1 :
マロン名無しさん:
弐星球GET
3 :
マロン名無しさん:03/08/09 21:23 ID:L10J1yFg
三星球ゲット
4 :
マロン名無しさん:03/08/09 21:42 ID:ejhxBEis
ちっちゃいころのチチはウルトラマンセブンのような
光線を出していたこと
5 :
マロン名無しさん:03/08/09 23:39 ID:L10J1yFg
ていうか忘れられてることって2千個もあるか?
ガイシュツ、突っ込み、議論があるから千はいってないでしょ
七星球
8 :
マロン名無しさん:03/08/10 01:38 ID:sZLOYJO9
メダマッチャ
9 :
マロン名無しさん:03/08/10 08:31 ID:MN83He5/
クリリンがブルマの名前をパンツと間違えた事。
ヤジロベーをアルマジロと間違えた事もあった。
10 :
マロン名無しさん:03/08/10 12:35 ID:7SIsUpGu
一度も死んでいないのはミスター・サタンとベエ(犬)だけだと思われがちだが
あの世に避難していた占いババも恐らく死んでいないという事。
まあそれを言ったら閻魔大王とかのあの世住民も死んでいないんだけど。
地球を壊滅させるはずの悟空の大猿がヤムチャとプーアルによって倒されたこと
フリーザ以上のラスボスがいなかったこと。
13 :
マロン名無しさん:03/08/11 01:53 ID:n8p/LwIA
最初に悟空を殺したのはピッコロだということ
14 :
マロン名無しさん:03/08/11 16:53 ID:GJm1ZDQh
天下一武道会の審判は孫悟空をマゴゴソラと言っていた。
15 :
マロン名無しさん:03/08/11 18:15 ID:PyESjJnz
悟飯は7歳の時、たけしやボンチューより激しい死闘を経験していること。
天空×字拳をくらうと10日間目が覚めないということ
前にDBを集めたやつは王様になったこと。
ってことはあの犬みたいなやつが・・・?
18 :
マロン名無しさん:03/08/11 21:49 ID:XZ/pV3vr
ミスターポポが瞬間移動を使えること。
悟空が生き返ったときに、筋斗雲でなく瞬間移動でべジータのところに連れてってやればピッコロは死なずにすんだ…。
19 :
マロン名無しさん:03/08/12 01:23 ID:taA0J2/O
ブルマをユンザビット高知へつれてった
そういえば、神様もあの世−神様の神殿へ瞬間移動できるみたいだな。
21 :
マロン名無しさん:03/08/12 02:10 ID:taA0J2/O
>21
原作でだよ。
ポポは魔法のジュウタンが無いと瞬間移動できないのかな?
ポポ自身の能力では無いのかもしれない。
神様の瞬間移動は神殿⇔あの世限定なんだろうな。
というか19は確認もせずによくそんな自身満々に否定できるな。
あのさ、くだらないことでずっと気になってたんだけど
ウーロンが最初出てきたときにロボみたいのに変化してスープに指つけて
熱がってたけどあのスープもウーロンの一部なの?
胃液or尿
25 :
マロン名無しさん:03/08/12 07:29 ID:Ghsa+G3R
ミスターポポの皮膚の色は黒だが、手の平だけが白いこと。
やっぱりあれは日焼けなのかな?
>25
黒人だって手のひらは普通に白い
確かブラック補佐は原作では唇が厚かったけど劇場版のリメイク作品では
そうじゃなかった。黒人に対する偏見を防ぐためかな
微妙に板違いスマソ
ドラゴンボールのお色気担当・ブルマの最後のパンティラは、
コミックス巻40・P113・2コマ目である。
>>28 そのころにはお色気担当だってことも忘れてたよ
31 :
:03/08/12 22:49 ID:???
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ <
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / 皆さん忘れてませんか?
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| このAAは第二形態だってことを!
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ /
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
32 :
マロン名無しさん:03/08/13 07:28 ID:yZrrE2jh
初期のブルマやチチ(匿名希望)やマイ(ピラフの)とかは かわいかったな〜。
ランファンの「ぱっふん」
33 :
マロン名無しさん:03/08/13 10:14 ID:iWYtGP8w
既出かな?
ピラフは道程であること
マイは処女であること
ばふぱふやへろへろと言っただけで変態扱いの16の少女
当時の俺はそれをみて思った
擬音だけでわかるとは凄まじい想像力だな。
>>33 盗賊として生きていたヤムチャもそうだけど悪党ってのはそういうこと
をかなり恥ずかしく思うんだろね
35 :
マロン名無しさん:03/08/13 20:13 ID:vA1Cda6z
マイちゃん処女なのか… かなりかわいかったよね
それにしてもなんでシュウマイは炒飯なんかの子分になってるの?
最初はあの顔から超能力でも使えるのかと思ってたけど結局雑魚だった
37 :
マロン名無しさん:03/08/14 04:10 ID:WEW7CBnh
>>33 おそらく当時16歳のブルマも処女だった。
ヤジロベーは4回悟空達を救っていること
ある意味救世主だよ。白魔道士だよ
背表紙に二度も登場しているしな
ジースの元ネタはジュースではなくチーズだということ。
ナッパは名門出のエリート戦士だということ
ラディッツが悟空の兄だということ
不殺の悟空が、レッドリボン戦では大量殺人していたこと
DBの世界で最強のロボットはアラレかもしれないこと
16号と結婚して子供をつくるアラレ
46 :
マロン名無しさん:03/08/14 21:09 ID:JFp24fdK
ジャッキー・チュン戦で悟空のじゃん拳チョキが成功していたら、目潰しで反則負けになっていた事
47 :
45:03/08/14 21:14 ID:???
ごめん書くとこ間違えた
シェンが反則のはずの金的攻撃をしていること。
道具としてギャルのパンティを使ったクリリンは反則負けであること
ピッコロを封じ込めるためのビンも結局は反則のはず
1
神が悟空をかばってピッコロのパンチを止めた時点で反則
53 :
マロン名無しさん:03/08/14 22:47 ID:qzOWSI4R
誰も前スレを埋める気がないこと
道具はいいんじゃないの?武器、凶器が駄目なだけで。
なら仙豆もOKか・・
プーアルが浮いている事
57 :
:03/08/15 00:35 ID:???
悟空がランチを気絶させたことがあること
細かいこと覚えてないから間違ってるかもしれんが天にはかめはめ波がきかない。
でもってセルは天の能力も受け継いでいるはず。
となると、セルにはかめはめ波が効かないということ。
ついでにかめはめ波を変換すると激しい誤字に変換されること。
亀ちゃんは効かないって言ってたけど、テンツメシは跳ね返してただけだから
超かめはめ波とかは無理なんじゃないの?
60 :
マロン名無しさん:03/08/15 02:38 ID:ElZVx9V2
ドンチャーコロンボ
↑漏れも思い出せない・・・Mrサタンの相方だっけ?
子供チチが恐竜をヘルメットから出るビームで爆発させた事
62 :
山崎 渉:03/08/15 10:31 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>58 テンツメシの細胞は取り込んでないよ
セルが取り込んだ細胞は「悟空・ベジータ・ピッコロ・フリーザ・コルド」だけだったはず
仮に取り込んだとしても単なる天津飯のハッタリ&亀の勘違いだから問題ない。
ってか、かめはめ波が効かないっていうのは「その程度じゃ効かない」って
ことじゃないの?
悟空たちの強さはとっくに理解を超えてるから過去の基準じゃ考えれないと思う
「お前は俺に勝てない」と同義だからな。
age
セル編読んでるあたりでランチのことはすっかり忘れてた
何で追っかけとかいってレギュラーから外したんだろ
「かめはめ波そのものが効かんのじゃ・・・大小に関係無くな・・・」
このセリフがどう解釈すれば
「その程度じゃ効かない」になるわけ?
言葉通りじゃん・・・・
超かめはめ波って、でかいかめはめ波って言ってたじゃん
大小に関係なく通用しないなら当然「でかい」も通用しない
同じ解釈で、スーパーどどん波を気合いだけでかき消した天津飯は
16号のヘルズフラッシュも耐えられるんじゃないかな?
どう見ても両手で打つスーパーどどん波にしか見えない・・・・
ランチさんが天津飯を追ったままどっか行ったこと
どこいったんだろ
うぉ、すぐ上に既出じゃないか。
まいったな
鶴仙人と桃白白が兄弟ということ。
>>69 かめはめ波はともかく最後の段落で言ってるのは、軍人のパンチを受け止めた
初代ピッコロにはいかなる打撃攻撃も効かない、ってのと同じだぞ。
>>69からすると、35巻でセルがカメハメ波を空から撃とうとしていた時は、
セル「よければ地球が吹っ飛ぶ、受けざるをえんぞ!!」
天(どーすっかな…おれ確かカメハメ波跳ね返せるんだよな…でも最近やってねーからできるかな…失敗するとヤだしな…ヤベッ撃っちゃった)
ベジータ「終わった…」
>>40 ああ!そうだったのか!!余裕でジュースと思っていたあの頃!!
確かにチーズだと乳製品だな。でもわかりにくいんだな。うん。
>>63
セルってアニメ版では四身の拳使ってなかったっけ?かなりうろ覚えだが。
もしこの記憶が正しければ天にかめはめはが効くことになると思うんだが、どうか。
記憶違いだったらスマソ。
四身の拳はそれほど難しい技じゃない…悟空にだって俺にだって出来るんだ
>>79 お前は初期の、風雲たけし城当時の稲川淳二か!?
「かめはめ波そのものが効かんのじゃ!(あの当時の悟空くらいが打てる、多少の)大小に関係なくな」
天バカはその辺わかれ
あとセルってほとんどの地球人の細胞を持ってるんじゃなかったか
つーか、天津飯。
厳密には地球人じゃないんだろ?
アニメではセルゲームの悟空戦になってから
「実は私は密かに天津飯の細胞も頂いていたのさあ!」
とか言い出しやがったセル。ししんのけんは本家天津飯より使いこなしているらしい。
一人一人が弱くならないとか。んな無茶苦茶な・・・。
84 :
マロン名無しさん:03/08/16 06:57 ID:BMXilRMo
あれだけ強いジュニアを10体近くだしても
戦闘力が落ちてない時点でなんでもありだろ。
セルジュニアって栽培マンみたいなもんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
セルが雌雄同体であること
87 :
マロン名無しさん:03/08/16 13:44 ID:5msCw7XR
重量装備を外したら戦闘力があがること
88 :
あんけ〜と:03/08/16 16:54 ID:WfbLwNYT
天津飯に効かないのは「かめはめ波」
マジュニア編以降に出て来たかめはめ波は、
全て、「「超」かめはめ波」。
これは、かめはめ波とは別物。
餃子は年とらない。最後に髪が生えた程度
餃子はキョンシーだから死人なんじゃない?
ピッコロは生まれた時から服を着ている
ピッコロ(マジュニア)はピッコロ大魔王の分身のようなものなのに、
顔がぜんぜん似てないこと
94 :
マロン名無しさん:03/08/18 15:28 ID:/ojCI8oM
ピッコロはいつの間にか親の敵討ちを忘れさっていること
マジュニアのほうは頬骨出てないよな。
ピッコロ(魔ジュニア)の幼少期が1コマだけ描かれている事。
99 :
マロン名無しさん:03/08/18 17:17 ID:jKozer0Z
スラムダンクのラスボスはフリーザだったこと
そしてフリーザを倒すのは我等が三井先輩です。
せんぱぁい(はぁと
101 :
マロン名無しさん:03/08/18 22:02 ID:19GpQWQ0
悟飯がはじめてかめはめ波を撃ったのはセル戦だったこと。
よくキャラの戦闘能力について色々と議論されるが、鳥山は大して何も
考えてなかったこと
103 :
マロン名無しさん:03/08/18 22:40 ID:NINrt2se
悟空は完全にオリジナルの気功波系の技は一つも無いこと
104 :
マロン名無しさん:03/08/18 23:41 ID:19GpQWQ0
界王って元気玉完成させられなかったから
一応元気玉はオリジナルといえなくもない。
足で撃つかめはめ波はオリジナルだ
悟空ビームっていう技がある。
気合砲って技があったな確か
フリーザ戦で使った
108 :
マロン名無しさん:03/08/19 00:00 ID:IrfvRzCN
ブルマの髪の色はアニメだと水色なのだが
鳥山は最初から紫で描いており公式設定は紫色。
そのおかげで本来はトランクスとブルマの髪の色は
同じはずなんだがアニメでは違う色になってしまった。
『界王拳』という名前をつけてるくせに
界王自身は界王権を極めてないこと。
ナメック星に行く時。
宇宙船が無い無いと大騒ぎをしたが、ペンギン村に行けば作ってもらえたこと。
センベエさん宇宙船で宇宙旅行行ったことあるよね?
>110
極めるって言っても、何倍なら極めた事になるのだ?
>>111 いや単なる宇宙船ならブルマでも簡単に作れるだろ。
ナメック星まで4000ウン年かかるってだけで。
114 :
111:03/08/19 01:14 ID:???
>113
それはわかる。だが、センベエさんならもっと性能のいい宇宙船を造れたと言いたかった。
そういえば、スッパマンとかも宇宙船持ってるはずだしねw。
>>112 2倍すらもつかえなかったんじゃないの?
「このわしが夢にえがきながらもついに極められなかった」
とかいってるし。
116 :
マロン名無しさん:03/08/19 02:26 ID:ZmIlprHX
117 :
108:03/08/19 03:59 ID:???
ベジータの茶髪よりはマシ
119 :
マロン名無しさん:03/08/19 05:10 ID:864+OVlJ
>>114 センベエさんよりブルマの方が天才らしいぞ。
まぁ、ターボくんなら作れたかも知れないが…。
亀仙人が、不老長寿の薬なんぞ飲んでないのに
400うん歳だということ。
(うれないばばや鶴仙人も。タオパイパイもか?)
みんな、長生きしすぎやって。
てゆーか別作品のキャラをいつまでも出すのは普通にいくないかと・・・
>>119 飲んでるよ。あれは長生きできるけど殺されることはできると解釈されてます
>120
亀仙人がピッコロと戦う前に天津飯に「そんな薬はありゃあせんよ」って言ってなかったっけ?
>>121 あ、じゃあ不死鳥だ。食中毒で死ぬ前に何らかの効果を貰ったんだ。だから長生き。
亀仙人が芭蕉扇を鍋敷きに使って捨ててしまったこと。
悟空が天津飯のことを「天さん」と呼んでいたこと。
元気玉が有効だったのは最終決戦のみで
あとは、火に油を注いだだけだったこと
完全版18巻の裏表紙のドドリアが4本指になっていること
忘れてないっての。ついこの間やん。
完全版18巻の裏表紙のドドリアが黄土色だったこと
完全版18巻の裏表紙のドドリアの股間を見る限り、彼女はメスだということ
マジレスすると宇宙人なのでチンコが股間にあるとは限らない
22回天下一武道会で、骨折したヤムチャに付き添って
病院に行ったはずのブルマやプーアルが
10巻の154ページ(その119の1ページ目)の2コマ目では
まだ武道会場にいること
何故、悟飯が標準語をしゃべるのか?(あの両親で)
スーパーサイヤ人になるには穏やかな心を持った者が怒りに目覚めなければならんと言う話はどうなったんだっけ?
