どうすればジャンプが輝きを取り戻すか考えるスレ参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
前スレhttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1060244362/

とりあえずジャンプの未来についてまたまた語ってくださいな。
ワンピ批判はほどほどにね。厨房が群れてくるからさ・・・。
自分的には看板を支える中堅漫画家をもっと大事に育てるべきだと思う。
2マロン名無しさん:03/12/14 07:16 ID:???


      \  よろしくおねがいしまーす   /
   ∧∧∧ ▲    ∧ ∧     ∧ ∧
   (・A・ (・∀・∧ ∧(∀・∧ ∧  ミ・∀・∧ ∧
 〜(_@(_(,,・∀・)@ (,,・∀・)〜ミ_ (・∀・,,)
        @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
3前スレより:03/12/14 07:21 ID:???
そういえば、前に
『今のジャンプは三国志の孔明が死んだ後の蜀と同じ状態だ』
って話が出たけど、正にその通りだな

劉備→鳥山
関羽→井上
張飛→冨樫
孔明→和月
趙雲→荒木
馬超→岡野
黄忠→徳弘

姜維→尾田
魏延→許斐
関興→岸本
張包→澤井
馬岱→村田
王平→武井
劉禅→矢吹

呂布→島袋
4マロン名無しさん:03/12/14 07:25 ID:???
手塚賞・赤塚賞 歴代受賞者リスト
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6635/tezuka2.html
5マロン名無しさん:03/12/14 07:35 ID:???
♪週間ジャンプの女萌えキャラベスト10♪
なんてスレ立ってる時点で無理だろうな
6マロン名無しさん:03/12/14 07:38 ID:???
まあそりゃ伝統みたいなものだからな・・・
7マロン名無しさん:03/12/14 07:57 ID:???
>>3
ツッコミどころ沢山だな
8マロン名無しさん:03/12/14 09:07 ID:???
明日、手塚賞赤塚賞の授賞式がある〜!
この日のためにダイエットを試みたがだめぽ。
どおおおぉしよぉぉおぉぉーーーー。
9マロン名無しさん:03/12/14 10:17 ID:???
そりゃおめでとう
せめて見苦しくない格好で行ってくださいな
報告ヨロ
10マロン名無しさん:03/12/14 11:37 ID:???
徳弘は格闘技とギャグを融合させた天才だったのになんでジャンプを離れちゃったんだろう
唯一、徳弘に近い漫画を描いてたしまぶーは捕まっちゃうしもうだめぽ
11マロン名無しさん:03/12/14 11:46 ID:???
徳弘はストーリーテリングもかなりハイレベルだぞ
唯一最大の難点は絵だがこれは現ジャンプでは受け入れられないだろうな
12マロン名無しさん:03/12/14 12:41 ID:???
やっぱ編集者に問題あるんだろうな
とくに新人連れてくる奴
見る目無さ過ぎ
13マロン名無しさん:03/12/14 12:58 ID:???
良くも悪くも徳弘さんは昔の大御所なのさ

まあ週刊連載のキツさを回避する年頃の人も増えたんだろうけど
それでもやれる人はやるわけだしやっぱり編集部の方針なんかなあ
14マロン名無しさん:03/12/14 13:11 ID:xEc2FjJ8
とりあえずジャンプで連載始める前に新人を大御所のところで勉強させてあげてください。
それから話考えれば少しはマシになるかも
15マロン名無しさん:03/12/14 13:30 ID:IhkleC+H
ジャンプにギャグ漫画は要らないよ。
 はっきり言って、ボーボボやハガユイズムやミスタ−フルスイングなんて早く連載終了するべきじゃないのか。
全部ストーリー漫画でいいいじゃないか
16マロン名無しさん:03/12/14 13:36 ID:???
ギャグ漫画はいちげんさんを取り込む最もありがたい存在ですが何か
編集にとっても使い捨てできるわ原稿料安く上がるわ便利なのですが
17マロン名無しさん:03/12/14 13:49 ID:???
>>16
知ったような口を利くね(藁
18マロン名無しさん:03/12/14 13:56 ID:???
ついに新人全滅したな
19マロン名無しさん:03/12/14 14:02 ID:???
今のジャンプで普通に面白いのはごっちゃん。
20マロン名無しさん:03/12/14 14:43 ID:???
>>16
編集が便利とかそういう商業的な話されても困るんだが。
ボボボとミスフルとハガユイズム連載して輝くんですか?そーですか。
お前って自分では頭イイって思ってるけど、他人から疎まれてるタイプだろ。
21マロン名無しさん:03/12/14 15:03 ID:???
ボーボボの面白さがわからないヤツは10代
22マロン名無しさん:03/12/14 15:12 ID:???
>>21
それこそ低年齢向きに作られてないじゃないか。
つーかボーボボ思いっきり餓鬼向けじゃないか、うんこ、しっこで笑ってるのに少しレベルアップしたぐらいでしかない
23マロン名無しさん:03/12/14 15:18 ID:???
ボーボボのおもしろさがわかる20代ってのは嫌だな。
24マロン名無しさん:03/12/14 15:22 ID:???
正直20歳過ぎてボーボボ読んで笑ってたら切なくなるな
25マロン名無しさん:03/12/14 15:25 ID:???
若いな
26マロン名無しさん:03/12/14 16:04 ID:IhkleC+H
にわのまことや島袋の漫画は好きじゃない。あの手の漫画が歓迎される事自体理解出来なかった。
 今もボーボボやハガユイズムやミスターフルスイングもいい加減うざったい
27マロン名無しさん:03/12/14 16:12 ID:???
>>26
ハガユは代原だからカンベンしてやれって糞だったのは確かだけど…
ボーボボはいい加減にしろって感じだな、ミスフルは個人的にはそんな嫌いじゃない
28マロン名無しさん:03/12/14 19:17 ID:???
馬鹿野郎!
まこリンとしまぶーを一緒にすんな。・゚・(ノД`)・゚・。
にわのまことが歓迎されたのは、
「真っ向からジャンプの足りない部分≪格闘技≫を追求する」
漫画家だったからだぞ、ギャグやエロはその次なんだ。
わかったフリすんなぁ゚(Д)゚<オラァ
29マロン名無しさん:03/12/14 19:20 ID:???
尾田は鳥山の劣化

苺は桂の劣化

しまぶーは徳弘の劣化

テニスは井上の劣化

ミスフルは木多の劣化

澤井は画太郎の劣化
30マロン名無しさん:03/12/14 19:41 ID:???
富樫は昔の富樫の劣化
31マロン名無しさん:03/12/14 20:05 ID:???
いくら井上を劣化してもテニスにはならんだろ・・・・。
それをいうならテニスは高橋〈キャプ翼の人〉の劣化だろ
32マロン名無しさん:03/12/14 20:13 ID:???
むしろ井上の劣化は小畑だな
小畑も絵は上手いが本当にそれだけ
33マロン名無しさん:03/12/14 20:48 ID:???
話人任せだからな小畑は
34マロン名無しさん:03/12/14 20:54 ID:???
小畑は自分で話考えると本当にしょうもない話出してくるからな。
サイボーグじいちゃんG、大好き。あのどうしようもないしょうもなさが。あんなに絵うまいのに。
35マロン名無しさん:03/12/14 20:59 ID:???
小畑は絵がうまいから許せるだろ
サラブレの作画、原作のコンビをみてみろよ
あんなの一人で出来るレベルだろ。
36マロン名無しさん:03/12/14 21:04 ID:???
状況も似てるな
ただし井上も現在原作付きで連載してるが
自己解釈の部分も相当大きい
37マロン名無しさん:03/12/14 21:06 ID:???
尾田は鳥山の劣化

苺は桂の劣化

しまぶーは徳弘の劣化

テニスは高橋の劣化

小畑は井上の劣化

ミスフルは木多の劣化

澤井は画太郎の劣化

他は?
38マロン名無しさん:03/12/14 21:10 ID:???
>>30
うすたは昔のうすたの劣化
39マロン名無しさん:03/12/14 21:18 ID:???
知欠は漫画界の劣化
40マロン名無しさん:03/12/14 21:19 ID:???
秋本は山止の劣化
41マロン名無しさん:03/12/14 21:42 ID:???
あれ?サイボーグじいちゃん完璧なまでのおもしろさだと思うんだが。
糞漫画が定説なのか・・・
42マロン名無しさん:03/12/14 22:01 ID:???
Gちゃんはいいぞ〜
ただ小畑君毎週細かいメカ書き込んで死んでたけどw
43マロン名無しさん:03/12/14 22:15 ID:???
>>38
和月は昔の(r
44マロン名無しさん:03/12/14 22:15 ID:???
ギャグはお約束ばかりで当時としても非常に古臭かったけどね>Gちゃん
それでもなぜか嫌いではなかった
45マロン名無しさん:03/12/14 22:16 ID:???
>>43
和月は元々劣化していたのでつ
今はメッキが剥がれてきただけ
46マロン名無しさん:03/12/14 22:19 ID:???
尾田は鳥山の劣化

苺は桂の劣化

しまぶーは徳弘の劣化

テニスは高橋の劣化

小畑は井上の劣化

ミスフルは木多の劣化

澤井は画太郎の劣化

富樫は昔の富樫の劣化

和月は昔の和月の劣化

うすたは昔のうすたの劣化(これだけ疑問)

秋本は山止の劣化

知欠は漫画界の劣化
47マロン名無しさん:03/12/14 22:21 ID:???
うすたは今もふつうにおもしろいと思うが。
たしかに武士沢でこけたけど
48マロン名無しさん:03/12/14 22:21 ID:???
全部劣化扱いすんなよ。
少なくともワンピ、ハンター辺りはいいレベルだろ。
49マロン名無しさん:03/12/14 22:23 ID:???
和月は劣化とか別ベクトルだろ
やつは生まれ変わった気がする。
あと、個人的には錬金は好きだ。
50マロン名無しさん:03/12/14 22:34 ID:X0PRQVi0
子供向きだが大人でも楽しめる漫画が無くなったのはやっぱきついと思う。
51マロン名無しさん:03/12/14 22:49 ID:???
>>48
ワンピは劣化扱いでいいだろ。
52マロン名無しさん:03/12/14 22:53 ID:???
ハンタも劣化だろ
53マロン名無しさん:03/12/14 22:58 ID:???
ジャンプは劣化だろ
54マロン名無しさん:03/12/14 22:59 ID:???
つまるところ、そう
55マロン名無しさん:03/12/14 23:02 ID:???
ええいチャットで会話をするな
56マロン名無しさん:03/12/14 23:09 ID:???
まともなのはうすただけか……
57マロン名無しさん:03/12/14 23:10 ID:???
>>56
うすたは来週号最悪だったぞ。まあ、他はまずまずだけど。
つか今はそんな悲観する程酷くない気がするぞ<ジャンプ
58マロン名無しさん:03/12/14 23:12 ID:???
ジャガーも流石にマサルさんと比べると切れが無くなった感が否めないな
59マロン名無しさん:03/12/14 23:14 ID:???
マサルは当時かなり斬新だったなぁ。
どんな漫画家も一発目で当ててしまうと次回作からは低評価になるもんだよ。
60マロン名無しさん:03/12/14 23:17 ID:???
何かこのスレうすた信者いる感じがする
61マロン名無しさん:03/12/14 23:22 ID:???
漫画家ががんばりきれない環境じゃ輝くものも輝かない
62マロン名無しさん:03/12/14 23:38 ID:???
信者ではないがうすたは普通に面白い
勿論それでも稲中辺りには大きく遅れを取るわけだが
63マロン名無しさん:03/12/15 00:08 ID:???
稲中は「下ネタ」があるからなぁ。
さすがに少年誌と青年誌ではできることの範囲が違いすぎるから。
64マロン名無しさん:03/12/15 00:41 ID:???
494 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/12/14 10:09 ID:3mzkLXt5
ミスフルはねえ
作者が実はシリアス漫画家寄りだったってのがアレだね
どうりでギャグとマジシーンの乖離が激しいと思ったよ
元々あの手の漫画は不向きだったんだな・・・
65マロン名無しさん:03/12/15 02:40 ID:???
前スレでファミコンジャンプ作ってくれって意見があったが
今じゃ無理だろうな。
スーパーロボット大戦見ても分かるが「あの作品が贔屓されてる」「このキャラが
あのキャラより弱いのはおかしい」
なーんて意見が絶対出てくるだろうなぁ。
66マロン名無しさん:03/12/15 07:59 ID:???
ハンタみたいなのが優遇されてる時点で駄目
他の漫画家やる気なくすだろ、あんなゴミみたいな絵書いてるのに載せてもらえるなんて
67マロン名無しさん:03/12/15 08:31 ID:???
読者アンケートには逆らえない
68マロン名無しさん:03/12/15 09:50 ID:???
まあPSジャンプだかキューブジャンプだかを作ったとしても
あまりに過去編がまぶしすぎて現代編を作れない悲しみよの
69マロン名無しさん:03/12/15 11:59 ID:???
今日は>>8の報告待ち
70マロン名無しさん:03/12/15 13:31 ID:???
ジャンプを金メッキで塗りたくる。
71マロン名無しさん:03/12/15 14:04 ID:???
はいはい
72マロン名無しさん:03/12/15 17:50 ID:???
>>65
んなアホな文句は2chとかだけだろ。
一般的に見たらそんな僻地で文句出たから何?ってかんじだろ
版権分散してそうだからどうせ無理だとは思うけど
73マロン名無しさん:03/12/15 18:19 ID:BOvrb4Z3
昔のジャンプが本当に輝いていたのかはさておき、今のジャンプで金を払うに値するものは小畑の絵だけ。
74マロン名無しさん:03/12/15 18:20 ID:???
小畑を過大評価するなよ、絵が見たいなら画集でも買いなさい
75マロン名無しさん:03/12/15 18:36 ID:???
現在のジャンプは劣化というより特化なんだろうね
全体として消費が抑えられて
ターちゃんとかBOYとかダイとか(DBとかはそういった思惑の範疇外なんで除外)
多くの人が単行本買うほどじゃないが普通に面白いって漫画を作ろうとしてない
そういうつくりかたしてるのはワンピースくらいじゃねえかな
同人なら同人、小学生なら小学生、中学生は・・って感じで
広い請求対象から漠然とファンを獲得するんじゃなく
あらかじめねらいを絞ってそこから(上の方法より)少なく、その代わり深く
獲得する方法に変えてる
その結果が部数が圧倒的に下がり、その代わり全盛期と同等かそれ以上の
単行本売上をあげてるわけで、商売としてのうまみは単行本がほとんどなわけで
単に不景気型の商法にシフトチェンジしてるんじゃねえかね
76マロン名無しさん:03/12/15 20:14 ID:???
泣きを見るのは本誌派ばかり・・・か
77マロン名無しさん:03/12/15 20:54 ID:???
泣くぐらいなら買うなよ。オレモナー
78マロン名無しさん:03/12/16 09:18 ID:YzM/6nhn
もっと中堅を大事にしよう
79マロン名無しさん:03/12/16 09:50 ID:???
中堅とは主に誰?
80マロン名無しさん:03/12/16 09:57 ID:???
自分の胸に聞いてみな
81マロン名無しさん:03/12/16 11:12 ID:???
>>79
梅澤
82マロン名無しさん:03/12/16 11:50 ID:???
つの丸
和月
信也(候補)
83マロン名無しさん:03/12/16 19:36 ID:9cX3K5gv
ワンピース終了→売上が激減する→発行部数を激減する
  今までとは同じわけにはいかないので 掲載している企業の広告ページが今以上に増えるか、もしくは定価240円に値上げだね。
84マロン名無しさん:03/12/16 19:55 ID:9cX3K5gv
ジャンプ 324万部
マガジン 319万部
    
 ワンピ終了したら ジャンプを卒業する人かなり増えるだろうな・・・
 97年の時のような逆転劇もありうる
85マロン名無しさん:03/12/16 20:19 ID:???
ところでそもそも輝きって何なんだ?
売れてりゃいいのか内容がなければいけないのか
前者なら今のまま小中を相手にやってりゃいいが後者なら今連載してるマンガ全部1年以内に打ち切って編集全員解雇するぐらいは必要だろ
86マロン名無しさん:03/12/16 20:30 ID:???
俺的には、内容が良くなれば別に売れなくても「輝き」と表現するには構わないのだが。
87マロン名無しさん:03/12/16 21:03 ID:l8OPIGV+
>>84を見て思ったのだが…
サンデーが天下を取るなんてことはありえないのだろうか…
88マロン名無しさん:03/12/16 21:03 ID:9cX3K5gv
>>85
 「輝き」というのは人によって解釈は様々だろうね。
 例えば、俺なんかは70年代後半が面白さという意味での「輝き」と思ってるんだけど、
 殆どの人は、多分80年代後半を思い描くんだろうね。
 発行部数が一番高かったのを「輝き」と受け取るなら91年だろうね(この年 615万部)
 

 
89マロン名無しさん:03/12/16 21:05 ID:???
単純にお前等がジャンプ見るような歳じゃなくなってきたんじゃねーか?
90マロン名無しさん:03/12/16 21:07 ID:9cX3K5gv
>>87
サンデーは131.1万部
 別に天下取れなくてもいいよ。「永遠の3番手」で。
 チャンピオンの80万部と比べたら、下には下がいるんだんと安心するw
91マロン名無しさん:03/12/16 21:09 ID:???
DB
スラダン
ダイ

ゆうはく
るろ剣
ぬーべー

ワンピ
たけし
ハンタ

ワンピ
ナルト
あいシールド
92マロン名無しさん:03/12/16 21:14 ID:???
アイシールドはプッシュアイシルという名称がある位にジャンプ側が
持ち上げてるだけらしいよ。
コミックの売り上げはミスフルと同じくらいかそれより下位。
93マロン名無しさん:03/12/16 21:16 ID:???
ミスフルは球児を馬鹿にしてる
94マロン名無しさん:03/12/16 21:21 ID:9cX3K5gv
コミックバンチとスーパージャンプが合体して それにゆでたまごと高橋よしひろと本宮ひろ志を加えたら最強な雑誌が出来ると思うんだけど?
 
95マロン名無しさん:03/12/16 21:22 ID:???
>>92
アイシルってなんであそこまでプッシュしてるのかが理解できない。
>>93
ミスフルもそうだけどアイシールドもかなりスポーツ舐めてるよ。
絵がリアル系な上アメフトだから野球に比べて細かいルールとか知ってる
奴少ないから正統派スポーツ漫画と勘違いされやすい。
で、実際内容のレベルはミスフルと大して差がないと思う。
96マロン名無しさん:03/12/16 21:22 ID:???
ビジネスジャンプもよろしく
97マロン名無しさん:03/12/16 21:24 ID:HK8Y/DZI
>>95
大丈夫今週号でボロが出たから読者もそろそろ気が付くと思う。
98マロン名無しさん:03/12/16 21:26 ID:???
ダイヤモンドで装飾する。
99マロン名無しさん:03/12/16 21:27 ID:???
今週はハンタも不評だしこち亀は糞祭だし大騒ぎだな

梅さんはいい方向で糞祭だがなw
100マロン名無しさん:03/12/16 21:39 ID:9cX3K5gv
今週のハンタは読んでて落ち込むよ・・・
101マロン名無しさん:03/12/16 21:49 ID:ZoZY+Qxo
エトワール
102マロン名無しさん:03/12/16 22:19 ID:l8OPIGV+
>>95
でもジャンプだから仕方が無いのかなという部分もあるんだよな〜。
103マロン名無しさん:03/12/16 22:29 ID:???
アイシルはプッシュされてるというか、ジャンプの数少ないカラー要員だから重宝されてるだけだと思うが
104マロン名無しさん:03/12/16 23:38 ID:???
ジャンプでやるスポーツ漫画はスポーツをなめたような内容が多すぎ、その内容に大喜びする奴も同様に多すぎ。
小学生なら全然許せるが中2ぐらいからは遠慮したい
105マロン名無しさん:03/12/17 00:25 ID:???
ナメた姿勢でもそれが完全にギャグとして機能するならいいんだけどね
時代が早すぎた少林サッカーと評価されるリベロの武田みたく
106マロン名無しさん:03/12/17 00:33 ID:???
格闘でもスポーツでも完全なリアル系がないんだよね
森田がいなくなっちまったし、そういうリアル路線が1つは欲しいね
107マロン名無しさん:03/12/17 00:46 ID:???
でもさ、ルーキーズもリアルかっていうと全然リアルじゃねーよな。
まあ、リアルっぽいから問題ないけど。
108マロン名無しさん:03/12/17 01:16 ID:???
実際リアルなスポーツ漫画や格闘漫画をジャンプで連載なんかしたら速攻終わるって。
リアルっぽい漫画はウケてもリアルな漫画はウケないと思う(少年誌限定)
それなりのミラクルとドラマがないとね
109マロン名無しさん:03/12/17 01:19 ID:???
力人のことかー
110マロン名無しさん:03/12/17 01:47 ID:???
貴乃花(ノ兪)
111マロン名無しさん:03/12/17 02:19 ID:???
サラブレはそれなりに真面目だったと思うが、しょーじき力量が足りないから打ち切りも止むなしか。
112マロン名無しさん:03/12/17 10:16 ID:gZtQGSXL
奇跡英雄伝ミラクルリンの連載。
113マロン名無しさん:03/12/17 10:27 ID:5u0vMalc
ジャンプはキャラクターの名前や外見や必殺技の名前を読者に覚えてもらうことに
尋常では無い位までにこだわっているからな…
(極端な言い方だが、それこそ全部のマンガがドラゴンボールやキン肉マンのようなノリであっても構わない位だからな…)
見た目の派手さや分かり易さ重視するからな。

それにジャンプのスポーツマンガは球技には強いけど、それ以外の競技には滅法弱いという欠点があるからな…
例えば、陸上競技や水泳(もしくは水中競技)、格闘技や体操競技、レースものなど…。
それらの競技の漫画でもヒット作が出れば、ジャンプのスポーツマンガを少しは認めてもいいかな…?!
114マロン名無しさん:03/12/17 10:35 ID:???
キユの「ロケットでつきぬけろ!」はめいさくですなぁ
115マロン名無しさん:03/12/17 11:39 ID:???
ワンピやボボボは餓鬼には面白印だろうがこち亀面白いって思ってる奴いるのか?
116マロン名無しさん:03/12/17 13:13 ID:???
おいおい、今週はごっちゃんが一番面白かったぞ。
117マロン名無しさん:03/12/17 13:39 ID:???
サンデーは漫画だけ見たらジャンプやマガジンとは比べ物にならないほどレベル高いのになあ
やっぱネームバリューと雑誌の方針の差か
118マロン名無しさん:03/12/17 16:53 ID:???
サンデーはキモイね
何がキモイって、恋愛表現が臭い
作者の頭が古すぎるせいだね あれは70年代の恋愛って感じがする
119マロン名無しさん:03/12/17 17:40 ID:???
>>118
イマドキの恋愛観ではピュアな人たちが引く
120マロン名無しさん:03/12/17 17:42 ID:???
サンデーはオタというよりも

・地味
・体育会系に対する文系(スポーツ漫画は多いが)
・漫画なんて読まないマジメ人間のための漫画

といった空気がどんより漂ってる
121マロン名無しさん:03/12/17 19:48 ID:???
サンデーはジャンプと違って、漫画を消費するものと割り切ってない部分が多い。
消費型の漫画もないわけじゃないけど。
むしろ、それが故、サンデーは単行本で稼ぐ雑誌に特化していったとも言えるが。
ジャンプは近年は単行本での稼ぎが無視できなくなったらしいが、
それでも基本的には週単位で消費するものだという意識で作られてるわな。
122マロン名無しさん:03/12/17 21:10 ID:???
うちのコンビニの入荷数
ジャムプ:68
マガジン:62
サンデー:13
123マロン名無しさん:03/12/17 21:24 ID:Uiu52IZJ
 ジャンプって毎週日曜日の夕方に本屋やコンビニ行ったら沢山の数が売れ残ってるが
 そろそろ発行部数を減らす事を真剣に考えなければいけないんじゃないか?
 何故売上が下がると発行部数を減らさなくてはいけなくなるのか?
それは新しい次の号が出る前の日に出版社が回収して、それをさらに廃棄処分にするためにそれなりの費用がかかるからだよ。
 ジャンプは今発行部数が324万部だけど、様子を見てる限りではこの数字ではちょっときついと思う。
 310万部くらいでも充分
 売上が下がって雑誌も膨大な数が売れ残ってるのにそれの廃棄処分第が勿体無いよ
124マロン名無しさん:03/12/17 21:36 ID:lduNRNIy
>>123
昔は早売りの整理券ゲットがアツかった。月曜の午後に残ってるなんて
ありえなかったのが今や・・・
もうダメポ・・・
125マロン名無しさん:03/12/17 22:35 ID:???
小学生の頃雑誌の次号予告の火曜発売を信じてコンビニに行っても売りきれてることがほとんどで入手するのが大変だったのに
今じゃこのありさまだからなぁ
126マロン名無しさん:03/12/17 22:39 ID:???
このスレにいるやつって何歳位なんだ?
スレの内容とか漫画の好みでなんとなく20代以上のやつが多そうな気がする。
127マロン名無しさん:03/12/17 22:39 ID:???
>ジャンプって毎週日曜日の夕方に本屋やコンビニ行ったら沢山の数が売れ残ってるが

きっと新しいジャンプなんだよw
128マロン名無しさん:03/12/17 22:45 ID:Uiu52IZJ
>>127
いや、早売りじゃなくその6日前に出たジャンプ。
例えば今新連載の「LIVE」が表紙の3号が出てるよね?それが日曜日(21日)に大量に残ってるわけ
 
129マロン名無しさん:03/12/17 22:46 ID:???
今、発売日に古本屋で100円〜150円
で売ってるんだよな<ジャンプとかマガジンとか
それの影響ってないの?つか昔からあったの?
130マロン名無しさん:03/12/17 22:47 ID:???
確かに昔は遅くとも木曜には全部はけていたなあ
遠い昔さあ

>>126いわずもがな
131マロン名無しさん:03/12/17 23:05 ID:Uiu52IZJ
>>129
 今、ジャンプを買う人が減ってる。でも読んでる人が多いのは何故かというと
 本屋やコンビニで立ち読み出来るし学校なんかで友達同士で回し読みしてるから。
 小学生は10分もあればワンピとハンタと黒猫と苺を立ち読みで読んで終わり。
 
132マロン名無しさん:03/12/17 23:06 ID:???
高校生のとき…今でも思い出したくない過ちを暴露します。

あれは忘れもしない冬休みに入る前の終業式、
午前中で学校も終わり、帰宅した私は
ここぞとばかりにテスト中封印してた
やおい本の数々を読み漁っていました。
エロエロなやおい本ばかり読んでた私は
オナ禁生活も手伝ってか、ついオナニーをはじめてしまったわけです。
萌え本片手に久しぶりのオナニーは燃えに萌え、
普段声を出さない私なのですがその時ばかりは盛大に声を出し
マイカプの攻めの名を連呼していました。
その時です。部屋の扉が勢いよく開き
「○○(私の本名)大声でなにしてるの?」と
友達をつれた母が私の前に立ちはばかったのです。
入らないで!と思った時にはもう遅かったです。
散乱するホモ本・素っ裸でオナニーに興じる娘。
母と友達はそんな私の姿を見て固まっており
私は三日前、その友達と家で遊ぶ約束をしていた事を
その時ようやく思い出したのです。
友達は
「…また今度くるよ」
とだけ言い残し母とその場を立ち去ってしまいました。

