スラムダンクは結局どこが優勝したの!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
インターハイで湘北は諸星のチームに負けた。
海南は2位って言ってたのですが。結局どこが勝ったんだ!?
2マロン名無しさん:03/06/17 22:23 ID:???



3マロン名無しさん:03/06/17 22:24 ID:gEZfdGlT
桜木の将来も気になる。
4マロン名無しさん:03/06/17 22:28 ID:gEZfdGlT
復活頼むよ。桜木花道NBA編。
5マロン名無しさん:03/06/17 22:31 ID:???
ヒロシのとこ!
6マロン名無しさん:03/06/17 23:00 ID:???
井上は集英社には戻らないだろう・・・
7マロン名無しさん:03/06/18 01:00 ID:LO5fbX1N
>>6
「リアル」はどこの出版社から出ているのかと小一時間(ry

それはともかく、バガの連載開始時には、これはスラダンのマガジン移籍への
伏線であると本気で思っていた。アリエネー
8マロン名無しさん:03/06/18 01:19 ID:???
マジレス

予選決勝で豊玉に勝ったとこ
土屋って奴がいる大栄学園

つーわけで終了
9マロン名無しさん:03/06/18 01:24 ID:???
>>8
根拠は?
10マロン名無しさん:03/06/18 01:25 ID:???
>>9

なんかの暴露本に書いてあった。
11マロン名無しさん:03/06/18 01:27 ID:???
結局スラムダンクは消化不良のまま終わったな
12マロン名無しさん:03/06/18 01:35 ID:???
>>10
暴露したのは作者なの?第三者?
13マロン名無しさん:03/06/18 02:12 ID:dnqcp6+U
なぜか愛和学院優勝、名朋が二位の記憶がある。
14マロン名無しさん:03/06/18 02:30 ID:???
>>8
もし本当ならもっと話題になってそうなもんだが
15マロン名無しさん:03/06/18 02:39 ID:???
>>14
いや、そんなモンだよ結構。
16マロン名無しさん:03/06/18 03:48 ID:???
森重は死亡事故起こして退場 2回戦負け
17マロン名無しさん:03/06/18 04:20 ID:???
>>16
つまんね
18マロン名無しさん:03/06/18 05:47 ID:???
マジレスすると博多商大附属
19マロン名無しさん:03/06/18 08:07 ID:RaV16YrL
結果をうやむやにして終わらせるのが作者の狙い。
マゾだな。
20マロン名無しさん:03/06/18 08:16 ID:???
>>19
意図だとか、マゾだとかじゃない。
まとめるだけの力が無かっただけの話。
21マロン名無しさん:03/06/18 09:57 ID:ScZ6XcRS
マジレスするとこれで決まり。
つーかこれしか考えられない。
1位:名朋工業
2位:海南大付属
3位:博多商大付属
4位:愛和学院
22マロン名無しさん:03/06/18 14:39 ID:???
名朋のデカいやつ
むかつくから花道ぎゃふんと言わせてもらいたかった
23マロン名無しさん:03/06/18 15:24 ID:M1udDADy
花道じゃ返り討ちにあう可能性のほうが高いな
まともな勝負になるのは河田兄くらいなんじゃないの?


ま、最後は成長した河田弟に花道もヒロシも潰されて終わりなんだけどな

24マロン名無しさん:03/06/18 15:59 ID:???
バガボンドが終わると2が始まるんだよね。確か
25マロン名無しさん:03/06/18 16:16 ID:???
バガのペースじゃ何年先になることやら、、、、
26マロン名無しさん:03/06/18 17:01 ID:ICaLfSms
ええっ!?マジかよ!?>>24
27マロン名無しさん:03/06/18 17:09 ID:???
>26
騙されるなよ。。。
2824:03/06/18 17:48 ID:???
>>26->>27
シラネーの?何に載ってたかは忘れたが本に書いてあったよ。
誰か詳細きぼん
29マロン名無しさん:03/06/18 19:19 ID:???
すいません
すべて自作自演でした
許してください。
30マロン名無しさん:03/06/18 21:13 ID:???
>>29
オレも書き込んだから違います
嘘つかないでください
31マロン名無しさん:03/06/19 12:37 ID:???
>>1はマジで聞いてんのかな・・・優勝は海南でしょ。最終巻の最後の方に書いて
あったと思うけどな。釣りかなーーーーーーーーー
32マロン名無しさん:03/06/19 15:51 ID:???
>>31キチガイハケーン
33マロン名無しさん:03/06/19 15:51 ID:???
>>31
海南は準だろ・・
34マロン名無しさん:03/06/19 15:52 ID:???
角野高校だよ馬鹿ども
35マロン名無しさん:03/06/19 18:21 ID:???
意表をついて御子柴のところだよ
36マロン名無しさん:03/06/19 18:22 ID:???
>>35
既に負(ry
37マロン名無しさん:03/06/20 23:33 ID:???
優勝は名崩だろ?だって漫画で、一ヵ月後日本は森重をしるって書いてあったし。
それに表彰台で7番がいないとこみると、まだネタは隠し持ってそうな感じだったし。
んでご存知順優勝は海南でBEST4が愛学と大栄じゃないかと・・・
大栄って名朋と同じブロックだったけ?
38マロン名無しさん:03/06/21 10:57 ID:???
大栄のモデルになったとこが現実で優勝してた
39マロン名無しさん:03/07/05 14:03 ID:c+2sxUbV
ダイエー
40マロン名無しさん:03/07/05 15:47 ID:???
>>39
そっか
41マロン名無しさん:03/07/06 00:32 ID:WAzFE36M
俺も名朋だと思ってた、何かで読んだような気がするが・・・
42マロン名無しさん:03/07/06 00:49 ID:???
あの作者仙台高校が強いって知らなかったらしいな
43マロン名無しさん:03/07/06 11:07 ID:z0oRdQ4a
>>37
プロじゃないんだから、7番に特別な意味はありませんよ。
44マロン名無しさん:03/07/06 15:17 ID:???
プロでも背番号にはあんま意味ないだろ
45なまえをいれてください:03/07/07 00:58 ID:???
トーナメント表を見直すと
海南2位は最終話で確定してるから、
トーナメント右半分のチームから優勝チームが出てる。

ベスト8で名朋と大栄がぶつかるが、勝ったほうが優勝だろう。
大栄は、あの豊玉を50点台に抑える驚異的なディフェンスがあり
名朋は森重がファールアウトするとメッチャ弱いというデータがある。
しかし、まとまった好チームだがシードされるチームでもないので
大栄が決勝で海南に勝ったというのは考えにくい、
決勝で海南を倒したのは規格外の森重率いる名朋だろう。

やはり
優勝・・・名朋工業(愛知)
準優勝・・・海南大付属(神奈川)

BEST4敗退・・・愛和学院(愛知)、博多商大付属(福岡)
46マロン名無しさん:03/07/10 20:49 ID:???
大本命が準決勝でそれまでまったく注目されていなかった伏兵に敗れるってケースもしばしばある。

ていうか、ラストを盛り上げるためにまったく新しい敵を唐突に出すためだが。
大甲子園や修羅の門の第2部等‥‥‥。

つ〜わけで、博多商大付属に一票。
47マロン名無しさん:03/07/11 03:35 ID:QKdavmk0
ジャンプでの連載最終回で、優勝チームが書かれたトーナメント表が
なかったっけ?
48マロン名無しさん:03/07/11 05:11 ID:???
suramudanku第2部tenisupurinss作者書く良い
49マロン名無しさん:03/07/11 05:22 ID:???
あの画力でバスケ漫画なんて描かせたら日本漫画界の恥
まあ金が儲けが目的ってんなら別だけど
50マロン名無しさん:03/07/11 07:42 ID:???
うーん、山王以外が海南に勝つってのは想像つかないな。
愛和は互角かもしらんけど。
51マロン名無しさん:03/07/11 09:23 ID:???
名朋優勝納得できん。
森重は見たところパワーだけのテクなしのセンター。
他の選手はあきらかに全国レベルじゃない。
そんなうそ臭いチームに全国優勝させることを
リアル志向で売っていた井上が設定するとは思えん。
5251:03/07/11 09:28 ID:???
ただ、森重の他にもう一人仙道タイプの選手が、
怪我から復帰したという話なら優勝できたかもしれんが。
53マロン名無しさん:03/07/11 15:48 ID:???
やはり仙道タイプの土屋がいる大栄を押すな俺は。
陵南対海南も実に惜しかったんだし。
54マロン名無しさん:03/07/11 16:40 ID:???
愛和はヒロシにボロ負けしてたからな、海南と愛和が同じぐらいだとすると
やっぱり名朋だと思う
55なまえをいれてください:03/07/11 16:48 ID:???
桜木が合宿シュートの時に夢を見るが
対戦相手は名朋だった。
ちなみに、この夢のシーンは
山王戦のラストショットと同じ。

湘北と互角に戦った常誠(静岡)だけど
名朋 102-56 常誠
森重 50得点22R10B

名朋強すぎです。
56マロン名無しさん:03/07/11 17:01 ID:???
54の一行目にだけ突っ込み入れたいんだけど、
追い上げて十点差ぐらいで終わらなかったっけ?それにあれはヒロシのデビュー戦だから
チェック済みの海南ならある程度予防線というか対策が練られてると思うぞ。
勝敗がどうなったかはわからんがな。
57マロン名無しさん:03/07/11 19:22 ID:???
海南は牧が卒業したらどうすんだろ。
58マロン名無しさん:03/07/11 20:45 ID:sbQxS14/
スレ違いでスマンがインターネットで
井上が公開している
スラダンの漫画キボン
59sage:03/07/11 20:46 ID:sbQxS14/
スマンsageワスレタ
60sage:03/07/11 20:50 ID:???
ほんとにスマン
61マロン名無しさん:03/07/11 23:46 ID:???
優勝はどこかよりも土屋のポジションが木になる。一見PGに見えるがPFSFかも。
62マロン名無しさん:03/07/11 23:48 ID:???
仙道タイプって言われたのは高長身なのにPGでしかもパスうまいからなのか
それともただ単に身長高くてパスが上手いからなのか。
63山崎 渉:03/07/12 08:34 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
64マロン名無しさん:03/07/12 15:13 ID:erW3KvsL
井上さんも優勝チームは決めてないんだろ?
65マロン名無しさん:03/07/13 07:45 ID:???
誰がどう見たって優勝は名朋だろーが
結果も予想してやるよ

決勝
名朋 94-88海南

準決勝
海南 104−90 愛和
名朋 81-65 博多

3位
博多 74-67 愛和

どうせこんな感じで終わりだろ。

66マロン名無しさん:03/07/13 21:12 ID:???
土屋率いる大栄だって。
メイホウの5番って気になるよな。うまそう。重森よりでかそう。NO1PFって雰囲気する。
67マロン名無しさん:03/07/14 11:11 ID:???
名朋の監督って誰だっけ

元豊玉の監督のじいさんだっけ?
68マロン名無しさん:03/07/14 11:53 ID:???
>>67
メイホウの監督はヒロシにおっちゃんと呼ばれてるじじい。
北野は今はミニバスの監督
69マロン名無しさん:03/07/14 13:49 ID:???

大栄学園は翔陽のような高さのあるチームで

土屋>藤真なら   

名崩と海南に勝ってもおかしくない

70マロン名無しさん:03/07/14 20:32 ID:???
山王>名朋>海南>博多>愛和>大栄>湘北>豊玉=翔陽>常誠=綾南
71マロン名無しさん:03/07/14 21:03 ID:???
  
72マロン名無しさん:03/07/14 21:04 ID:???
名崩の監督って北野だっけ?
73マロン名無しさん:03/07/14 21:25 ID:???
しっかしあの終わり方はね〜よな〜
伏線はっといていきなり終了だからなw
いみわかんねw
74マロン名無しさん:03/07/14 21:40 ID:???
PG宮城  身長が低くミドルも苦手だがスピード、ハンドリング、視野だけなら全国で3本のゆびに入るであろうPG
SG三井  ブランクがあるにもかかわらず中学までの財産で十分活躍するセンスの固まりの3Pシューター
SFルカワ スタミナに難はあるものの脅威の1on1能力と身体能力をほこり更にパスにも開眼した中外どこでもOKなオフェンスの鬼
PF桜木  脅威のスタミナで前後半走りきれる体力と脅威の瞬発力でリバウンドをもぎ取るリバウンドマシーン。しかもこれからどんどんプレイの幅が広がるはず。
C 赤木  圧倒的なディフェンス力と力強いオフェンスで相手を蹴散らすゴール下の番人。

山王=湘北>大栄>メイホウ>海南>愛知>豊玉=翔陽=綾南
75マロン名無しさん:03/07/14 22:23 ID:???
数ヶ月前ファ板にスラムダンク系の名スレが立ってました。
度々井上さんらしき書き込みもあったり・・・

で、このスレタイのことが話題になったことがあり、
誰かの話ではジャンプ最終回に大栄学園優勝と小さく出てたそうです。
俺は当時ジャンプ読んでなかったのでわからないけど、
これだけ人気ある漫画なんだから1人くらいジャンプ最終回持ってないのかな?
それで全て解決しそうな悪寒。。

確かに普通に考えれば明宝かなー思うけど、
あの仙道タイプの香具師も十分複線はってたような・・・
76マロン名無しさん:03/07/14 22:34 ID:???
湘北が豊玉に付けた点数差より
大栄学園が豊玉に付けた点数の方が多い?

大栄学園が土屋だけのワンマンチームなら
豊玉には勝てんな

それは名崩にも言えるけど
77マロン名無しさん:03/07/15 02:58 ID:???
大栄戦の豊玉は南といきまっせーが出ていなかった可能性がある
大栄戦がロースコアだったのは相手のペースにはまったのではなく
得点王の南と3位のいきまっせーが出てなかったからと予想してみる
安西先生が見てた豊玉のデータを見ると大栄戦が最後の試合になっている
その前の2戦に勝ち全国への切符を手に入れた豊玉は
全国で当たるかもしれない大栄に手の内をみせる必要はないのである
南といきまっせーがいない豊玉が大栄に負けても評価は下がらない
だから予選2位通過でも海南と同じA評価だったのだ

豊玉のセンターが赤木を見てこんなセンター大阪にはおらんと
言っていた、大栄のセンターが赤木以下なのは確定だ
大栄はもしかしたらとてもサブいチームの可能性が出てきた。

78マロン名無しさん:03/07/15 14:12 ID:???
常勝海南
79マロン名無しさん:03/07/15 21:58 ID:???
>>77
ソース出してからいうべきだな。
そんな事言ってるなら実際は大栄のセンターは赤木よりも強いが、エースキラーといきまっせと同じく豊玉のセンターも大栄戦に出ていなくて
赤木以上にやられる事も無かったという仮説が成り立つ。
80マロン名無しさん  :03/07/15 22:25 ID:???
愛和学院と名崩って同じブロックだっけ

愛和学院と大栄って同じブロックだっけ
81マロン名無しさん:03/07/15 23:24 ID:???
>>80
二つに分けた場合
愛和海南湘北山王豊玉が同じブロックで
大栄メイホウが逆ブロック
82マロン名無しさん:03/07/15 23:26 ID:???
実はインターハイは合宿中の桜木の夢でこれからインターハイを
完全版として土屋やめいほう、堀、博多、愛知などを絡めてやってくれたら
スラダンは史上最高の漫画になるのにね。
83マロン名無しさん:03/07/16 03:59 ID:???
>>82
史上最悪の間違いだろw
84マロン名無しさん  :03/07/16 09:59 ID:???
>>81
湘北と海南は別ブロックじゃなかったっけ?

海南とやる場合決勝とか言ってたような!
牧がそうなれば助かるなとか言ってなかったっけ?
8575:03/07/17 00:23 ID:???
>>84
手元にないものの結構覚えてます。
4つのブロックにわけ、A、Bを左側、C、Dを右側にすると

Aブロックは湘北、山王、愛和、豊玉等最激戦区。

Bブロックは有名どこは海南くらいかな?

だから上手くいけば準決勝で海南VS湘北でしたね。実際は湘北に勝った愛和。

でCブロックがメイホウ、大栄、ジョウセイと、、確か堀もだった気が・・・

でDブロックが(一応)博多オンリーで。

実際もっと強いとこあったのかもしれないけど、
意外にA、Cが激戦B、Dがそうでもない感じでしたね。
あと他に強そうなとこあったっけ?浦安なんとかとかあった気が・・・。

それにしても優勝チームが気になる。大栄優勝説はデマなのでしょうか?
86マロン名無しさん:03/07/17 00:25 ID:???
阪神
87マロン名無しさん:03/07/17 00:57 ID:???
一応手元に96’27号(最終回)があるが

>誰かの話ではジャンプ最終回に大栄学園優勝と小さく出てたそうです。

そんな記述はどこにもござーあすぇ〜ん。ガセでしょうなそれは。

最終ページの煽り文
「再開の日まで天才の勝負は終わらない…!!」

ちなみに巻末コメは

バスケットその
他、色々勉強しよ
うと思います。ま
た会いましょう。
サヨウナラ<雄彦>
8875:03/07/17 01:11 ID:???
>>87
あーやっぱそうだったんですか(><)
まあ普通に考えて、ジャンプに載ってれば、こんな話題すらあがらないもんね。。
でも、あのスレでは何人か(4,5人)同調してたんですよね。
そういえばあった気がする!とか。。
思いっきり勘違いか、ガセだったのかなー。
当時はなぜに大栄?と思いながらも、
あえてメイホウじゃない新鮮さに心も躍ったのにw
じゃーやっぱメイホウの可能性が限りなく高いですね。
89マロン名無しさん:03/07/17 01:34 ID:???
机上の空論
9075:03/07/17 13:14 ID:???
やっぱり過去ログ読むと意外にメイホウよりむしろ大栄説のが多いくらいですね。
ジョウセイにダブルスコアのメイホウ。
豊玉に余裕で勝った大栄。
でも、もし全国で湘北とジョウセイが当ってたら、やはり20点は開くのでは?
それに比べ、豊玉とはどっこいどっこいだった。

メイホウVS愛和戦を研究すれば、土屋を中心になんとかなるはず。
大栄82−78メイホウ くらいに。

>>8−10
さんの意見も気になるし、
>>47
さんの意見が気になる。疑うわけではないけど、>>87 さん>>47
の書き込みどう思います?見落としてはないですか?
やはりメイホウ優勝じゃなんかつまらん。
机上の空論かもしれんが、惹かれますね、この話題。
91マロン名無しさん  :03/07/17 20:07 ID:???
土屋って3P撃つの?
92マロン名無しさん:03/07/17 20:34 ID:???
土屋はPGとういうソースきぼん。

9375:03/07/17 21:07 ID:???
>>91
あくまで推測ですが、彼は万能タイプなのでは?
河田>土屋>仙道
みたいな。センター以外はどこでもできそう。
南ほどではないが、撃てば入るみたいな。

>>92
ソースはないけど、PG、少なくともガードの可能性が高いのでは?
彼の試合の描写はわずかでしたが、なんとなくガードっぽい(FWって感じでは・・・
牧みたいになんでもできるガードで、牧がドリブル重視なら、
彼はパスやシュート(が上手い3P、ミドルなど)重視な感じでは?
94マロン名無しさん  :03/07/17 22:29 ID:???
豊玉の岸本は、大栄の土屋に対して勝負せいやと言わせているので

土屋は相手とあまり接触なしで活躍。豊玉戦(得点してる)

これを名崩と戦うときも同じで、土屋だけは外などが中心であまり森重と
勝負しない方法で名崩に勝てるかどうかだが
95マロン名無しさん:03/07/17 23:21 ID:???
>>94
根本的に違わない?
俺は勝負せいやってのはシュートしないでパスした事に対して言ってると思うが?
96マロン名無しさん:03/07/18 01:05 ID:???
ラン&ガンにつきあわず地道に時間かけて攻めていったからでは?
97マロン名無しさん:03/07/18 01:54 ID:???
スラムダンク2は出ない
なぜならもう台湾で発売されてるから(´Д⊂グスン
井上本人に書いて欲しかった…
98宮城:03/07/18 11:25 ID:???
>>94-95
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか。
99宮城:03/07/18 11:25 ID:???

>>94-96
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか。
100宮城:03/07/18 21:28 ID:???
まあ100獲ったっていいじゃないすか。
101マロン名無しさん:03/07/19 10:22 ID:???
>>97
ばかだよな井上って。なぜ自分の作品の名前を使った(しかも一部の選手も)作品の続編かってに
連載されてるのになにもしないんだろう。
102マロン名無しさん:03/07/19 12:36 ID:???
馬鹿じゃないって。台湾で裁判してる。
103マロン名無しさん:03/07/19 12:37 ID:AuzU4XeG
漫画の中での扱いを見れば優勝校が判る
つーわけで名朋>大栄決定
ヒロシの名朋こそ優勝校に相応しい大物の扱い
大栄なんて愛和と同程度の扱い
要するに名朋>愛和=大栄ってこと
名朋にはヒロシ以外にもキーキャラのおっちゃんがいる
おっちゃんは最初から山王を倒すと言っている
何の根拠もなしにあのおっちゃんがそんなことを言うわけがない
おっちゃんは山王と互角に戦える自信があるから言ったんだよ
ヒロシはおっちゃんのアドバイスで大栄を軽く蹴散らすだろう
名朋が優勝してそれに因縁のある桜木率いる湘北が挑むと
これの方が物語的にも面白いしな
大栄が勝つと後に続くストーリーがなくつまらない
つーか海南が大栄に負けるとは思えないし
海南が負けていいのは山王か名朋だけだと個人的に思ってるんで。
10475:03/07/19 19:30 ID:???
>>103
そうっすかねえ?
確かに優勝チームを明かしてない時点で
メイホウ優勝と思った読者は9割にも上るでしょう。
ただ、俺が思うにそれはあくまで湘北が決勝にいった時の話で。

つまりもし決勝まで話を続けて、決勝で終わるならラストは間違いなく
湘北VSメイホウでしょう。
ただ、湘北を負けさせた時点でメイホウを優勝させる理由はない。
だって、いきなり森重1年の時点でメイホウ優勝はいかがなものでしょうか。

攻撃のチーム豊玉を50点に抑えるディフェンス。
豊玉は十分全国ベスト8以上は狙えた。

まあ議論は尽かないけど、あえて大栄!と井上さんが遊んだと考えたいなあ
それを>>8さんが言うようにどこかで暴露したのでは?
105マロン名無しさん:03/07/19 19:34 ID:???
糞台湾
106マロン名無しさん:03/07/19 21:23 ID:???
台湾は開放するべきではなかったな
107マロン名無しさん:03/07/19 21:45 ID:???
結構海南擁護派が多いが実際それほど強いとは思えない。
所詮全国ベスト4レベルでは?
確か赤城は『高さなどを考えると、ベスト4止まりだった去年のが上かも。』
といってる。
明宝ももちろんだが、愛和や大栄もワンマンチームではないだろうし。
108マロン名無しさん:03/07/19 21:57 ID:???
台湾版うpキボンヌ
109マロン名無しさん  :03/07/19 21:58 ID:???
いや強いよ
インサイド 牧  
外から   神 宮益

一番脅威なのはスタミナ

高頭監督いわく 走りっ子なら うちは負けん

弱みがあるとするとセンターの高砂
110107:03/07/19 23:02 ID:???
その高砂が問題で・・・

武藤も所詮県レベルでしょうw

宮升・・・あれは桜木だったから成功しただけで、
宮城にマークされてからボロボロじゃなかったっけ?
所詮全国レベルじゃないと思う。

牧と神さえチェックすれば、豊玉に負けることもありえると思われ
111マロン名無しさん:03/07/19 23:42 ID:nP86KgTn
桜木や流川が試合中に成長したように
強豪校との戦いの中で清田も成長したはず
漫画の中で「あいつらどんどん変わっていきやがる」とコメントしてただろ
あれはこれから清田も成長するという伏線だろう

だいたい豊玉は藤真が怪我しなきゃ翔陽に負けてたチームだろ
その翔陽より強い海南に豊玉が勝つのはかなり難しいはず
牧も南の事しか覚えてなかったし所詮はその程度の香具師達なんだよ
海南には全国区が牧、神、清田(今回の大会で有名になったはず)
豊玉は南だけだろ
IH17年連続出場の海南を舐めるなよ。
112マロン名無しさん:03/07/19 23:43 ID:MEPZvj+4
牧が全国ナンバーワンのPG?
113マロン名無しさん:03/07/20 01:33 ID:???
>>112
文句なしに深津
114107:03/07/20 01:50 ID:???
>>111
それはもちろん海南>>豊玉はゆるぎない。
ただあなたのカキコを反対解釈すれば、もし湘北―豊玉戦
があと5分あれば湘北は負けてたでしょう。
彼らだって試合中に吹っ切れて、あの最後の数分が真の姿なら
エースをつぶさなくても十分海南と互角なレベルだったはず。

それと岸本にも指摘されたが、海難は予選で大苦戦。
いくら激戦区とはいえ、予選敗退もありえた。

それに比べれば難なく大阪勝ちあがった豊玉と、その豊玉に完勝した大栄。

明宝と愛和は確かに差が開いたが、愛知の星が怪我してなかったら、
あそこまで差は開かないだろう。

ゆえに海南>豊玉     海南>愛和
   大栄>>豊玉    大栄>海南
   明宝>愛和     ちなみに湘北>海南
   湘北>豊玉

山王>>大栄≧湘北=明宝≧海南>愛和=豊玉
115マロン名無しさん:03/07/20 02:06 ID:8GJ7YJz5
他の4人は同じメンバーでPGだけ牧と深津に変えて比べてみたら
牧のチームの方が強いだろう
海南のPGが深津だったら湘北にも綾南にも負けてただろう
逆に牧が山王のPGだったらもうどこも勝てないだろうね
牧はどんなことにも対応できる万能型のPG
深津は人を使うのがうまいだけのPG
もちろん全国一の高校のPGなんだから上手いんだけど
牧と比べたらすべてが地味に見える
大学に行ったら二人の評価は逆転するだろうね
116マロン名無しさん:03/07/20 02:14 ID:???
>>115
てことは牧がナンバー1でしょうか?
牧と仙道は大してかわらないような。。。
仙道3年のPG>今の牧
になりそうな予感。
117116:03/07/20 02:17 ID:???
ましてや忘れてほしくないのが、
去年のインターハイ、牧を完璧に押さえ込んだのは誰でしょう?
言うまでもないですよね。
118マロン名無しさん:03/07/20 02:24 ID:???
ここ、面白いスレだね。
ラストは花道が腰を痛めてる…という記憶しかないから
読み返して参戦するかな。
11975:03/07/20 02:27 ID:???
>>118
ウェルカム。名スレと思っております。
120マロン名無しさん:03/07/20 02:31 ID:???
>>119
ハァ?誰だよオマエ。
121マロン名無しさん:03/07/20 02:33 ID:8GJ7YJz5
一回止めただけで完璧って。。。。
それにあれは山王の強さを読者に感じさせるための演出でしょ
122118:03/07/20 02:34 ID:???
>>120は俺じゃないです。
123マロン名無しさん:03/07/20 02:49 ID:???
てか>>122>>118じゃないし…

スラムダンク話しましょう。流れとめてすみません
124マロン名無しさん:03/07/20 02:52 ID:???
>>123
ハァ?誰だよオマエ。
125マロン名無しさん:03/07/20 05:31 ID:???
>>115
そうか?
俺は逆だと思うな。
牧はオフェンス力が強いだけのPG
深津は真のPGって感じする。
理由はアシスト力、プレイのセレクションセンスとかで深津の方に分があると思うから。
牧ってセルフィッシュな気があるから、PGでは諸刃の刃だと思うんだよね。
でも、海南@PG深津が弱いっていうのは同意だな。
1stオプションが清田とかだったらなんか嫌だw
126マロン名無しさん:03/07/20 09:00 ID:???
PGとしてなら深津のほうが↑っぽいけどな。でも牧がセルフィッシュっぽい
って??綾南戦だってチームの為に延長選択するようなやつだよ。
127マロン名無しさん:03/07/20 09:59 ID:???
少なくとも牧は仙道やフジマ、宮城と神奈川ナンバー1を争っている男。

全国ナンバー1の深津とは格が違うと思われ
128マロン名無しさん:03/07/20 10:05 ID:???
いや、そいつらも十分全国レベルだし
129マロン名無しさん:03/07/20 10:09 ID:???
まあそもそも牧がbPPGなら

全国制覇出来てもおかしくなさそうなものだがw

13032190:03/07/20 10:12 ID:3TCBTV4V
131マロン名無しさん:03/07/20 10:13 ID:???
>>129
牧のかわりに深津はいったら全国制覇できるとでも?
132マロン名無しさん:03/07/20 10:19 ID:???
>>129
むとう
133代打名無し:03/07/20 10:46 ID:???
海南>湘北>山王
134マロン名無しさん  :03/07/20 11:59 ID:???
オフェンス  牧≧深津
ディフェンス 深津>牧
アシスト力  深津>牧
スピード   牧≧深津
スタミナ   牧≧深津

