1 :
マロン名無しさん:
賛否両論ある店だけど、久しぶりに行ったら楽しかった。
この店に置いてあるようなマンガについていろいろ語りましょ。
2 :
マロン名無しさん:03/09/14 17:23 ID:/kV42vM4
3
3 :
マロン名無しさん:03/09/14 17:24 ID:iiUI5pAT
おいらは、さんざん迷ったあげくにアックスを買った。
まだぜんぶ読んでないけど、おもしろいよ。
4 :
マロン名無しさん:03/09/14 23:28 ID:iiUI5pAT
さて、このスレも盛り上がってまいりました
海賊村?なにそれ?
6 :
マロン名無しさん:03/09/15 11:31 ID:qP4HRiXq
まだマンガの立ち読みができる店もあるのかな?
8 :
?@:03/09/15 17:15 ID:???
shr
ヴィレッジヴァンガードって何?
10 :
マロン名無しさん:03/09/16 23:05 ID:pFXHHmb/
岡崎京子
うちの地元のヴィレッジヴァンガードにはなぜか矢沢あいが揃っている・・・
普段、古本屋でしか見ないような15年位前のRMCも。
その頃は矢沢オサレってより、工藤静香顔の主人公だったりするのにね。
松本大洋と冬野さほが並んでたよ。
ユズキカズとか置いてあるの?
たしか置いてあったようなに思う
「水街」だったかな
14 :
マロン名無しさん:03/09/17 18:51 ID:ySUBOgST
結構何でも置いてるけど。わざわざあそこで漫画買おうとは思わないな。
あそこっておもちゃ屋じゃなかったの?
ってのは冗談として、
あそこで本買う女の子とは付き合いたいとは思わない。
何故か・・・。
うちの近くのヴィレッジヴァンガードの客層はあんまりマニアックな感じはしなくて
ふつうのかわいいものが好きそうな女の子が買いに来てる。
こないだ神保町の店に行ったら小田扉作品が揃ってて
ちょっと嬉しかった。
18 :
マロン名無しさん:03/09/18 01:26 ID:6lg4Vbwg
探しててずっと見つからなかった黒田硫黄の大日本天狗党絵詞を
買った時から常連です。
最近ここで買った漫画は浅野いにおの素晴らしい世界と
福満しげゆきのまだ旅立ってもいないのに。
二つとも良作でした。
19 :
マロン名無しさん:03/09/18 04:12 ID:2BohQ6JY
パソコン買ってネットにつなげるようになる前は、
よく行ってた。田舎なもんで、普通の本屋でなかなか見かけない漫画なんか
があって面白かったけど、ネットやるようになってからは
漫画は買ったりしなくなったよ、ネットで情報は手に入るし
通販で買ったほうがきれいだし、簡単だしね。
今はたまに行ってみる程度、そういや「ヴィレッジヴァンガードで休日を」
を読んだけど結構面白かったよ。
20 :
マロン名無しさん:03/09/18 05:27 ID:mwXmqD9y
ヴィレッジヴァンガードは独特のにおいがする。
お香やアロマグッズなんかがおいてあるからかな。
なんか好きだヽ(´ー`)ノ
ユニクロの服でいったら取り囲まれて入店拒否されますか?
>>21 なんか気持ちはわかるが、んなこたないぞ。
俺でも入れるくらいだから。
ますむらひろしの単行本が何種類か置いてあったので、
月に一冊ずつ揃えていこうと思っていたら、次の月には棚から消えてました_| ̄|○ガックリ
見掛けたときに買い占めておけば良かった…。
少女漫画も売ってるけど、おもしろいのけ?
25 :
マロン名無しさん:03/09/19 23:07 ID:jEf1CQRT
ガロ系の漫画がおしゃれに見えるから不思議だ
26 :
マロン名無しさん:03/09/19 23:15 ID:AEL4HZoz
福島聡の『少年少女』面白かった。
27 :
マロン名無しさん:03/09/20 11:08 ID:ghkbBau/
そういえば松本大洋の絵柄ってだんだん冬野さほに似てきてるなあ
28 :
マロン名無しさん:03/09/22 16:30 ID:H2s8Gvvs
丸尾末広
ヴィレッジヴァンガードなんて無いよ・・・(つд;)
いいなーある所は
ヴィレヴァンなんぞに通っていたら、
「浅く偏った趣味の人」になってしまうわ。
31 :
マロン名無しさん:03/09/23 23:37 ID:5aZl1eH7
>>30 それはないよ。
高校のころビレバンに衝撃を受け、今も通ってるんだけど、
自分で言うのも変だけど、たいした漫画読みになったよ。
嵐の呼び声が微かに聞こえた
33 :
マロン名無しさん:03/09/24 00:21 ID:1zfGf5BD
ここにおいてある漫画は本部から「こういうもの置け」って指示が出てるのか、
それともそれとも店の人間のチョイスで置いてるのか
オサレとかサブカルだけ置いてるんじゃないんだよね。
手塚も置いてあるし。
一軒しか行ったことないから他の店は知らないんだけど。
あずまんがとか置いてある?