数日間、気まずい思いをしたのは言うまでもありません。
133マロン名無しさん:03/12/17 23:08 ID:???
>>126
十代中間だけど懐古主義
確か俺が生まれて初めて読んだ号はセルゲームが始まった頃だった気がする
幼稚園で妙に悟飯描くのが上手い奴が居たのを覚えてるよ
134マロン名無しさん:03/12/17 23:13 ID:Uiu52IZJ
今もそうだけど「時間にゆとりの無い人のために、30分もあれば全部読めるような軽い雑誌が良い」と編集部の方針だったから、ジャンプは家に帰ってじっくり読むような漫画ではなくなり、コンビニみたいな場所で気軽に立ち読みで読める漫画雑誌になってしまったんだよ
135マロン名無しさん:03/12/17 23:14 ID:Uiu52IZJ
>>126
俺はこないだ三十路になったばかりの30だが何か?
 ジャンプは80年代前半辺りが良かったと思ってる
136マロン名無しさん:03/12/17 23:18 ID:OJV5LQFm
>>133
クラスに一人はドラゴンボールの絵がやたらうまい奴がいた。
137マロン名無しさん:03/12/17 23:23 ID:???
>>131
黒猫と苺を読んでるなんて2chで堂々と言えるなんて素晴らしい神経だな
138マロン名無しさん:03/12/17 23:27 ID:???
>>131
あと漫喫もあるからなー
139マロン名無しさん:03/12/17 23:31 ID:???
ワンピとデスノートとごっちゃん残して全部変えていいよ
特にいちごと黒猫とハンタあたりは害以外の何者でもない
140マロン名無しさん:03/12/17 23:35 ID:???
‥‥ドラゴンボール、
マジおもしれーな
奥を探してたら拳児とか出てきた
つーかめっさ絵がうめーなこれ

 なんつーか、 
 今の漫画はやっぱ一般性が足りねーよ
141マロン名無しさん:03/12/18 00:26 ID:???
サンデーなんかは立ち読みに不向きなんだよね
どれもそこそこ読めるから気づいたら肩がこってる
ジャンプの方針がそれならしゃーないけどさ
それでも本当に好きな漫画はどんだけ時間食っても関係ないってほどに
世界にハマりきっていたものだけれど
今はそんな子供はナンセンスと切り捨てられるのかな?
漫画は日本の大事な文化なのにコンビニ感覚でいいのかな?
142マロン名無しさん:03/12/18 00:28 ID:???
>>140
ジーザスなんか面白いらしいよ自分も今度買うんだ
おすすめ(絵は拳児の藤原さん、話はARMSとかの七月さん)
143マロン名無しさん:03/12/18 00:48 ID:???
サンデーも最近どんどんヲタ化の波にのまれてる。
基本的に少年誌はヲタ化の一途だよ。
144マロン名無しさん:03/12/18 00:54 ID:???
からくりサーカスしかよんでない。
145マロン名無しさん:03/12/18 01:00 ID:???
ヲタじゃない奴はなに読んでるんだろうな。
…何も(それこそ週刊少年漫画誌ですらも)読んでないのかもな。
146マロン名無しさん:03/12/18 01:10 ID:???
お前等は自分が漫画ヲタってのを忘れてないか?
147マロン名無しさん:03/12/18 01:11 ID:???
漫画離れか
外国人のがよっぽど誇りを持って接してくれてる気がするよ
148マロン名無しさん:03/12/18 02:04 ID:???
外人さんはヘンに目がこえてないってゆうか、
いいイミで日本のまんがをよくはしらないですからね。
日本だと歴史がふかいだけに過去の名作といろいろくらべちゃったりするけど
まっさらなあたまで接したらしらなかった方法論の宝庫ですし。
まっさらでもブラックキャットが楽しめるかってゆったらちがうとおもうけど。
149マロン名無しさん:03/12/18 09:44 ID:us65P1YR
ぶっちゃけどうすれば元に戻るのでしょうか?
150マロン名無しさん:03/12/18 10:07 ID:???
漫画家のやる気を削がない
漫画家を甘やかせ過ぎない
漫画家の基礎能力を鍛える
漫画家に一般知識を仕込む
151マロン名無しさん:03/12/18 12:22 ID:???
性の目覚めは電影少女。
152マロン名無しさん:03/12/18 13:53 ID:???
そういえば、集英社が『鳥山先生、尾田先生に続くジャンプを引っ張っていく期待の新人漫画家!!』とかベタ褒めしていた、天狗の話描いてた漫画家はどうなった
153マロン名無しさん:03/12/18 14:31 ID:???
>>152
うーん、思い出すことすら出来ないぞ。
154マロン名無しさん:03/12/18 21:55 ID:wFw79hwH
尾田という1人の作家が連載続ける続けないで売上や発行部数が左右される雑誌って一体・・・?
 尾田は完全に現在のジャンプの強者だな
 尾田が辞めるとワンピだけを目当てで買ってた多くの読者が少しづつ減っていく→売上の激減→発行部数の激減→載せてる企業への広告料金の値上げかジャンプの定価の値上げ→より売上が下がる
 売上と発行部数が下がると編集長にも当然進退問題が問われることになるだろうし、編集部必死だな(藁
 何でジャンプがああいう雑誌になったのかというとアンケートで読者の声を重視するという民主主義と時間の無い多忙な小中学生が軽く30分程度でさらっと読めるようにした結果ああなったんだよ。
  だからよく月曜日 駅のゴミ箱にほかされてたり電車の網棚ににジャンプ捨てられたのよく見掛けるでしょ?
 売上が年々減少してるのは他誌が勢いづいてるのではなくてジャンプの編集方針が正しくないことが浮き彫りになってるんだよ
 そもそも少年漫画誌なんてのは勉強の邪魔になるくらい面白いようなものでなくてはいけないんだよ
  小学生や中学生のニーズに応えようとしたり親御さんに理解されるような雑誌作りを目指すなんてことするから
 段段とヲタ向けで軽い雑誌になってしまうんだよ
155マロン名無しさん:03/12/18 22:17 ID:wFw79hwH
少年誌が段段オタ臭くなってるのは 反商業主義的・インディーズ的な同人誌が台頭したせいでもあるけどな。
 プロにも優るような無名の作家なんかが描いてる美少年や美少女キャラがいっぱい出てくるようなああいう漫画が
 少年誌をむしばんでいってるんだよ。
 和月伸弘とか冨樫義博とかそういう人気作家の作品よりもそれ以前に、80年代の終わりにバスタードとかいう作品があったけど、それが同人誌を意識した最初じゃないの?
ジャンプが売れてるのはそれだとマガジンやサンデーが勘違いして真似するし
156マロン名無しさん:03/12/18 22:41 ID:us65P1YR
そーいや最近ってブルーワーカーの漫画が載って無いな。
157マロン名無しさん:03/12/18 22:45 ID:???
長文は目に入らない
4行ぐらいでまとめてほしい
158マロン名無しさん:03/12/18 22:53 ID:???
うーん、
例えばさ、自分が編集だったとして、
目の前に、ちょびっとヲタ臭いけど光るものがあって面白い漫画と、
ヲタ臭くなくてまあまあまとまってるけど特に光るものが感じられない漫画があったら
どっちを本に載せたい?
実際、今現在漫画読んでるような奴らもヲタ臭さに慣らされてきてると思うんよ。
あんまり直なのはどうかと思うけど。(美鳥とか…でも、美鳥といちごとどっちが面白いと思う?)
159マロン名無しさん:03/12/18 22:54 ID:wFw79hwH
ジャンプに湘南爆走族みたいな青春ヤンキー漫画があれば・・・
味の助や味っ子みたいなグルメ漫画があれば・・・
あした天気になあれ みたいなゴルフ漫画があれば・・・
コナンとかQみたいな推理漫画があれば・・・
日露戦争物語のような歴史漫画があれば・・・
BECKのようなバンド漫画があれば・・・

 ジャンプってあまりバラエティに富んでないじゃんか
160マロン名無しさん:03/12/18 23:00 ID:wFw79hwH
>>158
>>美鳥といちごとどっちが面白いと思う?

いい意見だね。ストーリーだけで言うなら美鳥の方が断然面白いと思う
オタ臭くないし
 いちごは萌え度はいいけれど シスタープリンセスとかあっちに近いかな
 ヲタ対象だし 可愛いキャラの多さで魅せる作品という点ではネギまも同じだな
161マロン名無しさん:03/12/18 23:04 ID:???
苺はただのゴミ
面白いとかそういうの以前の問題
162マロン名無しさん:03/12/18 23:11 ID:wFw79hwH
ジャンプってすぐ影響をモロに丸だしする作品多いよね

サ○デーに連載されてた雁○哲(原作)池○遼一(作画)の作品からもパクったのは目に見えるし
ヤ○マガのき○ちかずひろの作品もパクったしね(わかりすぎるくらいに)
163マロン名無しさん:03/12/18 23:13 ID:???
いちご批判うぜえにょ
おまいらだって電影少女でハァハァしたろ?
そういうのは必要なんだよボケ
164マロン名無しさん:03/12/18 23:17 ID:???
あんなので喜べるなんて人間の質が低くなってるんだろうな
165マロン名無しさん:03/12/18 23:23 ID:???
バカやろう
今の御時世あれが限界なんだにょ
あれ以上やるとPTAや条例の槍玉にあげられちまうんだにょ
166マロン名無しさん:03/12/18 23:24 ID:wFw79hwH
今ある少年誌に載ってるラブコメ漫画は全て高橋留美子の漫画が源流になってるんですよ
別の言い方をすれば、高橋留美子が漫画家にならなかったらオレンジロードはなかったし、いちご100%もマイホームみらのもかぼちゃワインもなかった
 うる星やつら→ かぼちゃワイン
 めぞん一刻 → オレンジロード→いちご100%
167マロン名無しさん:03/12/18 23:27 ID:wFw79hwH
苺が素直に楽しめないって可哀想な人達だな
168マロン名無しさん:03/12/18 23:38 ID:twhjNVKC
ギャグマンガとして、奇跡英雄伝ミラクルリンを。
たるるーとやテンテンくんのポジションで連載すれば良いと思います。
後、シリアスかギャグか微妙な線ですが、料理職人アウディの連載も。
この二つを連載すれば輝きを取り戻すまでは行かなくとも、改善はされるでしょう。
169マロン名無しさん:03/12/19 01:47 ID:???
>>154
浜崎あゆみは所属の売上の4割とかだった。
ジャンプのトップももそこまでいかなくとも影響力あるでしょ
170マロン名無しさん:03/12/19 10:21 ID:4lyesmhk
う〜ん、今のジャンプってさ次の展開が気になって仕方が無い
って漫画が少ない気がする。はじめの一歩みたく次の週への引き
が強い作品が少ない気がするのだが・・・。
171マロン名無しさん:03/12/19 10:44 ID:???
いろいろと「引き」は作ってると思うんだけどね、
ブリーチとかワンピとかいちごとか。
でも、次週のジャンプが出るまで覚えてられない…先が読めすぎて。
172マロン名無しさん:03/12/19 14:02 ID:???
ドラゴンボールやターちゃんとか手に汗握る格闘漫画をガンガン見続けると疲れたり読み飽きてしまうから、王様はロバやボンボン坂高校演劇部などのショートギャグ漫画でガス抜きをして、また新たな気分で他の漫画を読むことができた。
今のジャンプにはそれがないんだよなあ。例えるなら水戸黄門のような『完全に安心して読むことの出来る漫画』がジャガー以外にあと一つか二つ欲しい
173マロン名無しさん:03/12/19 14:11 ID:???
編集者がオタ全盛時代に学生だった奴らばかりなんだよ
174マロン名無しさん:03/12/19 19:05 ID:???
>>173
そういう事なんだろうな
175マロン名無しさん:03/12/19 23:22 ID:???
今のジャンプ、鰤以外終わっていいよ
176マロン名無しさん:03/12/19 23:26 ID:UTF6p2sd
ジャンプのギャグ漫画って結構好きなんだよなぁ…
何気に安定しているし。
他誌だとクロ高は好きだけど、サンデーは面白いときと面白くないときの差が激しい様な気がする…。
177マロン名無しさん:03/12/19 23:55 ID:???
改蔵は安定して面白い











そう思ってるのは俺だけかもしれんが
178マロン名無しさん:03/12/20 00:46 ID:???
改蔵はある一定の層には毎回おもしろいだろうな。
ちなみに俺も一定の層の人間
179マロン名無しさん:03/12/20 00:49 ID:???
キモヲタ受けする小ネタを羅列するだけの糞漫画
180マロン名無しさん:03/12/20 00:51 ID:???
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――─―――┬┘
                            |
                            |
____________,     .|
    |                |    |
    |                |    |
    |  ∧ー-;∧      |    |
    |  l::;!  :r-l       |    |
    |''ーl::. ´.、_ト`|:=-x"⌒''ヽ、    |
    |:.. /.!;:. ∀ ソゝ  ...::   Y-.、│
    |::.  ゙'ー-‐'"_,,,,>     ! :ヽ
    |x:::... ~ミ ::::~  ...:::`ー=i;;::..   .:ト、
──┴i'YYY'i―――――‐┘ゝ;;::ヽ  :`i
     !_!_!_!_!           >゙::.   .,)
                  /:::.  /;ノ
            ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
            `ヾミ :: :.  ゙  _/
              `ー--‐''゙~

                      \ \
                       \ \\
                       \\ \\
                         \
                          苺
                          ブリーチ
                          錬金
181マロン名無しさん:03/12/20 05:29 ID:???
同人一色ばっか
182マロン名無しさん:03/12/20 10:09 ID:B5SXq0St
なんかいろいろと言われてるけど、これだけは言える!じゃんぷるはジャンプ
放送局より面白ない!
183マロン名無しさん:03/12/20 10:18 ID:???
あのころの奴らはドラクエのパスワードになるわ、桃鉄にボンビーとして出るわ
凄かった
184マロン名無しさん:03/12/20 10:44 ID:???
ワンピやスラムダンクは「コミックスでまとめて読んだほうが面白い漫画」
ドラゴンボールは「次週への引きがすごい漫画」だった
185マロン名無しさん:03/12/20 11:50 ID:???
ワンピ   15円
ナルト   12円
アイシル  9円
鰤     8円
ハンタ   14円
銀玉    3円
ライブ   6円
ノート   10円
ミスフル  4円
テニス   3円
ボボボ   1円
いちご   6円
武装    8円
猫     3円
マンキン  4円
亀     4円
遊戯    3円
5ch   3円
ジャガー  6円

計     122円
今のジャンプの価値は122円
186マロン名無しさん:03/12/20 14:49 ID:???
ボーボボに9円ぐらいあげたってや
澤井君がんばってるやん毎週毎週さあ
187マロン名無しさん:03/12/20 15:52 ID:???
俺的にはこんなもんだな
ワンピ   15円
ナルト   6円
アイシル 10円
鰤     4円
ハンタ   0円
銀玉    3円
ライブ   3円
ノート   15円
ミスフル  2円
テニス   2円
ボボボ   7円
いちご   0円
武装    8円
猫     1円
マンキン  5円
亀     2円
遊戯    3円
5ch   13円
ジャガー  7円
計     106円

188マロン名無しさん:03/12/20 15:54 ID:E356ScCi
ちなみに黄金期が今の値段だと
1986年3-4号

うわさのBOY 記憶に無いから測定不能
聖闘士星矢 30円
北斗の拳   30円
キン肉マン  35円
ドラゴンボール 45円
ついでにとんちんかん 20円
ラブ&ファイヤー 記憶に無いから測定不能
キャプテン翼 20円
超機動員ヴァンダー 記憶に無いから測定不能
こちら葛飾区亀有公園前派出所 15円
ハイスクール!奇面組 15円
魁男塾 25円
シティーハンター 40円
きまぐれオレンジロード 25円
銀牙-流れ星銀 30円
ロードランナー 20円
         計350円 
189マロン名無しさん:03/12/20 15:57 ID:???
俺はこんな感じ
ワンピ   15円
ナルト   8円
アイシル  5円
鰤     12円
ハンタ   15円
銀玉    3円
ライブ   5円
ノート   12円
ミスフル  6円
テニス   3円
ボボボ   0円
いちご   5円
武装    12円
猫     5円
マンキン  8円
亀     2円
遊戯    2円
5ch   5円
ジャガー  7円
計130円  
190マロン名無しさん:03/12/20 16:15 ID:???
プラネタリウムでハッパをキメた
とても清らかな遠い思い出
ブーツを脱いでくつろいでたら
誰かがクスクス…笑いが止まらない

星はニセモノで 夜はニセモノ
忙しく動く矢印に何かしら愛を感じた

天使と悪魔が同居している
山小屋にはシャワーがついてない
だから2人はいつも仲良し
それがどうかしたのかと尋ねられたらオレはそいつに
自殺を勧める以外手がなくなる
だからそんな悲しいこと言わないで

ビリビリに破いたウォーターベッドのチラシ
爪先で歩く猫に何かしら愛を感じた
冷えたチキンスープ 人間だらけ でも旅は続く
191マロン名無しさん:03/12/20 22:12 ID:B5SXq0St
>>187106円って・・・0円の奴はやっぱり不必要?でもごっちゃんは
個人的に20円くらいあげたいな。でも確かに今の値段230円に
見合って無いと思う。知り合いで買ってる奴はゲーム情報しか見て無い
らしい・・。漫画も読めよ・・・。
192マロン名無しさん:03/12/21 01:25 ID:???
>>188
ネタですか?
193マロン名無しさん:03/12/22 11:23 ID:???
  お前のツラがスパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ( 橘 )
 し(__)   ∨ ∨彡

あげ
194マロン名無しさん:03/12/22 22:30 ID:+KdKzxkh
サラブレッド・・・が打ちきりなったのはアンケートのせい?
195マロン名無しさん:03/12/22 23:25 ID:???
でも糞新連載をすっぱり切ってくれたお陰でだいぶマシになってきたような気がする。 >最近のジャンプ
196マロン名無しさん:03/12/22 23:37 ID:+KdKzxkh
デスノートが10週で打ちきりになりませんように
197マロン名無しさん:03/12/23 01:20 ID:???
やっぱり糞新人より小畑と梅澤だよな。
しかし、3人もいれば1人くらいは生き残るかと思ったんだが。
198マロン名無しさん:03/12/23 02:57 ID:???
梅澤は微妙だろ。ソードブレーカーのことを忘れたのか?
199マロン名無しさん:03/12/23 21:35 ID:???
銀玉も最近の新人の中では割と良い方かも
でも、他に打ち切られそうな漫画無いからなぁ
遊戯王とマンキンそろそろ終わってくれないかな…
200マロン名無しさん:03/12/23 21:43 ID:???
遊戯と5ch錬金が終わる
201マロン名無しさん:03/12/23 21:45 ID:???
錬金切ったらジャンプもう読まねー。
個人的には
遊戯、ボーボボが終わればあとは現状維持でもそんな悪くない位
だと思ってる<ジャンプ
202マロン名無しさん:03/12/23 21:49 ID:???
ごっちゃんが終わるのは勘弁、みんなハガキだして(´・ω・`)
203マロン名無しさん:03/12/23 21:54 ID:???
>>201-202
同意
204マロン名無しさん:03/12/23 22:30 ID:???
ワンピ・・・オタ臭さ皆無と言ってもいいかもしれない
ナルト
テニス・・・個人的には女性層には定番と言ってもいいと思うけど
ブリーチ・・・ロリとか大杉
黒猫・・・・ロリ。ここらへんは一応少年漫画してる?
マンキン・・・ロリショタ変態大杉
アイシル・・・なぜか同人人気高いらしいけど雰囲気はいいんじゃない?俺は嫌いだけど
遊戯・・・低年齢向け
ミスフル
5ch・・・漢臭い。ジャンプ漫画てこういうものだったような気が。
錬金・・・オタ臭いけど万人向けでもあるような気がする
ハンター・・・主人公は少年漫画らしい
亀・・・昔に比べれば酷いもんだけどまだまだ。
ボボ・・・ギャグの発想はオタ臭くない。むしろDQN?ジャンプネタやレゲーネタが微妙かも
苺・・・しかるべき年齢層には人を選ばないっつっても悪くないのでは?
ジャガー
205マロン名無しさん:03/12/23 23:28 ID:???
今のジャンプで一番おもしろいのはごっちゃん。
俺がマキバオー世代だからかもしれないけど。
銀魂はふつうにおもしろいと思うけどなぁ、今週出てきた女の子の一族の設定がいらない気がしたけど。
まぁ、最近の新人の中では良いほうかと
206マロン名無しさん:03/12/24 00:29 ID:???
銀魂のキャラは目が死んでるぽ
それが売りなのなら仕方ないけど
アッパー系が好きなのでチト引くなあ
207マロン名無しさん:03/12/24 01:24 ID:???
脱力ギャグ系だしなぁ
208マロン名無しさん:03/12/24 06:04 ID:???
昔からのアンケート至上主義って、もう機能してないんじゃないかな?
アンケート結果自体は確かに大事だが、それを「総意」と勘違いしてるところが、そもそも間違いでは?
大半の読者はそもそも好んで、アンケートなんか書かないし、仮に出したとしても半分は適当だろう。
それを考慮してるならまだいいが、実際考えてんのかな?
アンケート結果のみに左右され、プロである編集部がそれに踊らされ過ぎてる気がする。
仮にもプロなら、短期的なアンケート結果だけでなく、自身の判断も加味すべきでは?
…まあ、編集部といえどもサラリーマン。
やはり、客観的に見えるアンケートに頼る方が、まだ(ダメでも)言い訳になるわな。
209マロン名無しさん:03/12/24 11:37 ID:d+wY4p8d
最近のジャンプは和風のアクションマンガが多すぎて単純に飽きた。
NARUTO BLEACH シャーマンキング 銀魂など
過去に打ち切られた作品も含むと(サソリやソワカなど)かなりたくさん出した気がする…。
編集者も作者ももっと頭使って作品作って出せよといいたくなる。

たとえば、ジャンプでスプリガンやアームズのような(能力系バトルマンガではあるが)
軍事の雰囲気の漂うマンガだとか、BASTARDみたいな洋風のアクションマンガなどを連載させてほしいな。
210マロン名無しさん:03/12/24 11:41 ID:???
鰤はロリとおっさんしかいない
211マロン名無しさん:03/12/24 13:24 ID:???
ロシア風の世界観とか
珍しいかもしれない。
和風は飽きた
212マロン名無しさん:03/12/24 15:22 ID:???
常識をうち破る意味でジャンプで戦争ものが読みたい。
213マロン名無しさん:03/12/24 15:51 ID:???
そこではだしのゲン復活ですよ。
214マロン名無しさん:03/12/24 16:30 ID:???
>>213
俺も今それ書こうと思ってたのに先越された。
ギギギ
215マロン名無しさん:03/12/24 20:24 ID:95M4qtdm
「死神くん」のようなホットな愛で泣かせる漫画が欲しいな
216マロン名無しさん:03/12/24 20:48 ID:???
一話完結モノって少ないよな。
こち亀、ジャガーくらいか。。
217マロン名無しさん:03/12/24 21:37 ID:6jt1uD2g
age
218マロン名無しさん:03/12/24 22:36 ID:JX7R2JqQ
ジャガーとミスフルとボーボボは早く終われ
219マロン名無しさん:03/12/25 00:04 ID:???
偶然出合った美少女にそそのかされて異能者になった少年が化物退治をする漫画
も一段落したと思ったら、
今度は悪魔と同居する漫画の連発ですよ。
わしは、てんで性悪キューピットから連綿と続く
ちょっとドジな巨乳魔女っ子の漫画が読みたいですよ。
220マロン名無しさん:03/12/25 01:08 ID:???
ちょっと鬼畜な巨乳悪魔っ子の漫画ならヤングキングで復活してるよ
221マロン名無しさん:03/12/25 18:35 ID:agw+uHm1
昔イジメの漫画がやっていたとはとうてい思えないな・・・
昔はけっこう社会問題なんかも真剣に取り組んでいたのに・・・
あと偉大なアスリートの漫画もあった気がする・・・。
222マロン名無しさん:03/12/25 18:43 ID:???
暗黒期ばっかじゃねーのか
223マロン名無しさん:03/12/25 22:36 ID:DUgsNynt
梅澤の新連載、ミスフル、遊戯王、テニス、黒猫

このへんがおわったらあとは大体面白いと思う。
ボーボボだって、絵ぇ汚いし、話は稚拙だしくだらない話の連発だが、
別につまらないわけでもないんだよなぁ。
ハナっから批判的な目で読めばツマランのかもしれんけど。
2chは漫画のダメなところを誇張してネタにする傾向があるから、2chの意見は参考にならん。
224マロン名無しさん:03/12/25 22:43 ID:???
>>223
同意
まあ、俺はボーボボとこち亀さえ切ってくれればいいけど。

LIVEなんかまさしくそうだな。ネタとしては最高だけど実際はつまらんし
テニスもネタだけど叩かれてるから違うけど。
225マロン名無しさん:03/12/25 22:45 ID:DUgsNynt
でもテニスは、CDとかグッズのメディア展開で腐女子相手に莫大な利を生んでるタイトルだから、
そうそうな事では終わらないでしょうな。
226マロン名無しさん:03/12/25 22:45 ID:???
澤井゙と冨樫は漫画家として失格な気がする。
227マロン名無しさん:03/12/25 22:47 ID:???
テニスは金稼ぎのため生かしてもいいと思う。つまらんけど。
228マロン名無しさん:03/12/25 22:51 ID:???
>>226
冨樫は同意だが、
澤井は全力でネタを考えて実力に見合った絵を描いて「アレ」なんだから
別に失格ではないだろう。作品の質は別としてな。
それは「あんなんで漫画家になれちゃうなんてムカツク」っつぅある種の嫉妬心でしょう。
229マロン名無しさん:03/12/25 23:28 ID:???
久しぶりに遊戯読んだらぶっ飛んだ内容に笑うしかなかったよ
230マロン名無しさん:03/12/26 10:01 ID:KXU4+7mB
>>226なんかどこのスレ見ても冨樫は失格って言われてるよね。
今週の4コマ見て思った・・。「ああ、この人ジャンプが嫌いなんだな。」って。
231マロン名無しさん:03/12/26 10:02 ID:???
漫画自体は嫌いじゃないんだろうけどね
疲れてるゆーか・・・・
232マロン名無しさん:03/12/26 17:47 ID:9vnW3pWQ
富樫の絵見てると 本人のやる気無さを感じる
233マロン名無しさん:03/12/26 19:33 ID:EdkO7dmF
>>226
なんつーかギャグというジャンルが分かってないだろ
ストーリー漫画とかと一緒に考えるなよ
234マロン名無しさん:03/12/27 06:16 ID:???
今のジャンプからオタ漫画除いたら何も残らねーな
235マロン名無しさん:03/12/27 11:45 ID:???
ガキ向け漫画(ボと亀)が残る。
236マロン名無しさん:03/12/27 12:43 ID:5b6Bnr25
今のジャンプはワンピでもっているのか?
237マロン名無しさん:03/12/27 13:27 ID:vx9SXzEZ
>>230
最近富樫を見て思ったのだが、富樫はサンデーで漫画描いた方が良かったのかな…?
238マロン名無しさん:03/12/27 14:06 ID:???
川久保先生あげるから冨樫くれ
エロリ作家一年休載させるフトコロ広い編集だぞ
239マロン名無しさん:03/12/27 15:00 ID:???
朗報!荒き御大が戻ってくるそうです↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9239/SBR.jpg
240マロン名無しさん:03/12/27 16:19 ID:llMqyXew
>>236
当然ながら、ワンピはジャンプで持ってると言っても過言ではないよ
 当然尾田が連載辞めた次の週からは売上がかなり落ちるし発行部数もかなり落ちると予測できる。
 ただでさえ発行部数が減り続けてるのに(一時610万部 現在324万部)看板作品であるワンピまで終わられるとジャンプの衰退が今以上にさらに加速する。
 「ワンピが終わってもテニプリ、武装錬金、ブラックキャット、いちご、遊戯王があるから大丈夫」なんて楽観視しないように
241マロン名無しさん:03/12/27 16:21 ID:aUk3SNCB
もう廃刊でいんじゃね?
242マロン名無しさん:03/12/27 16:21 ID:llMqyXew
これ以上ジャンプの売上を落とさないようにするには鳥山明先生や荒木飛呂彦先生の復活以外に無い
243マロン名無しさん:03/12/27 16:23 ID:llMqyXew
>>241
なんで廃刊なんだ?腐っても鯛じゃないけど、それでも週の発行部数が300万部だしな
244マロン名無しさん:03/12/27 16:24 ID:???
俺がジャンプを変えてやっからおとなしく待ってろ
245241:03/12/27 16:33 ID:???
>>243
>>240の状態になることが前提のつもりだったんだけど
まぁジャンプは10年ぐらい買ってない漏れには別にどうなってもいいんだが
246マロン名無しさん:03/12/27 16:56 ID:???
ジャンプとワンピが入れ替わってないか?
247241:03/12/27 19:10 ID:UbBpi+5R
(訂正)ワンピはジャンプで持ってる(×)→ジャンプはワンピで持ってる(○)
248マロン名無しさん:03/12/27 19:22 ID:???
荒木が復活しても部数なんて変わりません
249マロン名無しさん:03/12/27 20:44 ID:UbBpi+5R
桂正和と鳥山明と荒木と森田まさのりの復活を望むよ
250マロン名無しさん:03/12/27 20:51 ID:???
鳥山と桂は漫画家として終わってるだろ
251マロン名無しさん:03/12/27 21:35 ID:???
>>250
漫画家よりも絵描きに転身した方がいいな
252マロン名無しさん:03/12/27 21:37 ID:???
19 名前:マロン名無しさん :03/12/25 18:24 ID:???

