ものすごく逸脱した漫画家っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
なんかね似通った表現というか考え方が多いような気がする。
でも剽窃とかじゃなくて自然と同じ考えが出てくるのかな? あれは。
排他的な、ってゆーか同じ世界に生きる人間だから同じことを考えるのかも。

漫画家って特殊だと思うんですよ。基本的に個人作業だけど、
その個人に絵、脚本、etc…の能力が要るんですから。
小説なら巧拙の差は有るけど、一応誰でも書ける。
でも、漫画は畑違いの人には参入しにくい。
漫画ばかり読んできた人しか漫画家にならないから
似たような思考法ばかりの漫画になってしまうのでしょうか?
2マロン名無しさん:04/04/29 21:53 ID:???
浦沢直樹
3マロン名無しさん:04/04/29 21:55 ID:???
荒木飛呂彦
独特の比喩表現とタッチが特徴。恐らく正当な後継者は現れない

福本伸行
ギャンブル漫画界の大御所。臨場感ある戦いは天性の才能か
4マロン名無しさん:04/04/29 22:29 ID:???
逆柱いみり
5マロン名無しさん:04/04/29 22:35 ID:Udza3XWu
富沢ひとし
6マロン名無しさん:04/04/29 22:40 ID:???
冨樫義博

休載しすぎ
7マロン名無しさん:04/04/29 22:42 ID:???
辺見えみり
8マロン名無しさん:04/04/29 22:50 ID:???
押見修造
9マロン名無しさん:04/04/29 22:55 ID:???
よく冨樫が休載の件でやり玉に挙げられてるがまだマシな方。
週刊であれだけやれれば十分といえる。平然と一年近く休む漫画家も多い。
バスタードのハギワラに比べれば冨樫はかわいい方。
10マロン名無しさん:04/04/29 23:00 ID:???
板垣恵介
いろんな意味で普通じゃない
だがそこがいい
11マロン名無しさん:04/04/29 23:12 ID:Fr0ilZg0
ふつうに漫画太郎とか
12マロン名無しさん:04/04/30 00:30 ID:???
黒田 硫黄 なんかは?
13マロン名無しさん:04/04/30 00:45 ID:NWS9c7Ri
楳図かずお。
存在そのものが普通じゃない
14マロン名無しさん:04/04/30 01:01 ID:ZoDYjEAl
>>9
おいおい、あいつは原稿落としたからこそ島流しに遭ったんだろうが。
自分の同人で恨み辛み書きやがって何考えてるんだ?
15マロン名無しさん:04/04/30 01:02 ID:ZoDYjEAl
ま、それはそれとして高橋留美子もそうだと思う。
らんまの初期あたりまでは、ね。(東風先生位までか?)
16マロン名無しさん:04/04/30 01:08 ID:???
蛭子能収
楳図かずお
さくらももこ
17マロン名無しさん:04/04/30 01:52 ID:???
古屋兎丸
18マロン名無しさん:04/04/30 01:55 ID:???
長田ノオト
19マロン名無しさん:04/04/30 12:39 ID:ZVBNOhnK
>>1
楳図かずおを読め。
最初にまず漂流教室、わたしは真悟、14歳の順で読め。
間におろち、洗礼など挟んで読むのもいい
楳図かずおをただのホラーだけに長けてる漫画家だと思ったら大間違いだぞ。
ホラー、SF、ギャグ、時代物など描けるジャンルはかなり幅が広く、駄作も殆どない。
こわい話シリーズなどに入ってる短編もかなりレベルの高い作品が多く、深く考えさせられる話が多い。
個人的には楳図>>>手塚と言っていいほど楳図は天才だと思う。常軌を逸した漫画家。

