★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場3★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
731マロン名無しさん:03/07/06 01:44 ID:???
ネームあがったことだし おまえの家でも
ふっとたずねて みたくなった
けれど おまえの家は なんだかどこかが
しばらく 見ないまに 変わったみたい
前には とてもおまえが読まなかった ファッション誌が
バックナンバーずらりと 並びつらねていたし

ねえ 昔よく読んだ あいつの新しい連載がと
わざと 明るくきり出したとき おまえの涙を見る
漫画はやめたんだ 食っていけないもんなと
それきり 火を見ている

あんまり ゆっくりも してはいられないんだ
今度 新刊もって来るからと おまえの目を見ずに言うと
そうか いつでも 来てくれよと
そのとき おまえは 昔の顔だった
732マロン名無しさん:03/07/06 05:54 ID:???
どうしたんだ?
733マロン名無しさん:03/07/06 08:42 ID:0lGlM0YA
なんなの、>>731を見てまじ泣いてしまいましたYO・・・
誰だか知らないが、本気でがんばれって思た。
ガンガレ!
734現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/06 09:49 ID:???
>>731=733
735マロン名無しさん:03/07/06 11:36 ID:???
なんかの子ピペじゃないのか?
736花と名無しさん:03/07/06 11:59 ID:wkSSITaL
質問です。漫画のキャラクターで色黒の人がいて、
その人だけ肌にトーンを貼ろうと思ってます。
色黒を表現するにはどの濃さのトーンが丁度良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
737現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/06 12:15 ID:???
そんくらい自分で試せや
ほんの数枚貼るだけだろ
それがそんなに大変か?
738マロン名無しさん:03/07/06 12:25 ID:???
初めて50pの下書きを書いた。
とりあえず枠線を引いた。50枚。
1時間位で終わるだろうと舐めていたら、倍以上かかった。
Gペンで枠線引いたからだろうけど。
そして、定規を押さえているのもバカにならない位疲れるものなんだと知った。
左腕のひじが痛くなった。
739マロン名無しさん:03/07/06 12:38 ID:???
>738
ちょっとまて。2時間そこそこで50pの枠線引きってできるのか?
漏れには無理だ。手も遅いし、インク乾くまで原稿保持する場所が無い…。
740マロン名無しさん:03/07/06 13:27 ID:???
人並みに奢れや
741マロン名無しさん:03/07/06 13:55 ID:???
>>739
いやいや、倍以上なんて書いたけど、2時間そこそこどころじゃないです。
俺はまず横から先に引いて、その次に一番はじの縦を引いて、それで床に置きます。
床におけなくなったら、ありとあらゆるところに置きます。全部バラで重ならないように。
製図用インクだと大体乾いているので回収。これを約2回半繰り返して一旦終了。
そして今度は、中の縦線を引くのです。もちろん、床に一枚づつ置いてきます(笑

なんか枠線引くのも、時間かかるみたいですね。ホッとしましたよ。
因みに、フローティングディスクをつけていてもボタ落ちした個所が結構あって、
その修正はまだやってないのです。
という事は、厳密に言うと枠線はまだ完成していなのでした。ぐはー。
742マロン名無しさん:03/07/06 14:39 ID:???
50枚一気に枠線引く根性は無いなあ… プロでも単独作業で
手の遅い人だと2日がかりの作業だよ。

それはともかく、Gペンで枠線引きってたまに聞くけどどうなの?
枠線というには線が細いし、直線を引いてるつもりでも
ついつい強弱が出てしまって(元々強弱タッチを出せるのが
先の柔らかいGペンの持ち味なので)枠線のような
カッチリしたものを描くには不向きじゃないのかなあ。

