心理描写が上手い漫画、そうじゃない漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
漫画に限らず話の中で重要なのはキャラの心理だと思うのだが
その心理描写がぞんざいな漫画が多すぎる。

てなわけで、キャラの心理を上手く表現してる漫画はないだろうか?
逆に「こりゃダメだ」という表現の漫画も教えれ。
2おなら:03/06/13 02:10 ID:???
おなら
3マロン名無しさん:03/06/13 07:58 ID:???
魚喃キリコとか心理状態をよく表す言葉がよくあります。
逆に、山本直樹の漫画はは始めから心を表す事を拒否ってて、
登場人物で何考えてるのか分からないことが多いと思うっす。
どちらもホメ言葉で。
4マロン名無しさん:03/06/13 20:32 ID:???
こういうスレが埋もれてゆくのは侘しさを感じる
5マロン名無しさん:03/06/14 14:31 ID:???
あげてみる
6マロン名無しさん:03/06/14 15:50 ID:???
(゚д゚)ウマー  寄生獣、BJ

(゚д゚)マズー  ワンピ
7マロン名無しさん:03/06/15 01:54 ID:???
地味な非糞スレだ。頑張れよ。

下手なのは・・・やっぱ新條まゆ
8マロン名無しさん:03/06/16 00:47 ID:???
あげてみる
9マロン名無しさん:03/06/17 07:22 ID:???
上手い・・・キクニの漫画
10マロン名無しさん:03/06/17 08:04 ID:???
奇抜なひらめきや爽快な大活躍、理詰めの頭脳戦などは男性作家で
地道な積み重ねや幸せな日常、繊細な心理描写などは女性作家。
ホラーならビックリするホラーが男性でゾクゾクくるホラーは女性・・・・か。
よくわかんねーが、こんなイメージがある。
11マロン名無しさん:03/06/20 03:13 ID:???
あげてみる
12マロン名無しさん:03/06/20 04:06 ID:???
村枝賢一 仮面ライダーのマスクの下の表情が見える。これほどリアルに描ける人はまず、いないと思う
13マロン名無しさん:03/06/20 22:30 ID:Y+QD31s0
冨樫がいないとはじまらん
14マロン名無しさん:03/06/21 01:00 ID:???
冨樫は心理描写ど下手だよな
15マロン名無しさん:03/06/21 02:05 ID:IwKLopfr
とりあえずカイジ
16マロン名無しさん:03/06/21 02:09 ID:???
僕地球
17マロン名無しさん:03/06/21 02:17 ID:???
ある意味 江川「東京大学物語」
18マロン名無しさん:03/06/21 02:22 ID:???
心理描写が下手というか…視線で語らせてるというか… 「ゴルゴ13」
19マロン名無しさん:03/06/21 02:38 ID:???
リアリティを全く感じない心理描写・・・甲殻、冨樫作品
20マロン名無しさん:03/06/21 02:44 ID:???
実はあだち充は上手いのでは
21マロン名無しさん:03/06/21 06:41 ID:???
>>16
僕たま上手いよな。
ちょっとズレたら「こいつ何言っとんの」みたいになりそうな事を
ちゃんと個人個人に感情移入できたし、嫌味もなかった。
木蓮と紫苑の過去語りから理解までのシーンよかた、
そして木蓮のその時のモノローグが泣けるんだ。
22マロン名無しさん:03/06/21 22:45 ID:???
ι゙ょι゙ょの奇妙な冒険
23マロン名無しさん:03/06/22 00:09 ID:???
BANANA FISHとか共感したな。
24マロン名無しさん:03/06/22 13:07 ID:???
冨樫は壊れた奴の心理描写は上手いんじゃない?
25マロン名無しさん:03/06/23 01:15 ID:MvRwlvC/
福本は外せない
26マロン名無しさん:03/06/23 01:24 ID:MRsg7FnG
>19
アップルシードとか、
こいつら何言ってんだって感じの説明台詞ばっかりだよな
27マロン名無しさん:03/06/23 01:29 ID:???
>>24
どっかで見たようなののつなぎ合わせだよ
28マロン名無しさん:03/06/23 01:35 ID:???
でもジャンプの中ではまし
29マロン名無しさん:03/06/23 01:35 ID:???
心理描写が下手な漫画家ってどんなに頑張っても名作は描けないんだよね。
30マロン名無しさん:03/06/23 01:51 ID:???
やっぱり井上雄彦ははずせない・・・。

