全漫画人類最強決定戦 バトル2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
全漫画人類最強決定戦

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1067521005/

全ての漫画に出てくる人類の最強は誰だ? 活目せよ!

ルール
参加資格:人類
人類→地球産の人間。作中に明確に異星の描写がある場合は、地球と明言されている惑星生まれの人間。
作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー系キャラ救済のため)
改造・混血などは認められない。

戦闘場所:地面だけの何も無い惑星(その他の条件は地球と同じ)

対戦距離:20m前後。
(ブウスレ準拠)

勝敗:どちらかの死亡をもって決着。
(長期戦可能キャラがいるので、戦闘不能だけでは決着といえない)
2マロン名無しさん:03/11/09 02:12 ID:???
暫定ランキング

ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ=ド=マリネール八世>天沼月人>あきら
>アペブ>クリリン>ポップ>ティア・フラット>エネル(特性の壁)
>ケンシロウ=東方不敗≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>江田島平八>ガッツ>比古>>勇次郎



3マロン名無しさん:03/11/09 02:16 ID:???
ポップが高すぎると思う
下手すると拳銃でやられるんじゃないか?
4マロン名無しさん:03/11/09 02:21 ID:???
とりあえず乙一
5マロン名無しさん:03/11/09 02:30 ID:m+SmGtrP
>>2
天沼と紅子は番外に入れたほうが(・∀・)イイ! という声が多かったからそうしないか?
対天沼はテリトリー展開速度(他の奴らは一瞬だったが)と外からの攻撃は無効とか考えるのマンドクセ
6マロン名無しさん:03/11/09 02:34 ID:???
>>1
サンキュ
>コブラ>御神苗>美堂バン>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
邪眼のヤツを御神苗の下に入れてみた。
修正ヨロ。

>>3
ドラクエの世界観を下敷きにしたダイの世界で、
高レベルのキャラが飛び道具一発で殺られる、なんてのはない。
確かに防御力に多少不安がありそうな気もするけど、
なんかのフィールドを張ってるんじゃないのか?
岩を砕く攻撃とか受けまくってんだし。
7マロン名無しさん:03/11/09 02:34 ID:???
>>1
乙カレー

ルール的にキャラの性格は個性は尊重すんの?
アルター能力で相手の鎧とか武器とか分解→再構成できるけどカズマさんは絶対やらないみたいな。
8マロン名無しさん:03/11/09 02:38 ID:???
追加
番外 小泉紅子(常時男を虜) 天沼月人(テリトリー内ほぼ最強)
9マロン名無しさん:03/11/09 02:43 ID:???
>>7
前スレであがってたみたいに
邪眼使用中は余裕かまして攻撃しない、
みたいな作中描写としてありえないこと以外は
適当でいいんじゃね?
スレに上げられた描写がおかしかったら
突っ込み入るだろうし、そこら辺は適当に
キャラを動かしてOKとみた。
10マロン名無しさん:03/11/09 02:44 ID:???
>6
しかしポップに関しては明確な設定はないからな・・・
冴場なら早撃ちで眉間に当てそうだし・・・
11マロン名無しさん:03/11/09 02:46 ID:???
>>10
冴場のクイックドローの速さは既に人外の域
12マロン名無しさん:03/11/09 02:52 ID:???
>>9
前スレから思っていたんだが、書き込む時は改行もっと減らした方がいいと思われ。
なんだか縦読み臭く感じるので。無用な突っ込みスマソ
13マロン名無しさん:03/11/09 02:57 ID:???
>>12
ん?
俺は長い改行嫌なのよ。
改行が短いと目を横に動かさず
ぱっぱと読めんじゃん。
14マロン名無しさん:03/11/09 03:01 ID:???
まあ人それぞれだな
相手が読みやすいだろうと思う方法でそれぞれレス書いてるんだろうし
15マロン名無しさん:03/11/09 03:03 ID:???
ポxプはタイマンでシグマに勝ったけど
基本的にドラクエの魔法使いだし戦士系の相手は無茶だろ
本人だって逃げると思う
16マロン名無しさん:03/11/09 03:22 ID:???
前スレのキャラ解説テンプレ集拾って貼る人キボン
とりあえずカズマだけ貼ってもう寝る。

【作品名】スクライド(秋田書店「週間少年チャンピオン」に連載。全五巻)
【名前】トリーズナー(反逆者)カズマ 
【属性】特殊能力全身装着型(アルター)
【攻撃力】[天変地異可能存在] K.生態系完全破壊可能
     その拳の破壊力は恐竜を絶滅させサルを人へと進化させるほどの破壊力を持つ。
     また、100億の銀河を支配した超巨大宇宙戦艦(大都市を内蔵)を一撃の下に屠るくらいは余裕である。

【防御力】自分のパンチの破壊力の余波に耐え、6500万年冬眠して生き残っていられるぐらいはある。
     さらに頭部破壊以外の怪我(手足、腹にデカイ風穴等)は「アルター化」させることにより再生が可能。

【素早さ】音速を超えた超々直線攻撃「超速優秀速度(ハイパーグッドスピード)」を吸収しているので
     スピードに関して問題はないであろう。トリプルフィンモーションを使い空を飛ぶこともできる。

【特殊能力】アルター能力(自分の回りの物質を分解し、個人の能力に沿って再構成する特殊能力。
      再構成された物質は様々な特殊能力を持つ。再構成された物質は壊されても再々構成、再々々構成も可能)
      カズマのアルター能力:シェルブリットは右手に宿り圧倒的攻撃力のパンチを生む。
                 また相手の攻撃を受けてその能力を吸収することができる。
      最終形態「ハイブリット」↑の全身装着型完全バージョン。

【長所】”トリーズナー(反逆者)なのであらゆる物事に「決して」従うことは無い!!”
【短所】恐ろしいバカ しかしそのバカを極めた「漢」
17マロン名無しさん:03/11/09 03:34 ID:???
【作品名】超人ロック(出版社多数)
【名前】ロック
【属性】超能力 
【攻撃力】超新星爆発クラス。惑星破壊。ブラックホールを喰いつくす。
      「異次元」・「無」への強制転移。
【防御力】超能力バリア。特殊超能力による「鏡」はその作り方を知らないと壊せない。
      「異次元」・「無」からの帰還可能。大抵の傷は自己修復可能。
      死からの復活可能。
【素早さ】光年単位のテレポート可能。本体は人並。
【特殊能力】不老不死。宇宙空間での生存可能。オプションの岩を使い、時間流の変更可。
【長所】長寿による経験値、知能、判断力の高さ。
【短所】死からの復活にある程度時間がかかる。

コピペ
ロックは能力補足が結構有ったのでテンプレ改変有りそうだな
18マロン名無しさん:03/11/09 03:36 ID:???
作品名】聖闘士星矢
【名前】神聖衣フェニックス一輝
【属性】 フェニックス座の聖闘士。何度死んでも、必ずピンチの場面で奇跡の復活をして、
主人公☆矢以上の功績をあげる、まさに不死鳥の男。日本の一匹狼代表。
【攻撃力】初期の聖闘士でも原子を砕く。(1巻より)
鳳翼天翔 鳳凰の羽ばたきのような烈風を巻き起こし、すべてを吹き飛ばす。
鳳凰幻魔拳 光速で相手の精神を乗っ取る、破壊する。
【防御力】不死身、何度でもよみがえってくる。
そのフェニックスのクロスには黄金聖衣にもない自己修復能力が備わっている。
銀河の星星を破壊する技に耐えられる。
異次元からも生還できる。
【素早さ】光速もしくはそれ以上
【特殊能力】前述の幻魔拳
【長所】とにかく不死身、何度でもよみがえってくる
【短所】設定と描写どちらを優先するか????
19新規エントリー:03/11/09 03:37 ID:???
【作品名】賭博黙示録カイジ 賭博破壊録カイジ
【名前】伊藤カイジ
【属性】未来は僕らの手の中
【攻撃力】腕力だけとったってカイジより上はゴマンといる・・・・!
【防御力】黒服のリンチに耐えうる。耳を削いだり、指を切断されたり、
      爪の間に針を刺されても頑張る。精神面では強固。
【素早さ】平均以上ということはないだろう。
【特殊能力】兎に角逆境に強い。追い詰められればそれだけ力を発揮。
       巧みな話術により相手を自分のペースに引き込む。
       相手が話の通じる人間であるのなら勝機も・・・・・・
【長所】諦めないのよ・・・・・・・・・!
     たとえそれがどんなに絶望的な状況でも・・・・・・・!
【短所】基本的にギャンブル自体はそう強くはない。
20マロン名無しさん:03/11/09 03:37 ID:???
【作品名】地上最強の男 竜(週刊少年マガジン)
【名前】雷音竜
【属性】カラテカ
【攻撃力】地球を真っ二つに割る。殴った相手が北斗神拳のように粉々になる。
【防御力】世界中のミサイル、原爆、水爆を受けてもダメージ無し。
【素早さ】人並み。
【特殊能力】宇宙空間での生存可能。
【長所】本人談「どんな奴も0.2秒であの世に送ることが出来る」
【短所】力を封じる仮面で力をある程度封じられていたため
超能力者系には弱いかも。
21マロン名無しさん:03/11/09 03:41 ID:???
【作品名】ウルトラスーパーデラックスマン
       (小学館・藤子・F・不二雄SF短編集)
【名前】 句楽 兼人
【属性】 サラリーマン
【攻撃力】 不明。最低でも、建物破壊は可能な模様。ただし描写を見る限り惑星破壊は不可能。
        殺人を行うだけなら、「くたばれ」というだけでOK。攻撃の必要はない。
【防御力】 包丁で刺される→かすり傷一つなし。核爆弾→同じ。自衛隊の総攻撃にも耐えうる。
【素早さ】 恐らく人並み。だが、空を飛べる。
【特殊能力】 空を飛べる。透視ができる。念じるだけで人が殺せる。
【長所】 絶対的な防御力を持つ。
【短所】 攻撃力は上位陣と比較するとかなり劣る。さらに、ガン細胞であっさり死んでしまう点もある。
22マロン名無しさん:03/11/09 03:45 ID:???
【作品名】トライガン
【名前】レガート=ブルーサマーズ
【属性】身体強制命令系能力者
【攻撃力】人間の体を自在に操作。範囲は取り合えず街一つくらい同時に可能
     関節方向、生死を問わず筋力を操り捻じ曲げる
【防御力】いわゆる普通の人間。
     相手を操作し攻撃させないのが防御方法
【素早さ】超人的肉体反応を上回る速度で操作可能。相手は主人公でも構えすら不可
     移動力は普通の人間
【特殊能力】死体でも手駒に出来る為ゾンビ軍団とかも可能
      反応速度は能力に準ずる
【長所】人間属性で正面で向い合うのはヤバイタイプ
【短所】身体的には普通の人としての描写しかない
23マロン名無しさん:03/11/09 03:45 ID:???
【作品名】バジリスク甲賀忍法帳(ヤングマガジンアッパーズ連載)
【名前】甲賀 弦之助
【属性】甲賀忍者頭領
【攻撃力】忍者刀手裏剣は忍者頭領の業
【防御力】忍者なので刀での切り払いや回避で対応
【素早さ】江戸時代の忍者らしい反応速度と柔軟な移動力
【特殊能力】凶眼
     攻撃時その眼を見た相手を相手自身により自滅させる
【長所】目視状態では凶眼、不可視戦では隠密に強い忍者属性と死角なし
【短所】目潰しされると凶眼が使えない
24マロン名無しさん:03/11/09 03:46 ID:???
【作品名】シャーマンキング(集英書店「週間少年ジャンプ」に連載中)
【名前】麻倉 葉王
【属性】スタンド使い風陰陽師
【攻撃力】[大災害可能存在] P.山を破壊・消滅可能
     格下のゴーレムが山に大穴をあけていたので。
     ハオのオーバーソウル・スピリットオブファイア自体は大規模破壊はしていない。
     本人の身体能力は高くない。
【防御力】本人の防御力は高くない。
     ただしSOFを五行の他の属性(木土金水)に変化させることで大爆発やX線レーザーから生身のハオを完璧に守れる。
【素早さ】本人は(略)。
     SOFは実体化させる媒介が酸素というまわりじゅうにありふれたものなので超高速で動ける(媒介自体は移動しなくていいから)。
【特殊能力】陰陽道の奥義である超・占事略決を極めている。
     具体的な能力は巫力の流れを読んで相手の攻撃を避けたり受け流したりする巫門遁甲、蘇生術などが分かっているが全貌は明らかになっていない。
     自分の意思で記憶を引き継いで転生するので、魂を消さない限り完全に死ぬことはない。
【長所】多彩な特殊能力・OSはOSでしか破壊できない点(気は効く?)
【短所】本人の身体能力は常人とそれほど変わらない点・SOFを4回破壊されると巫力がきれて何もできなくなる点

本誌で連載追ってるだけだけど書いてみた。
もっと詳しい人補間求む。
25マロン名無しさん:03/11/09 04:05 ID:???
>>2
ポップが強すぎ
なんでクリリンの次なんだよ
クリリン戦闘力が2万近くあるから
ポップはナッパあたりに楽勝?
んなーこたぁない

あいつは比古の九頭龍閃やガッツの炸裂弾でベホマする暇なく死ぬ
26マロン名無しさん:03/11/09 04:16 ID:???
>>25
一応シグマの最強攻撃で死ななかったって実績があるので
>あいつは比古の九頭龍閃やガッツの炸裂弾でベホマする暇なく死ぬ
さすがにこれはない。
飛んで逃げられるし。
27マロン名無しさん:03/11/09 04:26 ID:???
イオナズン≧シグマの最強攻撃

だろーが

>さすがにこれはない。
>飛んで逃げられるし。
ポップと比古、ガッツじゃ速さが全然違うけど
この2人は音速と違うスレであったぞ
28マロン名無しさん:03/11/09 04:34 ID:???
ポップ厨が発生してるな。
ポップは重火器で死ぬ。

物語の中ではヒュンケルの方が強い。
エントリーするならヒュンケル。
29マロン名無しさん:03/11/09 04:38 ID:???
【作品名】パタリロ!
【名前】パタリロ=ド=マリネール八世
【属性】人間?
【攻撃力】B.ビッグバンなどで単一の宇宙全てに影響を与えることが可能
     「矛盾の矛」というアイテムを発明、矛と盾をぶつけるとビッグバンが起こる。
     (作中の宇宙でビッグバンを起こしたのはパタリロ)
自分の力のみならばR.超高層・大規模建築物破壊可能かな?
【防御力】拳銃で頭を撃たれても「頭が痛い」ですむ。
     人間に効く毒が効かない。
【素早さ】忍術を使えるし、そこそこ速い。時速100kぐらいかな?
【特殊能力】時間をとめられる(効かない相手もいる)
【長所】頭がいい、超能力、精神力
【短所】小銭に弱い

ビッグバンはその場で起きるわけではないですが、一応参考までに。
ティアよりは強いと思う。
30マロン名無しさん:03/11/09 04:41 ID:???
【作品名】幽遊白書(集英書店「週間少年ジャンプ」に連載。全19巻)
【名前】天沼 月人
【属性】能力者
【攻撃力】人並。プレイするゲームによっては負けたら即死。
【防御力】人並。ただしテリトリー内ではゲームを妨害する行為もは一切できない。
【素早さ】人並。
【特殊能力】
能力『ゲームマスター(遊熟者)』 テリトリー半契約50M。
ゲームを実物大で再現できる。ゲームを現実化し、相手を登場人物にすることができる。
負けた場合買った場合ともゲーム内容に沿ったEDとなる。(ゲームオーバーで死ぬ場合は必ず死ぬ)
敵役はコンピュータを宛がってもいいし、自分がなっても良い。
ただし自分がゲームに参加した場合、ゲームに沿った条件を満たすまでテリトリー解除は不可。
ゲーム内容によってテリトリー内の入場制限や退場制限ができる。勝手にテリトリー内から出ることは不可能。

【長所】能力により絶対に攻撃されることが無い。 自身がゲームで負けることもまず無い。
【短所】選ぶゲームによっては自分も危険。

ファミコン時代の厳しいシステムとかでゲームオーバー主人公死亡ゲームやらせれば無敵?
31マロン名無しさん:03/11/09 04:41 ID:???
【作品名】AKIRA
【名前】あきら
【属性】超能力者
【攻撃力】核爆発程度?
【防御力】攻撃に対し自動的にバリアを張り無効化。
【素早さ】子供並。
【特殊能力】 攻撃に対し自動的にカウンター攻撃。
【長所】自身に対する攻撃を無効化
【短所】自分からの攻撃ができない(?)         あんま覚えてないなぁ。補完希望。
32マロン名無しさん:03/11/09 04:43 ID:???
改造人間部門で
【作品名】 セラフィックフェザー(「アフタヌーン」連載)
【名前】  アペブ=ハイデマン 
【属性】  超能力者兼科学者
【攻撃力】 腕力は人間っぽい。
      直接的な攻撃力は光弾で壁を破壊する位(これが全力かどうかは不明)
      身体に触れる事無く人間の心臓を超能力で握りつぶせる。
【防御力】 超能力により銃火器は無効。
      超能力関係でも人間を吹き飛ばす程度の光弾程度なら手軽に弾き返せる。
      生身の防御力は普通の人間レベルと思われるが、再生能力あり。(同条件の妹が上半身消滅からの再生を果たしている)
      尚、真空中でも活動可能。
【素早さ】 不明。
      銃弾を見切れる程度の反応速度はある模様。
【特殊能力】街一つ分の電力を念力一つで横領できる。
【長 所】 防御力無視で心臓を握りつぶせる
【短 所】 不確定要素が多すぎて、この手の議論には向かない
33マロン名無しさん:03/11/09 04:45 ID:???
【作品名】ドラゴンボール
【名前】クリリン
【属性】地球人
【攻撃力】通常の攻撃で限りなく惑星破壊に近い力を持つっぽいが本当に出来るかは微妙、「気円斬」という
      気を円状の刃にした技を使いこの技は防御力に関係なく相手を切り裂くまた連射も可能
【防御力】少なくとも攻撃力に見合った防御力は有する
【素早さ】常人には絶対に見えない
【特殊能力】「太陽拳」光って目眩まし、空を飛べる
【長所】ヤムチャと違い後半のクリリンは自分の力を過信せず相手と自分の差を考えた戦い方をする
    また作中で3回もDBでは珍しい超能力を使うキャラと戦っておりその経験も高ポイント
【短所】格闘しか(ry
34マロン名無しさん:03/11/09 05:02 ID:???
【作品名】 ダイの大冒険
【名前】 ポップ
【属性】 大魔道士
【攻撃力】  炎、氷での攻撃が可能。地面が数メートル凹むほどの大重力で攻撃可能。
       必殺技メドローアは問答無用で全てを消滅させる。作中では完全な防御力を持っていたミストバーンも
       「確かにあの呪文なら私に通用する可能性もある」といっていた。
【防御力】  防御力自体は優れた格闘家レベル。しかし、攻撃されてもほとんど無尽蔵に回復する。
【素早さ】  人並み。空を飛べる。ルーラを使えば飛行機以上?
【特殊能力】 回復・攻撃・消滅魔法が使える
【長所】 何でも消せるメドローアは多分強い。どんな状況でも勝つための方法を冷静に考える。
【短所】 上位陣に比べると素早さ・防御力が・・・


えー、ダイの大冒険好きなんで上の方の順位でお願いします。
35マロン名無しさん:03/11/09 05:03 ID:???
【作品名】スプリガン
【名前】ティア・フラット
【属性】魔女
【攻撃力】コーリングビースト 
     魂を食い尽くす式神 精神力が強い敵には利かない
【素早さ】実年齢が300歳以上のためか激しく動くことは無いようだ。ただし瞬間移動可能(?)
【防御力】測定不能 攻撃を仕掛けてもすり抜ける
【特殊能力】何も無い空間に相手を幽閉できる(数人単位でも有効)
      空間を捻じ曲げて攻撃を相手に返す
【長所】空間を操れる私には何者も触れることはできない(本人談)
【短所】スプリガンにおける朧以上のジョーカーキャラの為
    本気で戦うことは無かったので本当の実力が不明
36マロン名無しさん:03/11/09 05:05 ID:???
作品名】ワンピース(集英社「週間少年ジャンプ」に連載中)
【名前】エネル
【属性】雷人間
【攻撃力】[天変地異可能存在] N.大型島沈没・破壊・消滅可能
     数億ボルトの雷を自在に操る。黄金の武器を使えば雷を熱に変えて攻撃可能。
【防御力】雷なので物理無効
     というかゴムゴム以外あらゆる攻撃が無効っぽい。
【素早さ】電気の速さ≒光の速さ
     圧倒的スピード&マントラによって常に相手の心を読んで攻撃回避可能。

【特殊能力】雷を自在に操り超巨大な雷雲を発生させたりエルトールという巨大な雷を好きな場所に落とせる

【長所】雷人間であること
【短所】ゴム人間に雷が効かないと分かった時の顔
37マロン名無しさん:03/11/09 05:08 ID:???
【作品名】北斗の拳(週刊少年ジャンプ)
【名前】ケンシロウ
【属性】拳法家
【攻撃力】素手で戦車を殴り壊せる。
      経絡秘孔さえつければ、ほぼ万能に破壊・治療できる。
【防御力】異常に打たれ強い事もあれば、案外脆い事も多い。
【素早さ】ゆっくりに見えるけど残像付き
【特殊能力】1度見た技なら大概マネできる。
【長所】核戦争後の荒廃した世界で多数の着替えを所持
【短所】その所為か砂漠を徒歩で移動し水不足で倒れる程貧乏(and馬鹿)
     バットがいなければきっとシンに辿り着く前に野垂れ死んでいたと思われる
38マロン名無しさん:03/11/09 05:12 ID:???
【作品名】機動武闘伝Gガンダム(コミックボンボン)
【名前】東方不敗・マスターアジア(本名はシュウジ・クロスらしい)
【属性】先代キングオブハートで流派東方不敗の祖
【攻撃力】MSをぶち壊すほど
【防御力】普通の人以上なのは確か
【素早さ】MSが撃った弾に楽々乗り移れるほど
【特殊能力】MFに乗っているときはスーパーモードになれる。等々・・・
【長所】地球に優しい、DG細胞に取り込まれない。
【短所】人類を滅ぼそうという思考、最近ご病気ぎみ
(病気さえなければ馬鹿弟子には勝っていただろう・・・)

いちおう書いてはみたが・・・
実際に読んだのは1巻と3巻だけなので2巻でも大暴れしていたかも・・・
所々間違いあるかもしれないし・・・
39マロン名無しさん:03/11/09 05:14 ID:???
【作品名】コブラ
【名前】コブラ
【属性】サイコ銃(ガン)使い
【攻撃力】サイコガンは精神力MAXなら惑星に穴をあけられるくらい。
      また、その力は木星人以上(特殊合金鉄格子を余裕で曲げられるくらい)
      握力600kg
【防御力】(人間にしては)異常にタフ。数百mから落ちて全身複雑骨折ですむくらい(?)
【素早さ】100M5秒フラット
【特殊能力】サイコガンはその軌道をある程度自由に曲げられる
【長所】麻薬漬けにされてもへっちゃら。複雑骨折が半日くらいで治る。
【短所】女性に弱い。

御神苗よりは強いだろ。
ゴルゴよりは確実に強い。
つうわけで兵器人間部門エントリー。
40マロン名無しさん:03/11/09 05:25 ID:???
【作品名】極道兵器
【名前】岩鬼将造
【攻撃力】左腕に5連マシンガン&右膝に4連バズーカ砲
      命中率は右眼に高性能照準機あり(薬で糞速くなった奴も軽々ロックオン)
【防御力】唯の人間
【回避】人の首を引き千切って死んだ人間が地面に落ちる前に後ろに来る程の速さの奴の攻撃をかわす
【特殊能力】左腕と右足と右眼が兵器。
【名セリフ】核が怖くて極道がやってけるかぁーーーーーーー
41マロン名無しさん:03/11/09 05:26 ID:???
【作品名】魁!!男塾(週刊少年ジャンプ)
【名前】江田島平八
【属性】男塾塾長
【攻撃力】頭突きで地面を割る、千歩氣功拳という気をとばす技を使える。
【防御力】マグナムをまともに撃ちこまれても耐える。
【素早さ】人並み?
【特殊能力】宇宙空間でも生存可能。
【長所】わしが男塾塾長、江田島平八である!!
【短所】作中では象用の麻酔銃で眠らされている。
ほとんどの試合を一撃で決めているため実力がよくわからない。
42マロン名無しさん:03/11/09 05:58 ID:???
>>27
>イオナズン≧シグマの最強攻撃
イオラでも十数体の鎧軍団を粉々に吹き飛ばすほどの威力がある。
イオナズンの威力を直接体に叩き込まれて即死どころか気絶もしないというのは相当タフ。

>ポップと比古、ガッツじゃ速さが全然違うけど
>この2人は音速と違うスレであったぞ
読み間違ったんじゃないの。
ガッツで音速がどうこうって話は、音速で突撃してくる使徒を見切った、炸裂弾の破片が飛び散る速度が音速ってだけ。
比古は剣心と同じくらいか若干速いくらいで、縮地が使える宗次郎より剣心が若干遅いくらいだっけ?
全然音速には届いてない。

20mも距離があって飛翔呪文を使う前にガッツや比古に瞬殺されるレベルのキャラなら、どんなに魔法が強くてもバーンパレスで戦力にならない。
同じく個人が携帯できる重火器でダメージを負うレベルではやはり戦力にならない。
一度つつかれれば死ぬ奴は瞳になっていたほうが安全だったわけだし。

なんちゅーかダイ大はインフレマンガなんだから、非肉体派のキャラでも非インフレマンガの肉体派キャラより頑丈なのは当然。
DBではナッパ戦の餃子の方が初代ピッコロより頑丈だし、DQでいえばレベル10の戦士や武闘家よりレベル40の魔法使いのほうが頑丈なわけ。

>>36
雷の速度はマッハ400で亜光速じゃないと前スレで出てた。
修正テンプレ作った方がいいか?
43マロン名無しさん:03/11/09 07:46 ID:???
超新星爆発に耐える人間キャラって結構いるんじゃないか?
あと死亡をもって決着ってのは引き分けばっかりに成るような
44マロン名無しさん:03/11/09 08:09 ID:???
>>42に同意。
イメージ的に受け入れがたいものがあるのは間違いないが、
重火器の直撃を受けても「まともに喰らうとやべぇ」とかで済ましそう。
ダイナマイトとかでも結果は変わらないと思うし。
他にも宇宙で生存とか、核爆発に耐えるとか人間を逸脱したやつらが普通に許容されているのだから
ポップもそういう風に考えればいい。
45マロン名無しさん:03/11/09 08:25 ID:???
>>42
エネルの速さは麦わら百列拳をくらいまくったことからケンシロウ並と思われる。
雷人間だからといって雷の速度で移動できるわけではないことは作中から証明済みっぽい
(今後どうなるかわからないけど)。ただ、防御力は雷なので非常に高そうだけど。


【作品名】超人ロック(出版社多数)
【名前】ロック
【属性】超能力 
【攻撃力】超新星爆発クラス。惑星破壊。ブラックホールを喰いつくす。
      「異次元」・「無」への強制転移。
      本体の格闘能力も作中TOPレベル。
【防御力】超能力バリアは恒星に突っ込んだ宇宙船ごと耐えられるくらい。
      特殊超能力による「鏡」は非常に防御力が高く、閉じ込められるとつくり方を知らないと
      脱出できない。また、「結界」と呼ばれる物はどんな力を持ってしても破れない(敵談)。
      「異次元」・「無」からの帰還可能。死なない限りは自己修復可能(瞬間再生は無理)。
      死からの復活可能(輪切り状態から復活)。
【素早さ】光年単位のテレポート可能。本体は人の域はでないが、反応速度は非常に早い。
【特殊能力】不老不死。宇宙空間での生存可能。オプションの岩を使い、時間流の変更可。
        子供・老人になれる。また、女性にもなれる。自由に電子機器を操れる。
【長所】長寿による経験値、知能、判断力の高さ。また、精神力も非常に高い。
     敵の超能力を自分のモノにできる。
【短所】死からの復活にある程度時間がかかる。 漫画中での洗脳耐性はTOPだが、
     作中最強麻薬でジャンキーにされた際は一人で打ち破れなかった。

覚えてる限りでロックのテンプレ修正。
46マロン名無しさん:03/11/09 09:07 ID:???
やはりポップは兵器人間の最下層が適当だろ?
炸裂弾を投げる前にルーラと唱えるのは可能っぽいが
マシンガンが相手では唱える暇はなさそう
冴牙なら早撃ちで急所を確実に狙える
重火器が利かないとはいうがどう利かないと思うんだ?
47マロン名無しさん:03/11/09 09:28 ID:???
>>46
マグナムの方が良くないか
どうせ外さんし眉間に一発で終了
48マロン名無しさん:03/11/09 09:32 ID:???
>47
いやマシンガンは岩鬼将造のこと解りづらくてすまん
49マロン名無しさん:03/11/09 09:50 ID:???
>>45
あれはマントラ不能技にビビッテタ話もあるが。
相手の動きが事前に分かれば不用意に突っ込んでいったりしないと思う。
50マロン名無しさん:03/11/09 09:51 ID:F+3Fh2EQ
・雑誌に連載
・単行本3巻以上発行(除:掲載時にある程度実績のある作者の短期集中連載)

これ忘れてますよ
誰も知らないようなゴミ漫画は邪魔
51マロン名無しさん:03/11/09 09:53 ID:???
>>43
必ず復活するやつや転生を繰り返したりする奴有利ってことなんじゃねぇ?
それとも一回塵以下にされたらそれで死亡→負けになるんかな
52マロン名無しさん:03/11/09 09:56 ID:???
>>45
なんかルヒに食らった事しか取り上げないんだね、君。
他の描写は全て無視で天敵とされたルヒの例しか出さないのはどうかな?
53マロン名無しさん:03/11/09 09:56 ID:???
>>50
藤子・F・不二雄は過去の実績どころじゃない大物ですがウルトラ(ryの参戦はOK?
54マロン名無しさん:03/11/09 09:57 ID:???
>>48
岩鬼は照準機が目に付いてるらしいから命中度はかなり高いと思われ。
55マロン名無しさん:03/11/09 10:01 ID:???
>>53
全マンガ最強スレみたいに上にいる奴の殆どが誰も知らないような
漫画としての価値を疑われるような作品のキャラクターになるのを勘弁して欲しいだけ
藤子大先生は問題無いさ
56マロン名無しさん:03/11/09 10:03 ID:???
コブラが人間ならスーパースターマンも人間だよな
こいつと高橋葉介の笛少年なら超新星爆発の壁を超えられるはず
火の鳥未来編のマサトもコスモゾーン化するまでは人間扱い
57マロン名無しさん:03/11/09 10:11 ID:???
【作品名】ゲットバッカーズ(講談社「週間少年マガジン」に連載中)
【名前】 美堂 蛮
【属性】 魔女の家系&邪眼使い
【攻撃力】通常時は握力200Kg。呪文を唱えアスクレピオスの力を解放させると
      魔法パワーでトンでもレベルのパワーアップが可能。(攻撃しながら詠唱可能)
      
【防御力】R.超高層・大規模建築物破壊可能
      ぐらいは余裕で耐えられる程度。

【素早さ】超高速。カナリの達人が姿をまったく視認出来ないレベルで50%だとか。
      最近の連載でもっと速くなったらしい・・・

【特殊能力】邪眼:目を合わせたものに1分間の夢を見せる。夢の内容は自由自在。
       どんな強者でも跳ね返すことは不可能。俺には絶対に効かないと断言した奴にまで効いた。
       また、1日に3回までが限度。1日中に同じ奴には2度使えない。
       さらに 「神の記述」なるカードを使い相手を問答無用で異次元に取り込む。その中では通常の何倍もの力を顕現させる。
       取り込まれた相手は本来の能力は使えずまたはやや制限される。
       
【長所】「神の記述」が強い。邪眼を喰らうとどんな相手も完全無防備。夢見てる相手を横目に 1分間タバコふかし放題。

【短所】邪眼で無防備攻撃しない(ポリシー)。マガジン3バカの1角。来週にもインフレが続くであろう点。

漫画を読む限りスピード的にコブラ、御神苗の攻撃は当たらないと思われる。
「神の記述」を使ってケンシロウレベルかな。
58マロン名無しさん:03/11/09 10:17 ID:???
ポップがマジでイオナズンで死なないなら兵器人間じゃコブラくらいしか体を貫けないぞ・・・
59マロン名無しさん:03/11/09 10:22 ID:???
イオナズンと同じ威力のライトニングバスターをモロ食らって重傷。
回復呪文で数秒後に行動可能。
シグマ戦でやってる。
60マロン名無しさん:03/11/09 10:33 ID:???
>>58
魔法使いが魔法に強いのは当たり前
それよりオリハルコンに殴られて生きてた事の方が凄い
61マロン名無しさん:03/11/09 10:34 ID:???
ポップはアバンが軽く投げた羽が頭に刺さってたが・・・
62マロン名無しさん:03/11/09 10:35 ID:???
ポップはケンシロウの上くらいじゃね?
エネルに勝てると思えないんだが
63マロン名無しさん:03/11/09 10:38 ID:???
>>60
オリハルコンパンチ大岩破壊並み?

