勝手に漫画&漫画家を評価しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蛇邪:03/08/17 20:00 ID:ezgG6NLS
自分勝手に漫画家を評価しよう。
評価に対するアレコレで盛り上がることを目的。

●評価例●
「ワンピース(尾田栄一郎)」
キャラ・画力★★★☆☆
ストーリー ★☆☆☆☆
構成力   ★☆☆☆☆
センス・個性★★☆☆☆
不思議   ★★★★☆

など、評価する目次は自由、基本5つ星で。総合コメントなどもいれるべし。

●荒らしは徹底無視。
2先走り夏厨:03/08/17 20:10 ID:???
2げっと…?
3蛇邪:03/08/17 20:13 ID:ezgG6NLS
終わったか…
4マロン名無しさん:03/08/17 20:14 ID:???
「ハンター×ハンター(富樫義博)」
キャラ   ★★★★☆
ストーリー ★★★★☆
構成力   ★★★☆☆
センス・個性★★★★★
休載    ★★★★★
画力    ★★☆☆☆
5蛇邪:03/08/17 20:17 ID:ezgG6NLS
>>4
休載ワロタ。富樫病弱…
6マロン名無しさん:03/08/17 20:19 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1061118032/>>1)」
スレ趣旨   ★★☆☆☆
スレタイ   ★★☆☆☆
発想     ★★☆☆☆
センス・個性★☆☆☆☆
重複度 .  ★★★★★
存在価値   ☆☆☆☆☆
7マロン名無しさん:03/08/17 20:20 ID:???
>>4
どうでもいいが冨樫な。ホントだよ。
8蛇邪:03/08/17 20:20 ID:ezgG6NLS
>>6
フォフォ、やってくれるじゃないか
9マロン名無しさん:03/08/17 20:42 ID:ezgG6NLS
ケケケ
10蛇邪 ◆joNtVkSITE :03/08/17 20:45 ID:???
解決しました
11蛇邪:03/08/17 20:46 ID:ezgG6NLS
よかったね
12蛇邪 ◆joNtVkSITE :03/08/17 20:48 ID:???
>>11
Go ahead,make my day!
13蛇邪:03/08/17 20:51 ID:ezgG6NLS
で、何が言いたいのだよ?
14マロン名無しさん:03/08/17 21:19 ID:???
似たようなスレが幾つもある
15マロン名無しさん:03/08/17 21:21 ID:???
重複スレ?
16マロン名無しさん:03/08/17 23:04 ID:???
つーか、普段それぞれの漫画のスレでやっていることが、このスレでやろうとしていることではないのか?
17マロン名無しさん:03/08/27 22:16 ID:???
評価スレが落ちたからここを評価スレの次スレにする?
18試しにテンプレ張り:03/08/27 22:58 ID:???
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054570716/

早く終わって欲しい糞漫画から、続きが気になる神漫画まで
独断と偏見にまみれた2CH視点で評価。

評価の例:
【ドラゴンボール】 鳥山明

絵      【★★★★☆】<DQシリーズのデザインを手がける国民的漫画家、さすがに上手い>
ストーリー  【★★★☆☆】<後半のループ物語で評価落ちる、「あの時に終わっていれば」はよく聞こえる>
独創性    【★★★★★】<気という概念、理論の先駆者、多大な影響>
知名度    【★★★★★】<割愛>

【講評】
ジャンプ史上における最高の熱狂を生み出した漫画。 当時の子供達みんな、影で力をためたり
かめはめ破を出そうとしていた。 (おそらく)後半の編集部に書かされている状態でややもたれたが
その功績、世界的知名度はまさに日本を代表する漫画。
192/5:03/08/27 22:59 ID:???
評価コメントテンプレ。

【作品名】 作者名

絵     【☆☆☆☆☆】<>
ストーリー 【☆☆☆☆☆】<>
独創性   【☆☆☆☆☆】<>
キャラ   【☆☆☆☆☆】<>
知名度   【☆☆☆☆☆】<>

【講評】
上の5項目で語りきれなかったことを書こう。
マイナーだったり昔のだったりするマンガなら簡単な作品説明なんかがあるといいかも。
203/5:03/08/27 23:00 ID:???
評価の基準