>そうじゃない漫画

もちろんこっち。
31マロン名無しさん:03/06/23 03:15 ID:bQ4Bk527
とらとうしおとあさこ
32マロン名無しさん:03/06/25 18:11 ID:???
誤爆?
33マロン名無しさん:03/06/26 13:27 ID:???
間瀬元朗うまいんじゃない。
34マロン名無しさん:03/06/27 17:53 ID:gIp5BcCk
age
35マロン名無しさん:03/06/27 18:09 ID:???
相川有。
ドライな若者の、昔から見ればちょっと異常とも思えそうな精神を
リアルに書いていると思う。
36マロン名無しさん:03/06/29 06:14 ID:???
古谷実。
稲中時代からずっと。
37マロン名無しさん:03/07/01 12:20 ID:???
心理描写ならまず少女漫画系じゃ
38マロン名無しさん:03/07/09 15:59 ID:???
新井理恵は読んでるとたまに「おおっ」とかなるネームがある。
39マロン名無しさん:03/07/12 21:09 ID:SJR47lie
アゲってなンぼ
40マロン名無しさん:03/07/12 21:18 ID:???
カレカノいいと思うが。
41マロン名無しさん:03/07/12 22:16 ID:???
>>36
ヒミズを読んだあと稲中読むと切なくなる
いい意味で
42マロン名無しさん:03/07/13 00:33 ID:???
山岸凉子は凄いと思う
43山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44マロン名無しさん:03/07/15 12:10 ID:???
荒木飛呂彦は心理描写がダメ杉る 
だから行間埋めるヲタ女が妄想話でっちあげて ハァハァ
45マロン名無しさん:03/07/18 18:47 ID:Yn0e005f
 山崎渉





なわけないか・・・・・
46マロン名無しさん:03/07/18 18:51 ID:???
寄生獣描いた人
47マロン名無しさん:03/07/18 18:55 ID:bHjmzM7V
上手いかどうかわからんがヘルシング
48マロン名無しさん:03/07/18 19:01 ID:iHEWnmfy
諸星大二郎の短編なんか結構いいと思う。
49マロン名無しさん:03/07/18 20:35 ID:???
上手いのはワツキノブヒロ・・・なにか?
下手なのは高橋ツトム・・・かな
50マロン名無しさん:03/07/18 23:19 ID:???
カイジの「ぐにゃぁ〜」はなんかいい。
51マロン名無しさん:03/07/24 00:00 ID:???
とりあえずほしゅ
52マロン名無しさん:03/07/28 13:10 ID:???
ゆうきまさみは馬からこっちなんかクサくなってしまった……。
パト以前はドライな感じで良かったのに。
53山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:???
(^^)
54マロン名無しさん:03/08/07 10:30 ID:???
クラピカの一族皆殺しにされたとかいう過去の重みが
あまり伝わってこないのは気のせいですか?
いや、他のキャラに関してもそうだけど。
55マロン名無しさん:03/08/07 13:16 ID:???
>>54

ゴンと出会うって流れがある以上、クラピカの執念とか過去を
クローズアップしすぎると、その執念・異常性だけが目立っちゃう
からじゃ?