マグナム辺りだと軽症でバズーカで重傷くらいなのかな・・・
64マロン名無しさん:03/11/09 10:53 ID:???
暫定ランキング
番外 小泉紅子(常時男を虜) 天沼月人(テリトリー内ほぼ最強)

ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ=ド=マリネール八世>あきら
>アペブ>クリリン>ティア・フラット>エネル(特性の壁)
>ポップ>ケンシロウ=東方不敗≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>江田島平八>ガッツ>比古>>勇次郎

ポップはオリハルコンパンチに耐えたのを評価して銃撃を受けて重傷、その後「トベルーラ」発動可とした場合。
一度でも空中高く回避すればベホマで全快。石破(ryや北斗豪(ryも届かない所からベタン→メドローアで勝ちと判断。
美堂蛮は邪眼使いでも所詮格闘家。「神の記述」ありでも水の心以下ということで。
65マロン名無しさん:03/11/09 11:12 ID:???
間合いによってはポップは巌のジャバ爪ブレードにやられる可能性あり
あの人結構早いし・・・
66マロン名無しさん:03/11/09 11:29 ID:???
>64
問題はやっぱ飛ぶ前に速攻格闘戦に持ち込まれた場合だ。
こういう場合はどうするんだろう?
67ちょいと修正:03/11/09 11:30 ID:2U++ijR/
暫定ランキング
番外 小泉紅子(常時男を虜) 天沼月人(テリトリー内ほぼ最強)  伊藤カイジ(ざわ・・・)

ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ=ド=マリネール八世>あきら
>アペブ>クリリン>ティア・フラット>エネル(特性の壁)
>ポップ>ケンシロウ=東方不敗≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>江田島平八>ガッツ>比古>>勇次郎

福本キャラが・・・どつきあいだけが強さではないということでしょうか?
健闘を祈ります。
68マロン名無しさん:03/11/09 11:34 ID:???
>>67
ざわ・・・に激しくワラタ
69マロン名無しさん:03/11/09 11:43 ID:???
>>65
>対戦距離:20m前後。
だとトベルーラの「トベる」の時点で勇次郎に顔面の皮を剥ぎ取られそうなんですが。
ポップなんか名前のある防護服とか着てないのか?

もしくはお互い50Mから開始だとか・・・しかしポップ一人のためにルール改変は通らないだろうな(w
70マロン名無しさん:03/11/09 11:46 ID:???
>>69
それを言ったら、ゴルゴだって一発外したら即さようなら。
構えて開始じゃなかったら、構えるまでに勇次郎に以下略。
71マロン名無しさん:03/11/09 12:02 ID:???
>>67
ポップはもっと下だって
当方腐敗はラーハルト並の速さで力はビルを持ち上げることが可能
ポップは開始と同時に殺される

ケンシロウ=東方不敗≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>ポップ>美堂 蛮
くらいが妥当

てか
東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>ポップ>美堂 蛮
だろ

ベタン→メドローアの二重呪文は作中でやってないから出来ないってのが
ダイの大冒険強さ議論スレの結論

出来るならミストや親衛隊にやればよかった
72マロン名無しさん:03/11/09 12:05 ID:???
>>69
ポップはオリハルコンの一撃にも耐えられるようなので、勇次郎には倒せないだろう。
ジャバウォックの爪なら当れば倒せるかな。

ところでエネルはメドローアが当れば消滅するんじゃないのか。マントラで動きが読める
といっても、ルフィの攻撃は喰らうわけだし。ここんとこワンピースまじめに読んでないんで
いまいちわからないんだが。
73マロン名無しさん:03/11/09 12:46 ID:???
姿消せる妖怪に効くんだからエネルにも法力は効くんじゃなかろうか
でもって雷は属性がなんたらでそらせるし
つ〜わけで
蒼月時雨>エネル
74マロン名無しさん:03/11/09 12:52 ID:???
>>73
蒼月時雨って誰?そんなやつエントリーしてたっけ?
75マロン名無しさん:03/11/09 13:06 ID:???
【作品名】孔雀王
【名前】孔雀
【属性】法力僧?
【攻撃力】なんかすっごい
【防御力】なんかへたれ
【素早さ】ちょっと早い
【特殊能力】孔雀明王大呪で巨大化
【長所】物理攻撃だけじゃなく精神系とか色々使えるから特性系には強そう
【短所】微妙にエロい
76マロン名無しさん:03/11/09 13:11 ID:???
蒼天航路の呂布は比古より強そうだ
77マロン名無しさん:03/11/09 13:26 ID:???
蒼月時雨はうしおパパ。
エントリーされてないし、どの道、速さがかなり遅いんで技も決まらん。
78マロン名無しさん:03/11/09 13:27 ID:???
>>72
ルフィの攻撃を食らったのは金塊に向かってめちゃめちゃ拳繰り出してゴムの反動を利用した結果です。
跳弾の原理なのでルフィにすら当たるか検討つかない攻撃は「マントラ」によって事前回避は不可という描写だと思われ。

ゴムゴムの攻撃(それでも異様に速い)は「腕が何本もあるわけではなかろう」とか言って完全に見切った描写もあり。
79マロン名無しさん:03/11/09 13:35 ID:???
>>71
同意。
東方先生はMSを素手で倒した漢。
ケンシロウの無想転生なら避けることはできても破壊力がやや足りないと思われる。
石破天驚拳の威力は北斗神拳の全ての技を凌ぐことができそう。

とここまで書いてみたが↑はTV版準拠なんで単行本だと当てはまらないかも。
前スレで東方不敗擁護が少なかったのもテンプレの不備つーか解説不足だし・・・東方不敗≧ケンシロウくらいが妥当?
80マロン名無しさん:03/11/09 13:43 ID:???
>>1のルール通り対戦距離:20m前後だとゴルゴ13>冴場→冴場>ゴルゴ13になると思う。
つーか、前スレの途中からゴルゴは突然ランキングに出現してた。
超能力無し最強スレからのコピペに外されてたのにテンプレ解説も無く冴場の前に来るのは不自然なのでは?
81マロン名無しさん:03/11/09 13:46 ID:???
ゴルゴって狙撃屋だろ? 20m程度の距離でいきなり真っ向勝負だと、どう転んでも最下位のような気がするんだが。
82マロン名無しさん:03/11/09 13:51 ID:SkVnl+5F
>>81
読んだ事ないが、近接戦でも強いらしい・・・どの程度かは知らん。
83マロン名無しさん:03/11/09 13:53 ID:???
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/9663/sunday/gassyu.htm
かっこいい僕のHP!!
マジかっこいいから来てみてね!!
84マロン名無しさん:03/11/09 13:53 ID:0poZYAzD
ゴルゴは強いね 相手が超能力や再生能力持っていないなら
確実に勝つと思う
85マロン名無しさん:03/11/09 13:56 ID:???
>>84
とりあえず解説ヨロ〜
俺には近距離の打ち合いで冴場以上には到底思えんので。
86マロン名無しさん:03/11/09 13:59 ID:???
>>84
相手が超能力や再生能力持ってないなら・・・さて、当てはまるのは何人いる事やら
87マロン名無しさん:03/11/09 14:02 ID:???
>>84
というか、まず岩鬼将造相手に蜂の巣にならない根拠をくれ。
88マロン名無しさん:03/11/09 14:12 ID:???
既にポップは高槻巌以下ということでいいのかな?メドローアを生かせず惨敗か・・・無念
89マロン名無しさん:03/11/09 14:15 ID:???
ポップ・・・岩石を砕くオリハルコン連中の攻撃に耐え、
シグマに「君は本当に人間かね? ゾンビか何かでないとその不死身説明がつかん」
とまで言わしめた男なのに、弱いはずがないと思うのだが。

さらに、メドローアの攻撃力は当たれば絶対的な物だろ。
当たらない敵にはキツイかも知れないが、作中ではその頭脳を生かして当てるために
様々な工夫をしてるってのに・・・単にスピードだけじゃよけられないと思うぞ。
90マロン名無しさん:03/11/09 14:26 ID:???
>>89
オリハルコンパンチには耐えられてもケンシロウに初手で秘孔を突かれたらポップは顔面が吹き飛ぶと思う。
高槻巌は忍者だしジャバの爪に裂けないものは無いらしいので攻撃力はオリハルコン以上。
東方不敗先生に関してはMSを素手で(ry
91マロン名無しさん:03/11/09 14:28 ID:???
>>89
突然高速移動できるなら距離を取れるが、「トベルーラ」を唱えないといけないのが厳しい条件だな。
92マロン名無しさん:03/11/09 14:32 ID:???
ポップは動きはそれほど速くないから、ぴったり食いつかれると終わっちまうからな。
かと言って、距離を取りすぎると今度はメドローアが当たらんし。
93マロン名無しさん:03/11/09 14:42 ID:???
ゴルゴが勝つと考えた理由だが

頭の良さだな
ゴルゴはIQ180の頭脳をもち世界20ヶ国以上もの言語をしゃべれる
あらゆる学問分野に精通しており世界各国の情勢に詳しいし数学の能力も驚異的
戦術においても常にあらゆる状況を想定して敵の裏をかいてきた実績がある

敵と戦う前に勝てる条件を整えてから戦うタイプ
他の連中は力押しには長けるがゴルゴほどの頭脳思考はもっていない
従ってゴルゴが勝つと考えた
94マロン名無しさん:03/11/09 14:43 ID:???
バーン戦では近距離でもルーラを使って移動してたのだが。
それでも、遅いのか? ポップは・・・
95マロン名無しさん:03/11/09 14:46 ID:???
>敵と戦う前に勝てる条件を整えてから戦うタイプ

さて、現状のルール・および敵の状況から考えて
条件を整えてから闘う事は可能なのだろうか?
96マロン名無しさん:03/11/09 14:52 ID:PKr8xX75
敵が何なのかわからないんだから準備は無理っぽい。
敵に合わせて装備を変更するのも無理にしないと収拾がつかなくなるよ。

97マロン名無しさん:03/11/09 15:16 ID:???
タイマン勝負と集団戦闘じゃ、速さの条件が違うからな。あんま参考にはならんのじゃないか?

ゴルゴは、説明を聞く分にはかなり不利だな。
これが、無人島にお互いいるということ以外はわからないとかいう条件でバラバラに配置されるんなら話は別だろうけど。
孔明がいきなり呂布の前に放り出されるようなもんだ。
知略とは別の部分の差が大きすぎる。
98マロン名無しさん:03/11/09 15:21 ID:???
>94
たぶんルーラを唱えようとしても
ポップ「ルー・・・」
バキィ!!!
ポップ「ひでぶ!!!」
と、このように唱える最中にやられるということじゃないか?
99マロン名無しさん:03/11/09 15:22 ID:???
>>91
ダイ大の呪文って言わなくても発動するケースかなりあるぞ。
トベルーラもうろ覚えだが、最初に使ったときは無言で使ってたと思う
100マロン名無しさん:03/11/09 15:26 ID:???
>99
無言でも唱え終わる前に倒されるんじゃない?
101マロン名無しさん:03/11/09 15:27 ID:???
ルーラに関しては歩くように自然に使ってたよ。
一部だけだけどね。それでも可能である事には変わりない。
ルーラは詠唱不必要な呪文。かなり素早く発動する。
102マロン名無しさん:03/11/09 15:30 ID:???
>>100
無言なのに、唱え終わるとはこれ如何に?
103マロン名無しさん:03/11/09 15:37 ID:???
>102
心の中で唱えるということだ。
説明不足で申し訳ない・・・
104マロン名無しさん:03/11/09 15:38 ID:e0fGyThP
【作品名】ゴルゴ13
【名前】デューク東郷(自称)
【属性】スナイパー
【攻撃力】武器を使用するが、格闘技はすべてオリンピッククラス
変形M16を主に使用するが、リボルバー、ナイフ、弓矢、
そこらへんにあるもの(石器等)、など戦闘能力は高い。
最高狙撃距離は2000m(描写無)、作中では1500m(だと思う)
【素早さ】100m10.02秒、1万m28分以内。銃やナイフを抜く速度は0.17秒。
抜いた後、一人を撃ち抜くのにかかる時間は0.04秒
【防御力】人間として考えればかなり上。乗員、乗客が全滅した飛行機事故で一人生還。
【特殊能力】世界18ヶ国語に精通、IQはかなり高い、天才的な数学能力、パソコン事情に詳しい。
医学知識、漢方薬なんかにも詳しい。完全に自己催眠をかけることが可能。
【長所】暗闇で120時間以上待ち伏せしても平常心を保てる精神力、。決して油断しない。
「世界中のあらゆる女を"忘却の極み"へといざなう、とにかくスゴイ男根」
もつ(笑)
【短所】原因不明の奇病(突然右手が麻痺する)を持つ(ラッキーマンには勝てんな)

こんなもんかな?

弱くはないと思います。

105マロン名無しさん:03/11/09 15:42 ID:???
>IQはかなり高い
ここら辺に作者の限界を感じるな。
106マロン名無しさん:03/11/09 15:43 ID:???
>パソコン事情に詳しい
メモリの相場とかかな
107マロン名無しさん:03/11/09 15:54 ID:???
シェアウェアを知ってるとかな。
108マロン名無しさん:03/11/09 15:58 ID:???
>>100
スピード面でポップは、シグマや大魔王バーンとまともにやりあっているんだが。
奴らが範間勇次郎クラスにスピードで劣るか?
109マロン名無しさん:03/11/09 16:36 ID:???
なんかこー一つの例だけを取り上げてその外を全て無視すると言うのが多いな。
エネルの事とかダイ大のもここではこうだったから全てこうなんだってのはどうかと。
110マロン名無しさん:03/11/09 17:28 ID:???
>>55
全マンガ最強キャラスレでその制限に引っかかるマンガが見当たらないんだが…
111マロン名無しさん:03/11/09 17:36 ID:???
>>108
100M5秒で動ける奴は単純に20M前後なら1.25秒程度で攻撃に移れる。
本当に1秒弱でトベルーラが心の中で唱えられるか疑問って意味で言ってるんだと思う。
それでなくともコブラのサイコガンが当たるスピードは1秒弱なんて生易しい物では無い。
112マロン名無しさん:03/11/09 17:42 ID:???
ポップのトベルーラが「飛べ!」って思っただけで瞬間発動すればなんら問題ないんだが・・・
113マロン名無しさん:03/11/09 17:49 ID:???
>>104
御神苗はAM着てるから射撃受けてからでも余裕で反撃できるけど、
冴場は↓以上の描写が無いと勝てんな・・・潔くゴルゴの勝ちか?
>銃やナイフを抜く速度は0.17秒撃ち抜くのにかかる時間は0.04秒
114マロン名無しさん:03/11/09 17:53 ID:???
>>113
最強時御神苗はAM脱いで気を感じられるから弾丸くらい避けれる。
115マロン名無しさん:03/11/09 18:00 ID:???
>>110
先鋒 サタン
次鋒 スサノオ(名称不明望度)
中堅 イド
副将 ゲッターエンペラー 
大将 神帝ブゥアー

裏五強
先鋒 神帝ブゥアー
次鋒 サノス
中堅 ラ=グース
副将 ラッキーマン 
大将 天照大神

ラッキーマンとゲッターくらいしか知りませんが何か?
116マロン名無しさん:03/11/09 18:02 ID:???
>>110
55を翻訳すると
「うわーん僕ちんの知らない漫画ばっかりでつまらないYO。
しかもそんな奴等が僕ちんの大好きな漫画のキャラより強いなんて納得いかないYO!!」
って事
117マロン名無しさん:03/11/09 18:03 ID:???
>>115
嘘も甚だしいぞw
漫画板のゲッター知っててラ=グース知らないなんてモグリか?
118マロン名無しさん:03/11/09 18:04 ID:???
スサノオ(名称不明望度)
イド
神帝ブゥアー
サノス
ラ=グース

ここら辺は聞いたことも無いな、誰こいつら
119マロン名無しさん:03/11/09 18:06 ID:???
ゲッターエンペラーは意外と有名だぞ
スパロボDにも出てるし
120マロン名無しさん:03/11/09 18:15 ID:???
>>115
>>118
知名度低すぎる漫画イラネとかスレ違いだから↓で文句言ってきて。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1067346232/

今の所このスレではググっても訳が分からないような漫画はエントリーしてないはず。
121マロン名無しさん:03/11/09 18:17 ID:???
>>118
スサノオの出展は「仙術超攻殻オリオン」。
全一巻だが「攻殻機動隊」の士郎正宗が作者。
イドの出展は居村眞二の「ウルトラ超伝説」。
分厚い愛蔵版で全2巻だから通常単行本で言えば3巻分以上の分量はあるし、ウルトラマンを知らない日本人はおるまい。
神帝ブゥアーの出展は長谷川祐一の「マップス」で普通に長編マンガだ。
サノスはアメコミのマーヴルクロスに掲載された「インフィニティ・ガントレット」のキャラ。
あちらでは十分メジャーだし、日本でもカプコンの格闘ゲーム・マーヴルスーパーヒーローズのラスボスとして知られている。
ラ=グースは石川賢の「虚無戦記」の敵ボス。
石川賢は70年代には永井豪とともにダイナミックプロの両巨塔だったマンガ家だし、
「虚無戦記」はワイド版で全7巻、「虚無戦史MIROKU」はもとの単行本で全5巻、愛蔵版で全3巻はある。
三流作家が書き下ろしなのをいいことに好き勝手やっているような作品はない。
まあベテランが文句をつけられないのをいいことに好き勝手やってる作品ならあるが(w。
122マロン名無しさん:03/11/09 18:24 ID:???
で、結局ポップのトベルーラは瞬間発動(1秒以下)可能なの?可能なら今の位置のままでOKかと。
つーかオリハルコンに殴られてなんとか耐えた体は眉間にマグナム連射食らってもカスリ傷で済むのか?
123マロン名無しさん:03/11/09 18:24 ID:???
>>121
あんた優しいな( ゚д゚)ポカーン
124マロン名無しさん:03/11/09 18:34 ID:???
>>119
エンペラーはまだのはず
そもそもアニメ化したっけ
125マロン名無しさん:03/11/09 18:34 ID:???
暇だったからなんの意味も無くググってみた

全言語のページからスクライドを検索しました。 約34,900件
全言語のページから超人ロックを検索しました。 約9,490件
全言語のページから聖闘士星矢を検索しました。 約46,600件
全言語のページから地上最強の男 竜を検索しました。 約881件
全言語のページからウルトラスーパーデラックスマンを検索しました。 約297件中 ←少なすぎ
全言語のページからトライガンを検索しました。 約26,900件
全言語のページからバジリスクを検索しました。 約11,000件
全言語のページからシャーマンキングを検索しました。 約46,400件
全言語のページからパタリロ!を検索しました。 約25,000件
全言語のページから幽遊白書を検索しました。 約39,100件
全言語のページからAKIRAを検索しました。 約1,330,000件 ←多すぎ
全言語のページからセラフィックフェザーを検索しました。 約606件
全言語のページからドラゴンボールを検索しました。 約73,200件 ←結構少ないね
全言語のページからダイの大冒険を検索しました。 約13,200件
全言語のページからスプリガンを検索しました。 約16,400件
全言語のページからワンピースを検索しました。 約170,000件 ←DBより多いね
全言語のページから北斗の拳を検索しました。 約51,500件
全言語のページから機動武闘伝Gガンダムを検索しました。 約19,200件
全言語のページからコブラを検索しました。 約66,300件
全言語のページから極道兵器を検索しました。 約2,280件
全言語のページから魁!!男塾を検索しました。 約48,800件
全言語のページからゲットバッカーズを検索しました。 約16,600件
全言語のページからゴルゴ13を検索しました。 約46,900件
126マロン名無しさん:03/11/09 18:36 ID:???
【作品名】蒼天航路
【名前】呂布
【属性】武将
【攻撃力】一振りで数十人死亡、文字通り一騎当千
【防御力】食らってないからわからんが、矢は刺さる
【素早さ】不明
【特殊能力】無し
【長所】これといって無いな
【短所】陳宮
127マロン名無しさん:03/11/09 18:37 ID:???
>>124
真ドラゴンでシャインスパーク使ってみろ
128マロン名無しさん:03/11/09 18:37 ID:???
>>126
不明瞭杉まつ
数十人つったって得物がめちゃデカイとか?
素早さが不明でどうやって考察しろと?
129マロン名無しさん:03/11/09 18:39 ID:???
>>125
ドラゴンボールとスプリガンは英字での登録も多いかと思われ
特にスプリガン
130マロン名無しさん:03/11/09 18:39 ID:???
>>127
ひょっとして顔のカットインの事か?
それなら忘れてたよ
131マロン名無しさん:03/11/09 18:40 ID:???
ゲッターの話はスレ違いだ
もとより有名かそうでないかなど関係無いし
だが流石に一冊で終わるような漫画や短編のようなその場設定だけの漫画は考察し辛いから
エントリーから外すかどうかを考えても良いと思うがな
132マロン名無しさん:03/11/09 18:45 ID:???
ファイブスターストーリーの騎士はどうだ?
133マロン名無しさん:03/11/09 18:52 ID:???
最終戦仕様の横島はどうだ
地球産の人間だし
134マロン名無しさん:03/11/09 18:54 ID:???
 取 り 敢 え ず エ ン ト リ ー テ ン プ レ で 書 け
135マロン名無しさん:03/11/09 19:11 ID:???
FSSの騎士は遺伝子改造だから、アウトだ。
136マロン名無しさん:03/11/09 19:12 ID:???
【作品名】GS美神極楽大作戦
【名前】横島忠夫
【属性】GS
【攻撃力】再生した竜神を一撃。核でも死なない魔神に傷をつける
【防御力】大気圏から落ちても死なない。亜音速以上のスピード
【特殊能力】煩悩でパワーアップ。霊力に特性を持たせる事ができる
【長所】たいていのスタンド以上のことができる
【短所】能力以上のことはできない。

137マロン名無しさん:03/11/09 19:16 ID:???
クリリン>ポップ>ティア・フラット
が正しいんなら
エネル>ティア・フラットなんじゃないか?
たいして差ないでしょ、ポップとエネル。
138マロン名無しさん:03/11/09 19:17 ID:???
>132
>ファイブスターストーリーの騎士はどうだ?
エントリー条件にあわないのでは?

遺伝子改造されてた人間の末裔だし、作中で語られている時代の
騎士は・・・人間かもしれんが作中では雑魚だし。

139マロン名無しさん:03/11/09 19:18 ID:???
>>136
使える文殊の量が増えるから未来横島の方がいいと思う。
140マロン名無しさん:03/11/09 19:21 ID:???
書いてから思い出したが横島は相手の能力をコピーできる
相手を傷つけると自分も傷つくが相手の頭脳もコピー可能
141マロン名無しさん:03/11/09 19:24 ID:???
文殊は何気に万能アイテムだからな。対戦前の文殊数によっちゃあ、上位は固い。
142マロン名無しさん:03/11/09 19:27 ID:???
>>136
亜音速で動ける装備付けてた時点で文殊何個ぐらい作れたっけ?
143マロン名無しさん:03/11/09 19:32 ID:???
>>137
ポップは物理で死ぬ
エネルは無効
全然ちがうじゃん?
144マロン名無しさん:03/11/09 19:33 ID:???
>>136
とりあえず横島は作中最強装備で参戦しようぜ!!
145マロン名無しさん:03/11/09 19:35 ID:???
>>142
合体バージョンの方です
シンダラより先行してたはず
146マロン名無しさん:03/11/09 19:35 ID:???
>>137
つーかそもそもそれが正しくない。
ポップは兵器人間以下という人もいればケンシロウより強いと言ってる人もいる。
最近のログくらい読め。
147マロン名無しさん:03/11/09 19:36 ID:???
>>143
いや、VSティアに関してだよ。
スピードと破壊力。
148マロン名無しさん:03/11/09 20:07 ID:???
エネルが超大技やるには時間かかるし・・・
149マロン名無しさん:03/11/09 20:08 ID:???
スプリガンの朧は
人類最強の一人だと思うが?
150マロン名無しさん:03/11/09 20:13 ID:???
>149
エントリーは1作品一人だけらしい
自分は最強へ登りつめる壁と考えれば残していいと思うけど・・・
151マロン名無しさん:03/11/09 20:47 ID:???
【作品名】覚悟のススメ
【名前】葉隠覚悟
【属性】零式防衛術後継者
【攻撃力】因果:カウンター攻撃。相手の攻撃力によって威力は上下。(カウンターは全力闘争なら決め損ねたことなし)
その他、格闘術全般。
戦術神風:瞬殺無音の猛毒攻撃。効果範囲はおよそ100m四方。
普通の人間(生身の覚悟)が生存できないような毒素のある環境で平気な戦術鬼の大群を瞬殺
(苦しむ描写ナシ、構えから1コマで屍の群れ)する威力を持つ。
【素早さ】おそらくケンシロウクラス。
【防御力】最低でも戦車の装甲クラス
【特殊能力】治癒能力。心停止からも復活可能。損失した身体も復元。ただし、三回ぐらいが限度。
【長所】凄まじいまでの精神力。
【短所】くそ真面目。

普通に格闘すると、コブラあたりだろうが戦術神風があるのでもうちょっと上位にいけるかも。
152マロン名無しさん:03/11/09 21:00 ID:???
構えから一コマでって、実際にはどれぐらいのスピードなの?
153マロン名無しさん:03/11/09 21:08 ID:???
>>152
具体的な時間は不明。ただ、前後の状況や作中での瞬間の扱いからして大きく見積もっても0.1秒は経ってないかと。
作中では漫画でよくあるカッ(閃光)なんかの現象を伴う技に瞬間っぽいネーミングがつく事が多い。
戦術神風は閃光も音もないけど。
154マロン名無しさん:03/11/09 21:19 ID:???
散さまのほうが強いんじゃないか?
155マロン名無しさん:03/11/09 21:22 ID:???
>>154
散さまの方が確実に強いだろうけど、散さまって人間を辞めちゃってるから参加資格がない……
156マロン名無しさん:03/11/09 21:22 ID:???
>>154
人間やめたじゃん。
しかも負けたじゃん。
157マロン名無しさん:03/11/09 21:25 ID:???
ウルトラ(略より強いんじゃないか?
158マロン名無しさん:03/11/09 22:14 ID:???
そこまで行くか?
瞬殺されるのでは?生き返ったって同じ事
159マロン名無しさん:03/11/09 22:21 ID:???
ウルトラスーパーデラックスマンには勝てねえだろ。
エネルなら微妙なとこだが・・・
160マロン名無しさん:03/11/09 22:24 ID:???
ウルトラスーパーデラックスマンは原理が解らないのが強み
ひょっとしたら『わが子スーパーマン』の方が強いかもしれないけど
161マロン名無しさん:03/11/09 22:51 ID:???
【作品名】封神演義
【名前】申公豹
【属性】道士
【攻撃力】[天変地異可能存在]P.山を破壊・消滅可能かO.山脈を破壊・消滅可能ぐらい。
     かなりセーブして撃った一撃で山を破壊していたため。
【素早さ】描写なし。不明。
【防御力】[天変地異可能存在]O.山脈を破壊・消滅可能。の攻撃を完全に防御可能。
【特殊能力】不老不死。
【長所】五千年生きている。
【短所】結構短気

一応人間のはず。基本的に自分で動かないので素早さがわからん。
162マロン名無しさん:03/11/09 22:52 ID:???
【作品名】よつばと!
【名前】よつば
【属性】ヘンな子供
【攻撃力】ヒップドロップで眠っていた親を気絶させる。
【防御力】ブランコが頭に当たって痛がるぐらい。
【素早さ】女子高生の全速力ぐらい。
【特殊能力】無敵(作中で明言されている)
【長所】何でも楽しめる
【短所】かなり頭がヘン。

どうだ?
163マロン名無しさん:03/11/09 22:54 ID:???
>>161
怠惰スーツとテンプーシャン装備した太上老君のほうが強くないか?
164マロン名無しさん:03/11/09 22:56 ID:???
>>162
勇次郎にぐっちゃぐっちゃにされて内蔵飛び出る目玉潰れる脳味噌は飛び出す
けど死なずに苦しみ続けて一生生き残って晒し者にされて一生を終える
165マロン名無しさん:03/11/09 23:00 ID:???
太上老君って人間?
166マロン名無しさん:03/11/09 23:20 ID:???
>>162
どのくらい無敵なのか説明してくれ
167マロン名無しさん:03/11/09 23:24 ID:???
ちよパパの方が上だな。
姿はなんだが、ちよちゃんの父親だから人間という事でOKだろ。
168マロン名無しさん:03/11/09 23:25 ID:???
>>166
夕立が降ってきたけど大丈夫だった。
169マロン名無しさん:03/11/09 23:32 ID:???
ちよパパは榊さんの妄想じゃぁないかぁ。
170マロン名無しさん:03/11/09 23:33 ID:???
構うな

結局ポップは何処まで行ったの?勇次郎の一つ上辺り?
171マロン名無しさん:03/11/09 23:58 ID:???
江田島平八の上あたりじゃない?
172マロン名無しさん:03/11/10 00:04 ID:???
何気にポップ、問答無用でえらくランク下がってるな。
まあ、いいけど。
173マロン名無しさん:03/11/10 00:52 ID:???
暫定ランキング
番外 小泉紅子(常時男を虜) 天沼月人(テリトリー内ほぼ最強)  伊藤カイジ(ざわ・・・)

ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ=ド=マリネール八世>あきら
>アペブ>クリリン>ティア・フラット>エネル(特性の壁)
>葉隠覚悟 >東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>江田島平八>ガッツ>比古>勇次郎

色々修正
葉隠覚悟は戦術神風は明鏡止水や無想転生では無効に出来ないと判断。
ポップはトベルーラ議論の末、重火器の初撃で死ぬと思われるので兵器人間以下。
申公豹は描写不足というか、前スレでは仙人は神扱いなので却下とあったが道士はありなのか?

