許せるパクリ、許せないパクリ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
921マロン名無しさん:04/01/25 17:43 ID:???
パクリの許容範囲の基準を求める趣旨以外の
パクリについてのスレッドを立てましたので

パクリ漫画スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1075018535/
922マロン名無しさん:04/01/26 05:15 ID:???
火中
923マロン名無しさん:04/01/27 19:06 ID:???
目を瞑れるパクリと目を瞑れないパクリの違いって何だろう?
924マロン名無しさん:04/01/28 03:41 ID:???
ファンかアンチか。
925マロン名無しさん:04/01/29 00:11 ID:???
>>923
元ネタ作品の知名度およびファンの度量。
926マロン名無しさん:04/01/29 23:23 ID:???
一言で言えば、元ネタへの作家の愛情、心意気。
こっち(読み手)の都合なんかぶっちゃけ関係ない。

明らかに読者が気付くのが前提で描いてるネタに
パクリパクリ言うバカが明らかに増えてる。正直痛い。
逆に作り手のコダワリの無い、パッチワークの遺伝子組み替え作品に対して、
パクリのない作品なんて無いとバカ丸出しな擁護をする厨にも、他人とはいえ哀れに思える。

なんつーか・・・匂いが嗅ぎ分けられないっつーのかなぁ
見てくれだけの判断しか出来ない、読み取る能力の無い奴。
そういう奴、増えてるような気がする。
927マロン名無しさん:04/01/30 23:12 ID:???
>>926
禿同だな
928マロン名無しさん:04/01/31 11:59 ID:???
>>926
>明らかに読者が気付くのが前提で描いてるネタに
>パクリパクリ言うバカが明らかに増えてる。正直痛い。

これってどんな例があるの?
929マロン名無しさん:04/01/31 14:03 ID:???
とりあえず、ギャグ漫画の中でのわかりやすいパロディとかでも
全部「パクリ」で語る人はいる。
パクリ、パロディ、トレースといったものを
特に区別せず全部「パクリ」と呼んでいる場合(言葉の定義の問題)と、
たとえどんなものだろうと他所からネタを取り入れること=全て悪という
極端な考えの持ち主である場合とがある。
930928:04/01/31 18:47 ID:???
>>929
サンクス
>とりあえず、ギャグ漫画の中でのわかりやすいパロディとかでも
>全部「パクリ」で語る人はいる。
そんなアホな香具師がいるとは想像もつかんかった…
931マロン名無しさん:04/01/31 19:59 ID:???
>>930
アレだ、有名な台詞の使い回しなんかは食い付かれやすいかも。
932マロン名無しさん:04/02/01 04:05 ID:???
パクリやパロディを区別していない人の場合、
『パクリ』という言葉を悪い意味では使ってないこともある。
「あ、これどっかで見たことがある」と思えるものはとりあえず『パクリ』で、
その中に「ギャグでやってる『パクリ』」「ただ真似をしてるだけの『パクリ』」
などがあり、そして言葉の上では特に区別していない、というタイプ。

このタイプだと、上で言われてるような
「ギャグ漫画でのわかりやすいパロディ」でも
『パクリ』と悪意なく呼んでしまうので、
パクリ=剽窃=悪と考えている大多数の人から突っ込まれやすい。
933マロン名無しさん:04/02/01 04:14 ID:???
言葉を使い分けずに誤解されることは
往々にしてあるな。
934マロン名無しさん:04/02/01 05:48 ID:???
「普通そういうのはパロディと言わないか?」
といったツッコミを受けやすいタイプだな。
935マロン名無しさん:04/02/01 09:47 ID:???
今・・世の中に無数の映画や音楽やデザインが出回っているよな・・・・?
だが、その中で完全にオリジナルだと言えるモノがあるか?
どんなモノでも必ず大なり小なりモチーフになったモノがあるんじゃねーのか?
つーか無理だろ!!
これだけいろんなモノが氾濫してて、
どれにもまったく似せずに作品を作るのは不可能だろ−−?
少なくともオレはそう思ってるよ・・・・
だからよ−−
「面白いモンは面白い」「つまんねーモンはつまんねー」って
割り切りゃいいんじゃねーか?
936マロン名無しさん:04/02/01 16:38 ID:???
作り手がちゃんと自分の中で消化して発表してるのなら良し

手抜きのテクニックとしてのパクリはダメ
937マロン名無しさん:04/02/10 22:47 ID:XCiuIDoH
最近錆びれ始めてるぞ、ここ。
938マロン名無しさん:04/02/10 22:49 ID:???
>>935
オリジナルからまったく変更がなければ
オリジナルを知ってる人は楽しめない
知らない人は楽しめる

オリジナルから昇華させてれば
オリジナルを知ってる人も知らない人も
楽しめる

この違いはでかい
939マロン名無しさん:04/02/12 19:32 ID:???
ベルセルクとデビルマンを比較する人は多いが
ベルセルクがバイオレンスジャックのパクリ(パロディー?)の、あのシーンについては誰も突っ込まないのが不思議だ
940マロン名無しさん:04/02/12 19:39 ID:???
お前の日本語の方が不思議だ
941マロン名無しさん:04/02/12 20:51 ID:???
ベルセルク、ガンダム台詞よくでてくるし。
942悪魔狩り:04/02/12 22:50 ID:???
パクリの
パクリは
孫パクリでいいですか?