あんまりクローズアップしないもんだから、旅団マンセーまで
出る始末だけど。
56マロン名無しさん:03/08/11 10:35 ID:???
志村貴子は実に上手いと思う。
57山崎 渉:03/08/15 12:50 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
58マロン名無しさん:03/08/15 14:02 ID:???
>>49
高橋ツトムはあれでいい味出してるように思うんだけど・・・違うかなあ・・・
59マロン名無しさん:03/08/16 02:42 ID:???
セリフで説明しちゃう=心理描写は上手くない

これは成り立つ?
60マロン名無しさん:03/08/16 11:10 ID:???
>>59
台詞の味にもよるな。
説明的なのは駄目だと思う。
61マロン名無しさん:03/08/17 13:35 ID:???
>59
いかに自然な感じで描写できるかって事で。
ただ確かに台詞より絵で描写する方が「上手い」と思わせてくれる。

しかし本当に「そうじゃない」くせに売れてる漫画多いな。
62マロン名無しさん:03/08/28 11:37 ID:???
保守してみよう  
63マロン名無しさん:03/08/31 12:02 ID:???
既出だが、「るろ剣」の作者和月は上手いほう。
64マロン名無しさん:03/09/04 15:29 ID:???
細野不二彦。  
65マロン名無しさん:03/09/11 17:02 ID:???
つげ義春の短編とか読むと上手いなと思うことがある
66マロン名無しさん:03/09/13 04:01 ID:???
あげてみる
67マロン名無しさん:03/09/13 04:21 ID:???
上手い方。
絵で見せられる人で梅川和実そしてクォン・カヤ。
鋭く的確な台詞回しでおおばやしみゆき。

福本伸行は最近結構ネタだしなあ……永遠に続く射精感とか走馬灯とか。

>>30
激しく同意。
68マロン名無しさん:03/09/17 06:18 ID:ReBLuQ3j
大抵の少女漫画の心理描写はボロボロ,気持ち悪くて酷い。
69マロン名無しさん:03/09/18 11:29 ID:???
最近「蛍火の杜へ」て少女漫画読んだ。絵はアレだがこいつ上手いわ。
70マロン名無しさん:03/09/18 17:41 ID:???
覚悟のススメのアレは心理描写なのか・・・?
71マロン名無しさん:03/09/18 21:43 ID:???
心理描写の定義がわからん。
たとえば恋愛ものなら恋心を抱く主人公の心の表現だよな。

バトルものなら何?技術的に「次に右のストレートが来るな」とかいう心の動き?
ミステリーなら何? トリックじゃなくその犯行を犯すにいたった犯人の動機?
ギャグなら何? そのギャグをやるに至った心理経路をウダウダ説明したら逆効果じゃないか?

俺の捉え方が間違ってるのかもしれんがラブコメ以外はたいして重要な要素じゃないような気がするんだが>心理描写
72マロン名無しさん:03/09/18 23:10 ID:???
作品とわず股間蹴られるシーンは痛みがヒシヒシと伝わってくる
73マロン名無しさん:03/09/18 23:34 ID:???
>>71
描写の上手い下手の定義は俺も分からんけど。

バトルものなら、勝負に心の動きって重要ではない?
ミステリーなんか、不安とか恐怖の描写が重要だと思うし、
ギャグは、普通の心理から逸脱するから面白いのであって、
どう描写するかはともかく、わかってないと駄目だと思う。

俺の捉え方だと、ほとんどの漫画で心理描写は重要なような気がする。
74マロン名無しさん:03/09/19 00:32 ID:???
>>73
まぁ重要でないってのは言いすぎだけどさ
それがすべてじゃない気がするんだよね
心理描写、くどいまでのモノローグが必要な作品とそうでない作品
作品の性格によって重要度は千差万別と思うわけ。

アクションも内面の葛藤・挑発セリフが決まってもその後の躍動感、迫力ある戦闘描写がないと実に説得力を欠く作品になる
ギャグも普通心理を分かってることは大事だがそれをいちいち説明的に表現するかは別問題だと思う。
ミステリもトリックのためにあえて人物をぼかすやり方もあると思う。(安易な例では性別トリックとか)
75マロン名無しさん:03/09/19 01:56 ID:???
>>74
>作品の性格によって重要度は千差万別と思うわけ。
まあ、そりゃそうです。

しかし、心理描写=くどいまでのモノローグ、説明的に表現、っていうのは・・・
そういった事をせずとも、キャラクターの心の中を、分からせる、想像させるのが、
心理描写の上手い人だと、個人的には思うので・・・。

