1 :
マロン名無しさん:
こんなゴルゴ13への連絡手段があったらかなり嫌だなあというのを考えてね。
関連スレその他は
>>2以降。
2 :
関連スレ:04/04/08 09:03 ID:/HFcXJV+
3 :
有名な連絡手段:04/04/08 09:03 ID:/HFcXJV+
【連絡手段1】
米国ジョージア州アトランタ・アメリカ連邦刑務所の終身犯であるマーカス・モンゴメリー氏に手紙を送る。
囚人番号は96304。文面は基本的にはマーカス氏に読んでもらえさえすればどんな内容でも構わない。
彼はこの手紙を受け取るとすぐにNBCの『夕べの祈り』とCBSの『宗教 の時間』というラジオ番組に
『賛美歌第13番』をリクエスト。
これをゴルゴ13が聞いているとニューヨーク・タイムズの広告欄に『G13型トラクター売りたし』か、
『13年式G型トラクター商談に応ず』などと一般には意味の通じない3行広告が掲載されて、
依頼者はそこに書かれた電話番号の連絡事務所の代行オフィスに電話し、
こちらの連絡先や電話番号を伝えて、あとは本人からの連絡を待つ。
【連絡手段2】
NASDAQに上場しているユナイテッドホライズン土地開発株式会社の株価を高騰させる。
ゴルゴ13がこの株価の高騰を知ると連絡手段1と同じような広告がでて連絡がとれるようになる。
【連絡手段3】
ラスベガスの某カジノへ行き、ジャックポットを出す。しかしジャックポットはそう簡単にはだせない。
ここである合言葉が必要となる。ただし、その合言葉は謎。合言葉を伝えた後、
その某カジノではジャックポットがガンガン出る。このジャックポットが地元新聞の記事になり、
これをキャッチしたゴルゴ13が連絡手段1と同じような広告をだす。
【連絡手段4】
スペインの某孤児院の院長エゴータ夫人にコンタクトを依頼する。かなりの手数料はとられるが、上の3つより確実。
合い言葉は『丘の上のラムロッサ』。そのコンタクトの手数料が孤児院の運営資金になっている。
【連絡手段5】
スイスのレポンティネ新聞に『フォンデューを二人だけで食したい』という広告を出す。
この方法はゴルゴ13の預金口座を管理している某銀行の頭取が使っていたもので優先順位はかなり高いらしい。
【連絡手段6】
大ブリテン島の南西端のペンザスに住むウィリアム・パートリッジなる人物に絵葉書を出す。
そして、その絵葉書に書かれている数字が報酬になっている。ただし、この連絡手段は敵による妨害を受けたため閉鎖。
4 :
マロン名無しさん:04/04/08 09:05 ID:/HFcXJV+
【ゴルゴ13データ集】
身長 : 約182cm(推定)
体重 : 約80Kg(推定)
血液型: A型
IQ:約180(推定)
出生・経歴・年齢・国籍・生年月日:ゴルゴ13が極度の秘密主義のため全て不明。
(推定44〜62歳。日本人、日系米人、日系露人、日系中国人、日系ユダヤ人…etc。様々な説がある。)
最大射程距離:約2q(推定)
抜き撃ちの速さ:0.17秒
持病:ギラン・バレー症候群に似た原因不明の持病があり、突然右手がしびれて動かなくなる。(最近発病しない)
銀行口座:スイスのプライベート・バンクにいくつかの匿名番号口座(Numbered Account)を保有。
その他:職業はスナイパーで、国際的テロリスト。スナイパーとしての評価は超A級。
報酬は1件当たり数万ドルから数百万ドルまで幅があり、
直接現金で手渡しするかスイス銀行への入金という形で支払われる。
その凄腕から、各国の政府機関から個人までと顧客の層は非常に幅広い。
5 :
ゴルゴ13に依頼するときのルール:
1:依頼に際しては必ず顧客との直接面談を行う事。
2:背後から狙われる危険を避ける為、背後に立たれる事を極端に嫌う。
背後に来た人を反射的に殴ってしまうこともある。また背後に立たれる危険を減らす為に椅子には座らない。
3:握手をしない。これは握手をする事で利き手を他人にあずけてしまうことを避けるため。
4:仕事の後で依頼人と再び会うのを嫌う。特に報酬は全て前払いである必要がある。
これは仕事の後に口封じとして依頼人に殺されるのを避ける為。
5:依頼人が仕事を依頼する為に何らかの場所でのアクセスを希望した場合、
たとえ依頼人がその場所への移動手段を提供したとしてもその方法を使わない。
アクセスを希望した場所がたとえ軍事施設であっても正規の方法では入らない。
これは何らかの罠がしかけられている危険を避ける為である。
6:依頼人が嘘をついたり隠し事をするのを絶対に許さない。嘘や隠し事があると思えば依頼を引き受けず、
嘘や隠し事が後から発覚した場合には、依頼人を殺害する。
7:公共の場で依頼人とコンタクトする場合は、
周囲の人に会話をしている事が明らかにならないように互いに相手の顔を見ずに話をする。
例えば美術館では依頼人とともに絵画を見て、けっして互いに目を合わせない。