原稿が14ページと、当時の漫画の中でもとりわけ少なかったこと。
かめはめ波と波動拳は手と脚の構えが逆なこと。
バータは宇宙一のスピードを出せるということ。
ピッコロが魔貫光殺砲を一度しか使ってないこと。
138 :
マロン名無しさん:03/08/20 14:31 ID:bxVwgSV8
つーか、二度以上使われた技のほうが少ないか…
ファミコンなんかではよく使うから、原作で大して使われなくてもレア感がない
スカウターは片目を閉じなければ数字を読み取れないという事実
>>142 実際、片目でも表示計が近すぎて全く読めないという事実
(設定では、ツフル人が近くても片目でも読めるって落ちだろうけど)
第23回天下一武闘会で、ピッコロは、わずか3歳にして悟空と互角に闘っていた事
クリリンがピッコロの事を一度だけピッコロさんと呼んでいる事
トランクスと悟飯はお互いに「さん」付けで呼ぶ
あとチチはブルマを呼び捨て、ブルマはチチに「さん」付け
/ ̄●¨●`\
/● ¨ ● \
| ¨ ● ¨ . ●\
\ ¨ ● ¨ ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄i ̄i ̄i ̄i\ , ,, 〈‥ .●.〉i ̄i ̄ |
| | | |/`ー巛_ `(_`。_ l,/) | l | 俺って結構登場してるよな
ヾ、| | | | || | T  ̄ ~〉 | | <
ヾ、 | | |,. |!、二__└-《^三元' | |/ |
ヾ /  ̄ ̄ ̄〒` ̄´ | / \____________
ギニュー特戦隊の中で、ジースだけがまるでいいとこなしだったこと。
グルド:ドラゴンボール破壊阻止、クリリン達を超能力で苦しめる
バータ:投げたドラゴンボールを超スピードで回収
リクーム:ベジータボコる
ギニュー:戦闘力変化で悟空驚かす、チェンジ効果でクリリン達をちょっとだけ苦しめる
ヤジロベーにも悟空と対等に闘える時代があったこと
トランクスは地球に降臨したフリーザ親子と対峙した際に
「全力でかかってこい」と言っておきながら、相手が全力出す前に戦い始める始末
もしフリーザ親子が本気出してたらトランクスは死んでいたに違いない
この漫画における「剣」
ピッコロ大魔王は自らを魔族と勘違いしていた事
>152
魔族だろ?
魔族ってのは大きく言えば悪い奴が集まった団体名みたいなもんだから
種族は関係無い。
人間(サイヤ人)である悟飯にも「立派な魔族にしてやる」とか言ってたし
自分がナメック星人と知った後の人造人間編でも「俺は魔族だ」と言ってる。
>>153 そーゆーニュアンスじゃなくて・・・
卵でナメック星人以外の魔族を、想像出産してたじゃん
自分がナメック星人と知ったあとの発言で「俺は魔族だ」は
地球人たちよ、なれなれしすぎるぞの意味
>>魔族ってのは大きく言えば悪い奴が集まった団体名みたいなもんだから
レッドリボン軍は魔族ですか?
フリーザ一味は魔族ですか?
レッドリボン軍は地球人の悪い奴が集まった団体名
フリーザは一味は宇宙人の悪い奴が集まった団体名
>154
だから「大きく言えば」って言ってんじゃん・・・
フリーザやレッドリボンをそんな極端に引き合いに出されても・・・(ニガ
大きく言ったらうまく伝わらなかったみたいなんで
自分の想像できる範囲で詳しく書いてみると
魔族っていうのは旧ピッコロみたいな悪意を持った者が魔界と契約して
そういう(魔族想像出産)特殊能力を身に付けた、みたいなもんかと。
魔族が出てくる他の作品ではそういうのが多いからね。
DBには暗黒魔界もあることだしそれで魔族の説明はつくんだよね。
ただ鳥山が思いつきで考えた話、単語を納得できる形に説明する事自体無理があるけど。
鳥山本人はそんなこと覚えても無ければ考えてもなかっただろーしなー。
>>155 ゴメンね
ケンカになりそうだったね(俺のせいで)
久しぶりに熱くてカリカリしてた
ゴメンちゃい!
>156
いや、こちらlこそわかりにくい書き方してゴメンよ。
悪いのは君でも俺でもなく鳥山さ。
ちょっと待ってくれ
まだ話はついてない
ブルマは初期のころ、けっこう乳首を出していたこと。
完全版で読み返してびっくりしたよ
ドラゴンボールの世界では、魔界にいるのが魔族だなんて誰も言ってない。
それこそ勘違い。
魔界にいるのが魔族だなんてこのスレの誰も言ってないが・・・
悪魔に魂を売ったのが魔族、でいいんじゃないか?
164 :
マロン名無しさん:03/08/21 20:18 ID:n1BDKLma
神様はナメック星人が特殊能力をつけたものだと考えればいいけど
ピッコロはその出自からしてイレギュラーな存在。
ナメック人に分離能力が一般的に備わっているとは思えないし。
だからピッコロはナメック星人だけど魔族でも間違ってないよ。
きんとうん
亀仙人は、いつの頃からか亀の甲羅を背負っていない
スーパーサイヤ人を最初に口にしたのはナッパ。。
って多分外出か。。
ご飯は最初ベジータに為口をきいていた
ってか如意棒
169 :
マロン名無しさん:03/08/22 03:22 ID:fymK/h7j
亀仙流の胴着ってツナギ?
とかくネタにされてるヤムチャだが
ルックスはドラゴンボールの世界では恵まれていること
かめはめ波は、地球人が考え付いた技ってこと
舞空術や太陽拳は鶴仙流であること
スカウターの操作方法は、ボタン1つなのに、なぜか色々できるって事
かめはめ波と気功波の違い
178 :
マロン名無しさん:03/08/23 01:48 ID:UJSCl5X6
マーロンとか皆忘れてそうだな。
>>177 ワラタよ
気功波と気合砲の違い、かな。
超サイヤ人の状態では元気玉の元気を集めることができないこと。
邪悪だから。
ageはめ波―――――!!
気円算はまともに当たったためしがないこと。
自分うろ覚えなんで間違ってるかもしれないが。
2段階目のフリーザの時、クリリンが倒す事ができたこと。
太陽拳のあとわざわざベジータに頼まなくても気円斬で・・・
フリーザに気円斬(のようなもの)が当たったこと
あと悟空がゴテンクス吸収ブウを切り飛ばしたのも気円斬かも?
フリーザは真っ二つになっても生きられること
だから気円斬じゃ倒せないけどダメージは大きいだろうな
ドラゴンボールを7つ集めるとどんな願いでも1つだけかなえられること。
185 :
マロン名無しさん:03/08/24 05:25 ID:fWS09QLa
>>179 それはアニメの設定じゃないか?
ターレスだかの。
フリーザ親子地球来襲時に、なにげにプーアルがいたこと。
チャオズは来てないのに。
プーアルは本当にカワイイなぁ。「ヤムチャサマー」って。
「ボクが運ブ―!魔法の絨毯に変化―!」って。
あぁ…かわいいなぁ。
186 :
マロン名無しさん:03/08/24 06:11 ID:qfSEKJwn
>>185 いや、
>>179が正しい。実際悟空はクリリンに元気玉を渡すとき
邪悪な心を持った奴は扱えないとか言ってる。
ちなみに、スーパーサイヤ人の悟空が元気玉を使ってるシーンは無い。
元気玉のパワーをスーパーサイヤ人の自分の中に取り込むシーンはあったが。
187 :
マロン名無しさん:03/08/24 06:12 ID:qfSEKJwn
>187
魔閃光の構えで撃ってたな。
189 :
179:03/08/24 09:00 ID:???
魔人ブウを倒した時は超サイヤ人の状態だったが
あれは元気玉を撃っただけで、やはり元気を集める
時は普通の状態でした。
ちなみに僕はあまりアニメを知りません...
トランクスのいる未来では双子の姉弟の方が19号20号で
実際トランクスも初めて過去に来た時に悟空にそう伝えているのに
いつのまにか未来の方でも17号18号と呼ばれていること。
いくら過去をいじったとしても本来トランクスのいる未来までは変わらないはずなのに。
ドラゴンボールで禁止されてる願いは
「同じ願いは2度と叶えられない」だったのにいつの間にか
「一度死んだ奴はもう二度と生き返れない」のみにすりかわっていたこと。
占い馬場は未来を予知できる事
ベジータが地球に来るときは「今回だけは未来が読めん」などと
全く役に立たなくなっていたが
>>192 もし予知できて
「なんとか倒せたが悟空が逃がしてしまった」なんて言ったらね・・・
うれないババの描写自体無ければよかったという話
亀仙人の亀の甲羅はいろんな色の種類があること
195 :
マロン名無しさん:03/08/24 19:19 ID:msfI0Ko7
>>188 あれは絶対に野沢雅子の言い間違いでしょ。
>>185 ターレスじゃあなくて13、14、15号のときだろ?
198 :
マロン名無しさん:03/08/25 01:17 ID:Gd0YfHyT
大猿の悟空がヤムチャとプーアルに倒されたこと、ってのは覚えてるけど
その大猿は地球を壊滅させるためのものだったということ
あの大猿じゃあ、地球壊滅させる前に、確実に
軍隊のミサイル一発であぼーんしちゃいそうだな
要はサイヤ人の連中は地球をなめすぎ
いや、待て。悟空は幼少のころ頭を打ってその後おとなしく育った。
もしそれが無ければ早く凶暴に育ってもっと強くなっていたのではないか?
と真面目に考えてみる
宇宙の片隅の小さな星に過ぎない地球に、大昔には魔人ブウが降り立って数百年前にはナメック星人が不時着して数十年前には
サイヤ人のターゲットにされて…。なんて不幸な星だ。
203 :
マロン名無しさん:03/08/26 04:48 ID:yfBA/YAV
悟空VSマジュニア戦sw神様が「見えん!この神の目にも」と言っていたが、
実は空に浮いててそれに最初に気づいたのがヤムチャだってこと
>>203あの時ヤムチャは、正直ついていけないから雲の形が変わっていくのを楽しんでいたら、
いきなり悟空達が現れてビビってたんだよ。
空(くう)だーっ!!!
この世界の食事には必ずラーメンが出てくる
悟空によるとムカデを食べると力がつくらしい
>>70 ランチは18号に改造されてセル編で再デビューしています
地球の神(カタッツの子)には名前がない
クリリンを直接殺したキャラ達は、いずれも同じ人が声をやっている
フライパン山の火は牛魔王親子がピクニックに行ってる間についたこと
牛魔王の妻(チチの母)ってどんな人だろうね。出てこないけど
213 :
マロン名無しさん:03/08/27 02:24 ID:MSshWcsq
地球の神ってデンデじゃないの?
dende no mae no kami daro
215 :
マロン名無しさん:03/08/27 03:24 ID:Lh+uSBVL
わざわざ
>>209はカタッツの子って書いてるのに、理解できないやつもいるんだね。
707 :愛蔵版名無しさん :03/08/26 08:57 ID:???
人造人間との戦いに備えて修行中のベジータの身体にあった無数の傷跡が
その後(セルゲーム前やブウ編)は跡形もなく消えている。
>>215 なめくじ関係で何か名前をつけてやるかw
カタツムリ
デンデ
カルゴ
カタッツ
ムーリ
ツムリー
マイーマ
ネイル
なめくじ関係ならナメクジしかなくね?
ナメクジでいーじゃん
プーアルが「ヤムチャさ〜ん」よ呼ぶシーンがある
221は
プーアルは普段「ヤムチャさま〜」と呼んでいるが
「ヤムチャさ〜ん」と呼ぶシーンもある
と言いたかったんだと思う
カタッツの子は意外と盲点だったみたいだな。ピッコロの分身(本当は逆)
で通っていたということか
確かウーロンが「クリリンさん」って呼んでたことがある
33巻P92の5コマ目は誰のミスですか?
228 :
マロン名無しさん:03/08/29 12:24 ID:CczZJGLI
>>227 どんなミス?見たけどよくわかんなかった
悟空は一刻を争う蛇の道を超重量服を着ながら渡ったこと。
馬鹿じゃん。
231 :
マロン名無しさん:03/08/29 19:50 ID:ISY7Ny6U
232 :
ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/29 19:56 ID:6xSpEHh6
_∧ ∧
( 病気 )
8 レノヽヾ8
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
>>229 18巻(愛蔵版じゃないほう)の114ページを見るべし。
界王「よーし、おまえが生き返るのを待つ間に、その重くてボロボロの服をなんとかしてやろう・・・。ほれ」
悟空「あっ! すっげぇ 軽くなった!!」
界王「軽いだけではないぞ。すばらしく丈夫な布でつくってある。少しぐらいの攻撃などはね返してしまう」
ということだ。
さらに、26巻の170ページ
飲茶「界王様!悟空は例の重い道着をつけてるんでしょ!?」
界王「いや・・・。いま着ているのはただじょうぶなだけで重くはないんだ・・・」
せっかく二回も説明したのに忘れちゃダメじゃん
行きの時の事を言っているんだと思うが。
当然の事だが、界王様と会う前だな。
行きの時だよ
界王「すでに超重量装備を身につけていたとは」
まあ、夏休みたいに序盤の時にはまだまだ余裕があるとでも思っていたんだよ。
それに加えて、DBを作った神様よりずっとエラくて強い界王さまなら
あっという間に強くしてくれて、あっという間に地球に返してくれるに違いないと。
それか万事修行の心持で挑んだ。
237 :
236:03/08/29 22:16 ID:???
スレ違いスマソ。矛盾屁理屈スレと勘違いした
ナッパが最初にスーパーサイヤ人を口にしたのは有名だが、二番目に口に
したのは最長老
でもナッパは勘違いしてる
2番目はフリーザじゃなかったっけ。
超サイヤ人になられたら厄介ですからねってやつ。
口に出したわけじゃないけど。
ところで、アニメではフリーザがこのセリフの超サイヤ人を「ちょうサイヤ人」って言ってたこと
242 :
241:03/08/30 21:27 ID:???
スマソ 240の言うとおりだった。確かに22巻で言ってる。
逝ってくるぜ!
戦闘服のことをラディッツが鎧と言ってたこと
244 :
マロン名無しさん:03/08/31 03:39 ID:TSwHiQML
ブルマが喫煙を始めたのは、セル編の後。
で 合ってるかな?