76マロン名無しさん:03/09/19 07:33 ID:???
エバのせいで二番煎じのくどいモノローグ作品のなんと増えたことか・・・
ホント負の遺産だな

ああいうのは上手い心理描写とは言わないだろ?
77マロン名無しさん:03/09/19 07:45 ID:???
>>76
例えば?>くどいモノローグ作品
78マロン名無しさん:03/09/19 08:04 ID:???
エバの影響じゃないが東京大学物語の村上は
モノローグすごかったな
79マロン名無しさん:03/09/19 09:27 ID:???
>>77
最近じゃブリーチだな。この人は心理描写もど下手。
(まあ今のジャンプ連載陣に心理描写が上手い人なんていないけど)
80マロン名無しさん:03/09/19 09:54 ID:???
>>75
そもそも夢遊病でもない限り人間の行動はすべて意思に基づいてるのは当たり前。
問題はそれをいちいちキャラクターに説明的に吐露させるか、表情動きでいきいきと表現できるのかの違いですね。
「戦いの理由」であれ「好きという感情」であれ陳腐な内面描写は好きじゃない。しかもそういう奴に限って過剰でループしてる罠。
81マロン名無しさん:03/09/19 12:35 ID:QoxG7S11
東京ラブストーリーかいてた人
名前忘れた・・
ときどきズキッとくるセリフがたまらない。

あと漫画家じゃないけど槙原敬之の歌も
心理描写上手い
82マロン名無しさん:03/09/19 12:59 ID:???
あだち充は、文句なしでしょう。柴門ふみや、内田春菊も巧いと思います。
83マロン名無しさん:03/09/19 16:51 ID:???
>80
>表情動きでいきいきと表現できるのか
ここら辺に漫画家の力量がかかっている罠
84マロン名無しさん:03/09/19 17:37 ID:6SY4CxFG
魚喃キリコ
矢沢あい

一人一人のキャラの気持ち大切にしてる
85マロン名無しさん:03/09/19 17:46 ID:???
高野文子
あだち充
うまい!
86マロン名無しさん:03/09/19 17:48 ID:TUhDc2tX
こういう下らないスレ立てるような発想ができるのもまた貴重なのかな
87マロン名無しさん:03/09/19 18:21 ID:pOM9OKIQ
矢沢あい
たしかにキャラ1人1人を大事にしてていいい
88マロン名無しさん:03/09/19 20:12 ID:???
NANAごときでいいんかよ。
89マロン名無しさん:03/09/19 20:20 ID:H1Jv2+Ut
テニスの大路様書いてる奴はド下手だな
90マロン名無しさん:03/09/19 20:23 ID:???
手塚信者が来る前に
火の鳥と言っておこうか・・・
91マロン名無しさん:03/09/20 05:30 ID:???
金色のガッシュは上手くない?
92マロン名無しさん:03/09/20 18:55 ID:???
志村貴子もモノローグ多いけど、
本スレでも途中から増えたのはエヴァの影響じゃないかって説もあったけど(真偽は知らず)
でも効果的で上手いと思う。
93マロン名無しさん:03/09/21 03:19 ID:???
下手糞な絵のうえ,くどいモノローグのある漫画って糞過ぎて哀れだな
最終兵器彼女とか
94マロン名無しさん:03/09/21 08:55 ID:wBh016UJ
高橋しんは下手
95マロン名無しさん:03/09/21 15:06 ID:???
そりゃ問題なのはモノローグそのものではなくて下手なくせにしつこいモノローグだろう。

志村貴子は上手いほうだと思う。
96マロン名無しさん:03/09/21 18:19 ID:???
あだち充は文句なしにヘタ・・・だよな
97マロン名無しさん:03/09/22 01:50 ID:???
「銀と金」での、恐怖=水 の例えは上手かったと思う
98マロン名無しさん:03/09/28 20:22 ID:???
梶原一騎マンガ全般  
99マロン名無しさん:03/09/30 20:40 ID:???
矢沢あいはどうしようもないヘタレ
100マロン名無しさん:03/10/01 13:05 ID:???
やっぱり人によって感じ方が違うから難しいね。
101:03/10/04 07:59 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
102マロン名無しさん:03/10/05 11:05 ID:GlR1fWrj
いや富樫はうまいと思うぞ
結構セリフとか自然だし

