野球マンガに未来はあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
老害がのさばり、若い才能はあらわれない。
あらゆるパターンは出尽くし、サッカーマンガの台頭もある。
野球マンガに未来はあるのか?


お前ら!!!どの野球漫画が一番だと
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1042547499/
フィクション野球少女をマターリと語ろう。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025351242/
今までで最高の野球漫画はなんだ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046792285/
野球漫画の第2時黄金期?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1048131172/
2540:03/03/21 03:34 ID:JeCgeOQt
もうおわりだよ
野球漫画なんて
大体ルールしらねえし
3マロン名無しさん:03/03/21 05:59 ID:rjXTndMs
もう大ヒット野球漫画は出てこないんじゃないかえ。
良くも悪くも水島がやり倒した。
最後の大ヒットがタッチってのがいい証拠。
4マロン名無しさん:03/03/21 14:03 ID:nT8fwUi8
しかし、野球マンガに中年男の人生の哀歓をミックスさせた「男の自画像」という作品もある。
「タッチ」はラブコメの要素をミックスさせたわけだし。
新しい作品は出てくる可能性はある。

なんか水島が重しになってるんではないか。
5:03/03/21 14:18 ID:us7+excl
>1
野球漫画以前に君に未来がないと思うね
6マロン名無しさん:03/03/21 14:21 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
7マロン名無しさん:03/03/21 16:30 ID:ZLSRiUDl
ミスフルがあるじゃん
8マロン名無しさん:03/03/21 16:36 ID:LdicVDOV
クラナド
9マロン名無しさん:03/03/21 16:37 ID:iHZYdjM7
どかべんがあるじゃん
10マロン名無しさん:03/03/21 17:16 ID:MU1K98eD
アストロ球団にとどめを刺された……かな。
11マロン名無しさん:03/03/21 17:28 ID:MfTLhQZq
てか、日本での野球人気にかげりが・・・。
プロ野球(MLBでも高校野球でもいいが)が盛り上がらないことには、
野球漫画の未来もきびしい。
12マロン名無しさん:03/03/21 17:32 ID:tblmjlP3
幕張があるじゃん
13マロン名無しさん:03/03/21 17:46 ID:mR5NsOeK
泣くようぐいすがあるじゃん
14マロン名無しさん:03/03/21 17:46 ID:O7wZOgw4
ルーキーズがあるじゃん。
15マロン名無しさん:03/03/21 17:49 ID:???
関連スレ
今までで最高の野球漫画はなんだ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046792285/
16マロン名無しさん:03/03/21 17:51 ID:???
>>15
>>1で既出
たしかに野球漫画ってもう手は尽くされた感じがあるな。
ひとつ原点に戻って、無茶苦茶な魔球合戦とか見てみたいものだ。
17マロン名無しさん:03/03/21 19:35 ID:???
          レ ヽ      -─-、       
     /\    、         /       -─-、     
      王   ┼-、    、    /          /    
          |    ┼-、    ッ         / 
    立 B        |          レ ヽ    ッ
    口 |   十 ヽ   っ   │    
           〆          ト-   レ ヽ  │     
    _l_       ──、  │           ト- 
     L_   ─-、   /          ├   │
    ノL_``       (   -┼┼    d-、     
           'ー-         ノ       -┼┼
    才 /|   、    レ ヽ       才 /|     ノ 
    /┼ レ  ,ゝ-‐       ││  /┼ α   
          ヽー    フ    丿 レ       ││
     /丶        く              丿 レ
     つ   -┼-、ヾ   d    ┼‐
         ノ ノ   、       メ        |  ┼
    才 /|        ,ゝ-‐    'ー-       | σヽ
    /┼ レ       ヽー 
    
      フ
     く  
     d   
    
     ├
     d-、
18マロン名無しさん:03/03/21 20:11 ID:???
サッカー漫画のほうが未来はないよ。今までC翼とシュートぐらいだろ。
19マロン名無しさん:03/03/21 20:31 ID:???
ホモッスル
20マロン名無しさん:03/03/21 20:34 ID:???
ろくでなしブルース生理編
21マロン名無しさん:03/03/21 20:39 ID:???
バキSEX編
22マロン名無しさん:03/03/21 21:05 ID:???
スポーツマンガ好きで、過去の野球マンガもほとんど読んだけど
正直ここ5年くらいに連載中もしくはされてた野球マンガのが面白いの多いぞ
>>1はただのノスタル爺じゃない?
23マロン名無しさん:03/03/21 21:31 ID:???
ルーキーズ、ミスフル、メジャー、鳳ボンバーもう駄目だ。
24マロン名無しさん:03/03/21 21:48 ID:???
わたるがぴゅんについて語れ↓
25マロン名無しさん:03/03/21 23:15 ID:nT8fwUi8
MAJORが水島新司の「球道くん」に似てるって話があるけどさ、

パクリとか盗作とか、倫理的な問題はさておいて、
「過去にこういう作品があるから、俺はそれとは違う話を描いてやる」
とか、そういう気概ってもんが、描き手のサイドにはないんですかねえ……?
26マロン名無しさん:03/03/21 23:23 ID:???
そういう意味ではショーバンを褒め称えていいですか?
27マロン名無しさん:03/03/21 23:27 ID:???
ショーバンが一番面白い
28マロン名無しさん:03/03/22 01:24 ID:RUUdxBPX
         バット君──┬─→×            ┌アストロ球団─→×
 ↑                │                  │
荒唐無稽           └巨人の星─────┘
                   │
リアル                   └水島新司───────────────────→?
 ↓                  ちばあきお
                            ストッパー毒島
29マロン名無しさん:03/03/22 02:50 ID:???
コミックバンチのワイルドリーガーと山下たろー君は駄目ですか?
30マロン名無しさん:03/03/22 13:13 ID:RUUdxBPX
ひさしぶりに少年マガジン立ち読みしたら、
お魚が空を飛んでいた。
あれが最近の野球マンガだったのだろうか。
31マロン名無しさん:03/03/22 15:29 ID:???
>>30
あれは野球を題材にしたギャグマンがです。
ミスフルとは格が違います。
32マロン名無しさん:03/03/22 19:39 ID:yGl46MhL
       ____            ____
      /     \         /     \
     / / ̄\  \      / / ̄\   \
    |   ̄ ̄ ̄   |    |   ̄ ̄ ̄   |
    |  ⊂      9>   |   ⊂      9>
   |  (・)  (・)  /∵|   |  (・)  (・)  /∵|
   | \   //∵∴/   | \   //∵∴/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ドスッ             ドスッ
33マロン名無しさん:03/03/22 20:42 ID:2wZfHXqb
愛星団人はスケールだけならアストロ球団をしのぐ荒唐無稽野球漫画だ。
34マロン名無しさん:03/03/22 20:52 ID:???
取り敢えず、マガジンでGTOの藤沢とおる原作の野球漫画始まるからそれ読んどけ。
17号から連載開始な。

【漫画】GTOの藤沢とおる原作の新連載「WILD BASE BALLERS」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1048063107/
35マロン名無しさん:03/03/22 23:51 ID:RUUdxBPX
読者は入れ替わっているわけだから、
過去にヒットした野球マンガのパターンを単になぞるだけでも、そりゃそれなりの人気はとれるだろう。
だけど、それでマンガ家としてのプライドは満足するんかなあ。
ドリームスとかメジャーとか。

才能の枯渇した老大家については大目にみたいが……。
36マロン名無しさん:03/03/23 00:23 ID:fVF+T9wX
がんばれ!カタオカくん
37マロン名無しさん:03/03/23 00:34 ID:???
ショーバンと甲子園に行こうがあれば十分。
サッカー漫画だってオレンジとファンタジスタくらいしかないしな。
38マロン名無しさん:03/03/23 02:03 ID:???
「ササキ様に願いを」は野球マンガか?
39マロン名無しさん:03/03/23 02:31 ID:???
翼はマシだがやっぱりジジイ パワーが減退気味
もファンタジスタも甘いよ イタリアに来てへばってきてる
サッカー漫画は絶滅状態

水島はオリジナルキャラだけ描かせたらやっぱり随一だが
プロ出す限りはクソ漫画

野球蹴球両方あわせて
健全に育ってる漫画はショーバンだけ(まだ地味すぎ)
40マロン名無しさん:03/03/23 02:37 ID:???
野球ってゲームが描き尽くされてる以上、過去の焼き直し的印象は仕方ない。
別にドリームスやメジャーにも時代に則した新要素はあると思うし。
ショーバンや三田作品は、競技に対して誠実な描写で、新しいアプローチに好感が持てるが
スポーツ漫画の王道になりえるかどうかといえば、かなり怪しい。
競技をリアルに描けば描くほど野球&漫画ヲタ化が激しくなるんじゃないかなあ。
41マロン名無しさん:03/03/23 02:38 ID:???
オレンジは一部で評判いいけどダメ
試合に動きないし何より戦術眼がクソすぎ
漫画として発想がつまらん、ぶっちゃけサッカーあんまり好きじゃないと思われ
42マロン名無しさん:03/03/23 02:53 ID:???
過去、どれほどの数の糞野球漫画が淘汰されてきたことか。
そういう意味では今の各雑誌における野球漫画のポジションは
二割六分位は打ててるベテランってとこか。
43マロン名無しさん:03/03/23 03:13 ID:???
新世代の野球漫画はミスフルなんだよ!
これからの少年はミスフルに憧れて野球をするんだよ!

