられるな。
552小春書いた奴:04/06/20 23:40 ID:???
「駆」はDBの舞空術みたいに当たり前のように使っている。
「繋」と「離」は消耗が激しいらしく、連発はしていない。
553マロン名無しさん:04/06/20 23:43 ID:???
>>549
>異次元の敵を引っ張り出したり
超能力者軍団の頂点にいる勇気に攻撃できる珍しいキャラですな。

第八座「反」の物理無効と第九座「繋」の瞬間移動が強いな。
「離」の空間ステルスと合わせればヨルン越えは確定じゃないか?
当面の敵はハオと水無月流魔てことになるが、『風打ち』は魂による攻撃だからSOFには普通に通用するっぽい。
554マロン名無しさん:04/06/20 23:47 ID:???
>>552
「反」で体当りした時の威力はどんなもんですか?
555マロン名無しさん:04/06/20 23:50 ID:???
>550
ガラはその後相手に返してたしね。
まあゴルゴだってレーザー交わしたことがあるからガラが白羽取りできても問題ないかも(笑)

556小春書いた奴:04/06/21 00:38 ID:???
「反」の威力……小春に技を教えた奴(能力的には小春より下)が使った場合で
縦に並んだ鉄板20枚を引き千切り「小春が使えば威力はこの比じゃない」と一言。
「繋」はかなり消耗激しいらしく、使用後はそれまで圧倒していた相手に押されるぐらい疲弊していた。
「離」は巻末の設定によるとエネルギー満タン状態でも20秒ほどしか使えないらしい。
>『風打ち』は魂による攻撃だからSOFには普通に通用するっぽい。
風打ち以外でも後半では魂を込めた?感じの特殊な剣を装備している。
威力は300mぐらいの(対化け物用の)ミサイルも機関銃も大砲も通用しない敵をぶった切るぐらい。
557マロン名無しさん:04/06/21 00:41 ID:???
>「反」の威力……小春に技を教えた奴(能力的には小春より下)が使った場合で
>縦に並んだ鉄板20枚を引き千切り「小春が使えば威力はこの比じゃない」と一言。


意味無いの一言。
558マロン名無しさん:04/06/21 00:45 ID:???
>>556
14巻だと「繋」使って物質を強制移動した後でもそれほど
疲労っしてる風じゃなかったが(その後「瞬」連射してたし)
559マロン名無しさん:04/06/21 00:52 ID:???
>>556
待て。
300mの敵をぶった切るような剣を持ってるんなら何故テンプレに書かないんだ?
560小春書いた奴:04/06/21 00:54 ID:???
>>557
書きながら俺もそう思った。
他には100m級の化け物を粉砕したりかな。
>>558
それは小春以外にも数十人の術士が協力してやった言わば「繋・改」だから
あまり参考にならないかと。
561小春書いた奴:04/06/21 00:56 ID:???
>>559
剣の威力描写がラスボス(300mの敵)戦でのその一撃ぐらいしかなかったから書きにくかったんだ、すまん。
562マロン名無しさん:04/06/21 00:59 ID:???
>>556
うーんと小春が「反」で体当りした相手の防御力とかを聞きたかったんだが
相手に大ダメージ与えられるって感じの技じゃなくて物理無効防御として使った方がいいのかな?

エネルギー消耗が激しく連発が効かない「繋」と「離」は余り考慮しないとすると
ヨルン>小春>リュート>隼人 になるか。

>>558「繋」で力が落ちないなら今度はヨルンのテレポート距離と反応が速度が問題になるな。
小春対ヨルンはヱデンズボゥイ所持者待ちか…
563マロン名無しさん:04/06/21 01:40 ID:???
>>560
え?俺が言ってるのは14間78話のことなんだが、どう見ても
巫女さんたちが手伝ってるように見えないが・・・・
564マロン名無しさん:04/06/21 01:49 ID:???
>>517
横島って超加速から、「摸」を使って相手の力をコピーし、超加速を維持しながら
相手のフルパワーを食らわせるといった攻撃でかなり上の奴等でも倒せるような・・・
横島自身が高速移動するわけでえはなく、相手の時間を遅くする超加速は時間操作ができないと
防げないわけで。
565マロン名無しさん:04/06/21 02:03 ID:???
スレ違いだがアニメ初期しか知らない俺には横島が
そんな途方もない強さになってることにびっくり。
単なる一般人に毛が生えた程度が最強クラスになってるとは・・・
566マロン名無しさん:04/06/21 02:11 ID:???
>>564
横島はもろに今話題の↓小春には勝てないな。
>特殊装備として敵の時間操作を無効化する盾を持っている。

で結局超加速のスピード差でエネルと神竜とリュートには勝てるっぽいか?
攻撃力に関しては「凍」を当てれば勝ちなんだが、
予知+瞬間移動可能なヨルンに当てられるかどうか…

後、結構前に言われていたが開始時に所持してる文殊は5つなんだよな?
567マロン名無しさん:04/06/21 02:16 ID:???
>>565
神レベルの装備があってこその超加速が強さの最大要因だから横島自体はそれほど…
まあ文殊出せるのも結構凄いけどね。
568マロン名無しさん:04/06/21 02:37 ID:???
文殊はもはやなんでもありみたいなもんだったからな。
2文字バージョンの「奥、手」で奥手な奥の手とかw
あと「凍」が効かない敵には
「恋」:相手を自分に惚れさせる事ができる。霊力による物のため、おそらく男女問わず。
も有効なんじゃないかな。
569マロン名無しさん:04/06/21 02:45 ID:???
>>566
予知も瞬間移動も模の文殊でコピーできるし
移動先も全部読まれると思うわけだが、どうなんだろう。
570マロン名無しさん:04/06/21 02:49 ID:???
竜神装備の横島を模を使われる前に倒せる速さ攻撃力が無いと、勝ちが難しい
ということか。
571マロン名無しさん:04/06/21 02:49 ID:???
その文殊の使用・発動と、ヨルンの予知&瞬間移動、どちらが早いか(有利か)が
今問題になっているんだろう?
572マロン名無しさん:04/06/21 02:50 ID:???
>>564
原理がどうであれ、主観が横島だと世界がゆっくりになる
主観が敵だと横島が加速するという話だから関係ないよ

例えば、横島の加速で敵の時間の流れを十分の一の速度にしたとしても
もともと敵が横島の二十倍速く動けたら、それでもまだ二倍速く動かれる
実際に何分の一にしてるのかはわからんが美神でライフル弾がゆっくりになるくらい
横島だとライフル弾よりちょっと速いくらいだから、M2.4の小春とはほぼ同速だろうね
573マロン名無しさん:04/06/21 03:43 ID:???
横島=バーンとハドラー倒したポップって印象
574マロン名無しさん:04/06/21 03:50 ID:???
>>571
超加速は一瞬で発動するらしいし、>>572説を採用するなら常時小春並で
動くんだから横島が「摸」を防ぐのは困難なんでないかい?
575マロン名無しさん:04/06/21 04:04 ID:???
思ったんだが、横島は初手では「摸」は使わないんじゃないか?
相手がショボかったら弱くなるわけだし。
で初手が「凍」だった場合、ヨルンが予知で反応できる可能性がでてくる訳だ。
ヨルンの予知&反応は、本人の本来の対の反応速度を超える動きにも対応可能なのだろうか?
576マロン名無しさん:04/06/21 04:30 ID:???
初手「恋」という選択肢はなしですかw
とても腐女子好みな戦闘シーンになりそうではありますが。
577マロン名無しさん:04/06/21 04:48 ID:???
恋は相手の口に入れなければいけない以上、さすがにリスク高すぎ。

で、ヨルンにコピーだけど。瞬間移動で逃げるのと、横島がコピーするのは
どっちも描写上なんのラグも無いんで、同時とした場合
ヨルンは移動できるだろうが、横島もすでにコピーしてしまってるんで、
例え遠くに逃げてようが最早予知する思考から何から全部横島に読まれまくる。
距離が離れても一度コピーした後はしばらく能力消えないのも描写済み。

そうなるとヨルンはまさに自分の虚力場のせいで自分の攻撃能力を全部封じられてしまう危険があるのに比べて、
横島はヨルンからコピーした力場の能力が通じない事をヨルン自身の記憶から読めてしまう以上後は基礎破壊力の差で勝負ありだと思う。
578マロン名無しさん:04/06/21 08:04 ID:???
なぜ必ず逃げなんだ?
579マロン名無しさん:04/06/21 09:30 ID:???
>>563
確かに小春が単独で「繋」を使っているが、瞬間移動で自身を飛ばしたわけで無く
建物の一部を飛ばしただけなのであまり参考にならない気がする。
後、横島の超加速って自身が速くなるんじゃなくてまわりを遅くさせるの?
それだと多分小春の時間神の盾で防がれるぞ。
580マロン名無しさん:04/06/21 10:01 ID:???
>>579
そうだよ。防がれるのが妥当。
581マロン名無しさん:04/06/21 10:41 ID:???
おいおい嘘言ってんじゃねぇよ
超加速は自身が速くなるものだっての
582マロン名無しさん:04/06/21 11:07 ID:???
必殺技辞典より
霊力で時間の流れを遅らせて圧倒的な速さを得る韋駄天の奥義。何故か竜神の2人も使える。
とあるんだけど・・・
583マロン名無しさん:04/06/21 11:09 ID:???
584マロン名無しさん:04/06/21 11:16 ID:???
さらに香港編では「可能な限り時間の流れを遅らせて〜」と言いながら最大加速をしている
メイドさん天国逆バージョンの認識の何処に問題があるのか分からんが
585マロン名無しさん:04/06/21 11:18 ID:???
「摸」だが竜神装備の時はアシュタロス戦をまだ経験してないから
「摸」を使っても一撃で相手を倒せればうんぬんはまず思いつかんと思うが。
逆にピンチになるだけだと思う。
586マロン名無しさん:04/06/21 11:21 ID:???
ちなみに小春の盾について
→敵の時間神の時間停止能力に対抗するため小春の母である時間神が姿を変えたもの。
これにより敵時間神の時間停止能力を無効化した。
587マロン名無しさん:04/06/21 14:40 ID:???
横島に関して
・「超加速」→霊力で時間の流れを遅らせることで速くなる技。
       ライフル弾(時速2880km前後)より多少早い速度へ加速する。
       マッハ2.4(時速2937.6km)の小春とほぼ同速程度。
敵の時間操作を無効にする小春の盾(作中で時間停止を無効)で防がれるのか?

・文殊に関する検討
初手は「模」で確定なのか?(相手によってはリスクが高いのでは?等)

当面の敵
ヨルン、リュート、壇隼人、小春
588マロン名無しさん:04/06/21 14:49 ID:???
「模」に関して言えば、例えヘタレになったとしても相手以下になる事はないので最低でも互角。
相手の考えが読める時点で一歩先に逝けるので、かなり安全パイな能力。

超加速については昨今のレス通りの条件なら小春には通用しないだろう。
つーか
>小春の母である時間神が姿を変えたもの。
って文章どおりに取ると小春って時間神の子供って事でNGにならないのかな?
589マロン名無しさん:04/06/21 14:51 ID:???
>>585
作中実際にとったことの無い戦法は使用禁止って事か?
これ適用すると引っかかるキャラが相当数いそうだが。

>>587
初手は「凍」のままでいいと思う。
「模」は手詰まりの時に使うって感じで。
590マロン名無しさん:04/06/21 14:57 ID:???
>>588
横島同様、装備依存型の相手に不利になりそう。
「模」を使った時点で(相手に)竜神装備使う霊力が無い場合が大半だろう。
ゴルゴ+銃vsゴルゴ横島+素手なんて洒落にならない事態も起こりうる。
591マロン名無しさん:04/06/21 14:58 ID:???
>>588
前に話題に出てたが実際に世界の創造神とか神の一族とかの話じゃないらしく、
○○能力に秀でたものに管理局から○○神って称号が与えられるとかいう話だったような希ガス。

違ってたらごめんよ・・・

592マロン名無しさん:04/06/21 14:59 ID:???
>>590

ゴルゴ+銃vsゴルゴ横島+文殊

になるので言うほど不利にはならないと思う。
593592:04/06/21 15:10 ID:???
>>591
あぁ、そう言うマンガなんだ。
て言うか、それは人外認定されてるのとは又違うのかな?
前スレのどれのどの辺りか教えてくれたら自分で見に行くけど、どこらへんだったか憶えてる?
もしくは単行本持ち様の御降臨キボンヌ。

>>592

ゴルゴ+銃vsゴルゴ横島+読心+文殊

に訂正。
594マロン名無しさん:04/06/21 15:17 ID:???
>>588
小春の両親は「大苑真由子」「都家春親」という「人間」なので別に問題なかろう
595マロン名無しさん:04/06/21 15:39 ID:???
いやいくらそういう資料を出されたところで、時間神
呼ばわりされてる理由いかんでは問題ということでは?>591らしいが。
596マロン名無しさん:04/06/21 16:55 ID:???
『神さまのつくりかた。』
・小春が所属する組織は「一神殿」という。
・「一神殿」の上位組織は「天御門」という。
・「一神殿」も「天御門」も、本拠地は異次元空間に存在する。
・「天御門」の構成員が何者なのかはよく分からない。
 異次元に移住した「地球人」かもしれないし、「異次元人」かもしれないし、「神」かもしれない。

・「一神殿」の主要構成員は「香住一族」である。
・「香住一族」は、古代日本に生息していた、人狼の末裔である。
 狼=おおかみ=大神という連想から、人狼は「神の使い」と考えられていた。
・古代日本に生息していた人狼たちは、現代では、二つの一族に分かれている。
・「安曇一族」は、山奥で純血を保ってきた人狼である。個体数は少ないが、狼に変身できる。
・「香住一族」は、人里におりて、人間との混血をはかった人狼である。個体数は多いが、狼に変身できない。

・小春の父親(都家春親)は、霊力を持たない「人間」である。
・小春の父親(都家春親)の従兄弟の母親は「一神殿」の構成員(=「香住一族」)である。
・しかし、小春の父親に「香住一族」の血が流れている描写はない。

・小春の母親(大苑真由子)は、時間漂流後に「一神殿」で育てられた「人間」である。
・しかし、小春の母親に「香住一族」の血が流れている描写はない。
・小春の母親は、「一神殿」で霊力を鍛えられ、「生き神さま」or「一神殿の指導者」となった。
・小春の母親は、「時間を操る霊力を持つ」o「r時間を操る霊力を鍛えられた」ので、「時間神」と呼ばれる。

・小春の母親(大苑真由子)が「時間神」になった後、出産したのが小春である。
・小春は、「一神殿」で霊力を鍛えられて、母親(一神殿指導者)のサポート役(「空間神」)となる予定だった。
・しかし、敵の陰謀により、霊力育成カリキュラムが変更され、「空間神」ではなく「戦御子」となった。
597マロン名無しさん:04/06/21 17:05 ID:???
>>589
上段の話で具体的に挙げてくれないか?相当数を
598マロン名無しさん:04/06/21 17:20 ID:???
>>596
・・・ええと、要するに、

・霊力を鍛えられた人間=「神」
・時間を操る霊力を鍛えられた人間=「時間神」

と呼ぶ世界設定ってことでFA?
599マロン名無しさん:04/06/21 17:25 ID:???
>>596
乙。
マンガ読んでない俺にもわかり易いっす。

取りあえず、

>・小春の父親(都家春親)の従兄弟の母親は「一神殿」の構成員(=「香住一族」)である。
>・しかし、小春の父親に「香住一族」の血が流れている描写はない。

を流れている描写がないからOK。と取るか、流れていない描写がないからNGと取るか。

になるのかな?
従兄弟の母親が小春父の両親と兄弟なのなら描写があろうとなかろうと人狼の血は引いてるわけだし、
逆に従兄弟の父親の方との血縁関係なら血は引いてないんだろうし。

