全漫画人類最強決定戦 バトル2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934マロン名無しさん:03/11/14 18:23 ID:???
>>930
>もともと地球に人がいたって記述も無ければ混血したって話も無いわけ
ある。
血が薄まったという表現は作中にあるし、「邪鬼王爆烈」には人類の中に入って行ったという表現がある。
935マロン名無しさん:03/11/14 18:25 ID:???
>>930
なるほど。
弥勒はマンガを読んだ事がないから良くわからないんだけどその理屈で言えばそうなるね。

でも、元々地球に人がいなくて混血したって話もないなら、色濃くも何も地球人全員がその宇宙人直系の子孫って話になるな。
・・・それはそれで変な話になりそうな気もする。
936マロン名無しさん:03/11/14 18:26 ID:???
一輝なら間違いなくブラックホール飲み込まれても帰ってくるな
937マロン名無しさん:03/11/14 18:29 ID:???
>>934
血が薄まったってのは人類を作り上げた際にその力を埋め込んだ
つまり上のガイバー云々のような話と同じだし
入っていったのはそうして兵器とした人間を作った時では?
やっぱ上に書いたのと同じように
938マロン名無しさん:03/11/14 18:29 ID:???
幻魔拳で脳を破壊。
939マロン名無しさん:03/11/14 18:31 ID:???
>>933
>アナザーディメンションやゴールデントライアングルから舞い戻ってきたことから、
>一輝はブラックホールに吸い込まれても舞い戻ってこれるのも可能っぽい。
無理。
異次元に送られるのとブラックホールに吸いこまれてスパゲッティのように伸ばされて最終的には素粒子レベルまで分解されるのじゃ話が違う。
アルカンフェルは重力をキャンセルする力があったから五体満足のままブラックホールに飲み込まれることができた。

>それに不死鳥のように何度でも甦ってくるので
蘇る事ができるのは聖衣だけじゃなかったっけ?
まあ本人もボロボロにされても立ち上がるけど、首を切り離されるとか頭が砕けるとかしたら無理。

>速度も一輝以下で先手とられるっぽいし。
聖闘士勢はスピードに優れるが攻撃力は低いし、スピードが速くても手数はそんなに多くない。
休み休み光速・超光速で攻防するといった感じ。
基本能力がある程度以上の相手には先手を取ったところで有利にはなれないと思われ。
940マロン名無しさん:03/11/14 18:32 ID:???
そう言えば
『死んでも復活』や『場外(戦場外)に追放しても戻って来る』はどこまでOKなんだろう。
死ぬまで負けないって話なら藤井八雲(3×3eyes)は絶対に負けないぞ。
ブラックホールに叩きこまれても死んでるわけじゃないし、何千年後か(三只眼の寿命はよくわからんが)に舞い戻ってくる可能性がないわけじゃないんだから
寿命で勝りそうなロックとカズマ以外のヤシには勝ち抜けにならないか?
事前情報なしでは絶対に八雲が不死身な理由なんてわからないし、ルール上は戦場に八雲以外のキャラはいなくていいんだからパイが攻撃される心配はないだろうから。
941マロン名無しさん:03/11/14 18:33 ID:???
アルカンフェルのテンプレよんだけど、
一輝を完全に倒せるようなものではなさそうだな。
ブラックホールも決め手にならないし。

反対に光速以上の鳳凰幻魔拳で先制すれば
一輝>アルカンフェル
かも?と言ってみるテスト。

アルカンフェルのことはこのスレでしか知らないが。
942マロン名無しさん:03/11/14 18:33 ID:???
>>931
つまり、こういうことだな。

カズマはグラヴィティポイントに向けて自慢の拳→しかし重力パワーにより跳ね返され重傷
ボロボロの体をアルターで再構成!「俺ぁ まだ生きてる・・・・・」

アルカンフェル「ヌ!?何、重力制御で止まらない?」「まさか(゚д゚;) ヤツは!?」

カズマ「あんたは凄い男さ」「だがら俺は手に入れた!!」

    「 あ ん た の 重 力 制 御 を !!!」  
943マロン名無しさん:03/11/14 18:37 ID:???
>>931
同意。
ブラックホールっていっても「擬似」だからな。
アルカンフェルはせいぜい雷音竜と同等程度だろう。