ヤバイな
44マロン名無しさん:03/03/23 03:24 ID:???
ルーキーズやメジャーやドカプロがランキングされてるのは
見たことあるんだが
2チャンでマンセーされてるショーバンってどれくらい売れてるんだ?
ドカプロの半分も売れてないのか?
45マロン名無しさん:03/03/23 09:30 ID:???
野球のおもしろさを伝えるというなら、ワイルドリーガー
野球ファンの共感を呼ぶ、というなら毒島
46マロン名無しさん:03/03/23 09:48 ID:Rjn7Vkho
漏前ら
風ひかるを、お忘れですか?w
47マロン名無しさん:03/03/23 09:51 ID:???
とりあえずワイルドリーガー読め。
野球の熱さが伝わるぞ。

ネタ漫画としても秀逸だと思うがどうだろう?
48マロン名無しさん:03/03/23 11:15 ID:???
>>47
三角ベースの話とか、すげぇ琴線に触れるんだよな。野球やった事がある奴なら。俺も好きだし。
反面、やった事無い・興味のない人間にはさっぱり意味が分からないという弊害持ちなのがなぁ…

あと「毒島」はパリーグへの愛が、「ワイルド」はパ(と言うか近鉄)へのリスペクトが感じられるのもポイントかも。
49マロン名無しさん:03/03/23 13:04 ID:???
キユの捨てゼリフ

フットサルはいいよね。フットサルをやっていると
いやなことが全部忘れられるよ。<キユ>
50マロン名無しさん:03/03/23 13:28 ID:???
>>41
アンタドレダケサッカーシッテルノ?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ココハヤキュウマンガノスレ
51マロン名無しさん:03/03/23 13:44 ID:VYSGtZNC
>>41
確かにオレンジはコロコロとかでやるべきサッカー漫画だがスレ違い
52マロン名無しさん:03/03/23 14:08 ID:???
>>51
アンチオレンジの野球豚、必死だな(w
53マロン名無しさん:03/03/23 14:15 ID:???
サッカーは漫画にするとつまんないよね。
54マロン名無しさん:03/03/23 14:25 ID:CSL2uHSN
おまえら、ONE OUT読め!
55マロン名無しさん:03/03/23 16:26 ID:???
他のすれからかっぱらってきた
今連載中の野球マンガって
ジャンプ系…ミスフル、ルーキーズ、わたるがぴゅん、ワンナウツ
マガジン系…ドリームス、風ひかる、甲子園へ行こう
サンデー系…メジャー、鳳ボンバー、リベンジャーズ、セメント
チャンピョン系…ドカプロ、ショー☆バン、GOANDGO
バンチ…ワイルドリーガー、山下たろー
モーニング…野球狂、ジャイアント
ビックコミック系・・・あぶさん、ボールパークへようこそ
56マロン名無しさん:03/03/23 16:30 ID:???
俺がガキの頃(小学1〜6年の頃)
ジャンプ系…山下タローくん、エース、わたるがぴゅん
マガジン系…第三野球部
サンデー系…ジャストミート、タッチ
チャンピョン系…大甲子園
コロコロ…リトル巨人くん
青年誌…あぶさんしかしらね

今のが面白いかもな
57マロン名無しさん:03/03/23 16:43 ID:oevuh0hq
今こそ魔球漫画が読みたい。
アストロ球団やあばれ隼クラスのやつ。
ジャンプではじまってくれないかな。
58マロン名無しさん:03/03/23 16:55 ID:???
童夢くん!!!!
59マロン名無しさん:03/03/23 16:55 ID:???
むしろかっとび童児クラスの奴をキボンヌ
60マロン名無しさん:03/03/23 17:03 ID:???
>>55
キャットルーキーって終わったの?
61マロン名無しさん:03/03/23 18:17 ID:???
魔球漫画が読みたいならワイルドリーガー
この時代に魔球・ライバル・目が燃えるなどの時代に逆行することを平然とする素敵な漫画です
タイプとしては毒島・やまだたいちの奇蹟と一緒の実在のプロリーグの中に
オリジナル球団がひとつあるというタイプ
序盤は最高の野球漫画で最近はネタ漫画的野球漫画

ショーバンとかいう漫画やたら評判いいな
今度買ってみたいんだけどどこから出てる漫画で何巻まででてるの?
62マロン名無しさん:03/03/23 18:36 ID:???
チャンピオン連載で12巻まで出てる。
63マロン名無しさん:03/03/23 18:45 ID:???
>>62
ありがとう
64マロン名無しさん:03/03/23 18:52 ID:???
>>60
今月終わりますた
好きだったんだけどね・・・3部は微妙だったけど
65マロン名無しさん:03/03/23 19:43 ID:???
現行のルールにとらわれない斬新なルールのもとで行われる野球を描けば、
未来はあると思うがどうだろう?
例えば、コブラで野球に似たようなゲームの回があった。
アメフトと野球を合わせた様なスポーツ(名前忘れた)だったが、結構面白かった。
66マロン名無しさん:03/03/23 20:07 ID:XG2+ySxM
>>65
斬新なルール(と言うほどでもないか?)というならドラベースなんかどうだ?正
直、連載が始まる前は「小学館アホか?」と思っていたが、アホは俺のほうでした。
67マロン名無しさん:03/03/23 20:49 ID:Da3kwNX5
最近のリアリズム志向もけっこうだが、荒唐無稽なストーリーを愛好する
昔ながらの野球マンガファンにとっては、つらい時代だ。

女子高の野球部が甲子園に行くような話が読みたい。
68マロン名無しさん:03/03/23 20:51 ID:VYSGtZNC
>>52
むしろオレンジ信者必死だなと言いたい
おまえら各地で暴れてて気持ち悪い

69マロン名無しさん:03/03/23 21:02 ID:JYtgK/YU
ストッパー毒島第二部メジャー編が始まったら俺は必ず読む。単行本も全部買う。
だからもうBECKはやめてくれ。
70マロン名無しさん:03/03/23 21:36 ID:???
ドカベンは好きだったんだが、今の惨状を見ると悲しくなってくる。
上原が155キロ出してるし・・・。読まなきゃいいんだがな。

>>69
俺も毒島第二部は必ず読む。BECKはよく分からんし。
71マロン名無しさん:03/03/23 23:23 ID:???
斬新とまでは行かないかもしれないがビジネスジャンプで連載している
ONE OUTSは変わった毛色の作品だと思うよ。
底力で押し切るってパターンに飽きたら見てみるのも悪くはないかと。
72マロン名無しさん:03/03/23 23:54 ID:Da3kwNX5
参考までに

【オレンジ】サッカー漫画総合スレ【俺フィー】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1046237833/
73マロン名無しさん:03/03/24 00:00 ID:???
>>67
>>女子高の野球部が甲子園に行くような話が読みたい。
いままでにありそうで見たことないネタだな。
おもしろそうだな。誰か書かないかな?
しかし昨今の風潮からしてヘタしたら萌え路線に走って
ストーリーがだいなしになりそうな気がしないでもない。
74マロン名無しさん:03/03/24 00:08 ID:???
>>67
女子高で野球といったらプリンセスナイン
ただし、アニメしか無いという罠
75マロン名無しさん:03/03/24 00:16 ID:???
プリンセスナインはよかった。
主人公の父親(故人)が、「プロ野球史上最大の汚点といわれる八百長賭博事件」で
永久追放になってるところといい、妙に野球ファンのツボをついてたりする。
76マロン名無しさん:03/03/24 00:22 ID:K0jsqn17
地獄甲子園だろ。映画化もされてる
77マロン名無しさん:03/03/24 02:04 ID:???
地獄甲子園のように、斬新な漫画がいい。
映画化もされるし、参考にしてください

地獄甲子園が国際映画祭でグランプリ受賞!!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1045578796/
地獄甲子園&満遊記
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1037657353/

地獄甲子園は凄かったなぁ・・・
78マロン名無しさん:03/03/24 02:22 ID:???
>>67
鉄腕ガールいいと思うぞ
女子高が甲子園ではないけどな
79マロン名無しさん:03/03/24 19:46 ID:6SDuR2nx
「MAJOR」ってさ、なんで今ごろこんな熱血マンガやってんのかと思う。
「タッチ」がこの手のマンガに引導をわたしたはずじゃなかったのか。

「タッチ」読み返してて思ったんだが、話が熱血に行きそうになると途端にキャラがコケるのね。
徹底してる。
80マロン名無しさん:03/03/24 20:10 ID:???
MAJORは、技術論と熱血の二つで構成されてる。
技術論の比率が多かったんだけど、今は熱血のみ。
ドリームスも似たようなもんだな、なかなかおもしろい新技術が見つからない。
81マロン名無しさん:03/03/24 21:32 ID:???
MAJORもドリームスも連載長いな
82マロン名無しさん:03/03/24 23:06 ID:???
あだちはメジャーの連載が終了するまで野球漫画は封印するらしい
83マロン名無しさん:03/03/24 23:55 ID:???
>>82

メジャーいつ終わるんだろ? このままだとあと5年は続きそうだが・・。
84マロン名無しさん:03/03/25 00:03 ID:+8zGdivB
>>67
池田恵の無敵のビーナスがそんな感じじゃなかったか?
85マロン名無しさん:03/03/25 00:38 ID:???
>>84
検索かけてみたら作者が自分のページ持っていた。
いろいろ眺めてみたらなかなかおもしろそうだな。
しかし古い作品だし、初めて見た聞いたことない
雑誌だったんでブクオフあたりで見つかるか不安だ。
86マロン名無しさん:03/03/25 01:30 ID:nk19EIK0
お前らまとめて「ドラベース」を読め。凄いぞ。
“あの”体型で立派に打ったり投げたり守ったりしてるんだぞ。
87愛蔵版名無しさん:03/03/25 01:36 ID:???
好き ワイルドリーガー、毒島、剛球少女、ルーキーズ

嫌い 甲子園に行こう、ドカプロ、バッテリー
88マロン名無しさん:03/03/25 01:45 ID:PRewdLw9
水島最高の傑作はドカベンでも野球狂の詩でもなく
男ドアホウ甲子園だろ!!!!?
89マロン名無しさん:03/03/25 01:50 ID:gB1ERHZz
『メジャー』というくらいだから、主人公はメジャーに行くのかねえ。