5:デッサン云々は言うに及ばず、画風がある種のブランド的な域にまで昇華している。
4:見惚れられる絵。その絵を観るためだけでも買う価値がある。
3:破綻がなく安心して見ていられる絵。 もしくはヘタウマ系でも強烈な魅力があれば。
2:デッサン狂ってる・キャラ描き分けができてない…等、素人でも色々文句が吹き出てくる。 または普通のヘタウマ。
1:落書き?逆にこのレベルでプロを続けていられるということは、他の要素がすごいということか。

ストーリー
5:マジ泣き・マジ燃え・マジ笑い。理屈抜きに感情を揺さぶられる。人生のバイブル。
4:毎週欠かさず読みたい。他人に「ストーリーがいいマンガ」として充分薦められる。
3:プロット・設定の整合性はまあまあ取れている。飛ばさず読もうという気になる。
2:ツッコミどころは多々あるにせよ、普通に読める。でもさほど引き込まれはしない。忙しいときは読まない。
1:読むのが辛い。何をしたいのかわかんない。
214/5:03/08/27 23:00 ID:???
独創性
5:こんなもんを思いつく生身の人間がいるということが信じられない。まさにオンリーワン。下手に真似できない。
4:その筋ではパイオニア。他作品への影響大。
3:けっして先駆者ではないものの、目のつけどころ・料理の仕方はよい。
2:ありふれてる。使い古されたネタ。絵の上手さ等の他の項目で勝負。
1:パ ク ん な よ

キャラ
5:マンガ史に名を残す名キャラが、(できれば多数)存在。そのキャラ名が後に「〜系」という「ジャンル」になる。
4:濃いファンのつく、魅力的なキャラがいっぱい。
3:主役格やライバルあたりに一人二人くらいは魅力的なキャラがいるが、その他は凡庸。
2:どっかで見たようなセオリーキャラばっか。
1:どんなのが出てきてたかすら全然思い出せない。無味無臭。
225/5:03/08/27 23:01 ID:???
知名度
5:ドラゴンボールやサザエさんクラス 誰でもわかる
4:スラムダンクやうる星やつらクラス 国民的の一歩手前
3:ジャンプ標準 子供達の常識 or ジョジョやベルセルクなど、まんが読みの常識
2:サンデーマガジン標準 目を通してる人なら一応は
1:マイナー誌 何それ?状態

…こんな感じが一応基準。これに皆さんなりに様々なプラスアルファで評価してくらっさい。
23マロン名無しさん:03/08/28 00:48 ID:5ZK4rqmt
あずまんが大王の知名度がわからないのだが・・・・高いのか一般人の間で?
24マロン名無しさん:03/08/28 00:52 ID:???
>>23
これがあずまんが大王の真実(実際にはこの1.5倍程度に達したろうが)

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1060018843/57
25マロン名無しさん:03/08/28 01:36 ID:5ZK4rqmt
>>24
教えてくれてありがとうです。はい
なんだかんだでおもったより少なかったよ 
26マロン名無しさん:03/08/28 01:59 ID:???
【八神君の家庭の事情】 楠桂

絵     【★★★☆☆】<可もなく不可もなく>
ストーリー 【★★☆☆☆】<あってない様な物>
独創性   【★★★☆☆】<意外と斬新>
キャラ   【★★☆☆☆】<主人公と母親と教師くらいしかキャラ立ちしてないような・・・>
知名度   【★★★☆☆】<サンデーだったし・・・一応アニメ化ドラマ化>

【講評】ロリな母親に萌え〜な少年の物語。
    5巻辺りからは痛い展開が多かった。残念。
27マロン名無しさん:03/08/28 18:13 ID:???
【鉄腕アトム】 手塚治虫

キャラ   【★★★☆☆】<アトムの存在はデカイがその他のキャラわりと地味>
絵     【★★☆☆☆】<まあ下手ではあるが読めなくない程度>
ストーリー 【★★☆☆☆】<単純で構成がイマイチ、後半だれた>
独創性   【★★★★☆】<ロッボットに人間の心を持たせた初めての漫画>
知名度   【★★★★☆】<最近の子供は知らないらしい>

