全マンガ僧侶最強議論スレ ROUND2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
<参戦資格(暫定)>
・作中において「僧侶」「僧正」「坊主」「和尚」「尼僧」「司祭」「司教」「枢機卿」「教皇」「法王」「神父」
 「牧師」「修道士」「修道僧」「修道女」「神官」「祭司」「神主」「巫女」「陰陽師」「僧兵」「神官戦士」
 「聖騎士」「修道騎士」という「職業名」で呼ばれている者ならば誰でも参戦できる。
・上記の「職業名」に「大」や「長」が付加されている者も参戦できる。(大司教、神官長など)
・上記の「職業名」に「見習い」が付加されている者も参戦できる。(僧侶見習い、神主見習いなど)
・上記の「職業名」は、英語と互換性を持つものとする。(司祭⇔プリースト、修道女⇔シスターなど)
・他の言語との互換性は、作中の描写を参考にしながら慎重に検討する。
 72時間以上反論が出ない場合、最後の意見で決定とする。
・上記の「職業名」で呼ばれることが、「あだ名(ニックネーム)」や「暗号名(コードネーム)」である
 場合や、「チェスの駒」や「タロットカード」にちなんでいる場合は参戦できない。
・上記の職業に就いていた時期が、過去・生前・過去世に限られる者は参戦できない。
 例えば元僧侶や、前世で僧侶だった者は参戦できない。
・宗教の善悪は問わない。邪教集団の類でも参戦可能とする。
・参戦条件に新しい「職業名」を加える場合、作中の描写を参考にしながら、宗教的な職業名か
 どうかを慎重に検討する。72時間以上反論が出ない場合、新しい「職業名」に加える。
・1作品から2名まで参戦できる。
・「職業名」追加以外の参戦資格改定は、>>900を過ぎてから議論するものとする。
-------------------------------------------------------------------------------
・対戦ルール(暫定)・過去スレ・姉妹スレは>>2-5あたり。
2マロン名無しさん:04/04/18 20:34 ID:???
<対戦ルール(暫定)>
・戦闘開始時の間合いは100mとし、お互いに相手を視認しているものとする。
・作中の性格を考慮せず、常に全力で相手に闘いを挑むものとする。
・そのキャラが持つ、あらゆる技術・能力を使用可能。
 (魔術・神術・法術・法力・超能力・霊能力・武術・剣術・射撃術・説法など、何でもあり)
・そのキャラが常時携帯している、あらゆるアイテムを使用可能。
・技術・能力・アイテムにどんな設定がされていても、作中の描写に基づいた効果しか
 発揮しないものとする。
・防御不能攻撃・絶対防御・能力反射・能力抵抗・能力無効化・能力複製・能力奪取な
 どの特殊能力については、設定に準拠して慎重に判定する。
・複数で参戦することは出来ないが、戦闘開始後に召喚できる存在(使い魔など)との
 タッグは可能。
・相手の「完全な戦闘不能(死、封印、石化、異次元追放など)」を勝利条件とする。
 気絶・睡眠・降参などの場合は、そのまま「完全な戦闘不能」に追い込むことが
 できれば、勝利として認める。
・新規参戦者は、最下位のキャラと順に対戦させていくことで、順位を決定する。
・対戦ルールの改定は、>>900を過ぎてから議論するものとする。

<過去スレ>
全マンガ僧侶最強議論スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1080278671/
全マンガ魔法使い・僧侶最強議論スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1076938510/

<姉妹スレ>
全マンガ魔法使い最強議論スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1080272670/
全マンガ霊能者最強議論スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081575462/
3マロン名無しさん:04/04/18 20:52 ID:???
>>1さん乙彼〜

<暫定順位>
 闇司教>守山那由多>リッチー>柊戒蔵
 >エンリコ・プッチ=モズグス>夜叉鴉>ピート>ウルフウッド=アンデルセン
 >引狭霧雄>フォーク・グリーン>ウルト>広目天>凌貫>アダム・ブレイド
 >クラナッハ>フラウス>ニース>楓>柊瑞葉>稗田珠

・前スレ>858および>712をベースに。>1の新・参戦資格を考慮。
・ミカエルは「天使」で、ウリエルは「堕天使」または「悪魔」なので削除。
・更級小春は「戦神子」なので削除。前スレに惜しむ声があったのでいずれ復活するかも?
・鉄輪湛は「禰宜太夫」なので削除。
・シャカ(シッダルタ)は「教祖?」なので削除。
・イエス・キリストは、生前に「教祖」だっただけなので削除。
・田中父三も「召喚士サラリーマン」なので削除。
・九曜羅喉丸は「修験者」なので削除。こいつを復活させるとマンキンから幹久が参戦可能かな?
・ブリザードは「邪教団の一員」なので削除。もしかしたらアダム・ブレイドの位置が上がるかも?
・リッチーは「大僧正」とあるので一応残したが、「元・大僧正」なら削除かな?
・間違いなどあれば補完よろ。
4マロン名無しさん:04/04/18 20:54 ID:???
>>1

ランクに入ってるキャラのテンプレコピペしたほうがいいかね?
5マロン名無しさん:04/04/18 21:03 ID:???
>>1


>>3
新・参加資格で、「マンキン」から来れそうなのって誰だろ?
「修験者」の幹久の他は、「祭司」のシルバほか10名、ボーズの2人組ぐらいかな?
6マロン名無しさん:04/04/18 21:04 ID:???
とりあえず現実でも修験者は僧侶の仲間だからアリにして欲しい
7前スレ549:04/04/18 21:07 ID:???
これで最終行の誤字が、やっと直せる。
×「天界に幸多からんんことを」→○「天界に幸多からんことを」

【作品名】ハイスピードジェシー(原作・斉藤英一朗/作画・長谷川裕二)
【名前】フォーク・グリーン
【属性】ハートランド正教の神父

【攻撃力】
・腕っぷし:装甲服とビームライフルで武装した兵士数名を素手であしらう。
 装甲服の後頭部を殴って相手を気絶させることができる。
・神経銃:ハートランド正教の神父のみが持つ、特殊なビーム銃(拳銃)。
 命中箇所からジワジワと神経が死んでいく効果があり、その間すさまじい激痛に襲われて戦闘不能となる。
 射程距離10m程度。フォーク神父の射撃の腕前は西部劇のガンマンレベル。
 10m背後にいる敵を、肩越し撃ったことがある。この時は相手を見ないで撃ち、胸部に命中させているる。
・大型ビームライフル:最終決戦時の装備。射程距離50mぐらい。命中箇所に直径10mぐらいの大爆発が起きる。
 作中では10名程度の宇宙海賊兵士を翻弄し、5〜10mの大きさのコンピュータユニットを破壊した。

【防御力】肉体は鍛え抜かれた戦士なみ。装備は西部劇ガンマン風の衣装であり、鎧の類は身に着けていない。
【素早さ】 鍛え抜かれた戦士なみ。
【特殊能力】このスレでの戦闘には役に立たないが、修行によって培った洞察力によって、相手の動作を観察する
 だけで、その人物が悪人かどうかを判別できる。

【長所】訓練された兵士を上回る戦闘力(格闘戦+銃撃戦)
【短所】防御力が弱い
【備考】ハートランド正教は「悪人を苦しめながら殺すこと」を教義とする宗教である。
 「善人は死後天界にいけるが、悪人は天界にいけない。しかし悪人を苦しめながら殺せば、その苦痛によって
 悪人の魂は浄化され、天界に行くことができる。我々は悪人を殺すことでその魂を救っているのだ」という教え
 のもと、戦闘能力に秀でた神父を育てて、銀河系中に送り出している。
 なお神父が悪人を殺した際は、「天界に幸多からんことを」と祈りの言葉を唱える。
8マロン名無しさん:04/04/18 21:10 ID:???
>>6
修験者は俺もOKだと思う。
・・・っても、3日(72時間)待たなければならないのか。

ま、荒れ防止のためだから、仕方あるまい(;´д⊂)
9マロン名無しさん:04/04/18 21:44 ID:???
ベルセルクもトライガンマキシマムもどっちも持ってる身としては、
ウルフウッドがモズグズより下なのが意外。
10マロン名無しさん:04/04/18 21:47 ID:???
最遊記の玄奘三蔵。
でもテンプレ書くのマンドクせ。
だれかかわりにやって。
11マロン名無しさん:04/04/18 21:55 ID:???
【作品名】不死者のあぎと(しなずの・―)
【名前】柩あぎと(ひつぎ・―)
【属性】神父・悪魔祓い(エクソシスト)・吸血鬼に噛まれて吸血鬼になった元人間

【攻撃力】
・人体を軽々と引きちぎる腕力がある。
・吸血鬼の本性を出すと獣じみた顔となり、牙で人体を噛み千切ることができる。

【防御力】
・肉体の強度は人なみ。日光を浴びても死なない。
・聖餅(聖パン)に触れると軽く火傷をするが、一瞬で再生する。
・再生:乗っていたジャンボジェット機ごと墜落しても死なない。下半身がちぎれて、隣の乗客の死体が
 左肩にめり込んでいた状態からも復活した描写がある。ただし全身を完全に再生するには1日以上の
 時間と、エネルギー補給(死肉喰い)が必要だった。

【素早さ】恐らく人なみ

【特殊能力】
・悪魔祓い:祈りによって悪魔などの闇の存在を退ける力がある。この力によって、吸血鬼に噛まれた
 自分が完全に闇に落ちるのを防いでいる。自分を噛んだ吸血鬼に祈りでダメージを与えた描写あり。
 台詞によると、吸血直後は闇の存在を完全に滅ぼす力を持っているらしいが、作中では披露していない。
・吸血:血ではなく人間の生気を直接喰らう。犠牲者の体に腕を突き入れて行う。この時に突き入れた腕は、
 犠牲者の体を透過しており、犠牲者は傷ひとつつかない。生気を喰っている間、相手は性的陶酔状態に
 陥っている。作中では女性からしか生気を喰っていないため、男やも喰えるのかどうかは分からない。
・死肉喰い:死体を喰らって、血肉ごと生気を喰らう。作中で喰ったのは男性の死体。
・催眠:見ただけで相手を催眠状態に陥らせる。吸血を行う直前、犠牲者に対して行う。つまり作中では
 女性にしか行っていない。催眠状態に陥ったミッションスクールの敬虔な女学生が進んで体を開いた
 描写がある。「喰われる側の多くは逆らう術をほとんど持たない」というナレーションあり。

【長所】死なない。精神攻撃耐性がないキャラには催眠だけで勝利確定。
【短所】再生スピードが遅い。攻撃力と防御力が低い。
12マロン名無しさん:04/04/18 22:19 ID:???
>>9
多分パニッシャーのロケット弾だと、モズグスの装甲を抜けないという判断だったのだと思う。
変だと思ったら、テンプレの修正&再考察よろ。


【作品名】トライガン・マキシマム
【名前】ニコラス・D・ウルフウッド
【属性】牧師
【攻撃力】機関銃とロケットランチャーが仕込まれた十字架型の銃“パニッシャー”を操る (他にハンドガンも)
【防御力】投薬による代謝促進で大半の傷は治る。
【素早さ】 ほぼ常人並みだが身のこなしは軽い
【特殊能力】 代謝促進手術により治癒機能・骨格・筋力・感覚神経が強化されている。
【長所】戦闘センス・経験ともに豊富。パ二ッシャーは対物能力も高い
【短所】年を取るのが早い。(戦闘にはたいして影響しないが・・・)
13マロン名無しさん:04/04/18 22:21 ID:???
【作品名】ベルセルク
【名前】モズグス
【属性】異端審問官
【攻撃力】翼を拳にして殴る、石造りの寺院の壁を粉砕

      ゴッド千手カノン:無数の羽を拳にして殴る、360度包囲のからの攻撃。近距離戦闘時に即発動。
                 一発一発の威力は落ちるが音速を見切るガッツでさえ避けられないほど。

      ゴッドプレッシャー:翼で床に叩付ける。食らった相手が石造りの床にめり込む位の威力

      ゴッドブレス:炎を吐く 攻撃範囲は10m前後先に飛んでる仲間の使徒もどき顔が焼けるくらい

【防御力】甲冑を着た人間5〜6人を一度に叩き斬る斬撃でも殆ど傷つかない
      石造りの寺院の壁や床を圧倒的に上回る硬質化した体。

【素早さ】回避行動はとらず攻撃を防御しながら前に出る。
      移動速度は不明。通常の成人男性以上はあると思う。
      ゴッド千手カノン以外の攻撃は達人レベルの体術であればギリギリで回避可能。

【特殊能力】空を飛ぶ
【長所】ゴッド千手カノンで敵の動きを止めゴッドプレッシャーで粉砕。
【短所】胸にある聖書の部分を集中的に狙われると大ダメージ。(炸裂弾+ガッツの斬撃2回+渾身の突き)
14マロン名無しさん:04/04/18 22:37 ID:???
モズグズのウロコは確かにガッツの大剣も刃が立たない上、
口の中までそれと同程度の強度らしいが、奴には弱点がある。
目と胸元。
目は投げナイフを当てられた程度で傷付き、手をあてて苦しむ
(片目だけなので見えなくなったのかは不明)し、
胸元にある手のひらくらいの面積はウロコで覆われておらずもろい。
作中では、ガッツがモズグズの胸元に小炸裂弾を四個仕込んで爆発させ、
ひるんだところでその面積にドラ殺で一撃。
ウロコの時とは違い刄が食い込み血が吹きだす。
それに続き三撃入れ、ドラゴン殺しで突き通して致命傷。
15マロン名無しさん:04/04/18 22:41 ID:???
>>12こっちを使ってあげてヽ(´ー`)ノ

【作品名】トライガン・マキシマム
【名前】ニコラス・D・ウルフウッド
【属性】牧師
【攻撃力】機関銃とロケットランチャーが仕込まれた十字架型の銃“パニッシャー”を操る (他にハンドガンも)

【防御力】人間なら体ごと吹き飛ぶ機関銃(敵の使うパニッシャー)の連射を
      数十発単位で打ち込まれても戦闘続行可能。
      ほぼ等身大のパニッシャーを盾にすることもできる。
      投薬による代謝促進で大半の傷は治る。

【素早さ】 十数メートル先から瞬間移動のごとく憲兵隊の中心に移動し、
      一瞬にして皆殺し可能な奴(リヴィオ)と互角以上の打ち合いを展開。
      神経速度自体が強化されているので人間の数倍の反応速度。

【特殊能力】 代謝促進手術により治癒機能・骨格・筋力・感覚神経が強化されている。
【長所】戦闘センス・経験ともに豊富。パ二ッシャーは対物能力も高い
【短所】年を取るのが早い。(戦闘にはたいして影響しないが・・・)
16マロン名無しさん:04/04/19 05:57 ID:???
>>14
テンプレ読む限り、目をマシンガンで撃てば、苦しめることがぐらいはできそうだな。
印象で言えば、ウロコの堅さ>ロケット弾1発>マシンガンだ。
マシンガン(初撃)もロケット弾(二撃以降)も効かないとなれば、ウルフウッドなら目ぐらい狙いそう。
それぐらいの機転が利くように描写されていると思う。

問題は胸元への攻撃だな。
こっちは(テンプレだけだとハッキリしない)パニッシャーの破壊力描写による。
致命傷=小型炸裂弾×4+ドラ殺し斬×4+ドラ殺し突×1だろ。
もしも仮に、小型炸裂弾×4=ドラ殺し斬×1=ドラ殺し突×1=ロケット弾1発だったなら、
9発連続で胸元にロケット弾を命中させれば致命傷になるわけだ。

ドラ殺しの1撃の破壊描写と、ロケット弾1発の破壊描写を比較してみないと、結論は出そうにない。
両方持っている人に比較してもらうしかないな。
17マロン名無しさん:04/04/19 11:17 ID:???
ピートってピエトロ・ド・ブラドー?
唐巣神父の教会でGS修行してるけど、神父でも神父見習いでもないのでは?
現在はGS見習いの高校生、将来はインターポール志望だし。
素直に唐巣神父をエントリーさせるべきでは?
1817:04/04/19 11:22 ID:???
口調が挙げ足取りみたいになってスマン。
でも教会に住んでいるし信仰心も篤いみたいだけど、
「住み込みの信仰心篤い信者」=「聖職者」とは言えないんじゃないかなーと
ちょこっと思ったんだ。
1917:04/04/19 11:33 ID:???
でも唐巣も
「『神父』ってのはただのあだ名よ。カトリック教会はエクソシズムを認めていないから
とうの昔に破門されてるわ。」
とか、
「あなたは異国の魔物を払う為に異教の儀式を行い、破門された」
「あの場合必要だったことだ。自分のやったことに後悔は無いし
教会の決定に異論は無いよ」
とか言う会話があるんだけどね。
自分の教会を構えて神父としての仕事を普通にして信仰心も篤いから
教会本部が認めていようがいまいが神父は神父って気もするけど
20マロン名無しさん:04/04/19 12:33 ID:???
ピートは前スレ初期からいたからなんとなく残ってるだけで、本来なら抜けるべきキャラだね。
考察の面白いキャラなんでちょっともったいないけど。
唐巣神父は、まあ、参戦させてもいいんじゃない?
21マロン名無しさん:04/04/19 15:07 ID:???
【作品名】 ウィザードリィ外伝(石垣環 全六巻)
【名前】 ギル
【属性】 魔導師・司教
【攻撃力】 爆炎(TILTOWAIT):詠唱時間不明。相殺されたため威力も不明。核撃を放つ呪文
       邪波動:射程5メートルくらいの拡散気弾。鎧を着けた武士を肉塊に変えた
       義手:爪で敵を貫く。それなりの名剣並には斬れるらしい。主人公を鎧ごと貫いた
【防御力】 バリアで炎、吹雪、剣による衝撃波、呪いなどを一通り防いでいる。空間斬りは防げなかった
【素早さ】 多分一般人以上ではあるだろう。空間作成、隙間への移動はそれぞれ一瞬
【特殊能力】 擬似の空間を作り出し現空間との間に隙間を作成する能力(効果範囲は部屋ひとつ分)
       空間を二重にし、空間と空間の間の隙間に移動する事により殆どの攻撃手段を無効化する
       作中、擬似空間内において空間斬りの技が空振りしている
【長所】 とにかく攻撃が当たらない
【短所】 最高クラスの油断スキル持ち
【備考】一戦目:主人公たちの一手目が抵抗不可のマホトーン
    二戦目:そもそも呪文の使えない場所での戦闘
    そんなわけで、ボス魔導師のくせに呪文は一回だけ(それも不発)
【備考2】空間斬りは擬似空間の外からなら通用する。擬似空間は斬られると消滅する
     気配を遮断するのではなく分散させるため実体化の瞬間に合わせて攻撃する事は困難
     飛び道具の邪波動だけを実体化させる事もできる

魔法使いスレよりギル様。司教だしOKだよね?
22マロン名無しさん:04/04/19 16:35 ID:???
>>21
さんきゅー。前スレ末期、参戦を躊躇していたキャラなんだよ。嬉しいぜ。

「司教」と呼ばれているから、今のルールなら問題なく参加できると思う。
(牙の教団(邪教)を率いていた描写もあるから、前スレのルールでも参戦可だけどね)

ただ、【属性】の欄は「司教」だけで十分だと思う。
でなかったら、「司教(魔術師魔法と僧侶魔法の使い手)」みたいに、「ウィザードリィ」用語の
注釈を加えておいた方が親切かもしれないけど。
23マロン名無しさん:04/04/19 17:15 ID:???
なんで職業名一覧の所に「シャーマン」が無いの?
シャーマンって僧侶的な職業の一つでしょ?
シャーマンが無いのはおかしくない?
そういうわけでシャーマン追加よろしく。
24マロン名無しさん:04/04/19 17:22 ID:???
カラス神父はダメだろ。
言ってみれば自称神父なわけだし。
周囲の人が神父と思っていようが、彼は神父という職業ではない。
ピートなんて論外だな。
25マロン名無しさん:04/04/19 17:33 ID:???
>>24
自称だけならダメだけど、他人も「神父」と呼んでいるからセーフだろ。

今の参戦資格(>1)をよく読んでみ。
正式だろうと、モグリだろうと、作中で「神父」と呼ばれていればOKだ。

「神父」=「あだ名」ではないか、という意見が出てくるかもしれないけど、
教会に住んで「神父」の仕事「も」しているんだから、「あだ名」の域を超えていると思う。
26マロン名無しさん:04/04/19 17:49 ID:???
>>23
「シャーマン」の追加には反対。
理由は、作品によって「シャーマン」の定義が大きく異なるから。

・僧侶的な職業名の1つを、「シャーマン」と呼ぶ漫画
・職業に関係なく、神や精霊との交信できる「能力者」を「シャーマン」と呼ぶ漫画
・オカルト的な「職業者」と「能力者」を、全て「シャーマン」と呼んでしまう漫画

これで「作中で『シャーマン』と呼ばれているだけ」で参戦が許可されてしまうと、スレが混沌とすると思う。
そうなると、魔法使い最強議論スレの姉妹スレとして成立した、初期の理想から大きく外れてしまう可能性が
高くなってしまうと思う。

僧侶的な職業として「シャーマン」と呼ばれているキャラには申し訳ないが、参戦を諦めて欲しい。
27マロン名無しさん:04/04/19 18:01 ID:???
みんなモチツケ

せっかく荒廃からの復興を目指して新スレに移行したんだから、
職業論・宗教論に成りそうな議論は止めておこうぜ
このままじゃ、前スレの二の舞だ

さしあたってピートは削除、唐巣は保留で良いと思う
シャーマンは速攻で反論が出たから>>1に従って却下

スレが立ったばかりだし、境界線上のキャラより先に、
間違いなく参戦できるキャラを見つけるのを優先した方が良いんじゃないか?
参戦資格で揉めるより、対戦を楽しんだ方がスレが盛り上がると思う
28マロン名無しさん:04/04/19 18:25 ID:???
誰か妖魔司教ザボエラのテンプレきぼんぬ。
ルール改正で多分アリになったんじゃないかと思う。
29マロン名無しさん:04/04/19 18:48 ID:???
>>27
>>1
最後の反論から72時間がたったら認定という意味だろ。
低脳がいきがるなよ。


マンガによってシャーマンの定義が違うというが
それを言うなら他の職業でもそうだろ!
それを理由にシャーマンを否定することはできない。
30マロン名無しさん:04/04/19 18:50 ID:???
ていうかあやふやな事はきっちり決めるべきだろ。
何を逃げてるんだ?
31マロン名無しさん:04/04/19 18:59 ID:???
<暫定順位>
 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)
 >エンリコ・プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)>凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)
 >フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)>柩あぎと(神父)
 >楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)

   順位検討中:モズグス&ウルフウッド>9,14,16 ギル>21

・前回暫定順位>3
・テンプレの【属性】を確認し、>1の職業に該当しないキャラ4名を削除してみた。
 →夜叉鴉(熊野真宮大社宮司)、引狭霧雄(法力僧)、広目天(密教僧)、
  クラナッハ(防疫修道会ソリア七会士)
・この4名が作中で一度でも「僧侶」「神主」などと呼ばれているのなら、テンプレを
 直してから再エントリしてほしい。
・ピートは削除。理由は>17-18,27
・柩あぎと>11は、催眠→吸血コンボを使えば下位グループの巫女3人には勝てると
 思う。でも神を降ろして耐えられるだけの精神力を持つ、ニースには催眠が効かない
 のではないかと考えてこの位置にしてみた。
・ギル>21は、俺には順位が決められない。擬似空間の有効範囲と発動所要時間が
 知りたい。有効範囲が100m以上で瞬時に発動だとかなり強敵だが、それ未満だと
 話が違ってくると思う。
32マロン名無しさん:04/04/19 19:22 ID:???
>>29
気持ちは分からないでもないが煽るのはよしてくれ。
「最後の反論から72時間がたったら認定」という解釈には同意する。
27氏の言う「却下」は勇み足だろう。

シャーマン追加の問題点は、26氏が後半に書いている点だと思う。

>そうなると、魔法使い最強議論スレの姉妹スレとして成立した、初期の理想から大きく外れてしまう可能性が
>高くなってしまうと思う。

シャーマンを追加したらシャーマンキングのキャラがほぼ全員参加できる。
陰陽師・修験者・僧侶・道士・ネクロマンサーなどが参加できてしまうってことだ。
実際は1作品2人の縛りがあるからどの職業が出てくるかは分からないけどな。