『なんと孫六』とか『雷神』とか読んでて思うんだけど、
舞台をメジャーにしてるわりには、メジャーっぽい雰囲気を出すことに全然成功していないようなんですが。
登場人物のメンタリティ、もろ日本人じゃん。
『ジャイアント』……、まあ努力してるってのは分かるんですが。
90マロン名無しさん:03/03/25 02:06 ID:???
今の「メジャー」って中途半端な「キャプテン」路線だからねえ・・・
キャプテン路線と言うには主人公はわがまますぎで魅力ないし、
ドカベン的な超天才が切磋琢磨していくっていうほどライバルは
いまいちぱっとしなくなったし・・・

毒島も主人公はわがままで無茶だったけど、周りのチームメイトが
輪をかけて曲者ぞろいだったから面白かった。
91マロン名無しさん :03/03/25 02:56 ID:???
旅の途中が結構好きだった
92マロン名無しさん:03/03/25 03:08 ID:c9u5wWur
なんだかんだ言って・・・
H2が・・・好きだぁ〜
93マロン名無しさん:03/03/25 13:30 ID:???
H2はタッチより面白いと思うんだけどなぁ。
94マロン名無しさん:03/03/25 16:09 ID:???
>>79
>「タッチ」読み返してて思ったんだが、話が熱血に行きそうになると
途端にキャラがコケるのね。

その手法があだち流というか、もはや古い感じがするんだよな。
逆にけれんみなく熱血する方が難しい時代なんじゃないかな。
95マロン名無しさん:03/03/25 18:25 ID:Q2XlVutq
あだち充は実際に野球やったことないからね〜しかたないんじゃないの
96マロン名無しさん:03/03/25 18:49 ID:grlj09HA
>>85
ブクオフを2〜3件回ればすぐ見つかると思うよ。
最終巻だけは見つけにくいかもしれないけど。
>>89 
「REGGIE」を読んでみたらどう? 
メジャーが舞台ではないけど、ロバート・ホワイティングが原作をやっているだけに
日本人とアメリカ人のメンタリティの違いというものがよく描かれている。
97マロン名無しさん:03/03/25 21:54 ID:???
ストップラーどくしま
98マロン名無しさん:03/03/25 22:15 ID:???
バッテリー全4巻買ってきた
ちと萎えた
99 :03/03/25 22:23 ID:yprIoQVt
野球のルールわかんない
100マロン名無しさん:03/03/25 22:34 ID:???
セックスのルールわかんない
101マロン名無しさん:03/03/25 22:38 ID:WW7ZBPLg
あだち充は野球を通して
何か野球とは別のことを伝えようとする漫画家に見える。
102マロン名無しさん:03/03/26 00:06 ID:???
斜陽の野球界&斜陽の漫画界。
どっちにもたいした未来はないけど、日本人のメンタリティに
合ってるし、漫画で見せやすい競技だから細く長く生き残るだろうな。
今やってる野球漫画も地味だけどまあ安心して読めるの多いし。
103マロン名無しさん:03/03/26 00:16 ID:/l+ogJnG
メジャーものを描くのであれば、
アメリカの野球映画に感じられるような、なんというか、明るさとか軽さとか、
そういう雰囲気を読者に感じさせないことには成功とはいえまい。
日本人つーのはどうしても深刻なのが好きなんだよなあ。

今のところ成功したのは『ボブとゆかいな仲間たち』ぐらいだろうか。
104マロン名無しさん:03/03/26 00:28 ID:???
そもそも主人公以外のキャラがほとんど外国人の漫画自体
成功しにくい。
どうしても文化や人種の違いを背景にしたメッセージが前提にあって
多くの日本人読者にとってはぴんと来ないんだろう。
そーいううざいテーマがない孫六とかは単純に気持ちいいんだけど。
105マロン名無しさん:03/03/26 01:03 ID:???
サッカーじゃ海外モノのほうが多いらしい。
(というかJモノでは人気がとれない)
106マロン名無しさん:03/03/26 02:18 ID:???
既出だけど俺もやたら熱い馬鹿野球マンガもっと読みたいな
ワイルドリーガーもいいけど
少年誌でもこういうのが欲しい所(ミスフルは嫌・・・)
107マロン名無しさん:03/03/26 08:31 ID:???
ミスフルはギャグ漫画一直線
108マロン名無しさん:03/03/26 13:08 ID:???
あだちはラフ、みゆきの方が面白い
109マロン名無しさん:03/03/26 13:19 ID:1vG+rXzc
クロカンが面白れー。
あの人の比喩は大袈裟で大好き
110マロン名無しさん:03/03/26 17:53 ID:???
俺もクロカン大好き
111マロン名無しさん:03/03/26 21:28 ID:/l+ogJnG
野球しか知らない野球バカは、もう野球マンガ描くな。
(この場合の「バカ」はほめ言葉ではない)

「キャプテン」が名作なのは、野球のプレイや戦術を丁寧に描いているからだけではない。
さまざまな性格を持ったキャラクターたちが意見をぶつけあったりしながら
部を運営していくさまが描かれているからだ。

試合のシーン以外はほとんど出てこない野球マンガで、
ヒットを飛ばすのは、もう無理だろ。
112マロン名無しさん:03/03/26 22:28 ID:ob57xcZK
>>111
野球を知らない作者が描くのはどうなんだろう。いや、煽りじゃなく。
113マロン名無しさん:03/03/26 22:31 ID:HyuwcNp4
砂漠の野球部だろ。焼き直しばっかだけどあそこまで行くとオマ−ジュの域。二番煎じ好きにはたまらん。
114マロン名無しさん:03/03/27 00:49 ID:906anuWj
>>112
過去の野球マンガの名作には、作者が野球を知らず連載が決まってから
にわか勉強をした、というのが少なからずあるとか。
「巨人の星」もそう(二人とも)。
115マロン名無しさん:03/03/27 01:22 ID:???
111の言うことはある意味正しい。
試合以外の日常でキャラは立つし、それに読者が感情移入できて何ぼ。
しかし、もはやスポーツ漫画自体が、細分化されて縮小再生産しか
できなくなってる昨今では、それでも大ヒットは望めそうもない。
むしろ今は、よりリアルな表現やよりリアルな考証を取り入れた上で
ベタな感動をいかに上手く演出するかにかかってんじゃないかな。
スラダンや一歩はその両方を満たしてるからヒットしたと思う。
116愛蔵版名無しさん:03/03/27 02:22 ID:4Qfr2CQm
>>104
今モーニングで連載中のジャイアントは?
117マロン名無しさん:03/03/27 09:09 ID:???
ジャイアントよりはデカスロンの方がイイね
118マロン名無しさん:03/03/27 12:44 ID:906anuWj
「バンチ」立ち読みしたきたら、魔球マンガがあったのでビクーリしました。
絶滅させられたとばかり思っていたので。
119 :03/03/27 15:06 ID:???
野球漫画で一番面白いのは幕張
120マロン名無しさん:03/03/27 17:14 ID:???
>>119
同意したくなる
121マロン名無しさん:03/03/27 17:24 ID:qPFOo4s0
車田あたりに野球漫画書いてもらいたい
122マロン名無しさん:03/03/27 20:34 ID:???
モンモンモン
マサルさん
123マロン名無しさん:03/03/27 20:35 ID:906anuWj
女性作家の登用ってのはどうだろうか。
もちろん、「女ならではの感性」なんてものがホイホイ出てくるとは思わないが、
チャレンジしてもいいのではないか、編集部。

今のところ少年誌・青年誌で野球マンガ描いたことあるのって、里中満智子だけか?
124マロン名無しさん:03/03/27 20:46 ID:DOiBD9uA
川原教授も描いてたっけ。
125マロン名無しさん:03/03/27 21:31 ID:???
そーいえば女の作家はサッカーが多いな。
野球って意外に女には難しいのか、興味がないのか。
126マロン名無しさん:03/03/27 21:32 ID:???
WBBはいい感じだよ、まだ野球やってないけど
127マロン名無しさん:03/03/27 22:24 ID:???
>>115
そんなあなたにワイルドリーガー。
128マロン名無しさん:03/03/28 00:29 ID:LAuSFC6c
少女マンガである川原泉「甲子園の空に笑え!」と野妻まゆみ「女たちのベースボール」は
まぎれもない傑作だし、
また野球マンガのエポックとなった「ちかいの魔球」(ちばてつや)と「タッチ」(あだち充)は
いずれも少女マンガ出身。
ただ、女性で少年誌に野球モノを描いた人はほぼ皆無。
ためしてみたら面白いと思うんだけど。

サッカーでは塀内夏子(真人)・大島司・樋口大輔が週刊少年誌でヒットをとばしている。
129マロン名無しさん:03/03/28 00:39 ID:Se3qGVTR
描く人の力量の問題だと思われる。
野球漫画でも井上雄彦あたりが描いたらたぶん面白いだろう。
130マロン名無しさん:03/03/28 03:19 ID:???
ヒラマツミノルの「レジー」はどうよ。
日本に飛ばされてきたメジャーリーガーの話。
最初はお決まりの日本野球批判でたいくつだけど。
131マロン名無しさん:03/03/28 04:00 ID:???
ガイ・ジーンズ、じゃなかった、ガイシュツだが、
「ONE OUTS」はお薦めです。
ピッチャーが主人公なんですが、コイツ、ありがちな速球派じゃありません。
変化球派ですらありません(球種はストレートのみ。MAX130Km弱)
ひたすら投球術のみで打ち取っていきます。
一番印象的なのが、あんまり主人公がボコボコ打たれるんで
相手チームの主砲がおかしいと思っていろいろ調べたら
天気予報が「大雨」になってた。空を見上げると案の定雲行きが怪しい。
試合を成立させるためにわざと空振りして回をおわらせようとする相手チーム。
それに対して主人公は・・・てエピソード。もはや投球術とか超えてるだろ。
絵がどうもスポーツ向きじゃないけど話はお薦め。
132マロン名無しさん:03/03/28 08:30 ID:OgDB8bzV
>>130
アレは批判一辺倒じゃないところがいいんだと思うが。
133マロン名無しさん:03/03/28 14:34 ID:Y68ttICA
マガジソで始まったGTOの作者の野球漫画はどうよ?
134マロン名無しさん:03/03/28 23:50 ID:LAuSFC6c
「REGGIE」の逆パターンとして、
日本球界を首になった男が台湾の棒球界に入って再起をはかる、なんて話も面白いかもしれん。