そういうオタク系のはないみたいだね。
38 :
マロン名無しさん:03/09/27 13:13 ID:TE94KC0X
立ち読み用のサンプルを置いてほしいなあ。
表紙でビビっと惹かれることもあるんだけど、いきなり買えないし。
>>31 30の言うとおりだと思うが。
ためしに好きな漫画ベストテンでもあげてみれ
>>39 1、しりあがり寿「瀕死のエッセイスト」
2、高野文子「黄色い本」
3、成田有希「思春期と不能の愛の実験」
4、風忍「ガバメントを持った少年」
5、岡崎京子「UNTITLED」
6、伊藤潤二「うずまき」
7、諸星大二郎「無面目・太公望伝」
8、谷口ジロー・久住昌之「孤独のグルメ」
9、水木しげる「総員玉砕せよ」
10、宮崎駿「風の谷のナウシカ」
いかにもというランキングで申し訳ないです。
ほんとに「いかにも」だね。成田朱希は知らない人だけど。
まあ、こういうのは「浅く偏った趣味の人」とは言わないわな。
アストロ球団とかふくしま政美なんかも置いてるけどこの店で買う人いんのか?と思うんだが。
BSマンガ夜話を見て欲しくなったりするんだろうな。
ふたりエッチおいてるのにヨクサル置いてないのが納得いかない
47 :
マロン名無しさん:03/09/30 14:11 ID:DDYeNmUA
他の香具師もマイ・ランキング晒せ
別にヴィレヴァン通ってるわけじゃないけど盛り上がりを期待して晒してみるよ。
1 黒田硫黄 大王
2 天久聖一 バングラデシュ日本
3 桜玉吉 幽玄漫玉日記
4 新井英樹 THE WORLD IS MINE
5 吉田戦車 火星ルンバ
6 藤子F不二雄 異色短編集
7 怪人無礼講ララバイ 根本敬
8 杉浦茂 少年地雷也
9 小山ゆう がんばれ元気
10 萩尾望都 トーマの心臓
浮かんだのを挙げてみました。
小山ゆうが激しく浮いて見えるのは気のせいですか?
人の趣味にとやかく言いませんが。
50 :
48:03/10/01 08:35 ID:???
>>49 消防の頃に衝撃を受けたマンガだからでしょうか?
父ちゃんが・・・っていう辺りは嗚咽が止まらんかったですよ。
いい歳になってからも読み返すことが多いんで外せなかったですね。
もっととやかく言ってYO。やっぱりヴィレヴァンぽい作品が少ないか・・・?。
いや、小山ゆう以外はヴィレヴァンぽいよ
52 :
田中浩二 ◆XTvbwReaww :03/10/01 15:55 ID:ZFSW/n1O
「おしゃれ手帳」はかなり高い確率で置いてあるね。
長尾謙一郎ってもとはサブカル系なんだっけ?
>>53 長尾氏はファッション誌で自分のアート論を語っておられました。
サブカル系に分類できると思われ。
それ読んでみたいです。
なんていうファッション誌でしたか?
漫☆画太郎の本も置いてある?
