古本屋店主、古本屋愛好家のスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
本や古本屋に関して情報交換をするスレッドです。
古本屋をやっている人、古本屋が好きな人が自由に書き込めるスレです。

前スレ
「古本屋店主、古本屋愛好家のスレ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1028970739/l50
前々スレ
「古本屋店主の独り言」
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1017/10170/1017045893.html
2マロン名無しさん:03/05/03 20:57 ID:???
うむ
3マロン名無しさん:03/05/03 21:01 ID:???
出久根達郎を読んでからこいよな、みんな!
41:03/05/03 21:01 ID:???
ごめん。コピペしたら1行目の「古」が抜けちまった。許してちょ。
5マロン名無しさん:03/05/03 22:27 ID:???
>>1
乙!
6陽気な古本屋:03/05/04 01:23 ID:pdvdUM5b
お疲れ様です。
ところでヒカルの碁の買い取り価格は下げましたか?
私は下げました。勿論売値も下げました。
7マロン名無しさん:03/05/04 01:41 ID:???
ヒカルの碁を売るんなら
今のうちがいいのかな?
(最終巻が出る前に)。
8マロン名無しさん:03/05/04 02:12 ID:???
肩すかしな終わり方だったしなぁ。読み切りが載る予定はあるらしいが。
うちはしばらく様子見だな。前半もほとんどダブってないし(金田一は連載中でも
前半はダブっていた)、買い取り価格表は貼りだしてないし、臨機応変に
いきますわ。
9マロン名無しさん:03/05/04 02:28 ID:???
ヒカルの碁近くの古本屋では10以降あまり見かけないのですが
みなさんのとこはそろってますか?
10マロン名無しさん:03/05/04 02:30 ID:???
ドラゴンボール完全版の買値と売値はいくらですか?
参考にしたいのでお願いします。
11マロン名無しさん:03/05/04 03:10 ID:???
現在、シュート!全4部の買い取り停止を検討中ですよ。
12マロン名無しさん:03/05/04 03:15 ID:???
つぎのワールドカップまで寝かしておけよ。
13マロン名無しさん:03/05/04 12:36 ID:MxTOVZys
え?シュートの新しい方もだめですか?
うちでは高価買取入ってるけど・・・
14孤独な古本屋:03/05/04 22:27 ID:iRBD1ROG
スレ立てお疲れ様です。

>>6
下げるつもりだけど実はまだ。新しい買取リストができてない。
>>7
早急に売ることをおすすめします。バカ売れしたコミックなので、前半は暴落必至。
>>9
10巻以降も結構あると思いますよ。うちでも薄いのは最新2〜3冊位。
>>10
350円買いの700円売り。強気で売ってます。
>>11
うちは初めのシュートも20巻台後半から100円買いです。それ以降のシュートは、あまり溜まらないけどなぁ。
最新のシリーズは全巻200円買い。それでも、そんなに入ってこないよ。
もう読んでる人が少ないせいかもしれないけど。

ところで、GWはどうですか?
うちは、あまりパッとしません。
1511:03/05/05 02:30 ID:???
うちはこち亀の130巻超とかゴルゴの130前後とか
美味しんぼの80巻超とかJOJOの通算75巻超とか
結構たまりやすいからなあ…。
巨大セットはもうおなかいっぱい。
ヒカルの碁ももうデッドラインに達しつつあります。
16マロン名無しさん:03/05/06 00:24 ID:???
連休の最後はいつもそれほどよくないとはいえ、
客単価400円台はねぇだろ、おい。
道理で均一が減るわけだ。
17陽気な古本屋:03/05/06 13:46 ID:B9u3TRQg
>>10
400円買取。500円販売。
>>11
シュートを、どうして?
孤独さん、シュートの買取高いですね。
200円ですか、私の店は150円買取です。
まあまあ売れてますけどね。

今年のゴールデンウィークは今ひとつ。
でも昨日は良かったです。

それとヒカルの碁、在庫たまっている店が多いんですね。
1巻から200円買取の店も、まだあるし、在庫売りに行こうかな?
18マロン名無しさん:03/05/06 23:17 ID:AawSrvCb
ヒカルは連載終了だからやばいですよね・・・

バガボンド売れてます?
19マロン名無しさん:03/05/06 23:34 ID:AU2bHJOA
バガボンドは速攻で棚から消えますか
売上には加算されません。
20__:03/05/06 23:37 ID:???
21マロン名無しさん:03/05/06 23:41 ID:ZUHasHrX
碁 マンキン 遊戯は陳列用の土台にするほどあるよ。
22マロン名無しさん:03/05/07 00:21 ID:EUD0lMv3
マンキンはやばいですね。

今女コミは何が1番売れてます?
2311:03/05/07 04:04 ID:???
14日発売号で最終回だからだぶ付く前に逃げとこうと思ってましたが…。
早すぎましたか?
24マロン名無しさん:03/05/08 10:38 ID:sgm91HeH
とある古書店で本を買おうとする。古書の末尾には『400円』と書いてある。うん、400円、買おう。
店員に渡す。店員の曰く、
『あ、これから値段決めますんでちょっと待ってくださいね』
あ?古書店で最終ページ裏に書いてある値段はその店の販売価格ではないのかぁ?
ネットで古書相場価格を見ながら『これね、1800円』と、値をつけられる。
かなりご立腹だったので、その店を公表してしまおう。
http://www.books-records.co.jp/Welcome.html
『文教堂書店姉妹店・・・文楽館・美園店』
ネットの他古書店での販売価格を見なきゃ、自分の店の在庫の値段をつけられないような、
そんな素人古書店なら、店、たたんじまえ!
25マロン名無しさん:03/05/08 10:39 ID:sgm91HeH
琴似『ケノレソ書房』
ネットで販売するようになった素人古書店、もうこりゃ、まんだらけの社長だの、あそこらへんと
ほとんど変わらんバカが多くて困る。
本日のお題 レヴィ=ストロース『アスディワル武勲詩』
このバカ古書店は店舗売りが中心のクセに値段をつけていない。
で、持っていく。
『ちょっと待ってください』でPCいじりだす。いや、いじって自分のところのカタログ値段確認なら
まだいい。ゆっくりとネットにつなぎ、他店の相場を確認し、値段つけやがった(w
青土社の現行本であるにも関わらず、見て値付けのできねぇダメ古書店。
26マロン名無しさん:03/05/08 14:29 ID:???
>>24-25
ついに漫画板にまで195さんの影響が・・・(藁
27陽気な古本屋:03/05/08 18:31 ID:GRP8FJtA
最近アダルトDVDを安く仕入れて販売しています。
色んな業者、メーカーと話をしてますが、
この前、来たのは凄かったです。
仕入れ価格は定価の75%。勿論買い切り。
返品も出来なくて、誰か、こんな高値で買うかと小一時間・・・・・・。
こんなッバカ高値で買い取る、店ってあるの?と疑問です。
高値だから何かあるかと思って話してしたら、別に何も無かった・・・。
そのメーカーの社長に言いたい。
自分の会社で小売店作って、自分の会社のDVD売ってごらん。
どれくらい売れないか、体験してみろって。
そうしたら、75%買い切りだなんて、空恐ろしい事言えないよ。
28マロン名無しさん:03/05/08 18:40 ID:???
>>27
メーカー名きぼんぬ。
29陽気な古本屋:03/05/08 19:09 ID:GRP8FJtA
>>28
メーカー名ですか?
書いても差し支えないよね?
でもちょっと伏字で・・

G○○ュージアム
30マロン名無しさん:03/05/08 20:02 ID:???
しらねぇメーカーだな。
ttp://a5.nbj.co.jp/18/catalog/ctlg0008.htm
とかでは8掛けで売ってンじゃん(藁
31マロン名無しさん:03/05/09 01:22 ID:???
>26
 困ったものだ、、、さっさと問題おこして消えてもらいたいものだ。
悪徳古本屋スレに行けばいいのに

>29
 私も知らないな、そのメーカー。別に盗撮、とかいうわけじゃないんだろ?
最近アダルトDVD販売したり、SODののぼり立てている店増えたなぁ
32陽気な古本屋:03/05/09 06:53 ID:YPQ8lRZ2
んん、そのメーカーはアダルトアニメが中心のようです。
邦画も出していますね。
33マロン名無しさん:03/05/09 10:38 ID:Cac2oU4a
う〜クローズが見つからない〜
ワーストなら見つかるけど・・・
34陽気な古本屋:03/05/09 18:04 ID:vTilYneE
>>27
自分の書き込みにレスします。
私がDVD扱い始めたのは、最近だったので、知らなかったのですが、
75%くらいが相場だったみたいです。
格安DVDばかり扱っていて知りませんでした。
新品新作扱っている店が大変だと言うのが分かりました。
すまん、社長取り消します。
でも、この仕入れで店を経営している小売店、凄いですね。
35マロン名無しさん:03/05/09 23:29 ID:eao7Dzoy
クローズは入ってこないねぇ
一応150円買い取りなんだが・・
ワーストは20円買い取りなのに
余りマクリ クソが
36:03/05/10 00:09 ID:???
ドー考えても儲かってなさそうだけど
潰れない古本屋ってなぜ保ってるの?
(品揃えにウリ無く変化も乏しい)

…資産があって道楽商売てケースも結構あるの?
37マロン名無しさん:03/05/10 02:36 ID:/7IJ7fG9
>>36
それ気になる。家の近くの古本屋平積みで、
マンガはマンガ喫茶あがりのぼろなのに、、、、
お客に「うちは年収最低でも600万って言ってた」
???
棚、全然動きないんだよ

38マロン名無しさん:03/05/10 04:21 ID:???
デマンドとかワープとかの仕切りっていくらぐらいなの?
39マロン名無しさん:03/05/10 09:09 ID:QntDHtUN
a
40マロン名無しさん:03/05/10 12:15 ID:RJh4a1QZ
>>36
店は一応開けているだけで、目玉本は皆目録で売ってるとか、
マンガ喫茶向けの一括販売がメインの店なんじゃないの?

でも、どちらでもない店も在るんだよな・・・。
以前行った店ではバァちゃんが店番してて、
話したら自分のボケ防止に店を開けているんだと。
41陽気な古本屋:03/05/10 13:33 ID:5yeXXwLi
>>36
40さんと同意見
余談ですが、漫画喫茶向け一括販売は、もうピークは過ぎたでしょうね。
私もやってましたが、もう以前ほどの儲けは期待できないですね。

どちらでもない店ってありますね。
店が自宅、家族だけでやっている店ではないかと・・・・・。
一日5000円の利益でも、1ヶ月15万になりますからね。
42マロン名無しさん:03/05/10 22:17 ID:???
>>34

ゲームの新品販売が儲からないみたいな話なんですかね?
43マロン名無しさん:03/05/10 23:55 ID:7cTtbv7D
年売上が600だったりしてな
44 :03/05/11 00:14 ID:???
>42
ふだん買い切り商品になれてない本屋がハリポタ大量仕入れで
泣いているいたいなことかと。
45マロン名無しさん:03/05/12 15:31 ID:???
みなさんは開業する時、
ブックオフなどのフランチャイズに加盟して始めようとは
思いませんでしたか。
46陽気な古本屋:03/05/12 16:38 ID:02faaI0x
>>45
全く思いませんでした。
デメリットの方が大きすぎると思いますから・・・・・。
47マロン名無しさん:03/05/12 17:03 ID:???
ブックオフは開業時数千万かかりますからね。それで失敗したら…
48マロン名無しさん:03/05/12 17:13 ID:???
>>46>>47さんは
どれ位の開業資金ではじめたんですか?
49陽気な古本屋:03/05/12 18:04 ID:iUd5x+ca
なんだかんだで1000万くらいかかりました。

45さんはフランチャイズに入るつもりなんですか?
フランチャイズのオーナーより
直営店に入社して、店長になる事をお薦めします。
(ブックオフに限らず)
フランチャイズになれるだけお金があるなら
自分で出店する方が良いと思うのですが・・・・。

ここにはフランチャイズの店長さんはおられますか?
感想を聞きたいです。
50マロン名無しさん:03/05/13 00:37 ID:D+T6Pv6W
クニミツの政って売れてます?
51マロン名無しさん:03/05/13 23:46 ID:r2RnYpkc
>>50
そもそも 入ってこない
52マロン名無しさん:03/05/14 02:37 ID:???
うちも入ってこない。第1、2巻が出た頃はそこそこ入ってきて、
そこそこ売れた記憶があるが、その後は入ってこないなぁ。
市場で買ってくる品物にも入ってないようだし。

この前、棚を見たときに約半年売れなかった巻(値段を見ると
当時の最新刊の一個前の巻)があったんで、まぁ売れてないんじゃ
ないかな。
53陽気な古本屋:03/05/14 13:25 ID:Rsurjck9
>>50
時々入荷して、すぐ売れます。
ホイッスルはどうですか?
私は50〜100円で買って、150〜200円で売ってます。
後半だけ売れてます。
54動画直リン:03/05/14 13:28 ID:LR+B7YIJ
55マロン名無しさん:03/05/14 19:00 ID:xchRcciz
>>53
うちは後半数冊まだ300円だよ
ビバ アニマックス
56 :03/05/15 19:43 ID:???
雨降るとだめだな。梅雨が心配だぜ。
57マロン名無しさん:03/05/16 03:40 ID:???
うちも通常の4割減ですよ。
58マロン名無しさん:03/05/17 22:26 ID:f8YvxCpg
ホットマン売れね〜
59孤独な古本屋:03/05/17 23:01 ID:qRJZfW6t
ホットマン、全巻セットも含め、ほぼ完売。
っていうか、TV化を知るまで、売れないんでバンバン捨てたり、よその店に売っていたんで、あまり在庫を持ってませんでした・・。

今週は厳しかった!疲れました。
60マロン名無しさん:03/05/18 00:43 ID:46itlYJ5
きみはペット全然入ってこんね。

この夏、クニミツバカ売れの予感(だったらいいなあ
61マロン名無しさん:03/05/18 03:14 ID:???
>>59
そ、そ、きたがわクンには不良在庫で悩まされたからね。
うちもTV化のときにはほとんど在庫なかったな。
62マロン名無しさん:03/05/19 00:25 ID:???
漫画喫茶から使用料?を取るみたいな話は
古本にも波及するんだろうか?
63マロン名無しさん:03/05/19 18:44 ID:???
週刊マンガの品揃えが良い古本屋ってご存じありませんか?
昔(といっても96年)の週刊少年ジャンプを読みたくてオークションとかで
探してるんですが、なかなか見つからなくて・・・
64マロン名無しさん:03/05/20 01:26 ID:???
↑の人に便乗相談。スマソ。
わけあって80年代の「薔薇族」を探してるのですが、
神田や早稲田など廻ったところは全滅でした・・・
やっぱり「薔薇族」はポルノ誌扱いなのかなぁ。
それ系の店に行かないと駄目なんでしょうか?
それに雑誌自体を取り扱ってない古本屋も多いので、
なかなか辛いです。
お心当たりがあったら、教えていただけないでしょうか。
65マロン名無しさん:03/05/20 03:19 ID:???
>>64はヤマジュンでも探してるのかね?

いずれにせよ、エロコーナーのでかい店を探そう。本棚20台以上はあるところ。
66マロン名無しさん:03/05/20 14:09 ID:???
>>64
久しく行ってないが池袋の光芳さんはどうなんだろうか。
6764:03/05/20 23:09 ID:???
>>65
YES,探しているのはヤマジュンです。
うーん、やっぱりエロコーナーですか・・・(つД`)
が、がんばります。
>>66
情報ありがとうございます。
さっそく明日行ってみます。
68 :03/05/21 20:34 ID:???
>62
ありゃ、レンタルだからね。中古販売とは違うわけだし。
マンガ喫茶側からすれば、もっと大きな問題になって、
不利な条件を押しつけられる前に早めに手を打ちたいつー
感じじゃないのかな、と適当なことを言ってみたりする
テスト。
69マロン名無しさん:03/05/22 21:42 ID:bZ7BpEWm
age
70マロン名無しさん:03/05/22 23:20 ID:???
古書店主の皆さま、教えてください。
内田善美「ソムニウム」込みで画集・コミック揃っている場合、買い取り価格は
いくらになるでしょうか?。
71素人:03/05/24 11:52 ID:lo92QH1z
>>70
手っ取り早くカネに変えたいのなら、ヤフオクにでも出したほうが無難じゃない?
72マロン名無しさん:03/05/24 12:18 ID:???
>>71
正解。
73マロン名無しさん:03/05/24 15:59 ID:???
70です。
オークションに出すつもりはないですし、買い取り価格が知りたいのです。
どのくらいが相場なのか教えて頂けると有り難いです。お願いします。
74 :03/05/24 18:19 ID:???
相場?
ブクオフなら0円。
75陽気な古本屋:03/05/24 18:28 ID:HVhJL2YZ
>>70
う〜〜ん相場と言われてもね〜。
ブックオフのような新古書店での相場?
プレミアつけているような店の相場?
相場と言われても、答えにくい作者ですからね。
個人的に欲しい本もありますから、高く買い取りますよ。
現実には、店によって、バラバラだと思います。
後、初版かどうかでも変わるし、完全に評価が一定してる本でもないから
相場はあまり意味が無いかもしれません。
実際に何軒かの古本屋に持ち込んで聞いてみるのが一番だと思います。
76マロン名無しさん:03/05/24 18:36 ID:???
70です。ありがとうございました。
その本屋さんによって違うのですね。
地方なので身近に古本屋さんが少ないので店頭にはないし、
手放していいものか迷っていたんです。
お店の人に聞いてみることにします。
77マロン名無しさん:03/05/24 20:30 ID:???
>>76
手放して云々・・・って言ってるのなら絶対にヤフオクに出した方がいいよ。
内田をまともに買取値付けできる古本屋なんてないから。(少なくともあなたの行動範囲には
絶対無いと思う)
>>75さんの言うように店によって評価が違うのはもちろん、作者を知らない古本屋のほうが
アットー的に多いよ。
78マロン名無しさん:03/05/24 21:10 ID:dWRrMzJz
浦沢直樹のhappy!全巻セットを買おうと思っとります。
近所の古本屋のが状態良くて6200円。妥当ですか?
79マロン名無しさん:03/05/24 21:15 ID:???
>>78
全何巻だっけ?
なんか高い気もするけど。
80マロン名無しさん:03/05/24 21:24 ID:dWRrMzJz
>>79
23巻ですから一冊三百円弱の計算になります。
ただこのマンガは前半が百円で叩き売りされている一方、
最終巻が版元品切れになっているわけわからんマンガなのです。
2ちゃんでも最終巻をゲトするのは至難の業だと書かれてました。
・・・・にしてもブクオフならもうちょっと安いですよね?
81マロン名無しさん:03/05/24 21:32 ID:???
>>80
最終巻は、それまでの実売数に合わせてどんどん
刷り数が減らされていくので、どうやったって少ない。

探す時間を金額に換算するなら、100円で前半揃えても、
後半を探す交通費でお釣りくると思うよ。

運良く最終巻まで大型古書店にバラで並んでることもあるけど。

まあ、それでも安く買いたいという場合には、おおよそ15-23巻の
バラが売ってるのを見つけるまで、前半も買うの控えて運を天にまかす。

それなら、途中まで読んでから、後半読みたいと必死に
探し回ることはないんで、いくらか安上がりに買えるかも。
で、前半は100円で全巻揃えるのもそう難しくはない。
82マロン名無しさん:03/05/24 21:56 ID:???
>>80
最終巻が数が少ないのは事実だけど、至難というほどでもない。
単純にブクオフ20〜30件回ればおそらく見つかる。
ただ、どう考えてもセット買った方が早い。6200円は高いと思うけど
状態がいいなら探さずに済むんだし買っちゃえばいいんじゃないかな。
83マロン名無しさん:03/05/24 22:04 ID:dWRrMzJz
>>81
>>82
ありがたい。参考になった。
定期で回れるブクオフが五件しかないので全巻買います。
84マロン名無しさん:03/05/25 04:51 ID:???
なんで、Easyseekでも、日本の古本屋でも、源氏でもいいけど
検索しないのかなぁ。送料込みでそれより安いところあるのに(藁
85マロン名無しさん:03/05/25 07:13 ID:8L7mZsBn
>>84
貴公のお店だったりしてw
86孤独な古本屋:03/05/25 23:16 ID:eayt05HN
>>84
それはそれで正論なんだけど、実際にはネットを通じて買い物をした事がある人は
そんなに多くないと思うよ。
まだまだ店頭で探して買うというのが一般的なスタイルなんだから、ネットで探せば
いいじゃんと言い切ってしまうのは乱暴では。

ところでめちゃくちゃ遅レスで申し訳ないけど、自分の店は一応FCです。
聞きたいことがあればどうぞ。
87マロン名無しさん:03/05/26 01:07 ID:???
なんか 古本屋のバイトって
「なんとなく楽そうだから」って理由だけで応募してくる奴が多くないかい?

仕事はトロイ、対応もマズイ。
じゃあ本が好きなのかなと思っていろいろ話してみたら、本はサッパリ読まないと来た。

はー ちょっと愚痴ってみました。
88マロン名無しさん:03/05/26 02:25 ID:???
>>86
84だが、別に買えとはいってないぜ。選択肢に含めてもいいだろうって話。
調べりゃ相場だってわかるんだからね。
89マロン名無しさん:03/05/26 02:28 ID:kZ0yf2rK
>>87
多いよ。
仕事中、まんが読める、とか思ってる奴も多い。

チェーン店とかは詳しい人は少なそうですね。
店員に尋ねてもちんぷんかんぶんだもの。

90マロン名無しさん:03/05/26 02:38 ID:???
はじめの一歩って売れてるんですか?再放送見て集めようと思ったんですが
どの店にも少ししかありません・・・ようやくかなりそろってる所を見つけたんですが
一巻から320円とかなり高くて躊躇してまいます・・・
91マロン名無しさん:03/05/26 03:20 ID:???
>90
売れてますね。うちも少ししかないや。
売値はいまなら250円からはじめて、最新刊が320円ってとこかなぁ(税込み)
92マロン名無しさん:03/05/26 03:34 ID:???
>>90
うちは250〜300(税ヌキ)
アレだけの長期連載で最初のほうも安定してハケるのって一歩だけかも。
後半はあっという間に棚から消えるし。
93マロン名無しさん:03/05/26 03:57 ID:???
それは言えてるなぁ。ジョジョもすっかり落ち着いたし。
こち亀もかつての勢いはどこへやら。ま、100円で売れるだけマシか。
94孤独な古本屋:03/05/26 16:48 ID:m0ZrjwJ+
確かに最近は長期に渡って売れるコミックが少なくなりましたね。
テニスの王子様、シャーマンキング、ゲットバッカーズ、KYOなんかも
最盛期が短かったもんね。
95マロン名無しさん:03/05/26 17:33 ID:???
ゲットバッカーズ、KYOは品薄の時期が長かったせいか
うちではまだ売れてますよ  何たる皮肉
96マロン名無しさん:03/05/26 17:35 ID:???
テニプリは本編よりワイド版の同人アンソロジーのほうがハケます
何たる皮肉
97マロン名無しさん:03/05/26 19:53 ID:???
まぁ、連載してればまた売れ出すこともあるんだがな。
それを見越して、在庫がたまっても我慢してたら、
あっさり連載終了したりしてな。
98マロン名無しさん:03/05/26 21:51 ID:???
素人目から見て、ワンピースはそのうち金田一にように
なるのではないかと思ってるんだが
今のところはどんな感じなんですかね?

99マロン名無しさん:03/05/26 23:39 ID:???
>>98
キムタク効果で売上回復
金田一候補はテニスでしょ。
100マロン名無しさん:03/05/27 01:13 ID:???
>98
うちではコナンがまさに金田一です。
なんだかんだ言ってアニメやってるジャンプ系は
割と動く。テニプリも言うほど動きが鈍い訳じゃないし。
例外はこち亀ぐらいかな。
101マロン名無しさん:03/05/27 02:19 ID:o9aSZUD9
相変わらず、ブクオフの100円コーナーで、状態そこそこの
ジャンプコミックス長期連載作品の、最終巻(及び後ろから3巻くらい)
を見つけると、脊髄反射で買ってしまいまつ。

(「ドラゴンボール」「ダイの大冒険」「ろくでなしBLUES」「ジャングルの王者ターちゃん」
「銀河 -流れ星 銀-」「キン肉マン」「魁!!男塾」etc,)

2年前まで、ドラゴンボール全巻 各80円だった店は、
今は1巻〜 300円で売ってます。
(2年前の時点で、後半の巻は、ほとんど入ってきてなかったけど)
102マロン名無しさん:03/05/27 04:53 ID:???
>>101
それを売りにいくんでしょ?
そういういい買取のお客さん、うちにも来て欲しいです。ホント
103マロン名無しさん:03/05/27 05:04 ID:???
コナンかまた動き出したけどな。ま、1-10は100円にしてるけど。
104マロン名無しさん:03/05/27 10:43 ID:XnoHdAcc
コナンはまた売れてきてますね。
ドラゴンボールは相変わらずですね。。。

金色のガッシュ、NANAが全然入ってこない
105マロン名無しさん:03/05/27 12:51 ID:???
犬を売りに逝こうと思ってるんですが、1冊いくらで買い取ってくれるかなぁ・・・
106マロン名無しさん:03/05/27 14:20 ID:???
犬か、前半いらねぇぞ。
107マロン名無しさん :03/05/27 15:00 ID:p4BHvCGL
昔から古本屋をやりたいと思っていました。
このスレをみていると。コミックを250円で買い取って300円で売る
ようなことが書いてありますが、利益は50円しかないのですか。
100冊売っても利益は5,000円では、家賃も払えないように思うのですが・・・
素人からみてもたいへんな商売に思うね。
ビジネスとして成り立つのでしょうかね。
108マロン名無しさん:03/05/27 16:13 ID:???
>>107
>コミックを250円で買い取って300円で売る
ようなことが書いてありますが、利益は50円しかないのですか。

漏れ店主じゃないが、それは新刊とか人気作品くらいでしょ。
あとは店としての宣伝効果とか。
(新刊ならこれだけ高値で買い取ってこれだけ安値で売るよ。みたいな)
特に人気があるわけではないものなら5円10円くらいの
タダも当然に近い値段で買い取って(引き取って)100円〜以上で売るだろうから
利益はもっとあるでそ。
でも問題はビニール代や本の手入れ代にいくらかけてるかで
店によって利益の上下が激しそうだが。

余計なお世話だろうが、こんな簡単な考えも思いつかないのなら
他のどの商売やっても失敗こくぞ。
109マロン名無しさん:03/05/27 18:51 ID:???
コミクスの文庫って単行本より価値が下がるの?
110マロン名無しさん:03/05/27 19:13 ID:???
>>109
んなこたない
111孤独な古本屋:03/05/27 19:21 ID:w1tVBItB
>>110
そうですかね?
自分的には単行本>文庫本です。
本の価値というよりは商品価値という意味で
112bloom:03/05/27 19:28 ID:wSSddYn2
113マロン名無しさん:03/05/27 19:31 ID:???
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
114マロン名無しさん:03/05/27 21:44 ID:???
新書版と文庫版がともに現行本の場合、バラだと新書のほうがよく売れるよな。
で、文庫だけが現行本の場合でも、「いまは文庫でしか出てないから、バラで
買うならこっちですよ」といっても新書板で買ってく客もいるしな。
115マロン名無しさん:03/05/27 22:26 ID:???
コナンは映画効果だな。
上映されてる今の内にどんどん売ってしまわないと。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117山崎渉ハンター:03/05/28 17:12 ID:2sdvGtmG
>>116
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    ( ^^  )
  三(⌒),    ノ⊃     (    )   山崎渉! てめえ・・・
     ̄/ /)  )      | |  |
.     〈_)\_)     (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         ( ´∀`) ( ^^  )
       ≡≡三 三ニ⌒)    )    ここで会ったが・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)^^;)   百年目!
          /    ̄,ノ''    )
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― (^^; ―――         ノ(
            (    ) /|l  // | ヽ   死にさらせヴォケがー─!⌒
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
118マロン名無しさん:03/05/29 00:02 ID:7bBIQk0y
もうすぐ梅雨ですね!(^^)
119マロン名無しさん:03/05/29 01:11 ID:DeH9qLoC
ナルトまったく入ってこねーよ!!
買い取り価格200円にしてるのに