僧侶ではなくネクロマンサーしかも本業は医者が”参戦することも可能になる”ルールは
僧侶最強スレとしていかがなものだろうか。
シャーマンキングにうらみはないが俺としてはシャーマンは追加すべきでないと思う。
33マロン名無しさん:04/04/19 19:26 ID:???
キリオは駄目か……。
「法力僧」が却下って事は、流も無理だな。
紫暮か凶羅あたりでエントリーするしかあるまい。
34マロン名無しさん:04/04/19 19:31 ID:???
>>32
いっそ前スレの参戦資格(思想的なもの)+職業というように、
参戦資格を設定してみたらどうだろうか?
上の条件を「両方とも満たして」はじめて参加可能、と。
35マロン名無しさん:04/04/19 19:40 ID:???
>>33
1の職業リストに「僧」を追加すれば良いと思う。
さすがに「僧」に反論する香具師はいないと思うのだが。

つっても伝承者候補4人(キリオ・流・日輪・モリツナ)よりは、
紫暮や凶羅を参戦させた方が、僧侶スレっぽいけどな。
36マロン名無しさん:04/04/19 19:57 ID:???
>>34
また宗教論でもめるだろうが!
空気嫁!
37マロン名無しさん:04/04/19 20:06 ID:???
【作品名】バスタード
【名前】ティアノート=ヨーコ
【属性】僧侶
【攻撃力】格闘技を習ってるため一般人より強い。でも悪魔や天使には通用しないレベル。
【防御力】 完全対魔法防御ができる。実際天使の攻撃(十数分で地球を壊滅させる威力)を防いだ。
【素早さ】 一般人レベル
【特殊能力】DSの封印を解ける
回復魔法が使える。死にかけの手足がもげた戦士を全回復させた。
【長所】統率力S
【短所】防御以外は戦闘に向かない。


38マロン名無しさん:04/04/19 20:14 ID:???
>>32
は極論であり、可能性のばかりの話をしている。
それは否定の根拠としては認められない。

柊戒蔵だって本業は対悪魔の組織員であるし
アンデルセンだって本業は対吸血鬼だろ!!!
39マロン名無しさん:04/04/19 20:31 ID:???
対悪魔の組織員で神主見習い
教会内の対魔部門に属する神父
この二人はなにも問題はない

大体マンキンにもシャーマンという能力者で1の職業の奴何人かいるだろ
そいつらは普通にセーフだ
40マロン名無しさん:04/04/19 20:31 ID:???
ならシャーマンを可にして
シャーマンキングのキャラは職業シャーマンじゃないということで却下すればいいんじゃない?
あの世界では単なる降霊能力者を指す単語であって職業名じゃないし
41マロン名無しさん:04/04/19 20:47 ID:???
とりあえずシャーマンキングの職業名を追加申請する。
42マロン名無しさん:04/04/19 20:52 ID:???
ならゴーストスイーパーも頼む。
これはシャーマンと違って職業だしね。
43マロン名無しさん:04/04/19 20:58 ID:???
>37
悲しいことにこのスレではマホカンタや覇邪霊陣のような防御魔法は、
実際に防御した威力以上のものは無効化できないことになってるし、
肝心の天使の攻撃も、実際に地球を消滅させた描写がないから意味がない。
回復魔法も、魔法使いスレに居るD,Sの爆霊地獄や炎魔焦熱地獄なみの長い詠唱が必要だ。

だから
柩あぎと(神父)>ヨーコ>楓(巫女)
このくらいだな


と、ここまで書いておいて何だが、上記のような『完全魔法防御(反射)』という設定でも
描写以上の攻撃が防げないというのはなんとなく納得いかんな。
いや、最強スレ系が描写命というのは分かるんだが、やっぱりな…
44マロン名無しさん:04/04/19 20:59 ID:???
参ったな(;´д⊂)

・職業論や宗教論に走るとスレが荒れる
・だから「職業名」だけを参戦条件にしよう

って流れで、せっかく新スレに移行したのに、元の木阿弥だ。
「職業名の追加」を議論すると、また職業論と宗教論の応酬で
スレが荒れちまう_| ̄|〇

俺たちは最強論を語りたいだよな?
職業論や宗教論を語りたいわけじゃないよな?
45マロン名無しさん:04/04/19 21:00 ID:???
>>42
それは明らかに宗教職ではないと思うぞ
それが有りならゴーストバスターズとかも有りになるし…
46マロン名無しさん:04/04/19 21:01 ID:???
>>43
魔法使いスレでは以下のようなルール改正案がほぼ通っている

・魔法の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・魔法の性質は言及されている設定に準拠する。
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
47マロン名無しさん:04/04/19 21:05 ID:c2gozLUJ
とりあえず、みんな餅着け。

今のルールは暫定ルール。
前スレの荒らしに対する暫定的な処置じゃないのか?

参戦についてもめないよう、
作中で呼ばれている、とニックネーム(など)でないと言ってるんだ、
ルール上問題がなければ、もう揉める必要はないだろう?

引っ掻き回してんのは前スレからの粘着。
気にするな。
48マロン名無しさん:04/04/19 21:10 ID:???
いちいち意味も無く行を空ける奴って同一人物か?
49マロン名無しさん:04/04/19 21:14 ID:???
…と、唐巣神父について。

俺は反対。スレの趣旨には合っていると思うが、
ルール上駄目なんだから、そこは曲げちゃならないと思う。

あと、シャーマンは相変わらず論争が激しいんで反対。
荒れたらとりあえず却下でいいんじゃね?
宗教観を巡って議論するスレじゃないし、そういう話に発展してきたらもうNGだろ?
ていうか、推してる一人に対して他の全員が反対してるように見えるんだけどな。
これ以上構ってもまた荒れるだけだから放っておきましょうよ。
50マロン名無しさん:04/04/19 21:20 ID:???
さしあたって「職業名の新規追加」を、しばらく中止してみてはどうか?
1週間とか時間で区切ってもよいし、900レスまでとかレス数で区切っても良い。
その間は宗教観や職業観の論争を止めて、純粋な対戦だけを楽しまないか?
51マロン名無しさん:04/04/19 21:22 ID:???
>>47
今は追加職業でもめてるんだろうが!
だれも呼称のことでもめてねーよ!
スレの流れよめねーなら書き込むな!
52マロン名無しさん:04/04/19 21:22 ID:???
途端に間がなくなったなw
5347=49:04/04/19 21:33 ID:???
俺も反論したいのを我慢するから、相手しないでくれよ。

…と、他の人に質問?
彼は荒らしなのか、それとも、純粋に議論を楽しみたいのか、どっちに見える?
私は荒らしにしか見えない。
あいかわらず荒らしてるようだが。

彼もそのつもりがないなら、荒らすような真似はよさないか?
俺も他の奴も迷惑している。
54マロン名無しさん:04/04/19 21:36 ID:???
>>53
前がいなくなるのが一番楽な気もする
55マロン名無しさん:04/04/19 21:57 ID:???
な ん で シ ャ ー マ ン を 嫌 う の か わ か ら な い 。
別に議論に参加してもいいと思わないかい?
56マロン名無しさん:04/04/19 22:10 ID:???
霊 能 者 ス レ が あ る ん だ か ら そ っ ち で い い じ ゃ ん
別に無理にこっちに参加しなくていいと思わないかい?
57マロン名無しさん:04/04/19 22:11 ID:???
965 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:04/04/19 21:57 ID:???
2スレ目の対策も意味無し…か。
反論されても聞かないから意味が無いんだよな。
…と、向こうに書きこんじゃ駄目そうなのでこっちで愚痴を言ってみる。
>>955
もしかしてそうじゃないかと思ってたよ。
あと、おまいがしてるのは議論じゃない。
引っ掻き回して迷惑をかけてるだけってわからないか?
議論なら相手の言うことも聞けよ。
58マロン名無しさん:04/04/19 22:41 ID:???
誰か孔雀を入れてくれ。
あいつは退魔僧だから入るはずだ。
59マロン名無しさん:04/04/19 22:57 ID:???
>>58
現行ルールだと「僧侶」じゃなきゃダメぽ。
「退魔僧」だけだと、今のとこアウト。
>>31で「法力僧」や「密教僧」まで(一時的かもしれんが)却下されとる。
60マロン名無しさん:04/04/19 23:01 ID:???
〜僧も僧だと思うけどね。
今こうなってんのは・・・どうしようもないわなぁ('A`)
ここ最近の流れがアレだから。
61マロン名無しさん:04/04/19 23:32 ID:xxTWev9R
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このスレはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  荒らし・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ 仕切り厨、参加規制だらけじゃないかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   盛り上がるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
62マロン名無しさん:04/04/19 23:41 ID:???
おいおいテンプレ見てたら仏陀禁止かよ。
仏陀が僧侶じゃないとかこのスレ以外じゃまず通用しないだろうに。
63マロン名無しさん:04/04/20 00:22 ID:???
>>58-60
すぐに参戦できるようになると思うから
今はまったりと茶でも濾して待ってましょう

>>62
最終的に解脱して仏になっちゃったから
64マロン名無しさん:04/04/20 00:49 ID:???
>>63
テンプレが解脱前なら無問題だろ。
まあ来週にはルールが変わってることを祈ろう(−人ー)ナムナム
65マロン名無しさん:04/04/20 00:55 ID:???
だったら転生前のハオ様なら無問題ですね!
66マロン名無しさん:04/04/20 00:58 ID:???
900までは駄目なんじゃない?

と思ったが、漏れもルール改正には賛成。
この際徹底的に話し合ってみては?
俺は、ルール上問題無ければ、今まで反対されてたキャラが参戦するのも歓迎。
今まで荒れてたのも「ルールの解釈によって」駄目といいとに分かれてたからだと思うし。
ルール的にはっきりOKなら気持ち良く受け入れられる。
67マロン名無しさん:04/04/20 01:00 ID:???
>>65
何をいまさら( ´,_ゝ`)プッ

前スレから無問題っていうか参戦可だったと思うよ。
68マロン名無しさん:04/04/20 01:08 ID:???
>>65
↓ハオ様独壇場スレへどぞー
全マンガ霊能者最強議論スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081575462/

むしろ転生前のハオでしっかりしたテンプレ書けるなら喪前に感心する。
69マロン名無しさん:04/04/20 01:14 ID:???
766 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:04/04/16 17:40 ID:???
宗教関連は思想、哲学がからんでくるから
この部分を議論しようとしても決着なんてつくわけないわな
さらに僧侶としての徳の高さと戦闘力にもなんの関係も無い
おまけに実在のしかも崇められる人が話題に上ったりもすれば、荒れるのは当然だろうね
いままでのノホホンとした状態が神の奇跡だったんじゃない
70マロン名無しさん:04/04/20 02:49 ID:???
ルールの
「あだ名(ニックネーム)」や「暗号名(コードネーム)」である場合や、
「チェスの駒」や「タロットカード」にちなんでいる場合は参戦できない
だけを制限にして
「僧侶系の職業名」を肩書きとして持っている者は誰でも参戦できる。
くらいまでゆるくした方が、かえって良かったんじゃないか?
と今更遅いが。

やたらとに制限するから、破ってみたくなる奴が出てくるんだと思うぞ。
無理やり穴を見つけて、友達にでも自慢してるんだろうな。
71マロン名無しさん:04/04/20 09:33 ID:MKQPkAv2
>>21
ギル様への質問ならテンプレに書いてある
あと、ジュジュたんは何時まで無視されるのかね?
72マロン名無しさん:04/04/20 11:35 ID:???
>>31
手持ちの辞書には
宮司  神社の最高の神官
神主  祭主。 神官。
と書かれているんだが・・・ダメ?
一応、夜叉鴉もお祓いなどの活動もしてるし。
通称じゃなく正式な役職名でエントリーしたんだけど神主の方がいい?
73マロン名無しさん:04/04/20 12:00 ID:???
【作品名】 魔法陣グルグル
【名前】 ジュジュ・クー・シュナムル
【属性】 ルナー(戦う神官・巫女)
【攻撃力】
<聖水剣>:「水は主の恵みによりて聖水となりませる」(詠唱)
水を聖水に変えて剣状にする。魔物の角を切り裂く切れ味で、刺さった物は浄化され消滅する
<神のいかずち>:対象を指定後、「神のいかずちを与えよ」(詠唱)
攻撃対象の元まで聖書のページが飛んでいき、いかずちを落とす(直撃した魔物は倒れた)
<十字架飛ばし>:詠唱不要
手持ちの十字架を巨大化(一般人の三倍くらい)させて飛ばす。壁を貫通後、別大陸の村まで飛んでいった
【防御力】人並み。服に火がつくだけで大慌て
【素早さ】並の人間や魔物は格闘で返り討ちにできるのでそこそこはある
【特殊能力】聖書の預言を現実にする。神の言葉を代言する
「運命の糸を操って奇跡という絵を完成させる」のが神の仕事らしい
【長所】祈りを続けるにつれ好戦的になっていく
【短所】うるさいとお祈りに集中できない

前スレよりずっと放置プレイ中のジュジュ
74マロン名無しさん:04/04/20 13:44 ID:13/6jRB/
           , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  宮司は職業欄にありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   参加不可です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
75マロン名無しさん:04/04/20 13:48 ID:???
このスレって職業追加するのって無理っぽくね?
誰かが反論すれば72時間は保留だろ?
ずっと保留が続くこともありえるわけだ。
ハオ厨とかがシャーマン出せないからはらいせにずっと反論しつずけるとかさ。
76マロン名無しさん:04/04/20 13:58 ID:???
腹いせに反論って例えば宮司は宗教職でないと反論できる奴なんているのか?
反論するにはそれなりの理由を書かなきゃいけないわけだが
77マロン名無しさん:04/04/20 14:29 ID:???
>>70
激しく同意。
実際それぐらい単純な方が分かり易いから揉めない。

>>100ぐらいになったらでいいからルール改正した奴を貼って欲しい。
参戦に関する質問来たら>>100をアンカーすればいいだけだし。
78マロン名無しさん:04/04/20 14:39 ID:???
>>70のルールにしたらまた僧侶系の定義でもめますよ。
ここの住人はいいかげんに学習しろよ、もうっ!
79マロン名無しさん:04/04/20 15:01 ID:???
>>78
>「あだ名(ニックネーム)」や「暗号名(コードネーム)」である
>場合や、「チェスの駒」や「タロットカード」にちなんでいる場合

以外はOKなんだから、シャーマンも道士も〜僧も全部OKになる。
OKなのに荒れることは無いと思うが。

後、仙人・神・天使・悪魔とかは崇拝対象なんで問答無用でNGにすればいい。
80マロン名無しさん:04/04/20 15:04 ID:???
>>79
ハオ厨の時代が来たな
81マロン名無しさん:04/04/20 15:50 ID:???
宗教の種類が多すぎるからややこしいんだ。世界宗教(民族を越えて信仰されている宗教)と、
神道(日本人に一番なじみのある民族宗教)の「職業名」だけを別格にしてはどうか?

<参戦資格・改定案>
・作中において、以下の「職業名」で呼ばれている者ならば誰でも参戦できる。

  1:世界3大宗教「キリスト教」「イスラム教」「仏教」に実在する「職業名」
    例)「助祭」「司祭」「司教」「枢機卿」「教皇」「法王」「神父」「牧師」「修道士」「修道僧」「修道女」
      「修道騎士」「僧」「僧侶」「僧都」「僧正」「坊主」「和尚」「尼僧」「法師」「修験者」「僧兵」など

  2:日本の民族宗教「神道」に実在する「職業名」
    例)「神官」「神主」「禰宜」「宮司」「大宮司」「少宮司」「巫女」など

・上記に例示がない「職業名」でも、キリスト教・仏教・神道に実在した(している)ことを、ソースの提示で証明
 できる場合は参加させることができる。
・上記の「職業名」に「大」「長」が付加されている者も参戦できる。(大司教、大僧正、神官長など)
・上記の「職業名」に「見習い」「バイト」などが付加されている者も参戦できる。(僧侶見習い、バイト巫女など)
・上記の「職業名」は、英語と互換性を持つものとする。(司祭⇔プリースト、修道女⇔シスターなど)
・上記の「職業名」で呼ばれることが、「チェスの駒」や「タロットカード」にちなんでいる場合は参戦できない。
 (「司教(ビショップ)」「教皇」「女司祭」など)
・上記の職業に就いていた時期が、過去・生前・過去世に限られる者は参戦できない。
 例えば元僧侶や、前世で僧侶だった者は参戦できない。
・宗教の種類は問わない。キリスト教・イスラム教・仏教・神道以外の宗教でも参戦可能とする。
・宗教の善悪は問わない。邪教のたぐいでも参戦可能とする。
・1作品から2名まで参戦できる。
82マロン名無しさん:04/04/20 16:02 ID:???
>>79
そこまで規制を緩めると、たしかに荒れは減るかもしれない。
でも「僧侶最強議論スレ」じゃなくて「宗教者最強議論スレ」になってしまう希ガス。

「宗教者最強議論スレ」でも良いって意見もあるかもしれんが、
「魔法使い・僧侶最強議論スレ」から「僧侶最強議論スレ」として独立した頃の
流れとは大きく異なってしまうように思う。
83マロン名無しさん:04/04/20 16:31 ID:???
藻前等、今スレでもジュジュたんをスルーするつもりですか?
84マロン名無しさん:04/04/20 16:36 ID:???
>>83
レギュレーション問題で荒れていることも大きいが、
テンプレが分かりずらいのも、放置の原因だと思う。

攻撃力だけを見る限り、十字架飛ばし→神のいかずちコンボが基本戦法っぽい。
けど肝心の十字架飛ばしと神のいかずちの射程距離や効果範囲が分からない。
これではランキング考察のしようがない。

あと特殊能力も何がどの程度できるかわかりずらいと思う。
85マロン名無しさん:04/04/20 16:39 ID:???
ジュジュヲタ(',_ゝ`)必死だな
86マロン名無しさん:04/04/20 16:42 ID:???
>>85
同意。
87マロン名無しさん:04/04/20 17:11 ID:???
>>84
特殊能力は雰囲気付け程度でつ。予言とか、空飛ぶ船を作ったりとか。
神のいかずちは多分、射程10mくらいかな。一度に数枚飛ばせる。効果範囲は飛んだ紙の真下。
十字架飛ばしは別大陸まで飛ぶので、このスレで問題にならない程度に長射程。
88マロン名無しさん:04/04/20 17:13 ID:???
<暫定順位>
 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)
 >エンリコ・プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)>凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)
 >フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)>柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)
 >ヨーコ(僧侶)>楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)

   順位検討中:モズグス&ウルフウッド>9,14,16 ギル>21,31

・前回暫定順位>31
・ヨーコ>37は、>43の考察通り、楓の上に置いてみた。
・ジュジュ>73は、十字架飛ばし(威力:壁貫通レベル、射程:大陸間、発動時間:一瞬)で
 最下位3人には勝てると推測。だが柩あぎとに対しては、十字架飛ばしでは致命傷を
 与えられないと思う。神の雷なら1日以上戦闘不能なぐらいに肉体を破壊できそう。
 だが催眠に抵抗できる根拠がテンプレからは見つからなかった。よって上記の位置に
 置いてみたがどうか?
89マロン名無しさん:04/04/20 18:32 ID:???
>>82
いっそ「全マンガ宗教関係者最強議論スレ」を別に立てるのはどうか。
宗教に関係するキャラなら誰でも参加可能。
僧侶・司祭・神官・シャーマン・道士はもちろん、神・天使・悪魔などの信仰対象でもOK。
シャーマンキング(ハオ)も、バスタのサタン・ミカエルも、シャカもキリストも全部あり。

その上で「僧侶スレ」は、>1>70>81あたりを煮詰めて、新たな参戦資格で続けるんだよ。
既にある「霊能者スレ」を含めると3つになってしまうので、他所から「糞スレ乱立すんな」とか
言われるかもしれないが、このままでは僧侶スレが機能しない。

「僧侶スレ」と「宗教関係者スレ」と「霊能者スレ」3つ立ててみて、しばらく流してみれば良い。
上手く機能するスレは残るだろうし、そうでないスレは消滅なり、合流なりすると思う。
90マロン名無しさん:04/04/20 18:43 ID:???
乱立もそうだが、分散すると活気が減るんじゃなかろうか。
91マロン名無しさん:04/04/20 19:17 ID:???
>>89
消滅、合流の後、またこの流れにもどる。
実際霊能者スレはすでに閑古鳥が鳴いている。
やはり一番活気があるスレにみんな来るだろ。
だからスレを増やせばいいってもんでもない。
92マロン名無しさん:04/04/20 20:30 ID:???
俺もスレを分割するのは反対だが、棲み分けるのは案外いい考えかもしれない

1つのスレの中に、2つのレギュレーションとランキングを置くのはどうよ?
前スレでも戦闘力とは別に、徳の高さでランキングを付けた香具師もいるから不可能ではないと思うんだが

●限定部門(リミテッド)
・「職業名」で厳密に縛るレギュレーション(>>1>>81など)
・仮に>>81を採用して、既出キャラの暫定ランキングを行ってみる

 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)
 >エンリコ・プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>夜叉鴉(熊野真宮大社宮司)
 >ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)>引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)
 >ウルト(女神官)>広目天(密教僧)>凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)>九曜羅喉丸(修験者)
 >フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)>柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)
 >ヨーコ(僧侶)>楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)
9392:04/04/20 20:31 ID:???
●非限定部門(アンリミテッド)
・宗教関係者なら誰でも参加可能(>>70>>89など)
・仮に>>89を採用して、既出キャラの暫定ランキングを行ってみる

 ウリエル(堕天使・悪魔)>ミカエル(天使)>闇司教(司教)>更級小春(戦神子)>守山那由多(巫女)
 >リッチー(大僧正)>鉄輪湛(禰宜太夫)>柊戒蔵(神主見習い)>エンリコ・プッチ(神父)=モズグス(僧侶)
 >夜叉鴉(熊野真宮大社宮司)>ピート(元神父の弟子?)ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)=田中父三(召喚士サラリーマン)
 >広目天(密教僧)>凌貫(和尚)>ブリザード(邪教団の一員)>シャカ(シッダルタ)(教祖・仏陀)
 >アダム・ブレイド(神父)>クラナッハ(防疫修道会ソリア七会士)>九曜羅喉丸(修験者)
 >フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)>柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)>ヨーコ(僧侶)
 >楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)>イエス・キリスト(教祖・救世主)

   順位検討中:ハオ、シルバ、カラス神父、乱裁道宗、(1作品2人までなら出られないがアビゲイル)
94マロン名無しさん:04/04/20 20:38 ID:???
>>93は最高!!!
神!!!
イイヨイイヨ(゜∀°)л
95マロン名無しさん:04/04/20 20:42 ID:???
獣神官ゼロスは、どうするよ?
前スレで宗教性を否定されてたけど、
・限定(リミテッド)→参戦可能(一応「神官」だから)
・非限定(アンリミ)→参戦不能(宗教とは無関係の「神官」だから)
でいーのか?
96マロン名無しさん:04/04/20 20:48 ID:???
非限定より限定解除のほうがかっこいいな。
9792:04/04/20 20:51 ID:???
>>95
そういうのが居ても良いと思う

・両方に出られる香具師
・非限定にしか出られない香具師
・限定にしか出られない香具師

どれに該当するのかテンプレの【属性】に書き足せばいいし
テンプレ自体を改造してもいいと思う

【作品名】トライガン・マキシマム
【名前】ニコラス・D・ウルフウッド
【属性】牧師
【参戦資格】限定部門・非限定部門

【作品名】スレイヤーズ
【名前】ゼロス
【属性】獣神官
【参戦資格】限定部門

【作品名】バスタード
【名前】ミカエル
【属性】天使
【参戦資格】非限定部門
98マロン名無しさん:04/04/20 20:59 ID:???
俺は悪くないと思うが、みんなどうする? 
少し待ってみて、反対意見が出なければこれでいってみるか?