ひどいのは藤崎竜とかナルトの人
あと、何で和月がうまいって皆言うのかわかんない。
るろ剣はひどすぎる


あとはうすた京介がうまいと思う
103マロン名無しさん:03/10/05 12:44 ID:???
いくえみ綾かなー
104マロン名無しさん:03/10/05 12:47 ID:???
荒木の心理描写はー世界一ィィーー!!!!

と言ってみるテスト

絵もキャラも狂ってるだけだという学説有り
105マロン名無しさん :03/10/05 15:43 ID:???
>いや富樫はうまいと思うぞ
>結構セリフとか自然だし

ジャンプばかり読んでるとあの下手さでも上手いのか・・・
106マロン名無しさん:03/10/05 16:15 ID:???
冬目景
107マロン名無しさん :03/10/05 16:37 ID:???
は下手だな
108 :03/10/05 18:46 ID:???
めいむ

絵はキレイな感じがするけど表現へただな。
109マロン名無しさん:03/10/11 15:34 ID:???
ギャグ漫画でも心理描写とかで笑わせるのが好きだな
110マロン名無しさん:03/10/15 15:42 ID:???
あたしんちとか
111マロン名無しさん:03/10/20 00:04 ID:Fuyfb3rc
>>80
君、無意識って言葉知ってる?
112マロン名無しさん:03/10/20 00:09 ID:???
こんなやべえときだってのにわくわくしてきやがった……!!
113マロン名無しさん:03/10/20 00:13 ID:???
べG田のちくしょうを言いまくるやつがウマー
114マロン名無しさん:03/10/23 00:27 ID:???
今日衝動買ってきた石田敦子の短編集は、心理描写が上手かったづす。

あと、>>106の冬目景にもう一票
   >>107にでなくて
115マロン名無しさん:03/10/24 04:36 ID:???
石田敦子は上手いと思うが、冬目景は普通に下手だろ。
中でも男の心理描写がとことん下手と冬目スレでも言われてた。
116マロン名無しさん:03/10/24 14:52 ID:???
三原順
117マロン名無しさん:03/10/24 15:20 ID:???
なんかも上手いという言葉にうそ臭さを感じる。それを読者が言う事。
まだ絵が技術的に上手いという方がマシ
118マロン名無しさん:03/10/24 23:32 ID:???
あだち充の間による表現は上手いと思うが
そろそろ卒業して新境地開拓したほうがいいと思う
119マロン名無しさん:03/10/25 03:36 ID:???
ジャンプ漫画は心理描写下手な作家が多い
っていうかアホガキ相手だから、
情緒的だったり精神論的な話は理解されなくて商売にならないらしい
120マロン名無しさん:03/10/25 04:01 ID:???
心理描写の上手い下手がよくわからないので
例を挙げて説明してくれる人モトム
121マロン名無しさん:03/10/25 13:36 ID:???
キャラクターと記号の分れ目とか
122マロン名無しさん:03/10/25 19:41 ID:???
さりげなくチクビをうきあがらせたり
123マロン名無しさん:03/10/26 00:54 ID:???
例えば最近在りがちな主人公像。

彼らは人間の内面の半分しか無いのです。明るさはあるけれども暗さは無い。
勇気はあるけれども戸惑いは無い。正しいことはするけれども間違うことはない。
普通、人間というのは両方の面を同時に持ち合わせているものなんですがね。

そういう風に、良い面しか無い。それが嘘臭くて、主人公に共感できない。
まあ、作り話なんだからこんなものかなとつい冷めた目で見てしまう。

主人公の魅力が足りない分、脇役は主人公を引き立てなければなりません。
異性の登場人物はやたらと主人公のことを好きになりますし、したり顔の脇役は何の根拠も無しに主人公のことを高く評価しているし、
性格がやたらと悪かったり、格好悪かったりする脇役は、主人公の周りをうろうろしては、
どうだ、俺達に比べたら主人公の方が数段格好良いだろうと迫ってきたりします。