どうすればジャンプが輝きを取り戻すか考えるスレ参
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1071353695/

このスレって恐ろしいくらいレベル低いよな。
ジャンプ厨って・・・。
253マロン名無しさん:03/12/27 22:03 ID:???
>>250
ZETMANは面白いぞ。
254マロン名無しさん:03/12/27 22:43 ID:???
>>253
同意。
あのクオリティで終わってるんだったら日本の漫画描きの七割は失業だわ。
255マロン名無しさん:03/12/28 01:06 ID:VSV6amXA
ドラゴンボールって何で文庫にならないんだ?待ってるんだけどな
256マロン名無しさん:03/12/28 01:10 ID:???
>>255
今完全版が出てるからな・・・
257マロン名無しさん:03/12/28 03:19 ID:YHKKu367
NARUTOほどの糞漫画はこの世に存在しない。まだ「とってもミニモニ!」
を読んでいるほうがマシ。
NARUTOごときがなぜDBに匹敵する人気を得ているのか・・・
258マロン名無しさん:03/12/28 04:50 ID:???
今の小学生は、ナルトのような漫画が面白いと思ってんだよ
259マロン名無しさん:03/12/28 21:11 ID:???
しかし、今年は異常と言っていい状態だったな…>ジャンプ
作品の入れ替わりが激しすぎ。

・03年発行のジャンプで終了した作品
・その中で開始も03年の作品

幾つあったっけ…
260マロン名無しさん:03/12/28 21:37 ID:???
確かに。新人討ち死にが多すぎ。
まぁ確かに討ち死にして惜しい作品もほとんど無かったが…
つーか今残ってるのでも終わると惜しいのってほとんど…
261マロン名無しさん:03/12/28 21:42 ID:???
今年の新人の新連載は全部打ち切られたね
262マロン名無しさん:03/12/28 21:54 ID:???
兵どもの ゆめのあと
263マロン名無しさん:03/12/29 00:09 ID:???
>>261
デスノートは生き残り確実だと思うが。
264マロン名無しさん:03/12/29 00:12 ID:???
でもデスノートは何年も連載が続くようなネタじゃないだろ。
つーか新人じゃないし。
265マロン名無しさん:03/12/29 00:14 ID:???
正直、デスノートって短期集中連載を前提にやってるとしか思えないのだが。
というか、短編向けのネタだと思う。
作品自体は面白いけどね。
266マロン名無しさん:03/12/29 01:09 ID:???
無理に伸ばすと間違いなくつまらなくなると思う。
267マロン名無しさん:03/12/29 02:07 ID:???
それをするのがジャンプ流
268マロン名無しさん:03/12/29 02:15 ID:???
3年前後の中期連載が一番まとまるんだろうなあ
269マロン名無しさん:03/12/29 13:55 ID:???
やべーよ
さっき歯医者で幼児が
「鼻毛真拳!!」とかやってたよ
やべーよ
270マロン名無しさん:03/12/29 14:21 ID:???
いいことじゃないか
澤井君頑張ってるってことだよ
271マロン名無しさん:03/12/29 16:53 ID:???
>>269
対抗してかめはめ波や霊丸を叩き込んでこい
272マロン名無しさん:03/12/29 18:21 ID:???
かめはめ波はにぎりっ屁くらいでしか再現できんし
霊丸はマンガのワザとも気づかれずに恥かくだけの怖れもある
素人が撃っても物理的破壊力のあるペガサス流星拳を叩き込んでこい
273マロン名無しさん:03/12/29 18:55 ID:???
いや、ここはキン肉バスターだろ
274マロン名無しさん:03/12/29 22:31 ID:???
>>257
「とってもミニモニ!」本気で言ってるの…?
275マロン名無しさん:03/12/30 00:24 ID:???
いやその前にDBの人気と並ぶにつっこめよ
276マロン名無しさん:03/12/31 01:46 ID:???
ただの情報不足さんかと
277マロン名無しさん:04/01/01 16:08 ID:???
荒木、桂、森田の復活を望むしかない
278マロン名無しさん:04/01/01 16:11 ID:???
荒木、桂、森田はもう既に少年ジャンプに描くような作家じゃなくなった。
ジャンプに必要なのは、もっと若くて新しくてちゃんとした漫画を描ける新人作家だ。
…つうか、編集の方が、「ジャンプを変える」という意識を持たないと永遠にだめだろう。
279マロン名無しさん:04/01/01 17:29 ID:???
はやく新ジョジョみてーえ
280マロン名無しさん:04/01/01 18:39 ID:76zaWErR
ジョジョはもうあきらめろよ。
すくなくとも今のジャンプ読者(小中学生)はもうジョジョを望んでないよ。
描くなら他でやった方がいいだろ。


281マロン名無しさん:04/01/01 19:02 ID:???
〜ハ?
282マロン名無しさん:04/01/01 19:37 ID:???
荒木はもちろん秋本などの劇画タッチのベテランが居なくなったら、腐女子向けジャンプの歯止めをしてくれる漫画家が居なくなってしまう
そうなってしまったら、今以上の暗黒期が訪れるぞ
283マロン名無しさん:04/01/01 19:39 ID:???
>>282
最近の腐女子は何にでも反応できるぞ。
284マロン名無しさん:04/01/01 19:40 ID:???
同人人気に絵柄は関係ないだろ
285マロン名無しさん:04/01/01 20:01 ID:???
六部の終わり方から見たらあのまま話し続けるのは無理。
今までのジョジョがなかったことになってるし・・・。
そういう意味でもジョジョはもう復活しないよ
286マロン名無しさん:04/01/01 20:05 ID:???
正直6部は糞としかいいようがなかった。
287マロン名無しさん:04/01/01 20:06 ID:???
いや、ジョジョじゃなくてもいいだろ?
第3部以降は本当はジョジョじゃない新連載のために考えたものを流用だっていうし。
288マロン名無しさん:04/01/01 20:08 ID:???
>>286
だんだん面白くなくなっていくからな…
こんど新連載で荒木復活らしいけどそれ程期待してないし…
289マロン名無しさん:04/01/01 20:12 ID:???
俺はすごく期待してるけどな
恐らく今みたいな交通機関の発達していない時代設定で
大陸を股に掛けた大レースだろ、荒木がモロ得意とする分野じゃないか?
ジョジョの第二部、第三部の旅の部分は相当面白かった
290マロン名無しさん:04/01/01 22:31 ID:???
六部は、ラストの絞め方は結構感動的だったけど、
いかんせん中だるみが激しいっつーか、つまらないバトルが多すぎた。
ミューミュー戦とか、ヨーヨーマッ戦とか。
ホワイトスネイクがウェザーに化けてたトコとかFFが死ぬトコとか、
承太郎のDISCが盗まれたトコとか、部分的に見れば燃える展開なんだが…。

荒木にはバトルものにこだわらず、四部のジャンケン小僧とかトニオさんの話みたいな
緊張感とほんわかと奇妙さがごちゃまぜんなった面白い話を描いてほしいよ。
291マロン名無しさん:04/01/01 22:50 ID:qTZeglAy
>>282
そんなに腐女子に歯止めをかけたかったら、サンデーのケンイチやマガジンのエアギアみたいに
お色気を前面に押し出した(ラブコメ以外のアクションものなどで)マンガを連載するばいいじゃないか?と言ってみる。
でもジャンプでその手のマンガを連載すると、腐女子の歯止めにはなるけど、
リア消から引いてしまうという危険性もあるような気がする。
292マロン名無しさん:04/01/01 23:01 ID:???
リア消はリア消で、コソーリ楽しむか恥ずかしくてシカトするかのどっちかになるので大丈夫でしょう。
293マロン名無しさん:04/01/02 02:05 ID:???
そうだな。漏れも今時のリア消はそれなりにマセてるからいいんじゃネーノ?って思うけど。
294マロン名無しさん:04/01/02 05:09 ID:???
801板のジョジョスレはなかなか繁盛してるようだ。
295マロン名無しさん:04/01/02 10:37 ID:???
ケンイチはお色気もあるが格闘が燃えるのでリア消も喜ぶと思うが、
いちごみたいなのは引くだろうな。
296マロン名無しさん:04/01/02 13:27 ID:???
ケンイチはお色気もいいが師匠軍団のキャラが立ってていいんだよねえ
やはり漫画は先ずキャラクターありきだと思うよ
297マロン名無しさん:04/01/02 13:56 ID:???
ジョジョうってつけじゃねーか
298マロン名無しさん:04/01/02 14:01 ID:???
次の連載はジョジョじゃないんでしょ?
299マロン名無しさん:04/01/02 14:05 ID:???
根掘り葉掘りでキレるような濃くて異様なやつらは相変わらず出るだろう
300マロン名無しさん:04/01/02 14:10 ID:???
>>299
それでこそ荒木。フツーの話にするわきゃない。
301マロン名無しさん:04/01/02 14:11 ID:???
テキーラ酒持ちながらナヨナヨと近づいてくる、いかつい体格した女装野郎とかもな
302マロン名無しさん:04/01/02 22:16 ID:???
さすがだな
303マロン名無しさん:04/01/02 22:48 ID:???
「経験こそ作品にリアリティを与える」とかいうてクモの味見したりするヤツとかな……
304マロン名無しさん:04/01/03 06:50 ID:???
ジャンプって昔に比べて駄目駄目になったと思うけど、それでも単行本の売り上げの
上位は殆どジャンプなんだよな・・・
この現象って、アニメのガンダムSEEDと被る
内容は駄目なのに売れてる、テニプリが特に近いかもしれん
腐女子に人気なところとか
305マロン名無しさん:04/01/03 07:58 ID:???
商品としては先細りの一途への選択でしかないとは思うんだけどな>ヲタ狙い
306マロン名無しさん:04/01/03 20:31 ID:???
>>304
だってガンダムSEED自体腐女子狙いとしか考えられないし。
307マロン名無しさん:04/01/04 00:08 ID:YLCc+Cs5
age
308マロン名無しさん:04/01/04 13:23 ID:um/bnksv
「ジャンプだけ!」システム(一年契約)を緩和して、
よそで頑張ってる元ジャンプ作家の特別読切なり
短期集中連載なり載せてもいいんじゃないかな?
309マロン名無しさん:04/01/04 14:28 ID:???
木多先生の漫画が読めるのはジャンプだけだったはずなのに今や彼も講談社ですよ
310マロン名無しさん:04/01/06 09:14 ID:zZHC7j8c
age
311マロン名無しさん:04/01/06 12:06 ID:???
銀魂面白いけど、ロケットで突き抜け臭がプンプン漂ってきてるのが不安。
312マロン名無しさん:04/01/06 21:38 ID:P7jCPaGQ
ノスタルジジィーのおせっかいスレ
313マロン名無しさん:04/01/06 22:09 ID:P7jCPaGQ
マス掻くんなら懐かし板でやれば?
314マロン名無しさん:04/01/06 23:53 ID:???
売上さがってるけどな
315マロン名無しさん:04/01/07 15:37 ID:???
What goes up must come dnwn
316マロン名無しさん:04/01/08 14:39 ID:???
実際もう買ってないしなあ
317マロン名無しさん:04/01/08 14:49 ID:???
ワンピ信者が大人になったとき日本はどうなるんだろうな
318マロン名無しさん:04/01/08 14:51 ID:???
>>317
おまえらみたく「あの頃のジャンプは良かったな…」
って言うだけ
319マロン名無しさん:04/01/08 15:02 ID:???
昔と今どっちがいいとは一概には言えないけど、全盛期はガキはもちろん
大人も楽しめる漫画が多かったね。スラダン、るろ剣、ジョジョetc
今はハンタくらいなのかな?部数減の原因はそのへんじゃないかな
320マロン名無しさん:04/01/08 19:23 ID:???
>>318
言うよな。きっと言う。
321マロン名無しさん:04/01/08 22:05 ID:???
さあ、次号は黄金時代の遺産が再び表舞台に帰って来ますよ!
322マロン名無しさん:04/01/08 22:06 ID:???
まさかとうとうアラーキーが帰ってくるのか?
323マロン名無しさん:04/01/08 22:13 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1071156872/

497 :メディアみっくす☆名無しさん :04/01/08 19:44 ID:???
>ワンピースとかは電車で読んで、ゴミ箱とかに捨てちゃう人いるな。

さすがにそれは冗談だと思いたい。

500 :メディアみっくす☆名無しさん :04/01/08 20:44 ID:???
>>497
都内ではサラリーマンが結構捨ててるぞ?ジャンプコミックス安いじゃん。
ジャンプと一緒で、暇潰しに買ってゴミ箱へポイ。>ホームレスが回収し路上で100円販売。
324マロン名無しさん:04/01/08 22:16 ID:???
コンビニ本なら読み捨てしたことあるけどサラリーマンは贅沢だなあ
325マロン名無しさん:04/01/08 23:13 ID:???
ハガレン信者の作り話だろ。信じるなって。
それにしても何でオタ漫画ってこういった痛い信者が出てくるのだろうね。
やっぱ精神的に未熟な連中が多いからか?
326マロン名無しさん:04/01/08 23:14 ID:???
普通にある話だと思ったがなあ
327マロン名無しさん:04/01/08 23:24 ID:???
普通じゃないことを普通と思うのは感性がずれてる証拠。
328マロン名無しさん:04/01/08 23:31 ID:???
剥がれんってなに?
329マロン名無しさん:04/01/09 01:00 ID:???
>>319
ハンタなんぞ黄金期に連載してたら途中で打ち切り
330マロン名無しさん:04/01/09 01:12 ID:???
はがねのれんきんじゅつし
略してハガレン
331マロン名無しさん:04/01/09 01:15 ID:???
ガンガンの切り札<ハガレン
332マロン名無しさん:04/01/09 08:03 ID:???
555の前にやってるやつか
333マロン名無しさん:04/01/09 13:10 ID:???
ハガレンはまあそこそこ読めるよ
絵も別に巧くないしストーリー的にも凄いってことは全然無いのに、
エニクスが大作としてアピールしすぎなんだよ
本人もそんな大作のつもりで描いてないだろ
だからそのギャップのせいで色々言われちゃう
334マロン名無しさん:04/01/09 17:41 ID:???
エニ糞必死だからな
335マロン名無しさん:04/01/09 18:47 ID:???
ハガレンって漫画としておもしろい方かもしれないけどエニックス信者がなぜあんなに熱狂してるのかは理解できない。
336マロン名無しさん:04/01/09 22:18 ID:???
他に読める漫画がないからという噂も・・・ある・・・
337マロン名無しさん:04/01/10 19:33 ID:IN6MeZQ6
あげ。
338マロン名無しさん:04/01/10 20:39 ID:???
>>335
エニックス信者がみんなああだと思わないでくれ
エニ信者も鋼信者にさんざん迷惑かけられて
今じゃ犬猿の仲
339マロン名無しさん:04/01/10 22:05 ID:???
つーかジャンプの話しろおまいら
340マロン名無しさん:04/01/10 23:26 ID:???
とりあえず友情・努力・勝利を取り戻す所から始めよう
今じゃ腐女子・キモオタ・リア厨
341マロン名無しさん:04/01/11 00:33 ID:???
いや、黄金期に、安易な友情・安易な努力・安易な勝利、な漫画が氾濫して、
友情努力勝利の3本柱が嫌われるようになってしまったんだろう。
それでも安易に3本柱をやめないから今のジャンプがあるわけで。
342マロン名無しさん:04/01/11 00:41 ID:???
真実、対象年齢から離れてるだけなんだけどな。
343マロン名無しさん:04/01/11 01:48 ID:???
正直、友情・努力・勝利にこだわる必要はないだろ。
特に努力の部分は修行が主だがハンターやナルトを見てみろ
つまらなすぎて萎えるだけだ。
344マロン名無しさん:04/01/11 02:46 ID:???
実際のところはキャラ能力調整の安易なパワーアップ手段だからな>修行
作者の手抜き部分とさえ言える。
345マロン名無しさん:04/01/11 02:49 ID:???
そこを面白く描けたら巧い作者だとゆー事になるのかね
新必殺技の布石!しかし実は未完成で試合の時にそれがわかる!
修行の成果を100%発揮するにはさらなる閃きが・・・みたいな
346マロン名無しさん:04/01/11 07:56 ID:???
一日30時間鍛錬すればいいんじゃん
347マロン名無しさん:04/01/11 10:31 ID:???
無茶なおっしゃりよう
348マロン名無しさん:04/01/11 16:23 ID:???
俺を集英社に就職させる
349マロン名無しさん:04/01/14 00:12 ID:???
19 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/12 14:25 ID:OLpU9luC
普通に会話してたのに、
「早口過ぎるし、声も小さくて聞き取り難いよ」とか
「は?突然何の話ししてるの?」「なんか変な臭いがする・・・」とか言われた
恋愛や女性に対する考え方も皆からは「幼稚だな」「漫画かよ」とか言われた
ずっと普通だと思ってた自分が15歳のとき「オタクキモイ」って言われた 
アニメやゲームに入り浸ってる自分がオタクだということについに気付いた 
絶望の淵で僕はずっと考えた・・
普通だと思ってた友達とセーラームーンや、どれみについて普通に教室で語り合ってた自分を思い出した 
アニメでオナニーしていることやロリコンなのは普通のことだと思っていた
何の違和感もなかったのに・・・・アニメキャラを知り尽くしているということで周りに優越感さえ感じていたのに・・
ついに気付いてしまった 僕は住む世界が違ってたってことに
(つづく)






末期症状。今のジャンプに似ている
350マロン名無しさん:04/01/14 19:56 ID:L9RgOVhl
今週のマガジンとサンデーの新連載
「暗号名はBF」と「餓狼伝 BOY」の2つ
見事にジャンプの欠点を攻撃されたな。
例えば暗号名はBFはジャンプはお色気描写に弱いというのは今更説明するまでもないが、
問題はもう一つの新連載、餓狼伝 BOY。
>>340->>343にも書いてある通りジャンプは友情・努力・勝利を三原則としているわけだが、
一見バキみたいな格闘マンガとジャンプシステムは相性が良さそうに見えるけど、実は意外と良くないんだよな。
特にジャンプの友情という部分が結構厄介で、グループによるスポーツには強いけど(例えば、野球やサッカーやバスケットボールなど)
個人戦によるスポーツ(例えば、陸上競技や水泳や体操など)に弱いという欠点があるんだよな。
さらに言えば格闘技みたいな「最強は1人でいい」みたいな理論のスポーツだと、友情を演じるよりも1人で黙々と修行していた方がいいし、
例え友が出来ても最終的には戦う運命にあるわけだし、「信じるのは己自信」という結論になってしまう訳だが…。
まあジャンプは最近格闘マンガを連載させてきたけどみんなコケたし。(例、AON、ウルトラレッド、キックスメガミックス)
とりあえず格闘技までじゃないにしろ、個人戦のスポーツマンガを連載させある程度ヒットを出さないとジャンプはキツイかもしれない。
351マロン名無しさん:04/01/14 23:00 ID:???
個人技つうか格闘技マンガで
友情・努力・勝利を体現して大ヒットしたマンガはあるぞ
はじめの一歩なんかまさに其れだ

もちろんジャンプ連載ではないが
352マロン名無しさん:04/01/15 01:42 ID:???
つうか今のジャンプは編集が無能ばっかなんだろ
茨木はそろそろクビになるかなー
353マロン名無しさん:04/01/15 23:02 ID:???
>>350
ごっちゃんと柔道は?
354マロン名無しさん:04/01/16 12:26 ID:???
355マロン名無しさん:04/01/16 12:28 ID:???
ミスった
>>353
見事にこけてるじゃねぇか
356マロン名無しさん:04/01/16 16:06 ID:???
キン肉マンは?
357マロン名無しさん:04/01/16 18:04 ID:5q66G3Jg
ごっちゃんはおもしろいよ
358マロン名無しさん:04/01/17 08:44 ID:+rkb9we4
「サラブレッドはいらない」だっけ?良かったと思うんだが・・・
359マロン名無しさん:04/01/17 09:40 ID:???
「サラブレッドはいらない」ワラタ
確かにいらないな。
360マロン名無しさん:04/01/17 20:43 ID:GuePWtmj
黄金期ジャンプ的年代重層

幼少年系
83〜88「北斗の拳」   84〜95「ドラゴンボール」
85〜91「魁!!男塾」   86〜90「星闘士聖矢」
81〜88「キャプテン翼」 80〜87「3年・ハイスクール奇面組」
79〜87「キン肉マン」  89〜96「ダイの大冒険」

思春期系(〜やや青年系)
83〜85「ウイングマン」 83〜87「きまぐれオレンジロード」
85〜91「シティハンター」88〜97「ろくでなしブルース」
90〜96「スラムダンク」 90〜93「花の慶次」

カルト・趣味系
76〜 「こち亀」    87〜「ジョジョの奇妙な冒険」
90〜94「幽遊白書」


当時はこの三重構造で小学生から大学生に至るまで多くの読者を獲得していたわけだ。
で、今は?ほとんどが幼少年系じゃないの?
361マロン名無しさん:04/01/17 22:35 ID:???
幼少年というよりオタとオタ予備軍のライトオタ&ライト腐女子
362マロン名無しさん:04/01/17 23:47 ID:???
ん?オタ向け漫画なんて今のジャンプにあるのか?
どいつもこいつもウスすぎだぞ?
363マロン名無しさん:04/01/18 00:17 ID:???
どれもこれも萌えキャラで萌えオタ釣ってるオタ漫画ばっかだろ
今のジャンプはどっかの作家みたく
「萌えはカスの感情。萌えアニメを観る奴は人生終わりだ」
「いわゆる萌えようぜみたいなクソヲタが多いから萌えキャラ殺した」
みたいな作家が出てきて欲しい。
364マロン名無しさん:04/01/18 05:02 ID:???
なんかさ、オタ向けとか言われてるのってさ、
キャラ考える元が既に漫画で確立されてるものなんだよな。
だからつまんねーの。ありがちだしペラい。
もっと現実世界から人の個性をひっぱってこいよ
365マロン名無しさん:04/01/18 10:27 ID:eCDdxhNt
アイシールドは面白い
デスノートはいまのところ面白い
ごっちゃんは現段階では面白いほう
こち亀は定位置
その他は・・・どうだろう?俺は好きじゃないな

デスノートのおち予想
デスノートは燃えない→エルがノートを発見→逮捕→ヒカ碁級のあっけない終わり方
366マロン名無しさん:04/01/18 10:53 ID:???
こち亀は明らかに面白くなくなった。それでも5話に1話くらいは面白いときもあるが…
10年前、友人と「よくこれだけ長いこと描き続けていて全部の回が面白いもんだなぁ」
と語り合ったものだったが、限界と言うものはあるのだなぁ。
367マロン名無しさん:04/01/18 11:40 ID:???
アイシルが面白いってのが理解できない
よく見れば内容のレベルはミスフルと同レベルだと思う。
368マロン名無しさん:04/01/18 11:50 ID:???
俺的には
デスノート、ごっちゃん、武装錬金
の新連載陣が加わったことで前よりはかなり面白くなった<ジャンプ

あとはボーボボさえ切ってくれれば最高なんだが。
369マロン名無しさん:04/01/18 16:04 ID:ybkFB/15
荒木飛呂彦復活は何を意味するんでしょう
370マロン名無しさん:04/01/18 17:01 ID:???
333 :番組の途中ですが名無しです :04/01/18 16:47 ID:6seXtUXV
イギリス ファッション誌が、全世界各国の男性のイメージについて、
これまた全世界各国の女性を対象に無作為のアンケート調査を
行ったところ、おもしろい結果が出ていた。

日本男性に対する主な結果は、
1位:まじめ(蟻)
2位:ちょんまげ(相撲)
3位:身長が低い
4位:眼がね



おもしろかったのが、
8位:ロリコン
12位:童貞
16位:ドラゴンボール
30位:ストーカ
49位:ガンダム
62位:バーコード頭
70位:自転車通勤



他にも色々あるが、総合評価では結婚したくない男性No.3に
見事エントリーしてますた。
おまえら、自信なくすなよ。
371マロン名無しさん:04/01/18 17:21 ID:???
まあそいつらも渡辺謙には喜んで腰振るんだろうよ
372マロン名無しさん:04/01/18 18:08 ID:???
>>370
別に俺も外人なんか眼中にないし。
それ殆どが欧州の女を対象にしたんだろうけど、
つい最近まで風呂に入るの嫌で似合いもしない香水バンバンつけて誤魔化してた
DQNになにいわれようが・・・ねぇ。
体臭もヤバイし自己中だし。日本人もわざわざお前等なんかを相手にしなくても
金である程度解決出来るしな。負け惜しみに聞こえるけど事実だよ。
373マロン名無しさん:04/01/18 18:34 ID:LR1LRbtw
>>372
なに反論してんだ?放置しとけよ。

