1 :
マロン名無しさん:
最強の強化服を決めようではないか!!
(中の人の強さも含めてな)
2 :
マロン名無しさん:03/11/23 15:40 ID:hUShZ5Ie
ガイバーUが最強。まともに戦えてればあの時点で主人公は死んでただろう。
〜終了〜
中の人なら覚悟の方が全然上だろ?
覚悟は零式防衛術を会得しているけど深町晶はただの高校生だった奴。
散様と霞が最強に決まってるだろ!!
ガイバーU? そんなもん散様の前では一秒も持つかよ!(w
変身前のアルカンフェルとギガンテック(白)ってどっちが強いんだろ?
黒ならギガンテックが勝ちそうではあるが。
6 :
マロン名無しさん:03/11/23 20:38 ID:6KqY9Jh7
どっちかつーと獣化兵VS戦術鬼がみてみたいんだが
ノーマルスーツが最強だー
8 :
マロン名無しさん:03/11/23 20:48 ID:2jcZnuJq
ガイバーは中の人が弱すぎるからな〜
遠距離戦ならガイバー、接近戦なら零式
そういや只の高校生の分際で戦ってる訳だが
ガイバーに殖装者自身の反射神経とかを上げる様な機能あったっけ?
なきゃ覚悟の勝ち
覚悟君はゼロがなくても、むちゃくちゃ強いからね
たぶん、殖装時は腕力だけでなくて動体視力とかも強化されてるんだと思う。
でなかったら、ザンクルス(ハイパーゾアノイド五人衆の)
とかに出てこられたら全然勝ち目ないからね
ガイバはパワーやスピードや必殺技の戦いの世界で「格闘術」がないからな。
視力云々の機能有った覚えはないし、有っても格闘能力で負けるだろう
>>11 確か、初期の方でガイバーにいっぱい付いてる眼で受像した画像を
直接脳内に送って360度全方位を見てるから、死角が存在しない
とかっていう説明があったんじゃなかったっけ?
作者も忘れてそうだが(w
14 :
マロン名無しさん:03/11/24 09:42 ID:KE92vQvk
ガイバー3なら、接近戦でも覚悟とそこそこ戦えるんじゃないか?
接近戦なら高周波ソードで真っ二つ、
離れたらスマッシャ−で黒焦げ
覚悟に勝ち目無し。
だから高周波ソードだろがなんだろが当てる技量がなきゃ意味ないって
17 :
マロン名無しさん:03/11/26 08:18 ID:wtUSpitf
アルカンフェルと散がタイマン勝負したらどっちが勝つ?
18 :
マロン名無しさん:03/11/30 01:13 ID:yoTgRy6J
仮面ガイバー深町 昌は改造人間である、彼を改造したクロノスは世界征服を
たくらむ悪の秘密結社である、仮面ガイバーは人間の自由の為にクロノスと
戦うのだ!
っていまさら言ってもなぁ
装甲外骨格じゃなくて強化外骨格だろ。
あと最強の強化服はゴッドガンダムだ。
20 :
:03/11/30 04:12 ID:hEYyQjxc
>>19 じゃあ中身対決。
零式防衛術
葉隠覚悟
VS
東方不敗流
ドモン・カッシュ
ゴッドガンダムvs移動菩薩Gガラン
戦術神風が効くかどうかが問題。
まあ覚悟の事だから使いそうに無い。
>>1 >最強の強化服を決めようではないか!!
強殖装甲は、厳密に言うと「服」ではない。
殖装した瞬間に、中の人を改造するように出来ている。
一番分かりやすいのが、胸部の改造。
・人間時の肺を削除→より小型のガス交換器を首筋に形成
・人間時に肺があったスペース→胸部粒子砲を形成
当然、筋肉・骨格・神経なんかも全とっかえになっている設定。
ガイバーの一番凄いところは、服を着たまま殖装できるってところだな
25 :
マロン名無しさん:03/12/01 02:56 ID:bjWjrhX3
>>22 ガイバーにガスは効かんよ、元々宇宙服でもあるわけだし。
26 :
マロン名無しさん:03/12/01 20:59 ID:5dhkUoJf
ガイバーの強さをゲルググ並みと仮定して、
ターンエー>>>(ターンエーとゲルググ間の壁)>>>ガイバー
結論:モビルスーツ最強
モビルスーツ最強≠∀最強
∀はモビルスーツではないから
アムロINνガン最強
ゲルググのジェネレーター出力は1.4メガワット
メガスマッシャーの出力は100メガワット
>>29 自身だけで大気圏離脱が可能な推力で飛び回って
50メガワットクラスのスマートガンを秒単位で
軌道を偏向しながらバカスカ連射するようなMSも存在するが
なんでガンダム厨が来てるんだ
>30
Sガンか?