でも、主人公自体に魅力が無いのですから、脇役がよいしょすればするほど滑稽だったりするんですよね。

勿論、主人公は格好良い方が良いです。そして、格好良い主人公を書く時には、書き手も格好良い自分になりきっている必要があります。
でも、格好良い自分になりきるというのは、普段の自分を消してしまうことではないはずなんですね。
格好良い自分の中に、日頃の卑屈さとか、弱さとか、意地の悪さとかいうものが顔を覗かせたりするもののはずなんです。

そういうマイナスの要因も含めて主人公の内面を描いていくから、心の動きに立体感が出てくるのです。説得力が生まれるのです。
124マロン名無しさん:03/10/26 01:27 ID:???
読む気おきねェ…
125マロン名無しさん:03/10/26 03:15 ID:???
うん・・・
126マロン名無しさん:03/10/26 15:41 ID:???
>>123
要するに
最近の主人公は糞ってことだろ
127マロン名無しさん:03/10/27 10:37 ID:???
>>123
乙。そして共感。
最早ジャプン漫画には見られない傾向
128マロン名無しさん:03/10/27 19:16 ID:???
>>127
ジャプン漫画には見られないってラスト数行の事だよね?

前半は思いっきりくろねk・・・
129マロン名無しさん:03/10/27 19:24 ID:???
俺も123読んで真っ先にトレイン思い出したwww
130マロン名無しさん:03/10/31 23:36 ID:???
俺は某海賊漫画思い出したw
131マロン名無しさん:03/10/31 23:56 ID:H7HaVt0G
赤僕書いてる人。
132マロン名無しさん:03/11/01 00:04 ID:???
>>123
少年誌にかぎってだろ?
読まんしなー
133マロン名無しさん:03/11/01 05:34 ID:???
「心理描写が上手いと思ったシーン」とかにした方が良かったな。

具体的な例なしに作家名だけあげてるから不毛
134マロン名無しさん:03/11/03 14:18 ID:???
>>123
主人公像うんぬんだと、なんだかんだ言っても
松本大洋は上手いと思った。
性格が作品ごとにキッチリ書き分けられてて、主人公の行動だけで
おもしろいもんなぁ。
135マロン名無しさん:03/11/07 00:05 ID:???
>>102
るろ剣、心理描写うまいと思うけどな。
あと台詞やコマ割なんかもセンスいい!!
136マロン名無しさん:03/11/07 03:40 ID:???
和月はなぁ・・・