135マロン名無しさん:03/07/20 12:18 ID:???
わかってると思うがそれぞれタイプが違うからNo1はだれとかって一概には言えない。
牧  カットインからの得点力とかなりのディフェンス力、カットインから引き付けてパスは神がいてこそ活きる。3Pは無いと思っていい。
   攻め手を欠いてどうしようも無い時に打つ程度だろう。
深津 回りにスコアラーがいる場合に活きるPG。ディフェンス力も牧とそれほど差はないが牧を上回るぐらいだと思う。3Pもある。
藤真 力強さに欠けるが3Pうまいしカットインから引き付けてアシストできるし豊玉戦見る限りその気になればスコアラーにもなれる。
   ディフェンスはわからないが頭のいいディフェンスをしそう。リバウンド取ったやつのボールを知らん振りしてをいきなり叩いたり。
仙道 3Pがあり一対一で点取り屋になれるし相方の動きに一発でパスを合わせてゴールを決めさせる能力に優れるタイプ。身長あるしPGの経験つめば
   まさにマジックジョンソンタイプになると思う。
宮城 スピード、ハンドリング、クイックネスはトップクラスだが所詮牧はそれでさえも劣る。外も無い。

まあそんなことはどうでもいいじゃないすか。
136マロン名無しさん:03/07/20 12:20 ID:???
どんなチームでも安定して力を出せるのは藤真、仙道の2人だな。
137マロン名無しさん:03/07/20 12:52 ID:???
>>103 メイホーはヒロシが抜けてから愛知に怒涛の反撃を食らったのを見ると諸星が神がかり的な活躍をしたかもしれないが
    メイホーはワンマンチームである可能性が十分高い。
>>107 同意。所詮牧と神だけのチーム。湘北並みに選手層薄いとさえ思える。全国2位は今まで書いてきた思い入れなどもあって井上が軽い気持ちで決めたとしか思えん。
>>111 バスケは1>2 2>3の場合1>3とは限らないと思う。  
>>115 牧は3Pないっぽいから深津をやっとこさ抜いてなおかつ「ぶしっ」をかわすのはしんどいと思うよ。パスさばくにしても一ノ倉がフェイスガードで神についてたら八方塞がり。万能ではない。
    深津は確かに地味だが毎試合安定した結果を残すタイプ。マイクビビーみたいなタイプ。No1争いとかそういう所で評価されるべき選手ではない。
>>125 同意。>>135の言うとおりどんなチームのPGを勤めるかによって活きもすれば死にもする。
>>127 仙道やフジマ、宮城は全国でもトップクラス。
>>129 PGだけすごくてもしょうがない。


138137:03/07/20 12:53 ID:???
かかってこいよ
139マロン名無しさん:03/07/20 13:03 ID:???
>>137
以上踏まえてどこが優勝と思いますか?
140137:03/07/20 13:17 ID:???
>>139
全部のチームの実力が書ききれてないので何ともいえないが
桜木のケガが愛知戦まで完治するとしたら(ありえないが)本当の優勝は湘北、これは置いといて
豊玉を完全に抑えきった大栄のディフェンス力が本物だとしたらヒロシを連携などで抑えきる事も可能だとして大栄が決勝に進み
海南VS大栄では得意のディフェンス力で牧と神を抑えて普通に大栄が勝つかなと。
141137:03/07/20 13:22 ID:???
地味な試合でね。
142139=75:03/07/20 13:25 ID:???
>>137
禿げ同です!
そもそも海南が2位ということがポイント。
メイホウがあがってきたら、海南は対策があるはず。
だって愛知まで牧が行ったんだしね。
どれだけ森重がすごくても、高砂の上手さは捨て難い。
5ファールを誘える。
てことで、海南がノーマークの大栄優勝と思いたいですね。
143マロン名無しさん  :03/07/20 13:27 ID:???
>>140
大栄のディフェンス力が本物だよ
土屋一人のワンマンチームだったら豊玉抑えられん
144マロン名無しさん  :03/07/20 13:36 ID:???
根拠はないが
少なくても大栄の残りの4人は、豊玉の南以外の4人と同等かそれ以上のメンバーだろ
145137:03/07/20 13:38 ID:???
土屋は黒幕だよ。
146マロン名無しさん:03/07/20 13:43 ID:aWUbvbIx
豊玉を抑えたくらいで気取らんでほしいね
万年ベスト8の豊玉とベスト4の常連海南
同じくベスト4の愛和を破った名朋とじゃ
実力に差がありすぎるよ

やはり優勝はヒロシのナチュラルパワー&おっちゃんの頭脳
の名朋で決まり
ヒロシのモデルはNBAのMVP選手だろ?よく知らんけどw
イノタケも名朋優勝のつもりで書いてたと思うぜ。
147137:03/07/20 13:43 ID:???
>>142
バスケ始めて間もないらしいし案外退場するかもね。
>>143
確かに。湘北の一回戦の相手を負けさせてまで(逆に言えば一回戦は勝つと言ってるようなもの)大栄のディフェンス力を強調したかったのかと思うと
大栄のディフェンス力は本物かもね。(山王のように個人のディフェンス力とかじゃなくて脅威的にコンビネーションいいとか)
148137:03/07/20 13:45 ID:???
全部のチームの実力が書ききれてないので何ともいえないが

と言ってるだろうが。大人になれよ>>146
諸星がいなかったからあの試合はあんまり参考にならないよ。
149137:03/07/20 13:47 ID:???
イノタケは王朝ファンだからね。
150マロン名無しさん:03/07/20 13:51 ID:???
豊玉を抑えたくらいで気取らんでほしいね
万年ベスト8の豊玉とベスト4の常連海南
同じくベスト4の愛和を破った名朋とじゃ
実力に差がありすぎるよ

算数じゃないよ、バスケは。
151マロン名無しさん:03/07/20 13:53 ID:???
大栄のディフェンス力が並みならわざわざ一回戦の相手の負けゲームなんて
書かないと思う。安田が出る伏線としてならわかるが。
152マロン名無しさん:03/07/20 13:55 ID:aWUbvbIx
よく見てもらえばわかるが豊玉は大栄戦と湘北戦ではメンバーが違うんだよ
湘北戦のスタメンは8番、5番、4番、7番、6番なのだが
大栄戦は5番の岸本は確定として後姿だけど12番がいるんだ
要するに>>77の説が当たってる可能性があるんだよ。

あと大人になれよとか攻撃的だな
喧嘩する為に書いてるんじゃないんだけど
もっと楽しく行こうぜ。
153マロン名無しさん:03/07/20 13:56 ID:???
まあここに出てくるチームは5回試合したら勝ったり負けたりで差はあんまり無いだろ
山王と湘北いないし一発勝負のトーナメントだからそのとき調子のいいチームが優勝したんじゃん?
154マロン名無しさん:03/07/20 14:01 ID:???
>>152
よくみてもらえばわかるが所詮はイノタケの脳内のことなんだよ。
山王対湘北で湘北が勝ったし
どうにでもなるんだよ。脳内だから。

あと大人になれよとか攻撃的だな、って言ってるけど
木暮「大人になれよ三井!」をもじって言ってるんだぜ?
ここは2ちゃんだぜ、もっと楽しく行こうぜ。
155マロン名無しさん:03/07/20 14:02 ID:???
>>152はマジにつっこんでて痛いな。
156マロン名無しさん:03/07/20 14:03 ID:???
>>152はもう一度スラダン読み返してからくるべきでつね。
157宮城:03/07/20 14:06 ID:???
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか。
15875:03/07/20 14:07 ID:???
>>152
>よく見てもらえばわかるが豊玉は大栄戦と湘北戦ではメンバーが違うんだよ
>湘北戦のスタメンは8番、5番、4番、7番、6番なのだが
>大栄戦は5番の岸本は確定として後姿だけど12番がいるんだ

これはただ南というキャラを隠していただけであって、
意味はなくメンバーは変わらないのでは?
確かにIH出場は決まってたが、成績不振を理由に北野監督
をやめさせた、勝利が全ての方針の豊玉が、

大阪をbPの座をみすみす渡すような布陣をとったとは考えにくい
159マロン名無しさん:03/07/20 14:08 ID:Fog6eaZs
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
160マロン名無しさん:03/07/20 14:14 ID:aWUbvbIx
>>154
そんなことを言ったらこのスレの意味がなくなるだろ
このスレは今まで出てきた限られた情報の中でどの
高校が優勝したのかみんなで考えるとこだろ
「イノタケの脳内のこと」で終わらせたら意味ないだろ。

大人になれよについては小暮や三井に興味がないので
ほとんど記憶になかったよ
マジレスして悪かったよ。
161水戸:03/07/20 14:15 ID:???
>>152
主犯出て来い
162水戸:03/07/20 14:20 ID:???
失礼しました。
163154:03/07/20 14:21 ID:???
そうでつね。
164マロン名無しさん  :03/07/20 14:29 ID:???
>>152
>>>>大栄戦は5番の岸本は確定として後姿だけど12番がいるんだ

他のメンバーが退場したのかもしれん
165マロン名無しさん:03/07/20 14:32 ID:???
40分一度もベンチに戻らないことも無いだろうし出血して一時休憩かもしんないし
あれだけの情報で豊玉は最初から最後まで2軍で試合したよみたいな仮説はちょっとね。
166マロン名無しさん  :03/07/20 14:39 ID:???
7月から盛り上がってきたねこのスレ

スカパーのキッズステーションで見てる人いるべ?
167マロン名無しさん:03/07/20 14:53 ID:???
豊玉が大阪NO.1を目指しているのなら
残り2:31秒で10点差という勝負どころで得点王の南や3位の板倉を
下げるとは思えないんだけどね
最初からいなかったんじゃないのかな
いれば間違いなく表に出てくるだろ
168マロン名無しさん:03/07/20 16:55 ID:???
散々ディレイドオフェンスやられて切れて南はエルボーでディスクオリファイングファール
いきまっせもあいて吹っ飛ばして退場とか。
169マロン名無しさん  :03/07/20 17:34 ID:???
>>167
豊玉、大栄戦終了時は南とかコートにいなかったんだっけ?
170125:03/07/20 19:14 ID:???
>>126
俺がセルフィッシュだと思うのはプレイスタイルなんだよな。
なんにせよペネトレイトからっていうのが危険かなと。
NBAでも同じような感じでヒヤヒヤさせるヤシいるし・・・。
171マロン名無しさん:03/07/20 19:28 ID:???
産能には沢北はもちろん沢北がいなければどこでもエースをはれる松本、No1センターの河田がいるから
どう考えても周りを活かす深津が適任でしょ。
172マロン名無しさん:03/07/20 19:28 ID:???
牧は3pがないスタックハウスって感じ?
173マロン名無しさん:03/07/20 19:29 ID:???
案外深津はNBAでも通用したりして
174マロン名無しさん:03/07/20 22:26 ID:???
井上が終了時から続編のことを考えていたと仮定する
さらに桜木が、赤木退部後センターになったと仮定する
それで桜木がスラダン2でも主人公だと仮定すると
三年で、PFでもセンターでもない(と思われる)土屋のいる
大栄が優勝するより、
一年で、センターで、将来、桜木のライバルになると思われる
ヒロシのいる名朋が優勝するほうが、
ストーリー展開としては面白いと思われ。
河田弟のことをおっちゃんが、将来ヒロシのライバルになるといったときに
ひろしが「あの赤頭は?」みたいに桜木を意識する発言してたし。

まあ大栄も名朋も他の逆ブロックの高校も他の四人が出ていないので、
その中に桜木、もしくは流川のライバルになるような
キャラがいるかもしれんが・・
175マロン名無しさん:03/07/20 22:30 ID:???
「まあ大栄も名朋も他の逆ブロックの高校も他の四人が出ていないので、」

「まあ大栄も名朋も他の四人出てないし、湘北と逆ブロックの他の高校の
プレイヤーも出ていないので」に読み替えてくれ。スマソ。
17675:03/07/20 22:54 ID:???
>>174
確かにメイホウを優勝させておいたほうが
今後おもしろいという意見はかなり多いが、そうかなあ?
逆につまんなくなると思うの俺だけ??

あのおっちゃんの頭には山王を乗り越えてこそ
というのが少なからずあるはず。
山王にも当らずに全国制覇って。。
しかも湘北はモチべあがっていいかもしれんが、肝心の森重はどう?
なんだ全国ってこんなもんかって練習もしなくなりそうな予感。。

とりあえず今年は大栄にしといて、
全国を取れなかったセンターたち、桜木、森繁、河田弟
がそれぞれまだ見ぬトップの座を目指す展開のがおもしろくない?
森重をトップに座らせるのはどうかなあ。。
バスケ辞めちゃうかもw
177マロン名無しさん:03/07/20 23:10 ID:???
つまり重森派はシャック好きのミーハーということでいいでつか?
178マロン名無しさん:03/07/20 23:15 ID:???
桜木が二ヵ月でリハビリ克服して1ヶ月ちょっと練習すれば冬には間に合うと考えて
今まで書ききれなかったチーム(翔陽も)を含めてやってくれよ。だれもバガボンドには期待してないから
早く終わってくれって幹事。
179マロン名無しさん:03/07/20 23:18 ID:???
>>177
重森・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
180177:03/07/20 23:37 ID:???
        ._
       │\
       │  .\  (ー` )フンフーン〜♪
       │    \// ) >>451
       │     」」¬
      ∧|∧
     (  ⌒ ヽ
      ∪>>179
       ∪∪
181マロン名無しさん:03/07/21 03:13 ID:???
大栄戦の時の豊玉ってただ単に岸本しか具体的に決まってなかったんじゃん?
豊玉がランアンドガンのスタイルってのも後から決めたとしか思えん。
182174:03/07/21 03:38 ID:???
>>175
ヒロシが練習するかしないかはおっちゃんの調教次第だと思うし、
弱小高校(今年のインターハイで有名にはなったが)が
全国王者を倒すほうが少年誌的展開じゃん?
もちろん大栄に強力な花道のライバルが隠れていた、という展開もありえるけど。
183マロン名無しさん:03/07/21 05:03 ID:???
>>172
フランシスとか似てると思うね。
184マロン名無しさん:03/07/21 10:09 ID:BF8+TbyV
三浦台
185マロン名無しさん:03/07/21 12:11 ID:???
フランシスとかデーモン巣多雨土間イヤーとかマイクビビー見てると
日本人がNBAにいけないのは体格じゃなくてただ単に実力が伴ってないだけだと
痛感する。
186マロン名無しさん  :03/07/21 12:59 ID:???
大栄と名崩のPGの存在が描かれていないので、判別不可能
187マロン名無しさん:03/07/21 19:56 ID:???
>>186
彦一が大阪にテルオに会いに行った時、豊玉対大栄戦を見て土屋の事を
「フロアリーダータイプで見方を生かすのがうまい、どことなく仙道さんタイプや」
というコメントがあるのでPGだと思う。
PFかSFだけど仙道みたいにパサーなのかもしれんが。
188マロン名無しさん  :03/07/21 20:02 ID:???
仙道が森重より劣るわけがねえ

よって
189宮城:03/07/21 21:35 ID:???
まあたまには挙げたっていいじゃにすか。
190マロン名無しさん:03/07/21 22:07 ID:???
牧のモデルはKJだと
知らない香具師がいるなんて・・・
191マロン名無しさん:03/07/21 22:10 ID:???
優勝は大栄だよ。

絶対名朋だと思ってて
知ってショックだったので。
192マロン名無しさん:03/07/21 22:38 ID:???
>>191
ソースきぼん
193マロン名無しさん:03/07/21 22:56 ID:???
>>190
KJってサンズの?パワー足りなくない?3pうまいし。
194マロン名無しさん:03/07/21 22:56 ID:???
おれもいの竹が大栄って言ったってどこかのスレで聞いた。
195マロン名無しさん:03/07/21 23:26 ID:???
>193
そのころ流行った研究本にあったんだけど
当時ペネトレイト中心の選手が
KJとT.ハーダウェイしかいないけど
牧は運動量と外はミドルくらいしか打たないから
ってことで。3P決めてたっけ?
196マロン名無しさん:03/07/22 00:00 ID:???
>>195
3pもうまかったよ。kj、ダンマーリー、トムチェンバースが当時すごかった記憶がある。
197マロン名無しさん:03/07/22 01:32 ID:???
>196
KJは基本的にスリーは打たないよ。
スタッツのアテンプト数とかみればはっきり分かる。
てか試合みればよく分かる。
198マロン名無しさん:03/07/22 02:08 ID:???
>>197
飛びぬけてはいないがふつうに打つよ。
199宮城:03/07/22 02:08 ID:???
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか
200マロン名無しさん:03/07/22 02:33 ID:???
ずっと
優勝:名朋
準優勝:海南
3位:愛学

だと思ってた。
201マロン名無しさん:03/07/22 02:39 ID:???
大栄だって。土屋はNo1ポイントガード。
202マロン名無しさん:03/07/22 03:40 ID:???
ソース出せよ
出せないなら認めるわけにはいかんな
だいたいどっかのスレで聞いたって何だよw
そんなもんまともに信じんなよ
203マロン名無しさん:03/07/22 05:14 ID:???
おちんちん
204マロン名無しさん:03/07/22 09:51 ID:???
仙道と藤真ってどっちが上だろう
タイプ違うけど

205マロン名無しさん:03/07/22 11:35 ID:???
>>204
タイプが違いすぎて比較できない。
206191:03/07/22 13:37 ID:???
大栄優勝は
NHKの「トップランナー」か
ヤングジャンプのインタビューのどっちかで
井上さんが言ってた記憶が。
207愛蔵版名無しさん:03/07/22 14:07 ID:???
想像力の問題じゃねえ?
208宮城:03/07/22 15:51 ID:SRo6D6U6
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか。
209マロン名無しさん:03/07/22 16:30 ID:???
>>206
そんなメディアで言ったなら
こんなスレは立ってないと思われ
トップランナーもヤンジャンも有名だからな。
210マロン名無しさん:03/07/22 16:33 ID:SRo6D6U6
つまりはイの竹に釣られた訳ね。あえて優勝校は書かなかったんだよ、そのほうがいつまでも話題にされるし。
211マロン名無しさん:03/07/22 16:33 ID:WhNtqtQp
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
212_:03/07/22 16:36 ID:???
213マロン名無しさん:03/07/22 16:38 ID:FHEoyTm0
牧はマジック・ジョンソンじゃねーの?ファイナルでCもやってたし。桜木に牧がマッチアップしたときそれを思い出したよ。
214マロン名無しさん:03/07/22 16:39 ID:VwPTb48g
アニメはどこまでヤルんだっけ?
215マロン名無しさん:03/07/22 16:46 ID:FHEoyTm0
全国前
216マロン名無しさん:03/07/22 16:51 ID:SRo6D6U6
>>213
マジックは仙道でしょ。
217マロン名無しさん:03/07/22 18:19 ID:???
湘北と海南は差がほとんどないね(アニメで観たよ)
流川と三井がスタミナあったらあの試合勝ってたね!

豊玉に勝った湘北と大栄がどっちもどっちだったとしても
大栄が海南に勝っても不思議はない

大栄が名崩に負けたら、湘北も名崩に負けてた可能性もあるわけで

結局わからん

218マロン名無しさん:03/07/22 20:30 ID:???
とりあえず海難は籤運に恵まれただけ。湘北と再選すればまける。
219マロン名無しさん:03/07/22 21:57 ID:???
神奈川強すぎねー
220マロン名無しさん:03/07/23 10:07 ID:???
メイホーが優勝じゃ、次の年の桜木vsモリシーの対決がつまらん

大栄に一票
221マロン名無しさん:03/07/23 11:41 ID:???
名ホーは重森並みにでかい5番が気になる。うまそう。
222マロン名無しさん:03/07/24 12:46 ID:???
博多
223三井:03/07/24 13:43 ID:???
>>208
そうだな
224マロン名無しさん:03/07/24 15:30 ID:???
森重が観戦してる時点ではまだ連載続ける気があったんだろうか
225マロン名無しさん:03/07/24 16:22 ID:???
大栄ってメイホーの引き立て役で準備されたんでしょ。
あのまま続いてたら間違いなくメイホーが豊玉を圧倒した大栄
に楽勝勝ちして決勝の相手をより強く描くよくあるパターンに
なってたろう。
226マロン名無しさん:03/07/24 16:48 ID:???
いい加減なこと言うなよ

海南がメイホウに負けるわけがない
227マロン名無しさん:03/07/25 03:29 ID:???
森重登場にはインパクトあったからな。
やっぱメイホーだろ。
海南どんまい。
228マロン名無しさん:03/07/25 12:12 ID:???
めいほーはワンマンチームだよ。所詮全国では重森一人では無理。すぐ退場しそうだし。
229マロン名無しさん:03/07/25 12:27 ID:???
メイホウが1回戦負けだったら笑える
230マロン名無しさん:03/07/25 12:37 ID:???
それはないがね
231マロン名無しさん:03/07/25 17:50 ID:???
>>228
そんな記述はありません
情勢って全国でもけっこう強いチームだったんでしょ!?(ベスト16?)
そのチームをボロボロにした名棚(というか森重)はやっぱりかなり強いんじゃ?
この試合では退場もしなかったっぽいし
233マロン名無しさん:03/07/25 20:27 ID:???
ジョウセイなんて雑魚。
大栄相手じゃ前半でアボーン
234マロン名無しさん:03/07/25 20:55 ID:???
当時の選手がほとんど残らない限り去年の成績はなんら関係ないだろ。
235マロン名無しさん:03/07/25 20:57 ID:???
綾南は豊玉とジョウセイより強いよ
236マロン名無しさん:03/07/25 21:42 ID:???
>>235
同意。陵南のが強い思うよ。
237マロン名無しさん:03/07/25 22:06 ID:???
陵南とメイホウならどっちが強いか?

個人的にメイホウなんか嫌いなので陵南に勝って欲しい
238マロン名無しさん:03/07/25 22:19 ID:???
ちゅーか大栄なんて全然目立ってねーとこが優勝
だったら笑えるな。
239マロン名無しさん:03/07/25 23:27 ID:???
岸本の「勝負せんかい!土屋!」のセリフで
土屋は手を抜いてると思うのよね。
あと、Dが強いチームはマジで安定して強い。
240韋駄天:03/07/26 00:12 ID:???
>>238
目立ってる目だってねーだけで大栄を否定するとは激しく(略
241マロン名無しさん:03/07/26 00:18 ID:???
>>239
はぁ?だいじょぶ?
手抜きじゃなくてロースコアに持ち込むための
作戦だからあたりにいかなかったんだよw
湘北がヤス使ってやろうとした作戦と一緒ね。
それを豊玉が怒って土屋に言ってるだけしょ?
素人さん頑張ってw
242マロン名無しさん:03/07/26 00:24 ID:???
>>239
素人というより読解力に
問題があるねチミは。
とりあえず岸本があのセリフを
言ったんは土屋が手抜きしてるわけじゃないから。
そんぐらいわかれよw
243流川:03/07/26 00:40 ID:???
>>239
はぁ〜・・・どあほう・・・
244マロン名無しさん:03/07/26 00:45 ID:H8pnZOoh
パイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
245マロン名無しさん:03/07/26 00:55 ID:???
センスのあるひとならメイホウ優勝だけは絶対しないと思う
246マロン名無しさん:03/07/26 01:44 ID:???
>>245
言い切ったね?
ほいじゃ理由を聞かせてもらおうか。
247マロン名無しさん:03/07/26 03:19 ID:???
理由マダー
248マロン名無しさん:03/07/26 10:19 ID:???
もうそろそろ宮城が出てくるぞ
249マロン名無しさん:03/07/26 10:56 ID:???
豊玉の高校の校長がランアンドガンは古いと言ってたが
ホントに古い戦法なの?
実際のインターハイでも、もうやってるとこないの?
250マロン名無しさん:03/07/26 12:11 ID:???
ラン&ガンなんていちいち作戦として強調してやらないって。できるチームは自然にそうなるもんなのよ。
251宮城:03/07/26 12:12 ID:???
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか。それよりこのさびれ具合はやばい
252マロン名無しさん:03/07/26 12:14 ID:???
大栄のディフェンス力が本物なら森繁をコンビネーションで封じて
牧を土屋が押さえきり地味な試合ながら優勝もありえるね。
253マロン名無しさん:03/07/26 13:11 ID:???
地味に浦安商業、堀、洛北?

だったりして
254マロン名無しさん:03/07/26 20:46 ID:???
漫画的に地味な展開はまずい。
255マロン名無しさん:03/07/26 21:12 ID:???
>>254
まずいからこそあえてカットやと思われ
256マロン名無しさん:03/07/26 21:30 ID:???
花園学園高等学校が優勝したんじゃないの?
257マロン名無しさん:03/07/26 22:07 ID:???
>>256
1へえ
258マロン名無しさん:03/07/27 15:15 ID:???
2へえ
259マロン名無しさん:03/07/27 15:29 ID:???
じゃ、スラダントリビア
桜木のジャンプ力は推定150cm以上。
ちなみに現役のNBA選手で最高レベルは120そこら。
何へぇ?
260マロン名無しさん:03/07/27 17:23 ID:???
また宮城が出てくるぞ
261宮城:03/07/27 17:54 ID:???
まあそんなことはどうでもいいじゃないすか、それより宮城県が頻繁に地震起きてやばい。
へぇ〜へぇへぇ〜  へぇ〜
>>259 34へぇ〜。

>>261
宮城だけに心配だ・・・
263マロン名無しさん:03/07/27 18:23 ID:???
(つД⊂)イナイイナイ‥‥
264マロン名無しさん:03/07/27 20:09 ID:???
>259
へぇへぇへぇ。
個人的には5へぇ。
265マロン名無しさん:03/07/27 21:42 ID:???
スラダントリアビ
流川がピアス空けてたの知ってる?
266マロン名無しさん:03/07/27 22:09 ID:???
>>265
へぇ〜へぇ〜へぇへぇへぇへぇ〜 へぇ〜  へぇ〜
98へぇ〜

マジで?
267マロン名無しさん:03/07/28 03:12 ID:???
ネタ切れでつか?
268マロン名無しさん:03/07/28 17:20 ID:???
しかし翔陽は高いな!

翔陽≧豊玉≧常誠 のような気がする  昨年は豊玉の方が強い
陵南≧豊玉≧常誠 のような気がする


なんで湘北は常誠に1勝1敗1分けだったんだろ(桜木いないからか?)

269マロン名無しさん:03/07/29 01:09 ID:???
>>268
藤真があぼんぬしなかったらわかんなかったけどね。
翔陽は高野と永野がもう少しプレイスタイルわかればいいんだけどね。
270マロン名無しさん:03/07/29 13:21 ID:???
1000いくのはきついなここのスレッド
271マロン名無しさん:03/07/30 02:00 ID:???
age
272マロン名無しさん:03/07/30 09:42 ID:wG2RMCHN
メイホウ優勝じゃなかったら森繁知られないじゃん
273マロン名無しさん:03/07/30 12:48 ID:???
>>272
一回戦で知られたってことじゃん?
274マロン名無しさん:03/07/30 14:54 ID:???
その通り。
275マロン名無しさん:03/07/31 11:36 ID:???
test
276マロン名無しさん:03/07/31 20:13 ID:???
保守
277マロン名無しさん:03/07/31 23:54 ID:kyF61Z4P
>>253
堀は昨年全国2位っぽいからありえるな
278山崎 渉:03/08/02 00:42 ID:???
(^^)
279マロン名無しさん:03/08/02 14:47 ID:???
宮城
280マロン名無しさん:03/08/02 23:40 ID:???
栃木
281マロン名無しさん:03/08/03 14:16 ID:???
この話題になると、ジャンプの方では優勝高校の名前が出てたとか
いうのたまに見かけるんだけど、当時のジャンプ持ってる人っていないのかな?

>>42
死ぬほど遅レスで意味ないかもだが、連載当時イノタケがインターハイの
感想のようなものを書いていたことがあったと思うんだが、その中で仙台高校の
の活躍を驚いていたような気がする。この年のあと仙台高校も強豪チーム
と認識されていったが、スラムダンクやってる当時は優勝候補にはあがって
いないダークホースだった。
赤に白いふちのユニフォームだったので、湘北みたいだと興奮した記憶がうっすらとある。
282マロン名無しさん:03/08/03 21:44 ID:qgT8AG3D
山王=湘北>大栄>海南>名朋>翔陽=綾南>愛学>豊玉
283マロン名無しさん:03/08/03 21:52 ID:???
>>282
色々意見があるが
その格付けが完璧に近いだろう。
俺流な微調整なら

山王>湘北≧大栄>海南>名朋=愛学>綾南>商用>>豊玉

こんなもんかな。やっぱ山王が1
名朋と愛学はもっかいやったら五分かむしろ愛和な気が・・・
284マロン名無しさん:03/08/03 21:59 ID:???
湘北高すぎだろ。選手層の薄さではワーストクラスだろうに。
地力で山王に近い実力もってると‥‥‥ホントにそう読める?