未来でも吸ってたけど。ブリーフのオヤジも。
245 :
マロン名無しさん:03/08/31 05:22 ID:wCr/zV+J
元地球の神はカタッツの子。
ナメック星の異常気象後にナメック星人をたくさん生んだのが元最長老。
で、カタッツの子が地球に逃れてきたのは異常気象前だよね?異常気象中かな?
ということは、カタッツの子を生んだカタッツが元最長老の前の最長老でいいのかな?
そうなると、元最長老はカタッツが生んだ異常気象後の生き残りで元最長老も
「カタッツの子」にならない?
それとも、異常気象前は他のナメック星人も子供を生んでたのかな?
すごく解りにくい文章でごめん。
ナメック星にいた最長老(デンデやネイルの生みの親)とカタッツは
同じ最長老から生まれて、カタッツが最長老を引き継いだのでは。
異常気象以前は卵を産めるナメック人はわりといたけど
最長老だけを残して死んでしまった
んじゃなかった?何かで読んだ気がする
>>245-247 お前ら(お前?)スレ違いもはなただしいぞ。
別のスレにも書いてたけど(文体でだいたいわかる)ここは謎解きを
するとこじゃない。謎解きをしたけりゃ専用のスレがあるのだからそっちへ
逝け。
おっと、このまま終わったら俺も同じになるからネタを出そう。
フリーザはこち亀に登場してた(どうせ知ってるだろうけど)
249 :
248:03/08/31 07:54 ID:???
はなただしい→はなはだしい
ラディッツはナメック星人を知らない
251 :
マロン名無しさん:03/08/31 09:09 ID:uRe0TPyq
亀は目は
>>248 ここは「こち亀の忘れていそうな事実スレ」ではありませんよ
スレ違いを指摘されてムキになってる香具師ハケーン
クリリンの顔には鼻がない
>>248=253
252は事実を言ってるだけですよ。違いますか?
>>255 正直な人ですね・・
気に入らないレスがあるのなら削除申請すれば?
というか253は特にレス番号示してるわけじゃないので、252をさして
言ってるとは限らないと思うけど・・(プププ
確かにこち亀を語るスレじゃないけど、だからといってDBの妄想、推論を
語るスレであるということにはならないよな。
2人とも別スレに逝ってくれ
ジースがベジータに殺されるシーンで、ジースが「た、助けて」
と命乞いをしている(アニメのみ)
ナッパは惑星ベジータがフリーザに破壊されたことを
既に知っていた
どこでよ
ジースとヤムチャは似ている。
そうでもないか。
へたれっぷりはにてるだろ
ギニュー特戦隊のメンバーの多くは突然変異で生まれた戦士
ジースのいとこの存在
亀仙人がブルマのマ○コを見たことがあること
ウミガメモナー
孫クンも。
・天津飯と餃子は背表紙に登場していない
・「ラディッツを殺した奴を探すんだ」のベジータの戦闘服がおかしい
・セル編以降ヤムチャの道着に界王の印が入っている
・正直サイヤ人よりナメック星人のほうが強い(超なしで
・クリリンが多林寺でいじめられていた
既出じゃないもの選んだつもりですが・・・既出があるかも
>・天津飯と餃子は背表紙に登場していない
なにげにこれはショックだ…
>・正直サイヤ人よりナメック星人のほうが強い(超なしで
つーか、宇宙で一番強いんじゃないか?
271 :
マロン名無しさん:03/09/03 23:30 ID:+1IPG1T1
ギニューが人間だということ
初代ドラゴンボールで一度しか生き返れないのは
「同じ願いは二度と頼めない」からだという事
ラディッツから悟飯取り戻すためピッコロが現れる直前参照
ナメック星人って光合成で生きてるんだよね。
デンデが「水だけでいいんです・・」とか言ってたし。
天下一武道会のピッコロ戦のコミックの表紙に「群雄割拠!」
と書いてたのに、そんな話はどこにもなかったということ。
あと最終巻のジジイ界王神の輪っかが消えてること。
単行本用に新しくサブタイトルをつけることは結構ある。
1巻「孫悟空と仲間たち」
2巻「ドラゴンボール危機一髪」
7巻「追跡!ブルー将軍」
9巻「こまったときの占いババ」
13巻「孫悟空の逆襲!?」
14巻「さらなる飛躍」
15巻
>>274 16巻「龍虎相打つ!」
他にもあるかも。
そうなん?
>>274 わっかが消えたのは、ポルンガによって生き返ったからじゃないの?
>269
ベジータも表背表紙に登場していないYO!
界王の上にいるのはベジータにしては髪が長すぎる。
しかしラディッツにしては戦闘服がおかしい。
だいいち人造人間編でラディッツなんてありえないだろ。
それとも別の人間か?
背表紙揃えた画像誰かうpしてくれ
>278-279
じゃあ間を取ってベジッツだ!
戦闘服からするとベジータなんだがあの髪の長さはラディッツなんだよな。
当時鳥山のもとには問い合わせが殺到したと見た。
そんなことより、どっちにしても界王様のもっているウンコに嫌な顔をしているのが(・∀・)イイ!
あれはベジータに決まってんじゃん。
毛が長いのは頭身がデフォルメされてるからでしょ。
283 :
マロン名無しさん:03/09/05 00:25 ID:VfdF5Wgm
>>282 確かにベジータに違いはないけど、その解釈の仕方は強引だと思う。ただのミスだろ。
つーかあの背表紙って鳥山明本人がつくったものなの?
284 :
マロン名無しさん:03/09/05 05:24 ID:itJnPgJq
286 :
マロン名無しさん:03/09/05 19:40 ID:C+H3bhaO
天下一武道界の観客の歓声が一コマだけ『わっしょい』になっていること
ベジータでしょ・・・普通に。絵が少し下手になっただけ
それともそれが許せないのかな?あれがベジータじゃないと主張する人は
クリリンは鼻がないのにハナクソを飛ばせる
悟空が宇宙人であるかもしれないと初めに言ったのはウーロン
しかも単行本第2巻である
アックマンは天下一武道会で過去二度優勝。
悪魔がそんなん出るなよ
お金がほしかったんでしょ。
293 :
マロン名無しさん:03/09/07 20:58 ID:HeVKmoQ8
ベジータはブリーフ博士に300倍の重力室を造るように言っていたが
後に息子トランクスとともに修行していたときは150倍だった。
でかいこと言ってたくせにやっぱり挫折したんかな。それともトランクスが一緒
だったからレベルを控えめにしたとか?(その割には外へ出ろとか言ってるしな…)
294 :
マロン名無しさん:03/09/07 21:13 ID:OlnqzvPi
悟空とピッコロは車の免許を取りに行ったことがある。
(なんでかは忘れた)
ギニューが悟空とボディチェンジをした後、
慣れない体のため、たかが23000の戦闘力しかないのに、
「ふははは、今度の体はさらにスピードがはやいぞ。」と有頂天になってること。
>>293 アニメではベジータ重力450倍まで修業したことがある。
297 :
マロン名無しさん:03/09/07 22:12 ID:UI9efqfv
ピッコロは心が読める
ピラフがピッコロを復活させなければ、ラディッツによって地球が滅んでた。
ピラフは間接的に地球を救った。
ピラフってZ編にも出てきた?(原作)
死ね
サイヤ人の戦闘服は本来重さを全く感じないものだが、
例外的にアニメのナッパの戦闘服のみ非常に重い。
(ナッパが服を脱いだときにズーンと重く落ちていた)
ガイシュツばっか
305 :
マロン名無しさん:03/09/08 18:22 ID:xF9z8WJa
クリリンがかっこよく気円斬と名づけた技と同じようなものを悟空、べジータ、フリーザ、18号が普通に使っている事。
亀仙人より弟子の悟飯のほうが数倍強いこと
界王神がデンデに
「いまので体力を使ってしまったのでしばらくは瞬間移動できない。」
といってたけどデンデが回復してやればよかったんじゃねーの???
ピッコロは聴力がいいこと。
16号が世界一強いときがあった
仙豆は最初カメいっぱいにあったのに、サイヤ人編で出てきたときにはなぜか最後の三粒とかになってた
ブルマは左右両利き
313 :
マロン名無しさん:03/09/09 03:11 ID:t+qLeK/w
>>298 たらればなんていくらでも言えるんだよ
悟飯が悟空を谷底へ落とさなければ、悟空によって地球が滅んでた。
悟飯は間接的に地球を救った。
>>295 その前の手合わせで悟空のスピードが自分より上なのを自覚してるだけで
まだ試してないんだろう。
>>308 直後にポルンガ使って悟空の体力を回復させたから何の問題もなし。
むしろ、界王神の体力回復→瞬間移動→悟空の体力回復の方が時間がかかる
だけなので無意味。
>>313 でも漫画だからいってDBは偶然多すぎw
偶然なんて無いの、あるのは必然だけ・・・
たった一つだけの偶然は、悟空がフリーザ編終了後くらいに死んだら人造人間が世界を滅ぼしたってことだな
料理の天津飯より、
「ドラゴンボール」の天津飯というキャラの方が有名な事。
西遊記の悟空もそろそろ抜いた?
>>319 そんなことはないと思うぞ・・・男だけならそうかもしれんけど
ところで中華料理店で天津飯と餃子は怖くていっしょに頼めません
>321
そこをあえて頼むのが勇者。しかもギョウザといわずチャオズと注文する。
飲茶も頼んであげてくれプーアル茶と一緒にな。
烏龍茶モナー
ついでにウミガメのスープも
地球に強制移動した後木にもたれているベジータの戦闘服がおかしい。
既出だろうけどDBって戦闘服おかしいのがあまりに多すぎ
人造人間編の飲茶の道着が亀印だったり界王印だったり。
見る方向によって模様が変わる仕様になってるんだよ
実際アクマイト光線さえあれば大概の奴は倒せること。
兎人参家
(と・にんじんか)でも可。
っていうか既出
バビディの一人称が「わし」からいつの間にか「僕」に
334 :
マロン名無しさん:03/09/14 14:18 ID:diMfiQJk
ナッパが口をおもいっきり開けた時、「かぱっ」って音がすること
>>334 口を開けたときの擬音を「カパッ」って考えるのが日本人だからじゃないか?
そういうのは国によって違うらしい。だからよく考えてみるとおかしいわけだ
ナニヲイイタイノカサッパリ
ナッパとリクームの役割が全く同じだということ。
・巨漢プロレスラーの様な見た目。
・酷似している技(カパッとリクームイレイザーガン)。
・それまで最強だった味方キャラを軽く圧倒、瀕死に陥らせる。または死に至らしめる。
・しかしその後、登場した悟空に軽く圧倒され、一撃で沈む。悟空の超越的な強さの強調。
・ベジータにトドメをさされる。ベジータの悪辣とした性格の強調。
チチは曲りなりに萌え系だったこと
スーパーサイヤ人の原型はランチさんだということ
タンバリンと戦った時も悟空は髪が逆立ってた。
サイヤ人の自覚があればこの時に超サイヤ人になってたりして。
ドラゴンボールの世界は過去の時代である
第1話のナレーションで「むかしむかし・・・」
ジースは戦闘力23000の悟空ギニューに「貴様も戦え!」
と命令されても素直に従うヘタレ野郎
>>343 違うだろ、隊長は隊長、どの道闘うしかないだろうし
何がヘタレかというとバータがやられたときに逃げ出したことだろ
ジースってヤムチャっぽい
>>342 RR軍のブルー将軍を追ってペンギン村についた時点では、
アラレちゃんがまだ学生なので昭和50年代です。
まだ俺生まれてねーな
>>343 そのシーンでの問題点は、
ギニューは「誰が手を貸せと言った。今度、余計なことをすれば、命をなくすのは貴様だと思え。」
と言ってくせに、
クリリンに苦戦するやいなや、
>「貴様も戦え!」
といった言ったこと。
>>348 関連で、足しか使わないと言ったフリーザ様がサービスタイム終了したんだとか言って手を使った。
DBの敵キャラってヘタレばっかしだな。
ナッパとリクームは似た役回りだけど
原型はミイラくんだということ。
ミイラくん系キャラ
ドラム ナッパ リクーム
こいつらにやられる=ヤムチャ人生の始まり
初期ネタけっこう新鮮だな
>>351 ドラゴンボールの脇役達を駄目にした哀愁の法則だな。
>>342最終回で、「むかしむかしに始まった物語もやっと現代に帰ってきました」ってナレーション入ってるよ。
つまり第1話は約40年前のこと。
作中では40年も経過してるのか、、、
ぴちぴちギャルだったブルマちゃんも生理あがっちゃってるかもな、、、
356 :
マロン名無しさん:03/09/16 06:38 ID:PEauHtnL
今計算したらほぼ34年だったage
ブルマちゃん50か、、、どっちにしろ
鳥山が取材した頃はブルマも歯が弱ってるぐらいの歳だったんだな
360 :
マロン名無しさん:03/09/16 19:16 ID:JsrooCBn
>>354 そうか!むかしむかしっていうのは最終話からみての昔ってことか。
これで第1話をみてドラゴンボールが昔の話ってつっこむことはできなくなったね。
ただ、ホイポイカプセルとか街の文明からみて、現実世界とはやっぱりかけはなれてるね。
先代文明かもしれませぬ
362 :
マロン名無しさん:03/09/16 19:58 ID:zho47O1t
ベジータが殺した宇宙人の腕を食ってた事。
悟空→孫悟空
ブルマ→三蔵法師
ウーロン→猪八戒
ヤムチャ→沙悟浄
という役回りだったということ
ベジータが地球に来るまでドーンと数ヶ月必死で眠っていた事
ピッコロ(子)さんは魔族じゃなくなってから
魔族の技(腕伸ばしと巨大化)を使わなくなった。(アニメ関係は別)
龍族に悪の力が無いと魔族を産めないから
ピッコロ(子)さんの代で魔族は全滅かな。
占いババ編でヤムチャがブルマの事をブルマさんと呼んでいる
367 :
マロン名無しさん:03/09/16 21:00 ID:/D90rh4U
ヤムチャ→エキストラ
という役回りだったということ
同じ人間はドラゴンボールでも2度生き返らせることはできないと言っておきながら。
インディアン風のおっさんは二回生き返っている。
地球でベジータに天下一武道会会場で殺された観客はその後ブゥに地球ごと消されたので2回よみがえった事になる。
・・・・でもドラゴンボールの創始者が神様→デンデに鳴っているから良いのかな・・・?
>>365 融合後の17号戦でミスティックスルー使った気がする・・・
孫悟空の逆襲って2話あるよね?
>>368 っていうかナメックのは何度でもOKじゃないの?
八ヶ月でドラゴンボールが復活したこと
サイヤ王子が当時5歳、6歳のご飯相手に「ベジータ様をなめるなよ」って偉ぶってたこと
おまいはメフィスト星人か
そして本気で殴ったり蹴ったりしてたこと
ラディッツが地球にやってきたのは
あのラディッツ・ナッパ・ベジータでも「苦戦しそうな星」があったので
カカロットに救援を求めたからである。
・・・一体どういう星だよ!!