横島は保留
具体的な対戦予想とかあれば判断しやすいが
174マロン名無しさん:03/11/10 00:54 ID:???
タキオン・フィンクはどこに消えた?
175マロン名無しさん:03/11/10 00:58 ID:???
横島か、
エネルの攻撃さえ凌げば、文珠でエネルに(強引な力技以外で)ダメージを与える事が出来る珍しいキャラなんだが
176マロン名無しさん:03/11/10 01:06 ID:???
>>174
最終的に作中でどの程度の強さを誇ったのか解説されてなかったから忘れ去られたと思われ。
177マロン名無しさん:03/11/10 01:20 ID:???
>>174
今じゃ単行本の入手も難しいからねぇ。過疎スレじゃ漫画系板でも持ってないヤツの方が多そう。
178マロン名無しさん:03/11/10 08:22 ID:???
>>174
誰それシラネ
179マロン名無しさん:03/11/10 16:25 ID:???
【作品名】シャドウスキル(「アフタヌーン」に連載・・・だっけ?)
【名前】『スカーフェイス』ヴァイ=ロー 
【属性】英雄
【攻撃力】格下キャラがただの前蹴りで衝撃波を街横断させて粉砕していたのでその程度の威力はある筈。
     神殺(カオス)って技は衝撃波に全てを粉砕する超振動を乗せて放つらしい。
     設定上は物理的な物は全て粉砕できる。

【防御力】同じく格下キャラが上記の街破壊前蹴りを食らって元気だったので、それ以上には余裕である筈。
  
【素早さ】電光よりも疾い。(作中で電光と同じ疾さらしい攻撃を完全にかわしてた)
     
【特殊能力】『武技言語』で自分の能力を底上げ可能。
      毒関係は自力のみで瞬時に解毒可能。
            
【長所】視認できる範囲なら接近戦〜遠距離戦の得手不得手なさげ
【短所】酒好き(でも設定上は酔わない(酔えない)らしい)

マイナーかなぁ・・・掲載雑誌がコロコロ変ってるから俺も今どこで連載してるのか良くわからん。
180179:03/11/10 16:47 ID:???
作中に超能力が出てこないのでそれに対する耐性や攻撃の相性がよくわからない、
作中の呪符魔術士(呪符に込めた炎・氷結などの魔法を意思力で起動・意思力によって1度に扱える呪布が増減する)や
魔道士(神や自然の力を借りて攻撃・防御・移動する香具師)
には勝てる。
スピード的にはランキング上位陣に食い込めそうだけど、攻撃・防御がノーマル物理属性っぽいから
『特性の壁』は越えられないかなぁ・・・いっても東方不敗前後っぽいね。
181マロン名無しさん:03/11/10 17:19 ID:???
パーマンってありか?
182マロン名無しさん:03/11/10 17:34 ID:???
>179
比較相手が格下なので、能力がなんか分かりにくいな。
183マロン名無しさん:03/11/10 17:39 ID:???
あのさ、岩とかを平気で砕く攻撃くらって生きてるやつがマグナム弾くらいで
死ぬっていう根拠はなんなの?
前にも誰かが言ってたが、インフレ漫画のキャラがなんでそんなに順位低いんだよ。
184マロン名無しさん:03/11/10 17:40 ID:???
ブゥスレから拾ってきた未来横島のスペックコピペ。参考にでも。

未来版横島忠夫なら勝てるかもしれない

彼のスペック
煩悩により尽きないかのごとく湧き出る霊力
霊力による基本的身体防護 神の修行による総合戦闘力(防御力、攻撃力、スピードなど)
霊力の剣(ハンズオブグローリー)、飛び道具にも使える霊力の盾(サイキックソーサー)
文殊一つにより一文字の漢字の力を発揮(「護」など)
文殊を複数組み合わせて使用可能(「時 間 移 動」「糸」と「専」で「縛」など)

・文殊は出せるだけ出しておく。一旦出したものはある程度自由に手元に出現させられるらしい。
・念のため文殊で「肉 体 強 化」や「冷 静 沈 着」や
 「防 御」や「障 壁」などで自己をめいいっぱい強化
・さらに「超 加 速」(作中で出てきた技。時間の流れから少しずれて
 周りのものはゆっくり動いているように見える)や「迅 速」、「韋 駄 天」、
 などでスピード面を何重にも強化、さらにその上で「倍 速」をかける
・戦闘開始
・スピードでブウの初撃をよける
・文殊「時 間 移 動 千 兆 年 先」でブウを千兆年の未来に放り出す

ちなみに彼は確か「時間移動○○○○年○月○日」に成功していたから
少なくとも13個は文殊同時使用可能(もっと多かったかも)
ただし妻の霊的な毒による病気を「霊 的 解 毒」で解かなかったり、
馬券を「未 来 予 知」などで当てたりはしていないらしき描写あり。
文殊では非常に具体的な事柄しか行えないのかもしれないので、単純な使用法、
または作中で可能になっているものにとどめた。
(「対 象 消 去」とか「無 敵」とか「万 能」とかはナシにした。)
まあ、個人的なことには文殊は使えないと言う、神サイドとかからの圧力が有るのかもしれないが

これに加えて、相手のコピー能力持ち
185マロン名無しさん:03/11/10 17:46 ID:???
>>183
まぁ、実を言うと勇次郎も多分岩を砕く奴の技を食らっても平気だろうし
そもそも弾丸てのは回転がかk(ry
186マロン名無しさん:03/11/10 17:54 ID:???
>>185
勇次郎もポップも針が刺さってる
目玉にマグナム喰らえば死ぬでしょう
187マロン名無しさん:03/11/10 17:57 ID:???
【作品名】パーマン
【名前】パーマン1号
【属性】凄い小学生
【攻撃力】筋力は常人の6600倍
【防御力】骨格はダイヤモンド並の硬度
【素早さ】最高時速119Km    あまり早くねぇな
【特殊能力】赤外線アイ・バッチでどこでも呼吸可
【長所】自力で大気圏脱出可
【短所】正体ばれると動物にされるため、DNA鑑定や声紋鑑定のできる鑑識官に弱い
188179:03/11/10 18:03 ID:???
>>182
闘った回数が少ない上にこいつと戦ったヤシって他のキャラとの絡みが少ない(むしろ無い)ヤシばっかなんで説明しにくいんだよね。
作中で最強(少なくとも上位3位以内)と誉れ高いがその所為で『強い』って評判だけで傍観者やってる事が多いしなぁ・・・
1度だけ本気で戦った時の描写が上記の『神殺』と『電光より疾い攻撃をかわす』だった。
城の一つくらいは神殺で粉砕しそうな規模の描写っぽかったけど。
189マロン名無しさん:03/11/10 18:06 ID:???
電光より疾い攻撃をかわすは御神苗もやってるな
190マロン名無しさん:03/11/10 18:10 ID:???
>>188
>電光より疾い攻撃をかわす
のは必ずしも電光より速いと言う訳ではないよ
銃の弾をかわすからって銃の弾より速いとは限らないでしょ?
191マロン名無しさん:03/11/10 18:10 ID:???
>>186
勇次郎はともかくポップは投げた相手の力量を考えねばなるまい。
投げた相手の力が自分より高かったから刺さったと考える方が自然だろう。
というか針がささるから銃弾が効くと主張するならどうやって
岩を砕く攻撃に耐えられるのか説明してくれ。漫画なんだからどうやったって矛盾はでるんだし、
作中の描写全てを抜き出すのであれば一輝もなんか刺さったことあるし
ケンシロウなんて銃弾くらえば間違いなく死ぬなぁ。
インフレバトル漫画内の物理法則を同列に語るのは無理がある。
192マロン名無しさん:03/11/10 18:12 ID:???
>>190
ああ単行本しか読んでないのね
しかも普通の
193マロン名無しさん:03/11/10 18:15 ID:???
いや電光より疾い攻撃をかわすは言い過ぎだろ
かわしたのは電撃そのもの
194マロン名無しさん:03/11/10 18:22 ID:???
誰かバビル2世の具体的な能力知らんか?
十傑集より遙に強いビッグファイアでもあるわけだし
結構上位に入ると思うんだが
195マロン名無しさん:03/11/10 18:23 ID:???
>>191
漫画だからだろ?
特に説明も理由も無く効かないからってんなら信憑性は全くない
漫画のなかのオリハルコンとやらが余程攻撃力低いんじゃないの?
196マロン名無しさん:03/11/10 18:27 ID:???
>195
ドン・ベルクが普通に加工できるんだもんな・・・
197マロン名無しさん:03/11/10 18:35 ID:???
【作品名】ドラえもん
【名前】ジャイアン
【属性】凄い小学生
【攻撃力】並の小学生よりちょっとあるかな?
【防御力】並の小学生よりちょっとあるかな?
【素早さ】並の小学生よりちょっとないかな?
【特殊能力】おーれーはジャイア〜ンガーキダイショー
【長所】実は勇猛果敢
【短所】母ちゃんに弱い
198マロン名無しさん:03/11/10 18:36 ID:???
>>196
ロンベルクです
そもそもヒュンケルの方が強い
エネルにも空の技は効くだろ
199マロン名無しさん:03/11/10 18:40 ID:???
フレイザードだっけ?に当たる攻撃はエネルにも当たんだろ
200マロン名無しさん:03/11/10 18:44 ID:???
なして?
201マロン名無しさん:03/11/10 18:45 ID:???
HP1から減らないからなあいつ
202マロン名無しさん:03/11/10 18:47 ID:???
霧の化物倒した獣の槍ならエネルも倒せます
203マロン名無しさん:03/11/10 19:11 ID:???
上位の奴ら狙う前に下位の奴らから順に考察しようや・・・
204マロン名無しさん:03/11/10 19:12 ID:???
ぬーべーも割といけるんじゃないか
最終的に鬼の力を全て使えるし
205マロン名無しさん:03/11/10 19:19 ID:???
じゃあとりあえずパーマンとバビル2世
206マロン名無しさん:03/11/10 19:42 ID:???
巌のジャバ爪ブレードの切れ味がどんなものか考察できれば
かなり高い壁になると思う
コミックスで真空の断裂を破壊できたことを評価すると
物理的には最強?
207マロン名無しさん:03/11/10 19:43 ID:???
前田慶次はどうだ?
ガッツ辺りといい勝負しそうだが
208マロン名無しさん:03/11/10 19:49 ID:???
っていうか巌より息子出した方がいいんじゃないか?
一応人間だし
209マロン名無しさん:03/11/10 19:50 ID:???
>>185
弾丸の回転は貫通力にはほとんど関係ない。
気円斬で切れるのと同じ原理で刺さってるんだと思う。

個人的には
コブラ>葉隠覚悟 >東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>御神苗
>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>ゴルゴ13>江田島平八>ガッツ>比古>美堂 蛮>冴場>勇次郎
ぐらいだと思う。普通の銃火器なんて超越してる連中ばかりだし。
210マロン名無しさん:03/11/10 19:57 ID:???
バビル2世って、異星人バビル1世の先祖帰りじゃなかったっけ?
211マロン名無しさん:03/11/10 19:58 ID:???
覚悟はBC兵器あるから、コブラよりは強いと思う。
212マロン名無しさん:03/11/10 20:00 ID:???
>208
涼出しても特性の壁敗れそうもないし・・・
どうせならそこで壁としていてくれたほうが面白そう
黒(白)なら結構上まで行きそうだけど・・・
213マロン名無しさん:03/11/10 20:03 ID:???
ルール上、ARMS無しになるから巌の方が強いと思う。
214マロン名無しさん:03/11/10 20:24 ID:???
そういえば混血、改造人間は別枠だったな

・・・改造人間エントリーされてないか?
215マロン名無しさん:03/11/10 20:45 ID:???
>>214
兵器人間は重火器常時装備という意味だと思ったが・・・
良く考えなくてもコブラ、岩鬼は改造されてるよな。

>>209
美堂 蛮は開始直後「神の記述」発動するだけ異次元取り込みできるから重火器程度は無視できると思われ。
ジャバ爪持ちや無想転生には成す術無しだから今の位置なんでしょ?

>>210
前スレはその理由で「命の鐘の十常寺」をエントリーさせようという要望があがってた。
216マロン名無しさん:03/11/10 20:48 ID:???
高槻、御神苗が銃使いより上位に来てるのは作中で銃弾をよけてるからだと思うが
その漫画にはゴルゴ・冴場クラスの銃使いは出てきてないだろ。本気で狙った相手を外したことのない、
銃使いとして特化した極まったレベルのキャラと対峙して本当に避けられるのか?
特に冴場は殺気なしの銃撃が可能だから避けられないっぽい。修羅の刻の双子の片割れも
殺気なしに打つ銃弾は避けられなかったし。気配もなにもなければ空気の流れもなにも
読めないと思うんだがどうか?

>>195
特に説明も理由も無く効くなんてんなら信憑性は全くない。誰かが説明してたし。
だいたいあの漫画のオリハルコンの攻撃力が低いなんて、お前読んでないだろ。
読んでないのに適当なこと言うな。
まあ、面倒だからポップじゃなくて他のキャラエントリーに俺も一票。
217マロン名無しさん:03/11/10 20:49 ID:???
>>209
コブラがそんなに強い説明は無かったぞ?
惑星破壊できても自分も死ぬし。素早さや防御力が超能力の壁以上の奴に比べて低すぎな希ガス
218マロン名無しさん:03/11/10 20:54 ID:???
>>216
そうすると御神苗はアーマードマッスルスーツ着用で通常の十倍の筋力で戦った方が有利なのか?
219マロン名無しさん:03/11/10 20:56 ID:???
>>209
個人的順位を晒す時はなんでそうなるのか根拠も一緒にお願いしますm(_ _)m
220マロン名無しさん:03/11/10 20:57 ID:???
ふと思ったが>>209って冴場が二人いないか?
221マロン名無しさん:03/11/10 20:59 ID:???
>>218
そうするとパーマンのほうが強いな
222マロン名無しさん:03/11/10 21:00 ID:???
>>220
何故、勇次郎の前に(w
223マロン名無しさん:03/11/10 21:00 ID:???
さっきダイ大強さスレ見てきたが
そこでの人間最強は奇跡ヒュンケルだった
224マロン名無しさん:03/11/10 21:01 ID:???
ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ=ド=マリネール八世>あきら
>アペブ>クリリン>ティア・フラット>エネル(特性の壁)
>パーマン>葉隠覚悟 >東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバウォックの爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>江田島平八>ガッツ>比古>勇次郎
225マロン名無しさん:03/11/10 21:04 ID:???
冴羽は動きに特化した朧のようなキャラと戦ったことはあるのか?
あと海坊主やミック相手にかなりの無駄玉使ったと思うが・・・
226マロン名無しさん:03/11/10 21:06 ID:???
>>225
だからそれ系より下にいるじゃん
何が言いたいんだ?
227マロン名無しさん:03/11/10 21:07 ID:???
ところで十傑集代表は誰になるの?
228マロン名無しさん:03/11/10 21:07 ID:???
>>221
パーマンは異常筋力のみなので水の心や北斗以下かあ・・・確かに秘孔を突かれたらやられそうだ。

スカーフェイスは東方不敗とどっちかかなぁ?明鏡止水の境地を見切れるのかどうか
229マロン名無しさん:03/11/10 21:11 ID:???
>>227
ビッグファイアは人間じゃないからアルベルトか?
でも命の鐘の十常寺は生死を操れるからエネル殺せそうだな
230マロン名無しさん:03/11/10 21:12 ID:???
>>227
漏れは死んでも死なない「命の鐘の十常寺」がいいと思うが、いかんせん解説が書けない。・゚・(ノД`)・゚・
衝撃の〜は砕け散った後の復活は無いだろうし、素晴らしき〜はアホなので。
他キャラは戦闘描写余りに少ないからなぁ・・・
231マロン名無しさん:03/11/10 21:12 ID:???
>226
レスか書いる途中に書かれたから・・・
レス書くの遅くて悪かったな
232マロン名無しさん:03/11/10 21:13 ID:???
>>229
ただ、十常寺ってどうも身体能力は並っぽいんだよな。
命を操るのにも鐘を振るってアクションいるし。
233マロン名無しさん:03/11/10 21:15 ID:???
設定上の実力から行けば混世魔王なんだろうけど。
描写ほとんどナイ。
234マロン名無しさん:03/11/10 21:17 ID:???
とりあえず村雨は死なないがそれだけだな
抜作先生と同じだ
235マロン名無しさん:03/11/10 21:19 ID:???
>>232
十傑集全員が人外の身体能力を誇るから超スピード扱いにはならんかね。
皆、足が見えない速度で走る上高速移動中に会話までしてたし。
236マロン名無しさん:03/11/10 21:24 ID:???
サイポリスの師匠みたいな奴
かなり強そうだけど打ち切り喰らったから実力解らないんだよな・・・
どうやらアダムらしいけど・・・
237マロン名無しさん:03/11/10 21:25 ID:???
>235
会話できる時点で音速以下だな
238マロン名無しさん:03/11/10 21:36 ID:???
>>224
パーマン上に置きすぎ。
最高時速119Kmが程度では反応はもっと下。
サラリーマン忍者の水の心を敗れるとは到底思えない。
筋力の関係で蛮と「神の記述」の異次元で戦っていい勝負するくらいだろ。
239マロン名無しさん:03/11/10 21:38 ID:???
いや漫画的にはOKじゃないか?
音速以上で会話、矛盾してるけど
240マロン名無しさん:03/11/10 21:43 ID:???
>>237
時が止まったり止まらなかったりしてる間の1〜2秒で数ページも喋る漫画もあるんだぞ・・・
241マロン名無しさん:03/11/10 21:55 ID:???
>239
とりあえず速さを測る考察の参考のひとつということで
242マロン名無しさん:03/11/10 21:56 ID:???
>>218
作中最強形態で参戦じゃなかったのか?銃弾くらうならAMスーツ着てても
腕の隙間から顔討たれて終わりだろうけど。

>>225-226
海坊主やミックは同じ銃使いだったからだろ。いうなれば冴場と同レベルに近かったから。
冴場は動きに特化したキャラと戦う必要はないだろ。AMRSはあんま覚えてないが、
少なくとも御神苗は撃つ気配を察して事前に照準を交わしているのであって、
銃弾を目で見て避けるスピードを持っているのではない。銃は対象を見て討つだけなんだから、
20mの距離にいきなり現れて殺気ナシに撃たれて避けられるか、問題はそれだけ。
俺は気配もなにもなければ空気の流れもなにも読めないから
少なくとも冴場の銃撃は避けられないと考える。
避けられると言うヤツは根拠あげてみて。
243マロン名無しさん:03/11/10 22:01 ID:???
>242
つまり同レベル以上のキャラにはそう簡単に当たらないわけだろ?
ついでに優は朧と同じ動きをマスターしていてしかも朧より速い
244マロン名無しさん:03/11/10 22:13 ID:???
とりあえず全角目立つぞ
245マロン名無しさん:03/11/10 22:15 ID:???
>>242
うにょうにょ動いてる優に照準は合わせられない
246マロン名無しさん:03/11/10 22:23 ID:???
>>242
優対朧戦を見れば軽気孔使わなければ優が上と判断。
その朧はあらゆる銃撃に対して避けきる可能性大。
何人もののプロエージェントがいるはずの基地などを単独で落とした実力。
>20mの距離にいきなり現れて殺気ナシ
くらいでは朧は物ともしないと思われる。
247209:03/11/10 22:32 ID:???
すまん。さっきのは忘れてくれ。
>>215
あれは異次元に取り込んでるの?催眠と言うか脳内でのバーチャルリアリティー(マクベスの体内のようなもの)と思ってた。
>>220、222
ごめんなさい。そのとおりです。
>>232
十常寺の身体能力は他の十傑集にも引けは取らないはずです。OVAでもロボットの上に飛び乗ったりしてなかった?
248マロン名無しさん:03/11/10 22:34 ID:???
>>243-246
それらは全部想像でしょ。
俺が言っているのはスプリガンとかに登場していない同時代最強の銃使いの銃撃、
プロ中のプロであり他のプロとは一線を画する至高の銃使いの銃撃、
特に殺気なしで撃つ冴場の銃弾をかわせるのかってこと。
ちなみに冴場は一発の銃弾で6丁の銃を兆弾で叩き落すくらい余裕でやる男なので、
うにょうにょ動いたところで20mの距離があれば、銃弾より速く動けないなら問題ないだろ。
作中の描かれ方から(少なくとも御神苗は)気配で避けてるのは確実。

> 俺は気配もなにもなければ空気の流れもなにも読めないから
> 少なくとも冴場の銃撃は避けられないと考える。
> 避けられると言うヤツは根拠あげてみて
具体的にあげてみて。
249マロン名無しさん:03/11/10 22:38 ID:???
>>248
早く動ける動けないの問題じゃなくて
独特の動きで実を掴ませない動きだっての
スプリガンよく読んでないの確実
250マロン名無しさん:03/11/10 22:38 ID:???
>>243
優とか朧は至高の銃つかいじゃないじゃん。銃に限ってはゴルゴ・冴場のレベルに達してないから同列に語れない。
251マロン名無しさん:03/11/10 22:41 ID:???
優ならスーツ着てるしウニョウニョしてればまともに当たる事ないし、当たったって効かないし。
朧なら軽気孔使ってどんな動きするかわからん。そもそもあの漫画の連中は20メートルぐらいすぐに詰めてくるし。

252マロン名無しさん:03/11/10 22:51 ID:???
>>249
読んでるよ。少なくとも後半では
・殺気を読んでいる
・AMスーツを脱ぎ肌で動きを捉える
とか言ってんじゃん。
独特の動きで実を掴ませないってどこ?探すのめんどくさいから教えて。
あと、独特の動きで実を掴ませないってのは視認できないのとは違うでしょ。
ゴルゴも冴場も視認さえできれば完璧に銃撃できるキャラ。
ジャンの動きがコスモスに目で追われていたから御神苗の動きが銃弾以上の速さがないことも確実。
253マロン名無しさん:03/11/10 22:53 ID:???
朧の動きは相手との間合いをはずし虚を付いて実体をつかませない
これにより反射神経が人を凌駕していなくても動きを捕えられない
そして優の速さは朧より上
同じような動きができるような奴と戦ってでもいないと捕らえられそうもないが・・・
254マロン名無しさん:03/11/10 23:00 ID:???
>>251
速くて100m9秒前半くらいだろ。そんなんじゃゴルゴも冴場も余裕で当てられる。
だいたいスプリガンに判断がかたより過ぎ。冴場もゴルゴも本気で狙った獲物は外さない超超超一流の銃使い。
銃弾のスピード以上に速く動けるのでない、もしくはなんらかの方法で完璧に銃撃を無効化できるので
ない限りどんなに速く動いた所でピンポイントで狙撃できるのが冴場(ゴルゴはどうだっけ?)。
作中最強形態だからAMスーツきてんじゃないの?つかちょっと前にも書いたが弾丸を
避けられないなら隙間から撃たれて終わり。繰り返すが冴場はピンポイントで狙い撃てる能力を持っている。
朧は関係ないし。

スプリガン終期で五感を使い肌で大気の流れを感じ、殺気を理解し銃撃を避けると明言されている以上、
殺気を伴わない冴場の銃撃は避けられないだろうというのが俺の主張。
これに対する反論よろしく。
255マロン名無しさん:03/11/10 23:04 ID:???
>>253
これの説明は本編であったぞ確か・・・
何巻は忘れたが(´Д`;)
256マロン名無しさん:03/11/10 23:06 ID:???
愛蔵版6巻
257マロン名無しさん:03/11/10 23:06 ID:???
>>254
狙った獲物は外さない超超超一流の銃使いなんてお前の主観だけなんだが
258マロン名無しさん:03/11/10 23:07 ID:???
ピンポイントで狙えないって言ってるのに日本語読めてますか?
259マロン名無しさん:03/11/10 23:08 ID:???
ミックや海ちゃんとの戦闘で狙って外しまくってるな
260マロン名無しさん:03/11/10 23:08 ID:???
>>247
「神の記述」は脳内バーチャルリアリティーではなく魔法の域です。
よって無限城編(雷帝マンセー)とは逆で魔女の血を引く蛮が最強っぽく書かれていた。
261マロン名無しさん:03/11/10 23:10 ID:???
>>253
虚を突いて実体をつかませないだろうが、近距離戦じゃないんだから視認できないわけがない。
近距離戦なら特殊な動きで死角を付けるかもしれないが、20mの距離があれば視覚を付くもなにも
丸見え。ジャンでさえ銃弾を受けている以上、その動きは銃弾以上でないことは確実だし目で追える速さ。
とらえるも冴場もゴルゴもスーパー銃使いなんだから視認できれば確実に撃ち込める。
天沼の能力がテリトリー内無敵なように、両者の漫画はそう言う漫画。
262マロン名無しさん:03/11/10 23:10 ID:???
魔女の血を引く…か…
263マロン名無しさん:03/11/10 23:11 ID:???
>>262
人間かどうか怪しくなってきたな
264マロン名無しさん:03/11/10 23:12 ID:???
スプリガンのコスモスの説明100回読み直せ!
話はそれから
265マロン名無しさん:03/11/10 23:13 ID:???
>>263
魔女はもともと昔々の呪術関係を操れる人間だからOkじゃね?
266マロン名無しさん:03/11/10 23:13 ID:???
とりあえず一人必死なお前
259に答えておくれ
ミックは海ちゃんの動きは優や朧より凄いのか?
267マロン名無しさん:03/11/10 23:14 ID:???
>>262
つーかティアは300年以上生きた本物の魔女だぞ。
268マロン名無しさん:03/11/10 23:15 ID:???
思春期の少年に今更引けと言っても無理だろうな
269マロン名無しさん:03/11/10 23:16 ID:???
だからさ、御神苗が銃弾を避けられる根拠はAMスーツを脱いで肌で気配・殺気を感じられるからなわけだろ。
そこから冴場のように殺気なしで銃撃できるやつの銃弾は避けられないのではないか?って
言ってるのに、誰もそこには言及しないな。すくなくとも御神苗が銃弾を避けられる根拠は変るわけか?

>>257
じゃあ、一発の弾丸で6人が持つ銃を全て兆弾させて弾きおとすくらいの銃使い(冴場)に変更な。

>>258
なんのこと?言葉足りなすぎでわからん。俺のこと?

>>259
さっき言っただろ。同レベルに近い銃使いだからだろ。御神苗も高槻も冴場やゴルゴクラスの銃使いで
ないのだから、銃に関しては同等の能力を持っているはずがない。
270マロン名無しさん:03/11/10 23:17 ID:???
>視認できれば確実に撃ち込める
作中でそうでなかった描写がいくつかあるんだから「設定」である天沼の能力とはまったく違いますが何か?
271マロン名無しさん:03/11/10 23:17 ID:???
>>269
銃の腕と動きは何の関係も無いんだが
272マロン名無しさん:03/11/10 23:17 ID:???
朧は銃を使わなかったわけだが・・・
273マロン名無しさん:03/11/10 23:18 ID:???
そろそろ放置な
時間の無駄、今更引くわけないし
274272:03/11/10 23:19 ID:???
対朧戦のことね
275マロン名無しさん:03/11/10 23:20 ID:???
>>264
書け。お前が引用しろ。俺は今よんだがAMスーツを脱いで肌で大気の流れを感じられるようになり、
以前は気配でしかわからなかったものが殺気レベルまで解るようになった、とかしか読めん。

>>266
必死でもなんでもどうでもいいよ。ただ、面倒だからアンカーはちゃんと打てよ。
>>259の答えは書いた。だいたい銃弾の前に早さなんて関係ないだろ。銃弾以上の速さで動けるので内限り。
276マロン名無しさん:03/11/10 23:26 ID:???
>>261
20M前後は十分近距離戦なので死角(虚)を付けると考える人が現在多数と思われ。
277マロン名無しさん:03/11/10 23:27 ID:???
まあ放置でもなんでもいいや。俺が下記のように一貫して主張したことも最初っから放置だったし。

> だからさ、御神苗が銃弾を避けられる根拠はAMスーツを脱いで肌で気配・殺気を感じられるからなわけだろ。
> そこから冴場のように殺気なしで銃撃できるやつの銃弾は避けられないのではないか?って
> 言ってるのに、誰もそこには言及しないな。すくなくとも御神苗が銃弾を避けられる根拠は変るわけか?
278マロン名無しさん:03/11/10 23:29 ID:JxGjy7lv
>275
ジャンになぜ弾が当てられたかの所
明日早いから寝る
279マロン名無しさん:03/11/10 23:31 ID:???
>>276
何処が近距離なんだよw。
西部劇の決闘より離れた距離だぞw
お前、明日20m離れて誰かと向かい合ってみろよw

あ〜、このあと馬鹿にされるレスつきそうだから、1週間くらいこのスレくるのよそ。
280マロン名無しさん:03/11/10 23:32 ID:???
>>277
「殺気があろうがなかろうが虚を突いて実体をつかませないから狙いを付けるどころでは無い」が反論。
お前は「絶対狙いを付けることが出来る」って言い張ってるから初めからずっと平行線だよ。
281104:03/11/10 23:32 ID:???
>254
ゴルゴに関して言えば、手元の資料には
「2557発撃って7発はずしてる」
以来成功率は100%だけど狙撃をはずすときはあるよ。
#銃撃回数は、今ではもっと増えてるだろうけど

代表的な例では
・相手が超能力者、3km以内だとテレパシーで撃たれるのを感知してかわせる。
(そのときは二発はずしてる)その後、完璧な自己催眠を身に付けてから再度挑戦
して今度は成功

・人工授精で生まれたゴルゴを超える身体能力をもつライリーは、ゴルゴ13が撃った
M16の銃弾を見切ってかわした。
距離は良く覚えてないけど数百m単位だと思う。

ただ、時速200kmを超えるで走る車の狙撃やF-1レース中の車のサスペンションボトル
の狙撃には成功してる。

ので、

御神苗>ゴルゴ13

は正しいと思う。

282マロン名無しさん:03/11/10 23:34 ID:???
>>279
逃げ口上キター
そう言う奴に限って絶対リロード押しちゃうんだよな・・・(・∀・)
283マロン名無しさん:03/11/10 23:38 ID:???
そりゃリロードして見るだろうな
書き込まないだけで
284マロン名無しさん:03/11/10 23:45 ID:???
馬鹿はもういいとして
自分でエントリーさせといて何だがパーマンてありか?
あれ脱ぐとただの小学生なんだが
285マロン名無しさん:03/11/10 23:47 ID:???
「殺気があろうがなかろうが虚を突いて実体をつかませないから狙いを付けるどころでは無い」 =劇中説明あり
「絶対狙いを付けることが出来る」=主観

この時点で話にならないんだがな
286マロン名無しさん:03/11/10 23:47 ID:???
お前はそんな軽い気持ちで罪も無いいたいけな小学生をこんな戦場に送り出したのか?!恥を知れ!!
287マロン名無しさん:03/11/10 23:53 ID:???
>>284
前スレでは変身系は変身前の状態から参戦という話が出ていたがどうなんだろう。
勇次郎に圧殺される小学生(´Д`;)
288マロン名無しさん:03/11/10 23:54 ID:???
やっぱパーマン無し
可哀想だ
289マロン名無しさん:03/11/10 23:57 ID:???
>>280
狙いを付けられるのが
ガンマン両者の漫画内の能力なんだろ?
6丁の銃を一発の弾丸で兆弾させて
打ち落とすなんてできれば狙えんだろ。
よくわからんが。

>>281
だとすると、完璧な自己催眠状態のゴルゴが
1kmくらい離れたとこから狙撃すれば
御神苗の暗殺は可能っぽいな。
ま、暗殺ルールじゃないから関係ないが。
290マロン名無しさん:03/11/11 00:02 ID:???
パーマンで思い出したがライダーマンがエントリーできるな。

・・・でも勇次郎辺りにも負けそうだ・・・。
291マロン名無しさん:03/11/11 00:03 ID:???
ライダーマンは改造人間だから部門が違うと思われ
292マロン名無しさん:03/11/11 00:05 ID:???
ライダーマンて改造人間のくせに顔半分出てんのか
293マロン名無しさん:03/11/11 00:07 ID:???
極道兵器とかエントリーしてるんだからライダーマンレベルならいいんじゃない?
294マロン名無しさん:03/11/11 00:10 ID:???
極道兵器は改造じゃなくて義手義足レベルだし
中身は弄ってないよ
295マロン名無しさん:03/11/11 00:13 ID:???
誰か鋼の錬金術師エントリーして
俺は内容知らねぇ
296マロン名無しさん:03/11/11 00:15 ID:???
圧倒的にスピード遅すぎて何も出来ないで終わる
297272:03/11/11 00:23 ID:???
前から疑問に思ってたんだが
6丁の銃を一発の弾丸で兆弾させて
て何巻で出てるんだ?
298マロン名無しさん:03/11/11 00:26 ID:???
>>297
確認したがねぇな
脳内妄想だったんだろう
299272:03/11/11 00:34 ID:???
なんだかな・・・
そろそろ寝るか
時間を無駄にした
300マロン名無しさん:03/11/11 00:38 ID:???
格ゲーが元ネタの格闘漫画のキャラってアリ?
301マロン名無しさん:03/11/11 00:40 ID:???
>>260
神の記述ありなら、ハオの上あたりまで逝くと思うんだが。
蛮>ハオ。
あれって神の記述じゃないと抗えないんだろ?
エネルも少しでも神の記述を一パーセントでも信じれば
神の記述の支配からは逃げられないんじゃないの?
302マロン名無しさん:03/11/11 00:53 ID:???
>>300
誰?
「RYU FINAL」の豪鬼とか?
303マロン名無しさん:03/11/11 02:04 ID:???
>>301
今読み直したけど
「神の記述」:普通に見ている「現実」以外の世界「高位現実」に相手を引き込み
        「神の記述」のカードによる幻像の攻撃がそのまま相手のダメージとなる。
        現実世界での力がいくらあろうと「神の記述」が支配した世界で支配者には攻撃が届かない。
        「神の記述」が支配した世界では神の記述を使用しなければ満足に戦えない。

長所:神の記述発動で支配世界に取り込んだ場合ほぼ勝ち
短所:1%でも信じる心があれば神の記述からは逃れられない。→どうやって信じさす?