あれをもう一変やれっていわれても無理、ていうくらいすべてを出し切った試合と思うが。
285283:03/08/03 22:31 ID:???
>>284
確かに。100回やって湘北が勝てるのは3回くらい?
でも海南よりは↑だろう

山王>>>大栄≧湘北>海南>名朋=愛学>綾南>商用>>豊玉

でいいかな?
286マロン名無しさん:03/08/03 22:38 ID:???
(・А・)イクイナ!!
287マロン名無しさん:03/08/03 22:44 ID:???
大栄と海南については、全国での試合が端折られてるからなぁ。
そもそも海南がどこに負けたか、で前提もまた違ってくるし。

個人的には湘北と海南は同じくらいだと思ってる。
288マロン名無しさん:03/08/03 22:47 ID:???
山王>>名朋>海南=大栄>湘北=綾南=愛和>翔陽=豊玉

こんなんどうでしょ
一応海南は湘北に勝ってるし大会準優勝だしこんなとこかと
まあ牧と神の抜けた来年の海南は豊玉以下に落ち込みそうだが
289マロン名無しさん:03/08/03 22:54 ID:???
>>288
名朋が優勝したという前提ならほぼ同意。
290283:03/08/03 22:56 ID:???
名朋>海南
これはおかしい。海南は大栄に負けても名朋には負けんだろ
むしろ愛和>名朋だと思うが?
1回買った負けたは参考程度
291283:03/08/03 23:00 ID:???
森重退場のィメジ強すぎゆう意見もあるが、
相手が高砂なら退場の可能性大。
板前退場の事実を忘れたんか?
まあ退場しなけりゃ五分かもな。
ただ決勝で海南が名朋に負けたとは考えにくい
292マロン名無しさん:03/08/03 23:08 ID:???
でも1ページしか試合シーンのない大栄が優勝したってのもなぁ。
大栄が優勝したという話ならもちろん変わってくるけど。
293マロン名無しさん:03/08/03 23:14 ID:???
牧「ファール3つ目か・・・高砂、フィニッシャーをコートから追い出せ!」
審判「・・・ピー―○○ファール青15番!」
森重「なんやて?今のどこがファールじゃ!?テメーどこに目付けとんじゃ!」
審判「ムっ・・・デ(略)ファール、青15番!」
おっちゃん「だーなにやっとんじゃボケ!!」
諸星「あいつまた退場かよ!」
高砂「フッ、甘いな。ゴールしたでファールをもらいにいくなんて基本だぜ。」

森重が退場した名朋は2軍そのもの。最後は25点差だった。
294293:03/08/03 23:16 ID:???
・・・なーんて試合が準々決勝の大栄戦で見れたことでせう
295293:03/08/03 23:18 ID:???
ついでにいっとけば百歩譲って

板前が森繁より退場しやすいなんて考えられんし
296マロン名無しさん:03/08/03 23:21 ID:???
森重のキャラがちょっと違うような‥‥‥ていうか、なんで関西弁しゃべってんだ(w
297マロン名無しさん:03/08/03 23:33 ID:bbsiF8DH
森重は審判のファウルの判定に暴力をふるい審判を血だるまにして
退場。

「日本は森重を知る・・・」
298マロン名無しさん:03/08/04 00:43 ID:???
>森重が退場した名朋は2軍そのもの。
根拠なし。
299293:03/08/04 00:53 ID:???
>>298
一次は30点開いて、さらに描写はないもののあの展開ではあの後40点近く開いたかも。
それが試合終了数分前には6点差。多分4点差くらいで終わったろう。
この事実をどう受け止めるか。
湘北VS山王の20点ビハインドの倍。
まあ完璧に香具師のワンマンチームや。根拠というより普通に推測できるが何か?
300293:03/08/04 00:54 ID:???
>一次は30点開いて、さらに描写はないもののあの展開ではあの後40点近く開いたかも。
ちなみに愛和VS名朋のことね
301マロン名無しさん:03/08/04 01:11 ID:???
普通に推測するのなら

予選での湘北と山王戦での湘北がかなり違うチームだったように、名朋も全国で戦う頃は
かなりの成長を遂げていてもおかしくない。
なにより、森重が桜木同様バスケを初めてまもないってのが桜木並の急成長を感じさせる予感。

といっても、推測以上のものではないがね。
302マロン名無しさん:03/08/04 13:42 ID:???
ところでインターハイ敗北後、湘北メンバーは他チームの応援はしたのだろうか?
負けチームが観客席から湘北を見守る展開がやたら多かったから気になる。
303マロン名無しさん:03/08/04 20:16 ID:SuEfD++P
今日のスラダンであやチンがパンチラしてたのにビクリした
304マロン名無しさん:03/08/04 21:55 ID:???
宮城が怒るぞ
305マロン名無しさん:03/08/04 23:10 ID:???
大栄が優勝と思われ。
理由としては大栄強いって言うよりも名朋優勝ってのはないと思ったから、
名朋以外で強いのは大栄。よって大栄優勝。少し押しが弱い気もするが
306マロン名無しさん:03/08/04 23:16 ID:???
かなり押しが弱い気がする。

大本命の山王が消えたんだから、荒削りで未完成の名朋が優勝しても不自然じゃないと思うが。
307マロン名無しさん:03/08/04 23:17 ID:???
@湘北→ラン&ガンで豊玉に勝つ自力がある
 大栄→ラン&ガンはいどまず。

A海南>湘北

@、Aを考えると決勝で海南が大栄に負けるとは言えない。
308マロン名無しさん:03/08/04 23:35 ID:???
森重マンセー!
奴は桜木のライバルになれる器だ
309マロン名無しさん:03/08/06 18:10 ID:8C4o8EUi
名  朋  優  勝
310マロン名無しさん:03/08/07 17:31 ID:giWJ904e
森  重  降  臨
311マロン名無しさん:03/08/07 18:25 ID:aLpbhrny
初  芝  清
312マロン名無しさん:03/08/08 14:45 ID:???
それは野球だ
313マロン名無しさん:03/08/08 20:08 ID:9a7seUci
大  栄  最  弱
314マロン名無しさん:03/08/08 20:25 ID:???
それはない
315マロン名無しさん:03/08/09 02:31 ID:Y7N7RQem
名  朋  最  強
316マロン名無しさん:03/08/09 17:09 ID:???
それもない
317マロン名無しさん:03/08/09 17:16 ID:???
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
318マロン名無しさん:03/08/10 00:59 ID:kU82pvgt
初  芝  清 子
319マロン名無しさん:03/08/10 23:38 ID:yLxgfWhJ
大栄学園のモデルって俺の母校なの?
320マロン名無しさん:03/08/10 23:42 ID:???
どこだよw
321マロン名無しさん:03/08/11 14:28 ID:???
福岡ダイエーホークス
322マロン名無しさん:03/08/14 13:23 ID:???
q
323マロン名無しさん:03/08/14 19:09 ID:???
もし第2部が出たらみんな携帯電話を持ってるんだろうか…。
第1部では誰も持ってなかったのに。
324マロン名無しさん:03/08/14 21:42 ID:???
tutiya ga uraboss
325マロン名無しさん:03/08/15 09:09 ID:???
寛=運動神経抜群の河田弟
常誠戦の成績から分かるように寛は超高校級を飛び越えてもはや怪物級
全国ベスト4の愛和、全国ベスト8の常誠を軽く料理
この結果を見たら優勝は名朋工業で仕方がないと思われる

ゴール下でパスを貰った寛は無敵状態
もう誰にも止められない
まともな勝負になるのは大学ベスト3に入る実力のある河田兄か
確変起こした桜木だけ

名朋を倒すには超高校級のセンターが必要不可欠
全国ベスト4の愛和も中を固めようとしたが怪物級の寛には通じなかった
大栄も愛和同様ゴール下に入った寛に
何の対応も出来ずに惨敗する可能性が高い

というわけでスラダンで優勝したのは名朋工業だと思う。
326山崎 渉:03/08/15 10:22 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
327マロン名無しさん:03/08/15 15:33 ID:???
念のため保守
328マロン名無しさん:03/08/15 16:01 ID:???
あぶね
329マロン名無しさん:03/08/15 16:43 ID:???
優勝はグリズリーズ
330マロン名無しさん:03/08/16 01:56 ID:???
博多商大付属って何?
なんでこんなに評価されてんの?
なんか強いって伏線あったっけ?俺は名前聞いたの自体このスレで初めてなんだが。
331マロン名無しさん:03/08/16 02:18 ID:???
シードされてるじゃん
332マロン名無しさん:03/08/17 12:16 ID:2J8Jpcsl
ここからFF8の話題へ
3331です:03/08/17 12:18 ID:G7T6MMOx
優勝は、、、、、どっかのコメントにのってたよ。井上自身が言ってた
334マロン名無しさん:03/08/17 12:25 ID:???
このスレはネタスレなの?


普通に名朋優勝、海南準優勝って単行本の終わりごろに書いてあるやんけ
はっきりと!
335マロン名無しさん:03/08/17 12:42 ID:???
このレスはネタレスなの?
336マロン名無しさん:03/08/17 17:38 ID:???
>>334
やれやれうPしろや


とネタにマジレスしてもうた
337マロン名無しさん:03/08/17 17:42 ID:???
>>330
博多は第三シードだし、おそらく去年は準優勝。
この年も比較的楽なブロックに入ったためベスト4は固い。

準決勝で名宝、大栄、はたまた堀のいずれかと当ったでしょう。
まあ勝った可能性は低いでしょうが
338マロン名無しさん:03/08/17 17:45 ID:???
博多って福岡大学附属大濠がモデルだろうな

今年のIHも準優勝。優勝は山王w
339マロン名無しさん:03/08/17 18:04 ID:???
>>325
そうそう簡単に大栄が負けるかね?
そもそも愛和戦に勝ったのみ諸星がいなかったから。

諸星ヌキの愛和=森繁ヌキの明宝
愛和>名朋

こうだろ実際。どんなにすごい香具師がいてもそいついかせなきゃな。
大栄はそのくらい対策済みだろう。
340マロン名無しさん:03/08/17 18:04 ID:???
読者に議論させるための作家の手法
341マロン名無しさん:03/08/17 18:12 ID:???
名朋が強いのはわかるが、海南に勝って優勝。
てのが考えにくいんだよな。
牧は香具師のこと知ってるし、テクニシャン高砂もいんだし、なんとかなるだろ。
それを考えると・・・
342マロン名無しさん:03/08/17 18:13 ID:???
それって大栄は描写がほとんどないからどのようにでも拡大解釈できるってことじゃん。
343マロン名無しさん:03/08/17 18:20 ID:???
>>342
確かに少ないけど、それに10点差以上で負けた豊玉と湘北いい勝負だったじゃん。
南が不調じゃなかったらあの試合だってわかんなかった。

湘北の相手に豊玉を持ってきたことからも十分な伏線と思うけどなあ
344マロン名無しさん:03/08/17 18:28 ID:???
>南が不調じゃなかったらあの試合だってわかんなかった。

不調だったのは南だけじゃないけどね。
前半は豊玉ペースで湘北は実力ろくに出せてなかったし、流川は途中で一時負傷退場している。

豊玉は同じAでも海南ほどじゃない、って台詞もあったし。

まぁなにより大栄は語る材料が少なすぎだよ。
345マロン名無しさん:03/08/17 18:58 ID:???
>そもそも愛和戦に勝ったのみ諸星がいなかったから

会場がワッとなって諸星が退場したあと
牧達はすぐに会場に入ってる
その時点で愛和は20点ビハインドだった
諸星がいても森重に対応できてなかったのは明白
諸星が退場しなくても名朋には勝てなかった可能性のほうが高い。

それに森重のファールは意図的なファールだし
一発勝負の全国大会では絶対にやらないだろう
常誠戦ではファールの話は出てないしね。
346マロン名無しさん:03/08/17 19:41 ID:???
まあそうだけどね。確かに森繁は退場しないように成長してるなら
おもしろいけどね。
ただ、30点開いたのがいっきに縮まったとこみれば
完璧に森繁のワンマンチームだね。

あと、常誠も去年ベスト8なだけで今年は大したことないっしょ?
大栄と比べるのはいかがなものかと。

>諸星が退場しなくても名朋には勝てなかった可能性のほうが高い。

もりしが退場しなかったらの話でしょ?
香具師が退場したら逆に20点開いてたのは固いねw
347マロン名無しさん:03/08/17 19:43 ID:???
>>344
南だって途中退場してるし、

>前半は豊玉ペースで湘北は実力ろくに出せてなかったし

これも湘北の実力をあらわしてんでしょ?
348マロン名無しさん:03/08/17 19:48 ID:???
一人強いのが入ったくらいで一気に優勝できるほど甘くないでしょ。やっぱ大栄じゃないかなー。牧は仙道みたいなプレイヤーはあんまし得意じゃないとか。


幽白みたいに全然知らんのが優勝とかもありだな
349マロン名無しさん:03/08/17 19:55 ID:???
>幽白みたいに全然知らんのが優勝とかもありだな

それなら博多だねw
350マロン名無しさん:03/08/17 20:00 ID:pDysvdEG
明訓
351マロン名無しさん:03/08/19 02:16 ID:lXDSwaTE
名朋だろう。

海南や湘北と反対側のリーグだったってことは、たぶん海南と決勝戦であたったわけで・・・
352マロン名無しさん:03/08/19 12:29 ID:???
得点ランキング上位3人を擁する豊玉を普通にロースコアに押さえきり勝ってしまう大栄は一人一人かなりのディフェンス力があると捉えることもできる
ディフェンスへの切り替えがものすごく早くゾーンディフェンス力がずば抜けていてラン&ガンはもちろんコンビネーションで森重にセンターとしての仕事を中でさせないとか。
決勝でもゾーンしいて牧をペネトレイからの展開を出させなくて地味だが玄人好みの試合展開で普通に勝ったとか。
353マロン名無しさん:03/08/19 13:04 ID:???
>>352
かもね。
重森はきれて退場とか高砂、武藤は中で仕事できず牧も切り込めず清田は外ないし神もチェックはやくて3Pうてないとか。
354マロン名無しさん:03/08/19 20:46 ID:???
>得点ランキング上位3人を擁する豊玉

でも結局オフェンス力でも湘北に劣っていた。
てことは大阪の得点力があまり高くなかったともいえるのでは?
なにしろ一番強い大栄がロースコア型のチームだから。
355マロン名無しさん:03/08/20 00:42 ID:???
>>354
言ってる意味がわからん
大栄が得点力あろうがなかろうが豊玉には関係ないだろ。

>でも結局オフェンス力でも湘北に劣っていた。
てことは大阪の得点力があまり高くなかったともいえるのでは?
 
開始約一分で10点ぐらい入れてた
356マロン名無しさん:03/08/20 04:18 ID:7as7nSeQ
シードって関係あるの?
昨年4位の愛和は普通のブロックだけど
それに堀と浦安商業が出てる強豪校初戦突破のページにも何も載ってないが
357マロン名無しさん:03/08/20 05:12 ID:???
諸星が復帰してじわじわと追い上げつつ森重が退場後は一気に追い立てたんだから
海南が負けるとは思えないんだがな、牧と神のコンビは相当なものだし。
恐らくほとんどノーマークだった愛和と違い(湘北に対する翔陽くらいか?)
何かしらの策は立てているだろう。
山王のゾーンプレスをどうするつもりだったのかは気になるが
358マロン名無しさん:03/08/20 07:00 ID:???
愛知県大会決勝を観察

名朋工業:ここで負けても全国へ行けるので手抜きしてた
寛も自らファールするなど余裕ぶっこくw
なぜなら本気を出せば全国を制することができると
分かっていたから
とにかく全国へ行ければいいわけで
(トーナメントの場所はどこでもいい、相手が誰だろと勝てるから)
県大会の決勝の勝敗なんて眼中なし

愛和学院:前年全国ベスト4の意地とプライドにかけ
県大会クラスでは負けられないのでかなり必死w
寛の退場はやらせなのに愛和は必死に追い上げる
名朋選手は「愛和必死だな〜w」と手抜きしながらみんなでニヤニヤ

こんな感じだったと予想
359マロン名無しさん:03/08/20 07:02 ID:???
全国デビューもはたしていない森重のこと。
とりあえず愛和がどれほどのチームかも知らなかった可能性が高い。

深く考えずただおっちゃんの指示どおりにやっていただけ。
360マロン名無しさん:03/08/20 11:55 ID:???
当然名宝だろ。
ヒロシの扱い方が違いすぎる。
361マロン名無しさん:03/08/20 11:57 ID:HSsoewjs
漏れくらいのレベルになれば御子柴でヌける
362_:03/08/20 11:58 ID:???
363マロン名無しさん:03/08/20 16:53 ID:???
メール欄[   ]=[ll]のアンチ名朋必死だな( ´,_ゝ`)
うざいから消えろ
ということで優勝は名朋で決まりです
364マロン名無しさん:03/08/20 17:08 ID:???
あと[   ]=[ll]は名朋優勝はつまらんとかほざいているが
お前の話の方がもっとつまらんよ
消えろ
365マロン名無しさん:03/08/21 13:31 ID:???

こいつ必死
366宮城:03/08/22 14:25 ID:???
各高校の強さランクスレと最強のチームをつくろうスレと統合した方がいいんじゃないすか?
367メール欄ll:03/08/23 00:20 ID:???
>>363-364
俺も必死だがお前も十分必死だろ?w
人がどう考えようがいいじゃねえか、森繁オタくん
こっちは自分の意見を言ってるまで
お前みたいにただ茶化すだけの馬鹿はすっこんでろ
368宮城:03/08/23 17:35 ID:???
まぁそんなことはどうでもいいじゃないすか
369マロン名無しさん:03/08/24 16:37 ID:???
作者も決めてないんじゃン

以上。永らくのご愛顧ありがとうございますた。
370マロン名無しさん:03/08/24 18:40 ID:???
初心に帰らないか?いきなり決勝から話し始めるからおかしくなるんだ。

準決勝に残ったチームを考えよう。
当確は海南。

候補は名朋、愛和、博多、大栄だっけ?
371マロン名無しさん:03/08/25 01:10 ID:???
そもそも、なんで海南を準優勝って書いちゃったんだろう?
続きを書く気がないなら、素直に優勝にしとけばよかったのに。
372マロン名無しさん:03/08/25 07:43 ID:???
海南を優勝にしてしまったら、湘北のレベルも引っ張られて上がってしまうから。
373マロン名無しさん:03/08/25 08:39 ID:???
優勝と書くより準優勝と書いたほうがカッコイイと思っちゃう
年頃だったんだろ
海南が唯一苦手にしている山王が負けたんだから
順当に海南優勝でよかったのに
海南がポッと出の名朋や大栄に負けたのかと思うと欝だ
374マロン名無しさん:03/08/25 12:01 ID:???
名宝有償はむかつくが大栄なら別にいい。
375マロン名無しさん:03/08/25 15:52 ID:???
↑大阪人ハケーソ
376マロン名無しさん:03/08/26 10:25 ID:???
>>372
禿げ同。あのレベルで優勝なら
湘北、綾南、はたまた商用にも優勝のチャンスがあったといえる。
377マロン名無しさん:03/08/26 10:35 ID:???
>>376
1>2 2>3 の場合1>3とは限らないからそうとも言えないに2500ミギテハソエルダケ
378マロン名無しさん:03/08/26 10:37 ID:???
というより山王戦後半の湘北なら綾南、翔陽でははが立たないと思う。
379マロン名無しさん:03/08/26 11:56 ID:???
後半最後の10数分で見れば、湘北は山王に20点差以上つけて
圧勝なんだよね。まぁ追うものの強さってのもあるけど。
380マロン名無しさん:03/08/26 14:41 ID:???
バスケは野球と同じく、安定感の無いスポーツでふ
381マロン名無しさん:03/08/26 22:35 ID:???
そのとおり。甲子園一回戦負けの県の県予選3位が甲子園優勝高とやっても負けるとは限らない
382マロン名無しさん:03/08/26 22:56 ID:???
本当にバスケ見てるのか?一番番狂わせのないスポーツだと思うぞ。
383マロン名無しさん:03/08/26 23:06 ID:???
>本当にバスケ見てるのか?
そっくりそのままその言葉>>382にお返ししたい。
384マロン名無しさん:03/08/27 01:13 ID:???
>>本当にバスケ見てるのか?
>そっくりそのままその言葉>>382にお返ししたい。

そっくりそのままその言葉>>383にお返ししたい。
385マロン名無しさん:03/08/27 10:44 ID:???
まぁあきらかに実力サが無い限りな。NBAは特にな。グリズリーズがキングスに勝ったり
386マロン名無しさん:03/08/27 21:03 ID:???
な。あれは番狂わせだったな。熱かった試合だったよ。
387マロン名無しさん:03/08/27 22:10 ID:???
ウィリアムスをなんとしても残せば実力も魅せる力もあるチームになったのにね。
388マロン名無しさん:03/08/28 18:26 ID:???
バスケは見ているが、他のスポーツを見ていないようだ。>382
389マロン名無しさん:03/08/28 20:36 ID:???
まあ、高校バスケに限って言えば >>381 レベルの番狂わせはほとんどない罠
390マロン名無しさん:03/08/28 22:42 ID:ocEZbl01
>>1
この漫画の流れから言って、陵南以外ありえるの?
391マロン名無しさん:03/09/03 23:39 ID:???
>>307でFA
392マロン名無しさん:03/09/07 23:21 ID:LxLdQ9hN




・・・で、同時期に連載していたハーレム・ビートはかなりパクリ入った駄目駄目作品でしたよね?
寸止めの美学ってやつを知らない感じで。。
393マロン名無しさん:03/09/10 02:04 ID:OSp1S72p
大商学園
394マロン名無しさん:03/09/10 02:09 ID:LVzBVYOu
彦一が要チェックしてなかった強豪チームがあったんだよ。それが優勝
395マロン名無しさん:03/09/10 02:11 ID:???
高校NO1仙台=メイホウ
NO2の白=山王
NO3=格安
NO5=小林=これも山王のモデル??
396マロン名無しさん:03/09/10 03:30 ID:???
御子柴最強
397マロン名無しさん:03/09/10 06:24 ID:???
だれそれ
398マロン名無しさん:03/09/13 22:11 ID:???
そろそろ博多で手を打たないか?
名朋、大栄、両者もう1歩足らん。

てことで前年第2位(多分)の博多優勝でいいやないか?
399マロン名無しさん:03/09/13 22:12 ID:???
↑この平和主義者めw
400マロン名無しさん:03/09/23 00:16 ID:???
 
401マロン名無しさん:03/09/25 02:35 ID:???
402マロン名無しさん:03/09/29 16:05 ID:???
agemasu
403マロン名無しさん:03/10/03 16:24 ID:???
          
404マロン名無しさん:03/10/04 05:15 ID:???
保守
405マロン名無しさん:03/10/06 22:07 ID:1e9HtDmB
>>37
>優勝は名崩だろ?だって漫画で、一ヵ月後日本は森重をしるって書いてあったし。
その考えに激しく同意。
406マロン名無しさん:03/10/07 19:52 ID:???
優勝しなくても、派手な全国デビューを飾ることはできる。
作新学院は優勝できなかったが江川は怪物扱い。
407マロン名無しさん:03/10/07 20:35 ID:???
優勝は名朋ですが何か?
408マロン名無しさん:03/10/08 15:02 ID:cDtDlvwf
 高校バスケで「日本は森重を知る」レベルの事件と言ったら、ワンマンチーム優勝ぐらいの
事がないと。森重自体は昨年ベスト8の常誠相手に化け物的数字を残したにもかかわらず、
IHの注目は相変わらず山王に向けられていたし。
 優勝するくらいしないと「日本は森重を知る」レベルまで達しないのでは?
 
409マロン名無しさん:03/10/08 15:27 ID:t+1L1Jzo
>>408
実際優勝したって日本には知れ渡らないと思われ。現実問題そうじゃん。
おまいは今年のIH優勝メンバー言えるか?高校名知っててもメンバーまで言えないのが現実だよ。
これがサッカーや野球となると違ってくるわけだが。所詮バスケなんてそんなもんよ・・・
410マロン名無しさん:03/10/08 18:29 ID:???
となると、ワイドショーで取り上げられるような珍しい偉業を成し遂げたわけか。
411マロン名無しさん:03/10/09 03:08 ID:???
「日本は森重を知る」ったって、あくまで日本のバスケ界の話だろ。常識的に。
412マロン名無しさん:03/10/09 07:34 ID:???
それじゃ毎年出る有力選手のひとりにすぎない。
「日本は」といった以上、一般人にも知られるレベルでないと。

実はケネディ一家で北朝鮮に拉致されて衆院選に無所属で出馬したくらいでないと。
413マロン名無しさん:03/10/09 15:19 ID:???
>実はケネディ一家で北朝鮮に拉致されて衆院選に無所属で出馬したくらいでないと。

下手糞な例えだな
支離滅裂だしよ
414マロン名無しさん:03/10/09 18:57 ID:???
たんに最近の時事ネタ羅列しただけだろ
415マロン名無しさん:03/10/10 00:01 ID:???
大栄優勝に一票
大栄を1ページしか描かなかったのはもしや真の強さを秘密にしておいて
土屋VS森重で土屋が本気になって真の強さを見せつけるという展開を
狙っていたかもしれん。「日本は森重を知る。」ってのは大栄戦で負けて
しまったが土屋との真剣勝負で素晴らしいプレイをしたということだと思う。
土屋の真の強さを少しでも光らせるために森重だけあんなに強そうに描いた。

要するに土屋の真の強さを秘密にするためVS豊玉戦は少ししか描かなかった。
416マロン名無しさん:03/10/10 20:42 ID:???
↑全然理由になってねーよ。
417マロン名無しさん:03/10/11 21:59 ID:dg2jZhXi
スタジオぴえろに幽白のDVD出せとしつこく会社の電話の着信音を
鳴らさせつづける猿野。
418マロン名無しさん:03/10/11 22:00 ID:???
誤爆スマン。逝って来る。
419マロン名無しさん:03/10/15 03:37 ID:???

優勝高はどこか。


【博多商大附属】
昨年2位。
博多のブロックのみ、試合結果が描写されていない。

【名朋工業】
昨年全国ベスト4の愛和学院に勝利。
森繁の存在。

【大栄学園】
豊玉をロースコアに抑える実力。
土屋の存在。
420マロン名無しさん:03/10/15 03:38 ID:???

決定版

山王>>海南・名朋>大栄・愛和・陵南・翔陽>豊玉・常誠>津久武>三浦台

湘北は能力の変動が激しいので、不明。
博多に関しては今年のデータがないので、不明。
ただ、シード故に相当強いことは確か。
421マロン名無しさん:03/10/16 02:24 ID:8h6EgbPr
優勝は、堀
422マロン名無しさん:03/10/16 05:51 ID:???
博多は210cm超のセンターがいるけど、へぼいのでカマセになります
423マロン名無しさん:03/10/16 10:17 ID:3LHNyasb
>>420
つくぶと三浦はいらねぇっ
424マロン名無しさん:03/10/16 21:29 ID:???
>>423
一応、勢力図に参加させてみたw
425マロン名無しさん:03/10/18 03:30 ID:???
426マロン名無しさん:03/10/18 15:37 ID:???
427マロン名無しさん:03/10/19 01:17 ID:???
クロ高
428マロン名無しさん:03/10/21 13:52 ID:???
大栄だってさ
429マロン名無しさん:03/10/21 13:56 ID:???
おそらく森重の名邦だろうよ。
430マロン名無しさん:03/10/21 14:05 ID:???
なんで新潟代表がシードじゃないんだあの漫画は?
新潟は秋田に並ぶ実力のある県だぞ。
全中の決勝なんか新潟同士だったことあるし。
能代工業の連覇を破ったのも新潟の高校だったはず。
431マロン名無しさん:03/10/21 15:43 ID:???
井上雄彦、東北(新潟を含め)のバスケのレベルなめ過ぎ。
432闘魂チャンス:03/10/23 21:46 ID:qMokgtSl
また新スレ立てちゃおうかなー( ´,_ゝ`)プッ
433マロン名無しさん:03/10/23 23:04 ID:???
名朋優勝で決着ついたんだからもう終了!
434マロン名無しさん:03/10/24 18:08 ID:???
よくみろ、優勝したのは豊玉だ!!

実は被害者と思っていた中に真犯人がいた!
435マロン名無しさん:03/10/26 19:35 ID:???
ヒロシのワンマンチームなら海南はまけないだろうから。
優勝したのは名朋じゃないor秘密兵器がいる
436マロン名無しさん:03/10/26 21:13 ID:???
>>435
>ヒロシのワンマンチームなら海南はまけないだろうから。
ちゃんと理由書けよw
437マロン名無しさん:03/10/27 09:02 ID:???
>>435
湘北-山王戦の偵察には森重&おっちゃんの2人だけで来てるので大した隠し玉は無いと考えるべき。
順当に大栄が優勝だろうな。
438307:03/10/27 18:01 ID:???
@湘北→ラン&ガンで豊玉に勝つ自力がある
 大栄→ラン&ガンはいどまず。

A海南>湘北

@、Aを考えると決勝で海南が大栄に負けるとは言えない。

大栄派も事実のみに基づいた論拠出せ。
439マロン名無しさん:03/10/27 19:34 ID:???
>>438
でもだ、桜木がゴール下もジャンプシュートもあれば海南戦もどうだか解らんぜ。
440マロン名無しさん:03/10/27 20:49 ID:???
>>439
レベルアップの話し始めたら桜木だけにとどまらなくなってしまう(特に初心者ヒロシが)し
いくら死闘の後で疲れ果てていたとは言え
湘北は愛和学院に負け、その愛和学院に海南は勝った。
441マロン名無しさん:03/10/27 21:46 ID:???
>>438
たんにチームの得意スタイルの違いじゃないの?

ラン&ガンを使おうが使うまいが、現に豊玉に完勝している大栄を、
豊玉に苦戦した湘北より下におく理由はあるまい。
442マロン名無しさん:03/10/27 22:32 ID:???
>>441
>豊玉に苦戦した湘北
苦戦したのは安西が真っ向勝負をあえて挑んだからだろ。
443マロン名無しさん:03/10/27 22:37 ID:???
>>442
ラン&ガンを得意とする湘北が、本来のスタイルでないロースコアの展開で
大栄以上のプレイができるとでも?
それなら似たような展開で完勝した試合が少なくともひとつはほしいな。

事実のみに基づいた論拠を出してくれ。
444マロン名無しさん:03/10/27 22:59 ID:???
>ラン&ガンを得意とする湘北が、本来のスタイルでないロースコアの展開で
>大栄以上のプレイができるとでも?