パクリ元が複数作品あるのは
パクリコンボでいいですか?
943マロン名無しさん:04/02/12 22:53 ID:???
スレをまったく読まずに黒猫は許せないパクリと言っておきますね
944マロン名無しさん:04/02/12 23:11 ID:???
>>943
人のレス、パクルなよ。
945言うとびっくりだろな:04/02/12 23:56 ID:???
「元ネタへのオマージュ」とか「愛着」とか言って、パクりまくりのでがらし漫画家さんを知っていますが、やはり落ち目になってきとります。
946マロン名無しさん:04/02/13 01:54 ID:???
>945
とりあえずカキコしてください
947マロン名無しさん:04/02/13 10:54 ID:???
亀レス
リアルタイム男塾読者だったが、書店のバイトしていた奴が民明書房で
検索したとかいう話は結構有名な筈。ファンロードの同人誌コーナー
(今のような腐臭ぷんぷん頁ではなかった)で紹介された本でさえ
その手の報告があった。
948マロン名無しさん:04/02/13 22:14 ID:???
マイナーな漫画なんだけど、「気分はもう戦争」の1話のエレベーターシーンと、「ヘルシング」2巻のcross fireのエレベーターシーンが似ている。

1ヶ所だけだけど。
949マロン名無しさん:04/02/14 00:41 ID:???
孫天君はダービー弟のパクリ
950マロン名無しさん:04/02/14 01:03 ID:???
そろそろ1000に近いので、誰か暫定的な結論を記述してください。
951マロン名無しさん:04/02/14 01:40 ID:???
似てる元の作品のファン(非DQN)が許せたらOK
952マロン名無しさん:04/02/14 01:42 ID:???
>>950
許せるパクリ、許せないパクリは人それぞれ。

953マロン名無しさん:04/02/14 04:44 ID:???
匂いだな
954マロン名無しさん:04/02/14 23:21 ID:???
個人的許せるパクリ:甲賀忍法帖→虚無戦記ミロク、風魔の小次郎(リスペクトの範囲)、劣化→幽白(自分からパクリについて、
まんまパクリをするものはパクリ元の続きが書けないからニセモノとすぐわかるみたいなある意味敗北宣言してたから)
955マロン名無しさん:04/02/14 23:21 ID:???
>950
司法判断に委ねる
956マロン名無しさん:04/02/15 01:19 ID:???
最大公約数的な意見としては
トレスは駄目、設定やストーリーの流れに明らかに元ネタが有るようなものでも
独自の解釈があるのはよし
といったところではなかろうか
957マロン名無しさん:04/02/16 20:19 ID:???
トレスなんざストーリーに全然関係ないんだから別にいいだろ。
漫画家はこだわっているかもしれないが、読者はさして重要視してない。
958マロン名無しさん:04/02/16 21:18 ID:???
>>957
人物のポーズとか構図が同じなのは全然いいと思うが、マジトレスはな……
著作権が絡んできそうだし、自力で絵も描けないなら漫画家やめろと言いたい。
959マロン名無しさん:04/02/17 01:55 ID:???
>>957
まんまトレスは著作権法に引っかかる。
960マロン名無しさん:04/02/17 07:11 ID:???
実際に漫画から漫画のトレスで訴訟問題になった例なんざほとんどない。
961マロン名無しさん:04/02/17 08:21 ID:???
元の作者が面倒だから訴えてないだけで、訴えれば勝てるシロモノだとか。
962マロン名無しさん:04/02/17 13:06 ID:???
>>957
モラルの問題。
963マロン名無しさん:04/02/17 19:50 ID:???
モレル
964マロン名無しさん:04/02/17 22:58 ID:???
>>960
なぜなら、プロの漫画家がまんまトレスをした例自体がほとんどないから。
965マロン名無しさん:04/02/18 22:20 ID:???
自己流で描く方がラクだから。
966マロン名無しさん:04/02/19 14:56 ID:???
>>965
普通はそうだと思う。

しかし、プロットは小説や映画からパクリ、
絵はトレスの嵐でいくつもの作品を描いた漫画家がいた。松本洋子。
パクリ元と画像を重ねると服のシワまでぴったり合うレベルで、
小さなコマのポーズまで反転したり傾けたりしてトレスしまくり。
服だけかえたり手足のポーズだけちょっとかえたりと小技もきいていた。
世界にはこんな人もいるんだな…
967マロン名無しさん:04/02/24 23:37 ID:???
あのさぁ、前々からパクリパクリ言ってるみたいだけど
そういうアンタらのパクリの基準て何処からライン引いてるんだよ?
それをハッキリさせにゃ議論し合っても意味無ぇんじゃないの?
968マロン名無しさん:04/02/24 23:56 ID:???
またループするのかw
969マロン名無しさん:04/03/03 17:59 ID:???
火中
970マロン名無しさん
天津甘栗拳ってか♪