「神の記述」は作中で使用できる奴らばかりだった故の設定。よってこのスレには向かないのでは?
304マロン名無しさん:03/11/11 02:04 ID:???
とりあえず、考察のために情報を一つ。今は関係のない話だが、
ダイの大冒険では『銃』が存在する。上の方ではあたかも存在しないかのような議論がされていたが、
作中に直接出てきていないだけであって、回想途中のキャラのセリフで出ている。
さらに、作中において最強の武装国家アルキード王国は魔王軍との戦いに備えるため
大砲や戦車まで用意している。

まぁ、ここでいう銃、大砲、戦車っていうのは通常イメージされる物とは大きく異なっているので
注意が必要だけどな。とりあえず、情報提供のみ。だから、どうしたってのは無しね。
ポップ、または、ダイキャラの順位をきめる際の参考にしてくれ
305マロン名無しさん:03/11/11 02:07 ID:???
>>300
全漫画なんだからOK
ちゃんとした人間ならなんでもいいじゃねーの?
306マロン名無しさん:03/11/11 02:08 ID:???
>>304
誰か撃たれたり、それに耐えたりする描写は無いの?
307マロン名無しさん:03/11/11 02:39 ID:???
>>306
銃は描写ではなくセリフでしか出てこない。
魔弾丸という作中のアイテムがあるのだが、それをマアムというキャラが
先生から受け取る際、先生が本物の鉄砲は火薬を使って玉が出る・・・
と説明している。

大砲に関しては、アルキード王国の戦車に乗っている大砲から放たれた放火に対して
奇岩城が平気で耐えている描写と、奇岩城から出てきた砲身によって放たれた
玉をよけている描写ならある。とりあえず、思い出せるのはこの程度。
308マロン名無しさん:03/11/11 02:44 ID:???
えー、ハンターハンターのキャラって強いんじゃないのか?
俺分からないのだが、誰か書いてくれ。
309マロン名無しさん:03/11/11 03:03 ID:???
>>308
現在のハンタキャラでは北斗神拳究極奥義・無想転生を敗れそうなのは一人とていない。
これからどうインフレが続いてもエネル以上は無理っぽい。
テリトリー並みの絶対ルールの念能力者が出ればまた番外にされるだけだし・・・
310マロン名無しさん:03/11/11 03:22 ID:???
無想転生ってどんな技だったかな。
コミック持ってないんで。
311マロン名無しさん:03/11/11 03:37 ID:???
>>307
一応補足。
307のような事を書いたのは別にポップが縦断に耐えられる事を主張するつもりで言ったわけではない。
俺はポップは重火器で死ぬと思っているので、現状の評価でOKだと思っている。
ただ、その結論を出すときの議論に、作中の銃の存在が一切無視されている事が気になったので指摘してみた。
作中の世界観に置いて、銃と呼ばれる物が存在し基本的なメカニズムは通常考えられている物と同じで、
さらにそれを利用した大砲が存在する事も事実。そして、その大砲の威力は鬼岩城の時に描写されている。
このような事実をもとに議論すれば、今とは違った結果になる可能性も否定できないと思ったので書き込んでみた。

単行本持っている人、読み返して確認してみてくれ。
場合によっては、あの世界における剣>銃という不等式が成り立つが故に、彼らは銃を持って魔王軍と闘わなかったのかも知れない。
だとすれば、ポップが重火器で死ぬというのも軽率な結論かも知れぬ・・・

って、ポップの話になってからの事なんだけどな。思い出したときに書いてみた。
あと、俺はあくまで、ポップは重火器以下だと思っているよ。
312マロン名無しさん:03/11/11 07:04 ID:???
NARUTOのイタチは?
313マロン名無しさん:03/11/11 07:23 ID:???
イタチはまだ実力がよく分からん。
314179:03/11/11 09:52 ID:???
取り合えず新キャラ参戦させる前にエントリーキャラの考察を全て済ました方が良くないか?
315マロン名無しさん:03/11/11 10:17 ID:???
>>310
北斗神拳究極奥義 無想転生
この世の最強のものは無。 その無より転じて生を拾う。
哀しみを背負った人間だけが成しうる。

技の本質は水影心の特徴に、威力、速さ、気迫が加わったものであるが、 無の心も入っているので攻守とも隙がない。

↑単純に打撃系最強技ってことOKだと思う。「無の心」前にはどんな素早い物理攻撃も当たらないみたいな?
316マロン名無しさん:03/11/11 10:32 ID:???
>>314
高槻巌VS美堂 蛮
蛮が開始早々相手の目を見て邪眼発動。(忍者ぐらいのスピードなら可能と判断)
1分間の夢の中で「神の記述」を信じさせる様なカードが実体化する映像を植えつける。
タバコ吸いながら「ジャスト1分だ。悪夢は――みれたかよ」→「神の記述」発動→勝利

ケンシロウVS美堂 蛮
開始早々、北斗神拳究極奥義 無想転生→目を合わす暇も無くあぼーん

よって神の記述アリでも巌パパの一個上が妥当なのでは?
317マロン名無しさん:03/11/11 10:40 ID:???
無想転生=雪藤の「我が心すでに空なり〜」てことか?
あ、雪藤はVS牙verね。
318マロン名無しさん:03/11/11 10:54 ID:???
>>317
無想転生=相手の物理攻撃無効・相手の物理防御無効と考えた方がわかり易いと思う。
無想転生同士だと効果が相殺してたっぽいので明鏡止水や水の心相手だと純粋なガチンコ勝負になりそう。
回避云々以前の広範囲攻撃に対しては効きそうにないけど。
319マロン名無しさん:03/11/11 11:18 ID:???
巌パパは速いよチンピラが「き、消えた!?」って言ってたから。多分。
320マロン名無しさん:03/11/11 11:51 ID:???
そうだ雪籐はどうしたよ、あいつ人間だろ
321マロン名無しさん:03/11/11 12:00 ID:???
ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ>あきら>アペブ
>クリリン>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>孔雀(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバ爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>江田島平八>呂布>ガッツ>比古>勇次郎(格闘家の壁)
>パーマン>ヨツバ>ジャイアン

ヨツバ以下は無視して良いとは思うけどね。

パーマンは変身(?)前から開始としてヘルメットをかぶる前に叩かれると思うので勇次郎以上には勝てないと思われ。
それ以前にエントリー取消しのレスもあったけど。

呂布は雰囲気優先で根拠は薄弱。

スカーフェイスは描写優先で結構でかい規模の技を使えてたので無想転生系では回避困難と判断、
葉隠はマンガを知らないので越えるかどうかよくわからないので取り敢えずその下にしておいた。

孔雀は開始早々孔雀明王に変化するとして物理攻撃系のヤシには勝てるだろうと特性の壁の最下層

申公豹はスピード自体の表現があまりなかったので一応同時に攻撃を出したとして絶対に勝てそうにないヤシの下

横島は文殊を最大限考慮してもエネル以上のヤシに初手から効果的な攻撃が出来るとは思えないので通常の物理攻撃で倒せるヤシまでしか倒せないと判断。

紹介文のあったヤシは全部入れたと思うんだけど抜け落ちあったらフォロー宜しく。
順位の変更なども順次やってって。
322マロン名無しさん:03/11/11 12:25 ID:???
雪藤と牙はどっちが強いんだ?
ていうか平松伸二キャラで人間最強は誰?
ケンシロウや巌ぐらいのランクになりそうだが
323マロン名無しさん:03/11/11 13:44 ID:???
雪藤は無の心より超能力持ってた方が強かっただろ。
俺は覚えてないからテンプレ無理。
324マロン名無しさん:03/11/11 14:10 ID:???
>>322
牙は凄い人間くらいだけど雪籐はインフレ漫画系だからな
ちなみにブラックエンジェルのほうな
325マロン名無しさん:03/11/11 14:17 ID:???
雪籐最強形態って死体なんだよな
326マロン名無しさん:03/11/11 14:25 ID:???
ゴッドサイダーの霊気は人間?
327マロン名無しさん:03/11/11 16:31 ID:???
>>302
そうそれ。ゴウケンと闘った時とかかなり凄かったし、結構いい所までいくと思うんだが。ゴウキ。
328マロン名無しさん:03/11/11 16:44 ID:???
孔雀って人外とのハーフじゃなかったっけ?
それとも普通に人間だっけ?
329マロン名無しさん:03/11/11 16:48 ID:???
ああ、そうだ孔雀は半分人間じゃねぇな
じゃあ却下か
330マロン名無しさん:03/11/11 18:04 ID:???
東方不敗は物理攻撃だけじゃないが
漫画で描写されてるかが微妙だな
331マロン名無しさん:03/11/11 18:28 ID:???
【作品名】地獄先生ぬーべー
【名前】鵺野鳴介
【属性】地獄先生
【攻撃力】本人は岩も砕けない。魂を無理やり引っこ抜く技が使える
【防御力】鬼は光球現象にも耐える。本人は鬼に殴られても死なない程度
【素早さ】鬼の力を開放すればそこそこ速いはず
【特殊能力】記憶操作。テレパシー。飛行能力
【長所】鬼は凄い頑丈
【短所】本人は大して強くない
332マロン名無しさん:03/11/11 18:34 ID:???
鬼と融合=人外だと思うが
デビルマンと同じように
333マロン名無しさん:03/11/11 18:56 ID:???
こうしてみると、融合系というのは以外におおいなあ。
334マロン名無しさん:03/11/11 19:41 ID:???
>>328-329
孔雀は純粋人間。
父親が裏高野の退魔師で母親が魔族の女なんだが、母親の正体は地獄の亡者を
救うため、生きながら地獄に渡った古代インドの王の一人地蔵菩薩だった。
両親ともに男って・・・
335マロン名無しさん:03/11/11 19:57 ID:???
地蔵菩薩って人間の範疇に入れていいのかなぁ・・・
確かに昔は人間だったんだろうけど。

・・・ティア・フラットや麻倉葉王も似た様なもんか。
336マロン名無しさん:03/11/11 21:36 ID:???
>334
出会ったとき人間ならまだしも、
出会ったとき人外じゃあなあ・・・
337マロン名無しさん:03/11/11 21:38 ID:???
>330
トリアーエズ、近くのブクオフでGガンまだ売ってたら見てみます。
338マロン名無しさん:03/11/11 21:55 ID:???
>>321
孔雀ってあのエントリー解説ではまったく強さが伝わってこないので誰か改変してくれ。
どんな能力で葉隠覚悟を上回るんだ??
339マロン名無しさん:03/11/11 21:56 ID:???
俺持ってるぞGガン
余裕で生身で石波天驚拳ぶちかましだ
340マロン名無しさん:03/11/11 21:57 ID:???
>>334
地蔵菩薩って神や天使、悪魔、仙人の類型って感じだからその血筋は人外なのでは・・・
341マロン名無しさん:03/11/11 21:58 ID:???
>>339
どのぐらいの破壊力だった?
それによってはスカーフェイスより↑だと思う。
342マロン名無しさん:03/11/11 22:01 ID:???
横島の文殊って最終的にどこまでできるもんなの?
俺の記憶では初めて使った時は「倒す」って作って相手が転んでたくらいしか覚えてない。
343マロン名無しさん:03/11/11 22:02 ID:???
>>341
デビルガンダムヘッド一撃で破壊
地表には当たってねぇから地面に当たった際の爆発規模不明
344マロン名無しさん:03/11/11 22:04 ID:???
そもそも横島は純粋人間じゃない
345マロン名無しさん:03/11/11 22:05 ID:???
>>344
ああそういやルシオラの魂混ざってんだっけ
346マロン名無しさん:03/11/11 22:05 ID:???
>344
いや純粋人間だろルシオラと合体したこと言ってるのか?
347マロン名無しさん:03/11/11 22:09 ID:???
とりあえず孔雀は却下だな
エントリーした本人が言うのもなんだが
348マロン名無しさん:03/11/11 22:10 ID:???
それより悪魔の実の能力者は純粋人間なのか?
改造人間に入るような気がするんだが・・・
349マロン名無しさん:03/11/11 22:13 ID:???
あれは一応人間だろ
強引に解釈すれば口が臭い等の個人の特徴の範疇に入る
350マロン名無しさん:03/11/11 22:20 ID:???
薬物による体質改善みたいなものか・・・
351マロン名無しさん:03/11/11 22:21 ID:???
ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ>あきら>アペブ
>クリリン>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバ爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>江田島平八>呂布>ガッツ>比古>勇次郎>陸奥九十九(格闘家の壁)
>パーマン>ヨツバ>ジャイアン>こぶ平
352マロン名無しさん:03/11/11 22:26 ID:???
>>351
どうしてもこぶ平に突っ込んでもらいようだな(w
353マロン名無しさん:03/11/11 22:27 ID:???
文殊を投げようとしたら冴羽に銃で跳ね返される横島w
354マロン名無しさん:03/11/11 22:35 ID:???
>>343
デビルガンダムヘッド一撃破壊だったら「R.超高層・大規模建築物破壊可能 」よりちょい上くらい。
説明読む限り神殺(カオス)のほうがやや強い感じなので若干スカーフェイス上で順位変わらずかなぁ

>>353
それは物凄くありそうw
355マロン名無しさん:03/11/11 22:38 ID:???
まあ師匠はガンダム乗ってなんぼだからな
356マロン名無しさん:03/11/11 22:40 ID:???
>>348
スタンド使いが宇宙からのウイルス(矢)で特殊能力得たからって人外扱いされたら心外だと思うので
悪魔の実の能力者も実を食っただけなので人間扱いでいいんじゃないでしょうか?
357マロン名無しさん:03/11/11 22:42 ID:???
うーんワンピの世界って地球なのかなぁ?
地球じゃないとは言われてないえどあまりに特異な地形だしなぁ
358マロン名無しさん:03/11/11 22:43 ID:???
竜神装備の時点では確実に横島は人間
合体美神の方が強いかもしれんが
未来横島は人間じゃない可能性がある
359マロン名無しさん:03/11/11 22:44 ID:???
>357
別に地球人じゃなくても、人類ならいいらしい。
(ただし改造人間、人外とのハーフなどはタブー。)
360マロン名無しさん:03/11/11 22:56 ID:???
人類→地球産の人間。
361マロン名無しさん:03/11/11 22:58 ID:???
まあそこら辺はフィーリングで
362マロン名無しさん:03/11/11 23:00 ID:???
1にルールかいてあるわけですが。
363マロン名無しさん:03/11/11 23:01 ID:???
孔雀王の世界的に、
孔雀のお母様は元々人間なんだが、だめなん?
地球産なことも確かなのに?
転生を重ねてたり本人が神化したり魔女化したのはよくて
母親が菩薩化したのはダメとはこれいかに。
364マロン名無しさん:03/11/11 23:01 ID:???
>360
ぐあ!そうだった!!!
365マロン名無しさん:03/11/11 23:03 ID:???
神化と魔女化っていっても、自称だからおっけーと。
設定で神になってたりすると、アウトだと思われ。
366マロン名無しさん:03/11/11 23:04 ID:???
地蔵菩薩は神以外の何者でもないだろ
367マロン名無しさん:03/11/11 23:05 ID:???
>>319
最近の本気になった蛮なら>「き、消えた!?」どころの騒ぎじゃないので
サラリーマン忍者に目を合わせて邪眼叩き込むくらいなんとかなりそうだが・・・。

「神の記述」発動→勝利
さすがに↑は卑怯と言うしかないが。
368マロン名無しさん:03/11/11 23:05 ID:???
母親が菩薩化したんじゃなくて
菩薩→魔界の住人→母親の順番じゃねぇのか?
369マロン名無しさん:03/11/11 23:07 ID:???
>>363
その論法でいくと元々人間だった妖怪の息子とかわけ分からなくなるぞ。
370マロン名無しさん:03/11/11 23:08 ID:???
>>363
本人が神化って誰がいたっけ?
371マロン名無しさん:03/11/11 23:10 ID:???
>>370
こぶ平
372マロン名無しさん:03/11/11 23:10 ID:???
エネルのことだったりしてな。>神化
373マロン名無しさん:03/11/11 23:10 ID:???
>367
巌なら殺気を感じて目を合わせないようにしそうだけど・・・
実際目潰し食らっても損傷無かったし・・・
374マロン名無しさん:03/11/11 23:11 ID:???
>>373
チンピラ二人組みに目潰し食らってなかったっけ?
375マロン名無しさん:03/11/11 23:11 ID:???
>>370
エネルじゃねぇの?自分ただ一人、俺は神俺は神って可哀想な部類のバカ
376マロン名無しさん:03/11/11 23:12 ID:???
マジでエネルの事だったら孔雀は除外決定だな
377マロン名無しさん:03/11/11 23:13 ID:???
魔女はティアのことなんだろうな。
378マロン名無しさん:03/11/11 23:13 ID:???
てゆうかエントリーした本人が却下って言ってるんだが
379マロン名無しさん:03/11/11 23:16 ID:???
>>378
全然ログ読まないで勢いでレスしてるっぽいしな・・・
380マロン名無しさん:03/11/11 23:17 ID:???
>374
あの目潰しはビヤンコ自身も意図してなかったからな・・・
その後普通に戦ってたし
381マロン名無しさん:03/11/11 23:21 ID:???
超加速使えば横島はもっと上だと思う
エネルはずっと雷なわけじゃないし

382マロン名無しさん:03/11/11 23:21 ID:???
>>373
今の所相手のスピードが速すぎる場合のみ目を合わせられないことがあるってだけで
邪眼は「いつのまにか」かけられてる感が強い。殺気は関係ないのではなかろうか?

殺気デンデンだったら作中で何人も回避できる奴がいてよさそうだが今の所まったくいないし。
383マロン名無しさん:03/11/11 23:24 ID:???
しかし、ロック強いな。全然、相手になりそうなのがでてこん。
384マロン名無しさん:03/11/11 23:26 ID:???
>>381
というか横島はどのバージョンでエントリーするのかはっきりしてくれ。
385マロン名無しさん:03/11/11 23:26 ID:???
>>381
横島は文殊を一度見られたら次からマントラで心の声聞かれて文殊対策とられてしまうのでは?
いくら回避の反応がそこらの達人並みでも移動スピードが異常に速いから先手先手で攻撃できるような希ガス。
386マロン名無しさん:03/11/11 23:26 ID:???
>>383
ぜってぇ人間じゃねえよあいつw
387マロン名無しさん:03/11/11 23:27 ID:???
>>385
↑で先手取れるのはエネルって意味ね。
388マロン名無しさん:03/11/11 23:27 ID:???
>382
常時邪眼を発動してるわけじゃないだろ?
何らかの意図があって発動してるわけだからそれを殺気として感じそうだけど・・・
389マロン名無しさん:03/11/11 23:29 ID:???
そういえば奇跡ヒュンケルが強いとか言ってた香具師は
ポップ議論以来まったく音沙汰無いがどうしたんだろう?
390マロン名無しさん:03/11/11 23:29 ID:???
>>388
文殊でマントラ防げるんじゃないか?
391390:03/11/11 23:29 ID:???
すまん。>>385だった。
392マロン名無しさん:03/11/11 23:30 ID:???
>>390
マントラを知らないだろう?
393マロン名無しさん:03/11/11 23:31 ID:???
>392
摸の文殊なら可能
394マロン名無しさん:03/11/11 23:32 ID:???
>>388
いや、目を合わせた瞬間発動だから気が付いた時は既に遅いのでは?
395マロン名無しさん:03/11/11 23:33 ID:???
うん。よくしらん。読心っぽかったのは覚えてるが。
文殊は重力なんかも局地的に変えてるんで、マントラ発動しないエリアを作れるとおもた。
間違ってたらごめんよ。
396マロン名無しさん:03/11/11 23:33 ID:???
>>390
そもそも横島はエネルが考え読めること知らんでしょ。
397マロン名無しさん:03/11/11 23:34 ID:???
模の文殊は相手の思考もコピーする
つまりマントラと性能一緒つ〜か上か
398マロン名無しさん:03/11/11 23:35 ID:???
>>396
横島VSエネルだと、横島瞬殺はないだろうから、そのうちわかると思うが。
399マロン名無しさん:03/11/11 23:35 ID:???
エントリーするときは漫画内で描写されてる戦闘に使えそうなのは書けるだけ書け
名前は知ってるしちょっとは知ってけど細かくは覚えてない奴だっているだろ
後、作中で描写されてない事は捏造するなよ
400マロン名無しさん:03/11/11 23:36 ID:???
>>397
開始直後「模」なんて使ってる時点で2億ボルトの餌食にならないか?
401マロン名無しさん:03/11/11 23:36 ID:???
コピーしたらエネルへ攻撃したら自分もダメージくらって
自分が攻撃されたら自分だけダメージくらうから意味ない、ってか
逆に劣勢になっちゃうじゃん。
402マロン名無しさん:03/11/11 23:37 ID:???
>>397
140 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/11/09 19:21 ID:???
書いてから思い出したが横島は相手の能力をコピーできる
相手を傷つけると自分も傷つくが相手の頭脳もコピー可能

それってこれの事?引き分けじゃん。
403マロン名無しさん:03/11/11 23:38 ID:???
摸出した時点で電撃効かなくなるだろ
体質一緒になるんだから
404マロン名無しさん:03/11/11 23:38 ID:???
で、どうやってエネルに攻撃するんだっけ?
405マロン名無しさん:03/11/11 23:38 ID:???
ってか>>401に書いた事は作中でも描かれてるし
横島推してる人はデメリットもちゃんと描いとこうよ。
406マロン名無しさん:03/11/11 23:39 ID:???
つまり勝てもしないが負けもしない
407マロン名無しさん:03/11/11 23:41 ID:???
エネルと横島どっちが速いかの問題
スピードじゃなくて反応速度が
多分マントラはあんま意味ない
408マロン名無しさん:03/11/11 23:42 ID:???
横島の文殊って、文殊×漢字一字の内容を具現化なわけだが、作中で使った漢字しかダメってことになるんだろうか?
文殊の設定内で漢字は自由ってやると凶悪に強くなるような気がするんだが、捏造ってことにもならんような気がするし。
409マロン名無しさん:03/11/11 23:42 ID:???
もっとこう勝負に有利そうな文殊はないのかよ??
410マロン名無しさん:03/11/11 23:42 ID:???
>>406
じゃあ瞬殺されるとか横島がサイキックねこだましやらなんやらの他の方法
使うとかの可能性も考えたらエネルの勝ちなんじゃないか?
411マロン名無しさん:03/11/11 23:43 ID:???
>ライダーマンは改造人間だから部門が違うと思われ
遅レスだがライダーマンは改造人間じゃないぞ。
右腕だけは一度失ったため改造手術を受けたらしいが。
412マロン名無しさん:03/11/11 23:43 ID:???
>405
摸は数秒遅れてダメージが来るから超加速中なら余裕で解除できる・・・かも?
413マロン名無しさん:03/11/11 23:43 ID:???
>>410
それをいいだしたら、どんなキャラだって瞬殺される可能性出てくるんだが。
414マロン名無しさん:03/11/11 23:44 ID:???
>>410
わざわざそんなの使うわけねぇじゃん
415マロン名無しさん:03/11/11 23:45 ID:???
>>407
文殊の特性をマントラで知ったら出す前に潰したり退避したりすることが出来ると思うんだが?
無意味ってことは無い。
416マロン名無しさん:03/11/11 23:46 ID:???
てゆうかマントラそんな万能じゃねぇじゃん
ルフィの思考読めてねぇし
417マロン名無しさん:03/11/11 23:46 ID:???
>>414
横島の作中での描写から考えたら十分ありえるじゃん。
エネルに媚売って隙見て攻撃とか
サイキックねこだましで驚かしてから攻撃とか
まず一端逃げるとか。
なんにしろまともな方法では勝負せんだろ。
418マロン名無しさん:03/11/11 23:47 ID:???
>>416
何処の事?つーかまた対ルフィの事「だけ」ですか
419マロン名無しさん:03/11/11 23:47 ID:???
>>415
竜装備横島の話
420マロン名無しさん:03/11/11 23:47 ID:???
横島は条件によって、能力に幅がありすぎる。
そもそも、試合開始前に文殊はいくつもってるんだ?
421マロン名無しさん:03/11/11 23:49 ID:???
>>418
劇中の出来事に何か文句でも?
実際読めてねぇだろ
422マロン名無しさん:03/11/11 23:49 ID:???
横島の煩悩って何も無くても刺激受けるのか?
423マロン名無しさん:03/11/11 23:49 ID:???
>417
マントラ使う相手に媚売ってどうする・・・
424マロン名無しさん:03/11/11 23:50 ID:???
>>422
きっかけがあれば妄想が働く。
かなり強引な妄想も出来るみたいだし、大丈夫じゃないか?
425マロン名無しさん:03/11/11 23:50 ID:???
>>421
あれ?横島はもう諦めるのかい?
エネル貶す前にやる事があるんじゃないのかな?
426マロン名無しさん:03/11/11 23:51 ID:???
>>424
相手が耳の延びた裸の男でもか?
きっかけなんて何も無いし妄想する暇があろう物なら即死では?
427マロン名無しさん:03/11/11 23:51 ID:???
だからマントラはそんな万能じゃないんだから
横島でもなんとかなるって言ってるのがわかりませんかエネル厨
428マロン名無しさん:03/11/11 23:52 ID:???
>>416
エネルは思考読めてて全回避か読めてても避けられなかった描写しか思い浮かばないのだが。
実際読めなかったのはゴムゴムを利用した「跳弾パンチ」の時だけじゃん。
個人的にはテリトリーのタッピングよりは優秀だと思う
429マロン名無しさん:03/11/11 23:52 ID:???
>>423
だから媚売ってる時点ではまだ横島知らないだろ、マントラのこと。
媚売ってるのエネルにばれて雷あぼーん。
430マロン名無しさん:03/11/11 23:53 ID:???
いや、横島はたしかに煩悩でパワーアップするが、煩悩なしでも戦えるんですが。
後期横島の煩悩はチャージ行為に近い。
431マロン名無しさん:03/11/11 23:53 ID:???
この流れワロタ
横島厨ショボ杉w
432マロン名無しさん:03/11/11 23:54 ID:???
妄想を爆発させてエネルを混乱させるとかw
433マロン名無しさん:03/11/11 23:54 ID:???
マントラは次の行動は読めてるが思考自体読んでる描写は無かったと思うが
434マロン名無しさん:03/11/11 23:54 ID:???
>>363
神に対する概念の問題だな。
神(人間以上の存在)という名称に対する
定義付けがされていないことにより起こった混乱だろう。
孔雀の母親が作品内で元は人間と明確に
されているのであれば、菩薩というのは
孔雀の母親に与えられた、一般人から見た「区別する記号」
でしかないわけで、他にも何千年も生きているヤツや
転生を繰り返しているやつ、文字通り神のような
超越した能力を持っているやつを
ひとくくりに「人間」として扱っている以上
人間であることにかわりはないだろう。

>>378
エントリーした人間の意思なんて関係ないぞ。
ロックをエントリーしたやつが取り消しなんていっても関係ないように。
435マロン名無しさん:03/11/11 23:54 ID:???
なんか、勝手に媚びうるとか決め付けてますが。

可能性がある→かもしれない→こうに違いない→確定

懐かしのウルトラコンボ炸裂。
436マロン名無しさん:03/11/11 23:54 ID:???
>>430
煩悩無しだとどのくらいか?
チャージ行為って事はやっぱ時間がかかるよな?
437マロン名無しさん:03/11/11 23:54 ID:???
>>427
分かってても避けられないほどスピードに圧倒的差が無い限り無意味にはならないよ>マントラ
で、単純にどっちが↑って決められない以上速度は互角で判断でいいんじゃないの?
438マロン名無しさん:03/11/11 23:55 ID:???
ってか横島が一見普通のおっさんにしか見えんエネル相手に
試合開始直後コピー使う確率1%以下だろ、いいかげんにしとけ。
439マロン名無しさん:03/11/11 23:56 ID:???
>>433
戦闘時はそうだけど、金塊を通して国民全ての声が聞けるとかなんとか・・・
440マロン名無しさん:03/11/11 23:56 ID:???
>>435
そう受け取ってるのはお前だけw
441マロン名無しさん:03/11/11 23:57 ID:???
そういや、横島って生身で大気圏突入してたっけか。
まあ、マリアに護られてたりとか色々ガードあったみたいだが。
442マロン名無しさん:03/11/11 23:57 ID:???
>>434
そんな事言い出したらキリが無いわけですが
443マロン名無しさん:03/11/11 23:58 ID:???
誰か「RYU FINAL」のゴウキのテンプレ…

ゴメン、無視して。
444マロン名無しさん:03/11/11 23:59 ID:???
>>439
それって、ひょっとして金塊ないとダメってことなのか?
445マロン名無しさん:03/11/11 23:59 ID:???
エネル厨ってさ、エネルが雷の速さで動けるとか
相手の思考をマントラで読めるとか適当なこといってばっかだけど、
実際は雷の速度で動けるんだったらルフィの攻撃範囲外に移動できるし
思考を読めるんだったらルフィが自分でもわからない攻撃を仕掛けると
読んで事前に対策練れるんだから、どっちもできてないよな。
446マロン名無しさん:03/11/12 00:00 ID:???
ちょっと煽りが多すぎな気が。

結局横島側には有効な文殊が「模」以外は特に無いので終了でいいの?

>>444
全国民の場合は金塊が必要ってだけだから、周囲の数人なら問題無いってことなのでは?
447マロン名無しさん:03/11/12 00:01 ID:???
>>444
黄金の杖装備してるから無問題。
448マロン名無しさん:03/11/12 00:02 ID:???
>>446
竜神装備なら文殊は必要ない
449マロン名無しさん:03/11/12 00:02 ID:???
そうだな。
決定打が無い限りエネル>邪で良いな。
450マロン名無しさん:03/11/12 00:02 ID:???
>>442
そんなこと言うもなにも、
孔雀の母親は作中明確に人間と言われている限り>>434から
人間なことにかわりはないだけ。
別に孔雀なんてどうでもいいから消える。
451マロン名無しさん:03/11/12 00:02 ID:???
>>439
国民が声に出さずに思っただけで云々ってのは無いだろ
452マロン名無しさん:03/11/12 00:05 ID:???
>>445
はぁ?
雷になれんだから雷の速度で移動できるのは当たり前ですがなにか?
漫画読めてます?
453マロン名無しさん:03/11/12 00:06 ID:???
とりあえず、横島もエネルも熱くなりすぎ。

エネルは横島を倒すことが可能だが、横島はエネルに対して決定打がない。
横島サイドはどうやったらエネルを倒せるかをまず説明してくれ。
「獏」だと相打ちなんでNG。
454マロン名無しさん:03/11/12 00:06 ID:???
>>450
宇宙人も人間ですよ?
455マロン名無しさん:03/11/12 00:07 ID:???
>>445
つーかアノ場面で「俺が神様」とか言ってる香具師が逃げちゃ駄目だろ・・・>先週の最終戦

それともエネル対ルフィの初対決のこと?
マントラで予測不能な跳弾パンチでボコボコにされて(;´Д`)'`ァ'`ァ言ってる所に連続攻撃かまされてただろ。
素(生身の)の防御力は大したこと無いんだよエネルは。
456マロン名無しさん:03/11/12 00:07 ID:???
>>452
お前は>>1を100回読め。
457マロン名無しさん:03/11/12 00:09 ID:???
>>445
自分でも分からない攻撃が来るって分かってても当たっちゃうもんは仕方ないだろ・・・
単純にルフィパンチの方が速かったってこと。
458マロン名無しさん:03/11/12 00:10 ID:???
雷はエネルギー体な訳だろ?
霊体にダメージを与えられる攻撃ならダメージいくだろ。
459マロン名無しさん:03/11/12 00:10 ID:???
>>453
エネルが雷になるより速く竜神装備で超加速する
リンゴを齧ってるくらいだからずっと実体が無いわけじゃない
まあ多分むりだが
460マロン名無しさん:03/11/12 00:11 ID:???
いいから何処で思考まで読んだのか答えろよ
461マロン名無しさん:03/11/12 00:11 ID:???
>>452
雷の速度で動くことは可能だろうが、雷の速度で反応して回避することは不可能。前スレ既出
462マロン名無しさん:03/11/12 00:11 ID:???
エネルが雷の速さで動けないのは決まり?
463マロン名無しさん:03/11/12 00:13 ID:???
実践したわけじゃないが摸について

一瞬で仕留めれば死ぬのは奴だけだ!!

というセリフもあるが無理っぽいな・・・
464マロン名無しさん:03/11/12 00:14 ID:???
>>458
いや?ゴムゴムの能力者の攻撃以外は受け付けないとされている体ですが?
465マロン名無しさん:03/11/12 00:14 ID:???
エネルが雷になる。
・空は飛べるのか
・雷の速さで移動できるのか
・エネルギー体になっていると考えられるが、
 霊体にダメージを与える攻撃や炎にダメージを与える攻撃などは効くのか

俺?飛ばし読みだから知らん。
このやりとり見るだけならエネルが雷で動ける根拠は乏しいと思うが。
466マロン名無しさん:03/11/12 00:15 ID:???
>>461
回避する必要が無いからな
467マロン名無しさん:03/11/12 00:16 ID:???
>>466
468マロン名無しさん:03/11/12 00:16 ID:???
>>464
海石
469マロン名無しさん:03/11/12 00:16 ID:???
金塊を介して出来るのは国中の「会話」を聞くことだな。
マントラは相手の「行動」の先読み程度が結論かな?
470マロン名無しさん:03/11/12 00:16 ID:???
>>468
ああ、あとそれくらいか
471マロン名無しさん:03/11/12 00:18 ID:???
海石の攻撃の質ってどんなのだったんだ?
472マロン名無しさん:03/11/12 00:20 ID:???
>>471
海楼石は悪魔の実の能力者共通の弱点である「海」の力がある石です。
悪魔の実の能力者が石に触れると力が抜け能力の使用は不可
473マロン名無しさん:03/11/12 00:20 ID:???
文殊で海て書くとどんな効果が出るんだろ?
474マロン名無しさん:03/11/12 00:21 ID:???
描写されてないものは誰にも説明出来ないから駄目ぽ
475マロン名無しさん:03/11/12 00:22 ID:???
マントラは行動の先読みしかできないから漏れが上の方で文殊対策って言ったのは取り消し(´Д`;)
476マロン名無しさん:03/11/12 00:22 ID:???
>>473
なんか、あたり一面海になりそうな悪寒。
まあ、作中で出てない漢字はアウトなんだろうけど。
477マロン名無しさん:03/11/12 00:24 ID:???
>>473
海水を大量に出現させることができればエネルも行動不能だがなぁ・・・
478マロン名無しさん:03/11/12 00:24 ID:???
文殊って結局使用にどれくらいの時間がかかってどうしたらその効果が発揮されるの?
479マロン名無しさん:03/11/12 00:24 ID:???
エネルの体が雷だからゴム人間の攻撃以外受けつけないなんて
ずいぶんな思考停止だな。ダイ大の炎などのエネルギー体に効く攻撃や
その他漫画にみられるエネルギー体に効く攻撃は効くべきと考えた方が
面白いんだが。それなら、例えばコイツを殺すにはAを使うしかない、
みたいな漫画からのエントリーのやつは死ぬことないから
現在のルールなら絶対負けないな。
そんなにエネルを上にしたいのかそうですか。
480473:03/11/12 00:24 ID:???
まぁネタだからいいけど
481マロン名無しさん:03/11/12 00:26 ID:???
>>479
納得しましたか。良かったですね。サヨウナラ。
482マロン名無しさん:03/11/12 00:26 ID:???
文字の篭ってない文殊の場合は、文字を念じて地面に叩きつけるで発動。
文殊そのものを出すのはかなり時間がかかる。
文殊は貯蓄可能。
483マロン名無しさん:03/11/12 00:27 ID:???
>>479
ハイ?そんなんで止まってたら今頃エネルはロックの上ですが?w
そうなってないのはなんででしょう?
思考停止してるのは君だけですよw
484マロン名無しさん:03/11/12 00:27 ID:???
>>479
つーか>>464の考え方が少数派だろ。
炎や幽体なんかに与えたダメージは雷にもありだと思うが。
485マロン名無しさん:03/11/12 00:32 ID:???
>文字の篭ってない文殊の場合は、文字を念じて地面に叩きつけるで発動
横島推してる人、少なくとも音速近い戦いでそんなことする暇あると思うか?
486マロン名無しさん:03/11/12 00:34 ID:???
超加速状態なら十分可能ですが。
487マロン名無しさん:03/11/12 00:36 ID:???
>>486
それって常に超加速なのか?
で、その速さは如何ほど?
488マロン名無しさん:03/11/12 00:37 ID:???
霊力が切れるまでは維持可能。
速さはライフル弾がほとんど静止しているように感じられる程度。
489マロン名無しさん:03/11/12 00:38 ID:???
>>485
エネルのスピードは音速以上
あと横島は文殊を使う必要ない
使おうとしてるうちに瞬殺
竜気超加速以外では勝算なし
490マロン名無しさん:03/11/12 00:39 ID:???
ってか横島の超加速は本当に亜音速なのか?
美神達から見たらスローモーションだったんだから美神ほどの速さではないぞ?
491マロン名無しさん:03/11/12 00:42 ID:???
このスレもポップ議論→新規参戦→冴場対優→孔雀→横島だけでもう半分か前スレと違い超加速中だな。
492マロン名無しさん:03/11/12 00:42 ID:???
横島は最終決戦時には霊力は美神にほぼ肩を並べている。
スローモーションに見えたときとは一緒にできない。
493マロン名無しさん:03/11/12 00:44 ID:???
>>490
シンダラが普通に亜音速だからそれ以上
竜神ライフルがほぼ静止していた。人間のライフルでもマッハ2から3
494マロン名無しさん:03/11/12 00:44 ID:???
>492
それは無しだろ・・・
495マロン名無しさん:03/11/12 00:45 ID:???
>>492
ちょっと待て、その時点の横島はルシオラ混ざってるからエントリー禁止だろうが。
496マロン名無しさん:03/11/12 00:46 ID:???
で、その超加速は初っ端からすぐダッシュできるの?
497マロン名無しさん:03/11/12 00:46 ID:???
ルシオラ混ざる直前でも、かなり成長してるのは間違いないと思うが。
498マロン名無しさん:03/11/12 00:48 ID:???
>>497
じゃあその時のスペックを事細かに書いてみろ
499マロン名無しさん:03/11/12 00:48 ID:???
>>497
ルシオラ混ざる直前は竜神装備してないだろうが・・・。
500マロン名無しさん:03/11/12 00:50 ID:???
>>496
超加速は時間の流れを遅くする技です
メドーサ戦を見る限り横島じゃ無理じゃないかと
501マロン名無しさん:03/11/12 00:51 ID:???
もう横島派無茶苦茶だな〜。
502マロン名無しさん:03/11/12 00:53 ID:???
はい、エネルの勝ち決定ね。
503マロン名無しさん:03/11/12 00:53 ID:???
さあさあ、どちらが先手を取れるか徒競走の勝負になってまいりました!
エネルは前スレでは雷だから最大マッハ400(?)らしいがどうする横島!?
504マロン名無しさん:03/11/12 00:55 ID:???
そうだな。
決定打が無い限りエネル>邪で良いな。
505マロン名無しさん:03/11/12 01:01 ID:???
ところで、レガートってどうやってエネル倒すんだろ?
506マロン名無しさん:03/11/12 01:03 ID:???
エネルが雷の速度で動いた描写なんてどこにもないんだが。
507マロン名無しさん:03/11/12 01:07 ID:???
>>505
超人的反応速度でエネルを操作。終了
横島みたいに選択肢が多くないのも強み
508マロン名無しさん:03/11/12 01:09 ID:???
>506
タメ無し攻撃なら雷の速度で出来るじゃなかったけ?
威力と速さが反比例してる感じだけど・・・
509マロン名無しさん:03/11/12 01:16 ID:???
>>505
レガートは射程内(数キロ)の人間の体を、そいつが進化した種だろうとなんだろうと自在制御可なのです。
未だに破られたことが無い特殊能力なので・・・  つーかヴァッシュの左腕が。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
510マロン名無しさん:03/11/12 01:19 ID:???
>>508
そりゃ攻撃の速さは雷だろ。雷で攻撃すんだから。
エネル本体の速さは対したことなさそう。
511マロン名無しさん:03/11/12 01:21 ID:???
あれ?どっかで遠くから見てたらいつのまにか後ろにいたっての無かった?
512マロン名無しさん:03/11/12 01:24 ID:???
>>510
なさそう、と言われても雷状態で移動している描写を見る限り遅くは無い。
カマキリがウェバーで遠くに逃げていくのを見届けてからゆっくり動いただけで一瞬で目の前に出現するくらいだから。
513マロン名無しさん:03/11/12 01:24 ID:???
>>509
なぜそんな奴がDXマンの下にいるんだ
声帯を操作してDXマンを自殺させればいい
514マロン名無しさん:03/11/12 01:25 ID:???
雷であるこの私から逃げられるとでも思ったか?って台詞のところか・・・
515マロン名無しさん:03/11/12 01:32 ID:???
初めに断っておく、ラストオーダー読んでない。