宇宙で移動もできないガイバーと宇宙専用に近い機体較べても…
地上だったら歩くことも難しいと思うが>Sガン
ガイバーみたいな小さい標的を狙えるものか
巨大ロボと強化服比べてもつまらんのだが・・・
ガイバーや覚悟の仮想敵に良さげなの何かないかな?
アーマードマッスルスーツじゃ明らかに負けるし・・・
スーツとは名前だけなロボット系は除外しよう
いくらなんでもνやスペリオルに勝てないのは当たり前だろう
36 :
マロン名無しさん:03/12/02 02:58 ID:xFU8NS0/
>>32 > 宇宙で移動もできないガイバー
重力制御で普通に移動できるじゃん。
37 :
マロン名無しさん:03/12/02 03:00 ID:xFU8NS0/
ガイバーならサイズがSSなのでMSの攻撃があたらない、
逆にガイバーのギガスマッシャーは十分MSを破壊できる。
38 :
マロン名無しさん:03/12/02 03:04 ID:VPj0LzEu
>>36 重力は働きかける対象が無ければどこにも移動なんて出来ないぞ
>>37 人よりちょっとでかいレベルかつ不規則に高速移動のファンネルを
事も無げに幾つも撃ち落とすMSって結構いるんだが
40 :
マロン名無しさん:03/12/02 03:28 ID:SdB3GT/v
>>36 そもそも重力というものは科学的には正体が不明である。
>>39 ならアークはどうやって移動するんだ?あれも重力制御で移動するはずだが。
覚悟の話題がでないのは強化外骨格より中身の方が強烈だからか?
43 :
マロン名無しさん:03/12/02 15:39 ID:C+J+b3PO
覚悟さんより散さんのほうが代表にふさわしくないか?
◎生身でも銃火器を避ける
◎散の繰り出す打撃に触れると致命的なダメージを受ける。
格闘戦はアンタッチャブルな攻防に限定される
◎霞は強化外骨格の大将。
肘・踵に剣
掌に飛び道具、気象兵器(雷撃)など武装が豊富
散さまと霞さまの比類なき打撃をもってすれば
あのおぞましきゲルググなど一打にて散華!
問題はいかにして近づくかだ!
見えやしないんだから後ろから近づいたら良いじゃないか。
散さまほどの速さならレーダーも探知できますまい。
けどさ、モビルスーツに螺旋って効くの?
モビルスーツにレーダーはないのでは?
有視界戦闘だけだったはず
レーダーが無いのではなくレーダー頼らずに戦闘可能なだけ。
ちなみにセンサー類の有効半径は高級機なら数万キロある。
モビルスーツが強いのはよく分かったからさ…
ガンダム板帰れよ!
ガイバーが宇宙で活動不可能とは考えにくいな。
もともと降臨者が着る宇宙服なのに。
ガンダムねえ…
プレッシャーカノン一発で大概のMSはアボーンなんじゃないの。
ガイバーの胸から粒子砲が出るとのことだが・・・
原理的には100メガワットで加速距離が数センチの砲と
50メガワット程度で加速距離が十メートル以上の砲とでは
結果放出される粒子の運動エネルギーは較べモノにならない程
後者の方が上だったりするんだが
単純に強化服の性能なら圧倒的にガイバーだろ。
中身が覚悟だと判らなくなるが
覚悟とガイバーで勝ったほうがゲルググと戦うでいいじゃないか
ゲルググでも十分ナシだろうけどガンダム派はそのへんで納得しとけ
なんでさ?
νとEx−Sとデンドロビウムと強化型ZZもエントリーしてよ。
宇宙刑事シリーズとかどう?