みなさんとこはナルトの買い取りいくらですか?
もしかして200円では安い!?
120マロン名無しさん:03/05/29 01:21 ID:nH6PuM7I
ナルトの在庫は4巻と6巻が2冊づつのみ。
121マロン名無しさん:03/05/29 01:23 ID:nH6PuM7I
コミック売ってるより、インディーズのDVD売ってる方が儲かるよ。
122マロン名無しさん:03/05/29 01:27 ID:nH6PuM7I
そうだよな。ナルト1冊売っても50円か100円だろう。
ばからしくなちゃうよな。
DVDに力いれた方がいいかもな。
123マロン名無しさん:03/05/29 02:13 ID:e/ATc/PN
うちも買取200円 在庫は現在8冊
124マロン名無しさん:03/05/29 07:07 ID:Szt4dt6p
クニミツも買取200で入ってこないね。
125陽気な古本屋:03/05/29 19:40 ID:bs0FKd8I
ナルトは220円買取です。250円販売
儲けなど、ほんの、ほんの、ほんのちょっとだけです。
客寄せと言っても過言ではありません。
126マロン名無しさん:03/05/30 00:48 ID:J87l3O8q
300で売る気はないの?
127マロン名無しさん:03/05/30 03:42 ID:fNaO9Fbe
>>125
あっという間に売り切れて客寄せにもならんのちゃうんかと小一(
128陽気な古本屋:03/05/30 06:52 ID:oguEi+fb
私の店の周りは250円で売っている店が多いので
300円には上げられないです。
129孤独な古本屋:03/05/30 10:14 ID:NOy+tNQP
価格設定については、日々迷うことが多いです。
うちは300円で売っていますが、近隣にBOがある中、高い店というイメージがついてしまうのではという懸念はあります。
130陽気な古本屋:03/05/30 11:35 ID:bGHSDsfg
>>129
そうですね。私の店からちょっと離れたところにブックオフがありますので、
中学生くらいだと、250円で高いな〜とか言ってますから、
高い店と言うイメージが一番怖いですね。
う〜〜ん本当に価格設定は迷いますね。
今一番悩んでいるのは、ゲットバッカーズです。
131マロン名無しさん:03/05/30 12:06 ID:9iadTUha
うちのまわりの店も250円売りが多いな。300なんてつけてる店なんぞない。
ちなみにBOは200円で売ってます。
132_:03/05/30 12:06 ID:???
133マロン名無しさん:03/05/30 12:34 ID:mJdw7ywu
ホットマンを高く買ってくれないかなあ。
買うんじゃなかったよ。
134マロン名無しさん:03/05/30 13:14 ID:9iadTUha
ホットマンはドラマが始まって、よく見えるところに置いているけど、
まだ売れていない。うちでは、標準買取だね。
135マロン名無しさん:03/05/30 13:45 ID:58vBN1b0
標準買取っていくらですか?1冊10円?
136マロン名無しさん:03/05/30 14:04 ID:9iadTUha
50円かな。
137マロン名無しさん:03/05/30 15:05 ID:58vBN1b0
>>136
そうですか。
少しほっとしました。っておい。売りは200円ぐらいかな。
138マロン名無しさん:03/05/30 15:56 ID:53baOsh+
あおhr
139マロン名無しさん:03/05/30 21:16 ID:2guvQ07A
ナルトは買取200円にしています。
近くのブックオフは200円で売ってるので買い占めて
うちに店で300円で売ってます。
300円は高いかもしれませんが他の店がないわけだし
うちではバカ売れしてます。
こうゆうときはブックオフあってよかったなあって思ってしまいます。
140マロン名無しさん:03/05/30 21:22 ID:gBAX1BVX
141マロン名無しさん:03/05/31 04:24 ID:nzmeqmiW
>>139
だよなあ
142田舎の古本屋:03/05/31 12:47 ID:fXfz8faZ
>139
みんな同じことやってるなぁ
ブックオフはライバル店であると同時に仕入先ですよね
143マロン名無しさん:03/05/31 19:58 ID:???
今日の読売夕刊に漫画の貸本屋の話が
取り上げられてますが、
古本屋に比べると人気漫画が巻数の揃った状態で読めるということに
なるのかな。
(ユーザーから見れば)。

144田舎の古本屋:03/05/31 21:53 ID:fXfz8faZ
>143
ベスト電器の子会社がビデオレンタル等と併設でやってるよ
発売1ヶ月以内の新刊は2泊3日で80円
それ以外は7泊8日で50円
月2万冊程度動くらしい
店舗面積は200〜500坪のうちの30坪程度

以上は新文化(出版専門誌)によるものです。
145マロン名無しさん:03/05/31 22:31 ID:???
50円とか80円とかなら、
「古本屋で買って古本屋で売る」より
客からすれば効率的ですね。
まあレンタルで読むのが主流になると
漫画家の人は困るのかもしれないけど。
146マロン名無しさん:03/06/01 03:06 ID:2kxFgVXQ
>>145
返しに行くのが面倒って人も多いからねえ。
147マロン名無しさん:03/06/01 03:17 ID:bDjGxUCd
それ、俺だ
148田舎の古本屋:03/06/01 18:04 ID:ShbQBxau
個人情報が漏れそうで嫌だとか、自分の趣味嗜好がバレるのが嫌だとか
じゃないとセルビデオなんな売れませんよね

コミックレンタルが普及するには、もう少し時間がかかるのかな
要チェックですね
149マロン名無しさん:03/06/02 02:47 ID:50HIUgGT
昨日閉店後、セットづくりの1冊欠けている「かわぐちかいじのアクター文庫版第1巻を
探しにBOを訪問した。棚には探し物がないので、棚下のストックケースを開けて
探していると、店員がかけてきて「そこをあける場合は、店員に断ってからにしてください。」と
のたまう。これには素直にしたがって、いつものとおり、人気作品の背取りをはじめた。
ワンピースを1冊1冊状態を確認しながら
選んでいると、さっきの定員が横にきて、これみよがしにナルトなど人気作品を
棚から抜き始めた。私を古本屋とよんだのだろう。
なんと尻の穴の小さいやつだろう。
当店は同業者大歓迎。店ごと売ってもかまわないのに。
ちなみにこの店員さんの名札には丸いシールが二つついていました。
BOの直営店です。
150マロン名無しさん:03/06/02 05:01 ID:???
>149
ていうか、ストックケースかってに開けるなよな。
151マロン名無しさん:03/06/02 05:24 ID:???
そそ。149も自分の店で同様のことをやられたら文句いうだろ。
152マロン名無しさん:03/06/02 08:04 ID:???
>>149
お前はアナルファックのし過ぎ
153マロン名無しさん:03/06/02 11:09 ID:???
どっちもDQNだなこれは
154マロン名無しさん:03/06/02 13:36 ID:KN4clWC+
俺の場合は、BOの店員に顔を覚えられて、はっきり出入りを断られたことが
あったけど、半年後には何知らぬ顔で、また背取りを復活したけどね。
149みたいに、背取りをしている横で、ナルトを引き上げる陰険なことには
あったことはないね。
まあ、しばらくしたら、また背取りに行ったらいいじゃん。
155田舎の古本屋:03/06/02 16:36 ID:GvWflZIa
名古屋のBOで買い物カゴ2杯までというところがあった。
少し時間をおいて行けば問題は無いのだが・・・
岐阜には同業者お断りの張り紙を見たことがあるよ
156マロン名無しさん:03/06/02 19:06 ID:???
社長が背鳥歓迎って明言してるのにおかしな話だよな
3ヶ月で100円になんてぜんぜんならないし社長の話は嘘ばっかりなのか
157田舎の古本屋:03/06/02 22:40 ID:GvWflZIa
FC店は値段を高く付けたり、絶版売ったりする店があるね
本部のやり方では不十分と理解したのだろう
でも客からみたらBOなのに高いとか言われるし
結局FCは駄目って事でしょ。所詮、開店屋だもんね
ロイヤリティーが4%だっけ 高いよねー
158マロン名無しさん:03/06/03 10:09 ID:JTuDoOgk
うちはBOによく行くし向こうもよく来るよ。来ても普通に喋るし
159マロン名無しさん:03/06/03 13:39 ID:y2nq4KUR
おいらの店は開店6年。
最初はFCに加盟したつもりだったが、FC本部は単なる開店屋にすぎなかった。
素人が始めたから、最初はよくわからなかったが、
1年後きずいてみたら、棚の半分以上は開店時から商品がそのまま残っていた。
つまり、クズ本に、売れ筋本をちょっと加えて体裁を整えただけだった。
売れ筋本と買取本は回転するが、クズ本はずっとそのまま。
商品代は600万円ほどだったから、クズ本を1冊200円くらいで買ったことになる。
その後、そのFC本部は無断で、1キロしか離れていない隣の駅にFC店を開店したことが
わかり、けんかわかれとなった。本当に縁を切ってよかった。
開店屋にはご注意ください。


160マロン名無しさん:03/06/04 01:53 ID:???
普通は開店時の品物って、
どうやって揃えるんでしょうか?
161マロン名無しさん:03/06/04 17:55 ID:VoVhDkgz
私の場合、元々背取り屋だったので、ある程度の本は持っていました。
そこに古本卸や漫画喫茶向けの卸をしている所から初期在庫をまとめて
購入しました。
162マロン名無しさん:03/06/04 18:17 ID:???
一人称が「おいら」という奴にろくな人間はいない
というのがおととし死んだばーさんの口癖
163マロン名無しさん:03/06/04 23:50 ID:???
>>160
ゴミ捨て場を(
164マロン名無しさん:03/06/05 08:01 ID:???
>>160
書店で買ってくるんだよ
165マロン名無しさん:03/06/05 16:49 ID:???
雨が降ったら降ったで、晴れても、こう暑きゃあ客はこねえな。
ったく、最近の客は軟弱になりおって。
日が落ちてからに期待するか。
166BO店員:03/06/06 16:22 ID:OSbdBhrF
ここは、負け犬が集う所ですか?(w
167マロン名無しさん:03/06/06 18:26 ID:p6wGVH7f
>>166
放置をお願いします。
168BO店員:03/06/06 20:19 ID:OSbdBhrF
                      ,.--――--⊂i⊃
                      /   
                    /           
                  ./
             ___ノ
          __∠二__    ̄``'‐、
        ./   _  ̄``'‐.、   \__
       /   // ̄./ ̄`\   ヽ\ 
       |  ./ (_ _/     \  | \
       \_/   ̄        |  | r~i |
         | |-ii'iii     ii'iiii-‐' |  | i | |
        」 .| .iiiii     iiiiii  _/|  i し'/
   ./⌒ヽく_(~)   ヘ   r‐t‐''" / /  /
  /      \  〇.   ゝ_人_/ _人/
  |        ゝ、._~  __,,∠-‐'"/) ラジャー了解
  |     T‐-、_ 人 ̄二--―‐''"~_ノ
  |     .|   ~''‐-i⊂⊃ -tー'''"~
 (~      |     / ⊂⊃ ゝ\   
  \_     _)  (~く__⊂⊃   \\
    ~''‐-‐''~   "'‐-二二二二-\へ _,-‐''"~ ̄~"''‐、_
            ( ̄) | ( ̄)   \~         ~)
           _/"''" V"''"\__  ゝ,____,,-‐'"
          (_,, -‐‐'ヘ,,____)
169マロン名無しさん:03/06/06 23:57 ID:KYLuodHZ
                      ,.--――--⊂i⊃
                      /   
                    /           
                  ./
             ___ノ
          __∠二__    ̄``'‐、
        ./   _  ̄``'‐.、   \__
       /   // ̄./ ̄`\   ヽ\ 
       |  ./ (_ _/     \  | \
       \_/   ̄        |  | r~i |
         | |-ii'iii     ii'iiii-‐' |  | i | |
        」 .| .iiiii     iiiiii  _/|  i し'/
   ./⌒ヽく_(~)   ヘ   r‐t‐''" / /  /
  /      \  〇.   ゝ_人_/ _人/
  |        ゝ、._~  __,,∠-‐'"/) ラジャー了解
  |     T‐-、_ 人 ̄二--―‐''"~_ノ
  |     .|   ~''‐-i⊂⊃ -tー'''"~
 (~      |     / ⊂⊃ ゝ\   
  \_     _)  (~く__⊂⊃   \\
    ~''‐-‐''~   "'‐-二二二二-\へ _,-‐''"~ ̄~"''‐、_
            ( ̄) | ( ̄)   \~         ~)
           _/"''" V"''"\__  ゝ,____,,-‐'"
          (_,, -‐‐'ヘ,,____)
170マロン名無しさん:03/06/07 00:02 ID:qd6YF/BZ
(^O^)o/~~~~~^>*))))彡 大物だ!
171マロン名無しさん:03/06/07 01:42 ID:???
"><script>alert(document.cookie)</script>
172マロン名無しさん:03/06/07 09:11 ID:???
ブックオフを開店屋と揶揄する人が多いみたいですが、
他のフランチャイズでは開店後にどんな面倒を見てくれるんでしょうか?
173孤独な古本屋:03/06/07 11:16 ID:QcINKm2N
>>173
ブックオフはこの業界ではノウハウがある方だと思う。
なんといっても抜群のネームバリュー。あの買取価格では、ブックオフ以外だったらまずいい本は入ってきません。
不良在庫の本部買取もあるし。
それにバイトをあんなにテンション高く働かせられるのはたいしたもんだよ。
少なくとも、うちの本部はもっと酷いです。
やってみるとわかるけど、そもそも新古書店の経営にそんなにすごいノウハウはない。
素人でも立ち上げさえ手伝ってもらえば、苦労はするけど何とかなる。
174田舎の古本屋:03/06/07 13:05 ID:7R1PL19J
古本屋仲間の一人は最初FCでやってた。
その時はCD等の買取価格をFAXで送ってきてた。
コミックは高価買取リスト候補を送ってきて、あとは自分で選んでね
という感じだそうだ。
一年もしないうちにFCを脱退した。
結局FCは初期在庫の仕入れじゃないの?
BOだと看板料が高いだけじゃない?
175マロン名無しさん:03/06/07 15:18 ID:???
173.174のとおりです。
新古書店にはノウハウなんかないですよね。
私もFC店として契約して、研修料として30万円を支払った。
研修の中身は既存店の業務の手伝いを1週間のみ。
これで、店の運営は何とかなった。
しかし、経営ノウハウの指導は全くなかった。
でも、自分で経営してわかったことは、
もともと経営のマニュアルなんてないこと。
店の置かれている環境や経済環境により、経営方法も変化する。
店を繁栄させるもダメにするも経営者の考え方で決まる。

176マロン名無しさん:03/06/07 15:51 ID:???
FC加盟は経営ノウハウよりも現場オペレーションを学ぶ意味では有効かと。
手っ取り早いのはBOで半年くらいバイトしてFC加盟せずに自分で立ち上げか。
初期在庫がなんとかなるならこれで十分な気もする。
売りはともかく買取りはある程度経験がないとできないもんね。
177BO店員:03/06/07 16:57 ID:LXxkJVBa
だからと言って、FCが出店しまくってもすぐに潰れたら、
その評判は、悪くなってしまう。

なので、たまに本部社員やエキスパートの店長がたまに
FC出張に行って立て直す事もある。

立て直すのは、FCオーナーがまだまだBOに対して、
出店を計画していた場合だけど。
(あくまで例だけどね)
178マロン名無しさん:03/06/07 17:47 ID:???
>>176
BOじゃ買取の経験はつめないだろ。
179マロン名無しさん:03/06/07 17:47 ID:cALO3DGk
166のような発言する人の言葉は信用できません。
人間性が人並みになってから書き込みなさい。
180マロン名無しさん:03/06/07 18:16 ID:vWFnqkK0
すでに評判は悪くなってます
 
 あくまで たま〜〜〜に なんですな。
 
 そいで、新たに出店しないオーナーは放置プレイ。

 
181マロン名無しさん:03/06/07 18:21 ID:Dawz6+nV
FCに加盟し、経営指導を受ければうまくいくわけではない。
BOでも10店舗出店して、4店舗は閉鎖しているのが現状。
都電の早稲田駅近くの店舗は、今は整形外科病院になっている。
175の人の言うとおり、経営者の感覚次第だろう。
182マロン名無しさん:03/06/07 18:39 ID:???
10軒出店して4店鋪閉鎖ならコンビニよりおいしい罠
183マロン名無しさん:03/06/07 19:09 ID:???
184マロン名無しさん:03/06/07 19:26 ID:/M6Is1F9
175さん、181さんの言うとおりだと思います。
オーナーの手腕次第。なら、FCで成功している人は
加盟しない方がお得のような気がします。
185マロン名無しさん:03/06/07 22:35 ID:???
>>178
買取り値段の設定はともかく「買取」というオペレーションなら経験できるでしょ。
その後開業してからの買取は自分の裁量でやればいい。
ズブの素人が古本屋を始める場合は仕入れが一番難しいんだから。
BOの買取はいい悪いはともかく安い買値をいかに客に納得させるかが重要。
そういう接客術を学ぶという意味では役に立つとおもうけど。
186マロン名無しさん:03/06/07 23:28 ID:???
BOが買い取り価格安くても モノが来るのはBOだから

ブックオフというネームバリューがあるからモノが集まる。
決して店員の腕前でその場で納得させているわけではないよ。

くわえて経験をつんだあと出店するのはBOじゃないんだろ?
ならばBOでバイトなんて時間の無駄。
187田舎の古本屋:03/06/08 18:02 ID:Nv3vC5TK
>>186
同意!
BOでバイトすると変な癖が付きそう。
BO=古本屋ではないのだから。
あの買取りが個人店舗でできるわけがない
あのやり方が通用するのがBOたる所以ではないか
将来的には?だけどね
188マロン名無しさん:03/06/08 18:29 ID:6HceacOY
>>186/187
そのとおり。同意。
189マロン名無しさん:03/06/08 20:38 ID:XVeP+ujB
アルゼンチンキターーーーーーーーーーーーーーー
190マロン名無しさん:03/06/08 21:33 ID:8/pvhgdz
買い取りの経験積むなら小型店がオススメ。
少ない棚数で売上を維持する工夫が学べるはず。
191マロン名無しさん:03/06/08 23:03 ID:???
古本屋なんて止めとけよ。 ブクオフに客取られるし、ネットでは他の古本屋に勝ち目ないし。
192マロン名無しさん:03/06/09 11:07 ID:vdCRKmgN
古本屋バイトの者です。
万引きがでました。警察に連絡して厳重注意になりましたが、みなさんの所ではどうしていますか?

あと、一日の売上はどんなもんなんでしょ?
うちは、平日約10万、休日約15万ぐらいです。
やばい?
193マロン名無しさん:03/06/09 11:16 ID:zkNzh5HP
そんなもんちゃう?
194マロン名無しさん:03/06/09 13:10 ID:???
なんで万引きを窃盗で訴えないの?
195マロン名無しさん:03/06/09 13:17 ID:???
>>194
警察突き出せば済むだろ。

裁判費用は高い。
196孤独な古本屋:03/06/09 16:08 ID:WAV9ync0
>>192
坪数も商品構成もわからないんでなんとも・・。
例えば30坪で本のみならかなりいい方でしょう。
197マロン名無しさん:03/06/09 17:24 ID:TAEv22ec
30坪で本のみで、10万円も売る店なんかあるのかな。
孤独な古本屋さんとこはこんな感じですか。
198192:03/06/09 17:25 ID:s+/SEJNn
坪数は今日調べてきますが、小さくはないです。
商品構成は本(雑誌、同人誌、アダルト含む)、CD・DVD・ビデオ、ゲーム、グッツ(フィギュア・ヌイグルミ・ボトルキャップなど)です。
199無料動画直リン:03/06/09 17:28 ID:Izk6wjeg
200孤独な古本屋:03/06/09 17:43 ID:vGMTQONv
>>197
今は本だけで日商10万なんてないでしょうね。うちは本だけだと月商で140万位です。
ブックオフができてから50万位下がりました。すでに本以外の売上の方が大きいので、本屋とは言えないかも。
>>198
うちとほとんど同じ商品構成かも。
家賃や人件費がどれだけ掛かっているかによるけど新品の比率が低ければ何とかやってけるレベルじゃないですかね。
決して楽ではないと思うけど。
ちなみに、うちは月45万は家賃を払ってるので、かなりキツイです。
201マロン名無しさん:03/06/09 18:54 ID:yBt+jH62
はじめまして、
家賃7万で売り上げが一日1万超えたら乾杯するような私はこのスレに
入れて貰えます?
202マロン名無しさん:03/06/09 23:57 ID:???
>>201
すごいな、どんだけ田舎orどんだけ狭いんだ(´Д`;)
203マロン名無しさん:03/06/10 00:01 ID:L2Mj8BKa
ボトルキャップってすごいな。
売れる?
204192:03/06/10 00:46 ID:mm/YvG0Q
>>200
調べてきました。150坪。
家賃は聞けませんでしたが、こちらは田舎です。

>>203
すっかり忘れてました。ボトルキャップは2週間前ぐらいに撤収してました。
でも時々売れてましたよ。サッカーのやつとか。
前はアイドルのカードなども置いてましたが、さっぱり・・・。
今その場所は、お菓子のオマケのフィギュア(動物)です。
今日、いくつか売れました。
205マロン名無しさん:03/06/10 01:47 ID:???
>>204
150坪だと・・・やばくねえか?
まあ家賃が安いだろうにしても、その他の経費はそうそう変わらんだろうし・・・
206マロン名無しさん:03/06/10 03:42 ID:4+2LO0Sa
みなさんはどれ位の坪数・家賃でやってますか?
結構みなさん大型店舗のようですが・・・。
207マロン名無しさん:03/06/10 07:44 ID:LxJA4oCv
160坪・家賃100万で
月間平均売り上げ800万くらいかな。
208孤独な古本屋:03/06/10 10:52 ID:7iyzKZL7
>>204
間違いなくやばいでしょう。
いくら田舎で家賃が安いとはいえキツイのでは。
209陽気な古本屋:03/06/10 12:00 ID:QLF/dABv
私の店は小さいです。
1坪当たりの一日の売上は3000円です。
坪数は小さくて、恥ずかしいので、内緒。
40坪も無いです。でも繁華街なので、家賃はちょっと高い。
商品はほとんど、本のみです。
>>204
150坪で10万はキツそうですね。
田舎と言っても、山の中とか、そんなのでしょうか?
田舎でも繁華街、もしくは近くなら、きついでしょう。
知っている店で山の中の倉庫を借りて営業している店を知ってます。
広いけど、家賃はかなり安かったら、やっていけると思いますが。
210ネット接続料が突然3倍に値上げ!?:03/06/10 14:06 ID:zjE8caCK
211孤独な古本屋:03/06/10 15:08 ID:RnmEO7l0
>>209
「本」中心で坪3万は立派じゃないですか?
本当はうちも「本」で勝負したいんだけどなぁ。
212マロン名無しさん:03/06/10 15:36 ID:ZKcYkVL+
1坪当たりの一日の売上は3000円はりっぱな数字です。
このくらい売上をあげれば、いい生活ができるでしょうね。
213陽気な古本屋:03/06/10 15:54 ID:9zcOD2mA
いや、それが、なかなか・・・・・。
高く買っているので、いい生活は・・・・・。
もちょっと下げて買い取りたいけど・・・・。
214192:03/06/10 17:01 ID:pMy0ODFc
>>209
山の中ではありませんが、ど田舎です。
そういえば、本屋の為に作られた建物ではないと聞いたことがあります。
そう言われてみると倉庫っぽい・・・。
215孤独な古本屋:03/06/10 17:10 ID:aHQSoACa
>>213
最近、大手も含め買取の相場は下がってきているような気がしますが、どうでしょう?
もちろん、本当においしいところは高く買うにしても全体的には下げても大丈夫じゃないですかね。
216マロン名無しさん:03/06/10 17:35 ID:ZKcYkVL+
古本市場の広告やHPの買取リストをみると、
高価買取の対象が大きく減っています。
217孤独な古本屋:03/06/10 20:09 ID:o8O3Tgd/
古市は前から買取のメリハリが結構ある気がする。
高いところは高いが、安いのは安い。
売値も少年150円からなのでよく抜きに行ってます。
218孤独な古本屋:03/06/10 23:17 ID:/ni1tGn9
あーあ、今日もパッとしないや。
何か40にもなると気力も萎えてきた。
219マロン名無しさん:03/06/11 01:24 ID:???
しかし今年はあんまり雨がふらねーな

おかげで売上まずまず好調
220マロン名無しさん:03/06/11 03:40 ID:GC4mATuS
しかし、皆、売上いいなぁ。
うちなんか40坪強で一日80,000行けばいいほうだというのに・・・。

頑張らねば。
221孤独な古本屋:03/06/11 12:54 ID:B7bqkaAZ
>>220
うちはゲームとかやってるから。
本がメインなら8万はいい方じゃないですか。
要は手元にいくら残るかですから。
うちなんて利益率の悪いゲームや新品も一部入れてるから、手残りなんて全然ないですよ。
あー「本屋」になりたい。
222マロン名無しさん:03/06/11 12:56 ID:JkYkS0uA
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
223陽気な古本屋:03/06/11 15:02 ID:B8kh14wS
>>221
>>要は手元にいくら残るかですから

本当ですね。もうちょっと安く買いたいけど
近くにあるのが、大手だけだったら良いけど
個人経営の古本屋があって、そこが
かなり高く買っているので、落とすのがちょっと怖いです。
その店がもうちょっと安く買い取りしてくれたら良いけども・・・。

224マロン名無しさん:03/06/11 23:26 ID:???
>>223
相手も同じこと考えてるよ
225マロン名無しさん:03/06/12 08:49 ID:???
>>223
話し合いをしてきたら?
隔月で買い取り価格の+−を入れ替える、とか。
226陽気な古本屋:03/06/14 16:41 ID:7JLLsQ5f
話し合いなどは無理だし、相手が約束を守る保障など無いし・・・・

と私も思うし、相手も思うでしょうから・・。
227孤独な古本屋:03/06/14 20:48 ID:B90RYYFr
唐突ですが、神田の本問屋に行けば、飛び込みでも新刊のコミックを売ってもらえるものなんですか?
228マロン名無しさん:03/06/14 21:18 ID:???
再版制度の問題で古本屋では無理
それに価格は定価の約80%だから買えたとしても赤字になるだけ
229マロン名無しさん:03/06/14 23:00 ID:oKUXsTLe
>>227
「古本屋」と名のれば、どの取次ぎもダメでしょうね。
領収書を書いてもらうときに、書店名を必ずひかれますからね。
その段階でNGです。
でも、私は某2次取次店の仕入ルートを持っています。掛け値は78%ですが、
返品はできません。
230マロン名無しさん:03/06/15 00:36 ID:TRuLp3uy
古本屋さんは「返品」というのがないから大変ですよね。

BOや古本業者の組合に入っている方はともかく
それ以外の方は不良在庫どうしているんでしょう?

ある方はBOに持っていくと言っていましたが(笑)

231マロン名無しさん:03/06/15 00:42 ID:TClmgx8u
うちもブコフ持ってくよ。
そのクズ本売った金でブコフなけなしの売れ筋本をゲッツ
232マロン名無しさん:03/06/15 01:34 ID:315X8JbF
クズ本はこれまでBOへ運んでいましたが、
人をバカにした買取価格で、最近は個人経営の同業者のところに
持っていっています。自分も含めて、買取に苦しんでいるので、
少し無理しても買い取ってくれる。
ただ、続けては持ち込めないけどね。
それと、BOとかeBOの通信買取を利用する方法があるけど、
やはり買取価格はひどい水準。
233マロン名無しさん:03/06/15 02:37 ID:???
うちの近所のブックオフ そろそろ開店半年たちますが
棚のクソ化が最近急進行。 覚悟決めたほうが良いですか?
234マロン名無しさん:03/06/15 04:06 ID:???
もう商売にならないので止めたいけど
止めても喰っていけないのは同じなので
仕方なく続けています。
店の規模は >>201さんとほぼ同じです。
ヤフオクで食いつないでいますが…。
235マロン名無しさん:03/06/15 04:56 ID:???
内田善美を売りたかった人まだいる?
神田のく●ん書房かアカナメだったらオクで入札してるから
直接取引きでも3万〜くらいいけそうな気がするけど。
内訳としてはソム18k、パンプキン6k、そのほかでこまごまとつくから。
236マロン名無しさん:03/06/15 12:20 ID:???
ソム18kってオクでも普通だろ。
237マロン名無しさん:03/06/15 22:41 ID:rrpJ/JW4
雨でさっぱりや
238マロン名無しさん:03/06/15 22:54 ID:ueCBUTbN
そんなこたない。雨でも順調。
239マロン名無しさん:03/06/15 23:01 ID:???
うちも順調。順調すぎて怖いくらい。
240マロン名無しさん:03/06/16 07:04 ID:???
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055702488/-100
書類だけの略式裁判(だっけ?)
なら金もかからずに万引き厨も民事で裁判できるんじゃなかったっけ
241マロン名無しさん:03/06/16 12:00 ID:rGQc/rYS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000079-mai-soci

同業者としてつらいですね・・・
242マロン名無しさん:03/06/16 13:59 ID:QQ8cBysT
結局やめられてしまうんですね・・・。
万引きが発端であれだけ振り回されてしまったら
精神的にまいりますね。
店長さんは何も悪くないのに。
243マロン名無しさん:03/06/16 16:00 ID:7ILMUEwl
242と同意見です。
あの店の看板は本の文字がさかさまだったから、
ブック・アイランドのチェーン店ですよね。
オーナーチェンジをして7月再開らしいけど、
私なら、やりたくないな。
244陽気な古本屋:03/06/16 16:01 ID:BBA9HbM2
>>241
他人事ではないですね。
私も同じ立場だったとしたらと思うと・・・・・。
私自身も何回か捕まえてますが、どうすれば一番良いのか、悩みますね。
客商売は2度としないんでしょうね。
店長は悪くないのに。
かなりのストレスを背負いながらの仕事だったのでしょう。
しばらくは、心身の休養をとって、別の仕事に頑張って欲しいものです。
245マロン名無しさん:03/06/16 16:31 ID:???
>236
ソム18kくらいが神田の某店がオクでぶち込める上限だから。
1年以上見てるけど、20k入れてたのは見たことない気がする。
246孤独な古本屋:03/06/16 17:24 ID:b8X3lGsC
万引きはすべて警察に被害届けを出すという訳にはいかないんですかね。
ほとんどのお店が親を呼んでお終いか、警察を呼んでも被害届けは出さないという
店が多いじゃないですか。だからいつまでたっても、たかが万引きという意識がなく
ならないような気がします。
例の古本屋さんは知り合いなので本当に今回の件は頭にきました。
心無い中傷をした人たちはもちろんですが、マスコミの対応も酷いところはひどかった
らしいです。
247マロン名無しさん:03/06/16 17:48 ID:???
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
248マロン名無しさん:03/06/16 22:29 ID:???
>>246
>万引きはすべて警察に被害届けを出すという訳にはいかないんですかね。
被害届けを出すと調書作成・現場検証などで最低でも人員一人2〜3時間さく必要にせまられます。
よしんばそれだけの人員がいたとしても、お店として現場検証はマイナスイメージ。
加えて、親から被害届への苦情を聞かされ、万引き仲間の仕返しへの注意が必要。
警察にしても書類送検止まりの万引きに本腰入れないので、余計に刑が軽くなる。
お店としては悪循環でしかありません。
ウチでも人員の都合で被害届は出してませんが、態度の悪い子供の親ほど難癖つけてきます。
結局はしつけの問題ですね。
249マロン名無しさん:03/06/16 23:34 ID:SDFDWxE7
保護者同伴でエロ本売りに来るなよ。
厨房。

てか こういう奴みると 万引き本売る奴の親も
見てみぬフリしてるだけなんだろなーと思う。
250マロン名無しさん:03/06/17 05:33 ID:???
しかしまぁ。あれが古本屋じゃなくて新刊書店だったら、またぞろ
いろいろ騒がれただろうな。ガクガクブルブル
251田舎の古本屋:03/06/17 13:20 ID:vGnktO9t
万引きに対する認識が低すぎるのが問題なのでは?
万引きが見つかったら、その時の商品代の10倍
請求できるとかならないかなぁ
鉄道のキセルは3倍請求できたのでは?
だいたい、万引きは店を出ないと成立しないなんて、おかしいですよね
走って逃げられたら終わりでしょ

252マロン名無しさん:03/06/17 15:08 ID:???
つーか、請求して払えるかが問題。
回収の手間はかかりますしな。
もし、本気で、それやる気なら店の目立つところにはっときゃいいじゃん。
法的に認められるか|金額はどのくらいが妥当か は法律板にでも逝ってくれ。
253BO店員:03/06/17 15:10 ID:w5l8btku
●●中日・川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

田代投票祭@TIME誌・・・以来の大祭り開催中です。
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力でついに本日1位到達!69万票を超えました。
このまま逃げ切るため、ぜひ力をお貸しください!

セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/   ※携帯からも手軽に投票できます
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
尚、締め切りは6/22です。

本スレpart73 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055826597/
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/

川崎フラッシュ
http://home.austrosearch.at/d20/introduce.swf
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7119/nagoya.swf
254陽気な古本屋:03/06/17 17:05 ID:idHTfzTo
>>保護者同伴でエロ本売りに来るなよ。

保護者同伴でエロ本を買いに来る人がいます。
母親と男子中学生。一応、買うのが母親なので売りますが・・・。
お母さんが選別して、これなんか良いじゃない?
とか言いながら、買います。う〜〜〜〜〜ん、息子よ、恥ずかしくないのか?
255マロン名無しさん:03/06/17 17:23 ID:???
http://www2.diary.ne.jp/user/117288/

まんだらけに限らずそういうもんなのでしょうか。
256マロン名無しさん:03/06/17 22:58 ID:???
そういうものとはどいういうことか説明しないと答えようがないな。
うちの場合はk察が「大事な本らしいから、買った値段で売って
やってくれませんかね」とお願いされたけどね。
あとであれこれ言われるのもいやだから、タダで返したけどね。
257陽気な古本屋:03/06/18 13:12 ID:1kAlNkET
あれ、古本市場の買い取り価格がネットで見れない。
無くなったのでしょうか?
258マロン名無しさん:03/06/18 16:31 ID:???
>>257
みれるよ?
259陽気な古本屋:03/06/18 18:22 ID:gKViKv/c
>>げっ見れます?
何度やっても見れない。なぜ、どうして?
今まで簡単に見れてきたのに・・・・。
260陽気な古本屋:03/06/18 18:35 ID:gKViKv/c
ごめんなさい。
見れました。
サイトがリニューアルしていて、見つけにくかっただけでした。
261マロン名無しさん:03/06/19 04:19 ID:???
ここのコテハンはage率が高ぇな。
262マロン名無しさん:03/06/19 12:05 ID:???
上げたらマズイスレではないと思うけど
そう言いつつ固定sage
263マロン名無しさん:03/06/19 15:20 ID:???
なんでもかんでも上げるのはいかがなものか。
264BO店員:03/06/19 15:39 ID:gGSwm9Cf
くぁgらげがげがrがgらげああgrがらがあgらはらああへあげ
265マロン名無しさん:03/06/19 15:47 ID:3aP1i+e+
早稲田大学周辺に古本屋が多くあると聞いたのですが、
住所とか最寄駅とかは、どんなんでしょうか?
266BO店員:03/06/19 15:49 ID:gGSwm9Cf
自分お目目で確かめナ。
267マロン名無しさん:03/06/19 15:53 ID:???
268マロン名無しさん:03/06/19 20:15 ID:Ik/t5Dim
>>267 BO店員さん
最近BOの売上はどうですか?
269BO店員:03/06/19 20:31 ID:gGSwm9Cf
ぜーこーちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう
270265:03/06/19 20:32 ID:???
>267
 ありがとうございました!
271マロン名無しさん:03/06/19 21:34 ID:???
>>253
>>266
>>269
知障うぜえな。
272マロン名無しさん:03/06/20 02:59 ID:???
>>271
まぁ、そういうなや。知障じゃなきゃあんなとことの店員はつとまらんて(藁
273マロン名無しさん:03/06/20 13:55 ID:A8RwyDsP
古本屋の店員もブックオフの店員もそんな対して変らん。

五月蝿いか五月蝿く無いかの違いだけだしな。
274マロン名無しさん:03/06/20 14:52 ID:???
ヒカルの碁1〜22巻、今ブックオフ(ブックオフじゃなくてもいいけど)で売るといくらぐらいですか?
本の状態は、汚れ、傷は無し。日焼けもほとんどありません。
275陽気な古本屋:03/06/20 15:43 ID:kj8ifetb
私の店では、買取価格を落としました。
現在の買い取り価格は2600円です。
あとはあげるか、下がるかは流動的ですね、
まああげることは、もう無いと思うけど・・・。
276コピペしようぜ!!:03/06/20 15:54 ID:???
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
277マロン名無しさん:03/06/21 01:01 ID:6IV4oApy
仕事終了
なんとか終電に間に合った

アホクサ
278マロン名無しさん:03/06/21 02:30 ID:???
>>274
2200円 うちで欲しいのは北斗杯編のみ。
北斗杯編は200円買い取りだぜ!
279BO店員:03/06/21 03:24 ID:8xuJfAm9
やっと帰宅。閉店時間は23:00なのに。

退出時間は、23:45。

その後は、サービス残業。(T_T)

その分を補う為に、社員が帰った後、みんなで店内を漁りましたとさ。

まだまだ続く。
280マロン名無しさん:03/06/21 03:32 ID:???
続かないでいいよ
犯罪自慢なんて面白く無いから
281マロン名無しさん:03/06/21 05:22 ID:???
所詮ブックオフ 店員の質も最低ですね
282マロン名無しさん:03/06/21 14:33 ID:lcq2DYaC
どんどん続けて下さい。
労働基準に違反している店が、一番悪い。
働いた分の時給は払うのが当然。
283マロン名無しさん:03/06/21 14:35 ID:???
勝手にもらうのは犯罪
284マロン名無しさん:03/06/21 14:50 ID:???
まあ、会社の物品を勝手に持ち出すのは横領ですな。
285孤独な古本屋:03/06/21 15:30 ID:LSdz5sSv
>>282
それと盗みは別の話だろ。
内引きは確かに中々発覚しないけど、リスクが少ないから犯罪を犯すというのは
卑怯の極み。若いうちからそんなセコイ犯罪に手を染めると、人間のスケールが
小さくなっちゃうよ。そんな奴が将来成功した話を聞いたことがない。
と説教モード。
こう書くと、俺は昔やってたけど、今は年収3000万とかいいだす厨が釣れそう
だけど。
悪いことは言わないから、バイトは真面目にやりなさい。
そこでバイトが将来の糧になるか、ただの時間の切り売りになるかの分かれ目。

286マロン名無しさん:03/06/21 15:38 ID:GIbGObJS
中野まん○らげが盗品原稿をたたき売り。作家が返してほしいと
いうと、品物を隠匿。あげくに法律違反はしていないと開き直り。
さすがにムカツク。

http://www2.tky.3web.ne.jp/~love36/diary/diary_f.html
287マロン名無しさん:03/06/22 02:44 ID:R4VyjthF
社長も同じ漫画家(元?)なんだから
せめて入荷したら作者に連絡くらいの事はしてあげれば良いのに。
原稿なんて出版社の未返却のものが横流れして出回ることがほとんどなんだから。
288マロン名無しさん:03/06/22 02:54 ID:buqPNjOH
だらけ、社長のコメント
ttp://www.mandarake.co.jp/boss/bbs/kmsg.cgi
略すと
「そんなに大事な原稿が、どうしてうちに流れてきたんでしょうねえ?」
289マロン名無しさん:03/06/22 03:28 ID:???
【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056210563/
290紅羽高の谷川:03/06/22 14:31 ID:XCm3sa3c
h=ん
291BO店員:03/06/23 05:48 ID:X4nlyip/
あーあ、棚卸しが来週めんどくせー
292マロン名無しさん:03/06/23 08:41 ID:R19PRVo4
ナルトとガッシュの最新刊350円はないだろ・・・高すぎ
293マロン名無しさん:03/06/23 15:07 ID:R3hjk6+y
<<291
棚卸しがめんどくせーなら、
BOなんぞやめたらどうだ!
294192:03/06/23 16:04 ID:OGXmGj7o
棚卸し毎日やってますが・・・。
汗をダラダラかきながら。
295マロン名無しさん:03/06/24 13:45 ID:oblbDzYC
初めまして・・・ここのレス拝見させて頂きました
皆さんにおうかがいしたいのですが、古本屋さんで売っているアダルトDVDの
価格はいくらほどなんですか???

296マロン名無しさん:03/06/24 14:20 ID:yjo5mv2G
>>295
うちは定価の半分くらい。
新品のインディーズも扱っているので、
この水準にしています。
297陽気な古本屋:03/06/24 16:27 ID:aFBiTmip
仕入れ価格次第で変えてます。
新品で最低価格は980円にしてます。
298マロン名無しさん:03/06/24 18:02 ID:???
>>295
意図のわからん質問だね。仕入れ値は300円から2000円まで。
それに見合った値段をつけます。中古品は新品の実勢価格を
調べてそれに見合った値段をつけてるが。

そんな質問ではこんな程度の答えだな
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300古本屋をしたい男:03/06/25 13:16 ID:AH65L6HT
今度、古本屋さんをしたいと思いいろんな店を見て回ってます
各店を調べているんですが、買い取り価格がいまいち分かりません
少年、少女、青年のコミックで年数により買い取り額が各店違うようですね
大手が出してる人気のコミック以外はどうなってるんですか??
皆さん、いろいろと教えて下さい
301マロン名無しさん:03/06/25 13:39 ID:uvXNQje8
だいたいどの漫画が売れてるかわかると思うけどうちでは最高は200円つけてる
ワンピースやナルト、ガッシュなどね
302マロン名無しさん:03/06/25 13:40 ID:???
>>300なんかノンキ過ぎるぞ
303マロン名無しさん:03/06/25 14:52 ID:AH65L6HT
302 のんきすぎますか・・??
大きな病気をして人生をかえるつもりなんですが
304陽気な古本屋:03/06/25 15:58 ID:KaRxux7j
いくらで売れるか考えて、それに適正な価格で買いましょう。
安く買うも、出来るだけ高く買うのも、自由です。
後は300さんの才覚次第。
それと病気だったんですか?
何の病気かは書き込みから判断できませんが、
この仕事は結構体力使いますので、気をつけてください。
305_:03/06/25 15:59 ID:???
306とも:03/06/25 15:59 ID:/IDGimkn
307マロン名無しさん:03/06/25 16:52 ID:n2ajibnP
うちの店だと、基本は(まんが・本・雑誌)
販売価格:買取価格=4:1です。
販売価格は定価の半額。

でも売れ線コミックは(連載中のものとか)は150〜250円で買います。
大手チェーンの方法は
人気コミックの高価買取をチラシ等でアピールし、
そのチラシに載ってないコミックも一緒に〈←ここがポイント)売りに来てもらう。
でそのコミックはやす〜く買い叩く(20円以下)けど、人気コミックはたか〜いので
お客様もそれほど不満にはならない。
でメインはその安く買い叩いたコミックを定価の半額ぐらいで売る、と。

もし、まんがにくわしいのであればガロ系とか作家別で高価買取すればいいんじゃないですかね。
なんにせよ、競合他社との差別化が必要ですなぁ。
これから始めるのだったら、店の色がわからないから、客のほうも売りにこないしね。

まぁ、古本屋の醍醐味は自分の好き勝手な値段で買取して販売できることなので
のんきにやるのもいいかもしれない。

308マロン名無しさん:03/06/25 21:30 ID:AH65L6HT
高価買取のチラシ以外のコミックで年数により買い取り価格の違いがあるようですが
今月号と1年目と3年目のコミックを売ったとき価格が違ったように思うんですが
やはり買取価格=4:1の買い取りですか
309マロン名無しさん:03/06/25 23:03 ID:q+OJ+pCC
>>300 >>308
サラリーマンにどっぷりつかったマニュアル人間だね。
買取にマニュアルなんてないの。
相手の顔を見ながら、安く買いたたくこともあるしね。
うちの店で半年くらいただ働きしたら、商売のやり方を教えてやるよ。

310マロン名無しさん:03/06/25 23:23 ID:4+pzMFPX
とりあえず一回開業して店潰してみろよ
いろいろ分かるから
311マロン名無しさん:03/06/26 00:15 ID:/US6v2gk
>>308
そのレベルでは、ちょっと・・・・・・・
止めておいた方が良い。
開業資金があるなら、わざわざ、詳しくないジャンルを仕事にしない方が良いな
312マロン名無しさん:03/06/26 05:09 ID:???
>>309
「サラリーマン=マニュアル人間」という発想がマニュアル人間っぽいな。
313マロン名無しさん:03/06/26 11:11 ID:???
「サラリーマン=オートマ人間」

314マロン名無しさん:03/06/26 13:33 ID:DPQ/0imk
>>312
やっぱり「サラリーマン=マニュアル人間」でいいんじゃないの。
私もサラリーマンとして3社を経験したけど、どこもマニュアルばかりだった。
マニュアル人間でない私は、「出る杭は打たれる」のたとえどおりで、
結局スピンアウトして、自分でビジネスをしている。
315マロン名無しさん:03/06/26 13:35 ID:???
これからはどんどん雇用側は辛くなるよ。
富裕層と経営者側に有利な政策ばかりだもの
316マロン名無しさん:03/06/26 14:26 ID:Jnmi6DLn
残念ながらサラリーマンをしたことはないてす
自営業で人をつかって28年やってました
マニュアルではなく最初に知っておくことが大切・・・
皆さん有り難うございました  さようなら
317マロン名無しさん:03/06/26 20:25 ID:SIHDPgj8
悪徳古書店のスレ何処でしたっけ?
318マロン名無しさん:03/06/26 22:33 ID:???
319マロン名無しさん:03/06/28 00:11 ID:???
少年キャプテンの雑誌を探しています。
地方では見つからず、東京いったときによった
ブックオフでも廃刊して4年くらいしかたたないものは
ありませんといわれた。ヤフオクでみかけますが、探しなさいといわれました。
少年キャプテンの雑誌がおいてある古本屋ご存知ですか?
神田神保町にいけばどこでもあるでしょうか。
もうわかりません。何軒も県内の古本屋は探しました。
アニメージュはいくらでもあるのに、キャプテンはない。
93年から97年の廃刊まで欲しいです。
古本屋さんは雑誌も保管してほしいです。
喫茶店とか漫画図書館にはいつもおかれていましたが、
みんな捨てますよねえ。漫画図書館に聞いてみたいと思います。
でもどこか扱っている古本屋さん教えてください、もう一人で
探すには限界です。
320マロン名無しさん:03/06/28 01:33 ID:???
>>319
とりあえず、サイト持ってるような古本屋にはメールしまくったかい?
321319:03/06/28 10:56 ID:???
>>320
電話とかしか直接談判しか思いつきませんでした。
メールしてみます。
雑誌の古本が多い古本屋
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/986/986932627.html
バックナンバーが置いてる店を聞くスレ
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/1001/10012/1001253105.html
このへんでサイトもっている古本屋さんにメールします。
遠方なのでメールでもいいですよね。
地方のまんだらけでは、まだまだありませんといわれました。
リュウの創刊号はあったんだけど。ヤフオクでも創刊号はけっこうでているんですが
たまにぽつぽつ90年代のがでるくらいで、いっきに3年分とかはでませんね。
322マロン名無しさん:03/06/30 01:15 ID:???
何か、今日えらい酷い扱いされた。
無言でお釣り渡され、頭も下げてくれなきゃ、
ありがとうございますも言ってくれない。
俺は買って帰るときは必ず相手の顔見て頭を下げるんだが、
露骨に目を逸らされて嫌な顔された。
挙句に会計間違ってるし…(帰って気付いた)

普段はそれなりの接客の店なんだが、
明らかにバイトと解る女性二人組みだった。
何か、経営方針とかは結構好きなのに、
詰まらないところで損してる感じだ。
バイトの選定はちゃんとして下さい、マジで行く気なくなるんで。
323マロン名無しさん:03/06/30 01:19 ID:???
何か、今日えらい酷い扱いされた。
無言でお釣り渡され、頭も下げてくれなきゃ、
ありがとうございますも言ってくれない。
俺は買って帰るときは必ず相手の顔見て頭を下げるんだが、
露骨に目を逸らされて嫌な顔された。
挙句に会計間違ってるし…(帰って気付いた)

普段はそれなりの接客の店なんだが、
明らかにバイトと解る女性二人組みだった。
何か、経営方針とかは結構好きなのに、
詰まらないところで損してる感じだ。
バイトの選定はちゃんとして下さい、マジで行く気なくなるんで
324マロン名無しさん:03/06/30 01:20 ID:???
ええ、すんません!
誤爆の上に、当初の目標に投下しようとして、
二重カキコになっちまいました。

逝ってきます
325マロン名無しさん:03/06/30 04:53 ID:???
イ`
326マロン名無しさん:03/06/30 15:09 ID:znf4VVpj
>>322
ヘッドフォンで音楽を聞きながら、
無言でコミックをカウンターに置くお兄ちゃんも多いけどね。
買取して欲しいなら、一言くらい言えよ。
327マロン名無しさん:03/06/30 20:38 ID:???
まず、人と話すときに、ヘッドフォン付けっぱなしって時点でアウトだと思う。
相手の声は聞こえにくくなるし、自分の声はでかくなるし
328マロン名無しさん:03/06/30 23:07 ID:???
EasySeekで頼んだ本きた〜探していた本なので感動。
登録しまくったかいがあったです。
店主さんがまだ初心者でPCに不馴れみたいなこと書いてあったけど
どんまいどんまい。
329マロン名無しさん:03/07/01 05:14 ID:???
>>328
あまり感動が伝わらなんな。

×EasySeekで頼んだ本きた〜
○EasySeekで頼んだ本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  は単語登録しておけば便利。
330マロン名無しさん:03/07/01 09:51 ID:???
古本屋にある自販機の横に、
ゴミ袋に入れられた少女漫画が100冊ぐらい放置してあるんですけど、
そういった類いのものってまとめて売ってもらえるんでしょうか?
ちなみに90年前後の作品が中心だと思いましたが、
皆さんが売るとしたらいくらでしょうか?
(たぶん廃棄予定なので)今頃雨にうたれていると思いますが…。
331マロン名無しさん:03/07/01 10:12 ID:???
>>330
こんなとこで書き込みしてる暇があるなら
さっさと店に行って直接聞いたほうがいいと思うが。
今頃雨にうたれてるどころかゴミ業者にすでに持ってかれてる
可能性だってあるぞ。
332BO店員:03/07/01 11:14 ID:uOOZ25ZJ
>>330

ボケ。
うちは廃品回収やってるんじゃねーよ。
333マロン名無しさん:03/07/01 14:07 ID:???
>>332
的はずれなのこと書いてますが、ダイジョブですかぁ〜
おたくのしゃちょーさんは「買い取れない本も引き取る」と豪語しておりましたので、
ゴミ箱代わりに利用させていただきましたが。
334マロン名無しさん:03/07/01 14:26 ID:???
>>324
>323の投下先はゲームサロン板の中古店員スレか。
マルチポストまがいな。良かったな。あちらの方が食いつきがイイぞ。
335330:03/07/01 15:04 ID:Dam8onG5
>>331
遠くにあるお店で手元の電話帳にも載ってないため
ここで聞いてからよさそうな感触だったらいってみようかなと思ってましたが
ダメっぽいですね
336孤独な古本屋:03/07/01 22:05 ID:UzlJR4Ui
>>336
一山1000円でもありがたいです。
断る理由はないと思いますよ。
337マロン名無しさん:03/07/01 22:11 ID:???
鹿児島の満遊書店東開店(東開サティアン)に警察の強制捜査キター!


●MBCニュースヘッドライン●
個室ビデオに強制捜査[07/01 17:51]
条例で禁止されている地域でアダルトビデオなどを鑑賞させる「個室ビデオ」
を営業していたとして、警察は、7月1日、鹿児島市内の店を家宅捜索しました。
風営適化法違反の疑いで家宅捜索を受けたのは、鹿児島市東開町の満遊書店流通
センターです。
 警察の調べによりますと、満遊書店は法律に基づいて店舗型性風俗特殊営業を
することが禁止されている地域で客から1時間あたり1000円の入場料を取って、
アダルトビデオやDVDを見せる「個室ビデオ」を営業していた疑いです。
警察は、1日、店内の家宅捜索を行い、アダルトビデオやDVDなどおよそ800点
を押収しました。
338あわび:03/07/01 22:14 ID:6j4vgaqw
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
339マロン名無しさん:03/07/02 10:55 ID:???
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/deadbear0619?

同じ物ばかり売ってるんだけど、これって万引きなの?
超人気作品が新刊で安く入手できるルートって普通あるのでしょうか。
340陽気な古本屋:03/07/02 11:41 ID:BRVYb+xY
無いです。
あったら教えて欲しいです・
341マロン名無しさん:03/07/02 14:32 ID:???
>>339
個人経営の書店ではオーナーの息子がヤフオクに出品してることもあるらしい。。。
つかうちの店によく売りにきてた。
とんだ馬鹿息子ですな。

>>336
正直、90年代の少女コミックなんて不良債権みたいなもんだから
1冊10円でも買ってくれるとうれしいですよ。
342マロン名無しさん:03/07/02 17:16 ID:mJiTFyH5
矢沢あい以外な
343マロン名無しさん:03/07/02 23:40 ID:???
>>339
評価見てみ。
344マロン名無しさん:03/07/03 00:55 ID:???
スラムダンク完全版を探し回ってるんですが10巻以降はほとんど売ってない…。
やっぱ売りに来る人少ないんですかね?
345マロン名無しさん:03/07/03 17:49 ID:???
>>344

ですね。
いまだと買い取り価格が
スラムダンク完全版<<ドラゴンボール完全版
なので。。。
やっぱりこの手の人気作品はちょっとグレーぽい人たちが売りにくるわけです。

にしてもドラゴンボール完全版、34巻もあるのをみんな知ってて買ってるんですかね。
346マロン名無しさん:03/07/04 06:43 ID:???
>>345
流行がすぎたらまた在庫大量に抱えるのでは・・・>DB
347マロン名無しさん:03/07/04 21:20 ID:???
>>346

なんつーか、鳥山明は流行じゃなく定番な感じがします。
ジャンプの80年代のものは貴重ですなぁ。

北斗の拳、男塾、星闘士星矢、、、、
348マロン名無しさん:03/07/05 18:36 ID:???
この夏に向けて何強化買取してます?
349マロン名無しさん:03/07/05 22:27 ID:AgAOzMpZ
大判、ドクターコトー(ドラマ終わったら駄目)、BECK、20世紀少年。
小判、金色のガッシュ、ナルト、ドラゴンボール(小判の方)、クニミツ。はじめの一歩。
パッと浮かんだのはこんな感じ?定番ですけど。
350マロン名無しさん:03/07/07 13:26 ID:???
週刊ダイヤモンド
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(私立大学)
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html#2
85位以下はこちら
http://members.tripod.co.jp/tariban/kanrishoku2003.html

大東文化→74人(64位)
東海→761人(12位)
亜細亜→139人(49位)
帝京→19人(105位)
国士舘→121人(53位)

東海以外は、規模も歴史も大して変わらないのにこの差。
大東亜帝国から帝京は外した方がいいですね。
351マロン名無しさん:03/07/07 20:32 ID:???
ドラゴンボール完全版の話が出ていたのでちょっと聞きたいんですが
買取金額と出し値いくらでやってますか?

うちは350買取の500出しなんですが
352孤独な古本屋:03/07/07 22:55 ID:v58t9mTu
うちは350円買いの700円出し。
353陽気な古本屋:03/07/07 23:13 ID:JGZTdNxH
400円買い
500円販売です
354マロン名無しさん:03/07/08 17:06 ID:0v/aNOZs
>>351
350買いで600売り。
355田舎の古本屋:03/07/08 17:23 ID:QCoB2YFP
300円買い
600円販売
356BO店員:03/07/08 18:39 ID:XxeH8QQH
100円で買い取って

500円出し。

もちろん全国共通です。
357マロン名無しさん:03/07/08 20:09 ID:???
客の意見としては500円だと買うけど700円じゃ買わないな
358マロン名無しさん:03/07/08 23:36 ID:???
>>357
じゃあ買うな
359孤独な古本屋:03/07/09 00:15 ID:iAupSt9e
うわ〜、うちは高いや。
もう少しさげようかな。
でも、この値段でもよく売れてます。
逆に他売れ筋以外の特大版は250円で売っちゃってるので、
そこの部分はお買い得なんですけどね。
360末は博士か古本屋:03/07/09 00:39 ID:???
はじめまして。20代後半のフリーターです。
1年弱ほど古本屋でアルバイトをしている者です。
この歳になると、いつまでもバイトでたらたらしているわけにもいかず、
就職を考えているのですが、このスレを見てすっかり「孤独な古本屋」さんの
ファンになってしまいました。自分もいつか古本屋をやってみたいです。
しかし、フリーターに開業資金などあるはずもなく、安い時給で店番をする毎日です。

そんなわけで、みなさんこれからよろしくお願いします。
361マロン名無しさん:03/07/09 03:24 ID:???
>>352-356
どうもレスありがとうございました
近所のライバル店が360円で売ってたんで
ちょっと気になってたんですよ
やっぱり500円あたりが相場みたいですね
362マロン名無しさん:03/07/09 05:18 ID:???
正直売れてるんなら下げる必要は無いと思うぞ。他所がいくらで売ろうとな。
363陽気な古本屋:03/07/09 08:17 ID:bxrGcnIV
>>361
360円?安いですね〜
その店に並んでいるドラゴンボール、すべて買いたいッス。
364_:03/07/09 08:17 ID:???
365マロン名無しさん:03/07/09 09:11 ID:6ptGZFID
>>363
禿しく同意。

半額以下じゃないか。
366マロン名無しさん:03/07/09 18:19 ID:IXgNg8Ev
ところで一時レアレアといって人気のあったサンリオSF文庫って、まだ人気あるんですかね?
ブックオフでもあまり見なくなったけど
367マロン名無しさん:03/07/09 22:15 ID:WN5uzSDB
うぇぇぇぇぇぇぇぇん〜〜〜(涙)
また騙されたよ〜
。    ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^


368マロン名無しさん:03/07/09 23:31 ID:???
>>366
人気ありますよ。
なかなか復刊されない、というか、もうされへんやつばっかしやからねぇ。
369マロン名無しさん:03/07/10 10:00 ID:???
ちょっと店主さんにお聞きしたいんですが、
雑誌の買取なんかやってますでしょうか?
本当は雑誌専門の店が良いんでしょうけど、
地元(さいたまです)にはないようなので、
一般的な古書店では、どの程度で買い取ってもらえるのかな、と思いまして。
雑誌はまんが情報誌の「ぱふ」で、
1991年〜1996年の4月号(まんがベストテン号)の6冊と
1996年5月号〜1999年2月号 連続で34冊
     (4月号はまんがベストテン号)
別冊ぱふ 尾崎南完全特集号 南 1200円
     高河ゆん完全特集 900円
     小説特集号 活字倶楽部special2 1200円
のうち、ヤケがあるものが6冊ほどです。
ちなみに定価650円で、まんがベストテン号は950円です。
370マロン名無しさん:03/07/10 11:21 ID:BCW+cqYR
1冊 10円
371マロン名無しさん:03/07/10 11:36 ID:F3uC02Mi
1冊10円クラスか買い取り不可じゃないかな。持っていくだけ損だからやめた方がいいと思う。
ヤフオクに出せば高河ゆん完全特集だけでも500円600円になるよ。
372マロン名無しさん:03/07/10 13:30 ID:1RxAcTAU
>>369

うちでも出せるとしてせいぜい30円かな・・・。
それでも370と371の3倍ですぜ!
373マロン名無しさん:03/07/10 13:34 ID:???
>>369
全品買取対象外
374マロン名無しさん:03/07/10 14:03 ID:i3h5eu2w
このあいだ、古本屋さんで
かなり汚い新オバケのQ太郎3巻を50円で買いました。

