【上手】画力とは何か【下手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
116マロン名無しさん:03/06/18 23:37 ID:???
>>110
> デッサンだけで画力が語れたら苦労しないよ。
> それにまる描けなくてもデッサンとれてる人の方が多いだろうし 44144
デッサンがいいのかわるいのか、どっちやねん。
117マロン名無しさん:03/06/19 20:00 ID:???
もういいからお前ら全員氏ね。
118なでるくん:03/06/19 20:26 ID:???
頭で描いたイメージがどれだけ正確に紙の上にプロットできるか、
その基本が○を描く能力なんだよ

パースは一々消失点とか設定しなくても直感で理解して描ける人が
画力のある人なんじゃない?

パースが理解できてなかったら人物を地面に立たせることすら出来ないからね
全身像を描くときは常に正面からしか描かないとか
バストショットばっかとか、やけに空ばかり飛んでるとか
そういう作家がいたらパースが描けてない可能性大だね
119マロン名無しさん:03/06/19 23:09 ID:???
まあ、補助線ひきまくったり反転させて狂いを確かめたりしても
いいんだが、問題はそれすらやらない香具師等。

デッサンもできない香具師は思いきって3DCGをデッサンの代わりに
でもすればちっとはマシになるんではないのかな。
120マロン名無しさん:03/06/20 02:38 ID:???
ギャグ漫画家なら多少、画力がなくてもどうにかなりそうなんだよね。
おもしろくなきゃ話にならんが。
121長文スマソ:03/06/20 17:37 ID:???
>>118
>頭で描いたイメージがどれだけ正確に紙の上にプロットできるか、
>その基本が○を描く能力なんだよ
そのレス俺には2通りの解釈があるように見える。

まず一つめ、
まるが頭で正確にイメージできてない場合のまるを上手に描く力のことを指す時。
これだと「自分が思ったより」または「本来の実力より」
紙に描いたときのほうがうまく見せる力をいうことになる。
>>111にもあるがずばり矢吹タイプだな。
しかしまるなんて二次元の単純な図形を、
思った以上に正確に描くというのは無理ではないだろうか。
整って見せることならできるだろうが。

そして二つめ、
まるが頭の中でイメージできててかつ描く時にもそれを忠実に表現する力を指す時。
これを指していってるのならアフォとしか言いようがない。
頭でわかってるんなら一回でできなくても何度も描き直しすれば正確に描ける。
122マロン名無しさん:03/06/20 18:02 ID:???
写真をひたすら模写すればいずれそっくりなのは描けるだろうけど、
描き方がわかってないとちょっと違った角度の絵は描けないよ。
123なでるくん:03/06/20 21:00 ID:???
>頭でわかってるんなら一回でできなくても何度も描き直しすれば正確に描ける。

まぐれで上手く描けるまで何度も描きなおすなんて
ずいぶん悠長な作家もいたもんだ
一回の連載で同じ人物を何回描く必要があるか計算できないらしいな
124マロン名無しさん:03/06/20 21:49 ID:???
ゆうきやあだちは相当画力があると思いますが少数派ですか?
125マロン名無しさん:03/06/21 07:06 ID:???
画力はあっても楽をしてる感じがする。
自分がスラスラと描けるパターンの構図で
話をつなげていくテクがあるというか。
向上心が無いっつうか。
でもゆうきまさみはロボット描いたり宇宙人描いたり
新しい事に挑戦してるかな。
126マロン名無しさん:03/06/21 11:45 ID:???
>>123
だから俺はまるの場合の話をしてんだよ。
自分で描いた絵ならそれなりの早さで何度でも描ける。
世の漫画家に正確なまるが早く描ける人間の方が少ないのは言わなくてもわかるだろ。
その前に正確に描けない奴が大半だが。
同じ人物を何度も描くことに関してはそれがまるを描ける描けないまたは早さとは無関係な証拠だ。
127マロン名無しさん:03/06/21 12:04 ID:???
>>123
まぐれでってお前は何を見てるんだ?
その場合頭の中に正確なまるのイメージがあることが前提だぞ。
なら一回で描けなくても描き直せばイメージ通りに描けるに決まってるだろ。
そいつの手がおかしくなければ。

思ったことをうまく紙に表せないのは、
そのイメージがぼやけているときだ。
だから当然描いてうまくいくわけがない。
128マロン名無しさん:03/06/21 13:43 ID:???
○の歪みを見抜けない=デッサンの歪みを見抜けないってことだろ。
デッサンの狂った人物を何人描いても無意味。
慣れで線に迷いはなくなるかもしれんが、デッサン狂ったままじゃなあ。
129マロン名無しさん:03/06/21 13:59 ID:???
>>128
たかだかまるでデッサンの狂いが見ぬけるようになったら苦労しないぞ。
当たり前の事を言わせてもらうが人の体とまるじゃ違いすぎるだろ。
130マロン名無しさん:03/06/21 19:05 ID:???
つか、別に○は一発で描かなくてもいいんじゃないの?
結果として歪みのない○が描けていればいいわけで。
131足軽漫画読み:03/06/21 23:33 ID:???
>>107
自分はカムイ伝一部とシートン動物記しか読んでないっす。
カムイ伝の頃はもう弟さんなんですかね?
どっちにしろウマー

画力を表現力と置き換えるなら、高野文子は凄いと思います。
なんつうか、「漫画なんてストーリー重視なんだよ わかってる?そこんとこ」
なんて鼻から煙出しつつ言ってた自分が恥ずかしくなりました。
漫画の素晴らしさを再認識させてもらいました。
132マロン名無しさん:03/06/22 19:16 ID:???
富樫の絵が上手いって意見がちらほらありますが正直?です。
漫画力は認めてるんですが、昔から「ヘタだな〜」と思ってたのでビックリ。