ベジータが苦戦するような相手に、ラディッツなんかじゃ全く歯が立たないな
アプールが「こち亀」に出たこと
フリーザだって出てる。
「同じ願いを叶えられない」という事ならば、
「ピッコロ大魔王に殺された人を生き返らせて下さい」と、
「サイヤ人に殺された人を生き返らせて下さい」は違う願いなわけだから、
同じ人が2度生き返ろうとも、願い自体は別なんだから、
これは矛盾しているということ。
>>381 そもそも鳥山はそんなに深く考えて設定を作る漫画家でもないこと。
矛盾なんて天津飯のかめはめ派耐性を筆頭にいくらでもあるじゃないか。
ナメック星のドラゴンボールも死者はひとりずつしか生き返らせられないけど
移動なら複数でも大丈夫とかルールが複雑。
>>377 例えばヤードラット(?)のように瞬間移動を使ったり、その星の広さが
半端じゃなかったり。ところでベジータが誰かの腕食ってた星がそうかな?
385 :
マロン名無しさん:03/09/18 00:07 ID:3pLiK8Ob
天津飯はかめはめ波そのものが効かない上、一度見た相手の技を使える術を持ってる。
現に天下一武道会でかめはめ波使った。
その気になれば界王拳はもちろん、元気玉も容易にこなせるだろう。
惜しくも原作では界王拳、元気玉共に一度拝見できなかった
クリリンも技をパクルのが上手い。アニメだと分身までする。
中国モノだったこと
>天津飯はかめはめ波そのものが効かない上、
ま、人間レベルと宇宙人レベルとかでは話が違ってくるだろう。
現に悟空も同じ大会でクリリンとのバトルの時、
「オラにかめはめ波は効かねえ」と言ってる。
天津飯はかめはめ波が効かないだけで普通のエネルギー弾や
パンチでまったく問題無く倒せる。ナッパのパンチで腕が飛んだし。
>>385 かめはめ波程度の技は簡単に使えると言っただけで
すべての技を一度見ただけで使えるとは言ってない。
忘れられているといえば、天津飯の四妖拳。
それより、いくわよーそーれってやつ
ジャン拳・・・
出したやつの力量に関わらず、気円斬がガード不能技である事。
ゲームやアニメでは見事に無視されている。
そんな設定ないし
>>394 漫画中ではかわさずに防いだ描写が無い、ベジータがナッパに避けさせた、フリーザ、ブウ等もあっさり切れる。
明言されてはいないが、気円斬がガード不能である設定があるとしないと逆に不自然。
>>391 排球拳だっけか?
あれって漫画にも出てたっけ?
フリーザなんぞ剣でも切れるから
気円斬で切れるのは当然と言えば当然。
ブウは気合砲が体を突き抜けてくようなブヨブヨな体だし。
共に気円斬がガード不能とは断言しにくい。
アニメではクリリンの気円斬はセルには効かなかったしな。
かめはめ波同様クリリンのでは切れないが
悟空のでは切れるみたいな部分もあるだろうな。
>>397 アニメを引き合いに出すなよ。
漫画じゃそんな描写は無い。
気円斬系は当たったら確かに誰でも切れるんだろうけど。
気砲はより強い気砲で打ち消せるから、力量が遥かに上の相手には消されちゃうだろうな。
400 :
マロン名無しさん:03/09/19 06:53 ID:rBlt9H1f
>>397 気円斬がガード不能技だからこそ、
「だったら、太陽拳で目を眩ましてる間に、気円斬で切っちゃえばいいじゃん。」
という突っ込みをされて、
気が読めたり、再生が容易にできる、セルやブウという敵キャラをこしらえたこと。
フリーザに太陽拳をかました後、気円斬を使わずベジータ(弱)に頼んだこと
ナッパのパンツみたいな戦闘服にはポケットが付いてる気がする。
サイバイマンをどこにしまってんだよ…
桃白白はカプセルを股間から取り出した
四次元ポケットかよナッパのパンツは
アニメでセルが天津飯の細胞もってたけど、
原作じゃたしか「悟空・ベジータ・ピッコロ」「フリーザ親子」だけだったよな。
ピッコロも「太陽拳は天津飯の技じゃなかったのか!?」とか言ってたし。
アニメでもクリリンとヤムチャは持ってないんだよね。
「気円斬+操気弾だ」「いやあれはフリーザの最後の技じゃ」だし。
矛盾スレ向けかな。
でもベジータの細胞って役になってなかったな…
原作で使った技ってかめはめ波、瀕死パワーアップ、再生、指レーザー、瞬間移動だけ
>ベジータの細胞って役になってなかったな…
無意味に悟飯を怒らせるのに役立ちました。
ちくしょおおおおはラディッツ細胞
ナッパじゃないの?同じ構図のコマが…
>>406 >ベジータの細胞って役になってなかったな…
プライドの高さ
セル「ラディッツ細胞イラネ」
ヤムチャ>>>>>>>>チャパ王
413 :
マロン名無しさん:03/09/22 19:34 ID:lCeqK68J
ふかふかきんたまくら
殺人パンチ
415 :
マロン名無しさん:03/09/22 22:15 ID:QUrBmLGl
サタンはバカの代表みたいな存在と思われがちだが本当にバカなのは
やつを一片の疑念もなく崇拝している一般市民だろうな
>>415 本当にバカなのはセルゲームを中継していたアナウンサー
じゃないの?このアナウンサーが信じなければサタンが
セルを倒したなんて思わなかった。
アナウンサーはかなりサタンを疑っていたんだがな
>>415 アニメだとアックマンやミイラ男もサタンを崇拝してたよね(サタンの呼び
かけで元気玉に協力してた)
どうみたってサタンより強い彼らがどうして・・
サタンはカリスマなんだよ
見かけだけいい人がドラマに使われるのと
演技の勉強しまくった知名度のない平凡な人とでは視聴率が違うみたいな
頭悪そうな例えだな。
サタンは実力の半分も出しちゃいねえよ
420はサタンのカリスマ性を理解できてないだけ
423 :
マロン名無しさん:03/09/25 00:53 ID:TJccTL4u
サタンを現実世界で例えれば
人間性:金正日
戦闘力:ボブ・サップ
ってとこかな。金正日はちと方向が違う気もするが
アニメのピラフはかなり偉そうな事
425 :
マロン名無しさん:03/09/25 04:59 ID:+2g60bGO
フリーザは最初、ゴハンの事をラディッツの子と思っていた事
ラディッツは母親似であること
>>427 悟空がああいう顔なのは確か理由があるって何かの映画でやってた
下級戦士はみな悟空顔みたいな事だったな
さりげなくラディッツの宇宙船もベジータのリモコンで吹っ飛んだこと。
型番が同じで、一定距離内にあると感知、作動する仕組みなのかな。
農民がラディッツに殺されたあとトラックは残ってたのに死体はない
実は生きていたのか
悟空「その声は、界王さまか!」
決してブリーフ博士だとは思わないこと。
閻魔大王=コルド大王=ミスター・サタン=海ガメ=牛魔王
>>433 「アニキってやつが乗ってきたやつも…
あ…!あれはこわしちまったかな…(悟飯が…)」
↓
「オラよ〜〜く考えたらサイヤ人の宇宙船がふたつ残ってることに気が付いたんだ」
「アニキのやつはいっしょに爆発しちゃってたけど
オラのは昔のだからかえって無事だったんだ!」
悟飯がバラバラにしたラディッツの宇宙船は
ナッパの宇宙船といっしょに木っ端微塵になった模様。
ベジータの権限高すぎ…
ジースはワイドショーのナレーションをしている
アプールの声も、バラエティでよく聞く。
>>436 そうか、ベジータはその気になれば宇宙空間とかで
ナッパとラディッツの宇宙船をぽちっと爆発できる訳だ…
態度がデカくなる訳だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
悟空がナメック星に向かう宇宙船のなかは
最大100倍の重力という設定だったが
それでも髪の毛は上を向いていたこと。
441 :
マロン名無しさん:03/09/29 23:22 ID:X+zosnqp
悟空は包茎である
442 :
マロン名無しさん:03/09/30 00:42 ID:9GBlQYXl
ロロノア・ゾロはワイドショーのナレーションをしている
セルの声の人はテレビのナレーションではかなり壊れてたけど
セル役では珍しく真面目だった
鶴仙人が天津飯に言った最後の言葉は大アタリ。
「おまえら、ロクな死に方せんぞ!」だっけ?
アナゴさん=スクライド予告=セル
18禁アニメでも声優やってる気がするのは気のせいでつかそうでつか
ブウ=グルド=桃白白とつるんで悟空からDB巻き上げようとしたおっさん
451 :
マロン名無しさん:03/09/30 12:20 ID:s5EY6Fmv
バーダックは戦闘力10000でフリーザを倒そうとしたこと。
無謀すぎる。
452 :
マロン名無しさん:03/09/30 12:26 ID:+O8CBifR
サタンは打たれ強いアントニオ猪木と考えればいい
453 :
マロン名無しさん:03/09/30 14:07 ID:s5EY6Fmv
セルは「その気になれば元気玉も使える」とか抜かしてたこと。
天津飯は 天が名字で津飯が名前かもしれないこと。
(天下一武道会で天選手と呼ばれていたから)
ゴクウが天下一武道会で優勝した際に
亀仙人が「もうちょっとだけ話は続く」と言っておきながら、
その「もうちょっと」が四年もかかったこと。
もうちょっとの方が倍以上、長かったこと
もうちょっと続くは2回言われたこと
劇場版の天下一武道会ではピッコロという名前で出場していたこと
「もうちょっと続く」は、やっぱ鳥山の本心だったんだろうか。
サイヤ人編に入る前に辞めたかったという。
でもそれだと尻尾のことで伏線張りまくってた意味がないしなぁ。
>>451 アニメオリジナルだから作者殆ど関係ない。
アレ、面白いけどさ。
最初のドラゴンボール探しで
もしブルマが願いかなえてたら
べジータが降ってきてたかもしれないこと
>461
ワロタ
ちびトランクスや悟天にさえもさん付けする界王神。
>>481 その頃はまだベジータはちっちゃかったんじゃないか?
べジータとブルマは同い年
界王様のいる星って
下水などの施設はどうなっているのだろう・・・?
場所が場所だけに,自分で処理しているんだろうなぁ
何らかの方法で界王は入院中の悟空に道着を送ったこと。
>>467 2着も送ってくれたんだよな。
1つは界王マークでもう1つは悟マークのやつ。
469 :
マロン名無しさん:03/10/02 21:05 ID:+P7B1qWX
ピアノがピッコロに押し潰されて死んだ事。
コミックスでは電子ジャーが割れて魔封破が使えなかったのにアニメ版では使っていた事。
ピッコロの身代わりにドラムが封印されようとしてたっけ。
470 :
マロン名無しさん:03/10/02 23:44 ID:PBPRlpmY
>>466 井戸があったから、地下水脈はあると思う。
土もあり、生物も居るから、
下水の処理は地球と同じく、土と微生物が行っていると思われ。
471 :
マロン名無しさん:03/10/03 00:20 ID:WzlJedM2
重力が地球の10倍の惑星で地球人と同じくらいの大きさに生物が進化するのがおかしい。
472 :
マロン名無しさん:03/10/03 00:21 ID:WzlJedM2
ってこれは矛盾か何かにあてはまるね…。
間違ってた。
そうかな?地球にも馬鹿でかい生物いたじゃん
474 :
マロン名無しさん:03/10/03 00:55 ID:X0I60T6T
>>150 わざと全力を出さないように挑発したのでは?
475 :
:03/10/03 01:08 ID:???
神龍に悪役じゃない認定されて生き返ったベジータだが・・・
アニメを少し見せてもらったけど原作と全然違う
なんでZでランチがまだ出てくるんだ?と
しかも腕の良さそうなコックを拉致してたw
悟空とベジータでブウの体内に入った時
悟空はブウの健康状態心配してた。
>>459 別に伏線じゃないだろ
西遊記がモデルだからサルに変身。それだけ
ベビー=大野くん
ベジータ自爆する時ピッコロに死んだらどう
なるんだ?と質問したが、実はベジータ1度
フリーザの殺された時のこと忘れている事。
うっかりちゃんだな
フリーザがドラゴンボールをさわっていない
>>481 ナメック星で生き返ったとき『どういうことだ?俺は生き返ったのか?』みたいなこと
言ってたから最初に死んだときの記憶はなかったとも考えられる
ピラフマシーンがモビルスーツだった
桃白白は鶴仙人の一派でありながら舞空術が使えない・・・のか?
(カリン塔に行くとき柱を投げて,その上に乗って移動していた)
>>487 使えたら飛行機のカプセルなんて持たない
>>484 逆だろ。死んだときの記憶があるから「俺は生き返ったのか?」と
驚いてると考えた方が自然だろ。死んだ記憶がないのなら「俺は何を
してたんだ」というリアクションになって生き返るという感覚すら
わかないはず。
490 :
484:03/10/08 10:31 ID:???
>>489 ああ、すまん。言い方が悪かった。『死んでいる間』の記憶ということ。
ブルマは小便を漏らしたことがある。
海外では涙扱いにされてまつ
俺はDBで抜いたことがある
|┃ /⌒\
|┃三 ( ) _________
|┃ | | /
|┃ ≡ | | < ピースな愛のバイブスでボジティブ
____.|ミ\__( ・∀・) \ な感じでお願いしますよ
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
孫悟飯(じいちゃん)がいなかったら,地球はカカロットに滅ぼされていた
下手すればその後ピッコロに支配され,
その後はサイヤ人の襲撃にあい
下手すればセルにも支配され
さらにブウでとどめを刺されていた
目立たないけど一応救世主
>>487 奴は使えるだろ。舞空術より柱投げのほうが速いだけ
悟空に爆弾投げたとき白白は空に飛び上がってた
ゴテンクスの地球回り>ジャッキー対クリリンの0.2秒の攻防>桃白白の柱>
>越えられない壁>その他
>>498 それは高くジャンプしてただけで飛んでたわけではない。
ちなみに原作、アニメ共に飛んでいるシーンはないので、498のレスは
勝手な妄想の域をでていない(可能性はあるのかもしれんが)
ナッパが「挨拶してやろう」といって街を消滅させた最初のクンッより、
渾身の力をこめて悟空にしたクンッのほうが威力が小さい気がするのだが・・
ピッコロ大魔王が街をフッ飛ばしてただろ?