アルカンフェル厨は一方に偏った屁理屈ふりまわすのやめたほうがいいよ。
944マロン名無しさん:03/11/14 18:39 ID:???
ところで最強状態でってのは何処までの話なんだ?
あくまで例えばロボット漫画の主人公はロボット乗ってる状態が最強状態って事になるんだが。
ロボットって言うなれば武器と同義だよな?
945マロン名無しさん:03/11/14 18:42 ID:???
>>940
死んで蘇って最終的に勝てればOK。
何度生き返っても相手にダメージが当たらなかったりするキャラは論外。
不死性「だけ」では強いとはいえないのでは?

946マロン名無しさん:03/11/14 18:44 ID:???
>>944
ゴルゴとかも銃はホルスターから
剣士も剣が鞘に納まった状態から

とするとロボットもパイロットが搭乗前から参戦ということになるが・・・・
947マロン名無しさん:03/11/14 18:44 ID:???
確かに幻魔拳は有効そうだね。
アルカンフェルはトラウマ抱えてるから効きやすそうだし。

ただ、アルカンフェルとどっちが上ってだけじゃなくてこのスレでの一輝の評価の異様な高さは納得いかない。
設定と描写を両方採用するとして、超光速・精神攻撃・異次元からの帰還・装甲の再生能力以外に一輝の売りってあるかね?
948マロン名無しさん:03/11/14 18:45 ID:???
>>946
じゃあ鎧って事で。
949マロン名無しさん:03/11/14 18:45 ID:???
>>944
手持ち武器と乗り込み型兵器は区別できると思うな。
後者は生身とは言えないし不可なのでは。
950マロン名無しさん:03/11/14 18:48 ID:???
>>948
星矢のように
鎧だと作中で名言されているならば良し!
951マロン名無しさん:03/11/14 18:49 ID:???
そうするとメタルジャック可だな
952マロン名無しさん:03/11/14 18:50 ID:???
>945
言い出すとロックや十六夜が一輝やカズマに対して致命傷を与えるってのも想像がつかないんだが・・・
確かロックと一輝はロックがテレポーテーションで攻撃範囲外まで逃げて寿命切れまで待つって戦法じゃなかったっけ?
逃げなしだと、戦闘開始直後に鏡やらすいこむボールやらを使うまえに光速パンチで殴れば済む話っしょ?
相手の攻撃を『見て』鏡を出すのだとすると、光速攻撃は見た瞬間に食らってる計算だから必ず当たるし
自動防御としても常時鏡を出していない限りは危険を感じて反応する筈なんだからロックが光速で反応できない限りは少なくとも最初の一撃は当たる。
953マロン名無しさん:03/11/14 18:50 ID:???
>>950
次スレよろしく

ロボットは別個に最強スレでも作ったら?
954マロン名無しさん:03/11/14 18:50 ID:???
>>947
ハーデス編でも読め
955マロン名無しさん:03/11/14 18:52 ID:???
>>954
ハーデス編どころか全編読んでる。
一輝には超光速・異次元からの帰還に見合うほどの攻撃力がないし、他の星矢キャラも同様なので防御力もそれほどではない。
宇宙の壁より下のキャラならうりの部分だけでなんとでもできるが、宇宙規模のキャラ相手だと不利だといわざるをえない。
956950:03/11/14 18:54 ID:???
グ・・・駄目だった_| ̄|○
>>970氏よ後を頼む
957950:03/11/14 18:55 ID:???
>>955
一輝VS雷音竜は次スレ持ち越しにしたほうが良くないか?
958マロン名無しさん:03/11/14 19:06 ID:???
超光速・精神攻撃・異次元からの帰還・装甲の再生能力

これだけあれば十分じゃないか?
どんな相手にも先制できるようなスピードは大きな武器だぞ。
先制で幻魔拳かませばたいていのキャラに勝てるからこその高評価でいいんじゃね?