パターンが出尽くしたわけではない。
ただ、作家や編集者サイドに新しい領域を開拓しようという気がないと思われ。
いままでのパターンを繰り返すだけでも、そこそこ人気はとれるからな。
(まるで現実世界のプロ野球のようだ)
135マロン名無しさん:03/03/29 00:29 ID:???
まだ金脈はありそうだよね
プレーヤーじゃなくてスカウトの話とかも面白そう
136マロン名無しさん:03/03/29 02:02 ID:???
スカウトの話は一話だけみたことがある。
うちの親父は年に一度だけ週間ベースボール誌を
買っているのだが(選手名鑑号を)、数年前の同誌に
スカウトのマンガが連載されていた。見たのはその号の
一話だけだけど、ベテランのじいさんが若手を連れて
大学の試合に視察に行っている話だった。>>135見て
これ思い出したんだけど、スカウトの話っていうのは
けっこういけると思った。その一話だけみてもスカウトの
手段・方法、球団との絡み、新聞とかの記者たちとの絡み、
スカウト対象選手の逸話と数々の発展させられそうな内容があった。
スカウトの話誰か書かないかな。新鮮なネタだし濃いものができると思う。
137マロン名無しさん:03/03/29 02:17 ID:???
スカウト物おもろそう
ここ見てる漫画家いたら書け
138マロン名無しさん:03/03/29 02:22 ID:???
>>136
「隠し球ガンさん」だな。他にも逆指名制度の問題点とかいろいろやってたような。
結構面白かったんだが、誌面刷新のために終わったんだよな…
139マロン名無しさん:03/03/29 19:05 ID:akPjzTCW
>>138
「週刊ベースボール」の前は「コミックビンゴ!」にも連載されていたけど、
あれは雑誌自体がつぶれたんだっけ。
(単行本にはなっとるんだな)
140マロン名無しさん:03/03/29 22:21 ID:???
確かイブニングか何かにそのものずばり「スカウト誠四郎」とかいうのが連載されてる。
作者は三田紀房 。
141マロン名無しさん:03/03/30 02:44 ID:/yvb8iFv
サッカーの話なんだが、今週モーニングに掲載された短編が話題を呼んでるようだ。(評価は二分)
峠を越え、若手の台頭におびえるベテランを主人公にした野球マンガって、
ありそうな気はするんだけど、何も思い出せない。何かあったっけ?

「あぶさん」がそれになるはずだったんだよな……。
142マロン名無しさん:03/03/30 22:11 ID:???
>>1411983年くらいのあぶさんはまさにそうだったよ。
義弟の満の成長で、ものほし竿を捨てるか?それとも引退するのか?とかの選択もあって
面白かったんだが。
やがて苦しみの後、人間を解脱し神になってしまいました。
そして、人間あぶさんは終りました。
143マロン名無しさん:03/03/30 22:23 ID:RIhP9loI
今日の巨人×中日戦見て思ったが、
中日のギャラードみたいな
劇場(野球板用語:絶体絶命の状況を自作自演して客やベンチをハラハラさせながら最後はしめる)型の
ピッチャーの話も面白そうだな。
主人公が「ここで打たれたほうが試合が盛り上がるな・・・」とか考えながら投げるの。
144マロン名無しさん:03/03/30 23:41 ID:???
そんな真似してたら、ストッパーとして評価されん。
145マロン名無しさん:03/03/31 02:11 ID:???
>>143
っつーかあれは別に狙って打たれているわけでは・・・(w
146マロン名無しさん:03/03/31 11:51 ID:???
. ’、′‘ ・. ’、′‘ ・. ’、从へ从へ人へ从从へ从へ人 ・. ’、′‘ ・. ’、′‘ ・
・. ’、′・. ’、′‘ ‘从へ从へ人へ从 人 从へ从へ人へ从・、′‘ ・. ’、′‘
′‘ ‘ ・. ’、′‘ ・Σ( ((   ⌒ ⌒ ) )   )ζ′‘: ; ゜+°′。.・”; ’、.・”
‘ ・. ’、′Σ( ( (  ) ))  )ζ Σ( ( (  ) ))  )ζ へγ. ’・.・”; ’、
. ’・.. ’・.从人 ‘ ・. ’、′‘ ・. ’、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.ζ .・”; ’、
   \ γ   γへ从 ⌒从へへ从・. ’、)  ・. ’、′)) ⌒  ) ) ”; ’、
    ヽ  γ ((  人   野球板戦隊ネタスレンジャー!!!  ))M
 ヽ Σ( ((   ⌒ ⌒ )    _)\_)\  人  从 ( ソ从へへ从/
  \  Σ( ⌒( ⌒ )   ノつ> ) )从_)从 ) ))从へ从へγ /
      ,,,,,,,,,,,,,,,,                        ∩ ∩    
    〜/)二二         ∧_∧          l U l       
     (| |‘ з ’)       […ε…]        (゚〜゚#)           
 .    ([[||7|]]|)つ      と[,ヽy/  )        G|ミYミ)|O〜       
     [[|~| ̄|~]]       ╂ /ノ∞\,ゝ        |:8=::|   
     (__)_)        | |_|__\       (__(___)    
                   |
      __  ☆  ☆            ミ⌒丶  
      )  ノ\ ▲_▲           <・)19\_ 
       つ γ( ・ ε)            (‘ー‘*)_ )
        )ノ) / つ2つ            ⊂  ⊃ゞ\) 
        )ノ し' し'´               ヽ.と_)゛゛゛゛゛
                               し' 
147マロン名無しさん:03/03/31 11:53 ID:???
ネタスレンジャーの漫画化希望

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4496/index.html ..|
  |         ネタスレンジャー支援サイト      .       ..|
  |__________________________|
148マロン名無しさん:03/03/31 21:48 ID:oV/Ztp8t
水島って実はあんまり人間ドラマ描けないんじゃないか。
レギュラー争いをしているライバルがケガしたら喜ぶのがプロ野球の世界だと思うのだが、
そういった人間の暗部のドロドロした部分を描いたことあったっけ?
今の水島は当然として、昔の水島も。
149マロン名無しさん:03/04/01 12:35 ID:psrZG7q4
>>148
岩鬼が試合に遅れそうになって、「岩鬼が来なけりゃ俺が試合に出れる、頼むから来るな」という
感じの奴がいた。もっとも、数コマでさらっと描かれただけだが。
150マロン名無しさん:03/04/01 13:02 ID:+fJjm2g6
なんかね
もう古いのよ
正直
野球なんて
151マロン名無しさん:03/04/01 13:08 ID:yZAD1vtO
>>148
あぶさんでは描いてたと思うけど。

覚えてるのはドラさんこと山本和範があぶさんの欠場を喜んでたことくらいだが。
152マロン名無しさん:03/04/01 22:39 ID:h9kPlGVP
水島新司って過大評価されてないか。
こいつの描く高校生なんて、現実にいなさそうな連中ばっかり。
153マロン名無しさん:03/04/01 22:45 ID:/4Y4sE78
>>143
江夏の、記録の区切りの三振を王から取れるように調整したって話しが近いかも。
154マロン名無しさん:03/04/01 23:38 ID:BlE9ketp
ストッパー毒島は三条が好きだ
特にバント失敗してへらへら帰ってきた思ったら
次の日雨の中黙々とバント練習しているシーンが。
三条のモデルが誰だか知りたい。
火野が宇野でウエィク国吉がウエィクフィールドだと
いうのは判るが。
155マロン名無しさん:03/04/02 00:31 ID:???
>>152
だから面白いんじゃねぇか。
156マロン名無しさん:03/04/02 01:47 ID:???
>>154
三条のモデルは、野球選手ではなく、
プロレスラーの安生洋二。
157マロン名無しさん:03/04/02 09:59 ID:rDatdlnw
>>152
リアリティがあるからといって面白くなるとはかぎらないぞ。
ここらへんが現実にあるものを舞台にしている漫画の難しいところだ。
158マロン名無しさん:03/04/02 20:34 ID:8DWLK3O/
水島は野球のプレーのシーンを魅力的に描くことに関しては天才だと思う。
そのため、人間ドラマを描くことの下手さをカバーすることができた。
そして、野球のプレーを描くためのアイディアが枯渇した今、
水島マンガの本質が明らかになりつつある。
159マロン名無しさん:03/04/02 21:18 ID:imCZzfbT
ショーバンはおもしろいと思う。まじで。
絵が砂漠の野球部に似てるけど
160マロン名無しさん:03/04/02 21:20 ID:sa7tBN3a
↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
161マロン名無しさん:03/04/02 22:17 ID:96Z2Q+HY
メジャーおもろいと思うけど。
162マロン名無しさん:03/04/03 01:53 ID:???
>>148
昭和・野球狂の詩なら
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 02:53 ID:quxhkr/u
水島=演歌
あだち充=ラブソング
164マロン名無しさん:03/04/03 22:13 ID:VlL4zCqi
すぐに主人公がスーパーマン化してしまう最近のマンガ。
165マロン名無しさん:03/04/03 23:41 ID:opwu92Q4
あぶさんは、スーパーマン化するまでが面白かったのに( ´Д⊂ヽ
166マロン名無しさん:03/04/04 17:10 ID:BTG8TftV
水島のマンガのキャラって、みんな「少年」って感じがする。
現実の世界では、高校生なら進路や恋愛で悩んだり、
プロの選手なら生活に対する不安とか感じたりするものだが、
水島の世界では、みんな「人生イコール野球」という連中ばっかりだ。
それこそ子どもが野球という遊びに熱中するような感覚で。