この前田中圭一の神罰を買った。なかなか売ってなかったので嬉しかった。
でもその次の日ファミマにいったらなぜか置いてて…鬱。でもファミマにあったのは
手塚るみ子氏の帯じゃなかったからいいとする
>>55 カジカジっていう関西のオサレ雑誌の5月号なので、もう手に入らないです。
ので、ちょっと抜粋しときます。
「ギャグはパンクのつもりでやってる。ホントだよ。
まえのものをぶっ壊してぶっ壊してってね。そうだな。
ピカソ以降の20世紀芸術ってのは、作品を通して、
自分が一番ラジカルな思想を持っているんだってことをみせることなのね。
で、その文脈でいったら間違いなくギャグ漫画は、芸術だと思うんだ。」
>>58 さんくす
たしかにコンセプチュアル・アートなんてギャグみたいですわな。
ここで好きなアーティスト発掘した人も多いんじゃないか
俺は倉橋ヨエコ超好きになった
61 :
マロン名無しさん:03/10/04 13:15 ID:ZWAWQ2df
天久聖一も芸術なんだろうね
あ
63 :
マロン名無しさん:03/10/05 21:47 ID:jzMO00BU
ヴィレッジヴァンガードに置いてるマンガは
評論家ウケするものが多いとおもた。
少なくともあそこのマンガを読んでおけば通ぶることはできる。
町田ひらくが全部揃ってた。
65 :
マロン名無しさん:03/10/05 22:14 ID:RJ5mdnDt
ここの社長はかつて「すべての本を平積みにする店舗を作りたい」と言っていたが、
実際には梯子だな。
成年コミックもあるんだっけ?
変丸とかならね。
68 :
マロン名無しさん:03/10/09 12:27 ID:nGDETV8g
ここで買ってるやつの購読誌はなんだろうな。
CUEぐらいか?
>>64 (;´Д`)ハァハァ
ヴィレッジヴァンガードに置いてるマンガって、立ち読みはできるの?
>>68 集英社の雑誌は買いそうにないね。
偏見だが。
71 :
マロン名無しさん:03/10/09 16:31 ID:zI9Dg5KR
レジの横にオパーイが置いてある本屋。
>>69 たいがいの漫画はできないよ。
73 :
マロン名無しさん:03/10/10 23:30 ID:gYko1VIQ
たしかにオパーイ売ってるな
つい買っちゃったよ、店出た途端に激しく後悔(w
74 :
マロン名無しさん:03/10/11 12:30 ID:x3GerAQM
ここはほとんど女性客しかいないね
75 :
マロン名無しさん:03/10/13 15:10 ID:RT5tmR5B
遅レスだがあずまんがおいてたあったぞ。
「なんというか、萌えです」とポップにあった。
あずまが昔描いてたエロマンガも「これぞお宝本!」という
コメント付きで並べてあった
ヴィレヴァンの良識を感じさせるポップだw
うちんとこはジョジョのフィギアが置いてある
78 :
マロン名無しさん:03/10/13 21:30 ID:PZdgu2VY
阿佐ヶ谷にヴィレッジダイナーってカフェができるらしいよ
79 :
マロン名無しさん:03/10/17 02:37 ID:Dx7SbwWB
まだマンガ以外のものを買ったことがないな
ヴィレッジヴァンガーどって見かけたことないんだけど、この本屋に通ってるような「サブカルちゃん」よか俺の方が漫画詳しいわな
↑
ナイスギャグ!
82 :
マロン名無しさん:03/10/18 04:04 ID:FbegN2nA
正直、
>>41と
>>48で挙がったタイトルのほとんどを知らない。
普通にジャンプを毎週買ってる俺にはわからん世界だ。
俺の好きな漫画
・ベルセルク
・餓狼伝
・火の鳥
・ブッダ
・アカギ
・ジョジョ
・サイコプラス
・遠藤浩輝の短編
こんなところか。他にもたくさんあるけど。
ベルセルクは最近貸し本屋で借りて読んでる。
あんまヴィレッジヴァンガードとは関係ない雰囲気だな。
でもヴィレッジヴァンガードには月1くらいでいく。
ジャンプの読者が何を買うんだろう?
手塚ならある程度そろってるけど。
漫☆画太郎の単行本、全部平積みしてた時もあったぞい
漫☆画太郎は芸術家だからな。
86 :
マロン名無しさん:03/10/18 12:41 ID:Ol/JXPBS
なりたあきは丸尾っぽいけど丸尾よかわかりやすいわな
誰それ? 丸尾末広みたいなのがいるの?
この前六本木ヒルズ店行ったけど、品揃えに若干の違和感?みたいな
気がしましたよ。
オレァ下北のゴチャ混ぜな感じが好きだね。
丸尾先生のもあるし、巨匠・手塚先生のもバッチリですわ。
毎週通ってるんだけどさ、ここで時間つぶして次ドラマで古本物色、んで
グルメ・シティでトイレ休憩だね
ヒルズ店はスッキリしすぎてるなぁ…
モノとモノの間隔が広いし。
ヴィレッジヴァンガードって古本屋?