小春母の方は仙人OKになった現状では特に問題あるようには見えないし。
600マロン名無しさん:04/06/21 18:35 ID:???
>>593
「模」使ってるときに文殊って使えるの?
601マロン名無しさん:04/06/21 18:44 ID:???
>>600
文殊は横島の霊力を形として保存したもので、作ってしまえば誰でも使える。
602マロン名無しさん:04/06/21 18:48 ID:???
作中で出来るって描写は?
603マロン名無しさん:04/06/21 18:56 ID:???
美神が「忘」(だったかn?)の文殊を使って自分と横島の記憶を消してた。
文殊を使うのに一定以上の霊力が必要なのかどうかはわからないが。
604マロン名無しさん:04/06/21 19:02 ID:???
読心だけなら「覗」でもいいと思う。
605マロン名無しさん:04/06/21 19:10 ID:???
>>599
>従兄弟の母親が小春父の両親と兄弟なのなら描写があろうとなかろうと人狼の血は引いてるわけだし、
>逆に従兄弟の父親の方との血縁関係なら血は引いてないんだろうし。

・小春の父親の「いとこ」は、都家千鳥(姉)と都家弥十郎(弟)。
・都家千鳥と都家弥十郎の「両親」は、都家平四郎と都家御神桧。
・都家平四郎は「人間」で、現在は陸上自衛隊特将補(陸上自衛隊・対天御門部隊隊長)。
・都家御神桧は「一神殿」の構成員(=「上住一族」=人狼末裔)で、元・一神殿近衛府の長。
・都家御神桧は、十数年前(小春2歳時)の敵との戦闘後、時間漂流して20年(?)ぐらい前の日本に漂着。
 漂着先で都家平四郎と結婚し、千鳥(小春より年上)と弥十郎(小春と同じとぢ)を産む。
・つまり都家御神桧は、日本に家族以外の係累が1人もいない。血が繋がっているのは千鳥と弥十郎だけ。

・小春の父親は、上では「都家治親」となっていたが「藤宮治親」が正しい
・藤宮治親の両親は作中に登場していない。
・しかし、都家御神桧の時間漂流を考慮すると、治親の両親の片方と都家平四郎が兄弟関係と考えられる。
 (苗字から察するに、都家平四郎の姉または妹が、藤宮家に嫁いだ可能性が高い)
・よって藤宮治親の片親(恐らく母で)は「人間」である。
・藤宮治親のもう片方の親(恐らく父)は、恐らく「人間」である。
 (「人間」であるとした描写はないが、「上住一族」であるとした描写もない)

・小春の母親は、大苑真由子である。
・大苑真由子の母親(大苑亜沙子)は「人間」であり、普通の主婦である。
・大苑真由子の父親は作中に登場していないが、恐らく「人間」である。
 (「人間」であるとした描写はないが、「上住一族」であるとした描写もない)

・・・うーん微妙だ。普通に考えると、藤宮治親の片親も、大苑真由子の父親も、「人間」だ。
しかし「上住一族(人間と混血した人狼)」の設定上、「遠くかすかに人狼の血を引いている」可能性も、
完全には否定しきれない(+д+)
606マロン名無しさん:04/06/21 19:14 ID:???
じゃあサヨナラだ
607マロン名無しさん:04/06/21 19:18 ID:???
>>606
はっきりと混血と明示する描写がないなら別にいいと思うが
608マロン名無しさん:04/06/21 19:24 ID:???
疑惑がある場合は逆にハッキリと混血じゃないと言う描写がないと駄目だろ。
609マロン名無しさん:04/06/21 19:27 ID:???
>◎人間限定
>・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
                       ^^^^^^^^^^
これね。
610マロン名無しさん:04/06/21 19:27 ID:???
>>605
> ・・・うーん微妙だ。普通に考えると、藤宮治親の片親も、大苑真由子の父親も、「人間」だ。
> しかし「上住一族(人間と混血した人狼)」の設定上、「遠くかすかに人狼の血を引いている」可能性も、
> 完全には否定しきれない(+д+)

香住一族の末裔全員=一神殿メンバーだと思うんだが?
どっかで読んだことあるんだが、コミックスに無かったかなあ……。

いちお人間界に隠れ住んでいる香住一族も出てくるけど、全員、一神殿のスパイじゃなかったっけ?
自衛隊の女も、安曇八人衆に紛れ込んでたコトネってやつも。
スパイ以外で一神殿の外に住んでた上住一族は、時間漂流が絡む、ミクシエ親子だけだと思う。
611マロン名無しさん:04/06/21 19:32 ID:???
>>608
同意。「混血じゃない」という確かな証拠を見つかるまで、小春は保留で良いと思う。
コミックスもっている香具師、頑張って探してみてくれ!
612マロン名無しさん:04/06/21 19:32 ID:???
混じってるかもしれないと言うのは「通りすがりの一般人も混じっているかもしれない」と言う程度の話
作中にも設定にも登場してない親類が実は人外でしたはまずないと見ていいんじゃね?
613マロン名無しさん:04/06/21 19:36 ID:???
>>612
俺もそう思うなあ、一族=血縁者全般、でそれが隠れ里やら一神殿にこもって
外界との交わりを絶って生きてきたんだから、その辺の人間に血が入ってる可能性は低いと思う
614マロン名無しさん:04/06/21 19:39 ID:???
お前らの単なる感想なんてお呼びではないんですよこのスレじゃ
615マロン名無しさん:04/06/21 19:49 ID:???
とりあえず今までの流れを読ませてもらった。
この場合はギリギリで可だと思う。
言っちゃ何だが美勒王とロックという前例がいるから。
616マロン名無しさん:04/06/21 19:51 ID:???
言っちゃ何だがお前は過去ログから読み直して来い。
617マロン名無しさん:04/06/21 19:58 ID:???
なんだか知らないけどココに忘れ去られた人を置いときますね。

【作品名】アニムンサクシス―聖暦0795黒狼伝
【名前】御影冬真
【属性】御影衆の元頭領にして前世が地球人
【攻撃力】刀を装備。MSのようなロボットを斬る事が可能。
     そんな主人公の攻撃(斬撃)やかなりの広範囲(半径20mくらい)を
     吹き飛ばす爆発系魔法ダウンバーストをくらっても、傷ひとつ付かない
     「邪の者」を覚醒後ワンパンで体を貫いた。
【防御力】腕力だけで人間を地平線の彼方に投げたりパンチの衝撃波だけで
     人より少し小さいくらいの岩が粉々に砕ける奴の打撃を受けても大丈夫。
     蹴りで吹き飛ばされてビルを貫通しても平気。ただ刀で斬れないと言うことは無い。 
【素早さ】至近距離から放たれた音速の突きをかわしたがその衝撃波はくらった。
     しかしそれと同時に相手にカウンターで、クナイを投げて性格に相手の四肢の筋を切断。
     そんな主人公を軽々と圧倒する「邪の者」がいるが覚醒後は逆に圧倒する。
【特殊能力】忍法影潜行で自分の影から他(相手のとか)の影に移動可能。(一種の瞬間移動?)
      一動作必要だが、忍法影絡みで相手の動きを止めることも可能。
【長所】音速をかわす反応速度と斬りや爆発でも傷が付かないような
    圧倒的な防御力の奴をパンチ一つで撃破できる攻撃力。
【短所】描写が今ひとつハッキリしない。(出来るだけハッキリしてる所を集めてみたつもりだが)
618マロン名無しさん:04/06/21 20:05 ID:???
596読む限りは安曇一族はともかく香住一族は別にいいと思うがなぁ。
小春の能力って別に香住一族であることに起因してるわけではないんでしょ?
619マロン名無しさん:04/06/21 20:11 ID:???
>◎人間限定
>・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
                       ^^^^^^^^^^
これね
620マロン名無しさん:04/06/21 20:21 ID:???
ならやっぱり小春は問題ないね
いまは作外で混血しているか?と言う話題だもん
作中では混血の有無は描写設定無しの普通の人間
621マロン名無しさん:04/06/21 20:23 ID:???
>>616
>>615に対するレスか?
過去のやり取り一覧
美勒王=宇宙人と改造生物の子孫、は確定。
ただし、人類=宇宙人と改造生物の子孫説が不確定。
いつのまにかまたスルーに。このスレの禁忌扱い。限りなく黒に近いグレー

ロック
親御さんに疑惑。別の単行本の別の話説あり。
とりあえず様子見。限りなく白に近いグレー

アルカン
地球の生き物(人間含む)を作った方々に人類扱いされてる。
作者の人類設定の勝利?
622マロン名無しさん:04/06/21 20:24 ID:???
頭大丈夫か?
623622:04/06/21 20:25 ID:???
漏れのは>>620へのレスね。
>>621に向けてでも良いけどさ。1
624マロン名無しさん:04/06/21 20:27 ID:???
>>620
だな。混じっているという説も、混じってないという説も結局作中に描写がない以上
推測になっちまうわけで。

>>621
どうも一行レスで煽ってる馬鹿が一人紛れ込んでいるようなので、スルーよろ
625マロン名無しさん:04/06/21 20:49 ID:???
というか
>>621
美勒王→日本人である事が確定
ロック→他のESPと遺伝子レベルで差が無い事が確定
アルカン→人類扱いをされてる

他も一緒に道連れにしようとする奴が出るから荒れるんだよ
626マロン名無しさん:04/06/21 20:54 ID:???
>>624
人間であること、を確定できないなら駄目だろう。
他の人外要素がある奴らはそこで議論されたうえで残ったり消えたりしている。
見る限り確定できる情報はなさそうだしな。
627マロン名無しさん:04/06/21 20:58 ID:???
一行レスが一人に擁護が一人じゃないか?
ぶっちゃけな。
628マロン名無しさん:04/06/21 21:04 ID:???
『作品に登場していない人物』が『人外との混血の可能性がないとは言えない』から
という理由はどう考えても滅茶苦茶だぞ
この条件にあてはまらないキャラなんかいないって
629マロン名無しさん:04/06/21 21:05 ID:???
>>625
過去ログ読んでないのか?
美勒王=宇宙人と改造生物の子孫だけが確定してて
日本人=宇宙人と改造生物の子孫、は確定してないぞ。作中にも描かれてないし。

ロックに関してはようわからん。
女王の話は遺伝子の話題の後に出て関連付けられるまで様子見だったはず。

こいつらの話は無闇やたらと荒れるので前例程度に受け止めてくれ。
630マロン名無しさん:04/06/21 21:06 ID:???
>>626
>見る限り確定できる情報はなさそうだしな。

>作中では混血の有無は描写設定無しの普通の人間
これで駄目なわけ?作中で、人狼の力を持った奴等は人狼の血を目覚めさせて
特殊な力を使っていることが常に明示されてるが(そのための訓練場すらある)
小春とその親にはそんな描写が全くない。
まじっているかもってのは本当に「かも」で何の根拠もないんだが。
631マロン名無しさん:04/06/21 21:07 ID:???
>>628
そもそも混血可能な人外出てないほとんどの作品で考慮しなくても
良い点だと思うが。
親戚関連でいるって時点で証明いるだろ。
632マロン名無しさん:04/06/21 21:11 ID:???
>>629
改造生物=日本人
その子孫=美勒王
ですよ?
それまで日本は無かったわけだから。
つかまたこれ過去ログ遡ってもループだから。
633マロン名無しさん:04/06/21 21:11 ID:???
さらにロックもその後どういう事があっても証明が覆るわけでもあるまいし。
634マロン名無しさん:04/06/21 21:12 ID:???
>>630
混じってない根拠は?
635マロン名無しさん:04/06/21 21:16 ID:???
混じってるとする描写なし
作中で人狼から同族扱いを受ける描写なし
人狼の能力を使う描写なし
人間と扱われる描写あり
登場している直系の親戚は人間

なんの不満が?
636マロン名無しさん:04/06/21 21:20 ID:???
>>629
まてまて、それだと美勒王がNGという表現になるぞ。
作中に出てるのは
1、美勒王と幸村が宇宙人の血を引いている。
2、地球の生き物はその宇宙人が作った。
だけ。
「日本人に宇宙人の血が混じってない」と証明できないから
今も居続けられるのであってその表現だと除外対象と見られるぞ。
637マロン名無しさん:04/06/21 21:22 ID:???
間違えた。>>636>>632へのレス
638マロン名無しさん:04/06/21 21:23 ID:???
639マロン名無しさん:04/06/21 21:25 ID:???
>>631
反論する前にちゃんとレス読んでるのか?
親戚にはいるが、そいつから小春たちに血が受け継がれていないってのは確定なの。
>つまり都家御神桧は、日本に家族以外の係累が1人もいない。血が繋がっているのは千鳥と弥十郎だけ。

香住一族の血がひょっとして外にもれて(一族まとまって暮らしてるのに)
でてきてない登場人物達(母親の父親、父親の両親)血が受け継がれてるかもって話になってるんだろ。
人狼の血を受け継ぎながら、香住を離れた奴がいるかもしれなくて、その血がたまたま
小春の登場してない両親に受け継がれたかもしれない・・・・そんなことまで考えなきゃならんのか?
640マロン名無しさん:04/06/21 21:26 ID:???
また始まったね。飽き飽きするよ。
お前らは虚無戦史MIROKUとか言うのを片手に話してるのかと。
違うのなら黙ってろと。それか過去ログから引用して来いよ。
脳内変換とかしてないでよ。
641マロン名無しさん:04/06/21 21:30 ID:???
>>636

宇宙人が生物作ってそこの入って人間になったんだろ?
それが日本人で地球人なんじゃないのか?

>>640
もう辞めます。
642マロン名無しさん:04/06/21 21:35 ID:???
小春に関しては人狼疑惑が上がった時、今回と似たような説明があって、
「人外との混血である可能性が限りなくゼロに近いからOK」ってことになってたじゃん。
今更クレームつくようなキャラではないと思うが…

最初質問した>>588は↓を知りたかっただけだろ。
>・霊力を鍛えられた人間=「神」
>・時間を操る霊力を鍛えられた人間=「時間神」

643マロン名無しさん:04/06/21 21:39 ID:???
>>640-641
前に出た時の最後の意見(ROUND13より)

772 名前:マロン名無しさん :04/05/29 20:30 ID:???
うざったいかもしれんが美勒王の報告
虚無戦記は虚無戦史や5000光年の虎などの世界観の近い作品の総集編
虚無戦史のみの台詞によると
地球に龍の民(宇宙人)が流れ着いた(実際に描写あり)
地球の生物は龍の民が作った(台詞のみ。人間も含まれてる?)
美勒と幸村は龍の民の血を引く(台詞のみ。実質九竜と真田も関係ある?)
確定してるのは美勒には宇宙人の血が薄いが入ってる。
が、作中の時代では美勒がもっとも龍の民に近い。
その他の人間に龍の民の血が入っているかは書かれていない。
微妙に美勒が特別的な台詞はある(王殿の最後やラ細胞倒した後の台詞)
・・・もう石川賢に直接聞くしかねーやw

644マロン名無しさん:04/06/21 21:42 ID:???
日本列島に乗ってきたって言う主張はどこに行ったんだ?
645マロン名無しさん:04/06/21 21:51 ID:???
>>644
龍の民(宇宙人)が『日本列島の元になる物に乗って』地球に流れ着いた

ってことなんだろ。
646マロン名無しさん:04/06/21 22:01 ID:???
小春に関しては限りなく白に近いグレーってことでいいのかな。
まとめると「神」って呼称は鍛えられた人間への資格みたいなもの、
人狼の血を引いている可能性は0だとは言い切れないが
作中にそのような描写は無い、ってことでOK?
647マロン名無しさん:04/06/21 22:08 ID:???
さぁ?
648マロン名無しさん:04/06/21 22:19 ID:???
そろそろ強さ議論に戻ろう

横島
戦法案:初手に何をするか
・超加速で飛行しつつ
→「模」による読心&相手のフルパワー技を使用(多少問題アリか?)
or
→「凍」による絶対零度近い凍結攻撃

小春(テンプレ以外のコメント)
・対化け物用のミサイルも機関銃も大砲も通用しない
 300mぐらいの敵をぶった切る威力の剣を使う。
・「繋」と「離」は消耗が激しく無闇やたらに使うことはできない。

この2人の当面の敵
ヨルンの反応や予知で小春や横島を捉えられるのか?
ハオと水無月流魔の相手になるかのかどうか?