あまり売ってないのでホクホクでした。
(読みたいだけだから、綺麗とか気にしないので)

姉に見せたら、そんな古くて汚いの10円でも買わないと言われました。

古本屋さん的には僕と姉、どちらが正しいのですか?
375マロン名無しさん:03/07/10 14:27 ID:???
欲しかったら買う。
欲しくなかったら綺麗でも買わない
376陽気な古本屋:03/07/10 19:52 ID:GRBfeV0Z
375さんと同意権。

この件とは違いますが、読まないけど、相場より安いと言う理由だけで
買う人は、あまり好きじゃないです。
377陽気な古本屋:03/07/10 19:54 ID:GRBfeV0Z
もちろん、販売拒否とかはしませんけどね・・・・・・。
378マロン名無しさん:03/07/10 20:26 ID:???
>>369
通信買取で3000円。ただし送料は売主負担。
379マロン名無しさん:03/07/10 21:20 ID:???
>>376

>>363は?
自分は別にいいんだ。
でも人にやられると好きじゃないんだ。
380マロン名無しさん:03/07/10 21:21 ID:aij+0GoQ
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
381マロン名無しさん:03/07/10 22:05 ID:???
>>379
古本屋は「読まないけど買う」んじゃなくて「売るために買う」のでは?
382陽気な古本屋:03/07/11 00:54 ID:Y8sa35fv
そういわれればそうですな〜
383陽気な古本屋:03/07/11 01:10 ID:Y8sa35fv
でも儲けを出してない場合がほとんどなので、
まあ、良いじゃないか、と自分には甘いです。・・・・・・
仕事なので多めに見て欲しいです。(自分勝手・・・)
全巻セットにしたいけど、1冊足りないとかの場合は赤字が出ている場合もあるし・・

お客さんがずーと探している本を他店で見つけた時とか買う場合もありますね。
でも、その場合は買った金額でお分けしてる時が多いので、良いじゃないのかな?
でも相場より安かったら買う場合はあんまり無いですね。実際には・・・。
人気どころはだいたいどこも、同じような価格だからね。

それに、私は同業他社より、出来る限りやすく販売しているつもりなので、
他店に行って安いと思うことが余り無いから、安いからと買うことは
まあ、殆ど無いです。
さすがにドラゴンボール完全版が360円なら、買うかもしれないが、
私の店の近くは殆どが、750〜550円なので、他店で買いたくても買えないッス
384陽気な古本屋:03/07/11 01:25 ID:Y8sa35fv
でもドラゴンボール完全版が360円で店頭に残っているのは
はっきり言って奇跡に近いかも・・・。
500円で即売れで、店頭に並んでいない時が多いのに・・・。
600円くらいに値上げしようか考えてるくらいなのに・・・・。
しかし、その店ではいつでも店頭にあるのでしょうか?
あったら凄いな〜。
あるなら、汚れているとか、よほど来店客数が少ないとか、
それで無ければ考えられない。360円なんて・・・・。
本当にありえない値段。幾らの買取なのか気になりますね。
200円くらいなのでしょうか?
その買取価格で売る人がいるのも、ある意味凄いけど・・・
385369:03/07/11 10:06 ID:???
上の369です。
やはり雑誌は買取不可だったり、10円くらいなんですね。
378さんのところですと3000円になるそうですが、地域はどの辺りなのでしょうか。
ダンボール1箱(20キロくらいです)なので、遠いとかなり送料かかりそうですし。

お答えくださった方々、有難う御座います。
386マロン名無しさん:03/07/11 15:46 ID:???
378です。
宣伝臭くなるのもなんだから「雑誌・買取・送料・キャッシュバック」とかで
ぐぐってみて。似たような業態の所が何件か出るので、あとは369さんが気に
入ったところに問い合わせしてください。うちにメールされたら「当ったり〜」って
返信しますので。
387マロン名無しさん:03/07/11 18:47 ID:yqcXmfaO
万引中学生を捕まえた。
ナルトを11冊かばんにいれて、店を出たところで御用。
全く反省の態度なし。110番に電話して、引き渡した。
捕まえたものの気分が悪い。
また、中高生を見ると誰も万引犯に見えてきそうだ。
お礼参りで、シャッターに落書きされるかもしれない。
川崎の事件が脳裏に浮かぶ。

388マロン名無しさん:03/07/11 19:26 ID:???
みなさんの店で、どれ位の割合で万引き発生してますか?
毎日レベル?やっぱメイン層は中高生?
389田舎の古本屋:03/07/11 19:29 ID:zT2wV10M
万引き多いですよね 月に1人平均捕まえます。
警察に引き渡すのが一番いいのかな?
皆さん、万引きの対処はどうしてますか?
私は未成年なら親(両親か父親)に来てもらいます。
成人なら即警察ですね。
390マロン名無しさん:03/07/11 19:39 ID:???
学生だったら学校と警察でしょ。なめられるよ。
391388:03/07/11 20:51 ID:???
>>389
月に1人程度なんですか?もっと多いと思ってた。
392マロン名無しさん:03/07/11 20:53 ID:uV9iTRQ7
     く   マ す  男  ヤ  l               j  出 出 キ
      )  ヌ .る  が  ダ  |       _......_     〈   た た ャ
     ノ   ケ と  射  あ  i、   /    ⌒ヽ    ゙i   ┃    ハ
     ヽ    ) こ  精      〉  /        ヽ   |.  ┃    ハ
      }   (  っ         |  /      ィi i   `、 j   っ    ハ
      i   ) .て         l  {   从  ノイ!_ヽ fi ゙i、) !!
      ノ               j 丶、〈,ニ、イ  {1 ゙〕iレ  〉 ヽ
     ∫   !          /   } .{、⊥i   ¨ ´|  _(  レ'⌒ヽ_r-v⌒
      )             /      j ゝ、 、’‐ァ /Vー―-- 、
      ⌒``' ‐'⌒⌒ヽ、_ノ⌒      ヽ- f レクァニ'´/ | ヽ  |  \
 
393田舎の古本屋:03/07/11 21:02 ID:zT2wV10M
>391
万引きは”絶対”でなければいけないので、多分やってると
思っても手は出しません。顔を覚えて次回にマークします。
複数で来られるとカメラだけではわからないので、複数犯を
捕まえるのは大変ですね。間違ったら死活問題になります。
慎重にやってるので、今まで間違ったことはありません。
394マロン名無しさん:03/07/11 23:38 ID:ETfCoN7f
うちは俺が気付く範囲では週2 3件。
まあ殆ど毎日何かやられてるでしょうね。
バイトだと気付きすらしないことが多い。
もちろん今日も被ゲット有。
オーナーは半分あきらめてるけど、なんとかしたいもんだ。
395マロン名無しさん:03/07/12 03:58 ID:???
ブック○フが訴えられたらしいんですが
どなたかご存知でしょうか?
396マロン名無しさん:03/07/12 04:32 ID:???
まんだらけの間違いだったらヌッコロス
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398369:03/07/12 10:19 ID:???
>>386
がんばってぐぐってみます。
もしメールが届きましたら、よろしくお願いします。
399マロン名無しさん:03/07/12 14:14 ID:5Nj2JoUK
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39493771

これっていくらぐらいが妥当な値段ですか?
ぜひプロの見解をお願いいたします。
400マロン名無しさん:03/07/12 14:17 ID:???
70年代の少女漫画を収集している者です。
ちょっと不要なのを処分しようと思うのですが
古書店だと1冊いくらくらいで買い取っていただけるのでしょうか?
状態はどれも並で、漫画家は大御所が多いです。
401陽気な古本屋:03/07/12 14:43 ID:3Fsc8wun
>>400
本によって、店によって、
かなりの変動があるでしょう。
でも大半の少女漫画は買い取り拒否か、5〜10円でしょう。
正直なところ、そのあたりは1冊ずつ手にとって見ないとわかんないですね。
402マロン名無しさん:03/07/12 16:48 ID:OtKCCwTX
>>400
大御所っても大和和紀や里中満智子だと、同じ70年代でも前半と後半でどえらい違う。
前半(昭和40年代後半)だとまともに評価すれば大半が定価超え、モノによっては
1冊1万円オーバーなんだからちゃんと査定してくれるところに持っていかないと
大損するよ。
いずれにしても質問が大雑把過ぎるから誰も答え難いと思う。
もしKCのフレンドシリーズや若木の本があるんだったらそれだけでもタイトル書いて。
403マロン名無しさん:03/07/12 18:03 ID:???
>>399
もってなければ四万以内ならお買い得な感じ。
でも古書価がついてる巻はほとんど入っていないので、さほどうまみはない。
404マロン名無しさん:03/07/12 19:42 ID:MSzkZsW+
大御所?
70年代でも
パタリロ、風と木の詩、ガラスの仮面、王家の紋章、の前半かもしれぬ。
期待せぬほうがよろし。
405マロン名無しさん:03/07/12 20:48 ID:QAwmxMj/
「はじめの一歩」が最新刊までのセットで、販売されてたけど、
欲しい巻は2冊だけなので、バラにしてその巻だけ売ってもらうと
後輩が言ってました。

古本屋側にしてみれば、こういった客も大歓迎なんですか?
(まだ聞きに行ってないようなので、どうなるかは分からないけど)


ちなみ、価格を聞いてみたら、巻数×200円とのこと。

金欠じゃなかったら、絶対自分が買うのに…( ´Д⊂ヽ
406田舎の古本屋:03/07/12 22:29 ID:JjzaxPH1
>405
大歓迎しません。うちではセットのバラ売りはしてません
まぁ、そういうのOKの店ありますよ お客さんからしたら
魅力ですよね。
セットとバラでは、同じ本でも買取価格が違う場合があるので
セットのバラ売りは厳しいのです。
407マロン名無しさん:03/07/12 22:48 ID:eQeriLpF
>>405
60数巻のセットをパッケージすると20分以上かかります。
その中から2冊だけのバラ売りは勘弁です。
ずっと売れ残っているセットを半分以上買ってくれるのであれば、
バラしてもかまいませんが・・・
408マロン名無しさん:03/07/12 23:55 ID:???
>>407に禿同
てか、まあその前に一歩はセットにしないだろうけどね・・・
バラでもどんどんはける本をセットにするのって販売機会を自分でふいにしてることになるし。
でもその本屋は一歩が目茶目茶余ってるんだろうか?
だとしたらうらやますぃ・・・
409陽気な古本屋:03/07/13 00:10 ID:l+mecF3B
>>405
私もまず断りますね。
バラ売りに応じるくらいだったら、初めからバラ売りしておきます。
私の場合は完結して無い場合はセットにしない方がお多いですが・・・。

ちなみに 例えば、はじめの一歩は現在63巻でしたっけ?
それで63冊セットで12600円として、1冊200円だな、と思っても
場合によっては、前半が150円で後半が250円の場合もあります。
その、はじめの一歩は1冊200円かもしれませんが、
そうでない場合もありますので、ご注意を・・・・

ほとんどバラ売りには応じませんが、407さんと同じ状況の時
バラ売りする時もありますが、今までに数回、
憤慨される方もおられました。(後半、250円です、とか言った時に)
それとセットにして、少し安くする場合もあります。
バラ売りだと単品販売の価格に戻す時もあるでしょう。
その場合も御理解して頂きたいものです。
410マロン名無しさん:03/07/13 00:30 ID:L3i/u8S7
65だべ。
411405:03/07/13 00:33 ID:mnCNWQr5
後輩からメールがありました。
どうやら、やんわりと断られたようです(w

レスしてくださった古本屋の方々、ありがとうございます。
やっぱりこの手の客は、あまり歓迎されないようですね。

自分の行く、ブックオフには、セット本のバラ売りを
してくれる店もありますが、「バラ売りの場合、1冊100円となります」
としっかりと表記してあります。
(その店は、だいたい1冊100円レベルの本でしか、セット本は組まれてないんですけど)

ちなみに、その「一歩」のセットが置いてある古本屋さんは、
店の半分がアダルトビデオ・アダルトグッズを取り扱ってる、
最近よくあるタイプのとこです。

この手の店は、コミック本は主力ではないから
あまり気にしないのかしらん…
412マロン名無しさん:03/07/13 00:47 ID:???
400です。本当に言葉足らずでしたね…すみませんでした。
65〜75年のものが多いです。
いがらしゆみこ、上原きみこ、巴里夫、西谷祥子、水野英子、山岸凉子、大和和紀…などです。
全て初版ですが並上とはいえないような代物です。
ビバ!バレーボールも復刊しないうちに売ろうかと思うのですが、
実際いくら位で引き取っていただけるのでしょう?
いくつかのページを見てみたら売値はずいぶん高いですよね。

>>402さん
若木だと、5年ひばり組はどうでしょうか。KCフレンドというと、あこがれなどどうですか?
何が高く買い取ってもらえるのか正直わからないです。
413マロン名無しさん:03/07/13 01:18 ID:???
>>412
うちでは全部買取対象外ですね。
初版モノのコーナーもほんのお慰み程度にありますけど
売値が高くてもいつ売れるかも分からないようなものは利幅を大きくとるという原則に乗っ取って買取します。
つまり安いです。
414402:03/07/13 01:34 ID:/IWASKXV
>>412
すご、いい本ばっかりじゃん。古本屋に売るよりヤフオクに出したほうが絶対いいよ。
ひばり組(TCDX)が8冊揃ってるならそれだけで軽く5万〜にはなるだろうし。
若木だとティーンコミックス・ジュニアコミックス(ともにB6)は一部除き
血眼で探してる人が大勢いる。

上で書いてるのが(作家名)事実なら、必ず慎重に手放すようにした方がいい。
ベストはヤフオクだけど、早期終了以来は無視すること。99%それ以上になる。
古本屋はホント止めた方がいいと思う。無駄にマージン取らす必要がない本ばっかりだよ。
とにかく丁寧に、慎重に手放そう。すごく貴重な本だという自覚を持って。
(なにより手放さないのがいちばんいいと思うけど)
415402:03/07/13 01:39 ID:/IWASKXV
>>412
あといっちゃ悪いけど古本屋は専門店でなければ>>413さんみたいな店が
大半だと思う。
凄まじく売れ筋の本なのに、取り扱ったことがないからその価値を計れない
テキトーな値段をつけてる店が多いのが事実。持っていっちゃだめだよ。
416413:03/07/13 01:46 ID:???
>>415
なんか悪意のある文章だけど、言ってる内容は否定しない。
まあぶっちゃけてプレミア本てのは、普通の新刊モノとは全然別の性質の商品だから
新刊中心の古本屋にプレミア系を持ち込むのは八百屋に肉仕入れろって言ってるようなもんだからね。
417400=412:03/07/13 02:09 ID:???
レスありがとうございます。
リアルタイムで母親が買っていた物は、保存状態が悪く、恥ずかしながら
かび臭く断面に茶色の斑点があったりするのですが大丈夫ですか?それとなぜか記名してあったり…
ヤフオクはまず使い方から、です。

3年位前に、「シルバークロス」初版を3冊3000円で買い取っていただいた古書店さんに
またお世話になろうかと思っているのですがこれは賢い選択でしょうか。
418マロン名無しさん:03/07/13 03:02 ID:???
一回店にもってって査定してもらえばいいだろ
419402:03/07/13 10:40 ID:/IWASKXV
>>416
すみませんでした、悪意はないんです。ただやっぱり八百屋に〜だと思うので。
今となっては本当にすごい本ばっかりだからね。
3年前にシルバークロス(パワーコミックのバラなのか虫コミの揃いなのかわからないけど
たぶん後者だと思う、虫コミだと状態にももちろんよるんだけど全3で最低5千円はほしい)
を売った店では売らない方がいい。そこら辺の店に持ち込むよりはマシだけど。

シミや記名があっても昭和40年代の少女マンガなら極端でない限りあんまり問題ない。
欲しい人がごまんといる本を、今ではマニア垂涎の本をたあっくさん持っているんだ、
ということをマジで自覚して。

ヤフオクだと早期終了依頼房や転売屋もいるけど、いい本はマニアが直接落としてくれるよ。
(あー、本当はオレが欲しいんだよ!重ねて言うけどもったいない手放し方はやめてね)
ジュニアコミックス(白背)とティーンコミックス(赤背)とKCフレンドシリーズ
(KCの500番台でうさぎマークがない本)だけでも持ってる本全部記載してくれないかなあ。
420マロン名無しさん:03/07/13 13:35 ID:???
>>402>>400がいざオクに出品したとなると
ここぞとばかりに参戦してそうだな。

悪意はないけどね。なんかそー思った。
421孤独な古本屋:03/07/13 16:15 ID:H1xSNIwP
>>360
末は博士か古本屋さん。遅レスですいません。
末は博士が無難かと。
古本屋の経営環境は、今とっても厳しいです。
422マロン名無しさん:03/07/13 16:36 ID:tiYnF4GE
古本屋さんをやってて、
すごいおいしい瞬間をぜひ教えてください。
423陽気な古本屋:03/07/13 16:43 ID:/DjnNps0
???美味しい瞬間ですか?
あまり無いですね。
本が好きなんで、本で生計を立てられているのが、
一番嬉しいですね。
「探している本があって、嬉しいです」とか言われると
やってて良かったって思います。

バイトなら美味しいときもあるかもしれないけど、
経営者には、特筆するような事は無いです。

お客さんの中には、アダルト関係の本やDVDを見れて
良いですね、とか言われる事もありますが、
仕事で見ていると楽しいとかは、感じないです。
424BO店員:03/07/13 20:30 ID:PEpK5hg9
是非当店にお持ちください。

買い取れない場合は、無料で処分いたしますよ!!
425マロン名無しさん:03/07/13 21:52 ID:6Yk5OICL
うぇぇぇぇぇぇぇぇん〜〜〜(涙)
またBO店員に騙されたよ〜
。    ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^


426孤独な古本屋:03/07/13 21:55 ID:TtEsscn4
>>422
僕も特にないですね。
普通の本好きでマニアではないので、思わぬお宝を買い取って感動!なんて事もないですし。
でも、お店をやってるのは楽しいですよ。当たり前だけどコミックは読み放題だし。
これで儲かっていれば、こんなにいい商売はないんだけどなぁ。
427マロン名無しさん:03/07/13 22:59 ID:PslKiJYI
コミック読み放題なんて言ってるから
駄目なんじゃん?
428孤独な古本屋:03/07/13 23:44 ID:Va8BWVZb
儲かってないのは事実だから反論しようがないですな。(>y<)
でも、マンガ屋がマンガを読まないっていうのもなんだかね。
また、お叱りを受けるかもしれないですけど、平均すれば1日2冊くらいはマンガ読んでるかも。
それに加え、主要コミック雑誌は殆どざっと目を通してるかも・・・。
こんな私はやっぱりダメ店主?

429マロン名無しさん:03/07/14 00:02 ID:dUBu4cp8
>>428
いやいや、店主としては当然でしょう。
主要コミック雑誌を読んでなければ高価買取とかできないしね。

うちの店だと漫画読む暇がないくらいやること多い。
数年前はバイト一回入ったらジョジョ読破とかしたんだけどねw
430マロン名無しさん:03/07/14 00:32 ID:???
まあ店主は休日無いからねえ(無いんだよね?)
ただ、真面目に売上伸ばそうと思ったらいくら時間有っても足りないぐらい
やることは多いと思うよ。まあここらでいいやって割り切るのも重要だけど。
431マロン名無しさん:03/07/14 02:16 ID:WTaOAZ7/
専門店化する気はあります?
432友達の少ない古本屋:03/07/14 12:31 ID:???
>>430
本当にそうだよね。店主に店で本を読む余裕なんてないよね。
売上を上げるために悪戦苦闘の毎日だもんね。
深夜まで、仕事をしているので、友達と飲む時間もない。
不義理が多くなり、友達は本当に少なくなったね。
古本屋をやりたいという人が多いけど、そんなことも覚悟しといてね。

433末は博士か古本屋:03/07/14 14:18 ID:???
>孤独な古本屋
レスありがとうございます。
確かに、うちの店も経営環境は厳しそうです。
うちの場合、ネット販売と外である古本祭りみたいなイベントに
参加して、なんとかとんとんって感じです。

>友達の少ない古本屋
僕はもともと友達が少ないです。
人間関係を煩わしいと思っている人間なので、
上司も後輩もいない仕事に大変魅力を感じている次第です。
お客さんと世間話をするのは大好きです。
ただ、うちの店長を見ていて思ったのは横のつながり、
近所の同業者や拾い屋さんとの付き合いは重要だなあということです。
古本屋のみなさん、そのへんはどうですか?
434孤独な古本屋:03/07/14 15:06 ID:vpXomn3t
時間は本当にないです。うちは複合店なので商材の種類も多いので、
拍車を掛けてます。経費削減のため人を減らしたけど、そろそろ限界。
品出しも満足にできないので、さすがに一人増やそうと思います。

>>431
専門店化して売上が上がるならすぐにでもしますよ。
何か具体的なアイデアをお持ちですか?

>>433
確かに大切です。うちは一応チェーンなので、近隣のオーナーとは
仲良くしています。うちの本部ははっきり言って立ち上げ屋なので
今となっては、本部とのつながりより他のオーナーに助けられる事
が多いです。
435マロン名無しさん:03/07/14 15:34 ID:???
大切に付き合っていきたい拾い屋さんと
二度と来て頂きたくない拾い屋さんがいますね。

まあ初回で大体判断できますが。
436古本屋大好き:03/07/14 15:37 ID:???
みなさん頑張ってください!!
437マロン名無しさん:03/07/14 20:36 ID:???
>>412
「あこがれ」全巻セットの(うさぎマークがない)ビニカバー付きなら
5万〜10万はいくよ!
フレンドシリーズで一番の難関なのでみんなが欲しがってる一品です。
ヤフオクできないならどこかで委託で売るのが最適です。
438マロン名無しさん:03/07/14 22:34 ID:???
買取のとき客の態度で金額変わったりします?
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440孤独な古本屋:03/07/15 10:15 ID:iXVXSGdd
>>438
基本的には変わりません!態度が悪くてもお客様はお客様!

でも、人間ですから・・・・。
441マロン名無しさん:03/07/15 13:30 ID:WNInXjWG
古本屋事件簿をお願いいたします。
442マロン名無しさん:03/07/15 13:34 ID:gL1VYR4v
近所の古本屋、三年くらい前に行ったとき店主(30代後半から40代前半くらい?)が常連と雑談してた。
「漫画っておもしろいのになぁー。なーんか最近子供が(これ以後聞き取れず)」

何を愚痴ってたんでしょうね。
ちなみにそこ、二年くらい前に閉店した。移転のお知らせとか貼ってなかったから、
たぶん潰れたんだろうなあ・・・
443陽気な古本屋:03/07/15 18:27 ID:ptGThlVG
>>438
孤独さんとほぼ同じです。

大きなゴミ袋に本を詰め込んで、レジのカウンターで
袋をさかさまにして、どさどさと本を落として
「いくらになるんだ。高く買えよ〜 ゴラァ」
とか言われると人間ですから、人気作品以外は
正直、落としますね。
実際にチェックすると、そんな本の扱い方する人だから
状態が良くない場合が多くて、後で査定しなおすと
ちょうど良いくらいになってます。
本を売るときは丁寧に持っていきましょう。
出来れば、埃などは拭いてから持ってきてくれれば、査定額が上がることも・・・
文庫本などは、本屋でつけてくれるカバーははずして持ってきてくれたほうが助かります。
444BO店員:03/07/15 18:40 ID:h5epr8/F
>出来れば、埃などは拭いてから持ってきてくれれば、査定額が上がることも・・・

これは、聞き捨てなりませんね。
本来、我々がやる仕事。
あなた方がそんな怠慢な態度を取っているから嫌われているんですよ?
445マロン名無しさん:03/07/15 19:25 ID:vI0rBdYN
うぇぇぇぇぇぇぇぇん〜〜〜(涙)
またBO店員に騙されたよ〜
。    ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^

446マロン名無しさん:03/07/15 19:54 ID:c1FnOcyq
書き込みやシミだらけの本を
なんでブックオフでは半額で売るんですか?
447マロン名無しさん:03/07/15 23:26 ID:???
埃ついてると見た目の印象だいぶ違うし、何より状態によって査定額が変わるのが古本屋の常識でしょうに。
埃でコナッポイ本は状態が悪いとは言わんのかい?
加えて拭くために消費する時間(人件費)考えたら多少落とすのが正解でしょう。

てかホント ブックオフに言われたくねえよ

>>444
このぐらい書けば満足されますでしょうか?
448マロン名無しさん:03/07/15 23:38 ID:???
>>447
でもまぁ、ブックオフの一律てほうが一般大衆にはわかりやすいし、
安心できるのも事実。
あの超マニュアル化された対応を一般大衆は好むのです。
なぜなら客もマニュアル化された人間だから。

トカカイタケドハズカシィブンショウダナコリャ
449マロン名無しさん:03/07/16 00:00 ID:???
マニュアル化されたBOでも人員は所詮人間。
店によって結構差がありますわ。
日焼けやシミの本と綺麗な本を同じ値段で売る店もあれば
それらの本は30円均一のBOもありますし。
でもBO等の影響で潰れてる本屋や古本屋を見てると微妙な気持ちです。
450マロン名無しさん:03/07/16 02:06 ID:???
中古って仕入れがないとやっていけないでしょ?

仕入れが少ない所は、高く買い取ってもらえる?
451マロン名無しさん:03/07/16 02:16 ID:7izU3+V9
>>450
需要の多いもの
古書価が付いているものは
高く買い取るかも・・・
けどどうでもいいものはゴミ扱いで
「これいらんから持って帰れ!」
とこの前言われました・・・
452マロン名無しさん:03/07/16 02:24 ID:???
>>450
オープンしたてのお店が狙い目ですよ
とにかく棚を埋めないとならないから ゴミ本でもそこそこで買ってくれる
453陽気な古本屋:03/07/16 09:12 ID:8uAUEENA
私は買い取り価格は変えませんよ。(拭いて落ちるくらいならば)
ただ、その方が助かる事は事実ですね
ただ、ほこりっぽい本を持ち込んだら、査定額を
減らす店もあるだろうから、出来るなら、その方が良いと
書いただけなんですがね・・・・・・。
454マロン名無しさん:03/07/16 19:10 ID:???
が〜〜〜っ!どうしようもないヒス女のクレーマ〜〜〜!
そりゃ、確かに非はこっちにある!
しかし、グチグチネチネチ、言ってたかと思うと、今度は自分の言葉で激昂してキーーッ!!
こっちは、黙って聞いてるだけなのに〜。
どーすりゃ、いいんだよ!!(;´д`)
455マロン名無しさん:03/07/16 22:18 ID:???
>>453

ここにかきこんでるってことはもうおわったあとのこでしょう?
そのごどうなったの?
ちなみにじぶんでかんがえな
456マロン名無しさん:03/07/17 00:10 ID:L0ZftUCs
店内で1時間以上怒鳴りっぱなしの
客の対応したことあるよ

あれは最低だったなあ
457マロン名無しさん:03/07/17 00:52 ID:5wL/HLOf
中古本を買って中にしみなどの汚れがあった場合、返本は可能ですか?
袋をしているので事前に中を確かめられません。
458マロン名無しさん:03/07/17 01:14 ID:???
>>457
買った当日等で店員がYOUのことを覚えており
こりゃあ返品ももっともだ と思うような状態であれば
返品 平謝り サービス券の特急コース。

それ以外だと申し訳ありませんが、といって断る。
459末は博士か古本屋:03/07/17 01:27 ID:???
こんばんは、また来てしまいました。
今日は古本屋のみなさんに、仕入れについてお聞きしたいと思います。

バイト先の店は、個人店ですが古書組合に加入しており、
組合の市を通してある程度仕入れは確保できてるようです。

お客さんからの買い取りだけだと、仕入れに限界がありませんか?
例えばうちの場合、耽美系コミック(女性向けのやおい漫画)がわりと売れるのですが、
お客さんの耽美系持ち込み買い取りはまずありません。すべて組合市からの仕入れです。

このようにある程度まとめて、ある特定の本を仕入れたいと思った場合、
組合に加入していない個人店の方はどうされているのでしょうか?
FC店などの場合、本部や他店から本を仕入れてもらえたりするのでしょうか?

長くなってすみません。
460マロン名無しさん:03/07/17 01:45 ID:U7PPPRcK
立地さえよければ大抵の本は入ってくると思います。
大事なのは店を出す前の調査次第だと思います。
それでも欲しい種類の本がある場合、古本屋仲間内で商品のトレード、買い取りをしています。

チェーン店のFCなら比較的これはしやすいはずです。ただ他の店のオーナーとも仲良くならなくてはいけませんが。

ウチの店はしていませんが、出店する際に欲しい人気タイトルの漫画はブックオフで買い占めるというのもありではないかと思います。こそくといえばこそくですが。例えば少年小判コミックスなら200円で買って250、300円で売るのが可能なものも結構あるはずです。

その他には閉める古本屋さんもかなりあるのでそこから買うことも考えられます。
実際、この前数万冊買い取りました。
461マロン名無しさん:03/07/17 01:55 ID:U7PPPRcK
FC店の場合、本部はあまり当てにしすぎない方がいいと思います。
むしろ、いらない本を開店するFC店に初期の在庫として大量に売る本部も少なくないのではないでしょうか。

本部とFC店の仲が悪い場合もあると思います。






462マロン名無しさん:03/07/17 02:27 ID:???
なんだかいろいろ大変そうですなあ
組合にも入らずトレードもせずやっていってるうちの店はレアなのかな?
ブックオフでは買うけど・・。 
463マロン名無しさん:03/07/18 01:29 ID:TUfk9VDg
東京近郊でマンガを置いてある店が集まった古本街ってありますか?