20マロン名無しさん:04/04/30 12:41 ID:oa8BfjoX
梅澤春人

梅澤漫画に出てくる敵キャラは狂気に満ちている。

台詞もかなりイカス
21マロン名無しさん:04/04/30 12:53 ID:5sfKmGLf
たしかに楳図かずおは天才だと思うよ。
けど絵が一般受けしない。どうしても好き嫌いが出る。
その点、手塚のほうが万人受けする天才。
22マロン名無しさん:04/04/30 13:16 ID:???
手塚は誰もが認める天才だし、実際自分もそう思ってるけど
楳図は手塚と比べて扱いが酷すぎる。
本屋で楳図作品を置いてある店は殆ど見ないし(あっても漂流教室くらい
ホラー漫画と本人のイメージが強すぎるせいなのか一般的な評価もあまり高くないと思う。
絵とあの独特のテンション、世界観が駄目だって言う人の気持ちもわかるけど
はまる人は本当にはまる。魂を揺さぶられる。
23 :04/04/30 17:14 ID:yrzD/Whj
>>20
出た! 鶴田さんの殺人警棒!!
24マロン名無しさん:04/04/30 17:45 ID:???
士郎正宗とか冨樫義博とか黒田硫黄とか
天才的な奴はみんなある程度描くとスランプ風な感じになってしまうな
25マロン名無しさん:04/04/30 17:59 ID:???
丸尾末広
26マロン名無しさん:04/04/30 18:19 ID:HWEsGHku
ものすごく逸脱した>>1
27マロン名無しさん:04/04/30 18:22 ID:???
>>1
逸脱ってw
お前、言葉の使い方おかしいぞ
「漫画家が逸脱した」っておかしいだろ
281:04/04/30 19:02 ID:???
なんか上手く言えないんだが…
熱力学第二法則破って日常のカオスからよりよいものを抽出できる漫画家は? ってこと。

資料を集めて膨大な知識と事実の量を誇ったり、
超センスで映画や漫画などの他作品を取り入れて昇華できるのはとても良い事だけど。

>>3の福本氏なんか自分の体験を生かしていると思う。
幼稚だったり単純だったりしても、自分の思索から生まれたものは
本などから得たきれいにまとまった考えより洗練されている。
私見だけど、他にあと新井英樹氏とか。

>>27 ほんとだ。わけわからんスレタイ。
29マロン名無しさん:04/04/30 19:05 ID:???
植田まさし
30マロン名無しさん:04/04/30 19:10 ID:???
>>28
上手くいえないにも程がある。熱力学第二法則破って、てなんだよ。
31マロン名無しさん:04/04/30 19:20 ID:???
デ、デムパ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
32マロン名無しさん:04/04/30 19:30 ID:???
そしてその直後に植田まさしと平然と言ってのける>>29は一体何者?
33マロン名無しさん:04/04/30 19:43 ID:CoVda86t
植田まさし  わらた
34マロン名無しさん:04/04/30 19:46 ID:???
そうだな、植田まさしだ
>>29のおかげで目が覚めた
35マロン名無しさん:04/04/30 19:48 ID:???
手塚の駄作率は楳図の傑作率とニェアリーイコールだな。
あと、性格が悪いのも手塚。
36マロン名無しさん:04/04/30 19:52 ID:???
手塚も梅酢も植田には適わんよ。
日常のカオスからよりよいものを抽出できる漫画家のトップは