>>367
同感、アイシルは読み切りや連載初期はまだ面白いと思っていたが最近になってパンサーだっけ?黒人の奴
あいつが出てきて無重力の足とか言い出してからは完全に冷めた。
テニスにしろアイシルにしろもう超人的スポーツマンガはいらないよ。
374マロン名無しさん:04/01/18 18:39 ID:Q/3J8f03
ごっちゃんも超人だよね
375マロン名無しさん:04/01/18 19:20 ID:???
>>367
>>373同様に同意
>>374
これまた同意

まあ、俺的にはごっちゃんとミスフルは何となく許せる感がある。

376マロン名無しさん:04/01/18 19:23 ID:???
>>375
開き直ってるから。
アイシルは正統派のメッキを
してあるから弊害が拡大する一方
377マロン名無しさん:04/01/18 19:57 ID:qEBG1lUF
>>375ごっちゃんは同意だが、ミスフルは痛すぎる。
378マロン名無しさん:04/01/18 20:05 ID:???
俺もミスフルは許せない方だな。
ギャグもつまらん
379マロン名無しさん:04/01/18 20:09 ID:???
つーかここで言われてる程ごっちゃんも良いと思えんな。
個人的にジャンプのスポーツ物全部ダメだ。
380マロン名無しさん:04/01/18 20:23 ID:???
>>379
それを言っちゃあおしめえよ
381マロン名無しさん:04/01/18 21:00 ID:FkXrRUpB
ミスフル、ジャガー、ごっちゃん ボーボボは早く終われ
さすがにハンタは終わらせる気が無いみたいだけど
382マロン名無しさん:04/01/18 23:37 ID:???
ごっちゃんは好き嫌いって言うか、マキバオー世代かそうでないかで好みが分かれると思う。
でもその傾向を除いても今のジャンプでは少なくとも平均以上のおもしろさだと思うけどな。
さすがに他の連載陣が糞すぎる。ワンピとハンタみたいなのがメイン張ってんだから雑誌の質も落ちるわけだ
383マロン名無しさん:04/01/18 23:47 ID:???
冨樫は周りが糞だから調子に乗ってるが
マシリトがいた時代ならぶん殴られてとうの昔に切られてる
384マロン名無しさん:04/01/18 23:50 ID:???
このスレみてこのスレ住人の好きな作品の傾向を見ると
単純にお前らが歳を取っただけの話だな少年誌じゃなくて青年誌の
が好みの作品多いんじゃねーのか?
385マロン名無しさん:04/01/18 23:54 ID:???
>>384
それはあるかもしれない。
ワンピースが200万部とか売れてるのは
やっぱり消防〜工房辺りの人間が面白いと
思ってるからなんだろうな。
386マロン名無しさん:04/01/19 00:20 ID:???
空島入る前までのワンピなら黄金期でもそこそこいけてたと思うよ
387マロン名無しさん:04/01/19 00:46 ID:???
現役厨房ですがワンピとハンタにはうんざりですな。
俺の周りも面白いとか言ってる奴多いけどワンピとハンタのファンって漫画が好きなんじゃなくて漫画のキャラが好きって奴が多くて吐き気がする
388マロン名無しさん:04/01/19 00:47 ID:???
少子化の影響もあるし、もう600万部超えとかいくのは不可能だろうな。
今の状況でまたアイドルのグラビア載せれば、500万部ぐらいには戻るかも試練が。
389マロン名無しさん:04/01/19 01:01 ID:???
>>388
それは全然効果ない。
つーかそれやったら漫画雑誌として
いよいよ行き詰まってることを意味する。
390マロン名無しさん:04/01/19 02:24 ID:???
もう廃刊になれよ。こんな糞雑誌
391マロン名無しさん:04/01/19 08:14 ID:???
実際このスレもジャンプをよくするって言うか昔のジャンプを懐かしむって感じだしな。
今のジャンプはもう再生不可能だろ。
392マロン名無しさん:04/01/19 14:47 ID:???
バンチのほうが雰囲気が昔のジャンプっぽい
393マロン名無しさん:04/01/19 17:14 ID:???
だってバンチは昔のジャンプ漫画の作者の集いだからだろ
394マロン名無しさん:04/01/19 17:26 ID:???
むしろサンデーが第二のジャンプに
395マロン名無しさん:04/01/19 20:25 ID:???
>>388
マシリトの時代・・・ラッキーマン・・・
396マロン名無しさん:04/01/20 01:23 ID:???
藤崎竜と井上雄彦が戻ってくればいいんだが・・・。
397マロン名無しさん:04/01/20 08:37 ID:???
藤崎はいらんだろ。あいつはジャンプをダメにした一人だぞ
398マロン名無しさん:04/01/20 09:39 ID:C3aILQLn

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
399マロン名無しさん:04/01/20 18:46 ID:???
なんか作者の悪役への愛が悪い方向に作用してる漫画が多い。
敵との必死なはずの戦いが身内の馴れ合いにしか見えない。
400マロン名無しさん:04/01/21 09:44 ID:tn5k9FTp
>>391多分そうだろうね。昔のジャンプの方が面白かったと思うのは
単に年食ったせいもあるだろうけど、それ以上に黄金期の連載を払拭できるような
優れた作品が無いんだよな。これからますます少子化が進むだろうから
もう昔みたいなジャンプを期待するのは正直無理だろうな。
401マロン名無しさん:04/01/21 17:54 ID:???
現在及び過去に“集英社”で連載してた事のある漫画家を20名(ジャンプの連載作品数ってこん位だろ?)集めて新生ジャンプを作るとしたら、
誰を挙げる?
402マロン名無しさん:04/01/21 19:17 ID:XhcbAPE4
403マロン名無しさん:04/01/21 19:35 ID:???
>>401
鳥山明
井上武彦
荒木飛呂彦
桂正和
徳弘正也

冨樫義弘
浅美裕子
桐山光侍
木多康昭
漫☆画太郎



この10人さえいれば他は何もいらない
404マロン名無しさん:04/01/21 19:37 ID:???
徳弘先生の格闘漫画が見たい
405マロン名無しさん:04/01/21 19:40 ID:???
下五人超イラネ
406マロン名無しさん:04/01/21 20:19 ID:a6Eq3qDg
苅部誠先生のギャグ漫画が読みたいです
普通に面白いとおもうんだけどなぁ
407マロン名無しさん:04/01/21 20:28 ID:???
漫☆画太郎を面白くないって言ってる奴の読んでる漫画はだいたい糞
408クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/21 20:28 ID:???
どうやら昔々の大昔にジャンプ黄金期があって
その頃の思い出を引きずっているようですね
昔の漫画ってコンビニで安く売ってますよね
っていうか、昔の黄金期のジャンプをそのまんま
「1990 32号」とかで毎週売り出せば
数百万部単位で普通に売れるんじゃないの?

このアイデア既出ですか?
409マロン名無しさん:04/01/21 20:49 ID:???
>>408
死 ね 
410マロン名無しさん:04/01/21 22:06 ID:+ABtrAQG
>>401
 
 原哲夫
 池上遼一
 荒木飛呂彦
 宮下あきら
 寺沢武一
 
本宮ひろ志
 車田正美
 高橋よしひろ
 金井たつお
 北条司
 
 まつもと泉
 徳弘正也
 桂正和
 秋本治
 高橋陽一

 ゆでたまご
 猿渡哲也
 鳥山明
 永井豪
 新沢基栄
411マロン名無しさん:04/01/21 22:22 ID:???
>>410
濃いな

それと、ゆではもうええ
412マロン名無しさん:04/01/21 22:51 ID:???
今、産経新聞の「競う」という連載記事で、北斗の拳の話が出てるね。
あの頃のジャンプの編集者は凄かったんだなぁ、と読んで思ったよ。
本当に面白い漫画を作ろうとしてた。
今の編集者も面白い漫画を作ろうとは思ってるんだろうけど、全然甘すぎるんじゃないか。
413マロン名無しさん:04/01/21 23:02 ID:if6kkhqE
>>412
今は面白いものを作ろうとしてるとは到底思えん
ただただ売上のみを気にしてるだけにしか見えない
なんつ〜か昔のギャルゲー全盛期の臭いがする
確実に売れる層のみを狙って必死に売上確保だけしてる感じ
414マロン名無しさん:04/01/21 23:13 ID:???
オレ個人の好みで書かせてもらえれば
藤崎竜、鳥山明、なにわ小吉、森田まさのり、荒木飛呂彦、つの丸、うすた京介、かずはじめ(マインドアサシン)
が書いてくれたら一生ジャンプについていく
415マロン名無しさん:04/01/21 23:18 ID:???
俺は北条司と鳥山明だけでいいや
毎週50Pと50Pで計100P、200円なら買う
416マロン名無しさん:04/01/21 23:55 ID:???
俺は荒木だけでいいや
417マロン名無しさん:04/01/22 07:31 ID:???
同意
418マロン名無しさん:04/01/22 11:30 ID:???
週刊少年荒木飛呂彦でも読んでな
419マロン名無しさん:04/01/22 16:32 ID:???
にわのまこリンひとりいればいいよ(ただし絵は9年前ぐらいで)
420マロン名無しさん:04/01/22 19:28 ID:???
>>410
池上遼一って昔ジャンプで描いてたんだ・・・知らなかった。
421クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/25 07:52 ID:???
408 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/21 20:28 ID:???
どうやら昔々の大昔にジャンプ黄金期があって
その頃の思い出を引きずっているようですね
昔の漫画ってコンビニで安く売ってますよね
っていうか、昔の黄金期のジャンプをそのまんま
「1990 32号」とかで毎週売り出せば
数百万部単位で普通に売れるんじゃないの?

このアイデア既出ですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ねえ、このアイデア最高だとは思わないの?
422マロン名無しさん:04/01/25 10:01 ID:2JuE9EQo
中途半端な話ばっかりだから、何個か抜粋して〜年の漫画みたいな感じではじめたほうが代ろ紙
423マロン名無しさん:04/01/25 23:21 ID:???
>>421
思わん
424マロン名無しさん:04/01/27 22:42 ID:Bg8jMVm9
>>421
俺も思わん。
じっさいあの年代のジャンプが好きだった人たちはもう大人で有る程度の財力があるからコミックスぐらい買うだろ。
そんなのは紙の無駄だ
425マロン名無しさん:04/01/27 23:17 ID:???
正直、鳥山はいらん。
426マロン名無しさん:04/01/28 14:07 ID:???
なぜジョー&ヒュウマはあんなに売れてるんだろ〜ね〜?
427マロン名無しさん:04/01/29 10:43 ID:pn1dHaPh
age
428マロン名無しさん:04/01/29 10:50 ID:???
あしたのジョーと巨人の星だけだから売れた。
当時の有象無象込みの雑誌復刊だと、まず途中でポシャッただろうな。
429マロン名無しさん:04/01/29 10:57 ID:???
>>426
あんなもんが売れてるのか…団塊の世代、度し難し。
430マロン名無しさん:04/01/29 11:12 ID:iQiXdwDp
ていうか今の少年たちって、「一刻も早く今週号を読みたい」って感覚あるんだろうか?
俺が厨房の時はそれがあった。
ジャンプの発売日の水曜は、HRが終わったら、競輪選手並の勢いで書店に走った。
発売日が2日もはやい首都圏の連中がすごく羨ましかった
431マロン名無しさん:04/01/29 12:15 ID:???
ないよ・・・
あるわけないよ・・・
あの頃のクソ熱さはせいぜいひとかけらぐらいしか
今のガキどもが持てるわけないんだよ
あの時代が奇跡だったんだよ・・・
ジャンプに人生振り回された俺たちの時代はさぁ・・・
432マロン名無しさん:04/01/29 12:26 ID:???
ファミコンは出たてだったし、ビデオだってレンタルビデオが普及し始めたところ。
あの頃のジャンプは漫画雑誌というだけではなく、世代共通の情報誌みたいな部分が大きかった。
単に漫画の良し悪しとだけでなくて、ジャンプに載っているコトをどれだけ早く知ることが出来るかっていうのが一種のステータスになっていた。

433430:04/01/29 12:27 ID:???
そういや水曜の昼休みにこっそり書店に行こうとして2mの塀をよじ登り、転落して骨折した奴がいた
434マロン名無しさん:04/01/29 12:38 ID:???
当時中学生だったけど、
一番好きだった漫画が終わった(打ち切られた)時、
一緒に自分の人生も終わった気がした。
5ヵ月後同作者の読みきりが載るという情報を
教えてくれたのは友達の友達だった。

なにしろ好きな漫画が終わってからのジャンプは、
数号買っただけで精神的に限界が来てしまって購入中止。
せっかく見つけた早売り店も早々放棄する羽目に。
ページをどれだけめくってもあの漫画がない悲しみ。
あのもの悲しさは10数年経った今でも忘れる事はないだろう・・・ 嗚呼・・・ マコリン(ノ∀`)
435クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/29 21:10 ID:???
>>424
大人はコミックス買わないと思うんですよ
毎週小銭で自分の好きな漫画が小出しで読めたほうが
楽しめると思いますが
436マロン名無しさん:04/01/29 21:17 ID:???
ああ馬鹿が来たよ
437クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/29 21:27 ID:???
話が全然合わないと思ったら、このスレの人達って
おじさんなんですか?
438マロン名無しさん:04/01/29 21:29 ID:???
>>437
ああ、アンタとかそれっぽいよな
439マロン名無しさん:04/01/29 21:55 ID:???
>>438
そいつは有名な知能障害腐女子
まあつまりNGワードに入れとけってこった
440マロン名無しさん:04/01/29 22:19 ID:???
あるいは腐女子のふりしたキモヲタのオサーン
441マロン名無しさん:04/01/30 19:02 ID:???
442クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/30 21:08 ID:???
昔の漫画家を並べていますが、それを読みたいのは
ここにいるおじさん達なわけですよ
週刊少年漫画なんですから中学生ぐらいの人達を狙うなら
新しい能力のある漫画家が数多く出てこないと発行部数上がらないと思うんですよ
だから昔の漫画家ばっかりの雑誌作っても売れないと思いますよ
君達おじさんに成ってもまだジャンプ買っている人達少ないと思いますから
443マロン名無しさん:04/01/31 00:53 ID:???
ジャンプはアンケート至上主義だとよく言われるが、
アンケートを返してきてる層というのはどういった人間が居るのかいまいち見当がつかん。

アンケートの結果が連載の生き死にまで左右する力があるとするなら、
アンケート返してきているのが読者の何%存在していて…とかいう分析が行われて
いない場合、そのアンケート返す読者の質によって雑誌が迷走する危険があるぞ…
444マロン名無しさん:04/01/31 01:54 ID:???
このスレってもともと懐古のおっさんが
昔を懐かしみながら愚痴るスレなんだけど。
445マロン名無しさん:04/01/31 02:39 ID:???
以前と違ってターゲットが腐女子と消防しか絞ってないしな。
どっかで聞いたが今購入しているガキどもは、大人になっても5年は買い続けてくれるとかなんとか
腐女子向けのオタキャラ、消防レベルの幼稚な漫画ばっか、それの半永久ループだ。
まぁお前らもさっさとこんな糞雑誌見捨てればいいって事だ。
446マロン名無しさん:04/01/31 02:42 ID:???
仮に今のジャンプに昔の漫画家入れても何にも変わらんよ
今の編集が糞すぎるから
447マロン名無しさん:04/01/31 14:40 ID:???
>>443
アンケート葉書はプレゼント応募を兼ねてるから、
プレゼント当選者発表を見ればちょっとだけわかる事があるよ。
びっくりするほど女の割合が多い。
448マロン名無しさん:04/01/31 16:23 ID:DdEidM7N
>>442
このスレができた当初からオッサン達が黄金期を懐かしむスレだったんだよここは。
実際ジャンプをよくするとか無理だしね。
つーかここはオッサン達のスレだから君みたいな厨房はふさわしくないよ。
449マロン名無しさん:04/01/31 16:38 ID:???
もうジャンプが輝くことは二度とない
450クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/31 23:10 ID:???
懐かしむなんて、マイナス思考でキモキモしていないで
一生懸命みんなで考えて古きよき時代を復活できるように頑張ればいいのに
一人が投げやりな態度を取ると足並みがずれて
頑張っている人達に迷惑だと思います。
とりあえず角度を変えてジャンプ〜とかに雑誌名を変えてみるのも一つの手
だとは思いますが
451マロン名無しさん:04/01/31 23:18 ID:???

って何やねん

ってのはよ
452クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/31 23:31 ID:???
ほらクラピ〜の

って可愛いし、思いやりがあって、鎖で動けなくなった人をボコボコに
しちゃうほどカッコいいじゃないですか

つければ少しはジャンプも輝くと思って

をつけてもいいんじゃないのかなって思うんですよ。
ジャンプ〜よくないですか?
453マロン名無しさん:04/02/01 00:13 ID:dPQNVvzS
〜ってミミズみてえじゃんよ
454マロン名無しさん:04/02/01 00:28 ID:???



('A`)


455マロン名無しさん:04/02/01 03:53 ID:YZYGu7zU
ある日、私が部屋の掃除をしていた時です。本棚の裏から10年ほど前のジャンプが数冊出てきました。
ちょうど黄金期の末期で、『ドラゴンボール』の「魔人ブウ編」が連載され『スラムダンク』も終盤に入り、
『るろうに剣心』が連載を開始したばかりの頃の号です。

何気なく手に取り読み始めて愕然としました、『ドラゴンボール』です。
正直言って当時は、セル編以後のマンネリ化や強さのインフレ化に、読みながら「いい加減に終らせてあげればいいのに」と思っていました。
しかし、あらためて読むドラゴンボールは、一番面白くなかったはずの魔人ブウ編でさえ、非常に面白かったのです。

単行本で読んでも気づかないのですが、一週ごとに読むと一話の構成の上手さに気づきます。
かならず、一つは盛り上がりを入れて、最後のコマでは次週が楽しみでしようがないような「引き」になっているのです。
『ドラゴンボール』だけではありません。『スラムダンク』も『ダイの大冒険』も『忍空』でさえ、そうでした。

そこで納得しました。今の看板マンガ『ワンピース』は、最高のストーリー少年マンガと賛辞され、
単行本の発行部数日本一となっていますが、ジャンプ本誌で毎週読んでも、
展開の遅さや主人公が全くでない回の多さなどで不満に思うことが多々あります。
ジャンプをたまに買うという友人がいうには「続けて読まないと何をやっているのかが解らない」そうです。
また現在の人気作では『シャーマンキング』などもそのパターンです。

つまり、今のジャンプが面白くないのではなく、単行本でまとめ読みしたほうが面白いという性質の作品が多く連載されている。
というのが本誌の部数減少の理由になっているのではないでしょうか。
456マロン名無しさん :04/02/01 03:58 ID:???
>>455
いや単行本で読んでも面白くないよ・・・
457マロン名無しさん:04/02/01 10:29 ID:???
>>455 変な理論並べてるけど最近のジャンプはマジつまんねぇよ!単行本もってるけどつまんねぇ!さっさと逝けよジャンプ
458マロン名無しさん:04/02/01 14:20 ID:???
単行本で読んで面白いかどうかはともかく(昔のは単行本で読むと面白くないけどね)
今の漫画が引きが弱いのは事実だな。
ブリーチとか錬金とかは頑張ってるけど。
459マロン名無しさん:04/02/01 14:40 ID:???
そうか?どっちもつまらんが
460クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/01 19:58 ID:???
>>455のキモキモはたぶん一時間かけて文章作ったと思うんですよ
つまらんの一言で片付けちゃって可哀想なんですけど
このスレで一番分かりやすくて説得力があるレスだと思いますが
とりあえずワンピースは単行本で読んでつまんない小学生用のマンガでした
私の場合は小学生の頃読んだとしてもつまらないって言うと断言します
461マロン名無しさん:04/02/01 20:02 ID:???
【謹賀新年】新訳黒猫紳士スレ2【土下座猿】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1073826196/l50
462マロン名無しさん:04/02/01 21:03 ID:???
ここにンなもん貼るな、馬鹿。
463マロン名無しさん:04/02/01 22:13 ID:???
>>460
死ねよ荒らし
464マロン名無しさん:04/02/01 22:48 ID:???
>>462-463
相手にすんな。スルー汁。
465マロン名無しさん:04/02/02 04:35 ID:???
>>460
それなら小学生用の漫画とは言わないよ。ただ、君に合わない漫画だったんでしょうね。
俺は20代で楽しんでるんだから、そういう決め付けされるとなんだかな〜。
466マロン名無しさん:04/02/02 08:56 ID:???
>>465
腐女子に関わるんじゃねぇようざいから
467クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/02 21:05 ID:???
わざとワンピースがつまらないと言っているんじゃないんですよ
めちゃくちゃ売れているのも知っています。
なんとなくこのワンピース問題は合う合わないって話じゃないと思うんですよ
トナカイのお話は本当に感動して涙しました
でも小学生が熱中しそうだなぁ〜って感想なんですよね
よく比較されているドラゴンボールは普通に面白いわけで、
>>465さんは、外見は二十代だけど心が小学生なんじゃないのかな?
468マロン名無しさん:04/02/02 21:08 ID:???
あぼ〜んだらけニャリ
469クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/02 21:18 ID:???
話に加われないからって、嫌味だけ書き込むのやめたほうがいいですよ
みていてミジメにみえますから
470マロン名無しさん:04/02/02 21:53 ID:???
真性は無視しないと手に負えんぞ
471マロン名無しさん:04/02/02 22:07 ID:???
まあわざわざあぼーんしてくれって言ってるんだから好きなだけ駄文書かせとけ。
この手のは必ず同じような行動とるから。
472クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/02 22:15 ID:???
本当に頭悪いね。
私の文章、穴が開くほど何度も読んでいますって
言っているようなもんですよ。
473マロン名無しさん:04/02/02 22:25 ID:???
どうでもいいから輝きを取り戻させましょう
とりあえず中堅を呼び戻そうよ
474マロン名無しさん:04/02/02 22:38 ID:???
今のジャンプの満足度は高い。
最近始まった4つが全部当たりだ。
475マロン名無しさん:04/02/02 23:25 ID:???
最近始まった4つ・・・何あったっけ?取り合えずハンタとワンピと封神と遊戯


476マロン名無しさん:04/02/02 23:46 ID:???
>>474的には、
銀魂、LIVE、DN、SBRだと思われ。
477マロン名無しさん:04/02/03 01:27 ID:???
ボケるにしても封神なんぞいれるなよ
478マロン名無しさん:04/02/03 05:36 ID:???
封神なんぞはじめにジャンプを腐女子向けに駄目にしたクズ漫画ですからねw
479マロン名無しさん:04/02/03 12:45 ID:???
腐女子って蝗みたいなもんだからな。
わーっとたかってきて食い尽くすとさっさと去っていく。
後に残るのは荒野だけ。
480マロン名無しさん:04/02/03 13:25 ID:???
>>434
苅部誠だろ
481434:04/02/03 13:51 ID:???
パート2なんかねえじゃん(´A`)
482マロン名無しさん:04/02/03 14:02 ID:???
最近キン肉マン読み始めたけど、あんなに糞だとは思わんかった・・・
今のジャンプなら確実に打ち切りコース。
ロビンマスクとかラーメンマンみたいな読んでない人にも分かる
代表的なキャラが読者のアイディアだったのがショックだった。
ギャグとかマジで詰まらんし、昔にしか分からんネタとかあるから
きついね。どうも。
483マロン名無しさん:04/02/03 14:52 ID:???
根本的にこういう類のスレの住人は
今の子供と自分らが子どもだったころの感性の違いや
自分が子供のころ読んでたマンガは妙に美化されている
ということに気付いてないのが痛いな。
気付いてないフリしてるだけかもしれんが。

大人のねじくれた視点で今の少年漫画を語っちゃいかんよ。
今の子供にとっては昔のジャンプこそクソマンガの集合体だろ。
漏れは肉の王位継承編があってたころからのジャンプ読者だが
今でも通用するマンガって少ないと思うよ。

あと、富樫とうすたは今の方が明らかに面白いしレベル高い。
マサルさんよりジャガーの方が面白いし、絵の雑さはともかく
ストーリー的には幽白よりハンタの方が全然上だと思うぞ。
武道会編までの幽白は今読むとカナーリ中身スカスカに感じた。
484マロン名無しさん:04/02/03 14:59 ID:???
ワンピースは完結したときには完全にDB超えてるんじゃないかな?
物語としての完成度が違うと思う。完成度って意味じゃジャンプじゃないけど
「うしとら」とか最後ちょっとこけたけど「ダイの大冒険」とか高かった。
485マロン名無しさん:04/02/03 15:47 ID:???
逆にいえば今の漫画は昔は通用しなかったわけで。
そもそも進化しない漫画家ってどうよ。そういうのは消えるんだから残ってる奴が上手くなってるのは当たり前。
上手くなってるから残ったんだから。

まあ漫画家の上手さと漫画そのものの面白さは必ずしも直結しないんだが。

あと物語の完成度って点で比べちゃいかんよ。
ダイやワンピみたいに最初からストーリーが完成してたのと
筋肉マンやDBみたいにいきあたりばったりだったのとじゃスタート地点からして違う。
486マロン名無しさん:04/02/03 16:29 ID:???
ダイ大はいきあたりばったりだったと思うけど。
うしとらも途中から方向性見えてきたけどそれまでは
けっこう行き当たりばったりだったと思う。

ワンピは作者が結末はすでに考えてて
そこに至るまでのストーリーを練ってるって感じか。
そのかわり1週ごとの面白さは完全無視、と。
487マロン名無しさん:04/02/03 17:13 ID:???
>>483
だからこのスレははじめからそういうスレなんだって。
正論いってりゃいいだけのスレじゃない。
言われなくても年配はみんな悟ってるだろ。
488マロン名無しさん:04/02/03 18:09 ID:???
>>487
だったら「昔のジャンプを懐かしむスレ」にすればいいのに。
このスレタイじゃ今のジャンプも楽しんでる読者にケンカ売って
討論を楽しもうとしてるとしか思えん。w 
489マロン名無しさん:04/02/03 18:28 ID:???
大人のねじくれた視点で今の少年漫画を語っちゃいかんよ
なんて偉そうなことを言わなきゃなんでもいいよ
490クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/03 21:27 ID:???
とりあえず光の反射の問題なんじゃないの??
491マロン名無しさん:04/02/03 21:32 ID:???
マジで書くと、「内在する光」の問題なんだけどね。
492マロン名無しさん:04/02/03 21:36 ID:kCPO+JCU
とりあえずハンターハンターを終わらせろ
あの作者の手抜き加減には素人以下だ!すぐにやめたまえ!!
こないだ幽白を読んだけどDBのパクリすぎだな。設定も。