神保町や高田馬場にはマンガを扱っている店が少ない……
464マロン名無しさん:03/07/18 17:50 ID:V9F+dnBQ
みなさんのお店では成年コミック(男性用)の取り扱い(売値、買値、売り場のスペース等)は
どのようになっていますか?

また、ダンボールに本を詰めて送る場合、注意することはありますか?
465孤独な古本屋:03/07/18 21:14 ID:AjZ8CiPd
>>463
多分ないのでは。

>>464
売値は3年以上前のものは250円。以降は550〜600円。
買値は50円、150〜250円。

ところで来年の内税表示って、皆さんどうします?
現行の値段のまま?それとも消費税を乗せた金額に直す?
466マロン名無しさん:03/07/19 00:42 ID:axSpihr7
>>465
ではマンガを探すならこの町っていうような
大きな古本屋が多くある町ってありますか?
467マロン名無しさん:03/07/19 02:20 ID:???
>>463
多摩センター近辺・・・だと範囲がでかすぎるか。

>>464
過去5年以内なら550〜650円。それ以降だと200円。
買値は150〜250円。古いのは10円。新旧それぞれ棚4基使用。

>>465
まだ決めてなかった。社長に聞いてみよう。
468陽気な古本屋:03/07/20 08:56 ID:WgrZzjx7
>>465
さあ、どうしましょう。思案中。
大手古本屋などはどうなるのでしょうか?
ブックオフなどが、同じ価格を通すなら、今のままにしようかと思ってます。
469孤独な古本屋:03/07/20 09:57 ID:r6TSfDHG
>>468
でも、今後消費税の税率アップが確実視される事を考えると、今回は耐えたとしても、
行く行くは厳しくないですか?5%としても年間3000万の売り上げだったら150万!
これを捨てるのは痛い。
本当にみんなどうするんだろうなぁ。替えるにしても値段替えがめちゃ大変!
小泉君、弱小小売店の事何にも考えてないよな。
470末は博士か古本屋:03/07/20 10:09 ID:???
おはようございます。
お答えくださった皆様、ありがとうございます。
参考になりました。

本日の質問は、立地条件についてです。
自分の場合、古本屋は棚の本の回転によって決まると考えています。
自分が客なら、やはりいつ行っても同じ本しか並んでないような
店にはあまり通う気がしないですよね。

なので、買取持ち込み率の高そうな住宅街などは
なかなかいいと思うのですが、どうでしょうか?
それとも駅前や商店街のような集客を見込める場所の方が
古本屋としては有利なのでしょうか?

御意見お待ちしております。
471マロン名無しさん:03/07/20 10:22 ID:???
無論 後者
472陽気な古本屋:03/07/20 11:10 ID:jm1QFX6m
>>469
しかも、将来的には10%とか・・・。
年商3000万として、300万。
それ以外にも所得税、市税、国民年金、ETC・・・。
純利益、いくらだと思っているんだー小泉ーーー。
税金のために働いているのかって感じですよね。
今後はどうなっていくのやら・・・・。
473孤独な古本屋:03/07/20 20:03 ID:xN4PIdvh
>>470
普通に考えれば後者でしょうね。
40坪前後の中小規模店なら尚更。
実はうちは駅前じゃないんだけど、今更ながら無理をしてでも駅前を
探せばよかったと思うこと度々。
474マロン名無しさん:03/07/20 20:34 ID:1zTq0hMH
475マロン名無しさん:03/07/21 01:49 ID:q/2At6+X
後者。
473さんもおっしゃってる通り郊外型で成功している店は100坪、駐車場30台はあると思います。個人でやるのなら絶対駅前の30〜40坪のコンビにぐらいの大きさの店がいいかと。
476BO店員:03/07/21 13:35 ID:8Nws7EeQ
古本屋の開業をご希望なら、BOのフランッチャイズをご紹介します。
開業資金は5千万円からとなっています。
開業後、問題があっても当社は関知いたしません。
477末は博士か古本屋:03/07/21 14:40 ID:???
なるほど〜。勉強になります。
でも駅前となると、テナント料もそれ相応のものになりますよね…。
ちなみに当方、もし古本屋をやるなら1人体制でまわせる店を考えています。
現在バイト中の店は約20坪。1人で店番スタイルです。
25〜30坪くらいまでなら、1人でも十分できそうですね。

>476
絶対嫌です w
478BO店員:03/07/21 14:46 ID:8Nws7EeQ
>>477
こちらからお断りします。
貧乏人は相手にしておりません。
479孤独な古本屋:03/07/21 21:50 ID:vDtwP7do
>>477
う〜ん、一人では結構キツイかも。
今の店員の立場と違って、経理やなんやらで仕事は増えるからね。
480陽気な古本屋:03/07/22 00:02 ID:2o7UBrHi
>>477
きついですよ。
30坪前後を一人はちょっとキツイでしょう。
私も殆ど一人でやってますが、ちょろちょろバイトみたいな
人に手伝ってもらいつつ、ですからね〜・
頑張ってください。
確定申告の頃がキツクなりますから、
帳簿などは、こまめにつけて、計算しておく事を
お勧めします。
481マロン名無しさん:03/07/22 01:52 ID:kaQFLPNe
赤塚不二夫、幻の「九平とねえちゃん」が出てる!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58171918
また安く落札されて、高値で古本屋へ行くの蚊よ
482マロン名無しさん:03/07/22 11:02 ID:qSKjpJk4
>>481
相場いくら?
483マロン名無しさん:03/07/22 13:28 ID:lu6ez8fL
出品している本人の広告でしょう。
行っても1万円が限界。
古本屋が買ってもおいしくはないでしょう。
484_:03/07/22 13:29 ID:???
485マロン名無しさん:03/07/22 16:30 ID:???
まんだらけの大オークションやっぱり相場より高い気がする
漫画に詳しい方どう思われます?
486マロン名無しさん:03/07/22 17:11 ID:qSKjpJk4
))485

吊り上げしてるからね。
もし自分が落札しても今度は店頭の方に流せば良いだけの事。
487だらけ店員:03/07/22 17:56 ID:???
やりたいほうだいですよ
488マロン名無しさん:03/07/24 00:09 ID:???
ゲームやアニメや漫画とかの画集や設定資料集の値段ってどうしてるんですか?
売り値結構店によってバラバラですよね。
489マロン名無しさん:03/07/24 01:27 ID:6cEmlCk/
>>488
原則定価の7割。
しょぼかったら100円〜。
490マロン名無しさん:03/07/24 04:59 ID:cGcyai73
ブックオフは10円か定価の5%で買い取ってまーす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
491マロン名無しさん:03/07/24 23:09 ID:???
リサイクル古書店・買取金額比較をみつけた。
みんな、どう思う?
http://homepage2.nifty.com/GARAKUTA/katuji/kikaku/koukakaitori.html
492マロン名無しさん:03/07/24 23:26 ID:cGcyai73
>>491のHPは、ブックオフの工作員だな。














なわけねーな。
493_:03/07/24 23:27 ID:???
494マロン名無しさん:03/07/24 23:59 ID:???
>>491
知り合いのHPだw

しかしこの前、近所のリサイクル系古書店に文庫本150冊持っていって
3000円買取、安っ! とか思ったけど、けっこう割が良かったんだな。
495マロン名無しさん:03/07/25 00:47 ID:???
>山のうちわけは、ソフトカバーの本が12冊、文庫が18冊の全30冊。いずれも内容はライトノベルおよびその周辺の小説である。

よりによってなぜライトノベル・・・
496マロン名無しさん:03/07/25 03:11 ID:0AjFK3fU
>>491

つかさ、何を持っていったか、ちゃんと本のタイトルまでかいてくれんことには
なんともいえんぞ。
赤川次郎とか腐ったビジネス書とかだったら10円でも高いわい。

ちくまとか岩波文庫だったら定価の1割はだすぞ。
497陽気な古本屋:03/07/25 06:15 ID:VBf0p8Km
たてまえではブックオフは本の内容に関係なく、
綺麗だったら定価の1割買取と言っていたはだすぞ。
でも実際は内容で判断して、買い取り価格を決めてるつーーはだすぞ。
ブックオフだから仕方が無いはだすぞ。
498マロン名無しさん:03/07/25 06:23 ID:VBf0p8Km
age
499陽気な古本屋:03/07/25 09:04 ID:Lp6lj/eU
ちなみに、
497は、私の書き込みではありません。念のために・・。

夏休み突入。皆さん如何ですか?
私の店は、来客数は増えましたが、例年よりはちょっと少ないかも?
500孤独な古本屋:03/07/25 11:52 ID:YaqAYSmb
3件持ち込んで、すべての店でその程度という事は失礼ながらそういうレベルの
本だという事でしょう。あまり比較の材料にはならないのでは。


>>499
やはり子供達の来店は増えましたね。デュエルマスターズ売れまくり。
でも、コミックは・・・。
ますます「本」屋でなくなっていく・・・。
501マロン名無しさん:03/07/25 13:23 ID:???
>>497の語尾が「〜はだすぞ」なのは何でだろう
>>496が「〜定価の1割は出すぞ。」って書いたから?
502陽気な古本屋:03/07/25 15:13 ID:xZhh/STk
>>491
人気作・など、色々混ぜて売りに行かないと、あまり
比較できないですね。
たとえば、ナルト・ダイの大冒険(後半)・GTO
DRコトー診療所・モンスター・サザンアイズ・
それぞれ、5冊ずつ持って行っての査定額なら多少は比較の対象に
なるのではないでしょうか?
503マロン名無しさん:03/07/25 16:14 ID:???
>>502
人気作ではなくて、どうでもいい本を持ち込んだときの
査定額の差を知るための実験でしょ。
504マロン名無しさん:03/07/25 20:29 ID:KfFqcWMP
サザンアイズが人気作なんだね
505マロン名無しさん:03/07/25 22:57 ID:???
>>503
まぁ、どうでもいい本を売ることが多いからね。
で、どうでもいい本はどこでも二束三文なわけだ。
どうでもいい本だし。

>>502
当店の査定では
ナルト 200円
ダイ 100円
GTO 21以降なら100円
DRコトー ドラマ化で悩むが150円
モンスター 100円
サザンアイズ ラスト5巻なら100円 最初のほうは5円

在庫量がそのまま反映。
506マロン名無しさん:03/07/25 23:39 ID:???
>>505
>で、どうでもいい本はどこでも二束三文なわけだ。
二束三文とはいえ、店によって倍以上も買い取り額が違えば
高い方に持っていくべ、普通
507マロン名無しさん:03/07/25 23:55 ID:Bkp1vrKg
>>503
査定額の差を見るためなら、
全く同じ本を持っていかないと意味無いよ。
同じような本と売る側は思っても、買い取る側は
微妙な差もあるだろう。
508マロン名無しさん:03/07/27 06:04 ID:???
査定だけして貰うわけにはいかないのでつか?
509マロン名無しさん:03/07/27 07:53 ID:mdgfyDIx
>>508
査定のみ、できます。
査定終わった後、その買い取り価格なら、止めますと
帰れば良いだけの話
510マロン名無しさん:03/07/27 10:45 ID:???
491必死だな
511マロン名無しさん:03/07/27 18:04 ID:???
>>508
別にかまわんよ。ただし、翌日、再び持ってきても同じ値段で買うとは
かぎらんけどな。
512マロン名無しさん:03/07/27 19:01 ID:???
日を変えて、同じ店だけど、店員ごとに、
全く同じ本を持って行って、店員ごとの査定額の差を調べるのも面白そうだね。
A店員より、D店員のほうが査定が高いとか・・・・。
誰かやってみない?
513マロン名無しさん:03/07/27 19:05 ID:???
>>512
べつに面白くもないが。
514マロン名無しさん:03/07/28 02:44 ID:???
>>512
先週だか日経新聞の夕刊で買い取り価格について実験した記者がいた。
東京都内の古本屋A、B,C,D、(以上結構老舗)+ブックオフの計5店で
学術書、小説などの買い取り価格を調べたら、
どの本も、ブックオフの買い取り価格が他の4店より10倍近く高かったという結果が出た。
(大体原価の1割〜3割)

で、同じ本を更に他のブックオフに持っていっても、買い取り価格は変わらないという結果も出ていた。
(買い取りに当たって、店員は1週間ほどの研修を行うからだそうだ)

ただしブックオフの買い取りは、「美品」に限るらしい。
515マロン名無しさん:03/07/28 12:06 ID:???
>>514
「学術書、小説」って、具体的に書名は出てないの?
516マロン名無しさん:03/07/28 16:19 ID:???
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1045225072/903


>>515
これです。
しかし、これって、記者の実験というより、ブクオフの広告でしょ。
私もこれは嘘だと思う。
517マロン名無しさん:03/07/28 16:46 ID:1swjHXZv
サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』

古本市場の買い取り価格のほうが高いよ。
高い高いと宣伝しても、比べたほかの古本屋がたいしたことないんだろうな。
518マロン名無しさん:03/07/28 16:51 ID:???
>>516
なるほど。
嘘とは言えまい。
ベストセラー数点のみを高額買取して、お客の目をあざむくわけね…
519BO店員:03/07/28 18:13 ID:a/cUgi3p
>>516

嘘だよ。(w
すくなくとも直営店ではそんなことをやっては駄目。
マニュアルでも一部の人気本を高価買取するのは違反。

中身に関わらず、状態で査定するのが全国統一基準。

それに単行本の最高買取価格って150円だからね。
520マロン名無しさん:03/07/29 01:10 ID:???
馬鹿の壁って新書サイズのやつだろ?
ブコフなら普通に10円つけそうだが。
521マロン名無しさん:03/07/30 01:49 ID:CcBeRHuI
ブックオフの買い取りはこれ。
大人漫画  100-60-40-10
少年漫画  70-50-30-10
少女漫画  50-30-20-10
文庫本    50-30-20-10
新書本    70-40-20-10
単行本  150-100-50-10
漫画でいったら10円で買い取ったら100円で販売。本が日焼けしてるとだいたい10円。それ以上がプロバー。200円300円で販売。
ナルトでもよくて70円。でも特A(70円)買い取りはめったにしないと思う。
ブックオフは人気商品の買い取りが他チェーンの価格の半分以下くらいだ。
522マロン名無しさん:03/07/30 03:47 ID:???
この値段でわざわざもって行くやつって馬鹿なんじゃなかろうか
もしくは清水邦明の熱狂的ファン
523マロン名無しさん:03/07/30 13:02 ID:???
え、発売直後のベストセラーでも、買い取り150上限って事?
最低定価の1/4は出さないと、持ってくる奴居ないんじゃないの?
524BO店員:03/07/30 16:03 ID:CJg88Zsy
>>521-523
それでも売りに来る人はいる。
525マロン名無しさん:03/07/30 16:07 ID:3mLSK41U
☆貴方を癒す美女が待ってます(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
526マロン名無しさん:03/07/30 22:46 ID:kRCBWN0u
>>521-524
それが宣伝やブランド力によるものなんだろう。
本を売りに行くのに、個人経営のなんだかわからない店より
聞いたことのある店の方に行く、なんてケース、非常にありそうだ。
527マロン名無しさん:03/07/30 23:37 ID:8PkEg7Lh
その宣伝の中には今回のような悪質な情報操作もあるわけだ
528半人前な古本屋:03/07/31 04:45 ID:9AZ2+68p
やっぱりユーザーはブコフが良くも悪くも気になるんだね、
まあ、個人的にはあそこのFCには入りたくないよな〜

>買い取り検証
不明瞭な内容、不公平な内容での検証はちょっと・・・・
どうせだったら、品物を各部門2・3点に絞って総数20点以内で4・5件まわって査定のみして貰えば
正しい評価が出来たのにね。残念な大人だw

まあ、491 のHPのひとは、古本好きみたいだし
レアな古本が無造作に100円付いたりするブックオフが大好きなんじゃないかなという方向でひとつ
529マロン名無しさん:03/07/31 05:02 ID:W22eHjrp
やっぱかっとびランドでしょう!
530末は博士か古本屋:03/07/31 09:42 ID:???
おはようございます。
半人前古本屋アルバイターです。
無謀にも古本屋開業を検討している今日この頃です。

またしても古本屋、特に個人でされている皆様に質問です。
スペースを比較的多くとっている、店の「売り」になるような
専門的な商材は取り扱っておられますか?
例えば、映画関係・音楽関係・絶版漫画のような。
あまり詳しくと、店が特定されてしまうかもしれませんが…。
バイト先の店は、一応ある種の専門雑誌を大量に扱っています。

個人的にはあまりマニアックにならないように、
普通の漫画・普通の文庫小説等をメインにした古本屋を
開こうと考えているのですが、甘いでしょうか?
数では明らかにフランチャイズ店に勝てないですもんね…。
531末は博士か古本屋:03/07/31 09:45 ID:???
>あまり詳しくと

あまり詳しく書くと、の間違いです。
すいません、逝ってきます…。
532マロン名無しさん:03/07/31 11:11 ID:???
>>530
どこで店を開きたいの?
とりあえずオンライン&通販ではじめたらいいんでないの。
533孤独な古本屋:03/07/31 21:06 ID:ZQwe2pcM
>>530
東京、もしくは県庁所在地くらいでないと専門的な商材は厳しいかも。
それ以外の場所ならネットや通販も視野に入れた方がいいでしょうね。
ちなみにうちは特に専門分野はないです。

>>普通の漫画・普通の文庫小説等をメインにした古本屋

今はこの手の古本屋が一番厳しい。どこにでもありますからね。
特に末は博士か〜さんがいっているような一人で回せる規模の古本屋では
文庫などの読み物は結構辛いです。やはり読み物は在庫量が物を言います
から駅前の一等地以外ではあまり期待できません。
534末は博士か古本屋:03/07/31 21:38 ID:???
当方、大阪市内での開業を目指しています。
具体的なメドは全くもって立っていませんが…。

現時点での構想でハッキリしているのは、
・20〜25坪の店鋪
・立地は駅前or商店街
この2点だけです。

ネットや通販はこれからの時代必要不可欠ですよね。
自分もこれらの利用は考えています。

あとは初期在庫ですが、ブックオフの台頭及び漫画喫茶の乱立で、
閉店を余儀なくされる古本屋や漫画喫茶がこれからかなり増えてくると
自分は考えています。そういった所からの一括仕入れが一番コストを
押さえられそうな気がします。

専門分野は悩み中です。
まだ今は、自分に十分な目利きができる専門的商材がありません…。
535マロン名無しさん:03/08/01 02:18 ID:???
専門分野は悩むというより、自分が一番好きな物が自然に専門分野になると
思うんだが・・・。
ただし、こういったものは、目録、ネット通販しなければまず売れない。
また、仕入れには組合の市会が絶対に必要。一般マンガも今は市会が安いよ。
一括仕入れは、どこか直で取引できるとこでもない限り、業者通すと市会より
割高になりそう。
536山崎 渉:03/08/02 00:44 ID:???
(^^)
537田舎の古本屋:03/08/02 13:17 ID:tBs//yHs
まずは、一般書で店が回るようになってからじゃないの?
その営業中に、専門分野の買取、仕入れの道筋を作って、
商品が揃ったら目録、ネット販売の順番がいいんじゃない?
私の店はそうしました。目録やネット販売はしてませんが・・・
ちなみに得意分野はアダルト雑誌、ホビー雑誌、車のカタログです。
538マロン名無しさん:03/08/03 14:12 ID:???
ここの古本屋の人たち、漫画が専門かと思ってた・・・・漫画サロン板だけに。
539田舎の古本屋:03/08/03 16:22 ID:WoUXh0nf
漫画は飯の種で、他店との差別化や儲けの種として専門分野や
得意分野をつくるのでは?まぁ趣味もありますけど
540マロン名無しさん:03/08/04 00:56 ID:???
「飯の種」専門のバイトが一人いるだけで十分余裕は出るかも。
541マロン名無しさん:03/08/04 02:48 ID:ilQpqeVx
>>537
ホビージャパンとか電撃ホビーとか売れます?
100円だったらまぁそこそこ売れるんだけど
半額だと全然・・・。

宇宙船はすごく売れますが。
542田舎の古本屋:03/08/04 12:46 ID:xmH/uJDn
>541
ホビージャパンは半額で売れます。電撃ホビーはあんまり・・・
宇宙船やB−CLUBは売れますねぇ
あとは、ホビージャパンの別冊ですね。ガンダムウェポン〜とか
別冊は7掛けぐらいです。(一部除く)
まぁ古い物(70年代〜80年代)がないと厳しいかも
古い物ならホビージャパン、モデルグラフィックス、宇宙船、B−CLUB
その他の廃刊雑誌もだいたい売れますよ。
ただ、フィギュア系はあんまり売れません。
543マロン名無しさん:03/08/06 00:05 ID:hTPH8ljq
>>536
なるほど。サンクス!

電撃ホビーは後発だからあまり人気がなかったりするわけですか?
544マロン名無しさん:03/08/06 23:19 ID:8TLs1NOF
電撃とついていて売れる本があったっけなぁ。
545マロン名無しさん:03/08/07 03:28 ID:???
ないな。
546マロン名無しさん:03/08/07 14:38 ID:???
電撃ストラダ5の本は売れるぞ
547マロン名無しさん:03/08/07 21:29 ID:???
「電撃戦隊チェンジマン」の本はマジでヤフオクでは高く売れる。
ついでに「超新星フラッシュマン」も。
548マロン名無しさん:03/08/09 03:05 ID:LEdNDxg9
661 名前:名無しのコレクター 投稿日:03/08/09 00:59
【社会】吉野家、牛丼並盛りを350円に値上げ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l20

ガ━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━ン!!!!!
549マロン名無しさん:03/08/10 14:06 ID:???
>>548
騙された!!!!!
550マロン名無しさん:03/08/11 12:24 ID:???
このスレも最近停滞ぎみなので、お題をひとつ。
当店は東京の郊外の街の古本屋。
お盆の時期は、ゴールデンウィークと同様、閑古鳥が鳴き、
ワースト記録との戦いとなっています。
帰省客の多い地方の古本屋さんは、ホクホクなのでしょうか?
551田舎の古本屋:03/08/11 14:33 ID:Lsza3jD2
1月、5月、8月は稼ぎ時ですね。
ただ、今年は7月が天候不順で駄目。
8月も天気がいいと、遊びに行っちゃうのか駄目です。
まぁ、お盆はこれからなので期待してますけど・・・
552_:03/08/11 14:35 ID:???
553マロン名無しさん:03/08/12 00:46 ID:nYu4aKqb
550です。
やってしまいました。11日は歴代ワースト4位の売上でした。
金額なんぞ、恥ずかしくて言えません。
554フー:03/08/13 17:52 ID:+g0IJPsk
探偵学園Qってどのくらいで買い取ってます?
555田舎の古本屋:03/08/13 17:59 ID:DG/HXoDK
>554
今なら150円ですね。
556554:03/08/13 18:01 ID:???
そうですか。
返信ありがとうございます。
557マロン名無しさん:03/08/13 18:06 ID:???
あとサイコメトラーエイジって全巻そろってますか?
558マロン名無しさん:03/08/14 03:41 ID:???
>>554
うちも150円。ただマガジン総合スレ@週漫板見てると不安になってくるのだが。

>>557
直接電話して聞け。
559マロン名無しさん:03/08/14 16:10 ID:???
質問してもいいですか?

「釣りキチ三平」の値段はどの位が相場なんでしょうか
ウチの店では初版とかで結構違うのですが・・・
特に50巻以降の値段を聞きたいです

ちなみにいちばん最初に出た旧KC版です
560マロン名無しさん:03/08/14 18:27 ID:5o/Fwce5
買った金額の4倍つけなさい
561マロン名無しさん:03/08/14 18:28 ID:mG/UVi+U
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
562山崎 渉:03/08/15 10:50 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
563田舎の古本屋:03/08/16 17:44 ID:Haf3cXRH
お盆は去年より暇だ。
売上が思った程じゃなくても忙しさは変わらない。
それどころか忙しい。ん〜なぜだろう
来年は盆休みとろうかな・・・
564マロン名無しさん:03/08/16 22:16 ID:+zpwSdxn
大阪、摂津周辺で出張買取してくれる古本屋さん無いでしょうか?
2、3百冊くらいあります。ブクオフだと安く買い叩かれそうでいやんなので・・。
565マロン名無しさん:03/08/16 23:39 ID:???
>>564
2、3百冊の大まかな内容を聞かないとなんともいえない
566マロン名無しさん:03/08/17 00:55 ID:???
つーか、出張買取たのんどいて安く買いたたかれるもクソもないと
思うがな。
それがいやなら4,50冊づつでも自分で売りに行け。
567マロン名無しさん:03/08/17 22:38 ID:WHYgBnWQ
3333
568末は博士か古本屋:03/08/18 01:19 ID:???
おひさしぶりです。こんばんは。
当方、無謀ながらも事業計画書を作ってみたくて
テナント探しをしておる毎日です。

先日、不動産屋に紹介された物件を下見に行きましたところ、
なんと目の前が本屋でした…どうなんでしょう。
すぐ近所に新刊書店があるという古本屋さんはおられますか?
メリット・デメリット等ありますでしょうか?

あと、立地に関してこれはよかった、まずかったみたいなことはありますか?
駅前、商店街、国道沿いがイイ!というのはわかりますが…。
例えば僕は、上記のような立地でなくてもコンビニの隣とかであれば、
人通りはある程度見込めるのではないかなぁと思ったりします。
569マロン名無しさん:03/08/18 02:00 ID:???
>>568
万引きの持ち込みが来たりして面倒だったり。
身分証確認とかすれば大丈夫だろうけど。
基本的には集客の大きなプラスになると思われます。

最近は空き巣がらみの問い合わせが多いね。
本まで盗んでいくなよ。>空き巣
570マロン名無しさん:03/08/18 09:16 ID:79+iX5wq
前後に本屋、古本屋があると正直迷惑するのは本屋のほう
売り上げは落ちるわ〜万引きは増えるわ〜
571陽気な古本屋:03/08/18 10:23 ID:2rzGK71w
>>568
良いのではないでしょうか?
心配は>>569 570さんと同じです。
私の店はコンビニの隣です。
客数は多くなっているとは思いますが、
客層は夜になると、少し悪くなっているような気も・・・。

ではテナント探し、計画書など頑張ってください。
572末は博士か古本屋:03/08/18 11:50 ID:???
>569
そうですね、万引きの持ち込みは増えそうな気がします。
>570
僕も570さんの意見に賛成です。
本屋にとってはおそらく、かなり迷惑ですよね…。
なにか本屋とトラブルが起こるかもしれませんね。
仲良く共存できればよいのですが。
>571
客層が悪くなる…ですか。うーん。
バイト先も夏休みのせいか、金髪のお子さまのご来店が増えております。
573田舎の古本屋:03/08/18 12:52 ID:myzAk3eW
>572
本屋の隣りはいいですよ。本屋の事を考えなければ・・・
そういう場所で以前やってました。相乗効果はあると思います。
古本でなければ、新刊を買うシーンを結構見ました。
物件探しの時に、大きな本屋の近くというのはポイントにしてます。
本の流れを大事にしたいからです。新刊を買って、古本屋に売るという。
でも本屋の立場ではマイナス面だけでしょうけど・・・
574孤独な古本屋:03/08/19 23:06 ID:faWxsHiG
本屋の隣はもちろんいいでしょう。うちみたいにブックオフの隣はお涙ものですが・・・。
立地には拘ったほうがいいですよ。中小規模店なら絶対に駅前。
飽和状態になっている今の市場でこれから出店するなら尚更。
575マロン名無しさん:03/08/20 00:33 ID:???
開業した時には隣に新刊書店がありました。
それから2年くらいして、その書店は廃業しました。
でも、当店の進出が原因ではありません。
何しろ、その書店ときたら本を面置き陳列していましたからね。
日販から新刊書を出してもらえなかったのでしょうね。
576マロン名無しさん:03/08/20 12:47 ID:LgF+Jjf0
上野文庫って店舗閉めちゃったの?
577マロン名無しさん:03/08/20 12:55 ID:???
決算作業してたら、思いの外売り上げ良かった。
競合店が潰れてから10%以上UPしてるし。
そろそろ淘汰も終わり、安定期に入るのかね?