          植 田 ま さ し
37マロン名無しさん:04/04/30 20:09 ID:???
ま さ し に 神 は 多 い
38マロン名無しさん:04/04/30 20:33 ID:???
手塚・梅酢はアンチも多いしな・・・
しかし「植田まさしが嫌い」って奴はみたことがない
その点から言ってもものすごく逸脱した漫画家だと思うね>植田まさ神
39マロン名無しさん:04/04/30 20:42 ID:???
>>37
他にはタシーロしか知らんが
40マロン名無しさん:04/04/30 22:08 ID:???
コボちゃんなんかは全対象層に向けて時事風俗を中心に書いてるからあんまり面白くないが、
かりあげ君なんかは4コマの中じゃ相当面白いしな。連載数もかなりのもんだし。
41マロン名無しさん:04/04/30 22:19 ID:???
ヤマジュンじゃないかね。他の漫画家とは一線違うものを感じる。
42マロン名無しさん:04/04/30 22:23 ID:???
誰?>ヤマジュン
43マロン名無しさん:04/04/30 23:03 ID:???
誰からも嫌われないってのは逸脱というより中庸の王道にハマってるってことじゃないの。
それはそれで才能がいるけどさー。
44マロン名無しさん:04/04/30 23:31 ID:???
>>1
マンガには読者がつきもので、
多くの読者が望むものが似ているからじゃないかな?
マンガ好きなマンガ家は案外少ない
45マロン名無しさん:04/04/30 23:51 ID:???
月並み、王道こそがもっとも難しいと思うけどね。
長く続ければ続けるほど。
人と違うことを目指すのは容易いとはよく言ったもので。
46マロン名無しさん:04/04/30 23:52 ID:???
伝統を受け継ぐだけなら誰でもできるとも言うよな。
47マロン名無しさん:04/04/30 23:59 ID:???
48マロン名無しさん:04/05/01 00:21 ID:???
人と違うことを目指すのは容易い?
そんなわけあるか トンチンカンなこと言うな
49マロン名無しさん:04/05/01 00:32 ID:Sr7QwEdV
エルフェンリートの作者はヤバイ
こういう奴を鬼才と言うのだろうな
50マロン名無しさん:04/05/01 00:37 ID:WiyZTy36
絶対あると思ったんだがまだでてないな。Y太
51マロン名無しさん:04/05/01 00:44 ID:???
正直、滅茶苦茶やるだけなら誰でもできる。
そう言った意味では容易いと思われ。
その上で実績を残せるかどうかはまた別の話かと。
52マロン名無しさん:04/05/01 00:46 ID:???
>>45
王道やメロドラマは普遍性が高いゆえに受け入れられやすい。
が、そのありきたりなものを斬新に魅せる技力も必要となる。
53マロン名無しさん:04/05/01 00:50 ID:???
既出だがうる星〜めぞん辺りの留美子のキャラ同士の掛け合いは神だな。
54マロン名無しさん:04/05/01 00:50 ID:???
しまぶーだろ
もう存在が
55マロン名無しさん:04/05/01 00:59 ID:???
関係ないが作家で人殺した奴は多いけど漫画家で殺した人っている?
56マロン名無しさん:04/05/01 08:10 ID:WiyZTy36
>>55
サガワ君はだめか?
57マロン名無しさん:04/05/01 08:43 ID:???
小林よしのり
58マロン名無しさん:04/05/01 12:34 ID:I3icO3Dm
お前ら高橋しんを忘れてないか?
59マロン名無しさん:04/05/01 15:01 ID:???
IT'S THAT'S
60マロン名無しさん:04/05/01 15:13 ID:9+u3iL1L
高橋しんって逸脱してるってとこまでは行かないような気もする。
絵と内容がアンバランスなので特殊っぽい印象を受けがちであるが……。
61マロン名無しさん:04/05/01 15:29 ID:???
キユとかそういう漫画家を挙げるスレではなかったのか…。
62マロン名無しさん:04/05/01 15:30 ID:???
キユ12歳
63マロン名無しさん:04/05/01 15:47 ID:???
>>49
エロゲ畑あたりから出てきたぽいからなぁ。
64マロン名無しさん:04/05/01 16:28 ID:???
>>63
エルフェンリートの単行本の中に収録されている短編がやばすぎ
651:04/05/01 16:35 ID:???
>>30 元々の物理学の意味じゃないです。乱暴すぎるけど、簡潔にいえば
局所的なエントロピー増加(雑多な物から洗練されたものを生み出すこと)が
できるラプラスの悪魔的モノスゴサって喩え。
これ、アシモフ博士がエッセイで使ってた。語弊があったみたいですまそ。

>>44
個人的には、本来漫画家は自分で面白いと思うものを描くべきだと思う。
自分のこと程には他人のことは知らないわけだから、
読者を面白がらせるにはそれが一番手っ取り早い。
でも、ジャンプなどのアンケート主義? のことをきくかぎり
>>44さんのいっていることはかなり的を射ているかもしれない。

>>44,>>48
「人と違うこと」ってゆーか、
作者が「どうだ、他の奴らとは一味違うだろ?」って思わせたくて、
無理やりに作った個性的なことは個性じゃないと思う。
その「変わった事」がその作者の深い流れを汲んで個性的になったなら
説得力というか魅力を感じる。

関係無いけど、王道が斬新に見えるときがある。
『ミルククローゼット』って変わった漫画で、
友の力でパワーアップとか敵が優しさで仲間になったりするの。
あと、『クーロンズゲート』ってこれまたへんてこなゲームだけど
昔の特撮みたいな四天王やパソコン中毒の弟の最後とかね。
変わったことだらけの中だと、ありきたりな事が表現も個性的に思える。