たぶん今までの情報だと↓な感じ。
小春>横島>ヨルン>リュート>壇隼人
649マロン名無しさん:04/06/21 22:30 ID:???
>>590
アシュタロス戦の描写、セリフを見る限り、
別に丸ごとアシュタロスになっちゃうわけじゃなくて、
あくまで横島のベースにアシュタロスの思考やら何やらも含めた能力全般を
コピーしてしまっているだけ。(描写では顔とかは変わらず、アシュタロス型の鎧を着てるような見た目になってる。)

コピーした能力が使えないなら使わない事だってできるし、
装備品がなくなるわけでもないので普通に使える。
横島自身の能力が落ちるわけではない、あくまで相手の能力をプラスするだけ。
(そうでなければ横島がアシュタロスの思考を読んで自分の考えで行動してること自体おかしい、
自分の能力が無くなるコピーなら思考もアシュタロス自身だけのものになるはず)
650マロン名無しさん:04/06/21 22:31 ID:???
>>646
OK。
つーか、そこら辺は過去スレで一度検証されてるんだから
そんな引っ張る話でも無かったような気がしないでもない…
651マロン名無しさん:04/06/21 22:31 ID:???
疑問なんだけど、横島は「模」で相手に変身中も超加速とか飛行とかは使えるの?
文殊は使えるらしいってことだが。

そう言えば横島はブウスレでもブウに勝てる可能性があるって言われてたんだよな・・・
初手は上位食いを狙うなら「模」、安定なら「凍」ってとこか。
652マロン名無しさん:04/06/21 22:41 ID:???
>>651
模の最中にとかってのはさすがに限定過ぎるんで、証明できないが、
逆は証明できる、竜神具付けてる超加速中に普通に文殊の効果を発揮できてる。
ゆえに他の能力だったとしても文殊の効果と竜神具の装備の能力が同時進行しても
特別な矛盾は無いと思われる。
653マロン名無しさん:04/06/21 22:49 ID:???
ただ描写が無いと言うことか。
微妙ですぜ。
654マロン名無しさん:04/06/21 22:49 ID:???
>>652
なるほど、サンクス。
仮にできるととなると>>649の情報もあわせるとコピーした場合のデメリットは
相手へのダメージが跳ね返るだけか。かなり反則的に便利な能力だな・・・。
655マロン名無しさん:04/06/21 22:52 ID:???
>>147-148
光撃魔法の天輪が通用しなかったドラムに、リュートが殴ってダメージ与えたからパンチが天輪以上、
・・・なんて理屈が通れば、ワルキューレの攻撃やら、ライエルの火の鳥なんかも天輪以上に威力があることになる。
リュートのパンチの現実の描写は、
人間大のスティックスを殴り飛ばして城の壁に叩き付け、その飛竜の正体出させた程度。
656マロン名無しさん:04/06/21 22:54 ID:???
>>654
だけど、同じになってもダメージが帰ってくるという欠点があるから音速行動
というアドバンテージがなくなると・・・・。
水無月流魔になら、勝てると思うがハオには無理だな。
ハオは音速飛行するから、竜神具装備のアドバンテージがなくなってしまい
後は即死させないとダメージが帰ってくる法則でジリ貧になりそう。
ハオの上の奴等では、張政と雷音竜になら勝てると思う(こいつら音速で動けないから
音速で動いてこいつらの無駄に強い攻撃力をフルパワーでくらわしてやればいい)
しかし、他の奴等はみんな音速移動するか、武器が強い奴等ばっかなので駄目だと思う
657マロン名無しさん:04/06/21 23:02 ID:???
よくわからんが相手の能力コピーしたら
相手の移動・行動速度もコピーできるんじゃないのか?
どちらにしろ攻撃<防御の聞仲やエルクには勝てないだろうけど
658マロン名無しさん:04/06/21 23:02 ID:???
>>656
音速移動でも竜神装備同等までなら別に一撃で倒せれば問題ないよな?
音速移動には勝てないってことは無い。
659マロン名無しさん:04/06/21 23:04 ID:???
話を割ってすまんが、「模」を使った時の横島って、
アシュタロスの服装までコピーできてるね。他に何も持ってる描写ないから他はわからんが
持ってる装備をコピーできないという証拠は何も無いような気もする。
660マロン名無しさん:04/06/21 23:06 ID:???
台風で思い出したが、風の精霊を使える水無月流魔や砂姫明日香どころか、
矢野健太郎の邪神伝説シリーズで、
風の神のハストゥールの力が使える星間渚って奴がいたんだが、絶版じゃあ、しょうがないか。
661マロン名無しさん:04/06/21 23:14 ID:???
>>655
相手の防御力からキャラの攻撃力を測るのは問題無いんじゃないかな?
山破壊の呪文に耐える相手をKOするパンチって書かないと誤解があるかもしれないが…

ジャスティスに関しては↓になってるが実際どんな感じなんだ?
>何十年分の法力を溜め込んだ宝石を持ち一気にそれを爆裂させるジャスティスは
>山が吹っ飛ぶ拳を何発打ち込んでも全く効かなかった敵を砕いた。
662マロン名無しさん:04/06/21 23:19 ID:???
>>661
まんまですな。ベースという敵にリュートがドラムを倒したパンチを何発食らわしても
全然相手に効かなかった。んで、油断して近づいた敵の足元で宝石を爆裂
させてその敵を殺した。敵は木っ端微塵になった。
宝石には「ありったけの法力をこめた」(リュート26巻の台詞)そうだ

ただし、何十年などとは書いてない。
どうもこのテンプレ書いた奴はクラーリィと混同してる部分が多い。
作中ではクラーリィが長年かけて貯めた法力を爆裂させるシーンがあったので
それと間違えてる、模様。
663マロン名無しさん:04/06/21 23:20 ID:???
>>659
そういう時は一応できないとするのが慣例です。
相手の武器や装備の能力までコピーしていたシーンがなきゃ駄目かと。
664マロン名無しさん:04/06/21 23:20 ID:???
法力こめたパンチを容易くつかんでさばける敵を(ちなみにこの格闘戦でマッチ棒みたいに両手を折られた)
上手く宝石のついた剣先の落ちてる場所に誘導して、足元から直撃
これで頭を残して全身木っ端微塵に砕いた
665マロン名無しさん:04/06/21 23:22 ID:???
>>660
> 風の神のハストゥールの力が使える星間渚って奴がいたんだが、絶版じゃあ、しょうがないか。

渚は元・人間だからNGだと思う。
風の力が使えるようになる前は、100%人間。
風の力が使えるようになった後は、何%か「人間ではないもの」が混じっている。
以後、戦闘で傷を負って再生するうちに、徐々に「人間ではないもの」の%が増えていって、
最終的には完全に人間ではなくなったはず。




666マロン名無しさん:04/06/21 23:22 ID:???
>>659
ん〜小春の持っている剣と盾って特殊過ぎる
(存在神の力で姿を変えた母と妹)からコピーできるか微妙。
あとヨルンの能力で「神殺し」ってのがあるけどこれについて詳しく知りたい。
小春とかに有利に働く類のもの?
667マロン名無しさん:04/06/21 23:25 ID:???
>>666
>ん〜小春の持っている剣と盾って特殊過ぎる

そういやテンプレはその装備をしてるときに出来る技だよな?
668マロン名無しさん:04/06/21 23:30 ID:???
>>666
あれ?それってもろに多人数参加だと思うけど議論されてOKになったの?
669マロン名無しさん:04/06/21 23:33 ID:???
>>662誤解無いように修正するとこんな感じ?

【作品名】ハーメルンのバイオリン弾き
【名前】リュート
【属性】大神官
【攻撃力】ブラッディーイースター:地面に現れた餓鬼球が敵を食らう(詠唱・短)
      氷縛結界:相手を氷付けにする(詠唱・短)
      ジャスティス:十数本の極太レーザーを放つ。一発がロト紋のイオナズンくらいの威力(詠唱不要)
      法力を込めた拳、蹴りの一撃はドラムを倒す。(ドラムの防御力は山を吹っ飛ばす威力の呪文が通用しないほど。)
      棒術を使う。杖にも法力を込めることができ威力は鎧を着たモンスターを7匹同時に輪切りにする。
        
【防御力】耐魔力があり半径20メートルくらいのクレーターが開く爆裂系の攻撃二発くらいは耐えられる。
     だが、物理的な力に対する防御力は達人くらい。
【素早さ】法力を使うことで、100メートルくらいジャンプし魔物でも瞬間移動に感じる速度で移動。
【特殊能力】ありったけの法力をこめた宝石を爆裂させるジャスティスはベースをも倒す。
       (ベースは上記のドラムを倒すほどのパンチを何発食らわしても効かない敵)

【長所】スピード、ジャンプ力がすさまじく接近戦でも、強い。
【短所】シスコン
670マロン名無しさん:04/06/21 23:34 ID:???
>>667
装備の特殊効果は時間操作無効と回復効果だけだった気がする。
671マロン名無しさん:04/06/21 23:35 ID:???
多人数と言われてみれば多人数だな
盾や剣になっているときは元の状態の能力を使えずに
盾や剣の能力が使える状態だった気がするんで、なんも考えてなかった

最初のほうから、妹で斬りかかって母で防御する凄い状況と笑われて普通に流されていた気がする
672マロン名無しさん:04/06/21 23:37 ID:???
>>661
単なる防御力と、魔法に対する耐魔力は別みたいだし、他の作品でも同様だと思う(>>148)
673マロン名無しさん:04/06/21 23:40 ID:???
>>667
とりあえず「歪」と「反」っぽいのは出してるけど、それ以外の技も出せると思う。
別に特殊な動作とか必要じゃないし。
>>668
そういえば議論はされてない……
詳しく解説すると、
・小春の妹には「存在」を司る力がある
・「存在」を司る力で肉体を「別の意味」に変化させた
・妹(重力神)は剣に、母親(時間紳)は盾に姿を変えた。
・最終決戦終了までもとの姿には戻っていない。
・剣や盾が単独で行動はしない、意思は持っている。
674マロン名無しさん:04/06/21 23:46 ID:???
>>672
このスレだと、魔法だろうが超能力だろうが威力で測られてる気がするが。
何で、前は即死能力者達のところにいたクリフがあの位置にいると思ってるんだ?
じゃあ、作中で耐魔力があると明示されてないキャラは、ジャガンあたりのライディンで即死することに
するのか?
675マロン名無しさん:04/06/21 23:50 ID:???
>>673
俺は元がなんであろうと今は装備品なんだから
特殊能力のある剣と盾って認識でいいと思うがなー。
676マロン名無しさん:04/06/21 23:51 ID:???
>>673
装備する前から使ってる技はOK。
それ以外はNG。
677マロン名無しさん:04/06/21 23:57 ID:???
>>675
装備品からもう人間に戻れないのならOKだと思うけど、そのへんどうなの?
678マロン名無しさん:04/06/21 23:57 ID:???
>>676
何で、全部同じ系統の技である風打ちのなかの二つは使えて他は使えない
なんてことになるんだ?
作中では、その装備が風打ちの邪魔になるなんて描写は一切ない
679677:04/06/22 00:04 ID:???
>>673
ごめん、戻せるかどうかは別として話の中では戻ってないのか。
680マロン名無しさん:04/06/22 00:05 ID:???
>>678
ん、なんか読み違えてないかい?
681マロン名無しさん:04/06/22 00:06 ID:???
>>678
使える描写が欲しいんですよ。
このスレじゃ。
その前から使えるって話なら何の問題も無いと思うけど。
682マロン名無しさん:04/06/22 00:07 ID:???
>>678
そうだよな!
クリリンが惑星破壊できないなんて描写一切無いよな!
683マロン名無しさん:04/06/22 00:08 ID:???
〉〉679
最終決戦終了後に戻っている。
684マロン名無しさん:04/06/22 00:12 ID:???
>>681
風打ち自体は、小春は延々作中を通して使ってるわけで。
んで、剣と盾にその風打ちを邪魔するような描写がないのに装備してから
2つしか出してないから、2つだけってのはいくらなんでもおかしいと思ったもんで
685マロン名無しさん:04/06/22 00:13 ID:???
>>660>>665
星間渚は、風の力使ってケイオスシーカーやってたときは一応人間定義に入るとは思うが
(ハストゥールに選ばれている、つまり加護されているだけ)
テンプレにすると、そんなに強くない。かくいう俺は一度作りかけた。
686マロン名無しさん:04/06/22 00:18 ID:???
小春の母親(盾)も妹(剣)も、最終決戦後は元に戻っている。

つか、実は母親、このとき「妊婦」なんだよな(;゚Д゚)
つまり、小春の「最終装備状態」を「多人数」と解釈するなら、厳密には「4人がかり」だ。

・・・「妹(実年齢4歳)」で斬りかかって、「母」と「妹(胎児)」で防御する神さま(w
687マロン名無しさん:04/06/22 00:20 ID:???
じゃあサヨナラだ
688マロン名無しさん:04/06/22 00:20 ID:???
装備が途中で変わるキャラは判断が難しいな
基本的に装備に影響され無さそうな技なら問題ないと思うけど
689マロン名無しさん:04/06/22 00:25 ID:???
>>686
・・・・・・さすがにそれ装備は除外じゃねえか?
690マロン名無しさん:04/06/22 00:29 ID:???
過去に3人融合?状態で参加が認められてたのはいたな。
誰かが死ぬと他のやつに入れ替わるってタイプだったが

それとは状況が違うが、母&妹が自立行動型キャラじゃなくて装備品状態ならいいんじゃないか?
意志を持った装備品持ってるのって何人か既にいなかったっけ?
691マロン名無しさん:04/06/22 00:32 ID:???
小春の「風打ち」は、たしか「空間神」としての霊力の変形。
要は小春の持つ固有能力で、装備に関係なく使える。
実際、1〜14巻の間に、ころころ装備が変っているが、問題なく使えている。

「剣(妹)」の能力は、小春の外傷治癒。
ただし、その前の戦いで消耗しているため、それほど強くない。
また、剣としての切れ味も、特別すごいわけではなく、常識の範疇。

「盾(母)」の能力は、敵が行う時間操作の相殺。
作中では時間停止を解除しただけ。
本来は、こちらから敵に対して時間操作(時間停止等)を行う能力があるが、
作中では、わけあってエネルギーを温存していた。
692マロン名無しさん:04/06/22 00:32 ID:???
意思を持ってることが問題なわけじゃないのでは?
693マロン名無しさん:04/06/22 00:33 ID:???
>>690
>意志を持った装備品

椿定光のポンコツ、刃の竜神の玉、葉隠覚悟の鎧、ヒューゴーのソーディアン
といったとこかな
694マロン名無しさん:04/06/22 00:33 ID:???
>>685
絶版されてるのなんぞそういう次元以前の問題だ
695マロン名無しさん:04/06/22 00:34 ID:???
>>685
絶版されてるのなんぞそういう次元以前の問題だ
696マロン名無しさん:04/06/22 00:34 ID:???
>>690
龍神剣のヤイバとかコンピュータがスーツを管理してくれる椿定光とか
強化外骨格の葉隠覚悟とかSOFのハオ?・・・うーん思いつく限りはこんくらいかな。
697マロン名無しさん:04/06/22 00:35 ID:???
姿を変えてるってだけで、実質3人(4人?)がかりだし。
698マロン名無しさん:04/06/22 00:38 ID:???
>>695
古本屋や漫画喫茶にゴロゴロあるよ
699マロン名無しさん:04/06/22 00:38 ID:???
変化している間は完全に特殊能力と意思を持つ武器だからな
心情的には『特殊能力と意思を持つ武器』はありだけど武器が元人間だから駄目って切ない

駄目なら回復と時間干渉解除を抜きにするだけでいいんじゃない?
この装備のおかげで能力が向上する、技を使えるようになるという描写はないし
700マロン名無しさん:04/06/22 00:39 ID:???
>>697
>>671
>盾や剣になっているときは元の状態の能力を使えずに
>盾や剣の能力が使える状態だった気がするんで

要は特殊能力のある剣と盾だろ。元がどうとかは余り関係ないかと
701マロン名無しさん:04/06/22 00:40 ID:???
>>697
だけど、2人とも武器としての行動以上はしてないぞ。意思をもった道具がその
能力で装備者の手助けしてくれるのと何が違うんだ?
702マロン名無しさん:04/06/22 00:40 ID:???
装備品状態で剣や盾が単独行動取ったりしてなきゃOKだと思うが。
703マロン名無しさん:04/06/22 00:41 ID:???
しかし意思を持つ装備品は他にも使う奴がいるしな。
704マロン名無しさん:04/06/22 00:43 ID:???
装備品が意思もってるのと、
人が装備品に姿変えてるのって全然違わないか?
705マロン名無しさん:04/06/22 00:43 ID:???
ぶっちゃけ、剣と盾の家族装備が無くても、小春の戦闘力は大差ない。
小春の主要戦闘能力は、風打ちによるものだ。