”ロースコアの展開で”大栄以上のプレーをする必要はない。
湘北は”相手のもっとも得意とするスタイル”で豊玉に勝ち
大栄はそうはできなかった。それがすべて。

それより大栄優勝の「事実のみに基づいた論拠」と
>>440への反論は?
445443:03/10/27 23:05 ID:???
>湘北は”相手のもっとも得意とするスタイル”で豊玉に勝ち
安西先生の台詞をもう一度見直そう。
相手のではなく、自分のもっとも得意とするスタイルで勝ちたかった。

>大栄はそうはできなかった。
できなかったではなく、しなかった。
大栄がラン&ガンを挑んだが通用しなかったという描写はまったくない。

>それより〜
すまん、それは439に聞いてくれ。
自分は441と443しか書き込んでない。
続いているから同一人物に見えるけど。
446マロン名無しさん:03/10/27 23:55 ID:???
>>440
ヒロシは初心者じゃねぇよヴァカ
447マロン名無しさん:03/10/28 00:34 ID:0b01afOj
>>441
豊玉にラン&ガンで勝負して楽勝できるチームなんてない
違うか?>441,443,445
448マロン名無しさん:03/10/28 01:17 ID:???

要は豊玉の得意なスタイルにもってかなければいいわけ。
これは戦術であって逃げてるわけじゃないよ。
言ってみりゃラン&ガンでしか戦えないのが豊玉の弱点なわけで。
だからベスト8止まりなんでしょ。
449443:03/10/28 07:05 ID:???
>>447
山王あたりだったら普通に楽勝できそうな気もするが。
ラン&ガンで勝ったことをなんでそこまで高く評価するわけ?

湘北も豊玉同様、ラン&ガンでないと本領発揮できないチームだからそうしたんでしょ。
ロースコアの展開でよしんば勝っても、それは本来のスタイルではなく次の山王戦に
通用するレベルでないのがわかってるから安西先生は得意スタイルにこだわったわけで。
450マロン名無しさん:03/10/28 15:45 ID:???
山王は丸男がいるから絶対に勝てません。
451愛蔵版名無しさん:03/10/28 19:04 ID:U95szSem
とりあえず博多は武里系のチームだと思っていたわけだが・・・
452愛蔵版名無しさん:03/10/28 19:32 ID:U95szSem
>>436
>>435じゃないがワンマンなら海南には勝てんだろ。
森重1人じゃ牧・神コンビにはまず対抗できんだろうし
453マロン名無しさん:03/10/28 20:15 ID:???
まったくのワンマンてわけでもなかろうが、如何せん試合シーンがないから
なんともいえない。

ただ神なら吹っ飛ばされて負傷退場しそう。
454マロン名無しさん:03/10/28 20:23 ID:???
大栄側の根拠は?
455マロン名無しさん:03/10/28 20:26 ID:???
博多側の論拠は?
456マロン名無しさん:03/10/28 20:43 ID:???
>>454
作中で欠点が見当たらないのは海南と大栄だけ。名朋は愛和に苦戦してる。
博多は>>451が言う通り武里系。作中で表現がないのは土屋・諸星のようなスター(?)選手がいない為。
おそらく御子柴・常誠より弱い。
457マロン名無しさん:03/10/28 20:50 ID:0b01afOj
>>449
別に評価してるわけじゃない
ただ接戦になったことはしょうがないといいたかった
458マロン名無しさん:03/10/28 21:02 ID:???
おいおいこのスレ博多の評価低いな〜武里系って何だそりゃw
なぜに第三シードが常誠以下と言えるのか?
常誠ごときダブルスコアだと思うが。
459マロン名無しさん:03/10/28 21:40 ID:???
>作中で欠点が見当たらないのは海南と大栄だけ。
大栄の描写ほとんど無いのによくそんな強気にかけるな。
作中の描写で名朋の弱点が書かれているとすればそれは描写が多かったことに由来するだろ。
460マロン名無しさん:03/10/28 21:44 ID:???
欠点が見当たらないという点では、大栄も博多も同列だろうに。
461マロン名無しさん:03/10/28 21:49 ID:???
博多には土屋のような天才プレイヤーがいない。描写が無いという事は御子柴級の選手もいないという事。
462マロン名無しさん:03/10/29 00:25 ID:???
>>461
あんた痛すぎるなw厨の匂いがぷんぷん・・描写描写って・・・
イノタケはそこまで考えてないだろ。てか書いてたらキリねーだろ
じゃあ描写あった香具師以外はみんな雑魚キャラか?
お前の理論から言えば「描写」が1番派手な森繁のいる明宝で優勝は決定ですなw
463マロン名無しさん:03/10/29 02:34 ID:???
↑だからそれでいいじゃん。名朋優勝で。アンタもたいがいしつこいね・・・

ていうかSD内で描写ないチームの想像して御託並べたって結果でねーし。

結局描写ないチームや選手を妄想するのってレベル的には同人と同等だよな。
チカラ加減を妄想するか恋愛を妄想するかの差だけだからな。
キモ・・・・・・・
464マロン名無しさん:03/10/29 06:32 ID:???
自分と異なる意見の持ち主を「イタい」の一言で排除しようとし出したら
このスレも終わりかな。
465マロン名無しさん:03/10/29 10:19 ID:???
俺はそうやって他の可能性を考える香具師をなんでもかんでも

同人と決め付ける描写厨心主義者のが何倍もキモいと思うが・・・
466マロン名無しさん:03/10/29 10:21 ID:???
>>464
そんなこといっときながら、博多の戦力分析とかしたら
キモイから逝ってよし!!とか言うんだろ?
いい加減自分が矛盾してることに気づけや
467マロン名無しさん:03/10/29 11:10 ID:???
森重はオニールがモデルだからPG〜Cまでこなす。
森重1人で十分。
468マロン名無しさん:03/10/29 13:24 ID:???
高砂、牧を沈黙させたとしても神は止められない。森重自身は最強でも海南>名朋なので大栄が優勝。
469マロン名無しさん:03/10/29 15:12 ID:iCEOviJs
まぁ、実際これといったリバウンダーのいない海南で、
シューターとして任される神、宮益のシュート成功率は恐ろしいんだろうな。きっと。
インサイド弱い印象ないけどさ、高砂、武藤、清田のメンツは全国的に弱そう。
山王と当たったら野辺一人に苦戦しそうだもの。
470マロン名無しさん:03/10/29 17:40 ID:???
>>466
いったい誰に向かって言ってんだ?
意味不明なんだが。

いい加減自分が支離滅裂していることに気づいてくれ。
471マロン名無しさん:03/10/29 18:35 ID:???
描写内で議論してる方がまだマシだろ。
マンガなんだし。それを実際存在そてるかのように描写の無いチームを
あーだこーだ・・・
それってどうなの?ヲタ臭くて敵いませんが・・・
472マロン名無しさん:03/10/29 18:46 ID:???
しかしそもそもこのスレ自体が描写外の部分を補おうとするスレだからなぁ。
ある程度想像に頼るのは仕方なかろう。

推理して誰もが納得する明確な答えが出る話でもなし。
473マロン名無しさん:03/10/29 20:56 ID:b5dlmW9Y
つうか大栄派、名朋派、博多派のそれぞれに一人しかいないと勘違いしてる奴がいそうだな。
IDがわからなのに支離滅裂と言う難癖はないだろうって感じだが。

あと描写のみにしろ、想像こみにしろ明確な答えが出せるわけじゃないんだからどちらでも良いんじゃないか?
きちんとその点を踏まえておけば。
474マロン名無しさん:03/10/29 22:17 ID:???
>つうか大栄派、名朋派、博多派のそれぞれに一人しかいないと勘違いしてる奴がいそうだな。

466のことですね。
あぁいった支離滅裂な難癖はやめてもらいもんだ。
475466:03/10/29 22:57 ID:???
>>474=470(必死だねw)
どう考えても俺のことじゃないだろ・・・
実際、名朋派6割、大栄派3割、博多派他1割
こんなもんだろ。俺は博多派だね、一応。
476マロン名無しさん:03/10/29 23:35 ID:???
>>475
どう考えてもあなたのことですが。
464に対するコメントとして、466が支離滅裂以外の何にあたるのかな?

自分と異なる意見の持ち主を「イタい」の一言で排除しようとする行為を
たしなめた464に対して。

必死だとか煽りだとか、そういうの抜きにして本当に意味不明なんだが。
477マロン名無しさん:03/10/30 07:44 ID:???
博多派は根拠ないの?

土屋や森重を越えるキャラが決勝でいきなり登場、というのも漫画としてはよくあるパターン。
どんなのだ?
478マロン名無しさん:03/10/30 10:20 ID:+lAnJ5WO
なんかもうどこでもいいや
479466:03/10/30 10:29 ID:???
>>477
強さランキングスレで関場という1番〜4番までこなすスーパースターの存在が議論になってたが
480466:03/10/30 10:33 ID:???
>つうか大栄派、名朋派、博多派のそれぞれに一人しかいないと勘違いしてる奴がいそうだな。
>IDがわからなのに支離滅裂と言う難癖はないだろうって感じだが。

この2行読んでなぜ俺になる?wおまえアホか?
確かに俺が支離滅裂だったかもしれん。
でも、どう考えても俺じのことじゃーねっにw
481マロン名無しさん:03/10/30 16:45 ID:???
描写の無い強豪校=武里系
描写のある選手達=仙道級の天才
482マロン名無しさん:03/10/30 17:46 ID:???
>>480
>この2行読んでなぜ俺になる?
>確かに俺が支離滅裂だったかもしれん。

文章が支離滅裂だったことを認めているからそれ以上もう突っ込む気はないが、
疑問には答えておこう。

466の内容が、464へのレスにしては身に覚えのないツッコミばかりだったので、
さては他のレスを書いたひとと同一視しているな? と思ったわけだ。
だから「一人しかいないと勘違いしてる奴」としてすぐあんたのことが思い浮かんだわけ。

>どう考えても俺じのことじゃーねっにw

こう考えたわけだ。
たんに文章が支離滅裂なだけだったとはさすがに気づかなかったんでね。
483マロン名無しさん:03/11/06 16:27 ID:???
484マロン名無しさん:03/11/07 05:03 ID:???
海南が準優勝→もうひとつのブロックから優勝校が出る。
そのうち作中でまとまった描写があるのは名朋と大栄のみ。(ここまでは確定)

優勝校はこの2校から出るはず(博多説・堀説などはひとまず置いとく)
大栄が優勝しないとすれば、大栄は準決で名朋に負けてベスト8止まり。
飽くまで物語的に考えたら、
その程度の学校に予選段階からあれほどのクローズアップをする理由は
あまりないと思う。優勝は大栄に一票。

名朋はチーム力云々よりも、それ以上にとにかく森重。
(チームとしてもそりゃまあ強いのだろうが)
森重の怪物っぷりを現すには、優勝にまで行かなくても準決勝までの三試合で書き切れる。
名朋は準決勝で大栄に負けるが、
むしろ勝った大栄が霞むほどの森重のすごさを知らしめて、「怪物森繁」を強調する展開かと。
当然来年以降の、桜木の全国大会における巨大な壁・ライバルとして設定されているはずだから。
桜木と同じ学年で同ポジション。

大栄は最初から本年度の優勝校として設定されてるのでは。
485484:03/11/07 05:10 ID:???
↑訂正。「準決勝」「準決」となってる部分は全部「準々決勝」の間違い。

作者って、いつ頃から連載終わること決めてたんだろうな。
それによってまた優勝校予想も違ってくる。
全国大会編の伏線散らしてたころは、
やっぱりまだ続けるつもりだったということだろーか。普通に。
486マロン名無しさん:03/11/07 07:02 ID:???
>ベスト8止まり。
>その程度の学校に予選段階からあれほどのクローズアップをする理由は
>あまりないと思う。

あれほどの、というほどのクローズアップはなかったと思うが。
せいぜい豊玉を翻弄する1ページくらいで。土屋の台詞すらあったかどうか。
ライバル校のクローズアップという点では名朋が圧倒的。監督まで出てるし。
その点でいうなら大栄は常誠以下じゃないの?
487マロン名無しさん:03/11/07 13:48 ID:???
>>486
>その点でいうなら大栄は常誠以下じゃないの?
じゃあ豊玉も常誠以下だと?常誠が豊玉より上なんて思ってるのあんたくらいだよ

土屋「尊敬するで、山王」 とかなんとかw


名朋にしろ大栄にしろ堀にしろ準決では博多であたるだろうね
488マロン名無しさん:03/11/07 13:49 ID:???
博多であたるだろうね ×

博多とあたるだろうね ○
489マロン名無しさん:03/11/07 14:48 ID:FhZpcupz
森重と桜木は同ポジション???189.2センチの花道に
センターは厳しくないか・・?高校だから伸びてもあと5センチが限度って感じだろうし。
まぁ、ポジション被らなくてもインサイドでのリバウンド争いとか接点はあるものの。

っていうか海南の弱点ってどう見てもインサイドだと思うのね。
なんせPGの牧ですら、リバウンド取りにくるくらいだから相当、その台所は厳しいはず。
そういう意味では森重の存在はデカイ。大栄にゴリ、魚住以上のCが居るとしたら、
間違いなく大栄だろうけど、そんな描写はなかったので、
恐らく作品中インサイド最強キャラ森重率いる名朋だと思う。
490マロン名無しさん:03/11/07 17:58 ID:???
>>487
>じゃあ豊玉も常誠以下だと?

意味不明。
クローズアップされてるという点では大栄は常誠や愛和ほどの出番すら
なかったから、それ以下といっているのだが。
豊玉は出番あっただろ。湘北と対戦してるんだし。

>常誠が豊玉より上なんて思ってるのあんたくらいだよ

そんなこといってるのはキミくらい。
自分も含めて、他の誰もいっていないしね。斬新な意見だなぁ。
491マロン名無しさん:03/11/07 18:00 ID:???
森重は退場するから大栄に一票
492マロン名無しさん:03/11/07 20:53 ID:???
作者に聞くとかすれば分かる
493マロン名無しさん:03/11/07 20:55 ID:???
森重が海南戦で牧、神、高砂あたりを潰すがそこで退場
変わりに7番の小菅&15番の宮さんが活躍して海南優勝決定
もしくは森重が退場しないで3ファールの状態からだが他のメンバーの実力不足で
海南敗北のパターン
大栄の確率は無い・・・ってか土屋が壊されて終わり
海南が勝った場合のMVPは小菅(神奈川、海南大付属)で決定
名朋が勝った場合のMVPは森重だろ?

これ以外に何が考えられる?
494マロン名無しさん:03/11/07 21:10 ID:???
森重、高砂をダンクで潰す。
森重「フーン」。リングに長時間ぶら下がりファール
森重、神をはえたたきで潰す。
森重「フーン。」。神の手に当たりファール
森重、牧をはえたたき
森重「フーン!」。しかし牧無傷。しかもファール
ここでいったん森重ベンチへ
後半、森重登場
もちろん負けてるので森重あせる→ファール
最後に清田を潰す。無論ファールとられる。森重退場。「おっちゃ〜ん」
よって海南優勝。
だが、海南は2位。よって大栄が1位の可能性大。
495マロン名無しさん:03/11/07 21:15 ID:???
ハァ? 海南と名朋のパターンは決勝or3位決定戦だろ?
496マロン名無しさん:03/11/07 22:20 ID:???
幽遊白書みたいに全然知らない学校が優勝ってのも
それはそれでおもしろいと思うんだが。
明宝でも大栄でも堀でも博多でもないまったく無名の学校
がダークホースとしてどんどん勝ち進んでいきいつのまにか
決勝へ・・・。
497マロン名無しさん:03/11/07 22:24 ID:???
>>496
本来ならそれは湘北だったわけだが・・・<無名のダークホース
498マロン名無しさん:03/11/07 23:45 ID:???
>>490
粘着マジうぜー
なにいかにも自分が正しいみたいな言い方逝ってんの?
豊玉は大栄に負けただろ。しかも僅差じゃねーだろ
だから大栄>豊玉>常誠
って逝ってんだろーが

いい加減描写ばかりに頼るのもいいが、大栄>>>>越えられない(ry>>常誠
くらいわかれよボケ
499マロン名無しさん:03/11/08 00:05 ID:???
>>498
484からもういっぺんレスを読み返せ。
誰が実力の話をしている?
クローズアップの話を持ち出したのはあんただろうが。
500マロン名無しさん:03/11/08 00:35 ID:???
もしかして海南は(つーか牧は)仙道タイプのプレイヤーのいるチームは苦手なんじゃないか?
だとすれば大栄優勝もありえるかも
501マロン名無しさん:03/11/08 09:24 ID:???
>>500
平面のマッチアップなら牧だったら大体抑えられるだろう。
っていうか、ああいうプレイヤーが苦手な描写は全く無いけどね。

平面に高さ+パワーが加わるとスタメンで一番大きいのが190そこそこの
海南が森重を抑えられるワケがない。
森重退場説は確かに有力な線だけど、あの退場王・桜木ですら海南戦は、
ファウルアウトしなかった事から100%退場するとは言い切れない。
土屋対牧はまだ太刀打ちできそうだけど、森重対高砂はどう考えても森重だろう。
502マロン名無しさん:03/11/08 09:38 ID:???
当然森重には牧がつくだろうな。
湘北戦でも、一時桜木についていたように。
503マロン名無しさん:03/11/09 20:49 ID:???
そういえば森重以外にもでかい奴いたよな?
そいつに高砂が着つくのか?
ちなみにリアルで試合があったんだが2試合とも2点差で負けた・・・
504マロン名無しさん:03/11/09 22:24 ID:???
>>500
海南のように完成されたチームは個人技で突破するしかないからな
505各高校のランクスレの>>1:03/11/16 22:19 ID:???
ちっおまえら、俺にないところでry
506マロン名無しさん:03/11/16 22:32 ID:???
オレは大栄だと思う。
湘北が苦戦した、激戦区大阪の得点ランク上位三人を有する豊玉をロースコアでなんなく下す湘北にはないディフェンス力。
豊玉Cの話によると赤木級のセンターは大阪にはいないとの事。これはブロックしまくるゴール下の番人系がいな胃ということを示しており
かなりのディフェンスコンビネーションを持ってる可能性がある。
赤木のようなセンターがいなくても例えばゾーンディフェンス力がずば抜けていて明宝戦でも、ひろしにボールさえ持たせないディフェンス力を発揮したり
ひろしに入った瞬間トリプルチームでつぶしてしまったりチャージングとるのがうまいCがいたりしてひろしにフラストレーションを溜めさせファールトラブルに持ち込みあぼーん。
決勝の海南戦もゾーンをしいて牧得意のぺネトレイトを封じ得意のディフェンス力を活かしてものすごいチェックの速さで神と宮益を封じこめる。
外がないと思われる牧、清田は八方塞り。高砂もいわずもかな。
結論
実に地味だが非常に玄人好みのゲーム展開で大栄優勝。
507マロン名無しさん:03/11/16 23:50 ID:???
ジャンプ最終回持ってる香具師に聞きたいんだが、
たしか第一部完とか書いてなかったっけ?
第2部もあるってことですか?
508マロン名無しさん:03/11/17 00:14 ID:???
単行本でも書いてあるよ。どうだろうね
509マロン名無しさん:03/11/17 00:25 ID:???
>>501
高砂がねらってチャージング取るかもよ
魚住に対してやったよーに
森重は見事に引っかかりそう
510マロン名無しさん:03/11/23 20:49 ID:???
>>509
同意
511マロン名無しさん:03/11/24 18:48 ID:OCLypKJd
チャージングなんて1試合で狙って5回も出来るわけねーだろ、素人が。
魚住のケースは3つアイツが勝手にやらかして1つチャージングとって、
自滅しただけの話じゃねーか。
狙って5回とれるんだったら、NBAでシャックみたいなパワープレーヤーは
上にいけねーだろーが。
大栄のCなんざ、良くて豊玉のCレベルなんだから、
どう考えても優勝は名朋だろ。ど素人が。
512マロン名無しさん:03/11/24 22:25 ID:xY0FSOf+
名朋はないな
寛抜けたらモロ☆にぼこられるんだぜ
513マロン名無しさん:03/11/24 22:45 ID:???
モロ☆は湘北に完勝した実力の持ち主です
514マロン名無しさん:03/11/25 00:39 ID:???
どこに1試合に5個もとるなんて書いてあるんだろう・・・
515マロン名無しさん:03/11/25 01:38 ID:???
モロ☆は沢北に対抗できる唯一の存在であり、2番では最強です。

湘北戦では1人で32点たたき出しました。
516マロン名無しさん:03/11/25 04:25 ID:???
湘北は波がありすぎ
山王戦では全員の調子が奇跡的に最高潮だったとくに三井
10回やったら9回は山王に負けるね
強い時はとてつもなく強いが弱いときはとてもモロイ
トーナメントには向かないチーム 湘北が優勝する事は絶対に無い
桜木がいてもいつかは負けてた
それがモロ☆のチームだっただけ
517マロン名無しさん:03/11/25 04:32 ID:???
他のチームなら山王と10回やったら10回とも負けるけどね 
518マロン名無しさん:03/11/25 08:18 ID:???
PG仙道
SGモロ☆
SF沢北
PF河田兄
C 赤木

最強伝説
519マロン名無しさん:03/11/25 08:19 ID:???
PG深津
SG神
SF流川
PF土屋
C 森重

対抗伝説
520tふぉ:03/11/25 10:27 ID:???
わかった。福井県代表のとこだ!!あのモヒカンがバスケうまそうなんだけど。。

あともしメイホウが決勝いってたら、やっぱ清田信長はぼろくそにやられてたのかね?
521マロン名無しさん:03/11/25 13:38 ID:4ZbdG6Y9
514 :マロン名無しさん :03/11/25 00:39 ID:???
どこに1試合に5個もとるなんて書いてあるんだろう・・・

↑ファウル何個で退場か知らない素人が居ます・・・(ーー;)
522マロン名無しさん:03/11/25 15:44 ID:???
>>516
>強い時はとてつもなく強いが弱いときはとてもモロイ
>トーナメントには向かないチーム 

そういうチームがトーナメントに向いてんだよ。
安定した力が必要なのはリーグ戦。
523マロン名無しさん:03/11/25 19:52 ID:???
いや・・・だからさ・・・
524マロン名無しさん:03/11/26 00:10 ID:???
いや・・・だからさ・・・
525マロン名無しさん:03/11/26 01:37 ID:BFBAFGID
>>515
全国常連チームのエースのSGだったら32点なんてよくある
しかもミッチーがマークだろ
40はいってると思う

526515:03/11/26 12:32 ID:???
>>525
みっちーは山王戦の疲れ見れば、10分前後でァボーンだらう。
ましてやエース諸星が相手じゃ10分ももたなかったかもしれない。
で、それ以降はやはりエース流川をぶつけた。が、流川も体力なく精彩を欠く。
確かに40くらいはいくかも。
527マロン名無しさん:03/11/26 18:35 ID:ZtktmRDx
>>522
チーム力が安定しているほうがリーグ戦、トーナメントどちらにも向いているだろう。。。
チーム力に波があるチームは実力がないのと一緒。
528マロン名無しさん:03/11/26 19:10 ID:???
まぁ波があるチームなら番狂わせが期待できる。
でも決勝まで勝ち進むには安定性や層の厚さが不可欠。
勢いだけで一試合や二試合は大勝ちするかもしれないが。
529マロン名無しさん:03/11/27 00:22 ID:UIGAUyvE
つーかSDのキャラみんなでかすぎ
湘北ファイブのでかさとかリアルだったら十分全国優勝できるくらいだと思う
翔陽とかも予選であのデカさはやばい

530マロン名無しさん:03/11/27 00:59 ID:WuzFcdtx
シャンソン化粧品にとって敵ではない
531マロン名無しさん:03/11/27 09:33 ID:???
漏れが現役の時のスタメンは
      翔陽
PG 173   180
SG 176   190
SF 172   191
PF 174   193
C 173   197
532マロン名無しさん:03/11/27 09:42 ID:???
>>526
流川はJAPANチームに選抜されたんだから愛和戦も活躍したんじゃないか?
533529:03/11/27 15:43 ID:UIGAUyvE
>>531
やっぱそんなもんだろうなぁ.....w
俺のチームは 
1、168
2、170
3、176
4、177
5、179←俺
だった(注:高校ですw
534マロン名無しさん:03/11/29 22:51 ID:M0q8fU3F
>>533
でもチームの中に190以上が二人とかこのごろありませんか?
535マロン名無しさん:03/11/29 23:45 ID:???
うちの高校の男バスはIH出場したけどCは190cmでしたよ。
本当は188cmだったけど登録は190cmにしたみたいです。
(内緒ですよw)
ちなみにシックスマンも193cmでした。
なので登録は195cmにしてましたけどw
536マロン名無しさん:03/11/30 01:13 ID:???
シックスマンって第一補欠?
面白い事聞いた。
537マロン名無しさん:03/11/30 01:22 ID:???
なんで面白いん?言うだろシックスマン
538533:03/11/30 02:03 ID:rsZsnIwF
>>534
俺の県は弱いんだ....w
これでたまに4強入れるときとかあるし
539マロン名無しさん:03/11/30 02:12 ID:???
三重とか?その辺でしょうかw?
IH枠も少ないですよね。別に小バカにしてるわけじゃないですけどね。
540マロン名無しさん:03/11/30 02:53 ID:???
>>537
いや別に馬鹿にしてるとかじゃなくて、
初めて聴いた言葉だったから、「そんな言葉もあるんだ〜」っていうおもしろさ。
541マロン名無しさん:03/11/30 15:09 ID:???
六番目の男は重要だよ。流れ変えたりスペシャリストにおおいかも
542マロン名無しさん:03/11/30 15:51 ID:???
俺が中学の時中2で193cmあっる奴がいたけどな。
ちなみにそこが全中優勝したんだけど、しかも決勝は同じ県同士。
543マロン名無しさん:03/11/30 15:58 ID:???
ちなみに高校バスケで常勝を誇っていた能代の連覇を破ったチームに全中優勝メンバーがちらほらと。
544533:03/12/01 01:00 ID:nTvtI5g2
↑N潟商業?
545土屋:03/12/03 11:26 ID:???
尊敬するでぇ、山王。
546マロン名無しさん:03/12/03 21:32 ID:???
ぇはいらんよ
547マロン名無しさん:03/12/04 18:48 ID:???
>>546
いるだろ
548マロン名無しさん:03/12/04 20:24 ID:???
どっちでもいいよ
549マロン名無しさん:03/12/05 00:02 ID:???
マンガには「ぇ」は描いてないけどな。
550マロン名無しさん:03/12/05 14:11 ID:???
「ぇ」が無いとやってらんねーよ
551岸本:03/12/07 23:11 ID:???
>>546
すっこんどれや、おっさん。
552:03/12/08 12:26 ID:???
>>551
岸本、北野さんこのスレ見てるで
553越野:03/12/08 13:55 ID:Un3aV8XN
何だって!?
554マロン名無しさん:03/12/08 15:43 ID:???
越野とかしつこい・・・ツマンネ
555マロン名無しさん:03/12/08 16:52 ID:a/ubuljS
おもうんだけどさ、もともと作者は対名朋工業戦なんて想定してなかったんだろうな。
県大会の表彰台の姿、重森以外影薄いもん。
これがイキナリ、対湘北戦で活き活きしたキャラになるはずもない。
556マロン名無しさん:03/12/08 20:49 ID:???
それを言ったら大栄だってそうだろ。
557マロン名無しさん:03/12/08 22:26 ID:???
だけど重森よりでかく見える五番はうまそうだ。テクもありそう。
558マロン名無しさん:03/12/08 22:37 ID:???
>>557
ちょっと見ただけでそこまで想像できるおまいにある意味脱帽。
なにが>テクもありそう。だw?あんま笑わせんなよw
559マロン名無しさん:03/12/09 01:15 ID:/S7d23p/
ハンドボールは ?
560マロン名無しさん:03/12/09 01:23 ID:???
は?
561マロン名無しさん:03/12/09 01:30 ID:???
>>555
元々シャックのキャラを登場させたかっただけで
試合自体を描くつもりは無いと
月刊バスケで語ってる
562マロン名無しさん:03/12/09 14:05 ID:76GAfX4B
流川はアメリカ、桜木はリハビリ、赤木は引退、冬は予選落ちだったんだろな
563マロン名無しさん:03/12/09 14:46 ID:???
>>562
流川はまだアメリカ行かないんでねーの?
イラスト集見る限りでは桜木は脅威の回復力で復活してるっぽいぞ。
564マロン名無しさん:03/12/10 08:44 ID:???
不良に逆戻りしたと思う。
565マロン名無しさん:03/12/10 22:26 ID:???
流川も沢北には結局追いつけないと思う。
どこがって言われると困るけど
なんとなく…
566マロン名無しさん:03/12/10 22:48 ID:???
>>565
なんつーか・・・根拠のない沢北マンセーwみたいな意見はチョットなぁ・・・。
ちなみに流川「も」って誰のこと言ってんの?
567マロン名無しさん:03/12/10 23:57 ID:???
>>566
うーん小さいころからボールに慣れ親しんでいるって
結構重要なことではないかと。やっぱり感覚が違うと思う
流川はいつから始めたかは記述なかったけど
もしそうだったらエビソードとして出てくるでしょ?
ちなみに沢北もアメリカではあんまり…だと思う。
ようは上には上がいるってことが言いたかった。
漫画だしそこまで考える必要もないけどね