【作品名】 銃夢
【名前】 ガリィ (イマジノスボディ)
【属性】 サイボーグ
【攻撃力】 金属さえゼリーのように感じるほど、凄まじい攻撃力。
【防御力】 ナノマシンをベースにしており、自己修復機能を持つ。
【素早さ】 音速の壁を容易く破る。9巻で走ると前が明るくなる云々の描写があったが、あれは意味不明。
【特殊能力】 ナノマシンをベースにしているため、体を他の物と融合させたり変形させる事が可能。 プラズマも発生させられる。
【長所】 今の私は空気分子の一つ一つの動きまで感じる・・・より強いハズ
【短所】 戦闘描写が不足していて、よく分からん。


あぁ、詳しい人、訂正して。
516マロン名無しさん:03/11/12 01:32 ID:???
>>513
だいたいの奴は即死させるんだが、作中で操る相手の口まで操作しない時が何度かあったから。
数百人の一般人が悲鳴を上げながら既に死体でいっぱいのタンクローリー中に無理やり自分の体を折畳んでグシャグシャ入っていったり。
主人公を制御下においてあえて喋らせたりとかね。

まあ単純に速攻で相手の声帯を操作するような描写が作中に無い。即自殺させることは良くやるが。
517マロン名無しさん:03/11/12 01:33 ID:???
>>515
【属性】 サイボーグ

518マロン名無しさん:03/11/12 01:34 ID:???
つーかそれならDXマンは弦之助の後ろかイコール程度だな。
レガートには運良く勝てることがあるって感じじゃん。
519マロン名無しさん:03/11/12 01:37 ID:???
>>515
>>1
参加資格:人類
改造などは認められない。

サイボーグ×
義手義足 ○
520マロン名無しさん:03/11/12 01:41 ID:???
ちょい修正
>レガート>弦之助=ウルトラスーパーデラックスマン
521マロン名無しさん:03/11/12 02:42 ID:???
>>512
なんだ、描写ちゃんとあるんじゃん。
次からなんか言われたら速攻でそれ言ってくれ。
そうすりゃ多少は荒れないで済む。
522マロン名無しさん:03/11/12 02:56 ID:???
超人ロックについてちょっといいかな?
最強クラスだとは思うけど、もちっと細かく見ていくと攻略法があるかもしれぬ。

攻撃力
 作中でロックが消滅させた最大のものはブラックホールだが、「破壊した」と
いうのとはちょっと違う。爆発・破壊したものの中での最大は
せいぜい小さな町くらいのサイズだったはず。
戦闘力でいうなら、惑星を破壊したこともある敵と堂々渡り合って
首をへし折って勝ったので、惑星破壊級以上なことは間違いない。

防御力
 超能力のバリアを張って恒星に突入した描写はある。
一度は一つの要塞全体にバリアを張って突入。

機動力など
 テレポートや「鏡」を宇宙船代わりにした移動で恒星間をも渡る。
しかし反応速度が人間以上という描写はない。普通の人間には
見えないくらいの動きを超能力抜きでやったことはあるが、あれは
武術の達人のような動きの描写であろう。
 反射神経でも超能力でもない長年の経験による「カン」で
攻撃をかわしたりもするが、戦闘力に数えるべきかどうか。
523マロン名無しさん:03/11/12 02:59 ID:???
(超人ロック攻略:続き)
回復力
 大体既出だが「死からの復活」はどうだろうか。生体反応ゼロの
状態から回復してきたような覚えはあるが、どの場合でも胸から上は
一応無事だった。あくまで「代謝を加速して傷を治す」の延長である、
と強弁できなくもない、かもしれない…。

特殊攻撃への耐性
 気になるのはこの点。比較的暗示に弱いというのは既出だが、
超能力分解能力や超能力中和フィールドに対しては対抗できなかった。
作中では超能力が使えなくても経験と体術でなんとかしてたけど、
超能力をなにかの特殊能力で封じられるとやはり戦闘力がた落ちであろう。

第二段階
 ロックが気絶させられてからさらに攻撃されると今まで以上の
爆発的なパワーを発揮する(第二段階)。惑星をも壊す力とか
言われてるのはこれのこと。ただし前述の特殊攻撃の類を、
第二段階の圧倒的パワーで破ったようなケースは無かったはず。
 気絶して第二段階発動前に凍結させたり停滞フィールドに
閉じこめればとりあえず動きは封じられる。(描写あり)
気絶させたロックをどう攻撃しても第二段階を発動させてしまう
わけだが、攻略の糸口にはなるかもしれぬ。

と延々書いては見たものの、やっぱ最強か…?
524マロン名無しさん:03/11/12 03:28 ID:???
どいつがエントリー可かよくわからんが、ガラなら大丈夫だろ。
アイツは人間だ。

【作品名】バスタード!!
【名前】ガラ
【属性】忍者マスター
【攻撃力】基本的には、刀で切るというより衝撃波で吹き飛ばす。
      その威力は15m程度の岩山を吹き飛ばすくらい?
【防御力】基本的には防具に依存っぽいが、バカなので打たれ強い。
      腕は切っても生えてくる。
【素早さ】七つ身分身ができるくらい。
【特殊能力】霊体やエネルギー体にもダメージをあたえる奥義がある。
        光線を白刃取りできる
【長所】ガンダムより強い(自称つーかネタ)
【短所】さらなるインフレを果たした今の実力が不明(大幅に上がっていると思われる)。

別次元の体とかも切れるのでティアには勝てる。
動きもインフレ漫画なので七つ身分身ができるくらい速く、
エネルともいい勝負をしそう。
525マロン名無しさん:03/11/12 04:48 ID:???
>>522-523
ロックファンなんでちょい補足ね。
一輝がテンプレ通りならブッチギリで一輝最強の気もするけど。

攻撃力
第二段階状態でのビームが近くを通った宇宙船に「新星の爆発か!?」と
いわれていたので、超新星爆発クラスはこれを指しているのだと思う
(実際に超新星爆発クラスの攻撃を出したわけではない)。

防御力
超能力のバリアは範囲を広げるほど防御力が落ちるので
自分を守るだけなら恒星突入時よりも防御力を増すと考えられる。

機動力
武術の達人クラス。肉弾戦に関してはインフレしていない。

回復力
作中で最高に死んだのは、腰の辺りから真っ二つに切られたとき。
この時は呼吸・脈無し体温17℃と肉体的には死んでいた(意識なし)。
しかし、脳波は活発だったようなので脳が本体か。そこをやられれば死ぬと思われる。
(ちなみに、この時は切られた瞬間にテレポートで逃げた)
この状態からの復活は時間がかかるので、ロックをパワーで倒すには
一撃で脳を破壊・逃げて体勢を立て直す前に連撃、なんかが有効か。

特殊攻撃への耐性
超能力者で今の位置にいるのでそれを封じられたら終わりだね・・・・。

あと、このスレでの戦闘開始時のルールは作中最強状態可だっけ?それなら、第二段階状態が
デフォの状態になったことがあるので、戦闘開始時には第二段階状態。この時は、
本人の意思とは別にアキラのように攻撃をくらうと勝手にカウンター攻撃する状態だった。

個人的にはロックの真の強さは攻撃力よりも防御力にあると思ったり。
526マロン名無しさん:03/11/12 09:16 ID:???
しかし
『最高に死んだ』という表現もあれだなぁ・・・。
それしか表現しようがないとも思うが、噛めば噛むほど味のある表現だ(ほめてます)
527マロン名無しさん:03/11/12 10:47 ID:???
ロックって超人の死のときあたりで、すごいことになってたような。
攻撃食らうとカウンターで自動的に反撃。威力調整できず。
普通は一枚だけ出して使う鏡も、群れて球状になってたし。
ロックって再生力が尋常じゃないのがごろごろ出てくるから、そっち方面でインフレしてる部分はあるよな。
たしか、血一滴から再生したようなヤツもいたし。
528マロン名無しさん:03/11/12 11:13 ID:???
>>525
一輝は設定だけなら最強だが実際原子が粉々になって塵になった奴だとか
惑星を破壊するような描写がないので、実際に恐竜を絶滅させた奴より↓にいる。(攻撃力の関係)

光速より速く動いたり一度見た攻撃を見切ったり復活してくるのはOKってことになってるから竜よりは遥かに強い。
529マロン名無しさん:03/11/12 12:11 ID:???
>527
たぶんフレックのことを言っているんだと思うが、
アレはクローンなので再生ではありません。

ちなみに超人ロック世界ではクローンはエスパーに対してしか行えず
寿命が30年程度という制限が付きます。
530マロン名無しさん:03/11/12 13:23 ID:???
桂正和のDNA2のラスボスが結構強かった記憶が・・・。
確か相手の能力を吸収してしかも音速は超えてたような・・・
駄目だ、テンプレ書こうにも思いだせん。
531マロン名無しさん:03/11/12 13:38 ID:???
人間だったっけ?
532マロン名無しさん:03/11/12 14:04 ID:???
ロックの反応速度は常人の30倍以上。
初期にニケというロボットと対戦した時に反応速度では負けてない。
ニケのスペックが常人に比べて力が260倍、反射速度が30倍。
近年、描写的にニケと変わらないパペットというロボット10体以上相手にしても、攻撃には全て反応している。
533マロン名無しさん:03/11/12 14:34 ID:???
>532
補足しておこう。
その反射速度が30倍のニケをどうやって操縦したかというと『加速剤』を使う。
これが製造が禁止になった劇物。
作中で「30倍による緊張には人間では耐えられない」との台詞がある。

しかし、「黄昏の戦士」編で並のエスパーがニケを使っていた記述があるので
エスパーには感覚拡大に類する能力を持つものが多いのではないかとも考えられる。

ちなみにパペットは対ESPに特化したロボットでもある。
534マロン名無しさん:03/11/12 14:45 ID:???
>>529
イモータルのボスっぽいヤツのことじゃないかと。
グルンベルクもしぶとかった。
535マロン名無しさん:03/11/12 15:08 ID:???
>>530
リクエストにお答えして。
竜二は未来人に変な弾を打ち込まれただけでちゃんとした「人間」ですよ。

【作品名】DNA2(集英社「週間少年ジャンプ」に連載。全五巻)
【名前】菅下竜二
【属性】特殊能力全身装着型(サイキックソルジャー)
【攻撃力】T.家屋破壊可能 よりはやや上
スーパーソニックアタック:テレポートのスピードを半分に押さえると音速のスピードとなり相手の体を突き抜ける。
ダメージは手加減して達人並みのキャラが重傷になるくらいだからたいしことはない。
変身後のサイコジャケット装備時はラクに屋敷を破壊していたのでビル破壊程度はいけそう。
      
【防御力】素の肉体で他人のDNAを移植しまくっているので武道の達人以上。
      常にサイキックパワーで防御しているので重火器などは効かないと思われる。
      変身後のサイコジャケット装備時はビル破壊くらいは耐えられそう。

【素早さ】素の反応速度は武道の達人並み。短距離連続テレポートなどもできるがエネルギーを多く消費する。
      テレポートは瞬間発動なので即相手との距離を開ける事が可能。
      
【特殊能力】エネルギー波のようなものを飛ばして相手から能力(DNA)を吸収することが可能。
        エネルギー波は追尾機能あり。相手から奪った肉体の特性なども忠実に再現。
       サイキックパワーを加え強化して打ち出すことも可能。
       サイコジャケット:化け物をイメージすることにより体の外部にサイキックエネルギーを蓄え、それを纏う。
       自分の限界以上のパワーを吸収してもサイコジャケットにより本体に負担がかからないパワーアップが可能。

【長所】DNA吸収能力によりどんな相手の特殊能力も意のまま。
【短所】DNA吸収するためのエネルギー波は凄いスピードでも無い上バリアなどに弾かれる恐れが高い。
     単純に攻撃力&防御力不足な感がいなめない・・・
536マロン名無しさん:03/11/12 15:13 ID:???
御神苗にも勝てそうにないな
537マロン名無しさん:03/11/12 15:17 ID:???
メガプレで参戦させようかなと思って単行本読み返したけど・・・強さ微妙
純太には「サイコキャンセル」という物理以外全てを跳ね返す技があるがロックには有効かも。
あとメガプレ状態のキラキラボンバーは幼馴染以外の全ての女を虜にする。(この時点で紅子より上)

つーか久しぶりに読み返してたらことみタンに(;´Д`)ハァハァしてきたw
538マロン名無しさん:03/11/12 15:27 ID:???
>>535
↑にサイキックパワーをエネルギー波のように飛ばして攻撃することも可能。
威力は家屋破壊に毛が生えた程度だが中距離で連発することも可能>純太がやっていたので
後、サイコジャケット使用時は短距離連続テレポート使い放題だったので位置を掴むのは難しい。
サイコジャケット使用時でも反応速度はやや上がる程度なので超スピード相手にはテレポートで回避することは出来ない。
539マロン名無しさん:03/11/12 15:31 ID:???
ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ>あきら>アペブ
>クリリン>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバ爪)>美堂 蛮(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>江田島平八>呂布>ガッツ>比古>勇次郎>陸奥九十九(格闘家の壁)
>パーマン>ヨツバ>ジャイアン>こぶ平

どこら辺だろ?銃が効かないんだったらゴルゴの上か?
540マロン名無しさん:03/11/12 15:31 ID:???
>>536
御神苗ならいつか追尾式エネルギー波に捕まって能力吸収されちゃうんじゃないの?
バリアとか無い限り追尾は終わらないっぽいし。
541マロン名無しさん:03/11/12 15:32 ID:???
>535
ロックのDNA吸収したら超能力使いほーだい・・・、
とか考えていると落とし穴があるからなぁ。

ロックのクローン二人を融合させたバーノール・ルパートは
完全に同調すればESPの出力(と仮に表現する)はロックの8倍だったんだが、
「ESPの強さはその意志で決まる」
とか言って全く通用してなかった。
542マロン名無しさん:03/11/12 15:33 ID:???
>>540
つかまる前にオリハルコンナイフで倒せるんじゃねぇか?
まあDNA読んだことないからどんな程度なのか知らんが
543マロン名無しさん:03/11/12 15:36 ID:???
>537
したらロックはESPブロックをかけて肉弾戦で倒すだけでしょ。
544マロン名無しさん:03/11/12 15:36 ID:???
コブラ吸収してもサイコガンはDNAと関係ないから意味無いな・・・
開始直後スーパーソニックアタックを2連撃やればサイコジャケット付けなくてもコブラには勝てそう。
(人間にしては)異常にタフくらいならスピードで勝る分なんとかなると思う。
545マロン名無しさん:03/11/12 15:38 ID:???
サイコガンって、誘導効いたような。
546マロン名無しさん:03/11/12 15:41 ID:???
サイコガンってエネルに当たんないんかな
547マロン名無しさん:03/11/12 15:46 ID:???
御神苗VS竜二
開始直後、竜二サイコジャケット装備。瞬間テレポートで距離を置く。
吸収エネルギー波出す→相手が疲弊してきた所を狙って吸収&攻撃。
まあ体術勝負じゃどう頑張っても勝てないから遠距離、中距離からエネルギー波撃って吸収したら勝ちなのでは?

ちなみにスーパーソニックアタックの音速移動時は体が粒子っぽくなっているので回避や迎撃は困難かと。
548マロン名無しさん:03/11/12 15:49 ID:???
電撃かわしたんだから音速くらい余裕で避けられそうな気がしないでもない
549マロン名無しさん:03/11/12 15:53 ID:???
スーパーソニックアッタックを出そうとする意志を感じてかわす、
がアリだろう。<御神苗
550マロン名無しさん:03/11/12 15:56 ID:???
というか御神苗って東方不敗辺りなら普通に勝てそうじゃないか?
551マロン名無しさん:03/11/12 15:56 ID:???
出てくる場所も察知できそうなもんだが
オリハルコンナイフが刺さるかどうかだな
552マロン名無しさん:03/11/12 15:56 ID:???
確かにスピードやパワーがあるだけじゃ御神苗に攻撃は当たらない。
しかし御神苗もサイキックパワーの障壁破れないんじゃないの?しかもテレポート自在だし。
どちらも決め手が無い場合は能力吸収して勝てる確率が高い竜二が有利なような希ガス。
553マロン名無しさん:03/11/12 15:57 ID:???
AMスーツがあればサイコブローがつかえるのにな。
554マロン名無しさん:03/11/12 15:58 ID:???
天地無用の柾木天地は?
超人ロック並みに強いと思うが
555マロン名無しさん:03/11/12 15:58 ID:???
AMスーツ着つつ終盤の察知できればもっと上いくんだが
いかんせんあれ以来着てないからなAMスーツ
556マロン名無しさん:03/11/12 15:59 ID:???
樹雷人とのハイブリッドだから参加資格的に少々疑問ないか?
557マロン名無しさん:03/11/12 15:59 ID:???
>>551
出てくる場所って突然数キロメートル先の自分の屋敷に戻れるような奴だぞ。
200Mくらい距離取って竜二が吸収に徹した場合は無意味じゃん。>出てくる場所を予測
558マロン名無しさん:03/11/12 15:59 ID:???
>>554
とりあえずテンプレを作ってくれ。


・・・よく見たら御神苗もないんだが。
559マロン名無しさん:03/11/12 16:01 ID:???
>>554
アレは完全に異星の血を引いています。
確か、遡ると宇宙を作った人とかも家系に含まれるので駄目です。
560マロン名無しさん:03/11/12 16:02 ID:???
>>554
人間か?あれ
561マロン名無しさん:03/11/12 16:02 ID:???
天地はクォータだから、参加資格ないと思われ。
562マロン名無しさん:03/11/12 16:02 ID:???
>>557
テンプレ見れ
563マロン名無しさん:03/11/12 16:03 ID:???
>>555
AMスーツを着れば、とか言ってると朧先生に怒られますよ!
あんなものに頼ってばかりいると伝々・・・
564マロン名無しさん:03/11/12 16:05 ID:???
>>562
ん?20Mから始まって開始直後200M前後へテレポートだろ?なんか問題アンのか。
565マロン名無しさん:03/11/12 16:07 ID:???
20M前後固定じゃねぇの?
566マロン名無しさん:03/11/12 16:09 ID:???
ずっと20m前後は開始位置だと思ってたが・・・
567マロン名無しさん:03/11/12 16:12 ID:???
天地のじいちゃんはハーフですが。
# 父親(現樹雷王)が地球人の船穂を嫁にした。
# その後船穂も生体強化を受けて樹雷王家と同じ体質になっている。
568マロン名無しさん:03/11/12 16:14 ID:???
>>567
4分の1人間じゃない
569マロン名無しさん:03/11/12 16:16 ID:???
>>550
東方不敗の石破天驚拳を御神苗が避けられるとは思えんのだが・・・
明鏡止水を極めたものと動きが互角ってことにしても攻撃力防御力を比べるとで2回り下なのでは?
570マロン名無しさん:03/11/12 16:18 ID:???
>>567
このスレは血縁自体全部NG。
そこらの近親相姦より厳しいよ(w
571マロン名無しさん:03/11/12 16:18 ID:???
御神苗厨の俺だが師匠のハイパーモードに勝てるとは思えません
572マロン名無しさん:03/11/12 16:21 ID:???
おいおい折角参戦してきた「忍者マスターガラ」を無視しすぎ。
ティアより上でクリリンより下とみるがどうか?
もうちょっと技とか薀蓄とか描写等を説明してくれないと考察しずらい気がしないでもないが。
573マロン名無しさん:03/11/12 16:22 ID:???
だってまだ発展途上だし
574マロン名無しさん:03/11/12 16:23 ID:???
>567
なんかそれって、遙照を生んだときに船穂の生体強化おわってれば
十分遙照の体質は樹雷人だろ。
「天地無用解体新書」とか何とか言う謎本が昔出ていたんだが
原作者によると天地の父親が入り婿なのに遙照に似ているのは
魎呼を封印した後で現代までの間にできた子孫なんだそうだ。
少なくとも母親(OVA3期で「清音」という名前と判明)を生んだ女性は
地球人だろうから直系でもクォータ、傍系入れるともっと樹雷の血が濃いはず。
575マロン名無しさん:03/11/12 16:25 ID:???
魔界都市ハンタ-の十六夜京矢はどうかな?

念法の強さは反則的だったがたぶん地球人最強クラスだと思う
最後は神様クラスの敵倒していた
576マロン名無しさん:03/11/12 16:26 ID:???
で、20m条件はどっちなんだ?
離れていいならDNAの奴の勝ち、固定なら御神苗か?
577マロン名無しさん:03/11/12 16:28 ID:???
>>572
その辺が妥当だろうな。
けど、覚悟って何気に考察しにくいキャラだな。
戦闘能力は師匠ぐらいなんだろうが、毒ガス攻撃があるから上位キャラでも勝っちまう可能性が有る。
578マロン名無しさん:03/11/12 16:29 ID:???
ルールで戦闘場所が惑星ってなってるんだから、20mは初期条件と見るのが妥当だと思うが。
579マロン名無しさん:03/11/12 16:30 ID:???
ゴウキのテンプレ作ろうと思ったんだが…
文章能力がないから上手く表現できない…
誰か「RYU FINAL」知ってる人いませんか。
580マロン名無しさん:03/11/12 16:43 ID:???
「妖怪仕置人」の渡辺威狩はどうよ。
妖怪の血を輸血されて体質変化しちゃった人間。

・・・・・・、あまり強くないかもしれんが。
581マロン名無しさん:03/11/12 16:43 ID:???
とりあえず加えるだけ加えてみた

ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ>あきら>アペブ
>クリリン>ガラ>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバ爪)>美堂蛮>竜二(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>ポップ>江田島平八>呂布>ガッツ>比古>勇次郎

陸奥九十九はエントリーしてないしパーマン以下は削除。
582マロン名無しさん:03/11/12 16:46 ID:???
>>575
とりあえず解説テンプレを書いてみよう(・∀・)
>最後は神様クラスの敵倒していた
こいつは期待できそうだな。
583マロン名無しさん:03/11/12 16:47 ID:???
【作品名】うしおととら
【名前】蒼月潮(石の鎧装備)
【属性】ちび槍人間
【攻撃力】化物ならほぼ一撃死
【防御力】溶鉱炉に落ちても動いて戦える
      レーザーに順ずるくらいの妖気ビーム跳ね返す
      島一つ消し去る妖気ビームに耐える
【素早さ】時速300Kmくらい
【特殊能力】とらがついてくる
【長所】回復が早い
【短所】獣の槍は人間には刺さらないので対人間には柄で殴るだけ
    
584マロン名無しさん:03/11/12 16:48 ID:???
準ずる
585マロン名無しさん:03/11/12 16:50 ID:???
>>583
残念ならここではタイマン戦なのでとらは付いてきません。とらは召還獣の類じゃねぇだろと(ry
そもそもここには化け物は参戦してねぇつーのw
586マロン名無しさん:03/11/12 16:52 ID:???
全開獣の槍潮ならサイコガンに耐えつつコブラ殴り倒せそうなんだがどうよ
それより上は槍刺さればともかく刺さらないからどうしようもない
587マロン名無しさん:03/11/12 16:54 ID:???
>>586
>島一つ消し去る妖気ビームに耐える
これで既にコブラには勝ってるるんじゃねぇ?
さすがに突然惑星破壊並みの出力でサイコガン打つとは思えないからな。
588マロン名無しさん:03/11/12 16:55 ID:???
なんつーかこうもっと丁寧な説明がほしいね
589マロン名無しさん:03/11/12 17:04 ID:???
竜二VSうしお
相変わらず敵の能力を吸収できるまでテレポート繰り返し距離を取る。(それしか能が無い)
吸収すれば攻撃力防御力素早さが+サイキックパワーで上乗せされるのでギリギリ勝利。
サイコジャケットは獣の槍で粉砕されるかも知れないので、
接近戦はスーパー(ryでダメージを与えつつ隙を見てテレポ。

なんて卑屈な戦い方だ(つД`)しかし、それでこそ竜二に相応しいw
590マロン名無しさん:03/11/12 17:06 ID:???
片方に全く動きが無さ杉で誰の信者かよく分かるな
591マロン名無しさん:03/11/12 17:07 ID:???
そう言えば、コブラ>御神苗
は前スレでコブラが参戦した時俺が勝手に御神苗の前に置いたんだがあんま反論無かったな・・・なんでだ?
592マロン名無しさん:03/11/12 17:11 ID:???
潮の身体能力は獣の槍の能力だから能力吸収は意味無いな
サイコジャケットは槍で壊せる
スーパー何とかは威力低すぎで効かないだろ
負けもしないが槍刺さらないから勝てもしない気がするな
593マロン名無しさん:03/11/12 17:11 ID:???
そもそもうしおは妖怪相手じゃないと槍の力発動できないんじゃなかったっけ?
594マロン名無しさん:03/11/12 17:13 ID:???
>>593
あぁぁああぁぁぁああそうだった
駄目じゃん
595マロン名無しさん:03/11/12 17:15 ID:???
あ〜でも凶羅戦で潮ピンチになったとき発動したからありか?
596マロン名無しさん:03/11/12 17:16 ID:???
エネル辺りなら化け物と槍に判断されて発動しそうだがなw
597マロン名無しさん:03/11/12 17:16 ID:???
>594
でも、石の鎧からなにか蛇みたいなの出てこない?
598マロン名無しさん:03/11/12 17:19 ID:???
>>596
その前に瞬殺かな?w
599マロン名無しさん:03/11/12 17:23 ID:???
うしとらからは凶羅辺りにしといた方が無難じゃない?
600マロン名無しさん:03/11/12 17:24 ID:???
人間相手に槍発動したのは2回
1回目は潮ピンチで、2回目は相手の武器に反応して
どうなんだろうな、ありか?
601マロン名無しさん:03/11/12 17:25 ID:???
最強状態だからありじゃないか?
そん時の威力等も事細かに書いてくれると良いと思うが
602マロン名無しさん:03/11/12 17:29 ID:???
槍に心食われかかってるバーサーカーバージョンならいいんじゃないか?
ただ人間かと言われるとちと疑問だが。
603マロン名無しさん:03/11/12 17:29 ID:???
地震キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
仙水が力でも解放したか?
604マロン名無しさん:03/11/12 17:30 ID:???
いや、地上最強の男が暴れたんじゃ?w
ビビッター
605マロン名無しさん:03/11/12 17:31 ID:???
震度3程度でガタガタ抜かすな下等生物どもが
606マロン名無しさん:03/11/12 17:34 ID:???
いや、関西では全く揺れてないからナッパのあいさつだろう。
607マロン名無しさん:03/11/12 17:40 ID:???
漏れのところでは震度4(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あきらよ関東じゃないところでミニビッグバンを起こしてくれ
608マロン名無しさん:03/11/12 17:54 ID:???
>>601
エントリー時の最強状態とその時とじゃ雲泥の差だからなんともかんとも
609マロン名無しさん:03/11/12 19:20 ID:???
十六夜京矢、よく覚えてないが、確かにすげかった。

最終決戦直前では新宿ごとまとめて、月にテレポート。しかも居住環境再現のおまけつき。
という離れ業を決めてるからなあ。
念法は幽霊なんかにも有効だし。
テンプレかけるほど覚えてないのが残念。
610マロン名無しさん:03/11/12 20:10 ID:???
リュウ ファイナルの豪鬼って人類の臭いがしないんですけど。

【作品名】RYU FINAL
【名前】豪鬼
【属性】武道家
【攻撃力】鍛えに鍛えた格闘家の肉体を一撃で破壊する。殺気で森を殺す
【防御力】リュウの攻撃で穴があいたが生きていた。防御力はまあ、不明
【素早さ】人間が想像しうる人間の限界の早さくらい?マッハとかには程遠い
【特殊能力】岩ごと宙に浮かぶ。殺意の波動
【長所】殴られると喜ぶ。もっと俺を殴って見せろ(殴れるならば)
【短所】スパルタが行き過ぎている。体の中身は空っぽっぽい
611マロン名無しさん:03/11/12 20:22 ID:???
【作品名】ダーク司教
【名前】魔界都市ハンター
【属性】妖術師
【攻撃力】世界中の生命体を一撃で全滅させうる妖波動。地球全体を覆うので人類に回避不可能
【防御力】物理的に殺せるのか不明。十六夜京夜の最後の一撃(念属性)くらいしかダメージがなさそう
【素早さ】速い。凄く速い。描写は無いがとにかく早い。なにしろ宇宙対応
【特殊能力】「神」の力を奪っている(つもり)。宇宙で生存可能
【長所】なし
【短所】お前程度のレベルの種族はこの宇宙には何千兆とおるわー

十六夜京夜が勝てたのは妖波動をさやかちゃんと二人がかりで止めたから。
612611:03/11/12 20:24 ID:???
ごめん。
作品名とキャラ名逆に書いちった。
613マロン名無しさん:03/11/12 20:40 ID:???
>>610
それじゃ、ちょっと強さが分かりにくくないか?
明らかに格下キャラのベガがビル破壊とかしてたし

>>611
さすが菊池秀行、短所にワラタ
614マロン名無しさん:03/11/12 20:51 ID:???
>613
あの漫画微妙にデフレしてるからな・・・
ベガVS龍の時東京を瓦礫の山にしてたし
615マロン名無しさん:03/11/12 20:53 ID:???
【作品名】らんま1/2
【名前】早乙女 乱馬(with海千拳)
【属性】格闘家
【攻撃力】パンチで金属を砕く事ができる
【防御力】そこそこ強い。詳細は不明
【素早さ】普通の人間には何をしているのか分からない速さで動ける
【特殊能力】水をかぶると女になる 闘気を完全に消す事で、相手から姿を隠す事ができる
【長所】早乙女流裏技秘奥義によるダーティーな戦法
【短所】感情的になると居場所がばれてしまう。冷徹な人間には裏技秘奥義が効かない等
616マロン名無しさん:03/11/12 20:55 ID:???
豪鬼は見栄えより実をとったキャラクターなのさ・・・
派手さは無いが、確実に相手を屠る打撃の境地。
人一人倒すのに町を破壊する必要など無いってことさ・・・
617マロン名無しさん:03/11/12 20:55 ID:???
>>614
じゃあ豪鬼はそんなもんじゃないんじゃ・・・
618マロン名無しさん:03/11/12 21:12 ID:???
>>611
妖術師と言うからには肉体は人間なんだよな?
どんな感じでダメージが通じないんだ?念動フィールドみたいな感じか?
619マロン名無しさん:03/11/12 21:14 ID:???
>>615
飛龍昇天波だったら巨大建築物破壊してたような気がするがどうだったっけ。
620マロン名無しさん:03/11/12 21:24 ID:???
>>611
>世界中の生命体を一撃で全滅させうる妖波動。地球全体を覆う
ロックならテレポートで楽々逃げられます
>十六夜京夜の最後の一撃(念属性)くらいしかダメージがなさそう
でしたらやはりロックの惑星すら動かせるテレキネシス(念動)で撲殺なのでは
621マロン名無しさん:03/11/12 21:36 ID:???
t
622マロン名無しさん:03/11/12 21:37 ID:???
>>219
うろ覚えだが、巨大建築物破壊はしてなかった気がする
飛龍昇天波の威力は相手の闘気依存なので、あまり関係ない気もするが
623マロン名無しさん:03/11/12 21:38 ID:???
>>622>>619あてのレスね
624マロン名無しさん:03/11/12 21:41 ID:???
>>618
もともとは普通に殺せる人間。
>611のダーク司教はちょびっと進化した超人なので、人類ではないかもしれない。
物理攻撃を受けてどうなるかはよく分かりません。
作品内の地球人類レベルの攻撃レベルでは、ダーク司教に届きもしない。
菊池系の超ボスなので、気とかでないとダメージがいかないとは思うが。

>>620
ダーク司教ではロックには勝てないでしょう。
ロック世界でもかなり強い部類には入るだろうけど、魔界都市ハンターでは宇宙のチンピラレベルだし。
625マロン名無しさん:03/11/12 21:41 ID:???
>611
一応主人公側も

作品名】魔界都市ハンタ- 新宿 バビロン(秋田書店)
【名前】十六夜京矢、
【属性】念法+剣術使い

【攻撃力】重戦車や攻撃ヘリのミサイルを剣の一振りで落としたり
     サイボ−グ兵器や物理攻撃が効かない妖魔 魔道士 怨霊すら軽い一撃で倒せる

     
     最終段階では妖波動の一撃で全銀河系の生命が存在する惑星を
     壊滅させる神の力を手に入れた敵を倒していた
      
【防御力】生身は鍛えられた人間程度 念法を使えば核の攻撃でも耐えられると推測できる
     あらゆる妖術 魔術 物理攻撃の類も完全に無効化できる
     最終段階では地球を破滅させる規模の妖波動を防いでいた
     次元の壁をも引き裂けるしどんな場所でも上半身裸で平気


【素早さ】武道の達人レベル 念法を使えばヒマラヤから新宿まで一瞬で移動できる
【特殊能力】念法 とにかく奇跡を可能にする

【長所】とにかく前向きで明るい テンテイ的なス−パ−ヒ−ロー
【短所】美人な女性に弱い。
626マロン名無しさん:03/11/12 21:49 ID:???
>>625
なんとなく秋田書店にはトンデモ人類キャラが多いような(w
627マロン名無しさん:03/11/12 22:19 ID:???
>>626
秋田書店のトンデモ人類キャラ追加

【作品名】しゅーまっは(秋田書店)
【名前】藤宮 涼子
【属性】解剖マニアお嬢様
【攻撃力】大型トラックに衝突してもビクともしない奴を瞬殺。
     愛用メスの千人切りは鋼鉄でも切り裂く。
【防御力】威力7tのパンチをくらっても片膝つく程度(通常状態)。
     100兆Vの電撃に耐える。
     カップラーメンが作れるお湯に入っても平気。
【素早さ】主人公がなんとか目視出来るレベル。
     主人公(小林 彩)は女子高生だが、100mとマラソンで男子世界記録を超える身体能力の持ち主。
【特殊能力】解剖技術は超天才(飾り付けまでこなす)。
      時速150kmでスパークしながら消える藤宮ボール1号を投げれる。
      虫類のゲテモノ料理はなんでも食える。
      裏モード50%では獣人化(精神だけ)。
【長所】街中だと誰もが振りかえる美人。
【短所】メスを手放すとメチャクチャ弱気。
    林先生(メガネ&チャイナ服&漢方マニア)に見詰められると、見えない手で間接技をかけられた気がする。
628マロン名無しさん:03/11/12 22:21 ID:???
>627
ええーい!
秋田書店の奴らは化け物か!
629マロン名無しさん:03/11/12 22:44 ID:???
そろそろ新しくエントリーされた香具師らの順位キボン
630マロン名無しさん:03/11/12 22:47 ID:???
秋田書店をもう一つ

作品名 魔界学園
【名前】壇隼人
【属性】超人+転校生

【攻撃力】気を使った格闘術+神殺しの槍
     ボクシングも超人的
     素手+気で巨大ロボすら倒せる東方不敗もびっくりな経歴をもつ
     最後は世界を創造した神まで倒している
           
【防御力】生身は鍛えられた人間程度 気を使った防御も行うが銃弾は防げない
     あらゆる妖術 魔術 無効化できる様子
        
【素早さ】武道の達人レベル 地雷の上を走りぬけても平気な体術をもつ
【特殊能力】気を使った攻撃+治療+防御

【長所】ク−ルで寡黙そして謎が多い転校生
【短所】孤独で同じ世界に留まれない 敵が多い
    依頼を解決したらすぐにその世界から去るのが転校生のル−ルらしい
    しかも報酬が少ないとか

631マロン名無しさん:03/11/12 23:00 ID:???
ここは最強キャラを決めるスレであって
順位を決めるスレじゃないんだが・・・
632マロン名無しさん:03/11/12 23:00 ID:???
>>629
俺の個人的な見解でいいのなら
人類暫定ランク
十六夜京矢≧ロック>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ>あきら>アペブ
>クリリン>ガラ>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバ爪)>美堂蛮>竜二(超能力の壁)
>コブラ>御神苗>豪鬼 >ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
壇隼人>ポップ>藤宮 涼子>江田島平八>早乙女 乱馬>呂布>ガッツ>比古>勇次郎

乱馬と涼子の位置はフィーリング。豪鬼は体に穴が空いても生きていたり人間の限界の早さくらいらしいのでゴルゴの上。
隼人は銃弾を防げず魔術無効をもっているのでポップの上。竜二は常に相手の能力を吸収することだけを考えればもっと上にいけるかな?
ガラは別次元の奴や幽体ごと相手をぶった切れるのでティアの上。京矢はテンプレをまんま鵜呑みにした場合ロック以上?