【講評】
手塚治虫の代表作の挙げられる事が多いが、作品自体は中の下といったところ
勧善懲悪この言葉が良く当てはまる作品である。
日本初のテレビシリーズのアニメとだけあってアニメの知名度はそれなりに高い
28マロン名無しさん:03/08/28 19:48 ID:???
アトムの知名度は5でいいと思うが。
最近の子供って何歳以下だよ。
29マロン名無しさん:03/08/28 21:12 ID:???
>>28
まあ爺さんにはわからんだろうが
リア工でも知らない奴が結構いる。
30マロン名無しさん:03/08/28 21:31 ID:???
今の消防の間じゃあんま知られてないね。
ドラえもんはもちろんドラゴンボールも結構しられてるのに。
31立てられる人いたらたてて:03/08/29 05:41 ID:Gz6ebgs1
【有名&無名】2ch的漫画評価【傑作&駄作】

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054570716/

早く終わって欲しい糞漫画から、続きが気になる神漫画まで
独断と偏見にまみれた2CH視点で評価。

【タイトル】  作者 出版社(掲載雑誌) 巻数

絵..     【★★☆☆☆】<>
ストーリー 【★★☆☆☆】<>
独創性.   【★★☆☆☆】<>
キャラ.   【★★☆☆☆】<>
知名度.   【★★☆☆☆】<>

上の5項目で評価。書ききれないことは【講評】で。
32マロン名無しさん:03/08/29 07:31 ID:???
「14歳(楳図かずお)」

☆で採点しようと思ったが。
このマンガは採点で表せるものではない。
個人的には満点にしたいが、客観的(シラケ目)に見ると「駄作」とかいわれちゃうかもしれない。

さっきネット上でこの漫画のレビューを読んでしまった。
ソレは『絵がヒドイ。』『話が物凄く。そしてくだらない』という散々たるモノで
自分は「そういう視点ではないのだ。」という事を細い文章力をめっいっぱい出してしまいたい。
(今ココで気が付いたが
コノままでは楳図マンガ後期の自分の見方という文章になってしまうがソコはもう気にしないで欲しい。)

『漂流教室』『わたしは真吾』『イアラ』はいずれも評価が高い。
だがその評論家のレビューの内容は「愛というものを,,,」「少年のサバイバル,,,」などといった文面である。
『14歳』などは「漂流教室のサーガ的なモノである」みたいな評価のしかたで。
マジメすぎると自分は思う。
この頃の楳図かずおを見る自分の見方は例えるなら江戸川乱歩みたいな感じで。
江戸川乱歩という人の小説は大体とてもバカバカしい、それを真剣にやるところに自分はネタなどではなく
その文章に自分は真剣に見入ってしまった。

コレとよく似ていると私は思う。
現に江戸川乱歩の映画はどれも「芸術」みたいな撮り方でこれはコレで真剣なのだが
江戸川乱歩の真剣さとはまるっきりちがうのです。(ぐう。どう言ったらいいか???

楳図かずおにも同じ事が言えると無理やり思うのですが

コノ頃の楳図先生の作品の人物はとてもチープに動いたりし(こういう風に→●(((
暗い背景を白い所などは居れず不器用なほどにビッチリ書き込み。
終始叫ぶようなセリフのワク(?)に、不自然なセリフ。それに
33>32の続き:03/08/29 07:52 ID:???
異様な設定、ストーリー、キャラクター。
(書き忘れたが「チープな動き,,」の必要性は多分話のスピードを維持しようとした結果だと思う)

それらが一つになると話の機転の連続で、それもあって話はいつもクライマックスなみに速い進行で
(この話の進行というのは何ページ後には大体、衝撃の事実。が解るという独特リズムのため)

絶対的にながれる異様な雰囲気は、ある意味本当の世界観だとおもいえ。
(ストーリー、背景、記号でない異様な絵、というのも原因ですが
 ヘンなコマ割りやら異様なセリフ。などが大きいと思う。)

自分はその異様というものに物凄く引かれ、話とかではなく(ココの説明がなんとも文章に出来ない自分がイヤだ
そういう大きな話をスッキリまとめ(???)
その話のスピードに目を奪われ
脳は異様なモノに蝕まれ。
「楳図かずお、以外にコレは出来ない」と感動してしまうのです。
コレは恐怖マンガからストーリーマンガの楳図かずお先生の
新しい手法だと、、、、おもうの、、、ですが。ねぇ。