街を消し去るくらいはみんな簡単なんだよ。
悟空に放ったのは、悟空の動きをとらえるためのけん制だから、
範囲を小さくして気の消費を抑えたのだろう。
>>497 その手のネタはいくらでも言える。
ウーロンがいなければ地球はピラフに支配されていた。
ピッコロがラディッツにドラゴンボールのことをしゃべらなけらばブルマ達は
ナメック星に行く必要はなかったし、フリーザに逢うこともなかったetc…
>>504 どんなifを考えても、結局ブウに殺される運命だけは変えられない。
ブウに殺されないifがあったらそれはそれで凄い。
>>505 未来のトランクスも殺されたのかな・・・
>>506 そーいやそうだ。
あの世界には神様もドラゴンボールも無くなってるし
悟空が魔界に行った
ラディッツに殺された農家の住民はブウ編では
生きていた。
>>506 ブウを目覚めさせるエネルギーが溜まらなかったからだったりして。
未来トランクスの世界では人間死に過ぎてるし。
7年後に出るはずのバビディたちが、20年後になっても出てこない。
壊滅に近い地球を見たバビディは、違う星に行ったのではないかと妄想。
512 :
マロン名無しさん :03/10/10 06:07 ID:m0eTWCpw
これを現実で再現すると恐ろしくやヴぁいんだろうね
人外のシーンより人間の天津飯の腕がちぎれるところの方が痛い。
未だと深夜アニメでしかできんな、この表現
規制なんてくそくらえだ
517 :
マロン名無しさん:03/10/11 01:17 ID:Khda5H64
成人トランクスは甘さがないので、普段は力を抑えて気づかせず、いざとなったら速攻相手を滅ぼしてると思われ。
昨日は書いてる途中で力尽きてしまった…
____ _
__ _,,-'~ / /⌒彡 _ __
/ _/ / / 冫、 ) / ) /)
/ // | | ` /―/ / //
/ | ( ____) ヽつ(__)/ //
/___ヽ、ヽ__/ ____/_____ //
ー――――\__/―――――――――'
★悟空と亀仙人は人格の変わったランチさんに一度
マシンガンで蜂の巣にされてるはずです。 残像拳?
★「ヤーコン」は「ダーブラ」と同じ呪文系の名前。
名前の由来は赤塚不二夫の 漫画、
「ひみつのアッコちゃん」がコンパクト(鏡)で変身する時の
呪文 「テクマクマヤコン」から来ている。
♯ゴーマニズム宣言板から「怪談」の紹介です。
みんなの歴史教科書が危ない!
『ショック!つくる会はユダヤ教にのっとられていた。』
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1059369929/247- オカ板の「仮面のオカルト話(過疎板・笑)」で紹介したのとも関係ありそ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060562457/31- _______ <見てね!ъ( ゚ー^)
__ _,,-'~ / /ヽ_ __
/ _/ / / ≡サッ/ ) /)
/ //. / / ―/ / //
/ | ( _____/ /(__)/ //
/___ヽ、ヽ__/ _____ノ_____//
ー――――\__/―――――――――'
520 :
:03/10/11 13:06 ID:ZxiAIYmX
あの2本角の生えた紫色の体は、ギニュー本来の肉体じゃない
別の星でボディーチェンジ済み
悟空が魔界に行った
ヤムチャって雑魚を除くと、まともなキャラとの勝負には一度も勝ったこと
がないんじゃないのか(栽培マンとの相打ちが最大の結果・・)
超能力使えるぶんチャオズの方が強い
\ 噛ませ犬と言えば? /自爆テロ 足元がオルス セル編でも
\ ∧_∧ ∩ヤムチャだろ!/∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
ヤムチャが死んだって \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『噛ませ犬・ヤムチャ』
/ (;´∀` )_/ \ < ヤ ま > 何度出ても決勝一回戦敗退。
|| ̄( つ ||/ \< ム > 常時見かけで判断し、何の反省もしない。
|| (_○___) || < チ た > いても死ぬ以外に役割が無い。
――――――――――――――― .<ャ >―――――――――――――――――――――
∧_∧ ドブ並に <か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)扱われてる… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<ヤムチャ必死だな(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧ ヤ\ ∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) ム \ プーアル ;) ( ;)/ ┃| | |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ チャ \ ̄ ̄ ↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \ヤムチャ | | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \ .|_)
悟空も太陽拳を使ったことがある
527 :
マロン名無しさん:03/10/11 23:13 ID:+jY6XzbG
>>521 でもゴクウに会うまでにボディーチェンジしたことあるだろうから
意外と自分より強い肉体の奴の体とチェンジしたのかもしれないよ
ヤムチャは目がおっぱいなったあたりが一番頑張ってた
>>524 チャオズも一度も勝ってないと思う。しかも相打ちすらない(ナッパで失敗してる)
>>527 そこまでくると妄想になるので、事実スレの主旨に反する。
ウーロンが出没していた村にはパオズばあちゃんとかいうのがいる
そのばあちゃんに悟空がパンパンした
よく見るとZのエンディングに少しだけランチが出てくるんだよなぁ・・・
ああかわいそう
実はヤムチャも界王様のところで修行している。
胴着が界王印なのもそのせい。
しかし、悟空ですら蛇の道渡るのに半年かかっているという罠
ヤムチャってたしか神か界王のとこで修行してるとき、
「あいつは才能はあるが、あの性格が…」みたいな事を
指摘されてなかったっけ。
アニメだとクリリンが結婚したことに悟空がおめでとうと言っている
アニメは別の世界ですが
登場人物の中で一度も死んでいないのはサタンだけ
>>537 北の界王、西の界王、南の界王
大界王様
界王神
パンもブラも死んでないな。
閻魔とかあの世のやつも。
>>534 原作にはないが、アニメで神様が言ってたような気がする。
チャオズが予選で当たった相手をどどんぱで半殺しにした
登場人物で一番年少で死んだのってやっぱクリリンの子供?(名前忘
生まれる前(胎児?)に殺されたセル
age
んなわけない
アプールさんみたいな顔のヤシは複数いる
ラースベリ
もう一人は?
15代前界王神がいつの間にか大界王神に
GTで、ウーブが「誰か僕とフュージョンして下さい」とかほざいてた事。
亀仙人が第22回天下一武道会で行った料理屋に借金してるくせに、
その後武道会中や終了後2度も料理屋で食事してること
ブルマの元ネタがブルーマウンテンな事
>>529 初期のVジャンプか何かでギニューの体は3回目ぐらいのボディチェンジだとあったような。
鳥山設定ではないかも。
ミスターサタン=ウミガメ=牛魔王=コルド大王=閻魔大王=ガステル=ミソカッツン=ドロダボ=黒煙の龍
郷里氏を使いすぎな事。
ミソカッツンだけ聞いたことがある。
ドラゴンボールにペンギン村が存在するなら,Drスランプに出てきた神様の存在は・・・
シェンみたいなもんだ。
ジャッキーチュンのビックリ天掌を
ピッコロさんもできる。
567 :
前田慶次郎:03/10/31 18:01 ID:sz2a0APs
ドラゴンボールのミスをくどくどつくやつはうざい!!
568 :
前田慶次郎:03/10/31 18:03 ID:sz2a0APs
ちなみにフリーザは昔は宇宙最強であったことを忘れないで欲しい!
569 :
前田慶次郎:03/10/31 18:04 ID:sz2a0APs
ゲラゲラ
570 :
前田慶次郎:03/10/31 18:06 ID:sz2a0APs
ちなみに勝矢は馬鹿
571 :
前田慶次郎:03/10/31 18:18 ID:sz2a0APs
JAZZの独り言・・・・(ゲラ
ダンバイン
573 :
マロン名無しさん:03/10/31 21:36 ID:iOLBtcul
実はヤムチャはオリブーに勝ったことがある。しかも楽勝で。
セル完全体に楽勝だったパイクーハンと良い勝負をしたオリブーと。
ヤムチャ>セル完全体立証。
575 :
マロン名無しさん:03/10/31 21:42 ID:iOLBtcul
実は亀仙人はドラゴンボールZでも戦ったことがある。
しかもボスキャラと。もちろん瞬殺されたけど。
その敵キャラはドクターウィロー。
しかも戦闘指揮のリーダー核的役割を一瞬果たす。
具体的に言うと亀爺が「カメハメ波じゃ!」と言ったら
ゴクウとクリリンもカメハメ波を撃った。見事命中。
>>575 その時の亀仙人なら老人ピッコロ大魔王ぐらいなら勝てそうな気がするが
どうでしょう?
あれから全く修行してなさそうだし無理でしょ
確かにあの時の亀じいさんはよかったけどw
はあ
ほい
581 :
マロン名無しさん:03/11/04 11:46 ID:trA8ogvl
TV版のドラゴンボール(Z?)でブルマが宇宙船の中でTシャツにパンツ姿で歩き回ってたシーンがあったような記憶があるんだけど、詳しい情報あったら教えて下さい。
582 :
マロン名無しさん:03/11/04 13:07 ID:f4tV1QQv
ロマンティックageるよ♪
何気に名曲だとおもうんだけどな。
>>581 テレビ版ドラゴンボールZ
第38話ナメック星行き発進! 悟飯たちを待つ恐怖
第39話敵か味方か?謎の巨大 宇宙船の子供たち
のどっちかでブルマとクリリンの会話でそのシーンがあった
584 :
マロン名無しさん:03/11/04 14:23 ID:trA8ogvl
>>583 サンクス!!
あと、スレ違いでスミマセンでした。
1ヶ月くらいも3人きりで パン一でうろつかれたら栗りん発狂。
・
チャーラー ヘッチャラー
・
チャーラー ヘッチャラー
アクセントはどっち?今日その話題で一時間ぐらい友達口論になった。
・
HEAD CHERA
ヒロノブ的にココ
別次元の未来ができることをわかっていながら自分の存在が消えてしまうといった未来トランクス
トランクスは自分大好き雑魚だから。
>>585 亀仙人連れて行ったら、そういう展開になっていないような
>>591 あったよ。完全版なら17巻。
クリリンはブルマさんに関しては知った仲だけあって、
あんな状況でも冷静でいられたのかもね。やたらと
「俺の人生女っ気ないな」ってのが口癖になってたけど。
自分の股間に入れてたダイヤを普通に渡すぐらいだからね
594 :
マロン名無しさん:03/11/09 14:44 ID:uThZ6nSz
アニメ版で悟空VSマジュニアの時リングを吹き飛ばした直後に
ランチさんのパンチラなかった?
確か純白だった気が・・・
595 :
マロン名無しさん:03/11/09 19:31 ID:7iSMh6TY
リクーム対ベジータ戦の途中から大腿四等筋の描き方が少しまともになった。
596 :
マロン名無しさん:03/11/10 01:59 ID:2/q4Y+9k
ピッコロ代魔王はトカゲのムニエルが好物
水を飲むだけでいいはずなのに
昔金あんま無いのにドラゴンボール大全集全7巻買っちまったなーそういえば・・・
1冊1500〜1800円・・・
なんで俺は買っちまったんだろう・・・
599 :
マロン名無しさん:03/11/10 10:50 ID:ej1s9cLH
神殿に行くにはカリンの鈴が必要だということ。
>>600 なんだっけ?それ??
マジで忘れてる・・・。
>>600 しかもロケットですら近づく事ができない神聖なる場所が今で(ry
悟空は亀仙人の師匠武泰斗と会った事がある。
604 :
マロン名無しさん:03/11/15 06:02 ID:T8wDR62p
「ヤジロベーならカリン塔に登れるよ」と悟空が言ったこと
【ドラゴンボール】ベジータと孫悟空は実の兄弟だった【真相】
サイヤ人の王家に嫡子が生まれた。
サイヤ人は全て生まれた時に戦闘力の測定をされる。
嫡子の戦闘力は平均値を大きく下回っていた。
王家を継承するにはふさわしくないと判断した側近たちによって
赤ん坊のすり替えが行われる。
偽の王子に選ばれたのは、同じ年に生まれ
天才的な戦闘能力を持つと判定されたバーダックの息子だった。
本物の王子はラディッツと名づけられ、バーダックの元で育てられた。
偽の王子はベジータと名づけられ、王家で育った。
やがてバーダック家に次男が誕生した。
カカロットと名づけられたその子はベジータを上回る能力数値を持っていた。
危険を感じたバーダックはカプセルに赤子を入れ、地球へ脱出させた。
これがのちの孫悟空である。
・ベジータ王とベジータはそっくり
・悟空は生まれた時点で下級戦士と判断されていて、レベルの低い地球に送り込まれた
でもラディッツの額のM字禿げはベジータ王家との血縁を感じずにはいられないのもまた事実…
あれは自分で剃ってたんだよ
ピッコロはスーパーパワーアップなどと厨臭いことを神様にいったことがある
スーパーベジータ様のビッグバンアタックよりはマシ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
世間知らずの悟空がパチンコの玉を知っていたこと
チンコの玉は知っていた
なぜかステンレスを知っている悟空
615 :
マロン名無しさん:03/11/19 17:07 ID:fQLvLxal
セクースの仕方を知ってる悟空
スーパーサイヤ人に界王拳を併用すると最強だということ。
周りのレベルの高さに隠れているが、クリリンは数億年に1人の天才だということ。
ニコチャン大王は宇宙で本当に大王なのか疑問だということ。
別に悟空は不殺を信念として抱いているわけではないということ
ナッパの挨拶代わりのクンッで殺された都の人達って生き返ったっけ・・・?
620 :
マロン名無しさん:03/11/21 03:03 ID:duGMJkIh
クリリンは鼻がないという理由で逆転勝利したことがあること。
DBで死んだままの人達(悪人除く)
・ナッパのクンッで死んだ都の人々
・ベジータに襲われたナメック星の村の人々
・昔生き返ったことがあって、なおかつセルに殺された人
・界王様とバブルスくん
623 :
マロン名無しさん:03/11/21 18:37 ID:EbxNwsuP
鼻くそをほじっていただけなのに
処刑された兵士がいるということ
ベジータは18号と闘ってる時も人間殺しちゃったよな。
最初ブルマがドラゴンボール探してた時の動機って何だったんだ?
一体どんな願いを叶えたかったんだ?
亀仙人って人の心を読めなかった?
確かナムが水を買うために天下一武道会に出場したってのをそれで知ったシーン。
あと、悟空も、相手の頭に手を当てれば、考えてることを読むことが出来たな。
627 :
マロン名無しさん:03/11/21 23:34 ID:veFU322Y
・・・・大切なことをみんな忘れている!!
・・・ドラゴンボールって一人一回ずつしかいきかえれないハズなのに
・・なんか 凡人どもは 何回か生き返ってるヤツいる!!!ぞ?
ナメック星でドラゴンボールを手に入れるには、
ナメック星の各村の長老から認められなければならないこと。
確か認められるための条件には腕試しをするとか知恵比べとか
そういう事柄があったような・・・
じゃあもしフリーザ達がいなかったとしても、
クリリン達は腕試しでアウトだったんじゃないだろうか。
アニメの話になってしまうが、ブウ編のクライマックスの所で、
フリーザやセルも悟空を応援していたという話を別のスレで聞いた。
こ れ は マ ジ で す か ! ! ! ?
フリーザ「その甘さが命取りなんですよ」
みたいなこと言ってた。
悟空を応援してたのはバビディ
だから神龍の願いは一度しか生き返れないじゃなくて同じ願いは不可なんだって
>>632 そうだったんですね。ありがとうございます。
あと、出来ればそのシーンで他にどんなキャラがいたのか教えてくれません?