十六夜京矢VSロックがこれからの課題と思われ。
633マロン名無しさん:03/11/12 23:01 ID:???
>>631
あんま硬いことを言うなって。
634マロン名無しさん:03/11/12 23:12 ID:???
>>631
それだけをやっていると寂れる上厨臭くなるから今のままでいいんじゃない?
635マロン名無しさん:03/11/12 23:20 ID:???
>>631
ブウスレの末路は…うわなにをするやめr
636マロン名無しさん:03/11/12 23:27 ID:???
>>632
うしおは?
637マロン名無しさん:03/11/12 23:30 ID:???
>>636
うしおは槍の扱いがよくわからんから除外なんじゃない?
他のやつエントリーした方がいいかと。
638マロン名無しさん:03/11/12 23:33 ID:???
十六夜京矢VSロックは予想がしにくいなあ

攻撃は 十六夜京矢が有利
防御は ロックが強いと見た
639マロン名無しさん:03/11/12 23:35 ID:???
うしとらエントリーは秋葉流が適当だとおもうけど
あんま上位に行ける気がしない・・・
640マロン名無しさん:03/11/12 23:42 ID:???
今更だが、コブラは銃の名手。
劇中で、リボルバー拳銃を銃声一発の間に6発の弾を全部撃つという
離れ業を見せている。弾は的のど真ん中に全部命中
641マロン名無しさん:03/11/12 23:46 ID:???
アメコミ系にも結構強いのいそうだけどな・・・。
バットマンやスパイダーマンじゃ上位は無理そうだしX-メン辺りか?
しかし映画見るとしょぼそうなんだよなー。
642竜水和尚:03/11/12 23:52 ID:???
ガハハハハ!日本が滅びようとワシは不滅じゃ!
念彼観音力、或被悪人逐!!
643マロン名無しさん:03/11/12 23:54 ID:???
四大少年誌で5人ずつ候補だして団体戦やっても面白そうだな。
番外キャラもいるから不確定要素があるし。
644マロン名無しさん:03/11/12 23:58 ID:???
念法なぁ・・・。
エネルギーだと仮定できるならエネルギー吸収ボールを
作ってやればすべてそっちへ『落ち込んで』行くから
あまり怖くないんだが。
で、さらに同じ方法で体力を奪っておいてから
鏡に閉じこめ鏡ごと壊す、とか。
645マロン名無しさん:03/11/12 23:58 ID:???
ぷれぜんとふぉーゆー
少年漫画界最強の戦闘集団を決めよう 3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049017193/
646マロン名無しさん:03/11/13 00:01 ID:???
>>643
それだと秋田書店代表は今の所十六夜京矢、カズマ、葉隠覚悟、壇隼人、藤宮 涼子って感じか?
圧倒的じゃないかわが軍は!!
647マロン名無しさん:03/11/13 00:01 ID:???
退魔針の主人公・・・名前わかんない
648マロン名無しさん:03/11/13 00:01 ID:???
>次元の壁をも引き裂けるしどんな場所でも上半身裸で平気
これを除外すればクリリンレベルと変わらんことないか?
649マロン名無しさん:03/11/13 00:05 ID:???
>>645
そこは既に強さを競うスレでは無く、思いつく戦闘集団を羅列するスレと化している。
面白いからいいけどね(w
650マロン名無しさん:03/11/13 00:06 ID:???
ロックの超新星クラスの攻撃力は『岩』装備して『球』を使うのが前提なのでは…
(『生きている岩』を利用して作る事のできる『何でも呑込む球体』に恒星系が
 まるごと呑み込まれた事件で、一般向けニュース番組では真相を隠すために超新星
 爆発が起こったという嘘の情報が流された)

ある程度大きくなった球については拡大スピードは亜光速らしいので
ほぼ避けようが無い攻撃になるが、作った直後はそうでもないような
描写だったので速攻が持ち味の相手だと使い勝手が悪い気がする。
651マロン名無しさん:03/11/13 00:07 ID:???
>>648
>あらゆる妖術 魔術 物理攻撃の類も完全に無効化できる
ここらへんがかなり変態的だと思われ。
652マロン名無しさん:03/11/13 00:08 ID:???
十六夜京矢VSロック
ロックが時間流コントロールで
十六夜京矢の速度を1/100000位に落してしまえば
十六夜京矢は何の特殊能力も発動出来ず
なすすべも無く終わるでしょう


...十六夜京矢だめじゃん
653マロン名無しさん:03/11/13 00:09 ID:???
京矢にはウインク1つで相手の戦意を消失させる技がある。
654マロン名無しさん:03/11/13 00:10 ID:???
「新星か?」のせりふは『超人の死』での特大サイコスピア。
655マロン名無しさん:03/11/13 00:12 ID:i5/gM4KX
>>652
そのためには玉(そういえばああいう柄のスーパーボールあったなあ…昔)に
相手を呑み込ませないといけないので、それまでの時間をどうやって稼ぐかに
かかってくる。
656マロン名無しさん:03/11/13 00:15 ID:???
>>653
人類最強を決める戦いでウインクが許されるのは速度的に麻倉葉王まで。たぶん
657マロン名無しさん:03/11/13 00:16 ID:???
しかしロックはどんだけ超能力持ってんだ・・・
次から次へと聞いたこと無い能力がでてくるんだが。
658マロン名無しさん:03/11/13 00:17 ID:???
残念ながらロックは単独では時間流をコントロールはできない。
・・・・・・、作画グループ版なら「第3波動を使いこなせるようになった」
って言うせりふがあるけどね。
659マロン名無しさん:03/11/13 00:18 ID:???
>655
ロックが先に球に入っていれば?
相手の攻撃は球の外から中に対して出来ないでしょ
660マロン名無しさん:03/11/13 00:18 ID:???
ロックは『見たことのある超能力』はすべて再現できます。
確か作者のお墨付きだったと思う。
※最近ロック自身のせりふでも出てきた。
661マロン名無しさん:03/11/13 00:19 ID:???
念法はEspなどの力を昇華させたもので
高位次元の力を引き出し奇跡を可能にするものらしい

これならロックの力も無効化できるんじゃないか?
しかしロックもただのエスパ−じゃないし勝負が見えない 
662マロン名無しさん:03/11/13 00:22 ID:???
>>660
超能力分解能力と第3波動系能力は無理だな。
あと、1年すれば第3波動はマスターするだろうけど(パラレル扱いされた作画グループ時代のはマスターしてるし)。
663マロン名無しさん:03/11/13 00:23 ID:???
やっぱりレガートの完全人体操作や弦之助の自滅を誘う目も念法により無効になるのだろうか?
スピード的には圧倒的に上をいくカズマのアルター能力パンチや
光速を超えると言われる一輝の原子破壊パンチをも反応して防げるのだろうか?
664マロン名無しさん:03/11/13 00:26 ID:???
>661
その「高位次元」っつ〜考え方がロック世界にはないからな。
一番そこがかみ合わないんじゃないか?
665マロン名無しさん:03/11/13 00:27 ID:???
移動速度なら京矢は数瞬で月面から地球と月の中間くらいまで移動してる。
反応速度はちと判らん。
666マロン名無しさん:03/11/13 00:27 ID:???
>>657
現在のところ
テレキネシス・テレポート・透視・サイコスピア
エネルギーバリア・電子使い・ラフノールの鏡
催眠暗示・代謝コントロール(治癒能力)・若返り
エネルギー吸収ボール・時間流コントロール(生きている岩とのリンクが必要)
遺伝子マトリクスコピー&貼り付けにより姿が他人になれる(変身)
超能力ブロック(相手の超能力を封じ込める)
これくらいかな

そして最強が相手の超能力コピー
667マロン名無しさん:03/11/13 00:27 ID:???
ロックの何が一番恐ろしいかって、連載される雑誌やら収録されるレーベルが片っ端からつぶれてくことだな。
まさに逆漫画神。
668マロン名無しさん:03/11/13 00:29 ID:???
今でも「スプーンを過去に押し出す」くらいはするからなぁ。<第3波動
669マロン名無しさん:03/11/13 00:30 ID:???
>>666
ベーシックすぎるわりに使いでのあるテレパシーが抜けてないかい。
670マロン名無しさん:03/11/13 00:31 ID:???
>666
リング・結界・ゲートとかもあるな。
あと、ESPを封じ込める針をESPで抜くってのはなんになる?
671マロン名無しさん:03/11/13 00:32 ID:???
>>667
増刊号なのに一度も掲載されない本誌の方が潰れたときは
マジで焦ったよ
672マロン名無しさん:03/11/13 00:34 ID:???
>>661
ラフノールの鏡は魂を封じ込める事も可能ですが、これは『高位次元の力』にはならない?
673マロン名無しさん:03/11/13 00:40 ID:???
ニュアンスの問題なんだが、念法で言う「高位」ってのは
「徳が高い」とかそう言うかんじがあるのさね。
674マロン名無しさん:03/11/13 00:42 ID:???
ロック世界には
「よくわからんがとにかく奇跡の力で何でも無効何でもできる」
てのはないからなぁ
675マロン名無しさん:03/11/13 00:42 ID:???
正しくは「十六夜京也」だから。
「京矢」でも「京夜」でもないから。
676マロン名無しさん:03/11/13 00:43 ID:???
>661
念法は魂の力じゃなかったか?
最後辺りでそんな説明があった気がするが
念法がラフノールの鏡を破れるかどうかで勝敗が決まるな
677マロン名無しさん:03/11/13 00:45 ID:???
超人ロックの唯一の奇跡は『冬の惑星』でエレーヌの亡霊が
ストロハイム大佐を説得したシーンです。
# このストロハイム大佐というのがニケを操っていた。
# このときのロックはテレポートすらできないまだまだ発展途上状態。
678マロン名無しさん:03/11/13 00:46 ID:???
>>676
ラフノールの鏡はリングや重積ボーテックスで破壊可能だから、ロックが逃げ込む分には対処可能。
鏡に閉じ込められると危険。結界に閉じ込められるとより危険。
岩を使われて負の世界に送られるとさらに危険。
679マロン名無しさん:03/11/13 00:48 ID:???
というかな
十六夜京矢の
>【特殊能力】念法 とにかく奇跡を可能にする
これ許しちゃったら、とにかく奇跡で相手の攻撃全部無効
とにかく奇跡でこっちの攻撃必ず有効で話にならないだろ
680マロン名無しさん:03/11/13 00:52 ID:???
小説版(魔界都市新宿・魔宮バビロン)ならそこまで荒唐無稽じゃないし
ちゃんと念が尽きることもある。
コミックで表現されている程度までの『奇跡』がどの程度かにもよるんでない?
681マロン名無しさん:03/11/13 00:56 ID:???
>>677
あれはどこぞの解説ではストロハイム大佐は加速剤使ってくたばりかけて幻覚を見たことになってた
682マロン名無しさん:03/11/13 00:58 ID:???
俺の独断で。
番外 小泉紅子(常時男を虜) 天沼月人(テリトリー内ほぼ最強)

ロック=十六夜京矢>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>麻倉葉王 >パタリロ>あきら>アペブ
>クリリン>ガラ>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ≧高槻巌(ジャバ爪)>美堂蛮>竜二(超能力の壁)
>コブラ>豪鬼>御神苗 >ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>壇隼人>ポップ>藤宮 涼子>江田島平八>呂布>ガッツ>比古>勇次郎
>陸奥九十九>早乙女 乱馬>パーマン>ヨツバ>ジャイアン>伊藤カイジ>こぶ平

陸奥以下を復活。誰かいつかテンプレ書いてくれ。
乱馬を陸奥の下に。はっきりいって強くないだろ、こいつ。理由は無し。感覚。
豪鬼と御神苗の位置を交換。都市を破壊する攻撃を有する漫画キャラではちとキツイとみた。
ロックと京也を同等に(京也、最後人類から進化してたきも。覚えてねーなぁ)。
京也の奇跡は第二のラッキーマン化するのか!?
補完ヨロ。
683マロン名無しさん:03/11/13 00:58 ID:???
なんとなく両者引き分けという感じがしてくるが

二人の強さの基準を設定するに辺り
どの場面を基準にするかがわからない
684マロン名無しさん:03/11/13 00:59 ID:???
そう言えば「妖怪仕置人」だした香具師がいたが、
あれはある意味ハイブリッドだから出場禁止かもしれん。

685マロン名無しさん:03/11/13 01:01 ID:???
俺としてはラッキーマンと念法の奇跡 対決が見たい
686684:03/11/13 01:01 ID:???
すまん、操作を間違えた。
「桃色サバス」の「魔道玉吉」は魂こそ魔王三つ分が偶然宿ってしまったが
肉体と精神はまるっきり人間だ。
最終エピソードでは悪魔に目覚めてしまって肉体までも変質してしまった哀・・・・・・。
687マロン名無しさん:03/11/13 01:02 ID:???
今のところ、両者決め手なしってかんじだけど、能力の幅広さで若干ロック有利かな。
ロックは連載中だから、まだ強くなる可能性秘めてるし。
688マロン名無しさん:03/11/13 01:04 ID:???
「魔界都市ハンター」に関しては「より高位の存在による人類からの高位存在への進化を行う」
っつ〜ストーリーだったと記憶している。
689マロン名無しさん:03/11/13 01:06 ID:???
>>685
そういうのは↓の過疎スレの範囲じゃない?ラッキーマンについては詳細に検討されてるみたいだし
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1067346232/
690マロン名無しさん:03/11/13 01:06 ID:???
乱馬で思い出したが、
水を被ったら○○に変身する、というのはこのスレ的にはアリなのか?
変身後だったら山破壊出来るキャラがいたが
691マロン名無しさん:03/11/13 01:07 ID:???
>>688
このスレ的には人間から進化したら駄目じゃん
と落ち着くわけですがw
692マロン名無しさん:03/11/13 01:09 ID:???
>>690
何も無い惑星だから厳しいかと。
作中で常に水(ヤカン?)を携帯してるんだったら開始直後水を被れば(・∀・)イイ! だけだが
693マロン名無しさん:03/11/13 01:10 ID:???
>>690
変身後が人とは全く違う生物になるのならアウトだと思う・・・
694マロン名無しさん:03/11/13 01:14 ID:???
>>691
そこでロックの有名な台詞
たとえ千年生きても人間は人間なんだ、それ以上にはなれない
とくるわけですな

個人的にはあれだけ凄まじい能力持っててのんぽりさんなとこがすごいと思う
695マロン名無しさん:03/11/13 01:16 ID:???
エネルが雷になってもOKなんだから、変身後魔王になろうが人間ならOK。

京也の最期って人間だったかなぁ、進化してたかなぁ・・・。
宇宙人のお迎えが来てたととこしか覚えてない。
どいつかコミックス持ってない?
696マロン名無しさん:03/11/13 01:19 ID:???
進化、っつても京也とさやかのそれは「霊的な」進化であって
生物学的なものじゃないから。
697マロン名無しさん:03/11/13 01:21 ID:???
DNA上は人間で、アカシックレコードで調べた因子上では人間外だった気が・・・
698マロン名無しさん:03/11/13 01:22 ID:???
>694
「たとえ特別な力を持っていたとしても
できることはほんのわずかしかない」
「だが・・・人間ならばたとえ不可能に見えたとしても
それに向かって努力する」
と続くわけですね。
いや〜、作品マンセーが言うのもナンだかいい台詞だ。
699マロン名無しさん:03/11/13 01:26 ID:???
>>695
つまりぬーべーはOKな訳だ
700マロン名無しさん:03/11/13 01:29 ID:???
両者のレベルが宇宙 次元レベルだったからなあ

京也の最期とロックはもはや人間とは呼べん存在な気もする
特にロックは2000年以上生きているし人間じゃないと思うので
エントリ−から外れないだろうか?

となると京也の最期の月面バトル状態が人類最強なのかもしれん

701マロン名無しさん:03/11/13 01:31 ID:???
>>698
20年くらい前に描かれてるエピソードからさらっと出てくるあたり
ワシ等のめり込んでますのぅ
702マロン名無しさん:03/11/13 01:33 ID:???
>>700
ロックのDNAをいくら調べても
通常の人間及びエスパーとの違いは見つからなかったそうな
703マロン名無しさん:03/11/13 01:34 ID:???
それを言ってしまうとロックは作品年表のはじめから規格外。
以前の記憶を持ったまま再生(テロメアを修復し赤ん坊からやり直すこと。
ふつうの若返りなどは代謝加速の応用)できるエスパーは
作品中ロックしかいない。
704マロン名無しさん:03/11/13 01:44 ID:???
>>702
じゃあDNAが人外な京也の方が駄目じゃん・・・
705マロン名無しさん:03/11/13 01:45 ID:???
>>704
↑アカシックレコード上は人外か読み違いスマソ
706マロン名無しさん:03/11/13 01:47 ID:???
「アカシックレコード」と言うのは単に
過去から未来までのすべての事柄が記載されている記録
でしかないはずですが・・・・・・。
707マロン名無しさん:03/11/13 01:49 ID:???
>>695
エネルは変身で雷になってるわけでなく常時雷人間だと思うのですが?
人間→魔王は結局魔王なんじゃねーの・・・
708マロン名無しさん:03/11/13 01:50 ID:???
>>706
その記録に
十六夜京矢、人類から人外へ進化
と書かれてるんでしょう
709マロン名無しさん:03/11/13 01:51 ID:???
途中でアメコミの話が出てたから流れが止まってるっぽい今のうちに補足、俺もそんなに詳しくないが。

アメコミの世界で人類最強はおそらくバットマン。
バットマン自体はただの人間だけど、相手が能力者だろうがなんだろうがとにかく勝つ…らしい。
実際、ハルク、スーパーマン、キャプテンアメリカあたりには作中で勝ってる(番外編だけど)。
昔のアメコミ雑誌ではサノスにすら勝てるとまで評されていた。

なんでそこまで強いかっていうのはキャラクターとしての「格」が違うから、たぶん。
ようするにどの作者もバットマンを負けさせることがないってことなのだろう。
真面目にエントリーさせるとたぶん激弱だけどな。

まぁ、参考程度ってことで。
710マロン名無しさん:03/11/13 01:54 ID:???
人外と書くと進化というより退化してるように思えてしまう
711マロン名無しさん:03/11/13 01:54 ID:???
>>707
リンゴを齧ったりしてるから多分違う
雷にもなれる人間なんでしょう
ゾオン系と同じ
712マロン名無しさん:03/11/13 01:59 ID:???
>710
進化じゃなくて神化だと思われ
713マロン名無しさん:03/11/13 02:18 ID:???
>>711
そうかなぁ?
5分間やるから好きなだけ攻撃するがいいとかカマキリ(戦士)相手にやってた時なんか
エネルがウトウトして欠伸しながらの時攻撃されてても体は雷状態だったぞ。
砂人間の時もどんなスピードで攻撃しても砂じゃない所を殴るなんて(水分がなければ)不可能だったし。
エネルは雷で出来てる人間なんじゃないかと思うんだがどうか。変な言い方だが
714マロン名無しさん:03/11/13 02:22 ID:???
>>625
一応突っ込んでおくと魔界都市ハンターと、新宿及びバビロンは若干世界が違う。
魔震が起きた都市とか、さやかの苗字や家族構成など。
ハンター終盤のインチキ京也にバビロン終盤の瞬間移動能力が加わったら性質が悪い。
715マロン名無しさん:03/11/13 02:24 ID:???
>>706
アカシックレコードは作品の取り扱いによって
性格がかわりますが何か?
716マロン名無しさん:03/11/13 02:25 ID:???
>>713
それだとカマキリは感電して死ぬんでは
バーンブレードの性質にもよるけど
717マロン名無しさん:03/11/13 02:30 ID:???
>>711
たとえ常時雷でも作中で明確に人間と記されていれば魔王に変身しようが問題ないだろ。
雷人間も超能力者もスタンド使いも魔女も変身人間も異能の差は大小でしかない。
人間ならエントリー化。
ヌーベーは鬼との融合だからダメなんじゃねーの(適当)?
718717:03/11/13 02:31 ID:???
>>713宛だった。寝ます。
719マロン名無しさん:03/11/13 02:33 ID:???
>>716
実際、感電して死にかけてたじゃん・・・
エネル自体は何もして無いのに勝手に黒こげ。逃げるのが精一杯な感じ。
で、放出する電力の大きさを自分の意思で決定できるみたいな?
通常は何ボルトか分からんけどちょっと力入れると100万〜2億くらいまで可能。
720マロン名無しさん:03/11/13 02:35 ID:???
>>717
それが妥当だね。
このスレだとゾオン系もアリっぽいし
721マロン名無しさん:03/11/13 02:51 ID:???
>>701
ロックってまだ連載してたのか。
最後に読んだのは10年以上前、キングだったな〜。
なつかしぃ。
722マロン名無しさん:03/11/13 05:48 ID:???
>>546
遅レスだが、
記憶の端っこで、サイコガンでヒットラーの亡霊をぶっ殺したことが
あったような気がするのでエネルに効きそうな気もする。
しかし、ルフィには勝つだろうがエネルには負けそうだ、コブラ。

ここで話しを聞いてるとエネルが恐ろしく強そうなんですけれど。
723マロン名無しさん:03/11/13 07:28 ID:???
>>722
一人必死なエネル厨がいるからな
話半分に聞いとけ
724マロン名無しさん:03/11/13 07:44 ID:???
仮面ライダーみたいに人間から変身するようなキャラはいいのかい?
725マロン名無しさん:03/11/13 08:12 ID:???
仮面ライダーは改造人間だからダメだというお話し。
ただし、改造レベルが手足であり内臓ノータッチなら参戦OK。
サイボーグ、人造人間、亜人、半妖不可。
また、過去に孔雀の母親が人間から菩薩に進化(?)していたことから
参戦不可になったように、作中で進化していたら進化版は不可。

乱馬みたいにあくまで人間だが特殊能力で変身できるのとか、
とにかく作中で「人間」と定義されてればOK(純血のみ)。
726マロン名無しさん:03/11/13 12:51 ID:???
なんでヤイバが出てないんだ・・・
星を砕く覇王剣と対になる魔王剣、龍神剣装備でもエネル以上は確実と思われ
727マロン名無しさん:03/11/13 16:36 ID:???
>>725
それだと最終ぬーべーはエントリー可能
あくまで手から鬼が丸々出せるだけだから
先生も成仏して正真正銘普通の霊能力者
728マロン名無しさん:03/11/13 16:36 ID:???
(´-`).。oO(みんななんでエネルと比べたがるんだろう・・・)
729マロン名無しさん:03/11/13 17:20 ID:???
人間から変身する奴がいても良いけどエントリー時は変身前ですよ?
超高速で変身出来るってんならどうぞって感じ
蒸着でもするか?w

>>727
鬼は鬼ですが?鬼を人間とでも?
730マロン名無しさん:03/11/13 17:32 ID:???
おい ジョジョのブッチ神父がいないぞ

宇宙一周の快挙を成し遂げた偉人だぞ
あんな無茶なことしたのは漫画史上彼だけではないか?
731マロン名無しさん:03/11/13 17:35 ID:???
>>728
一人必死なアンチエネルがいるからそう見えるだけ。
732マロン名無しさん:03/11/13 17:40 ID:???
一応「戦闘開始時は最強形態」で考慮してなかったっけ?
んでぬーべーの件は「ぬーべー本人は人間だから参加可能だろう」と言っているだけ。
鬼は召還獣扱いか?
733マロン名無しさん:03/11/13 17:48 ID:???
腕が鬼と融合してるんだろ?
どこが純粋な地球人なんだ?
734マロン名無しさん:03/11/13 17:49 ID:???
上位陣だからなのかつっこみが入っていないが
カズマさんの「反逆」は実際には「弱い考えに反逆する!」だと思った。
735マロン名無しさん:03/11/13 19:14 ID:???
>>726
すっかり忘れてた
あいつかなり強いな、防御に難があるが
俺詳しくねぇからお前がエントリーしれ
736マロン名無しさん:03/11/13 19:15 ID:???
>>734
確かにその通りだが「俺は絶対にノーとしか言わない男」と自称している。(スグ後、イエスって言ってたがw)
トリーズナーは「痛み」や「運命」にさえ反逆する漢だから、何に対してもつーのもあながち間違いではない希ガス
737マロン名無しさん:03/11/13 19:20 ID:???
>>726
ヤイバのネタは前スレでも何回か出てた。単行本持ってる香具師がエントリーさせなかっただけだろう。
魔王・満月剣撃って実際に他の惑星(木星?)破壊してた時はちょっとビビッタ・・・・
738マロン名無しさん:03/11/13 19:24 ID:???
>>730
MIHは攻撃力が人間よりめっちゃ強い程度でしかも物理なので勝ててもクリリンまでかなぁ・・・
739マロン名無しさん:03/11/13 19:53 ID:???
【作品名】風魔の小次郎
【名前】飛鳥 武蔵
【属性】超能力戦士
【攻撃力】超能力+剣術の達人
     聖剣の一つ黄金剣で人間や巨大な雷龍を消滅
【防御力】飛び道具は念動力で止められる
     岩をも砕く一撃や雷撃を数度食らっても戦闘可能
     鏡に閉じ込められても脱出可能
【素早さ】移動速度は常人の目に止まらないレベル
     瞬間移動が使える
【特殊能力】テレパシーなど様々な超能力
      感情が爆発すると威力も爆発的に上昇する黄金剣
      月面で生息可能
【長所】車田正美キャラ、しかもフェニックス一輝と同じ顔
【短所】重度のシスコン
740マロン名無しさん:03/11/13 19:54 ID:???
>>738
覚悟にも勝てんでしょう
時間切れまで逃げるなら別だが
741マロン名無しさん:03/11/13 19:57 ID:???
宇宙最強の早撃ち男 のび太がいない

あいつは銀河最強のギラ−ミンも破っているぞ
是非エントリ−してくれ
742マロン名無しさん:03/11/13 20:14 ID:???
【作品名】ドラえもん
【名前】野比のび太
【属性】へたれ小学生
【攻撃力】銃を撃つのだけは早い
【防御力】同じ小学生の拳で泣く
【素早さ】小学生の中でも遅い
【特殊能力】あやとり
【長所】意外と狡賢い
【短所】ドラえもんがいないと駄目
743マロン名無しさん:03/11/13 20:17 ID:???
>>730
リクエストに応えて
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン(集英社「週間少年チャンピオン」に連載。全17巻)
【名前】エンリコ・プッチ
【属性】スタンド使い
【攻撃力】スタンド自体の攻撃力は人間よりやや上程度。手刀で人間の体が切り刻めるくらい。
【防御力】神父の防御力は人並み
【素早さ】時間加速により最大「無限」 時間加速が始まった直後は30倍程度だが、(一般人の感覚で)30分弱で極限に達する。
      これは神父が速くなるのではなく神父以外の反応速度が加速に追いつけないので異常に遅くなる。

【特殊能力】メイド・イン・ヘブン MADE IN HEAVEN
       能力:時間を加速させる射程距離:2m能力射程:全宇宙(あるいはその外側までも?)
「物体の動き」等ではなく、時間の流れ自体を速める。
他の生物(植物も)やスタンドの精神および生体活動の速度は変わらず、加速した時間に順応できなくなる。
このスタンドと本体自身だけは加速した時間の流れに適応し、通常通りに行動できる。
時間加速中も全ての物質や生物は「自分の時間で通常通りに動く」ため、運動エネルギー等は変化しない。
時間加速は、解除も再発動も自在。
時間加速が極限に達すると宇宙が「一巡」する。←に関しては長いので省略

【長所】時間の加速が最大で∞に達するので動きを捉えることは不可能に近い。
【短所】攻撃力が圧倒的に低い。

時間の加速スピードが圧倒的なので超能力系などに対しては発動前に先制攻撃可能だが、
素の体が人外にタフな相手にはまったくもって成す術なし。
744マロン名無しさん:03/11/13 20:19 ID:???
>>741
早撃ちだけじゃ冴場&ゴルゴにはどうやっても無理
勇次郎にも勝てない
ただ秘密道具のチョイス次第ではもうちょっと上も行けるかも?
バリヤーポイントとかなら物理攻撃ははじけるし。

>銀河最強のギラ−ミン
そんな設定あったか?
745マロン名無しさん:03/11/13 20:20 ID:???
>>743
> (集英社「週間少年チャンピオン」に連載。全17巻)
746マロン名無しさん:03/11/13 20:21 ID:???
>>744
それはのび太自身の装備じゃないから駄目なんじゃないか?
バリヤーポイント使用してガンマン対決したのが最強状態なら話は別だが。
747マロン名無しさん:03/11/13 20:22 ID:???
>>745
コピペ改変ミスった_| ̄|○
週間少年チャンピオン→週間少年ジャンプ
で次回修正ヨロ〜
748マロン名無しさん:03/11/13 20:24 ID:???
>>739
ガラの下でいいな
749726:03/11/13 21:00 ID:???
【作品名】YAIBA!
【名前】鉄 刃
【属性】侍中学生
【攻撃力】星を砕く魔王剣の対の覇王剣を装備、最大時にはライトセイバー化、斬れない物質はなさげ
【防御力】魔王剣の最強技「魔王満月剣」を防げるぐらい
【素早さ】とりあえず超スピードではあるが終盤の光の戦士よりは遅い
【特殊能力】雷と風を使った技、ヤイバ独特の必殺技、数十メートル離れた相手を斬る「横一文字」などがある
【長所】とにかくそのパワーとスピード、以外に柔軟な思考でピンチを乗り越えたことも多数ある
【短所】覇王剣がないと戦闘力が著しく低下する