とにかくコマに何も書かなくてOKな漫画があるか!
493マロン名無しさん:04/02/03 21:39 ID:???
ハンターハンターは作画を別の人に任せればいいんじゃないか?
494クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/03 21:40 ID:???
へ?角度の問題じゃないの?
学校の先生があんまり光点集めすぎると萌えるとか言ってたけど
495マロン名無しさん:04/02/03 22:45 ID:v/MX2lYT
今の吐餓死が面白い?( ´,_ゝ`)
何処かで見たようなストーリばかりじゃん
無知の証明だな
496マロン名無しさん:04/02/03 22:46 ID:???
今日俺を復活させる事が一番だな。
497マロン名無しさん:04/02/03 22:50 ID:aEmsb6rw
>>483
何でそんなに必死なのか知らないけどこのスレは最初の方から懐古のオッサン達の溜まり場だから。
だれも討論なんて求めてないよ。
498マロン名無しさん:04/02/03 22:53 ID:???
まぁ苺信者のオタかミスフル好きの腐女子なんだろ
馬鹿だからなあいつら
499マロン名無しさん:04/02/03 23:00 ID:???
今日俺
500マロン名無しさん:04/02/03 23:03 ID:???
>>499
夏貸し板に逝け
501マロン名無しさん:04/02/03 23:48 ID:???
そもそも西森はサンデーだ
奴はスピンナウト2を描くまで集英社にはやれん
502マロン名無しさん:04/02/04 00:09 ID:???
スピンナウト2は春風邪に描いてもらえばいいやん
503マロン名無しさん:04/02/04 00:14 ID:???
三太最近見ないじゃん
コロコロ以来消息わかんね
504マロン名無しさん:04/02/04 00:35 ID:???
どうせ西森に聞けばわかるんじゃないの?アシしてたりしてな。
505マロン名無しさん:04/02/04 00:38 ID:???
んだな
とにかく西森はやらんぞ>499
506マロン名無しさん:04/02/04 00:48 ID:???
ジャンプってキモイ
507マロン名無しさん:04/02/04 01:06 ID:???
単行本の1巻あたりの売上は上がってるのに
ジャムプの発行部数は激しく下がってるのは
やっぱジャンプは糞で読む気がしない
ワンピ(ハンタ)だけ読めばいいやってことなんだろうな
508マロン名無しさん:04/02/04 10:34 ID:???
ちょっと違うかも知れないが、メンバーチェンジを繰り返した結果、人気が
急降下した某アイドルグループみたいな感じになってるんだよな。ジャンプは。
>>483まぁうすたは面白いが、冨樫は・・・・・休み過ぎ、手ぇ抜き過ぎ。
あと今のジャンプは本当に面白いか?俺は230円も払って「週刊同人ジャンプ」
なんか読みたくないな・・。まぁ今の所新連載が結構佳作だから今後の
いかんによってはまた輝くかもしれんが・・。とマジレスしてしまった。
509マロン名無しさん:04/02/04 12:57 ID:???
同じような超能力バトルが幅利かせ過ぎ。
それでも展開の仕方に個性があれば全然違って
見えるはずだがどいつも黄金期の漫画と同じ段取り踏んでるだけ。
雑誌としての価値が低いのは漫画のバリエーションの
なさもあると思う。
510マロン名無しさん:04/02/04 13:20 ID:???
格闘技って画力がないと描けないっぽいよね
時代に合わないってのもあるかも知らんけど、
ウル赤、AON、サラブレ、ごっちゃんと、格闘技・柔術系すべてあぼーんというのが・・・
511マロン名無しさん:04/02/04 14:56 ID:EdIAT6AX
ごっちゃんは面白いが格闘技マンガとしては微妙
512マロン名無しさん:04/02/04 15:22 ID:???
ここでにわのまことの週刊復帰を(略
よそで連載してるから無理だけど
513クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/04 19:22 ID:???
昔の人達のほうが子供と言うか精神年齢低い人達の割合が
多かったから漫画売れてたんじゃないの?
514510:04/02/04 19:27 ID:???
キックスを忘れてた
515マロン名無しさん:04/02/04 19:43 ID:???
こうなったら福本伸行を雇おうぜ。ペースは月2で。
516マロン名無しさん:04/02/04 19:47 ID:UFp9iQXw
通常、線の少ないマンガほど小ゴマを使い、書き込みが激しいモノほど
大ゴマを使ってバランスをとるのに対し、テニ王など大雑把に見える。
作家自身が自己表現するのを忘れてしまったのも影響している。
517クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/04 19:57 ID:???
絵がうまいだけの漫画しか載っていないジャンプ〜に何の魅力があるんですか?
どれだけ魅力のある凝縮された話だからこそ
人をひきつけ魅了するんですよ。
ハンタなんか手抜きの絵ばっかりだけどめちゃくちゃ面白いじゃないですか
昔の漫画はよく分からないけど、絵じゃなくてないようだと思いますが
518マロン名無しさん:04/02/04 19:58 ID:???
連載は最低1年は続ける。化ける可能性がある。
どんなにヒットしても3年で連載を終える。
初期のアイデアの寿命がそれぐらいが限界の模様。

3年連載でヒットした作家は初回から最終回までの
構想を決めて描く。連載期間はケースバイケース。
519マロン名無しさん:04/02/04 20:11 ID:UFp9iQXw
ジャンプ体制を破壊しろ!!
520マロン名無しさん:04/02/04 20:24 ID:???
デストローーーーイ
521マロン名無しさん:04/02/05 00:30 ID:???
少なくともヒットしたドラゴンボールは絵しか見るとこないわけだが
522マロン名無しさん:04/02/05 00:33 ID:???
>>518
そりゃ化ける可能性もジャンプ体制は潰してるとは思うが
一個の名作のために何十倍ものゴミが
雑誌を席巻してていいのか
523マロン名無しさん :04/02/05 00:41 ID:???
一個の名作よりも2個の良作が欲しい
524マロン名無しさん:04/02/05 01:04 ID:???
わかる
525マロン名無しさん:04/02/05 01:12 ID:???
ちゃんとした萌え漫画がもう1本欲しい
526マロン名無しさん:04/02/05 02:22 ID:???
君はガンガンでも読んでなさい
527マロン名無しさん:04/02/05 09:08 ID:???
正直、ジャンプはガンガンに向かっている気がする・・。
528マロン名無しさん:04/02/05 09:42 ID:???
>>525
つ〜ことは苺はお前にとって萌え漫画なわけか、すげぇな
529マロン名無しさん:04/02/05 10:38 ID:???
>>525
ジャンプに萌えとか求めだしたら終わりだな。末期だよ君。
まぁ、ネタなんだろうけど、本気なら病院逝け
530マロン名無しさん:04/02/05 11:59 ID:9NsXxwEZ
もう、漫画・アニメが面白いって時代は終わったんだよ。
531マロン名無しさん:04/02/05 13:21 ID:???
おまえらの望む漫画の理想型ってどんなのよ。
532マロン名無しさん:04/02/05 13:31 ID:???
心にいい意味で残るもの
キャラの表情が豊かなもの
適度に汗臭く人間臭いもの
作者のまっすぐな愛情を作品から感じ取れるもの

あと筋肉
533マロン名無しさん:04/02/05 17:16 ID:???
>>483
ジャガーは今の子供達には作風が古すぎてウケてません
H×Hはもうとっくに飽きられてます
大人のねじくれた視点で今の少年漫画を語って欲しくないですね
534マロン名無しさん:04/02/05 17:18 ID:???
>>533は子供らしいw
535マロン名無しさん:04/02/05 18:24 ID:???
>>533
度胸あるな
536マロン名無しさん:04/02/05 22:08 ID:???
でもむか〜しのまんがでも星矢とかってなにがおもろいのかわかんないね。
美形がやおい受けしたってゆうけどあんなあしたのジョーみたい絵でかかれてもねぇ。
ちらっとみたけどほとんど「な、なにぃ〜?」と「ドシャァ」だけで進行してるし。
これよりだったらまだブリーチとかのほうがおもろいかもね。
537マロン名無しさん:04/02/05 22:15 ID:lsJTESNh
doko wo tateyomi?
538マロン名無しさん:04/02/05 22:23 ID:???
でも黄金期のでもじっさいいまもおもろいっていえるのって
ジョジョ1〜3部とスラダンくらいなのかも。
ちっさいころにみたら星矢とかでもおもろくたのしめるのかもだけど。
539マロン名無しさん:04/02/05 22:45 ID:???
「ニィ」「グシャ」「ずくん」「何ィ!?」で進む漫画は面白いぞ
星矢だって今でも楽しい人は楽しい(小次郎のが面白いそうですが)
540マロン名無しさん:04/02/05 23:51 ID:???
>>536 >>538
 
 「、」を入れるなり 漢字に変換出来るところは漢字に変換したり スペースで開けるなり 色々何らかの工夫をして文章を読みやすくしてくれ
小学生か?
541マロン名無しさん:04/02/05 23:54 ID:???
言文一致運動な人なんですよ、きっと。
542マロン名無しさん:04/02/06 00:10 ID:???
540もまず改行を入れなさいw
543マロン名無しさん:04/02/06 00:39 ID:???
>>539
それはあくまでネタ的にたのしいんでしょ?
空気にはなんかひじきみたいのが必ずまざってるしね。
あんなトコにいたら塵肺訴訟で法廷は毎日おまつりですね。

>>540
ここ2ちゃんでは文頭にスペース入れる必要もないですし
句読点替わりにスペース入れるなんて文法は認識されづらいだけですよん。
他人に注意するからには自分の態度には重々注意する必要がありますよ。
小学生ですか?
544マロン名無しさん:04/02/06 00:59 ID:???
車田正美も遠くの人になっちまったのだなあ

>>539
アニメ化やら天上編やらおめ
545マロン名無しさん:04/02/06 03:03 ID:w5ZS/CX2
腐女子氏ね
546もえっちょ ◆AIo1qlmVDI :04/02/06 06:43 ID:mT1zLl34
もう連載陣を大幅に変えるしかねーな。

【冒険・アクション系】
ワンピース 尾田栄一郎
ハンターハンター 富樫義博
ナルト 岸本斉史
スティール・ボール・ラン 荒木飛呂彦
新連載 鳥山明
新連載 和月伸宏
新連載 藤崎竜
【スポーツ系】
アイシールド 村田雄介
新連載 井上雄彦
【ギャグ系】
ボーボボ 澤井啓夫
ジャガー うすた京介
新連載 島袋光年
【青年向け・エロ系】
新連載 江川達也
新連載 江口寿
新連載 桂正和
新連載 萩原一至
【その他】
デスノート 小畑健
こち亀 秋本治
新連載 森田まさのり

これで黄金期の輝きを取り戻せるね!
つーか、よく考えたら、江口や既に武装錬金でイマイチな和月が新連載を始めるより、
ブリーチ、テニスの王子、遊戯王のほうが人気を取れるか。
547マロン名無しさん:04/02/06 10:58 ID:???
スポーツ少なすぎ
にわのまこと入れてくれ(謎の格闘球技ギャグで)
548マロン名無しさん:04/02/06 11:52 ID:???
桂正和にもうエロを描かせてやるなよ…
その方面では既に一度行き詰まってる人なんだから…
つーか、他の方面に凄い才能を持ってる人なのに未だに桂正和というと
恋愛物とかエロとかのイメージしか持ってない人って多いんだな。
ZETMAN読めよ。
549マロン名無しさん :04/02/06 19:35 ID:???
>>548
ZETMAN普通に面白くないけどな
550マロン名無しさん:04/02/06 19:38 ID:???
あー言っちゃった。
551マロン名無しさん:04/02/06 19:48 ID:???
>>549
面白いよ?
552マロン名無しさん:04/02/06 20:00 ID:???
>>548
桂はジャンプに戻らずにヤンジャンかスーパージャンプでいいと思う。
本人自身も「電影少女」の焼きなおし的作品や「アイズ」の二番煎じ的作品はもう描きたくないだろうし。
553マロン名無しさん :04/02/06 20:00 ID:???
ぶっちゃけ桂のマンガはウイングマンと電影少女以外面白くない
554マロン名無しさん:04/02/06 21:10 ID:???
絵がうまいやつってなかなか面白い話描けるやつがいない
555マロン名無しさん:04/02/06 21:37 ID:???
小畑のことか?
556マロン名無しさん :04/02/06 21:52 ID:???
大友のことか?
557マロン名無しさん:04/02/06 23:33 ID:???
バティにはGちゃんがあるじゃないか
558マロン名無しさん:04/02/07 00:07 ID:???
>>554-556
きたがわ翔のことだろう
559マロン名無しさん:04/02/07 00:09 ID:???
澤井のことか?
560マロン名無しさん:04/02/07 00:13 ID:???
池沢
561マロン名無しさん :04/02/07 02:58 ID:???
昔は・・・とかあまり言いたかないんだが、
自分の力量を理解しようとしない漫画家は明らかに増えたよね。
562マロン名無しさん:04/02/07 09:24 ID:???
>>561
矢吹とか
563マロン名無しさん:04/02/07 10:43 ID:???
>>561コノミだな。しかしなんだ、今ってさ同人人気も取らなくちゃ
いけないのだろ?ジャンプ。悲しすぎるぞ・・。(;´△`)
564マロン名無しさん:04/02/07 11:24 ID:???
>>561
編集が理解させないんだろうサ。
悩んじゃって締め切りに間に合わなくなったら
編集の仕事が増えるから。
565マロン名無しさん:04/02/07 11:33 ID:iZAudsnB
ワンピースは累計1億部超える漫画になるだろうし、(もしかしたら国内最高部数になるかも)
遊戯王はポケモンと並んで大ブームになって海外でも人気出たし
HUNTER×HUNTERはオタ向けに大ヒットしてるし
テニスの王子様は同人向けに大ヒットしてるし・・・

少なくとも、るろ剣看板時代、鳥山登場前70年代よりは
今のほうが輝いてると言える。(主観抜きで考えれば)




566マロン名無しさん:04/02/07 12:22 ID:???
知欠は自分の実力把握し過ぎだと思うが
567マロン名無しさん:04/02/07 18:20 ID:???
>>565
発行部数は過去最低レベルだがな
568マロン名無しさん:04/02/07 18:22 ID:???
>>566
新人の審査したとき貴方にはオリジナリティが無いと言った男ですよ
569マロン名無しさん:04/02/07 20:53 ID:bj67jN7+


はっきり言ってワンピースのどこがおもしろいのですか?

あの絵からして受け付けない
570マロン名無しさん:04/02/07 23:13 ID:???
>>568
自分にオリジナリティが無くても他人のそれを評価することはできますよ。
あの人、他人の漫画だけはいっぱい読んでそうだし。
571マロン名無しさん :04/02/08 05:10 ID:???
>>570
ハァ?
知欠のパクリの幅なんて、ゲーム、アニメ、漫画しかねーぞ。

こんなノータリンに人の漫画の評価の糞もねーよ
572マロン名無しさん:04/02/08 06:15 ID:???
必死だな
573マロン名無しさん:04/02/08 11:29 ID:???
>>571
なんでそんなに必死なんだ?(
574マロン名無しさん:04/02/08 13:55 ID:???
>>572=573
お前もな
575マロン名無しさん:04/02/08 14:47 ID:???
ジャンプフェスタか何かのイベントで漫画家に一般客が質問するコーナーがあって
矢吹に面と向かって『なんでパクリばっかするんですかー?』って聞いた奴が
いたらしいな
576マロン名無しさん:04/02/08 15:02 ID:???
>>575
マジで?おもいっきり図星突かれて矢吹はなんて答えたんだ?
577マロン名無しさん:04/02/08 15:03 ID:???
しゃあしゃあと「僕はそういう漫画家なんです」とか答えそうな気がする…
578マロン名無しさん:04/02/08 16:16 ID:???
ある意味強者だな
579マロン名無しさん:04/02/08 22:18 ID:???
なんか、ジャンプに限らず日常の描写が下手な作家が増えた。
学校のイベントとか海水浴とか、昔(奇面組など)に比べてどうも活き活きしてない。
ただこいつらに浴衣着せたかっただけです水着着せたかっただけですって感じで。
580マロン名無しさん:04/02/08 22:23 ID:???
世間知らずが増えたんだよ
取材も遊びも知らない連中さ
581マロン名無しさん:04/02/09 00:13 ID:???
漫画だけ知ってれば漫画がかける時代だからな
黒猫とかRAVEとかいちごとか
582マロン名無しさん:04/02/09 07:22 ID:ttqWf2aW
最近のジャンプのヒロインの扱いもワンパターンになってきてマンネリになってきている気がする…。
(別にヒロインの良し悪しでマンガの面白さが決まるわけでは無いが…)

(能力系バトルマンガでは…)アンナ系のきつい性格や(スポーツマンガでは…)極度におとなしい性格の娘多すぎ。
さすがに飽きる。
583マロン名無しさん:04/02/09 11:09 ID:???
かつて孔子は論語の中でこう話された。「後生畏るべし」と。つまり若い人は
進歩するから侮れないと。なのに劣化してどうするんだよ。ジャンプは・・。
584マロン名無しさん:04/02/09 11:30 ID:???
読みきりのガロンのヒロインはわりと好感触だったな
585マロン名無しさん:04/02/09 13:06 ID:???
今のジャンプ勢って画力は平均的にかなり高いと思う
だが絵に力をいれて話がお粗末になってしまうのは勘弁
586マロン名無しさん:04/02/09 15:03 ID:???
話もだが絵も一部のぞいて、そんなに高くないとおもうけどな
画力よりコマがみにくいとか、視点がわかりづらいとかで
587マロン名無しさん:04/02/09 16:10 ID:???
>>575のジャンプフェスタの詳細とやらとっとと教えれ
588マロン名無しさん:04/02/09 16:15 ID:???
それガセネタらしいよ
589マロン名無しさん:04/02/09 18:40 ID:???
はだしのゲン第二部を連載
590マロン名無しさん:04/02/10 10:54 ID:???
企画段階で通らんだろ。
591マロン名無しさん:04/02/11 17:17 ID:???
あげ。
592マロン名無しさん:04/02/11 23:28 ID:???
社会人向けに描いてほしい。
しかし他の3大誌はジャンプ以下だな。
593マロン名無しさん:04/02/12 01:18 ID:???
>>592
知障ですか?社会人向けの時点で少年ジャンプじゃないだろ。
お前の頭も厨房以下
594マロン名無しさん:04/02/12 07:13 ID:???
>>592
社会人向け読みたいなら、BJかSJを読めばいいだろ。
595マロン名無しさん:04/02/12 07:31 ID:???
少年ジャンプの作家陣で社会人向けに描いてほしいってこったろ?
596マロン名無しさん:04/02/12 10:56 ID:???
>>595
それこそ違うスレに書き込めよ
597マロン名無しさん:04/02/13 00:59 ID:???
お前らさ、いつまで漫画(しかも消防向けの)読んでるの?
598マロン名無しさん:04/02/13 08:48 ID:CdoWHZUe
週刊少年ジャンプはファミコンジャンプの劣化
599マロン名無しさん:04/02/13 11:19 ID:???
言いえて妙だな。
600マロン名無しさん:04/02/13 13:29 ID:???
80年代のジャンプが好きな人は「コミックバンチ」や「スーパージャンプ」を気に入ると思うんだがな
601マロン名無しさん:04/02/13 14:28 ID:???
バンチは自分で連れて来た作家を切って捨てるから駄目だ
裏切りだ
602マロン名無しさん:04/02/13 14:36 ID:???
スーパージャンプはマジでおすすめだ。
かつてのジャンプ人気作家が、少年向けの枠を越えた面白い漫画を描いてる。
創刊の頃は「なんでヤンジャンがあるのにこんなのを作ったんだろう」と思い、
実際、ヤンジャンからエロを減らしたような印象だったんだが、
そのうち、面白い漫画を作るために「新しい器」が必要だったんだな、
と思うようになってきた。
603マロン名無しさん:04/02/13 21:13 ID:???
狂四郎しか読むとこネーや>スーパージャンプ
604マロン名無しさん:04/02/13 22:01 ID:???
狂四郎と男塾しか読んでない。
しかもどっちもマンネリ。
SJだったらまだ小畑・荒木・冨樫・うすたのいるジャンプのがマシ。
605マロン名無しさん:04/02/13 22:10 ID:???
>>602
ヤンジャンは主に工房や大学生向けだからな。
それより上の世代のリーマンなどの社会人向けの雑誌としては
SJよりも先にBJが既にあったわけだがヤンジャンの流れを汲むBJとは違って
SJはほぼ少年ジャンプの流れを汲んでいるからな。
実際ジャンプから流れてきた作家も多かったし。
わかりやすく言えば「大人向けの少年ジャンプ」って感じか。
606マロン名無しさん:04/02/13 23:15 ID:???
>>602
スーパージャンプでオススメの漫画教えて!
狂四郎は単行本買ってるので、それ以外で。
607マロン名無しさん:04/02/14 00:05 ID:???
>>606
俺は>>602 じゃないけど、「暁!男塾」はお勧め出来る
それと、もう連載終わったけど「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」と。
 俺みたいな80年代のジャンプ好きな人は合うかもね
「狂四郎」は個人的にはあまり・・・「シェイプアップ乱」や「ターちゃん」の頃に比べると
随分作風が違うなと思ったなあ・・・

 ついでに「コミックバンチ」は言うまでもなく「蒼天の拳」と「青狼紀」がお勧め
「エンジェル・ハート」はあまりお勧めしない。内容は詳しく言わないがみんなが持ってる「シティーハンター」の世界観をぶち壊すような作風だから
牧村香が死後の話だから読んでると鬱になってくるからねえ・・・
608マロン名無しさん:04/02/14 00:45 ID:???
>>607
蒼天の拳面白いか?
俺は北斗の拳が大好きだったからバンチの初期から蒼天の拳もエンジェルハートも読んでるが
蒼天の拳は最初の方は面白かったが時間がたつにつれて北斗の他の流派とか出てきてハァ?ってかんじだ。
南斗をだせよ。最近読んでないから知らないが決め台詞である「お前はもう死んでいる」の中国語?の奴も最初の方だけ言って今はもう無かったことになってるしな。
せめて雑魚には言ってくれよ

609マロン名無しさん:04/02/14 00:48 ID:???
バンチは、ちょっと…
なによりジャンプの雰囲気を受け継いでない。
モーニングにあこがれて作ってるみたいな印象だ。
610マロン名無しさん:04/02/14 13:51 ID:???
>>608
>>蒼天の拳面白いか?

俺は好きだけどね。細かい事はあまり気にしない主義なんで。巷に溢れてるくだらない漫画に比べたら断然こっちの方がいいよ
 原哲夫が武論尊原作の「北斗の拳」の後にやった隆 慶一郎原作の「花の慶次」や「影武者 徳川家康」
のような戦国時代モノは何故か好きになれなかった。平松伸二がBJ「どすこい ジゴロ」をやったときも同じ事を
思ったし・・・どうも好きな作家が今までと違ったことをやるのは受け容れ難い。
だけどコミックバンチで「蒼天の拳」をやるって聞いた時、正直嬉しかったし、だからこそ単行本を集めてるわけだし
611マロン名無しさん:04/02/14 14:19 ID:???
「北斗の拳」の「原案」は実は原哲夫。
連載に当たってストーリー面の負担を減らすためにストーリーを考える人を連れてきた
というのが実情。
連載に先立つ読み切りの段階では武論尊は全く関わっていなかった。
612マロン名無しさん:04/02/14 22:09 ID:???
個人的な的な印象なんだけど、今のジャンプって泥臭さの残るハード路線がないんだよね。
なんつーか男が惚れる漢みたいなキャラの漫画。
そういうキャラが描ける(描写できる)作家はバンチとかにいっちゃって全体的に毒にも薬にも
ならないけど見た目だけがスタイリッシュな漫画が多くなっちゃんたんだよね。
もちろんそういう漫画も必要だけど、そればっかっていうのもなんか味気ない。
613マロン名無しさん:04/02/14 22:29 ID:???
>>612
>なんつーか男が惚れる漢みたいなキャラの漫画。

今のやつは女(特に腐女子)が惚れる男キャラの漫画が多いもんな。
614マロン名無しさん:04/02/14 22:44 ID:???
女ウケする男は男には嫌われる場合が多いよな、リアルでも。
615マロン名無しさん:04/02/14 22:51 ID:???
>女ウケする男は男には嫌われる場合が多いよな、リアルでも。

まぁ、それは僻みなわけだが
616マロン名無しさん:04/02/14 23:31 ID:???
久勃起師匠みたいなオタ系作家、
非美形キャラ出しても全部
申しわけ程度に作っただけに見えるエセ漢なんだよな。
やっぱ美形率が高すぎるからそう感じるのか。
あとああいう人って
外見のむさいおっさんとかを直接的に据えずに、
ロボとか虚無僧とかの奇形タイプにしたがるな。
どの漫画もまず敵方の半数以上を
いわゆる悪役顔にしろ。話はそれからだ。
617マロン名無しさん:04/02/15 02:29 ID:???
このスレ面白いですね。アホな厨房いっぱいでw
ちなみにジャンプがお前らの言うとおりになったら半年で廃刊になるよ。
618マロン名無しさん:04/02/15 10:39 ID:???
ならねーよ。なぜなら、「ジャンプ」だからだ。
もっとも、今のジャンプも「ジャンプ」だから出続けて買われ続けてるようなもんだけどな。
619マロン名無しさん:04/02/15 11:19 ID:aEJGZtCj
>>618
ジャンプというブランドだけで売れ続けると思うよ。そりゃ売れる部数とかは下がるかもしれないけど。
自分の大好きな同人ジャンプが貶されてるからってしょうもない嫌みはいわなくて良いって
620マロン名無しさん:04/02/15 11:58 ID:???
そーいや先週で知欠が最後尾に下がってたな。>>619週刊同人ジャンプああ。
そうだな。それでも「ジャンプ」は「ジャンプ」なんだよな・・。
621マロン名無しさん:04/02/15 12:44 ID:???
なんか知らんが、最近のは同人と同じ匂いがする。
絵はきれいなんだが。プロの作品ってのが減った。
622マロン名無しさん:04/02/15 12:50 ID:???
正直、ネタの飽和状態なのでは?
623マロン名無しさん:04/02/15 12:56 ID:???
近代格闘ジャンルが載れる時代に戻ってほしいよ
624マロン名無しさん:04/02/15 13:15 ID:???
「あしたのジョー」や「空手バカ一代」みたいな格闘技ジャンルはジャンプは弱いよな
625マロン名無しさん:04/02/15 13:21 ID:???
ギャグ混じりなら多少はファンもつくがね
描ける職人がいない
626マロン名無しさん:04/02/15 14:37 ID:???
つーか、描かせようとする編集がいない。描きたいって言われても止めてるんじゃないか。
そもそも、漫画が好きな編集がいないような…
627マロン名無しさん:04/02/15 15:01 ID:???
いや逆に漫画の好きな編集ばかりなのかもしれん
まったく興味の無い人が編集にいないから
ありがちばかりで新しいものが入ってこないとか
いや知らんけど
628マロン名無しさん:04/02/15 17:32 ID:???
       編集の指示です。


「読者と等身大・身近なキャラが主人公の漫画が強いんですよ。
だから、おじさんとかおばさんを主人公にしないでください。
年齢近くして、幼稚な漫画の方が感情移入しやすいから。
若い層は、あんまり考えて読んでません。
大人になってから考えて読むようになるんで。」
629マロン名無しさん:04/02/15 20:30 ID:???
ところで銀玉ってどうなのよ?
あんま話題聞かないから良く分からないんだけど。
630マロン名無しさん:04/02/15 21:58 ID:???
>>629
 銀魂?悪くないんじゃない?一連のバトル漫画で無く、大人も楽しめるような作品だし
631マロン名無しさん:04/02/15 22:06 ID:???
>>629
あの雰囲気のまま、変にシリアスになって政府転覆を狙うヤカラや復讐のため大破壊をたくらむヤカラや
主人公の師匠や昔の恋人の弟など出てきたりしなければ悪くはないと思う。
632マロン名無しさん:04/02/15 23:36 ID:???
つうかさっさと冨樫を捨てろ
633マロン名無しさん:04/02/16 01:54 ID:fCfNKNVs
冨樫はクソだが冨樫よりもっといらないのいるだろ。
これだけ冨樫がマンせーされるのも周りがクソしかいないから。
634マロン名無しさん:04/02/16 06:20 ID:???



