【昔】ジェネレーションギャップを感じた漫画【今】

このエントリーをはてなブックマークに追加
63マロン名無しさん:03/12/22 12:09 ID:???
...だめだ...ボーボボの何処が面白いのかわからねぇ...
64マロン名無しさん:03/12/24 21:11 ID:TD39NY50
さくまあきらって桃鉄の人?
65マロン名無しさん:03/12/24 21:19 ID:???
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シェー!!!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |               ⊂ヽ
      |  〇     |       ⊂ヽ    Λ__Λ |
      |        |      ∧ ∧|   (´∀` )|
      |__Λ___|      (゚Д゚ )|   (⊃  _ノ
      |   |   |    ∩  (⊃ /    \二二)
      |   |__|_ __ ∫ )  |  |     (__)
      |       \ ̄ ノ  ヽ二)
      `―┬‐―┬‐┘ ̄    ∪
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
66マロン名無しさん:03/12/24 21:20 ID:???
>>64は誤爆です。すんません。
67マロン名無しさん:04/01/02 07:16 ID:???
美味しんぼ
68マロン名無しさん:04/01/02 15:38 ID:???
マカロニほうれん荘ってギャグ漫画。
ネットで漫画友達になった十歳くらい上の人にかなりすすめられたが・・・
これはただの個人の好みかもしれんけどね
69マロン名無しさん:04/01/06 00:43 ID:???
70マロン名無しさん:04/01/06 00:44 ID:???
手塚治虫の漫画全て
71マロン名無しさん:04/01/06 00:49 ID:+eGeyXko
マカロニに影響された漫画家も既に中堅、30〜40代に入りますからね
ギャグ漫画としては古典
72マロン名無しさん:04/01/06 00:52 ID:???
小学生の時はすごいよマサルさんで大爆笑してたんだけど、
今読んだらおもしろいと思わなかった。

こういうのはダメ?
73マロン名無しさん:04/01/06 01:01 ID:???
サザエさんはジェネレーションギャップの固まりだ
初めなんか食い物確保方法が「配給」だったんだから
74マロン名無しさん:04/01/06 04:50 ID:???
電話するのに公衆電話を探すマンガ

75マロン名無しさん:04/01/06 06:40 ID:???
デートの約束に遅れた相手を何時間も待つ、っての昔の漫画にはよくあったな。
携帯のある今じゃ考えられんが。
76マロン名無しさん:04/01/06 11:43 ID:???
>>75
携帯持ってない奴もいないわけじゃないんだよ。滅多にいないけど。
あるいは携帯壊れたとか落としたとか通話圏内じゃないとか(どこだ)
77マロン名無しさん:04/01/07 22:23 ID:RTWa1DLt
>>76
それらの状況でも、待ち合わせの相手を何時間も待つって事態にはならんのでは?
そもそも「待つ」って発想そのものが過去のものになりそう。
78マロン名無しさん:04/01/08 01:46 ID:???
マガジンZのメトロイド。
なんか設定、コマ割り、構図、ネーム
すべてにおいて古臭い。
多分わざとだと思う。
79マロン名無しさん:04/01/08 21:50 ID:lCO2GLSR
漫画じゃないがケータイではなくポケベルをつかってた...踊る大走査線
80マロン名無しさん:04/01/08 21:53 ID:???
>>11
タニスの王子様も同じ路線だよ
あれも笑えるけど今の小学生には人気あるみたい
ガキはいつの時代でもこういうノリが受けるんじゃない?
81マロン名無しさん:04/01/09 01:36 ID:???
昔大好きだった少女漫画を読みなおした時。

・・・・・・価値観が違いすぎる(涙
あぁ・・・・・・・・・・・
82マロン名無しさん:04/01/09 06:41 ID:???
>>81
どう違ったの?
83マロン名無しさん:04/01/12 14:27 ID:???
キン肉マン
84マロン名無しさん:04/01/12 23:56 ID:???
めぞん一刻


今、大学生の俺が読んでも面白いです。
でも、携帯電話があったら一刻館の共同電話が生んだ、数々の誤解、勘違い、やきもち、がなくなると思うと寂しい気持ちになります。
85マロン名無しさん:04/01/13 00:08 ID:???
>>84
あの漫画そこがキモなんだよな
86マロン名無しさん:04/01/13 01:05 ID:???
>>85


{(誰かが誤解→やきもち→真相発覚→三角関係復活)+宴会}
が、めぞんの基本スタイルなので、
事の発端として、何度となく機能していた共同電話は、かなり重要な要素と思われます。
87マロン名無しさん:04/01/13 14:12 ID:???
電話が出てくるのよりもポケベルが出てくるのの方がジェネレーションギャップを感じる
88マロン名無しさん:04/01/13 14:46 ID:???
YAWARAだなそりゃ
89マロン名無しさん:04/01/13 14:53 ID:???
るーずそっくす
90マロン名無しさん:04/01/13 18:41 ID:ZAikQ6EE
96〜97年ぐらいまでは、一般的な日本人って若い人でも黒髪が普通だったもんね。

