古典漫画に詳しい方にどんな作家がどんな作風でどんな作品を書いたか、
他の作家にどんな影響を与えていったかなどを書いてもらうスレッド。
作家論・漫画史論・漫画評論の推薦図書なども歓迎。
以下大塚英志の「物語の体操」より引用。
-----------------------------------------------------------
一つは、つげ義春くらい読んでおいてほしい、ということです。若
い小説家や漫画家志望者として話していて驚くのは、おたく的教養
の崩壊というべき自体で、仮にもこの業界で生きようとするのなら
最低限触れておいて欲しい先人達の作品が、ぱったり読まれなくな
っているのです。(中略)
ちなみに生徒に手を挙げさせると、つげ義春の名を聞いた事があ
るのは二人か三人で大学の人たちが大騒ぎしている「教養の崩壊」
はおたくやサブ・カルチャーにも実は現れているわけです。無論、
その責任はそれを一つの歴史として次の世代に伝える事を怠ってい
た僕達の側にあります。
ソフト産業の将来を考えたらこちらの方がはるかに重大な問題
なのかもしれません。
-----------------------------------------------------------
2 :
おなら:03/07/31 21:08 ID:???
おなら
ジョジョは必読書
ひげ義春の本はハズレ無しですか?だったら読んでみる
>>5 多くの人に影響を与えたつげ作品といえば
一番はねじ式だけど
せりふやコマ割りが当時として斬新だったというだけで
内容は自分の見た夢を書き綴っただけだったりする
多くの模倣者を生み出したことで斬新さはなくなり
今読んで、今の読者が面白いかというと疑問だ
知識として知っとけというのは同意だが
>>5 すごく作風や絵柄が変わる人だし
鬱体質の作家だから人によっては入りづらい作品もあると思う
無知ですまないのだが手塚治虫前後で漫画はどう変わったんだ?
いつまでが古典なんだよ
70年代は全部古典かい?
その辺を決めたほうが良いのでは?
コミック文庫に収録されたてる世代は古典だ。
>>8 戦後漫画の文法を築いた人だと言われている
「スポ魂」以外のジャンルには全てトライした人でもある
>>8 そのことについて軽く知りたければ「教養としてのアニメ・漫画」
より深く知りたければ「アトムの命題」。を読まれるといい。
どちらも大塚英志の本。
呉 智英の評論は読む価値が無い。
夏目房之助?
水野英子とわたなべまさこと牧美也子はどうよ?
呉は当たり外れが大きい気がする。
現代マンガの全体像という本はあかんね。
基本的に各種マンガ文庫の解説が彼の本領。
ブッダの文庫版の解説とかは素晴らしい。
俺は古い漫画も好きだけど若いヤツに薦める気は無いなぁ
ジャンプで喜んでるヤツらには理解できないだろう
19は教養というものを理解していない。
19はかなりアレだな
古典作品って何時ごろのを指すの?
取り敢えず火星探検とか読んでみ、復刻版がまだ売ってる筈。
どういう漫画か解説したまえ
北斎漫画でも読めってか?
鳥獣戯画か?
26 :
こんな感じでいいの?:03/07/31 23:48 ID:SQLmyXt9
「メトロポリス」
昭和24年、手塚治虫作
十万馬力を持ち空を舞う両性具有の人造人間・ミッチイの短く波乱の生涯を描いた名作。物語・キャラクターの要素の多くは「鉄腕アトム」に引き継がれ、後に隆盛を築く日本のSF・ヒーロー物の礎となった。
講談社・手塚治虫漫画全集および角川文庫にて現在刊行中。
>>1 無責任なヤツだな
古典の定義はほったらかしかよ
漫画表現の歴史において
功績があった漫画は読みなさいってことだろ
漫画で食いたいんなら漫画の歴史を知りなさいって至極まっとうな話
具体的にいえば童夢とかだろ
漫画は読み捨てられる文化ですから
31 :
_:03/08/01 05:37 ID:???
誰か石の森章太郎と萩尾望都の代表作&作風の解説してください。
夏目房之介の評論で買っておけ! みたいなのはどれ?
>33
萩尾なんて古典じゃないよ。
古典少女漫画というなら「銀の花びら」の解説きぼんぬ!
だから古典って何?
辞書引け。
>>39 くだらんことで争うな!
古典の定義をどこで区切るかという話だろ
大人なら理解しろよ
こてん 0 【古典】
〔古く「こでん」とも〕
(1)学問・芸術などの分野で、古い時代に作られ、長い年月にわたる鑑賞を経て、現在もなお高い評価を受けている作品。
(2)過去のある時期まで尊重され、その後、新しい方法・様式に取って代わられた学問・技芸など。
「もはや―としての価値しかない」「―力学」
(3)古くからあるきまり。昔のおきて。[日葡]
(4)古い時代に書かれ、典拠として受容されている書物。
「されば―にも君臣を視ること土芥の如くするときは、則ち臣君を視ること寇讐の如しと言へり/太平記 2」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
手塚が古典なのか
手塚以前の田川水泡とかが古典なのか
どっちよ
戦前〜手塚の初期作品は古典。
だいたい月刊誌黄金時代の頃までのを今の若い人は古典と感じるんじゃないのだろうか?