みんないっているけど、植田まさしとか
4コマ漫画家には日常の些末事を生かす人が多いかも。
66マロン名無しさん:04/05/01 16:44 ID:???
その通り、王道を斬新に見せることこそがはっきり言ってとても難しい。
王道はよほどの力量が無ければ大志を持つ人間が手を出すのは
つらい一面がある。
その作者の力量が「ハッキリ」と見えてしまうからだ。
67マロン名無しさん:04/05/01 16:59 ID:???
個性は隠そうとしても見えてしまう部分であり実は没個性的な作品はつくるのが大変
68マロン名無しさん:04/05/01 17:00 ID:???
個性が無いのが個性の作者もいるけどな
知欠とか
69マロン名無しさん:04/05/01 17:16 ID:???
>>1
桜玉吉
70マロン名無しさん:04/05/01 17:17 ID:???
画太郎
71マロン名無しさん:04/05/01 17:22 ID:???
徳南清一郎
72マロン名無しさん:04/05/02 12:10 ID:XS8JPIMu
しまぶー





行動が逸脱
73マロン名無しさん:04/05/02 12:55 ID:???
岡本倫の漫画は書きたい事は何となく伝わってくるんだが、それを打算でやってるのか素でやってるのか全く判らない。
74恋愛ボクメツ爆撃機:04/05/02 13:15 ID:???
なーに勘違いしてるんだお前ら(大爆笑

逸脱してるマンガ家?ほとんど全てだろw

今の世の中で暴力だらけのマンガを描くマンガ家どもは悪い意味での社会的逸脱者だろw

いい加減暴力なんてやめろボケ低学歴肉体労働者め!!!!
世の中情報よ、フリーザの1000倍は2chねら−のほうが強い!!!!!!!!
2chねらーはフリーザのイメージをボロボロに貶める事も出来る
精神暴力者、これぞ世界最強
75マロン名無しさん:04/05/02 13:29 ID:???
>>74
(こいつ…逸脱しているっ…!)
76マロン名無しさん:04/05/02 13:45 ID:???
>>65
一応言っとくけど熱力学の第二法則に反するのは
エントロピーの増加じゃなくて減少だよ。
それにそれはラプラスじゃなくてマクスウェルの悪魔。
77恋愛ボクメツ爆撃機:04/05/02 13:53 ID:???
>>75
黙れクズどもめが・・・

お前らは肉体労働者だ。進化しないからいつまでたっても頭のもやもやが晴れない・・・・

進化しろ!進化しろ!進化しろ・・・・・・!!
78恋愛ボクメツ爆撃機:04/05/02 13:54 ID:???
>>76
一応言っとくけど社会のルールに逸脱するのは
俺じゃなくて今のマンガ界全体だよ。
それにそいつらが描いてるのは夢じゃなくてただの暴力。
79恋愛ボクメツ爆撃機:04/05/02 14:04 ID:???
どうした?この俺はフリーザより強い2chねらーの中のエリート、
コテハン様だぞ!!!!!!!!!!!!!!

逃げ惑えクズの低学歴肉体労働者どもめ

絶対に許さんぞ低学歴ども!!!!!!!!!!!!!!!!!
80マロン名無しさん:04/05/02 14:19 ID:???
フリーザの1000倍強いって事は界王神くらいですな。




ップ
811:04/05/02 17:41 ID:???
>>67
宮沢賢治の仏教やC・S・ルイスのキリスト教などがよく言われるね。
個人的にキャロルの数学っぷりがそうだなーと思った。

>>76
ゲ、ゲー。うろ覚えで書いてスマン。ありがと。
82マロン名無しさん:04/05/02 18:34 ID:???
1はインテリぶるなあ
83マロン名無しさん:04/05/02 19:07 ID:???
解り易く説明出来る事も賢さの内ですよ>>1
84マロン名無しさん:04/05/02 19:16 ID:???
みさくらなんこつ