適当にランキング付けてみた
1.νガンダム
2.Ex−S
3.強化型ZZ
4.デンドロビウム
5.ガイバー
6.ゲルググ
7.強化外骨格 零
8.ギャバン
ターンAは?
ターンAはモビルスーツではなく、モビルターンAが正式名称
それじゃ、ジャンボーグAが最強強化服という結論でいいですね。
いいです
>>56 ガイバーVS装甲外骨格零のスレなのに
ガンダムやギャバンをいれるなよ
ガノタはさておき…
マンガの中の強化服ならば、
聖闘士の聖衣も候補に入れるべきだろう
俺様(読者)>>>>>>>作者>アルカンフェル.>ギガンティック・ダーク>ターンタイプMS
>獣神将>ギガンティック>ネオゼクトール>MS>グリセルダ >リベルタス>アプトム
>エンザイム3>ガイバー>超獣化兵>獣化兵>アムロ>カツ
すぐヒビ入るしなあ
だってMSは普通に強化服ではないし
モビルスーツ:動く服
聖衣は、セトモノ並だが中の人は最強だぞ
光の速さで動いて、一度見た攻撃は通じない、ブラックホールだって作れる
アルカンフェルだって勝てないかも
Gガンはモビルスーツにあらず、モビルファイター。
あれもパワードスーツだと(ry
アルカンフェルってどんな強化服?
コクピットに乗り込みレバーやペダルなんかで操縦して動かすようなモノは服とは呼ばん。
>>68 MS
Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
(機動)戦術汎用宇宙機器
硬い材質で出来ていたり関節があったり中の人を改造するようなモノは服とは呼ばん。
>>66 もともとスレ違いなものを除外って
日本語おかしくないか?
ガイバーのは服でなく、装甲
77 :
71:03/12/02 23:38 ID:???
誰も教えてくれない
>>77 あれは服とかじゃなくて獣神変てやつだから
じゃあ、零は装甲な上に外骨格だから服じゃ・・・・・
>>78 なんでそんなのが出てくるんだよ
スレ違い
ちなみにGガンダムはレバーやペダルで操縦してねーゾ
レバーやペダルで操作してないんで良いんだったらダイアポロンもそうだよ。
だからなんでガンダムが出てくんだ。
ここはスレタイも読めない文盲ばかりなのか?
ガイバーヲタのオナニースレがいいように荒らされてますなw
ガンダムがいいならエヴァもいいな
エヴァは勿論OKっしょ?
服とかじゃなくて獣神変ってやつが可なんだからガンダムでもエヴァでも悟空でもなんでも来い!
>>88 猿化でもしなけりゃ絶対に破れないもんな。
ガイバーも駄目だしギャバンも駄目
悟空+丈夫な拳法着のみ可
ベジータ+非常に硬いがゴムのように動く強化服もエントリーきぼんぬ
現在エントリー
孫 悟空
ベジータ
前田慶次+西洋甲冑+松風が最強に決まってるだろ
スレタイに入ってるキャラが下位転落する最強スレは数あれど
そいつらがアッサリ除外されるスレも珍しいなw
除外厨が推してるキャラが除外対象、これ最強
98 :
マロン名無しさん:03/12/03 02:51 ID:zMfDNT3F
松風はペスタデル(台座)モードに変形可能だよ。
ついでに慶次を乗せて大気圏脱出もできる。
とりあえず、強化服系だけで話しようや・・・
>>100 じゃあ現在認められるのはエントリー中では悟空とベジータだけですな
強化(してある)服
と
強化(する)服
は違うぞ、とマジレス。サイヤ人のあれは前者、ガイバーや覚悟の外骨格は後者。
モビル『スーツ』ですら除外厨が大騒ぎなのに強殖『装甲』や強化『外骨格』が服なんだそうです
ガンダムもガイバーも除外でFA
クリリン+ベジータみたいな服 もエントリーしてくれ
スレタイ読めないのかなあ…
クリリン如きが出たって意味ねーだろ
仙水+気鋼闘衣はどうだ?