ブクオフも今年は減収減益だろうし。
578マロン名無しさん:03/08/23 18:10 ID:???
盆終わったな

いきなり忙しくなって売り上げウハウハよ
579田舎の古本屋:03/08/24 20:03 ID:I4l/YXyH
お盆明けから暇になった。
わかってたことだけどちょっと寂しい。
580マロン名無しさん:03/08/25 03:50 ID:???
>>579
げんきだせよ
581末は博士か古本屋:03/08/26 17:57 ID:???
こんにちは。みなさんお元気でしょうか。
とりあえず、20件ほどテナント物件を見てきました。
疑い深く、悲観的な性格なのでどうしてもアラを探してしまいます。
立地が悪い、店舗がイメージと違う、人通りが少ない…などなど。
なかなかイメージ通りの物件はありませんね。

ところで、拾い屋さんはどこから本を集めてくるのでしょうか。
町のどこかに「建場」という所があって、
そこに拾い屋さんが集まって…という話を聞いたことがあります。
どなたかこの世界にお詳しい方はおられますか?
582マロン名無しさん:03/08/26 21:07 ID:tgLtw9zE
>>581
拾い屋さんって古紙回収業者のこと?
だったらちり紙交換だけど。

あの人たちはキロ10円とかの世界なので
いくらでも本売りにきてくれますよ。
583末は博士か古本屋:03/08/27 00:48 ID:???
>582
えっと、僕の言う「拾い屋さん」とはいわゆるホームレスの方々です。
人を見た目で判断するのはよくないことですが、
どう見ても古紙回収業者に見えない方は
どうやって本を集めてるのかなぁと思いまして。
たまにそういう方が、漫画のセットを持って来られたりするんですよ…。
584マロン名無しさん:03/08/27 13:28 ID:???
>>581
イメージ通りの物件は既に誰かに押さえられて別の店が建ってる罠。
残り福でもいいから更に探すか、妥協して手を打つしかないかと。

拾い屋の稼ぎ場に割り込むつもりなら、詮索はやめた方がいいよ。
恨みを買って、独立後に店を荒らされるのは嫌でしょ。
585マロン名無しさん:03/08/27 17:32 ID:uj7Bgr5E
ゴミ捨て場の巡回
586マロン名無しさん:03/08/27 18:34 ID:???
fddddd
587マロン名無しさん:03/08/27 19:29 ID:???
zxcxzzzzzzzzzzzzzzzzz
588末は博士か古本屋:03/08/28 00:42 ID:???
>584
そ、そんなに殺伐とした世界なのでしょうか?
店を荒らされるのは困ります…。
589マロン名無しさん:03/08/28 06:58 ID:???
>>584の言ってるのは雑誌の拾い屋のことかなー?
確かに駅で雑誌を拾ってくる拾い屋はヤクザとつながってるから性質が悪いクズが多いよ
縄張り争いでしょっちゅう喧嘩してる上に拾い屋同士の刺殺事件もあったでしょ。
買取値段が気に入らないと店でごねる事もしばしば。

中にはそういうヤ系組合(?)と関係なく好き勝手拾ってくるやつもいるんで
そういうのに頼むか雑誌自体取り扱わないほうが無難ですな。
590末は博士か古本屋:03/08/29 00:57 ID:???
>589
なんと、ヤクザとつながりのある拾い屋さんもいるとは…。
正直、全く知らなかったです。

僕も雑誌は取り扱わない方向でいきたいと思っています。
雑誌ではないですが、月刊レディコミが最近流行ってるみたいですね。
いろいろ古本屋を見てきましたが、かなり多くの新古書店で
店先に置いてるのを見かけました。バイト先の店でもよく売れてます。
591マロン名無しさん:03/08/30 22:45 ID:???
自分というものを持った方がいいよ。つーか、
こんなところでどこの誰ともわからん、ホントに古本屋かも
わからんヤシにアドバイス求めるより、同業者の友達つくれよ。
592マロン名無しさん:03/08/30 23:43 ID:???
自分は新刊書店の店員です。
読まない本がたまってきたので、
古本屋さんに売りに行こうかと思うんですが、
身分証が保険証しかなくて、
そこにばっちり「○○書店」て書いてあるんですよね。
そういうのって買取の時、気にしたりしますか?
「(半)同業者が来るんじゃねーよ」とか、
「どうせ社割で買ったんだろ、もしかしてギッタんじゃねーか?」とか。
593マロン名無しさん:03/08/31 01:28 ID:???
>>592
いやあんまり。
>>590
ヤクザつながりっつっても拾ってるやつがヤクザだってことではなくって
えーと、雑誌拾ってる人間てのは横のつながりがあって、その一部は古本屋に売らずに
駅で直売りするグループなんかもあるわけです。(新宿とか多いよね)
そういうあたりのは当然ショバ代なんかも払わなけりゃあいかんわけで、自然とヤの人とも通じていくって程度のものです。
東京なんかはそういうグループがガチガチに縄張り固めてますが(何線の何駅から何駅までは○○の縄張りみたいな感じです)
地方へ離れるほどその辺はゆるくなっていきますんで、狙い目です。
立地次第で雑誌は主力商品ともいえる売り上げ狙えますんで、いい機会があったら試してみるも吉かと。
実際わしが働いてる店でもかなり売れてます。
594マロン名無しさん:03/08/31 09:35 ID:q+rQlfSf
>>592
いやむしろ大歓迎ですが・・・
うちの場合はお客さんが自ら言ってくれる人もあります。
全然気にしてませんし本当に大歓迎ですよ。
他の人はどうか知りませんが
595マロン名無しさん:03/08/31 11:12 ID:???
自分の店の値付け(売りも買いも)に自信があるならお客が誰だろうと関係ないと思う。
同業者お断りの店を見るともうアホかと。
596マロン名無しさん:03/08/31 15:16 ID:???
転売目的じゃなくて客に買って欲しいつーことだろうな。気持ちは
分からなくもない。
597マロン名無しさん:03/08/31 16:06 ID:???
あの手の「転売目的お断り」とか「同業者お断り」言う張り紙、
一般客にとっちゃ、見るとムッとするんだよな。
何客に注文付けてるんだ、って言う。
万引き警告は仕方ないと思うけど。
598マロン名無しさん:03/09/02 23:44 ID:???
初めてカキコします。
いきなり教えて厨で申し訳ないのですが、
僕も末は博士か古本屋さんんと同じく将来は古本屋を開業したいと
考えている20代後半のフリーターです。
今までエロ漫画雑誌の編集とかをしていて貯金も全く無いので
3、4年ほどFC店で働きつつ資金と知識を得たいと考えています。
そこで質問なのですが、30坪前後の一人+αで運営できるお店を開業する場合、どれ位の資金が
必要なのでしょうか。
商品のラインナップはコミックや文庫を中心に、多少はゲームやDVDも置ければと。
自己資金300万+借金300万で600万円辺りで納まりそうだと、生きる希望がわいてくるんですが。
599マロン名無しさん:03/09/03 10:21 ID:LWvdkLmX
夢を砕いて申し訳ないけど、30坪だと独立系でも2000万位かかるんじゃない?
FCで3000から4000万。

店を坪1万で借りたとして、30坪だと月30万。礼金2ヶ月+敷金6ヶ月+家賃2ヶ月
で、それだけで300万ですよ。
600孤独な古本屋:03/09/03 11:23 ID:uNHRkA6f
>>598
600万でできない事はないけど、600万で開業できる立地&品揃えでは
先行きはかなり厳しいと思います。
資金が溜まるまではネット販売が無難では。
601マロン名無しさん:03/09/03 11:49 ID:???
>598
時代に逆行する商売dから止めた方がいいよ。
キラリアン日記を読んでそう思った。
602陽気な古本屋:03/09/03 12:33 ID:IUsw2Fm4
>>598
最低でも1500万はいるのではないでしょうか?
あとは孤独な古本屋さんと同意見です。
立地を辺鄙なところにすれば可能かもしれませんが、
商品がそろえられないでしょう。
ゲームやDVDを1本平均1500円で仕入れても
1000枚で150万かかりますしね。
コミック3万冊、1冊100円だったら300万かかります。
モット安くも出来ますが、C級商品では、棚は埋まっていても
売れませんし、運転資金も入りますし・・・。
今しばらくはFCの店長を目指すのが良いのでは・・・・と思います。
事業計画書などを作ってシュミレーションなどしてみれば、
今後の指針になるのではないでしょうか?
603マロン名無しさん:03/09/03 22:44 ID:???
古本屋さんに置いてる本棚って業務用ってか特注なんですか?一般の人は買えない?
部屋の漫画が増えてきたのでコミックがき〜っちり大量に入る本棚がほしいんだけど
ホームセンターとかいってもロクなサイズのないですよね。
604孤独な古本屋:03/09/03 22:48 ID:ujo5Mmnw
フツーに買えますが、結構高いですよ。
605603:03/09/03 22:56 ID:???
>>604
どこで売ってるんですか?見たことないです。
高いっていくらぐらいなんでしょ。
606マロン名無しさん:03/09/04 00:02 ID:???
うちのは1台(幅800mm)3万円+税でした。
スチール製で棚板を10mm刻みで置ける物です。
607マロン名無しさん:03/09/04 00:41 ID:???
598です。
皆さんアドバイス有難うございます。
やっぱ現実は厳しいですね。
手始めにネット販売で色々と勉強しようと思います。と
608マロン名無しさん:03/09/04 01:22 ID:???
>>605
オフィス家具を扱ってる文具屋や家具専門店で
「業務用」のカタログ見せてくれ、と頼めば見せてくれると思うよ。
ただ孤独さんの言うとおり一般家具に比べて高め。
一般家具の大き目でそこそこの出来の本棚の相場が2万円くらいと仮定して
業務用だと一番最低値でも5万円からとか。
(いくらかは値引いてくれるだろうけど)
その代わり一般家具よりもはるかに耐久性が高い、けど重量もそれなりにある、などなど
一般家具として使うには一長一短の差がけっこう激しい感じがする。
609マロン名無しさん:03/09/04 17:15 ID:lsx3YeRP
ネット販売を過信するのもどうかと・・・
小型店の開業資金の目安は1000万でしょう
もちろんそれに加えて当座の生活費は必要です
610マロン名無しさん:03/09/04 17:41 ID:???
本棚の事が出たのでついでに聞きます
漫画のoppフィルムってありますよね?
あれのカバーになってるやつが欲しいんですが
漫画喫茶とかには大抵かけてありますよね。
アニメイトだと一冊15円もするので
詳しいメーカー、入手方法知ってる方教えてください
611マロン名無しさん:03/09/04 19:02 ID:???
ソフトサービスね。安いよ。
http://www.ecafe.jp/soft-s/html/index.htm

ここの木製棚はイマイチだけど。
612マロン名無しさん:03/09/05 12:05 ID:???
ソフトサービスは安いだけで、耐久性、使い勝手がよろしくない。
高いけどCD・ビデオ・ゲーム用は「中日」の什器を使っている。
本棚は、家庭用のスチールで十分。これなら1本5〜6千円で手に入る。
613マロン名無しさん:03/09/05 12:37 ID:???
598の内容からすると、リサイクル系なの?
だとしたらネット販売って期待できなくない?
自分のイメージだとネット販売ってなんかしら特色ないと
つらそうなんだけど。ブックオフみたいなラインナップを
ネットから買おうとは思わないし。
614(゚д゚)シメジ:03/09/05 21:18 ID:???
>>612
ソフトサービスの什器、どの辺が使いにくいのか具体的に教えていただけ
ないでしょうか。今、移転増床を計画中で、増備する什器をどこのにしようか
迷っているもので・・・。よろしくお願いします。
丸善と中日の什器は他店でよく見かけるのですが、ソフトサービスって
初めて聞きました。
615マロン名無しさん:03/09/05 21:55 ID:???
>>614
ソフトサービスのカタログを見ると、什器は金属製、プラスチック製、木製など
バラエティにとんでいます。しかしメインの商品は棚板がプラスチック製のもので、
私もこれを購入しました。
中日の製品は棚板は金属製で部品は左右のエンド仕切りを買えばいいだけですが、
ソフトサービスのプラスチック棚板には、付属品として、
支柱取り付けブラケット、フロントロール、同エンドキャップ、ヘッドレール、
ジョイントといった、部品を買わなければなりません。
中日の一体型に比べ、部品が多いと紛失や傷みが生じやすい欠点があります。
また、ソフトサービスの棚板はプラスチック製なので、ビデオなど重量があるものを
乗せるとたわんでいるのがよくわかります。
中日はインターネットで代理店を探して、交渉しましたが3割引でした。
このときは120センチ幅、高さ210センチのものを4本購入しました。
中日の他にも、立山、丸善、エクセルがあります。
ネットで検索してみてください。


616マロン名無しさん:03/09/05 22:14 ID:???
>>614
本用でしょ?
ソフトサービスのはDVD・CD用でしょ。灰色のは。
CD保管用ならあれが一番収納力高いんだけどなぁ。安いし。

木製棚は収納性は充分だけど、イマイチ建て付けが悪い。
集成材なので10年単位で保つかは微妙。

スチール棚は中日か丸善がいいねぇ。うちは丸善。
値切れば35%引きにはなります。
ブックオフと同じ色は止めた方がいいよ。
通路広く取れなきゃ圧迫感が増すばかり。
617マロン名無しさん:03/09/06 00:51 ID:HowsyXp5
うちは立山。。つーか、潰れた新刊本屋のを引き取った。
定価の10分の1以下で買ったよ。組み立ては立山から職人さん呼んで組み立てて
もらった。こっちの手間賃が高かった。。
ただ、新刊本屋のは雑誌用の面陳棚が多くて1/3ぐらいは使えないし、
こういった棚って、店店に合わせてつくるオーダーメードみたいな物だから
よそへ持っていってすんなりとは収まらないよ。
専門の職人さんじゃなきゃヘタに手を出せない罠。
足りない分は、近くの大工に作ってもらった木の棚。
配置を考えれば、そう不自然ではない。

618マロン名無しさん:03/09/06 01:21 ID:???
>>605
業者用のリサイクルショップ行ってみるよろし
619田舎の古本屋:03/09/06 12:49 ID:GVuTgtiz
>605
閉店物件狙えば安いよ
棚なんて捨てるのにお金かかるから、直接交渉すれば安く買えるよ
まぁ その閉店情報が一般には流れないけどね
棚屋(丸善等)に頼めば閉店情報教えてくれるよ
ただ、運賃と人件費はこっち持ちだけどね
620(゚д゚)シメジ:03/09/06 20:14 ID:???
>>615-617
詳しいご説明ありがとうございました。早速立山にもカタログを請求して
おきました。定価から30%・35%オフという話も参考にさせていただきます。
町内でのシェア20%アップをめざしてがんばります♪

中古の棚は本当に安く手に入るのでありがたいですよ。欲しいときに
必ずしも手にはいるとは限らないけど(汗)うちは開業時の棚は全部中古で
1本1500円で調達しました。その後棚を増やしたときも、閉店物件からの
商品買取のついでに無料で貰ってしまいましたし。
621マロン名無しさん:03/09/08 08:50 ID:???
少し上に新刊雑誌の話題がでてましたけど
ちょっと前の多量の漫画雑誌を引き取ってくれる物好きな古書店て誰かご存知ないですか?
まんだらけとかでも弾かれるかな・・・
622末は博士か古本屋:03/09/08 10:28 ID:???
こんにちは。598さん、お元気ですか?
僕と同じような方がいて、なんだか嬉しいです。
とりあえずは、FC店なり個人店なりで働いてみてはいかがでしょうか。
その方が開業にどの程度の費用がかかるのかがつかみやすいです。
僕の場合は、店にある物を片っ端からノートに書き出してみました。
623マロン名無しさん:03/09/08 15:27 ID:???
ちょっと前ってどれくらい前ですか?あと、冊数は?
漫画雑誌と言ってもいろいろありますが、少年誌?マイナー青年誌?
成人誌?少女誌?
条件が合えば買い取るところ知ってますよ。
624マロン名無しさん:03/09/08 21:33 ID:Wj0cqpJq
秋葉のガンタだったっけな?
あそこ、昔のアニメ雑誌あったよ。
625マロン名無しさん:03/09/09 12:49 ID:???
>>623
2年前〜7年前くらいのアフタヌーンとか電撃なんとかの系統です。
西関東で出張で引き取りに来てもらえると助かるんですけどね・・・

秋葉のとらのあな上のガンタンは持ち込みしか受け付けてもらえなかったような気がします。
626マロン名無しさん:03/09/09 17:13 ID:???
623です。
関東でしたか・・・それはちょっと守備範囲外でした。スマソ。
627マロン名無しさん:03/09/09 21:34 ID:nnRBdGjC
>>625
微妙なラインだ・・・。
うちだったら不可!
628陽気な古本屋:03/09/09 22:22 ID:4kOPoEx6
>>625
私の店も買取できません。
まず買い取る店は無いような気も・・・・。
ネットのオークションで一括で出品するのが一番ではないでしょうか?
629マロン名無しさん:03/09/09 22:48 ID:???
>>625
アフタヌーンなら「メジャーじゃないけど根強いファンがいる作家の単行本未収録短編」が
掲載されてる可能性がある。
松本剛さんとか、はなしっぱなしの五十嵐なんとかさんとか。
1円でも売れない号もあれば化ける号もあるかもしんない。
630マロン名無しさん:03/09/09 23:02 ID:???
賭けですな
631マロン名無しさん:03/09/09 23:05 ID:???
ファンロードとかはどうでしょうか?
10年分あります。
632マロン名無しさん:03/09/09 23:18 ID:???
東京大学物語って買い取りいくら位?
633マロン名無しさん:03/09/10 00:34 ID:???
5円くらい
634マロン名無しさん:03/09/10 00:42 ID:???
>>632
処分料が1冊あたり50円かかります。
635陽気な古本屋:03/09/10 11:29 ID:NsGyfEap
>>631
私の店では買取してますが、10円くらいです。
>>632
10円前後。最終巻前後は50円くらいで買い取ってますが、
本音は634さんと同じ気分。
636マロン名無しさん:03/09/10 14:06 ID:???
>>635
どーでもいいことだけど、最終巻前は分かるが、最終巻の後ってあったっけ?w
637マロン名無しさん:03/09/11 00:23 ID:???
うしとらとか俺フィーの番外編か?
638陽気な古本屋:03/09/11 01:42 ID:ZePq8qg8
(T_T)
639マロン名無しさん:03/09/12 01:12 ID:C7yz4P4R
ヒカルの碁の爆在庫をどうしようか思案中。
おのおのがたの店ではどうよ?碁。
640田舎の古本屋:03/09/12 12:57 ID:d5h0bpOr
ヒカルの碁よりも遊戯王やシャーマンキング、テニスの王子様が
どうしようもなく不良在庫に・・・
キン肉マンや北斗の拳、聖闘士星矢、スラムダンク、ドラゴンボール
ろくでなしBLUES等のように後々売れるのかなぁ
641陽気な古本屋:03/09/12 13:43 ID:iLl9CivN
ヒカルの碁は、少しずつ安く買ってきて、販売価格は少しずつ落としてきたので、
あんまり在庫は無いです。
639さんのお店ではおいくらで販売されてます。
ちなみ、私の店では150円で売ってます。

それと私もテニスの王子様の方が怖いですね、
まだ連載中なのに・・・・・。
論外は遊戯王・・・・。
642マロン名無しさん:03/09/12 19:34 ID:???
遊戯王はガキ向けだから復活は難しそうだな。
犬夜叉はどうなってるんだ。ま、過去の教訓から早めに安くしたから
それほどダブってはいないが。
643マロン名無しさん:03/09/12 21:07 ID:???
高橋センセは常に人気だからいくら在庫あってもだいじょぶでしょ。

今年の驚きはあだち充だな。
全然在庫がない。
644マロン名無しさん:03/09/12 23:25 ID:???
うる星やらんまでどれだけの古本屋が泣かされたのか>>643
ご存じないらしい。
645マロン名無しさん:03/09/13 01:12 ID:???
>>641
うちはテニス減ってきたよ。若干だけど。
遊戯王はほとんど買い止めー。

>>644
らんま、今減ってない?20以降。
646マロン名無しさん:03/09/13 01:49 ID:???
>>644
むしろ>>643はどっちの高橋センセのことを指しているのかと。
647陽気な古本屋:03/09/13 11:16 ID:bU2EIAUT
らんまは全巻むちゃくちゃ売れてます。
当店ではナルトより売れてます。
648田舎の古本屋:03/09/13 12:38 ID:eIrEzF6M
らんまは売れますねぇ なぜか・・・
うる星やつらも、この夏売れました。
でも犬夜叉は全く売れない
らんまは何巻でも売れますよ!
649  :03/09/13 12:41 ID:a/6LGyQJ
ダイの大冒険も売れてるべ?
20以降だけど。
650マロン名無しさん:03/09/13 13:46 ID:???
おまいら歳幾つ?
651田舎の古本屋:03/09/13 15:16 ID:eIrEzF6M
>650
今年34歳 この仕事9年目です。
652マロン名無しさん:03/09/13 23:21 ID:ZmMvBBMJ
ナルトより!てのはさすがに無いが後半はかなりいいペースでさばけるな
最近すかぱの再放映が売上とリンクしてるなぁと感じる27歳
653643:03/09/14 00:23 ID:???
遊戯王もそいや、高橋でしたね。
ゴメンゴメン。

もち留美子さんのほうをさしてたんですが、
まー私の言いたかったことは、
ドラゴンボールしかり、らんましかり連載終了後不良在庫と思ってても
数年たつとガンガン売れるということが判明したから
別にそんなに心配しなくてもいいんじゃない、てことで。

もちろん全部が売れるわけでもないし、どこにその在庫のスペースがあるんじゃ!
てのもわかっとります。

まー何のマンガにせよ、後半をいかにそろえておくか、てとこがポイントですね・・・。
654643:03/09/14 00:25 ID:???
ちなみにサンデーだと
石渡治とか売れますか?
そこらへんのラインが微妙です。
655マロン名無しさん:03/09/14 01:12 ID:???
>>650
27歳。2代目。中学からやってます。10年超か......。

>>653
遊戯王の高橋さんははいくら持ってても売れないと思う。
石渡治はBBとか束で結構売れたりします。
でも基本的にあんまし売れないねぇ。
656マロン名無しさん:03/09/14 02:54 ID:???
遊戯王今週掲載順も最後だね。
うちじゃもう10円でしか買い取ってないよ
657マロン名無しさん:03/09/14 03:11 ID:???
売れ出したなと思ったら、多少高くても市場で買うよ。在庫かかえて
何年も待つなんてやってられねぇよ。
 
でもなぁ、ガキが母親連れてくると査定するのがつらいんだよなぁ。
658末は博士か古本屋:03/09/14 12:59 ID:???
うちもらんまバカ売れです。
テレビの影響ってほんとすごいですよね。
関西ですが、タッチも再放送効果でバカ売れでした。
659マロン名無しさん:03/09/14 17:15 ID:I5p4jMdY
視聴率1%でミリオンだもんな
660マロン名無しさん:03/09/15 00:45 ID:vMQ0OAEv
ブラックジャックによろしくは売れてますか?ウチの店では売れはするけど入ってくる量がおおすぎてたまりぎみです。
661マロン名無しさん:03/09/15 00:49 ID:???
BJによろしく、
ちゃんと売れてますよ。
まだまだためておいても大丈夫なのでは?
とはいえ徐々に買取価格は下げいった方がいいと思うけど。


662マロン名無しさん:03/09/15 01:42 ID:???
( ´∀`)<マターリでイイカンジ、このスレ
663陽気な古本屋:03/09/15 23:30 ID:/PjKsYEr
阪神が優勝しました。
夜、店に来たお客さんが一言
「阪神優勝セールしてないのかーーー」
と言われましても・・・・・・。
664マロン名無しさん:03/09/16 00:11 ID:???
野球漫画だけ、2割引セールしたら?(w
665マロン名無しさん:03/09/16 00:33 ID:ywoBUfHb
よろしくウチも余り気味
元々人気ある漫画はドラマ化しないでほしいよなー
にわかファン大量発生→1クールで離散→値崩れ&ダブツキの定番コンボ
666マロン名無しさん:03/09/16 08:29 ID:???
阪神優勝値上げしろや
667陽気な古本屋:03/09/16 09:22 ID:Ti/ELgbn
>>665
全く同意。
それまで良く売れていたのに、6巻すら売れなくなってきた。
値下げします。
668マロン名無しさん:03/09/18 02:00 ID:???
ああいう正義感あふれるマンガって、もともと量が出るもんじゃないんだよな。
反動がこわいぜ。
669マロン名無しさん:03/09/19 11:36 ID:mv4ZAIav
コトーも同じ運命かな・・・
670マロン名無しさん:03/09/19 14:00 ID:???
放映時期のずれのせいか、うちはコトーは在庫0。でもすぐ腐りそう。
ブラよろは各3冊*6巻まで。もういらん。

…だからTV最終回放映直後に高価買取対象から外せとあれほど言ったのに…。
671マロン名無しさん:03/09/19 23:25 ID:???
少女系、何か売れてますか?
672マロン名無しさん:03/09/19 23:25 ID:???
コトーは売れてるな。BJより海猿のほうがうれるんじゃねえのか。
>>670のようにバランスよく残ってくれりゃぁセットにして安く売ることも
出来るんだが、変なダブりかたでそうもいかねぇや。
673マロン名無しさん:03/09/23 17:22 ID:???
コミック用の透明カバー安い所お教えて。
674マロン名無しさん:03/09/23 20:57 ID:UP38UJ87
>673
全部読めば、分かる.
過去ログではなく。600番台に書いてある。
675611:03/09/23 20:59 ID:UP38UJ87
611だす
676マロン名無しさん:03/09/23 21:00 ID:???
>611
677673:03/09/23 21:34 ID:JjpHvwx8


610 :マロン名無しさん :03/09/04 17:41 ID:???
本棚の事が出たのでついでに聞きます
漫画のoppフィルムってありますよね?
あれのカバーになってるやつが欲しいんですが
漫画喫茶とかには大抵かけてありますよね。
アニメイトだと一冊15円もするので
詳しいメーカー、入手方法知ってる方教えてください


611 :マロン名無しさん :03/09/04 19:02 ID:???
ソフトサービスね。安いよ。
http://www.ecafe.jp/soft-s/html/index.htm

ここの木製棚はイマイチだけど。


これですか?
ここより安いところないですか?
文庫用・新書コミック用、青年コミック用よ用途にわけて買うと
7000円くらいかかりそうなんだよね。
500枚もいらないし・・
もししってたらお願いします。
678マロン名無しさん:03/09/24 16:45 ID:???
古本屋の人は入ってくる漫画読んでるんでしょうか?
679マロン名無しさん:03/09/24 19:07 ID:???
>>678
読まなくもないけど、そんなに読まない。
バイトは結構読んでるけど、経営者はそんな暇ないっす。

>>677
アニメイトあたりで買えばいいじゃん。
680マロン名無しさん:03/09/24 21:58 ID:SX1r2e/u
>>679>>677もうちょっと読めよ
681マロン名無しさん:03/09/25 02:15 ID:???
>>680
ごめんよ。
でもトマトランドとかエクセルとかキャトルプランも調べたんよ。
全部千単位なんですもん。ソフトサービスより高いし。
つーか、千くらい買えと。使い切るくらい本も買えと。

......いや、古本屋としては、
「買取の時外すのめんどいから止めとけ」と言うべきか。
682陽気な古本屋:03/09/25 12:14 ID:lBjMvAdf
>>677
う〜〜ん、少ない枚数で安くはほぼ無いのではないでしょうか?