剣の回復力は微々たるものだし、互角のヤツと長期戦でもしない限りは
このスレではあまり意味がないと思う。

盾の時間操作解除は強力かもしれないが、時間操作攻撃をかけてくる
敵に対しての勝率が下がるだけで、既存参戦者の大半との勝敗には、
ほとんど影響が無いと思う。
706マロン名無しさん:04/06/22 00:44 ID:???
俺は
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。

だからOKだとは思うのだが
本質が人間である武器を認めてしまうと、寄生獣ミギー禁止とかの前例への穴に発展する要素と
いえなくも無いのが辛いな。
たとえば、ミギーが寝る前に剣に変化して固定した状態のシンイチは参戦可ということになってしまう。
うーむ。
707マロン名無しさん:04/06/22 00:45 ID:???
じゃあそんな微妙な装備は無しでいいだろ
708マロン名無しさん:04/06/22 00:47 ID:???
>>706
シンイチの場合はミギーの失われた体30%と融合して超人的な力を得たんだから普通にNGだと思われ
709マロン名無しさん:04/06/22 00:47 ID:???
微妙な装備だが横島が相手だと効果大なんだよな
710マロン名無しさん:04/06/22 00:48 ID:???
基本的に戻れないならともかく戻れるのはなぁ
711マロン名無しさん:04/06/22 00:49 ID:???
>>704
姿変える前の力を存分に使えるなら問題だが
装備品としてしか機能しないなら大差ないってことだろ。
712マロン名無しさん:04/06/22 00:50 ID:???
>>706
宇宙人との融合は駄目だから根本的に例がおかしいぞ・・・
713マロン名無しさん:04/06/22 00:57 ID:???
スマン。以前、最終話近辺のミギー無し状態のシンイチならOKとかいう意見を
読んだ気がしたもんで。
シンイチの体に混じった時点ですでにアウトだったな。
714マロン名無しさん:04/06/22 01:14 ID:???
>>710
戻れる/戻れないで線引きするなら、他のヤツだって結構問題ありだと思う。

・定光の「ポンコツ」
 本来は「装備品(ヘルメット)」ではない。
 「ポンコツ」自身が機械の体を持っていて自律行動が可能だったが、壊れてしまった。
 機械の体が壊れた後、定光の「装備品(ヘルメット/変身アイテム)」になった。
 機械の体を、どこかで調達すれば、再び自律行動できるようになるはず。
(描写はないし、心情的にずっと定光の「装備品」を続けそうだが)

・ハオの「SOF」
 本来は「装備品(鎧)」ではなく、「使い魔(持ち霊)」だ。
 火の精霊であり、目だった描写はないが、一応、自分の意志もある。
 ハオが行動不能時(転生直後)、独自に活動していたりもする。
 戦闘時だけ持ち霊(使い魔)として召喚されているのか、常時ハオの側に存在しているのか、
 描写だけみると、俺にはよく分からん。(後者なら、タッグパートナー違反の疑いあり?)
 戦闘時、「使い魔(精霊の姿)」から「装備品(鎧の姿)」に変化する。
 戦闘終了後、「装備品(鎧の姿)」から「使い魔(精霊の姿)」に戻る。

・強化外骨格「零」
 もともと「装備品(鎧)」と開発された。
 開発過程の人体実験で死亡した、3000人の「英霊」が宿っている。
 戦闘で犠牲者があるたびに、その霊を吸収し、「英霊」の数を増やす。
 3000人以上の「英霊」たちは融合しており、1個の人格を持っている。
 「英霊」たちが成仏した際、強化外骨格「零」は「層部品(鎧)」としての主要能力が使用できなくなった。
 「英霊」たちは、成仏した後、「天国で割腹自殺」をして、この世に戻ってきた。
 「天国のやすらぎ」を拒否したので、今後は二度と成仏することなく永遠に地上をさ迷う。
715マロン名無しさん:04/06/22 01:18 ID:???
・定光の「ポンコツ」
自力で戻れないなら問題ないんじゃ?

・ハオの「SOF」
これは死ぬほどの却下意見をごり押して入っている。
外せるならいつでも外せるだろ。

・強化外骨格「零」
かなり怪しいので議論の余地があると思う。
716マロン名無しさん:04/06/22 01:24 ID:???
おれ純粋に「人間」だから駄目だと思ってるんだけどなあ・・・・・・。
717マロン名無しさん:04/06/22 01:25 ID:???
意思もってようが、武器もしくは装備の形態とってりゃ武器でいいじゃねえか・・・・
718マロン名無しさん:04/06/22 01:28 ID:???
小型輸送アイテム型の仲間を開始直後に一斉変換するとか面白そうだな
719マロン名無しさん:04/06/22 01:30 ID:???
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
ルール上では「装備の範疇」ならば生物だろうとOKということになるな。
つまり問題はどこまでを装備の範疇に含めるかということか。
720マロン名無しさん:04/06/22 01:30 ID:???
>>717
形式が違うだけで多対一と同じなのがまずいんでねえの?
721マロン名無しさん:04/06/22 01:33 ID:???
だって実際にやってないだけで、戦闘中に武器から人間に戻して戦うの
だって可能なんだろ?
意思のある武器とはレベルが違うと思うけど。
722マロン名無しさん:04/06/22 01:37 ID:???
>>717
意思もってること自体はさほど問題じゃない。
723マロン名無しさん:04/06/22 01:38 ID:???
意思をもとうが持つまいが元が人間であろうとなかろうと今まで通り装備品なら全部OKってことにしとこうよ。
○○の剣はよくて××の剣は駄目つーのはメンドイ。

>>720
>盾や剣になっているときは元の状態の能力を使えず
ってんだからそれほど問題でも無いと思うが。
724マロン名無しさん:04/06/22 01:40 ID:???
>>721
可能かどうか分からん。実際、作中でも小春がボロボロになって後一発で死ぬってときでも
武器のまんまだったわけで。戦闘中は徹頭徹尾武器で通してた
725マロン名無しさん:04/06/22 01:41 ID:???
>>723に同意。
武器・装備として扱われてるなら全部OKで問題ないと思う。
726マロン名無しさん:04/06/22 01:41 ID:???
>>723
むしろグレーな能力を前提にするなと
727マロン名無しさん:04/06/22 01:42 ID:???
たとえばヤムチャ+ハサミに変身したプーアルもOKてこと?
あまり強さ議論では意味はないけど。
728マロン名無しさん:04/06/22 01:42 ID:???
>>723
>意思をもとうが持つまいが元が人間であろうとなかろうと今まで通り装備品なら全部OKってことにしとこうよ。
それがいいと思う。シンプルイズベスト
729マロン名無しさん:04/06/22 01:45 ID:???
たとえば中身悟空の飴玉でもOKてこと?
730マロン名無しさん:04/06/22 01:47 ID:???
>>728
あと、「ただし戦いの間はあくまで装備品としてだけ使用すること」あたりかね。
731マロン名無しさん:04/06/22 01:47 ID:???
全然元の能力が反映されてないとかなら構わないとは思うが、
例えば盾の時間云々てのは母ちゃん有っての能力なわけだよね?
732マロン名無しさん:04/06/22 01:48 ID:???
>>729
飴玉を使って格闘する悟飯とかのテンプレが書けるなら
733マロン名無しさん:04/06/22 01:49 ID:???
(´-`).。oO(悟空の飴玉だぁ?不可に決まってんだろボケナス)
734マロン名無しさん:04/06/22 01:50 ID:???
他人の変化した剣の力で参戦する
他人の強化魔法を受けた状態で参戦する

どっちも他人の力を借りているって事では同じだと思う
735マロン名無しさん:04/06/22 01:50 ID:???
>>731
それを言い出すとハオのSOFとかヒューゴのソーディアンとか他にもいろいろ怪しいのがいるな。
736マロン名無しさん:04/06/22 01:51 ID:???
SOFは駄目だろ
737マロン名無しさん:04/06/22 01:53 ID:???
>>735
正直いつの間にか参戦してるけど、不可だと思うんだよね。そこら。
738マロン名無しさん:04/06/22 01:53 ID:???
>>723>>730を加味して
「意思をもとうが持つまいが元が人間であろうとなかろうと装備品なら全部OK
ただし戦いの間はあくまで装備品としてだけ使用すること」
でいいと思う。
739マロン名無しさん:04/06/22 01:55 ID:???
装備品として使用してようとも、他人の能力を行使する格好になるのは不可だろ。
740マロン名無しさん:04/06/22 01:56 ID:???
作中で武器扱いならいいんじゃない?
武器形態以外の時のほうが多いならまずいと思うけど。
741マロン名無しさん:04/06/22 01:57 ID:???
>>734
他人の変化した剣の力で参戦するは
>武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
に反していないから、無問題。

他人の強化魔法を受けた状態で参戦するは
>参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
に抵触する。

議論以前の問題だな。
742マロン名無しさん:04/06/22 01:57 ID:???
家族だろ?武器扱いの時のほうが長いのか?
743マロン名無しさん:04/06/22 02:00 ID:???
>>741
他人の変化〜の方も自力云々にひっかかるんではないか?という話だろ。
744マロン名無しさん:04/06/22 02:00 ID:???
>>739
他人の力だけ何で駄目なんだ?それなら他から力を借りる行為全てにNG出すべき。
ガッツの犬鎧とかもNG、刃の竜神剣もNG
745マロン名無しさん:04/06/22 02:01 ID:???
他力はダメという大前提はあるが
「戦闘開始後の召喚」(自力)による「召喚物の参戦」(他力)は可能なわけだから
「元人の武器」(他力)を「装備・使用」(自力)はそれほど矛盾じないのでは?
746マロン名無しさん:04/06/22 02:03 ID:???
>>744
確かに。その方が良いかも。
747マロン名無しさん:04/06/22 02:04 ID:???
じゃあ戦闘開始後家族呼び出して装備化
これで無問題
748マロン名無しさん:04/06/22 02:05 ID:???
>>685
星間渚について詳しい奴が、こんなにいるとは思わんかったw
749マロン名無しさん:04/06/22 02:06 ID:???
喪前等、ルール議論なら避難所に移らないか?
本スレは本題の順位議論に活用しようぜ。
750マロン名無しさん:04/06/22 02:07 ID:???
>>743
最強武器の装備状態がOKと明言されてるんでそれは無いだろ。
時間操作無効化や回復能力はその装備の特殊効果なんだから違和感無いと思う。
751マロン名無しさん:04/06/22 02:09 ID:???
>>149>>164>>266>>444
ヤオの気の力にしても、16巻で、長い準備をした上で魔王軍の水門を吹っ飛ばしたのは、
戦闘中の技とは同列にはできないし、だいたい、技名からして違う。

ジャガンが汗たらしてやっと耐えた、イオラゴン・剣王雷刃牙・啾星殲光弾のトライアングル・アタックについて
イオラゴンはジャガン戦のみに使用。>>266の通り。

剣王雷刃牙は、18巻で竜王を救う為に異魔神の触手を狙い撃ちで切り落とした際に使用。
衝撃波のスピードが他の技に比べて早いが、剣王震空牙のように広範囲を攻撃する技ではない。
震空牙にしても、一撃で数十匹のモンスターをバラバラにした記載は、無い。

啾星殲光弾は、剣王雷刃牙とともに、ヤマタノオロチの首を攻撃した際に使用したが、
ニカサノマガタマで威力を何倍にも高めた上での事なので、威力の判定は難しい。

幻覚にしても>>164の通り。
>>20のジャガンについては、攻撃力・防御力・幻覚その他、記載に問題がかなり多いぞ。
752マロン名無しさん:04/06/22 02:10 ID:???
>>750
いや、大筋の意見でとくに異論はないがその適用はおかしくない?
そもそもが装備状態としてどうかの話だったんだし
753マロン名無しさん:04/06/22 02:12 ID:???
装備ルールの議論どぞー

避難所
全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND15
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/comic/1364/1086270176/

>◎参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
>(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)
>◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
754マロン名無しさん:04/06/22 02:12 ID:???
>>751
恐ろしく流れを読まない意見提示乙
755マロン名無しさん:04/06/22 02:15 ID:???
>>751
つうか>>149>>164>>266>>444 >>751は全部お前じゃねえの?すげえ執念だなw
756マロン名無しさん:04/06/22 02:17 ID:???
>>751
やはりジャガンのテンプレは危惧されていた通り問題大有りのようだな…
正確なの書けるようなら訂正お願いします。
757マロン名無しさん:04/06/22 06:37 ID:???
>>752
同意。意思を持ってるかどうかはともかく
装備してるものが例え一時的には武器として姿を変えてるとはいえ
本来は別個の人間であるという以上は、それは立派にもう一人の人間だろう。
例え戦闘中は戻らないとしても、ずっと盾だった訳でもあるまいし。
いずれ戻れる盾なら除外すべきだと思う。
758マロン名無しさん:04/06/22 07:05 ID:???
どうやって戻ったかが重要な希ガス
一度なると簡単には戻れない盾化ならいいんじゃないか?
ヒョイヒョイ変化できるものならダメだろう
759マロン名無しさん:04/06/22 08:04 ID:???
良いねぇ小春信者さん
他を巻き込むと一番盛り上がるよね
人間が武器に「変身」しただけで結局は人なのに
意志を持つ武器と同列に語ろうと必死
760マロン名無しさん:04/06/22 08:12 ID:???
人間だろうと意思があろうと武器は武器。
761マロン名無しさん:04/06/22 08:13 ID:H2w3yaf/
あおりキターーー

マジレスすれば小春の武器は限りなくグレーに近いのではずすべきだと思う。
外してもそんなに小春の戦力変わらないしな
762マロン名無しさん:04/06/22 09:28 ID:???
今回の問題は、ごく単純に
「武器・装備はOK」と「他力はNG」両方に掛かっているのでどちらの解釈で行くかでもめたわけだが
こういう場合OKを拡大解釈で行くか、NGを厳しめ解釈でいくかをルール明記で決めたほうがいいかもな。
今の流れだと、どちらとも取れる場合NG規制の方が強く働く、が多勢かな?