あと「も」は・・誰のことだろ?
568マロン名無しさん:03/12/11 00:16 ID:???
>>567
それはちょっと・・・また随分偏った考え方だな・・・
(俺はバイトでミニバスのクラブチームのコーチと大学でも人間科学運動学科で勉強中だが・・・)
専門的話しちゃうと、ゴールデンエイジ期っていう成長期前の子供が
そのスポーツに慣れ親しむことはもちろん大切だけどその差がでるのは
はっきり言って小学生までの話だよ。大人になるにつれ、関係なくなってくるものなんだよ。

プレゴールデンエイジ期に入ると、どれだけ反復練習をこなすかの方が大切になってくるんだよね。
プロの選手を見てもわかるように、小さい頃からやることが大切ではないんだよね。
どれだけ集中して、どれだけ成長期を巧く利用して極めていくかの方が大切なわけ。
野球・サッカー・バレー・バスケどれをとってもそう。

って・・・ちょっと難しかったかね?説明下手でスマンね。
569マロン名無しさん:03/12/11 00:25 ID:???
流れと全然変わってスマンがそういや流川ってあんまり背景描かれてないね。
570マロン名無しさん:03/12/11 01:06 ID:???
そんなん流川に限らないだろ。
むしろ沢北ぐらいしか細かくは描かれてないだろが・・・
571マロン名無しさん:03/12/12 23:39 ID:???
大栄が優勝だと思う。
・井上が森重みたいな性格悪いやつ優勝させるわけない。
・土屋には謎めいた雰囲気があり一言しか喋っていないのも意味深い
 感じがする。
572マロン名無しさん:03/12/13 15:10 ID:???
>>571
妄想乙
573マロン名無しさん:03/12/14 15:11 ID:Qf5zJLtO
スラムダンク第2部はありえないけど、連載しだしたらジャンプ部数増えるだろうなぁ。
574マロン名無しさん:03/12/14 16:53 ID:???
名朋だと思う。
大栄の土屋は山王を尊敬すると言ってた。誰もが山王は凄いと認識している中で名朋の森重は山王を見下していた。まあ、自分としては戦ってみると山王が勝つと思うが。
それから、インターハイの前に湘北が名朋と試合している夢を見ていたことから多分あれはこれから沢北の抜けた山王を倒して名朋が君臨し続けて、それを将来湘北が倒すようになっていると思う。
大栄の土屋はどこか森重並みに威圧感が無かったと思う。土屋は仙道よりも個人の実力では下で藤真くらいの実力で大栄自体も海南とほぼ互角ぐらいかちょっと下くらいで愛和レベルぐらいだと思う。
575マロン名無しさん:03/12/14 17:35 ID:E6g/QAZe
>>573んなわけないじゃん。
少数になった生き残り懐古じじいスラダン信者がうざくなるだけ
576マロン名無しさん:03/12/14 18:49 ID:???
1 山王工業  (秋田) ──┐
2 湘北    (神奈川)━┓┏┐
                 ┗┛│
3 豊玉     (大阪) ─┘  │
4 熊本第三  (熊本) ━┓  ┏┐
                 ┗┐┃│
5 北条四商  (福岡) ─┘│┃│
6 横玉工業  (兵庫) ─┐┏┛│
                 ┏┛  │
7 愛和学院  (愛知) ━┛   ├
8 梅沢     (埼玉) ━┓   │
                 ┗┐  │
9 星川実業  (石川) ─┘├┐│
10 中村北商(和歌山) ─┐│││
                 ┏┘││
11 飛田第二  (徳島)━┛  ├┘
12 樫村第一  (茨城)─┐  │
                 ┏┐│
13 高見沢  (北海道)━┛├┘
14 湯来工業  (広島)─┐│
                 ┏┘
15 浦安商業  (千葉)━┛
577マロン名無しさん:03/12/14 18:49 ID:???
出来次第
他のブロックも載せるよ
578マロン名無しさん:03/12/14 19:01 ID:???
16 洛安      (京都)──┐
17 浜ノ森     (静岡)─┐├┐
                  ┏┘│
18 後関      (山形)━┛  │
19 隠岐商工   (島根)━┓  ├┐
                  ┗┐││
20 唐信館     (佐賀)─┘│││
21 秋月      (東京)━┓├┘│
                  ┗┘  │
22 鵜ヶ原     (岐阜)─┘   ┏
23 賀田橋     (大分)─┐   ┃
                  ┏┐  ┃
24 金山商業   (新潟)━┛├┐┃
25 太田森     (志賀)━┓││┃
                  ┗┘│┃
26 道後大附属  (愛媛)─┘  ┏┛
27 馬宮西     (岩手)━┓  ┃
                  ┗┐┃
28 青鳳      (宮崎)─┘┏┛
29 海南大附属(神奈川)━━┛
579マロン名無しさん:03/12/14 19:06 ID:???
30 博多商大附属(福岡)─┐
31 風見      (群馬)┐├┐
                ├┘│
32 王寺学院   (奈良)┘  │
33 那覇水産   (沖縄)┐  ├┐
                ├┐││
34 湖谷南     (鳥取)┘│││
35 白松      (福島)┐├┘│
                ├┘  │
36 桃倉工業   (岡山)┘   ├
37 甲延      (山梨)┐   │
                ├┐  │
38 島波学園   (長崎)┘├┐│
39 神保大附属  (東京)┐│││
                ├┘││
40 薬丸三商   (富山)┘  ├┘
41 角鶴      (香川)┐  │
                ├┐│
42 上松商業   (長野)┘├┘
43 北野坂     (兵庫)┐│
                ├┘
44 笹岡      (宮城)┘
580マロン名無しさん:03/12/14 19:15 ID:???
45 富房     (千葉)┐
               ┏┐
46 大栄学園  (大阪)┛│
47 岩清水  (北海道)┐├┐
               ├┘│
48 鯉川     (広島)┘  │
49 東桜     (東京)┓  ├┐
               ┗┐││
50 海老原   (三重)┘│││
51 堀      (福井)┓├┘│
               ┗┘  │
52 町田三商  (青森)┘   ├
53 大山北   (栃木)┐   │
               ├┐  │
54 大隅第二(鹿児島)┘├┐│
55 矢野工業  (埼玉)┐│││
               ├┘││
56 土室東   (高知)┘  ├┘
57 常誠     (静岡)┓  │
               ┗┐│
58 原口商業  (山口)┘┏┘
59 名朋工業  (愛知)━┛
581マロン名無しさん:03/12/14 19:46 ID:???
第2ブロックの海南が2位だから 第1ブロック覇者は4位
優勝は第3・4ブロック

作中に多少なりとも描写されていて、かつ敗退していないチームは
 46 大栄学園
 51 堀
 59 名朋工業
あと、全く描写のない第3ブロックでは、手がかりがあるとすればシードの
 30 博多商大附属
この4つ以外は根拠を示しにくいと思う。
582マロン名無しさん:03/12/14 19:56 ID:???
去年のインターハイを考えると
山王1位、???2位、海南と愛和が4位。
山王が第1ブロックシード
海南が第2ブロックシード
愛和枠だった愛知1位の名朋が第4ブロックシードだから
第3ブロックのシードが去年の準優勝の枠となる。

…とすると福岡県が去年の準優勝。シードされてるのは 30 博多商大附属
とはいえ、愛和を破った名朋みたいに、去年の準優勝校ではないかもしれない。
2校以上出ている都道府県は
東京・北海道・神奈川・埼玉・千葉・静岡・愛知・大阪・兵庫・広島・福岡
福岡も2校出ている。→5 北条四商
これは1回戦であっさり負けてるし、ここを破った 4 熊本第三も
2回戦で負けてるから、それほど実力の高いチームではないと思う。

山王や海南、愛和を見た感じでは強豪校はそれなりに質を保ってるみたいだから
やっぱ昨年準優勝は北条その他ではなく博多商大附属と見てもいいかも
583マロン名無しさん:03/12/15 14:38 ID:???
584マロン名無しさん:03/12/16 02:29 ID:???
本命名朋、対抗大栄、三番手に博多商大附属。
585マロン名無しさん:03/12/16 18:12 ID:???
ディアボーイズは決勝行き決定だよな。トーナメントの組み合わせが露骨杉。
586マロン名無しさん:03/12/18 00:07 ID:t4O2/azV
名朋は森重だけだろ?
ワンマンで、優勝できるか・・・??

でも、他に優勝しそうなところが無いもんなぁ・・・
つーことは森重以外に新キャラがまた登場ってのが妥当だな。
587マロン名無しさん:03/12/18 00:09 ID:???
>>586
いや、愛和学院に勝ってたし。
森重が退場しなければ十分可能かと。
588マロン名無しさん:03/12/18 00:32 ID:???
かなり強いと思われる静岡一位のチームにもすげぇ大差つけて圧勝してたぞ>名朋
589マロン名無しさん:03/12/18 09:06 ID:???
桜木のいない湘北後と接線演じるジョウセイなど弱いよ。
590マロン名無しさん:03/12/18 11:32 ID:???
でもジョウセイって全国ベスト8だぞ。
そらベスト4の海南とか愛和よりは一歩落ちるだろうけど
591マロン名無しさん:03/12/18 20:07 ID:???
>>590
去年のエースが強かった、または、組み合わせに恵まれてたと考えるのが妥当だろう
桜木がいない湘北なんて神奈川で4位だろ。
592マロン名無しさん:03/12/18 20:25 ID:???
いや、なんだかんだ言ってもメガネ君は侮れんぞ。
桜木退場後、翔陽を無得点に抑えたんだしな。
593マロン名無しさん:03/12/19 16:53 ID:???
メガネ君好きだけど牧にビビってたからなあ
594マロン名無しさん:03/12/20 01:20 ID:???
メガネ君は意外と男前
595マロン名無しさん:03/12/21 21:56 ID:???
>御子柴
ショックだろうな
596マロン名無しさん:03/12/24 04:16 ID:???
牧には大抵のキャラはビビるよ。
597マロン名無しさん:03/12/24 14:37 ID:Dy/tZvVY
井上雄彦が スイッチという雑誌で「僕のキャラクターというのは、回を重ねるごとに奥行きを出していく。読み返してみれば分かってもらえるけど、山王工業の沢北や河田も初登場の時はそんなに強い選手という印象はなかったはずです」と言っていた。
確かに、初登場時にはひ弱な印象なんだよな。
だからたぶん雑魚っぽい名朋の選手が、深く描きこまれていくんじゃないの?
598マロン名無しさん:03/12/24 21:37 ID:???
河田雅史の成長なんか、ものすごくあとづけっぽかったもんな。
読んでて燃えたからかまわないけど。
599マロン名無しさん:03/12/25 00:11 ID:???
というより回を重ねて描写が多くなれば普通に奥行き出てくるでしょ。何当たり前のことを言ってry
600マロン名無しさん:03/12/25 03:46 ID:???
ハンターの旅団とかな。
作者が最初に考えてたのと比べものにならないほど
キャラが立ってくるってのはけっこうあると思う。
601マロン名無しさん:03/12/25 04:15 ID:???
>>597
ああ、わかる。
豊玉戦の途中で山王の面子が出てきたとき、「弱そう〜」って思ったもん。
602マロン名無しさん:03/12/25 18:52 ID:???
未経験者はこれだからw
603マロン名無しさん:03/12/27 01:11 ID:???
もう名朋って事で終わりか?
604マロン名無しさん:03/12/27 08:56 ID:Dia0K/mK
保守
605マロン名無しさん:03/12/27 15:08 ID:???
優勝は山形実業
606マロン名無しさん:03/12/27 17:36 ID:9EBjwjZf
hoshu
607地元効果:03/12/27 22:19 ID:???
45 富房     (千葉)┐            準決勝
               ┏┐       博多商大附属(福岡)69―71鯉川(広島)
46 大栄学園  (大阪)┛│
47 岩清水  (北海道)┐┏┓         決勝
               ┏┛┃      海南大附属(神奈川)78―85鯉川(広島)
48 鯉川     (広島)┛  ┃
49 東桜     (東京)┓  ┗┓
               ┗┐│┃    2回戦(大栄)3回戦(堀)準々決勝(名朋)と
50 海老原   (三重)┘││┃    前もってクローズアップされてきた学校と当たる。
51 堀      (福井)┓┏┘┃    ストーリー的に間違いない。
               ┗┛  ┃
52 町田三商  (青森)┘   ┗
53 大山北   (栃木)┐   │
               ┏┓  │
54 大隅第二(鹿児島)┛┗┐│
55 矢野工業  (埼玉)┓│││
               ┗┘││
56 土室東   (高知)┘  ┏┘
57 常誠     (静岡)┓  ┃
               ┗┐┃
58 原口商業  (山口)┘┏┛
59 名朋工業  (愛知)━┛
608マロン名無しさん:03/12/28 05:11 ID:???
>>607
おもしろい!まさに漫画の主人公の所属しているかのような高校だなw
しかも地元ってw
609マロン名無しさん:03/12/28 08:12 ID:???
soutyounizisakuotu
610マロン名無しさん:03/12/29 11:58 ID:???
>>607
今までの説の中でもっとも有力だ…
もう、優勝は鯉川でいいよ
611マロン名無しさん:03/12/29 15:05 ID:???
神奈川みたいに秋田からも
もう一校出場してて(当然、予選では山王に負けてる)
そこが優勝しちゃった、とかだったら
みんな納得したかな・・・
612マロン名無しさん:03/12/29 23:31 ID:???
↑スマン・・・意味がわからん・・・
つまり秋田が最強と言いたいんかな?

613マロン名無しさん:03/12/30 00:53 ID:???
>>607
凄い説得力だなw
614マロン名無しさん:04/01/05 16:58 ID:???

大栄学園は大阪の大商学園がモデル
大商が優勝した時の喜多が土屋のモデルなのである。
だから優勝校は大栄学園だといえる。
615マロン名無しさん:04/01/05 22:40 ID:???
>大栄学園は大阪の大商学園がモデル
>喜多が土屋のモデルなのである。

これってどこかに書かれてたの?
616マロン名無しさん:04/01/06 03:59 ID:???
メイホウ党60% 大栄党30%

でも
鯉川に一票。なんたって広島で鯉ですし。


ってまぁこんな議論自体不毛だが…。

もし小渕総理が死ななかったら今の日本はどうなっていたか、
とかいうのと同じようなもんだし。
617マロン名無しさん:04/01/07 02:56 ID:???
根拠ある優勝校候補が4校くらいしかない中
新たに鯉川という一石を投じることができただけで満足です

607・談
618マロン名無しさん:04/01/15 21:47 ID:???
定期保全
619戦いの神:04/01/16 10:06 ID:???
スラダンで優勝したのは名朋工業だよ。なにいってんの。
海南が全国で2位だぜ。ってことは違うブロックが優勝してるわけだ。
大栄と比べれば名宝だろう。
620マロン名無しさん:04/01/16 14:02 ID:NVbPc6yp
え?大栄は大商じゃないの?大栄優勝でしょ
621戦いの神:04/01/16 16:15 ID:???
あ?大栄学園。所詮大阪の代表校が優勝出来るわきゃねーんだ。
622マロン名無しさん:04/01/16 23:22 ID:???
あ?明宝。所詮体格馬鹿のワンマンチームが優勝出来るわきゃねーんだ。
623マロン名無しさん:04/01/16 23:58 ID:???
>>619
とりあえずスレ読めよ
624マロン名無しさん:04/01/19 00:07 ID:???
>>621
せっかくスレがいい方向に収まったのに余計なことをするな。
とりあえずスラダン30回読み直して来い。
625マロン名無しさん:04/01/20 20:22 ID:xmj3ia4K
それにしても事前にある程度取り上げた大栄学園と名朋工業を準々決勝で対戦
させるトーナメントにしたのは不思議だ。
大栄学園を博多のブロックに入れれば大栄と名朋が準決勝であたるようにできた
のにな。話が続いていたら実は博多にすごい選手がいて・・・・・というのがあったかも。

それから、湘北が勝ち進む予定なら準決勝で海南とあたることになるが
湘北VS海南は予選で十分描いたと思うから本大会でもまたというのはちょっとと思った。
626クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/01/20 20:59 ID:???
たしか天山がアナコンダバイスで優勝したんですよね??
627マロン名無しさん:04/01/20 22:45 ID:g82S/Sjc
いや湘北は産能に負ける予定だったから対戦はないでしょ
それにしても海難ってまきがトラブルでいなくなったら三流だなw陣は運動量あるやつにつかれたら自力でどうもできないっぽいし。
628マロン名無しさん:04/01/21 01:56 ID:???
武藤なんかは多分
よそならエースをはれる男なんだよ
629マロン名無しさん:04/01/21 13:19 ID:???
>>627
そうそう湘北が負けるようにしたかったのに
編集者と対立して勝たせたことが不本意で描くの辞めたって
風俗嬢が言ってたの思い出した。
630マロン名無しさん:04/01/21 22:08 ID:U6SDNOu6
ということは産能船以上の試合を書くことができなくてっていうのは建前かな
631マロン名無しさん:04/01/21 22:52 ID:VgeIJz/0
優 勝 は メ カ 海 南 大 付 属
632マロン名無しさん:04/01/22 00:38 ID:lO2EseDY
森重は土屋の挑発に乗って退場。
633マロン名無しさん:04/01/22 01:04 ID:???
>>629
編集者ともめなかったら続ける気はあったんかな?

冬の選抜編とかアメリカの沢北(この話は連載終了直前だから
描くのやめると決めた後の設定かもしれんが)がからんできたりとか
2年になって後輩ができたりとか
634マロン名無しさん:04/01/22 06:28 ID:???
>>627
たしかに。

現時点では海南≧湘北≧陸南

くらいだが、

1年後は牧と高砂と台詞のない男武藤が抜けた海南。
赤木と三井を欠く湘北。
魚住とディフェンスに定評が抜ける陸南。

比較すると、仙道福田、あとミスのすくない男と盛り立てる男の残る陸南が一番強そうだな…。

まぁ全チーム、Cがガタ弱になるのは否定できないが…
(桜木がCに入れば湘北がまともになるが、かわりにPFがいない…
 カクには悪いがスピードもパワーも感じねえ。)
635マロン名無しさん:04/01/22 06:43 ID:???
×陸
○陵

りくなんじゃないぞ。
636マロン名無しさん:04/01/22 22:25 ID:oDWUVTey
どこが優勝したかより、作者の画風が変わり
ハルコがブサイクになっていったことのほうが問題だ
637マロン名無しさん:04/01/22 23:57 ID:???
>>634
17年連続IH出場校の海南を侮ってはいけません。
毎年とんでもない新入生が入部するのです。

陵南は田岡茂一がリクルートに力を入れているのです。(仙道以外は失敗だが)

湘北は赤木のような精神的支柱がいなくなるのは非常に痛い。
チームとして成立しなくなる可能性もありますね。

638マロン名無しさん:04/01/23 01:02 ID:???
>>634の台詞の引用にワロタ
639マロン名無しさん:04/01/23 16:49 ID:???
>>636
スレ違いだが同意。
男前も顔が丸くなりあんまし男前に見えなくなった。

>>637
海南と陵南は確かにその通りだろう。
湘北にはゲームを支配できる男流川とムードメーカー桜木がいるから安泰かと。
山王を倒したことや流川に憧れてとかで、いいプレイヤーが入部してきそう。
640マロン名無しさん:04/01/24 14:05 ID:???
>>639
基本的には賛同だが、いかにせん
「なんのとりえもない普通のやつが入ってくる高校」なだけに、
地方からの大物は期待できず、
桜木のような潜在型を期待するほかないかも。
寮とかないわけだし。

関係ないけれど、スラダン読んでて思うのは、湘北のような
公立の学校があんな夜中まで体育館使えるのかな…。
641マロン名無しさん:04/01/24 15:32 ID:???
使えますよ。ウチの学校は9時ごろまで普通にバレー部が活動してた。
体育館って基本的に校舎と別セキュリティだから関係なかったりするしね・・・私立はわかんないけど。

湘北のモデル校ってどこだろう。部活強いところかな?
642マロン名無しさん:04/01/28 10:34 ID:???
>>634
翔陽は?
3年がいなくなって戦力はガタ落ちかもしれんが
部員の数がものすごく多いぞ
643マロン名無しさん:04/01/28 16:36 ID:???
じゃあ、翔陽が優勝ということで。  決着!
644マロン名無しさん:04/01/28 23:46 ID:???
陸南は菅平がいるだろ
645マロン名無しさん:04/01/28 23:48 ID:???
>>644
>>635。流行ってるのか?
646マロン名無しさん:04/01/29 10:00 ID:85Udc5z9
陸南がやっぱり最強だろ。
パスを覚えだしたルカワは止めレナ衣っぽいがただそれだけ。
647マロン名無しさん:04/01/29 13:11 ID:???
翔陽はまず監督探しが最優先。
まぁOBで探すのがてっとり早いな。
648マロン名無しさん:04/01/29 21:06 ID:???
部員100人(だったよね、確か)を擁してて
ちゃんとした監督がいないことに疑問があるな
649マロン名無しさん:04/01/29 22:19 ID:???
豊玉でいえば
北野さんがやめさせられて
金平もやめさせられた状態なんじゃないか
650マロン名無しさん:04/01/29 22:45 ID:85Udc5z9
大学生になった藤間さんが来てくれるもん(^。^)b
651マロン名無しさん:04/01/30 00:12 ID:???
一生藤間はプレーヤーに専念できないわけだが…
652マロン名無しさん:04/02/02 00:26 ID:???
北野さん! 翔揚に行くってどういうことや!

653マロン名無しさん:04/02/07 07:46 ID:3xklm7Za
来年は陵南が普通に強いな。福田、越野、植草は経験豊富で成長もするだろうし。
654マロン名無しさん:04/02/07 12:17 ID:???
菅平がいるわけだが。
655マロン名無しさん:04/02/08 22:58 ID:wFg9f7pg
スラムダンクの連載は96年で終わっている。最強といわれる山王の戦い方が明らかになったのは95年である。

 山王は、堂本が湘北のビデオを見せながら「解剖するんだ」などという物騒な台詞を吐いていることからも分かるように、データを徹底的に分析し、それに基づいて頭で考えたバスケットをやるチームである。

 一方の湘北は、正直ディフェンスはあまり得意ではない。結構点を取られるが、それを上回る得点力で勝利をモノにしている。タレントぞろいで派手なチームである。オフェンス8にディフェンス2の豊玉も同じ、名朋も恐らくこのタイプであろう。

 大栄学園はというと、豊玉のような派手さはない。彦一によれば「味方を生かすのが上手い」らしい。選手それぞれのよさを最大限に生かせるような作戦や采配をその時々で展開するチームといえそうである。新生陵南が目指すチーム作りである。

656マロン名無しさん:04/02/08 23:01 ID:wFg9f7pg
さて95年、日本一の座を掴んだプロ野球チームは、
野村監督率いるヤクルトであった。野村監督は「ID 野球」、つまりデータを徹底的に分析する、頭で考える野球を提唱した。
しかし作者は巨人ファンである。
巨人というのは正直防御率のあまりよくないチームである。が、それを補って余りある得点力がある。3点取られても5点、6点返してしまうのだ。ホームランの数はリーグトップ。また人気選手が揃っており、それぞれが高打率をマークしている。

 96年、長嶋監督率いる巨人は、初め野村監督率いるヤクルトに苦戦を強いられていた。優勝は無理かと思われたが、劇的な逆転の末にリーグ優勝を果たすのである。この年、長嶋監督が口癖のように言っていた言葉「メークドラマ」が流行語に選ばれている。

657マロン名無しさん:04/02/08 23:03 ID:wFg9f7pg
96年、長嶋監督率いる巨人は、
初め野村監督率いるヤクルトに苦戦を強いられていた。優勝は無理かと思われたが、劇的な逆転の末にリーグ優勝を果たすのである。この年、長嶋監督が口癖のように言っていた言葉「メークドラマ」が流行語に選ばれている。
巨人が日本シリーズで当たったのが、
パ・リーグを制した仰木オリックスである。
仰木監督は選手の個性を伸ばし、それを生かした采配をする能力に長けていた。イチローや野茂は仰木監督のもとで才能が開花した選手である。型にとらわれない采配は見る者を驚かせたが、それがことごとく当たってしまうので「仰木マジック」と呼ばれた。
分かりやすく言うと、ID 野球 = 山王
メークドラマ = 湘北、豊玉、名朋
仰木マジック = 大栄(陵南)となる。
658マロン名無しさん:04/02/08 23:05 ID:wFg9f7pg
つまり最強の山王がドラマチックな展開で湘北に負けたことは、
野村ヤクルトの ID 野球が長嶋巨人のメークドラマに敗れたことを
意味しているのである。
土屋の初登場は95年だが、
仰木監督はこの年もオリックスで采配を振るい、リーグ制覇を成し遂げているので何も問題はない。
そして96年、
メークドラマは仰木マジックに4勝1敗で敗れ、仰木オリックスが日本一の座に輝いた。スラムダンクが連載を終了したのはその後である。
以上の事柄を総合するに、インターハイで全国を制覇したのは大栄学園以外に考えられないのである
659マロン名無しさん:04/02/08 23:13 ID:wFg9f7pg
>>655->>658
ttp://memekuso.vis.ne.jp/index.html
著者より引用。
660マロン名無しさん:04/02/09 09:25 ID:???
マジレスすると決勝は海南vs名朋だよ
牧と清田が愛知に行ったのが伏線
牧「こりゃ高砂一人じゃきついな」みたいなこと言ってただろ
思いっきり名朋と戦う伏線やん

661マロン名無しさん:04/02/09 10:02 ID:???
漏れ福岡は博多の、福岡大付属大濠高校ってとこ出身なんだが、バスケの全国大会万年2位だという事を最近知った。
優勝はご存知、能シロ(漢字忘れた)高校なんだが、確か能シロが秋田だったはずだから、能シロが山王のモデルなんだろうか。
つーことは、大濠が博多商大付属のモデルなのか?
まぁ、連載中からこの二校が強かったとは限らんから、全然違うかもだけどね。
662マロン名無しさん:04/02/09 10:57 ID:???
>>655-658
その頃の巨人て打力より投手力がすごかった憶えがあるのだが・・・
96年の日本シリーズの予想では投手力の高い巨人にオリックスが勝つのは厳しいみたいな
ことを言ってた。俺は巨人は貧打線だからオリックスが勝つのでは?と思ったものだ。
663マロン名無しさん:04/02/09 18:32 ID:a3B/PGUn
三重県代表 クロマティー高校
664マロン名無しさん:04/02/09 19:06 ID:???
>>662
その頃の巨人は打線の中心は松井、落合、マック。投手はリリーフが弱かったので
斉藤、ガルベスなどの先発が完投して支えていた。
つまり一部の突出した選手がチームを引っ張っていたのが当時の特徴。だからスタメンが
強力で控えが凡人揃いの湘北とチーム事情が似て無くもない。
665マロン名無しさん:04/02/10 00:56 ID:???
茂一っていい味出してたよね。
一番だったのかな?神奈川で。
だけどそうは見えないんだよな・・・イイ人だけど。
けっこうな扱いだったよね。監督キャラでもっとも掘り下げられてた。
はなやかなキャラではないけど、
ガツンというインパクトは無いけど、
チリソースのような、未完成の素材を完成された料理に育て上げるような人だった。
666マロン名無しさん:04/02/10 01:04 ID:???
>チリソースのような
667マロン名無しさん:04/02/10 01:09 ID:uG6JeK6r
スラムダンクの法則

髪が短いキャラはバスケが強い。


この法則を当てはめると、堀のモヒカンはかなり強いキャラだろう。

よって堀優勝
668マロン名無しさん:04/02/10 01:09 ID:???
三井ってカッコいいよね。追い上げるときはいつも中心だし。
井上雄彦に好かれてたのかな?読者人気も高いし。
だらけて、やさぐれてたりもしたけど、
けがを完全に治してから復帰すれば良かったのに。
はなのある一級のプレイヤーだった。
ガコッ!!とダンク決めるプレイヤーではないけど、
チリビーンズのように辛さという混乱を運んでくるが、ハマると止められない破壊力を持ったプレイヤーだった。
669マロン名無しさん:04/02/10 01:11 ID:???
さしずめ福田は大福餅のようなプレイヤーか。
670マロン名無しさん:04/02/10 01:23 ID:???
鉄男ってなかなかのインパクトだよね。
男前ではないし、カッコよくもないけど味がある。
だからどうした、と言われても困るけど。
けりもなかなか綺麗なフォームだし、
はんこうてきなイイ不良だった。
キレてる不良だけど、髪を切った三井にエールを送るなど仲間思いのイイヤツな面も持つ、
チリのように細長い人だった。
671マロン名無しさん:04/02/10 01:48 ID:???
バスケットは好きですか?
スラムダンク。この名作バスケ漫画はこの台詞から始まった。
ケンカに明け暮れていた不良桜木花道。
が、この一言が彼の人生を変える。
しなやかな筋肉と無尽蔵の体力、すさまじい運動量を武器に、
たち塞がるライバルたちと戦い、彼は成長してゆく。
いかなる状況でも諦めないその姿は多くの人に感動を与える。
でかい選手に成長してゆく主人公と、漫画家の成長してゆく様が楽しめる
すばらしい、不朽の名作である。


672マロン名無しさん:04/02/10 01:55 ID:???
>>671
つーかね、最後の行がながすぎて
俺のだと改行されちゃうわけよ
673マロン名無しさん:04/02/10 01:57 ID:???
最後が長いのは668だな
670は最後から2行目が長い
674マロン名無しさん:04/02/10 04:16 ID:???
イノタケはこれ読んで優勝校どこにするか迷ってんのかな。
675マロン名無しさん:04/02/10 10:52 ID:???
>>667
てことは牧と流川は弱いってことか
清田なんか目も当てられない
676マロン名無しさん:04/02/10 15:01 ID:???
森重は最強でも名崩は最強じゃない
それ以前に森重にまったく魅力を感じない
677マロン名無しさん:04/02/10 18:43 ID:dxF+P9TQ
>>655-659
>ここまで書いといてなんですが、ネタですので本気にしないでください。

ここまでちゃんと引用しろよ。せこいやつだなw
678マロン名無しさん:04/02/10 21:06 ID:???
一週間レスなしのあとの怒涛のかきこわらった
679マロン名無しさん:04/02/10 23:02 ID:???
チリワラタ
680マロン名無しさん:04/02/12 15:16 ID:XGvdU59P
俺もメイホウの優勝だと思ってた。

まああの終わり方で良かったかもしれない
赤木・三井のいないスラムダンクなんて寂しいじゃないか…
三井最高!超カッコええ
681マロン名無しさん:04/02/12 15:30 ID:???
>>636
俺も同意。バスケの試合などはあの画風で良いし
初期の絵で山王戦描かれたら萎えるけど、最終巻の晴子は無いよなぁ
晴子&アネゴは3巻あたりがベスト
682マロン名無しさん:04/02/12 16:54 ID:???
山王戦勝って泣きながら喜んでる晴子キモすぎます
683マロン名無しさん:04/02/12 17:25 ID:???
どこも優勝していない、正確にはそこまでのあらすじは無い。
編集側は湘北に優勝させたかったらしいが、作者は最初から負ける予定で描いていた。
少年漫画の王道に爪を立てたつもりだったのだろうか?