丸尾末広ってヤンチャンで連載してたんだなあ。
さっき本屋で知ったよ。こんな大事なこと誰か話題にしろっつーの。
笑う吸血鬼なら単行本なってんだろ
知らなかった・・・毎日2ちゃんに張り付いてたのに・・・
でも1500円って高いなあ。おもしろいのかな?
それなりに
丸尾の現代劇で吸血鬼
わかりやすい
2のほうは今号ので完結かな?
>>87 俺はあまり比べられる漫画じゃないと思うよ。
このスレ荒れると思いきやまったりしてるね。
98 :
96:03/10/18 23:54 ID:???
あそこの書評?みたいなのって各店共通じゃない?
いつも期待してんだよね、あのコメント!
100 :
マロン名無しさん:03/10/19 12:52 ID:KSKT6374
いまのイチオシはなあに?
松本充代
新井英樹がすっかり全部ひら積みしてあるから大好き。
>>100 最近では加藤新吉、松本次郎
福満しげゆき、島田虎之介がオススメ
>>101 松本充代3冊買ったけど、あまり良いのなかったよ。
どの作品がいいの?
>>104 私は
>>101では無いが、松本充代の作品はどれも一定の水準を保っていて大体同じ。
あ〜いう根暗さが理解できる人以外は買っても損するだけかも・・・
とりあえず、安達哲の「さくらの唄」とか好きな人にはお勧めできるかな・・・
しかし松本充代って最近見かけないけどな・・・雑誌読んでないからな〜。
そう言えば宮西計三さんは今、何して生きてるんだろう。好きなんだけどな。
>>105 こないだのマンガ夜話で、いしかわじゅんが宮西がまた描き始めたっていってた。
持込みしたりしてるらしいよ。
107 :
105:03/10/20 05:11 ID:???
>>106 そうなんですか!!
いしかわのアシスタントやった事があるらしいですね。
最近では挿絵(イラスト)でご活躍してるのは見てましたが
最近の宮西さんの絵はなんか魅力が無くなったというか、色気が無くなったというか・・・
しかし、どこに持ち込みしてるんだろう?アックスかな?
まあ、どっちにしてもメジャー誌には絶対載らなそう。
>>105 レスありがd
確かに自分にとってさくらの唄は腑に落ちない漫画だったよ。
ほう・・さくいらの唄が合わない奴もいるんだな・・・
まあ、世の中にはソバ食って死ぬヤツもいるわけだから。
僕は疲れてるときにソバ食ったらジンマシンが出ます
町田店のごちゃごちゃ感が好きだった。
狭いから他店ほど品揃えよくなかったけどさ。
そうだよなー考えてみたら、さくらの唄って万人が理解、というか共感できる漫画じゃないよなー
つーわけでおれも松本なんたらというのを読んでみよーっと
114 :
マロン名無しさん:03/10/25 12:38 ID:IPuXDViL
『お天気お姉さん』もおもしろいの?
桜の唄のおもしろさはお天気にはほとんど無いと思うよ
見たことも無いお菓子が売ってた。
IKKIの読者アンケートで時々行く一番好きな場所(こんな感じ
だったと思う、うろ覚え)
でヴィレバンが一位だったみたいだけど、
このスレの人はIKKI読んでる?
俺はIKKIはドロヘドロしか読んでないけど。
IKKIもすっかり変わってしまったね。
もうどの雑誌を読めばいいのか分からない。
IKKIは友達からもらってるから一応全部読んでるな。
好きなのはフリージア、ドロ、のらみみ、ミミッチ、ワイルドマウンテン、ボツマンてとこか。
昔の方がごった煮感あって面白かったよね。
さそうも硫黄もウニタもいないしな〜
もうどうでもいいや
ユリイカでビッグEがIKKIで描きたいような事言ってるね。
読んでないって言ってたよ。濃すぎて。
ビッグEって江川達也?
蛭子能収じゃないし・・・まさか、あ、あの方ですか、吉祥寺方面の?
ユリイカに原稿載せるような作家だからな〜
ビッグE=大江健三郎?
なんかこう、新しい才能が出てこないもんかな・・
出てるけどお前が知らないだけ
まあ、バカは何を読んでも面白いのかもな。
普通に逆だろ
訓練を積まないと面白さがわからない漫画もある
訓練を積んでるヤツがいるんだな。
つうか教養だな
吾妻ひでおは読んだか?