こんな感じかな?
間違えてたりするかも
750726:03/11/13 21:04 ID:???
あ、特殊能力が豊富な分龍神剣のが強いかも
751マロン名無しさん:03/11/13 21:07 ID:???
魔王満月剣はどの程度なん?
速さは亜光速になるのか?
752マロン名無しさん:03/11/13 21:12 ID:???
ガラ>ヤイバ>小太郎
753マロン名無しさん:03/11/13 21:12 ID:???
星を砕くというのが魔王満月剣
流石に亜光速まではいかないが日本列島が変化したオロチの頭とか尻尾を戦闘中に行ったりきたりしてたので相当早いはず

ちなみに最終話のラストに出てきた「魔剣クサナギ」は地球から数十秒で火星だか木星まで行ける速さ
戦闘シーンはないので攻撃力不明
754マロン名無しさん:03/11/13 21:20 ID:???
>>743
加速の最初のほうで師匠やケンシロウにぬっ殺される気がする
755マロン名無しさん:03/11/13 21:21 ID:???
>>752
小太郎って誰?
756マロン名無しさん:03/11/13 21:21 ID:???
パンピーの30倍くらいなら勇次郎でもすぐ殺せるのでは?
757マロン名無しさん:03/11/13 21:22 ID:???
>>753
ヤイバに攻撃したときも惑星破壊できるだけの攻撃力だった?
手加減とか壊したときと描写が違ったりとか
758マロン名無しさん:03/11/13 21:22 ID:???
>>755
武蔵だった
759マロン名無しさん:03/11/13 21:22 ID:???
>>751
目にも止まらぬ超スピードで覇王剣持ってるヤイバと互角だったから亜光速よりは全然落ちる。
魔王剣は魔王満月剣により実際に惑星を吹き飛ばしている。連射にはややタメが必要
魔王三日月剣→高速の三日月状のエネルギー波を飛ばす。即連射が可能
魔王半月剣→満月剣の半分のパワー。しかしタメも余り無い。

俺の記憶だとこんな感じ。
760マロン名無しさん:03/11/13 21:23 ID:???
ヤイバは体が柔らかい
761マロン名無しさん:03/11/13 21:32 ID:???
>>756
発動直後が30倍なだけでスグに50倍→100倍→500倍→1000倍→100万倍→1兆倍くらいに
加速していくと思われるので時止めでもしない限り触れることはまず不可能。
後、プッチ神父は慎重なので確実に相手との距離をとる。


762マロン名無しさん:03/11/13 21:34 ID:???
>能力:時間を加速させる射程距離:2m能力射程
と書いてあるが?
763マロン名無しさん:03/11/13 21:38 ID:???
>>761
開始20Mの位置で加速開始しても離れる前に追いつかれんだろ
まあ勇次郎に負けるとは思えんが
764マロン名無しさん:03/11/13 21:38 ID:???
>>762
それはスタンドが本体からどの程度まで離れられるかってこと。
>>能力射程:全宇宙(あるいはその外側までも?) が重要
765マロン名無しさん:03/11/13 21:41 ID:???
発動にかかる時間は?
766マロン名無しさん:03/11/13 21:42 ID:???
コブラの下くらいか?御神苗じゃなくジャンなら追いつくだろうが御神苗はちょっと無理ぽ
767マロン名無しさん:03/11/13 21:42 ID:???
こういうタイマン勝負だとキンクリか世界の方がよかった気がする。
というかスタンド使いじゃどうがんばっても上位目指せねぇよ・・・(´Д`;)
768756:03/11/13 21:42 ID:???
>>751
あっ、速さって魔王半月剣のことだったか・・・
769マロン名無しさん:03/11/13 21:44 ID:???
>>765
無い。加速開始と神父が思ったとき加速が始まる、だと思う。
770マロン名無しさん:03/11/13 21:44 ID:???
いや、ヤイバの速さは結局亜光速まで到達してるのか?
771マロン名無しさん:03/11/13 21:47 ID:???
>>763
なんか既にかけっこのスピード勝負と化してるな・・・
最初逃がしたらもう姿も見えなくなるからしょうがないけど。
772マロン名無しさん:03/11/13 21:48 ID:???
最初のほうって丞太郎とかジョリーンも認識できてたよな神父
ポップにも勝てないんじゃねぇか?
773768:03/11/13 21:50 ID:???
名前間違えた>>756じゃなく>>753だった、スマソ

>>770
流石に亜光速まではいかないと思われ
774マロン名無しさん:03/11/13 21:52 ID:???
発動後30秒の時点での速さが50倍以下ならこのスレじゃ雑魚の部類に入るな
775マロン名無しさん:03/11/13 21:54 ID:???
>>770
達して無いでしょ、光の化身の光の戦士よりは全然遅いんだから。
そもそも光の戦士が光速だったという説明はなかった希ガス
じゃあどのぐらいかつっても難しいものがあるが。
776マロン名無しさん:03/11/13 21:56 ID:???
銃使いにも勝てるのかな
777マロン名無しさん:03/11/13 21:59 ID:???
>>775
じゃあ音速を物差しにしてくれ
雷をかわすとかミサイルを切るとか
778マロン名無しさん:03/11/13 22:00 ID:???
プッチの能力は自分だけが早くなるんじゃなくて生き物以外はすべて加速する
銃を撃てば弾丸自体も加速すると思うんだが・・・
779マロン名無しさん:03/11/13 22:01 ID:???
神父は時間が経つにつれ厄介だな
いかにすばやく倒せるかが勝敗の分かれ目になるな
780マロン名無しさん:03/11/13 22:02 ID:???
>>778
じゃあ僚ちゃんとゴルゴ有利だな
781マロン名無しさん:03/11/13 22:04 ID:???
ポップとどっこいくらいかな?
782マロン名無しさん:03/11/13 22:09 ID:???
エントリーさせて置いてなんだがMIHは削除してくれ・・・さすがにポップ以下に名前が載るのは忍びない。
さすがのキンクリもケンシロウよりちょっと強いくらいかなぁ(T∀T)
>>778
弾丸とか加速するとは言わないつーか普通の速度のままってこと>>743にあるように運動エネルギーは変化しない。
「全ての生物が加速についてこれない」って言ったほうがいいのか。
銃使いが拳銃を持ったり構えたり引き金引いたりが戦闘開始直後は30倍遅くなるって感じ。

783マロン名無しさん:03/11/13 22:13 ID:???
残念だがエントリーして大体の順位が決まった以上はそれより強い奴をエントリーする以外では外すとかはしないでしょ
784マロン名無しさん:03/11/13 22:14 ID:???
>782
開始直後の冴羽が得意の早撃ちをやればあっさりアボーンだと思うが・・・
785マロン名無しさん:03/11/13 22:17 ID:???
まあもういいじゃん
それよりヤイバと武蔵をなんとかしよう
786マロン名無しさん:03/11/13 22:17 ID:???
最悪能力を使おうと思う前に死ぬな
ガンマン連中よりは強いんじゃない
広範囲攻撃を持ってる奴には負けるだろうが
787マロン名無しさん:03/11/13 22:24 ID:???
御神苗が朧と同じ感覚を持っている
と認めてもらえればヤイバに勝てないことも無いと思うんだがな・・・
788マロン名無しさん:03/11/13 22:25 ID:???
>>787
同じ感覚持ってると思うがそれでも勝てんだろいくらなんでも
789マロン名無しさん:03/11/13 22:25 ID:???
同じDQ系魔法使いでもポップよりポロンのがいいのでは?

劇中でMPが切れたとの描写は無く、勇者の呪文(ディン系、マホステ)以外全て使え、詠唱はなし
さらに合体魔法まで使える、とはいえメラゾーマとマヒャドを組み合わせた例がないんだよな〜
790マロン名無しさん:03/11/13 22:26 ID:???
ていうか最強はヒュンケルなんじゃなかったの?
791マロン名無しさん:03/11/13 22:27 ID:???
覇王剣の攻撃力は結局どれくらいなのよ?
792マロン名無しさん:03/11/13 22:30 ID:???
とりあえずMIHは負け抜け扱いってことで。キンクリ出して今日は寝よう_| ̄|○

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険(集英社「週間少年ジャンプ」に連載。全63巻)
【名前】ディアボロ
【属性】スタンド使い
【攻撃力】ダイヤモンド並みの強度をラクラク破壊したスタープラチナ程度。
【防御力】本体防御力は人並みだがスタンドはスタンドでしか破壊されない。
【素早さ】人並みだがスタンドのスピードは超人並み。弾丸を余裕で弾く奴よりさらに上

【特殊能力】キング・クリムゾン KING CRIMSON
射程距離:2m
能力射程:半径100m?もしくは全世界。『エピタフ』はその時点での可視範囲全て

能力:時間を消し飛ばし、その中を自分だけが自由に行動し、他者の動きを予知する事ができる。
消し飛ばせる時間は最高で十数秒で、それ以内なら調節が自在。
「消し飛んだ時間」の中で本体は他者の全ての動きをスローモーション状に見る(読む)事ができる。
「消し飛んだ時間」は本体以外には認識(体験)できず、全く記憶に残らない。
(例:時計の針が瞬間移動したように見える、気が付くと数歩先にいるetc)
全ての「過程」を消し飛ばし、結果だけを残せる。(例:弾丸が自分に命中する瞬間を飛ばし、透過させる)
また、この場合は全く攻撃を受けない反面、自分も他者に干渉できない。
時を飛ばしながら攻撃する場合、自分も攻撃を受ける可能性があるため、他者の動きを見て避ける必要がある。
『エピタフ』:十数秒後の未来をビデオのように見聞きできる(可視範囲のみ)。また、それを映写できる。


【長所】時飛ばしによりあらゆる攻撃の回避後、即背後から不意打ちが可能。
【短所】射程以上の広範囲攻撃には対処できない。
793マロン名無しさん:03/11/13 22:32 ID:???
で、KCとMIHは戦ったらどっちが勝つの?
794マロン名無しさん:03/11/13 22:33 ID:???
>>791
比べるものが魔王剣ぐらいしかないので不明
その魔王剣が星を砕くぐらいなので同じでいいのでは?
劇中、「斬れなかった」という描写がまったくない
空から落ちて剣を壁(オロチ)に突き刺し落ちるのを止めようとしたことがあったが
切れ味が良すぎてまったく止まらなかったことがある
795マロン名無しさん:03/11/13 22:35 ID:???
>>793
そんなん30倍速からどんどん速くなってく神父を速さ人並みのキンクリで追いつけるわけが無かろう(w
796マロン名無しさん:03/11/13 22:35 ID:???
>>795
↑は速さ人並みのディアボロが、だな
797マロン名無しさん:03/11/13 22:35 ID:???
武蔵だがネロとの戦いで
死鏡剣(相手を鏡の中に閉じ込める、鏡を割れば相手は死ぬ
ただし使用者以上のESP能力、もしくは高い攻撃力があれば脱出可能)を使ってたな

一度見た超能力の技ならコピー可能か?
798マロン名無しさん:03/11/13 22:39 ID:???
>>794
そりゃちょっときつくないか?
斬れないっつったって範囲はどの程度よ?
惑星を切れなくてもなんでも斬れるとされてる剣は漫画じゃよくあるぜ?
799マロン名無しさん:03/11/13 22:40 ID:???
>>791
そういやスッパリ魔王満月剣を斬ってたことあったな
800マロン名無しさん:03/11/13 22:40 ID:???
ジョジョ系は特殊能力は凄いが攻撃力に難があるな
801マロン名無しさん:03/11/13 22:41 ID:???
>788
朧の対ジャン戦にちと長いがこんなセリフがあるから・・・

「人間の身体というものは非常に良くできています
 目に頼らなくとも気を感じ肌で大気の動きを読み
足で大地の震動を判断すればどんな動きであろうととらえる事は可能です
確かにあなたのスピード、パワー反射神経のどれをとっても
私より数倍上回っています
しかしあなたの人間を遥かに超えるスピードがあるからこそ
それに頼って無駄な動きも多いのです
その分あなたの動きは単調で読みやすい、それではこの私には勝てませんよ」
802794:03/11/13 22:42 ID:???
>>798
あきらかに剣の刀身より大きいオロチの角や満月剣を斬ってたことがあるけど
正確な攻撃範囲はわからん
803マロン名無しさん:03/11/13 22:42 ID:???
>>801
そんなのは知ってる全巻持ってるからな
ヤイバは広範囲攻撃可能
それされたらどうしようもねぇだろ
804マロン名無しさん:03/11/13 22:42 ID:???
メイド・イン・ヘブンの加速能力が
スタンドと本体自身だけは加速した時間の流れに適応し、通常通りに行動できる。
なら、
スタンドと本体の周りの大気中の分子は対応できず動かないので
実際には身動き取れず呼吸も出来ず即死するな
805マロン名無しさん:03/11/13 22:44 ID:???
>>804
お前は友達少ないタイプだな
806マロン名無しさん:03/11/13 22:44 ID:???
>>802
魔王剣と鍔迫り合いみたいな事はした事ないのか?
もしあればなんでも切れると言う話は消えるわけで
807マロン名無しさん:03/11/13 22:45 ID:???
>>801
ってかヤイバが地球斬りしたら終わりじゃん。
808マロン名無しさん:03/11/13 22:46 ID:???
>>802
じゃあその大蛇の角とやらの大きさを何かと比較してみれば?
小さな町の範囲とか高層ビル並とか
809マロン名無しさん:03/11/13 22:47 ID:???
>>804
>時間加速中も全ての物質や生物は「自分の時間で通常通りに動く」ため、運動エネルギー等は変化しない。
全然読んでないだろ・・・
810マロン名無しさん:03/11/13 22:48 ID:???
だから鬼丸エントリーさせとけって言ったじゃん。
実際、惑星破壊してるんだしさ。
811マロン名無しさん:03/11/13 22:51 ID:???
>>806
少なくともライトセイバーの状態時にはなかったと思う
オロチ編の最後に出てきて、その一戦だけで終わったからそれ以上は不明
812マロン名無しさん:03/11/13 22:53 ID:???
なんつーか?所謂一つの描写不足って奴ですか?
813マロン名無しさん:03/11/13 22:54 ID:???
うーん、テンプレに書いてある事が全部本当ならロックにも勝てるが・・・。
814マロン名無しさん:03/11/13 22:55 ID:???
>>809
「自分の時間で通常通りに動く」=スタンド、本体の速さで動かない
スタンドと本体の動きの障害にならない理由にはならない

JOJO世界に限らず漫画世界に理屈は無意味か
んなこといってたらどのキャラにも矛盾がいくらでもある罠
815マロン名無しさん:03/11/13 22:55 ID:???
>803
広範囲攻撃が釜井達状の奴なら弾丸避けの要領で何とかできそうだったから
正直、龍神の剣でこられたらまず勝てないだろうけどw

>807
地球切りなんてやったか?
816マロン名無しさん:03/11/13 22:55 ID:???
どんな強力な威力を持った攻撃でも出す前に
やられたら意味ない

というわけで大切なのは反応や移動速度かもしれない気がしてきた

817マロン名無しさん:03/11/13 22:58 ID:???
>>814
で、何が言いたんだ?
818マロン名無しさん:03/11/13 22:58 ID:???
やられないためには速度もそうだが絶対的な防御力も必要
速さではもう上位陣には敵わない
819マロン名無しさん:03/11/13 22:59 ID:???
なんかヤイバ面白そうだな・・・
ブクオフに愛蔵版1冊400円で全巻おいてあったから買ってこようかな。
820マロン名無しさん:03/11/13 23:01 ID:???
京也とヤイバの一戦は面白そうだ。両方とも剣士だし。
821マロン名無しさん:03/11/13 23:01 ID:???
>>815
アンカーを全て全角で通すのはポリシーなのか?
といらんツッコミをしてみる。
822マロン名無しさん:03/11/13 23:02 ID:???
雷音竜VSヤイバなら結構面白そうな気が。
攻撃力互角でスピードはややヤイバ(竜は0.2秒で相手倒すレベル)、
防御力では竜だろうな。
823マロン名無しさん:03/11/13 23:02 ID:???
>>819
早まるな高い
824マロン名無しさん:03/11/13 23:02 ID:???
>>819
ヤイバは買って損はない!熱血王道系のシナリオ、魅力的なキャラ、最強のライバル
いまの青山にこれを書いた時の気持ちが少しでも残ってれば・・・
825824:03/11/13 23:04 ID:???
たしかに少し高いかも・・・
愛蔵版でなくていいなら一冊100円で売ってる
826マロン名無しさん:03/11/13 23:10 ID:???
京也とヤイバの一戦はイイかもな
念法剣士vs神剣士

こいつらなら惑星の一つか二つぐらい軽く破壊しそうだ
827マロン名無しさん:03/11/13 23:11 ID:???
ヤイバ愛蔵版全12巻×400だと4800円かぁ・・・他で探すか。


828マロン名無しさん:03/11/13 23:13 ID:???
京也の圧勝ですが?
なんでエネルにも勝てそうに無い奴がロックとガチの奴に届くと思ってるんだか
829マロン名無しさん:03/11/13 23:13 ID:???
4、5日で1スレ消費するとは漫画サロンの中ではかなり盛況なスレですな。
830マロン名無しさん:03/11/13 23:14 ID:???
仙人は人間をやめちゃった人だから申公豹はエントリー外では?
元人間はOKなの?
831マロン名無しさん:03/11/13 23:15 ID:???
道士と仙人って違うんじゃないの?
832マロン名無しさん:03/11/13 23:16 ID:???
いつものエネル厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
エネルには勝てるだろ
833マロン名無しさん:03/11/13 23:16 ID:???
>>828
京也の圧勝だとは思うが、ヤイバはエネル相手に勝てるんじゃねー?
実体の無い奴でも叩き切ってダメージ与えてたような。
834マロン名無しさん:03/11/13 23:18 ID:???
いつからエネルタンは実体が無いだけの人に成り下がったんでつか?
835マロン名無しさん:03/11/13 23:19 ID:???
>832
ヤイバには闇の球があるからな・・・
個人的に龍神剣の方が好きだ
836マロン名無しさん:03/11/13 23:22 ID:???
とりあえずヤイバは雷ぐらいじゃなんともなかろう。
837マロン名無しさん:03/11/13 23:23 ID:???
てゆうかあんま攻撃力も高くねぇよなエネル
皆生きてるし
ちょっと地面とかもちょっと穴空いただけだし
838マロン名無しさん:03/11/13 23:25 ID:???
つかヤイバは雷神状態になれる(?)からな・・・
839マロン名無しさん:03/11/13 23:25 ID:???
>>830
>>173が指摘しても誰も応えてくれなかったところを見ると、単行本持ってる香具師が少ないのでは・・・

840マロン名無しさん:03/11/13 23:26 ID:???
>>837
アレは丸焦げになっても生きてる方が変態的な防御力だと思う。
841マロン名無しさん:03/11/13 23:27 ID:???
仙人は却下だろうが、道士は見習い状態でまだ人間なのでOKと思ってた。
842マロン名無しさん:03/11/13 23:30 ID:???
このスレ読むといかにロックや京也がでたらめな存在かがわかるなw

ドラゴンボ−ルより無茶な奴らだ
843マロン名無しさん:03/11/13 23:30 ID:???
>>837
雑魚相手だったら確か川に放電が流れていっただけバタバタ死んでたような希ガス
844マロン名無しさん:03/11/13 23:34 ID:???
>>842
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1067346232/
↑のスレはもっと無茶な奴らの吹き溜まりですが・・・
845マロン名無しさん:03/11/13 23:37 ID:???
エネルに過剰反応する人達が非常にうざいんですが、信者もアンチも。
クリリン辺りと比べとけ。
846マロン名無しさん:03/11/13 23:40 ID:???
その前にヤイバの詳細不明瞭すぎて考察の仕様が無いんですけど。
どうやら824のような偏愛者もいるんで気を付けないと荒れるぜよ?
847マロン名無しさん:03/11/13 23:42 ID:???
>>845
それは前スレで存分にやったからさすがに飽きたと思われる。
848マロン名無しさん:03/11/13 23:53 ID:???
で、今日新規参戦したキャラの位置はどれぐらいだ?
849マロン名無しさん:03/11/13 23:53 ID:???
ヤイバは玉色々使える奴のほうがいいと思われ
850マロン名無しさん:03/11/13 23:55 ID:???
ってか鬼丸にしたら?
実際に星破壊してるんでしょ?
851マロン名無しさん:03/11/13 23:56 ID:???
鬼丸は人間かどうか微妙、角生えてるし
ぬ〜べ〜のようなものと思われ
852マロン名無しさん:03/11/13 23:57 ID:???
>>851
角は風神剣による影響だから体はちゃんとした人間と言っても過言じゃないだろう。
853マロン名無しさん:03/11/13 23:58 ID:???
過言じゃないとかいってる時点で…
854マロン名無しさん:03/11/14 00:15 ID:???
地球破壊してたとしも生きていられるという証拠が無いような・・・
855マロン名無しさん:03/11/14 00:17 ID:???
>>854
何が言いたいんだかさっぱりわかりません
856マロン名無しさん:03/11/14 00:25 ID:???
>>855
いや鬼丸の星破壊能力あっても鬼丸は宇宙空間で生きられそうもないから
個人を相手にしてる場合はあんまり意味ないかと思っただけで
基本的にクリリンと変わらないような・・・
857マロン名無しさん:03/11/14 00:28 ID:???
宇宙の壁ってそういう意味か

で、一輝って宇宙で活動できんのか?
858マロン名無しさん:03/11/14 00:38 ID:???
とりあえず今日エントリーされたキャラ
参戦させていいか微妙なのもいたが、とりあえず全部

>>739
武蔵:上位人とはパワー不足か、まあ描写から技の威力や凄さが伝わりにくいのは車田作品の特徴だし

>>742
のび太:ジャイアン>のび太、これで確定

>>743
ブッチ:能力自体は凄いが初めの数秒がネック、スタンドよりも早く強力な攻撃が初撃にきたらピンチ

>>749
刃:ただいま要検討中

>>792
ディアボロ:能力がかなり解りにくいというのが悩み所、ゴメン俺の頭では手に終えん
859マロン名無しさん:03/11/14 01:57 ID:???
【作品名】YAIBA!
【名前】鉄 刃with龍神剣
【属性】侍中学生
【攻撃力】剣自体の強さは覇王剣より劣る、
【防御力】剣を中心に円形のバリヤが張れる、「大」の玉+バリアでなんとか魔王満月剣がそらせる程度
【素早さ】
【特殊能力】「火」「氷」「水」「金」「闇」「大」「龍」の力が使える
【長所】とにかくそのパワーとスピード、以外に柔軟な思考でピンチを乗り越えたことも多数ある
【短所】龍神剣がないと戦闘力が著しく下がる、特殊能力の玉の力は剣を持っている時にしか使えない

「火」巨大な火球をぶつける
「氷」冷気で相手を凍らせる
「水」水を自由に操る他、水を出すことも可能
「金」変身できる
「闇」闇の玉の中に吸い込む、使用者も例外ではない
「大」巨大化する、限界は不明、成層圏以上は酸素がないので無理かと思われ、
攻撃力、防御力は大きさに比例して上がる
「龍」空を飛ぶことが可能になる他、バリアが張れる

鬼丸戦で見せたように水の玉で水しぶきを上げ氷の玉で凍らせ相手の動きを封じたり
巨大化+火球など組み合わせても使える

龍神剣≧かぐや>魔王剣=覇王剣>>>龍神剣
という不思議な不等号ができる

一応龍神剣Verも作ってみました
860マロン名無しさん:03/11/14 01:58 ID:???
>>という不思議な不等号ができる

不等式ですね、簡単な間違いですが一応

861859:03/11/14 02:00 ID:???
またまたスミマセン
素早さが無いのは比較するものがなくよくわからない為です
862マロン名無しさん:03/11/14 02:08 ID:???
俺の独断で。
番外 小泉紅子(常時男を虜) 天沼月人(テリトリー内ほぼ最強) パタリロ(考察不可)

ロック=十六夜京矢>(超新星爆発の壁)
>カズマ≧一輝>雷音竜 >(宇宙の壁)
>ウルトラスーパーデラックスマン>レガート>弦之助
>鉄刃>麻倉葉王 >あきら>アペブ
>クリリン>ガラ>ティア・フラット>エネル>横島>申公豹>(特性の壁)
>葉隠覚悟 >スカーフェイス>東方不敗>ケンシロウ>美堂蛮>高槻巌(ジャバ爪)>菅下竜二(超能力の壁)
>コブラ>豪鬼>御神苗>ゴルゴ13>冴場>岩鬼将造(兵器人間の壁)
>壇隼人>ポップ>藤宮 涼子>江田島平八>呂布>ガッツ>比古>勇次郎
>陸奥九十九>早乙女 乱馬>パーマン>ヨツバ>ジャイアン>のび太>伊藤カイジ>こぶ平

【武蔵】なんでもありの車田キャラであること、鏡に閉じ込めても脱出可能、基本的超能力使用可との
ことからとりあえずティア以上。魔法が渦巻く世界でのガラの実績を考慮しガラの下へ。
【のび太】ジャイアン>のび太理論より
【刃】MAXパワーで星をぶっ壊す剣と闘えるので防御力はケタはずれ。
攻撃力もよく覚えちゃいないがスパスパなんでも切ってたので触れれば切られる。
出てきたばっかだしよく分からんが、とりあえず独断で葉王の上へ。
【ディアボロ】慎重な性格と能力:時間飛ばしを考慮し、とりあえず東方不敗の上へ。

ブッチ
リタイアらしい。(戦闘開始直後から(コンマ0.001秒も置かずに)30倍に時間を加速することは、
死のルールとブッチの性格を考えると確実と言っていいと思われる。で、そのまま時間加速していったら
常人は死ぬんじゃなかったっけ?最低でも常人の30倍以上のスピードなんで覚悟以上だと思うが。
戦線離脱らしいからどうでもいいけど)
美堂蛮を>>316を受けて高槻の上へ。
パタリロは考察不可なので除外した。

補完ヨロ。
863862:03/11/14 02:12 ID:???
すまん、武蔵いれんの忘れちったよ。
連張りウザイので脳内補完ヨロ。
あと、ジャイアン理論が完璧なら、のび太はカイジの下だなw
864新規参入です。よろしく。:03/11/14 02:28 ID:???
【作品名】強殖装甲ガイバー(少年エース連載)
【名前】アルカンフェル
【属性】超獣神将(スーパーゾアロード)
【攻撃力】降臨者達が地球破壊のためワープアウトさせてきた超巨大隕石を
     バリヤー最大出力の体当たりで破壊。地球を救う。
     あと、手のひら上で発生させた小竜巻?を眼前の対象に拡大コピペで破壊。
     この技は割と強力。ビルぐらいの建築物なら余裕。
【防御力】バリヤー有り。基本的になんでもはじき返す。ガイバーのメガスマッシャーすらもはね返す。
     しかし獣神将ギュオーの擬似ブラックホール(瞬間質量7000エクサd)には耐え切れず、飲み込まれる。
     でもどういう原理か分からんが無傷で生還する。
【素早さ】多分速い方。空飛ぶスピードは音速ぐらいは余裕かと。
【特殊能力】海を十戒のように割るぐらいのサイコキネシス。テレポーテーションも可能。
       獣化兵に調製された人間を意のままに操る。圧倒的な威圧感。
       人間形態から戦闘形態へ変身。
【長所】今のままでも充分強いが、強殖装甲を身に付けることができれば神のような超存在になれるらしい。
【短所】超巨大隕石破壊の際に降臨者に身体機能を狂わされて弱っており、なんか最近やたら眠い。
    早く強殖装甲を手に入れないとヤバイ。
    村上以外は信用しない。そのせいか不信を抱いて反乱する部下まで出てくる。
    あと、このスレ的には人類と違うやんと仲間はずれにされそうだが、
    強殖装甲ガイバーにおいては人類というのは、そもそも生体兵器の素体として降臨者達に開発された
    種であり、アルカンフェルはその人類の頂点に立つ存在として開発された人類なのです。
    よってコイツは人類。戦闘形態が人類に見えないかも知れんが、でも人類。
865マロン名無しさん:03/11/14 03:24 ID:???
雑誌キラー漫画が来ましたな。
866マロン名無しさん:03/11/14 05:21 ID:???
バオー来訪者のバオーはエントリー可能だろうか。
867マロン名無しさん:03/11/14 06:37 ID:???
バオーは寄生されてたんだっけか。
悪魔の実を食べて能力を得た人間がいいなら、
寄生されて能力を得た人間も、いい気はするな。

しかしバオーのランクは想像つかんな
868マロン名無しさん:03/11/14 06:42 ID:???
>>862
ディアボロは気のような飛び道具持ってるヤツには勝てない
東方不敗クラスなら開始と同時に瞬殺

強さは豪鬼>ディアボロ>御神苗くいらいが妥当

>>866
バオー見て人間だと思うか?
もし入ったら特性の壁(申公豹)以下くらい?
申公豹はランクならガラより強いと思うが・・・
そもそも仙人は人外?

869マロン名無しさん:03/11/14 06:46 ID:???
【作品名】テニスの王子様(「週間少年ジャンプ」に連載中)
【名前】亜久津 仁
【属性】山吹中学元テニス部 不良
【攻撃力】テニスボールをピンポイントで直撃させる。地面に落ちてる石ころでも可
【防御力】一般人並
【素早さ】どんなスポーツでも頂点に立てる資質があるらしいので中学生としては
トップレベルの身体能力、瞬発力を持っているものと思われる
【特殊能力】キョンシージャンプ
【長所】子供相手にも容赦のない性格は戦闘において大きな長所となる
【短所】煙草の服用はまず間違いないのでスタミナ面に不安?


870マロン名無しさん:03/11/14 07:55 ID:???
>>859
玉の能力が一つ足りませんw
871マロン名無しさん:03/11/14 08:16 ID:???
>>864
アルカンフェルは宇宙人じゃなかったっけ?
ウロ憶えだから間違ってたらスマン。
872マロン名無しさん:03/11/14 08:17 ID:???
バオーはデビルマンと同じ扱いで除外かと思う。
873マロン名無しさん:03/11/14 08:51 ID:???
デイアボロごときの攻撃何発食らおうとも師匠に効くとは思えん
スタンドは基本的に攻撃力が圧倒的に低い
874マロン名無しさん:03/11/14 09:00 ID:???
>>864
かなり強そうだな。
しかし、ガイバーは立ち読みしかしたことないがことごとく雑誌が・・・

擬似ブラックホールから無傷で生還とは圧倒的防御力だな。
アルカンフェルが体を破壊されたり、再生させたりする描写はないんでせうか?