「子どもの心をもった大人」というのは、それなりに魅力があるが、
「子どもの心をもった中年」「子どもの心をもった老人」というのは不気味なだけだ。
最近のあぶさんの気持ち悪さっていうのは、多分そこだな。
167マロン名無しさん:03/04/04 17:10 ID:???
ワイルドベースボーらーズがあるじゃないか!!
168マロン名無しさん:03/04/04 19:20 ID:???
>>166 チンコついて無さそうなキャラばかりだもんね。
さすがにプロ野球でああも清清しいと違和感ある。
それがウリと言えばウリなんだろうけど…
169マロン名無しさん:03/04/05 00:29 ID:???
甲子園のイメージが低下したというのも大きいのでは。
PLの台頭した頃から、甲子園出場を宣伝のために使うと言うのが増えてきたが、最近は露骨すぎる。
170マロン名無しさん:03/04/05 03:06 ID:???
>>167
藤沢まんせー
171マロン名無しさん:03/04/05 03:42 ID:???
甲子園へ行こう12巻かってきた
おもしれーなこれ
ついに金の話まででてきたよ
172マロン名無しさん:03/04/05 06:03 ID:???
今更ながら、昔のドカベンを(途中まで)読んでみた。
バントでホームラン打つ奴が出てきた。
本質的には昔から変わってないんじゃないか?
今でも高校野球を題材にしたら読めるもん描けるかもよ。
173マロン名無しさん:03/04/05 21:10 ID:wpxPn0CO
>>169
原秀則「やったろうじゃん」、高校野球界のドロドロした部分を描く作品がついに現れたのかと思っていたら、
途中でうやむやになり、ただの普通の高校野球マンガになってしまった。
174マロン名無しさん:03/04/05 22:04 ID:???
>>173
江崎だっけ?
あいつが主役級になってからつまらなくなった
監督が主役の時の方がよかった
175マロン名無しさん:03/04/05 23:23 ID:sMXd73zQ
>>173
あれはエリート高=悪という感じで描いていたのがちと鼻についた。
それでも成京戦までは面白かったんだけどなあ。
あと、「クロカン」も結構ドロドロした部分を描いていたりする。OB会との軋轢とか。
176マロン名無しさん:03/04/06 03:19 ID:???
H2にも帝京の名前がモデルになったっぽい
悪役の高校でてたなw
177マロン名無しさん:03/04/06 17:38 ID:tNQEkw86
「野球進学校」って、存在そのものが矛盾みたいなもんなんだよな。
高校野球の「ひたむきさ」「さわやかさ」というイメージ維持のためには、こんな学校に勝たれるのは困るし、
しかし才能のある高校生が充実した設備と優秀な指導者のもとで野球にはげむことじたいは
悪いことでもなんでもない、
というか、そういう学校でないと甲子園に行けないのが現実だろ。
178マロン名無しさん:03/04/06 18:38 ID:???
未来はないね。漫画だと優勝決定9回裏2アウト満塁さよならホームランとかありうるし。
とにかくスポーツ漫画はアカンで、しかし。
179マロン名無しさん:03/04/06 21:15 ID:???
細かい話だけど、スポーツ漫画では、必ず「3軍」とかの組織があるんだが、
・・・・まあ、現実も実際は分かれてるんだろうが、
運動会でも1等を決めないと言う今の教育指導体制では、
こう言う差別制度があると明言してたら、間違いなく高野連からクレーム来るんだろうな。
180マロン名無しさん:03/04/06 22:31 ID:ZL77XQKk
>>177
スポーツライターのN氏も言ってるもんな、
「進学校に越境入学することの是非は問われないのになぜ野球だけは批判の的になるのか」って。
181マロン名無しさん:03/04/06 23:38 ID:???
>>179
オイラ、野球じゃなくてラグビーだったけど、
やっぱ、一本目(一軍)から三本目まであったヨ。
三本目ともなると名前ばっかりで、
ほとんど毎日基礎トレーニングばかりでボール使えないんだ。
グランドの都合とか練習の要領とかで仕方ない面もあるとは思うが、
アレはちょっとヒドイと思う。
182マロン名無しさん:03/04/06 23:57 ID:???
>>181なんか君の話を漫画にしたら売れそうだw
183マロン名無しさん:03/04/07 00:08 ID:???
>>182
絶対売れない
184マロン名無しさん:03/04/07 00:36 ID:???
それって、下の奴はずーっと下で居ろって事だな。
あるいは、早く辞めろ、か。
185マロン名無しさん:03/04/07 14:50 ID:CgMAaCUl
>>180
そのNが誰か知らんが、間違ってる。
日教組は(勉学の)進学校を撲滅するいもりでいた。
186マロン名無しさん:03/04/07 22:34 ID:???
じっさいの野球進学校じゃ、寄付金の多寡でベンチ入りが決まったり
後輩いじめて殺したり(当然事故として処理)。
しかしそんなのマンガにして面白いだろうか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 00:48 ID:jOlzrWLT
サッチーの港東ムースをモデルにした漫画を書いてほしいが
創価に殺されますかね
188マロン名無しさん:03/04/08 02:45 ID:???
>>178の意味が分からない。
189マロン名無しさん:03/04/08 18:39 ID:???
>>186
「ドカベンによろしく!」
190マロン名無しさん:03/04/08 23:44 ID:l72mz387
プロ野球モノでは、主人公が巨人なのと、主人公が弱小貧乏球団でライバルが巨人なのとが
両方人気があるが、
高校野球モノでは、主人公が野球進学校というのは……なにかあったっけ?
191マロン名無しさん:03/04/09 00:12 ID:???
4P田中くんはまあまあの強豪高じゃなかった?
甲子園はほとんど出てないけど上位には常にいるみたいな

メジャーはあのまま海堂でやってほしかった
192マロン名無しさん:03/04/09 00:40 ID:???
GOandGOも野球進学校。
193マロン名無しさん:03/04/09 05:12 ID:???
巨人マンガってのも
もう出てこないような気がするな。
194マロン名無しさん:03/04/09 09:48 ID:???
>190
メジャーでそれをやると期待してたの裏切られ、平凡な漫画になりさがったのが痛かったな。
195マロン名無しさん:03/04/09 09:58 ID:???
昔どっかのスレで誰かが言ってたんだが、
努力の素晴らしさを描くためとはいえ、
主人公率いる弱小校の素人集団が、
子供の頃から野球漬けのスポーツエリート校に勝つのって
ある意味野球をナメてるよな。
196マロン名無しさん:03/04/09 11:24 ID:???
キャプテンや第3野球部みたに、努力は素質を超えるって話も
現実の壁を知っている方から見るとむなしい。

「県内の強豪」レベルの学校でもやれば分かるよ。
「ああ俺らと違う次元だわ」ってな。
197マロン名無しさん:03/04/09 11:59 ID:???
でもね、そー言う強豪校は、やっぱ練習量だって凄いんだよ。
一年365日、休みなんか10日くらいしかない。
弱い学校は、素質もそうだろうけど、練習量もそれに及ばないと思うもん。
俺は野球じゃなかったけど、そー言う強豪の一角(古豪かも)でスポーツやってたから、
そーいう側面をちゃんと描かないで、
たんにエリートで片付けるマンガは嫌だな。
198マロン名無しさん:03/04/09 12:22 ID:???
>>197
まあ同意。
何年か前に地方の予選で
100対0みたいな試合があって、
それでも最後まで試合を続けた、とかで
変な感動ドラマみたいに取り上げる奴も居たが、
アレなんかは、勝った方に同情する。
ロクに練習もしてこなかった連中の自己満足に付き合わされて。
努力してこなかった奴らの、青春イイトコ取りはやめろ。
199マロン名無しさん:03/04/09 12:54 ID:???
>>198
80回大会の青森予選で東欧義塾-深浦の122−0って試合があったな。
しかし勝った東奥義塾も次の2回戦でコールド負けな罠
200マロン名無しさん:03/04/09 13:40 ID:???
絶対そいつら練習なんてやってなかったんだろうな
201マロン名無しさん:03/04/09 21:12 ID:???
キャプテンはともかくプレイボールはよかったけどな。
強豪高校を喰った事はあったけど一度も甲子園にはいけなかった。
(もう少し連載続けば行ってかもしれないが後期のメンバーは相当実力者
揃えていたから不自然でもない)
最後の試合ではかなり強くなったと思ってた墨谷もやはり甲子園に出るような
学校にはぼこぼこにされてた。
ある程度までの努力は実るけどやはり大きな壁があるのをよく描いていたと思う。
202マロン名無しさん:03/04/09 21:49 ID:???
>>195
メジャーだろ。
203マロン名無しさん:03/04/09 21:55 ID:???
ワイルドリーガーも逝く様だし、未来は暗い。
204マロン名無しさん:03/04/09 22:56 ID:94BLcY1h
こせきこうじとか、むつ利之とか、
表面的には努力・根性の大切さを作品でうたいあげているようにみえて、
実は読者の「俺にも隠れた才能がなにかあって、ちょこっと努力すれば偉くなれるかも」という感情に
おもねっていたような気がする。
205マロン名無しさん :03/04/09 23:35 ID:goM9HEFH
草野球日本一のたけし軍団が阪神タイガースに勝つ過程を
描いた熱いマンガが読みたい
206マロン名無しさん:03/04/10 00:19 ID:???
スラムダンクの亜流言われてるし、
それも否定しきれないけど、
GO ANd GOって、妙にリアル。
主人公の学校は10年前くらいに甲子園に行ってはいるが、
今はベスト8〜4くらいの古豪。
主人公を含め、ベンチ入り選手みんな野球特待生。
いや、リアルっつーか、俺の母校によく似てる(w
207マロン名無しさん:03/04/10 01:38 ID:???
GO AND GOは普通に面白いな
確かにスラダンを野球でやったらって感じだけど
208マロン名無しさん:03/04/10 13:23 ID:???
ワイルドリーガー 7 アウトになっても塁に出ーる!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049457061/

コミックバンチ39@オトナのジジョー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047902217/



ワイルドリーガー終了
209マロン名無しさん:03/04/10 13:48 ID:UVHFdFZe
練習量といえば、前橋工はかなり特殊だよな。
週休2日(土日が休み)で普段の練習も終業後の3時間のみ。
多分休みの日も自主トレという形でやっているのだろうが、
甲子園に出てくるような強豪でこんなチームがいると知った時は驚いたもんだ。
210マロン名無しさん:03/04/10 17:47 ID:???
無駄に長時間やるより短時間で
濃密な練習した方がいいっていう好例だな
211マロン名無しさん:03/04/10 20:08 ID:???
巨人学園って名門高校じゃないか
しかも高校野球の問題点を語ってる漫画だぞ
212マロン名無しさん:03/04/10 21:47 ID:svZMvQM9
>>190
極道くん
213マロン名無しさん:03/04/10 22:54 ID:mIKH+Qov
>>211
「一球さん」の最後のほう、「目上の者には絶対服従」ということが言いたくてダラダラやってたのか?
それこそまさに「高校野球の問題点」なわけだが。
214マロン名無しさん:03/04/11 00:07 ID:???
>>200
記憶が確かなら、素人の助っ人もいたはずだ。
ちょっとでも長くグランドに立っていたかったのではないかと。
215マロン名無しさん:03/04/11 01:15 ID:???
今ふっと思いついたが、「ドラベース」みたいな路線はどうかな?