フリーザ、コルド、ギニュー特戦隊、ドクターゲロ、セル、バビディがいたと思う。
台詞があったのはフリーザとセルとバビディだけだが。
フリーザの台詞はうろ覚えだけど、こんな感じ。
「あいつボクの宇宙征服を邪魔したから嫌いだ」
「その甘さが命取りなんですよ」
「残念でしたね、ベジータ」
>>635 ギニューっていた?
悟空がパイクーハンと地獄に行く話ではいなかったと思うけど
未来トランクスいわく、ブルマとベジータは「結婚していない」事。
他の直立歩行動物は服着てるのにプーアルとカリン様は着てないのでタイーホ
亀仙人が魔封波失敗で死んだこと
悟天が生まれるきっかけは,セル戦の前に悟空とチチがS○Xしたからですが,
スーパーサイヤ人状態の悟空とヤッてたのか・・・?
チチ・・・よく死ななかったな
一応地球ではデンデが一番偉いこと。
理由:神様だから
少なくとも国王よりは偉い。
SOX
>>641 その設定から
地球はナメック星の植民地
というのも成り立つのか?
ナメック星にはデンデより偉い香具師はいっぱいいるだろうし
>>643 確かにそうなるかもな。
ナメック星人は基本的に地球人より強いし。
非戦闘タイプの村人ですら戦闘力1000(フルで3000)あったし。
デンデもサタンを軽々と抱えて空飛んでたから、地球人との比較では結構強いと思う。
というかナメック星人の傾向から言って初代ピッコロ大魔王より強いんじゃねーの?
けど、ナメック星人は基本的に穏和な性格だから植民地とかそういうのは興味無いだろうね。
話変わるが、界王拳と元気玉。
「技の開発者である界王がそれら二つの技を使えない!!」
アニメオリジナルで、ベジータとナッパが地球に言っているときに
途中である星に寄り道して大暴れする話がある。
で、最後はその星を破壊してしまう。
さらに、その破壊するとき、乗っていたポッドごと宇宙空間に上がり、
そこから外に出てエネルギー弾発射してどっかーんだったはず。
って言うか宇宙空間なのに・・・宇宙空間なのに・・・
ピッコロも目からビームが出せるにょ
ドラゴンボールGTのGTはグランドツーリングの略だということ。
スーパーサイヤ人でもたまに眉毛が黒いときがあること。
一番印象的なのはアニメでトランクスが未来に戻ってからセルを殺すとき、
「完全に消え去ってしまえー!」のところで顔のアップになったとき眉毛が黒かった。
あれは酷かった。つーかもともとトランクスの眉毛は髪と同じ色なんだけど。
>>645 昔はサイヤ人は宇宙空間でも生きられるという設定だった
651 :
マロン名無しさん:03/11/26 04:14 ID:NM6xjEQC
アニメで最初に出てきた時のべジータの髪の毛が、茶色だったっていうのは記憶違い?
鎧が黄緑だった
654 :
マロン名無しさん:03/11/26 05:08 ID:r8ZJMJNK
フリーザに挑んだバーダックと赤ん坊のブロリーは戦闘力が同じ
双方共に約1万
655 :
マロン名無しさん:03/11/26 06:38 ID:BTUPNvcb
ミスターポポは瞬間移動ができる
ミスターポポは実は宇宙人
ヤムチャは海王星でギニュー特戦隊をかるくあしらっていた(アニメ)
よってナメック星で潜在能力を引き出されたクリリンより
海王星で修行したヤムチャの方が遥かに強いと言う事になる
659 :
マロン名無しさん:03/11/26 08:01 ID:uCeB6gdB
ナッパが超サイヤ人2だったこと
同じ戦闘力1万でもバーダックはかっこよかったのに
ベジータ王はフリーザに瞬殺されたこと。
あれ立場逆だったらバーダック瞬殺でベジータ王が大気圏上層部で大暴れ
ってことも可能だったんだろうか?戦闘力的に。
>>660 ベジータ声のおっさんが暴れまわるのを想像してみ
ベジータと天津飯の顔は結構似てる。
www.ahww.or.jp/ani/op/st08.JPG
実はオニオというスーパーサイヤ人もいる。
地球を別荘にするべく侵攻したが、未遂に終わった。
初期戦闘力に関してはサイヤ人よりナメック星人の方が優れている
ピッコロは仙豆を食べたことがある。
神様が消えるとき、一緒に持っていた杖も消えた。
ヤムチャは最初女が苦手だったのに、後々浮気男になっている
ヤムチャはロリコンじゃない
チチは天下一武道会に出場したとき、「匿名希望」だったこと。
あと、この当時のチチは結構いい線いってること。
669 :
マロン名無しさん:03/11/27 14:28 ID:oXw0JcqL
トランクスが未来で17、18号を倒すときはラフな格好だったのに
セルを倒すときは戦闘服だった。なぜだ?
670 :
マロン名無しさん:03/11/27 14:33 ID:FZW0Nnvw
兎人参化の行方
>>669 セルを倒したのは17号&18号を倒した数年後ですよ。
ほら、町の復興とかも結構進んでいたではありませんか。
672 :
マロン名無しさん:03/11/27 20:46 ID:Q0DloFdg
ピッコロが月を破壊したけど元に戻ってる
673 :
マロン名無しさん:03/11/27 21:06 ID:CKNOF6tK
サイボーグ化した桃白白が天下一武道会で天さんにスーパーどどん波撃ったコマが
二つあるが、放った手が逆だという事実。
674 :
マロン名無しさん:03/11/27 22:49 ID:2OlQI6z0
トランクスの未来の地球人の人口はわずか数万人
ナッパの母ちゃんは出べそ。
GTのスーパー17号編でブラック参謀とブルー将軍らしい
キャラが出てきたこと(セリフ忘れた)
677 :
マロン名無しさん:03/11/28 08:51 ID:imkSyyh8
セルゲームの前、悟空はチチとセックルするために
悟飯を神殿で遊ばせた。
>>676 ブルー「地球の奴ら、あんなに強くなってるなんて・・・。もう地獄は嫌。今度は天国に行きたいわ〜。」
ブラック「ばーか、お前が天国に行くなら俺は神様になってるよ。」
ってセリフだった気がする。うろ覚えだけど・・・
679 :
マロン名無しさん:03/11/28 17:34 ID:ADExE4S/
>>677 そうだったのか!
そらそうだな、精神と時の部屋で修行してたら堪るよね。
680 :
マロン名無しさん:03/11/28 18:36 ID:K0JTVpJ7
チャオズ「ケケケ。コロシテヤル」
チャオズは髪の毛が一本だけ存在すること
初登場時、ヤムチャは自分のアジトでラーメンを食べていたこと
アニメでは悟空のレッドリボン本部襲撃の時バイオレット大佐(だったっけ?)が
どさくさに紛れてレッドリボン軍の金庫から金を持ち出して逃げ出していたこと
バイオレット大佐は確か、俺の中で直撃ストライクだったはずなこと
悟空と激戦を繰り広げた、
ベジータ・フリーザ・魔人ブウ(純粋)は共通して悟空より小さいこと。
ある意味、強敵=主人公より大きいというジンクスを破っている。
Z戦士の中ではピッコロが一番ガタイが大きいこと
Z戦士なんていない事
一時期べジータとセルが同盟(?)を結んでいた事
「お、おいべジータ!こいつをなんとかしてくれよ!」
>>683 そういえばそうだな。その三人にピラフも加えるべきなのは言うまでもないが。
>>678 そういうセリフでしたか。
意味がイマイチわからんし、違和感あるなあ。
あ、あとメタリック軍曹も出てたな。
ヤムチャはブルマ、ウーロン、プーアルらと共に学校に通っていた。
RR編で悟空が西の都を探訪した際にブルマの母が言っていた。
ナッパと言えば、人差し指と中指をクンッと上に立てて周囲を吹き飛ばす技だが、
ジャッキーチュンも似たような技を天下一武道会で使っていること。
ヤムチャが始めて舞空術を使ったのはフリーザ親子編だということ
死亡回数で言えばクリリンがダントツナンバー1であること。
1度目=タンバリンによる殺害
2度目=フリーザによる殺害
3度目=魔人ブウによる殺害
4度目=合体17号による殺害(GT)
5度目=寿命による自然死
番外編=並行世界の未来で人造人間によって殺害
エネルギー弾系以外の技全部
死亡回数は原作だけだと
クリリン・餃子が一位(3回)
ナムの兄弟
火山を爆発させる〜のところでヤムチャが先頭で飛んでたこと
>>691 という事はかなり先の展開のネタバレだったのか、これ
太陽はクウラとブロリーを簡単に倒すほど強い。
しかし、悟空の少年時代にはその太陽を破壊しようとした奴がいた事。
孫悟飯(じっちゃん)とは占いババの館以外で
悟空は会ってる。
>>1のルールにアニメ、劇場版もOKと書いてあること。
ヤムチャはクリリンの頭で滑って転けたことがある。
セルが「セルゲームやるよー」ってテレビで言った後、それをカプセルコーポのテレビで
見ていたヤムチャが「よーしセルゲームに備えて修行すんぞー」って言って、
クリリンと一緒にカプセルコーポの庭に出て修行を始める。
でその際にヤムチャがクリリンに蹴りを放った際にクリリンの頭に滑って転んだといういきさつ。
で、その後にヤムチャが「それは使えるぞ!!」って言っていた。
とりあえずうろ覚えだがそんな感じだった。
うろ覚えだけど、ベジータの体を乗っ取ったベビーがファイナルフラッシュを撃つとき、
「ビッグバンアタック!」って言ったような気がするんだけど。もしかしたら逆かも?
詳しくわかる人教えて。
>>705 あってるよ。
ベジータベビーがベジータの新必殺技ファイナル・シャイン・アタックを撃ったが
技名はビックバンアタックと言って放っていた。
>>706 レスありがとう。小5ぐらいの記憶だったんで自信がなかったんだけど、やっとモヤモヤが晴れたって感じだよ。
悟空って17号・18号がセルに吸収されるまで一度も会ってないんだね
初期フリも
亀仙人の家はカプセルに入れることも出来ること
ランファン
Zのオープニングで操気弾を手から出しているヤムチャが出ていること
一度も使ってないんだっけ?あれ元気玉の悟空かとおもってた
714 :
マロン名無しさん:03/12/09 00:52 ID:3HJt4Pac
まだ出ていない、かつ多くの人が忘れているという自信がある。
ブルマは最初のドラゴンボール探しは夏休みを利用しての旅であったこと。
290 名前:マロン名無しさん :03/12/09 00:50 ID:3HJt4Pac
まだ出ていない、かつ多くの人が忘れているという自信がある。
ブルマは最初のドラゴンボール探しは夏休みを利用しての旅立であったこと。
291 名前:290 :03/12/09 00:52 ID:3HJt4Pac
っておい、よく見たら『ドラえもんで読者が忘れていそうな事実』じゃねーか
『ドラゴンボールで読者が忘れていそうな事実』だと間違えたよ。
カッコわる・・・・
292 名前:290 :03/12/09 00:53 ID:3HJt4Pac
↑『ドラ』で検索したらそっこーで引っかかったから、見事に間違えた。
ピッコロは口笛が苦手。
718 :
マロン名無しさん:03/12/09 05:53 ID:NkmkrLSA
クリリンは同じ声優の人に殺され、
どちらも悟空をキレさせるのに一役かった。
悟空がちんちんをかいていたという事実
読者は悟空が連れて来た人魚惚れていること
ボルンガは願いを聞く際、ナメック語を使用した願いしか適用してくれないが、
地球のカプセルコーポでの際は普通に全宇宙共通言語の願いを
適用していたこと。
悟空は死んだ状態で1日地球に戻った時
超サイヤ人3を2回見せたことがある。
悟空・チチ・悟飯は共通して子供の頃に恐竜に追いかけ回されたことがある
725 :
マロン名無しさん:03/12/14 22:30 ID:Z+ZdhRDk
20号が首をしめた男の車のナンバーが758(名古屋)であること
726 :
マロン名無しさん:03/12/14 22:51 ID:X0PRQVi0
セルが自爆しようと膨らむ前に言った台詞
「ゆるさなぁ━━━━い」
727 :
マロン名無しさん:03/12/15 00:05 ID:WR+E9I4L
地球を壊せるほどの気の攻撃を地上でやると
作用反作用の力で地球が壊れること
>>702 ヤムチャは秘技ツルリンパと命名していた。
神様と融合したピッコロに天津飯が敬語を使ってたこと。
チャパ王は亀仙人やヤムチャにも前前から知られていたということ。
アックマンは天下一武道会で二回も優勝したことがあること
サタンの娘でビーデルって、デビルのシャレだったこと。
あと、ナメック星人はみんなカタツムリかナメクジ関連の名前なこと。
(でんでん虫>デンデ、エスカルゴ>カルゴ、神様の親=カタッツ>かたつむり・・・・)
735 :
マロン名無しさん:03/12/16 14:52 ID:Y6TSflo+
ベジータの血は気高いということ
アニメ設定では惑星ベジータにはサイヤ人とは別のもう一つの人類が存在した。
そっちの人類は地球人のように文明の発達したタイプだったが、
サイヤ人との生存競争に負けて滅びる。
その後、サイヤ人は彼らの技術を吸収するわけ。
でも元々はあまり頭の良くなかったサイヤ人にはそれ以上の発展は出来なかったので
異星人と契約して星を提供する代わりに技術などをもらっていた。
といういきさつだった。
ツフル人か。ゲームにもあったな。
739 :
マロン名無しさん:03/12/17 22:57 ID:DoTY+/FU
1巻の悟空とブルマの自己紹介で、「ブルマ!?ははーっへんな名前だな」「うるさいわね!!わたしだって気に入ってないわよ!!」
と言っていたブルマの着ていた服には、ちゃっかり「BULMA」と刻まれていたこと。
740 :
マロン名無しさん:03/12/18 03:23 ID:o4jD7AIe
瞬間移動は知ってるやつの気のところしかワープできないのに、
映画などでは戦闘中それで敵の攻撃をかわすシーンがある。
原作でもブーに元気玉うつときについに・・・。
しかもその時当然両手は上にあげていて額に指を当ててない。
背表紙にヤムチャとクリリンがいない
742 :
マロン名無しさん:03/12/18 15:55 ID:6HvbMpH+
>>740 これは俺の妄想なんだけど
額に指を当てるのは集中して気を探る為じゃないのか?集中していなくてもある程度は気を探る事は出来ると思う。
遠く(目で見えない範囲)に移動する為にはその場所やその近くにある物や人をイメージしないといけないとか制約があるのかも。
戦闘中かわす&手を額にあてないのは原作のセルゲーム第一試合からやってますが・・・。
746 :
マロン名無しさん:03/12/18 23:24 ID:nN5cOj8v
パンにも尻尾生えてるのか」?」
747 :
740:03/12/18 23:27 ID:IQ3DoFLR
なるへそ、たしかに瞬間移動かめはめ派とかやってたな。
スマソ。
743、744の説明で超納得しますた。
ついでに
「ろくな死に方せんぞ」ってセリフはブルマも言われている。
2巻でウーロンに。
チョコにされて食われるなんて誰もそーぞーできんかったろうな・・
ドラゴンボールは最初人気無かったこと。
ちなみに天下一武道会のあたりで人気が出だした。
悟空は何故かバーダックのこと少し知ってる事。
>>745 戦闘中ではないが原作32巻で力尽きた天津飯たちを助けるために瞬間移動でセルの前に
表れた悟空が、第二セルの突撃を瞬間移動で避けてそのまま神の神殿に帰っている。
実はアニメ設定のほとんどが鳥山氏のアイディアからできたものだと言う事。
バーダックやら劇場版のクウラなども殆ど全て氏の裏設定からのものである。
GTもアドバイスしてたらしいな。
クウラ編で出てきたサウザーがジースと同じ星の出身。
ちなみにクウラきこう戦隊(漢字失念)ってサウザー、ドーレと誰だっけ?