●限定部門(リミテッド)
・「職業名」で厳密に縛るレギュレーション(暫定で>>81
・暫定ランキング>>92

●限定解除部門(アンリミテッド)
・宗教関係者なら誰でも参加可能(暫定で>>89
・暫定ランキング>>93

<テンプレ改定案>
【作品名】
【名前】
【属性】
【参戦資格】

【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】

【長所】
【短所】
9992:04/04/20 21:04 ID:???
非限定でも限定解除でも、俺はどっちでもいい
荒れさえおさまれば満足だ

ただアンリミテッドの方はキャラが増えそうだから、1作品1人にするのがいいかもしれん
93を作りながらちょっと思った
100マロン名無しさん:04/04/20 21:59 ID:???
テンプレのために用意された>>100は俺様がいただいた。
101マロン名無しさん:04/04/20 22:12 ID:???
俺は賛成。
宗教関係者ならなんでも・・・というのは俺も考えたが、そうすると僧侶スレとしての機能は失うし…。
かと言って、宗教関係全般じゃなくて、僧侶スレとして機能させようとしても、
区切りが宗教論や職業論で揉めて確立できないし…。

 ま さ か 両 方 を 同 時 に や っ て し ま お う と は ! !

すげぇ名案。
コロンブスの卵!
92はこのスレの神!(−人ー)ナムナム
ついでに非限定の方に1作品1人も賛成。
個人的には名前だけの奴もアンリミには入れてやってほしい。
(神帝ブゥアーとか世紀末救世主ケンシロウとか、いっそ限定解除ならここまでやってほしい)
102マロン名無しさん:04/04/21 04:32 ID:???
>>101
皮肉?ちょっとズレた奴?
なんか底知れぬ怖さを感じるんだが。
103マロン名無しさん:04/04/21 10:57 ID:???
こいつだろ
前スレから一人ではしゃいでる馬鹿
104マロン名無しさん:04/04/21 11:08 ID:???
みんな気づいてるだろうが
このスレにははしゃぐバカが1人。
バスタ厨が一人いる。
そして俺はバスタ厨の方であり、>>101ははしゃぐバカだ。
いっしょにしないでもらいたい。
105マロン名無しさん:04/04/21 11:11 ID:???
随分暇人だな>バスタ厨
つか公言するなら鳥でもつけれ
106マロン名無しさん:04/04/21 18:35 ID:???
【作品名】神秘の世界エルハザード(つぶらひでとも/徳間書店全3巻)
【名前】シェーラ・シェーラ
【属性】炎の大神官
【参戦資格】限定部門・限定解除部門
【攻撃力】・炎の法術:直径十数cm程度の火球を撃つ。「そこ!」「てぃ!」などの掛け声だけで放つ
       ことができる。十発以上の連射が可能。絵から確認できる射程距離は20mぐらい。命中
       後は直径数mの爆発が生じる。一発で人間7人を焼殺することが可能だが、非可燃物の
       破壊力は高くない。石壁だと数十cm抉るのが限界。溜めれば、数倍の火球を作ることも
       可能だが、不発に終ったので効果は分からない。
      ・炎のランプ:炎の法術を増幅する篭手(左手のみ)。普段は左脚の太もものホルスターに
       あるが、装着から発動まで数秒程度。発動後は全身を炎に包んで突進する。そのまま敵
       を殴ると、直径十数mの大爆発が起きる。同サイズの石造建築物なら粉々になる規模の
       破壊力を持つ。
【防御力】鍛えられた人間並み。
【素早さ】頭上数mから飛び掛ってくる巨大昆虫(身長2m)を察知し、かわすことができる。
     高さ数m、距離10mぐらいを助走無しでジャンプできる。
【特殊能力】特に無し
【長所】速射性能の高い火球攻撃
【短所】防御力が低い
107マロン名無しさん:04/04/21 19:37 ID:???
●限定部門(リミテッド)暫定ランキング
・「職業名」で厳密に縛るレギュレーション(暫定で>>81
・1作品2人まで。前回ランキング>92

 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)
 >プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>夜叉鴉(宮司)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)>広目天(密教僧)
 >凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)>九曜羅喉丸(修験者)>フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)
 >柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)>ヨーコ(僧侶)=シェーラ・シェーラ(大神官)
 >楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)

・シェーラ・シェーラ>106は、最下位3人組には問題なく勝てると思う。
 ヨーコと対戦した場合は、絶対魔法防御がかかった後はドローになると判定した。
 シェーラに方が機動力に優れているが、両者ともに肉体的な攻撃力が不明なので決め手に欠ける。
108マロン名無しさん:04/04/21 19:40 ID:???
●限定解除部門(アンリミテッド)暫定ランキング
・宗教関係者なら誰でも参加可能なレギュレーション(暫定で>>89
・1作品1人まで。前回ランキング>93

 ウリエル(堕天使・悪魔)>闇司教(司教)>麻倉葉王(シャーマン)>更級小春(戦神子)
 >守山那由多(巫女)>鉄輪湛(禰宜太夫)>柊戒蔵(神主見習い)>プッチ(神父)=モズグス(僧侶)
 >夜叉鴉(宮司)>乱裁道宗(山の神の下僕)>ピート(元神父の弟子)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)=田中父三(召喚士サラリーマン)
 >広目天(密教僧)>凌貫(和尚)>ブリザード(邪教団員)>シャカ(シッダルタ/教祖・仏陀)
 >アダム・ブレイド(神父)>クラナッハ(防疫修道会ソリア七会士)>九曜羅喉丸(修験者)
 >フラウス(神官戦士長)>柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)>シェーラ・シェーラ(大神官)
 >楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>イエス・キリスト(教祖・救世主)

   リザーブ(控え選手):ミカエル(天使)、リッチー(大僧正)、ニース(司祭)、ヨーコ(僧侶)、
                カラス神父(元神父)、シルバ(シャーマン)、稗田珠(巫女)

・1作品1人しばりを採用して、7人をリザーブ(控え選手)にしてみた。
・麻倉葉王(前スレ>351)は、艦隊殲滅級の攻撃力だけを参考に闇司教と小春の間に置いてみた。
 素早さを考慮して厳密に判定すれば、闇司教を抜けるかもしれない。詳しい人の考察キボンヌ。
・乱裁道宗(前スレ>416)は、妖怪軍団の指揮官みたいな存在なので、結構強いと思う。
 常世送りの剣と相性が悪そうな気がするので、とりあえず夜叉烏の下においてみた。
・シェーラ・シェーラ>106は、限定部門の暫定ランキング>107を考慮して現在の位置に。
 射程距離の面で分が悪いので、ジュジュは抜けないと判断した。
109マロン名無しさん:04/04/21 21:42 ID:???
葉王の前スレのテンプレ見たんだが、小春との相性が悪い気がする。
小春は基本的にパワーやスピードなんかの高い身体能力で攻めるキャラだから
>ただしSOFを五行の他の属性(木土金水)に変化させることで大爆発やX線レーザーから生身のハオを完璧に守れる。
>呪詛返死…呪い返し。即死の呪いも効かず。
>巫力無効化…実体をもたないものを無効とする。
このあたりは意味が無いだろうし(剣・重力神には有効か?)、
>読心能力…自動的に相手の考えが自分の中に入ってくる
読んだとしてどこまで反応し切れるんだ?
那由多あたりも変身後じゃ読心使えないから危ない気がする。
110マロン名無しさん:04/04/21 22:39 ID:???
【作品名】翡翠峡奇譚(広江礼威)
【名前】ククルカン
【属性】体内に神を宿した女神官。マヤ文明では「ククルカン」、アステカ文明では
    「ケツアルコアトル(羽毛ある蛇)」と呼ばれていた神が体内に宿っており、
    民からは神そのものと同一視されていた。人格は女神官本人のもの。
【参戦資格】限定部門・限定解除部門
【攻撃力】<耳飾>魔法手榴弾。耳飾のパーツを1つ外して投げると、車数台を吹き
      飛ばす爆発が起きる。呪文不要。
     <名称不明>周囲に暴風を発生させる全方位攻撃魔法。100m四方の神
      殿(ピラミッド)の中心部で発動させた時は、神殿を跡形も無く吹き飛
      ばした。呪文詠唱は10秒ほど。
     <舞い狂え!>前方に暴風を叩きつける魔法。魔法障壁を張っている敵の腕
      一本を吹き飛ばす威力がある。射程5mほど。呪文詠唱10秒ほど。
     <焼き尽くせ!>前方10m四方ほどの空気を高温化する魔法。人間1人を
      余裕で焼き尽くす効果がある。呪文詠唱15秒ほど。
【防御力】<魔法障壁>敵の魔法攻撃を防ぐバリア。呪文詠唱は5秒ほど。至近距離から
      の魔法の爆発を完全にさえぎることができる。
     <女性の肉体>魔法無しの素の防御力は、若い女性と同じ。
【素早さ】女軍人が振るう剣を、数回かわすことができる。
【特殊能力】<同時召喚>5秒ほどの呪文詠唱で、人間サイズの神2体を同時召喚する。
       ・二元神シペトテック:パンチ一発で戦車を破壊し、重機関銃数丁の
        斉射に耐える神。装甲車を粉砕する魔力弾を4発同時発射する。
       ・雷神トラケロス:数mサイズの魔物を粉砕する射程20mほどの魔
        力弾(翡翠の宝玉)を飛ばす神。
【長所】風と北斗七星と薬学と知性と金星の神が体内に宿っている。
【短所】メキシコに居ない時は、土地の精霊の加護がないので魔力が低下する。
    よその土地でも、新月の日は最大魔力(テンプレのデータ)を発揮できる。
111マロン名無しさん:04/04/22 02:48 ID:???
羽毛ある蛇って……
なんかふかふかしてそうだな。
112マロン名無しさん:04/04/22 10:37 ID:???
なんでギルが除外されてんだ?
113マロン名無しさん:04/04/22 14:37 ID:???
除外じゃなくて、漏れだと思う。
前々回のランキングには、次のようになっている。

>   順位検討中:モズグス&ウルフウッド>9,14,16 ギル>21

>・ギル>21は、俺には順位が決められない。擬似空間の有効範囲と発動所要時間が
> 知りたい。有効範囲が100m以上で瞬時に発動だとかなり強敵だが、それ未満だと
> 話が違ってくると思う。

要するに、テンプレ修正待ちのまま、荒れの中に埋もれてしまったのだと思う。
114マロン名無しさん:04/04/22 14:51 ID:???
テンプレ修正待ちつーか書いてあるだろ。もっと細かく知りたいって事?
>効果範囲は部屋ひとつ分
>空間作成、隙間への移動はそれぞれ一瞬
115マロン名無しさん:04/04/22 15:22 ID:???
>>114
どの程度の大きさの部屋1つ分かって、ことじゃねーの?

大ホールなら、1部屋で100m四方以上あるだろうし。
四畳半一間だって、同じ1部屋だ。
116113:04/04/22 15:27 ID:???
>>114
テンプレ修正を、俺が待っているわけじゃないよ。
>31が「待っている」と言っているんじゃないか、と俺は思っただけだよ。
117マロン名無しさん:04/04/22 15:50 ID:???
これだからギル厨は…
すこしは頭を使えよ。
118マロン名無しさん:04/04/22 16:22 ID:???
>>115
射程を修正。ついでに備考1を削除
【作品名】 ウィザードリィ外伝(石垣環 全六巻)
【名前】 ギル
【属性】 魔導師・司教
【攻撃力】 爆炎(TILTOWAIT):詠唱時間不明。相殺されたため威力も不明。核撃を放つ呪文
       邪波動:射程5メートルくらいの拡散気弾。鎧を着けた武士を肉塊に変えた
       義手:爪で敵を貫く。それなりの名剣並には斬れるらしい。主人公を鎧ごと貫いた
【防御力】 バリアで炎、吹雪、剣による衝撃波、呪いなどを一通り防いでいる。空間斬りは防げなかった
【素早さ】 多分一般人以上ではあるだろう。空間作成、隙間への移動はそれぞれ一瞬
【特殊能力】 擬似の空間を作り出し現空間との間に隙間を作成する能力(射程は詳細不明だが、部屋の広さからの推測で10mくらい)
       空間を二重にし、空間と空間の間の隙間に移動する事により殆どの攻撃手段を無効化する
       作中、擬似空間内において空間斬りの技が空振りしている
【長所】 とにかく攻撃が当たらない
【短所】 最高クラスの油断スキル持ち
【備考】空間斬りは擬似空間の外からなら通用する。擬似空間は斬られると消滅する
    気配を遮断するのではなく分散させるため実体化の瞬間に合わせて攻撃する事は困難
    飛び道具の邪波動だけを実体化させる事もできる

>>113
正直スマンかった
119マロン名無しさん:04/04/22 19:07 ID:???
>>118
>【備考】空間斬りは擬似空間の外からなら通用する。擬似空間は斬られると消滅する

さっきブクオフで6巻だけ買ってきたけど(100円w)、ここ違うと思う。

・ルーが擬似空間の外から放ったのは鳳龍虚空斬(空間斬り)ではない。
 (台詞や絵やトーンなどから見る限り、空間を斬ったように見えない)
・ルーが放ったのは、見よう見まねの鳳龍の剣術(気を撃つ剣術)であり、
 斬撃の軌跡から見て、恐らく「斬」の基本技。
・「斬」の技は、真空波を気で操作する剣術。
・つまり範囲(10m四方)外からの攻撃なら、単なる物理攻撃でも擬似空間を
 消滅させることができる。(天守閣破壊程度の威力は必要そうだが)

戦闘開始時に擬似空間を発生させても、100m先から攻撃されたら、
あっさり消滅してしまうと思うが、どうか?
120マロン名無しさん:04/04/22 23:39 ID:???
ジュジュの十字架の判定、もっと強くしても良くね?
さすがに別大陸に飛ばされたら、普通の奴ならそのままジュジュと戦闘することは不能だと。
さすがに完全な戦闘不能とは見なせないが…。

手元から飛ぶんだから遠近両用だし、素早くて当てにくい奴が相手でも、
ジュジュ自身それなりに格闘能力はあるらしいから、
カウンター気味に狙って打てばまず確実に当たると思う。
小春や戒蔵みたく飛ばされても飛行して追撃可能・・みたいな奴じゃないと判定勝ちじゃね?
121マロン名無しさん:04/04/22 23:41 ID:???
読んでみてもそんなに使い勝手の良い技には見えんが…ちょっと解釈が好意的じゃないか?
122マロン名無しさん:04/04/22 23:54 ID:???
>>121
昔に漫画を読んだことあるけど、内容を全然覚えてないのでテンプレの情報からしか考察していない。
なにか「溜め」があるのか?
個人的にはでっかい十字架何百kmも飛ばし放題みたいなのかと思ってた。
あの漫画のことだから、それだけ吹っ飛んでも死ぬようなことはないと思ったけど(普通は死ぬだろうが)、
並みの奴じゃその距離空けられて戦闘行為を行うことは不可能かなと思って。
123マロン名無しさん:04/04/23 01:07 ID:???
>>122
溜め不要。
壁を貫通後も別大陸まで飛んでいくだけの勢いを有する。

テンプレにするとえらく強いが、作風がメルヘンなので強く見えない。
124マロン名無しさん:04/04/23 18:46 ID:???
>>119
おそらくだが、虚空斬だと思う
・「真空波を気で操作する剣術」は旋風斬であり、「難度が高い」と明言されている(2巻)
・ルーの剣術は見よう見まねであり、ショウはルーの前で虚空斬を使った事がある(1巻)
・禁じ手とはいえ虚空斬は名指しされるほどの最強技。選択される可能性も高い(6巻)
・ザン=デンの感想で、ルーの実力はショウに並ぶとされている(6巻)
・ザン=デン戦では剣術で何の影響もなかったのに対し、城斬りは一発で力尽きた。禁じ手の可能性も高い(6巻)
・作中出てきた他の「斬」は例外なくエフェクトが派手。「衝撃波が出ずに遠くの対象だけを斬れる」のは虚空斬(全巻)

【補足】
・ルーの城斬りが通った瞬間、ギルの邪波動が跳ね返されている。なので衝撃波だった可能性も高い
・空間が消滅したのは城斬りの通った瞬間ではなく、ギルの邪波動による天守閣破壊後である。空間消滅は自滅の可能性も高い

結論は詳細不明ってところかと。普通の攻撃でも斬れるって事にしておいた方が良さそうだ
それにしても、パニッシャーやビームライフルで破られる擬似空間ってシュールだな・・・(´Д`;)
125119:04/04/24 07:09 ID:???
>>124
読み返したけど、微妙だなあ。
「虚空斬ではない」ともいいきれないけど、「虚空斬である」ともいいきれない。

・虚空斬は剣に多大な負担をかけ、日本刀(侍専用剣=恐らく鳳龍の剣術に最適な剣)を
 使っても、1発で刀身が折れるか、刀身の中に「鬆(空洞)」を発生させて折れやすくする。
 ルーが城斬りした後、剣(日本刀ではない)が折れた描写がない。

・ルーは虚空斬以外の鳳龍の剣術を盗み見ている描写がある。(2巻)
 城斬りの直後に、その盗み見シーンを想起している描写がある。(6巻)

・虚空斬は禁じ手であるとしか説明がないが、技の性質が異質であるところから見て、
 もともと難度が高い「斬」の中でも、特に最高難度と考えられる。
 いきなり見よう見真似ででるとは思えない。
(「斬」は真空波の技グループ。「斬」の1つだが、虚空斬は空間を斬りであり、性質が異質)

・「虚空斬は通じぬ(中略)その空間の内側からの攻撃は全て無効となる――外側から――
 さすれば勝機も――」というケイヒの説明は少々分かりづらいが、次のように解釈できると思う。
 →内側からの攻撃は、どんな種類でも無効。空間斬りですら通用しない。
 →外側からの攻撃なら有効になる可能性(勝機)がある。
 →外側からの攻撃の種類は限定していない。「空間斬りでなければいけない」とは言っていない。
126119:04/04/24 07:41 ID:???
>>125
無難かつシュールすぎない方向でスレ参戦用にルールをまとめるとこんな感じかも。

【特殊能力】<擬似空間(または二重空間)>
・擬似空間を発生させて、一定範囲(1辺が10mの立方体)の空間を二重にする。
・ギル本体は、擬似空間と通常空間の隙間に身を隠してしまい、姿が見えなくなる。
・ギルが隙間にいる間は、気配が範囲全体に散らばってしまい、位置を特定できない。
 先読みで攻撃方向を発動前に特定することもできない。
・ギルは隙間にいたまま、範囲内の敵に邪波動で攻撃ができる。
・邪波動は相手の前後左右上下の6方向のうち、いずれか1方向から至近弾として放た
 れる。2〜3mの距離から放たれた銃弾を見切れるやつか、頑丈な鎧や常時発動する
 全方位バリアなどがなければ対応できない。(気配が分散しているので先読み不能)
・ギルは隙間から義手だけを出して、敵に刺突攻撃を行うことができる。一撃で死ぬ威力
 はないが、鎧を貫通してダメージを与えることができる。
・義手での攻撃は、相手の前後左右上下の6方向のうち、いずれか1方向から行われる。
 0.5〜1mの距離から突然繰り出されるナイフに対応できるようなキャラでなければダメージ
 を負う。(気配が分散しているので先読み不能)
・隙間から突き出ている義手へが攻撃を命中させることができる。義手を切り落すことも可能。
・隙間にいるギルに対しては、範囲内からの一切の攻撃が無効。空間を斬る技も無効。
・範囲外からの攻撃は、隙間の中にいるギルにも影響を与える。範囲外からの攻撃でギルが
 大ダメージを受けた場合、擬似空間が消滅する。
・範囲外からの魔法の類も、隙間の中にいるギルに対して影響を与える。
(城全体にかかっていた、魔法の威力を弱める力場はギルに対して影響を与えていた)
127マロン名無しさん:04/04/24 12:43 ID:???
>>119
ギルばかり議論を続けてもしょうがないと思うので最後の補足
・ルーの剣は、村正が普通に置いてある部屋で飾られていたもの
 流石に景光より弱いって事はないだろう(5巻)
・虚空斬以外でも別にいいなら、わざわざ名指ししないのではないか(6巻)
 旋風斬でも砕雨弾でもいいわけで禁じ手を前提にする必要も無いだろう
・力場は攻撃呪文の効力を抑止するという説明はあるが、(4巻)
 ショウのいる現実空間には有効でも、擬似空間内にまで有効だったという描写は無い
 (まあ、範囲外からの攻撃は有効にするようなのでその文自体不要では?)
128119:04/04/24 13:05 ID:???
>>127
>・ルーの剣は、村正が普通に置いてある部屋で飾られていたもの

単純な攻撃力が村正と同じか、それ以上だったとしても、鳳龍の剣術への適正が違うと思う。
日本刀(侍専用剣)は、鳳龍の剣術に最適な剣として描写されているように俺には読み取れ
るし、その中でも村正は、最高峰のランクにあるはずだ。

いくら同じ部屋にあっても、この部分だけは、同格として扱うわけにはいかないと思う。
単純に君主(ロード)が装備できる、最高クラスの剣だっただけではないかと思う。

>・虚空斬以外でも別にいいなら、わざわざ名指ししないのではないか(6巻)

すまないけど、「名指し」の意味が分からない。6巻のどこのシーン?

ギルの「空を切り裂く剣技も封じさせてもらった」の台詞は、ここだけを読んだら、虚空斬だけ
を無効にしているようにも解釈できるけど、ケイヒの台詞と併せると矛盾がでる。

ケイヒの「虚空斬は通じぬ(中略)その空間の内側からの攻撃は全て無効となる――
外側から――さすれば勝機も――」は、>125にも書いたように、擬似空間の範囲内からの
攻撃はどんな種類の攻撃も全て無効だ、虚空斬すら無効だ、といっているだけに思う。

ケイヒの台詞がもし、「外側からの虚空斬なら――さすれば勝機も――」だったなら、
ルーの鳳龍の剣術=虚空斬で確定するけど、そうではないよね?

>ショウのいる現実空間には有効でも、擬似空間内にまで有効だったという描写は無い

ショウ「場内は消呪効果によって守られているぞ」 ギル「その程度は承知の上」という
やりとりがあるから、有効だったと俺は解釈したのだが?