>このスレでの一輝の評価の異様な高さは納得いかない。
だったら、過去レス全部よんでそれにきっちり反論してくれ。
みんなが積み上げた議論を崩そうとするならさぁ・・・。


959マロン名無しさん:03/11/14 19:08 ID:???
ロック、十六夜、一輝、カズマの間にはほとんど差がなさそうだ。
960マロン名無しさん:03/11/14 19:12 ID:???
ロック、十六夜、
一輝、カズマは勝敗が決まらないな
こいつらが最強か


961マロン名無しさん:03/11/14 19:14 ID:???
>>959-960
わざとやってるだろお前ら
962マロン名無しさん:03/11/14 19:19 ID:???
書き込み重い・・・人大杉??
963959:03/11/14 19:23 ID:???
960とは別人ですがなにか?
964ブウ最強!!!!:03/11/14 19:24 ID:???
ブウ>>>>>>>絶対的な強者の壁>>>>>>>
>>天照大神>美勒王>無限大吉ラッキーマン
>サノス>ラ=グース>ラ=グー厨>
965マロン名無しさん:03/11/14 19:27 ID:???
もう立てられる人なら誰でもいいのでスレ立てヨロ〜
966マロン名無しさん:03/11/14 19:39 ID:???
強さで
エネル>ロック、十六夜、一輝、カズマ
であることをこのスレの全員が認めたら
スレを立ててやってもいい。
967マロン名無しさん:03/11/14 19:42 ID:???
エネルはロック、十六夜、一輝、カズマに勝てないな
一撃でたおされそうだ
968マロン名無しさん:03/11/14 19:50 ID:???
>>967
そんなのランクで遥か下にいるんだから当然じゃん
969マロン名無しさん:03/11/14 20:39 ID:???
ここで出てきている(擬似)ブラックホールって、
吸い込まれる過程で素粒子にまで分解されるタイプじゃなくて、
五体無事に吸い込まれて別の空間に吹っ飛ばされるタイプなの?
970ロック厨って言われそう:03/11/14 20:51 ID:???
>966
素直に釣られてやろう。
ロックは一撃食らったところで黒こげにはなっても死なない。
# 復活ですらなく。そんなんしょっちゅうだ。
のでエネルギー吸収ボール出して終わり。

>952
先制攻撃でってのはわかるが、なにもゴングが鳴った瞬間に光速で殴りかかったりはせんだろw
で、ロックが相手を確実に倒す方法は一つある。
鏡に閉じこめて鏡ごと存在抹消。
空間の概念がない場所でなければ存在が拡散してあぼーん。

>969
ロックの場合、「亜空間シールド」という外部から隔絶された空間にある施設が
座標上ブラックホールの中にあった。そこにロックが行ったときに
亜空間フィールド発生装置を壊されてブラックホールの中に取り残されてしまった。
そのときは途中で鏡をはったので、事象の地平線の中でも耐えられた。
で、鏡の中に座標となる別の鏡を作って脱出。
施設はちゃんと分解されてますよ。
971マロン名無しさん:03/11/14 20:54 ID:???
全漫画人類最強決定戦 バトル3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1068810833/

一応たてました。
テンプレを検討する暇がなかったのでこのスレの>1まんまです。
972マロン名無しさん:03/11/14 21:49 ID:???
みんなちゃんと書いてないことだけど、一輝って普通にエイトセンシズに目覚めてるだろ。
死んでも冥界に一時退避するようなもので、本当に死ぬわけではない。

【VSシャカ】 自爆して相打ちかと思ったら、ややこしい空間に落ちただけで
シャカと一緒に戻ってこれた。しかも失ったはずの六感を回復して。

【VS黒サガ】ギャラクシアン・エクスプロージョンくらって木っ端微塵に跡形もなく
消えたはずが、次のポセイドン編ではケロリとなにごともなかったかのように出てきた。

【冥界編】星矢たちはアテナの血の加護があったおかげでエイトセンシズを発揮して
冥界に入ったが、一輝はそんなもん関係なしに普通にエイトセンシズを発揮して
入ってきやがった。