ハンター×ハンターは今週も休載。
冨樫はもう漫画家の資格なし。

奥さんのアシスタントでもしてればよろし。
635マロン名無しさん:04/02/16 09:32 ID:???
>>632正直冨樫がいなくてもジャンプは機能していく気がする・・。
636マロン名無しさん:04/02/16 16:24 ID:???
アホガキ主人公は読者層が漫画に感情移入しやすくする為だけにいる存在。
人気出ないのは承知の上で描いてるって感じだな。
637マロン名無しさん:04/02/16 16:41 ID:9exJoDaI
今のジャンプはマジで価値ナイ
俺は84年生まれだから黄金期のマンガ(80年後半)はあまり知らんが
ドラゴンボール スラムダンク ダイ 幽白
あたりが重なってるころが最高だったと思う
昔からやってる こち亀 も最近は女キャラ中心で邪魔だし
ワンピースなんて何で支持されてんのか分けわからん
特にワンピースの主人公(名前忘れた)の声がクリリンなのがショック
HUNTERとジャガー以外は読む価値がない
638マロン名無しさん:04/02/16 16:45 ID:9exJoDaI
「ワンピース」と「綿矢りさの小説」なら
まだ綿矢の小説のほうが価値がある
639マロン名無しさん:04/02/16 20:56 ID:???
燃える劇画バトル漫画はもはや受けない時代なのかな?
640マロン名無しさん:04/02/16 20:58 ID:???
少なくともジャンプにその土壌はないな・・・・
641マロン名無しさん:04/02/16 22:06 ID:???
汚れのないクリーンな漫画ばっかだ。

ごっちゃん以外。
642マロン名無しさん:04/02/16 23:05 ID:???
悪役はいやらしさがあってナンボだと思うんだが。
ドラゴンボールとか見るに。
足りない足りない。
643マロン名無しさん:04/02/16 23:19 ID:???
PTAを気にしてるのか知らんが
道徳の授業みたいな説教を入れる漫画が多くなった
そんなもんイラネ
644マロン名無しさん:04/02/17 01:14 ID:cVRIeeeb
木多康昭忘れてんじゃねえぞ!!
645マロン名無しさん:04/02/17 10:02 ID:???
なんか訳の分からん健康食品食わされてる感じ・・。今のジャンプは。
不衛生でもいいから旨いものが食いたい・・。あと気のせいか、荒木が戻って来て
うれしかったけどさ、なんか今のジャンプでは明らかに浮いてる感じがする・・。
気のせいかも知れんが・・。
646マロン名無しさん:04/02/17 11:13 ID:???
2漫でもあったんだけど
最近のジャンプは綺麗過ぎるね
もう徳弘も北条もえんどもにわのも戻って来れないよ
下ネタの少なめな作家は可能性あり
高橋ゆたかはボーダーライン?
647マロン名無しさん:04/02/17 11:26 ID:???
高橋ゆたかって…
ボンボン坂でも渋井柿之介でも下ネタ出しまくりで今はエロ作家なのに…
いや、俺も好きだけどね。
648マロン名無しさん:04/02/17 11:34 ID:???
下ネタを絵柄で隠せるギリギリの人かなと思ってね
649マロン名無しさん:04/02/17 11:40 ID:???
それなら北条はOKなのでは?
いや、絵柄以外の理由でもう戻れないのは知ってるけど。
650マロン名無しさん:04/02/17 11:47 ID:???
美少年が道徳の授業の講師をしてるような漫画ばっかだ。

それが嫌で昔は毛嫌いしてたラブひなとかに乗り換えた。
まったく説教がないので気が楽でいい。
651マロン名無しさん:04/02/17 11:50 ID:???
悲しい時代ですわぅ

まこリン(´Д⊂
652マロン名無しさん:04/02/17 11:57 ID:???
昨日見たアニメのDBは
ウーロンが睡眠薬飲ませてブルマの体を触ろうとしてたけど
あーゆうのはもうジャンプじゃできないのかな
653マロン名無しさん:04/02/17 12:11 ID:???
もうどいつもこいつもきれいなジャイアンばっかですよ。
654マロン名無しさん:04/02/17 12:50 ID:8yqXlxp4
>>650
それは言い訳ですよ。
あなた本来の好みはラブひなだっただけ。
ジャンプを理由にするなよ。今のジャンプが好きな奴は八割方ヲタだがラブひなとか好きな奴は単純に「イタイ」よ
655マロン名無しさん:04/02/17 13:09 ID:???
(´-`).。oO(…………)
656マロン名無しさん:04/02/17 16:16 ID:???
赤松はバトルだけ描かせたら
下手な漫画家より上手いんだよな
根があれだからあまり意味がないけどな
657マロン名無しさん:04/02/17 18:08 ID:???

ドラゴンボール
スラムダンク
シティーハンター

この3作が復活すればジャンプは輝きを取り戻すと思う。
ちなみに冨樫の漫画はもういらね。
658マロン名無しさん:04/02/17 18:37 ID:???
>>657
上から
作者にやる気が無い
ジャンプが嫌い
集英社と敵対関係

ということで絶対無理だな
659マロン名無しさん:04/02/17 18:56 ID:???
まぁ、今のワンピやハンターは終わってる感あるが。ここのスレの住人たちがドラゴンボールが復活すればとかいってるけど俺はそうは思わないな。
ハッキリいってドラゴンボールは面白かったのは人造人間のゲロのあたりぐらいまででそこからはグダグダだったし。
そのグダグダ感は今のワンピと良い勝負。
ドラゴンボールが面白いのは認めるがそこまで心酔する作品ではないよ。
このスレの奴らが言うドラゴンボールはガンガン読者が言うハガレン?だっけ、それと一緒のノリです
660マロン名無しさん:04/02/17 19:35 ID:???
>>659

それはおまいの意見であり、全体の意見でない。
>>657のいう3作が復活すれば俺は買うね。

661マロン名無しさんマロン名無しさん:04/02/17 19:43 ID:cWD1QHvG
お前らそんだけおもしろい漫画がどんなもんかわかってんのに
何故それを描けないんだ?
男が惚れるような漢が主人公の熱い漫画描いてくれよ
おもしろければジャンプでやれる
今のジャンプでは無理というのはいいわけ
おもしろければ絶対やれるし売れる
662マロン名無しさん:04/02/17 19:43 ID:???
エンジェルハートや猫魔人をみるかぎり彼奴らに才能が残っているかどうか・・・
663マロン名無しさん:04/02/17 19:46 ID:???
>>661
漫画なんか描けるかヴォケ、
描けるならとっくに描いてるちゅーんじゃ。
664マロン名無しさん:04/02/17 21:38 ID:???
>>662
フリーザ出たあたりから枯渇していたと思うが・・・
宇宙人なのいいことに何でもありかつひたすらインフレ。
キャラクターデザインもメカデザインも以前とは雲泥の差。
それでも売れたのは単に知名度だろ。
665マロン名無しさん:04/02/17 22:39 ID:???
>>662
特に鳥山の退化はひどい。
いまやドラゴンボール作者というブランドだけ。
彼らが戻ってきたところで今のジャンプと毛色が違いすぎてすぐに打ちきりだよ。
いや打ち切りもできずにダラダラ面白くもないマンガが続くだけかな
666マロン名無しさん:04/02/18 10:28 ID:???
666ゲット。不吉・・・。
>>661描いてもいいがまず使ってもらえないんじゃないのかな?編集側の都合
とかあるし・・。そして運良く連載したとしてもアンケート至上主義で即効
打ち切り。のような気がする・・。そして契約で1年は他の雑誌に連載が出来ない
んでしょ・・?中にはそういう漫画を描きたい新人がいるかもしれないけど
受け皿がないのだと思う。今のジャンプは・・。と、マジレス。
667マロン名無しさん:04/02/18 14:23 ID:???
ドラゴンボールが復活してほしいと思う人はネコマジンを見るといい。今の鳥山明の現状が良く分かる。
それに本人はもう週刊の連載なんてできないとか短編集でも言ってたし、それにDBがあれば
食うのにも困らない
668マロン名無しさん:04/02/18 14:28 ID:???
月ジャンでほそぼそとネコマジンでも見れれば満足です
669マロン名無しさん:04/02/18 14:58 ID:???
いつまでもドラゴンボールが一番名作だと思ってるのがダメだよおっさん達。
自分たちの時代の物ばかり誉めて今の物は劣ってると言う。
たしかにドラゴンボールやその他黄金期のマンガは面白いが時代は変わるのだからそれを認める大人になれよ。
それにもう少年って歳じゃないだろ・・・・・。
670マロン名無しさん:04/02/18 15:09 ID:???
心は永遠に15歳です。
671マロン名無しさん:04/02/18 15:25 ID:???
鈴木央もウルトラジャンプに行ったか…
672マロン名無しさん:04/02/18 19:22 ID:???
>>666
                        /⌒ヽ
                u し _ノ `       /    ヽ
          チ  _ ヽ     | - /   チ |  さ  |
           キ _  し _ r ノ ノ (  キ  |  あ  て
    /⌒ヽ        、 γ⌒ヽ=  ζ    |  ・  /
    /   ヽ  チ - ^ ) rゝ_ノ丶 了    `、 ・  |
   /  受  丶  キ ` 、` '  ゛  ( `    \_ノ
   |  け   | チ   ノγ~て ノ~/ ̄ ̄ ̄て        /
   |  取   |   /     < ノ  ̄ ̄ ̄つ `―― く ̄ ̄
   |  る   |    '  "  ソ     ノ     / \
   |  が   |         ,     / __ノ―――\
   |  い   て      /\、    ノ    γ       \
   |  い   ノ     ∧|  \_/    /    ノ ̄ ̄ ̄
   .|  ・   |      | \___/ /    ./′
    |  ・  ノ       |^\____/    /
    `、 .・  ノ       \         /
     \_ノ
673マロン名無しさん:04/02/19 00:19 ID:???
>>669
意見はほぼ同意だがおっさんと決め付けるのはよくない。
DBは今の消防でも読んだ事ある奴結構いるだろう。

しかし少年誌は制限が多くてアレだな。まあ仕方の無いことだが。
674マロン名無しさん:04/02/19 10:08 ID:???
>>661
でも、昔のような劇画調の男臭い漫画のっけても、今の子供には受けないと
思うぞ。やっぱり今の子供はそういう環境で育ってないのが多いからな。
カッコイイの基準が違ってきたと思う。
675マロン名無しさん:04/02/19 10:26 ID:???
将来の一ツ橋グループの漫画雑誌
週刊少年サンデー(週刊少年誌)、週刊少年サンデー超増刊(月刊少年誌)、週刊少年ジャン
プ(週刊少年誌)、赤マルジャンプ(不定期刊少年誌)、月刊少年ジャンプ(月刊少年誌)、
ヤングサンデー(週刊ヤング誌)、ヤングサンデー増刊(不定期間ヤング誌)、ヤングジャン
プ(週刊少年誌)、ヤングジャンプ増刊漫革(隔月刊少年誌)、ヤングアニマル(半月刊ヤン
グ誌)、IKKI(月刊ヤング誌)、サンデーGX(月刊ヤング誌)、ウルトラジャンプ(月刊ヤン
グ誌)→廃刊

ビッグコミック(半月刊青年誌)、ビッグコミックオリジナル(半月刊青年誌)、ビッグコミッ
ク増刊(隔月刊青年誌)、ビッグコミック増刊(隔月刊青年誌)→ビッグゴールド(月刊至高
誌)

ビッグコミックスペリオール(半月刊青年誌)、ビッグコミックスペリオール増刊(不定期刊青
年誌)、ビッグコミックスピリッツ(週刊ヤング誌)、漫戦スピリッツ(不定期刊ヤング誌)→
ビッグコミックスピリッツ(月六回刊連載青年誌・月三回)、ビッグコミックスピリッツ増
刊(月刊読切青年誌)

スーパージャンプ(半月刊青年誌)、オースーパージャンプ(月刊青年誌)、ビジネスジャン
プ(半月刊青年誌)、ビジネスジャンプ増刊ビージャン魂(隔月刊青年誌)、漫画時代劇ファ
ン(月刊青年誌)、ヤングアニマル増刊嵐(隔月刊ヤング誌)→ビッグコミックオールマン(月
六回刊アウトロー青年誌・月三回)、ビッグコミックオールマン増刊(月刊読切アウトロー青年
誌)
676マロン名無しさん:04/02/19 12:24 ID:???
>>669は実は自分自身に向けて言ってるんだよ!(AA略
677マロン名無しさん:04/02/23 03:06 ID:???
乳首かけよと。
最近の潔癖志向はまずいよ。
678マロン名無しさん:04/02/23 09:35 ID:???
乳首描きたい人はサンデーに行くのかな
679マロン名無しさん:04/02/23 19:18 ID:???
マガジンさえもダメらしいからな
680マロン名無しさん:04/02/23 19:27 ID:???
マガジンは先週始まったラブひな2号で描かれてたぞ>乳首
681マロン名無しさん:04/02/23 22:21 ID:???
最近のジャンプは対象年齢がコロコロなみになってきてると思う
もう俺たちが読む雑誌じゃねえ
682マロン名無しさん:04/02/23 23:24 ID:???
俺もそう思ったけどごく最近はまた対象年齢層上げてきてる気がする。
デスノートとか。
やっぱり幼年向けはダメだ、という会議でもあったんじゃないかな。
683マロン名無しさん:04/02/24 02:47 ID:???
ここ数週間は面白さが復活したと思ったのだが
何かまたつまんなくなってきた。
せっかく買いなおし始めたのに。
684マロン名無しさん:04/02/24 11:09 ID:???
銀魂ってるろ剣のリメイクだと思ってたけど、
犬が入るとカウボーイビバップみたいになる気がしてきた・・・
685マロン名無しさん:04/02/24 14:28 ID:???
未確認少年ゲドー始まるらしいね(岡野剛)
梅さんといいこの辺りの世代作家在庫一掃処分連載なのかなと勘ぐる悲しみよ。・゚(´Д`)゚・。
686マロン名無しさん:04/02/24 16:45 ID:???
最近は話の練りこみで魅せようとする漫画が増えてきたような気がする。
これが皆が言う「中身のある漫画」なのだろう。
俺が読んでた頃のジャンプは、中身の問題ではなく、自分の趣味に触れていくもの
ばかりだった気がする、問答無用でワクワクするような。
DBや幽白前半に中身うんぬんを語るのはキチガイだと思う。
687マロン名無しさん:04/02/24 18:00 ID:???
話の練りこみ?
ミスフルとか黒猫とかテニスが?
688マロン名無しさん:04/02/24 18:35 ID:???
最近は絵だけ上手くて内容は駄目駄目な
頭でっかち漫画が増えた気がする

それこそ知欠とか
689マロン名無しさん:04/02/24 22:17 ID:???
知欠?それがまともな人間のいう言葉か?
いい加減にしろ馬鹿。
690マロン名無しさん:04/02/24 23:34 ID:???
あのー、知欠って、矢吹と読むんだけど…マジボケ?
691マロン名無しさん:04/02/24 23:59 ID:???
昔から漫画は中身駄目駄目ですが
お前ら過去を美化し過ぎ、所詮漫画ということだ
692マロン名無しさん:04/02/25 01:19 ID:???
>>689
ワラタ
ネタ?それとも知欠ファンが憤慨しただけかい?
693マロン名無しさん:04/02/25 11:33 ID:???
そうじゃなくて、矢吹を知欠というなつってんだ。
ボケてんのはどっちだ。
694マロン名無しさん:04/02/25 11:44 ID:???
知欠でいいじゃん
実際知能が欠如してるんだからよ
695マロン名無しさん:04/02/25 13:14 ID:2S0MLn9J
>>693
アハハハハオモシロイヨーキミー。
知欠大好き厨房は逝っていいよ
>ボケてんのはどっちだ
どうみてもお前だろ。



696マロン名無しさん:04/02/25 13:17 ID:???
テニスの王子さまと方針演技はジャンプっぽくないから
連載終了させればいいよ。
697マロン名無しさん:04/02/25 13:37 ID:???
いつの時代の人間じゃあー
698マロン名無しさん:04/02/25 14:10 ID:???
もうこうなったら2chでストーリー考えて早い者勝ちで誰でも良いから絵書いて
持ち込んでやるか
699マロン名無しさん:04/02/25 14:54 ID:???
>>698
てめーが書きたいだけだろ
700マロン名無しさん:04/02/26 16:58 ID:???
>知欠でいいじゃん
実際知能が欠如してるんだからよ

なんでそんなことが言えるの、アンタの方が人間として知能が欠如してますけど。
701いやさぁ〜:04/02/26 17:18 ID:???
そんな事でいちいち怒るんだったら、
2ちゃんねるなんかやめた方がいいよ。
好きな漫画家さんにケチつけられるのは嫌な気分だろうけど、
それだけ文句を言われる、小馬鹿にされるという事は、
本人にも落ち度があると言う事なんだと思う。
総じて中途半端は嫌われる。
矢吹さんのダメな所は自分のやってる事がいいのか悪いのかわからない所。

なんでも極めれば文句は言われない(今週のサンデーかってに改蔵より)けれど、
彼はひいきめに見てもあまりいいタイプの漫画家じゃあないからね。
あなたに相当の覚悟がない限り、ここにはいない方がいい。
辛いだけだよ。うん。
702マロン名無しさん:04/02/26 20:12 ID:???
郷に入っては郷に従えと言うだろ。
正義を振りかざしに2chに来るなよ。
そりゃ叩く相手は見つかるだろうけどさ。
なんにせよ空気読めない奴にはなるな。
703マロン名無しさん:04/02/26 23:01 ID:???
>>700
本当に必死だな、イブ好きのロリオタか?
704マロン名無しさん:04/02/27 00:36 ID:???
知欠って高卒だよな?
つうか低脳の高卒がジャンプ連載してる時点で終わってる
頭が弱いやつがまともな漫画書けるわけねーだろ、んなやつ使ってる編集は無能
705マロン名無しさん:04/02/27 00:38 ID:???
それは関係ない
706マロン名無しさん:04/02/27 01:20 ID:???
大学をゆっくり出るような年齢になってから漫画家デビューするような奴はたいしたことない。
707マロン名無しさん:04/02/27 01:44 ID:???
それも関係ない
708マロン名無しさん:04/02/27 08:16 ID:???
漫画ばっか読んでて人生経験の少ない奴には
まともな漫画は書けない
今のジャンプはいかにも学生時代はオタで漫画とアニメとエロゲくらいしか
楽しみありませんでしたって奴が多い


知欠とか
709マロン名無しさん:04/02/27 11:26 ID:SzkM72qV
とりあえずおまいらの必死さに乾杯
710新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/27 11:38 ID:???
>>704
大学行ってるからって頭がいいわけじゃないし、それは関係無いと思うヨ。
>>706
大学行ってる間は自分を見つめなおしたり無駄な知識をつめこんだりできるので
漫画に反映されることもあると思うヨ
>>708
それは無いと思うヨ。根拠が無いヨ。
でも多そうダネ。イメージ的にね
711マロン名無しさん:04/02/27 23:43 ID:5fd6S7l/
このスレ読ましてもらいました。
>>3に胴衣だが、ジャンプの衰退は、
セイント星矢、キン肉マン後期、男塾のころからじゃないだろうか?
発行部数を意識する余り、戦いものを重視し始め、
描かせた、編集部に責任があると思われ。
その頃から、青年誌の対当があり少年ジャンプが
子供に照準を合わせて行った結果がこうなったと思う。
このまま、コロコロコミック状態で行くのだったら
別にかまわないが、少年ジャンプの輝きを取り戻し
NO.1週間漫画誌として君臨したいのなら。
編集部が口を出す操り漫画家をなくす。
ネタが出来なのなら、原作者を育てる。
小説家志望の人口が増えてるのだから、そいつらを
上手く引き込めば良い。
そして、大人から子供まで読める漫画を
親子で読める漫画を増やす。
昔は、子供が大人の漫画を背伸びして読んでいた。
戦い物を減らす。これは、子供の教育にも悪い。
スラムダンクなんか、大人でも子供でも読める。
他誌だと、はじめの一歩や浦安鉄筋家族、浦沢直樹のわかりやすい漫画
など大人から子供まで読める。
そう言った漫画家達はやはりできる漫画家。
ジャンプのような縛り付ける編集部では誰も描きたくないし
育たないと思う。
編集部ガンガレよ!
712マロン名無しさん:04/02/28 00:33 ID:???
ジャンプ批判はどうしても編集部批判に帰結していくなぁ。
とりあえず、編集長でも変えてみたらどうだろ?
713マロン名無しさん:04/02/28 00:37 ID:???
こないだ編集長変わったばかりですが。
しかもベテラン勢を次々と打ち切りにしていくという方針ですが。

もうここまで堕ちちゃうと後は悪循環しかないね。
714マロン名無しさん:04/02/28 01:18 ID:???
>>711
禿堂

ジャンプの衰退って日本の音楽業界の衰退に似てるね。
715マロン名無しさん:04/02/28 01:56 ID:???
「成功の公式」とやらをつかんだ気になったあたりから、坂道を転がり落ちるように…
結局、「公式」とやらも、天才の才能を凡人にわかりやすい作品に仕上げるためのガイドラインに過ぎないわけで…
早く言うと、成功は才能3割公式2割、残り5割は「時代のイキオイ」なわけで…
716マロン名無しさん:04/02/28 02:13 ID:???
>>714
どっちもバブル崩壊の影響もあると思われ
717714:04/02/28 09:47 ID:???
>>715
そうだね、イイものより、売れるものを作った
編集側に付けが回ってきたね。
>>711が言っているように、急にダメになったのではなく、
ピークになる前からこの転落が始まったと思う。>>716
の言っているように正にバブルだよ。
今の編集部に責任を負わすのは酷な話だ。

ジミヘンの言葉で、自分が好きな事をやってもダメ。
お客さんが求めてるものだけをやってもダメ。
お互いの接点を見つける事が大事。
音楽業界も漫画業界(得にジャンプ)もこのバランスが
取れてないのでは?
718新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/28 10:57 ID:???
売れてるからバランスはとれてると思うよ。
客層が変わっただけ。
719マロン名無しさん:04/02/28 11:28 ID:???
>>718
少年ジャンプの発行部数の落ち込み知ってる?
720マロン名無しさん:04/02/28 12:35 ID:XxgEnHE6
>>719
厨房は今のジャンプしかしらないから満足なんだよきっと。
あんな糞雑誌にまで落ち込んだのにね。
発行部数・雑誌の内容のどちらも低下してる。マガジンやサンデーよりもダメ
721マロン名無しさん:04/02/28 13:23 ID:???
いやマガジンはどうかと思うがな
722マロン名無しさん:04/02/28 13:49 ID:???
今のジャンプは正にエイベックス。
723マロン名無しさん:04/02/28 14:15 ID:???
長い時間かけて落ち込んんだものは
長い時間をかけて立て直さなければ。
ホントにコロコロの劣化版だね。
724新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/28 15:45 ID:???
>>718-719
ゲームだって落ち込んでるから、ガキが漫画に飽きただけでは?