ガイバー信者自身が「服とかじゃなくて獣神変」とかを平然と出してたあたりで
ここは彼らが自慰に励むスレなんだと気づいてやれよ
まあ邪魔はしてやるけどなw
109 :
マロン名無しさん:03/12/03 14:50 ID:RE3nAseS
>>405 うろ覚えだけど零は最高207m/秒まで加速できる。
110 :
マロン名無しさん:03/12/03 15:16 ID:RE3nAseS
×405
○45
>>108 それならガイバーだけ除外すればいいじゃん。
着る人を改造してしまうものを強化服ってのもなんか違うし。
強化服=人間が着られるサイズの装甲服と定義してはどう?
ガイバーは強化服と言うよりは変身だからなあ
あれだけ除外して宇宙の戦士のパワードスーツや
強化外骨格零やスプリガンのAMスーツ等で考察で良いと思われ
>>1によれば、中の人の強さも含めるとの事だから
中の人を改造して強くなるガイバーは、少なくともこのスレ内ではアリだろう。
ゾアロードは完全にスレ違いと思うが。
強化服と言っても、大雑把に言って2タイプあるわな。
もちろん両者をミックスしたようなタイプも存在しえると思うが。
○中の人の筋肉を直接強化しない強化服。
・強化服自体に、モーターや人工筋肉などが設置されている。
・中の人の動きに合わせて、強化服自体が動く。(手を曲げれば、袖も曲がる)
・人間の動きにシンクロする、等身大のロボットを「着る」ようなイメージ。
・見かけ上の腕力は強化される(中の人の筋力+モーター等出力)が、
反応速度は強化されない。(中の人の反射速度のまま)
・例:宇宙の戦士のパワードスーツ、スプリガンのAMスーツ?
○中の人の筋肉を直接強化する強化服
・強化服自体には、モーターや人工筋肉などが設置されていない。
・薬物投与(ドーピング)などの機能により、中の人の筋肉を直接強化する。
・見かけ上の腕力は、足し算(中の人の筋力+モーター等出力)ではなく、
掛け算(中の人の筋力×薬物等の効果)で強化される。
・作品によっては、反応速度も薬物等で強化されることがある。
・例:パーマンのマスク(脳を刺激して、筋力を6600倍に強化する物質を
分泌させる)、戦隊シリーズの幾つかの作品の強化服。
ガイバーは、(もし強化服と呼べるなら)後者のタイプの究極形かもしれない。
中の人を改造して筋力を上げるんだから、ドーピングよりも強力だ。
>>115 パ、パーマンのマスクってそんなに物騒なものだったのか…
星矢がありなら、ベルセルクのガッツの鎧もありですな
118 :
マロン名無しさん:03/12/04 08:20 ID:FKaU9kzJ
ガッツ鎧は強化服だけど、聖衣はコスモの威力が大きすぎて自滅するのを防ぐ為の単なる防具では?
ドラえもんのウルトラスーパーなんとかよろいは
馬鹿には見えないそうです
見えなかったよ ガーン
>>118 星矢がサジタリアスの聖衣を初めて着た時は、
明らかに着る前より強くなっていた(白銀聖闘士三人を秒殺)
聖衣は小宇宙増幅装置みたいな役割が大きいと思う。
中の人強化系に分類できるかな?
なんか、条件をギリギリ満たしつつ強過ぎな予感。
早くも殿堂入りか?w
中の人を同じ奴に仮定して話した方が面白いかも
さすがに難しいか・・・
>>118 拘束具ってヤツかい?(w
じゃあ、エヴァンゲリオンも(ry
ガッツの鎧も折れた骨に食い込んで骨折を一時的になかったことにするだの、
ありゃ強化服ってより、中身もバリバリ改造しとるがな。
125 :
マロン名無しさん:03/12/06 14:24 ID:mImqpiQP
>>124 拘束具じゃなくて防具だろ、
パンチ力が強すぎて拳をいためないように着けるグローブみたいなものだ。
増幅機能はゴールドならともかくブロンズにはないのでは?
>>125 最初の方で、魔鈴のセリフに
「装着したもののスピードを高めるものもある」(ペガサスの聖衣のこと)
みたいなセリフがあったと思う。
まあ、「雑兵には絶対負けなくなる」という程度の強化らしいが。
タイトル読めない文盲ばかりのスレはここですか?