>>753 あー、ネイズか!!さらに機甲戦隊か!!
懐かしいなー
14巻
・チチの左眉毛の塗り忘れ。
・天津飯の黒シャツが一コマだけ白になっている。
・ヤジロベーがマスクを取るコマの向こう側の予選進出者が集まってるシーンで
マジュニアとシェンの身長がいっしょ。
・マジュニアよりアナウンサーの身長の方が高い。
・最後の扉イラストで、悟空がなぜかミニ四駆のサンダーショットを右手に持っていること。
クリリンはナメック星時のとき、幼稚園児の悟飯とほとんど背丈が変わらないということ。
第23回天下一武道会のときは「私などこんなに背がのびちゃって〜」とか言ってたくせに・・
その前の大会ですら「オレだってけっこう伸びたのに」と・・・。
だったら13歳のときはどのくらいの伸長だったのか・・?90cmくらいか?
757 :
マロン名無しさん:03/12/25 00:04 ID:OPg94nZR
>>755 マジュニアって背いきなり伸びたよな〜〜。
最初は悟空よりちょっとでかいくらいだったのに、天津飯の頭一つ分でかくなってる。
人造人間のときはもっとでかい。
まぁラディッツ戦時で8歳くらいだから育ち盛りなんだろうけど
フリーザ変までは実はピッコロが一番ご飯に歳が近いこと。
むかしはキリン人間とか サイ人間とか普通にいたこと。
759 :
マロン名無しさん:03/12/25 08:29 ID:JrgQlXUG
そういやピッコロってすげえデカくなれるんだったな
読者というよりも、あの世界の一般市民がピッコロ大魔王の恐怖を忘れてるよな。
ピッコロを見ても顔色の悪い人にしか思わないじゃないか。
悟空が3度目に出場した天下一武道会ではマジュニアの正体がピッコロ大魔王と
分かると観客の殆どがビビって逃げ出してさらに、町も吹っ飛ばされた。
これだけやって人々の記憶に残らないというのがおかしい。
確かに途中から神と合体したりしたが、神を初めてみた悟空がピッコロと勘違い
したりしたから、一般人にしてみればピッコロ大魔王と変わらないと思うし・・・
ピッコロが記憶操作したんだよ
ピッコロ大魔王を倒してから約10年後にセルゲームが行われたという計算になるが…
確かに国王以外はピッコロの事なんか忘れてるっぽいな。
たかだか10年であれほどの白痴ぶりとは…関係者以外からは神龍の力で記憶消された
のかもしれない。セルゲーム前に国王が国民の前でピッコロ云々を言ったが、国民は何の
事かわからないんで国王がおかしくなったと思い町はパニック状態になったと解釈。
>>748 連載当初はドクタースランプの読者がついてこなかったんだよね。
ブルマはカプセルコーポレーションの御令嬢にも関わらず、最初のドラゴンボールへの願いの第2候補に
「食べきれない程のイチゴ」など考えていたのだろう。
ドラゴンボール集めの危険犯してまでイチゴが希少なのか?
ベジータの捨て身の自爆<<<バビディのバリア
>>765 正しくは
ベジータの捨て身の自爆<<<瀕死のバビディのバリア
劇場版のドラゴンボールZはウーロンが意外に活躍している。
>>767 劇場版の悟飯はずーーーっと足手まといのまま。
読者が忘れていそうなのは、フリーザ戦時の悟飯はピッコロより強くなったこと。
人造人間戦やその前後の劇場版・アニメで悟飯のへタレのイメージが強くなっている。
本編に語られなかったウラ設定に「フリーザ編にあった千年に一度の伝説のスーパーサイヤ人とは
スーパーサイヤ人4の事である」というのがある。故にスーパーサイヤ人4は
1〜3までとは違う形態をとっている。
悟飯は少年時代ギニュー特戦隊の決めポーズ見て
引いていたのに青年になった悟飯はグレートサイヤマン
に変身した時平気でギニュー特戦隊のような決めポーズ
取ってたこと。
>770
きっとあの幼い頃、刷り込まれちゃったんだよ…かわいそうに…
ブロリーこそが真のスーパーサイヤ人という設定。
サイヤ人編以降は一部の例外を除いて獣人系キャラが登場しなくなったと言うが、
実は劇場版のボージャック編にのみ獣人系キャラが登場していたこと。
また、同作には悟空があの世で遊んでいたトランプの絵としてピラフ一派も登場していた。
単行本を見ると、「力」という字の読みが「りき」になっていること。
「空」の読みも「くう」ってなってたな。
天下一武道会会場の地球の裏側はヤッホイという場所であること。
ナムは第22回天下一武道会予選で天津飯に白目を向かされた。
ドラゴンボールZで超サイヤ人で尻尾も生えてる
のはブロリーただひとりである。
ボージャックの話の天下一武道会ではピッコロは普通にピッコロで出ていたこと。
それを何とも思わない一般市民は凄い。
ボラでさえ銃が効かないのに、
コミックス18の時点のクリリンは銃で撃たれて血を流していること。
ガーリックjrは劇場版とTV版では声優が違う。
ちなみに劇場版は神谷明で、TV版は千葉繁である。
ガイシュツかな…?
ヤムチャは歯が折れて間抜けな顔になってたこと
ヤムチャは15年ローンで飛行機を買っていた事がある。
さらに速攻であぼーんされてる。
ピッコロは他人の心を読むことが出来た。というか神相手にそれをやっていた。
人造人間戦に備えて、亀仙人も修行していたと思われること
※クリリンが「武天老師さまといっしょに修行する」といっていることから推察される。
戦闘力1万を超えるクリリンが139の亀仙人とどういう修行したのか不思議だ
映画で超サイヤ人ブロリーのパンチをビーデルがかわしていること。
さらに攻撃もくらっているのにダメージがほとんどなかったこと。
ピッコロさんはダーブラにゴミよばわりされていること
映画でベジータは戦闘服を着て花見を楽しんでいたこと。
映画で餃子が国王様だったこと
>>789 スマソが正しくは皇帝陛下だよ。鶴仙人は大臣だったよね。
天さんが餃子の付き人みたいな感じで。
あと、その話はドラゴンボールの劇場版で唯一アニメオリジナル敵が登場しなかったね。
敵は桃白白だったし。
ヤムチャはメジャーリーガーに転職して
卑怯なまでに大活躍していたのはガイシュツ?
ヤムチャの顔や天心飯の胸の傷って何で消えないのだろう。
せんず食えば消えるはずでわ?
傷がついてから一度も食う機会がなかったとは思えない。
かさぶたが取れた傷はもう不可なのか?
さらにブウに殺されて生き返ったあとなどは体も(サービスで)
復活してるのにそれでも傷は残ったまま・・・。
クリリンの時は戦闘服までサービスしたのに・・・。
793 :
マロン名無しさん:04/01/04 10:12 ID:RIGPCBA+
るろうに剣心によると
恨みが消えないからとか。
天ツ飯はともかく、ヤムチャはノラ犬に何やらかしたんだ。
そうとうひどいことしたんだな
>>792 仙豆はだいたいの怪我は治るけどあまり時が経ちすぎると治る傷も治らないんだよ。
スペシャルで未来の悟飯がトランクスに仙豆をやったばかりに腕が戻らなかったっしょ?
仙豆はいつも数少ない状態が続いてたから、天下一武道会などの傷は普通の治療で治してたんだと思う。
神龍に生き返らせてもらったときは、クリリンや餃子とは違って、ヤムチャも天津飯もその傷で
特別困ってたわけではなく、当たり前のように生活してたからそのままでいいと判断されたんじゃないかな?
>>793 頭悪そう。なんでるろうに剣心がでてくんだよ。もし笑いをとろうとしたとしても全然おもしろくないよ。
>>794 アニメの話。悟空が死んだ後、サイヤ人が強襲するからクリリンが神様のもとで一緒に修行するのを
ヤムチャに誘いにいったときにそのシーンがあった。まぁあれがメジャーリーグかどうかは知らないけど。
つーかそんなん去年バリバリ再放送してたんだから別に忘れてないやつのが多いだろ。
>>795 サンクス
そう言えば、アニメではサイヤ人強襲の際、テレビ局が実は来ていたことがあった。
ナッパに吹っ飛ばされた都に他の人が調査に来た際、ヤジロベーがそこにいて、
その人に対してサイヤ人について教える。そしてテレビ局が遠くから
サイヤ人の戦いを中継していた。
「あれは天下一武道会のヤムチャ選手です!!」とか言うセリフもあった気がする。
その後彼らがどうなったかは知らないが、サイヤ人戦闘が終わったあと、
テレビでサイヤ人についての対策とかの番組をやっていた気がする。
未来トランクスと未来御飯の活躍を描いたTVスペシャルの冒頭でZ戦士達が
人造人間に皆殺しにあうシーンがあるが、なぜか餃子だけがでていない(ヤジロべー
はでてた)。もしかして死んでない?
GTスペシャルのパンの曾孫が主人公の話で、
パン以外は死んだとされているが、亀仙人、うらないババ、カリン様、ミスターポポ、
デンデ、あともしかしたなら鶴仙人、プーアル、ウーロンは生きてるかも知れない事。
>>797 頭悪そう。トランクスが餃子死んだって言っただろ。コミックスも読んでないアホが書き込むな。
コミックス関係ない
チビトランクスは超サイヤ人じゃない状態で
120倍の重力の場所で界王星にはじめてきたときの悟空程度には
動ける
150倍だ。
ジャンプに載った戦闘力表の存在。
後に出るドラゴンボール大全集やその他の公式ガイドブックではそれについてまったく触れていない。
150倍の重力で修行していたのにも関わらず、通常重力で修行していた悟天より
ちょっと強い程度でしかないトランクス
当時ジャンプでベジット対ゴジータの比較があって、
長期戦ならベジット、短気決戦ならばゴジータに分があるという結論だったこと。
ブルマの秘所を見たのは
悟空・亀仙人・ウミガメ・ヤムチャ・べジータ
(親とか除く)
>>799 頭悪そう。俺は断定してないだろ。コミックス読んだ上でのネタ振りだヴォケ
>>797 うん。そうだね。餃子は死んでないんじゃないかな。うん。
すげーどうでもいいけど
>>801はチャオズのかわりに797がしんでほしいの?
>>808 もちつけ。テレビスペシャルでは出てなかったよな。ウーロン・プーアル・亀仙人・牛魔王・チチは生きていたな。
>>810 頭悪そう。なんでるろうに餃子がでてくんだよ。もし笑いをとろうとしたとしても全然おもしろくないよ。
813 :
797:04/01/04 13:20 ID:???
なんか俺をめぐって必死に自演してるやつがいるな
必死なのはむしろあんただろ。っつーかもうやめようぜ・・。
815 :
797:04/01/04 13:58 ID:???
俺が書いたのは797と808だけ。んであきらかにおまえの方から喧嘩売ってる
んだよな。
816 :
797:04/01/04 14:06 ID:???
まぁクールな俺様は喧嘩なんかかわねーけどな。
話を戻すか。
世界が43地区にわけられていること。
>>816 煽りに反応した時点で(ry
ガイシュツネタかもしれんが、ドラゴンボールの地球には月がない。
サイヤ人戦後に直したのかもしれんけど。
818 :
797:04/01/04 14:14 ID:???
816は偽物だヴォケ
んで816−817も自演w
ドラゴンボールの矛盾を挙げるスレとドラゴンボールのキャラは嘘つきすぎ
スレが同じDB厨がたてた自演スレであること。
そして両スレをも誰にも相手にされずに放置されてること。
てめぇだな。さっきからつまらんネタ書いてるやつは
元暴力団幹部に逆転有罪判決−−福岡高裁 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000007-mai-l43 福岡高裁(虎井寧夫裁判長)は25日、暴力行為の罪に問われ、1審の熊本地裁
では無罪とされた元暴力団幹部、鳥山明被告(45)に対し、懲役1年(求刑・
懲役1年2月)の有罪判決を言い渡した。
判決によると、鳥山被告は昨年3月、熊本市内のスーパー駐車場で男性(当時37
歳)に対し、同じ相手に金を貸していたことを巡るトラブルから、暴力団の名前を
出して「打ち殺すぞ」などと怒鳴り、脅迫した。
熊本地裁判決は「男性の行動には不可解な部分もあり、供述も抽象的で疑問を感じ
る」として、鳥山被告を無罪とした。しかし、福岡高裁は改めて男性への証人尋問
などをした結果、「男性の証言は信用できる」と認定した。(毎日新聞)
>>795-811 の中の香具師、頭悪そうとかあんま言うなよ。
結構「頭悪そう」レスがついた情報面白かったし。
蒸し返すなというのがわからんのか
チビトランクスはカメハメ波を撃てる事。
41巻でご飯が「さようなら」と言いながらピースしてたこと
>>826 そんな細かいこといちいちだすなよ。憶えてるほうが不自然だろうが。
そういうスレだろ
>>828 いや、悟飯があの時ピースしたのはキビトの親指を立てたことに対してだろ?
別に特別なことではなくて、結構普通のことじゃん。それをわざわざあげてたんじゃあキリがないだろ?
例えば35巻でトランクスが未来へ帰るときに、ベジータが指を立てて別れの合図を送ったよな。
あれは普段のベジータの発言や行動から推測される性格からは結構あり得ないことをしてるから、
このスレはそういった意外な発言、言動、行動や間違いなどを挙げるスレなんじゃないかと思う。
食料も満足に手に入らない未来から来たトランクスが冷蔵庫いっぱいの
缶ジュースを持ってきたこと。
831 :
829:04/01/06 18:59 ID:???
セルは頭に核があるはずなのに、
悟空の瞬間移動かめはめ波で、下半身だけになっても再生できた。
これは?