結果、消化不良になってしまった。
684マロン名無しさん:04/02/12 18:47 ID:???
だからといって次の大会もダラダラやって今度は優勝、
なんてなったらここまで高い評価得ることもなかったろ。
685マロン名無しさん:04/02/13 17:17 ID:???
湘北が全国優勝するスラムダンクに魅力なし
主人公チームがその実力を無視して主人公チームだからという
理由で優勝してたら(山王戦は仕方ない)ここまでヒットしなかったはず
湘北が負けたから大人たちも楽しめたんだよ
全国優勝してたらなんて陳腐な漫画だと笑われてただろう
負けて正解。
686マロン名無しさん:04/02/16 00:57 ID:E3hi3x9O
名崩工業はシード権を得ている。これは前年度・全国の
戦いの記録は全国上位であるという証である。森重不在(中学3年)でありながら。
森重が加わったのもあって総合力もあがり優勝した。
以上 名崩工インターハイ優勝有力説
687マロン名無しさん:04/02/16 11:15 ID:???
シード権を得たのは愛和を倒したから
優勝は博多
688688:04/02/17 11:53 ID:DCDi8MNS
そろそろ、結論を書きます。
優勝は「大栄学園」です。

まず、「名朋工業」について考察する。
「名朋」は「海南」に勝てない。
牧『高砂1人でどうにかなる相手じゃない・・・見に来といて良かったな・・・』
この発言が完全な伏線。
そして、戦力を分析しても「名朋」はまず勝てない。
「名朋」がワンマンチームであることは自明。
バスケ経験者なら分かると思うが、個人の能力に著しい乖離がない限り、
ワンマンチームではまず勝てない。
森繁は怪物だと言われるが、河田(兄)には劣るだろう。
その程度の能力では、ワンマンチーム「名朋」は「海南」に勝てない。
また、ワンマンチーム「名朋」が「常誠」に大勝した理由は、「常誠」が単なる雑魚だったから。
桜木が常誠戦に出場していれば、「常誠」の雑魚振りが露呈されただろう。
よって、ワンマンチーム「名朋」は「海南」に勝てない。

次に、「大栄学園」について考察する。
#4土屋を中心によくまとまった良いチーム。
大きい穴が無い。
彦一が新生「陵南」の模範とするチーム。
ラン&ガンの「豊玉」をロースコアに抑える冷静さとDF力。
また、「豊玉」を相手にして推定10点差以上の勝利だろうから、当然OF力も高い。
これだけの要素を勘案してみても、十分「海南」を倒す可能性はある。
作中の描写を見ていれば、「大栄」と「豊玉」の差は歴然であることが分かる。
作者も意図的にそう描いているはず。
(※大栄-豊玉戦に南が描かれていなかったのはスートリーの構成上の問題であり、作者の都合だろう)


続く
689688:04/02/17 11:54 ID:DCDi8MNS

続き


共通認識だと思うが。
『 山王 > その他の高校 』
王者山王が敗退した今、海南と互角もしくはそれ以上の戦いが出来る高校は「大栄学園」しかない。

※「堀」・「博多」などの描写が無いに等しい、又は皆無である高校が優勝するとは考え難い。
山王戦、言わば最終決戦における描写は皆無。
発言の1つもない。
そのような場所に全く無関係であった高校が優勝するとは考え難い。
「堀」の試合結果を1試合だけ描いたのは、単なる数合わせと見るべきだろう。

したがって、
ノーマークで大きい穴が無く、不気味な存在感を放つ土屋率いる「大栄学園」優勝説が穏当ではないでしょうか。
690688:04/02/17 11:56 ID:DCDi8MNS
>>688

誤字訂正

スートリー

ストーリー
691マロン名無しさん:04/02/17 13:36 ID:???
>>688
そんな無理矢理な解釈
プラス描写ない所は完全無視なんて論調なら
それこそどこでも優勝に出来る
692マロン名無しさん:04/02/17 21:23 ID:???
鯉川で決まりだな
693マロン名無しさん:04/02/17 21:41 ID:???
>森繁は怪物だと言われるが、河田(兄)には劣るだろう。

長々と考察しているわりに、肝心なポイントは根拠もなしに結論出してるじゃんかw
694マロン名無しさん:04/02/17 22:00 ID:???
堀・・・
堀には はじめの一歩の団吉のような年老いた監督と モヒカンの選手がいるってのは既出かな?
漫画には出てこず しかもうろ覚えで悪いんだけど 多分いたと思う。

当時 俺の地元(福井県)のローカルニュースでやってた。
福井県のバスケ発展の為に 井上の所に福井キャラを作ってくれって県職員の誰かが頼みにいったんだって。
したら 「快く了承してくださいました!!」 ってキャスターの姉ちゃんが言ってたんだ。
クリップボードみたいなんに さっき言った二人が書かれていて 5秒程 放送されてた。

んで結局出て来ずじまい。今となってはいい思い出だけど 連載終わった時はショックだった。
だって凄い楽しみにしてたからなぁ・・・。






695マロン名無しさん:04/02/17 23:58 ID:???
>>694
ホント?

監督は知らんけど
モヒは出てたよ。

誰か詳細きぼん
696688:04/02/18 18:02 ID:0LWy0Dye
>>691
牧がわざわざ愛知に偵察に行った理由は、
全国でライバルとなりそうな「愛和学院」の実力を目定めるためでしょう。
昨年から全国で活躍しているエース『諸星』の存在も大きい。
今年の「博多」に関しては、エース級の選手は存在しなかったのかもしれません。

「堀」に関しては、津久武位の認識でいいかと思われます。
実力ではなく、存在としての位置付けの話です。
そこそこの力はあるものの、決勝までは残れない。
作中における描写もワンカット程度しかない。
やはり、単なる数合わせと見るべきでしょう。


>>693
根拠はあります。
作中で河田(兄)のことを指して、以下のように表現されています。
『日本高校界最強のセンターに押し上げた』
697マロン名無しさん:04/02/18 23:31 ID:???
>>696
あんたの個人的な予想が多すぎ。
妄想レベルを越えてない
オレも個人的には大栄優勝じゃないかと思ってたが、あんたと同じ考えとか思われるのはイヤだね
698マロン名無しさん:04/02/18 23:38 ID:???
>>688はアホか?

〜だろう
〜でしょう
〜と思っていい

妄 想 だ ら け じ ゃ ね ー か
つーかあれだけ長々と書いておいて一つも共感できる所がないのがスゴイんだが。
誰か>>688の文を日本語に翻訳してくれ
699マロン名無しさん:04/02/18 23:41 ID:???
全文読んでんじゃね〜かw
なんだかんだいいながら。
700698:04/02/19 00:01 ID:???
まーなw
ネタ不足だからさぁ・・
たまにこういうぶっ飛んだ事言うヤツが来てくれると助かるんだがねぇ
701マロン名無しさん:04/02/19 00:14 ID:???
>>688>>698
>>607あたりのつめのあかを煎じて飲め
702688:04/02/20 20:58 ID:+tWbrLWr
>>698
完全な確定情報などないのですから、
作中の描写から推測するしかありません。
703マロン名無しさん:04/02/20 21:00 ID:+tWbrLWr
作中における描写以外は一切許容しないというのであれば、
そもそも、このスレの存在意義はないと思いますが。
704688:04/02/20 21:01 ID:+tWbrLWr
>>703>>688です。
705マロン名無しさん:04/02/20 21:33 ID:???
名朋優勝じゃ何か面白くないなぁ。
名朋は愛和との試合でも諸星がかなりの時間離脱していた
にも関わらずかなりの僅差だったし、
諸星の怪我がなければ愛和に負けてたかもよ?
森重退場も30点以上の点差が開いた後で
諸星が復活して踏ん張り、その後で退場ってことだから
試合の終盤に近かった可能性もあるやん?
つーか、名朋も愛和もエースがいない間に
点取られまくってる。どっちもかなりのワンマンチームみたいだな。
706マロン名無しさん:04/02/20 21:53 ID:c5ObBiW6
優勝は王寺(ry
707マロン名無しさん:04/02/20 21:59 ID:???
準決勝直前にトーナメントの組み合わせに賭博絡みの不正が発覚。
急遽残った四強で抽選を行い大栄対海南、愛和対名朋の準決勝が行われる。
そして決勝に進出したのは愛和と海南。優勝は愛和。
708マロン名無しさん:04/02/20 22:59 ID:???
別に湘北が優勝してたって面白かったと思うが?
709マロン名無しさん:04/02/20 23:59 ID:???
>>703
推測は否定しない。というかそれがこのスレの醍醐味なのは間違いない
そこまではいい
が、>>688
みたいな飛躍しすぎ、深読みしすぎ、視野狭すぎなモノは推測とは言わん。
世間ではそれを妄想と言うのだ
つーかね。客観的事実から推測していくのが基本なのに、
>>688みたいに個人的な意見や感情があれだけ入っちゃったら、推測もクソもないよ。
最初のほうで真実はこうだ、みたいに書いてるのが、さらに滑稽さを感じる
710マロン名無しさん:04/02/21 01:53 ID:???
実際、明宝と哀話は最初はノーマークだったヒロシのせいで
点差開けられるわ諸星は怪我するわでおおわらわだったが、
諸星が復帰してからはヒロシがいる間も結構追い上げたみたいじゃん。
諸星、ヒロシ共にフル出場してほぼ互角くらいなんじゃないの?
711マロン名無しさん:04/02/21 04:52 ID:???
なぜ急に愛和マニアが湧いてるんだ?
7121:04/02/21 07:58 ID:???
>>657-658
スラダンスレで語り合う気はないが、96年巨人が苦戦していたのはヤクルトじゃねぇ!中日だ!!
そこんとこよろしく。
713688:04/02/21 16:27 ID:c3nDHAZZ
>>709
「妄想」でしょうか?
「妄想」というのは、全くゼロの状態から考えることでしょう。
一連の見解は、可能な限り客観的事実を取り入れた考察のつもりなので、
「推測」の範疇に含まれると思うのですが。
ただ、さすがにこれが限界です。
1つの見解として尊重して頂けると有り難いですね。

ちなみに・・・
また「妄想」と言われるかもしれませんが、
新聞の見出しは、おそらくこうなっていたでしょう。



『孤軍奮闘 森重沈む』

今大会、注目を集めている森重寛(16)を擁する名朋工業(愛知)は準々決勝で大阪代表の大栄学園と激突した。
前半、名朋工業は森重によるインサイド主体の攻撃で大栄学園を大きくリードするが、
後半に入ると、土屋を中心とした大栄学園の徹底的なマークに森重が捕まり攻撃のリズムを崩す。
さらに、森重の5ファウルによる退場なども重なり、土屋を中心に確実に点を取ってくる大栄学園についに逆転を許す。
結果的に、総合力で一歩勝る大栄学園が準決勝進出を果たした。

〜中略〜

今後、日本のバスケットボール界を背負っていくであろう森重寛の成長が大いに期待されるところである。
714マロン名無しさん:04/02/21 16:32 ID:???
結局真実を知っているのは
作者
つーわけで、このスレは
ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
715マロン名無しさん:04/02/21 18:31 ID:7mQTPB04
井上は去年のNHK(orNHK教育)の深夜番組(男女の司会者2人とトークし観客の質疑有りで30分程度)で
「トーナメント表が完成した時点であ〜なることは決まっていた」
と言っていた。つまり編集者と揉めたのはそれ以前のことなので豊玉と山王以外の他校の描写
とかは伏線もくそもないと思われ。また2部について聞かれると、バガボンドが終わってから
決めると言っていた。優勝校をはっきりさせなかったのは編集者に邪魔されたのが因果していると思う。
ここからは推測だがもし編集者の茶々がなければ衣の竹は山王優勝で海南、博多をベスト4にして、
めいほうと大栄の試合は数ページ描くつもりだったんじゃないかな・・・・。ってことで優勝は
編集者が邪魔してなかったら山王で、現実には個人的には岩清水。なぜ鮎じゃないのかといえば
威の武は南、北野、安西等、古畑任三郎と同じで方角が含まれてるとこが上いくわけで、北海道が勝利
。             北海道なんて逝ったことないがな(笑)。
716マロン名無しさん:04/02/21 18:47 ID:???
>>712
超亀レスだし引用レスの主旨とは関係ない揚げ足取りw
それと中日に苦戦してたというより、広島を加えての三つどもえだったことを
付け加えよう。
717マロン名無しさん:04/02/22 17:02 ID:WQusAOJn
諸星がいた時でさえ大差で負けていた。諸星が復活した時すでに他のメンバーは疲労もある程度たまっていたはず。
しかも諸星は疲れてない。諸星は牧と知り合いで「愛知の星」と呼ばれていることからすでにベスト4だった昨年から
レギュラーだった可能性大。牧がわざわざ愛知まで行ったことからも相当強いチームのはず。しかも激戦区愛知の決
勝まで進んでいる。愛和学院が弱いのではなく名朋が強いと考えるべき。
一方大阪の決勝は南が土屋を差したかどうかは不明だが大栄はロースコアにもちこむのが上手く戦術ディフェンスと
遅攻が得意なチーム。ただオフェンスは豊玉が相手なのでそんなに評価はできない。
この両者がぶつかったと仮定する。にわか以外の人は知ってると思うけど、速攻型のチームと遅攻型のチームが闘っ
た場合、遅攻チームが時間をたっぷりと使って攻める限りハイペースな展開にはなり得ない。そのような展開になっ
た場合どちらが有利だろうか。ひょろひょろ土屋を中心にまとまったええチームか、
718マロン名無しさん:04/02/22 17:17 ID:bsIfVABy
王寺やゆうてるやろ!ボケ!
719マロン名無しさん:04/02/22 17:22 ID:???
鯉川でいいよ
720マロン名無しさん:04/02/22 17:35 ID:WQusAOJn
↑の続き・・・・。怪物センターだけでなくでかい5番やベテランではないひろしにアリウープパスを的確なタイミングで寸分の狂いもなくやさしくだせる4番がいるチームか
・・・・。なにが言いたいのかというと名朋こそ遅攻が得意なチームなんだってこと。リバウンドもばんばんとっちゃうだろうし。桜木がいなかったとはいえ壷にはまった(確変した)
湘北と1点差のゲームをし、他の二試合では一勝一分けだった状勢相手に50点差つけた名朋に対し、大栄は決して調子が悪くなかった湘北といい勝負をした豊玉に10点差前後で
勝っただけ。一回戦で湘北が大栄に負けた豊玉と対戦したのは大栄を優勝させるための伏線ではなくて、全国の凄さを読者にわからせるためと理解した方が自然。伏線ならちゃんと
“作中で”大栄が優勝したとしていたことを示唆していたはず。予選の決勝で追い上げられたのはおそらくベンチがそんな強くないorスタメンの何人かがスタミナがあまりない選手が
いると考えるべき。それでも大栄より強いことに変わりはない。問題の海南戦は1、高さで有利 2、前日に哀話とやっていた海南に対し、名朋はあらかじめピックアップされた選手
がいない歯片 3(これはちょいと頭使わなきゃ理解できない香具師いるかも)、去年よりも若干弱いであろう今年の海南と去年照葉を破った豊玉に勝った“強かった”歯片or哀話に勝
った名朋(ってかこれこそが伏線では!!?)を考えた結果。以上のことから優勝する“可能性が高いのは”名朋。
721720=717=俺:04/02/22 17:49 ID:WQusAOJn
山王>確変湘北>>海南、名朋(ひろしの退場次第)>大栄≧哀話≧湘北>綾南>豊玉≧状勢
  ≧のとこはデータ不足なのでかなり微妙。神奈川のセンターの質、それほどガタ落ちはしないとおもう。照葉は高いだろうし湘北は桜木がいる。
海南は高砂レベルのセンターなら毎年入ってくるだろう。綾南は練習きついから菅谷じゃなく他の香具師が成長すればいいだけ。もしくは扇動みたいに
他県の香具師をコンバートすればいいだけのこと。三浦台は外人の(ry。長文すんまそ。読んでくれた人ありがとね(CHU
722マロン名無しさん:04/02/22 18:11 ID:???
博多ね。

わざわざ歯片とか書くなよ
ただでさえ長文うざいのに

> 3
>ちょいと頭使わなきゃ理解できない香具師いるかも
つーか福岡のシードについて考えが足りん
723クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/22 18:34 ID:???
たぶん沖縄水産高校
724マロン名無しさん:04/02/22 19:13 ID:bsIfVABy
王寺が優勝じゃ!ぼけかす
725クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/22 19:16 ID:???
その時の年ってモーニング娘。のチームは参加していたんですか?
726マロン名無しさん:04/02/22 21:06 ID:WQusAOJn
博多商大附属(福岡)ね。

わざわざ博多とか略して書くなよ。
ただでさえ空気読めねーDQNうざいのに

>つーか福岡のシードについて考えが足りん
つーか当時のリアル高校バスケについて考えが足りん
727マロン名無しさん:04/02/22 21:27 ID:???
煽り返しにも芸がないね。
煽り返しは真似すればいいってもんじゃないよ
728マロン名無しさん:04/02/22 22:38 ID:PHnDXZJi
ご苦労さん
読んでないけどw
729マロン名無しさん:04/02/23 08:31 ID:???
ID:WQusAOJnは、真性DQN?

スルー推奨。
730マロン名無しさん:04/02/23 11:47 ID:qo5LyAUR
寛が過大評価されてるが当時大暴れしていたシャックをモデルに単に書きたかっただけで作者の気まぐれ
以上
731マロン名無しさん:04/02/23 15:14 ID:TVhAyWi1
優勝は名朋で決まり
732マロン名無しさん:04/02/23 15:23 ID:ZKiofZI0
読んでないのにご苦労さんって意味(ry。煽りに芸術性見出すなんてよほどの低脳(ry。スルーするかしないかは各々が決めることで推奨って(プ。
ネタにマジレスする香具師ばっかで(ry。長文うざい?短文でどこが優勝したかきちんと説明できんの?
長文読むのが面倒ならこんなスレ来ないor指くわえてAAでもロムしてれば?なんでそんなに必死に釣られちゃうの?(プ。
童貞+反抗期=おまえらはスレとは関係のないとこで顔真っ赤にして怒ってるようだが結局名朋と大栄どっちが強いか説明できないで、おれのレス
の中の大栄と名朋どっちが強いかというところには触れず(まあ長い活字読むのが苦手なAA&短文厨には無理ないかw)。
長文読むのがつらいなら読まなきゃいい。短文×短文で色々とわかった気になればいい(笑)。それともAAでも貼ればあ?まあどうせこのレス全部
見ておきながら見てない振りしてるばればれな>>728みたいに墓穴掘るor対抗できなくてスルーするしか手がないのだろうけど(笑)。
あ〜もうこんな時間になっちったよ。おまえらみたいに一日中PCやってる暇人じゃないんで今日はもうバイト逝くわ(笑)。
あ、それと>>煽り返しは真似すればいいってもんじゃないよ←これは自ら色んな煽りを「見てきた」と証明していてしかもリアル喧嘩をしたことが(ry。
嗚呼愉快愉快・・・・

733マロン名無しさん:04/02/23 15:49 ID:???
>>732
お前のレスは無駄に長い→内容が薄いって言いたいんじゃないの?

例えば732を簡潔にまとめると
読んでないのにご苦労さん→レスしてる時点で読んでるし釣られている。
             もしくは読解力のない厨房。
煽り返しは真似すればいいってもんじゃないよ
→2chのやりすぎ

これだけの量で済んでしまう。文を簡潔にまとめられないのも文章力がないのと同じ
734マロン名無しさん:04/02/23 16:00 ID:???
>>732
まけおしみねw
735マロン名無しさん:04/02/23 16:03 ID:???
>>728は俺で昨日久しぶりに来て見たらなにやら面白いことになってたけど
正直読むのめんどくさくて以前レスしてた人の真似して書き込んだら必死なのにが一匹釣れてた
736マロン名無しさん:04/02/23 16:06 ID:???
で、必死な>>732はどっちが優勝したって言ってるの?それさえもわからん。読む気力がないんでちゅ
737マロン名無しさん:04/02/23 16:15 ID:???
改行できない馬鹿のおかげでひどい有様だw
738マロン名無しさん:04/02/23 16:17 ID:???
>>732出てこいよプゲラハッハー
739愛蔵版名無しさん:04/02/23 16:28 ID:tGcoV1CZ
名朋って山王が残ってても山王に勝ってたんじゃないの?
そのための長い前フリがあったわけだし。牧や桜木が愛知まで行くって
単なる1強豪校としての登場じゃないっしょ。
おっちゃんの「(森重が山王を知らないことも)王朝を倒すためには必要」
ってセリフも単なるハッタリに聞こえない。
作者の考えてる意図を表したセリフだと思うけどね。
740マロン名無しさん:04/02/23 17:14 ID:???
>>715のような企画あるのになんで優勝したのはどこってテレビで聞かないんだろう。
BA化としか思えん。
741マロン名無しさん:04/02/23 18:21 ID:k1I+0tNB
>>733-738
まあ一言二言の揚げ足取りなんて誰でも(ry。まともな反論もできずに煽るだけで買ったと思ってる香具師って本当に滑稽(ゲラゲラ。まあ君達がそれで
満足ならそれでいいでしょう。君達のレベルに合わせて短くまとめたよ。これで文句はあるまいw
742マロン名無しさん:04/02/23 19:38 ID:???
結局、仙道と沢北と流川で誰が一番上手いの?
743マロン名無しさん:04/02/23 21:00 ID:WpFvoI1M
そんなことよりサメの話しようぜ
744マロン名無しさん:04/02/23 21:30 ID:???
>>739
おそらく、名朋優勝はないだろうね。
理由は様々だが・・・
その1つ。

『約1ヵ月後、日本は森重寛を知る』

これは、派手なデビューを飾った森重を日本が知っただけで、
日本は森重寛を知る=優勝、とは限らない。
ワンマンチームなら、尚更だね。

第一、スラムダンクの中の井上氏の描写を見ていれば分かると思うが。
才能のある選手がいても、チームが勝てるとは限らない。
その逆も然り。
バスケットとは、そういうスポーツ。
745マロン名無しさん:04/02/23 21:42 ID:???
>>742
試合なら、仙道。
1on1なら、沢北。

陵南は、チームの事情で海南・湘北に敗れ全国へ行けなかったが、
いずれも僅差だった。
大差は無い。

仙道個人に限って言えば、全国トップレベルの実力でしょう。
746マロン名無しさん:04/02/23 22:04 ID:???
>>744
>とは限らない
>とは限らない

これは名朋が必ず優勝したとは限らない、の説明にはなっても
名朋が優勝しなかったであろう可能性の方が高いという根拠にはならないが。
747マロン名無しさん:04/02/24 01:24 ID:???
ワンマンチームなら尚更だ、と言っとる。
748マロン名無しさん:04/02/24 01:25 ID:LQjCXtNa
普通に沢北>仙道だろ・・・
試合で仙道とはそれなりにやり合えてた流川が
沢北を相手にしてプレースタイルを変える必要性が生じたんだから。
749マロン名無しさん:04/02/24 01:45 ID:???
1on1 沢北>>流川=仙道
試合 沢北>仙道≧流川
こんな感じだべ
750マロン名無しさん:04/02/24 01:55 ID:???
仙道くんには萌えてる人がいるから厄介なんですよ
751マロン名無しさん:04/02/24 11:41 ID:???
ちょっとまちなさい
沢北はパスセンスもあるですか?
仙道はパスセンスあるよ。流川よりある。
それでも試合で沢北に劣ると?
752マロン名無しさん:04/02/24 16:02 ID:???
>>751
いくら頑張っても流川が歯が立たなかった時点で沢北の方が上。
仙道は所詮は牧と同レベル。
全国で牧を数段上回る評価受けてる沢北に負けてるのはしゃあない。
753マロン名無しさん:04/02/24 16:29 ID:???
そもそも沢北がパス下手だって描写なんて出て来たっけ?
河田とかにパスしてなかった?
754マロン名無しさん:04/02/24 19:01 ID:???
>>752
流川が沢北に歯が立たなかったのは、1on1の話。
パスの話じゃない。
実際、パスを覚えた流川がチームの危機を救った。

あと、沢北のパスが「下手」という描写はなかったが、
「パスしない」という描写はあった。

試合で沢北と仙道が対峙すれば、良い勝負するんじゃないかな。
755マロン名無しさん:04/02/24 19:04 ID:???
流川程度の善戦はするだろうが、沢北より上といってしまうとそれは違うだろ。
756マロン名無しさん:04/02/24 19:04 ID:sC5dMWvC
>>748
ちなみに、そのプレースタイルを変えた形が「仙道」なわけよ。
『君はまだ仙道君には及ばない・・・その本当の意味を』

それでもまだ、パスを含めたゲームメイクの技術は、仙道>流川 だろうけど。
757マロン名無しさん:04/02/24 19:05 ID:???
あっ、sage忘れたわ。
758マロン名無しさん:04/02/24 19:29 ID:???
>>754
1on1の話じゃなくて試合の中でのプレー全体の話ですね。
だから流川は沢北を「ありがてえ本物だ」と感じたし
「お前を倒してアメリカへ行く」と言った。
これは沢北が日本一の選手だと確信したから。
1on1限定の話じゃない。
ちなみに牧との勝負を見る限りではパスとスタミナ除けば
流川は仙道より上でしょう。
759マロン名無しさん:04/02/24 19:45 ID:???
パスっていっても
天才パスと平凡パスがあって
仙道のは天才パス。
牧とか宮城は平凡パス。
天才パスってのはマジックジョンソンとか。
平凡パスってのはストックトンとか。
ジョーダンですらパスにかんしては平凡。
きっと沢北も平凡だろーな。まぁ単なるカットイン野郎だな。
760マロン名無しさん:04/02/24 19:50 ID:???
ポジションを考えろ
761マロン名無しさん:04/02/24 19:54 ID:62gamkYz
沢北ってペニーのくせにパスしねえな
762マロン名無しさん:04/02/24 19:59 ID:???
>>754
>あと、沢北のパスが「下手」という描写はなかったが、
>「パスしない」という描写はあった。
あの状況じゃパスしないってだけ。
763マロン名無しさん:04/02/24 20:00 ID:???
そもそも仙道はゲームメイクやパスセンス+1on1も強いからこそ
凄いんであって、1on1で歯が立たなかったら皆を生かすことで勝負するしかないが
沢北に守られたらどのくらい機能できるかも分からんぞ。
ディフェンスもずば抜けてるらしいからな(流川の時は桜木の存在もあったので)。
つか1on1は山王戦での流川≧仙道かもしれない、最後に勝負した時は互角だったが(夕方まで
やってたがおめー体力ないんじゃなかったのかと)それからまた上手くなったみたいだし。
764マロン名無しさん:04/02/24 20:01 ID:???
ペニーハーダウェイも所詮は平凡パサーだった
765マロン名無しさん:04/02/24 20:01 ID:???
よく分からん。
仙道→パス覚える前の流川でもそれなりに勝負になった
沢北→パス覚えなきゃ勝負にならなかった
単純比較すれば結論は簡単に出ると思う。
766マロン名無しさん:04/02/24 20:05 ID:???
仙道が沢北の方が上って認めてるやん・・・
負けたのは中学の時だけど今でもあいつには勝てんと思ってんだろ仙道は。
767マロン名無しさん:04/02/24 20:06 ID:62gamkYz
流川の「隙がねえ」発言からして1on1での沢北のディフェンスは凄いだろうな
でも、試合で仙道を止められるかと言えばそうでもない
768マロン名無しさん:04/02/24 20:10 ID:???
試合になれば仙道は沢北&深津のWチームに完璧に封じられて成す術なし
769マロン名無しさん:04/02/24 20:12 ID:???
何その素人発言
770マロン名無しさん:04/02/24 20:13 ID:???
封じられるのは越野(植草だっけ?)
771マロン名無しさん:04/02/24 20:13 ID:???
目的が違う
1ON1なら沢北だろうし(個人能力)
仙道は流川との1ON1でも
あいつとの1ON1はオモシレー・・・最後に勝つからだ
チームとして勝つことが最終目的
安西が流川に仙道を越えてないないっていったのはその点,
(流川はチームの勝利というより1ON1の勝負で完結していた)
>>768それと山王戦を持ち出すのは話が違う
772マロン名無しさん:04/02/24 20:18 ID:???
沢北は底なしのスタミナで山王のお家芸に参加してんだから
フォア・ザ・チームのプレーの貢献度も結構高い。
773マロン名無しさん:04/02/24 20:19 ID:???
>>771
何が言いたいのか要領を得ないわけだが・・・
774マロン名無しさん:04/02/24 20:21 ID:???
まあ仙道は底が知れない描写が多かったから
「それでも仙道ならなんとかしてくれる」って気持ちは分かるがな。
775マロン名無しさん:04/02/24 20:21 ID:???
まず俺には>>768が理解出来ないわけだが
776マロン名無しさん:04/02/24 20:23 ID:???
なんとかしてくれると思ったけどやっと牧と互角だった
777マロン名無しさん:04/02/24 20:26 ID:???
>>775
>>767は1on1のディフェンスの話をしてるのだが
「試合で仙道を止められるかというと〜」の部分しか
読み取れてないと>>768のようなレスが出て来るわけだ。
778マロン名無しさん:04/02/24 20:29 ID:???
自分で自分にレスして楽しい?
779マロン名無しさん:04/02/24 20:48 ID:CKaEnp1t
1on1
沢北>流川≧仙道
試合
仙道>>流川≧沢北
理由はスラムダンク読めばわかる。納得いかない奴はもうちょっと
真剣に読んでみな。ポイントはチーム力と試合結果と人間性という
か頭の良さなど。
780マロン名無しさん:04/02/24 20:54 ID:CEkGDwje
綾南戦の仙道対流川の1オン1って仙道の方が上だったじゃん
だから1オン1でも仙道の方が上
1on1
沢北>仙道>流川
試合
仙道>沢北=流川だろ
お前ら漫画もよめねーのかよ
イライラさせんなよ
781マロン名無しさん:04/02/24 21:00 ID:???
わざとやってるのはおもしろくないな。
調子にのってます?
782マロン名無しさん:04/02/24 21:27 ID:???
>>766