まあ小春の装備は、現時点では外しておいて800あたりから本格ルール議論でいいのでは?
763マロン名無しさん:04/06/22 09:40 ID:???
だからルール議論は避難所でやれと。
意見が出ても移ろうとすらしないのは荒らしたいからか?
764マロン名無しさん:04/06/22 09:45 ID:???
ルール議論も出きる限り大勢の人間の同意が居る事なんだから、敢えて避難所に移す必要もないと思うけどね。
765マロン名無しさん:04/06/22 09:52 ID:???
ついでに、小春の装備について
時間神やら存在神やらの能力を不可にするなら、持ってても良いんじゃないかな。
時間を操る能力自体は100%母親の力なわけだからOKにするのは不味いと思う。
766マロン名無しさん:04/06/22 09:54 ID:???
だがルール議論は一旦始まるとスレを占有する。
>>800はすぐ側で、今ですら占有状態でランク議論ができない状態なのは無視か?
ルールに不満がある奴、改訂反対の奴、全員避難所から出てくるな。
767マロン名無しさん:04/06/22 09:57 ID:???
ランク議論とルール議論は同じだろう
なんだかよくわからんが必死だな( ´,_ゝ`)
768マロン名無しさん:04/06/22 09:59 ID:???
>>767
( ´,_ゝ`)プッ
769マロン名無しさん:04/06/22 10:01 ID:???
ランク議論とルール議論の何処が同じなのやら。
大人しく避難所行ってこい。

たいがい小春ウザくなってきたな。
770マロン名無しさん:04/06/22 10:05 ID:???
必死だな( ´,_ゝ`)
771マロン名無しさん:04/06/22 10:10 ID:???
そもそもまとめサイトのように
まとめサイト必要じゃね?→じゃあ俺作るわ→乙
みたいな流れじゃなくて、誰かが勝手に避難所作りましたと
突然出てきただけなんだから
避難所として考えてるのはあそこの管理人だけ
まぁ避難所管理人必死だなと
772マロン名無しさん:04/06/22 10:11 ID:???
荒らしはルール議論しないよ
773マロン名無しさん:04/06/22 10:17 ID:???
どっちにしろ、ルール議論が起こるってのは、大概の場合、その時又はその直前までやっていた強さ議論を続けるのに必要になったからやってるのであって、強さ議論と無関係なわけじゃないだろう。
別進行で強さ議論やった末に避難所のルール議論の結果、本スレでの強さ議論が覆されました。じゃあ強さ議論やってた方も納得できまい。
774マロン名無しさん:04/06/22 10:19 ID:???
僧侶スレはそれで潰れたがな。
もっとも小春側の人が粘着しなければ大丈夫かもしれんが。
775マロン名無しさん:04/06/22 10:25 ID:???
既に両派が粘着気味
776マロン名無しさん:04/06/22 10:32 ID:???
小春はエントリーに関しては問題ないと思うが装備に関してはとりあえずなしの状態で順位決めて装備に関してルールが確定したら場合によっては再検討でいいんじゃないの?
777マロン名無しさん:04/06/22 10:33 ID:???
もう小春外そうぜ、血筋、装備でダブルグレーなキャラを無理に続行しなくていい
778マロン名無しさん:04/06/22 10:36 ID:???
とりあえず装備なしで行きゃ良いじゃん。
779マロン名無しさん:04/06/22 10:36 ID:0C88S2tI
モマエら、話すならID出しとけ
780マロン名無しさん:04/06/22 10:42 ID:k8BsaXLd
血筋もグレーらしいからさ
781マロン名無しさん:04/06/22 10:53 ID:LhbuqZes
血筋は重箱の隅突っついてる節があるので、まぁ、別に敢えて論う必要もないと思う。
つーか、>>588で問題提起しちゃったのは私です。一晩明けてまだこの話が続いているとは思いませんでした。御免なさい。
装備に関しては、まぁ、微妙だと思う。
時間関係は母親能力依存みたいだし、うまく説明できないけど擬似人格プログラムに過ぎないポンコツやヒューゴのソーディアンとは又違うと思う。
(ポンコツもヒューゴもマンガを読んでないので、前者はテンプレ、後者はゲームでの設定からの意見だけど)
782マロン名無しさん:04/06/22 13:11 ID:???
>>773
>どっちにしろ、ルール議論が起こるってのは、大概の場合、その時又はその直前までやっていた強さ議論を続けるのに必要になったからやってるのであって、強さ議論と無関係なわけじゃないだろう。
ルールの設定というのはある程度普遍的な状況を想定されるべきで、議論の一環として変えられるとためにするものにしかなりません。

>別進行で強さ議論やった末に避難所のルール議論の結果、本スレでの強さ議論が覆されました。じゃあ強さ議論やってた方も納得できまい。
ここでは避難所の使い方は何も、避難所先でも鯖落ち時の避難所としか提示されていませんが、他スレの慣行では避難所で行われるのは
ルール「改定」の議論であってルール「解釈」の議論ではありません。ルール解釈の話振った人が「避難所逝き?」とか言っても結局本スレで
そのまま議論が続けられてますね。


というか、避難所をダシにして荒れを沈めようとしたり噛み付いたりするのはおやめなさい。
783マロン名無しさん:04/06/22 13:39 ID:???
◎現在要検討中キャラ
・小春と横島の位置→人間が変化した装備である小春の剣と盾に関しては一応無し。
>>705の言うとおり大幅に戦力が落ちるわけでは無いし、横島に負ける可能性が出るだけ。
小春≧横島>ヨルン>リュート>壇隼人 といった感じではないだろうか?

・鳴海とウボォー周辺の位置 →お互い多少テンプレ不備。(特に鳴海の防御とウボォーの素早さなど)

・>201>202>203面影 蒼→>265>274によるとヨルン=面影蒼>リュート>壇隼人
また >465の立ち読み記憶だとヨルン>面影蒼>リュート>壇隼人 他に知ってる人いないのかな…

・>277マリリン →銃撃は通用しないレベルだが攻撃力がやや低いので
アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>マリリン>棗慎 くらいな気がする。
         
>>429神龍(ロウ)・ブライトリング→技は全て瞬時発動でいいのかな?
ゼロの持続時間によっては上位か?

>>443手塚作品からはヒゲオヤジを鎌剛と交代するか?
   無理して短編キャラを残しておく必要もないし。

>>617それは作中で他にちゃんとした地球の移民キャラがいるんで却下されてた。
    世界観的にはそいつが地球人か激しく怪しいとの発言もあり。
その他、リュート(耐魔力を考慮すると問題あり?)やジャガンのテンプレ問題。(修正版求む)
784マロン名無しさん:04/06/22 13:40 ID:???
もうちょっとわかりやすく頼む。
785マロン名無しさん:04/06/22 14:15 ID:???
神龍(ロウ)・ブライトリングの情報
ラファエル いったん両手を脇につけた後伸ばして交差させる。
        DBのクリリンの構えと一緒。拳から発射される。ちっと遅いかも
ミカエル 見た目は昇龍波。技の性質も似たような物だと思う。拳突き上げながら発動。
ルシフェル 両拳を胸の前で20cm程開けて向け合うのが構え。
        構えさえしてれば発動一瞬っぽい。
ゼロ 発動一瞬、構えはこれといって無し。持続時間は作中最長時間一分くらい。
    ただし、途中で部外者が乱入して巻き添えを防ぐため停止したので
    距離、時間ともにもうちょい長くいけるかも。
786マロン名無しさん:04/06/22 14:19 ID:???
>>783
それもう書かなくていいだろ
忘れ去られるの結局マイナーか誰も興味が無い奴なんだから
ただでさえ100人以上いてランキング肥大してんだから
自然淘汰される奴はそのままでいい
787マロン名無しさん:04/06/22 14:24 ID:???
( ´,_ゝ`)
788マロン名無しさん:04/06/22 14:46 ID:???
>>785
一分間も完全無敵状態のバリアが張れるなら↓のレベルじゃないか?
接近戦を主とする奴は完全に消滅させられるし結構強いな。
>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>神龍(ロウ)・ブライトリング>トト

一応対空技はあるが移動速度はそれほどでもなく相手にゼロも届かないので
上空からの遠距離攻撃をしかける相手にはかなり不利っぽい。
789マロン名無しさん:04/06/22 14:50 ID:???
>>788
何処が完全無敵状態なんだ?
素手での直接攻撃が効かない程度でしかないと思うが
790マロン名無しさん:04/06/22 14:51 ID:???
>>788
念のため言っておくがゼロは生き物限定。物とかは無理っぽい。
だからもう少し下がると思う。しかも命をかけて一分弱だから。
791マロン名無しさん:04/06/22 14:54 ID:???
「命あるもの全て無にかえす」か・・・なんかスゲー勘違いしてたスマソ

792マロン名無しさん:04/06/22 14:54 ID:???
ミルズのリニアレールガンで死亡するかどうかの問題だな
793マロン名無しさん:04/06/22 19:07 ID:???
【作品名】セクシーコマンド外伝 すごいよ!!マサルさん
【名前】さかきばらのぶゆき(田中スーザンふ美子)
【属性】校長

【攻撃力】一撃で自分より大きな人間を吹き飛ばせる
     学校を押して隙間を作れる
【防御力】特筆できる描写なし。
【素早さ】通常時は普通の老人並みだが、瞬発的な速さは恐らく達人クラス。
【特殊能力】セクシーコマンド
【短所】時々魂が出る
【備考】全日本セクシーコマンドフェスティバル6連覇
794マロン名無しさん:04/06/22 19:31 ID:???
ギャグ漫画最強を決めよう
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1087390865/l50
795マロン名無しさん:04/06/22 20:41 ID:???
ミルズのレールガンは直径十数cm程の円状に貫通する。(体に穴があくと思ってくれ)
神龍(ロウ)じゃさすがに耐えられんと思う。
ミルズはガッツ越えできんかな。いくら狂鎧と龍殺しでも戦車より丈夫じゃなそうだし
さすがに体に穴あけられたら鎧でもフォローできんだろう。
796マロン名無しさん:04/06/22 21:07 ID:???
グラハルト・ミルズ =アペプ>神龍(ロウ)>J ≧ターちゃん =アダム・ブレイド =木葉優児 =狂四郎
ぐらいかな?J以下のやつらじゃゼロの範囲外からの有効打は無さそうな気がする。
逆にミルズのレールガン、アペプの心臓握り潰しには耐えられ無さそう。
797マロン名無しさん:04/06/22 21:38 ID:???
>>789
俺もそう思う。
>構えはこれといって無し。持続時間は作中最長時間一分くらい
>半径2m程の球体状のバリヤー。1m球体の時は最大同時に九個周りに発生させる事が

これって何の意味があるんだ?マシンガンの連射全部防げるのか?
一分後に遠距離からマシンガンの連射くらったら意味ねえと思うが。しかも刀が刺さるんなら
銃弾も効くだろうし。で、飛び道具の双竜が↓でトラックふっとぶくらいの奴を貫ける程度なら
>DBのクリリンの構えと一緒。拳から発射される。ちっと遅いかも

双竜の射程によっては烈火とか、良牙の方が強い気が・・・・
798マロン名無しさん:04/06/22 22:13 ID:???
>>797
>拳銃の弾を手錠の鎖で受けれる位には反応がいい。二発目が発射される前にヤクザ十数人の
>頭をカチ割ったらしい(作中の描写と台詞がようわからん)
このくらいのスピードあればマンシンガン大丈夫じゃね?

それとゼロは対生物用。不死身の生物倒すための物だから。
戦法は近づいてルシフェル→ミカエル(作中で実際に連続で出した)足止めさせた後
命がけゼロ。これでやれると思う。

後、刀で刺したのは剣士スレに出てる釈(半人外)。
799マロン名無しさん:04/06/22 22:38 ID:???
「らしい」で「ようわからん」じゃな
800マロン名無しさん:04/06/22 22:42 ID:???
やっぱり神薙真珠朗をだす?
真理眼なしでもデフレーションスクエアとベクトル操作でかなり上にいけそう
801マロン名無しさん:04/06/22 22:46 ID:???
名前出されても誰も知らんて
802マロン名無しさん:04/06/22 22:47 ID:???
803マロン名無しさん:04/06/22 22:51 ID:???
>>800
試しにテンプレ書いてみて
804マロン名無しさん:04/06/22 23:00 ID:???
>>799
作中の描写・台詞を1コマごとに書いた
1 描写 ヤクザが拳銃を向けた状態
2 描写 拳銃のシリンダーが回る
  台詞 親分への報告「信じられやすかいダブルアクションのトリガーが上がる一瞬の間に」
3 描写 鎖のみ
4 描写 神龍構えた状態。両手のガードは胸のやや下。銃声の擬音。
5 描写 鎖で銃弾止めてる。
6 描写 返り血と神龍のコマが三つ
7 描写 三mくらいの位置に飛んでる神龍。下に頭割られた部下十数名。
  台詞 親分への報告「手下全部の頭をカチ割りやがった!!!」
以上、描写と台詞が微妙に合わんの。この場合どっち優先?
805マロン名無しさん:04/06/22 23:01 ID:???
>>799
作中の描写・台詞を1コマごとに書いた
1 描写 ヤクザが拳銃を向けた状態
2 描写 拳銃のシリンダーが回る
  台詞 親分への報告「信じられやすかいダブルアクションのトリガーが上がる一瞬の間に」
3 描写 鎖のみ
4 描写 神龍構えた状態。両手のガードは胸のやや下。銃声の擬音。
5 描写 鎖で銃弾止めてる。
6 描写 返り血と神龍のコマが三つ
7 描写 三mくらいの位置に飛んでる神龍。下に頭割られた部下十数名。
  台詞 親分への報告「手下全部の頭をカチ割りやがった!!!」
以上、描写と台詞が微妙に合わんの。この場合どっち優先?
806マロン名無しさん:04/06/22 23:02 ID:???
>800
山口 譲司が作者のやつですか?だとしたら、最近(最終巻が(2003/09)なのにそこまで引っかからないのか疑問(笑)
807マロン名無しさん:04/06/22 23:05 ID:???
スマン、二重カキコしちまったい。

>>800
出すなら獅子王がいいと思う。音速剣よけれて光速攻撃だから。
808マロン名無しさん:04/06/22 23:09 ID:???
新たな光速厨の予感!
809マロン名無しさん:04/06/22 23:15 ID:???
とことんマイナーだな…
さっきまで話していたから知ってる人何人かいるだろうに
また明日詳しく調べなおすけど一応
あ、漢字は間違ってるかもしれないから

【作品名】 BIRTH(作者:山口譲司)
【名前】 神薙 真珠朗
【属性】 五番街の魔術師
【攻撃力】 暴力反対
【防御力】 精神破壊技を喰らったときにちょっと死にかけた(復活するとなぜか無傷)
【素早さ】 銃弾に反応できるキャラの攻撃に対応できる
【特殊能力】 真理眼:世界の真理を見て綻びをパズルのように繕うことが出来る
          人や物を鑑定したり、隙間に住む魔物を退治したり、半死人を蘇生させたりした
         デフレーションスクエア:空間を中身ごと無限に閉じる
          劇中では20m四方くらいの部屋内ほぼ全部閉じた
         ベクトル操作:力の向きを自在に操る
          拳で殴りかかると別の奴を殴ることになり
          背中を不意打ちで突き刺すと刺した方が自分の剣で内側から背中を刺し貫いた
          神龍のラファエル(>>429)くらいになると綺麗には扱えず、半分は使用者に返してもう半分は背景キャラに
【長所】 空間を操るキャラなので、空間操作系でないと防御できない
【短所】 最大の特徴の真理眼がテンプレになると考察不能
      虚数力(現実に存在しない力)は操れない
810マロン名無しさん:04/06/22 23:21 ID:???
さっぱりわからん
とりあえずベクトル操作とかいうのは>>429程度の奴がまともに扱えないんじゃ
大したことないな
811マロン名無しさん:04/06/22 23:28 ID:???
>>809
幻覚を見せる事ができると戦争屋の毒気を抜いて
一部の記憶と野心を奪ったの二つを真理眼に加えれば完璧だと思う。
812マロン名無しさん:04/06/22 23:32 ID:???
>デフレーションスクエア:空間を中身ごと無限に閉じる
>劇中では20m四方くらいの部屋内ほぼ全部閉じた
閉じるって何。
813マロン名無しさん:04/06/22 23:41 ID:???
>>810
そんなもん、この面子だと銃火器類とその直ぐ上を防ぐくらい

>>811
詳しいなら修正お願い

>>812
そのまんま空間が縮んでいく、宇宙誕生の逆
ほおっておくとBH化するほど小さく潰れる模様
作中ではそこに行く前に中の物体が神龍のゼロで消された
814マロン名無しさん:04/06/22 23:42 ID:???
BIRTHは慎重に扱わないと荒れると思って、今までテンプレ躊躇してたんだが
やはり危険物だったか。
マイナーな中ではそこそこ有名だし、単行本も大きな本屋や古本屋に普通にあるから
マイナー規制には引っかからないとは思うが。
815マロン名無しさん:04/06/22 23:47 ID:???
一応断っとくけど俺>>814
結局テンプ投下してない。誤解されそうな文になっちまったんで書いとくが。
816マロン名無しさん:04/06/22 23:54 ID:???
>>813
デフレーションスクエアに事前動作とか発動ラグは無し?
一度縮みはじめた空間はどんなに高速でも閉じ切る前に脱出は不可能な感じですか?
817マロン名無しさん:04/06/23 00:01 ID:???
>>816
いつのまにか発動だったけど状況からして、ほぼ無動作即時発動
数秒で1m以下に縮んだ