ちょっと反則っぽいけど、1000枚買って、残りはヤフオクとか駄目かな?
それか、マンガ喫茶の店長と親しくなって、100枚分けてとか?
それくらいしか、安くは購入できないのではないかと思います。

それか、サラフィン紙(と言う名前でしたっけ?)
で自分で作るかしか無いと思われます。
683マロン名無しさん:03/09/26 00:29 ID:???
素直に共同購入しとけ。と言ってみる。
684マロン名無しさん:03/09/26 09:35 ID:???
いいひとってやっぱり買い取り無理ですか?
1〜9、11〜26巻と1冊欠けで最終巻まであるんですが。
685マロン名無しさん:03/09/26 15:00 ID:???
厳しい。
せめて今の連載が人気なら、代用品としての需要も考えられるのだが。
和月の「武装練金」を探す→ないので「るろうに剣心」で我慢、みたいに。
686陽気な古本屋:03/09/26 15:30 ID:qUw/Snaz
>>684
買い取りますよ、でも高価買取はちょっと無理かな。
687マロン名無しさん:03/09/27 05:04 ID:???
ブクオフの100均から10巻だけぬいてきて、ヤフオクで売るのがいいと思うぞ。
3000円ぐらいにはなってるよーだ。
688684:03/09/27 11:19 ID:???
ヤフオクもいいかなと思いましたが状態が悪かったので、古本屋に売ってきました、
60冊ぐらい売れて1000円でした。
689マロン名無しさん:03/09/29 10:11 ID:???
GS美神の全39巻セットの買取価格ってどれくらいなんでしょうか?
ヤフオクに出した方がいいのかな。
690マロン名無しさん:03/09/29 16:16 ID:???
売りたいけど、売りにくのがめんどくさいー。
691マロン名無しさん:03/09/30 00:59 ID:???
>>689
オクにしとき。
既にワイド版も出てていいとこないし。
692マロン名無しさん:03/09/30 08:18 ID:???
ベルセルクを100円以上で買い取りしてる所はもうないの?(´・ω・`)
693マロン名無しさん:03/09/30 11:24 ID:???
つーか100円で売ってるし。
694マロン名無しさん:03/09/30 17:09 ID:Q9KXc0ae
今日の読売夕刊に貸し本屋にも著作権料払う事になったね。
695田舎の古本屋:03/09/30 17:38 ID:MWN+hiK9
漫画喫茶はどうなるんだ?
やっぱり払うのか?
696マロン名無しさん:03/09/30 21:26 ID:???
>>692
うち100円は出してるよ。
697マロン名無しさん:03/09/30 22:58 ID:???
さて、夏もすぎて秋になって、それまでとはまったく容貌が変わった
(といっても金髪になったとかそのていどだけど)
常連の中学生どもが
万引きするようになっちゃいましたよ。

皆さんは万引き対策、どーしてます?
698マロン名無しさん:03/10/04 23:08 ID:BKHzj1gx
age
699マロン名無しさん:03/10/04 23:13 ID:???
>>697
なまじ元常連だと情が移るけれど、そこで甘い顔するとツケあがるよ。
万引きした瞬間、問答無用で警察がいいです。
一度万引きをしたヤツは、その後決して良い客には戻らない。
700マロン名無しさん:03/10/05 15:20 ID:???
で、ガキは馬鹿だから、あそこは万引きできるぜと仲間に触れ回り
被害は増殖するんだな。
701マロン名無しさん:03/10/07 09:41 ID:???
近々エロ系を処分しようと思ってます。

フランス書院文庫(200冊位)
新書エロ小説(50冊位)
フランス書院コミックス(30冊位)
成年コミック(50冊位)

皆さんに買取相場を教えてもらえれば参考にしたいと思うのですが。
数が多いだけに古○屋にぼったくられたくないというかw。
702(゚д゚)シメジ:03/10/07 18:32 ID:???
今日近所の古本屋・ビデオ屋5軒でささやかな在庫交換会をしました。
物を減らすつもりだったのが、気が付いたら総取引金額の5割がうちの
買いだった(馬鹿)
703マロン名無しさん:03/10/07 19:15 ID:???
>>701
相場ねぇ。どこのなんの相場だ? 市の取引値か。客買いするのに市の相場で買う
馬鹿はいねぇわな。うち近くの店ならこのぐらい出してるぞって話か? でも、
うちじゃ売れんからそんなにはだせんぞ。ってのも相場になるのか。
 
うちの買取値
フランス書院文庫、新しきゃ100円。古くても70〜80円。でもぶくおふなんか近くにある店だと
 そこまでは出せまい。
新書エロ小説
 ゴミも多いから見てみないと何ともいえない。フランス書院のものなら150円。
フランス書院コミックス
 森山塔などごく一部をのぞいてゴミ。森山のでも50円だせるかどうかだな。
成年コミック
 2,3年以内のものなら買えるけどな。それ以前はいらね。200〜100円。

704陽気な古本屋:03/10/07 19:54 ID:4JBbWGEY
>>701
全部で2万以下なら売るの止めて違う店に行けば良いと思います。
1万以下なら論外。
705陽気な古本屋:03/10/07 19:54 ID:4JBbWGEY
あくまで奇麗な本での場合です
706田舎の古本屋:03/10/07 20:18 ID:6aC18asl
>701

フランス書院文庫 1万円〜2万円
新書エロ小説   2500円〜5000円
フランスコミック 1000円〜2000円
成年コミック   500円〜1万
これ以上は物を見てみないと・・・
最低ランクの本で14000円
最高ランクの本で37000円
 
  
707マロン名無しさん:03/10/08 19:19 ID:???
昨日の漏れのお買上
料理のレシピ本(ハードカバー・厚め)100円×4冊
PS2ゲーム 1550円
以上ぶくおふ
ハードカバーの3年くらい前の流行本 200円×3冊
某全集一冊1000円×25冊を900円に値切って断られがっかり
以上個人の大きめの古本や

それでも古本が安くなてきて嬉しいよ
708マロン名無しさん:03/10/10 22:12 ID:???
不景気には売らずに買うが基本
709マロン名無しさん:03/10/11 11:14 ID:???
うむ、同意。
金が無くて蔵書を売らざるを得ない人もいるわけで、
普通じゃ出てこないレア本も出てきたりするし。
710マロン名無しさん:03/10/12 01:20 ID:???
I's全巻セットで3000円て安いんでしょうか。ふつう?
状態は悪くなかった気がします・・・。
711マロン名無しさん:03/10/12 01:42 ID:???
アイズはたまにメンザーがついてるので中身確認できる店で買え
712マロン名無しさん:03/10/12 02:19 ID:???
地方都市だけども駅前というか街中の古本屋つぶれちゃったなあ。
713マロン名無しさん:03/10/12 03:28 ID:???
>>712俺のところなんか普通の本屋が次々廃業していって、前より本買うのに
遠い所まで行かなければならなくなって不便になった。
714マロン名無しさん:03/10/12 08:57 ID:SlPlbrfm
>711
「たまに」つーのが妙に実話っぽくてワラタヨ!
つーかそんなもん売るなよ!>前の客&店主
715マロン名無しさん:03/10/12 20:24 ID:???
>>711
メンザーがついているが故に売れるとか
716マロン名無しさん:03/10/12 20:57 ID:???
誰にだ(w
717マロン名無しさん:03/10/13 00:32 ID:???
>>716
ウホッ、いい(ry

さーて、微妙な傷具合のエロDVDでも視聴しようかね。市で寄せたんだけど、
ちゃんと再生できなかったら(´・ω・`)ショボーンだなぁ。
718マロン名無しさん:03/10/13 13:57 ID:???
古本処分しようと思って昨日から整理してたら、今日、雨ふってくるんだもん…。

まず、近所の古本屋に持ち込んで、
そこでダメだったものをブックオフに持ち込もうと思ってたのに…。
719マロン名無しさん:03/10/15 00:29 ID:9L/FvWk8
ネット上のおすすめ古本通販サイトあったら教えてくれませんか?
720マロン名無しさん:03/10/15 08:52 ID:???
週末に本棚を整理しては同じ古本屋に売りにいってるんですが、
先月の頭から週1回意、既に800冊以上売ってます。
回数をへると多少安くても持ち込むと足下を見られて、
微妙に安くされてる気がするんですが、そういうことってありますか?
721マロン名無しさん:03/10/15 09:36 ID:???
もちろんあります
722マロン名無しさん:03/10/15 16:40 ID:???
>>720
本の内容によります。
売れそうもない本を毎週持ってこられると煩わしくなります。
723マロン名無しさん:03/10/15 19:39 ID:nWGOQueK
近くのファミリーブックがコミックの買取を始めたんだけど、何だろう?
新刊を扱ってるので、まさか同じ店で販売はできないと思うんだけど。
どなたかいきさつをご存知の方います?
724マロン名無しさん:03/10/16 00:20 ID:???
>>720
無いと考えるのが不思議
725720:03/10/16 15:44 ID:???
買い取りの直後、その店で同額程度の商品を買えば、
次の買い取りに何らかの形で影響しますか?
726マロン名無しさん:03/10/16 17:41 ID:???
>>725
ちゅーか>>722と同じく
売った本、および売る予定の本の内容による。
店にとっては買い取った本が高く売れるかどうか?だけが問題だからね。

例えあなたがその店で5000円分買っても
5000円分の金田一少年とかバスタードとか少女漫画とかは買ってあげれない。
727マロン名無しさん:03/10/16 18:55 ID:???
>>725
普段から買わなければ無意味。
ゴミのような本を山ほど持ち込んで、
「塵も積もれば」でそれなりの金額になってしまった場合、
そのカネでいい本を買われたら激怒します。
それでも普段から買い物をしていれば怒りは半減。
さらに読み終わってすぐに持って来れば解消。
その時、不良在庫の本を大量に買って帰れば「御車までお持ちします」。
728マロン名無しさん:03/10/16 19:01 ID:???
ゴミのようなものでも本当にゴミなら買い取らないはずだから
最低100円くらいで売ってる店側の横暴に聞こえますね
729マロン名無しさん:03/10/16 19:13 ID:7ZrbAnAG
>727
ワラタ
730マロン名無しさん:03/10/16 19:19 ID:???
まえに少女漫画10冊超とエリパチワイド版他数冊と松本清張や赤川次郎なんかの小説も合わせて買い取り100円だったぞ
731マロン名無しさん:03/10/16 20:04 ID:???
>>730

少女漫画 1冊5円
ワイド版 1冊10円
松本、赤川・・・文庫と考えて 1冊5円

妥当だと思う。
ワイド版は人気がない。というかエリパチが(ry
732マロン名無しさん:03/10/16 22:28 ID:kg7WCaYP
>>728

>>ゴミのようなものでも本当にゴミなら買い取らないはずだから

そうでもないんよ。やはりせっかくお持ちいただいたのにという気持ちもあるから
「これはどう考えても店頭に並べる事はないだろうな」と思う本でも買取ったりと
いった事はよくある事。
それに、持ち込んだ人もこれは買えない、これも買えないと言われたら、次に持って
行く気がしないでしょう。例えキレイであっても金田一はただでも正直いらんけど、
うちでは買ってる。
商売って色々難しいのよ。10円で買って100で売る。ウマーなんてもんじゃないのよ。
733マロン名無しさん:03/10/16 22:33 ID:???
少なくとも、ゴミ本売った金で売り物買っていってくれれば、
その金そのまま持って行かれるより、遙かにマシなはずなのだが…
何なんだ、↑の本屋は?
734マロン名無しさん:03/10/16 23:02 ID:???
商売は金銭勘定だけじゃないってコトだろ。
前提に人と人とのコミュニケーションがあるっつー。
釣りだってコマセまいたりするんだし。
735マロン名無しさん:03/10/17 00:46 ID:???
>>733
査定額=購入額なら、
out 売れ筋タイトル
in ゴミ本山ほど
なのでうれしくないような気が。他のお客さんに対する訴求力ダウン。
736マロン名無しさん:03/10/17 01:31 ID:???
>>727
> そのカネでいい本を買われたら激怒します。

その店の売り値で商品を買って激怒されたら
たまったもんじゃねーな。
737マロン名無しさん:03/10/17 01:45 ID:???
まあ店側にも言い分があるわけだな
おれは人気があるコミックにはなぜか興味がないし
ゴミの中から宝を探すタイプの人には在庫多い店のが良いけどね
738マロン名無しさん:03/10/17 02:57 ID:???
漫画じゃないんだが、
サライとかのあーゆーオヤジ向け雑誌てどれくらいで売れるもんなのかな。
なんか5,6年分あるんで取りにきてくれ、と言われたのだが・・・。
739陽気な古本屋:03/10/17 08:14 ID:EKqaEiqw
>>730
全部で15,6冊でしょうか?
買い取り価格が低いと思われるかも知れませんが、100円でも苦しいです。
販売価格が1冊100円で、全部で1500円くらいで売れるんでしょう?
と思われるかもしれませんが、棚に並べても3ヶ月くらいかけても
その中から1冊か2冊売れるだけだと思います。
3冊売れても300円。買い取り価格を引けば
3ヶ月かけて100円の儲けではキツイです
1年かけても全部売れる事は、まずありませんしね。
そしてその1年の間に、それを上回る量の同じような本が来ますので、
その価格の買取でも儲けは無いようなもですから、妥当な買い取り価格です。
740陽気な古本屋:03/10/17 08:22 ID:EKqaEiqw
>>738
売れるとは思えませんが・・・・。
どんな雑誌なんでしょうね?
でも、本当に買いに行くのですか?
出来れば、その後の報告を待ってます
741マロン名無しさん:03/10/17 08:39 ID:???
東京人なら特集で読みたいのあるからまだしもサライってどうなの?
読んだ事ないけど旬のものを扱う雑誌なら古いのは…
742マロン名無しさん:03/10/17 13:24 ID:???
サライは古いものでも均一ならそこそこ売れる。東京人は200円にしたら飛ぶように売れた。
どっちも市場ではそこそこ値段がついてるけどね。
つーか、738はなんでこんなとこで訊いてるんだ? 他で売れてるからってキミの店で売れるとは
かぎらんぞ。わからんならただ同然でもらってきな。
743(´・ω・`)な古本屋:03/10/17 19:34 ID:???
こんばんわ、日に1万程度しか売れない古本屋です。

他の古本屋さんはジャンルは専門的にしています?コミックだけではなくて
ハードカバーや文庫新書、児童書や専門書等。
うちもハードカバーが全然売れないから削ろと考えるのですが、大人の客や売りにくる人が
減るのではないかと心配。
744陽気な古本屋:03/10/17 22:01 ID:jZ3fqgr1
>>742
そうなんですか、東京だと200円で売れるんですか。
う〜〜ん知りませんでした。
でも地方なら買い取る店も少なそうだし、どうされるんでしょうか?
745マロン名無しさん:03/10/17 23:57 ID:???
つーか、200円で売っちゃうの? って馬鹿にされたけどね。
あんまり雑誌売れないからねオイラの店は。
http://www.aucfan.com/で検索してみればわかると思うけど
東京人は需要はあるよ。741が書いているように特集にもよるけど。
あとは銀花ぐらいかなぁ、年配向けの雑誌で売れるのは。
746マロン名無しさん:03/10/18 00:43 ID:???
>>743ハードカバーや文庫新書、児童書や専門書等
この辺を買っていくお客さんはわりと固定客が多くありませんか?
ウチの店はそうです。
なので、彼らがどんな本を買っていくのかキビシクかつスルドクチェックしておいて、
彼らが良く買う系統のものにだけ力を入れて、後はただの棚埋めだけ。そうしたら、
奥様向けミステリーばかり増えて、いかにもバカっぽい棚になってしまいましたが、
飯を食うためガマンガマン。
それでも空いたスペースには自分の趣味の本を置いています。どうせ誰も買わないから、
自宅に置いておくのと同じ感覚です。(ところが、たま〜に買われて切なくなる)
747マロン名無しさん:03/10/18 01:17 ID:???
古本屋を経営している又は働いてる皆さん

自分のところはCDやDVDを扱っていますか?
私のところは扱ってないんですが、友人のところが潰れて
CDとかいらないかって言われました。
これを機にやってみてもいいかなと思うんですけど
研磨機とか買わないといけないし正直迷います。

ぜひともアドバイスお願いします
748マロン名無しさん:03/10/18 01:23 ID:KIW9Psfe
うちは一応CDとかも扱ってます。

最近8cmシングル持ってこられる客がいますが
一部を除いて売れません・・・
もう買い取り不可にしようかな
749マロン名無しさん:03/10/18 01:24 ID:RnqQx9pN
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
750マロン名無しさん:03/10/18 03:47 ID:???
ワイアードジャパンって売れるかなあ・・・
751マロン名無しさん:03/10/18 09:10 ID:???
買い取ったのが売れなくて不良在庫になった場合、
それをゴミとして捨ててしまうこともあるんですか?


752マロン名無しさん:03/10/18 10:24 ID:oQ05vP9p
>>751
昨日、キャラバン一台満載分捨ててきますた。
あと2、3回行かなきゃ・・
753マロン名無しさん:03/10/18 10:33 ID:???
ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
754マロン名無しさん:03/10/18 14:07 ID:???
>>753
本気で貰ってくれるか?
755マロン名無しさん:03/10/18 14:49 ID:???
古紙が値上がりしてるから、回収業者に引き取って貰ったら、
結構良い金になるんじゃないの?
リヤカー一台で500円くらいとすると、キャラバン一台なら万札くらいにならない?
756(´・ω・`)な古本屋 :03/10/18 18:11 ID:???
>>746
そうですね固定客というよりもほとんどの客が近所人。。。
スペースが不足しているので、何かを削ろうと常に頭をかかえています。

雑誌も買取しているのですが、少女コミックより読みきりの少女雑誌(コロコロサイズのやつ)が飛ぶように売れます。
757マロン名無しさん:03/10/19 00:49 ID:???
>>750
明らかなゴミ以外はブックオフに持っていくけどなぁ。週一で。
ちょっと離れたところね。
つーか20分圏内に4店舗もあるしな。

>>755
本はリサイクルしづらいからやっぱり有料になっちゃうでしょ。
758マロン名無しさん:03/10/19 03:32 ID:???
>>757
古紙回収、
本はキロ5-10円だったと思う。
(引き取り額じゃなくて、業者の古紙相場)
そりゃ1冊5円でも売りにくるわな。

逆にいらない百科事典とか重そうな奴は喜んでもっていってくれるから
ありがたい。
759マロン名無しさん:03/10/19 07:54 ID:???
>>752
ブックオフに売ればかなりの額になりそうだけど・・
760マロン名無しさん:03/10/20 00:17 ID:1u4qNouR
ブックオフならたいていは引き取ってくれるからいいよね。
いらないものはブックオフに持っていくようにしてます。

いいのはもちろん個人の古本屋さんです
761マロン名無しさん:03/10/20 12:31 ID:???
私は古雑誌を買うことが多いけど
個人の古本屋では割安なのであれば買います。
雑誌専門店は高いし。
ブックオフも安いけど。
でもお店の人は買い取り自体をしたがらないんですね。
762マロン名無しさん:03/10/20 22:33 ID:???
>>750
ワイアードジャパンは現時点では売れないよ。
もう10年寝かしたら、あるいは…
763マロン名無しさん:03/10/20 23:56 ID:???
ラブひなっていくらぐらいで売れますか?
764マロン名無しさん:03/10/21 00:33 ID:???
>>763
ラブひな?
大変申し訳ございませんが、当店では買取禁止商品となっておりますので、
お持ち帰り下さって、よく揉んでトイレへ流してください。
765マロン名無しさん:03/10/21 03:14 ID:???
そう?ネギま!効果で売れてない?>ラブひな
10以降は100円出してるよ。
1〜8は0円だけど。
766マロン名無しさん:03/10/21 03:18 ID:???
>>761
古雑誌はスペース取るからね。需要も少ないし。
需要が少ないから専門店は高値つけてるんだけどさ。

読もうと思えば国会図書館で読めるしね。
767マロン名無しさん:03/10/21 13:16 ID:???
ラブひなってそんなに腐るほどたまってるの?
768746:03/10/21 22:49 ID:???
>>756
削るならハードカバーでしょうか。
うちではハウツー本と海外ミステリーを削った事が有りますが、
売上に影響は出ませんでした。削った本は、しばらく店の端に
積んでおいて、一冊100円にしたり、500円で取り放題とかしました。
(でも500円取り放題は反響がありませんでした)
あと、漫画もB6はしょっちゅう削ります。微妙に売れるB6は
セット(続刊セットもあり)にしてしまってガンガン上に重ねます。
私も狭い店でやっているので、坪単価が勝負です。
769764:03/10/21 22:55 ID:???
>>767
俺、ラブひなとかネギとかのくだらねえ半エロマンガがキライなんです
あーゆーの持ってくる野郎がキモイ
買っていく野郎も同じ
全身からオナニーオーラが発散してる
でもモノが入ってくるからムカついて投売りしてる
770マロン名無しさん:03/10/21 23:02 ID:Wy/Eo310
>>764はβακα..._〆(゚▽゚*)
771マロン名無しさん:03/10/22 00:06 ID:???
772マロン名無しさん:03/10/22 00:48 ID:???
>>762
捨ててやるーヽ(`Д´)ノ チキショー
773マロン名無しさん:03/10/22 01:29 ID:???
>>772
http://www.aucfan.com/category/sy-c21884-qWIRED.html

買う奴もおる。
ヤフオクへGO!!
774マロン名無しさん:03/10/22 12:15 ID:o7a9JDAx
ラブひな、100円なら売れるけどなぁ。
775マロン名無しさん:03/10/22 12:34 ID:???
アイシルっていくらで買取してます?
776マロン名無しさん:03/10/22 14:06 ID:???
店行って聞け
777マロン名無しさん:03/10/22 15:26 ID:zGXNKUjp
>>775
1冊200円
778マロン名無しさん:03/10/23 00:32 ID:???
サライやワイアードなんかは買い手がいる雑誌だと思う。
地道に集めてる人いるし。こういう雑誌は古いのは関係ないから。
ヤフオクなんかよく分からない雑誌が高騰してたりして面白いよね。
779(´・ω・`)な古本屋:03/10/23 19:47 ID:???
>>768
そうですね、新しめ&ノンフィクション、趣味のハードカバー以外は削ってしまおう
100円地域でも売れない漫画はうちもどんどん削ってます。
倉庫スペースもほとんど無いので処分していますが、他の皆さんは一応取っておいているのでしょうか。

雑誌は好きだからどんどん買いとっているけど、出すスペースが無いのでずっと狭い倉庫ゾーンに
眠ったきりです
780マロン名無しさん:03/10/25 15:03 ID:???
古本屋で買うときに「鞄にいれるので袋はいらないです」と言うと
店主が喜びの表情で「ありがとう」っと言った
781マロン名無しさん:03/10/26 22:00 ID:???
古本屋も不況なのか
782マロン名無しさん:03/10/28 16:31 ID:???
>>781
昔からあるのでは?
古本新本とも個人経営の書店で言うとたいてい喜ばれるよな。
経費節約になるし、あの紙袋もタダじゃないだろーて。
783マロン名無しさん:03/10/28 17:49 ID:???
甥が古本屋を始めたので記念カキコ
784マロン名無しさん:03/10/28 19:18 ID:gra5IFqJ
785マロン名無しさん:03/10/28 20:00 ID:???
コンビニでバイトしているときにソースやカラシが一袋5円してたな(10年前
786マロン名無しさん:03/10/31 00:52 ID:???
今日も買ったな
787マロン名無しさん:03/10/31 01:06 ID:rgb3lhJ/
ジョジョが最近ものすごく欲しくなって、
最初は何も知らず文庫本買ってて。
最後まで文庫本で出てないことを知り、
全63巻売ってる所をやっと見つけました。

文庫本売って全63巻を買おうと思ってますが
その古本屋はちょうど10000円なんです。
これは市場価格(?)より高いのでしょうか?

あと文庫本はどれくらいで売れればラッキーでしょうか?
教えてくださいませんでしょうか?お願いします。
788マロン名無しさん:03/10/31 04:31 ID:???
>>787
セットは1冊あたり200円切ってるわけだしまあよいのでは。
文庫版の売値は…あきらめてください。
赤川次郎や西村京太郎の小説ほどひどくはないだろうけど所詮は文庫。
(全バージョンあわせて)アホみたいにあふれ返ってる中に
さらに持ち込まれても査定額は見込めません。
789マロン名無しさん:03/10/31 05:27 ID:???
>赤川次郎や西村京太郎の小説ほどひどくはないだろうけど所詮は文庫。
こんな考え方してる古本屋はあぼーんされるな、きっと
790陽気な古本屋:03/10/31 06:22 ID:EbCP7cai
>>787
ジョジョのその価格は安い方ではないでしょうか?後は本の状態次第ですね。

小説ではなくジョジョの文庫版の買い取り価格ですよね?
その場合だと100円超えたらラッキーかな?
791マロン名無しさん:03/10/31 11:03 ID:???
>>788
漫画の文庫は小説の文庫とは別物だと思うが
792田舎の古本屋:03/10/31 13:48 ID:0QmPQYAW
>>787
ジョジョ全巻1万円は安いと思いますよ。うちよりは安いし・・・
文庫は17巻までですか?17巻まで揃ってるなら2050円
バラなら1冊50円です。
793マロン名無しさん:03/10/31 14:16 ID:???
>>788さん
>>790さん
>>792さん
ありがとうございます。
そうです、文庫で全部集めた後、それ以降が出てないことを知り、
文庫を全部売って、単行本を全巻買おうとしているのです。
安いとのレスを頂いたので購入しようと思います。
794マロン名無しさん:03/10/31 14:43 ID:???
>>787
全63巻ともなると、バラで全巻そろえるのは至難の業。
1万円なら買いでしょ。
795マロン名無しさん:03/10/31 16:52 ID:???
>>787
文庫版今度続きが(4部)でるよ。
796マロン名無しさん:03/10/31 17:41 ID:???
でるんかい!
797マロン名無しさん:03/10/31 22:59 ID:???
>>795さん
出るんですか!!
でも、今日買ってきたのでもういいです。
サイズも違うし。

さ、今夜はミルクティと共に夜更かししよう。
798陽気な古本屋:03/11/01 00:17 ID:I4Vvu25u
>>797
そして明日はストーンオーシャンを買いに行ってください。
ストーンオーシャンはまだ、安い店は少ないかもしれませんが・・・。
799マロン名無しさん:03/11/01 02:10 ID:???
他の古本屋で買ったときについてたシールって
売りに行くときは剥がすべきですか?
それとも剥がすプロ(?)である店員さんに
任せるべきですか?
800マロン名無しさん:03/11/01 03:52 ID:???
>>797
私は剥がして持っていくけど・・・買い取り値に関係あるかどうかは知らないが。
本のカバーも拭いてから持っていくし。
他店の値札とかが買い取り値に関係するかどうか古本屋の皆さんに聞いてみたい・・・。
801800:03/11/01 03:53 ID:???
あ、まちがった>>799でした。すいません。
802マロン名無しさん:03/11/01 04:08 ID:???
きれいに剥がせるなら剥がせばいいよ。その分、こっちの手間は減るから。
ただ、爪の後がしっかり残っていたり、うまく剥がせなくてカバーが破れたり
したなら減点対象であることをお忘れなく。
 
いくらで買ってるかは気にしないと言ったら嘘になるけどな。
803マロン名無しさん:03/11/01 04:21 ID:???
そうなんですか・・・ビニールカバーの物ならまぁ、大丈夫でしょうね。
ちくま文庫等に貼られた値札はプロ(?)の方なら破かずに剥がせます?
オフの値札を剥がすとあのカバーは破ける・・・。
804マロン名無しさん:03/11/01 04:39 ID:???
>>803
金属製のへらを使え
805田舎の古本屋:03/11/01 20:48 ID:Fp+Wu/PU
普通はシンナーとかベンジン使うんじゃないの?
あとはジッポのオイルとかガソリンでもいけるよ!
 
806マロン名無しさん:03/11/01 22:34 ID:ydJUPXvh
古本屋って何冊くらいからできるものなの?
807マロン名無しさん:03/11/01 23:06 ID:???
>>806
0〜1
808マロン名無しさん:03/11/01 23:52 ID:3JR2yqFg
マジで?じゃあおれ100店舗以上できる
809マロン名無しさん:03/11/02 20:25 ID:???
古本屋になってから揃えると考えた方がいいと思う。
自分の蔵書だけでは絶対に商売にならないから。

数が無ければダメとは言え、数だけあれば良いというものでもないし。
810マロン名無しさん:03/11/03 11:26 ID:???
蔵書を元手に開店した人ってどういう気持ちで蔵書を売り切りしてるんでしょうか?
811uu:03/11/03 13:01 ID:mxjOKbFf
>>810
私は開店時、自分の蔵書5000冊のほとんどを出しました。
ううー泣きながら出しました。てのは嘘で、
その頃にはなぜか、コレクションする気がなくなっていた頃なので、
売れたら素直に嬉しかったです。よほど希少な本で無い限り、
又欲しくなったら、又集めなおせるだろうと考えてました。
それで現在までに集めなおした本は無いです。
812マロン名無しさん:03/11/03 14:03 ID:???
>>810
私も、蒐集するのに疲れて開業したので、さほど淋しくもありませんでした。
しかし、蔵書のほとんどが売れた後は、そこらへんにある普通の店になって
しまって、むしろそっちの方が淋しいです。
813マロン名無しさん:03/11/03 23:16 ID:???
最高に高く売れた本はなに?
814マロン名無しさん:03/11/04 01:29 ID:???
あああ、道民なんだけども秋田プレイコミックのミスターフライ4巻が見つからずしょんぼりしています。
ここ2年ぐらい探してるんだけどなあ。。。
815陽気な古本屋:03/11/04 09:03 ID:U6miOINQ
>>813
1冊で一番高く売れたのは、写真集で15万円。
何の写真集かは内緒・・・・。
816マロン名無しさん:03/11/04 11:59 ID:???
清岡純子の限定写真集
817マロン名無しさん:03/11/04 22:57 ID:oPD8cLsg
○上○ 草稿16枚16マソ& 他の誰か忘れた草稿やら 10マソ 締めて26マソ
ありがたい事です。。しかし、その後そんな日はとんとこんな・・・(´・ω・`)

古い大きな古本屋(古書店)では、桁がちがうらしい。。

818マロン名無しさん:03/11/05 08:53 ID:???
古本屋さんは暇そうで良いですね
819マロン名無しさん:03/11/05 15:30 ID:???
>>818
外の人にはそう見えるんかなぁ。「店が自分の持ち物件+年金受給」の老古本屋
でもない限り、忙しい人がほとんどだと思うよ。
820マロン名無しさん:03/11/05 23:19 ID:???
かわいい娘が来て買取してくださいって、取り出したのは野村サッチーの写真集
ネタで買った彼氏あたりに売りに行ってこいとでも言われたんかね?
結局店長も扱いに困ったから丁重にお断りした。そう告げた時の
あの娘の微妙すぎる顔は二日は忘れられそうも無い。
よく考えたら処分しやればよかった
821マロン名無しさん:03/11/06 01:18 ID:???
>820
たくさん持って来たウチの一冊だったらまだマシだけど、ソレ一冊だけだとなぁ…
かなり辛いよなぁ、両者とも(w
…第三者としてはヲチしてたいトコだけど(w
822マロン名無しさん:03/11/06 06:03 ID:???
>>820
\100-で買い取り、その場で売値\500-で陳列。
これなら仕方ないか…と納得してくれるかも。
(郷ひろみの「ダディ」を発売2週間ぐらいの頃に似たような経験アリ)
823マロン名無しさん:03/11/08 18:08 ID:???
ブクオフって成年コミックは扱ってないの?
824マロン名無しさん:03/11/08 18:17 ID:???
よく買ってます
825マロン名無しさん:03/11/09 00:25 ID:???
近所のブクオフには1冊も無い・・。
826マロン名無しさん:03/11/09 04:22 ID:???
>>822
5倍もつけてぼろ儲けじゃんとか思われる可能性も大だから
買わない方が無難だよ。
827高見山:03/11/10 09:45 ID:???
一枚でも5倍5倍
828マロン名無しさん:03/11/10 13:33 ID:???
>>820
対応に問題は無かったのでしょうから、断って正解でしょう。
私もそういう本はなるべく断るようにしています。
どうしようもない本を持ってくる人って、一度買うと次々と
持ってくる可能性がありますよ。

>>827
古いよ・・・
829マロン名無しさん:03/11/10 14:23 ID:???
>>826
というか、売値の20%て一般的な買取ラインじゃないの?
ぼろ儲けとはいわせない。
830:03/11/10 15:50 ID:???
店の人が買い取りに対応するときに、
「この本は在庫が有り余ってるんで、引き取るなら0円で」とか、
「ちょっと売れそうにないので…」
という感じで理由を明確に説明するのはタブーなんでしょうか?