>仙道が沢北の方が上って認めてるやん・・・
これは1on1の話でしょうが。
783マロン名無しさん:04/02/24 21:29 ID:???
>>782
どこにそんなこと描いてある?
784マロン名無しさん:04/02/24 21:34 ID:???
1on1の勝負してた時の流川との会話だからだしょ
785マロン名無しさん:04/02/24 21:37 ID:???
お前より上はいるか?
という流川の問いが1on1に限定したものだったとは‥‥‥

ていうか、つまらんぞもっとひねれ。
786マロン名無しさん:04/02/24 21:40 ID:???
>>783
昔の仙道は「バリバリの点取り屋」だったらしい。
したがって、試合の中でも主に1on1に重点を置いた話でしょう。
高校に入ってから、パスの楽しみを覚えた仙道とは勝負していない。
787マロン名無しさん:04/02/24 21:42 ID:???
仙道、沢北の両方と直に勝負してる流川が認めてるんだから
細かい理屈はなしに沢北が上だと思うんだが。
788マロン名無しさん:04/02/24 21:47 ID:???
>>785
流川は1on1こそバスケだと思っていたのだから
あの質問は1on1限定だろ
789マロン名無しさん:04/02/24 21:50 ID:???
>>787
流川が沢北を認めたのは、単純に1on1の能力だと思いますが。
790マロン名無しさん:04/02/24 21:53 ID:???
>>789
流川が沢北を認めたのは、単純に1on1の能力じゃないと思いますが。
791マロン名無しさん:04/02/24 21:54 ID:???
ん、仙道を主張してる人は試合での貢献度が沢北より上だと思ってるの?
それとも総合でも上?
792マロン名無しさん:04/02/24 21:55 ID:???
もういいよ飽きた

スレ違いだし
793マロン名無しさん:04/02/24 22:12 ID:???
>>791
その2つの違いは?
794マロン名無しさん:04/02/24 22:13 ID:???
チーム力はやはり綾南は低かったよ。その上魚住のキャプテンシー
も他のキャプテンとくらべるとあまり評価できない。にも関わらず
海南と延長まで持ち込んだのは仙道の試合でのパフォーマンスがズバ
抜けていたからでしょ。一方チーム力が圧倒的な上に、自身のスキル
も申し分ないにも関わらず、集中力と冷静さの問題で敗因の一つとな
った沢北には辛い評価つけざるをえない。
仙道は紛れも無い天才、沢北は日本一1on1が強い高校生、流川は大器
でぐんぐん伸びてる。結局今後はどっこいどっこいだね。
795マロン名無しさん:04/02/24 22:17 ID:???
たしかに今後はわからない。
どっこいどっこいの可能性はある。

現時点では圧倒的に沢北優勢だが今後の話なら。
796マロン名無しさん:04/02/24 22:21 ID:???
なんで、1on1と試合での実力を混同すんだ?
797マロン名無しさん:04/02/24 22:26 ID:???
つーか将来的には仙道はPGになるでしょ
日本代表編wがあるとしたら
PGは仙道で
流川と沢北はポジションかぶるかもね
ていうのは長距離砲が1人欲しいから。

798マロン名無しさん:04/02/24 22:27 ID:???
そうしないと沢北をおとしめることができないから
799マロン名無しさん:04/02/24 22:31 ID:???
>>793
1on1が沢北>仙道なのは確実として
試合でも沢北>仙道なのが前者(差は縮まるが)
仙道>沢北と主張してるのが後者
800マロン名無しさん:04/02/24 22:41 ID:???
小麦粉を軽量カップで測るかのごとく〜の時は〜 の時は〜で〜
とか言ってるけど作者も表計算のごとくひとつ入れ替えただけですべてが性格i計算しなおされる程
考えて書いてるわけじゃないしそんなにあつくなるなよおまいら
801マロン名無しさん:04/02/24 22:45 ID:???
土台が違うものを比べようとする事自体無理だって
802マロン名無しさん:04/02/24 22:47 ID:???
大栄対名宝
ルカワ対先導対沢北

いつもこれw
803マロン名無しさん:04/02/24 23:46 ID:???
しかも各高校の強さランクスレの話題だしw
804マロン名無しさん:04/02/25 00:46 ID:???
ていうか牧や諸星や河田を差し置いて全国ナンバーワン選手の
名を欲しいままにする沢北がどうやったら仙道より下になるんだ?
805マロン名無しさん:04/02/25 00:50 ID:???
>>786
今はわからんのなら「いるよ」とは答えない。
今でも負けてると思ってるから「いる」と答えた。
>>788
仙道はそう思ってないから仙道の言う「俺より上」は
バスケ選手としての実力だと思われ。
というか流川も1on1こそバスケだなんて思ってないし(w
>>789
それなら流川は尻尾を巻いて逃げるしかない。
パスを使って勝とうなんて思わないはず。
806マロン名無しさん:04/02/25 01:05 ID:???
全国ナンバーワンガードは誰なんだよ?
807マロン名無しさん:04/02/25 01:07 ID:???
愛知の星
808マロン名無しさん:04/02/25 01:18 ID:???
愛知の星はガードだったのか
809マロン名無しさん:04/02/25 01:24 ID:???
スーパーエース沢北を倒せるのは諸星と深津だけ
流川は1試合持たないから駄目
810マロン名無しさん:04/02/25 01:25 ID:???
あ、土屋を忘れてたな
諸星、深津、土屋の3人だけだな
811マロン名無しさん:04/02/25 02:17 ID:???
深津は苦手(リョータタイプ)がある分穴だろ
牧の方が穴がない
812マロン名無しさん:04/02/25 03:19 ID:???
>>799
俺は、試合での貢献度=総合力 と考えているんだけど。

>>805
流川がパスを使ったのは、
すなわち、回りを生かすプレースタイルに変えたのは、
チームが勝つためにはそうせざるを得なかったから。
流川は、「ただ突っ込むだけの1on1」では勝ち目がないと悟った。
「ただ突っ込むだけの1on1」における沢北の実力を認めたんだ。

『ありがてぇ・・・本物だ』という発言は、「ただ突っ込むだけの1on1」においては本物だという意味。
あくまで「ただ突っ込むだけの1on1」での話。
それが証拠に、パスを覚えた流川に沢北は戸惑っていた。

仙道は高校に入ってからパスの才能に目覚め、回りを生かすプレースタイルに変わった。
試合の中では、仙道と沢北は良い勝負すると思われる。
813マロン名無しさん:04/02/25 03:57 ID:???
>>812
>それが証拠に、パスを覚えた流川に沢北は戸惑っていた。
何の証拠だよ(w
流川はそこまで1on1にこだわってないよ。
「お前に勝ってアメリカへ行く」のセリフの後にパスを選択する
描写から考えてもパスを使うのも個人勝負の内だと考えてる。

>試合の中では、仙道と沢北は良い勝負すると思われる。
単純比較でパスを覚える前の流川は仙道といい勝負したのに沢北には翻弄された。
仙道は沢北を止めれないし抜けないだろう。
つまり、パスだけでどれだけ貢献出来るかに掛かってくるが、まあそうなると
沢北との勝負よりも深津との勝負の方が相応しいな。
814マロン名無しさん:04/02/25 03:59 ID:???
>>812
戸惑ってはいたがそれはディフェンスの話だろ
オフェンスでは抜きまくっている、桜木がプレッシャーかけていたが。
815マロン名無しさん:04/02/25 05:27 ID:???
>『ありがてぇ・・・本物だ』という発言は、
>「ただ突っ込むだけの1on1」においては本物だという意味。
文脈を読めば南の「日本ナンバーワンは沢北」と
「仙道の自分より上がいる」というセリフに対応してると考えるのが自然。
仮に仙道の話が1ON1限定だとしても、
南が1ON1限定で話をするわけもなければ、流川も
1on1限定の話だと解釈する程の馬鹿とは思えない。
816マロン名無しさん:04/02/25 05:29 ID:???
あと当たり前だが沢北が湘北戦でやってるのはバスケット。
流川相手の1ON1だけでなくプレスも掛けるし
流川以外のディフェンスも抜いて得点してる。
試合の描写だけ見ても沢北の実力を1ON1に限定する根拠は無い。
817マロン名無しさん:04/02/25 06:21 ID:???
ただ突っ込むだけのオフェンスでも誰にも止めれないならパスなしでも日本一だな、理論上は


その三人以外だと・・・

・牧
パワーがある
天性の嗅覚みたいなのはなさそう?

・藤真
サウスポー
ラフプレイに弱い?

・三井
不意打ち3Pに、頭脳的なディフェンス
体力なさすぎ

・福田
しつこく粘り強いオフェンス
ざるのようなディフェンス

・松本
沢北がいなければどこでもエースをはれるらしい
アダナがつけてもらえないキャラの薄さ
818マロン名無しさん:04/02/25 11:53 ID:???
結局さ、流川と桜木ってどっちのほうが才能あるの?
おれ的には
桜木>流川
ジャンプ力もダッシュ力も身長も桜木のほうが上
高校3年時には流川は桜木に完全敗北します。
819マロン名無しさん:04/02/25 12:55 ID:???
怪我したからあと10年は追いつけないよ。それに桜木は
残念ながら車椅子バスケやってるし。
820マロン名無しさん:04/02/25 16:03 ID:???
確変状態なら三井が最強のような気もしなくもない。
ブランクなかったら少なくとも神奈川ナンバーワンは
牧ではなく三井だった予感。
821マロン名無しさん:04/02/25 19:08 ID:???
>>818
俺は桜木≧流川かな
流川には桜木にはないバスケセンスがあると思う。
逆に桜木は身体能力をフルに生かした強さと成長の早さ。
>>820
それだと精神的にへたれたままだからなあ。
822マロン名無しさん:04/02/25 19:21 ID:???
三井はモチベーションで大きく変わるタイプだから、仮に牧以上の神奈川NO.1に
一時的になったとしても、そこで天狗になってすぐ誰かに追い落とされるとみた。
823マロン名無しさん:04/02/26 00:55 ID:???
選手として専念できたら藤真さんがナンバーワンだもんっ○(>∀()○
824マロン名無しさん:04/02/26 01:18 ID:???
ブランクあり三井=現代の悟飯
ブランクなし三井=未来の悟飯
825マロン名無しさん:04/02/26 02:15 ID:???
>>813
1on1にこだわるかどうかっていうより、
自分が攻撃の起点にならなければ、という気持ちが働いた。
抜くにしろ、シュートに行くにしろ、パスを出すにしろ。
勿論、それらの動きの中で沢北と勝負することも選択肢の1つだと考えていた。

陵南戦を見ていてもやはり、仙道>流川 だと感じざるを得ない。
良い勝負のように見えるが、仙道に翻弄される場面が散見される。
仙道は1on1にこだわらず、ゲーム全体を見ながらプレイする。
適切な表現が見つからないが、仙道と流川では貫禄が違うよ。
よって、沢北>仙道 と判断するのは早計でしょう。

>>814
その通りで、実際に沢北はDFで戸惑っていた。
OFで抜きまくっているのは当然沢北のOF能力の高さから来るものだが、
流川も特別DFが得意な選手ではない。
DF能力に関しては、仙道>流川 でしょう。
勿論、仙道が沢北のOFに相当苦戦することは間違いないと思いますが。
826マロン名無しさん:04/02/26 02:47 ID:???
>>825
まだ言ってたのか
沢北が動揺してたのは桜木の不可思議さであって
仙道は上手いといっても牧に抜かれるレベルだ。
827マロン名無しさん:04/02/26 07:38 ID:???
仙道が高校NO.1の沢北よりさらに上なら、とっくに全国出てるだろ。
森重みたいにワンマンチームででも、愛知の星破って全国出てるんだから。
828マロン名無しさん:04/02/26 13:02 ID:???
沢北より先導が上だとしてもワンマンじゃ全国イケねえよ。
名ほーもワンマンとはかぎらんし、

っていうか誰が一番でもいいだろ。
ショウヨウに沢北がいてもフィットしないが先導なら活きるとか
湘北にまきが来てもいみないみたいなj。
どのチームにいるかによって三人の価値が変わって来るんだし水掛け論だよしょせん。
829マロン名無しさん:04/02/26 16:52 ID:???
>>825
>仙道に翻弄される場面が散見される
散見されるだけだな。
沢北相手の時は全く歯が立たなかったね。
この差は歴然。
>>828
一番どのチームにいても力発揮出来るのは沢北だわな。
仮に沢北が陵南にいて、海南戦の魚住の退場のような
事体が起こったとしよう。
沢北なら海南戦前半の流川以上のペースで点取りまくるだろう。
830マロン名無しさん:04/02/26 16:56 ID:???
>>827
というか沢北より上なら神奈川NO.1と呼ばれてるのは牧じゃないはずだよな。
831マロン名無しさん:04/02/26 19:08 ID:???
>>830
まったくだw

神奈川での評価じゃ牧が不動のNO.1。
これまではずっと藤真がNO.2だったが、決勝リーグに上がれなかったせいで
活躍が減り、仙道に並ばれたかも。

でも仙道も神奈川内での活躍に終わったから大差ないか。
832いのうえ:04/02/26 22:01 ID:???
ドリブル沢北、インサイドシュート沢北、アウトサイド流川、
パス仙道、体力沢北、気合流川、頭の良さ仙道、ゲームメイ
ク仙道、成長率流川。三つ巴なり。
あなたなら誰が欲しい?そりゃチームの戦力によってちがうわい。
天才肌三人は五分ということで許して。
833マロン名無しさん:04/02/26 22:24 ID:???
やっぱり沢北だな、欲しいのは
まぁ河田兄と森重のツインタワーがいるなら仙道でもいいけど。
834マロン名無しさん:04/02/26 22:30 ID:???
>>832
なんか無理矢理三つ巴にしているような‥‥‥。

流川の長所としてあげた気合いや成長率は、桜木の方がもっと上だし。
835いのうえ:04/02/26 22:57 ID:???
桜木はあくまで素人。他の要素は話にならん。
天才三人は全部が僅差だがあえてそれぞれの
長所を述べてみました。
レイティングで表すとおそらく同率になる。
そうゆう描き方したの!バスケは記録じゃなくて
記憶に残すもんなの。だからはっきり誰が上とか
ないの!あんま争ってると2書かないぞ!!プンスカ
836マロン名無しさん:04/02/26 22:59 ID:???
でも肝っ玉は湘北では流川が一番だぞ
こいつに「緊張」という言葉はないw
837マロン名無しさん:04/02/26 23:13 ID:???
>>835
おまえさぁ2書かなくていいからバガボンドのぐだぐだ大ゴマ連発意味ない描写連発はいいかげんやめろ
おかげで内容薄っぺらくて評判悪いぞ。漫画家になってまだ何かを成し遂げたわけでもないんだから初心を忘れないでもっとがんばれよ
838マロン名無しさん:04/02/27 06:26 ID:???
>>826
流川がプレイスタイルを変えたことに対して驚いてただろう、沢北は。
牧に抜かれるレベルと言うが、牧を舐め過ぎだと思われ。

>>827
バスケットは1人では出来ん。
あと、神奈川は激戦区って要因もあるね。
勝負は時の運ですから。

>>828
流川が沢北相手に全く歯が立たなかったのは、真正面からの1on1ばかり挑んでいたから。
単純な1on1なら沢北には勝てんよ。
しかし、仙道は回りを生かしながらプレイする。
それが流川との違い。

>>830
牧が神奈川NO.1っていつの話だ?
海南-陵南戦で、仙道の地位が上がったことは誰もが認めるところだね。
839マロン名無しさん:04/02/27 07:17 ID:???
>牧が神奈川NO.1っていつの話だ?

陵南は結局海南に破れて全国にはいけず。
牧率いる海南はその後全国で準優勝。

牧がさらに不動の神奈川NO.1になっているのは誰もが認めるところだね。
840マロン名無しさん:04/02/27 09:54 ID:???
沢北にとって仙道みたいなタイプは最もやり難い選手だろうね
でも総合的に圧倒的な1on1オフェンス・デイフェンスを兼ね備えた沢北が上だろうな
まあこれは個人の能力であってチームへの貢献度とは別問題だけど
841マロン名無しさん:04/02/27 13:38 ID:???
PG 深津
SG 沢北
SF 三年の池上
PF 河田兄
C 赤木

PG 先導
SG 神
SF ルカワ
PF 福助
C 重森
842マロン名無しさん:04/02/27 13:55 ID:???
周りを生かしながらのプレーしても牧とやっと対等の仙道。
高校bPの名を欲しいままにする沢北が上なのは当然でしょ。
ていうか周りを生かす仙道とワンマンの流川の間にそんなに大きな
差があったっけ???
>>840
貢献度って難しい問題だな。
ムラさえなければ最強山王の伝家の宝刀の片翼を担う沢北は、
1対1以外での貢献度も相当高いと思うが、ムラがあるからなぁ。
でもムラを計算に入れると深津や河田の方が沢北より上になるだろうし・・・
843マロン名無しさん:04/02/27 14:20 ID:???
>>838
俺は牧を舐めてるんじゃなくて沢北を評価してるだけだ
ちなみに最終巻辺りでは細かい要素は取っ払って、牧≧仙道≧流川って評価。
微妙だがやはり安定感の違いだな。
844843:04/02/27 14:41 ID:???
あ、突っ込まれる前に一応補足しておくが
スタミナ考慮したら流川はもっと落ちる。
845マロン名無しさん:04/02/27 17:56 ID:???
それはそのまま学年の差でもあるな。
仙道の3年時や流川の3年時なら、今の牧にも匹敵するかそれ以上かもしれない。

まぁもっとも収まりやすい結論だが。
846マロン名無しさん:04/02/27 18:26 ID:???
>>842
仙道と流川の間には相当の差があるよ
847マロン名無しさん:04/02/27 22:18 ID:???
藤真さ>先導さん>清田クン>神クン>花形さん>その他
848マロン名無しさん:04/02/28 00:14 ID:???
>>846
どこにそんな話出て来たっけ?
849マロン名無しさん:04/02/28 02:16 ID:Mfq/1Vsf
20巻見ると
仙道の方が流川より上に感じるんだけど
850マロン名無しさん:04/02/28 04:33 ID:???
>>849
何を今更
んなこと安西先生が明言してるだろうが
851マロン名無しさん:04/02/28 10:37 ID:???
それは全国前に「まだ仙道くんには及ばない」といってるわけで
沢北と対戦して成長する前の話。
それも相当の差があるなんて誰も言ってない。
852マロン名無しさん:04/02/28 11:16 ID:???
つうか、マジで仙道=流川だと思ってんのか・・・
853マロン名無しさん:04/02/28 11:23 ID:???
途中から登場しなくなったキャラのレベルは比べようもない。
藤真と仙道、どちらが上かなんてわからんでしょ。
854マロン名無しさん:04/02/28 11:50 ID:???
仙道と藤真ならそりゃあ仙道の方が上でしょ
すべてにおいて
855マロン名無しさん:04/02/28 12:18 ID:oHVqc1dU
ポジションも役割も違う奴を単純に甲乙は付けられない
856マロン名無しさん:04/02/28 16:49 ID:???
>>852
仙道が沢北より上と主張する輩よりましだ
>>854
外に関しては藤間っぽいが。仮にも牧と並んで称されるくらいなんだから
あまり差はないと思うぞ、作中じゃあまり目立たなかったけどな。
857856:04/02/28 16:59 ID:???
藤真、だ。よく変換間違えるなー
858ぶしっ:04/02/28 17:06 ID:iXLQLDMl
んで、赤木と花形はどっちが上なんだ?
859マロン名無しさん:04/02/28 22:29 ID:???
>>858
多分赤木。
860マロン名無しさん:04/02/29 21:53 ID:???
柔軟なプレイが出来る花形さんが上だよ。
861マロン名無しさん:04/02/29 22:27 ID:???
>>852
陵南戦では仙道の方が流川より上だったが、
山王戦での沢北と流川程の差は明らかになかった。
862マロン名無しさん:04/02/29 23:18 ID:???
インターハイ後、神奈川NO.1はチームを全国準優勝に導いた牧で不動だろうが、
NO.2は誰になったのか?

予選が始まる前の段階では藤真。全国に出た経験もあり実績は十分。
仙道も力をつけてきたが、結局全国に出ていないのがマイナス。
藤真との差を逆転するほどの活躍があったかとなると難しい。
それなら流川の方がまだ可能性がなくもないが、陵南戦ではまだ仙道にすら及ば
ないと安西先生にもいわれている。
インハイという大舞台で、沢北相手に善戦したのは大きなプラス要素だが、ムラも
ありまだ不動のNO.2とはとてもいいがたい。

結論:実績面で藤真・流川やや有利だが大きな差はなく、仙道も含めいい勝負。
    牧が頭ひとつ抜けた存在。
863マロン名無しさん:04/02/29 23:42 ID:???
実は安西が商用にひきぬかれて藤間かくへんで商用が優勝
864マロン名無しさん:04/03/01 04:29 ID:???
>>862
仙道でいいんじゃないかな?
牧と互角の勝負をして牧も「自分の地位まで上って来たのを確信した」
って言ってたから。
個人能力では仙道は牧に限りなく近付いてたと思う。
865マロン名無しさん:04/03/01 07:30 ID:???
それは牧個人の感想だしなぁ。
それだけなら沢北に食い下がった流川にも似たようなこといえるし。

仮に牧と仙道の実力が限りなく近いとしても、チーム実績の差が牧を不動の
神奈川NO.1にしているわけだから、海南・湘北に実際に負けている陵南は
イメージ的に不利な感じ。
個人的には藤真との比較が気になる。
魚住と花形がだいたい近い実力とすれば、チーム力としては似たようなもの
だろうし。
866マロン名無しさん:04/03/01 09:23 ID:???
おまえらマジックジョンとコービーブライアントと
マイケルジョーダンとアイゼィアトーマスを比較して楽しいか?
すれ違いだから別スレ立ててソコイケようぜえ
867マロン名無しさん:04/03/01 13:59 ID:???
>>865
牧個人の感想なら赤木にも牧はかなりのライバル心持ってるもんな。
868マロン名無しさん:04/03/01 14:51 ID:???
陵南は越野、植柴、池内がしょぼそうだ
869マロン名無しさん:04/03/01 18:39 ID:???
しかし仙道・魚住・福田は強力だし、なんといってもディフェンスに定評のある

‥‥‥あれ、誰だっけ?
870マロン名無しさん:04/03/01 21:12 ID:???
ディフェンスに定評のある「池上」は三年生なので魚住と共に引退です
871マロン名無しさん:04/03/02 01:02 ID:???
バスケの上手さでは
仙道=牧>>藤真だろ
藤真厨死ねよ
藤真なんて流川にも劣るよ


872マロン名無しさん:04/03/02 01:48 ID:???
バスケの上手さなら
仙道>牧だろ
牧のバスケなんか努力で固めたごりごりの窮屈なバスケだろ
仙道のは軽やかでセンスあふれるエレガントなバスケ。
873マロン名無しさん:04/03/02 03:16 ID:???
>>870
868だが素で間違えてました(w
874マロン名無しさん:04/03/02 08:36 ID:???
>>873
植柴は素じゃねえの?
875マロン名無しさん:04/03/02 10:03 ID:???
植草と御子柴がフュージョンしたんだろ

うまさなら藤間が真紀より上だろ。身体能力を身上としたゴリゴリの肉体バスケットの真紀に比べると
藤真はサウスポーと言うことも凡人とは違う独特のリズム+敏捷性+絶妙なパスセンスを誇り
カットインとミドル、3P、パスを織り交ぜた攻撃で瞬発力では群を抜く宮城でさえ歯が立たないほど
絞りづらい攻撃をしてくる(本来は)。真紀ならまだしも船頭がマッチアップしたら案外翻弄されるYO思うよ。
876マロン名無しさん:04/03/02 20:12 ID:???
まぁ‥‥‥本人はかっこいいつもりなんだろうからそっとしておこう。
877マロン名無しさん:04/03/03 01:10 ID:???
>>874
それも素です。
恥ずかしい。つーか自分で自分が笑えるのが悲しい・・・
878マロン名無しさん:04/03/03 01:54 ID:???
改めて読み直すと目立たないと思ってた深津って結構凄いな。
沢北、河田の個人技オンリー攻撃以外では大体が深津のパスから点入ってる。
宮城にやられた場面ってのも結局2、3度程度。
1度は深津よりも沢北の方に責任あり。
結局は流川が沢北に食らいついたのと
桜木、三井、安西先生が凄すぎたのが原因で湘北が勝った感じ。
879マロン名無しさん:04/03/03 22:21 ID:???
安西は何もすごくないってマジで。ゾーンプレス対策しないし指示も遅いし。
まぁ展開上しかたないかもしれんが。
880マロン名無しさん:04/03/03 22:22 ID:???
グリズリーズがキングスに勝ったみたいなもんだな。
881マロン名無しさん:04/03/04 10:05 ID:I9bdZK9v
>>839
陵南が海南に敗れたのはチームの総合力の結果であり、
そのことが、牧>仙道 を意味するわけではない。
882マロン名無しさん:04/03/04 13:47 ID:???
単純な身体能力だと花道>流川?
883マロン名無しさん:04/03/04 14:20 ID:???
>深津って結構凄いな
当たり前じゃん。
通ぶって偉そうな観客が「深津だ」って言うくらいだぞ?
884マロン名無しさん:04/03/04 14:26 ID:nX8FSZPO
>881
牧と仙道個人の戦いならば 仙道>牧って感じがするけどね(海南対陵南戦みてると)。
でも、チームリーダーとしては、チームを勝利に導く事が重要だからね。
ようするに仙道はチームメイトに恵まれなかったと。
できれば仙道にMVPをあげたかった。奴はスゴかったから・・・
でも沢北と仙道ならば やっぱり沢北>仙道。しつこいようだけど。
沢北の実力は1on1だけじゃないだろ?
牧を知っているピヨも「奴が高校No.1プレーヤーや」って言ってたし、
1on1しかできない奴にチームからの信頼など得られない。
チームを日本一に導く選手が日本一の選手だって言ってた流川が
沢北を前に「お前を倒してアメリカへ行く」と言ったということは、
流川は沢北を日本一の選手と認めたということ。よって沢北>仙道
885マロン名無しさん:04/03/04 15:02 ID:???
海南対陵南の牧と仙道は互角じゃないか?
湘北戦見ると仙道の方が凄そうに見える。
牧は流川に抜かれたりしてたからなあ。
886マロン名無しさん:04/03/04 17:34 ID:???
どんなに個人能力が凄くても
チーム成績が伴わないと世間から
実績として評価されないから
その分,牧の評価が高いというだけ
赤木の推薦がオジャンになったのも
そういう理由でしょ