縮む空間は内に閉じているので外には出られない、外から内はあり
空間移動ができないと脱出は無理だと思われる
818マロン名無しさん:04/06/23 00:09 ID:???
>>817
このスレには腐るほどテレポート能力者がいるが、そいつらなら脱出可能ということか?
819マロン名無しさん:04/06/23 00:14 ID:???
>>813
あんまり直すとこ無いけど、表現を変えてみた。
幻覚その他を入れると失明状態でエントリーしないといけないのでやめた。
【作品名】 BIRTH(作者:山口譲司)
【名前】 神薙 真珠朗
【属性】 五番街の魔術師
【攻撃力】 暴力反対
【防御力】 精神破壊技を喰らったときにちょっと死にかけた(復活するとなぜか無傷)
【素早さ】 銃弾に反応できるキャラの攻撃に対応できる
【特殊能力】 真理眼:世界の真理を見て綻びをパズルのように繕うことが出来る
          人や物を鑑定したり、隙間に住む魔物を退治したり、半死人を蘇生させたりした
         デフレーションスクエア:空間を中身ごと無限に縮小させる
          劇中では20m四方くらいの部屋内ほぼ全部閉じて直径2m程の球体に閉じ込めた
          作中、放っとくとブラックホール化すると言ってるが相手が十数m級の無限に
          増え続ける化物だったので人間相手でブラックホール化するか不明
         ベクトル操作:力の向きを自在に操る
          拳で殴りかかると別の奴を殴ることになり
          背中を不意打ちで突き刺すと刺した方が自分の剣で内側から背中を刺し貫いた
          神龍のラファエル(>>429)くらいになると綺麗には扱えず、半分は使用者に返してもう半分は背景キャラに
【長所】 空間を操るキャラなので、空間操作系でないと防御できない
【短所】 最大の特徴の真理眼がテンプレになると考察不能
      虚数力(現実に存在しない力)は操れない
【備考】神龍のラファエルは走行してきた石油タンカーと正面衝突しても無傷の奴を貫通した
820マロン名無しさん:04/06/23 00:16 ID:???
能力的に考えて、空間を越えて移動するDBの悟空タイプの移動なら可
停止した時間を移動するJOJOのDIOタイプの移動なら不可

ごめんもっと詳しい人を待って、今夜はもう無理
821マロン名無しさん:04/06/23 00:25 ID:???
>>820
それで合ってると思う。
一定の空間を中身ごと圧縮して閉じ込める技だから

昔出てた飛鳥武蔵の死鏡剣見たいなもん。
822マロン名無しさん:04/06/23 00:29 ID:???
つか絶対当たんの?それ
823201:04/06/23 00:31 ID:???
>>783
面影の石化の光線に関しては、ザコが石にされる場面で、ザコの目が反応している、ともとれる描写があり、
その後、敵の女改造人間(こいつは一瞬で100m以上?の高空に跳躍して糸吐き攻撃する)が、
石化の光を浴びながら、両腕で顔をかばいつつ、跳躍して室外に逃げました。
その腕や、室内の他の物体等はは石化していなかったので、
その光を目で見ることで石化する種類のもの・・・かもしれません。
細いビームではなく、かなり広い範囲に持続照射しました。使った距離は数m〜10m?です。
光線に関するお返事が遅れました。
824マロン名無しさん:04/06/23 00:33 ID:???
BIRTHには、ショウの鳳龍虚空斬を素で器用に使える剣士もいるからねえ。
うまく強さを表すのはひと苦労ですな。>>814

・・・さて。ところで、横島の文殊で能力と知識を模写しても、
その能力を横島がどこまで高い技術で使えるかは、勝手に想像するしかないし、
相手のその時点での知識を得ても、精神は横島本人のものなので、

・桐山和雄の異常な学習能力・木葉優児の空蝉や気合、等を再現できるか
・前田慶次のように死人になれるか
・曲げて命中させる操作や、威力が精神力に依存するコブラのサイコガンを扱えるか
それどころか付属武器のサイコガンが使用可能なのか
・水無月流魔のように精神が精霊と同調できるか

横島の強さが各自の想像に依存するなら、番外扱いでもいいと思うのですが。
825マロン名無しさん:04/06/23 00:35 ID:???
技術も模すよ。精神は横島だが。
826マロン名無しさん:04/06/23 00:37 ID:???
元々模って考察外だったと思うが
超加速と滅だか凍だかであそこにいたんだろ
827マロン名無しさん:04/06/23 00:58 ID:???
>>820
範囲空間攻撃なので命中精度関係ない
828マロン名無しさん:04/06/23 00:59 ID:???
>>827>>822のまちがい
829マロン名無しさん:04/06/23 01:04 ID:???
>>827
関係あるだろ
20m四方くらいの範囲の攻撃なら
瞬時に50mとか100m移動できる奴ならその空間内に入れることすらできない
830マロン名無しさん:04/06/23 01:10 ID:TF6tmIFm
死人になれるかはわからん、が、精神のベースが横島な以上できない方が納得いくと思う。
技術的な部分は技もできると横島が明言してる上に実際に自分ではできないようなことをやってのけてるので、問題なし。
精霊と同調は「模」使用中にアシュタロス、またはそれに委任されたものしか開く事のできない扉を、
少し開ける事ができてるので(途中で時間切れ、元に戻った)そういった部分もコピーできてるように見える。
精神力的なところは不可、記憶を読む+実質的な能力のコピーのみに抑えれば充分だと思う。

それでももう小春は抜いてるように思う、時間操作ができなけりゃ、最初のスピードの段階で同格だろうし、
その直後に模で装備が無くなってしまった小春だと完全コピーが可能になる。
その時点で超加速なしでもスピードが互角になるのと、+竜神具と文殊と相手の記憶。あまり負ける要素は無いように思う。
831マロン名無しさん:04/06/23 01:14 ID:???
>>829
開始直後に使われると逃げるの無理
832マロン名無しさん:04/06/23 01:16 ID:???
>>831
開始直後にテレポートする奴は結構いるが
833マロン名無しさん:04/06/23 01:19 ID:???
初撃さえ回避できれば範囲狭いし後はどうとでもなるっぽいな
834マロン名無しさん:04/06/23 01:26 ID:???
現在テレポート持ちってどれくらいいる?
835マロン名無しさん:04/06/23 01:28 ID:???
>>829
そっちの意味か。
なら、たぶん回避できるかも知れん。

定規で化物の大きさ測ると(デジカメなくてスマン)見開き目いっぱいに
縦約18cm横約25cmでまだ体全部書かれてない。
同じページに写ってる神龍が約2.5cm。
神龍の推定身長を170cmとすると最低でも縦12m横17mの大きさの化物を
簡単に入れられる範囲の空間を閉じ込める事ができるとしかいいようがないな
836マロン名無しさん:04/06/23 01:34 ID:???
ブラックホール化するって言い回しが
他漫画の重力攻撃みたいな感じを連想させる。

837マロン名無しさん:04/06/23 01:58 ID:???
携帯の写メでどうにかできるだろ
838マロン名無しさん:04/06/23 02:07 ID:???
横槍なのだが、ちょっと質問(つーか、確認)させてくれ。

他種族との混血がNGだったら、その遠い子孫もNGになるよね?
「七夕の国」の丸神頼之やナン丸、東丸高志とか。

劇中で「ホモ・サピエンスでは身につかない能力」と自らの能力を評しているから、
普通に考えてNGなんだろうけど、上に書いた疑問がちょっと引っ掛かった。

引っ掛かった点
◎この作品で他種との交配が行なわれたのは一時期だけで、
少なくともここ数百年は他種交配が行なわれていない。
(混血同士つがいにしても先細りだと思われ。事実、能力者の数は先細り)
◎丸神頼之は異形の姿の持ち主だが、「こう見えても俺は日本人だぜ」
とか言ってる。(これはあまり関係ない鴨)

こんな状況なんだけど、意見を聞かせてください。
839マロン名無しさん:04/06/23 02:16 ID:???
混血がハッキリしてたら駄目
どこぞの大将みたいにぼかさないと
840マロン名無しさん:04/06/23 02:28 ID:???
模は考察外でいいよ
個人の主観を語りたいなら他所でどうぞ
841マロン名無しさん:04/06/23 02:49 ID:???
>>840
他漫画同士での強さ考察なんだからある程度主観混ざるのは当たり前、
だからこそできる限り客観的に描写から読み取られた妥協点が必要なんでしょ。
勝手に考察外で良いよとか言っても説得力皆無。

考えてることが読み取れるだけで心は横島だから精神力的な部分は無理、
また装備に関しても服装しか模してないのでやはり難しい、
ただし基礎能力的な部分や技術的な部分は描写されてるから充分考慮できる。

このまとめで別に問題ないと思うが何か不満な点があるなら具体的にお願いしたい。
842マロン名無しさん:04/06/23 03:27 ID:???
>ある程度
843マロン名無しさん:04/06/23 03:29 ID:???
>>841
昨日から、ろくに意見をいわずに描写としか言わないアホが一匹紛れ込んでるからスルーしとけ
844マロン名無しさん:04/06/23 03:49 ID:???
>>839サンクス。安らかに眠れます。
845マロン名無しさん:04/06/23 07:49 ID:???
神様のつくりかたってあっち系の漫画なんだな
道理で必死な奴が多いわけだ
846 ◆Locke32COo :04/06/23 14:46 ID:???
>839
どこぞの大将ってこいつ(トリップ)のことか?w
847マロン名無しさん:04/06/23 17:56 ID:???
あれだけそこいらでヒロイン作っといて、いまだ一人も偽者でさえ
「超人ロックの子孫」を名乗るやつがいないのが非人類の証、
と言ってみるテスト。
848マロン名無しさん:04/06/23 18:03 ID:???
ロックはEDだから仕方ない
849マロン名無しさん:04/06/23 19:39 ID:???
ヒロイン次々作るようになったのは
かなり最近なんだけど・・・
昔は惚れさせておいて逃げてた。
850 ◆Locke32COo :04/06/23 20:42 ID:???
『オメガ』で、私の卵子に遺伝子を提供してくれないか、と誘ってきた女に
自分の子孫には興味はない、と返しているからなぁ。
851マロン名無しさん:04/06/23 20:47 ID:???
一度どっかのお姫様と入籍まで行ってなかったか?
852マロン名無しさん:04/06/23 21:29 ID:???
>>850
某所の人ならそのままでいいけど
違ったら外せ名前
853マロン名無しさん:04/06/23 22:51 ID:???
【作品名】 愛がゆく  (小山ゆう、全12巻)
【名前】 北条 愛
【属性】未来から来た超能力者
【攻撃力】
・念力。「エ」の鉄骨を飛ばして突き刺す、鉄の梯子や道路標識を一瞬で千切って突き刺す、岩を飛ばして攻撃、
トラックを飛ばす、十数人の水着を一瞬にはずす、鍵を開ける等、器用。
・手から出る光で、岩に直径十数mの大穴を開けた。未来人の数mのロボット戦闘機は200機、
十数mの小型UFOを空中戦で11機打ち落とした。
・念じただけで、見た人間を塵にし、破裂させ、発火させた。地割れを起こし建物を崩した。
・敵の持っている銃だけ想念で消滅させた。
・身体に光をまとって、敵の数kmの母船に、穴を開けて突入した。
【防御力】
超能力を使えない状態で、家屋を消滅させる光線を受けても平気。
普通は身体の表面で防げる。バリアでも防げるし、他人も守れる。
初期の弱い頃、人を消滅させる光線銃が数発直撃しても火傷程度で完治、雷が落ちても全く無傷だった。
氷の奥深くに凍結されても自力で生還。
精神攻撃からは自力で脱出した。
854マロン名無しさん:04/06/23 22:53 ID:???
【素早さ】
・至近距離からの光線銃を残像と瞬間移動で避ける。光線銃程度なら普通に避ける。
・飛行可能。バイクに乗ったり他人を連れた状態でも可能。宇宙にも行ける。
【特殊能力】
・テレパシー可能。相手の記憶を操作できる。幼児の頃、鳥の大群を操って刺客を殺した。
・時間移動可能。2〜3秒間、数分〜数十分先の未来を体験して戻ってくる。
最後には未来世界へ旅立つ。過去には移動していない。
・自分や相手への治癒能力あり。死人も生き返らせる。
・宇宙を含め、思った場所に瞬間移動可能、宇宙でも生存可能。
・生命反応が消えた状態で宇宙に放り出されても、光と共に復活して生還。
・遠く離れた相手に念話で話しかけたり、好きな場所に瞬間移動させたりできる。
【長所】 超能力なしでも防御力が高い。
【短所】 未来人のジャマーで超能力を使えなくされた(が、すぐ克服して無効にした)。
【備考】
母(都市ごと過去に時間移動・都市レベルのバリアを張りミサイルや戦闘機を消す・どんなバリアも貫く)の方が
強いんだが、描写が不足しているので主人公の方にしました。

未来人がやって来て、国民の額に優秀さを示すナンバー付けて管理していた漫画です。
855マロン名無しさん:04/06/23 23:08 ID:???
>>853-854
>・念じただけで、見た人間を塵にし、破裂させ、発火させた。地割れを起こし建物を崩した。
これの評価次第では即死系の仲間入りか?即死系能力者相手なら有利そうだが・・・。
856マロン名無しさん:04/06/23 23:23 ID:???
現在絶版してるのは駄目だろ
857マロン名無しさん:04/06/24 00:10 ID:???
絶版はダメというルールは特にないだろう。
ちなみに、「愛がゆく」は一昔前の漫画好きなら、普通に知ってる名作だと思うが。
古本屋にもあるんじゃないかなあ?
858マロン名無しさん:04/06/24 00:18 ID:???
一昔前ってどれくらい前だよ。
「竜馬がゆく」だって一昔(10年)以上前だけど、それより後にそんなのあったか?
859マロン名無しさん:04/06/24 00:30 ID:???
大型新人さんだな。
週刊少年サンデーで12巻も連載してりゃ十分メジャーだと思うが。
860マロン名無しさん:04/06/24 01:01 ID:???
>>855
単純な物理攻撃であるなら即死系とまではいかないだろう。神龍や那由他も似たような能力を持ってるしな。
って神龍(ロウじゃないほう)はどこに消えた?
861マロン名無しさん:04/06/24 01:08 ID:???
むしろ勇次郎はいったい何時までスルーされ続けますか?
862マロン名無しさん:04/06/24 01:13 ID:???
>>858
細かいことをいうようだがそれをいうなら「お〜い竜馬」だ
863マロン名無しさん:04/06/24 01:50 ID:???
>>861単純に防御力の差と武器の有無じゃないか?

>>248勇次郎
>【防御力】一流の空手家に何度もぶん殴られても戦闘続行可能

スペック
>初速47mの800グラム鉄鋼弾を顔面や体に十数発受けてもまったくの無傷。

スペックのテンプレ書いたの時に受けた弾数「十数発」を
「数十発」と間違って書いていたようなんで今更ながら訂正。
864863:04/06/24 01:53 ID:???
スペックのテンプレ書いた「の」時に

スペックのテンプレ書いた時に
865マロン名無しさん:04/06/24 03:46 ID:???
「愛がゆく」は・・・もう20年くらい昔の漫画だな・・・。
近年まで、デラックス版みたいのが普通に本屋にあったとは思うのだが。
雑誌はとっくの昔になくなった「マンガくん」という小学館の少年誌に連載だった。
866マロン名無しさん:04/06/24 04:00 ID:???
マンガくんじゃなくて、
少年ビッグコミックで、「エリア88」、「みゆき」等と一緒に載っていたよ。
867マロン名無しさん:04/06/24 08:15 ID:???
20年前のって・・・ありえねぇ
868某所の人 ◆fUqgRmpjQA :04/06/24 11:31 ID:???
>851
あれは別人の代わりをしていただけ。
子供もいるがそれもその『別人』の遺伝子によるものでロックの子供ではない。

>852
>846の時にネタのつもりでつかって>850も内容が内容だから良いかと思ったのですが。
拒絶反応が出ているようなので以後使わないようにしますわ。
869マロン名無しさん:04/06/24 11:44 ID:???
>>860
確かエネルギー波が音速ぐらいだから小春の下ぐらいとか言われてなかったっけ
その後の横島・小春議論で放置されてるが。その二人のちょっと下ぐらいじゃないか?
870マロン名無しさん:04/06/24 11:59 ID:???
消える奴はほっとけよ
871マロン名無しさん:04/06/24 12:52 ID:???
「愛がゆく」ですらマイナー扱いされちゃうのか。若い人が多いのかな・・・
古い漫画はよっぽどメジャーじゃないとエントリーすら出来んか。
872マロン名無しさん:04/06/24 13:07 ID:???
何気にエスパー最強スレってのも面白いかも
873マロン名無しさん:04/06/24 13:17 ID:???
>>872
並列に20人ぐらい連なる気がする
874マロン名無しさん:04/06/24 13:52 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>ヨルン>リュート>壇隼人>神龍ベルヴェディア>エネル
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>ヒゲオヤジ>黒沢
875マロン名無しさん:04/06/24 13:53 ID:???
・横島と小春の位置を再検討→両者共、超音速飛行と臨機応変に対応できる多様な技を評価。
                    人間が姿を変えた剣と盾は無しということで一応互角扱い。
>>443ヒゲオヤジ追加→鎌剛と交代。格闘技の有段者レベルなら黒沢が勝てる日もそう遠くないか?
・>467>470那由多→攻撃力に不明な点が多いので除外。おつかれ様でした。
・>546>549>556更級小春 修正テンプレと補足

◎現在要検討中
・>277マリリン →1秒を10秒に変える力で似非ザ・ワールド状態だが攻撃力が若干低め。
俺が天天とうえきと花の慶次を読んだ限りでは↓くらい。
アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>マリリン>棗慎 

・>201>202>203面影 蒼→>465の立ち読み記憶だとヨルン>面影蒼>リュート
>823を読む限り石化光線はネタが分かっていれば防御可能らしいのでやはりヨルンには不利か。

・>819神薙 真珠朗→全てはデフレーションスクエアの絶対性に関わってきそう。
>817無動作即時発動らしいのでテレポートキャラ全般以外には即死攻撃となりうるか?