台詞が逸脱しすぎです
85マロン名無しさん:04/05/02 20:44 ID:???
ここで名が挙がるとしたら

荒木、福本、板垣、冨樫、
高橋しん、岡本倫、平野耕太、構図カズオ、梅澤春人

ここらへん?
86マロン名無しさん:04/05/02 20:46 ID:???
山口貴由を忘れちゃいけねえぜ!
87マロン名無しさん:04/05/02 21:06 ID:???
ねこぢる
88マロン名無しさん:04/05/03 00:26 ID:???
ある意味矢吹も
89マロン名無しさん:04/05/03 11:36 ID:KGhE7y59
黒田硫黄。松本大洋。岡崎京子。新井英樹。かな、
90マロン名無しさん:04/05/03 12:47 ID:???
ガロやアックス界隈は逸脱してるのがデフォだからな
91マロン名無しさん:04/05/03 19:08 ID:???
レベルの低いスレだな
92マロン名無しさん:04/05/03 21:50 ID:???
こんなもんに高いレベルを要求すんなよ
93マロン名無しさん:04/05/03 22:08 ID:???
駕籠真太郎
94マロン名無しさん:04/05/03 22:19 ID:???
ものすごい逸物した漫画家っている?
95マロン名無しさん:04/05/04 13:15 ID:QqRjadez
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ヽ,             __/ ̄ ┐ ̄ /            iヽ`, i´//‐
  /;;;',;',;',;',;',;;;i゛ jfji;;l            `i    狂   〉           ヾ、,、,_, ,〃_''
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l,.,_、〈 l             |   気    |             _|_ ``''z -__ー
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!' `´_r'             ノ       |             ヾ>,=、_i、、 /
  ,`r-;;、;;;、;;||、_ ´f           ;;;;;;;;)  └    |            r〈 _`'''" {,Ilノ`、
. /`'、_  ミ / `''゛          ;;;;'' /    !!   /`;;;;;          r'i ノ_'=]'゛ /
/    `,‐亠、          ;;;;''    ̄ ̄ヽ'´ ̄`ヽl   '';;;;        / |ヽ、i l(!゛ /
 平  /   `''i     _;、,、r、,'、'',.,      _ ,、      '';;;;      / ヾ、.ヽヾゝ、_,=;;彡
 野  //     `!,  ,、! 、, 、 , `,'゛z_,   r‐;゛i=iヽ,_      '';;;;    /   ヾ ,i 〈、/''"~
.   | |       `'〈 ー`、、 l ' '- ヽ,.、/  7 ~ヽヽ,__r:r───--‐'`、   /ヽノ||.|
    `'、_''ー-、    ,ネ ニ`冨樫、 ミ k i, _,_ 'i  '/ ,i ー| |  梅澤   !i. /  ,:'゛/.|| l
      `''ー `iー、_ 7 Z ,. , ,、 、ヾ 、fl ,ゞ `'r'--v'''"´`|_|_____,,:-'゛   ~''iヽ_,ゝ
       //.|  `'i,、 / / v l i) ヽ、 i'.`   /   ゛i     ;;;;           /l゛l || /
96マロン名無しさん:04/05/04 13:17 ID:???
全員上っ面だけの狂気
97マロン名無しさん:04/05/04 13:29 ID:???
おしゃれ手帖の人
98マロン名無しさん:04/05/04 13:29 ID:???
やっぱ、小林よしのりじゃないの。是非は捨て置くとして。

逸脱っぷり、振れ幅ぷり、狂気っぷり全部
従来の方法論じゃ収まってないぞw
991:04/05/04 15:24 ID:???
>>83
平易な言葉で言えないということは自分でも解ってない証拠かな?

つまり言いたいのは
おーいわれてみればーって日常から思いもよらないことを引き出せる漫画家
ああーそれあるあるって日常誰でも思うことを結晶化できる漫画家
っていないかなー?

前者は前でも言ってる新井英樹氏
後者っぽいは改蔵の久米田さん?
100マロン名無しさん:04/05/04 17:31 ID:???
自分が逸脱してると思い込んでる漫画家=江川達也
101マロン名無しさん:04/05/04 18:51 ID:???
>>99
ひと昔前の秋月りす漫画みたいなの?
102:04/05/05 12:03 ID:???
ものすごく脱肛した漫画家

とか

ものすごく脱糞した漫画家

とか

ものすごく逸物のでかい漫画家

とかも挙げてください
103マロン名無しさん:04/05/07 10:25 ID:???
ヤマジュン
104マロン名無しさん:04/05/07 17:07 ID:wrQ42tdf
>>99
> つまり言いたいのは
> おーいわれてみればーって日常から思いもよらないことを引き出せる漫画家
> ああーそれあるあるって日常誰でも思うことを結晶化できる漫画家
> っていないかなー?