いずれにせよ、範囲外からの攻撃なら全種類(拳・剣・気・魔法・空間斬りetc)有効として
テンプレ化するなら、確かに不要かもしれないな。
129119:04/04/24 13:20 ID:???
擬似空間の効果範囲10m四方、効果範囲外からの攻撃は全て有効とした場合、
相手の戦法によってギルの対戦成績が大きく変ってくる。

・vs初手が遠隔攻撃なキャラ:100mの距離から、いきなり攻撃(魔法など)を
 繰り出してくるキャラ。擬似空間の発動しても、外からの攻撃なのでギル瞬殺。

・vs初手が近接攻撃で機動力が低いキャラ:走行、飛行などの手段で間合いを
 詰め、10m以下の間合いから拳や剣や魔法などを繰り出してくるキャラ。
 擬似空間の発動によりギルを傷つけることができない。そのまま邪波動の餌食。

・vs初手が近接攻撃で機動力が高いキャラ:10m以下の間合いから拳や剣や
 魔法などを繰り出してくるが、走行速度・飛行速度が速いとか、テレポートが
 できるキャラ。初手を擬似空間によって防がれるが、邪波動をかいくぐって、
 一旦、間合いをとることができる。10m以上の距離からの攻撃手段があれば
 勝機もあるが、そうでなければ打つ手なし。
130マロン名無しさん:04/04/24 21:00 ID:???
【作品名】 魔法先生ネギま!
【名前】   龍宮 真名
【属性】  巫女(退魔師)
【参戦資格】限定部門

【攻撃力】 レミントンM700・IAIデザートイーグル50AEx2
      (いずれも対魔術施弾頭使用)
【防御力】 武道の達人並み
【素早さ】 武道の達人並み
【特殊能力】ガン=カタ習得

【長所】 ナイスバディw
【短所】   肉体的には、普通の人間
      
      参考
      ttp://up.moebbs.com/up/img/243.jpg 
      ttp://up.moebbs.com/up/img/244.jpg
      
      注意*マジなつっこみはナシね、ネギま!なんだからw
131マロン名無しさん:04/04/24 21:36 ID:???
タイツがエロい(´Д`*)ハァハァ
132マロン名無しさん:04/04/24 22:58 ID:???
エアガンだし楓に勝てるかどうかだな
133マロン名無しさん:04/04/24 23:09 ID:???
花京院典明はどちらの部門でも参戦不可ですか?
(ジョジョの奇妙な冒険・スタンド『ハイエロファントグリーン(法皇の緑)』の使い手の高校生)
2つも部門があるのに理不尽です。
134マロン名無しさん:04/04/24 23:12 ID:???
>>130
ネタ参戦か。w
しかしエロいのう。
135マロン名無しさん:04/04/24 23:20 ID:???
>>133
「法皇の緑」は、花京院が持っている「能力の名前」だろ?
花京院自身の職業名でも暗号名でもあだ名でも何でもない。
だから参戦不可。

念のために言っておくが、もしも「法皇の緑」が、アヌビス神(刀だけのスタンド)みたいに
花京院抜きでも単独で存在できるのなら話は違ってくる。

一応「法皇」とは呼ばれているわけだから、参戦可能かもしれない。
ま、職業名ではなく、そいつ自身の名前だから、反対意見が出る可能性も大だがな
13681:04/04/24 23:22 ID:???
>>130
いずれ誰かが参戦させるとは思っていたが、ついに来たか
この日のために、わざわざ「バイト巫女」を可としておいた苦労が報われたぜ(w
137マロン名無しさん:04/04/24 23:24 ID:???
姉妹スレの霊能者スレの住人です。
新企画を考えてみました。反響が無いので宣伝です。

リンクは>>2
138マロン名無しさん:04/04/24 23:27 ID:???
>>133
>>81の、
・上記の「職業名」で呼ばれることが、「チェスの駒」や「タロットカード」にちなんでいる場合は参戦できない。
 (「司教(ビショップ)」「教皇」「女司祭」など)
にひっかかる(ていうかもともとフェンブレンや花京院対策のものだからな)
139マロン名無しさん:04/04/24 23:32 ID:???
>>135
現状無理なのはわかってるが、緩和されないかな、と思って。
だって、ウリエルが参加しているのを見るとどうしても理不尽かなーと。
これじゃゴネたもん勝ちじゃん(「_「)

ウリエル
○宗教に関係
×でも僧侶ではない
花京院
○僧侶系の名を持つ
×でも僧侶ではない

『僧侶スレ』の条件から見ると五分だと思うんだが…。
限定部門を前スレと同じ条件にして、揉めたり限定からはずれたりする場合は全部非限定部門へ、
ぐらいには駄目なのか…_| ̄|○
あとは限定部門のランキングがが非限定からキャラを削っただけっていう、
実質、そのために議論する必要が無い(=存在する意味って…?)なのも…。
非限定は非限定だけで(同じスレ内でも)分けて同じキャラが参戦するのは避けて欲しい。
(限定部門でプッチが参加、非限定で花京院が参加してみる、など)
140マロン名無しさん:04/04/24 23:44 ID:???
>>139
現行ルールでも、限定解除(アンリミ)の方なら、花京院は出られないかなあ?
・アンリミの参戦資格(宗教に関係すれば良い>89)に「タロットカード禁止」の項目はない。
・タロットカードの「法王」の名称は、実在する宗教職「法王」にちなんだもの。
・花京院本人の職業名ではなくても、使用する能力の名が(間接的に)実在する宗教職に
 ちなんだものなのだから、「宗教に関係すれば良い」という参戦資格を満たす。
・プッチ神父は「ストーンオーシャン」のキャラであり、花京院は「ジョジョの奇妙な冒険」の
 キャラだから、1作品1人の規定もクリアできるかもしれない。
(「ストーンオーシャン」=「ジョジョ・第6部」でもあるので、反対意見は必至だが)

この理屈が通るなら、フェンブレンもアンリミに出場できることになってしまうかもしれんが。
141マロン名無しさん:04/04/25 00:00 ID:???
あぁ…、なるほど、『宗教に関係する呼び名の能力を持つ』、も、
大儀には『宗教に関係する』とは言えるわな。

あとは限定部門のキャラを解除部門から独立させて欲しいって所だな。
だいたい、スレ趣旨通りが限定で、主旨から離れてるやつが限定解除なんて思いっきりヘンだぞ。
なんか妙に差別的だ。
普通は、趣旨に合ったものの方が大きい顔をして当然だと思うのだが。
なんか良い呼び名はないものか。

とにかく、このままじゃ駄目だ。
荒れは落ち着いたがなぜ閑古鳥が鳴いている?
スレ本来の限定部門に存在意義がないからだ!
この際きっちり(同じスレ内でも)分けて扱うべき。
142マロン名無しさん:04/04/25 00:03 ID:???
>>141
とりあえず、ゼロスのテンプレを書きたいんだが古本屋に行く暇がねぇ
もともと描写の少ない奴だからどこまで書けるか不安だし
143マロン名無しさん:04/04/25 00:03 ID:???
闇司教と墜天ウリエルの考察きぼん。

なんの考察も上にいるが、こりゃどうなってんだ?
どのキャラとも対戦考察0でいきなりトップなんて無茶にも程があると思うのだが。
どの位置にしろまったく説明無しというのは納得がいかん。
144ちょっと考えてみた:04/04/25 00:59 ID:???
反論があればスルーしてくれて構わないが、俺としては頑張って書いたんで見て欲しい。

■僧侶部門(限定・1スレ目を参考、なるたけ趣旨に従ったつもり)
漫画に登場する僧侶やそれに類するキャラクター達で最強を決めたりネタ雑談をする。
*参加規定*
・作中で宗教的な職業についている者ならば、誰でも参戦可能。また、その職業名はなんであっても良い。
※ここでの宗教的な職業についている、とは…
 1.寺院、教会などの宗教組織に属している。
 2.その宗教の儀式、祭事、教えなどをとりしきって活動している。
―このどちらかを満たしていること。
!(重要)
参加規定を満たしているかどうかは得てして宗教論、職業論の水掛け論になりやすく、荒れやすいです。
長期にわたって参加に関して揉めそうな場合は、速やかに下記『宗教者全般部門』に参加を移してください。
・その宗教の種類・善悪・活動内容は問わない。
・作中で過去に上記の条件を満たしていた場合は極力その状態で参戦すること。


■宗教関係者全般(非限定)
*参加規定*
・そのキャラが宗教に関していれば良い。
具体的には…、
1.上記であぶれた僧侶としてはあやふやな者(僧侶部門に参加しているキャラはこっちには参戦しない)。
2.存在そのものが崇拝対象である、神、仙人、天使、悪魔、精霊など
3.宗教職、崇拝対象である呼び名で作中に呼ばれている
―これら3つのどれかを満たしておれば良い。

*戦闘ルールは両方共通。変化無しなので割愛。
145144:04/04/25 01:05 ID:???
とにかく、僧侶部門は1スレ目を参考にやや緩和も考えつつ、荒れたら全般部門、ということにしてみた。

こうするのも、今の分け方では僧侶スレとしての機能は既に失っており、本義から離れてしまったと思うから。
自分としても今一つ考察に盛り上がりを感じないし、何より面白くない。
こういう側面もわかってほしい。
寂れ方を見れば私個人の感情ではないと思う。
もうルールを戻してみてはどうだ?

あと、上では1作品1人ないし2人などの細かい縛りははしょっている。
不備があったら追加してもらいたい。
146マロン名無しさん:04/04/25 01:34 ID:???
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】ケンゾー
【属性】カルト宗教の教祖
【参戦資格】限定部門
【攻撃力】一般人以上、カンフーと太極拳に通じる
      口の中から直接頚椎の第4骨に打撃を与え
      相手を溺れさし、ブクブクと異様な体形にして殺す

【防御力】2800ボルトの高電圧に耐えた

【素早さ】一般人以上

【特殊能力】スタンド名『ドラゴンズ・ドリーム(龍の夢)』による暗殺風水
       東西南北の方角には「吉」と「凶」がある
       「龍の夢」は、その「吉」、「凶」の方角を教えてくれるスタンド
       「龍の夢」の教えてくれる事は100%正しい
       『攻撃の方角』殺しの方角とケンゾーの攻撃が重なった時、暗殺風水が決定する
       『守りの方角』安全な方角に行く事で相手の攻撃をかわす

【長所】暗殺風水の攻撃が決定されれば無敵
【短所】特になし
【備考】作中『サバイバー』というスタンドによって多少身体能力が上がっている可能性がある
     
     詳しくは『ドラゴンズ・ドリーム(龍の夢)』
          ttp://spw.at.infoseek.co.jp/stand-da.htm#dragon
147マロン名無しさん:04/04/25 01:40 ID:???
>>145
今の閑古鳥は、ルールがどうこうよりも、長らく荒れが続いたからだと思う。
暫定で二部門制が出来て、ようやく荒れは収まったけど、見限って出て行った香具師らが、
まだ戻ってきていないというか。

今すべきなのはルール云々よりも、新規参戦キャラを追加して、対戦考察を盛り上げること
ではないかと、俺は思う。
・・・っても、僧侶系キャラはあらかた出尽くした感が、個人的にはあるのだが(;´д⊂)

>>144
現行の二分門制ルール(>98)は、荒れ対策の暫定的な手段だから、変えること自体は構わない。

でもお前さんのルールだと、片方の部門が「僧侶スレでありながら、僧侶が参加できない最強議論」
になってしまうけど、それでも良いのか?

●現行の暫定二部門制ルール
・限定部門(規定の職業名ならOK)=「僧侶」だけの最強議論
・限定解除部門(宗教に関係してたらOK)=「僧侶」と「僧侶っぽい香具師」の最強議論

●お前さんの提案する二部門制ルール
・僧侶部門(規定条件を満たす宗教者ならOK)=「僧侶」だけの最強議論
・宗教関係者部門(僧侶部門に参加していないorできない宗教者ならOK)=「僧侶っぽい香具師」だけの最強議論

ここだけが俺には、ひっかかる。
148試しに順位も出して見るぞ:04/04/25 01:48 ID:???
暫定順位

僧侶
闇司教>リュート=更科小春>守山那由多>鉄輪湛>柊戒蔵>(大破壊力の壁)
>エンリコ・プッチ=モズグス>夜叉鴉>ピート>ウルフウッド=アンデルセン>(再生力と銃火器、身体力と狂信の壁)
>フォーク・グリーン>ウルト>広目天>凌貫>ブリザード>(射程3mの即死能力の壁)
>シャカ(シッダルタ)>アダム・ブレイド>クラナッハ>九曜羅喉丸>フラウス>ニース
>柩あぎと>ヨーコ>楓>柊瑞葉>稗田珠>イエス・キリスト
判定について
・ジュジュは十字架飛ばしの判定が難しいので一時保留。
・ギル>>21>>129を参考にフォークグリーン(ビームライフル)の下に置いてみた。
 ウルトも射程はあるが、今一つ溜めが長いのと最大攻撃の射程が10mとギリギリなので、一応ギルより下に置いた。
・前スレから引き続きサガ(聖闘士星矢)は詳細な能力不明のため保留。わかる人はテンプレきぼん。
・リュートは小春に対して防御力の低さを指摘されている。ひとまず=として復帰させておいた。
・ウルフウッドはモズグスより強いとの意見も。アンデルセンとの力関係を考慮し、ひとまず位置は動かさなかった。
 モズグスは夜叉鴉についても怪しいかもしれない、順位を大幅下降か?
参加について
・鉄輪湛、夜叉鴉、ピート、シャカ(シッダルタ)、復帰。
・リッチーは元であるため、父三は僧としては微妙なため下に移した。

宗教全般
堕天ウリエル>ミカエル>リッチー=ハオ>田中父三>イエス・キリスト
判定について
・順位はこれまでの者から上のキャラを抜いたものをそのまま移行。
・ハオはひとまずリッチーと同格としておいた。
 どちらも相手を倒す攻撃力があり、可能性としてはどちらが勝ってもおかしくない。
 信者が暴れないか少し怖い。
・ウリエルとミカエルはどちらが強いのかわからない。元のレベルはミカエルの方が高いらしい。
 貼られた順位をそのまま貼ったが、考察できる人は頑張って。
149マロン名無しさん:04/04/25 01:57 ID:???
うぉ…、書いてる内にレス着てる…。
先走ってすまん。

>>147
>でもお前さんのルールだと、片方の部門が「僧侶スレでありながら、僧侶が参加できない最強議論」
>になってしまうけど、それでも良いのか?
139で書いてあるが、
>あとは限定部門のランキングがが非限定からキャラを削っただけっていう、
>実質、そのために議論する必要が無い(=存在する意味って…?)なのも…。
ということを考えた。
僧侶は僧侶で僧侶側に参戦すればいい。
片方の部門で参加して、もう片方では他のキャラも混ぜて参加させると前者側が機能しないというのは仕方がない。
後者のほうを異名、存在そのものが宗教の高位体までOKにして幅を広げて、機能をきっちり分けた方が面白いと思った。
150マロン名無しさん:04/04/25 02:08 ID:???
>>148
ギル入っていないので追加ヨロ
151マロン名無しさん:04/04/25 02:19 ID:???
>>146
判定が難しいキャラだな。
サイトを見たが、必要な部分だけ抜き出すと
防御力
>「安全な方角」にいる者はあらゆる偶然(?)に守られ、決してダメージ(攻撃)を受けない
攻撃力
>『龍』に触れた部位がダメージも出血もなく切断され、『龍』の口を通ってワープし、標的(またはその周囲の何か)を攻撃する。
>その攻撃をきっかけに、あらゆる偶然(?)の連鎖が標的に災いをもたらす。
て所かな。

能力が偶然に依存しているのが痛い。
もしかしたら、というと極論、闇司教にでも勝てる(教祖は強いのか?)。
安全な方角にいて妖波動は当たらず、あらゆる偶然の連続によってそのまま死ぬまでダメージを負いつづける。
(妖波動の部分を他に何に差し替えても一緒)
ジョリーン達は鏡で偽の方角を見せることで勝ったわけだが……。

全漫画スレに習って運命系ということで除外か?
(別に堕天ウリエルや闇司教より強くても別に俺は構わんが)
152マロン名無しさん:04/04/25 02:23 ID:???
なんか下の解説と順位がよく見たら矛盾してる罠。
除外のはずのキリストがいるし、ウルトの上に置いたはずのギルはいないし…、

>>148僧侶部門のみ訂正

闇司教>リュート=更科小春>守山那由多>鉄輪湛>柊戒蔵>(大破壊力の壁)
>エンリコ・プッチ=モズグス>夜叉鴉>ピート>ウルフウッド=アンデルセン>(再生力と銃火器、身体力と狂信の壁)
>フォーク・グリーン>ギル>ウルト>広目天>凌貫>ブリザード>(射程3mの即死能力の壁)
>シャカ(シッダルタ)>アダム・ブレイド>クラナッハ>九曜羅喉丸>フラウス>ニース
>柩あぎと>ヨーコ>楓>柊瑞葉>稗田珠

・詳細は148。
・ギル、イエス・キリストを訂正。
・アビゲイルは能力の詳細待ち。
153マロン名無しさん:04/04/25 02:28 ID:???
昔ながらのランキングが戻ってきたので不要な気もするのだが、
いちお二部門制のランキングもやってみた。

●限定部門(リミテッド)暫定ランキング
・「職業名」で厳密に縛るレギュレーション(暫定で>81)
・1作品2人まで。前回ランキング>107

 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)
 >プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>夜叉鴉(宮司)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)>広目天(密教僧)
 >凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)>九曜羅喉丸(修験者)>フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)
 >柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)>ギル(司教)>ヨーコ(僧侶)>ククルカン(神官)
 >シェーラ・シェーラ(大神官)>龍宮真名(巫女)>楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)

・ギル>118は、>148とは違う考察になるが、>129を参考にすると、まずジュジュでひっかかるように思う。
 擬似空間の範囲外から十字架を喰らったら瞬殺ではないかと思う。ただ初手に擬似空間を選択することを
 前提で考えたので、他の戦法を取りうるのであれば、位置は変ってくると思う。
・ククルカン>110は、最下位の巫女3人には勝てると思う。シェーラ戦は、相手の速射性の方が上なので
 微妙だが、至近距離からの魔法の爆発を受けきった実績があるので僅差で勝てるのではないかと予想。
 ヨーコ戦は、アンチマジックシェルをかけられると攻撃手段がないっぽいので、多少なりとも格闘訓練の
 あるヨーコの方に分があると予想。よって現在の位置に。常時コール・ゴッド状態みたいなキャラなので
 フラウスやニースあたりと対戦させてみたいキャラではある。
・龍宮真名>130は、エアガンの対人殺傷力が良く分からが、速射性能は弓矢(楓)より上と思う。
・ケンゾー>146は、>81の参戦資格に「教祖」が無いので保留。
154153:04/04/25 02:30 ID:???
●限定解除部門(アンリミテッド)暫定ランキング
・宗教関係者なら誰でも参加可能なレギュレーション(暫定で>>89
・1作品1人まで。前回ランキング>108

 ウリエル(堕天使・悪魔)>闇司教(司教)>麻倉葉王(シャーマン)>更級小春(戦神子)
 >守山那由多(巫女)>鉄輪湛(禰宜太夫)>柊戒蔵(神主見習い)>プッチ(神父)=モズグス(僧侶)
 >ケンゾー(教祖)>夜叉鴉(宮司)>乱裁道宗(山の神の下僕)>ピート(元神父の弟子)
 >ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)>引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)
 >ウルト(女神官)=田中父三(召喚士サラリーマン)>広目天(密教僧)>凌貫(和尚)>ブリザード(邪教団員)
 >シャカ(シッダルタ/教祖・仏陀)>アダム・ブレイド(神父)>クラナッハ(防疫修道会ソリア七会士)
 >九曜羅喉丸(修験者)>フラウス(神官戦士長)>柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)
 >ククルカン(神官)>ギル(司教)>シェーラ・シェーラ(大神官)>龍宮真名(巫女)
 >楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>イエス・キリスト(教祖・救世主)

   リザーブ(控え選手):ミカエル(天使)、リッチー(大僧正)、ニース(司祭)、ヨーコ(僧侶)、
              カラス神父(元神父)、シルバ(シャーマン)、稗田珠(巫女)

・ウリエルと闇司教については>143で異議が出ているので、詳しい人の考察をキボンヌ。
・ギルと龍宮真名は限定部門と同じ。
・ククルカンは限定部門と違ってヨーコがいないので、その上のギルと対戦。射程5mからの魔法攻撃、
 手投げイヤリング爆弾から考えて、擬似空間の範囲外からの攻撃が可能と推測。ギルに勝利と考察。
 だが、ジュジュの射程の長さには適わないと思うので、現在の位置に。
・ケンゾー>146は、「守りの方角」という概念からして、全方位攻撃は回避しきれないのではないかと予想。
 とりあえず下から順に当てて、初手が瞬時発動の全方位攻撃なキャラの下で止めてみようと思ったのだが、
 該当するキャラがいないような希ガス。プッチの手下(?)だった過去を考えて、仮にその下においてみた。
155マロン名無しさん:04/04/25 03:46 ID:???
ウリエルは設定でも恒星破壊〜太陽系破壊くらいまで
描写だけだと大陸破壊にも届かない
再生能力だけは完全消滅からの復元が出来るほど強い

ウリエルの攻撃<闇司教なのでウリエルは絶対に闇司教を倒せない
しかし闇司教の攻撃を受けてもウリエルは復活できる
千日手引き分け、もしくは闇司教の判定勝ちと思われる

闇司教≧ウリエル
156マロン名無しさん:04/04/25 04:13 ID:???
>>153
ギルの位置があんまりすぎ。どうやってニースやフラウスに負けるのか

そもそも、ジュジュの順位からして低すぎると思う
射程で勝っているんだからフォークグリーンまでは越えられるだろ
この攻撃力でアンデルセンやれない根拠も無さそうだし
157マロン名無しさん:04/04/25 04:16 ID:???
ギル小訂正。攻撃力強化、仮睡追加、防御力強化
本来の売りであり長所である空間操作は、最早考えない方向で

【作品名】 ウィザードリィ外伝(石垣環 全六巻)
【名前】 ギル
【属性】 魔導師・司教
【攻撃力】 爆炎(TILTOWAIT):詠唱時間不明。相殺されたため威力も不明。核撃を放つ呪文
      仮睡(KATINO):詠唱時間2〜3秒。射程8m(推測)。鍛えられた戦士二人を眠らせた
      邪波動:射程10メートルくらいの拡散気弾。鎧を着けた武士を肉塊に変えた
反射されて、さらに自分に直撃して再反射した時は、天守閣を破壊
          6階建ての城と同等クラスの規模の爆発を伴った
      義手:爪で敵を貫く。邪波動の連発に耐える主人公を鎧ごと貫いた
【防御力】 上記の邪波動を完全反射可能
【素早さ】 多分一般人以上ではあるだろう。空間作成、隙間への移動はそれぞれ一瞬
158マロン名無しさん:04/04/25 04:17 ID:???
【特殊能力】<擬似空間(または二重空間)>
・擬似空間を発生させて、一定範囲(1辺が10mの立方体)の空間を二重にする。
・ギル本体は、擬似空間と通常空間の隙間に身を隠してしまい、姿が見えなくなる。
・ギルが隙間にいる間は、気配が範囲全体に散らばってしまい、位置を特定できない。
 先読みで攻撃方向を発動前に特定することもできない。
・ギルは隙間にいたまま、範囲内の敵に邪波動で攻撃ができる。
・邪波動は相手の前後左右上下の6方向のうち、いずれか1方向から至近弾として放た
 れる。2〜3mの距離から放たれた銃弾を見切れるやつか、頑丈な鎧や常時発動する
 全方位バリアなどがなければ対応できない。(気配が分散しているので先読み不能)
・ギルは隙間から義手だけを出して、敵に刺突攻撃を行うことができる。一撃で死ぬ威力
 はないが、鎧を貫通してダメージを与えることができる。
・義手での攻撃は、相手の前後左右上下の6方向のうち、いずれか1方向から行われる。
 0.5〜1mの距離から突然繰り出されるナイフに対応できるようなキャラでなければダメージ
 を負う。(気配が分散しているので先読み不能)
・隙間から突き出ている義手へが攻撃を命中させることができる。義手を切り落すことも可能。
・隙間にいるギルに対しては、範囲内からの一切の攻撃が無効。空間を斬る技も無効。
・範囲外からの攻撃は、隙間の中にいるギルにも影響を与える。範囲外からの攻撃でギルが
 大ダメージを受けた場合、擬似空間が消滅する。
【長所】 とにかく攻撃が当たらない
【短所】 最高クラスの油断スキル持ち
159マロン名無しさん:04/04/25 05:05 ID:???
と、ここまで書いておいてなんだが、やっぱエントリー自体取り下げたほうがいいな
やっぱ擬似空間が役に立たず、魔法も役に立たず、
邪波動で正面から力押しせにゃならないギルってなんかやだ

ギルのエントリー取り下げてシェーラあたりをエントリーしまつ( ´ー)ノ
テンプレは後ほど。迷惑かけてスマンカッタ
160マロン名無しさん:04/04/25 06:29 ID:???
自分に好きなキャラえこひいきするのってやだな、と。
161マロン名無しさん:04/04/25 06:58 ID:???
まだ工事中が多いがまとめサイト作ってみた。
なんか徹夜で作ったんでトップページがイタイが気にしないでくれ…。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~ohuro/sou/sou.htm

今のところ、今まで出てきたキャラのテンプレと1スレ目のログを貼っただけ。
どっちもそのまま貼ってるだけなので(brタグは書き足したが)、また後で修正する。
グフフフフ…。
(徹夜してるからちょっとテンパってるんだ、気にしないでくれ。)
162マロン名無しさん:04/04/25 07:15 ID:???
>>161
本当にモツカレ様
掲示板に書こうとも思ったが工事中だったのでここでねぎらう。
163マロン名無しさん:04/04/25 07:40 ID:???
>>161
持つ彼さま。

>>156
>そもそも、ジュジュの順位からして低すぎると思う

過去レス読み返したが、柩あぎとの催眠で止まっているっぽ。
催眠の射程や発動時間がはっきりすれば、もしかしたらジュジュなら抜けるかも?
ジュジュの順位が変れば、他のキャラの順位も変るかも知れない。
164マロン名無しさん:04/04/25 09:01 ID:???
>>161
まとめサイト乙〜ヽ(´ー`)ノ
165マロン名無しさん:04/04/25 09:42 ID:???
【作品名】暗黒神話(諸星大二郎・集英社全1巻)
【名前】山門武(やまと・たけし)
【属性】アートマン(古代インドのバラモン教における宇宙の真理「ブラフマン」と一体化した者。
    世界を救うことも滅亡させることもできる存在。釈迦や弥勒菩薩もアートマンである)
【参戦資格】限定解除部門