精度を期待するなら烏口、速さを求めるならサインペンのが
効率的だと思うんだけど。
あと定規を使う時はなるべく机の手前端の方で、机と一緒に定規を
握ってしまうと力も入れやすいし線引き中にズレる事も少ないよ。
743マロン名無しさん:03/07/06 16:27 ID:???
25歳以上はデビューはむり
っつーのはどの雑誌でも暗黙の了解
てきなものはあるそうな
青年誌は他の業種を経験してる人間は見込み
あるそうだが5年10年アシ止まりの
奴はお情けで読みきり載せてヘルプアシの
戦闘員として使ったりするんだって(へんに技術があって
プライドあるからプロ足と思いこませるそうな)
以前聞いた一編集の話
744マロン名無しさん:03/07/06 16:30 ID:QUP55TIY
僕は漫画家目指す25歳です。この年までだらだら生きてきたのですが、やっぱり子供の頃の漫画家になる夢が諦められず今は漫画家になるため絵の特訓はしてるのですが具体的に何をどうしたらいいのかわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
745マロン名無しさん:03/07/06 16:41 ID:???
>744
とりあえず枠線の引き方でも覚えてみたら?
746マロン名無しさん:03/07/06 16:42 ID:???
>>743
俺は25歳まで数年あるけど、そういう話聞くとやっぱ欝です。
747マロン名無しさん:03/07/06 16:44 ID:???
>>744
雑誌の新人募集コーナーにある「漫画の描き方」を読もう!
748マロン名無しさん:03/07/06 16:57 ID:gBO0ZXTk
さっそくアドバイスありがとうございます。漫画の事で相談できる知り合いがいないのでとても助かります。とりあえずGペンとインクは手に入れていて枠線なども描いてはみたんですがどうも上手く描けません。なにかコツないでしょうか?
749マロン名無しさん:03/07/06 17:44 ID:???
>>748
>枠線なども描いてはみたんですがどうも上手く描けません。
なにかコツないでしょうか?

この部分からその歳までだらだら生きてたというのがわかるな。
枠線何本引いたんだ?1000本か?2000本か?ん?
お前の言ってることは単なる甘え、努力不足によるもんだ。
その辺りの意識を買えないと漫画は描けないぞ。

750マロン名無しさん:03/07/06 17:53 ID:???
>>748
月並みですが、毎日コツコツ練習するぐらいしか・・・
751748:03/07/06 18:52 ID:S9zI3VcX
まだまだ努力たりないのも他人に甘えてるのもわかってはいるんですがが枠線引くとき定規の下にインクがもれちゃうんですよ。とりあえず練習をもっと積みます。
752マロン名無しさん:03/07/06 18:56 ID:???
>>751
キミは知ってるだけでわかってはいないな。
言い訳するな、甘さを捨てろ。がんばれよ!
753マロン名無しさん:03/07/06 19:06 ID:???
サインペンで書く
754751:03/07/06 19:09 ID:gBO0ZXTk
わかりました!技術に関しては自分の努力以外にはどうにもならないので人に頼るのはやめます。なので都内でいい画材屋知っている人教えてください。
755マロン名無しさん:03/07/06 19:25 ID:Y8JzS3dx
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
756マロン名無しさん:03/07/06 19:29 ID:HUdkCekA
757マロン名無しさん:03/07/06 19:33 ID:???
25歳超えてるとは思えん流れだな。
758738:03/07/06 20:30 ID:???
>>742

>それはともかく、Gペンで枠線引きってたまに聞くけどどうなの?
>枠線というには線が細いし、直線を引いてるつもりでも
>ついつい強弱が出てしまって(元々強弱タッチを出せるのが
>先の柔らかいGペンの持ち味なので)枠線のような
>カッチリしたものを描くには不向きじゃないのかなあ。

そう。まさしく強弱が出ますね。
俺の枠線は他のマンガのように、ある辺がある辺より微妙に細かったり、
太かったりでグダグダっす。
しかし、我のような遅咲きでマンガを描こうとしているカブキ者にはですね、
とにかくペンに慣れるしかない。
なので、1ミリよりちょっとだけ細い線になるように、筆圧をかけて枠線を
引いている次第なのであります。
本番原稿で挑んだのは、実戦こそ己にスキルを与えるという変な信念があるから
であります。
でも本当は本番やる前にちょっとだけ、他の紙で練習しちゃいました。ぶひー。
759マロン名無しさん:03/07/06 20:33 ID:ud43NwWm
>751
私も、素人同然なのですが
今は枠線引き用ペンとかも売ってて普通の定規で引いてもインクは滲みませんよ。

後、つけペンで定規で線を引く場合は定規にエッジ(角度)がついてないとインクが滲むって
マンガ入門とかにも書いてました。
760738:03/07/06 20:33 ID:???
× 俺の枠線は他のマンガのように
○ 俺の枠線は他のマンガとは違い

とりあえず25を超えて、こんな初歩的なところからやりだしている奴もいる
ので、みんなもっと自信もってくださいよ。
761751:03/07/06 20:44 ID:hhw8RRvt
≫759 ありがとうございまた!とにかく練習つみます!
762マロン名無しさん:03/07/06 21:10 ID:???
別に枠線をGペンでひいてもあんまり問題ない
強弱がついてしまうが、印刷されれば案外気にならない