あと、いい年下奴がジャンプでムキになるなよ。
725新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/28 15:46 ID:???
黄金期の、人気が落ちたら熱血バトルロワイヤルじゃー!ってパターンが
好きなだけじゃねぇの?
黄金期の漫画って猫も杓子もバトルバトル。
726マロン名無しさん:04/02/28 16:31 ID:???
今も鬱陶しいぐらいバトルじゃないか?
今のジャンプのマンガもバトルでいっぱいだろ。
それでも落ち込んでるのはただ内容が糞になっただけ。
>いい年してジャンプでムキになんなよ
このスレはいい年した奴らがムキになってジャンプの話しするスレだから。
むしろお前のような厨房の方が場違い。
このスレ最初から読んでから出直せば?
727マロン名無しさん:04/02/28 16:34 ID:???
本誌の衰退は一週ごとに読ませる漫画が少なくなっているのが原因だと思う。
今の漫画は数週にまたがって山と谷を作る単行本向けの漫画が多い。
だから、本誌で読んでると展開が遅くて読んでらんなくて単行本派が増える。
一本くらいは男塾みたいにポンポン進んでいく勢い重視の漫画が有っても良いのでは
728マロン名無しさん:04/02/28 19:42 ID:???
>>725
あれは、人気が落ちたからというより、
作家「もうネタ全然思いつきませんよー、もう終わらせてくださいよー」
編集「まだ人気あるのに終われるわけねーだろ!って編集長に怒鳴られたんスよ」
作家「でもほんと、もう絞ってもなんにも出ないよー」
編集「あ、ほら、今出てるキャラ使って天下一武闘会やりましょうよ。ね」
というパターンが延々繰り返されてると見た。
類似ネタ:マッスルタワー(各階にひとりずつ戦士が待ってるアレ。別名、黄金十二宮)
729マロン名無しさん:04/02/28 23:50 ID:???
原付ならよさそうな漫画家もいるけれど
ストキンの原作部門とかはファンタジーとかNGなのかな?
730マロン名無しさん:04/02/29 00:47 ID:???
ファンタジーは数が来すぎてよっぽどいいもの書かないと読まれもしないよ
731マロン名無しさん:04/02/29 02:05 ID:???
>>728
星矢の作者は素でやってると思われ
732マロン名無しさん:04/02/29 02:10 ID:???
>>730
よっぽどいいもの書いても、そもそも読まれもしない気がする…
ファンタジーとSFは。
733マロン名無しさん:04/02/29 02:11 ID:AC1OCjX2
>>728
車田正美がやりたいのは男坂だよ。
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document/otoko.htm
734733:04/02/29 02:12 ID:AC1OCjX2
>>731の間違え
735マロン名無しさん:04/02/29 02:29 ID:???
>>732 んなこたー無いだろ。
そんな事言ったら、映画で指輪物語だの、ハリーポッターだのが
バカ売れしてる現実はどうするよ。漫画でもベルセルクがあるぞ?
だいたい北欧系でなくてもワンピやナルトやマンキンもファンタジーだろう。

それよりもファンタジーとSFはマニアックとオタ向け、と決めつけて
ジャンル限定してる編集部のアホさ加減が腐ってる。
これで他社がファンタジーで売れたらそっちに追随するんだろうね。
736マロン名無しさん:04/02/29 02:40 ID:???
>>735
お前は何かと間違っている。
737マロン名無しさん:04/02/29 09:13 ID:???
何処かで認識のズレがあるのは確実だな
738マロン名無しさん:04/02/29 11:04 ID:???
>>735
732は、選考する編集部員がファンタジーとSFを「売れない」と決め付けて読まない、の意。
需要はあるはずなんだけどね。ここ数年でやたら増えたヲタク向け月刊誌なんてそれ系ばっかりだし。
739マロン名無しさん:04/02/29 11:22 ID:???
>>738
剣と魔法だけがファンタジーじゃないぞ
ロボット出たり宇宙行くのだけがSFじゃないぞ
ジョジョもファンタジーだしスプリガンはSFだ
お前はそこら辺がわかってない
740マロン名無しさん:04/02/29 12:16 ID:???
お前は何かと間違っている。
741マロン名無しさん:04/02/29 14:52 ID:ICnQ6UV3
>>739
お前は何でそんなに必死なんだ?(藁
お前の必死さは漫画より面白いよ
742新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/29 14:56 ID:???
>>728
ああ、そうか。そうだね。そっちだ。
ネタにつまると天下一。
男塾も本来はああいう方向にするつもりじゃなかったらしい。
743マロン名無しさん:04/02/29 15:16 ID:???
まあファンタジーは基本的に何でもありなので、大味になってしまい
結果全体的に見てリアリティが乏しくなってしまう。

売れてるベルセルクでさえ魔法が出てきて見るのをやめたファンも多いと聞く。

しかも今の読者層が時代を追うにつれ、よりリアリティを求めてることは事実。
だからもう典型的なファンタジーは扱いづらいだろうね。

SFやファンタジーは物語の味付けにしか過ぎない。
だからそれに頼り切った漫画は編集の段階で淘汰されると思うけどな。

ガンガンではまた違うけどさ。
744マロン名無しさん:04/02/29 15:22 ID:???
★★★少女をレイプして監禁したい★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010159777/l50
745マロン名無しさん:04/02/29 15:26 ID:???
ガンガンってよくアニメ化するみたいだけどコンビニじゃほとんど
売ってねぇ、売ってても1冊か2冊
何処で売れてんだ?
746マロン名無しさん:04/02/29 16:33 ID:???
本屋だろ
747729:04/02/29 21:43 ID:???
>743
なるほど・・・
748マロン名無しさん:04/02/29 21:56 ID:???
ファンタジーは「みなさまおなじみのファンタジー世界」で世界の説明を済ませてしまえるけど
(済ませてしまう事が多いのがのが、ファンタジー漫画の大きな問題ではあるんだけど)
SFは世界背景の説明にページを取られてストーリーを進め切れないのと、
説明にページを取ってるうちに読者が読むのをやめてしまうという問題が
編集者の挙げるSF漫画ダメの理由なんだな。
逆に言うと、それを苦にしない、飲み込みの速い読者の付いた専門雑誌では
SFがやれるということ。
749マロン名無しさん:04/02/29 23:02 ID:???
ガンガンYGって雑誌が出るらしいけど(出たのか?)正直どうなんだろう?
750マロン名無しさん:04/03/01 03:43 ID:???
ファンタジーでもほんとの神話や民話をもとにして
珍しい文化を感じさせてくれるものならガキ受けは知らんが
読みたいと思うな。
けど投稿されてくるのって
大体ドラクエとかのゲームみたいな世界観に根ざしてる
糞ばっかじゃないの?サンタみたく
751マロン名無しさん:04/03/01 17:48 ID:???
指輪物語を馬鹿にするな
752マロン名無しさん:04/03/01 18:02 ID:???
売れた売れたとは言っても、実質ファンタジー映画自体の出来は
指輪はまだしも、ハリポタなんざカス同然なんだから仕方が無い。

ちなみにファンタジー映画がアカデミー取ったのは初ですな。
それだけファンタジーは評論家や玄人ウケが悪い。
753マロン名無しさん:04/03/01 18:04 ID:???
発光塗料でも塗れば輝きを取り戻すんじゃないかな
754マロン名無しさん:04/03/01 18:51 ID:/h5KNDwX
聞きましたか皆さん?
755マロン名無しさん:04/03/01 19:12 ID:???
御涙頂戴なストーリーを減らして燃えを追求したら取り戻す。

、、、気がする
756マロン名無しさん:04/03/01 19:20 ID:???
とりあえず一時氾濫してた説教臭い漫画は減ったかな。
757マロン名無しさん:04/03/02 01:26 ID:???
お前らさ、いい加減漫画卒業したら?
758マロン名無しさん:04/03/02 14:47 ID:???
そういうおまえはいつ卒業する気だ?
759新☆ ◆NWwj51mLrg :04/03/02 18:44 ID:???
>>750

結局、最近のファンタジー系は発想力とか構成力が貧困なんだろうね。
だから既存の設定の使いまわしみたいなのばっかで、見てて飽き飽きしちゃうんだろう。
つか、そういうファンタジー書いてる奴って、実際はあんまファンタジー好きじゃなくて
ゲーム好きなだけみたいな感じうけるよ。円卓の騎士は定番として、エルリックサーガをはじめとする
マイケル・ムアコックものや指輪物語もぜーんぜん読んでないっぽいし、アン・マキャフリィものも全然だろう。
せめてグインサーガを全部そろえてるくらいの猛者であってほしいよ。


サンタは面白いけどね。
760マロン名無しさん:04/03/02 21:00 ID:???
サンタは…これから面白くなるかな?って思ったんだけどね。
761マロン名無しさん:04/03/02 22:34 ID:???
やっぱラブひなみたいな漫画が叩かれる風潮が問題だな。
762マロン名無しさん:04/03/03 11:10 ID:XY3EvbZW
>>761
ラブひなって中学の頃は読んでたけど高校に入ったら一気にキモイ漫画だと認識してしまった。
やっぱ年をとるごとにラブコメに適応できなくなっていくのかな?
763マロン名無しさん:04/03/03 23:06 ID:???
年取ってもそれを読み続けるよりはずっと良い
764新☆ ◆NWwj51mLrg :04/03/04 00:20 ID:???
>>760
もうちょっと続けばなぁ・・・
765マロン名無しさん:04/03/06 11:13 ID:+yjbU6ae
続ければどうにかなったか?<SANTA
無理矢理続けてもジャンプのお荷物になるのは確かだったから
打ち切って正解だと思う。
今は武装錬金、デスノート、スティールボールラン、銀魂とか面白い漫画が
来てるからいいじゃん。
766新☆ ◆NWwj51mLrg :04/03/06 13:53 ID:???
スティールボーンランは納得できないな、個人的にアンチなんで。

たしかに他の漫画も面白いと思うけど、そういうのとは関係なく
個人的に続きを読みたい漫画なんだよ。わっかんねっかなぁ、この感覚。
767マロン名無しさん:04/03/06 13:55 ID:+wUVMfdv
わかんねぇよ。
768新☆ ◆NWwj51mLrg :04/03/06 13:59 ID:???
察しろ!
769マロン名無しさん:04/03/06 16:08 ID:???
いい加減帰れ。
770マロン名無しさん:04/03/06 16:57 ID:???
デスノートって絵が小畑だから人気あるけど
内容的には藤子不二雄の短編や、
アウターゾーンの1エピソードで十分な気がする。
771マロン名無しさん:04/03/06 18:19 ID:???
アウターゾーンなつかすぃ。
772マロン名無しさん:04/03/06 18:47 ID:???
黄金期って部数だけで内容はカスだろ。
バブルの賜物でしかない。

年に何十枚もミリオンが出てたJポップと同じ。
773マロン名無しさん:04/03/06 18:49 ID:???
>>772
ひゅぅ〜〜〜
言ってくれるねぇ〜
(男樹に出てきそうなキャラ風に)
774マロン名無しさん:04/03/06 20:55 ID:4PR2p0aG
 ジャンプは、読み始めてもう随分長いけど、最近は、
 余りにも打ち切るのが早過ぎる様な気がします。

 割と面白かったのも話が急展開して打ち切り、って
 のも沢山あったし。

 逆に、全然面白くない物でも、連載が続いているの
 もありますけど。

 打ち切りとか連載継続を決めるのは編集長?
 最近何人変わってるのか知りませんが、どうも読者
 を無視してる様な気がする。
775マロン名無しさん:04/03/06 20:58 ID:???
売れる漫画>面白い漫画

そんな時代なんだよぉ(ノ−−)ノ ┫:* ガッデム
776マロン名無しさん:04/03/06 20:58 ID:???
>>772
お前の理屈からいくと、バブル期には他の雑誌も横一線に売れてなきゃおかしいだろ。
777マロン名無しさん:04/03/06 21:04 ID:???
>>774
読者無視は確かに感じる。それがジャンプにイラツキを感じる原因の一つなのかな。
778マロン名無しさん:04/03/06 21:05 ID:???
>>772は今のジャンプを貶されてムキになってるただの厨房だろ?
いちいち相手することはないよ
779マロン名無しさん:04/03/06 21:07 ID:???
>>777
読者無視?
読者アンケートを反映した結果だろ
780マロン名無しさん:04/03/06 21:09 ID:???
アンケと読者意思はまた別物だよ
781マロン名無しさん:04/03/06 21:14 ID:???
それでもそこそこ売り上げが安定しているんだから
問題なしなのでは。
つか、黄金期もアンケによってできてたんだしー。
782マロン名無しさん:04/03/06 21:32 ID:???
黄金期は編集と作家の血を吐くような努力で築き上げたんだろ?
アンケートにまともに向き合ってたとも言えるかもしれん。
783マロン名無しさん:04/03/06 21:37 ID:???
逆に言えば、黄金期に作家と向き合いすぎたあまり、新人育成を
怠ったってことじゃないの?
784マロン名無しさん:04/03/06 21:38 ID:4PR2p0aG
 あの読者アンケートって、実際に読んでる人の何 % 程度が
 出すんですかね。

 単に、あれをわざわざ出して「○○がつまらん」と投票す
 る人達と私の好みが違ってるだけって事か。

 ふっ・・・
 認めたくない物だな、若さ故の過ちというやつは。

 って、何か違う。(^_^;)
785マロン名無しさん:04/03/06 21:56 ID:???
アンケート出す層が変わったんだろ
出すのは腐女子かオタだけだから必然的にそっちよりに
786マロン名無しさん:04/03/06 21:59 ID:???
ドラゴンボール・幽遊白書・スラムダンク。
昔のジャンプは3本柱がしっかりしてたからね。
今はワンピースの一本柱でしょう?
787マロン名無しさん:04/03/06 22:46 ID:???
ワンピースって中途半端な出来で、後の漫画家に変な影響与えただけだろ
788マロン名無しさん:04/03/06 23:29 ID:???
ワンピは世界広げすぎてダメ。
悪魔の実の能力者とか出てきすぎだしなぁ、なんかイタイ。
途中から頭の悪い餓鬼が喜ぶような能力バトルの連続。
789マロン名無しさん:04/03/06 23:31 ID:DCgXqzc0
ジャンプキャラの格ゲー。
790マロン名無しさん:04/03/06 23:33 ID:???
このスレの存在そのものが一番痛い。
791マロン名無しさん:04/03/06 23:39 ID:???
それでもワンピがドラゴンボール・幽遊白書・スラムダンク並みの人気があるのは、
疑いようの無い事実だからな。
やはり今のジャンプはワンピに頼るしかないのだろう。
792マロン名無しさん:04/03/07 00:00 ID:???
>>791
今のジャンプがワンピに頼るしかないってのは同意だが
その3つに並んでるってのはありえない
793マロン名無しさん:04/03/07 00:06 ID:???
数年後のジャンプはまじゴミクズのような気がする
まぁ俺は漫画卒業して読んでいないだろうからどうでもいいが
794マロン名無しさん:04/03/07 00:08 ID:???
いろいろ言い合っても、結局「今のジャンプは漫画が面白くない」という結論になる気が。
795マロン名無しさん:04/03/07 00:30 ID:???
今のジャンプが面白くないのは同意だが
昔のジャンプはどこが面白いのかわかんね
ドラゴンボールとかスラダンとか金に媚びて展開遅すぎでうざかった
796マロン名無しさん:04/03/07 00:40 ID:???
>>792
並んでるってのは面白さのことではなく、
人気とか知名度とかコミックスの売り上げとかの客観的事実のことを言ってるのだよ。
まあドラゴンボールほどの知名度は無いだろうけど、
他の部分ではワンピは負けてない。
797マロン名無しさん:04/03/07 00:45 ID:???
>>795
金に媚びたわけじゃねーぞ
鳥山も井上も嫌々描いてた
798マロン名無しさん:04/03/07 01:53 ID:???
>>785の言う通りに、
昔に比べて女性が読んでアンケート出す割合が増えた。
その為、同人ネタに使えそうなキャラのいる漫画が上位に。

>>777
読者無視というよりアンケートの結果が今のジャンプ。
ジャンプ黄金期が懐かしいと嘆いている人の中に
何人、毎週アンケートをちゃんと書いて出している人がいるのか?
>>780
アンケと読者意思は別と言っても
アンケートを出さずに読者の意思が編集に伝わるはずがない。

結局、ジャンプの輝きを取り戻すには
女性に負けないくらいにアンケートを出せばいいと思う。
799マロン名無しさん:04/03/07 03:04 ID:???
最近はアンケ以上に「儲かる漫画」を中心に残してるイメージがあるなあ
800マロン名無しさん:04/03/07 03:33 ID:???
>>791
毎週600万部売れてた雑誌の3枚看板と300万部の看板が
人気知名度で並んでるなんて到底思えない。
ワンピの優っている点なんてコミックスの初版部数くらい
それも昔と違ってコミックスがコンビニ売りされるように
なったおかげでコミックス派が増えただけでは?
801マロン名無しさん:04/03/07 03:53 ID:???
コミックスでまとめ読みしてこそ、っていう漫画増えたしな。
ほんとはハンタもまとめ読みしたいのだが、素直に待ってると存命中に実現するのかすら疑わしい
802マロン名無しさん:04/03/07 04:21 ID:???
>>801
昔は毎週がクライマックス!!って感じだったよな。
803マロン名無しさん:04/03/07 07:01 ID:zY2+H4sw
しかしるろ剣、封神演義だけで支えていた時代よりよくなっているのは
確かだよね。
804マロン名無しさん:04/03/07 07:25 ID:???
>>803
まあそうだな
805マロン名無しさん:04/03/07 08:32 ID:???
遊戯王を打ち切ったのは茨木最大の功績
それだけは誉めてやる

だが遊戯王のようなカスが8年も連載する時点で
ジャンプの質は底辺まで落ちたと言える
806マロン名無しさん:04/03/07 10:17 ID:5YpVCiRV
遊戯王も最初のころはまだよかったんだけどなぁ。
急にカードメインになったところが完全に金目当てだよなぁ。
それを皮切りに漫画界でのカードが溢れてうざかった
807マロン名無しさん:04/03/07 10:33 ID:???
遊戯王って最後の頃はもう子供すら読んでなかったんじゃない?
ここまで落ちぶれる作家も珍しいよな。まあ実力勝負の世界だからしょうがないか。
この作者は伏線どころか1話の中ですら行き当たりばったりだからな。
頭が悪いとかの話じゃない。次回作が無いことを祈るばかりだ。
808マロン名無しさん:04/03/07 12:17 ID:???
今のジャンプはかなり輝いてるんじゃね? 10年前の水準に戻ってるような。
ttp://davidbowie.web-zz.com/で確認してみたけど、少なくとも96年以降では最も充実してると思う。
しかし97年1号は酷い。うすたとジョジョとマキバオーしか読むとこねえっつの。よく買ってたな俺。

>>805
遊戯王って俺10回ぐらいしか読んだ事ないよ…8年もやってたのか…
809マロン名無しさん:04/03/07 12:29 ID:PimSrNbl
>806

> 遊戯王も最初のころはまだよかったんだけどなぁ。
 確かに、全然あんな話ではなかったですよね。
 確か普通の学園モノ (?) で、色んなゲームをやって
 遊戯が勝つ、ってパターンで。

> 急にカードメインになったところが完全に金目当てだよなぁ。
 まさに。
 エジプトだの何だのが出てきたし。

> それを皮切りに漫画界でのカードが溢れてうざかった
 まさに。
 あの手のカードゲームって、そんなに面白いんでしょうか??
 やたら大会とか開かれて、人気がある様ですが・・・

 しかしまぁ、あの作者も長者番付に何度も出て、年収
 が 12 億円とかだったから、早く終わりたかったんで
 しょうな。(^_^;)
810マロン名無しさん:04/03/07 12:47 ID:???
>>808
97年当時の他の漫画ファンへの冒涜か?あん?
811マロン名無しさん:04/03/07 12:51 ID:???
>>809
エジプトが作者がもっとも描きたかった事では?
最初から最後までずっとそのテーマは貫かれてたし。
812マロン名無しさん:04/03/07 12:58 ID:PimSrNbl
>811

 成る程。
 そう言われればそうかも。

 ところで、「銀魂」って、私にとっては以前から「打ち切り臭」がプンプン
 するのですが、結構長続きしてますね。
813マロン名無しさん:04/03/07 13:06 ID:???
銀魂は普通に面白いと思う。ボーボボに比べたらかなりおもしろいよ。
でもジャンプにはちょっと合わないかもしれないな
814マロン名無しさん:04/03/07 13:10 ID:???
>>812
設定は頭悪いそうでめちゃくちゃなんだが(あかほりさとるか!って感じ)
人間同士のやりとりとかはセンスを感じるね。個性じゃないけどね。>銀
設定がぐだぐだなんで、どうがんばっても名作にはなれないと思うので
ここらでポジティブに打ち切って第二段階につなげたらいいんじゃないだろうか。
815マロン名無しさん:04/03/07 13:50 ID:???
>>810
ああ悪い。俺るろうにも封神も嫌いだったんだよ。仏ゾーンは好きだったのに。
でも97年が最暗黒期というのは概ねコンセンサスを得てるでしょ。

>>812
ぎんたまは良いぞ。下手糞だが面白い。いかにもジャンプの新人っぽいと思う。
816マロン名無しさん:04/03/07 13:58 ID:HZQlH2NH
シャーマンキングや遊戯王なんて黄金期ならとっくに切られてるよな
特に遊戯王なんて8週も持たないだろう
こんな糞が載ってる雑誌は廃刊にしろ
遊戯王の作者氏ね
知欠誌ね
編集長首にしろ
817マロン名無しさん:04/03/07 14:26 ID:???
>>816
えーっと・・・
それらの作家をささえてた編集長はお亡くなりになってますが・・・
遊戯王はジャンプを支えた偉大な作品ナリよ。
818マロン名無しさん:04/03/07 14:50 ID:???
>>816
>遊戯王の作者氏ね
 知欠誌ね
 編集長首にしろ

ガキみたいなこと言うなよ。恥ずかしくないのか?
819マロン名無しさん:04/03/07 14:54 ID:PimSrNbl
>813

 あっ、そうそうそれです。
 つまらない、というか、ジャンプの雰囲気に合ってない。
 何となく浮いてる感じがしますね。

 ボーボボは、確かに余り面白くないけど、何回かに一回
 位、不覚にも笑ってしまう事があります。(^_^;)

 友人の子供は毎週バカ受けらしいから、子供達にとって
 は、あれは面白いんでしょうね。
820マロン名無しさん:04/03/07 14:55 ID:PimSrNbl
>814

> ここらでポジティブに打ち切って第二段階につなげたらいいんじゃないだろうか。

 ってのは、同じ作者が別の作品を連載する、って事かな?
821マロン名無しさん:04/03/07 14:59 ID:PimSrNbl
>815

> ぎんたまは良いぞ。下手糞だが面白い。いかにもジャンプの新人っぽいと思う。

 まぁ、あくまでも、私が感じた事、って事で一つ。(^_^;)

 ところで、最近の大抵の新連載は、昔読み切りで掲載されたやつばかり
 ですね。
 SBR 等の大御所物 (?) は別として・・・
 その時の読者アンケートで評判が良いと、連載のキューに繋がれるのか
 な。

 しかし、サンデー、マガジン、チャンピオンに比べて、ジャンプはやた
 ら短期間での打ち切りが多いのは事実ですよね。
822マロン名無しさん:04/03/07 14:59 ID:???
748 :花と名無しさん :04/02/26 13:41 ID:???
俺の近くの本屋なんか「男がジャンプ読んでもいいですか?」状態なんだけど。
女がテニスの王子様、ナルト、H,H、読むのに群がってんだよ。花夢見るにも女だらけ。
もう少年、少女、漫画でくくれない時代なのかなー?
823マロン名無しさん:04/03/07 15:00 ID:???
748 :花と名無しさん :04/02/26 13:41 ID:???
俺の近くの本屋なんか「男がジャンプ読んでもいいですか?」状態なんだけど。
女がテニスの王子様、ナルト、H,H、読むのに群がってんだよ。花夢見るにも女だらけ。
もう少年、少女、漫画でくくれない時代なのかなー?
824マロン名無しさん:04/03/07 15:13 ID:???
>>820
そうでーす。
今の設定じゃゼッタイぐだぐだなんで、
設定練り直したら良いんじゃないかなー、って思ってます。
まぁ、北斗の拳もマッドマックスからはじまったから、このまま行っても大丈夫かもしらんけどね!
825マロン名無しさん:04/03/07 15:35 ID:PimSrNbl
>824

 新撰組も、今ちょっとブームらしいから?(^^;
826マロン名無しさん:04/03/07 15:44 ID:???
遊戯はカードの金儲け路線になって
不評みたいだけど俺は好きだったよ。

カードバトルでも黄金時代の熱い
友情、努力、勝利の三本柱がそれってる感じがして。
827マロン名無しさん:04/03/07 16:47 ID:A2wlC8YB
ジャンプで面白かったのは北斗の拳とスラムダンクだけだろ。
他は全て幼児向け漫画(特に80,90年代)
828クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/03/07 16:52 ID:???
北斗の拳て私が産まれる前の作品ですよね?
へーまだ漫画読んでいるんだ。凄いですね。
829マロン名無しさん:04/03/07 17:01 ID:sAU0LttH
>>828まだ・・・って・・・・?もう漫画を卒業してるはずだってこと?
だったら何で「漫画ゴラク」や「ビッグコミックオリジナル」はあるのかと。
830マロン名無しさん:04/03/07 17:16 ID:???
>>829
実はリアルタイムで鉄腕アトム読んでたおっさんには触らないほうがいいよ
831マロン名無しさん:04/03/07 17:33 ID:???
銀魂より昔同じ作者が読みきりで書いてたのを連載してほしかったな。
832マロン名無しさん:04/03/07 21:20 ID:???
>>815
るろうにや封神以外にも漫画はあるんですけどぉ
底辺でも一生懸命支えてきた人達の苦労も知れよ
833マロン名無しさん:04/03/07 22:32 ID:/4zA+zz2
>>826
そういう言い方をすれば聞こえがいいけど
単に作者がワンパで昔からあるもののコピーしかできないわけだろ
というか遊戯王の作者の週内矛盾は読んでて脱力してくる
同じパクリでも黒猫の方が純粋なストーリーとして面白い
834マロン名無しさん:04/03/07 22:34 ID:???
黒猫よりは遊戯のほうが面白いと思うが
835マロン名無しさん:04/03/07 22:47 ID:/4zA+zz2
黒猫を面白いと書いたのは語弊があった
だが黒猫はつまらんが少なくとも読めるレベルだと思う
遊戯王にはその価値すらない
子供向けなのに子供にスルーされる漫画は要らん
836マロン名無しさん:04/03/07 23:04 ID:QP0nRfmO
叩かれるの覚悟で
ワンピは悪乗りする所と、分かりにくい戦闘描写さえなければ
やっぱり名作だと思う
感動の押し売りっていうけど、おれは別にいいと思うんだよな
ギャグ漫画だって全てのギャグに笑う訳じゃないんだし
837マロン名無しさん:04/03/07 23:08 ID:???
クロコダイル戦は戦闘描写が結構見やすかったと思う
838マロン名無しさん:04/03/08 00:09 ID:???
>>833
たしかに黒猫叩かれますけど叩かれるほどでないんじゃないかなあ。
ありきたりはそうだけどいまさらオリジナルもでてきにくいだろうし
「そっくりそのままがいけない」とかゆってもやってるコトおんなじだし。
むしろ安定して安心してゆったりまったり読めるのも貴重な希ガス。
クリードさんが顔あんまカコヨクないのもひそかにポイント。
839マロン名無しさん:04/03/08 00:41 ID:???
>>838
おまいの文章は、叩いてるのか擁護してるのかわからん。
結局、何が言いたいんだ?要旨を明確にしろ。
840マロン名無しさん:04/03/08 00:47 ID:???
おそらく「黒猫は気楽に読むお約束漫画として楽しんだらええやん」と書いているのでは。
841マロン名無しさん:04/03/08 00:58 ID:q9cz96K4
マガジンと並び今でも300万部売れているジャンプは凄い。
ただアクの強いマンガが無いよ。
ワクワクもないしドキドキもないし、ハラハラは少しあるか・・・
842マロン名無しさん:04/03/08 01:08 ID:???
>>840
そう!それですよん!エクセレント!

>>838
むつかしいコトばっか、かんがえてると、そのうちハゲちゃいますよん。
クリードさんがカコヨクないのに,テキの主役はれるだけでもすごいじゃないですかあ。
なってないのにばんばるクリード様萌え!!
843マロン名無しさん:04/03/08 01:35 ID:???
最近ここ妙に伸びがいいなあ
844マロン名無しさん:04/03/08 01:36 ID:???
パクリ以前におもしろくないし、おもしろく見せる演出もできてないから
嫌われてるんだよ、黒猫は。
845マロン名無しさん:04/03/08 01:45 ID:???
このスレ的に論外だと思ってた矢吹にさえ期待してる奴もいるからな。
そりゃしょーもないレスも伸びるわ。
846マロン名無しさん:04/03/08 08:56 ID:???
知欠に期待しても無駄。
一度パクリ癖がついたら次にオリジナルで漫画を書いたときにもっと糞になる。
今も十分に糞だがな
847マロン名無しさん:04/03/08 09:01 ID:???
まぁ、知欠肯定派は余所へ逝けっつーことですな
848マロン名無しさん:04/03/08 10:26 ID:???
遊戯王みたいな過去に功績挙げた元人気漫画を
容赦なくぶった切れるのはジャンプのいいところだと思う
サンデーやマガジンならダラダラ続いてただろう

だからシャーマンキングとこち亀も早く打ち切ってね
849マロン名無しさん:04/03/08 11:23 ID:???
容赦なくぶった切れる?
いや、人気があったからこそ、初期構想のままのエンディングが迎えられそうなんじゃないのか?>遊戯王
マンキンも予定通りの展開って感じだし、
昔みたいに見苦しい引き伸ばしはむしろ減っていると思う。
そのかわり、単行本でまとめて読まないとイマイチ盛り上がれない漫画が増えた感があるが。
850マロン名無しさん:04/03/08 11:38 ID:???
糞猫や糞亀も早く終わらせろよ
この糞つまらん漫画が毎回アンケ取れてたとは思えんし
アンケ至上主義さえまっとうに行なわれてないように感じる
851マロン名無しさん:04/03/08 12:10 ID:???
遊戯は円満だと思うがなあ
ジャンプフィルターにかかるとまさか
ぬ〜べ〜や封神ですら打ち切りに思われるんじゃあるまいな
852マロン名無しさん:04/03/08 13:11 ID:???
円満だろ。
ただ、カードバトルでセトとかライバルキャラを盛り上げすぎたばかりに
作者は円満のつもりでも、読者にとってはイマイチそれらの扱いに納得いかないんじゃねぇ?
853マロン名無しさん:04/03/08 16:23 ID:???
ぬ〜べ〜は打ち切りだが、封神演義は円満。
遊戯は円満。
854マロン名無しさん:04/03/08 16:31 ID:???
ぬ〜べ〜も円満だろ、単行本持ってるけどちゃんと終わってる
855マロン名無しさん:04/03/08 16:43 ID:???
ちゃんと先生同士の恋愛も完結したし
結婚式までの流れがきちんとしている
あれで打ち切りだったらダイですら打ち切りや
856マロン名無しさん:04/03/08 16:53 ID:???
今の小学生達はどんな気持ちでこち亀読んでるんだろうな?
俺が小学生だった頃は飛ばしてたけど
857マロン名無しさん:04/03/08 17:50 ID:???
ジャンプって人気のある間は無理矢理にでも延命させられちゃうから
いらん設定とか出てきちゃって円満のつもりでも円満じゃなく
感じられちゃうんじゃない?
858マロン名無しさん:04/03/08 19:59 ID:???
少し前までのジャンプ>予定通りのエンディングを迎え、円満に終了…と思いきや、
編集長が「人気のあるうちは終われるわけないだろ!」で、第2部開始。
第2部円満に終了…「人気のあるうちは以下略」で第3部開始。
…で、人気がなくなってけなされつつ投げやりに終了。終わり悪くて駄作認定。

それに比べると、今のジャンプ>「そろそろ話の締めに入りたいんですけど」
「人気あるから終わっちゃダメって編集長が言ってます」
「わかりました。とりあえず追加エピソード挟みます」
…で、人気が落ちかけた頃、締めのエピソードに入って(見かけ上)円満に終了。
859マロン名無しさん:04/03/08 22:52 ID:???
綺麗に終わってれば打ち切りだろうがそうでなかろうが
どっちでもいいと思うが
なんでこだわるかな?
860マロン名無しさん:04/03/08 23:17 ID:???
綺麗に終わった漫画がジャンプのような大手の商業の所では少ないからだろ
人気があれば無理やり引き伸ばされ駄作に、人気がなければ即打ち切りで消えた漫画家に
誰だって自分の好きな漫画が中途半端に終わったら嫌だろ?
861マロン名無しさん:04/03/08 23:25 ID:???
ココ最近、終わった長寿漫画を思い出してみそ。
幽遊白書→えええ?
ドラゴンボール→いきなり?
スラダン→決勝は言葉で説明するだけかよ。第二部まだー?
忍空→第一部で終わっといたほうが・・・
ヒカルのGO!→う・・・うやむや・・・サイは?トウヤは?