>>832 それはここではもう有名だから忘れてない読者の方が多そう。
>>833 小2のとき腐るほど話題になったよ。ここではっつーか俺の世代では結構有名な話だと思う。
つーか読んでりゃ誰でも思うだろ
このネタは毎回大量のレスがつくな。いい加減慣れろよ。
小2以下の製作陣
チャパ王の八手拳をついこないだまで「はってけん」って読んでた馬鹿な俺。高3。
劇場版でクリリンは超サイヤ人のような黄金の気を纏ったことがある。
ドラゴンボールを7個集めると願い事を
叶えて貰えるという事
クリリンに華がないこと
クリリンに鼻が無いと言っておきながらしっかり鼻血を流していること
臭いは嗅げないが穴は開いていて鼻糞もつまっていると
ナメック語で安全ベルトはトイレにある。そして
ややこしいは就寝時間という意味である。
気の読める敵の方が珍しいこと。
ビーデルは左利きだという事
忘れているって言うか知らん
悟空→59
悟飯→58
悟天→510
悟天命名の由来
悟空→59
悟飯→58
悟天→57?
という突っ込みはなしですよね
ハイすいません
ラディッツも左利き
ピッコロの自分の分身と修業するのはアニメオリジナルである。
852 :
マロン名無しさん:04/01/14 00:11 ID:Jc2mUvUN
age
無印ではナメック語ピッコロ喋ったシーン
があるが、Zではまったく喋っていない。
854 :
マロン名無しさん:04/01/15 18:26 ID:Xku9lQN+
悟空がピッコロの魔貫光殺砲の時間をかせぐために単身ラディッツにつっこむときに、
むごい事件のニュース速報が流れたこと
悟飯が初めて登場して、悟空と悟飯の声が重なったとき、
「これは声を重ねているだけだ」と多くの人が偉そうに解説したこと
warata tyousen siyoukana
858=857の1だろ
ピッコロの血は赤や紫と2つある。
アニメでは匿名希望のチチと悟空が結婚する回の亀仙人の声は界王様だったこと
セルはアニメではクリリンや天津飯の
細胞を持ってること。
>>863 セルって太陽拳を使うけどこれは漫画だと悟空の細胞で使ってるんだろうか
セルはその気になれば元気玉打てるぞとクリリンに
言ったが、その気になれずに倒されたこと。
その気になる必要なかったもんな。
自爆決心前のヤバい時は溜めてる隙なかったし。
劇場版(確かクウラがでてくるやつの前後?)で、
当時は連載でも、まだ神になってないはずのデンデが神としてでてきて
劇場の子供たちにエー!といわれたこと。
>868
ワロタ
870 :
マロン名無しさん:04/01/18 16:53 ID:Bss9HgOw
八っちゃんが語尾に「スノ」と付けている事。
ブルマが昔おっぱいをけっこう露出していたこと。
>>870 それは直ぐ近くにいたスノに呼び掛けているだけ。別に語尾にスノが付いているわけではない。
873 :
マロン名無しさん:04/01/18 18:24 ID:oKCcGiaf
牛魔王が極悪人だったこと
874 :
マロン名無しさん:04/01/18 18:26 ID:oKCcGiaf
アニメでナッパはベジータに対して丁寧な口調だが原作ではタメ口
ウサギの親分が最強なんじゃないかな?
トランクスがセル(第一段階)にやられた時間軸があること
>>875 アックマンだろ。
セルなんか一瞬で爆発しそうだ
878 :
マロン名無しさん:04/01/18 23:04 ID:Hs8x71Sk
セルはそんなに弱くない!!!!
ナッパは栽培マンをパンツから取り出したこと
チチが1度だけピッコロに「さん」付けした事。
>>848 「空」の同義語で「天」なんじゃないの?
>>881 悟飯をじいちゃんの名前として考えたら、8,9,10
と並んで語呂がよい。シャレもきいてるし
>>882 いやたぶん考えた時に思いついたのがこれしかなかったからだろ。だって他な
いだろ。
884 :
マロン名無しさん:04/01/20 13:27 ID:o4jAAbSK
チビブウは瞬間移動で元気玉を避けることができたこと。
チビブウが使えるのは帰還魔法カイカイなんじゃない?
悟空は事前に元気玉を作って上空に保管しておけばいいのにしないこと。
悟天の天は天津飯の天だろ
四妖拳や四身の拳がマンネリの夫婦生活にもたらした刺激は大きかったからな
技を借りた感謝の念ってやつだよ
悟空も実は技のコピーとか上手いこと。
見よう見まねでかめはめ波使えるようになったし、天さんの太陽拳も以下略
果てにはチャパ王の八手拳も盗んでいる。
23回天下一武道会の悟空対マジュニア戦の際、一度チチがクリリン並に縮んでいる。
チチと悟空の初デートが組み手だったこと。
それはアニメオリジナルだっけ?
人造人間14、15号は逆
アニメオリジナルだが、クリリンの元彼女、マロンちゃん。
超DQN女ですた。
>>891 悟飯がデートについてチチに質問するから
アニメオリジナル。
精神と時の部屋の重力も10倍だということ
18号はクリリンや娘。以外は冷たい。
>896
なんで娘のあとに「。」が入ってんだよ。w
不覚にもワロタ
>>896 クリリンには優しいとでもいいたげだな。
しかし・・・寝たのか・・・
クリリンはずっともてないキャラだったのに俺を裏切ったこと
アニメではトランクスが初登場したときに
「年はいえませんが、名前はトランクスです」と原作と逆になっていること
それマズイだろ
41巻でご飯が「さようなら」と言いながらピースしてたこと
それマズイだろ
ピッコロは人造人間戦では天津飯よりずっと背が高いのに悟空と戦ったときはそんなに背が高くないこと
ウミガメは1000歳だということ
亀仙人は300歳を超えていること
ミスター・ポポの言葉がかたことなのは幼い頃、虐待にあったからだということ
戦闘力10000を超えた程度のクリリンが23000のギニュー後空を圧倒していること
16号の存在
アニメでウミガメより弱い人間が存在すること。
hontodayo-
ポポと16号は嘘。あとほんと。
グレートサイヤマンには実は2号がいた。
グレートサイヤマン2号は猿だということ。
ビーデルだろ
グレートサイやん
グレートサイ子
デンデのドラゴンボールはかなえられる願いが2つだと言うこと
余談だが、願い2つと言うことは
やっぱりデンデ>先代神様という事にもならないだろうか・・・
トランクスも魔閃光を撃てる
亀仙人は悟空にウミガメを運んできてもらったお礼に最初筋斗雲をあげるつも
りじゃなく不死鳥を呼んで永遠の命をあげようとしたこと。しかし、不死鳥は
食中毒で死んでいて仕方なく筋斗雲をあげた。そしてブルマが不死鳥なのに死
んだの?と突っ込んだ。
>>915じゃないがトランクスは映画で魔閃光撃ってたろ。
ピッコロ
↓
ご飯
↓
トランクス
ってことか
メタリック軍曹がロボットだったこと。
>2:アニメ版、劇場版もOK。
>>922 いや、今までさんざん映画とかアニメ限定の話出てきただろ。バカじゃねぇの?
チチはクリリンをさん付けで呼ぶが、ブルマは呼び捨て。
図星さされて釣れたとか言ってんの。もう見てらんない。
917が自身満々に「うてないだろ」って言っちゃったからひくにひけなくなったんだろ。
わかってやれ。かわいそうなやつなんだ。
( ´,_ゝ`)プッ かわいいっ
931 :
915:04/01/27 04:18 ID:???
いつの間にか荒れてんな落ち着け
>>917 >>920補足サンクス
詳しくいうと映画ブロリーが出てくる第一作目の後半で悟空、ピッコロ、悟飯、トランクスが
ブロリーに向かって行くシーンで悟空とピッコロがブロリーにはじかれた後に悟飯、トランクスの二人が
同時に撃った。
>>926 ブルマはクリリンくんと言ったときもある。
チチはブルマよりも若い
ブルマはそのことを言われチチほど世帯じみてないと言い返したことがある
933 :
マロン名無しさん:04/01/27 13:40 ID:vEX9Thuz
(´▽`)ドラゴンボール・オカルトクイズ(^▽^)
【問】下記の文の○の空白を埋めよ!
ピッコロ:「くっ・・・!○○○がテメェなら○○○○は俺だ!一生かかっても○○○○○○!」
934 :
マロン名無しさん:04/01/27 15:41 ID:13dEif3y
くっ・・・!パワーがテメェならスピードは俺だ!一生かかってもおいつけんぞ!だったっけ?
つーかなんでこんな微妙な問題だすの?大喜利でもやれと?
ピッコロ:「くっ・・・!チンポがテメェならチンポコは俺だ!一生かかっても舐めささんぞ!」
萬國驚天掌!!
ばんこくびっくりしょう!!
ご飯はナメック星での出来事をトラウマにしている
>>934 はやらそうとしてるんだよ。933はいいやつなんだ。わかってやれよ。
939 :
マロン名無しさん:04/01/27 22:36 ID:thVczlYk
>>933の大喜利なら、俺にまかせろ!
ピッコロ:「くっ・・・!マンコがテメェなら大マンコは俺だ!一生かかってもマンコを愛す!」
悟空が子供のころ平気でセクハラしまくってたこと。
c
ブルマは世界一金持ちのお嬢様なのに、たべきれないいちごという夢すらかなえられないこと?
GTでまた悪役にならされちゃった17号は、結局殺されちゃったの?
17号大ファンだったのに、顛末を知らない・・・オチエテ。
>>943 邪悪龍を倒した後の最後の願いで生き返ったと思うけど・・・
4度目死亡を経験したクリリンも何故かそれで生き返ってたから、
17号も生き返ったと思うよ。
名前が2ちゃん語みたいなキャラ
アプール
>944サンクス
救われますた。
人造人間16号&17号&18号が始動したのは5月12日だということ。
>>946 すっかり忘れてた。つーか日付まで正確に覚えてなかった。
べジータが地球に到着したのは、11:43。(午前)
さあ皆、毎日11時43分に空を見上げよう。
べジータが降ってくるかもしれない!
ガイシュツかもしれませんが…
カメハウスがホイポイカプセルであるということ。
950 :
マロン名無しさん:04/01/30 01:24 ID:51tJc/Yg
(´▽`)ドラゴンボール・オカルトクイズ〜2〜(^▽^)
【問】下記の文の○の空白を埋めよ!
ピッコロ:「当たり前だ、たった三匹の○○が○○に勝てると思ったのか?」
ピッコロ:「当たり前だ、たった三匹のアリがゾウに勝てると思ったのか?」
アニメで界王神が週刊少年ジャンプ読んでいたこと。
ピッコロ:「当たり前だ、たった三匹のアリが恐竜に勝てると思ったのか?」
確かこうだった
>>953 確かにそういえばフリーザが悟飯、クリリン、ベジに言った台詞だったなぁ
あれ?ベジじゃなかったっけ
フリーザ「当たり前だ、たった三匹のアリが恐竜に勝てると思ったのか?」
悟飯、クリリン「・・・」
ベジ「勝てる!」
神様にしっぽを切られたゴクウはともかく
ご飯とべジータのしっぽがある時から全く再生してないということ。
957 :
マロン名無しさん:04/01/30 21:47 ID:YkzUAw2o
べジットが宇宙さいきょ
孫チチ…
ヘンな名前。
ブルマだけがゴクウを孫君と呼んでいる。
8巻(たぶん)で桃白白に切られた悟空の髪の一部が
次の話ではもう生えそろっていること。
ピッコロさんも「孫」て読んでた時期があるぞ
DB世界では名字のある名前自体珍しいということ。
それは忘れてた
天さんの乳首の傷
天さんの乳首の傷
天さんの乳首の傷
964 :
マロン名無しさん:04/01/31 12:30 ID:XBhsSKwd
トランクスがフリーザ斬った時の「ザンッ」という擬音は
アニメでは普通の包丁で大根を切った音をサンプリングして使っていた
ピッコロ大魔王が一番初めの卵を産むとき「ポコペンポコペンダーレガツツイ
タポコペンポコペンダーレガツツイタ」という呪文を唱えていた。
ピッコロは違う世界という意味で
ポルンガは夢の神という意味であること
968 :
マロン名無しさん:04/01/31 20:02 ID:vbuBSjNb
9巻あたりでの1コマ
ゴクウの成長を見て一言
ヤムチャ「ちょっと前まではほとんど互角だったのにな」
互角だったの?!
969 :
マロン名無しさん:04/01/31 20:09 ID:vbuBSjNb
ヤムチャが圧勝をかざった初めての対戦相手
チチ
チチはノーブラ
ブルマはノーパン
セルゲームで悟空が自分の次にセルと闘う戦士を指名する場面で、みんなの顔が1コ
マずつ順番に描かれていたんだけど、みんな緊張して汗をかいていたのにヤムチャ1人
だけ汗をかいていなかった。呼ばれることはないと分かっていたのか?
ちなみにトランクスは1滴しか汗をかいていなかったのに、天津飯は2滴も汗をかいていた。
呼ばれるかもしれないと思っていたのか?
なんで
>>963、
>>968みたいな例のテキストから引用してくるやつが未だにいるんだろうか?
それともホントにその存在を知らずに、気づいたのは自分だけみたいなことを思ってるんだろうか?
>>972 天さんは自意識過剰だから。
もはや誰にも期待されてないのに精神と時の部屋にも入って修行したし。
天さんは最後の方でもほんの少しだけ活躍する場があったよね?
時間稼ぎとかそんなのだったと思うけど。
ヤムチャの扱いに比べればまだずいぶんマシだなぁw
新気功砲か
あの技なかなか良い
>>974 入ってないよ。アニメは知らないけど。
原作では悟空が出てきたときに
「すまん、俺はパスさせてもらった。レベルが違いすぎる」
と言って入らなかった。
ヤムチャ「そ…そんな…!」
ぶっとばされっぞ!
地球のドラゴンボールでは同じ人は2回生き返れないはずなのに
あきらかにドラゴンボールの願いで2回以上生き返っている地球人が
沢山いるということ。
すいません。
一番最後にランチさんが登場したのはどこでしたか?
>>980 地球のドラゴンボールでは2回以上生き返った人はいないと思うけど。
@
984 :
マロン名無しさん:04/02/02 01:01 ID:Ai/ZrSlJ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
koo@@@@@@@@@
mk
987 :
マロン名無しさん:04/02/02 01:05 ID:Ai/ZrSlJ
hihihihihihihihihi
ijjjjjjj
oooooooooooo
kikikikikikikiikikkiiiiiiiiii
nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
plpllplplplplplplplplplplplpl
hahahahahahahahahaha
iiiiiiiiiiiiiiiiii
kokokokookokokokoooooooo
ohohohohohohohoohohoho
huhuhuhuhuhuhuhuuuuunnnnnnnn
998 :
マロン名無しさん:04/02/02 01:19 ID:Ai/ZrSlJ
iiiiyaaaaahaaaaaaaa
aaaaaaaaaahaaaaaaaaaa
終わりだばかども
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。