巨人の星はいまやギャグ漫画だから古典
1がはっきりさせるべきだな
ここからが古典だ、みたいなのはもっと漫画の歴史自体が整理されてないと無理でしょう。
あなたが古典だと思ったものが古典です。
49 :
SEX:03/08/01 18:42 ID:2kZ7I/3Q
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|オッパイが透けて見えるフラッシュは最高ですぅ〜!
\____ __________________
V
, -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/了 l__〕 〈] /同人で、激エロSEXモノですよ!
7| K ノノノ ))))〉 ,、 |
http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/ l」 |」(l| ( | | ||. !lm \_ _________
| |ゝリ. ~ lフ/リ lアノ V
| | /\∨/‐-/`'/
. l l | /ヽ/==|‐-- '
!リl/ // ヽ _ , '⌒ ⌒\
_〈 // \\\ ノ// ヘヘ、
. `つノl// ヽ // |||)、
//'へ゛ーノ 可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
< お絵描きBBSもありますよ!
50 :
山崎 渉:03/08/02 00:30 ID:???
(^^)
>>48 漫画は十分高度成長期を過ぎて停滞期に入ってると思うが?
停滞期かなあ…?
優れた漫画家はいるにはいるし、市場的観点から見てもそうは思えないし。
少年誌は全体的にヤバイかもしれないが。
53 :
マロン名無しさん:03/08/02 23:25 ID:Yo/m7JPz
倉金章介の「あんみつ姫」はけっこうおもしろい。
マジで。
いまは間違いなく衰退期だろうな
黎明期 成長期 成熟期 衰退期
手塚 大友 鳥山 尾田
(⌒\ ∧_∧
\ ヽヽ( ´_ゝ`) 山崎氏ねゴルァ
(mJ ⌒\
ノ ∩ / / ∩<二度とやりませんから許して下さいね(^^;)。
( | .|∧_∧/ / 山崎渉
/\丿 | ( )/ 〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
(___へ_ノ ゝ__ノ ◎――◎
>>54 いや、成長期は60〜70年代だろ。
忍者武芸帳やあしたのジョーを大学生がマルクスと同じように読んでいた時代であり、
少女漫画の革命組が出てきたり、ガロ・COMといった新人漫画家の登竜門と呼ぶべき
雑誌が生まれたり、児童漫画ではドラえもんが生まれたり、青年誌が生まれたり、、etc、、
そして大友達ニューウェーブの頃からが成熟期と呼ぶべきか。
58 :
マロン名無しさん:03/08/10 00:23 ID:xf/4oeE6
>>10 ろくでなしBLUESも文庫化されてるが何か?
59 :
マロン名無しさん:03/08/10 00:57 ID:0pqw+R0H
>>53 「あんみつ姫」 倉金章介 昭和24年
【内容紹介】
あまから国を舞台に、おてんば盛りの姫が巻き起こす騒動をコミカルに描いた人気漫画。
光文社から創刊された雑誌『少女』(昭和24年5月号〜昭和30年4月号)で連載され、
昭和51年に講談社から全二巻、二見書房から全一巻のコミックス(いずれも文庫版)が刊行された。
その後竹本泉さんが現代っ子向けにリメイクし、講談社から全四巻、主婦と生活社から全二巻で刊行されたが、
本リクエストは倉金章介さん版の復刊を希望するものである。
【倉金章介さんプロフィール】
大正3年2月13日、山梨県甲府市に生まれる。本名、倉金虎雄。
昭和24年4月に光文社から創刊された雑誌『少女』に『あんみつ姫』を連載(24年5月号〜30年4月号)。
少女向け漫画の最初の成功作としてブームを巻き起こす。
昭和28年に第2回小学館児童文化賞を受賞。
他に少女向けの作品として、『てんてん娘』『豆姫さま』等がある。
昭和48年8月25日死去、享年59歳。
【コミックス刊行情報】
・『あんみつ姫』 昭和51年4月20日初版/二見書房/サラ文庫(10)…28作品
・『あんみつ姫(上)』 昭和51年6月1日初版/講談社/講談社漫画文庫(MB14)…16作品
・『あんみつ姫(下)』 昭和51年7月26日初版/講談社/講談社漫画文庫(MB15)…18作品
※講談社版(計34作品)には、二見書房版28作品+6作品が収録されている。
ここ(
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2916)より引用。
60 :
マロン名無しさん:03/08/11 08:37 ID:Fb81+zVX
>>10 90年代作品がなかなか文庫化されないことへのひがみ
700までSAGAってんぞ
ge
大塚英志の言う話しじゃ才能が枝分かれしていっているのが停滞の原因らしい。
コマを割って演出する才能、一点もののイラストを書く才能、プロットを作る才能、
既存のネタをパクってアレンジする才能、等など。
みんなもっとCLAMPみたいにチームワークいかせよ、みたいなことを言ってる。
大塚はCLAMP評価してるんだろうか・・・・・・。
カムイ伝
昔のCLAMPは結構いい仕事をしたものなんだよ。東京バビロンとか
高橋葉介とかどうだろ。
>>66 夢幻紳士とかいうのがボロボロになって橋の下に転がってました。
エロかったです。
こっそり持ち帰って、機械仕掛けの女とエッチするとことか
蜘蛛女のとことかで抜きました。
最後はどうせボロボロなんだしと思ってページに射精して公園に捨てますた
保守age