コマ割とか台詞の良い意味でのアレさは認めるが
心理描写は別にうまくは無いだろ。
記号的な解りやすさは有るけど。
137マロン名無しさん:03/11/09 14:43 ID:???
岡崎京子でしょ!
ウマー
138マロン名無しさん:03/11/26 09:54 ID:???
モノローグが多いことが叩かれていたが……
少女漫画から見始めた人間には全然気にならんな。
漏れだけかも知れぬが
139マロン名無しさん:03/12/05 01:21 ID:???
がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん
がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん
がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん
がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん
がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん」がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん
がゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆんがゆん
140マロン名無しさん:03/12/11 12:41 ID:hOBIPD59
nmnn
141マロン名無しさん:03/12/11 13:00 ID:EGXX1VOG
既に挙がってるだろうが、カイジじゃねえの?
Eカード(ある意味ババ抜きみたいなトランプゲーム)の利根川戦はすさまじかった。
142マロン名無しさん:03/12/11 13:13 ID:EGXX1VOG
寄生獣も上手かったな。絵は下手だけど。
シンイチの心身が徐々に寄生獣に蝕まれる?過程で、自分が原因の友人の死に直面しても涙すら出ない自分に対し
「ひょっとしてもう俺は人間の心を持ってないのでは・・・・」と落ち込むが、自分の額を何度も
立木に打ちつけ、赤い血が流れ出したのを確認して「血の色は赤いな。いちお」を薄ら笑いをするあたりが好きだ。
この涙が出る出ないネタが、末巻近くで再び活かされるんだけどね〜
いつも疑問に思ったんだけどどうしてあの場面左目からだけ涙が大量に流れ出たんだろう?
左目は右手から遠いから、より人間らしさが残っていたってことか?
143マロン名無しさん:03/12/13 12:37 ID:UxQJ5wMt
和月は独白が独白じゃないから、渡る世間は鬼ばかりみたいになってる。
浦沢直樹は丁寧に描かれていい、けど流し読みする人が読むとはっきりしない。
いでじゅう、微妙な感情が細かく描かれてる。
岡崎京子は表情で語らせてセリフは補足みたいな感じ。
カイジはのめり込む。ずるっと
144マロン名無しさん:03/12/14 23:08 ID:ifGGobu8
少年漫画以外すべて。
145マロン名無しさん:03/12/14 23:14 ID:???
冨樫は漫画家じゃなくて作家になるべき。
146マロン名無しさん:03/12/14 23:29 ID:???
井上雄彦は酷いね。。
147マロン名無しさん:03/12/14 23:55 ID:ifGGobu8
>>145
富樫信者は死んでいいよ
148マロン名無しさん:03/12/15 03:02 ID:PeebwcEz
心理描写の上手い漫画はやっぱ白絵、作画的文章、セリフ無し等でカッコ良かったり
絵、キャラ、話運びでわかり易いのが好き
カカシのお前の負けだこのサル真似ヤロウとか、シシオのテメエの物差しではかるなと巴の最期とか
ルシールとドットーレの最期とか、覚悟完了と問題無いと生まれ変われとか
リンの笑えよプロとか、ミスターグリーンの軽蔑の目とか、グリフィスとガッツの蝕とか

黒沢がギャグとして読めない事とか

149マロン名無しさん:03/12/15 04:18 ID:???
上手いのは羅川真里茂、小花美穂、冬目景、福本伸行あたりかな
ダメなのはありすぎてわからん
和月伸弘は説明的なセリフを何とかしてくれれば…
150マロン名無しさん:03/12/15 13:04 ID:???
>>144
どう。

あと、個人的に女の作者は読者の共感を狙ってるのが多すぎるような気がする。もっと個性が欲しい。
151マロン名無しさん:03/12/15 19:37 ID:???
デスノートとヒカ碁を見つつ、
絵だけでも上手い心理描写ってのは出来るものなんだなと。
152マロン名無しさん:03/12/15 20:32 ID:???
小畑健はコマ割りうまいからねぇ
どう風呂敷を広げるか楽しみ。スレ違いスマソ
153マロン名無しさん:03/12/15 20:38 ID:???
コマ割りも、ね。
風呂敷を広げるのは大場つぐみか。
154マロン名無しさん:03/12/27 05:59 ID:???
「めぞん一刻」俺は高橋留美子の作品の中で一番心理猫写がうまいと思うし一番好きな作品だな。主人公五代裕作が
未亡人;音無響子との出会い人目惚れしどのように成長しそして五代が響子さんの夫惣一郎と言う絶対的存在を受けとめ
それでも響子さんが好きだと言う一途な心理・
響子さんは亡くなった夫惣一郎を慕い再婚はしないつもりだったが・だんだんと五代が自分の心に入り込み五代を特別な存在
と覚えはじめ・・しかし惣一郎を裏切るわけにはいかないでも五代が好きという心の葛藤そして二人が結ばれる過程
そして響子さんの「さようなら惣一郎さん」という惣一郎との決別にいたるまでの道のり・・・・マジ感動した!!!
長文ですまん
155マロン名無しさん:03/12/28 22:09 ID:???
五里ラーマン
156マロン名無しさん:03/12/28 22:11 ID:mPH3VgGp
1は間違いなく福本を思い浮かべながらスレ立てた。
157マロン名無しさん
「るろうに剣心」の和月と「めぞん一刻」の高橋、この二人が2大巨頭だと思う。