るろうに剣心はわりとすっきり終わったね。

苦い経験をしてきたおれは、連載が終了するまで
コミックスは買わないようにしてる。まともな最終回がねぇのに
集めてて最後でハァ?ってのは損した気分だ。
ライジングインパクトなんて、がっくりだよ。
7回雨天中止が決定してる試合なんて誰が見たいかよ。
862マロン名無しさん:04/03/08 23:26 ID:???
ということで、週刊誌は基本的に漫画や読者をなめてると思うよ。
週刊連載でうやむやになっても、コミックスではちゃんとした最終回を
描かせるとか、そのくらいしてくれないと、俺は納得しないよ。
863マロン名無しさん:04/03/08 23:31 ID:???
ちょっと前は赤マルで完全最終回ってのが割とあったな
ワイルドハーフとかマキバオーとか
864マロン名無しさん:04/03/09 00:28 ID:???
ワイルドハーフといえば当時リア消で腐女子という言葉も存在も
知らなかった俺でさえ、これは何かおかしいなと感じさせるものだったな
865マロン名無しさん:04/03/09 00:58 ID:???
>>861
ドラゴンボールとるろ剣は引き延ばしすぎてだらけた漫画の代表だろ。
ドラゴンボールはフリーザが全盛。それ以降はただの人気取り、スーパーサイヤ人3とか言い出したときはハァ?ってかんじだったよ。
るろ剣は最終的にグダグダ読む気が失せた。教徒の話で終わっときゃよかったのに
866マロン名無しさん:04/03/09 12:05 ID:???
星矢も最終回はVジャン。
867マロン名無しさん:04/03/09 14:21 ID:???
星矢の最終回ってVジャンに載せたのか・・・
本誌最終回でアテナが既に壺の中に頭まで入ってしまったまま終わったのに、
単行本ではちゃんと終わってたと聞いて、単行本で書き足しだと思ってた。
868マロン名無しさん:04/03/09 15:30 ID:???
>>861
ヒカルの碁は韓国から脅迫されてたから終わったんだよ‥

遊戯王も編集部の金儲けって圧力があったんだよなぁ‥
作者はカードバトルにしたくなかったって言ってるし
エジプト編は編集部に対する最後の抵抗だったってことだな
869マロン名無しさん:04/03/09 15:47 ID:???
>>868
碁にしろ遊戯にしろそんなネタ本気で信じてるのお前だけだぞ
870マロン名無しさん:04/03/09 15:50 ID:???
>>869
>作者はカードバトルにしたくなかったって言ってるし

これはコミックスだったっけ?
俺も弟の読んだから本当なんだと思う
871マロン名無しさん:04/03/09 16:00 ID:???
ヒカ碁の件はけっこうマジだったりする。
872マロン名無しさん:04/03/09 16:47 ID:???
>>871
週刊少年漫画板の打ち切りサバイバルスレで関係者が韓国云々はデマって言ってたよ

遊戯王はカードやってれば稼げるから作者もノリノリだったんじゃない?
で、結局はカード自体の人気が全く無くなったから打ち切られただけ
873マロン名無しさん:04/03/09 16:54 ID:???
>871
版元の人間から直接聞いた話でも?
874マロン名無しさん:04/03/09 17:13 ID:???
>>873
正しい原因はなんだったの?
875マロン名無しさん:04/03/09 18:33 ID:???
>>872
世界大会、全米映画化するほど人気なのに・・・
37巻だかで来春は世界中を見てまわりたいとコメントもしてるし・・・
討ち切りではないだろう。
876マロン名無しさん:04/03/09 21:11 ID:???
遊戯王の完結って、もしかして日本人よりも欧米人のアニヲタのほうが
衝撃だったんじゃないか?
877マロン名無しさん:04/03/10 00:23 ID:???
日本人は大半が喜んでるからね
日本での人気の無さはごっちゃん以上だもん
878マロン名無しさん:04/03/10 00:27 ID:???
>>877
俺はとてもそうは思えないんだが…ソースある?
879マロン名無しさん:04/03/10 00:51 ID:???
今週のジャンプ一行感想スレ part19
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1077163039/

遊戯はアニメ・ゲーム・カード・米ジャンプの優遇があってあの掲載順だからな。
実際の人気はごっちゃんレベルどころかキックスメガミックスレベルだろ。
880マロン名無しさん:04/03/10 01:02 ID:???
サンデーみたいな安全枠はないのか?今のこち亀も相当後ろだが関連は?
881マロン名無しさん:04/03/10 01:21 ID:???
アメこうの趣味ってよくわからなくなってきた
882マロン名無しさん:04/03/10 01:43 ID:???
>>878
結局、人気があるから、批判も多いんだよ。
ごっちゃんと比べほどにならないほど知名度あるんだから。

なんだかんだ言っても、漫画が面白かったから
カードが、あそこまで売れたんだし。
883マロン名無しさん:04/03/10 14:10 ID:???
>結局、人気があるから、批判も多いんだよ。

黒猫は?
884マロン名無しさん:04/03/11 00:17 ID:???
>>883
単行本は売れてるらしいじゃん。
885マロン名無しさん:04/03/11 02:13 ID:???
人気がある=批判が多い
批判が多い≠人気がある
886マロン名無しさん:04/03/11 10:39 ID:???
ジャンプの最後にある読者のハガキコーナーは間違い無くジャンプの面白さ
に比例していると思う。いまのハガキコーナーはとてつもなくつまらん。
出してるのは消防と同人女だけじゃねえ?正直サンデーの青学だっけ?の方が
面白い。
887マロン名無しさん:04/03/11 10:44 ID:???
ジャンプ放送局の職人は今の2chのAA職人やネタフラッシュ職人と同じ臭いがする
在野のプロフェッショナル
888マロン名無しさん:04/03/11 14:56 ID:???
今昔のジャンプを読み返しても
JBSには糞という感想しか湧かないな。
当時はよかったんだろうが今と比較しようがない。
今のでもコーナーによっては笑える。
ボーボボ嫌いなら笑えんかも
889マロン名無しさん:04/03/11 17:24 ID:???
今と比較しようがないのに糞なのか。
890マロン名無しさん:04/03/11 17:28 ID:???
ドラゴンボール特集は輝いていただろう?
891マロン名無しさん:04/03/11 18:58 ID:???
>>887
そのかつての職人の一人が今トリビアの構成作家になってるらしいな
892マロン名無しさん:04/03/11 22:15 ID:???
>>891
竜王は生きていた?
893マロン名無しさん:04/03/11 22:36 ID:???
今週の読者コーナー
「植物も呼吸するなんて話、にわかに信じられるか!」
にはワロタ
894マロン名無しさん:04/03/12 03:12 ID:???
いくら面白い漫画がこの先出てこようが
ネット上でnyとか使うユーザーが増え続ける限り売上は上がらんだろ
ny厨の奴ら金使うのがアホらしいとかほざいてるし
俺もいつかny使う日がくるのかねー
895マロン名無しさん:04/03/12 05:10 ID:6+iSCqO8
>882 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:04/03/10 01:43 ID:???
>>>878
>結局、人気があるから、批判も多いんだよ。
>ごっちゃんと比べほどにならないほど知名度あるんだから。
>
>なんだかんだ言っても、漫画が面白かったから
>カードが、あそこまで売れたんだし。

ごっちゃん以下の人気しかないから打ち切り食らったんだろうが。
結局打ち切りの時期はごっちゃんの方が後なんだし。
打ち切り漫画信者は人目に付かないとこで大人しくしてろボケが。
896マロン名無しさん:04/03/12 06:24 ID:???
いやだから円満終了だってば
最初の定義で違うんだから意見が合わない
897マロン名無しさん:04/03/12 08:26 ID:???
作者の意志で終わらせることを円満っていうんだろ?
だったら遊戯王は円満とは違うと思うが

というか誰も読まない糞漫画の遊戯王が終わってくれたんだから
それで良しとしようよ
898マロン名無しさん:04/03/12 09:12 ID:???
デスノート簡単に殺しすぎじゃないか?
なんか人気あるみたいだし。
人気があるとかえってPTAの槍玉にあげられないかヒヤヒヤするよ
899マロン名無しさん:04/03/12 11:26 ID:???
デスノートは言うまでもなくヤバヤバな話だからなぁ。
まぁ、そんなに長い事連載はしないと思うけど。
あれって主人公が破滅していく話になるんだろうから、
最後まで思惑通り行けばさほど批判はされないだろうと思うんだけど、
途中で槍玉に挙げられて展開を急ぐと駄作になってしまいそうなのが心配。
900マロン名無しさん:04/03/12 12:51 ID:???
デスノートは残念ながらジャンプに合ってない。
ヤンジャンとかで読みたかった。それならもうちょっと重い話にもできるし(今も重いが
さすがにアレを少年誌でやるのはどうだろう。
901マロン名無しさん:04/03/12 15:34 ID:???
最近のPTAはおとなしいから大丈夫だろ。
902マロン名無しさん:04/03/12 19:43 ID:???
JBSクエストで自分の代表県を応援していたな_| ̄|○
903マロン名無しさん:04/03/12 20:01 ID:???
>>898
それを言うたら某サンデーのコナソは(ry
904マロン名無しさん:04/03/12 23:46 ID:???
ATP
905マロン名無しさん:04/03/13 00:13 ID:???
今のPTAは漫画読んだりゲームやったりして育った連中で構成されているので
そんな怖がらなくていいんじゃないか。という話。
つうか10年後のこのスレで、「デスノートとかが平気で載ってた頃が懐かしいよ」とか
書き込まれてたらやだな。俺もゴッドサイダーとかが平気で載ってた頃が懐かしいが。
906マロン名無しさん:04/03/13 01:13 ID:???
俺もはだしのゲンとか暗黒神話とか平気で載ってた頃が懐かしい。
なんつって、その頃は読んでないけどな。
907マロン名無しさん:04/03/15 09:29 ID:???
age。
908マロン名無しさん:04/03/15 15:18 ID:???
どうでもいいけど今週のDIO様は爆走兄弟レッツ&ゴーのパクリだな。
909マロン名無しさん:04/03/15 21:04 ID:???
さすが荒木、ネタ元の守備範囲が広いな…俺はわかんないけど。
910マロン名無しさん:04/03/18 00:33 ID:???
68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/03/17 03:01 ID:TVW1Ahs/
川島をライバル視したところから俺ごっちゃん気にいってきたよ。
そしたら打ち切りかよ・・・・・・。
いい加減に子供はいずれ大人になるってこと考えて雑誌作れよ。
ガキに受けたって大人や面白がってたガキが大人になったときに
見向きもされない漫画ばっかでどーすんだよ。
911マロン名無しさん :04/03/18 00:38 ID:???
>>908
あれは実際にある技なんだが・・・プ
912マロン名無しさん:04/03/18 01:16 ID:???
>>911
ああ、>>908の書いてるのって、スリップストリームのことだったのか。
F1なんかでは常識なテクニックな。
913マロン名無しさん:04/03/18 02:15 ID:???
スリップストリーム初めて知ったのは小学生の頃だなぁ
15年くらい前かな
コロコロのラジコンの漫画で見た
いや、ダッシュ四くろうだったかな
まーそのくらいの時代だな
914マロン名無しさん:04/03/18 14:48 ID:???
俺はメカドックで知ったよ。
915マロン名無しさん:04/03/18 14:52 ID:???
>>906
暗黒神話・・・バスタードか?
確かにアレはすご(ヒド)かったな・・・
特に2巻目を週間少年ジャンプでやったことはすごすぎる。
PTAはなぜ騒がなかったのか?
タルるーとくんとかもだけど。あと電影少女とか。
916マロン名無しさん:04/03/18 20:54 ID:???
>>915
諸星大二郎の「暗黒神話」。
917マロン名無しさん:04/03/20 19:26 ID:???
>>916
それかい!
918マロン名無しさん:04/03/21 17:24 ID:???

>>916 諸星大二郎の「暗黒神話」。

恐竜大紀行を画いてた人でおk?あれの巨大な単行本捜してるんだけど〜見たことある人っている?


919マロン名無しさん:04/03/21 20:46 ID:???
>>918
諸星は妖怪ハンター稗田礼次郎を描いてた人。
恐竜大紀行は岸大武郎や!
そしてあのデカい単行本は俺持ってる。
>>957
920マロン名無しさん:04/03/21 21:03 ID:luC+BcMz
岸大武郎現役だしね
921マロン名無しさん:04/03/21 21:09 ID:???
諸星も現役です。
922マロン名無しさん:04/03/22 01:12 ID:???
鯖移転逆位相age
923マロン名無しさん:04/03/22 15:13 ID:???
>>919
レスありがd!脊髄反射で何時の間にか間違って憶えてますた。。。自主的に逝って来ます!
しっかし知ってる人がいてくれて驚奇!漫画史的に、無かったことにされたのか???とまで思い込んでたので。
しょうがないからダイナソーみて紛らわしてるんだ象(全然似ても似つかない象ー!!)
924マロン名無しさん:04/03/24 16:38 ID:???
スピンちゃんは個人的に好きだな
ただジャンプじゃなくていい
925マロン名無しさん:04/03/24 19:11 ID:???
バスタード二巻の詳細キボンヌ
926マロン名無しさん:04/03/24 23:29 ID:???
バスタードの2巻ってシーン・ハリの話か?
電影少女は確かPTAから苦情貰ったことあるよ。
927マロン名無しさん:04/03/24 23:30 ID:???
>>924
俺も割と面白いと思う。1話目しか読んでないけど。
928マロン名無しさん:04/03/26 08:52 ID:???
下がり過ぎ。age。
929マロン名無しさん:04/03/26 12:37 ID:vI3mvaPb
いちごが終われば少しはマシになるかと・・・
930マロン名無しさん:04/03/26 12:40 ID:h3IPlP6Y
アンケート無くせばいいのでは?
931マロン名無しさん:04/03/26 14:54 ID:/X7RUAqw
まぁ、とりあえず今回の新連載3つとも魅力なさ過ぎ。
ジャンプを買い続けるかどうか悩むよ・・・。
とくにぬーべーの奴が描いてるのは終わってる。
あいつは本気で描いてアレだからなぁ・・・・、悲しくなるよ
932マロン名無しさん:04/03/27 09:15 ID:???
>>931ぬーべーの人っさぁ、以前にも2、3個連載貰って打ち切りになってなかったっけ?
本当にジャンプの新人枯渇は深刻だよなぁ〜。
933マロン名無しさん:04/03/28 01:49 ID:XZJUgKKs
>>932
釣りのやつだな?
ぬーべーの作者はもう終わったな・・・、ぬーべーの頃から終わってる感あったけど
934マロン名無しさん:04/03/28 01:50 ID:???
エロ漫画書いたほうがいいんじゃないかと
935マロン名無しさん:04/03/28 05:06 ID:???
ぬーベーの時は原作つきだったからな。
今は原作者なしで自分で描いてるのであんな結果に・・・
936マロン名無しさん:04/03/28 06:29 ID:3ghD1lTR
きまぐれオレンジロードは嫌いだったな・・・
鮎川って女が最低だったから。
937マロン名無しさん:04/03/28 06:37 ID:Z0+KYU7+
今ジャンプ漫画家で最も人気、支持がある奴は誰だ?
ヒカルの碁の作者は人気あるのか?
938マロン名無しさん:04/03/28 06:45 ID:???
>>937
大場は人気あるほうだな。
けっこう話題にはなってるよ。
939937:04/03/28 06:49 ID:???
大場じゃないや。
ヒカルは堀田&小畑か。

堀田はかなり評価されていたと思う。
終わり方はアレだが、まあジャンプだしね。
940マロン名無しさん:04/03/28 06:50 ID:???
番号間違えた。>>938が自分。
941クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/03/28 07:07 ID:???
>>938-940
馬鹿ですか?
942マロン名無しさん:04/03/28 08:49 ID:???
>>935あれ?でもさ、ひょっとして気のせいかもしれないけどなんか
ぬーべーの人ってマジシャンの漫画描いてなかったっけ?これって
本格的なマジシャンの人が監修してたような気がするけど・・。あと確か
原作もあったような・・。
943マロン名無しさん:04/03/28 10:29 ID:???
>>935
特に関係ないかもしれないけど、ぬーべーの原作の人はエロ漫画家。
いや、ジャンプ漫画家でもあるんだけどね。
944マロン名無しさん:04/03/29 19:42 ID:???
ワンピースはダメだな。中身スカスカ
感情表現からして泣いて叫ぶしかできないんだから
945マロン名無しさん:04/03/30 08:29 ID:???
もういっかい!
946マロン名無しさん:04/04/01 17:16 ID:???
連載してすぐ終わる漫画と全然終わらない漫画の2極化がさらに進んだように思える。
原因はジャンプの体制に問題があるからだろう。
人気漫画はだらだらと連載を続け、勢いのないストーリーになり、
経験を積ませるべき新人の漫画でもさっさと切られるのが現状だ。
947マロン名無しさん:04/04/01 19:47 ID:???
金になるからな
948マロン名無しさん:04/04/02 09:15 ID:???
age
949マロン名無しさん:04/04/08 01:12 ID:???
中堅を大事に
儲からない漫画も大事に
950マロン名無しさん:04/04/09 19:44 ID:???
>949
優しいな (゚ー゚* )
951マロン名無しさん:04/04/12 20:37 ID:aVTqFo6T
age
952マロン名無しさん:04/04/15 14:27 ID:???
中堅なんて2、3年で自動的に打ちきれよ
たいして名作とも呼べないのがダラダラしてんのがむかつく
ガキの趣味だって2、3年もすればガラリと変わるもんだろ?
そういうのが分かってねーよ
953マロン名無しさん:04/04/15 14:34 ID:???
そうだな。単行本だってよほど人気のあるの以外は10巻以内で終わってないと買いにくい。
954マロン名無しさん:04/04/15 21:19 ID:???
しかし他に売りもないのだろーよ
昔ならともかく今は固定客がありがたい時代ねん
955マロン名無しさん:04/04/16 08:06 ID:C+SWGKgB
銀魂のコミックス全然売ってない・・・・・。
そんなに人気無いのか?
956マロン名無しさん:04/04/16 11:13 ID:???
>銀魂
初版はどうやら売り切れ。
今重版かかってるとこで近々また店頭に並ぶらしいよ。
957マロン名無しさん:04/04/16 11:25 ID:???
今は無茶苦茶はやく結果をだせって感じなんだよな。
だから新連載に負担が強いると。
そして茨木以前の漫画は波に乗って時期があるし、その惰性で人気が出ているので切られない。

958マロン名無しさん:04/04/16 11:48 ID:???
なんだ結局、2ちゃんのオタどもに「面白いけどジャンプ向きじゃないよね」とか
言われてた銀魂は、今時のお子様に受け入れられたってことか。
分からんもんだな。
959マロン名無しさん:04/04/16 16:03 ID:9k/t6uny
銀魂売り切れっすか・・・・。
大手の本屋にも置いてなかったからなぁ。
>銀魂はジャンプ向きじゃない・・・・・
今時のお子様に受けようが受けまいがあれはジャンプ向きではないと思うけどなぁ。
ジャンプだと長く続かないと思うし。
ヤンジャンとかなら使えるネタも広げられるしもっといい作品になったと思う。
960マロン名無しさん:04/04/17 16:27 ID:???
無念 としあき 04/04/17(土)15:21:05 No.11566512
某パーティにて
某声優「★矢、大人気ですね。描いてて楽しいでしょう?」
某漫画屋「こんなの描いてて楽しいわけねえだろ」
某声優「・・・・・・」
実話。
961マロン名無しさん:04/04/17 16:56 ID:KkgRgODa
やっぱパンチラだね。パンチラ。中高生のハートは
パンチラでわしづかみできる。

小学生以下は、ウンコとかシッコとかチンチンの話
かけば大喜びする。

あんまり難しい話は最近のお子様には無理。
962マロン名無しさん:04/04/17 17:11 ID:???
おじいさんがくれた初めての漫画。
それは週間少年ジャンプで、私は12歳でした。
その漫画はとても輝いていて、こんな素晴らしい漫画をもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。

今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろん世界児童文学全集。
なぜならいまやジャンプはクソマンガとして特別な存在だからです。
963マロン名無しさん:04/04/17 19:53 ID:u+QP5AJ1
どうすればジャンプが輝きを取り戻すか

男からも女からも読んで貰える雑誌にするには片方の性に中途半端に人気な漫画を
打ち切ればいい  銀玉、ミスフル、黒猫

明らかに女性読者釣るために連載してる漫画や通例の如く1年未満でWJ去る作品
を消して、十数年前のような活気溢れる純粋な少年誌に戻すなら
H×H(寿命は長いが作者が読者を舐めきっている)、BLEACH、ボーボボ、
テニプリ(丸っきり女性対象漫画だし中途半端に現実離れ。厨読者製造機)、ミス
フル(野球なめてるだろ!?)、黒猫(最初は面白かったけど所詮は盗作か・・・)

辺りを削除すればいい。ちなみに新連載の作品はまだ動向を把握できていないので
今は対象外。
964マロン名無しさん:04/04/17 20:07 ID:3S5lXs1o
UJやYJとかをひとつにしららいいんだよ。

連載作家人
大暮維人
荻原一至
荒木飛呂彦
富樫義博
七瀬葵
奥 浩哉
宮下あきら
武井宏之
小畑健


これでジャンプを作れ。
週間で。休載がなければ月700万部は越えるね。
965マロン名無しさん:04/04/17 20:09 ID:3S5lXs1o
間違え。周700万部。
966マロン名無しさん:04/04/17 21:08 ID:???
>>964
明らかに大暮維人と七瀬葵いらんよ
だいたいUJなんて読んでるのは極一部のオタだろ
967マロン名無しさん:04/04/17 21:32 ID:tQJuJDa5
>>966
貴様はバスタードを愚弄する気か!
968マロン名無しさん:04/04/17 21:34 ID:???
昔はともかく今は馬鹿にされてもしょうがない存在だろ作者共々
969マロン名無しさん:04/04/17 22:04 ID:tQJuJDa5
ガブリエル リリス アシュタロス

ダーシュ カル ガラ  


これがいるかぎりバカにはされません
970マロン名無しさん:04/04/17 22:20 ID:???
>>966
ごく一部でもなくなってきたから4大少年週刊誌それぞれがヲタク向け月刊誌を持つようになったんだろうね。
一昔前はそういうのは徳間とか角川とか学研とかの領分だったのに。
971マロン名無しさん:04/04/17 22:29 ID:???
そうやって男オタに受けそうなものを叩いてきたから、
女受けする漫画ばかりになるのを止めることができなかったわけよ。
972マロン名無しさん:04/04/17 23:20 ID:tQJuJDa5
バスタードならオタも腐女子も一挙両得ですよ、と。
973マロン名無しさん:04/04/17 23:25 ID:???
ネタかと思ってたけど本物っぽいなtQJuJDa5
ちょっと見苦しすぎ
974マロン名無しさん:04/04/17 23:27 ID:???
ハレンチ学園第三部を連載する。40歳以上の読者が帰ってくる。
男一匹ガキ大将2とか父の魂2とかも
975マロン名無しさん:04/04/17 23:28 ID:???
父の魂って作者亡くなってなかった?
あとガキ大将は本宮大将が泣くと思う('A`)
976マロン名無しさん:04/04/18 00:09 ID:???
ジャンプにはお世話になったけど、ジャンプ方式の漫画は嫌い
昔、ジャンプの黄金期を創った編集者が、今新しい少年誌をジャンプ方式で
作っているみたいだが、どんなもんかね
977マロン名無しさん:04/04/18 00:09 ID:???
>>974
40も過ぎてハレンチ学園を読もうとは思わんなぁ。
978マロン名無しさん:04/04/18 00:35 ID:???
>>977

40以上のオヤジが
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
979マロン名無しさん:04/04/18 11:33 ID:???
>>978
…いや、このスレに限って言えば珍しくないんじゃないか?年寄り。
980マロン名無しさん:04/04/19 00:56 ID:???
40以上のオヤジがメールとかいうの、きもい。
なんか得意そうに鼻ひくひくさせて「これ私のEメールアドレス」だなんて。
そりゃ若者の仲間になったみたいで嬉しいのはわかるけどさw
981マロン名無しさん:04/04/19 00:59 ID:???
オヤジはどうでもいい
新スレを建ててください>980
982980:04/04/19 01:21 ID:???
いや、おれは凶状持ちなんで979にまかせるよ
983979:04/04/19 07:38 ID:???
いや、そういうのは若い人にまかせるよ
984マロン名無しさん:04/04/19 07:40 ID:???
>>980
18年前からメアドくらい持ってますが何か?…って年寄りも多いんだけど。
985マロン名無しさん:04/04/19 09:09 ID:pq2a6jZK
>>980
ここは親父の悪口を言うスレじゃねぇぞ。
話がずれるからやめれ。
986マロン名無しさん:04/04/19 10:52 ID:???
昔の人気作家を持ってきて再復興、ってのもちょっと違う気はする。
年寄りに売ったってしょうがないだろ。ガキ向け週刊誌なんだから。
それに、北斗の拳やキン肉マンや奇面組や山下たろー君や星矢(は、ちょっと違うか…)
など、他の雑誌でリメイクや続編ややってるわけだけど、正直、過日の輝きは…
987マロン名無しさん:04/04/19 21:45 ID:???
新人を育てるしかないって。
昔の作家を呼び戻したところで今の子供には合わないよ。
9881
新スレ立ててください