【攻撃力】<草薙の剣>三種の神器の1つ。アートマンの証の1つ。作中では不意討ちで成人
       男性の胸を突いて殺したが、剣術などの心得はない。
     <破壊神スサノオ>アートマンが自在に操る暗黒星雲(ガス生命体)。最低でも太陽を
      すっぽり飲み込むサイズがある。暗黒物質を凝縮させることで星雲内部に数個の恒
      星を作り出し、その核融合エネルギーで活動する。宇宙のどこにでも移動できるが、
      移動速度は光速。2000年前に地球の側にあった時は、圧倒的な質量によって地球
      に天変地異(暴風雨や大津波など)を引き起こし、古代人を滅亡寸前にまで追い込
      んだ。日本の神話にある「天岩戸がくれ」のことである。作中初登場シーンでは1000
      光年先で活動停止していたが、ラストシーンでは地球の側に帰還している。

【防御力】宇宙空間での生存が可能。それ以外の肉体強度は普通の少年。
【素早さ】本人の素早さは普通の少年。
【特殊能力】どこに居ても、破壊神スサノオの元まで一瞬でテレポートできる。
       作中では地球から1000光年先までテレポートした。

【長所】(描写がないので)惑星破壊は無理だが、人類生存不可能なレベルまで地球環境を
     破壊することが可能。
【短所】破壊神は召喚可能な存在ではあるが、一瞬で目の前に現れない。地球の側に存在
    する作中ラストシーンでの参戦が不許可ならば、破壊神の召喚から攻撃開始まで
    最低1000年かかる(w
【戦法】戦闘開始と共にテレポートして、戦場上空の宇宙空間にいる破壊神の元へ。
    そのまま天変地異を起して宇宙空間で生存ができないキャラを抹殺。
166マロン名無しさん:04/04/25 10:46 ID:???
ここいま何人くらいいるんだ?
なんか一人か二人くらいが必死にまわしてるような
それどころか一人で自演してる奴がいるように見えるのは何故だろう
167マロン名無しさん:04/04/25 10:47 ID:???
いまっつっても今この瞬間じゃなくて
会話に参加して論議してる奴のことね
168マロン名無しさん:04/04/25 10:52 ID:???
3人ぐらいじゃね?
多くても5人ほどだと思う。
169161:04/04/25 11:13 ID:???
>>166
161を書いてから俺はここまで書いていないぞ。
少なくともおまいさんと俺とそれ以外で3人は確定。
2人ではにゃい。

>>168
冷静に考えて、もともとそんなに人が多いと思わなかったしね。
ただ、ちょっと底を考えるとむなしい(´・ω・`)

ページちょっとだけ更新してみた。
170マロン名無しさん:04/04/25 11:21 ID:???
>>163
ジュジュのメインウェポンは(威力:石壁貫通レベル+大陸間ぶっ飛ばし、射程:大陸間、スピード:大陸間突破レベル、発動時間:一瞬)
最強スレの常として、一人に負けても周囲の何人かに勝てれば突破できるはず
ここではニース、フラウスだな。射程攻撃力で圧勝してるし素早さが負けていないので問題なく勝てるだろう
次は羅喉丸、アダム・ブレイド、凌貫、広目天のあたり
アダム・ブレイドには素早さの差で負けそうだが、格闘家のけりをかわせる程度である凌貫、
忍者として修行を積んでいるだけの羅喉丸、常人が追いつけない速さで走る〜である広目天はなんとかなるだろう
いずれにも射程、攻撃力で優勢だ。すると次はウルト、フォーク・グリーン、引狭霧雄のあたり
ビームの射程不明で素早さが達人レベルにすぎない引狭霧雄には圧勝、鍛え抜かれた戦士なみのフォーク・グリーンは射程の差、
ウルトは詠唱中に一撃で勝ち抜ける。すると次は夜叉鴉、ウルフウッド、アンデルセンが相手になる
ウルフウッドには微塵も勝算無さそうだが、アンデルセンは射程、攻撃力で押し込める程度の素早さかと
夜叉鴉はよく分からんが負けそうな気がするのでここら辺が潮時。でもモズグスには勝てそうなんだよなぁ・・・
以上順位向上用考案おしまい

ここまで書いて順位高すぎと思ったキャラ
モズグス、アンデルセン、引狭霧雄、凌貫、ニース、フラウス
ここまで書いて順位低すぎと思ったキャラ
柩あぎと、アダム・ブレイド、ウルフウッド

テンプレサイト早速使わせてもらいました。モズグスの所にミスがあるので修正希望です
171161:04/04/25 11:40 ID:???
>>170
>モズグスの所にミスがあるので修正希望です
本当だ…_| ̄|○ 修正しておきました。

俺は、ジュジュについては別大陸にふっ飛ばしたことが勝利になるかどうかが問題じゃないかと。
飛ばしただけで勝ちでいいなら相当順位は上がるはず。
ぶっちゃけブレイドは近接戦闘タイプだからむしろ当てやすい方だと思う。
近距離系はカウンターを狙えばいいわけで。

あぎとの睡眠攻撃が射程不明なんだがわからんかねぇ…?
100m分の距離で先手が取れるのかどうか。

あぎとの射程が短くて、飛ばしたことを勝利と見なしていいんなら、プッチの上になると思う。
(空飛べる戒蔵なら飛ばされても反撃は可能。他の奴じゃそこまでの機動性はない)
172マロン名無しさん:04/04/25 12:02 ID:???
ちょっとジュジュの攻撃の速度を考えてみた。
本を持ってないので適当なのは許して欲しい。
まず、時間。
多分あっという間に飛んでいったのだろう。
しかし、さすがに0.〜秒なんて言うこともあるまい。
適当に3秒ぐらいと想定してみる。

次に距離。
大陸間弾道だが、どれぐらいの距離か…。
アメリカ大陸と日本とではめちゃくちゃ離れているが、ヨーロッパ(ユーラシア)とアフリカはそんなに遠くない、見た目。
そもそもグルグル世界が地球と同サイズという保証すらない。
それでも仮に、日本列島の全長は約3000km、世界的に見たらまだまだ小さな印象だが…、
そこからそれだけ吹っ飛んだとしてみる。

つまり秒速…1000キロぉっ!!?Σ(゚д。lll)
約マッハ3じゃねーか!
小春より早い。


これは強い、強いですよ、めちゃくちゃ強いです。
洒落にならんです。

ついでに、銃弾の速度も調べてみた。
 M16ライフル秒遠990m=時速3560km=マッハ2.8   コルトM1911Aピストル秒速253m=時速911km=マッハ0.74

勝てます、これは勝てますよ!銃使いにも!
銃弾よりも早いです!
173マロン名無しさん:04/04/25 12:16 ID:???
意味不明
174マロン名無しさん:04/04/25 12:16 ID:???
8マンだな。
弾丸よりも早くと言えば( ´,_ゝ`)プッ
175マロン名無しさん:04/04/25 12:36 ID:???
しかも間違ってるし
秒速1000キロがどうしてマッハ3なのか
176マロン名無しさん:04/04/25 12:51 ID:???
気温15度で空気中の音速が340m/S
>172によればジュジュの攻撃速度1000km/S

1kmは1000mだから
攻撃速度1000000m/S
(>172はkmをmに換算するのを忘れたと思われる)

1000000÷340≒2941

つまり、ジュジュの攻撃速度はマッハ2941でFA?
177マロン名無しさん:04/04/25 13:03 ID:???
銃使いどころか軍隊にも勝てるな・・・。
そんな馬鹿な。ありえねぇ。
178マロン名無しさん:04/04/25 13:27 ID:???
秒速2941m……(゚д゚;;)
なんちゅう速さじゃ……。

すまん、指摘の通りkmをmに換算するのを忘れてた。
あまりに常識はずれした数字だ…_| ̄|○空想科学読本の世界じゃねーか…。
まさかこんなにひどい結果になるとは思わなかった。
ズバリ亜光速ですね。

もうあぎとの射程とか関係ないよ。
仮に視認と同時に発動(=光速)と考えてもジュジュが惚けるとほぼ同時にあぎとが吹っ飛ぶ。
プッチの加速でも到底追いつけない。
戒蔵の真下でも最大限他のキャラに好意的に考えてるような気がする。

なにこれ……
179マロン名無しさん:04/04/25 13:32 ID:???
すまん、あまりの数字に気が動転していた。
光速は秒速30万キロだな。

全然亜光速じゃねーや。
俺、算数弱いんだわ、許してくれm(_ _)m
180マロン名無しさん:04/04/25 16:35 ID:???
根拠のない適当な数値でネタみたいな結論を導き出すところは空想科学読本の世界だな、確かに。
181マロン名無しさん:04/04/25 16:53 ID:???
>>170
>ここまで書いて順位低すぎと思ったキャラ
>柩あぎと、アダム・ブレイド、ウルフウッド

今月号の「ウルトラジャンプ」を見たら、ブレイドの設定が追加されてしまった。

・今までZEROは、相手の能力攻撃を食らわななければ「能力を覚える」ことができない
 だと思われてきた。
・しかしZEROは、相手の能力攻撃をかわしただけで、「能力を覚える」ことができる
 ことが今回分かった。
・能力攻撃をかわして「覚えた」場合と、能力攻撃を食らって「覚えた」場合のコピー精度
 の違いは、今回の連載分ではよく分からない。
・今回かわして「覚えた」能力攻撃は、本来の威力に比べると威力が小規模であったが、
 後の展開を見ると、わざと小規模にしたのか、必然的に小規模になったのか分からない。

連載進行待ちかもしれない・・・。

182マロン名無しさん:04/04/25 18:23 ID:???
>172
>ちょっとジュジュの攻撃の速度を考えてみた。
これは十字架の速度、つまり弾速の話だよね?

それがいくら速いかしらないけど速いだけからフォークのもつビーム銃だって光速だろうし
意味無いのでは?
183176:04/04/25 18:54 ID:???
>178
残念だが『秒速2941m』ではなく『マッハ2941m』だ。音速の2941倍。

光速とちょっと比較してみると、
光速   300000000m/S
ジュジュ 1000000m/S

ジュジュの攻撃速度は光速の1/300 ということになるな。
素粒子以外でこのくらいの速度の物体はちょっと思いつかん。

>182
ハイスピードジェシーを持っていないから分からんが、
ビーム=光速じゃあないぞ。
184マロン名無しさん:04/04/25 18:55 ID:???
根拠が全く意味不明なんだが
自作自演もほどほどにな
185176:04/04/25 19:01 ID:???
言うのを忘れていたが、この結果はあくまでも172の言ってることが
すべて正しいと仮定した場合だ。
別大陸まで飛んだと言っても、
正確な大陸間の距離がわからないと駄目だ。

>184
お、俺か?俺のことを言っているのか?
186マロン名無しさん:04/04/25 19:07 ID:???
人類スレにもコピペされて突っ込まれてるんだが。ウザイよ。
どこに数秒間で別大陸まで吹っ飛んでいったと思える描写&台詞があるんだ?
まさか数コマで大陸間を移動した=速いなんて馬鹿げたこというんじゃあるまいな。
187176:04/04/25 19:15 ID:???
え、あっという間に飛んで言ったんじゃあないのか?
俺グルグル持ってないんで、持ってる人オシエテ
188マロン名無しさん:04/04/25 19:18 ID:???
172も176も本なし
・・・アホか。
189マロン名無しさん:04/04/25 20:30 ID:???
原作見た香具師から言わせてもらうと、
ジュジュ塔内で十字架発射→発射時の衝撃で塔の一部分崩壊・魔族退場
→魔族、塔ごと封印を破壊する計画を立てる。攻撃準備開始
→その隙にニケ一行最上階へ突入、篭城準備開始
→一方そのころ・・・ 別大陸の村に十字架到着

こうなので3秒はありえない。最低でも数分、最大で数十〜数百分はかかっとる
190176:04/04/25 20:43 ID:???
そうか、じゃあ俺の言ったことは全て間違っていたわけだな。
正直スマンカッタ
191マロン名無しさん:04/04/25 21:12 ID:???
>>188
両方とも同一だからしゃーない
192マロン名無しさん:04/04/25 22:22 ID:???
いい加減孔雀参戦させろよ。
193マロン名無しさん:04/04/25 22:51 ID:???
テンプレまだー?
チンチン\\
194マロン名無しさん:04/04/25 23:09 ID:???
>>192
孔雀王って無印と退魔聖伝で若干設定が違ったりするんだけど、どうしたもんかね?

後者だと途中から袈裟は着てるけど還俗しちゃったっぽいということもあったりするし。
還俗というか聖とか沙弥とか、そういう私度僧ぽい扱いなのかなぁ。
195マロン名無しさん:04/04/25 23:57 ID:???
>>181
蒸し返すのも嫌だが、ブレイドのコピー対象がいまだはっきりしないのが難しい。

前の推薦者の言うように、特殊能力だけでなくその土台となる本人の筋力や精神力までコピーするのか、それとも特殊能力だけか。

ぶっちゃけ、精神までコピーしたら性格は?とか、
筋力がコピーされているのに肉体の強度は以前のまま、とか矛盾がありすぎる。
それに「能力を覚える」というのにも矛盾する。
俺は特殊能力だけだと思う。
今あの順位にいるのは、コピー能力が不明瞭(解釈によってはウルトなどに負ける)なため、相性問題であの位置にいるだけ。
で、普通に特殊能力のみのコピーと考えたら、一人に負けても他多数に勝てるんだから、戒蔵〜アンデルセンあたりに置くのが妥当だと思う。
196マロン名無しさん:04/04/26 00:35 ID:???
>>194
いーじゃん、どうせ無印の最後のあたりが一番強いんだし。
197マロン名無しさん:04/04/26 08:32 ID:???
>>196
強いというか、神そのものだけれどもな……。
198マロン名無しさん:04/04/26 08:47 ID:???
そもそも退魔聖伝終わってないような
199マロン名無しさん:04/04/26 19:26 ID:c7Vxasq7
200181:04/04/26 19:44 ID:???
>>195
>前の推薦者の言うように、特殊能力だけでなくその土台となる本人の筋力や精神力までコピーするのか、それとも特殊能力だけか。

前の推薦者=俺なんだが、この辺ちょっと誤解がある。

俺は最初「超能力のみを使う技」だけはでなく、
「超能力と筋肉を両方使う技」も完全にコピーすることが可能とだけ書いたつもりだったんだ。

けど俺の書き方が悪かったのか、「超能力・筋力・精神力を完全にコピーする」みたく
誤解されてしまった。
しかも途中まで誤解されてることに気づかずに、俺が議論を重ねてしまったものだから、
完全に収拾がつかなくなってしまったんだよ(;´д⊂)

一度整理してみるが、現在までの連載でブレイドがコピーできた能力は以下の6つだ。

 1:重力を操る能力
 2:磁力を操る能力
 3:指先から数本の斬糸を飛ばす能力
 4:指先から無数の斬糸を飛ばす能力(3番の強化版)
 5:火球を作って飛ばす能力
 6:炎を纏わせた拳で殴る能力

これらのうち、1〜5までは問題ないと思う。
純粋に超能力だけをコピーして再現できるからだ。
1〜2はエネルギーを放射する能力、3〜5は物質を合成して飛ばす能力とも言える。

問題は6番の能力で、これは「超能力と筋力を両方使う技」なんだ。
「超能力と格闘がミックスされた技」と言ってもいい。
201181:04/04/26 19:46 ID:???
何が問題かと言えば次の点。

・「炎を纏わせた拳で殴る能力」の威力は、ブレイドもコピー対象も全く同じ。
・ブレイドより、コピー対象の方が体格や筋肉量が多い。

超能力+筋力の技なのに、なぜ同じ威力になるのだろうか?
ブレイドがコピーできるのは超能力だけではなかったのだろうか?

仮にブレイドの筋力を80、コピー対象の筋力を100、炎(超能力)の威力を100として、
「超能力だけをコピーする」と次のようになってしまう。

・コピー対象の「能力」=筋力100+炎100=合計威力200
・ブレイドの「能力」=筋力80+炎100=合計威力180

これは描写と食い違う。描写上どちらの威力も互角でなければならないのだ。
つまりどうにかしてブレイドの合計威力が200になる理屈を考えなければならない。

コピー元の能力が「拳に炎を纏わせる能力」と「筋力(パンチ力)を増幅する能力」の
「複合能力」だったとしてもつじつまが合わない。

・コピー対象の「能力」=筋力100+炎50+筋力増幅50=合計威力200
・ブレイドの「能力」=筋力80+炎50+筋力増幅70=合計威力200

「相手の能力を完全にコピーする」能力なのだから、筋力増幅能力だけが、相手を
上回る出力を出したらおかしい。
202181:04/04/26 19:50 ID:???
色々考えたが、ブレイドの「ZERO(コピー能力)」はこうなっていると思う。

・相手の超能力を完全にコピーする。(威力・射程・精度など全て同じ)
・超能力と格闘のミックス技もコピーできる。(念パンチ、魔法パンチなど)
・超能力と格闘のミックス技をコピーすると、技を繰り出す瞬間だけ自分の筋力に補正
 を加え、技の威力を同じにする。(コピー能力の一部に、筋力補正能力が含まれる)

ブレイドの筋力が80、相手の筋力が100の場合、技を繰り出す瞬間だけこうなる。

・コピー対象の「能力」=筋力100+超能力100=合計威力200
・ブレイドの「能力」=筋力80+筋力補正20+超能力100=合計威力200

もちろん、この理屈で行くなら、自分より筋力が劣る相手の場合は、筋力補正が
マイナスに働かないとおかしい。

・コピー対象の「能力」=筋力50+超能力100=合計威力150
・ブレイドの「能力」=筋力80−筋力補正30+超能力100=合計威力150

ネギ先生の魔法パンチ(契約執行)をコピーすると、パンチの瞬間だけ10歳児の筋力に
なって、ネギ先生と同じだけの筋力増幅魔法がかかる…っていうのも、何だかシュール
だが、そうとしか考えられない。
203マロン名無しさん:04/04/26 22:27 ID:???
理解できねぇ…。
攻撃の瞬間だけ筋力が変化なんて想像がつかない…。
公式で質問したら答えが返ってくるだろうか…?

他に漫画持ってる人いねーの?
Help age
204マロン名無しさん:04/04/26 22:34 ID:???
DBを見てれば想像に難くは無いと思うが
205マロン名無しさん:04/04/26 22:48 ID:???
>>203
>攻撃の瞬間だけ筋力が変化なんて想像がつかない…。

ドラゴンボールとか、ハンター×ハンターみたいな理屈なんじゃねーの?
筋肉が増えるとかじゃなくて、気や念のパワーが上乗せされているみたいな
206マロン名無しさん:04/04/26 23:38 ID:???
>>205
>ドラゴンボールとか、ハンター×ハンターみたいな理屈なんじゃねーの?
>筋肉が増えるとかじゃなくて、気や念のパワーが上乗せされているみたいな
オーラや超能力による威力の上乗せ以外に筋力自体も補正されるらしい。

しかし、互角の威力のはずでブレイドは勝ってんだから、体力や精神力は元のままだと思うんだけどね。
同じ筋力なら肉体の強度も同等のはず。
それに、硬いもので殴る方が柔らかいもので殴るより威力はある。
でも威力は一緒。
ん…?待て。
てことは、硬い分威力のあるはずのブレイドが、威力が一緒っておかしくないか!?
公式を見てみたが、ブレイド自身そんなに問題になるほどガタイが悪いわけではない。
むしろがっしりしている。ここでとりだたさされているほど筋力的に恵まれていないようには見えない。
炎の奴も見てみたが、能力抜きでガチで喧嘩してもそんなに不利には見えない。
こうは考えられないだろうか?
B筋力<炎筋力
B強度>炎強度
B筋力+B強度+Bコピー炎=炎筋力+炎強度+炎

…やっぱ公式に聞かないと憶測の域を出ない気がす…。
207マロン名無しさん:04/04/26 23:48 ID:???
ライトニングブラスト
208マロン名無しさん:04/04/26 23:59 ID:???
ブレイド   身長:201cm
照山最次  身長:168cm

体格自体ブレイドのほうが上っぽいけど。
威力が一緒=炎の威力が一緒、能力抜きならブレイドのほうが強い、という意味では?
例の台詞は。
それに、体力は覚えるとは言わんでしょ。
ブレイドの体力は固定で評価して順位繰上げのほうが妥当な評価のような気もするが。
(もっとも、ブリザードにはすごく不公平な気もするのでやっぱり今の位置のほうがいいような気もする。)
あ、いや、ブレイドは限定、ブリザードは非限定に隔離されたのか??
209マロン名無しさん:04/04/27 00:01 ID:???
シャイン=アクア=イリュージョン!
210マロン名無しさん:04/04/27 07:09 ID:???
>>208
> ブレイド   身長:201cm
> 照山最次  身長:168cm

うわ、設定上はそんな身長になっているのか。
描写を見る限り、ブレイドやや細身、最次ガッチリに見えたんだが。

とりあえず連載で明らかになるまで、超能力+格闘ミックス技のことは忘れる
ことにするよ。分からんことだらけだから(;´д⊂)

その他の部分、「かわすだけでも能力を覚える」とか「能力の合成ができる」
とかを補完して、テンプレを修正してみる。
211マロン名無しさん:04/04/29 09:17 ID:fe/BI8rZ
age
212210:04/04/29 16:55 ID:???
【作品名】「ニードレス」(現在連載中)、「ニードレス 死神の聖剣」(読み切り)
【名前】アダム・ブレイド
【属性】神父

【攻撃力】<パンチ>数mサイズのロボット戦車を殴って破壊できるパンチ力を持つ。
      ただし装甲を貫くことはできず、装甲が破損した箇所から殴って破壊した。
     <カンダタストリング>敵からコピーした能力。両手の指先から10本ぐらい
      の斬糸を飛ばす能力。射程20mほど。鉄やコンクリを寸断する威力がある。
     <テンペストスレッド>敵からコピーした能力。背中から無数の斬糸を飛ばす
      能力。射程距離や1本ごとの威力はカンダタストリングと同じ。直径数m
      ぐらいの範囲に無数の斬糸が降り注ぐので回避が困難。
     <ヴァルカンショックイグニション>敵から覚えた能力。直径1.5mほどの
      火球を作って飛ばす能力。射程20mほど。着弾点に数m規模の爆発発生。
     <カンダタストリング・イン・ヴァルカンショックイグニション>技の合成。火球
      攻撃を隠れ蓑にして、同時に飛ばした斬糸を確実に命中させる。

【防御力】鍛えた人間よりも、やや頑丈。鉄やコンクリートを両断できる斬糸が無数に
      降り注いでも、擦り傷 ぐらいで済む。手の中でミサイルが爆発した場合、
      肘から先が吹き飛んでも骨だけが残る。しかもその骨だけの手でパンチがで
      きる。これは骨格が特殊な金属で補強されているためである。

【素早さ】20mぐらいの距離から発射された機銃掃射やミサイル攻撃を回避しながら
     走り(逃げ)続けられる。目の前(1mぐらい)の砲口から発射されるミサ
     イルを 片手で受け止めることができる。
213210:04/04/29 17:00 ID:???
【特殊能力】「ZERO」と呼ばれる「相手の能力を覚える能力」の持ち主。
      ・遺伝子の変化や、脳の使われてない領域が目覚めることで身についた能力ならば、何でもコピー
       できる。機械装置に基づく能力(ミサイル攻撃・銃弾攻撃など)はコピーできない。
      ・コピーした能力の威力・精度・射程は、全てコピー元と同じになる。
      ・不明な点が多いので、能力と格闘をミックスした技(拳を炎で覆ったパンチなど)をコピーした場合、
       能力の部分だけの威力などをコピーして、筋力・肉体強度などはコピーしないものとしておく。
      ・相手の能力攻撃を体に受ければ、その能力をコピーすることができる。重力攻撃を受ければ重力
       操作能力が、磁力攻撃を受ければ磁力操作能力が、炎を受ければ発火能力が身に付く。
      ・能力コピーは、技単位・術単位で行われる。同じ能力を使った技であっても、1回のコピーで2つ
       以上の技を同時にコピーできない。→例:発火能力者が炎パンチと火球攻撃の2つの技をもって
       いた場合、炎パンチを受ければ炎パンチだけがコピーされる。
      ・同じ能力を使った2つ目以降の技は、見るだけでコピーできる。→例:発火能力者から既に炎パ
       ンチをコピーした状態であれば、火球攻撃は見ただけでコピーすることができる。
      ・覚えた能力を2つ同時に使うことができる。これを「技の合成」と呼ぶ。
      ・一度覚えた能力をどのぐらいの期間覚えているのか不明だが、少なくとも1日後まで覚えている
       ような描写がある。そこで最近覚えた能力のうち、破壊力が明確なものを【攻撃力】に書いておく。
      ・コピー可能だとはっきりしている相手と戦う場合は、敵の能力攻撃をコピーしてからの反撃を基本
       戦法とする。コピー不能だとはっきりしている相手の場合は、使用可能な攻撃手段で攻撃する。
【長所】コピー可能な能力者が相手の場合は、肉体が頑丈な分、互角以上に戦える。
【短所】「ZERO」の詳細について不明な点が多い。
214マロン名無しさん:04/05/02 18:04 ID:cXYhMs2V
age
215マロン名無しさん:04/05/02 23:58 ID:???
ゴッドサイダーの阿太羅は仏僧だからOKだよな