文脈を読むってやつね。
萌えの文脈を読み解く上で、吾妻ひでおは欠かせない、とか、そういうのな。
で、吾妻ひでおをふまえると面白さが分かる新しい才能って誰よ?
とりみき、か?
つーか、最近の吾妻ひでおはやる気なさそうだよな。
体こわしてるんだから無理はできんだろ。
最近、なんか描いてるの?>吾妻
モナーの漫画を描いてるのを何かで見たが。
古典SFの引用が
ってかさ、どこのヴィレッジで買うか?ってのも重要だわな。
六本木ヒルズ店では違和感ありだね、マンガ買うのは・・・
オサレウゼー中味ヲタだから質わりー
小物可愛いけど
142 :
マロン名無しさん:03/11/07 16:58 ID:XBQDHBRI
六本木ヒルズ店って広いの?
今度行ってみようかな。
おい!お前ら何やってんだ
今テレ東で特集されてるぞ!!
テレ東、ビッ○カメラがオープンする前は某ショッピングセンターだった
んだよな。実はそのショッピングセンターの中にヴィレッジヴァンガードが
入っていた。知っている人は少ないだろう・・・・・
今日、名古屋のビッグカメラいってきたんだけど、
中のヴィレヴァンくそつまんなかったよ、
俺がいつも言ってるとこのほうがぜんぜんましだった。
HEY KIDS COME ON GET ON THE STAGE
148 :
マロン名無しさん:03/11/17 13:39 ID:MaHt7797
ちょっと行ってくる
149 :
マロン名無しさん:03/11/20 00:17 ID:um3gw88l
盛り上げ
150 :
マロン名無しさん:03/11/22 19:10 ID:knpvouqm
なんかおもしろいのない?
( ゚ ∀゚ )知るかヴォケ
152 :
マロン名無しさん:03/11/28 15:55 ID:vFrIhzs0
つげ忠男
菅野修
154 :
マロン名無しさん:03/12/03 14:55 ID:jl2WtMID
いいにほいがした
155 :
マロン名無しさん:03/12/05 14:43 ID:keC6Pixq
下北ビレバンで前、不適合者の穴ってゆうのがおすすめって
でっかい黄色紙張られてたけど面白いんですかね?
誰かよんだ人いる?
なんか印象に残ってて買おうか迷い中。
>>155 まあまあオススメ。
これからが期待できる作家だと思う。
>155
私はダメだった。
なんか上っ面だけのカンジ。
作者もタイトルも名前を忘れたけどイーストプレスから3冊出てるマンガがお勧めになってた。
夢の中にいるような作風らしくて、わりとリアルな画風だった。これって面白い?
って、わかんねーか、こんなんじゃ
159 :
マロン名無しさん:03/12/12 19:11 ID:c/Auv9qq
島田虎之介はおもしろい?
大学時代、名古屋のヴィレヴァン1号店には良く行ったけど
(実は開店イベントも手伝った)
当時は普通の漫画も普通に売ってたよ。
道を挟んで向かいにも書店(兼レンタルビデオ店)があって
その店との差別化のためなのか、どんどんマニア化して行って
内装とかも変化してどんどん歩きにくくなったんだよなぁ。
地元豊橋の3号店がたたまれた時には、よもや全国展開が
されるなんて夢にも思わなかったけどね。
161 :
マロン名無しさん:03/12/22 21:41 ID:4GEAF73y
雑貨見てる客の方が多い
>>160
おもしろいよ。
163 :
162:03/12/22 23:03 ID:???
164 :
マロン名無しさん:03/12/22 23:14 ID:4OKflK68
165 :
マロン名無しさん:03/12/26 11:11 ID:JvwQ7WIT
小池桂一というのが推薦されてたんだけど、これって面白い?
>>165
ウルトラヘヴンは結構ドラッグの描写がすごい。
Gは諸星大二郎のマッドメンのような感じ。
なかなかオススメ
小池桂一
169 :
マロン名無しさん:04/01/11 10:51 ID:eBxxeQGI
IKKIを買ってみよう
170 :
マロン名無しさん:04/01/21 22:40 ID:FBk5zksK
ドラッグの描写〜
エロティクスを買おう
ペットっていう漫画おもしろいね。
173 :
マロン名無しさん:04/01/22 08:09 ID:i+lG5SIs
ここまで読んでよしもとよしともの名前が出てこないのが少し気になった
儲かってるみたいだね
>>173 いっちゃ悪いが、よしもとよしともは糞漫画家。