1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
おまいら、この板の人間なら本気で議論しる!
最近の新作だの新人だののレベルが低いとか言って、
嘆いてる場合じゃない。本気で傾向と対策を考える!
糸 冬 了
書き手も読み手も将来不安で余裕ねーから、対策はない
どーでもいいんじゃね
|┃≡
|┃――--、..,
|┃:::::::,-‐、,‐、ヽ.
|┃:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
|┃/. ` ' ● ' ニ 、 _____________
|┃ニ __l___ノ /
|┃/ ̄ _ | i < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
|┃|( ̄`' )/ / ,.. \
.____|┃`ー---―' / '(__ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃====( i)==::::/
|┃:/ ヽ:::i ガラッ
麻雀板にも立ててたな、阿呆が。
良く見たら各板に立ててやがる。
>1
サロンでやれ
簡単。
漫画も数をこなせば似たような話を読んだこと、似たような作画を見たことあるようになる。
二番煎じがつまらんと感じるのはどの世界も共通だからな。
昔の〜は良かったってのは古代遺跡にも書いてあるぐらいポピュラーかつステロタイプなネタだからな
たしかに最近は幼稚だね。
人人人
/ \ ___________________
/ .# /=ヽ \ /
| ・ ・ | < うるせぇ、パソ以外は全部いらねぇんだよ!!
| )●( | \
\ ー ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\____/. .||
/ \ .||| ゴン!!
./ /\. / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
||\ \ ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||. ||
今の漫画はつまらんって言う奴は信用ならん
面白いって言う奴も信用ならんが
おまえら
サロン逝け
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 19:53 ID:VY+uCAQE
16 :
◆L1aDZignNE :04/02/06 20:55 ID:BR7CCJJ9
トリップテスツ
saron
あげ
一つだけ言いたいんだけど、青年誌と少年誌の住み分けが進んできたことを
考慮せずに今の少年誌は幼稚=今の子供は低レベルと結論付けてる奴は
いいかげん病院に行ったほうがいい
キン肉マンなんてすごい幼稚だものなw
いいじゃんもともと子供向けなんだし。
大人が子供向けの作品をつかまえて幼稚呼ばわりなんて、
そっちのほうがずっと幼稚だ。
サロンの奴は消えた?
23 :
マロン名無しさん:04/03/05 22:54 ID:CZWVqHRF
age
絵とストーリーの分業
〜〜〜完〜〜〜
うんこ
マジレスだが、古書業界が蔓延しているから。
面白い漫画が生まれたとしても作者に還元されない
仕組みが少しずつでき始めている。
28 :
マロン名無しさん:04/03/16 18:19 ID:134R9pXA
昔から子供だましや物理法則を無視しまくりの漫画はあった
でも最近の漫画は好感をもてるどころか嫌悪感すら沸くような主人公が多い
特にジャンプに
30 :
マロン名無しさん:04/03/18 22:09 ID:2YlAboQ+
>>27 読みたいマンガがあっても、本屋に置いてないんだよなあ。
好きな作品なら新刊で買いたいけど、すぐ(名作でも)絶版になる。
仕方がないから新古書店を巡ることになる。
31 :
マロン名無しさん:04/03/28 20:05 ID:jownVQFf
マジレス。
「衰退」の意味を経済面で捉えるなら、まずは景気の悪化と娯楽の多様化。
漫画に限らず色々な業界で直面している問題だが、これはどうやっても
不可避なこと。漫画雑誌や単行本の単価が物価上昇から考えると
実質20年前より値下げで、売上げのよかったバブル期はそれでも問題
なかったが今の景気状況では厳しいというのもある。さらに、
>>27の言う
新古書店の問題。これも景気状況および娯楽の多様化切り離して考える
ことは出来ず、不景気でかつ出費が多岐に渡るために消費者は出費を
抑えるために新古書店を活用しているのが大きい。ただ、これは恐らく
あと数年もすれば新古書店と出版社の間で利益還元の流れが作られる
のではないだろうか。
だよな。つい、本よりゲームとか携帯代に金まわすよ。
33 :
マロン名無しさん:04/03/28 20:20 ID:jownVQFf
次に「衰退」の意味を内容面で捉えた場合。
一つには、先に書いた経済的な問題から、何より売れないと困ることが