>以上ですが。私の文章はダメダメですね。
>言いたい事がほとんど文章にできない。という気持ちなのですが。
>最後まで読んでくれてありがとう。
>↑に上げた作品は文庫が出ているのでよかったら観てみてください
34マロン名無しさん:03/08/29 07:53 ID:4q90qjiC
あげ     いん。
35マロン名無しさん:03/08/29 10:04 ID:???
>>32>>33
俺はまだその漫画読んでないから内容は知らないんですけど
アナタの言いたかったことは、
画面作り、設定、お話など漫画の中の全てが
楳図かずお的発想に統一されていて
そのネタとも芸術ともとれる徹底した一貫性に
エンターテイメント性を感じる、という事ですか?
36マロン名無しさん:03/08/29 10:35 ID:???
【GS美神】椎名高志 小学館(少年サンデー)全39巻

絵     【★★★☆☆】<まあ普通・・>
ストーリー 【★★★☆☆】<ありきたりなラブコメ&バトルものだが伏線の張り方はなかなか上手い>
独創性   【★★★☆☆】<ゴーストバスターズを上手くアレンジした感じ>
キャラ   【★★★★☆】<横島忠夫をはじめとする個性的なキャラが勢ぞろい>
知名度   【★★☆☆☆】<アニメ化もし長期連載だったがサンデーということで・・>

幽霊の女の子がいなくなってからつまらなくなった。
なぜか知名度が低い





・・・気がする
>>35
ネタとか芸術とかでもなく。

圧巻。

それにつきるとおもうよ。結局。

もう評価できない。観て引き込まれなければわからない!というマンガ。独創的過ぎて。

引きこまれるっていうのは人をかなり選ぶだろうけど。(でも20巻もつづいている。(文庫は14巻だっけ?
38マロン名無しさん:03/08/29 12:27 ID:???
>>37
漂流教室は読んだことあるんで
とりあえず楳図スゲェな〜というのは分かります。
「14歳」は他の楳図漫画よりもっと特異で凄いって事なんでしょうか。
スレはスレだけにどうにか評価はして頂きたいところです。
39マロン名無しさん:03/08/29 13:08 ID:Gz6ebgs1
てゆうか誰か【2ch的漫画評価】part3立てて
お願い
40ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/29 13:11 ID:6xSpEHh6





   _∧ ∧
  ( 病気 )
   8 レノヽヾ8
  ξξξ゚ ヮ゚ノξ   あははははは!
   ⊂)†iつ  
  ⊂<___|    
     し
          






41マロン名無しさん:03/08/29 13:29 ID:???
ここでいいだろ
42マロン名無しさん:03/08/29 13:42 ID:???
ここってあの次スレじゃなかったのか
43マロン名無しさん:03/08/29 22:31 ID:???
【おそろしくて言えない】 桑田乃梨子/花とゆめコミックス全4巻 (絶版)9月より白泉社から文庫発行予定

絵     【★★☆☆☆】<技術的には下手、モブシーンが可愛い、手書き文字が良い>
ストーリー 【★★★☆☆】<普通に読みやすく面白い。>
独創性   【★★★☆☆】<ありがちになりがちな幽霊ネタを面白く出来てると思う>
キャラ   【★★★★☆】<メインキャラが個性的なのは勿論。モブキャラまで作者によってひとりひとり人物像が描かれているのが味>
知名度   【★★☆☆☆】<2ちゃん的には★2つ、一般的には★1つ>

【講評】
霊感少年、御堂維太郎と、霊感はなく、信じてもいないがが強烈な憑依体質の為、
維太郎や色々な霊にふりまわされる新名皐月の2人と、友人の桐島、新名の妹の葉月、
御堂の妹の維積、各種の霊達などをメインとした霊感コメディ。
常に目の下に縦線の入っている維太郎の顔がいい。
44マロン名無しさん:03/08/30 09:16 ID:iReQZCEc
あげ
45マロン名無しさん:03/09/10 15:34 ID:eFxN7m3k

誘導

【有名&無名】2ch的漫画評価part3【傑作&駄作】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1063175231/
46マロン名無しさん