875マロン名無しさん:03/11/14 09:09 ID:???
>>869
ジャイアンの上
876マロン名無しさん:03/11/14 09:12 ID:???
>>868
気のような飛び道具っていってもそれがよほど長時間or広範囲でないかぎり予知→時飛ばしのコンボで全て回避可能。
基本的にディアボロはなんだか分からん時とはまず「時飛ばし」発動で相手の動きをスローモーションで確認するし。
相手の背後からスタンドパンチを繰り出して当たる直前に時飛ばし解除もしくは時飛ばし中に攻撃すれば防御は不可能に近い。
キンクリスタンドパンチならケンシロウの頭くらい砕けるでしょ。
877マロン名無しさん:03/11/14 09:21 ID:???
ラオウのパンチに耐える漢だが
878マロン名無しさん:03/11/14 09:27 ID:???
>>877
それは相手のパンチがくると分かってて耐えた場合。
不意打ちで背後からダイヤモンド破壊以上のパンチ食らったらさすがに脳漿ぶちまけるんじゃないの?
879マロン名無しさん:03/11/14 09:31 ID:???
>ディアボロ
攻撃力低いとか言ってるが、ダイアモンド壊せるのでケンシロウレベルの肉体は余裕で破壊可能。
さらにスタンドは敵には見えず(超能力者は見えるだろうが)、物理的攻撃もある程度はガード可能
(描写から((ここらへんよくわからん。スタンドで実在のモノを殴れるが、逆にスタンドで物理攻撃を
ガードした場合はどうなるんだ?スタンドはスタンドでしか倒せないなら完璧ガードになんのか?))。
さらに時間飛ばすなんて能力をいきなり使われては対戦相手は理解できず対処できっこないので
東方不敗が勝つのは厳しいだろう(ただ、不敗の素早さが本当にMSが打った弾に乗れる程度であれば
不敗有利か)。とりあえずケンシロウのスピードではディアボロには歯がたつまい。スタンドは超能力だし無想転生で防ぐのも無理。

>バオー
(わかりやすいからあげるが)雷人間の方が人間じゃないだろ。どうやってクソするんだ。
・悪魔の実を食べて超人化(エネル)→参戦可
・寄生虫により超人化(バオー)→?
・悪魔(地球産)に寄生されて超人化(デビルマン)→ダメ
どれも外的要因で強化されているという点で同じ。
すっきりと分かりやすく決めるのであればエネル排除が分かりやすいが、そうするとツマランので
・他の生物に寄生された人間は禁止。ってな感じか。ドーピングはあり。

>>868
申公豹は仙人でなく道士だから可らしいよ。人間より半歩進化(?)だからオマケ参戦かねぇ。
880マロン名無しさん:03/11/14 09:35 ID:???
で実際ダイア破壊したんか?
881マロン名無しさん:03/11/14 09:36 ID:???
>>879
申公豹って戦闘描写少ないのにランク↑過ぎなような。
まあわざわざ押入れから単行本引っ張り出してまで引きずり下ろす気も無いが。
882マロン名無しさん:03/11/14 09:43 ID:???
>>880
スタンドパワー的には互角って評価が作中のスタンド解説に出てるからOK。
実際にやった破壊程度は人間の腹に余裕で風穴開けたり、
近距離パワー型(そこらの超人並み強度の)スタンドを倒している。
883マロン名無しさん:03/11/14 11:09 ID:???
ガイバーはゾアロードとして「調整」されているのが「改造」とみなされるなら
参加不可能ですね。
また、ゾアロードには後付けでその証であるゾアクリスタルが埋めこまれてるし。
884マロン名無しさん:03/11/14 11:23 ID:???
>>870
「当」の玉ですね(w、分かってはいますがあまり役に立たないので除外しました
885マロン名無しさん:03/11/14 12:50 ID:???
メディアミックスによるコミック化はあり?
だったらリナ・インバースにも参戦資格があると思われ。
886マロン名無しさん:03/11/14 13:15 ID:???
>>857
既出。宇宙どころかそれよりも厳しい条件の異次元から生還したり
エリシオンへたどりついた
887マロン名無しさん:03/11/14 13:21 ID:???
>>885
参戦資格はあるだろうけどコミックスで描写されてる部分のみ
+呪文唱える時間は上位相手だと無い
からあんまり上位にはいけないかと。
888マロン名無しさん:03/11/14 14:23 ID:???
>>887
高等術を使用する際は
呪文を唱える間に集まってくるエネルギーが同時に防御壁の役割を果たす・・・
んじゃなかったかな?よく覚えてないけど。
889885:03/11/14 14:26 ID:???
なるほど、コミックで描かれている分のみなんですね。
それは不利かも。
すばやさ的にも人間並み(普通じゃんw!)だから確かに上位は狙いにくいですね。

・・・、破壊力で言うとかなりの上位クラスなんだが。
890マロン名無しさん:03/11/14 14:39 ID:???
ガイバーの『調整』が却下ならエントリー済みのヤシにも却下くらいそうなヤシがいるぞ。
スタンド関係も『矢』による外部要因だし、アペブも雑誌で読んだ限りでは何らかの技術でテンプレの能力を得たと思われるぞ。
エネルもあからさまに後天的な能力なんだから『自分以外の生物(意識体)との融合』と『機械的な全身改造』以外はOKでいいんじゃないか?
891マロン名無しさん:03/11/14 14:44 ID:???
つーか、全身改造したヤシでも上位陣に食いこむのは難しいと思うけど・・・
まぁ、下位順位はかなりかわるかな。
892マロン名無しさん:03/11/14 14:50 ID:???
このスレでの重要度は
スピード(反応速度)>特殊能力>攻撃力>防御力
ってとこだろうか。
後、特殊能力:宇宙空間で生存可能 は上位に食い込むには必須。
893マロン名無しさん:03/11/14 15:12 ID:???
ガイバーの『調整』って人為的な遺伝子改造(もしくは遺伝子内の
未使用領域の顕在化)ってな感じを受けたんで言ってみた。
スレ的に問題ないならかまいません。
894マロン名無しさん:03/11/14 15:13 ID:???
あからさまに陸奥九十九以下のヤシのエントリーはそろそろ止めないか?

・・・そう言えば陸奥九十九のテンプレがなかったんだっけ

【作品名】修羅の門(「月刊少年ジャンプ」に連載中?)
【名前】陸奥 九十九
【属性】格闘家
【攻撃力】馬に思いっきり蹴られたくらい
     人体相手なら振動を叩きこんで破壊する技あり。
【防御力】一般的な格闘家としては上位っぽい。
【素早さ】4身分身可能なくらい
【特殊能力】死にそうで死なない
【長所】結構モテル。
【短所】良くも悪くも現実的。同じ月刊マガジンなら『龍狼伝』のヤシの方が強そう。

最近は同じ作者の別のマンガが連載されてるけど、修羅の門って完結したのかな?
グレイシー柔術までしか知らないけど、どうやって終わったんだろう。
895マロン名無しさん:03/11/14 15:23 ID:???
レオンと戦った後、戦場へ「野垂れ死に」しにいくってところで終わってます。
896マロン名無しさん:03/11/14 15:29 ID:???
>>895
ありがと。
俺の知っているとこまでって事だね。
今、連載してるのが終わったら再開するみたいな感じかな。
・・・ネタに詰まったか。
897マロン名無しさん:03/11/14 15:44 ID:???
>>871
アルカンフェルが地球産である事は確か。
昔、友達に単行本を借りて読んだことがあるだけなんだが
類人猿から人為的に人間に進化させた可能性はあるけど
宇宙人の可能性はない筈。
898マロン名無しさん:03/11/14 15:54 ID:???
そういえば龍狼伝が無かったな
あの世界で実力判明してる中での最強って志狼か?
899マロン名無しさん:03/11/14 15:54 ID:???
>>864
テンプレを読む限り雷音竜よりは確実に上。
カズマと一輝の間に割って入るのか?
ガイバー詳しい香具師対戦シミュレーションよろ〜
900マロン名無しさん:03/11/14 15:57 ID:???
そう言えばロックの鏡だが、相手の肉体ではなく「存在」のみを取りこめるようになってるね。
# オメガ編にて。
開始早々に鏡で相手の存在だけ写し取って壊しちゃえば残るのは生きても死んでもいない肉体のみ・・・。
ガクガクプルプル。
901マロン名無しさん:03/11/14 15:58 ID:???
>>897
アルカンフェルが宇宙空間でも活動可能な描写ある?
じゃないと雷音竜の0.2秒抹殺で惑星割りの餌食な気がする
902マロン名無しさん:03/11/14 16:04 ID:???
>>898
一度、関羽とマジモードで負けかけてる。
多分、五虎将クラスにはまだ同格かもしくは負けるっぽいけどテンプレ書ける程情報が出揃ってるヤシで一番強いのは志狼かなぁやっぱり。
ストーリー的に一番強いのは仲達なんだけど、全く戦ってないからテンプレかけない。
903マロン名無しさん:03/11/14 16:07 ID:???
>>901
隕石を迎撃した時に大気圏外まで出てたっぽい。
長時間耐えれるかどうかはわからないけど、少なくとも短時間の戦闘はできると思われ。
904マロン名無しさん:03/11/14 16:27 ID:???
>>901
超巨大隕石を破壊したのは宇宙空間だったはず。
905マロン名無しさん:03/11/14 16:45 ID:???
>>874
>擬似ブラックホールから無傷で生還とは圧倒的防御力だな。
ありゃ防御力じゃなくて重力制御能力で耐えてたっぽい。
擬似ブラックホールから脱出の流れは、
人間体で擬似ブラックホールを食らう→バリアーを張ってしばらく持ちこたえる→吸いこまれてしまう→議事ブラックホール消失後ゾアロード体で出現
だから人間体の重力制御では擬似ブラックホールの重力をキャンセルできないけど、獣神変すれば耐えられるってことかと。
後、現在の状態だとアルカンフェルも擬似ブラックホールは使えるはずなんだよね。
擬似ブラックホール形成に必要なグラヴィティポイントはギュオーやイマカラムよりずっと多いし、
以前は知らなかったやり方も実際に見てしまったわけだし。

>アルカンフェルが体を破壊されたり、再生させたりする描写はないんでせうか?
作中でアルカンフェルに傷を負わせられるほどの強さを持ったキャラがいないので。
906マロン名無しさん:03/11/14 17:00 ID:???
擬似ブラックホールを作れる(可能性がある)段階で防御も攻撃も万能に近いッポイけどね。
その擬似ブラックホールがどの程度の重力なのかわからないけど本物≧とするとだと光の速さでも脱出不可能なので一輝にも勝てる。
戦闘開始の瞬間に相手の後ろに擬似ブラックホールを作れば少なくとも動きは止められるだろうから
巨大隕石を破壊したと言う一撃でアボーンだしその一撃に耐えてもそのまま擬似ブラックホールに押し込まれそう。
ロックあたりだと何でもすいこむボールでブラックホールを相殺しそうな印象はあるけど
少なくとも

アルカンフェル>一輝

と言ってみる。
カズマは良くわからん。重力にも反逆できるもんなのか?
907マロン名無しさん:03/11/14 17:01 ID:???
>>883
>ガイバーはゾアロードとして「調整」されているのが「改造」とみなされるなら
>参加不可能ですね。
>また、ゾアロードには後付けでその証であるゾアクリスタルが埋めこまれてるし。

アルカンフェル以外の十二神将はアルカンフェルを元に調製されたコピーゾアロードなのですが、
アルカンフェルだけは降臨者自身の手で開発されたオリジナルゾアロードであり、もともと最初からこういう奴なのです。
それにガイバーの世界観的には、人類というのはそもそも獣化能力を持って変身して戦うことを
前提に降臨者(宇宙人)に作られた種であり、『調製』というのは『改造』ではなく、
むしろ人類本来の生体兵器としての力を引き出し、あるべき姿へと変えるためのものであり、
何も知らない人類からすれば、改造されて化物になったと思われるかも知れませんが、
降臨者的には別に改造ではないのです。

>>874
>アルカンフェルが体を破壊されたり、再生させたりする描写はないんでせうか?
ないです。
多分、重要な内臓とかが一個でもやられたりすると、あっけなく死ぬ。
そういう意味では弱い。

ロック=十六夜京矢>(超新星爆発の壁)
>カズマ>アルカンフェル>一輝>雷音竜>(宇宙の壁)

こんなところかなぁ…。なんで一輝がこの位置なのか激しく疑問だけど。
908906:03/11/14 17:02 ID:???
日本語が変だな・・・

『本物≧とするとだと』⇒『本物≧だとすると』に脳内変換ヨロ。

909マロン名無しさん:03/11/14 17:03 ID:???
壇隼人は少なくともゴルゴには勝てると思うんだが如何か。
ロンギヌスの槍装備なら「名古屋」とかイザナギ・イザナミとかに勝てるんだから、
”超能力の壁”は越えてると思う。
異次元に追放されてもすぐ帰還したり、五体バラバラになっても平気だし、
仏像に生命を与えたりしてるし。

ただ、学生ボクシングでいい勝負してたのが難だが。
910マロン名無しさん:03/11/14 17:14 ID:???
>>905
いや、擬似ブラックホールはアルカンフェルには無理じゃなかったっけ。
ギュオーや村上は重力関係の能力を特化された「重力使い」だから可能なわけで、
アルカンフェルには無理だと思う。
911マロン名無しさん:03/11/14 17:27 ID:???
【作品名】龍狼伝
【名前】天地 志狼
【属性】元中学生の三国武将
【攻撃力】相手を一撃で倒す「実」の拳、雲体風身により人間の持つ限界以上の力を引き出せる   
【防御力】防御力が飛びぬけてるわけではないが、攻撃をマトモに当てさせない技術は高い
【素早さ】一般人の目に見えないぐらい
【特殊能力】仙術が使える、主に上記の雲体風身と実体のある影を作り出す念体など
【長所】まともに戦うとケンシロウといい勝負しそうなぐらいだが、こいつの真価は柔軟な発想力とその知力にある
【短所】冷静で大局を見るいわゆる「いい子ちゃん」なので目立った欠点は無い、幼馴染のますみのことに対しては少し冷静さを欠ぐぐらいか

物語中盤で一騎が百の兵に相当するとされる虎兵騎の大群を一人で圧倒してる
だかエネル以上の相手と戦うには少し能力不足か?
912マロン名無しさん:03/11/14 17:28 ID:???
>>910
可能か不可能化で言えば可能気味っぽくない?
他のキャラの作った擬似ブラックホールを中和できたって事は同等の重力操作が出来るって事でしょ?
ブラックホールの形に出来るかどうかは別問題だけどそれに匹敵する重力を操って足止めくらいは出来るとしても良さそう。
913マロン名無しさん:03/11/14 17:31 ID:???
>>911
『念体』の攻撃がどこまで通用するかだな。
設定上は『死』や『怪我』を意識しないヤシには効かないみたいだけど。
914マロン名無しさん:03/11/14 17:34 ID:???
拳四郎にゃ念体効かんな
915マロン名無しさん:03/11/14 17:40 ID:???
>909
壇隼人は宇宙空間では生存できそうにないが
異次元では平気で生きている様子

攻撃力は神を倒せるが防御が人間なみというわけがわからん人物だな
十六夜京矢よりやや弱くカズマより少し強いぐらいか?
居合いの達人より早かったので 銃弾ぐらいは簡単に回避できると思う
916マロン名無しさん:03/11/14 17:45 ID:???
>>910
>ギュオーや村上は重力関係の能力を特化された「重力使い」だから可能なわけで、
アルカンフェルを基準に能力を特化させたわけじゃなくて、アルカンフェルを基準に劣化した中では一番ましといった程度かと。
ギュオーと村上だけがそうなんじゃなくて元から人間じゃないワフェルダノス以外の獣神将は皆そう。
アルカンフェル以外の獣神将を調整した技術は降臨者の技術のごく一部(大半は読み取り不能だった)に過ぎないんだから。
917マロン名無しさん:03/11/14 17:46 ID:???
>>915
隼人は槍ありとなしでだいぶ違うから。
槍なしで神殺しは無理でしょ。
918マロン名無しさん:03/11/14 17:49 ID:???
>>915
>壇隼人は宇宙空間では生存できそうにないが
>異次元では平気で生きている様子

これだと雷音竜の下かもしくはティアより上でクリリンの下って感じになるんじゃなかろうか。
5体バラバラからの復活が可能ならレガートでは手に負えないのでは?
919マロン名無しさん:03/11/14 17:51 ID:???
>>917
とりあえずこのスレでは作中の最強形態でエントリー可だから
槍装備のスペックを追加してほしいのだが。
920マロン名無しさん:03/11/14 17:54 ID:???
マイナ−だが俺の好きだった作品からエントリ−

【作品名】秘拳伝キラ
【名前】八神阿麻王
【属性】暗殺者+武道家
【攻撃力】貫き手の一撃で人体貫通可能
     人体相手なら振動を叩きこんで破壊する技あり。

【防御力】特殊な肉体操作によりあらゆる打撃を吸収できる
     重心を崩さず相手に倒されることがない

【素早さ】特殊な足法により銃弾をも回避できるっぽい
【特殊能力】八神体という身体操作術

【長所】結構美形+クールで弟思いな兄貴
【短所】一族の技の流出を極端に嫌う見た相手を皆殺しにする
   口封じのためなら女性でも殺す性格
921マロン名無しさん:03/11/14 17:56 ID:???
>>920
秘拳伝キラは俺も好きだったが打ち切り気味っぽく終わってなかったか?
922マロン名無しさん:03/11/14 17:57 ID:???
間違いなく打ち切りだろう。
俺も好きだったから少し残念だった。
923マロン名無しさん:03/11/14 18:05 ID:???
ガイバーはOKなのか?なんかエヴァ臭いんだが。
人間に手を加えてるのか?
それとも初めから地球の人間というのがガイバーみたいな奴等なのか?
そういや弥勒王とか言うのも結局混血かどうかってのは出たのか?
あれも似たような感じになると思うんだが。
924マロン名無しさん:03/11/14 18:06 ID:???
そういえば陸奥九十九と八神阿麻王はどっちが強いんだろうな?
技も似てるし不敗の流派だという点も同じだし

両者とも人を殺しているしな攻撃と防御の点でやや阿麻王ガ上か?
925マロン名無しさん:03/11/14 18:06 ID:???
さすがのカズマさんも擬似ブラックホールの前には敗れるのか_| ̄|○

「 そ の 重 力 に 反 逆 だ ! ! 」
 と言い切りたいが弱い考えしか浮かばねぇ――助けてくれスクライダー
926マロン名無しさん:03/11/14 18:10 ID:???
>>923
アルカンフェルは>>907を読む限りOKっぽい。(容貌がとても人には見えんが)
美勒は先祖の力が覚醒して王になるらしい。で、その先祖に宇宙人の血が入っているのでNGだった。
927マロン名無しさん:03/11/14 18:11 ID:???
>925
アルターが進化して対応できるようになるだろう
なんせ奴は宇宙究極の馬鹿にして漢だしなW

宇宙に出る 恐竜を進化させる
次々ととんでもないことを平気でやるから大丈夫
928マロン名無しさん:03/11/14 18:12 ID:???
>>923
良くわからないけど
ガイバーの世界で人間は
『元々、獣化させる為に生まれた(造られた?)種族』らしい
つまり、ガイバーの世界では改造とかではなくゾアロードになれるように元からあった因子を『調整』しただけ。
と言う理屈っぽい。
929マロン名無しさん:03/11/14 18:18 ID:???
>>927
恐竜を絶滅させて哺乳類に進化の力・スクライドを浴びせたんだYO!

恐竜を進化させる←映画版ドラエモンかよっ!
930マロン名無しさん:03/11/14 18:19 ID:???
>>926
>>928
そうなるとさ弥勒は日本人になると思うんだよ
何故かって言うと日本そのものがその宇宙人と言われてる奴等が乗る戦艦が着地して出来たわけで
もともと地球に人がいたって記述も無ければ混血したって話も無いわけ
つまり日本人はデフォで先祖の力があってそれを色濃く継いでるのが弥勒連中って事になる
931マロン名無しさん:03/11/14 18:21 ID:???
>>925
カズマって能力吸収できなかったっけ?
擬似ブラックホールは大質量で重力を発生させているわけでなく、重力制御装置であるグラヴィティポイントの連携でブラックホールに匹敵する重力を生み出している。
ほっとくと物質を吸収していって本物のブラックホールになるけど、その前に重力制御の能力を吸収できればアルカンフェルと同じ方法で脱出できると思われ。
ただ、フルパワーで火星並の小惑星を砕いて押し返したアルカンフェルのパワーもしゃれにならないんだけど。
932マロン名無しさん:03/11/14 18:23 ID:???
まあしかし美勒王は自分の周囲は全能というつまらん能力のため削除されたとも思われる。
933マロン名無しさん:03/11/14 18:23 ID:???
作中の最強形態でエントリー可なら、
一輝は神聖衣+数珠つき で、光速以上。

それに光速うんぬんは関係なく、
アナザーディメンションやゴールデントライアングルから舞い戻ってきたことから、
一輝はブラックホールに吸い込まれても舞い戻ってこれるのも可能っぽい。

それに不死鳥のように何度でも甦ってくるので
等号なしの> には疑問。等号あり≧ ならまだわかるが。

あと、アルカンフェルはどうやって一輝を倒すんだ?
速度も一輝以下で先手とられるっぽいし。
934マロン名無しさん:03/11/14 18:23 ID:???
>>930
>もともと地球に人がいたって記述も無ければ混血したって話も無いわけ
ある。
血が薄まったという表現は作中にあるし、「邪鬼王爆烈」には人類の中に入って行ったという表現がある。
935マロン名無しさん:03/11/14 18:25 ID:???
>>930
なるほど。
弥勒はマンガを読んだ事がないから良くわからないんだけどその理屈で言えばそうなるね。

でも、元々地球に人がいなくて混血したって話もないなら、色濃くも何も地球人全員がその宇宙人直系の子孫って話になるな。
・・・それはそれで変な話になりそうな気もする。
936マロン名無しさん:03/11/14 18:26 ID:???
一輝なら間違いなくブラックホール飲み込まれても帰ってくるな
937マロン名無しさん:03/11/14 18:29 ID:???
>>934
血が薄まったってのは人類を作り上げた際にその力を埋め込んだ
つまり上のガイバー云々のような話と同じだし
入っていったのはそうして兵器とした人間を作った時では?
やっぱ上に書いたのと同じように
938マロン名無しさん:03/11/14 18:29 ID:???
幻魔拳で脳を破壊。
939マロン名無しさん:03/11/14 18:31 ID:???
>>933
>アナザーディメンションやゴールデントライアングルから舞い戻ってきたことから、
>一輝はブラックホールに吸い込まれても舞い戻ってこれるのも可能っぽい。
無理。
異次元に送られるのとブラックホールに吸いこまれてスパゲッティのように伸ばされて最終的には素粒子レベルまで分解されるのじゃ話が違う。
アルカンフェルは重力をキャンセルする力があったから五体満足のままブラックホールに飲み込まれることができた。

>それに不死鳥のように何度でも甦ってくるので
蘇る事ができるのは聖衣だけじゃなかったっけ?
まあ本人もボロボロにされても立ち上がるけど、首を切り離されるとか頭が砕けるとかしたら無理。

>速度も一輝以下で先手とられるっぽいし。
聖闘士勢はスピードに優れるが攻撃力は低いし、スピードが速くても手数はそんなに多くない。
休み休み光速・超光速で攻防するといった感じ。
基本能力がある程度以上の相手には先手を取ったところで有利にはなれないと思われ。
940マロン名無しさん:03/11/14 18:32 ID:???
そう言えば
『死んでも復活』や『場外(戦場外)に追放しても戻って来る』はどこまでOKなんだろう。
死ぬまで負けないって話なら藤井八雲(3×3eyes)は絶対に負けないぞ。
ブラックホールに叩きこまれても死んでるわけじゃないし、何千年後か(三只眼の寿命はよくわからんが)に舞い戻ってくる可能性がないわけじゃないんだから
寿命で勝りそうなロックとカズマ以外のヤシには勝ち抜けにならないか?
事前情報なしでは絶対に八雲が不死身な理由なんてわからないし、ルール上は戦場に八雲以外のキャラはいなくていいんだからパイが攻撃される心配はないだろうから。
941マロン名無しさん:03/11/14 18:33 ID:???
アルカンフェルのテンプレよんだけど、
一輝を完全に倒せるようなものではなさそうだな。
ブラックホールも決め手にならないし。

反対に光速以上の鳳凰幻魔拳で先制すれば
一輝>アルカンフェル
かも?と言ってみるテスト。

アルカンフェルのことはこのスレでしか知らないが。
942マロン名無しさん:03/11/14 18:33 ID:???
>>931
つまり、こういうことだな。

カズマはグラヴィティポイントに向けて自慢の拳→しかし重力パワーにより跳ね返され重傷
ボロボロの体をアルターで再構成!「俺ぁ まだ生きてる・・・・・」

アルカンフェル「ヌ!?何、重力制御で止まらない?」「まさか(゚д゚;) ヤツは!?」

カズマ「あんたは凄い男さ」「だがら俺は手に入れた!!」

    「 あ ん た の 重 力 制 御 を !!!」  
943マロン名無しさん:03/11/14 18:37 ID:???
>>931
同意。
ブラックホールっていっても「擬似」だからな。
アルカンフェルはせいぜい雷音竜と同等程度だろう。

アルカンフェル厨は一方に偏った屁理屈ふりまわすのやめたほうがいいよ。
944マロン名無しさん:03/11/14 18:39 ID:???
ところで最強状態でってのは何処までの話なんだ?
あくまで例えばロボット漫画の主人公はロボット乗ってる状態が最強状態って事になるんだが。
ロボットって言うなれば武器と同義だよな?
945マロン名無しさん:03/11/14 18:42 ID:???
>>940
死んで蘇って最終的に勝てればOK。
何度生き返っても相手にダメージが当たらなかったりするキャラは論外。
不死性「だけ」では強いとはいえないのでは?

946マロン名無しさん:03/11/14 18:44 ID:???
>>944
ゴルゴとかも銃はホルスターから
剣士も剣が鞘に納まった状態から

とするとロボットもパイロットが搭乗前から参戦ということになるが・・・・
947マロン名無しさん:03/11/14 18:44 ID:???
確かに幻魔拳は有効そうだね。
アルカンフェルはトラウマ抱えてるから効きやすそうだし。

ただ、アルカンフェルとどっちが上ってだけじゃなくてこのスレでの一輝の評価の異様な高さは納得いかない。
設定と描写を両方採用するとして、超光速・精神攻撃・異次元からの帰還・装甲の再生能力以外に一輝の売りってあるかね?
948マロン名無しさん:03/11/14 18:45 ID:???
>>946
じゃあ鎧って事で。
949マロン名無しさん:03/11/14 18:45 ID:???
>>944
手持ち武器と乗り込み型兵器は区別できると思うな。
後者は生身とは言えないし不可なのでは。
950マロン名無しさん:03/11/14 18:48 ID:???
>>948
星矢のように
鎧だと作中で名言されているならば良し!
951マロン名無しさん:03/11/14 18:49 ID:???
そうするとメタルジャック可だな
952マロン名無しさん:03/11/14 18:50 ID:???
>945
言い出すとロックや十六夜が一輝やカズマに対して致命傷を与えるってのも想像がつかないんだが・・・
確かロックと一輝はロックがテレポーテーションで攻撃範囲外まで逃げて寿命切れまで待つって戦法じゃなかったっけ?
逃げなしだと、戦闘開始直後に鏡やらすいこむボールやらを使うまえに光速パンチで殴れば済む話っしょ?
相手の攻撃を『見て』鏡を出すのだとすると、光速攻撃は見た瞬間に食らってる計算だから必ず当たるし
自動防御としても常時鏡を出していない限りは危険を感じて反応する筈なんだからロックが光速で反応できない限りは少なくとも最初の一撃は当たる。
953マロン名無しさん:03/11/14 18:50 ID:???
>>950
次スレよろしく

ロボットは別個に最強スレでも作ったら?
954マロン名無しさん:03/11/14 18:50 ID:???
>>947
ハーデス編でも読め
955マロン名無しさん:03/11/14 18:52 ID:???
>>954
ハーデス編どころか全編読んでる。
一輝には超光速・異次元からの帰還に見合うほどの攻撃力がないし、他の星矢キャラも同様なので防御力もそれほどではない。
宇宙の壁より下のキャラならうりの部分だけでなんとでもできるが、宇宙規模のキャラ相手だと不利だといわざるをえない。
956950:03/11/14 18:54 ID:???
グ・・・駄目だった_| ̄|○
>>970氏よ後を頼む
957950:03/11/14 18:55 ID:???
>>955
一輝VS雷音竜は次スレ持ち越しにしたほうが良くないか?
958マロン名無しさん:03/11/14 19:06 ID:???
超光速・精神攻撃・異次元からの帰還・装甲の再生能力

これだけあれば十分じゃないか?
どんな相手にも先制できるようなスピードは大きな武器だぞ。
先制で幻魔拳かませばたいていのキャラに勝てるからこその高評価でいいんじゃね?

>このスレでの一輝の評価の異様な高さは納得いかない。
だったら、過去レス全部よんでそれにきっちり反論してくれ。
みんなが積み上げた議論を崩そうとするならさぁ・・・。


959マロン名無しさん:03/11/14 19:08 ID:???
ロック、十六夜、一輝、カズマの間にはほとんど差がなさそうだ。
960マロン名無しさん:03/11/14 19:12 ID:???
ロック、十六夜、
一輝、カズマは勝敗が決まらないな
こいつらが最強か


961マロン名無しさん:03/11/14 19:14 ID:???
>>959-960
わざとやってるだろお前ら
962マロン名無しさん:03/11/14 19:19 ID:???
書き込み重い・・・人大杉??
963959:03/11/14 19:23 ID:???
960とは別人ですがなにか?
964ブウ最強!!!!:03/11/14 19:24 ID:???
ブウ>>>>>>>絶対的な強者の壁>>>>>>>
>>天照大神>美勒王>無限大吉ラッキーマン
>サノス>ラ=グース>ラ=グー厨>
965マロン名無しさん:03/11/14 19:27 ID:???
もう立てられる人なら誰でもいいのでスレ立てヨロ〜
966マロン名無しさん:03/11/14 19:39 ID:???
強さで
エネル>ロック、十六夜、一輝、カズマ
であることをこのスレの全員が認めたら
スレを立ててやってもいい。
967マロン名無しさん:03/11/14 19:42 ID:???
エネルはロック、十六夜、一輝、カズマに勝てないな
一撃でたおされそうだ
968マロン名無しさん:03/11/14 19:50 ID:???
>>967
そんなのランクで遥か下にいるんだから当然じゃん
969マロン名無しさん:03/11/14 20:39 ID:???
ここで出てきている(擬似)ブラックホールって、
吸い込まれる過程で素粒子にまで分解されるタイプじゃなくて、
五体無事に吸い込まれて別の空間に吹っ飛ばされるタイプなの?
970ロック厨って言われそう:03/11/14 20:51 ID:???
>966
素直に釣られてやろう。
ロックは一撃食らったところで黒こげにはなっても死なない。
# 復活ですらなく。そんなんしょっちゅうだ。
のでエネルギー吸収ボール出して終わり。

>952
先制攻撃でってのはわかるが、なにもゴングが鳴った瞬間に光速で殴りかかったりはせんだろw
で、ロックが相手を確実に倒す方法は一つある。
鏡に閉じこめて鏡ごと存在抹消。
空間の概念がない場所でなければ存在が拡散してあぼーん。

>969
ロックの場合、「亜空間シールド」という外部から隔絶された空間にある施設が
座標上ブラックホールの中にあった。そこにロックが行ったときに
亜空間フィールド発生装置を壊されてブラックホールの中に取り残されてしまった。
そのときは途中で鏡をはったので、事象の地平線の中でも耐えられた。
で、鏡の中に座標となる別の鏡を作って脱出。
施設はちゃんと分解されてますよ。
971マロン名無しさん:03/11/14 20:54 ID:???
全漫画人類最強決定戦 バトル3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1068810833/

一応たてました。
テンプレを検討する暇がなかったのでこのスレの>1まんまです。
972マロン名無しさん:03/11/14 21:49 ID:???
みんなちゃんと書いてないことだけど、一輝って普通にエイトセンシズに目覚めてるだろ。
死んでも冥界に一時退避するようなもので、本当に死ぬわけではない。

【VSシャカ】 自爆して相打ちかと思ったら、ややこしい空間に落ちただけで
シャカと一緒に戻ってこれた。しかも失ったはずの六感を回復して。

【VS黒サガ】ギャラクシアン・エクスプロージョンくらって木っ端微塵に跡形もなく
消えたはずが、次のポセイドン編ではケロリとなにごともなかったかのように出てきた。

【冥界編】星矢たちはアテナの血の加護があったおかげでエイトセンシズを発揮して
冥界に入ったが、一輝はそんなもん関係なしに普通にエイトセンシズを発揮して
入ってきやがった。

殺すの無理です。
973マロン名無しさん:03/11/14 21:53 ID:???
>>26
物理攻撃効かないから
もっともコブラは物理攻撃の利かない筈の
エネルギー生命体をサイコガンで倒してるので
エネルに無効という確証はありません
974マロン名無しさん:03/11/14 21:54 ID:???
>>969
ギュオーの擬似ブラックホールは、別の空間に飛ばすような生易しいタイプではない。
吸い込まれた奴は、そんまんま超重力に押しつぶされて一巻の終わり。

アルカンフェルがこれを使えるって意見には俺は反対。
だって、ギュオーが初めて使ったとき、なんじゃこりゃって驚いてたし。
975973:03/11/14 21:54 ID:???
ゴメン間違えた
976マロン名無しさん:03/11/14 22:24 ID:???
>>974
>アルカンフェルがこれを使えるって意見には俺は反対。
>だって、ギュオーが初めて使ったとき、なんじゃこりゃって驚いてたし。
アルカンフェルとギュオーは会った事がないし、バルカスも擬似ブラックホールのことを教え忘れてたから。
擬似ブラックホールってのはギュオーやイマカラムに調整によって与えられた"能力"ではなくて、その能力を使った"技"。
何だか知らんがブラックホールが発生するっていうものじゃなくて、
複数のグラヴィティポイントを連携させることでブラックホール並みの高重力を生み出すものだと作中でしっかり解明されてる。
もともとアルカンフェルはギュオー・イマカラムよりも沢山グラヴィティポイントを持っているし、
グラヴィティポイントをどう連携させているのかは一回食らったときに実際に見ているから可能だと思う。

というか獣神将の能力の多くがゾアクリスタル依存である以上、一部を除いて獣神将の能力は使えるかと。
調整によって与えられた特殊な器官に依存してるエンツイの絶空斬や、
もともと島一つに広がっていた植物兵器を生体圧縮し、その一部を解放したワフェルダノスの聖なる臣毛などは使えないと言い切れるけど。
977マロン名無しさん:03/11/14 22:44 ID:???
>多分、重要な内臓とかが一個でもやられたりすると、あっけなく死ぬ。
>そういう意味では弱い。

無条件で相手の心臓を握りつぶすアペブにはどうすんの?
セラフィックフェザー読んでないから詳しいことは知らんが。
つーかアペブは不明点が多すぎて・・・
978マロン名無しさん:03/11/14 22:57 ID:???
>>977
>無条件で相手の心臓を握りつぶすアペブにはどうすんの?
獣神将と常人では肉体の強度が違いすぎるから大丈夫と思われ。
重火器の攻撃を受けても傷一つつかない超獣化兵の体を粉々どころか血煙にしてしまうほどのギガンティックのパンチを、
威力半減とは言えもろに食らって内臓破裂でフラフラになるが戦闘自体は可能な程度なのが、獣神将で一番体がヤワな奴。
979マロン名無しさん:03/11/14 23:42 ID:i0kp3RjH
あの時は『亜空間フィールドの効果でBHの超重力から守られた空間』の中で
『亜空間フィールドの影響を受けなくなる』能力である鏡を使ったから
自分でBHの超重力の中に飛び込むのと同じ状態になったと記憶している…

BHに呑まれて『何処でもない場所』にロックが飛ばされた後、リュカーンが超能力で
BHを蒸発させたので特異点がなくなり、ロックは戻れなくなった。
980マロン名無しさん:03/11/15 00:01 ID:???
>>979
それであってますね
んでもって、リュカーンはロックのクローンだから
当然ロックもBHを消滅させるくらいの能力はある
981マロン名無しさん:03/11/15 00:19 ID:???
BH消滅させたのってロックじゃないの?
リュカーンがロックに対して「BHを喰ってやがる。バケモノだ」って言ってなかったっけ?
982マロン名無しさん:03/11/15 10:00 ID:???
それはリュカーンの部下の艦長の台詞で
リュカーンが汗だくになって超能力を使っている描写だった…はず。

続きは新スレの方でしませんか?
983マロン名無しさん
新スレでまとめておきました。