・>853>854北条 愛→かなりの大物の予感。即死系の上も狙えるか?

その他:鳴海とウボォー若干のテンプレ不備、
ジャガンとリュートに関しても所々つっこみが入っているので全体の修正キボンヌ。

異論・反論、ミスや訂正個所がありましたらどんどんツッコミよろ〜
876マロン名無しさん:04/06/24 13:57 ID:???
ヒゲオヤジより強い奴ぐらいいるだろうと思って手塚漫画漁ってみたが、
同格は腐るほどいても超える人間は意外と見つからなかったな。
しかし、そんな下位でわざわざ交代させる必要あるんだろうか。別にいいけど。
877マロン名無しさん:04/06/24 14:00 ID:???
>>874
なんで神龍ベルヴェディアの位置勝手に動かしてんの?
878マロン名無しさん:04/06/24 14:23 ID:???
>>875
◎現在要検討中とかいらないって
自然に消えていく奴は所詮それまで
879マロン名無しさん:04/06/24 14:29 ID:???
言いたい事はわかるけど言ってる事おかしいよ。
880マロン名無しさん:04/06/24 14:31 ID:???
>>877
神龍ベルヴェディア>エネルは>>472>>499この周辺からです。
雷状態で長距離移動の例がないのでエネルギー波に飲み込まれるだろうという話。
たぶん全方位のエネルギー波(音速以上)とかはマントラで察知しても厳しいかと。
881マロン名無しさん:04/06/24 14:35 ID:???
>>880
誰かがそれ適当に言った後誰も神龍の話してないだろ?
もうしばらくほっとけよ
882マロン名無しさん:04/06/24 14:42 ID:???
>>878
敢えてそれを促進する必要もないでしょう。

>>881
位置について反論があるわけじゃないんなら、君の方がほっといてあげるべきではないかと。
883マロン名無しさん:04/06/24 14:42 ID:???
>>879
自然淘汰がこのスレの真のマイナー規制だろう
今までそれで消えていった奴結構いるんだし
持ってる奴が複数いれば誰かがテンプレ直して帰ってくるということもあったし
884マロン名無しさん:04/06/24 14:46 ID:???
885マロン名無しさん:04/06/24 14:48 ID:???
自然淘汰はその時の話題によるから、それを完全推奨するのは不味いんじゃないか?
エントリー直後に星矢厨が大暴れしたりルール解釈でスレが揉めたりで流れたりしたら流石に可哀想だと思う。
別に「要検討中レス」を皆で保守する必要はないけど、誰かが親切で(もしくはエントリーした人が自分で)している事を否定する事もないだろう。
886マロン名無しさん:04/06/24 14:54 ID:???
>>876
火の鳥の未来編で出てきた血を飲んだ人間とかは?
とりあえず防御力だけはすごいぞ。なにしても死なないし何十億年かくらいいきてたはず。
攻撃力も一応未来の拳銃は持ってる。
887マロン名無しさん:04/06/24 14:58 ID:???
>>879
同意。
誰でも漏らさずランク入りさせたからランキングが肥大化したってのはあるだろうが、
確認行為も無くして無理矢理な淘汰とやらをさせるよりは今ランク入りしてる要らないのを落とすほうがよっぽどいいと思う。
とりあえず、一人で勝手に先走ったルール作らないでくれ。
888マロン名無しさん:04/06/24 14:59 ID:???
>>884
的場(上空100m)に届くかは知らんがエネルは飛行できないから
ベルヴェディア>エネル には余り関係ないんじゃねーか?
それに、実際大都市の3分の1が蒸発してるんだったら高層ビルなんかも
飲み込んだんだろうから100m以上は余裕で消し飛ぶ高さはあると思うが…
889マロン名無しさん:04/06/24 15:27 ID:???
>>887
今いる奴らは要るからランク入りしてんだろう
890マロン名無しさん:04/06/24 15:30 ID:???
>>887
勝手にルールなんて作ってないけど?
むしろ確認始めたのが最近
昔に戻そうと言ってるだけ
891マロン名無しさん:04/06/24 16:45 ID:???
っていうかスレの流れをサイトにまとめてくれてる以上、
実際問題検討中なのは検討中だと律儀に報告してくれてるだけだろう。
いちいちそこに突っ込む方がおかしい。

その上でそれでも自然消滅する奴は所詮それまでってのは同意だけど。
892マロン名無しさん:04/06/24 17:06 ID:???
>>888
所でなんでエネルギー波でエネルにダメージ与えられることになってるの?
893マロン名無しさん:04/06/24 17:20 ID:???
>>889
要検討中でまとめられて議論されてきましたがね
>>890
それを作るというんだ。アホ。
894マロン名無しさん:04/06/24 17:25 ID:???
>>892
そうだな
エネルに攻撃できるのは作中どおりに金属を使うか、ゴムを使うか以外だと、
精神体に対する攻撃等ができる奴ならそれも考慮される・・という流れだったはず。
エネルギー波関連が通用するという流れは見た覚えが無い。
895マロン名無しさん:04/06/24 17:41 ID:???
ここであぼーんされたサイボーグ、遺伝改造、混血児などの
救済がスレの趣旨だそうなので宣伝

全漫画非人類最強ランキング決定戦
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1087668951/
【参加資格】
・生物であり人間でないこと。
・人間かどうか微妙な場合は、全人類〜スレにて参戦不可なら参戦可。
・原則1作品1キャラまで

*ただし以下の条件を満たすキャラは(もはや生物の枠外なので)参戦を御控え下さい。

1:肉体が無い。あるいは肉体が完全消滅しても何の支障も無い。
2:寿命が無い。サイボーク等、極端に長いだけな場合はよい。
3:完全な空間支配能力や現実を自在に改変できる能力などを持つ。
4:惑星を破壊可能な攻撃力を持つ
(惑星以上を破壊可能な有望キャラは「全漫画〜スレ」への参戦をお願いします)
896マロン名無しさん:04/06/24 19:43 ID:???
>>894
じゃあエルクはエネルの下になるわけだが。
897マロン名無しさん:04/06/24 20:04 ID:???
エルクのメリケンパンチ一発で
デカイ大岩が直撃しても笑っていられるガルアーノが悲鳴を上げましたよ
898マロン名無しさん:04/06/24 20:17 ID:???
いや、パンチでエネルは倒せないだろ。
でも強烈な炎で吹き飛ばせば十分倒せるのではないかと言いたかった。
エネルは敵に粉々に吹き飛ばされた状態から再生したことがあるのか?
899マロン名無しさん:04/06/24 21:23 ID:???
バーンブレードとかいう炎を媒体としたでかい剣でぶった切られても無問題
900マロン名無しさん:04/06/24 21:31 ID:???
つーかそれ言い出したら精神体に攻撃する手段がない上位陣
全員エネルの下になっちまうじゃねぇか。

エネルに勝てなかろうがその他大勢に勝てるからそういう奴らはエネルの上にいるんだよ
901マロン名無しさん:04/06/24 21:37 ID:TOzhUnF0
しかし なんで デスマスクなんだ?
セイントにはジェミニとか他に強そうな奴もいるが・・・。
902マロン名無しさん:04/06/24 21:42 ID:???
>>900
上位陣はそれでいいんだが神龍って奴はエネルに近い位置のキャラだからなぁ・・・
903マロン名無しさん:04/06/24 21:42 ID:???
>>899
別にでかくないだろ
904マロン名無しさん:04/06/24 21:43 ID:???
>>900
他に誰に勝てるの?
905マロン名無しさん:04/06/24 21:45 ID:???
>>903
大木を炎にもかかわらずぶった切ってたと思ったが
長いの方が適切だったかな?
906マロン名無しさん:04/06/24 21:48 ID:???
>901
弥勒王にだって勝てるッ〜あんなんただの雑魚だッ

とアンチと信者が千日戦争を繰り広げまくったため、
一番攻撃の効果に議論の余地が無いそいつがランクイン。
907マロン名無しさん:04/06/24 21:49 ID:???
>>901
まぁとりあえず過去ログ読んできてくれ。
そして頼むからもう星矢には触れないでやってくれ。
908マロン名無しさん:04/06/24 21:52 ID:???
無視しろよ
そいつが駄々捏ね始めたらどうすんだ?
909マロン名無しさん:04/06/24 22:15 ID:???
エネルは所詮電気の塊なんだから
コナン君と金田一少年と御神苗が組めば何とかなりそうだ
910マロン名無しさん:04/06/24 22:22 ID:???
>>876
三つ目が通るの奴は?
911マロン名無しさん:04/06/24 22:33 ID:???
>>910
三つ目が通るで強い人間キャラなんか出てたっけ?
なんか微妙に種族が違ったりする奴が多いから>>895向きだと思ったり。
912マロン名無しさん:04/06/24 22:36 ID:???
>>909
連中の知能レベルは
「車はタイヤがゴムだから雷が落ちても大丈夫」(得意気に)

東方杖助のほうがまだ期待できる。
913マロン名無しさん:04/06/24 22:37 ID:???
>>912
御神苗って知ってるか?
914マロン名無しさん:04/06/24 22:45 ID:???
って言うか優がいるならガキ二匹イランだろ。
915マロン名無しさん:04/06/24 22:45 ID:???
>>876
いっそのことブラックジャックでもいいんじゃない?奴も一般人にしてはそこそこ強いぞ
916マロン名無しさん:04/06/24 22:52 ID:???
同じ医者といえばスーパードクターK
917マロン名無しさん:04/06/24 23:11 ID:???
>>876
コミックス持ってないからテンプレはかけんが
プライムローズの主人公(体が石になったりすごい跳躍力持ってたり)とか
火の鳥ギリシャローマ編のアキレスとかは?
918マロン名無しさん:04/06/24 23:17 ID:???
>>876
どろろの百鬼丸は?槍を刃の先端から真っ二つにしてた
919マロン名無しさん:04/06/24 23:22 ID:???
ところで横島って「模」はありになったんだっけ?
920マロン名無しさん:04/06/24 23:34 ID:???
ありだけど結局よう使わんであの位置に
921マロン名無しさん:04/06/24 23:56 ID:???
ショウって奴もうちょっと上にいけないか?
小春に勝てないとされてたみたいだが奴は上がったし
922マロン名無しさん:04/06/25 00:06 ID:???
>>921
素早さがそれほどでも無いし、防御も↓レベルならエネルに「稲妻」食らって行動不能だろう。

>【防御力】気の障壁により、金属鎧を砕く、石壁を破壊する攻撃をガード可能。
>心臓を貫かれても死なない、肺や内臓を傷つけられても戦いを続けられる特異体質。
923マロン名無しさん:04/06/25 00:10 ID:???
>>916
昔参戦させようと調べたが微妙な強さなんでやめた。
10年間無敗の闘牛(病気だけど)に勝つ、水の中でサメに勝てる、
鍵のかかった厚さ数十センチの鉄の扉を一蹴りで破壊、力は金メダル級とこのスレ的に本当に微妙だった。
ちなみにボクシングのセコンドの免許を持っている。
924マロン名無しさん:04/06/25 00:11 ID:???
稲妻ってそんなに大したものか?
925マロン名無しさん:04/06/25 00:11 ID:???
誰々は?て質問で参加キャラを促すのもいいが、贔屓なキャラがいるならテンプレ自分で作るといいよ。
ところで最近マイナー規制で微妙にもめ気味だな。なにか上手い方法はないものか。

俺は>>857で「愛がゆく」はOKだと思うんだが。ただ手元に本があるわけではないので細かいフォローは出来ない。
最後に読んだのも10年以上まえだしな。
印象では、攻撃は即死系よりは若干遅いと思う。念じてから効果発動、みたいな感じだったと。
テレポートとか宇宙行ったのとか、防御力高かったのは、覚えてる。
926マロン名無しさん:04/06/25 00:18 ID:???
>>924
言われてみれば、描写は派手だが少し鍛えられた奴なら直撃しても死んでなかった気がするな。
ただ、うろ覚えなので何とも言えないが。
927マロン名無しさん:04/06/25 00:21 ID:???
>>924
特にモーションも無い電撃攻撃なんだから、斬撃使う奴には余裕で先制取れるだろ。
928マロン名無しさん:04/06/25 00:29 ID:???
攻撃は電撃(ほぼ一瞬)でも、使う本人の反応速度次第だからな。
銃使いより上のランクに動き自体は銃弾より遅い奴は普通にいるわけであり。
エネル本体の動きは、当然音速出ていないゴム人間と同レベルもしくはそれ以下。
929閑話休題:04/06/25 01:11 ID:???
---没リスト---
 ・ゾゾット(アスタロト) 
アスタロト大公爵により、アスタロト(魔法使いスレ4位)と全く同じ姿と能力を与えられた魔術師。
戦う前に、騙し討ちであっけなく殺される。
 ・神矢美悠(ミュウの伝説第8巻)
7巻まで救世主として戦ってきた神の一族が、現代に人間として転生。
大きさビル並みで都市破壊級の敵皇帝と、核ミサイルをまとめて光で消失させるが、それ以外の戦闘描写が無さすぎ。
 ・烏 蒼一郎(符法師マンダラ伝カラス)
この漫画は設定がややこし過ぎてテンプレ書く気にならん。
930マロン名無しさん:04/06/25 06:25 ID:???
>929
>・ゾゾット(アスタロト) 
私もちょっと考えた。やったことが幻術、ひらの魔王消滅、部下召還ぐらいだしねえ。
アスタロトもまんとがなかったら魔法使いスレであの位置にいないしね。

チャンピオンで連載が始まった「アイアンジョーカー」もパンチ一発が数メガトン、と
なかなか期待できそうだったけどサイボーグっぽいし。
931マロン名無しさん:04/06/25 12:37 ID:???
>>901
描写的な攻撃力は弱いから即死技のデスマスクが入ってるんだよ
932sage:04/06/25 14:48 ID:wfSqox1G
【作品名】レインボーマン
【名前】レインボーマン
【属性】 仙人?超能力者
【攻撃力】とりあえず、地上にいて戦闘機を撃ち落す。(形態により技が違う)
【防御力】形態により技がちがうが、土の化身や水の化身になって土中や水中に隠れれば見つかったことはない。
【素早さ】おそらくM5程度で飛行可能。テレポート可能 
【長所】レインボークロスで3形態の能力を同時に使える
【短所】 エネルギー切れになると「ヨガの眠り」で5時間何もできなくなる。最大のピンチ。
そこを狙われる作戦も取られたが、土中や水中に隠れて見つからなかったの、通常は探せないと思う。
【備考】 適役の「死ね死ね団」は「オウム心理教」にそっくりでダイバ・ダッタは麻原そっくりである。