【作品名】ゴッドサイダー(巻来功士)
【名前】阿太羅
【属性】仏僧(インドのラマ寺院で修行)

【攻撃力】
・賢者の石を埋め込んだ聖剣と鋼鉄の聖剣を武器に戦う
賢者の石の聖剣は50t重さにも軽く耐える。悪魔などに特に効果的
剣で印を結ぶことによって相手の攻撃を跳ね返すこともできる
・千手斬舞:体から生やした複数の腕による超高速の斬撃
・千手波動殺:竜巻の数万倍の風圧を発生させる個々の腕の力を刃先に集中させその波動で相手を内部からつきやぶる
最大パワーで小惑星さえ破壊する力を持っている。(ちょっとうそ臭い)
・光刃旋回爆:顔の毛穴から光を出しながら体を高速回転させて相手に突撃
下級悪魔1万匹を1瞬で倒した(二人で使ったので1人だと5000匹か)

【防御力】
攻撃力に比べると弱いが人間の域は超えている
中国全土を焼き尽くすほどの光を食らっても5年後に復活
基本的に相手の攻撃は剣で受けるタイプ。戦車砲弾も剣で受け止めた
体から生やした手は斬られてもすぐに生えてくる
あと溶けた鉄さえも飲み込めるほど胃が丈夫
【素早さ】 鍛え抜かれた戦士なみ
【特殊能力】飛行能力
【長所】聖剣による高い攻撃力
【短所】特になし
【備考】帝釈天を守護神に持つ戦士
216マロン名無しさん:04/05/05 12:09 ID:???
217マロン名無しさん:04/05/05 17:06 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ!
218マロン名無しさん:04/05/06 21:49 ID:yJRhyrdC
俺はハオ厨、バスタ厨なんだけどよ。
このスレ寂れすぎ。
俺がいたから盛り上がってたんだなこのスレ。
219マロン名無しさん:04/05/07 03:35 ID:???
>>218いや、キミのせいでルール複雑にするはめになったから廃れたんだろ
220マロン名無しさん:04/05/07 13:31 ID:???
>>219
放(ry
221マロン名無しさん:04/05/07 14:49 ID:???
犬夜叉の弥勒はどのあたりかなあ・・・。
222マロン名無しさん:04/05/07 20:40 ID:???
>>218
ブレイド推したのもあんただろ。
意趣返しって分かってんだよ。
わざわざ前の奴と同じだと自己申告するぐらいだからな・・・。

このスレで遊ぶのもうやめた。
GWで実家に帰って目が覚めた。
あんたなんかのために必死になったり時間を費やしたりしたくない。
223マロン名無しさん:04/05/07 22:12 ID:???
つーか…、俺もう疲れてあいつの相手したくなかったんだよね。
だから書き込みせずに誰かレスしないかなーと思ってたわけ。
そしたら誰もしないでやんの!
それでこうなってんだよね。

>>218
>俺がいたから盛り上がってたんだなこのスレ。
お前がいたから終わったんだよ。
氏ね。
224マロン名無しさん:04/05/07 22:27 ID:???
>223
>つーか…、俺もう疲れてあいつの相手したくなかったんだよね。
最初からすんな馬鹿。
225210:04/05/08 08:26 ID:???
>>222
俺はハオ厨でもバスタ厨でもないんだけど_| ̄|〇
ブレイドを押すときこそ、熱が入りすぎたかもしれないが、
意趣返しを考えたことは無い。

更に言えば、俺は前スレの>1で、今のスレの>92でもある。
ずっと真面目に遊んできたつもり(;´д⊂)

ちなみに俺がブレイド以外に押してたキャラは、守山那由多、
フォーク・グリーン、九曜羅喉丸、シェーラ・シェーラ、ククルカン。
マイナーキャラばっかり押して、メジャーな漫画のキャラを押した
ことは一度もない。
226マロン名無しさん:04/05/08 20:24 ID:???
懺悔タイム?

参加資格の宗教”職”でなければならないに異を唱えてました
とくにその条件として『信仰を広める』を上げる人には…
もともとRPGの僧侶的な意味合いがスタートだったし

でもそれも仕方ないかな、とか思っていると
天使や神や仙人は宗教職じゃないと言われたとき愕然とした
僧侶スレだから信仰対象にまでいっちゃうと駄目には納得だけど
227マロン名無しさん:04/05/08 22:39 ID:???
この雰囲気なら言える。

初代スレの1だが、正直初代スレが1000まで逝くとは思わなかった。
ましてや魔法使いと僧侶でスレが別れ、それぞれが2スレ目にまで到達するとは…

>226の
>RPGの僧侶的な意味合いがスタートだった
というのは大正解で、ただ漠然と
『TRPGに出てくるような魔法使いと僧侶を集めた最強スレを立てよう』
と思っただけだった。
一つのスレに魔法使いと僧侶を一緒にしたのは、
それぞれ別々にスレを立てても、漫画でそんなに僧侶が居るわけではないし、
あまり伸びないだろうと思ったからだ。
(そういう意味では良い意味で期待を裏切られたわけだ。)

初代スレの中盤あたりまではいろいろルールなどに口を出していたが、
途中から控えるようにした。
スレを立てた本人とはいえ、あまり自分のワガママを通そうとすると
住人も面白くなくなるだろうから。


何が言いたいのか自分でも良く分からないが、
とりあえず思ったことを書いてみた。
228前スレ1=今スレ210:04/05/08 23:43 ID:???
懺悔タイムというより、卒業式みたいな気もする。

色々揉め事が多かったし、最後はここまで寂れてしまったけど、
なかなか楽しいスレだったように思う。
ありがとう、初代スレの1氏と、今スレの1氏。

今にして思えば、俺が前スレを立てた時、「宗教的な職業」という曖昧な
参戦資格にしてしまったのが不味かったのかもしれない。
初代スレでの議論通りの参戦資格だったし、少しでも参戦者を増やそうと
いう意図で「曖昧さ」を残したのだけども、荒れの根源になってしまった。

前スレ(僧侶単独の1スレ目)の段階から、今スレの>>1とか>>81みたいな
「職業名しばり」だったなら、もっともっと楽しいスレになったかもしれない。
229222-223:04/05/08 23:49 ID:???
この際だから俺も便乗して懺悔します。
(匿名掲示板でこういうのってアリなのかなぁ…?不安)

まず、俺は荒れたときに煽ってた馬鹿の一人です。
匿名だからって、2ちゃんの雰囲気じゃ普通と思って結構暴言を吐いてました。
今はっきり自分が言ったと明言して、222-223を見返しても言葉が乱暴だと思って反省しています。

>>225
すみません。失礼しました。
私は疲れたと書きましたが…、本当に精神的に疲れてて、すっかり疑心暗鬼でした。
前スレの969、『自作自演を多用。マッチポンプ。おそらく以前このスレの議論で叩かれたことがありその意趣返しとおもわれ。 』
これを見て、勝手に同一人物だと思い込んでました、すみません。

あれから、あれこれと書きこみが例の厨を自認する彼の自演に思えてきて、(正常な判断力を失っているなぁと思い)しばらく書きこみを控えていました。
で、落ち着いたようなので書きこみをして…、そしたらわざわざ以前も〜と自称なさるものだからつい・・。

>>226
漏れは、漫画なんだから…と極力ゆるくできるようにしようと言いつつ、職にも括ってきたタイプ。
1で職ってあったし。
職については同意しつつ、条件には反論・・・かな。
ガチガチに言っていったら、前にも書いたけどシャカとフォークグリーンしか残らないだろと思うし。
僧侶かどうかを決めるスレじゃないと思うからね、そんなのつまらないと思う。
…こういうファジーな姿勢だから荒れたのかもしれないけど。

ちなみに僧侶と宗教全般に分けたランキングを言い出したのも漏れ。
個人的には前スレのノリで僧侶ランクを進めつつ、時々お祭り的に宗教全般ともからませたランキングが出せたら面白いかなぁ…って妄想してた。
(いつも混ぜっぱなしじゃ、破綻すると思うけど)

では、長文失礼。
230マロン名無しさん:04/05/09 12:24 ID:???
なんか最終回っぽい雰囲気だな
231マロン名無しさん:04/05/09 12:54 ID:???
お別れ会の会場はここですか?
232マロン名無しさん:04/05/09 16:35 ID:???
プッチ、ピート、ブレイド、ウルフウッド
辺りで壁が出来たぐらいが一番面白かった。
そこを超えると小春が圧倒的で、どう凌ぐか必死で考えたものだ…。

バスタとハオで一気にダメになった。
それ自体より、参入の可否で揉めに揉めたのが致命的。
233マロン名無しさん:04/05/10 19:50 ID:???
いや、ここから新規参戦者が出てくれば盛り上がるだろ
取り合えずレギュレーションもしっかりしたし、そんなに沈まないでくれ
俺だって資料が集まればテンプレ書きたい奴多いし
234ハオ厨バスタ厨:04/05/12 15:02 ID:???
俺もハオを参加OKにしれくれたらバスタードまでもってこなかったよ。
ところでバスタのデータブックが出たから詳細は完璧だw
ってか久しぶりに来ても誰もいないからあげとくなw
235マロン名無しさん:04/05/12 22:53 ID:???
もうなんか泣けてくる。
>234とか。
236マロン名無しさん:04/05/12 22:59 ID:???
いや、これで問題もなくスルーできるじゃないか。
237マロン名無しさん:04/05/13 13:09 ID:???
そーいえば、人類最強の方に載ってるリュートってこっちじゃ名前出てないんだな。
こっちのルールだと現役の大神官のクラーリィになるのかな?
ハーメルンは持ってないからよく覚えてないしテンプレ書けないけど。
238マロン名無しさん:04/05/13 13:54 ID:???
ん、いるよ?
小春とリュートでエニックス系頑張ってるな。
239マロン名無しさん:04/05/13 15:50 ID:???
ここ結構潜在的には人いるんだなあ、どうにかして立て直せないものか。
240マロン名無しさん:04/05/13 17:28 ID:???
まっとうな議論のできるアダム・ブレイド以上ウルフウッド以下のキャラをエントリーすればいい
241マロン名無しさん:04/05/16 01:42 ID:???
>>240
スレイヤーズのコミックを古本で買ってきたが、そんな都合のいい奴イネー_| ̄|○

とりあえず>>98ルールで
【作品名】超爆魔道伝スレイヤーズ
【名前】ゼロス
【属性】獣神官、魔族
【参戦資格】限定部門
【攻撃力】
暴爆呪《ブラスト・ボム》:火炎球《ファイアー・ボール》(人がこんがり焼きあがるが、命に別状が無い程度)の
               数倍の威力の光球を多数発生させる。着弾位置の地面一帯が溶岩化した
               詠唱あり(描写では一言レベル(注1))、魔力を増幅する魔血玉《デモンブラット》というタリスマンが必要
仲間にそっぽを向かせた間に、獣人10人弱をバラバラにする
太さ20cmほどの錐を何も無いところから多数発生させ敵を突く(注2)
【防御力】
自分の半分ほどの力を持った魔族の剣や地面が割れる程度の波動を、バリアのようなもので防ぐ
魔族は意識体なので物理的攻撃は効かない(注3)
【素早さ】
レーザー・ブレス数発を人1人抱えた状態で軽々かわす
瞬間移動が可能。ドラゴンと同じくらいの速度で飛べる
【特殊能力】人が前を向けないくらいの強風を魔法で起こす
【長所】防御耐性が強い
【短所】耳元で、人生ってスバラシィとささやかれるのが苦手
【備考】かつて一人で竜族を壊滅近くに追い込んだ
注1:小説版ではもっと長い詠唱が必要
注2:小説版設定を基にするなら、この攻撃は人間に使用できないと思われる
注3:この設定が語られているのは、下級魔族とリナのやり取りの、
   「だが物質を介する物や精霊魔術ではこのゾロムは倒せんよ」「そうね魔族相手だってのにうかつだったわ」
   とその後のリナの台詞
   「意識体《魔族》に物理的な攻撃は無意味―」   
242マロン名無しさん:04/05/16 07:55 ID:???
荒らすなよ
243マロン名無しさん:04/05/16 11:09 ID:???
ゼロスはLじゃないので描写だけで判断するならブラスト・ボムの破壊力と
物理無効でプッチ以上で柊戒蔵の下ぐらいだろ
244マロン名無しさん:04/05/16 22:13 ID:???
>>242
仕方ないだろ。
「僧侶」のレゾ、「巫女」のアメリアとシルフィールは、攻撃力の描写が少なすぎてテンプレ書けなかったんだ

>>243
まあそんなとこかな
元々スレイヤーズでは物理攻撃力があまり意味無いのと、漫画版の描写解説不足で、具体的な攻撃力が分かりにくいし
245マロン名無しさん:04/05/21 12:27 ID:???
みんながんばってますね!
246マロン名無しさん:04/05/23 01:17 ID:???
>>245
嫌味ですか。てか誰か僧侶キャラ見つけてテンプレ書いてくれ。後生だから
247マロン名無しさん:04/05/27 00:41 ID:???
本当に何でもいいならこんなものまで出さなきゃならんわけだが

【作品名】最遊記RELOAD
【名前】第三十一代目唐亜玄奘三蔵法師
【属性】三蔵法師(天地開元経文継承者)
【参戦資格】限定部門
【攻撃力】 S&W M36 チーフス・スペシャル。一応発射の時に念を込めているらしい
雑魚からボス敵までこれ一挺で倒す
だが五発撃ったらいちいち弾込めしなければならないので隙だらけ
あと、ハリセンも武器(普通に紙とガムテープ製)
【防御力】 人間並み。ただし回復力は常人をしのぐ
【素早さ】 人間並み
【特殊能力】超必『魔戒天浄』
肩の「魔天経文」と読経・真言によりザコ妖怪を浄化する。
      ただしボス敵には通じない。拘束するのみ。S&Wの方が断然強い
【長所】三仏神から無尽蔵に金を引き出せるゴールドカードを持っている
さらに世界に5本しかない天地開元経文のうち2本の継承者
つまり金と権力が長所
【短所】書ききれない。つーかファンタジーの僧侶の中ではおそらく最弱
【備考】妹に吹き込まれた知識。
書いた後で思ったんだが敵の烏哭三蔵法師(ニー博士)の方がはるかに強いし渋いし大塚芳忠だし
248マロン名無しさん:04/05/27 01:21 ID:???
>>247
4日間の放置プレイの末に新規参戦者乙!
249マロン名無しさん:04/05/29 00:55 ID:aiSdIvsm
250マロン名無しさん:04/05/29 21:53 ID:???
一応ランキング改正。(適当だから指摘願う)

●限定部門(リミテッド)暫定ランキング
・「職業名」で厳密に縛るレギュレーション(暫定で>81)
・1作品2人まで。前回ランキング>>153

 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>阿太羅(僧)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)>ゼロス(神官)
 >プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>夜叉鴉(宮司)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)>広目天(密教僧)
 >凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)>九曜羅喉丸(修験者)>フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)
 >柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)>ギル(司教)>ヨーコ(僧侶)>ククルカン(神官)
 >シェーラ・シェーラ(大神官)>三蔵(法師)≧龍宮真名(巫女)>楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)

阿太羅 >>215
攻撃力からリッチーの上までは行くか?
ゼロス >>241
耐性が強いので、対霊攻撃があり防御力のある柊戒蔵の下まで
三蔵 >>247
とりあえず本物の銃なのでエアガンの上にはいけるか。(ただし銃の使い方は下なので≧で)
251マロン名無しさん:04/05/29 22:41 ID:???
三蔵は拳銃ぶっぱなせば、ニースやフラウスは殺せんじゃね(僧侶の風上にも置けんが)
252マロン名無しさん:04/05/29 23:01 ID:???
【作品名】ドラゴンクエスト −ダイの大冒険−
【名前】ザボエラ
【属性】妖魔司教
【参戦資格】限定部門
【攻撃力】・メラゾーマ:炎を発する。モンスターを丸焼きにする程度
      ・ベギラマ:熱線を発する。攻撃力はメラゾーマとあまり変わらない?
      ・ザラキ:冥土から相手を死に誘う言葉を聞かせ、その声に負けたとき相手は死ぬ(即死はしない)。射程数m
      ・神経毒:指から毒を注入する。4本で身動きが取れなくなり、放っておいたら死ぬくらい
      ・光球(イオ系?):数十個の光球を発し、瀕死のモンスターを皆殺しにした(鎧を着たサイのモンスターの胸板をやぶっていた)
                 射程数十m。その場にいた人間を避けていたため、ある程度曲げられる模様
【防御力】具体的防御描写なし。クロコダインの全力を出していない闘気弾で死んだ
【素早さ】飛行可能。ルーラで緊急回避も可。ただし体術は使えない
【特殊能力】・魔香気:相手を眠りにつかせる。耐性がある奴にもそれなりに効いた。
             効果が出るまでにはある程度時間が要る
       ・魔力で相手を縛る。数十mの床を崩落させる相手でもほどけなかった。射程数m
       ・聖なる結界を容易く突破した      
【長所】特殊攻撃が豊富
【短所】スピードと耐久力がない
253マロン名無しさん:04/05/29 23:08 ID:???
>>252
超魔ゾンビは使わないのか?(w
254252:04/05/29 23:24 ID:???
>>253
あれは、常時携帯しているアイテムに入らないだろw
作るのに魔物の死体数十体が必要だし
255マロン名無しさん:04/05/29 23:26 ID:???
>>254
まあ、魔法も使えなくなるしな。
そーいやマホプラウスが載ってないな。
256マロン名無しさん:04/05/29 23:33 ID:???
マホプラウスは一人で使えないから意味ないでしょ
257マロン名無しさん:04/05/29 23:35 ID:???
あの魔法、相手の呪文でも出来ると思うけど。
呪文使う僧侶が少ないのが難点だが。
258マロン名無しさん:04/05/29 23:37 ID:???
>>257
それに自分と同じ魔法使ってくれないと意味無いから…
259マロン名無しさん:04/05/29 23:52 ID:???
弱くはないんだがな、ザボエラも。
小物過ぎる性格がどうしようもない欠点だが。
 
で、毒牙の鎖は?
260マロン名無しさん:04/05/30 00:02 ID:???
【作品名】魁!!男塾
【名前】竜宝
【属性】巌娜亜羅十六僧
【参戦資格】限定部門
【攻撃力】二本の刀で、石を真四角にして刃の上に積む
     ・双竜滑颯刃:刃に油を付けて、スケートのように滑り襲い掛かる
     ・咆竜哮炎吐:黒炸塵という火薬を吸入し、凄まじい勢いで吐き出すと同時に両刀で火花を起こして着火させ、
              ひるんだ相手に両刀で斬り付ける
【防御力】具体的描写が少ない。鍛えた人間並み
【素早さ】達人級。双竜滑颯刃で高速移動が可能
【特殊能力】特になし
【長所】特に無い
【短所】あまり強くない

明らかに大将の朱鴻元の方が強いが、戦場が限定されるのと、動物を使うので急遽エントリー
261マロン名無しさん:04/05/30 00:11 ID:???
>>259
しまったど忘れしてた…

・毒牙の鎖:光弾と化して敵を貫き、急所を外しても一かすりで死に至る猛毒が回る
       (ただし、腹を貫かれても即死しなかった)

あと素早さに、
・一流の剣士の攻撃をなんとか避けられる
を追加
262マロン名無しさん:04/05/30 00:24 ID:???
>>261
あと、射程数十メートル、を追加_| ̄|○
263マロン名無しさん:04/05/30 00:58 ID:???
少しずつ盛り上がってきたので新キャラ参戦

【作品名】サイレントメビウス(麻宮騎亜)
【名前】闇雲那魅
【属性】巫女
【攻撃力】
五種の神器の白の虎刀: 剣風によって数10m〜100m先の相手にダメージを与える
五種の神器の護身刀: 空気を切り裂き数m先の相手を切り裂く。攻撃力が高い
護符:貼り付けた相手を爆破させる。規模は1mぐらい。結界を張り下級妖魔を封じ込めたりもできる
若水(聖水):下級妖魔を浄化する。上級の魔物を怯ます

【防御力】 人間並み。
ただし、五種の神器の鏡で結界を張ることでビル10個程を全壊させる攻撃になんとか耐えることができる
経文が描かれた巫女服:そこそこの攻撃をシャットアウトする
【素早さ】 常人なみ
【特殊能力】防御結界を張る
【長所】魔物に相性がいい 攻撃力防御力が高い
【短所】攻撃力防御力に対して身体能力が低い
    潔癖症で虫が苦手
264マロン名無しさん:04/05/30 01:25 ID:???
>>251
あそこのすぐ上のシェーラ・シェーラは、火の玉出せる上に身体能力も高いからなあ
拳銃の有効射程距離ってどれくらいだっけ
>>252
素だとククルカンで止まりそうだが、毒牙の鎖でなんとかならんかなあ
リーチも長いし
>>260
タツミーに負けそうな雰囲気がプンプンw
>>263
単純なスペックだとニースの下か?