黒髪の登場人物ばっかりの漫画は多少違和感あるよね。
91マロン名無しさん:04/01/15 04:18 ID:???
まあ携帯やメールがあったらあったで、また別の形の誤解や勘違いが描けると思うが。

…なんかそんなマンガある?
92マロン名無しさん:04/01/15 19:35 ID:???
ここで挙がってるほとんどが「古い内容にギャップを感じた」だな。
逆に「最近はこんな風なのか」って感じたのってない?
93マロン名無しさん:04/01/16 10:35 ID:???
ボーボボはジャネレーションギャップを逆手に取ったマンガだな。
キン肉マン・男塾・ファミコンネタ…
分かる・分からないにしても全く内容に影響しない

>>92 
ワンピースのペルの描写とか?
ブラックジャックによろしくしちゃったとか
ジャンプの学園漫画の作者が女性で内容もそんなとか
94マロン名無しさん:04/01/17 23:50 ID:???
>>92
少女漫画の読みきりだけど、すぎ恵美子の「バイブレーション・エイジ」
ストーリー自体は別に目新しくない。
なかなか素直になれなかった高校生の男女が、ある事をきっかけにお互いの気持ちを…って話。

ただ、そのきっかけが「オナニーで使ってたら取れなくなったバナナの先っぽを男にほじくりだしてもらう」ってのは…
95マロン名無しさん:04/01/25 06:32 ID:???
ageてみる
96マロン名無しさん:04/01/26 22:31 ID:???
>>94
あぁ、どうしょうもねぇ。
18禁マーク貼ってるエロ漫画の内容じゃん。
頭腐ってるよ。

それほどじゃないけど、
「りぼん」で『Hしよ〜』とか、学校ん中で野郎が女の子押し倒したりしてるシーンがあったりしたのを
見たときそれまで憧れだった少女漫画家になる夢をあきらめたw
なんだ・・・りぼんもか・・・、と。
ちょっと軽く絶望したね。
97マロン名無しさん:04/01/28 02:16 ID:Zr5uFhsr
ジョジョの杜王町とか
98マロン名無しさん:04/01/30 13:38 ID:???
確かに。
1999年で公衆電話 スーファミ リーゼント だからなぁ。
まあしょうがないけどさ。
99マロン名無しさん:04/01/30 14:38 ID:???
北斗の拳とかパトレイバーとか、
近未来ものの漫画はギャップ感じるなあ。
特にレイバーは本当に開発されるのをどこかで信じてたから
現実の1998年にはかなりガッカリした。
100マロン名無しさん:04/02/01 13:03 ID:XomZrL34
>>96
マジ?今の少女漫画ってそんなのやってるの?
「お前眼球が顔の面積何%占めてるんだよ」ってのはもう古いのか?

ついでに100GET
101マロン名無しさん:04/02/01 14:16 ID:???
>>98
1999年には今ほど携帯普及してないから公衆電話は可では?
102マロン名無しさん:04/02/02 21:53 ID:???
今とそう変わらんくらいしてたろ。でも可だと思う。
103マロン名無しさん:04/02/03 08:30 ID:???
>>100
「お前眼球が顔の面積何%占めてるんだよ」ってキャラがズッコンバッコン
104マロン名無しさん:04/02/03 08:40 ID:???
>>102
ソース忘れたけど30%前後のはず。
さらに片田舎の学生に限ってみれば…というような状況
105マロン名無しさん:04/02/03 08:43 ID:???
マカロニほうれん荘
ツルモク独身寮

80sのでもひばりくんは読めたが↑はダメだった・・・

ナルト・ブリーチ・黒猫・マンキンのおもしろさがわからない
106マロン名無しさん:04/02/03 08:59 ID:???
ギャグマンガは時代が変わると駄目だよな。
残るのはコメディ。
107マロン名無しさん:04/02/03 14:21 ID:???
キン肉マン

駄目だこりゃ…
108マロン名無しさん:04/02/04 19:41 ID:???
苺ましまろ

小学生が髪染めてたりするのが・・・

あれが現実的なのかは置いといて。
109マロン名無しさん:04/02/06 17:46 ID:???
みゆき

いろんな意味でヤバすぎ
110マロン名無しさん:04/02/11 10:10 ID:???
まず自分のジェネレーションが分からない
111マロン名無しさん:04/02/14 21:51 ID:???
ボンバーマンジェネレーション
112クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I
ハンタ

この漫画を知らなければ皆さんたちともお会いすることはありませんでした