新念能力作成&妄想&議論スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
42マロン名無しさん
858 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/11/01 13:27 ID:NxRgn0vX
特質系以外の5系統に関しては自分の意思を発に反映できるよね?
特性を見極めないともちろん相性悪い能力になることもあるだろうが。
それに対して特質系ってのは血統や自分の育った環境などが大きくされ、
なんでも本人の意思通りとはとても思えない。クロロのスキルハンターも
クラピカのエンペラータイムもある程度生い立ちなどから決まってる気がする。
もとから緋の目状態になればクルタ族は強いわけだし、エンペラータイムにもつながる。
43マロン名無しさん:03/11/01 18:26 ID:???
870 名前:858[sage] 投稿日:03/11/01 16:31 ID:AyHo9HTJ
そもそも出だしは特質系能力者はなんでも自由に能力を決められるのかっていう事に対する
意見だったんですな。
俺は強化、変化、放出、操作、具現の5つの能力は修行法はあるので、
自分系統以外でも修行によって発として使える可能性はあると考えている。
特質系は修行法がないので、他の系統の能力者は覚えようと思っても覚えられない。
そして特質系同士でも相手の能力は覚えたくても覚えられないと考えている。
だから特質系能力者に特質系能力を選ぶ自由はない(一度できた特質系能力のレベルアップは制約などで可能)
と考えているということがいいたかったんです。今ネフェルピトーが自分で能力を決めると言ってるから
微妙な感じなんだけど(まだどんな能力かはわからんけど)、きっと自分の環境や生まれつきのものに
関係していると思われ、やつがエンペラータイムやスキルハンター的な能力を身につけることはできないということです。
そしてクラピカもエンペラータイムを自分で選んだわけではないと考えている。

説明下手ですまんです。