黄金を着た時、明らかに星矢は強くなってたからなぁ。
でも、もともと黄金を着る事ができるのは、パワーアップの
必要なんかないぐらいの連中のはずで、小宇宙増幅の必要が
あるのは、むしろ青銅の方なんじゃないか?
129 :
マロン名無しさん:03/12/07 15:43 ID:YRiIHpYp
>>128 文盲って字が読める?
ぶんもうじゃないよ。
強化服の意味を考えもしないで悟空から星矢まであらゆる参入を許したあげく
肝心のガイバーは変身ものだと指摘されてこのありさまw
覚悟もいちおう変身ヒーロなんだが・・・w
いちおう・・
覚悟は設定上はあくまで人間が中に入った“鎧”
ガイバーは装甲によって別の生き物に変身
確かに聖闘士のほうが強化服だ…
伝統的な「変身ヒーロー」のくくりには、強化服着るだけのヤツも入る。
特撮だけど、ゴレンジャーとか、宇宙刑事とかも、「変身ヒーロー」と呼ぶ。
その意味では覚悟もガイバーも「変身ヒーロー」だ。
ガイバーが問題なのは「強化服」っていうよりは「改造服」みたいな部分。
つか、そもそも服っていうよりは、「寄生生物」とか「共生生物」の方が意味的に近い。
結局、スレタイが問題なんではないか?
「最強の強化服って何よ?」とか「全漫画最強強化服コンテスト」とかなら問題なかったと思う。
もちろん、それでもガイバーは参戦できずに、強化外骨格「零」とか聖衣とかパーマンセットとかの
勝負になったとは思うんだが。
最初から「自前の動力付きの強化服・装甲服」にしとけば良かったのにな。
それなら零・パワードスーツ・AMスーツなどだけで戦えたのに。
それでもガイバーは駄目だろうけど。
強化外骨格「零」
・筋力強化機能なし。(基本的に中の人が、快適に格闘技をふるうための鎧)
・武装強化機能あり。(昇火弾・赤熱化・超振動・超脱水燐粉・戦術神風(毒ガス兵器)など)
・反応速度強化機能なし。(中の人の神経と、零の神経がからみあう描写はあるが…?)
・機動力強化機能あり。(背中にブースター、足に爆芯靴)
・耐久力強化機能あり。(展性チタン合金による対衝撃・防弾。眼は対閃光レンズ)
・環境適応力強化機能あり。(耐熱・防寒・防毒など40日間の生命維持機能)
・魔力防御力強化機能なし。(怨霊成仏光線を受けると機能停止)
・作戦能力強化機能あり。(三千の英霊によるアドバイス)
・自動着脱機能あり。(瞬着、瞬脱装甲弾)
・携帯機能なし。(目茶苦茶重い学生鞄に入れて運ぶ)
パーマンセット
・筋力強化機能あり。(マスクが脳下垂体を刺激してパーマロゲンを分泌、筋力を6600倍にする)
・機動力強化機能あり。(マントが重力場を発生させ、時速119キロでの飛行を可能とする)
・耐久力強化機能あり。(パーマロゲンは骨をダイヤモンド並に硬くする)
・環境適応力強化機能あり。(バッジ=酸素ボンベで水中や高空での活動可能。防寒耐熱機能はなし)
・携帯機能あり。(丸めるとポケットに入る)
・翻訳機能あり。(外国語を翻訳してから中の人の耳に。文字も翻訳してマスクのレンズに投影)
聖衣
・筋力強化機能なし。(聖闘士の破壊力は、小宇宙の燃焼による原子破壊)
・武装強化機能なし。(アンドロメダの鎖、ライブラの武器など、一部例外を除く)
・反応速度強化機能なし
・機動力強化機能あり。(青銅装着で音速、黄金装着で光速)
・耐久力強化機能あり。(最重要機能。聖闘士は破壊力には優れるが、肉体の強度は常人なみ)
・環境適応力強化機能なし。
・魔法攻撃力強化機能あり。(小宇宙を高める機能。中の人の原子破壊能力や物体凍結能力を高める)
・魔法防御力強化機能なし。
・作戦能力強化機能なし。
・自動着脱機能あり。(一瞬で装着可能。悪事を続けると、蟹の人みたく勝手に脱げることもある)
・携帯機能なし。(目茶苦茶重そうな金属製の箱にいれて背負う)
・自己修復機能なし。(フェニックスの聖衣にのみある機能。他の聖衣にはない)
AMスーツ
・筋力強化機能あり。(人工筋肉で30倍の筋力を発揮。敵側の機械式の方が強力)
・武装強化機能なし。(強いて言えば、オリハルコン製ナイフが唯一の標準装備)
・反応速度強化機能なし。
・機動力強化機能なし。
・耐久力強化機能あり。(防弾・対衝撃)
・環境適応力強化機能あり。(耐熱)
・魔法攻撃力強化機能なし。
・魔法防御力強化機能なし。
・作戦能力強化機能なし。
・自動着脱機能なし。
・携帯機能なし。
・・・ダメだ、よく覚えていない。手元に資料がないんで誰か補完よろ
>>139 >・武装強化機能なし。(強いて言えば、オリハルコン製ナイフが唯一の標準装備)
>・魔法攻撃力強化機能なし。
AMスーツには、精神波を増幅して撃ち出す”サイコブロー”が有る。
クロスの機動力強化はコスモ増幅によるものなんじゃないかな?