買い取れない理由(あるいは買い取り価格が安い理由)をちゃんと説明すれば、
客も納得できるかも、と思ったり。
理由を説明すると何か問題があるということなんでしょうか?

831マロン名無しさん:03/11/11 00:15 ID:RN3QZK2h
>>830
うちは言ってますけどねえ
みんな納得してるし
832マロン名無しさん:03/11/11 06:19 ID:9YBt9Mol
ついでに質問
みなさんのとこは状態悪以外の在庫過多で買い取りしない本はなんですか?うちは電波少年系のやつと、松本関係(遺書など)漫画は金田一、バスタードなどです。
しかし金田一もスラダンみたくなるのかね?今じゃスラダン前半すらロクにないようち、みなさんとこはどう?
833末は博士か古本屋:03/11/11 12:16 ID:???
こんにちは。いつぞやの古本屋アルバイターです。
偶然にも数日前「なんでもいいから松本人志の本がほしい」
というお客(ギャル)が来ました。たまーにこんな人がいますね。

スラムダンクはバカ売れです。
100円〜250円で値段つけてます。
150円からでも十分売れそうですね…。

そんなこんなで、今もただのアルバイターです。トホホ…。
834陽気な古本屋:03/11/11 13:28 ID:TCqEEaab
スラムダンクですか?
200〜250円で販売してます。
バカ売れです。最近は完全版よりも新書版が売れてます。
買取は150〜200円です。
835マロン名無しさん:03/11/11 15:24 ID:???
値段をまったくつけない古本屋さんがあって、
A5サイズの本をレジに持って行くと100〜700円と店主が値段を決めます。
状態の良し悪し、新しいか古いかで値段を決めているようではありません。
安いかなと思った本だけ買わせてもらってるんですが、
ひょっとしなくてもマナー違反ですか?
836マロン名無しさん:03/11/11 15:29 ID:???
それは、単にその本屋が商法スレスレなだけ
837マロン名無しさん:03/11/11 15:32 ID:???
値段をまったくつけない古本屋か・・
神戸高架下には店に最大二人まで入ることの可能な店があった
さらに人種制限でひっかかると駄目(店主が個人的に選ぶ)
店主に「しっ、しっ」と追っ払われている光景が見られる
ちなみにオレは何故か気に入られたみたいで店に入ることができ1冊購入した(値段は普通)
838マロン名無しさん:03/11/14 23:16 ID:???
>>835
そこで楽しむ余裕が欲しい
839マロン名無しさん:03/11/16 00:08 ID:SLpqSn8H
>>830-831

せっかく持って来てやっているのに、
店側の都合で、断られるのはムカツクね。

だから、ブックオフなどの新古書店が延びてきたんだろーね。(w
840マロン名無しさん:03/11/16 00:21 ID:???
つーかスラムダンク、売れすぎて、在庫ないよ。

ドラゴンボール、スラムダンクはいくらあっても足りないねぇ。
しかしバガボンドが溜まってきたかな・・・。
841マロン名無しさん:03/11/16 00:44 ID:???
スラムダンクって数年前まで余ってたらしいけど何故?
842マロン名無しさん:03/11/16 02:45 ID:???
幽白は余ってる?
843マロン名無しさん:03/11/16 13:20 ID:TvIyd6y/
>839
同じ事をブックオフでも言われましたが
「在庫過剰で買えません。処分ならしますが・・・」
同じじゃん
844マロン名無しさん:03/11/16 13:32 ID:BLg6oIHR
東京都が少年漫画を規制するらしいですが、古本屋つぶれませんよね?
心配です・・・・・・・・・・
845マロン名無しさん:03/11/16 14:20 ID:???
>>843
在庫あまりまくってるはずのGTO1〜10巻位が1冊10円で売れたよ。
846マロン名無しさん:03/11/16 14:28 ID:???
>>839
古本屋で買取を断られた場合、それは
断られるような本を持ってきた客が悪いのでは?
くだらない本を持ってくる客に限って、
「持ってきてやった」と尊大な態度をとる様子。
良い本だったら断らないだろう。

俺が売りにいく本屋は「これはいい」「これはダメ」と
ちゃんと説明してくれるし、「いい」と言われた本は
高く買ってくれる。
847マロン名無しさん:03/11/16 17:48 ID:???
豪華版の便乗人気かと。
次は幽白の豪華版がでるそうだけどどうなるかな?
848マロン名無しさん:03/11/17 12:12 ID:eZZagDxk
バガボンド今年になって(大河ドラマやりはじめて)あまり
売れてない・・・今までが売れすぎたのかな
849スポイダー語り屋:03/11/17 12:16 ID:6hL8UBHi
お前ら本屋は東京都が漫画規制するらしいからいずれ潰れるかもな
850マロン名無しさん:03/11/17 12:32 ID:eZZagDxk
規制ってどんな?
851マロン名無しさん:03/11/17 17:28 ID:???
ジーク都知事がまた騒いでるアレ?
有害指定して、販売陳列全部禁止って奴ね。施行しても、どうせ裁判で負けるよ。
自販機への収納禁止(有名な合憲判決)と訳が違う。
852マロン名無しさん:03/11/18 02:07 ID:???
右原はひろゆき同様、裁判官を敵に回したからな。
訴訟沙汰になったら敗訴しまくり。
853マロン名無しさん:03/11/22 19:58 ID:NlR7nF0U
いつも行く店で、新刊以外は、無頓着に1冊500円で販売されてた
成年コミックが、作者によってランク付けされるようになってた…(´・ω・`) ショボーン

出版社別に陳列するのは、ある程度見栄えはいいかもしれないけど、
お目当ての本を探すのは面倒だから、作者名順にしてくらはい。

エロ関係は、なんて読むのか分からない作家名が多いけど…(^^;
854マロン名無しさん:03/11/23 02:59 ID:???
出版社別にしておくと、古いタイトルから順に除去しやすいんですよ。

うちでは約6年以上昔のは\200+税で作者順。
最近5年以内のは\550〜+税で出版社順です。
855マロン名無しさん:03/11/23 13:24 ID:???
近くの古本屋で高河ゆんのサイン入り同人誌が
「ラクガキ有りのため」200円で売ってました
サインはラクガキ扱いになるんですね。
まあサインしてもらった本を売るのもどうかと思いますが。
856マロン名無しさん:03/11/24 17:46 ID:???
漫画本ダンボールヒト箱ぶんくらい処分したいんですが
出張買い取りか郵送でOKな古書店さんでいいところないですか?
なんか検索してみたらBOOKOFFは評判よくないので、、、

ちなみに7,8割は古いエロ漫画です。

(スレ違いだったら誘導してくれるとありがたいです)
857マロン名無しさん:03/11/24 17:48 ID:???
>>846
断られるような本って、、、、

それがわかるなら最初からおもい荷物持ってったりしないよ。

良い悪いを言ってくれる本屋さんはいいという点は同意。
858マロン名無しさん:03/11/24 17:53 ID:???
>>856
まんだらけでいいんじゃないの?

エロならK-BOOKSとかでも買い取りしてたら
扱うかもしれないけど。
859マロン名無しさん:03/11/24 19:58 ID:???
>>857
どんな本が断られるか分らないようなら>>839のように
「持って来てやった」などと大口を叩くなという事だよね。
860856:03/11/24 23:13 ID:???
>>858
まんだらけって今でも出張買い取りしてくれるんですか?

自分が最後にまんだらけに行ったのって結構昔なんで、、
861マロン名無しさん:03/11/24 23:38 ID:???
>>860
郵送(宅配)は受け付けてる。
ホームページ探して見てみ。
862マロン名無しさん:03/11/26 10:22 ID:???
>>856
古いというのがどの程度のものかわからんので、何とも言えんが…
多分ほとんどが「買取対象外」になると思うぞ。
863マロン名無しさん:03/11/26 21:49 ID:???
>>856
何冊かタイトルあげてみてください
864マロン名無しさん:03/11/27 00:12 ID:???
スラムダンク全巻だといくらくらいで買い取って頂けますか?
1〜5巻あたりは上のほう軽く日焼けしてますが・・・。
865マロン名無しさん:03/11/27 01:02 ID:???
新書判全31巻で3500〜キレイで4000円かな
完全版全24巻だと1万円
866田舎の古本屋:03/11/28 12:58 ID:NRE5UxVA
>865
高いですねぇ!
うちでは新書版で3000〜3500円
完全版では6000円程度です。
867マロン名無しさん:03/11/28 17:23 ID:???
発売して間もないコミックばかり取り揃えている店って、
万引き厨が売りまくりってことですか?
868マロン名無しさん:03/11/28 21:29 ID:KGOWqi8Q
確かに明らかに万引きに見えるものもあるけど
ほとんどは読んですぐ売る人かな。
869マロン名無しさん:03/11/28 21:45 ID:???
質問なんですが、
文庫版の指輪物語全巻持ち込んだら迷惑ですか。
あと、鋼の錬金術師は以前買い取り価格が高かったと思うんですが、
最近はどうなんでしょうか?
870マロン名無しさん:03/11/29 02:55 ID:???
>>869
質問1の答え
迷惑ではありません。ちょっと売れ方が落ち着いてきたからそれほど高くは買えませんが。
質問2の答え
いまも高いです。即売れ状態だし。
871マロン名無しさん:03/11/29 15:35 ID:???
>>869
全巻揃いなら大歓迎。
872869:03/11/29 20:40 ID:???
どうもレスありがとうございます。
売ってきました。

873マロン名無しさん:03/11/30 01:40 ID:qb94Pbp7
80〜90年代の漫画メインでみかん箱7個あるんですが、どこに売ると割良いでしょうか?
BOOKOFF、まんだらけ、近所の漫画メインの古本店を考えてるんですが。
874マロン名無しさん:03/11/30 12:20 ID:bh9sK7r1
>>873
プレミアつくかも?と思ったものをまんだらけに持っていって
残りを近所の店へ持っていく。
その店で買い取り査定が0〜10円の本は、ブックオフへ持っていく
これで良いのでは・・・・・・。
875マロン名無しさん:03/11/30 12:28 ID:RYNO48a8
>>873
手間を惜しまないのであれば、オクがベスト。

ただし、長期連載系のコミックスは、全巻そろってないと
意味がないかも…。

あいかわらず、「沈黙の艦隊」や「東京大学物語」クラスの作品でも、
最終巻が100円コーナーにあると、脊髄反射で購入してしまふ…。
876マロン名無しさん:03/11/30 15:29 ID:nyF+D+O7
DBの完全版出たからコミックの価値下がると思ったけど全然そんな事ない
んだな。やっぱDBって名作。
それにしてもHXHって10巻あたりから急に在庫なくなるよな。
877マロン名無しさん:03/11/30 16:00 ID:???
DBは後半ぐだぐだ
878マロン名無しさん:03/12/01 06:34 ID:???
Mrサタンだけはガチ
879マロン名無しさん:03/12/01 20:45 ID:KEusrcbs
最近のドラゴンボールの売れ行きは完全版のおかげやね。

子供たちには完全版は高いしね
880マロン名無しさん:03/12/03 04:13 ID:???
今まで溜めて来た漫画を売ろうと思うんですけど、
数が多くてとても店までは持って行けなさそうなので、
宅配か、家まで取りに来て貰う方法で売ろうと思っているんですけど、
どの辺りの店が高値で買いとってくれるんでしょうか?
881マロン名無しさん:03/12/03 08:55 ID:???
>>880
高値第一なら、まずブックオフは最初から除外。
古本市場もチラシに載ってるエサ以外はスズメの涙なので除外。
近所のちゃんとしてそうな店に出張買取依頼か、まんだらけに送る。

まあ一番いいのはヤフオクで少しずつ売ることだと思う。
宅配だといくらの値をつけられても文句言えないし(断われば返品してくれるだろうけど
送料がかかるのであまり意味がない)
882マロン名無しさん:03/12/03 09:07 ID:7tm0Vf9R
宅配や家に来てもらっての買取で高価買取は諦めた方が良いです。
分けてこまめに店まで持って行きましょう。
ブクオフや市場はあきらめましょう。
高値で買取して欲しかったら手間かけましょう
楽したかったら金額は諦めましょう。
883880:03/12/03 13:00 ID:???
>>881-882
ヤフオクはまだ使えないし、近所に古本屋は古本市場しかないので
まんだらけって所に送ってみることにします。
結構昔の本が多いので、高価買取は諦めます。
ありがとうございました。
884873:03/12/04 00:39 ID:LqEFTJmm
>874さん875さんありがとうございました。
このスレ読んでから売れば良かったかも…!

先日カキコした翌日に場所とってしょうがないので
引き取りに来てもらいました。

幾らの値がつくのか見たかったのですが
仕事だったので家人に留守を頼んでました。

ダンボール7箱分が5000円で売られて行きました。
いままで持ちこみで行っていたら紙袋1個で1000円以上だったので
二万弱位かな、なんて甘く思ってました。

これからはもっと頭と体使うようにします。
885マロン名無しさん:03/12/04 00:52 ID:/YvJesED
>>884
うわ〜っ、もったいない。そうとうぼられてますね
886マロン名無しさん:03/12/04 03:11 ID:???
出張買い取りって、
「出張費」が買い取り価格から差し引かれるんですかね?
887マロン名無しさん:03/12/04 11:54 ID:2yOV8795
>>886
建前では主張費は引かないと言っておりますが・・・。信用できませんね。
出張費は引かないが、買取査定が厳しくなるかも?、
査定は同じです、と建前では言っております。信用できませんね。
A〜Bランクの査定は同じかもしれませんが、
Cランク以下は全て買い取り0円査定していると、私は思ってます。
多分買い取り側にしてみれば出張するほどの量だと、
買い叩いても、次回に売るときは数年以上先の話だろうし、
買い叩けるところは買い叩くって感じだと思います。
888マロン名無しさん:03/12/04 18:41 ID:???
出張買取は経費が余分にかかるんだから、その経費を古本屋が
かぶるはずはないですな。持ち込みと出張で買い取り価格が
同じなら、わざわざ売りに来てくれるお客さんに申し訳ないなわ。
 
といいつつも、あんまり近くだったり、常連客だったりすると
店頭とおなじ査定でかうこともあるけどね。
889マロン名無しさん:03/12/07 17:47 ID:???
出張ヘルス
890マロン名無しさん:03/12/11 11:37 ID:???
保守
891(゚д゚)シメジ:03/12/11 17:55 ID:???
みんな年末セールの準備で忙しいのかい?
うちは年末すっ飛ばしてどんな福袋作ろうかと思案中〜
892マロン名無しさん:03/12/12 01:09 ID:???
売るなら古本市場とブックオフとまんだらけのどれが一番イイ?
893マロン名無しさん:03/12/12 01:14 ID:???
>>777
流行の漫画やセット本を売るなら古本市場
希少価値のある古めの漫画を売るならまんだらけ
量だけあるならブックオフ
894田舎の古本屋:03/12/12 12:55 ID:x1c13hrI
古本市場には、100円コーナーは無いのですか?
たまたまそういう店だったのかな
895マロン名無しさん:03/12/12 14:18 ID:???
古市は100円なし
でもほとんどが150円だし
896マロン名無しさん:03/12/12 19:30 ID:???
スラムダンク全巻あるのに1冊50円て言われた・・・。
上のほうで3000円からとか言ってた店主さんのお店行きたい(´・ω・`)ショボーン
897陽気な古本屋:03/12/12 21:24 ID:l/XIZOyP
>>896
ゲツ、それは安いな〜。
私の店での買い取り価格は4500円です。
売りに来てもらいたい・・・
898マロン名無しさん:03/12/12 21:53 ID:kby9yaLk
状態に難ありなんじゃ?
899マロン名無しさん:03/12/12 23:01 ID:???
割りとヤケやすいしね
900マロン名無しさん:03/12/13 00:11 ID:???
>>898
いや、実物見せる前に、「今は100円にもならないんですよねー」と言われたよ・・・。
んでその後試しに1冊持ってたの見せたら良くて50円と言われた。
確かに上のほうは少し焼けてました。遠出して交通費かかったら意味ないし、
やっぱり近場で売るしかないかな。

>>897さんの店が横浜近辺なら元取れるんだけど・・・。
901陽気な古本屋:03/12/13 11:33 ID:bnplUD1C
残念ながら遠いです。
902マロン名無しさん:03/12/13 11:40 ID:???
家の近くの古本市場は田舎なのでいい本がたくさん残ってます
大判コミック1冊100円セールの日にちが知りたひ
903マロン名無しさん:03/12/13 16:41 ID:bURgPVus
古本屋さん、このくらいは(上)に入るのですか?
ど根性カエルです。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11908155
904陽気な古本屋:03/12/13 17:02 ID:x0kQgsWp
>>903
見ました。上?、美本とはとても言えないですね。
読むだけなら良いんじゃないですか?いまのところはそんなに高くないし。

905マロン名無しさん:03/12/13 17:26 ID:???
読むだけなら・・・かぁ
でも気分は良くないよね
906マロン名無しさん:03/12/13 23:43 ID:???
>>903
言うまでもなくど根性はコーティングがなく痛み易い(320円カバー)のが多いんだけど
それを含めてもその商品はかなり状態が悪い。(※外観)
通常流通してる全巻セットでも それよりかなり状態マシだよ。

でもまあ結果として1800円なら読むだけだとぜんぜん問題ない金額だけどね。
907末は博士か古本屋:03/12/18 14:04 ID:???
こんにちは。今日も寒いです。店の売り上げも寒いです。
僕は相変わらずの古本屋アルバイターです。

年末も近づいてきましたが、みなさんのお店はどうですか?
最近「頭文字D」がよく売れてます。テレビの影響でしょうか。
「ホットマン」はもう誰も見向きもしません…。

ところで、「キン肉マン」て絶版モノなんですか?
普通のジャンプコミックスのやつです。
うちでは全巻セット一万円、高いなーと思いつつも結構売れますね。
908陽気な古本屋:03/12/18 14:42 ID:8xULXPXd
>>907
よく売れるって、そんなに入荷するんですか?

私の店では2,3年に1回入荷すれば良い方なんですが・・・・
909田舎の古本屋:03/12/19 13:34 ID:Gdn0WyTR
>907
1万円なら売れるんじゃないかな
うちもそれくらいの値段です。売れるけどそれ以上に入りますよ。
ブックオフとかで、30巻以上だけ100円で抜いてくると
セットになっちゃいます。年に3〜5セットできますよ
910末は博士か古本屋:03/12/20 08:36 ID:???
>>908
>>909

うちでは今年3セットほど売れました。
つい先日もお客さんの持ち込みで1〜25巻までが入ってきました。
キン肉マン2世はいまいちですね…。もっと売れてもいいと思うのですが。
911マロン名無しさん:03/12/20 20:33 ID:???
最近買い取り価格が高いとか、
あるいは逆に買い取り価格が下がっている漫画とかって
どんな感じでしょうか。
売るときの参考にしたいので。
912マロン名無しさん:03/12/20 20:47 ID:???
ボーボボとハガレン高くしてる
ハガレン300円でも入ってこない

少し前高くて安くしてるのはぶらよろほっとまん
913マロン名無しさん:03/12/23 02:45 ID:q2IZxitX
ハァ・・・今日久々に古本屋行ったんだが
文庫まで少年少女分けて並べるのやめてくれ!!!何のメリットがあるというんだ
文庫は安心して好きなものを買える&読めると思っていたのに!!!
914マロン名無しさん:03/12/23 11:15 ID:+2pB8vB2
>>913
すまん、何が都合が悪いのかわからん。
別々にするとどんなデメリットがあるんですか?
915マロン名無しさん:03/12/23 11:32 ID:oM3LhwKq
>914
913は多分男子中学生で、少女漫画もよみたいんだけど、友達に少女漫画のコーナー
にいるのを目撃されると学校でうんこするより恥ずかしいんだよ。
916914:03/12/23 13:14 ID:+2pB8vB2
文庫って書いてあるから、小説なのか?と・・・・。
少女向きの小説だと、BL中心。
もしや913さんは、そっち系の人ですか?
917マロン名無しさん:03/12/23 14:15 ID:???
ブックオフなんかで、少女漫画コーナーに行って、
女性がズラーっと並んで棚を占拠してると、
本が取りにくくてしょうがないと言うのは確かにあるかな。
男相手と違って、無理矢理肩突っ込んでどかしにくいし。

まあ、根本的な問題は、買おうとしてる人より立ち読みしてる奴の方が、
でかい面してどこうともしないあの店の異常性だが
918マロン名無しさん:03/12/25 19:44 ID:???
今日、古本屋に行ったら100円コーナーに
モンスターが大量にあったんだけど
モンスターって、もう買い取り価格安いの?
919田舎の古本屋:03/12/26 21:11 ID:wo8tQDQD
>918
安いです。全18巻で1000円がいいとこ
年末商戦どうですか?うちは全然駄目です。
年始は売れると思うけど、目玉商品があまりないからなぁ
今年は買取が少ないのはうちだけですか?
920末は博士か古本屋:03/12/29 12:24 ID:???
モンスター、個人的に好きな漫画なんで
今だに300〜350円で値段つけてます…。

うちも買取少ないです。
去年は数百冊単位の買取も数件あったのに。

ところで、コンビニ漫画(コンビニで売ってる表紙がペラペラの漫画です)は
みなさんどのように売ってますか?
うちでは1〜2年くらい前まで100円、それより昔は50円、分厚いものは150円
といった感じで値段つけてます。
921田舎の古本屋:03/12/29 12:53 ID:uf3NAauy
>920
値段は似たようなものです。
ただ、全巻セットになったらもう少し高く付けてます。
北斗の拳とかサバイバル、稲中卓球部とか・・・
コンビニ本でもいいタイトルありますねぇ
あれば売れるのだけど・・・
922マロン名無しさん:03/12/29 13:46 ID:KTdhvtxx
コンビニ本はブコフだと買取は一律1冊5円(店員が言ってた)だそうですが
みなさんのところの買い取り価格はどんなもんなんでしょうか?
923某チェーン系店長:03/12/29 21:58 ID:???
>>920

コンビニコミックは10円仕入れ100円販売してます。
こち亀、ゴルゴ等読み切りものが良く売れます。

年末商戦というか毎年12月はダメダメです。。。
1月に期待。でも仕入れが多くて品だしが追い付かないなぁ。
924マロン名無しさん:03/12/30 00:50 ID:JoKK2IvH
>>920
値段つかないって返してる
925BOOKEND:03/12/30 02:27 ID:SXgZJUG0
コンビニコミックは商品の回転率を優先にしているお店では
買取不可にしてますね。正直セットにできないし、
最後はゴミになる可能性大…というか、基本的にゴミ。
926マロン名無しさん:03/12/31 03:00 ID:fCvGSTJo
古市から500円クーポン券のメール来てたよ
素直に嬉しい
927某チェーン系店長:04/01/04 04:46 ID:???
いやー、1月2、3日と売上全然良くなくて鬱。
928(゚д゚)シメジ:04/01/04 12:53 ID:???
今年は年末年始のネットの売上が散々だった。
去年は年末年始は上がったのにぃ。ネットが普及しまくって、
「正月までネットやりたくないわい」という人が増えたのか??

そのかわり店頭販売は日頃の倍あったのでなんとか帳尻はあったけど。
929マロン名無しさん:04/01/04 13:19 ID:???
年始の古本屋アフォみたいに混んででびっくりした
930マロン名無しさん:04/01/05 00:04 ID:0OQyFUVC
今日は買い取り多かった〜
ナルトや鋼、のだめ、NANAが大量♪
931マロン名無しさん:04/01/05 01:37 ID:???
ちょっとした疑問だが、
一昔まえまでブクオフあたりで推奨してた
「ブックオフで買って、読んで、またブックオフに売るというサイクル」って、
漫画喫茶の台頭で結危機的状況にあるんじゃないの?
932 :04/01/05 02:22 ID:???
>>930
羨ましすぎる!

まだ一度も鋼買い取ってないよ////
933マロン名無しさん:04/01/05 23:55 ID:2Ee9IbRA
鋼やナルトいくらで買取してます?
うちでは250です。

またこれは高価買取してますって言うのを教えてください
934マロン名無しさん:04/01/06 16:00 ID:59iAJrUx
ハガレン300円買取してたけど増えてきたから明日から250円に戻す。
ナルトは200円〜20巻は300円買取。(今日どっちも全巻入ってきた)

高くしてるつもり(300円買取)だけどまったく売りに来てくれないのは
エアマスターかな。そのうちどっと出回るんだろうか?

ホットマンとぶらよろとクニミツはしぼーん。
935末は博士か古本屋:04/01/06 22:03 ID:???
300円買い取りってすごいですね…いくらで出してるんですか???
うちはどケチ店長の方針で150円以上は出せないんですよー。
でもこっそり高く買い取ったりはしてます。
936マロン名無しさん:04/01/06 23:37 ID:???
>>934さんじゃないけど、自分の知ってる店だと、
350円で売ってるとこがあるな。
>ナルト10巻代、ワンピース20巻代、鋼全巻、

「ヒカルの碁」は全巻300円に値下げしてましたよ?
なんで皆買わないんだろう( ´∀`)

その店、「YAWARA」全巻セット1万円も売れ残ってるな( ´∀`)

山止名義の「こち亀」6巻セット30万円も(以下略
937マロン名無しさん:04/01/07 00:49 ID:mjjdisG7
うちは鋼&ナルト11〜を250円買取の330で売ってます
938マロン名無しさん:04/01/07 01:39 ID:???
350円+税で中古本を買うより税込み410円で新刊本を買った方がいい
と思うのは俺だけ? 古本屋で40円ぽっち浮かしてうれしいのか?
939マロン名無しさん:04/01/07 01:56 ID:???
巡回先のブックマートで「オルフィーナ」白夜書房と「童羅」大都社をそれぞれ100円でゲト。
大判サイズの本って人気ないのかなあ。

>>931
買ったら手放さないよなあ、普通。
940マロン名無しさん:04/01/07 01:57 ID:???
それだけ不景気なんだよ。
あと、中学時代ならそれくらい切実だったな。
それ以前に、新刊は高くて買えなかったが
941マロン名無しさん:04/01/07 04:48 ID:???
かたやたかが40円、かたやされど40円。
新品同様、新古品と思えればちょっとでも安い方がいい。
そんな感じなんでないの?
人によっては作者に印税入れたくないっつって古本屋で買う人もいるわけだし。

>>939
漫画に特に思い入れも無く、暇つぶし程度に買う人は手放すっしょ。
まー売りに行ったところで高値買取品以外は10円以下、5円以下で買い取るんだろうし。
942マロン名無しさん:04/01/07 22:54 ID:???
今日某古本屋に行ってきました。
今集めているとあるマンガを買いたかったので。11巻まで持っているので、次は12巻でした。
棚の前に行ってみると、制服を着た高校生の子がそのマンガを立ち読みしてたんです。
たぶん読んでたのは10巻ぐらいだったでしょうか。
悪いなぁと思いつつも、私も読みたかったので12巻購入しちゃいました。

ごめんなさい・・・。
943マロン名無しさん:04/01/08 00:03 ID:???
>>942
で、その話のヲチは?
944マロン名無しさん:04/01/08 00:52 ID:???
>>943
最後にその高校生のパンツが怖い
945942:04/01/08 22:18 ID:???
オチがなくてスマソ。
ただその子が読んでた続きに当たる巻を購入して悪かったかぁと思っただけでつ。
946マロン名無しさん:04/01/09 00:55 ID:???
買う奴が立ち読みしてる奴を気遣う必要なんか無い。
奴らは周りのことなんか気にせず立ち読みしてるからな。
947マロン名無しさん:04/01/09 11:43 ID:RAu+fThL
昭和31年発刊の
手塚治虫の漫画。貸本漫画の体裁。
初期の手塚風のタッチで、ヒゲオヤジも登場するだが、
中身はまったくのにせ者がかいている。
しかも手塚の作品リストにはない、完全オリジナル作。
この本の価値ゴミ? それとも物好きが値段付ける?
948マロン名無しさん:04/01/09 13:23 ID:???
>>947
俺はそれ結構欲しいぞ。
949 :04/01/09 15:54 ID:tztwm3P8
>>947
まんだらけで高く買い取らせて頂きます。
950マロン名無しさん:04/01/09 18:46 ID:rM0SQS7m
>>947
ヤフオク出してみれば・・。
最落は、いっぱい高くつけていいぞ。。
951マロン名無しさん:04/01/10 09:50 ID:UAs3o0XP
新スレ立てたよ
           (
       。。´ ̄` ̄` 、。
     / / /`  ヘ ヽ       謹
     |..| |(/(/(/|ノ|  |       賀
      |、| 丘 . 丘| .|        新
      N.ゝ~ l7 ノ|ノ        年
      ( ^,」 L 、^)
      ,-< \/ >- ,
     / |   / /  / \
      / ゝl  ̄)⌒( ̄ 7    \___ _
    /   |  ̄ ̄ ̄ ̄ |    ノ`    ト |
    /  |/|==ф===| _ ( ) _.      ト_/
   /   |.├ ─┬─ ┤-, O -`_( ) _ |
  /   | .|__|___| - ´`-`-,-、-`|
  /___| .|     |   |―---,. //  |
    ヽ_u |     |   |┼┼-|/ハ   |
      |  |     |   |┼┼-| OO  |

古本屋店主、古本屋愛好家のスレ Part4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073695648/
952マロン名無しさん:04/01/11 01:49 ID:???
>>951
マターリしてるから新スレは970くらいでも良かったような。
でも乙。
953マロン名無しさん
完全帯域保証