なんか見直してみると矛盾があったりするランキングだなあ。既存のメンバーでも議論は出来るか?
265マロン名無しさん:04/05/30 01:42 ID:???
毒牙の鎖が成功した相手と避けた相手のスピード描写でも書いて
266マロン名無しさん:04/05/30 02:26 ID:???
>>265
一回しか使ってない秘密兵器だからなあ
一応描写は、

数十m離れた空中から、逃げ出したポップに向かって毒牙の鎖を投げる
  ↓
毒牙の鎖が投げられたことに気づいたロン・ベルクが、「誰かっ!!!その光弾を止めろッ!!!!」というが戦闘中で誰も止められない
  ↓
ポップに当たる寸前で、投げる前に気づいていたメルルが庇って当たる

完全な不意打ち
距離考えても、何も考えずに真正面から撃ったら避けられるな(結局使えない_| ̄|○)
267マロン名無しさん:04/05/30 03:37 ID:???
魔法を連発しつつルーラで接近してかませばいい気もするが
眠りの気とかも補助に使えないか。相手のスピードしだいだろうが
一応ダイやヒュンケルに殺されずに逃げてたんなら粘ればかますのにいい
タイミングがあるかもしれない。微妙だとは思うが
268マロン名無しさん:04/05/30 11:40 ID:???
前スレのログがなくて分からないんだけど
ニースとフラウスってなんでランクが高いんだっけ
女神光臨できるから?
能力は下位のキャラに負けてると思うんだけど
269マロン名無しさん:04/05/30 22:11 ID:???
>>262
ザボエラの魔香気は、若干タイムラグがあるように思った。
これも不意打ちだからガチだと使いにくいか
それより、手数とコントロール、射程に優れて威力もそこそこのイオがいい感じ
タメが若干有るけど、開始距離が長いので問題ないかと

>>263
開始距離が長いので、やられる前に詠唱が終了するんじゃない?
270マロン名無しさん:04/06/01 17:10 ID:???
下の方トリップおかしくね?
271マロン名無しさん:04/06/03 11:35 ID:???
書き込める…保守ageするならイマノウチ
272マロン名無しさん:04/06/03 11:37 ID:???
書き込める…保守ageするならイマノウチ
273マロン名無しさん:04/06/03 11:38 ID:???
書き込める…保守ageするならイマノウチ
274マロン名無しさん:04/06/03 13:44 ID:???
comic鯖やばいな
FOMAのパケ放題でアクセス増えてんのか…
275マロン名無しさん:04/06/04 23:13 ID:???
僧侶age
276マロン名無しさん:04/06/05 22:34 ID:???
何も来てないので自分で書く

【作品名】超爆魔道伝スレイヤーズ
【名前】アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン
【属性】巫女
【参戦資格】限定部門

【攻撃力】体術:獣人を殴り飛ばす
      爆煙舞《バースト・ロンド》:人数人を吹き飛ばす。詠唱はほとんどなし
      振動弾《ダム・ブラス》:人にそれなりにやばい傷を負わせる。詠唱はほとんどなし
      裂閃槍《エルメキア・ランス》:人を暫くの間立てなくなるくらい精神的に衰弱させる、光の槍を飛ばす。詠唱はほとんどなし
【防御力】鍛えた人間くらい
【素早さ】そこらへんの獣人を寄せ付けないくらいの体術
     翔封界《レイ・ウイング》:風の結界を纏って高速飛行する魔法。この状態で大型の魔獣に蹴りをかませたことがある
【特殊能力】復活《リザレクション》:周囲にあるものの気を術者を仲介してけが人に送り込み、怪我を治す。完全に直るまでは時間がかかる
277マロン名無しさん:04/06/05 22:49 ID:???
おっ、新キャラ参戦
スレイヤーズってどんぐらい魔法連発できたっけ?
ギガスレイブなんかは1、2発が限度だったよね
278マロン名無しさん:04/06/05 23:23 ID:???
アメリアってラティルト使えなかったっけ?
279マロン名無しさん:04/06/05 23:44 ID:???
>>278
ほとんど避けられるか耐えられるかして、まともに効いた試しが無いんだよ_| ̄|○
280マロン名無しさん:04/06/05 23:50 ID:???
ラティルトが確かアメリアの使える最強呪文だったけ
なんか上級魔族にばっかり使うから
効果薄くて強いイメージがないんだよな
281マロン名無しさん:04/06/05 23:55 ID:???
シェーラ・シェーラクラスかなアメリアは
っていうか下位にいる三蔵が気になる
拳銃かわせるキャラってそんなにいないぞ
282マロン名無しさん:04/06/05 23:57 ID:???
>>280
小説版ならバリバリ敵を倒してるんだけど…
さらに、攻撃力のテンプレも描写が少ないんでかなり大雑把
283マロン名無しさん:04/06/06 00:06 ID:???
>>281
はっきりいってそれは無い。攻撃力が低すぎる
崩霊裂さえあればいいんだが、描写不足過ぎてテンプレに入れられない
威力描写は、コピーレゾに二発の崩霊裂が気で破られるがダメージはある
同じく2発分の崩霊裂は、ガーヴには効かない
こんなんじゃあ書くだけ無駄
284マロン名無しさん:04/06/06 00:34 ID:???
もうちょっと燃料投下

【作品名】ドラゴンクエスト −ダイの大冒険−
【名前】マァム
【属性】僧侶戦士
【参戦資格】限定部門

【攻撃力】ハンマースピア:長い柄を持つ十字型ハンマー。ライオン型モンスターを一時的にのびさせた
      魔弾銃:弾丸に呪文をこめ、打ち出すことの出来る銃。玉は10発。射程は大体十数m(狙撃の描写が無いため)
      メラ:魔弾銃に詰まった呪文。火の玉を飛ばす。ライオン型モンスターの体全体を炎で包んだ
      メラミ:魔弾銃に詰まった呪文。メラの上位魔法
      ヒャド:魔弾銃に詰まった呪文。吹雪を打ち出す。
【防御力】鍛えた人間並み
【素早さ】鍛えた人間並み
【特殊能力】マヌーサ:魔弾銃に詰まった呪文。当たった相手を霧で包み、いくつもの幻影を見せる
       ベホイミ:回復呪文。ある程度の怪我なら十分治せるが、重い怪我なら回復に手間取る
       キアリー:毒を消す呪文

【長所】回復呪文と遠距離攻撃可能な魔弾銃
【短所】初期のキャラクターなので(中盤で転職)全体的に強くない
285マロン名無しさん:04/06/06 01:55 ID:???
せっかく各作品二名なので

【作品名】ハーメルンのバイオリン弾き
【名前】クラーリィ・ネッド
【属性】大神官
【参戦資格】限定部門

【攻撃力】・肉弾戦:普通の人間では全く歯が立たない魔物を一撃て倒し、体の周りに法力を張ればそれで魔物が倒せる
           法力を込めた錫杖で魔物数体をまとめてたおす
      ・天輪:若干の呪文の詠唱と溜めの後、光線を放つ。射程は数百m〜kmクラス。射程内の魔物を壊滅させる
          ただし消耗は大きい
      ・ほとんど溜め無しで光弾が打てる。
      ・イヤリングに込めた大量の魔力を爆発させる。大規模建造物クラスの巨大なヒドラに大ダメージを与える     
【防御力地面を軽々と破壊する攻撃に何とか耐えた
【素早さ】達人レベル。魔物の大群をものともしない
【特殊能力】・竜神を召喚し、敵に噛み付かせて拘束する。詠唱中
       ・聖六芒女神陣《ホーリー・グラント》:六柱の女神を呼び出し、六芒星を描く大規模対呪法結界。詠唱中
       ・地界:結界を張り、そこを魔物を封印するようにする。詠唱長。射程はkmクラス。巨大な飛行船までも吸い込んだ

【長所】長い射程と攻撃力
【短所】攻撃力の割に防御力が無い
286マロン名無しさん:04/06/06 11:00 ID:???
クラーリィはまんまリュートの下位バージョン似たいな感じだよな
というかリュートは参戦してなかったっけ?テンプレにはいないよな
287マロン名無しさん:04/06/06 14:14 ID:???
>281
100m離れてるからかわすかわさないの問題より本人の腕次第。
展開次第では龍宮真名のエアガンに負けるかもしれん。
288マロン名無しさん:04/06/06 20:15 ID:???
100mって距離がポイントだよな
100m以上の射程を持ってる奴が一気に有利になる
289マロン名無しさん:04/06/07 02:03 ID:???
まあ、そのへんのレギュレーションも考えていいかも
後、このスレでは順位の低いところから戦っていくルールだけど、そのせいでいくつか変な順位になっていると思う
既存のキャラのランキングを見直した方が良いと思うな
290マロン名無しさん:04/06/07 22:26 ID:???
マァムとアメリアって正面から殴りあったらどっちが勝だろう
泥仕合?
291マロン名無しさん:04/06/08 12:57 ID:???
武道家マァムならともかく僧侶マァムだからな…互角っぽい
292マロン名無しさん:04/06/08 20:21 ID:???
格闘
マァム≒アメリア
攻撃魔法(魔弾銃)
マァム<<アメリア
回復魔法
マァム>>アメリア
てなとこか
アメリアの復活は、腹をやられたのを直すのに時間かかってたから、マァムのベホイミの方が上と判断
魔弾銃は、弾数制限がきついので攻撃魔法はアメリアの方が上
まさしく泥試合になるね
293マロン名無しさん:04/06/09 12:43 ID:???
最強スレの中でも女性率高いなここ
GO!GO!キャットファィト
294マロン名無しさん:04/06/10 15:40 ID:???
>>293
巫女さんが多いからね
295マロン名無しさん:04/06/12 21:44 ID:WOUWFUTl
ひとつ質問だが、武術を学ぶために寺で修行していて、なおかつそこに所属している
そしてそこで修行しているほかの人間が僧と呼ばれていた場合、そいつを出すの可能?
ぶっちゃけ烈海王出したいんだが
296マロン名無しさん:04/06/12 21:47 ID:???
僧兵ってやつだからありだと思う>中国4000年
297222-223:04/06/12 21:50 ID:???
>>295
漏れはOKだと思う。


しかしグダグダして、今もハッキリ結論が出たような気がしないし、
なんか今一つ自分自身積極的にこのスレで論議する気になれない。
そこでちょっと提案。
最強系スレの避難所掲示板も出来たことだし、そこに僧侶スレを立ててルール論議をして1からやり直さないか?
298マロン名無しさん:04/06/12 22:08 ID:???
>>297
いや考え直してみたんだが、烈海王が直接僧と言われたことが無いから、黒に近いグレーかなと思う
一応、彼がそうだという状況証拠はあるけどね

で、とりあえず避難所でルール煮詰めてみる?ルール談議用の避難場所が逢ったらもうすかし荒れなかったと思うし
それにルールが複雑化したのが失敗の原因の一つとも思うから
299マロン名無しさん:04/06/12 22:19 ID:???
全マンガ僧侶最強議論スレ ROUND2.5
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/comic/1364/1087046325/l100

立ててみました。
300マロン名無しさん:04/06/12 22:26 ID:???
>>299
禿げしくGJ!
301マロン名無しさん:04/06/13 01:02 ID:???
しかし烈海王は信心深さ0だな
絶対神様仏様信じてないような気がする
302マロン名無しさん:04/06/13 02:08 ID:???
いやいや、あれで結構いい奴だぞ。
バキ助けたり、ドイルの面倒みてやったり。
実は案外信心深いのかもしれん。
そういや、中国だしな。小さい頃からの教育が厳しかったのかもしれん。
303マロン名無しさん:04/06/13 02:57 ID:???
つうかあのフンハ寺の連中は拳法はできてもお経は読めそうもない
304マロン名無しさん:04/06/13 03:44 ID:???
>>303
禅宗系なんじゃないの
よくは知らんが、禅宗だと修行の方が重要になるのでは?
(でもそうなると4000年の根拠が…)
305マロン名無しさん:04/06/13 11:29 ID:???
スレイヤーズならアメリアよりもゼロスの方がよくないか?
306マロン名無しさん:04/06/13 12:22 ID:???
307マロン名無しさん:04/06/14 20:09 ID:???
アメリアに指さされて、無礼者ッツ!!と叫び殴りかかるが、
魔法であっさり迎撃される烈海王萌え
308マロン名無しさん:04/06/14 22:36 ID:???
誰かゲットバッカーズに出てきた消える蝶使う僧侶テンプレお願いします。
309マロン名無しさん:04/06/15 23:53 ID:???
3馬鹿ちょと…
書いた後、黒猫のテンプレ並に虚しくなるし
310マロン名無しさん:04/06/16 22:30 ID:???
新キャラ参戦マダー
311マロン名無しさん:04/06/17 00:10 ID:???
>>310
こんなんでよければ。

【作品名】 イース
【名前】 ダルク=ファクト
【属性】 イースの導師(六神官・ファクト)
【攻撃力】魔法は全て詠唱なし。
ファイアーボール:炎の球を飛ばし町一つと周辺一帯を灰に変える。
ウインドカッター:十数メートル内で自在に操る風の刃で塔壁を破壊する。
アイスニードル:5m先の壁を貫く氷の棘を作る。
【防御力】等身大モンスターを両断する杖が弾かれる。
霧化:体を霧に変える。魔法は霧化中でも使える。
魔法・剣が素通りするが、雷を通されたときにちょっと焦げた。
【素早さ】モンスターの群れに切り込む戦士の背後を取れる。
壁を破って背後から襲い掛かる戦士に霧化回避+カウンターでファイアーボールを決める。
【特殊能力】 空を飛び回る。地面を2〜3mサイズに抉り、目の前の敵を閉じ込める。
【長所】 イースボスでは中々の知名度。
【短所】 敗北過程をスキップされた。
【備考】 ファイアーボールの判定が大きすぎて自分も巻き込まれてそうだが気にしない。
【戦法】 霧化とファイアーボールくらいしかする事無さそう。
312マロン名無しさん:04/06/17 00:39 ID:???
イースって漫画化されてたんだ
短所の敗北過程をスキップされたってw
霧になってる時ってダメージ食らうのかね?
ゼロスの下あたりか?
313マロン名無しさん:04/06/17 00:54 ID:???
剣で斬られても無意味だったので斬、突タイプの攻撃への耐性がつくと思う。
でも雷貫通で焦げるんだから熱攻撃への耐性はつかない。

魔法使いスレに投入予定だった事は秘密だ。
314マロン名無しさん:04/06/17 10:40 ID:???
霧を風なんかで吹き飛ばされたらどうなるんだろうか?
315マロン名無しさん:04/06/17 12:00 ID:???
>>314
範囲攻撃ならダメージになるんじゃない?

【参戦資格】非限定部門

ついでに、参戦資格をこうしておく。
やや暴言になるが、限定部門は人数少なすぎ極端すぎでつまらない。
316マロン名無しさん:04/06/17 14:14 ID:???
>>315
> やや暴言になるが、限定部門は人数少なすぎ極端すぎでつまらない。

気持ちは分かる。
そんな君も、>>299でルール改訂の話し合いに参加しようぜ!
317マロン名無しさん:04/06/17 14:50 ID:???
>>316
いやルールを変えろって訳じゃないから。
限定部門と非限定部門を分ける現行ルールに反対って訳じゃない。
限定したい人もいるだろうし、漏れが初期のなんでもあり状態(=非限定部門)を好んでいるだけだ。
特にダルク=ファクトは葉王〜戒蔵間の大規模破壊屋達とやらせた方が面白そうだし限定してやる必要性を感じない。
318マロン名無しさん:04/06/17 16:12 ID:???
ついでにファイアーボール
ttp://v.isp.2ch.net/up/9dc3df9d5e24.bmp
319マロン名無しさん:04/06/17 22:25 ID:???
>>317
非限定だとあまりに範囲が広すぎ、かつ部門が二つあることの弊害が言われていたから、
今議論されているルールは限定の物を煮詰める形になっている
それに、限定なら参加できても非限定では参加できない奴も多いということもある
320マロン名無しさん:04/06/17 23:43 ID:???
【作品名】天にひとしい (集英社 宇野彰宏)
【名前】斉天大聖 孫悟空
【属性】(自称)旅の坊主
【攻撃力】如意棒 二、三十m位の妖怪を一撃突き殺せる。軽く百mは伸びる。多節棍や鎖鎌にも変化する。
      格闘 妖怪を素手で殴って数十m吹き飛ばし、飛ばした先の木数本を折り地面に2m程のクレーターが開けた。
【防御力】二、三十mの妖怪に殴られてもたいしてダメージは無かった。
      炎に包まれてもまったくの無傷。宇宙空間生存可能。
【素早さ】距離数mからボス妖怪の背後に一瞬で回った。
      雲の上くらいまでは自力で飛べる。
      金(作中では角力)斗雲に乗ると一万八千里をひとっ飛び。大気圏を突破して宇宙までいけた。
【特殊能力】三蔵の真経 世の妖怪達を人間にする秘術。斉天大聖が天地の化身なので声が世界すべてに響く。
                でも宇宙までは届かなかった。
        分身 毛が猿に変化する。並みの妖怪なら倒せる。最大三体出した。遠距離操作可能。
【長所】かなり丈夫。
【短所】仏の位をもらったくせに迷信や神の力をあんまり信じていないらしい。
【備考】西天取経を成し遂げた後、弱者救済のため旅をしている。一応、闘戦勝仏という仏の位は持ってはいるらしい。

この場合参加部門は限定?非限定?
321マロン名無しさん:04/06/18 15:52 ID:???
>>317
>漏れが初期のなんでもあり状態(=非限定部門)を好んでいるだけだ。

おいおい、何を言ってるんだよ。
初期(前スレ誕生時)の頃と、今の非限定部門は、全然イコールじゃないだろ。

・初期の頃 :「宗教的な職業に就いている者なら誰でも参加可能」
・非限定部門:「宗教に関係する者なら誰でも参加可能」
・限定部門 :「規定の職業名で呼ばれている者なら誰でも参加可能」

レギュレーションのゆるさ(何でもあり度の高さ)は、非限定>初期>限定の順になると思う。

今後ルールを改訂していくなら、「限定より緩く、非限定ほど範囲が広すぎない」
または「限定より緩く、初期ほど境界線キャラの参戦で揉めない」みたいな方向性だと思う。
322マロン名無しさん:04/06/18 16:55 ID:???
>>320
・限定部門:自称「和尚」なので参戦不可。誰か他のキャラに「和尚」と呼ばれていれば参戦可能。

・非限定部門:宗教関係者であることは間違いないので参戦可能。

・前スレのルール:宗教的な職業であることには異論が出ないと思うので、恐らく参戦可能。
323マロン名無しさん:04/06/18 21:01 ID:???
>>322
お坊さま、坊さん、坊主などと人間、妖怪に呼ばれた。
短編集の方では三蔵法師との師弟関係にある事を表す発言あり。
の場合は限定参戦可?
324マロン名無しさん:04/06/18 21:46 ID:???
>>323
限定部門は>>1だけを厳密に適用していたはず。

>・作中において「僧侶」「僧正」「坊主」「和尚」「尼僧」「司祭」「司教」「枢機卿」「教皇」「法王」「神父」
> 「牧師」「修道士」「修道僧」「修道女」「神官」「祭司」「神主」「巫女」「陰陽師」「僧兵」「神官戦士」
> 「聖騎士」「修道騎士」という「職業名」で呼ばれている者ならば誰でも参戦できる。

「坊主」と呼ばれたことがあるのならば限定部門に参戦可能。
ちゃんと「職業名」のとこに「坊主」と書いてある。
325マロン名無しさん:04/06/18 22:16 ID:???
>>324
じゃあ、とりあえずおkか。

なら、
【参戦資格】両方
でエントリーします。
326マロン名無しさん:04/06/22 16:57 ID:83qrpyNs
D-アーネの娘は法王の娘という罠
327マロン名無しさん:04/06/22 17:46 ID:???
D-アーネの娘の強さがわかっていない罠
328マロン名無しさん:04/06/22 18:02 ID:???
よし、じゃあI‐リーンで
329マロン名無しさん:04/06/25 14:14 ID:wfSqox1G
【作品名】犬夜叉  少年サンデー連載中
【名前】弥勒
【属性】 旅の僧
【攻撃力】風穴。手の平にあるブラックホールのような物。これに吸い込まれると消滅する。
【防御力】【素早さ】 常人並
【長所】法力の布で隠してあるだけなので、それを取ってかざすだけで発動開始。
ココのルールでは初めから発動してることになる。
【短所】そのうち自分自身も風穴に飲み込まれる運命らしいので、あまりにも長時間攻撃は不可能。
【備考】現在連載中なのでまだパワーUPするかも。

330マロン名無しさん:04/06/25 15:56 ID:???
短所は毒物とか吸ったものの影響受けちゃうことじゃないか
あとこのスレ女性キャラが多いから色気だして負けそうw
331マロン名無しさん:04/06/26 09:56 ID:???
>>329
人類スレでボロクソ言われてたな
332マロン名無しさん:04/06/26 11:55 ID:???
>>331
まあさすがに素早さが常人並ではなぁ…
一応相手に向けて手をかざす必要があるようだし。
要は何かの理由で↓を勘違いしてしまっただけだろう。
>ココのルールでは初めから発動してることになる。
333マロン名無しさん:04/06/30 20:43 ID:???
保守
334マロン名無しさん:04/07/01 12:52 ID:???
新キャラも増えてきたし、ここらで新しい順位つける?
335マロン名無しさん:04/07/01 13:03 ID:???
がんがれ
336マロン名無しさん:04/07/03 05:27 ID:4p7ktkwi
もうすぐハオがシャーマンキングになるから
テンプレにシャーマンキングの職業名も書いておくように。
337マロン名無しさん:04/07/03 20:24 ID:???
>>334
一応限定解除のほうまとめとく

●限定部門(リミテッド)暫定ランキング
 闇司教(司教)>守山那由多(巫女)>阿太羅(僧)>リッチー(大僧正)>柊戒蔵(神主見習い)>ゼロス(神官)
 >プッチ(神父)=モズグス(僧侶)>夜叉鴉(宮司)>ウルフウッド(牧師)=アンデルセン(神父)
 >引狭霧雄(法力僧)>フォーク・グリーン(神父)>ウルト(女神官)>広目天(密教僧)
 >凌貫(和尚)>アダム・ブレイド(神父)>九曜羅喉丸(修験者)>フラウス(神官戦士長)>ニース(司祭)
 >柩あぎと(神父)>ジュジュ(神官・巫女)>ギル(司教)>ヨーコ(僧侶)>ククルカン(神官)
 >シェーラ・シェーラ(大神官)>三蔵(法師)≧龍宮真名(巫女)>楓(巫女)>柊瑞葉(巫女)>稗田珠(巫女)

ザボエラ(>>252)、竜宝(>>260)、闇雲那魅(>>263)、アメリア(>>276)、マァム(>>284)、クラーリィ(>>285)、孫悟空(>>320)、弥勒(>>329)
338マロン名無しさん:04/07/03 20:25 ID:???
もう結構昔だけど避難所で出されていた最後の案


<参戦資格・改定案>
◎《僧侶》ならば、どんな能力や技能やアイテムの持ち主であっても参戦できる。
・《僧侶》の信仰する宗教の種類や善悪は問わない。架空の宗教や邪教の類でも良い。
・1作品から2名まで参戦できる。

◎作中において、現実世界の仏教・キリスト教・神道に実在する「役職名」で呼ばれている者を、
 このスレでは《僧侶》と呼ぶ。(「和尚」「司祭」「司教」「神父」「牧師」「修道女」「神官」「巫女」など)
・上記の「役職名」で呼ばれることが、「チェスの駒」や「タロットカード」にちなんでいる場合は
 《僧侶》に含めない。
・上記の「役職名」の前後に、「大」「長」「女」「見習い」「バイト」「戦士」「騎士」の語句が付く場合も
 《僧侶》に含める。(「大神官」「神官長」「女神官」「見習い神官」「バイト巫女」「神官戦士」など)
・上記の「役職名」の前に、属性を表す言葉が付く場合も《僧侶》に含める。
 (「獣神官」「妖魔司教」「闇司教」など)
・作中で既に所属する教団から破門されている場合でも、多くの人間から破門前と同一の「役職名」
 で呼ばれている場合は、《僧侶》に含める。

◎上の条件では《僧侶》に含まれないキャラでも、以下の条件を満たす場合は《僧侶》に含める。
・《僧侶》が信仰する宗教の「教祖」や「開祖」や「教主」と呼ばれる者。
・《僧侶》の「弟子」や「使徒」と呼ばれ、同系統の能力や技術を習得している者。
・《僧侶》の所属する教団によって育てられ、「神」「生き神」「現人神」「神の子」「(神の)御子」
 「神子」「救世主」「救い主」と呼ばれる者。

339マロン名無しさん:04/07/04 00:15 ID:???
テンプレ見た感じ新キャラは 
孫悟空>クラーリィ>闇雲那魅>ザボエラ>弥勒>アメリア>マァム>竜宝
こんな感じかな。弥勒のブラックホールが判断が難しいが
ザボエラの魔香気が効くのと弥勒の風穴で吸い込むのどっちが速いかな?
ルーラで飛んで踏ん張れるぶんザボエラを上にしたが
340マロン名無しさん:04/07/04 02:41 ID:???
今までに飛び回っていたり、百メートルくらい高く空に逃げていた妖怪もあっさり吸い込んでいるんで
範囲内では飛んで踏ん張るのは無理っぽい、高速で範囲外に逃げるならアリだけど
341マロン名無しさん:04/07/04 02:54 ID:???
>>339
魔香気は描写を見るにじんわり効いてくるようなので、戦闘では使いづらい

>>340
ルーラはポイント指定型高速移動呪文なので逃げられるとは思う
342マロン名無しさん:04/07/04 03:07 ID:???
ザボエラはルーラがある分、もっと上に行きそうではあるが

あと風穴は人間を一瞬でバラバラにする風攻撃や山を貫通するエネルギー波も吸引していたから
那魅やクラーリィに対して相性良さそうな感じだが
343マロン名無しさん:04/07/04 03:09 ID:???
犬夜叉は地面に剣刺して踏ん張ってたっけ
イオみたいな爆破攻撃で攻撃するのが有効かな
直接当てると吸い込まれそうだから
近くにあてて爆風でダメージとか

新参戦キャラは孫悟空以外は読んだことあるが微妙やね
順番はそれでいいと思うが問題はどこに入れるかだな
344マロン名無しさん:04/07/04 03:14 ID:???
>>343
弥勒は開始距離が100mだからよほど速いやつでなければ先手を打てる
案外プッチ以下はやられるかもしれん
345マロン名無しさん:04/07/04 03:14 ID:???
ルーラ中は呪文使えないけど
トベルーラ中は呪文OKなんだよね