>>141 > クロスの機動力強化はコスモ増幅によるものなんじゃないかな?
文盲って字が読める?
ぶんもうじゃないよ。
クロスに機動力強化が有ると言えるなら
AMスーツにも機動力強化が有ると言える
ってことな。
聖闘士は小宇宙の力で身体能力を向上させる
聖衣は小宇宙を増幅するので聖闘士の身体能力も増幅される
とうぜん機動力も上がる
AMスーツは筋力付加する
単純に脚力も上がるので機動力も上がる
(小回りが利くかは別問題だが)
機動力強化の定義によるかな〜
>>144 > 機動力強化の定義によるかな〜
言えてるな。
確かに筋力を強化すれば、腕力だけでなく、当然脚力も増すわな。
まあ装甲とか内臓火気の重量増加分があるんで、強化率は腕力>脚力だろうが。
・機動力強化機能(筋力強化分−増加重量分)
・機動力追加機能(バーニャノズル、ローラダッシュなど)
こんな感じで分けるしかないんじゃないか?
下っぱスーツ
・防寒強化機能
・防水強化機能
・防虫強化機能
147 :
マロン名無しさん:03/12/14 03:55 ID:f/JsEbf/
結論としては、パーマンセット最強ということで。
パーマンセットの耐久力は拳銃で撃たれると、
死にはしないが大怪我すると原作に書いてあった。
パーマンは変身
しかも服ではなくヘルメットとバッジとマント
ジョジョのクリーム、ホワイトアルバム、オアシスは無いの?
南蛮甲冑を装備した前田慶次
・キン力強化機能あり(戦場でも縮み上がらない一物を持つ)
・耐久力強化機能あり(火縄銃にびくともしない)
・環境適応力あり(異国でもすぐに住民と打ち解ける)
>>151 ・精神力強化機能あり(頭を垂れても丁髷は横を向いてる)
>>150 あれは中の人自身の能力だから強化してるのとは違うだろ
保守ついでに
ガイバーの強殖装甲は額のメダルさえ無事で細胞の一片でも付着していれば
殖装者が消し飛んでも復活可能だからなあ・・・
下手に脳でも損傷させたら殖装者の意思も無く強殖装甲本来の能力で暴走しちゃうし
サバイビリティの面ではガイバーにかなう奴は居ないだろう・・・
>>151 前田慶次に対して、捨丸や岩が鉄砲だけはやべぇと危具してる描写もあったな
つか鉄傘で十分じゃね?
すまん、
>>1読み飛ばしてたw
変身、装備その他で「等身大」を前提にした各作品ごとの
能力比較対決ってことでよかったんじゃないのかこのスレ
156 :
マロン名無しさん:04/01/03 03:19 ID:I+eLCrod
結論:さくらたんの纏う、知世さまお手製コスプレ衣装が最強。
>>154 ガイバーは強化服ではなく人体と一体化して別の生き物になる
いわば「変身」もしくは「改変」なので除外という方向だったはずだが?