沢北が作中NO,1だというのは否定しないが
湘北戦は明らかに自分の能力に慢心していた
流川の遊びにつきあわなきゃ,山王は楽に勝ててた
その意味で精神面が甘いのは否めない
887マロン名無しさん:04/03/04 18:16 ID:???
>>885
それ言ったら仙道だって抜かれてるだろ。
牧は赤木、流川、三井、宮城で四人がかりだぞ?
三年になったら仙道は牧以上になると思うが現在はまだ牧の方が上だろ。
888マロン名無しさん:04/03/04 18:33 ID:???
渡米後挫折の果てにDQN死した安西先生の教え子って、なんて名前だっけ?
国内ではどのくらいのレベルだったのか興味あるんだが。
889マロン名無しさん:04/03/04 22:06 ID:???
むしろチームメイトに恵まれてないのは牧
神はともかく口だけの運動能力ばか なぞの男武藤 いまいちとりえがない高砂
いくらいいシューターだろうとすっぽんディフェンダーに疲れたら存在意義壊滅のゴーグルもやし 

矢沢でショ
890マロン名無しさん:04/03/04 22:56 ID:???
チーム全体で見るなら海南が一番安定してるだろ
湘北はスタメン以外駄目ポだし。
891マロン名無しさん:04/03/04 23:02 ID:ksYLXSn/
仙道が2年の時点でも
仙道>牧だと思う

892マロン名無しさん:04/03/04 23:40 ID:???
谷沢だろ。
893マロン名無しさん:04/03/05 04:41 ID:???
>>891
実際の勝負では牧の方が押してなかったか?
彦一が「上には上がいる」って言ったり
田岡先生が2人マーク付けようとして福田に止められたり。
894マロン名無しさん:04/03/05 04:45 ID:???
陵南の魚住、福田は海南の神、清田、高砂辺りよりも強力そうだがなぁ。
他の奴等がしょぼいのと魚住がすぐ退場するのが駄目なのかな?
湘北のスタメンは強力すぎ。
赤木が怪我したり安西が入院してやっと海南や陵南と互角じゃねーか。
895マロン名無しさん:04/03/05 07:02 ID:???
その代わり波が大きい。
特に流川・三井(このふたりはスタミナにも問題あり)・桜木が。
896マロン名無しさん:04/03/05 12:43 ID:???
こんな感じだろうな、予選時
牧10 神9 清田7 高砂8 武藤?
仙道9〜10 魚住8〜9 福田6〜8 植草、越野、池上6
赤木9 三井6〜9 宮城7 流川8〜10 桜木4〜9
897マロン名無しさん:04/03/05 18:26 ID:???
三井は最高に確変入ってるときでようやく神と互角なのか‥‥‥。
898マロン名無しさん:04/03/05 19:13 ID:???
>>897
ちょっと数えてみたけど神って桜木のブロック以外で3P外したことないからな。
三井は調子悪い時は全然入らないし。何気に流川も3Pは一本も外してない。
もちろんそれだけで評価が決まるわけじゃないが。
899マロン名無しさん:04/03/05 21:41 ID:???
描写がないだけだ
900マロン名無しさん:04/03/05 23:35 ID:???
忘れていけないのが三井は本来SF 神もSFだという事実。
901マロン名無しさん:04/03/05 23:41 ID:???
忘れていけないのが三井は本来SF 神もSFだという事実。
902マロン名無しさん:04/03/06 00:20 ID:gpG62kUZ
忘れているわけじゃないが、そんな事実は聞いたことがないよ
903愛蔵版名無しさん:04/03/06 04:47 ID:Cherqbt0
スレ読んだら凄い屁理屈魔がいて
意地でも大栄優勝にしたいみたいだな。(人と違うこと言って自己満に浸るヤツの典型)
普通に考えたら名朋の優勝じゃん・・・。
森重ってヤツの扱いが他キャラと違いすぎる。
しかも花道が「アイツとあたるのは決勝か」みたいなこと書いてあるじゃん。
作者がそのつもり(湘北が決勝行くなら名朋が相手)だったんだろ。
でも湘北は途中で敗退したから、じゃあ名朋はなしで大栄優勝か?
そりゃないぜ
904マロン名無しさん:04/03/06 04:51 ID:???
鯉川でいいだろ
905マロン名無しさん:04/03/06 05:31 ID:BGVNwnrp
いや漫画だし、実際のことじゃないから
本に載ってないんなら永久にわかんないだろ?プ
906マロン名無しさん:04/03/06 08:38 ID:???
>>903
そんな厨房並みの意見はイランよ。
907マロン名無しさん:04/03/06 09:04 ID:???
神の方が三井より上か‥‥‥

そういえばそうなのかもしれないけど、神って地味だね。
908マロン名無しさん:04/03/06 09:35 ID:???
おそらく、最強。

PG:深津
SG:神
SF:仙道
PF:森重
C:河田(兄)

PFに森重を置いているのは、Cは河田(兄)が務めるべきだと思うから。
909マロン名無しさん:04/03/06 10:32 ID:???
仙道>沢北はもういいよ‥‥‥
910マロン名無しさん:04/03/06 11:02 ID:???
>>908
牧のカットインでディフェンス収縮させて→神の3Pの連携がうまくいかない可能性があるから
牧の方がいい。ゲーム名句は仙道も出来るし
911マロン名無しさん:04/03/06 12:27 ID:???
>>910
牧にしたら、深津に止められちゃうよ。
912マロン名無しさん:04/03/06 13:03 ID:???
だから神が活きてくる。
深津じゃ神が活きない。
913マロン名無しさん:04/03/06 14:12 ID:???
河田兄を使うなら普通に深津、沢北と組ませるべきだと思ふ。
つーか神イラネ。
深津、沢北、仙道、森重、河田兄じゃイカンのかい?
914マロン名無しさん:04/03/06 15:01 ID:???
素人の俺には森重、河田兄、仙道がいるなら
別に牧が突っ込まなくても神が空く状況はいくらでも出来ると思うんだが。
915マロン名無しさん:04/03/06 16:14 ID:???
攻めパターンがちぐはぐになりそう。
916マロン名無しさん:04/03/06 16:22 ID:???
>>915
そこで深津が中と外を上手く使い分ける。
最強チームのPGはやっぱり深津が適任。
917マロン名無しさん:04/03/06 18:12 ID:???
つーか具体的な森重の実力のほどは分からんぞ
918マロン名無しさん:04/03/06 20:52 ID:???
山王の強さを知らしめるためにまきが深津からバックファイヤーでボール取られる場面作ったんだろうけど
それを見ただけで深津>牧というか牧に深津は抜けない見たいに思ってる人いるな
919マロン名無しさん:04/03/06 22:31 ID:???
逆に言えばそれで深津の凄さを伝えているとも取れる訳で
というか深く考えないでそこだけを素直に読み取れば、か。
920マロン名無しさん:04/03/06 22:52 ID:???
苦労するというだけで抜けないわけじゃないでしょ
沢北を頂点と考えれば,深津のDは沢北以下(攻撃が流川均衡レベルならある程度やれる)
921マロン名無しさん:04/03/06 23:04 ID:???
本気で全国制覇を狙う奴らが夏で引退ってのもどうかと
普通,選抜までやるだろ?

あと国体は選抜チームかな
監督に高頭,アシスタントコーチ田岡
牧,神
赤木,流川
魚住,仙道
藤真,花形
Cは三人いるからGとFであと四人
これで山王に勝てるか?
922マロン名無しさん:04/03/06 23:06 ID:???
深津と沢北のDF力は互角位だと思うな。
ただ、沢北のOF力がずば抜けているから沢北の方が上というだけで。
923マロン名無しさん:04/03/06 23:07 ID:???
もしかして、福田って相当凄いんじゃないのか?
福田が止められているところを見たことがない。
OF力に限って言えば、沢北に匹敵するんじゃ?
924マロン名無しさん:04/03/06 23:09 ID:???
>>921
神奈川best5

PG:牧
SG:神
SF:仙道
PF:桜木
C:赤木
925マロン名無しさん:04/03/06 23:09 ID:???
>>922
宮城に抜かれてるからそれはないと思われ
926マロン名無しさん:04/03/06 23:09 ID:???
沢北は仙道と流川のコンビでさすがに押さえ込めるだろう
問題は河田だ……森重連れてくるか。
結構何とかなりそうだな、役者は多いし。波が大きいけど。
927マロン名無しさん:04/03/06 23:12 ID:???
>>923
……三井
本気仙道>福田だぞ、ミドルレンジ弱いし。
それでも県内トップクラスの得点力だろうけど。
928マロン名無しさん:04/03/07 00:17 ID:S0xV9Cyj
深津厨まじ頭悪すぎ。
牧>深津だろ。
牧が2年の時の山王戦は牧以外のメンバー下手だったせいで負けただけで
別に牧が深津に負けた訳じゃねーよ
おまえら後からでてくるキャラの方が凄いとすぐ思い込むんじゃねーよ
929マロン名無しさん:04/03/07 00:25 ID:???
なんであげる奴って馬鹿が多いんだ
930マロン名無しさん:04/03/07 08:12 ID:o23eb91b
去年の海南も今年並に強かった
いや高さなどを考えると今年より上かも知れん
931マロン名無しさん:04/03/07 08:23 ID:???
深津は沢北よりは下だけど
河田兄と同等くらいの評価受けてる選手なわけで。
宮城に抜かれたのは沢北も一緒だから。
(ついでに仙道も宮城に抜かれてるな)
やっぱり少なくとも牧と同程度の実力はあるんじゃない?
牧より上とは言い切れないが。
日本最強のチームのレギュラー、しかも中心選手として
2年から活躍してるんだから普通に凄いだろ。
93255:04/03/07 09:24 ID:???
>>923
赤木にブロックされるし、桜木の高さに弱気になりリターンパス戻したり
三井にチャージグとられてます。そんなにすごくは無いYO福田は。
仙道あっての福田
933マロン名無しさん:04/03/07 09:52 ID:???
赤木にブロックされたのは仙道も沢北も。
沢北の場合は桜木と共同での作戦勝ちだが。
934マロン名無しさん:04/03/07 12:49 ID:???
OF 湘北≧海南>陵南
DF 陵南≧海南>湘北
いい均衡だ
935マロン名無しさん:04/03/07 13:47 ID:???
福田のDFは桜木より劣るんだが
936マロン名無しさん:04/03/07 13:49 ID:???
そこで5番ですよ
牧と流川からボールを奪った(仙道の脇から横取りした)
937マロン名無しさん:04/03/07 14:21 ID:???
っていうか深津って1年からスタメンじゃないの?
「深津君たち三年生が入部してから…」ってくだりから
勝手にそう思ってた
938マロン名無しさん:04/03/07 14:31 ID:???
深津も逃げ出しているからなんともいえない。
939マロン名無しさん:04/03/07 17:56 ID:???
森重はかなり凄いよ。全国まできたチームに対して50得点22リバン10ブロックだよ。
桜木抜きの湘北と同等の御子柴のチームに対してこの数字は異常。
940マロン名無しさん:04/03/07 18:02 ID:???
森重とやるチームは技術以前にまず体格がそろってないとキツいな。
湘北は赤木・桜木でなんとか対抗できるかどうか。

桜木が吹っ飛ばされた相手って
赤木・牧・魚住・福田・森重(通路で)・河田弟くらい?
941マロン名無しさん:04/03/07 18:08 ID:???
あの大会あった時は牧のほうが深津より上だったんじゃないかな。
海南って高砂は並くらいで神が結構すごくて、清田がまあまあ凄い
くらいでそんなに凄いチームじゃない気がするのに全国2位ってこと
は愛和には勝ったんだから、牧の力は相当と思う。牧のオフェンスは
仙道、流川以上と見ていいだろうし、ディフェンスは仙道と同等くら
いな感じだから、パスセンス以外は深津より上な気がする。ただPGに
もっとも必要とされるスキルはパスセンスなんで、選手としての潜在
能力は牧が上だが、PGとしての能力は深津が上とするのがいいだろう。
942マロン名無しさん:04/03/07 18:12 ID:???
パスセンスは
仙道>>牧
仙道>深津
943マロン名無しさん:04/03/07 18:14 ID:???
兄にもふっとばされたよ。リバウンドの時あれいたの?ってセリフがあったでしょ。
海南は牧の予想通り高砂だけじゃ相手にならなかったから決勝で負けたんだと思う。
どこにもめいほうが優勝したとは無いが、めいほう以外は可能性あるのは土屋のチー
ムだけだと思うんで、めいほうが優勝したはず。現にめいほうには森重なみの身長の
選手が愛知の表彰式か閉会式の絵の時写ってたし。
944マロン名無しさん:04/03/07 18:14 ID:???
ディフェンスの技術は深津の方が上かもしれんが
牧はダンクをブロックできるし赤木とかも抑えられるのが強いな。
深津はスティールが得意か。
945マロン名無しさん:04/03/07 18:27 ID:???
>>943
森重いなけりゃ弱いだろ、退場したら諸星にガンガン攻められてたし。
牧と神のコンビを止められるのかと。
946マロン名無しさん:04/03/07 18:27 ID:???
めいほうに勝てるとしたら、山王か山王と対戦後に桜木ありの湘北か、
湘北と対戦したときくらいの集中力をもった魚住がいるりょうなんかな。
りょうなんも魚住さえしっかりしてたら海南に勝ってた気するから。湘北
は一試合ごとに桜木、流川が急成長してるし、チームの連携も増えてるん
で山王後万全の体制だったならめいほうにも勝てた気がする。山王は河田兄
のうまさに森重がかなり苦しむだろうし、そこに沢北、深津、松本のオフェ
ンス力が絡めばいけると思う。
今年の海南でも山王には勝てなかったよね?沢北と清田じゃ話にならないし
牧ぶつけたら深津にやられるし、河田兄に高砂ってのも苦しすぎる。
947マロン名無しさん:04/03/07 18:41 ID:???
でも退場しても負けはしなかったとこからすると結構凄いんじゃないの。
諸星って沢北に近いスキルあると思われるから。牧、神コンビで得点あげ
るとしても、牧は森重のブロックでかなり苦しむだろうし、神の3一遍に
なりかねない。それにリバウンドはめいほうのほうが圧倒的に強いと思う
からやはり海南はめいほうに負けたんじゃないかな。海南はPFが弱いし小
さい。
948マロン名無しさん:04/03/07 19:24 ID:???
>>947
海南>愛和だよ。
諸星1人が復帰しただけであんなに追い上げられてる名朋に
海南が勝てないと思えないんだけど
それに牧は森重のこと下見した時に知ってるし
対策だって立ててあるだろうし
やっぱ大栄学園が優勝だろ
949マロン名無しさん:04/03/07 19:51 ID:???
だから森重退場したんだって。分かってても止められないのが森重なんじゃ
なかったっけ?対策なんてない。土屋のチームってどのへんがそんなに強か
ったっけ?御子柴のチームに50得点22リバウンド10ブロックだよ森重は。
まあ魚住みたく退場させられて負ける可能性もあるっちゃあるけど。少なく
ともめいほうか大栄が優勝したのは確実だよな。どっちなんだ井上さん?
950マロン名無しさん:04/03/07 20:10 ID:???
賢明な読者の方はすでにお解かりだと思うが、大阪第一代表の大栄学園はオフェンス重視のラン&ガンスタイルをかたくなに貫く
第二代表豊玉の予選得点ランキング上位三人を要するハイパーオフェンスをロースコアに抑えなおかつ10点以上離して買っている。
ここで注目してほしいのが豊玉のセンターの湘北赤木に対するコメント「大阪にはこんなセンターはおらへん」。これを見る限り
大栄学園には赤木や魚住のような圧倒的体格を生かしたゴール下の門番的センターがいないと思われる。
さらには彦一の「4番を中心によくまとまったええチームや。」という台詞。
これらのキーワードから大栄学園にはかなりのディフェンスコンビネーション力があると推測できる。
例として上げるなら、体格で勝る森重寛を圧倒的に早いゾーンディフェンスなどによる連携で押さえ込んでしまったりなど。
土屋が「尊敬するで山王」と言ったのも、試合終盤になっても一切手を抜かない山王のディフェンス力を目標としているのだろう。
このディフェンス力はそのまま海南戦でも威力を発揮し、牧のぺネトレイトから始まる海南の型を封じ
もちろん神や宮益等も無力になり攻め手がなくなる。
よって大栄学園が優勝
951マロン名無しさん:04/03/07 20:17 ID:???
俺は鯉川派だけど
>>950はすごく頷けた。
952マロン名無しさん:04/03/07 21:02 ID:???
関係無いが16巻137ページ上のコマ
最前列の右から四番目の女の子がちょっと可愛い
>>947
諸星は沢北にお手上げしてたろう
953マロン名無しさん:04/03/07 21:08 ID:???
本人は自身なしといっていたが監督はもっと高く評価していた。
954マロン名無しさん:04/03/07 21:19 ID:???
囲んでもけちらされるんじゃなかったっけ?ひろしには。
ひろし意外とスピードもあるぞ。御子柴ブロックした後御子柴
より早くゴールしたに向かいアリウープを決めてる。なかなか
いいパサーもいるんではないかと。大栄は彦一にチェックされ
てるのが土屋のみだからスター選手は土屋だけで、ジョウセイ
を52点に抑えためいほうのディフェンスに対抗するだけのオフ
ェンス能力があるのか怪しい。ビッグセンター不在、ならむし
ろひろしを止められるやつはいないだろ。ひろしで40点近く取
られたらダイエーが逆転できるほどの得点を取れるとは思えない。
ロースコア展開でも確実にひろしが得点し、明宝勝ちそう。
ゾーンよりマンツー得意なチームなんじゃないのダイエーは?ゾー
ンなら南にやられてるはずだし。アウトが強い豊玉にゾーンはしかな
いはず。まあディフェンスの連携が凄まじいのは間違いないが、ひろ
しを止められるかというと連携とかの問題じゃあないと思う。
シャックみたいに強引に入れちまうよひろしは。蹴散らせひろしって
な感じで。現にゾーンひいたってシャック止められないじゃん。
955マロン名無しさん:04/03/07 21:25 ID:???
囲ひよいてをェろらロゾンいしシな
956マロン名無しさん:04/03/07 21:36 ID:???
ファウルを誘いましょう
ってか森繁のキャラはなんて言うか浮いてるな
957マロン名無しさん:04/03/07 22:55 ID:???
なんか水をさすようだがイノ竹はシャッ区のようなものをただ単にかきたかっただけだと思うんだよね
958マロン名無しさん:04/03/07 22:57 ID:???
おれも大栄だと思う。
959マロン名無しさん:04/03/07 23:13 ID:y2kjT8Vp
海南は圧倒的な力を誇るチームじゃない。
哀話学院、称揚、綾南、湘北、どのチームに負けても不思議じゃない。
つまり海南が決勝で負けそうなのは〜と考えるのは良くない。
俺は連載当時普通にシードの博多が優勝したと思ってた。

理由は大栄は豊玉ごときに10点差
明宝は森重以外のメンバーの雑魚臭さ。やっぱり去年準優勝濃厚の博多だろう
960マロン名無しさん:04/03/07 23:46 ID:???
わざと漢字間違えるのって、やっぱり本人はかっこいいと思ってるんだろうね。
961マロン名無しさん:04/03/07 23:52 ID:???
変換が面倒なだけなんじゃないの
どっちにせよ誤変換もあまり多いとウザイことに変わりないが。
962マロン名無しさん:04/03/08 01:11 ID:???
土やと仙道は同格くらい?
タイプは同じなんでしょ。
963マロン名無しさん:04/03/08 02:06 ID:???
作者はバスケやってたからわかるんだよなー
土屋みたいな外見のやつってなぜかパス上手いんだよな
そんなにスピードないんだけど。
そういうタイプによくいる顔だよ土屋は。
964河田雅史:04/03/08 02:10 ID:???
パスセンスに顔が関係あるのかァ!!>>963
965マロン名無しさん:04/03/08 05:37 ID:???
いやあるかもよ。目細いやつのほうが意外と視野広いんだよ。
966マロン名無しさん:04/03/08 05:45 ID:???
作者さん、めいほー対大栄だけでもいいから書いて!!
牧が森重を諸星視察の際見ている場面から察すると、確実に
後に対戦する布石とも思えるんだが。大栄を出したのは確実
に強いチームを森重が蹴散らす様を後に描くための布石とも
思えるし。少なくともめいほーダイエー戦を書く気が少しは
あったからこのトーナメントグループ分けにしたはず。
だから書いて!!先生、、、続きが見たいんです
967マロン名無しさん:04/03/08 07:52 ID:???
牧が視察するほどの選手な諸星は、仙道、藤間クラスなのは間違いない。
明宝は諸星退場ちょい後の点が20点差ということは諸星いた時点で10点以上は
差をつけていた。よって諸星はひろしに抑えられていてなおかつひろしは得点
していた。愛学はその後猛追をみせる。それに愛学は桜木なしとはいえ湘北を
ぼろ負けにするほどの力があるチーム。湘北はオフェンスの強いチーム、それ
をぼろ負けってことは得点を大量にとったことになる、そして明宝への猛追(11分間に41得点)
からも、愛学はかなりのオフェンス力があるチームとなる。森重なしの明宝が
激弱?いや湘北をぼろ負けにした愛学が凄いと見るのが妥当である。思い出し
てみよう。桜木抜きの湘北と戦ったチームがあったよね?竹里?いやいや御子
柴ですよ激萌えキャラの御子柴率いる城西ですよ。やつらは桜木抜きの湘北と
五分だが愛学は楽勝。城西弱すぎると思うかもしれないが一応全国に去年も来
てる。よって愛学がかなり強いということになる。
その愛学に対し森重率いる明宝は、諸星がいた10分とその後残り時間11分
41秒までの約20分間で合計27点に抑えるほどのディフェンス。
土屋は彦一がびびるほどチェックしてなかったとこからすると仙道と同等
かそれ以下なのは間違いない。豊玉は強いチームなので手抜いていた可能
性もゼロ。よって仙道クラスの諸星を軽く抑えた森重に土屋が勝てる可能
性はゼロに近い。作中の事実だけをみて数学的に考えると100パーセント明
宝が優勝したことになるのみんなわかってると思う。↑で勘違いした考察し
ている人も中にはいるが。ただ、バスケットは算数じゃねえっていってるよ
うになにが起こるかはわからない、森重退場だって十分ありえるし。


まあ大栄は残念ながら強豪堀に負けるって話も十分ありえるから、グループ
分けも含めた可能性でいうと明宝が限りなく優勝に近いね。この可能性はリ
アルに出てるナガノミツルが翔陽の永野満と同一人物である可能性とほぼ同
じだと個人的には思う。
968マロン名無しさん:04/03/08 09:44 ID:???
シャックのようなものをかきたくて森繁をかいて気の向くままおおあばれさせたり最終回で印象を深くさせるために
焦燥感あふれる絵柄で、愛知に負けたじゃなくてぼろ負けしたとかいてみたり深い考えなしに書いたであろう作者は
こんな熱心な読者がいて幸せもんだな。
今のようにバガンボンドのような大ゴマ連発の展開ダラダラの駄作続けてるとあっというまにファンは離れていくぞ。
わかてるんだろうか
969マロン名無しさん:04/03/08 12:05 ID:???
愛和との戦いって
桜木→出場自体無理
三井→へばって使い物にならない
流川→まともに動けるのは半分くらいか
赤木、宮城だって相当疲れ溜まってるし残りのメンバーじゃ話にならない。
ぼろ負けして当たり前だがな。
970マロン名無しさん:04/03/08 12:47 ID:???
単純に、「桜木」と「三井」が全く機能しなかったんだろう。

愛和=陵南と仮定すると、負けて当然だ。
971マロン名無しさん:04/03/08 13:35 ID:???
やはり、PGは深津だな。
牧は、少しパスが上手いF。
972マロン名無しさん:04/03/08 14:57 ID:???
>>967
しかし、諸星復帰後すぐに森重が退場したってわけでもなさそうだし、
諸星復帰後に30点以上の点差が更に開いたのなら
残り時間であそこまでの追い上げは無理だと思う。
復帰後の諸星はかなりの活躍を見せて、森重退場前も一進一退か
やや愛和が追い上げる展開だったんじゃないのか?
森重の疲れや愛和がそれなりに対策を立てて来たとか色々ありそうだが。
しかし、名朋にしても愛和にしても森重、諸星のワンマンチームって
印象が強いよな。奴等がいない間での得点の開きが普通じゃない。
973マロン名無しさん:04/03/08 15:25 ID:???
おっちゃんは自信ありげだったが名朋が山王に勝てるのだろうか?
河田と野辺が2人掛かりなら森重といえど、他のチームに対する程は
自由に出来ないだろうし、そもそもゾーンプレスでボールの出所抑えられたら
どうするつもりだ?
974マロン名無しさん:04/03/08 16:20 ID:luklDu8T
>>972
海南だって、牧のワンマンチームだぞ。
975マロン名無しさん:04/03/08 16:21 ID:???
>>973
あのじいさんは、痴呆なんだよ。
976マロン名無しさん:04/03/08 16:55 ID:???
俺は河田一人でも森繁は充分止められると思うがなあ。
作中でも明らかに最強クラスだろ。
977マロン名無しさん:04/03/08 17:26 ID:yOM1os4l
>>971 
確かに牧はFのがいいかも。
まあ、PGでもいいけどさ。

>>975
ワロタ
978マロン名無しさん:04/03/08 17:30 ID:???
たしかに河田は最強クラス。日本一のセンターぽい。
979マロン名無しさん:04/03/08 18:29 ID:???
河田はNo.1センターであると、作中に書かれてたが?
980マロン名無しさん:04/03/08 18:46 ID:???
OF主体チーム

PG:牧
SG:沢北
SF:流川
PF:福田
C:魚住
981マロン名無しさん:04/03/08 19:00 ID:???
赤木と魚住にはなんか威厳が感じられる
どうみても高3には見えない
982マロン名無しさん:04/03/08 19:16 ID:???
>>978
森重がまだ有名になってなかったからじゃないか?
>>976
沢北はチームメイトに河田と深津がいた点では幸運だったが、
試合になると相手になる選手がいなかった。
って書いてあったけど、これを文字通りに受け取ると、
湘北と当たるまでは沢北の相手になる選手は、全国でも
河田と深津しかいなかったってことになるよなぁ。
983マロン名無しさん:04/03/08 19:48 ID:p14u/QxF
最近、スラムダンク読み直したんだけどさ
リアルで300万部突破する漫画の力を感じたよ
やっぱ、おもれーなー
984マロン名無しさん:04/03/08 20:03 ID:???
スラダンはミッチーが好きだよ☆
985マロン名無しさん:04/03/08 20:52 ID:???
純粋な実力でいったら間違いなく山王がダントツにトップだと思う。
湘北は全員が120パーの力出したから奇跡的に勝てた、安西の力もある。
明宝は山王には勝てなかったと思うというか普通どこも勝てない。
大学オールスターに近いメンバーを一蹴する力と、河田、沢北、深津
の存在だけで普通にいったら海南も明宝も大栄も湘北も勝てるはずが
ない。しかもアメリカ遠征までしてるチームだし。
まあスポーツはなにが起こるかわからないから面白いんだな。
バスケは特に流れが重要な競技だからドラマがうまれやすいし、結構
強引な展開でもありうると思えるから、実は漫画向きなのかもね。
986マロン名無しさん:04/03/08 22:29 ID:???
土屋が仙道と同レベルだとしたら大栄の優勝は無理じゃねぇ?
大栄の土屋以外のメンツの力量が知りたい
大栄に福田以上のスコアラーがはたしているのか?

土屋が仙道より上だとすると大栄優勝説はうなづける
陵南対海南を考えてみる
仙道は県予選の時、牧と互角みたいに書かれてた
が、チームメイトの力量を考慮すると仙道>牧と個人的には思う
つまり土屋>仙道>牧なら大栄優勝も有り得ると思う

以上のことから俺が言いたいのは御子柴>福田>沢北ってことだ
987マロン名無しさん:04/03/08 22:34 ID:???
牧と仙道除いたメンツ比較したら、海南と綾南どっちが上かね?
神&清田と魚住&福田
あとは雑魚として。
988マロン名無しさん:04/03/08 22:50 ID:???
>>987
そりゃ海南だろ
つーか高砂は結構強いぞ
989マロン名無しさん:04/03/08 22:57 ID:???
池上もだいぶ強いぞ
990マロン名無しさん:04/03/08 23:27 ID:???
三年の池上が神をシャットアウトしるし清田は離してつけば無問題。

以上のことから翔陽>竹里
991マロン名無しさん:04/03/08 23:36 ID:???
ここって強さランキングと合併した方が
いいんじゃない?内容 かぶってるよね
992マロン名無しさん:04/03/09 00:27 ID:???
いまさら気づいたんだが永野ってゴルゴに似てるな
993マロン名無しさん:04/03/09 00:39 ID:???
まぁおれが強さランクスレともうひとつの寂れたスレの統合案だして出来たスレがいま寂れてるわけだが…
994マロン名無しさん:04/03/09 07:38 ID:???
じゃ、こっちに誘導ってことでよろしいか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1065702891/l50
995マロン名無しさん:04/03/09 09:59 ID:???
>>994
996マロン名無しさん:04/03/09 10:21 ID:???
誘導しても向こうも既に600超えてるな
997マロン名無しさん:04/03/10 07:47 ID:6XXqqUnI

マジレス

最強メンバー

PG:仙道
SG:神
SF:沢北
PF:森重
C:河田(兄)
998マロン名無しさん:04/03/10 09:43 ID:HmoZf4OR
999マロン名無しさん:04/03/10 10:07 ID:???
↓1000ゲットどうぞ〜
1000マロン名無しさん:04/03/10 10:09 ID:???
自分で1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。