殺すの無理です。
973マロン名無しさん:03/11/14 21:53 ID:???
>>26
物理攻撃効かないから
もっともコブラは物理攻撃の利かない筈の
エネルギー生命体をサイコガンで倒してるので
エネルに無効という確証はありません
974マロン名無しさん:03/11/14 21:54 ID:???
>>969
ギュオーの擬似ブラックホールは、別の空間に飛ばすような生易しいタイプではない。
吸い込まれた奴は、そんまんま超重力に押しつぶされて一巻の終わり。

アルカンフェルがこれを使えるって意見には俺は反対。
だって、ギュオーが初めて使ったとき、なんじゃこりゃって驚いてたし。
975973:03/11/14 21:54 ID:???
ゴメン間違えた
976マロン名無しさん:03/11/14 22:24 ID:???
>>974
>アルカンフェルがこれを使えるって意見には俺は反対。
>だって、ギュオーが初めて使ったとき、なんじゃこりゃって驚いてたし。
アルカンフェルとギュオーは会った事がないし、バルカスも擬似ブラックホールのことを教え忘れてたから。
擬似ブラックホールってのはギュオーやイマカラムに調整によって与えられた"能力"ではなくて、その能力を使った"技"。
何だか知らんがブラックホールが発生するっていうものじゃなくて、
複数のグラヴィティポイントを連携させることでブラックホール並みの高重力を生み出すものだと作中でしっかり解明されてる。
もともとアルカンフェルはギュオー・イマカラムよりも沢山グラヴィティポイントを持っているし、
グラヴィティポイントをどう連携させているのかは一回食らったときに実際に見ているから可能だと思う。

というか獣神将の能力の多くがゾアクリスタル依存である以上、一部を除いて獣神将の能力は使えるかと。
調整によって与えられた特殊な器官に依存してるエンツイの絶空斬や、
もともと島一つに広がっていた植物兵器を生体圧縮し、その一部を解放したワフェルダノスの聖なる臣毛などは使えないと言い切れるけど。
977マロン名無しさん:03/11/14 22:44 ID:???
>多分、重要な内臓とかが一個でもやられたりすると、あっけなく死ぬ。
>そういう意味では弱い。

無条件で相手の心臓を握りつぶすアペブにはどうすんの?
セラフィックフェザー読んでないから詳しいことは知らんが。
つーかアペブは不明点が多すぎて・・・
978マロン名無しさん:03/11/14 22:57 ID:???
>>977
>無条件で相手の心臓を握りつぶすアペブにはどうすんの?
獣神将と常人では肉体の強度が違いすぎるから大丈夫と思われ。
重火器の攻撃を受けても傷一つつかない超獣化兵の体を粉々どころか血煙にしてしまうほどのギガンティックのパンチを、
威力半減とは言えもろに食らって内臓破裂でフラフラになるが戦闘自体は可能な程度なのが、獣神将で一番体がヤワな奴。
979マロン名無しさん:03/11/14 23:42 ID:i0kp3RjH
あの時は『亜空間フィールドの効果でBHの超重力から守られた空間』の中で
『亜空間フィールドの影響を受けなくなる』能力である鏡を使ったから
自分でBHの超重力の中に飛び込むのと同じ状態になったと記憶している…

BHに呑まれて『何処でもない場所』にロックが飛ばされた後、リュカーンが超能力で
BHを蒸発させたので特異点がなくなり、ロックは戻れなくなった。
980マロン名無しさん:03/11/15 00:01 ID:???
>>979
それであってますね
んでもって、リュカーンはロックのクローンだから
当然ロックもBHを消滅させるくらいの能力はある
981マロン名無しさん:03/11/15 00:19 ID:???
BH消滅させたのってロックじゃないの?
リュカーンがロックに対して「BHを喰ってやがる。バケモノだ」って言ってなかったっけ?
982マロン名無しさん:03/11/15 10:00 ID:???
それはリュカーンの部下の艦長の台詞で
リュカーンが汗だくになって超能力を使っている描写だった…はず。

続きは新スレの方でしませんか?
983マロン名無しさん
新スレでまとめておきました。