じゃあ次スレはAMスーツVS強化外骨格零 ってことで。
じゃガイバーvs肉蟲装備覚悟で
中の人を改造しなくても能力UP系の外装は全部改変だろ?なんでこう変な所に拘るかね
もっと単純に能力比較対決みたいなもんだと思って覗いたら何このスレ・・・
スレタイに従いたくないなら他にスレ立ててそっちでオナニー談義してろよ
強化服スレだと
>>1が明言してますが何か?
スレタイは付け間違えもあったりするからスレタイと1の文章なら
1の文章が優先だと思うけど?
何となくバオーも加えてみたい
バルバルバルバルバルバルバルバルバルバルバル
ガイバーVSバオーは面白いかもな
ガイバーvs零って書いてるよな、スレタイに書いてるのこの2つだけだろ
それ以外を押し通そうとするんなら他にスレ立てれっての
つかなんでそんなに必死に反論してんだ
>>161
>>163 連載はじめた時期は近かったりするんだよな。
あの頃は少年ビックコミックにも重機甲兵ゼノンなんてのやってて、
ちょっとした変身ヒーロー漫画の小ブームだったっけ。
ガイバーVSバオーVS寄生獣の後藤
じゃあもう、変身ヒーロースレにすりゃいいだろ
強化服にこだわる必要ねーじゃん
要は、
>>1がガイバーをよく理解してない馬鹿だったってこったろ
168 :
マロン名無しさん:04/01/17 04:16 ID:irYc0v4M
とにかくもう、中の人の格が違いすぎて、ガイバーが勝てる気が全然しねー。
向かい合っただけで泣いて土下座しそう>ガイバー
169 :
マロン名無しさん:04/01/17 06:15 ID:G5eiwNZC
つうか、ガイバーが戦ってる相手ってのは、MAXで小惑星をも
破壊するような連中じゃん。いわばDBクラス。そんな連中と
渡り合えるガイバーも近いものがある訳で…。
マジでDBのキャラか、イデオンでも連れて来ないと勝負に
ならんと思う。強化服じゃないけど、戦闘ジャケット着た初期
ベジータといい勝負ぐらいなんじゃない?
>>165 ガイバーとゼノンはそうだけど、覚悟はしばらく後からだった
はず。5年ぐらい間があいてるんじゃないかな…?
>>169 > ガイバーとゼノンはそうだけど、覚悟はしばらく後からだった
> はず。5年ぐらい間があいてるんじゃないかな…?
なぜ、そこで覚悟が?
>>165が「連載が近い」と言っているのは、ガイバーとバオーとゼノンだぞ?
ちなみに連載開始は以下の通り。
・「バオー来訪者」1984年
・「強殖装甲ガイバー」1985年
・「重機甲兵ゼノン」1986年
・「覚悟のススメ」1994年
あと、少年サンデーで変身ヒーロー本家の石ノ森章太郎が
1983年にグリーングラスっての連載してるな。
マニアックなタイトルばかりだな
・1983年「グリーングラス」………心を持った少年型アンドロイド(特技:サイキックパワー)
・1984年「バオー来訪者」………肉体を強化する寄生虫が宿った少年(特技:バンジョーの演奏)
・1985年「強殖装甲ガイバー」…肉体を改造する鎧(生物兵器)を着るヘタレ少年(特技:優柔不断)
・1986年「重機甲兵ゼノン」……ヘルメットを被るサイボーグ少年(特技:やつあたり)
・1994年「覚悟のススメ」………英霊が宿った鎧を着る少年(特技:最終格闘技)
あれ? 全員高校生かな、もしかして。
>>173 覚悟はともかく、他の80年代は学園モノというのが外せなかったからね。
当時はメジャー誌ではそういうのから大きく外れた
奇抜な設定な漫画は描かせてくれなかったそうな。
もっとも、今でも高校生くらいが主役の漫画は
4大雑誌で連載の半数以上くらいを占めるんじゃない?
ガイバーは普通に学校に通いながら戦ってた頃の方が面白いよな
アームズとかも街の中で戦ってた頃の方が面白かったし・・・
結構面白い展開になってるのに、もうスレが終了しそうなのは残念。
当時は変身ヒーロー系の分野だったのが、時代に合わせて(?)
別方向にシフトしてきてるのが面白いですな。