大きいだろう。売れるということは、コア層だけを掴めばいいわけではなく、
ライト層からの多くの支持を受けなければならない。そのため、当然万人
受け(もちろん万人とは言ってもその雑誌ごとにターゲット層はある程度
絞られるが)を狙った作品が増えることになる。例えばモーニング。
この雑誌は90年代初頭には「沈黙の艦隊」や「ナニワ金融道」の大ヒットも
あって公称100万を誇っていたが、これらの人気作の終了や不景気の影響
を受けて部数は激減し、創刊以来の編集長は解任されて新体制のもと、
過去のネームバリューのある作品の続編や他誌からの引き抜きを中心
としたリニューアル策が取られ、それまでは継続されていた作品が不人気を
理由に打ち切りとされた。これは多くのコア層には不評だったが、結果論
としては一定以上の成果を収めていることは間違いないだろう。
漫画家なんて実力のある人だけが売れる世界なんですから
ごくごく普通の自然淘汰です。
35 :
マロン名無しさん:04/03/28 20:31 ID:jownVQFf
そして、上記のような現実的に売れることを重視した結果、無難な作品や
過去のヒット作の続編が多数生まれ、内容面では幅が狭くなってしまう。
これは、特にコア層の読者から見たら「衰退」だろう。
さらに、漫画自体が随分長い歴史を経たことで、かなり内容や手法的に
出尽くしたことも閉塞感を感じさせ、「衰退」してると思わせているだろう。
見方を変えれば「安定」してきたとも受け取れるが、過去に積み重なる
名作の数が増えれば増えるほど、後から出てくる作品に対する評価は
辛くなってしまうのは否めないかと。
あともう一つ、これも上記のことと関係あるが、漫画を読んで育った漫画家や、
漫画による多大な影響を受けているゲームを遊んで育った漫画家が増え、
それらの漫画やゲームの枠にとどまった縮小再生産的な作品が増えている
ことも否定できないだろう。特にジャンプ系の漫画にその傾向が強く感じられる。
>>35 コアな漫画はなくなったというより住み分けがすすんだだけかも
ジャンプしか読んでないんだよ
38 :
マロン名無しさん:04/03/28 20:49 ID:jownVQFf
>>36 いや、もちろんコアな漫画がなくなったと言うつもりもないし、思ってないよ。
ただ、正直なところで言えばコアな漫画に特化した雑誌もあるわけだけど、
読んでいると「コアっぽいだけの縮小再生産漫画」が多いと思う。
何と言うか「俺は普通の人とちょっと違うぜ」って言って服装や趣味に
こだわってるけど、実は似たような人がいっぱい、みたいな感じの漫画。
それが特化した雑誌だと特に目立つんだよね。原宿を歩いてるかのように。
>これは、特にコア層の読者から見たら「衰退」だろう。
コア層の読者って何?つまらん言い返しするために36で
言ってることが一貫性なくなってない?
何か本気で考えてるっぽい人がいるな。
現状の分析はみんな大体わかってるからいいよ。
それより対策の方のアイデアだそうよ。
ちゃんとしたマンガ家の育成機関をつくるとか。
その場合どういうカリキュラムを組むかとかさ。
少なくとも、代アニみたいのじゃだめだろ。
41 :
マロン名無しさん:04/03/29 18:03 ID:Wz5uESjz
だけど今の漫画家は昔に比べて絵が下手になったよね、これは事実だけど
下手にはなってないと思うけど
みんな既存のテクニックや流行りの絵柄を流用するだけだから独創性がない
いや、他の漫画のいいとこどりで面白い漫画もいっぱいあるよ。
元ネタとかどこかでみたことあるからつまらなく感じるだけで…
もちろん、他の漫画のかっこいいシーンのつなぎ合わせばっかり
で全体的(連載全体じゃなくて一話のなかですら)にわけわか
らん漫画もいっぱいあるけど…
漫画みたことない人に昔の漫画と今の漫画選ばせたら今の漫画
選ぶんじゃないかと…
>>31 少なくともブッコフは利益還元しないだろう。
あそこは大作先生のために資金集めをする店だからなぁ。
>>38 オサレサブカルマンガを叩く俺ってカッコいいって構造がここに。
>>41 昔っていつ?って疑問も残るけど、書込み量の増加や、様々な技術の蓄積によって、
昔よりもクオリティーが上がった部分と、
一本一本の線に対してかけられる時間が極端に減ったマイナスの部分両方だと思う。
>>42 「みんな」と言い切る自信はすごいな。
∧_∧ ∧_∧ _、_ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) ( ,_ノ` ) ( ‘‘ )
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎――――――◎
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i ゚Д゚iノ < オハヨウゴザイマス
/| | \______
. ヽ、 ノ
V V
ジャンプはすぐ切られる漫画とダラダラ続く漫画が昔以上に二極化してしまってる。
オペラ(そのた伝統芸能)>>映画>音楽=小説>>>ゲーム>>>絵本>>(永遠に超えられない壁)>>漫画