それは「逸脱」とはいわないんじゃないかな。
強いていえば「異化」のほうが近いような。
「異化」の意味は下のところで。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E5%8C%96
1051:04/05/08 11:41 ID:???
>>104
あー「異化」はちょっとそれっぽいなあ。社会風刺みたいなこと?

うーん、なんというか畑違いの人が書いた漫画が読みたいの。
オタクの方がつくった作品てゆうのは
題材が異なってても、思考ルートが似通ってくるというか…。
ぜんぜん違う世界に生きる人が描いた傑作漫画。無理?
106マロン名無しさん:04/05/08 12:01 ID:???
青木雄二ものは?
あれは作者があらゆる職を転々として
40代半ばで「漫画描き」という職にありついて自身の経験をヒントに描いたものらしいが
107マロン名無しさん:04/05/09 23:50 ID:8n+m2JWV
なぜ本宮ひろしの名がない!?
108マロン名無しさん:04/05/10 00:07 ID:???
すべての漫画の絵を書けると豪語した手塚治虫をして書けないと言わしめた
諸星大二郎をあげる人はいないんですか
109マロン名無しさん:04/05/10 00:10 ID:???
>>107
スレタイにそぐわないから

>>108
手塚がすべての漫画を描けるわけじゃないからその評価に意味はない
110マロン名無しさん:04/05/10 00:14 ID:???
>>109
悪い、絵柄だ
真似できるって事だ
111マロン名無しさん:04/05/10 00:17 ID:???
で、出来るって客観的に評価されたことはあるの?
112マロン名無しさん:04/05/10 00:21 ID:???
マイナーだが「にざかな」の「にざ」
こいつは冨樫と似た香りがする・・・
113マロン名無しさん:04/05/10 00:33 ID:???
>>111
何言ってるかわかんない
手塚が言ったのは有名な話だし俺もしってるが
お前がなぜにつっかかるのかがわからない
114マロン名無しさん:04/05/10 19:26 ID:???
>>1
平口広美
卯月妙子
115マロン名無しさん:04/05/10 19:31 ID:???
ガモウひろし

この作家の画力とギャグセンスを超えないとヤバイでしょ。
116マロン名無しさん:04/05/11 10:29 ID:???
逸脱ではなくて卓越なのではとつぶやいてみる。

藤田和日郎に1票。
117マロン名無しさん:04/05/13 18:58 ID:Xq0V9zMZ
鉄鍋のジャンの西条信二は狂気じみてる
118マロン名無しさん:04/05/13 19:19 ID:???
島本
119マロン名無しさん:04/05/13 19:35 ID:???
宮谷一彦
120マロン名無しさん:04/05/17 07:44 ID:???
平野耕太
121マロン名無しさん:04/05/17 14:35 ID:uDXSjuiW
はらたいら
122マロン名無しさん:04/05/17 14:37 ID:6PK554C8
曽田
123マロン名無しさん:04/05/19 07:32 ID:???
しりあがり寿
124マロン名無しさん:04/05/21 01:01 ID:???
漫☆画太郎
金平守人