アメコミにもヒーローチーム同士が親睦野球試合をする、なんて話もあるが、
すでにメジャーになっている作品の世界観の元で行われる野球を描く漫画。
216マロン名無しさん:03/04/11 11:56 ID:sloW7EI2
>>216
ドラえもんはベストチョイスだな。メジャーだし、何より純粋な身体能力という点では
人間と対して変わらないから大嘘の中にもリアリティが混ぜられる。ひみつ道具も
上手い使い方をしているし。
これがメジャーでもDBとかになるともはや野球にならん。
217マロン名無しさん:03/04/11 17:45 ID:???
ドラベースって読んだことないなぁ
大人が読んでも面白いと思えるレベルなの?
218マロン名無しさん:03/04/11 22:57 ID:ckjvKO4N
>>217
大人が読むと多少照れくさいシーンもあるが、十分読むに耐えうるレベル。
とりあえずエーモンドに萌え&燃えるべし。
219マロン名無しさん:03/04/11 23:14 ID:fVAB+EtL
いま『ジョー&飛雄馬』って雑誌が出てるが、
むかしのマンガってのは、逆境で苦しむ主人公ってのは、徹底的に苦しむのね。
いまは2週か3週であっさり……。
220マロン名無しさん:03/04/12 03:21 ID:???
>>219
飛雄馬なんて魔球が打ち砕かれたら「なんで負けたんだ・・・」と自分を追い詰めるばかりか
チームメイト・監督・一徹・果てはファンまで総叩きにするからな。ねーちゃんは別だが。
221マロン名無しさん:03/04/12 10:55 ID:7NM/rdA4
>180
そりゃ、スポーツは「地区予選」と「全国大会」があるからだろう。
222マロン名無しさん:03/04/12 14:58 ID:a52xFcWG
主人公が落ち込んで、その逆境からはい上がる様は
まさに戦後日本の高度成長社会と合間って
共感される時代だったんだよ。

今は暗い展開が続くとすぐアンケートが悪くなるんだろうね。
223マロン名無しさん:03/04/13 01:43 ID:???
『あしたのジョー』でも、力石の死のあとの展開で相当人気も落ちていたそうだ。
224マロン名無しさん:03/04/13 03:59 ID:nPMmzwVA
>>223
ちばてつや自身も、体調を崩したそうな。
>力石死後

そう考えると、ここ10年くらいの水島新司には、
悩みなんかないんだろうな(w
225マロン名無しさん:03/04/13 12:27 ID:oXHm9PG5
GOANDGO面白いっす!月刊少年チャンピオンじゃなかったら、普通に認知されるレベルの漫画だ!
ただ井上雄彦氏の絵に似てるからアンチがメタ増殖するやろね。

原秀則氏のジャストミート好きだったヤシいねー?
226マロン名無しさん:03/04/13 13:06 ID:???
>GO ANd GO
試合シーンもそうだけど、
学校の設定がリアルなんだよな。
アレに近い環境でやっていて、共感する人は結構いると思う。
ただ、150キロのストレート一本では、
多分、あんなに抑えられないよねぇ。
まあ、新田のストレートは
「限りなく直線軌道」と言う特殊設定がついてるんだけど。
227マロン名無しさん:03/04/13 13:07 ID:???
そういえば、
GO ANd GO の作者って、
確か、前は月チャンでギャグ書いてなかったっけ?
あの絵のまんまで。
228マロン名無しさん:03/04/13 18:11 ID:???
柳さんの話は泣けた。
229マロン名無しさん:03/04/13 22:18 ID:JklaVAel
>187
とくに関係ないから好きにやっちゃって下さい。
230マロン名無しさん:03/04/13 22:53 ID:16bTSN4P
ジョジョの対ダービーの野球は面白かったな
荒木が書けば野球マンガの新しい境地が開けるかも名
231名愛蔵版名無しさん:03/04/14 01:44 ID:8rXU3EMI
「YAWARA!」や「HAPPY!」の浦沢が野球マンガを書いたら
面白いものが出来るだろうか?
「キャプテン翼」の人も野球マンガを描いたことがあったけど
さっぱりだったね
232マロン名無しさん:03/04/14 01:52 ID:???
つーか、あの方はキャプつば以外に何も無い。

233マロン名無しさん:03/04/14 18:29 ID:???
ワイルドリーガー・・・
あれは上手く宣伝すればもっと売れたと思うけどな
周りに進めたら評判いいし
234マロン名無しさん:03/04/15 00:44 ID:???
>>233
打ち切りですか。
235マロン名無しさん:03/04/15 04:13 ID:???
ワイルドリーガー見たいなマンガこそジャンプでやってほしかった
236マロン名無しさん:03/04/15 21:02 ID:XB+uvaYJ
きょうび珍しい、プロ野球団が実名で出てくるマンガなので途中から読み始めたのだが、
どこが面白いのか分かる前に打ち切りか。
237マロン名無しさん:03/04/15 21:13 ID:???
>>236
GOTCHA!>>236選手ッ!!
238マロン名無しさん:03/04/15 22:33 ID:???
そういえば去年の頭かおととしぐらいに毒島が復活するって話があったけど
結局どうなったんだ?スポーツ新聞で記事にまでなってたはずなのに
その後全く音沙汰無いんだが・・・
239マロン名無しさん:03/04/16 00:11 ID:???
>>236
2巻の三角ベースは必見
240マロン名無しさん:03/04/16 00:36 ID:???
毒島とクラッシュ正宗のような熱くて楽しいプロ野球漫画がまた読みたい
メジャーとか高校生野球漫画はどうも読む気がしないんだよなあ
そんな漏れにはワイルドリーガー終了は本当にショックでふ…
241名愛蔵版名無しさん:03/04/16 01:45 ID:uslB0pYR
さだやす圭の「ダニ」はちょっとひいた
金に汚い主人公って言うのはアリだが
あそこまで行くといかん
中村ノリだってあそこまではしない
242マロン名無しさん:03/04/16 02:46 ID:nR6Rhzb4
ワイルドリーガーは全話読んでたわけじゃないけど、
日本のプロ野球を舞台にしたマンガは今は苦しいと思うよ。
メジャーリーグが日本人にとって身近な存在になった今、
日本のプロ野球は昔ほど人々にあこがれの感情をいだかせるような存在ではなくなっている。
そのへんのところを作者サイドが分かってないんじゃないかと。
243マロン名無しさん:03/04/16 12:13 ID:???
>>242
某サイトによると、人気不振からの打ち切りではないらしい。>ワイルドリーガー
244マロン名無しさん:03/04/16 17:22 ID:???
>>242
今は何でもメジャーの方が輝いて見える時だからなあ。
が、どうせメジャーを舞台にやるなら裏側の部分にも踏み込んで描いてほしいな。
白人の比率が圧倒的に高いフロント陣とか、ホモ疑惑で干される選手とか、
ステロイド使用問題とか。
245マロン名無しさん:03/04/16 18:41 ID:???
プロ野球板え行けば、NPBもネタが豊富だっていうことがよく分かる。
ギャグプロ野球漫画というジャンルはないのかな
246マロン名無しさん:03/04/16 18:46 ID:???
>>245
かっとばせ!キヨハラくんとかどうだろう
今この手のジャンルの漫画があるかどうかは知らないが
247マロン名無しさん:03/04/16 20:10 ID:???
>>246
同じ作者が松井を主役にしてやってた。松井がメジャーに行ったらキヨハラが主役に復帰(出っ歯ではない)。
ただ、かっとばせ!の頃にかなりプロ野球の裏ネタ描いて警告されたらしく今はもう荒唐無稽なドタバタしかやってない
248マロン名無しさん:03/04/16 20:56 ID:???
ギャグなら中山ラマダなんかが好きだなぁ。
249マロン名無しさん:03/04/16 21:46 ID:nR6Rhzb4
>ワイルド
スポーツマンである以上、できるだけレベルの高いところを目指すのが当然であって、
メジャーで通用するほどの実力の持ち主が、あえて日本のプロ野球へ入るという設定自体が
読者にとってウソっぽい。
250マロン名無しさん:03/04/16 21:54 ID:HUv06zAV
まあ「第三野球部」でも読んでろってこった
251マロン名無しさん:03/04/16 22:18 ID:26aSFgTd
>>249
日本には日本の良さがある!ていう所を出していければ
良いのでは無いかと
そーいうのはボールパークに期待してるが
252マロン名無しさん:03/04/16 22:26 ID:???
>>249
男は黙ってレッドソックス!