あまり記憶がないのでサイトを張るので参考にしてくれ。

http://www.urban.ne.jp/home/ak1go/tvhero10.html  変身動画あり。

http://www.rainbowman.biz/gaiyou/  能力について詳しく乗ってる。

特撮だけど、同時期に漫画も連載されてた。(同じ内容)

戦い方
とりあえず土中に隠れながら攻撃して、相手の戦力を判断して、それに見合った形態と能力を使用する。
地球破壊クラスの攻撃をされたらおしまいだけど、少なくても(精神系に弱い)兜甲児まではいくはず。
933マロン名無しさん:04/06/25 15:08 ID:???
マイナー規制にひっかかる気がするが…単行本で3冊以上出てるのか?
あと、おそらくマッハ5ってのは何だ?描写からの推測だったらそれを書いて貰えると助かる。
精神系に弱い兜甲児まではいけるというが、テンプレに精神攻撃なんて入ってないようだが…
934マロン名無しさん:04/06/25 15:21 ID:???
あまり記憶にないって話にならんな
935マロン名無しさん:04/06/25 16:02 ID:???
ネタじゃなく本気そうで恐ろしい
936マロン名無しさん:04/06/25 16:09 ID:???
こいつのお陰で気がついたんだが、次スレから
テンプレにフィルムコミックは却下を入れねぇ?
あれは漫画じゃなくてただ単にアニメを
キャプって場面場面に台詞書き込んだだけだし
937マロン名無しさん:04/06/25 16:19 ID:???
>>936
まああれが漫画かって言われたら違う気もするんで賛成。

そろそろ次スレなんであとテンプレ関連のことだと
・一作品一人までの明記
・複数人数での参戦の不可(人間同士の融合とかはOKか?)
・マイナー規制をどうするか?
あたりがこのスレであがってたな。

それと過去ログテンプレに↓のまとめサイト貼って置いていいのかな?
ttp://ms-sai.hp.infoseek.co.jp/
938マロン名無しさん:04/06/25 16:20 ID:???
>936
いままではいちいちそんなことを言わなくてもよかったんだが、
最近の「テンプレ提示者ですらよく知らない」キャラの頻度を見ると
必要かもしれない。
939マロン名無しさん:04/06/25 18:31 ID:???
ところで神龍ベルヴェディアとかいう奴はやはりエネルの下にいるべきだと思うのだが
940マロン名無しさん:04/06/25 18:36 ID:???
神龍のエネルギー波ってのは精神体に効果があるような代物じゃないのか?
なんか今まで普通にエネルに効くみたいな感じで話が進んでたから有効だとばかり思ってたんだが・・・
941マロン名無しさん:04/06/25 18:41 ID:???
とりあえず防御がカスだな神龍
942マロン名無しさん:04/06/25 18:45 ID:???
>>940
いや、ただ単に莫大なエネルギーで周囲を消し飛ばすだけ。
ちなみに効果範囲は球形なので、地面にもぐったり高く飛び上がったりしても逃げられない。
943874:04/06/25 18:48 ID:???
>>939
神龍のエネルギー波に雷とか炎とかを掻き消したり、
魂とか精神にダメージ与える効果がないなら
壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア に戻しといた方がいいですな。

次スレ立てる人修正お願いしまつ。
944マロン名無しさん:04/06/25 18:53 ID:???
レインボーマンもマイナーと言われる時代であるか。
漫画版があるのか無いのかは俺も知らんが。
945マロン名無しさん:04/06/25 18:59 ID:???
>>94
しばらくご無沙汰でしたが書いてみます。


【作品名】魁!!男塾(続編の『暁!!男塾』など男塾の続編・外伝にも登場
【名前】江田島平八
【属性】男塾塾長
【攻撃力】殴る、蹴る、頭突き、槍等 様々な武術を習得。
男塾の帝王、大豪院邪鬼を拳一撃でダウン、しかも本気ではない。
あと、練った気を発射する『千歩気孔拳』は一発で巨大な石像を粉砕する威力を持つ

【防御力】大豪院邪鬼のパンチを受けてもびくともしない。
チンピラが振り回した刀を頭突きで防御
宇宙服を着ただけの、ほとんど生身の状態で大気圏突入が可能(宇宙服が破損しただけで無傷だった)

【素早さ】超人的な移動能力の描写は無い。
【特殊能力】男気・ど根性・男塾魂・千歩気孔拳
【短所】ハゲ
946マロン名無しさん:04/06/25 19:00 ID:???
続き

【説明】
「優勝者は世界最強の男(達)」といわれる天頂五輪大武会での決勝戦、冥鴬島十六士との戦いで
男塾の助っ人として登場し、すぐに2人を瞬殺、
そして、16士の師範であるホン・リンメイにも格の違いを見せつけ圧勝します。

その強さは男塾の帝王、大豪院邪鬼すらも認めるところで、
(主人公を含む男塾チーム全員に)「貴様ら全員が束になった所で勝てる相手ではない、その強さはこの俺が身をもって知っている」
と言い、彼自身が江田島に手も足も出ずにボロ負けした過去を語ります。(邪鬼が江田島に決闘を申し込んでいた)

ちなみに大豪院邪鬼は最強の塾生と言われており、主人公の剣桃太郎すらも圧倒する実力の持ち主です。
剣の機転により敗北していますが、塾生の中では最強でしょう。しかし、江田島はその邪気すらも圧倒するのです。

個人的にはケンシロウと同格かそれ以上だと考えます。

ちなみに現在ランクインしているJですが、
剣桃太郎に負けているのでこのランキングにはには相応しくないかと。
947マロン名無しさん:04/06/25 19:04 ID:???
ネタですよね?
948マロン名無しさん:04/06/25 19:07 ID:7lCWxl7P
ケンシロウの所は俺の主観に過ぎないけど、他は事実を書いたつもりですよ
949マロン名無しさん:04/06/25 19:08 ID:???
ネタだと信じたいところだな・・・。

>>943
その判断基準だとリュートとヨルンもエネルの下にならないか?
950マロン名無しさん:04/06/25 19:13 ID:???
リュートとヨルンは壇隼人には勝てるなら今の位置でもいいんじゃないか?
神龍は壇隼人に勝てないからエネルの下でいいけど
951マロン名無しさん:04/06/25 19:15 ID:???
>>948
このスレに最近来た方ですか?
基本的にこのスレでは描写が最優先されます。
描写を最重要視している為、「ほぼ100%可能な事」でも不可になる事も多々あり、原作での強さを十二分に発揮できないキャラも出てきます。

貴方のテンプレで使用可能な部分は

>練った気を発射する『千歩気孔拳』は一発で巨大な石像を粉砕する威力を持つ

>チンピラが振り回した刀を頭突きで防御
>宇宙服を着ただけの、ほとんど生身の状態で大気圏突入が可能(宇宙服が破損しただけで無傷だった)

の二点だけです。
邪鬼や桃との比較は先にその2人の強さを実証する必要があるのでこのスレでは基本的に認められません。
例え日本国民全てが暗黙の了解としてこの2人の強さを認めていたとしても、おそらく、このスレでこの論法は通用しません。
952マロン名無しさん:04/06/25 19:16 ID:???
>>944
マイナーとかそういう次元以前の問題なだけ
953マロン名無しさん:04/06/25 19:17 ID:???
原作での強さを十二分に発揮できてないキャラはクリリンくらいだけどな
954マロン名無しさん:04/06/25 19:18 ID:???
>>945
>>946
DBに代表される「格下の奴ができるから〜」という法則はこのスレでは認められていません。
設定はどうあれ>>2のルールにあるとおり作中で描写された以上の力はでないものとされます。

Jはそのスピードを高く評価されて今の位置にいるので
他の男塾キャラを出す場合↓を超える描写がないと厳しいと思います。

Jの素早さ
>10人近い残像が作れるほどのフットワークと、達人クラスの人間ですら
>見えないレベルのパンチスピードを持つ。
>10人の残像を生み出せる速さを持つ敵を残像ごと粉砕した。
>訓練された百匹以上の蛇や数十頭の狼の波状攻撃をほぼ無傷で防げる。
>高速回転する直径1m程度の扇風機の羽根を完全に見切って間に拳を通せる。

955マロン名無しさん:04/06/25 19:22 ID:???
上のほうになればより多くのやつと戦わなければいけないから相性問題がたくさん出るな

まだ順位未定の真珠朗も即死能力者と引き分け以上に戦えたりするけど
空間移動と虚力場のヨルンには勝てそうもない
956マロン名無しさん:04/06/25 19:30 ID:???
いつの間にか次スレの季節か
957マロン名無しさん:04/06/25 19:33 ID:???
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>ヨルン>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>ヒゲオヤジ>黒沢
958マロン名無しさん:04/06/25 19:34 ID:???
【参加資格】

◎人間限定
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)

・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ
※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)

◎参加キャラは作中での自力による最強状態で参戦可能。
(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)

テンプレは>>2-10ぐらい
959マロン名無しさん:04/06/25 19:35 ID:???
※参戦は1作品1キャラまで(↑へ入れ忘れた…)

【ルール】

◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は20メートル
・攻撃(技)の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・攻撃(技)の性質は言及されている設定に準拠する。 (ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
・作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。

◎任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
◎召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
◎武装:装備の範疇に入るものはOK。機械や生物に搭乗するなどは不可。
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
◎その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定
キャラの能力である場合は、使用制限はない。
ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。
960マロン名無しさん:04/06/25 19:36 ID:???
961マロン名無しさん:04/06/25 19:38 ID:???
イラネ!という人も何人かいたが一応…

◎現在要検討中
・>277マリリン →1秒を10秒に変える力で似非ザ・ワールド状態だが攻撃力が若干低め。
俺が天天とうえきと花の慶次を読んだ限りでは↓くらい。
アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>マリリン>棗慎 

・>201>202>203面影 蒼→>465の立ち読み記憶だとヨルン>面影蒼>リュート
>823を読む限り石化光線はネタが分かっていれば防御可能らしいのでやはりヨルンには不利か。

・>819神薙 真珠朗→全てはデフレーションスクエアの絶対性に関わってきそう。
>817無動作即時発動らしいのでテレポートキャラ全般以外には即死攻撃となりうるか?

・>853>854北条 愛→かなりの大物の予感。即死系の上も狙えるか?

その他:鳴海とウボォー若干のテンプレ不備、
ジャガンとリュートに関しても所々つっこみが入っているので全体の修正キボンヌ。

962マロン名無しさん:04/06/25 19:40 ID:???
ミラーは>>71も入れといたらどうだろう。
963マロン名無しさん:04/06/25 19:46 ID:???
そういえばJは桃太郎に負けてたけどこの時点でJの最強は消えるのでは?
964マロン名無しさん:04/06/25 19:49 ID:???
全漫画人類最強ランキング決定戦 ROUND16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088160339/l50
立てました
965マロン名無しさん:04/06/25 19:55 ID:???
>>963
最強系スレではテンプレによっては作中の強さがひっくり返る事が多々ある。
966マロン名無しさん:04/06/25 20:25 ID:???
覇王体系リューナイトはOKですか?
967マロン名無しさん:04/06/25 20:27 ID:???
ワンピース持ってる人に質問なんだが、エネルの防御力に
>電光(カリ):雷鳴が轟く(空気が音速で膨張する)ほどの”光熱”によりバーンバズーカ(燃焼砲)
>        の業火を掻き消す。
とあるが、そもそも物理無効のはずなのになんでこんな技を使ったんだ?
近くに守らなければならないものでもあったのか?
968マロン名無しさん:04/06/25 20:28 ID:???
>>963
剣士スレに挙がってる桃のテンプレだと雪代縁のはるか下にいるな…
まあ拾ってくる描写の選択と書き方の問題が大きいかと。
969マロン名無しさん:04/06/25 20:30 ID:???
>>966
お前はあのリューに乗って戦うというのが搭乗ではないとでもいうつもりか?
それとも、素で強い猿飛でも参戦させるのか?
970マロン名無しさん:04/06/25 20:44 ID:???
>>967
エネルギー量の違いを見せ付けるためらしい
前後の台詞から読み取るとだけど
971マロン名無しさん:04/06/25 20:48 ID:???
今思ったんだが巫門遁甲ってどんな攻撃でも避けられるのか?
葉は天使の攻撃をスッとかわした
ホロホロはゴーレムの攻撃(平手打ち を受け流した。

巫力にしか反応しないって可能性もあるが、ゴーレムはOSな感じがしない。
ブラスト系の技でOSを破壊することはできても、平手打ちでそれができるのか?
つまりホロホロはOSされてない物の攻撃をよけたわけ。
ハオも当然できるだろう

どんな攻撃にも巫門遁甲使えるとしたら、最強じゃねぇ?
巫門遁甲使えるものしか巫門遁甲を見破ることはできないわけだし
そこらへんの設定を武井先生がハッキリさせてくれたら少しはランク上がると思うのだが
ハオ
972マロン名無しさん:04/06/25 21:05 ID:???
>>971
無駄だ。どんな設定だろうとこのスレでは実際に防げた攻撃以上のレベルの攻撃は防げない。
聞仲以上の連中ならハオ程度はOSも巫門遁甲も無関係に捻り潰せるぞ。
973マロン名無しさん:04/06/25 21:22 ID:???
>>964
頼まれてからか、宣言してから立てろよ
フィルムコミック却下も入ってないし
974マロン名無しさん:04/06/26 09:28 ID:???
どうでもいいけど葉やら蓮やらが出来た形の巫門遁甲はハオもできるって事でいいの?
975マロン名無しさん:04/06/26 09:45 ID:???
>974
同系統の技を使えるからといって、上位者がその技をつかった描写がなければ使用不可。
976マロン名無しさん:04/06/26 09:51 ID:???
ハオの場合は上位者と言うか、間接的な教師か師匠って感じだけど、まぁ、弟子が出来る事を全て師匠が出来るとは限らないしな。
977マロン名無しさん:04/06/26 17:03 ID:???
ハオ自身が単純パワーで打ち破れますよって明言してる時点でだめぽ。
978マロン名無しさん:04/06/26 17:30 ID:???
【作品名】 おもかげ幻舞
【名前】 面影 蒼
【属性】 教師
もともと人体や周囲の物なら瞬時に破壊できる超能力者。
母の死をきっかけとした多重人格障害で、自己の抑圧傾向にあり、感情の解放、力の解放は仮面に依存する。
仮面は単なるきっかけであり、その形で自分の能力を発揮する。
【攻撃力】
自分が仮面を被った時の能力。以下はその種類。
・ナーガ・ラクシャの仮面
目から光を出し睨んだ相手を石に変える。広範囲の相手に使用可能。数mの距離で使用した。
・ランダの仮面(ワニの化身)
ワニに喰われる幻覚を見せて戦闘不能にする。距離数mで使用した。
・雷神仮面(インドネシア)
接触した相手に電撃・・・殺傷能力は不明(相手の改造人間をひるませるのに使用)。
「雷雲・・・」と念じて・・・自分のいた建設中ビル全壊程度の雷。
・マ・ジの仮面(ナイフを意味する)
仮面の剣を手に着けて斬る場合・・・マシンガン、相手の刀、チタン合金の義手、直径約1mのコンクリ、等を両断できる。
剣技自体も、水を切り波を起こさないほどで達人以上。
仮面を被った場合・・・超能力の剣を両手から出せる。10m以上?伸びる。相手の刀も両断できるし、人間ごと遠くの塀を両断できる。
・エアーマスク(風の精霊)
空気を操作し、自分への攻撃に使われた毒ガスを操作して攻撃したり、かまいたちで攻撃する。
自分の周囲を真空にして相手の体を沸騰させる。自分は平気。
・荒鬼の仮面(修正鬼会の四天鬼) 
強化改造された亜人3人を素手で引き裂きねじ切る。
・鈴鬼の仮面(四天鬼)
高周波で、コンクリート製の約10mの人形を接触して塵にする。離れた敵も殺す(距離不明)。
・キフウエベの仮面
手の近くで小規模な爆破を起こす。敵の戦闘用人形を爆破。

その他、飛び道具の櫛を十数m?離れた相手に投げて正確に目を射抜く。
979マロン名無しさん
>>977
それは巫力無効化だったと思われ。