どっちも40代だが、漫画の内容がぶっとんでる
125マロン名無しさん:04/05/21 01:18 ID:???
日本橋ヨヲコ
126マロン名無しさん:04/05/21 01:19 ID:???
手塚信者ってマジきもいね。びっくりした。
手塚が言ったことは全て正しいのか?
127マロン名無しさん:04/05/21 09:54 ID:???
ジョージ秋山
128マロン名無しさん:04/05/21 11:59 ID:s/fohwzZ
手塚って同業者から結構嫌われてたらしいね
129マロン名無しさん:04/05/21 12:26 ID:cqsTzWFo
130マロン名無しさん:04/05/21 13:43 ID:???
まず、すぐスランプになるような漫画家は逸脱していない
131マロン名無しさん:04/05/22 01:13 ID:???
荒木は週刊連載を週休2日で挙げていた凄い人だからなぁ。
一体どんな育ち方をすればあんなアイデアが思いつくんだろ?
まさかアシスタントにヘブンズドアーかましてるんじゃなかろうな。
132マロン名無しさん:04/05/22 02:33 ID:???
>>131
引っ張って来る元ネタの引き出しが他の漫画家より多いから。
133マロン名無しさん:04/05/22 03:01 ID:???
岡田あーみん様 
変態ギャグの世界でこのお方を超えた
人を見たことありません。
134マロン名無しさん:04/05/22 03:03 ID:???
脱税する漫画家
135マロン名無しさん:04/05/22 03:05 ID:???
>>131
週休2日はアシに無茶させてるから
136マロン名無しさん:04/05/22 09:29 ID:AA+Klghk
藤黄広誠って漫画家さんが凄そうだけどどなたかご存じないですか?まじ、単行本欲しい…あるんでしょうか
137マロン名無しさん:04/05/22 09:56 ID:???
なんとなしにハグキ
138マロン名無しさん:04/05/23 07:11 ID:tTFKche6
田口雅信。愛ゆえに、狂気。
139マロン名無しさん:04/05/24 02:33 ID:1EHyBGVP
駕籠真太郎だと思う
140マロン名無しさん:04/05/24 02:34 ID:???
女性アシを計画的に犯してたヤシ
141マロン名無しさん:04/05/24 02:48 ID:???
山崎わ(ry
142マロン名無しさん:04/05/24 03:56 ID:brEkM4fh
刃森尊。漫画家の中で唯一のルーチンワークをしてる作家。
143マロン名無しさん:04/05/24 03:57 ID:???
富樫
秋山
144マロン名無しさん:04/05/24 23:54 ID:???
>>108
手塚はスポーツだけは描けなかったし、理解出来なかった。
「巨人の星」をアシスタント達に見せて「これのどこが面白いか教えてくれ」と質問した事さえある。
145マロン名無しさん:04/05/25 16:37 ID:???
うすた京介
146マロン名無しさん:04/05/25 23:56 ID:???
吉田ひろゆき
はどーよ
147マロン名無しさん:04/05/28 10:39 ID:cLnhEVDz
>>144
スポーツというかスポ根じゃないか?根性とかいうの嫌いだったんじゃない?
148マロン名無しさん:04/05/28 13:27 ID:???
149マロン名無しさん:04/05/28 19:10 ID:???
とゆうかアレは手塚の負け惜しみ
150マロン名無しさん:04/06/04 18:58 ID:???
宮西計三。
151マロン名無しさん:04/06/05 21:31 ID:???
このスレを最初から見てきた訳だが、
どう見ても>>1が一番逸脱してるな。
152マロン名無しさん:04/06/05 22:01 ID:32ALUINi
ねこぢる
153マロン名無しさん:04/06/05 22:14 ID:???
三笠山出月
154マロン名無しさん:04/06/05 23:26 ID:ubayE5H7
>>147
そう、天才型だから。阪大医学部卒だし。
博士論文は「タニシ」に関する論文だったらしいが。
155マロン名無しさん:04/06/06 00:18 ID:???
>>149
いや素で理解できてない。
156マロン名無しさん:04/06/06 10:46 ID:???
(劇画を読んでいる編集者に尋ねる)
手塚「これ面白いの?」
編集「感じがでてるんですよね」
(マジックで血や文字を描いてるのを見て)
手塚「自分には出来ないなあ」
SFを先取りした超重要な作品群ライオンブックスを描いても売れずスランプ気味だったらすい
157マロン名無しさん:04/06/06 12:44 ID:???
>>156
不調のW3見ている子供達がチャンネル変えようとしているのを妻が止めようとしたら
「子供の見たいようにさせなさい!」
と怒ったそうだし。

パイオニアといえども全知全能じゃないのが人間の哀しさか。
158マロン名無しさん:04/06/06 13:04 ID:???
>>131
そんなアシいるかよ
159マロン名無しさん:04/06/07 09:59 ID:???
汁の介の作者
160マロン名無しさん
いろんな意味で
冨樫 義博