もちろん、1本の線を引くときに強弱がつくとヘロヘロの線になって
読者に感付かれるが、縦横の線が同じ太さの線でない程度の
強弱なら気にしなくても大丈夫

むしろ、タッチの太いコマを描くときに枠線も太くするなんて効果を
狙っても読者は感付かないくらいだよ

まあ、あんまり気にしないでも、印刷しちゃえば細かいところは
気が付かない
マニアでない限り、漫画なんてマジマジと見ないで読み飛ばす
から、細かいところで悩むよりはガシガシ描いてった方がいいよ
むしろ、マニア向きに描いてったら売れづらいよ
763マロン名無しさん:03/07/06 21:16 ID:???
普通にマンガをたしなむ程度の人は、驚くほどサラリと読むよな。
悲しいほどに。
764マロン名無しさん:03/07/06 21:23 ID:???
ほんっとに細かいところで悩みより描いたほうがいいと思う
枠線がどうのこうのより面白いマンガが描けるかどうかのほうが
編集にとっては重要だろう

と、言いつつ俺も作画上ささいなことで悩むけどな
不安を感じつつ描いている
これで通るかな没かなと
765マロン名無しさん:03/07/06 21:38 ID:???
いや。やっぱり作画は重要でしょう。
俺なんか初めての持込で編集さんに「絵がヘタすぎる」と酷評された。
まあ実際自分でもヘタだなあ・・・と自己嫌悪に陥りながら描いてたわけだが。
「話はまあまあ面白い」と言われたのが救いだろうか・・・
766マロン名無しさん:03/07/06 21:42 ID:???
みな様が漫画を描きたいと思ったのは何歳ぐらいからですか?
自分は今、浪人の受験生なのに漫画描きに目覚めてしまいました。
今年は勉強に集中して、大学に入ってから漫画描きの夢に向かって
走りたいと思うのですが、たかだか4年でまともな絵が描けるように
なれるのか不安です・・・

よろしかったら、みな様の漫画描き年数も教えて下さい。
767マロン名無しさん:03/07/06 21:51 ID:0Vq6Q/c5
浪人の受験生?
ここは25才以上が集まるスレッドですが・・・。
768マロン名無しさん:03/07/06 22:00 ID:???
>766

漫画家志望者限定スレPart 13
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054510298/

今日から漫画家目指す俺にアドバイスするスレ3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1055604970/

漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1048459175/
769756:03/07/07 00:39 ID:???
絵がヘタクソな俺だが
明日、編集さんに電話して
作品見てもらうよ・・・

また報告にきますわ。
770マロン名無しさん:03/07/07 01:22 ID:???
>>769
ひやかしなしにがんばってくれ。
いやそのレス番見るとひやかしに思えないが‥
771マロン名無しさん:03/07/07 03:05 ID:???
そうして時間を無駄にして、つぶしの効かない年齢になり、人生を棒に振る罠。
そろそろ自分の適性を見極め、慎重に行動しないとね。
772マロン名無しさん:03/07/07 04:49 ID:???
>>767
25歳以上の浪人なんだろw
773マロン名無しさん:03/07/07 05:58 ID:???
>771みたいな煽りって定期的に来るな。
でも、やるやる言ってて腰の思い奴だけには、俺もそう言ってやりたくなる。
774マロン名無しさん:03/07/07 06:38 ID:???
>>773
>>771みたいな書き込みがあってもやってる奴は人事として見れるでしょ?
反応する奴は図星突かれて顔赤くしてる奴じゃネーの?
775774:03/07/07 06:40 ID:???
>>773
あ、念のため書いとくけど、反応するやつってキミじゃないよ。
煽り返す奴ってことね
776マロン名無しさん:03/07/07 10:37 ID:???
背景とかろくに描けないけどキャラと脚本にだけ凄い自信と確信だけあるんですが
このまま突っ走っていいですか?
777マロン名無しさん:03/07/07 10:49 ID:???
何とも言い様がない
と言うか何が言いたいんだ
778マロン名無しさん:03/07/07 10:58 ID:???
>>776
背景激ウマ、キャラとネームがダメダメなヤツより100倍マシだ。
突っ走ってよし!!
779マロン名無しさん:03/07/07 11:38 ID:???
ていうかそのキャラと脚本もきっとたいした事ないと思われ
780マロン名無しさん
自信と確信だけなら誰でも持てるしな。