空中からの攻撃は有利だね
ただしあんま離れると射程外なるわけか
クラーリィや那魅の方が射程長いから
そこまでアドバンテージがとれないのがつらいな
346マロン名無しさん:04/07/04 03:17 ID:???
弥勒の穴ってどのくらい万能?
射程が知りたい
あと呪文は吸えるのかな?
衝撃波は無理だよね
347マロン名無しさん:04/07/04 08:43 ID:???
>>346
以前、犬夜叉の風の傷(少し遠くに離れた山や百匹近い妖怪をまとめて消滅出来る衝撃波)が届かない位に高空に飛んだ敵を吸引した事から長さ100メートルはいけるっぽい

正面に手をかざした時の角度は・・・、60〜90度位か?
見た感じ扇上(円錐上?)に広がっていってるぽい
瞬間的に真上に移動して範囲外に逃げたキャラもいたし
開始直後ザボエラがルーラで死角に回り込むのは有効だと思う

犬夜叉が刀を地面や岩の壁に突き刺し、一時しのぎとして耐えてた
ただ普通に立ってる相手なら10メートル以上ある妖怪も一瞬で吸引出来てた
結界張って数秒だけ耐えていた聖人もいた、強引に結界を壊した形になったが
一対一の描写ではこんな感じ、多を相手した場合ではまた変わる

形のない攻撃は>>342で既出だが
神楽の風や御霊壷の光弾(見た目レーザー)を吸引
348マロン名無しさん:04/07/04 10:22 ID:???
吸われながら攻撃して相打ちになりそうな連中が多いな
毒だらけのザボエラ吸収したらさいみょうしょう(漢字わからん)
吸ったときみたいに苦しむんだろうな
349マロン名無しさん:04/07/04 10:37 ID:???
ルーラ・トベルーラを頻繁に使えば相当便利な緊急回避に使えるな、事実上視認するのが難しいスピードで撹乱しながら動き回れるし
350マロン名無しさん:04/07/04 10:50 ID:???
ザボエラのザラキってバダックさんすら殺せなかったのが痛いな
せっかくの即死攻撃なのにほとんどのキャラに効きそうに無い
351マロン名無しさん:04/07/04 12:08 ID:???
新規参戦者では竜宝が微妙に弱いな・・・
エアガン以下?
352マロン名無しさん:04/07/04 12:13 ID:???
剣の達人なんだけど伊達におもっきりコケにされて負けたからな竜宝
このスレで魔法とか使えないのも痛い
353マロン名無しさん:04/07/04 23:33 ID:???
僧侶スレのまとめテンプレってどこ?
解らないキャラ多すぎ・・・
354マロン名無しさん:04/07/04 23:39 ID:???
まとめあったっけ?
俺も三分の一近くが分からん
前スレのログ消しちゃったからなぁ
355マロン名無しさん:04/07/05 01:00 ID:???
竜宝の存在により、エアガンの下の楓が気になる
何の漫画のどんなキャラなんだろう・・・

いや、まだ竜宝がエアガンの下だと確定したわけではないが
356マロン名無しさん:04/07/05 01:12 ID:???
エアガンって目以外に当たったらダメージ受けるの?
楓はなんだろ?犬夜叉の婆か?
テンプレキボン
357マロン名無しさん:04/07/05 01:47 ID:???
いい機会だ、>>130テンプレを勝手に改正してやれ。

【作品名】 魔法先生ネギま!
【名前】   龍宮 真名
【属性】  巫女(退魔師)
【参戦資格】限定部門

【攻撃力】
 レミントンM700:1.5〜6mの鬼(鍛えた人間程度? 鎧を着けた奴もいる)を一撃で仕留め、
      上級鬼(150体の鬼の長。身長5m)の六角棒をへし折る威力。連射可能。
 デザートイーグル×2:2挺の大型拳銃。ギターケースから一瞬で出して構えることができる。
      接近戦で剣を狙い撃ってへし折る等が出来る威力。連射可能。
【防御力】ダメージ描写自体は無し。 拳銃で、身長2mの筋肉質な人外剣士の剣を受け流した。
【素早さ】数十mの距離から敵の額を正確に打ち抜く。
 ガン=カタ:拳銃を使った格闘戦技術。優れた身体能力の素人が一撃も当てられなかった
     技量の敵四人に接近されても、余裕で全員片付ける。
     自分の銃弾を何事もなく弾く剣士と互角の格闘戦が出来る(直接の描写は無し)?
【長所】 飛び道具持ちで接近戦も強い。
【短所】 肉体的には、普通の人間。銃は本人曰く「エアガンだよ」(ただし排莢や連射の描写など、
    冗談か方便と解釈する方が妥当かも知れない)
358マロン名無しさん:04/07/05 01:59 ID:???
ぜってーエアガンじゃねーw
どこぞの義体と渡り合えるスペックですな
竜宝勝てそうもないな、マァムでも無理そう
龍宮真名>マァム>竜宝>楓かな
359マロン名無しさん:04/07/05 09:32 ID:???
僧侶なのに意外に拳銃つかいが多いな
しかし、このスレマイナーキャラが多いせいか
最強議論スレの中でもまったりしてていい
信者とかいないし
360マロン名無しさん:04/07/05 10:42 ID:???
ピルグリムイェーガーから誰か出したいが、戦闘描写が少なくてよく分からん…
361マロン名無しさん:04/07/05 13:48 ID:???
>>360 なんで連載してた漫画?
362マロン名無しさん:04/07/05 14:32 ID:???
連載してたというか連載中。だからもともと参加させるのは無理かもしれないが…惜しいな。
363マロン名無しさん:04/07/05 15:27 ID:???
>>360
(゚Д、゚)のやつだな
364マロン名無しさん:04/07/05 16:01 ID:???
>>360
ぐぐったら意外に面白そうな漫画だった
僧侶多そうだったし
365マロン名無しさん:04/07/05 21:42 ID:???
>>358
デザートイーグルはガスの注入口があるのでエアガン、レミントンM700は薬夾があったので実銃と言ってみるテスト
一応、銃弾に術を施しているので妖怪に特効と言う可能性もある
366マロン名無しさん:04/07/05 21:57 ID:???
推測はどうでもいい。問題は描写があるかどうかだ
367マロン名無しさん:04/07/05 22:01 ID:???
描写は一応>>357の通り
368マロン名無しさん:04/07/05 22:45 ID:???
で、残りの新キャラの順位はどのあたりだ?
369マロン名無しさん:04/07/06 00:18 ID:???
いきなりだが、突っ込まれる前に>>357に訂正入れます。
ライフルで鬼を攻撃した描写について。よーく読み返してみたら、命中した描写まではあるが、
その後鬼達が消滅するコマが端折られているので、本当に倒せたのか断言しきれない。
それと、上級鬼の身長をキチンと測れるコマを見つけたのでそこも訂正。

【攻撃力】
 レミントンM700:頭蓋を貫通し、上級鬼(150体の鬼の長。身長3m超)の六角棒をへし折る威力。連射可能。
370マロン名無しさん:04/07/06 00:38 ID:???
上級鬼とやらのスペックより六角棒の強度が重要なのでは?
371マロン名無しさん:04/07/06 08:25 ID:???
>>370
日本刀とぶつかって受け流されたくらいかな
ちなみに太さは人の頭ぐらい。金属音がしてかなり重そうだった
372マロン名無しさん:04/07/06 13:06 ID:???
しかし、テンプレまとめサイトがないと不便だな
前スレのテンプレ誰か貼ってくれない
373マロン名無しさん:04/07/06 20:43 ID:???
>>372
避難所をテンプレ倉庫にするか?
374マロン名無しさん:04/07/06 21:21 ID:???
>>373 賛成
反対する人がいなければそうして欲しい
375マロン名無しさん:04/07/06 22:29 ID:???
>>374
じゃあ俺が貼っておく
376375:04/07/06 23:00 ID:???
貼り終えましたー

全マンガ僧侶最強議論スレ ROUND2.5
http://jbbs.shitaraba.com/comic/bbs/read.cgi?BBS=1364&KEY=1087046325

で、貼り終えてから気付いたんだけど、リュートどこ?
377375:04/07/07 00:01 ID:???
新規参戦組を忘れてたので追加
ただ自分で書いたのはともかく、テンプレの小さい修正にはあまり目がいっていないかも
378マロン名無しさん:04/07/07 00:02 ID:???
>>375
379マロン名無しさん:04/07/07 00:06 ID:???
楓って本当に犬夜叉のババアだったんだ
投げやりなテンプレにワロタw
せめて桔梗にしてやれよ
380マロン名無しさん:04/07/07 00:13 ID:???
で、議題として
・フラウス、ニース、ヨーコの位置(高すぎないか)
・三蔵、龍宮の銃器系の位置
・弥勒の風穴の評価は
といったところを提案します
381マロン名無しさん:04/07/07 01:06 ID:???
フラウス、ニースは少し高いかな
コールゴッドは使えて一回が限界だし(漫画で使ってたかな?)
ジュジュの上ぐらいかっていうかジュジュも高すぎない?
その下のギルのほうが強そうだし、拳銃キャラに勝てそうに無い

個人的にはこんな感じ
ギル>シェーラ・シェーラ>三蔵≧龍宮真名>フラウス>ニース>
柩あぎと>マァム>ヨーコ>ジュジュ>竜宝>楓


382マロン名無しさん:04/07/07 01:56 ID:???
>>381
龍宮のレミントンM700の威力をそのまま見たら、三蔵あたりには勝てそう。距離を置いたら、拳銃はライフルに勝てないと思う
383マロン名無しさん:04/07/07 02:12 ID:???
威力より距離が重要だな
人間なら銃は急所に一発くらえば死ぬし
開始が100Mなら龍宮真名>三蔵だな

ところで前情報はあり?
ニースとか拳銃の存在すら知らないよな
竜宝も人が魔法なんて使うとは思わないし
384マロン名無しさん:04/07/07 09:25 ID:???
弥勒は微妙だねぇ
100m距離があるから相手の攻撃前に発動できるが、
そんだけ離れてるとある程度強いキャラはふんばれそうだし
385マロン名無しさん:04/07/07 16:19 ID:???
●限定部門(リミテッド)暫定ランキング
 闇司教>守山那由多>阿太羅>リッチー>柊戒蔵>ゼロス>プッチ=モズグス>
 夜叉鴉>斉天大聖>クラーリィ>ウルフウッド=アンデルセン>闇雲那魅>引狭霧雄>
 フォーク・グリーン>ウルト>広目天>凌貫>アダム・ブレイド>九曜羅喉丸>
 ククルカン>ギル>シェーラ・シェーラ>龍宮真名>三蔵>ザボエラ>アメリア>
 フラウス>ニース> 柩あぎと>マァム>ヨーコ>ジュジュ>竜宝>楓>柊瑞葉>稗田珠

とりあえず今までの議論とテンプレ参考に新キャラ含めてまとめてみた
ここから上げ下げしていきましょう
弥勒は保留してます
386マロン名無しさん:04/07/07 18:42 ID:???
そういやジュジュの位置が上がるどころか下がっているのはなんでだ?
387マロン名無しさん:04/07/07 19:43 ID:???
ジュジュは十字架攻撃以外が弱いからじゃない防御力もないし
十字架攻撃も一発しか打てないっぽいし
388マロン名無しさん:04/07/07 19:56 ID:???
つってもその一発が壁破壊、射程大陸間な訳だが。
他にも落雷、体消滅剣もっててヨーコ以下は無いだろ。
389マロン名無しさん:04/07/07 20:03 ID:???
体消滅剣は魔物相手だけじゃないの?
十字架の攻撃力だけが異常に高いキャラだな
まあ、ジュジュ>ヨーコだろうね
柩あぎとやマァムには当たるかな
接近されたら勝ち目はなさそうだが
390マロン名無しさん:04/07/07 20:13 ID:???
このスレのキャラって攻撃力は高いが防御力素早さは低いキャラが多いから
戦い方しだいで結果がかなり揺れるな
先に一発当てたほうが勝ちって戦いがかなりある
391マロン名無しさん:04/07/08 00:08 ID:???
じゃあこのスレで防御力最高キャラは誰になる?
やっぱり
>闇司教>守山那由多>阿太羅
のあたりか?
392マロン名無しさん:04/07/08 00:35 ID:???
阿太羅はそこまで防御力は高くないからリッチーかな
物理攻撃ほとんど効かんし
393マロン名無しさん:04/07/08 23:59 ID:TaAuAXTN
シャーマンキングの職業名追加は72時間以上たったけど
反論がないから追加な。
394マロン名無しさん:04/07/09 00:03 ID:???
>>393
帰れ
395マロン名無しさん:04/07/09 16:16 ID:???
霊能力スレに行け
396マロン名無しさん:04/07/09 19:34 ID:XSljRedv
パステリオンの大僧正のタコボーズでも出してみようかな?奴らにしては弱いけど
397マロン名無しさん:04/07/09 19:41 ID:???
コイツじゃなかったのか?
ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/soui.html
398マロン名無しさん:04/07/10 08:53 ID:???
>395
霊能力スレ落ちたし・・・まあ向こうの隔離スレでも最強になれなかったけど(笑)



399マロン名無しさん:04/07/14 19:58 ID:???
保守
400マロン名無しさん:04/07/15 00:55 ID:???
400
401マロン名無しさん:04/07/15 15:54 ID:???
>>338のルールはどう思う?
個人的にはうまくまとまっている良いルールだと思うんだが
これにすると、ピートなんかも参戦できるし
402マロン名無しさん:04/07/15 16:14 ID:???
俺は良いと思うが、
これだとバスタの天使なんかは参戦不可で小春なんかは参戦可能になるのか?
結構早い段階から参戦してたキャラなんでまた復活して欲しい。
403マロン名無しさん:04/07/15 16:41 ID:???
全ジャンルなら○吉とか○原とかネタ参戦が期待できるだろう
404マロン名無しさん:04/07/15 18:46 ID:???
個人的には神様天使は除外の方がいいかな
職業じゃない気がするし
最強スレはいっぱいあるからあんまり範囲を広げると個性がなくなってくる
405マロン名無しさん:04/07/15 21:02 ID:???
神様だけど人間だし宗教団体に所属している中での称号のようなもんだみたいな意見無かったっけ?
人類スレだったかな
406マロン名無しさん:04/07/15 22:26 ID:???
>>405
称号だけの神様は小春とエネルのことだな。>人類スレ
407マロン名無しさん:04/07/18 00:06 ID:???
>>404
あくまで、『僧侶』の所属する宗教団体の関係者だからな
天使や神は直接そこに関わってる訳じゃないから
408マロン名無しさん:04/07/18 04:34 ID:???
>>407
それは結局小春は出していいだろうってこと?
409マロン名無しさん:04/07/18 10:34 ID:???
逆だろ
410マロン名無しさん:04/07/24 23:04 ID:???
>>409
いや、あのルールは小春達を参加できるようにするルールだから参加できるよ
411マロン名無しさん:04/07/24 23:33 ID:???
後、>>338ルールになると参戦が出来るようになる奴らのテンプレ張っておく


【名前】ピエトロ=ド=ブラドー
【属性】ヴァンパイア=ハーフ
【攻撃力】ダンピール=フラッシュ 両手からの霊波の放出攻撃。(詠唱不要・連続発射可)
                     一撃は直径1m程の円柱の石像を軽がる破壊。
                     霊力による霊基構造への直接打撃であり。
                     実体の無い相手にもダメージを与えられる。
       神への祈り 不浄なる者に対する浄化。(要詠唱、20〜30秒ほど?)
【防御力】人間と同程度
【素早さ】武道の達人レベル。
【特殊能力】霧化  体を霧状にし、相手の物理攻撃を無効化する。
.            ただし、自動発動ではない為、反応以上の速度で攻撃を食らえば無効化できない。
.            また、応用技としてや小さな隙間に入り込んだり、
.            背面に回り込んだりなどの移動に使用可能。
.            自分を含め同時に二人まで霧化できる。
.       浮遊  空に飛べる
.       吸血  血を吸った相手を吸血鬼と化し好きなように操れる(効果は数週間)
.            吸血化した相手は更に子を増やせる。
.       超回復 刃物により負った腹部の貫通傷を戦闘中に回復
.            (2,3分ほどの間、ただし傷がふさがるだけでダメージは若干残り模様)
【長所】 .   @神の使徒としての浄化能力と、吸血鬼としての力を同時に扱う万能性。
       A太陽の光を浴びても平気。
       B人間に比べスタミナが高い
       C動植物から精気を吸い取りエネルギー補充可能
        (神父という立場上、動物からは採取しない模様。描写無し。)
【短所】 .   @にんにくに弱い。ニンニクを一口するだけで瀕死になった。
       A銀製の武器に弱い
       Bピアノ演奏するとその屋内のガラスを全破損できる。
【その他】. 700歳(人間年齢にして17歳前後)寿命は不明だが歳は取る模様。
412マロン名無しさん:04/07/24 23:34 ID:???
【作品名】 神様のつくりかた。
【名前】 更級小春
【属性】 戦神子(いくさみこ)
【攻撃力】  「貫」:魂(みたま)を圧縮したF16すらやすやすと貫く光線。
        「切」:魂による衝撃波。
        「震」:至近距離での爆発、有効範囲は約5メートル。
        「断」:それぞれ制御可能な幾多もの光弾を放つ、威力は「貫」にやや劣る程度。
        「反」:魂の光を身にまとった体当たり。その間物理的な影響はまったく受けない。
        「歪」:巨大な刃状のエネルギー(3m×300mほど)を空から数本降らせる。
その他、戦車砲なんかをくらってぴんぴんしてる奴に拳骨でガンガンダメージ与えてたり
       敵との戦闘の余波で九州の街を壊滅状態に陥らせたり。
【防御力】   米軍空母を粉砕する一撃を防御体制ならほぼ無傷、まともにカウンターでくらってアバラ折れたかも、ってぐらい
【素早さ】  飛行可能。最大速度はM2.4、瞬間的な加速技あり。
【特殊能力】 分身技、光学ステルス、瞬間移動、特殊装備による回復あり。
         また、「時間操作」系への防御手段あり。
【長所】 基礎ステータスの高さ、ショートレンジの優位、詠唱ほとんどなし。あと、異次元の敵を引っ張り出したり。
【短所】 貧乳
413マロン名無しさん:04/07/24 23:42 ID:???
【作品名】夜叉鴉
【名前】那智 武流
【属性】熊野真宮大社宮司 (裏では熊野闇検校夜叉鴉)
【攻撃力】対テロ組織用の特殊装甲車を切断した剣術 その他 羽根ダーツ、手足から伸びる爪、腕から出る小刀等
【防御力】20ミリ対戦車ライフル、サブマシンガンの射撃を受けて無傷(鎧装備時)
【素早さ】達人以上? 2メートルほど離れた距離からライフルの薬莢が落ちるのと同時に相手の後ろに回りこんだ
【特殊能力】常世送りの剣 あの世の扉をひらいて相手を吸い込む。霊柩車も丸々吸い込めた。予備動作有り(剣を振り回すのと掛け声だけの2通り)
      常世迎えの剣 ヤマタノオロチを召喚して噛み付かせ無理やりあの世に送る技
             また刀に宿らせることで水を操れる(水を出すことはできない)予備動作有り(だいたい常世送りの剣と同じ)
      写魂の鏡   荒魂(悪霊)を鏡に吸い込む
      鴉の翼    荒魂の不浄な力をふせぐ。人間を黒こげにした電撃も防げた。
      飛行能力   浮いてたこともあり。飛行速度はわからず(少なくとも車並)
【長所】霊魂を斬ることができる。意外な高さの防御力と素早さ。攻撃の通じない相手には常世関係の技で強制退場にできる。
【短所】素手が弱い。破壊規模が小さい。
【備考】テンプレは生前の神主時代のものです。不死能力、物質土化、世界改変能力はついてません。
    魂状態での攻撃は無いもの扱ってください。一応神社としての活動をしているので参加資格はあるはず。
    名前が変換しにくいので夜叉鴉で名前がわりにしてください。
414マロン名無しさん:04/07/24 23:45 ID:???
【作品名】ハーメルンのバイオリン弾き
【名前】 リュート
【属性】 大神官
【攻撃力】 天輪 射程数十キロの光線。山が消しぶ威力(詠唱・短)
     ブラッディーイースター 地面に現れた餓鬼球が敵を食らう(詠唱・短)
     氷縛結界 相手を氷付けにする(詠唱・短)
     ジャスティス 十数本の極太レーザーを放つ。一発がロト紋のイオナズン
     くらいの威力(詠唱不要)
     法力を込めた拳、蹴りの一撃は山を吹っ飛ばす威力(詠唱不要)
【防御力】  耐魔力があり半径20メートルくらいのクレーターが開く爆裂系の攻撃二発くらいは耐えられる
       だが、物理的な力に対する防御力は達人くらい
【素早さ】  法力を使うことで、100メートルくらいジャンプし魔物でも瞬間移動に感じる速度で移動
【特殊能力】何十年分の法力を溜め込んだ宝石を持ち一気にそれを爆裂させるジャスティスは
      山が吹っ飛ぶ拳を何発打ち込んでも全く効かなかった敵を砕いた
【長所】  スピード、ジャンプ力がすさまじく接近戦でこそ力を発揮するという所が
      呪文を唱えなくてはいけない魔法使いには有利。 
      両腕を折られ、目をつぶされ、喉をつかれ、足を刺されてそれでも戦う根性
【短所】  回復呪文が無いのが痛い
415マロン名無しさん:04/07/24 23:48 ID:???
【作品名】新変幻退魔夜行カルラ舞う!
【名前】鉄輪湛(かなわ・たたえ)
【属性】「復古神道 巳差口神(みさぐち)」の禰宜太夫(ねぎだゆう)

【攻撃力】
・薙鎌:直径10センチ・厚さ数ミリ程度の鉄製祭具。ノコギリ状の刃が付いた、勾玉型の
 手裏剣(?)。湛が念を込めて投げると、相手の肉体を切り裂くまで、どこまでも追いか
 けて飛んでいく。3枚まで同時に飛ばすことが可能。回避や防御に失敗すると、頸動脈
 を切り裂かれて致命傷となる。回避に成功した場合、Uターンして再び襲い掛かる。防
 御(叩き落とす・弾くなど)に成功した例が作中にないが、腕などをわざと斬らせた場合
 は機能を停止する。また呪詛返しをされると湛本人に襲い掛かってしまう欠点をもつ。
・神風:全長10メートルぐらいの使い魔。普段は湛に憑依しているが。数秒で湛の周囲
 を吹きすさぶ暴風と化して出現する。その正体は諏訪湖に宿る竜神(蛇神)であり、風
 神と軍神の属性をあわせ持つ。作中描写では、米軍の軍艦(駆逐艦)1隻を沈めた描
 写あり。他にB−29を13機撃墜した描写や、作中最強クラスの霊能者2人が共同で
 作った防御結界を破壊した描写あり。

【防御力】
・当て身取り投げ:気を使う組み技系古流武術の達人。敵の当て身(打撃技)をい
 なして投げ飛ばすのが基本スタイル。作中では主人公の1人(連載上、ほぼ無敵
 の合気道の使い手)を初めて完敗させた。
・神風:神風を自らの周囲に吹かせ、風圧と霊圧によって身を守る。B−29の機
 銃掃射に耐えた描写あり。

【素早さ】武術の達人レベル。
【特殊能力】神風の背に乗ることで空中飛行が可能。
【長所】カルラに多数登場する聖職者の中では、もっとも物理的破壊の描写が多いキャラ。
【短所】神風を召喚していない時は気功波の類に対する防御手段がない。
416マロン名無しさん
こんなものですかね
それぞれ
・ピエトロ=ド=ブラドー:《僧侶》の「弟子」や「使徒」と呼ばれ、同系統の能力や技術を習得している者。
・更級小春:《僧侶》の所属する教団によって育てられ、「神」「生き神」「現人神」「神の子」「(神の)御子」「神子」「救世主」「救い主」と呼ばれる者。
後、いくつか新ランキングにするときに抜けた奴も入れておいた
・那智 武流:宮司(神社の長である神官/神道)
・リュート:神官
・鉄輪湛:禰宜(神社に奉職する神職の総称/神道)、太夫(神主・禰宜などの神職の称/神道)

あ、それから下がりすぎなので上げとく