だろ?
253マロン名無しさん:03/04/16 22:53 ID:???
>>251
その「日本野球の良さ」を出す前に打ち切りってとこかな?
254マロン名無しさん:03/04/16 23:04 ID:HjhKWddf
>>251
ボールパークってアメリカ的な表現だよなw
255マロン名無しさん:03/04/17 22:03 ID:01i4MlhQ
日本のプロ野球はメジャーリーグよりレベルは下ではあっても
気迫のこもったプレイがなされ、すばらしいドラマが展開されているという点を
アピールしていく以外に日本のプロ野球が生き延びる道はなかろう。
それはマンガでも一緒。
ワイルドリーガーの作者も、そのへんもうちょっと考えたほうがよかったんじゃないのか。
(ドカプロに関しては、何も言うことはない。)

いまのところそれに成功したのは、『REGGIE』ぐらい?
256マロン名無しさん:03/04/17 22:12 ID:???
阪神が優勝すればみんな日本に振り向くぞ。
一ヶ月くらい。
257マロン名無しさん:03/04/18 00:21 ID:???
>>255
だから…「打ち切り」じゃないって。
「新連載の作画」をやるためにワイルドが一旦終わるそうな。

つーかワイルドは「気迫のこもったプレイがなされ、すばらしいドラマが展開されているという点」を、
十分に描いてたと思うのだが…野球好きからは結構良好な支持を受けてたし。
258マロン名無しさん:03/04/18 00:44 ID:???
ワイルドリーガーは日本の野球のおもしろさを描いてる作品ではなく
日本の野球・メジャー・草野球・少年野球・見る野球・プレイする野球・応援する野球等
これらすべての野球に関する面白さを日本の野球を舞台にして描いてる

武蔵野フィールドなんて完全にメジャーの球場だし
カープや阪神の応援なんて野球応援することの楽しさを感じさしてくれる
ちなみに日本の野球のことを非難しているシーンもある
球場の入場費の高さにある人物が切れるシーンがあるんだが
「しかし高ぇなあ え?
これじゃあ子供らが毎日観に来れねえじゃあねぇか」
そうだよな、子供でも観に来れるような値段にするべきだよなと素直にオモタヨ
259マロン名無しさん:03/04/18 04:54 ID:QnljB30+
「Reggie」では明確に日本のプロ野球をメジャーより格下と描いていたね。
レジーは早くメジャーに復帰したいと思ってるし、そのために「しかたなく」日本でプレイをしている。
溝口も最後にアメリカに行くし。
それでも優勝をめざしてチームメイトたちと心を一つにしていくさまは読んでておもしろかった。
今後はこういうパターンが増えていくのではないか。
260 :03/04/18 08:44 ID:???
スレとは関係ないけどさ
意地悪な姉に「ドカベソ」の色紙を部屋の戸の外側に張られちゃって
「剥がすと半殺し」とかされそうなんで
(コミックのキャラとは異なり内弁慶の兄のような性格の姉なので)
そのまま放置しといたらさ
姉が勝手に呼び付けてきた私のクラスの男子とかに
私が「野球大好きッ子」か「デヴ専」のような噂が広まってしまったのよ。

私が貼ったのは「星の海に佇むハーロック」のみ なのに!




・・・っていうか、それは「オトコズキ」では無い。
261マロン名無しさん:03/04/18 13:43 ID:???
>247
キヨハラ君は子供心にはドタバタギャグがおもしろく大人になって読み返すと
ブラックなギャグがあっておもしろいと一粒で二度オイシイ漫画だったのにな
あ。
他所のチームのトレードをばらした田淵さんとか実は不仲の星野と落合とかお
前の采配が下手だから勝てないんだよって王に文句言う桑田とか、ディープな
ネタ多すぎ(w
262マロン名無しさん:03/04/19 14:01 ID:nL7dBYhW
>>261
オヤジ系週刊誌の、やくみつるの4コマならともかく、
小学生が読む、コロコロコミックでそんなギャグするな、ということか(w
263山崎渉:03/04/19 23:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
264マロン名無しさん:03/04/20 22:31 ID:YiHDBTb1
>ワイルドリーガー
いまどき▲ベースにノスタルジー感じる奴なんて少数派だということを自覚しろ。
ドカプロとはまた違った意味での脳内オナニー。
265マロン名無しさん:03/04/21 21:43 ID:gxENimOt
まあ今こそノスタルジー的な思い入れに依らない野球マンガの出現が
望まれているわけで。
266マロン名無しさん:03/04/22 23:04 ID:???
野球漫画で一番おもしろいのは、ドリームス。
カツオを空から降らせるという新技術を発明しました。
267マロン名無しさん:03/04/22 23:13 ID:???
WILD BASE BALLERみたいに、DQN漫画にしてくれろ
268マロン名無しさん:03/04/22 23:22 ID:f9QHXi5O
ワイルドリーガーは理由はどうであれ終わり方が明らかに急だったな。
あのマンガ野球好きにはたまらない作品だと思うんだが。
269マロン名無しさん:03/04/22 23:32 ID:???
かっとばせ
270マロン名無しさん:03/04/23 20:13 ID:???
ワイルドリーガーというのを読んで見ようと思ったが、
絵柄に挫折した・・・。
何でか知らんが、あの絵駄目だ・・・。
ちなみに、俺が今一番好きな絵は、アグネス仮面。
271マロン名無しさん:03/04/23 23:15 ID:dk3Ywk/k
近鉄ファンのくせにセ・リーグを舞台にしたマンガを描いてるって段階でダメだな。
そういや御大、昔はセは阪神、パは南海のファンだったらしいのだが、
「あぶさん」執筆にあたって阪神ファンやめさせられたなんてことがあったらしい。
272マロン名無しさん:03/04/24 16:22 ID:???
ストッパー毒島、ドカプロとパが続いてたし
セが舞台の漫画は久々で良かったよ

ワルGは無視してね
273マロン名無しさん:03/04/24 20:59 ID:MkLgoaBc
東京メッツ
京浜アスレチックス
武鉄レッドソックス

なんというか、大リーグから頂戴した名前ばっかだのう。(東京ジェントルメン、のようなモジリ系をのぞいて)
274マロン名無しさん:03/04/24 21:44 ID:???
名前出てないから書くが、J・BOYは最低だった
275いろんな主人公:03/04/24 23:09 ID:sVI0SdXv
壁捕手が主人公の野球漫画
三塁コーチが主人公の野球漫画
線審が主人公の野球漫画
一観客が主人公の野球漫画
グラウンドキーパーが主人公の野球漫画
ボールボーイが主人公の野球漫画
リリーフカーを運転するおねえちゃんが主人公の野球漫画
大金持ちの球団オーナーが主人公の野球漫画
・・・・・うーん、いろいろ考えられるがどれも長く続けるには苦しいか。
276マロン名無しさん:03/04/25 01:23 ID:???
「サッチモ」「サラかん」みたいな形のはどうかな…
似たような話が増えるだけか?
277マロン名無しさん:03/04/25 04:27 ID:53pO0/CF
>>275
・三塁コーチ
井出らっきょの高校野球小説にそういうのがあった。

・一観客
「ああ猛虎軍」



278マロン名無しさん:03/04/25 13:05 ID:uO2iy8sd
go and go と甲子園に行こう
が意外に面白かった。
最近野球漫画というか野球そのものに興味を失っていたけど
野球漫画を読んでたらまた興味沸いてきた。
この局面では投手はこんなこと考えてるんだろうなぁとか
想像がわくようになったからだと思う。


その流れでサッカーにも興味を持つべくサッカー漫画も今読んでます。
ファンタジスタとキャぷ翼。
キャプテン翼結構面白いね。
279:03/04/25 13:06 ID:???
あ、翼は新シリーズのやつね。
280マロン名無しさん:03/04/26 11:43 ID:WHBWGMp2
>>275
解説者とか新聞記者が主人公の作品ってある?
281マロン名無しさん:03/04/26 19:53 ID:7X0+GYTv
スペリオールの連載で、スター選手の付き人が主人公というのがある。
正式な肩書きは忘れたけど。
282マロン名無しさん:03/04/26 19:59 ID:???
>>281
専属広報だったと思う
283マロン名無しさん:03/04/26 20:57 ID:???
梶原一騎の「英雄失格」って知っている人いるかしら
284マロン名無しさん:03/04/26 23:29 ID:Eo8zJE0E
『あぶさん』を始めて読んだとき、レギュラーでない選手が主人公というだけで
すさまじいインパクトがあった。
一流選手として華やかな脚光を求めるだけが野球選手の生き方ではない、
地味で、でもやるときはやる、そういう多くの選手によって今のプロ野球は成り立っているんだと
教えられたものだ。

……その主人公が、あんなことになるとは。
285マロン名無しさん:03/04/27 00:36 ID:PRryZIO+
今の虻さんって、デビュー当時の岩田鉄五郎より年を取ったのかな。
286マロン名無しさん:03/04/27 01:12 ID:2HhhBZu/
あぶさんって今いくつ?
ほとんどのチームの監督より年上なんでないか?
287マロン名無しさん:03/04/27 02:04 ID:???
たしか田淵と同期じゃなかった?>年齢
288::03/04/27 02:37 ID:sR/Kg3wN

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

289マロン名無しさん:03/04/27 03:21 ID:???
>>287

確か昭和21年生まれ。これは親父と同じだから覚えてる。
つまり103−46で57歳・・・

ttp://www.universal-music.co.jp/dvd/yakyukyo/syousai.html
鉄つぁんは「よれよれ18番」のとき53歳だったんだね・・・
290マロン名無しさん:03/04/27 23:34 ID:tjad+rRZ
ブルペン捕手が主役のマンガって、十分成立すると思うけどなあ。
自分がスター選手になる道はとうの昔にあきらめていて、若い才能を育てることに生きがいを感じている、
このまま順調に現役生活をつとめあげ、末はバッテリーコーチへの就任がほぼ確実。
そんなとき、トレード話がもちあがる。
磨き方によっては一流選手になる可能性がある、と相手は言うが……。