上手い>井上、小畑、ベルセルク、曽田、スカイハイの人
画力?>吉田戦車、永野譲、バキの人
どっちにも跨ってる荒木、鳥山あたりはやはり最強と思う。
133マロン名無しさん:03/06/22 21:31 ID:???
富樫はデッサン下手だろ。
134マロン名無しさん:03/06/22 21:32 ID:???
絵がうまくてキャラの区別が付かないより、絵が下手でもキャラの区別が付く方がいい。
その点富樫の画力は十分。
135マロン名無しさん:03/06/23 11:02 ID:???
↑???絵がうまい、と画力は=ではないのか?
綺麗な絵でも、見分けがつかないより、汚くても見分けつく方が
絵はうまいと思う。とかそういうイミなのか?
136マロン名無しさん:03/06/23 11:35 ID:???
桂正和はケツが異常なまでに上手い
137マロン名無しさん:03/06/23 13:12 ID:???
桂のケツは線といいトーンワークといい言うことナシだな。
138マロン名無しさん:03/06/23 13:36 ID:???
でもジーパンとかシャツの皺とかは下手、つうか手くせで描き過ぎ>桂
139マロン名無しさん:03/06/23 16:37 ID:???
桂は手放しで誉める程じゃないね。
まあ十分上にいるのは確かだけど。
140マロン名無しさん:03/06/24 17:41 ID:???
>>132
三浦は人物が下手
141マロン名無しさん:03/06/25 00:15 ID:???
134はわかりにくいかなぁ。
富樫は画力はないよ。十分と言ってるだけ。
142マロン名無しさん:03/06/30 01:17 ID:???
でもうまいヒトの例を出すより、富樫みたいに一見ヘタでもこういう能力がある
という話の方が画力とは、というのは語りやすいかもしれんなあ。
三浦はデッサンが崩れているが質感描写がうまいとか・・。
143マロン名無しさん:03/07/01 07:57 ID:???
富樫はヘタクソだが信者獲得能力が凄い
144マロン名無しさん:03/07/01 08:01 ID:ALes4GuX
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
145山崎 渉:03/07/15 09:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146マロン名無しさん:03/07/19 20:13 ID:oLoQpBXZ
他の漫画家>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>http://page.freett.com/champion/img/404.jpg
147マロン名無しさん:03/07/28 00:59 ID:???
衛藤ヒロユキだとp思うんだが
148マロン名無しさん:03/07/28 03:41 ID:???
萩原。死ぬほど嫌いだが・・・
149山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:???
(^^)
150マロン名無しさん:03/08/11 18:01 ID:???
鳥山、荒木のどのへんが画力があるのか説明してほしい。
あれは画力というより絵柄の違いに入る部分まで点数上乗せされてる気がする。
聞いても答えてくれないし(厨)信者が多いから疑いたくなる。
151山崎 渉:03/08/15 12:50 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
152マロン名無しさん:03/08/15 16:02 ID:???
荒木はともかく鳥山は上手いと思う
153マロン名無しさん:03/08/15 23:49 ID:???
150は鳥山のアラレちゃんの初期の絵を見てみな。
まだマンガ的デフォルメがさほど完成されてなくて、ややアメコミ調の立体感
影でいれまくりな絵柄とかもあるから、どれほどのデッサン力があるかわかり
やすいはずだ。(初期からあれだったもんな鳥山って)
まあ、150がどんな絵をうまいと感じるのかわからんがな。
154150:03/08/16 15:38 ID:???
>>153
おお具体的に説明してくれたのは初めてだ。
漫画喫茶にでもいってみてくるよ。ありがとう。
155名無し:03/08/25 21:08 ID:???
小学生くらいの時はアラレの初期の絵はキモく見えたけど
不思議な事に20才過ぎる頃に偶然見たら初期の時の方が上手いなと思った。
むしろその後は下手になってんのかとすら見えるくらいで。
156マロン名無しさん:03/08/25 21:29 ID:x2VVlFTX
浦沢なおきは慣れで描いているといいますか向上心強くなさそうですね。
描くの速そうな感じします。
昔、正面顔なのに鼻の穴の角度が斜めなのが気になった。

解像度は低いですね。
一般人には十分上手く見えるでしよう。
157マロン名無しさん:03/08/25 21:32 ID:???
永井号が最強
158マロン名無しさん:03/08/25 21:36 ID:???
おまいは一般人ではないのかい(w
159マロン名無しさん:03/08/25 21:43 ID:???
美術の成績2しかとったことないからデッサンとかよくわからんが
ベルセルクの絵は巧いと思った
160マロン名無しさん:03/08/25 21:46 ID:???
そりゃ流石2だけのことはある
161マロン名無しさん:03/08/25 21:47 ID:???
ベルセルクの女衆は萌えない
162マロン名無しさん:03/08/25 21:51 ID:???
漫画って話と絵を両立させなきゃだから大変だよな
そりゃ小説とかも描写が大変だろうけどさ
163159:03/08/25 21:54 ID:???
>>160
美術の才能が無いと、こざかしい理屈振り回さずに
純粋にどの絵も楽しめるからなかなかいいもんだよ
164マロン名無しさん:03/08/25 21:56 ID:???
>>163
自分で言うなよ(w
165マロン名無しさん
北条司。この人最強!
鳥山明。モンスター描かせれば上手い!