って、伴宙太や武藤兵吉のパターンじゃねーか。
291マロン名無しさん:03/04/28 00:51 ID:???
>>275
>>大金持ちの球団オーナーが主人公の野球漫画

「ストッパー」の後半がそれだったな。
292マロン名無しさん:03/04/29 21:57 ID:s+RK3LIe
榎本ちづる『ナツの甲子園』(りぼん、01年)つーのを読んだんだが、けっこーおもしろかった。
少年誌・青年誌がひたすら主人公のスーパーマン化に歯止めがかからなくなっている今、
新しい野球マンガの潮流が生まれるとすれば、それは少女マンガからに違いない。

授業のシーンも、友情や恋のことで悩むことも一切ない高校球児は
もう飽きた。
293マロン名無しさん:03/04/29 23:29 ID:FhE1NqX8
おまえら逆境ナインを忘れてますよ。
地区大会決勝9回裏112対3で負けてる試合をひっくり返すんだぞ
294マロン名無しさん:03/04/29 23:49 ID:lcraKDVP
逆境ナインも良かったけど、現在連載中のなかでは「ドリームス」だな、
今のドリームスは、かつて見たこと無いほどの野球ギャグ漫画ですよ。
295マロン名無しさん:03/04/30 01:05 ID:???
少なくとも、コーチが敬語を使うだけの年だよな。>あぶ

>>275
野球漫画、とは少しズレるかも知れんけど、
>リリーフカーを運転するおねえちゃんが主人公の野球漫画
これってマウンドに行くまでのねーちゃんと投手の会話でポンコツの再起とか活躍とか…無理か。
296マロン名無しさん:03/04/30 01:07 ID:???
書いてて気付いたが、このスレどんどん「未来はあるのか?」と言うよりも
「野球マンガの新たな道を模索しよう」的なスレになってないか?
297マロン名無しさん:03/04/30 03:11 ID:???
新たな道を模索するのはスレタイに反して無いと思うが?
298マロン名無しさん:03/04/30 08:36 ID:HIwvR5eh
>1に「パターンは出尽くし」とか書いてるから、
同意出来なけりゃ当然そういう話になると思われ。
少なくとも

 未来はない
 --- 終了 ---

みたいな書き込みよりゃいいだろ(w
299マロン名無しさん:03/04/30 08:40 ID:HIwvR5eh
そう言や野球板系でスレがたまに立つけど、
日本に独立リーグ作る話は見てみたい。
300マロン名無しさん:03/04/30 17:12 ID:IU+1SRbg
アストロ球団がアフリカから帰ってこないかな
301マロン名無しさん:03/04/30 23:04 ID:???
>>292
授業というか、勉強で悩むというと「プレイボール」ぐらいしか思いつかないなあ。
友情だの恋だのはあだちが結構やってるような気がするが。
302マロン名無しさん:03/05/01 00:20 ID:JpypX6o2
>>292
しょーがねえって、だって1回甲子園に行くだけで3年も4年もかかるんだぞ(w
303マロン名無しさん :03/05/01 02:02 ID:???
ジャイロボールなんてもっともらしく魔球を投げられると萎えるんですけど。
みんなはどうよ? あれだったら孫六ボールのほうが全然好きだね。

理論派でいくなら「クロカン、ショーバン」路線
バカマンガ系なら「ジャイ、孫六」路線

が良いと思うな。

あと、野球マンガといいながら結局、野球を媒介にした
主人公成長物が人気があると思うのだが。
つまり、「新本格野球マンガ」は人気が出ないと。
           ↑
定義:野球の技術論のみを語るマンガ。
    ドリームスがそれに近いか。(あれは人気があるのか?)
304マロン名無しさん:03/05/01 02:29 ID:???
>>303
ドリームスは90年代後半から続いてるから人気はそこそこあるかと、ただ最近は新技術が見当たらないらしく熱血要素も含む。
305マロン名無しさん:03/05/01 12:29 ID:???
少年漫画だとバカ漫画とも理論派とも言えない中間型が多いような気がするな。
そんな中でも漏れはキャットルーキーが一番好きだ。
306マロン名無しさん:03/05/01 18:14 ID:???
>あと、野球マンガといいながら結局、野球を媒介にした
>主人公成長物が人気があると思うのだが。

ドカベンってまったく主人公が成長しないのに人気あるな
今ああいう作品はうけるんだろうか?
307マロン名無しさん:03/05/01 22:17 ID:fPQVSOf3
聞いた話だけど、不況のときは主人公がただやみくもにホームランをバカスカうったり
ビュンビュン剛速球で三振をうばったりするような話が受けるらしい。
現実が苦しいのに、マンガを読んでまで苦しい目にあいたくないということか?

そういえば「巨人の星」が描かれたのって高度成長期だっけ。
308マロン名無しさん:03/05/02 14:39 ID:5FWcAdIR

商業誌じゃなくて、ネット上の漫画で、ロボットコンテストで優勝した高専が野球ロボットを作って、投げれば全員三振、打てば全打席ホームランというのを見たことがある。
落書きみたいな漫画だったけど。


URLが思い出せない・・・ 確か3000ページだか4000ページぐらいある漫画だった。
思い出して見つけたらまた書きます。

309マロン名無しさん:03/05/02 14:57 ID:???
野球ロボットか・・・サダハル1号を思い出した
310マロン名無しさん:03/05/02 15:27 ID:uvxcXYGp
311bloom:03/05/02 15:28 ID:l5mfgQxV
312マロン名無しさん:03/05/02 19:59 ID:???
>>308
投げれば全員三振ってのならバッティングマシーンのスピードを上げればでき
るだろ。
313マロン名無しさん:03/05/02 21:44 ID:1f0lMvRi
貝塚ひろし画/久米みのる作「ロボット長島」を思い出した。
314マロン名無しさん:03/05/02 23:41 ID:VgiyOl5+
>>308
『栄冠は君に輝かない』では?
俺も読んでます(w
315えいりかん:03/05/03 00:03 ID:QqPLN+d6
ツナギとヒーローを、見てみろ。
面白いぞ
316マロン名無しさん:03/05/03 06:55 ID:D0UNgQU4
ロボットが主人公の野球マンガというのは思いつかなかったな。
機械の体でありながら選手として出場することに苦悩する主人公。
ってか、反則のような気もする。
317 :03/05/03 11:41 ID:31+dfEbq
野球のルールがわからないし。
318マロン名無しさん:03/05/03 12:09 ID:???
>1見て思ったがサカー漫画でイイのって存在するか?
オレンジは全然評価されてないし、高橋は十分老害と言っていいし
まさか ホ イ ッ ス ル なんて言わんよな?
319マロン名無しさん:03/05/03 12:53 ID:OqoQf0yO
>>318
ナンバー10
320マロン名無しさん:03/05/03 14:44 ID:+JOY096A
オレンジってそんなに評価されてないの?
漏れの中では俺フィー、Jドリをも凌ぐ名作なのだが。

>>316
ロボット主人公という条件だけならドラベースが当てはまるんだがな。
あれは逆にロボットのほうが人間よりヘボってことがしばしばある。
321マロン名無しさん:03/05/03 17:57 ID:???
>>320
オレンジは読んでるやつ自体が少ないんじゃない?
チャンピオンだし。
322マロン名無しさん:03/05/03 17:59 ID:???
要するにオレンジは「正当な評価を受けてない」ってことでしょ
323マロン名無しさん:03/05/03 22:33 ID:uogbZDjv
オレンジはもっと評価されていい、具体的に言うならハングリーハートの5倍くらい。
324マロン名無しさん:03/05/03 23:04 ID:???
俺はスポーツ漫画嫌いだけど、オレンジは面白かったです。
325マロン名無しさん:03/05/04 00:41 ID:???
>>320
猫型ロボットはペタリハンド(この設定は生きてるよね)なのに
どうして変化球を投げられますか
326マロン名無しさん:03/05/04 01:26 ID:???
>>325

21世紀に生きる漏れらには到底知りえない凄い技術なんじゃないのか(w
327チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/05/04 02:40 ID:qKO1N4wD
満月大根斬りってなんだよ…
328マロン名無しさん:03/05/04 03:41 ID:???
ショーバンも正当な評価受けてないよな
チャンピオンはなにかと損っすな
329マロン名無しさん:03/05/04 03:47 ID:???
ショーバン・・・絵に特徴が無い、顔の書き分けが出来て無いかも。
         内容は良い、テンポが良く読める方だ。
         中学野球の漫画はキャプテンぐらいしか無いので結構いいジャンルかもしれない。
330マロン名無しさん:03/05/04 04:53 ID:VhyhYjwb
>>20
それはサッカー
331マロン名無しさん:03/05/04 04:54 ID:VhyhYjwb
あ…サッカーの話題でそれか
スマソ
332マロン名無しさん:03/05/04 08:37 ID:???
>>329
中学野球漫画なら「わたるがぴゅん!」を忘れてはいかん
333マロン名無しさん:03/05/04 12:46 ID:???
>>329
絵は特徴有杉な気もするけど。最初見たときうぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ
tって思ったし。
334マロン名無しさん:03/05/04 18:22 ID:KtaA1cgR
>>325
その設定は死んでいる。
ボールをつかむ時もバットを握る時も親指らしきものがある。

…でも実際面白いよ、ドラベース。
いい意味で「子供だまし」の野球漫画って感じで。
335マロン名無しさん:03/05/04 20:39 ID:Tz1REuQo
「オレンジ」は典型的な「狭く深い人気」のマンガ。
作者と波長が合えばめちゃくちゃ熱くハマれるが、合わせるまでが大変。
336マロン名無しさん:03/05/04 23:21 ID:???
「サイボーグ009」プロ野球編。
337マロン名無しさん:03/05/05 00:00 ID:???
>>334
親指は本家にもあったんじゃないかな.。
それはそれとして、ドラベースはおもろい。おもろいが布教できないのが難点
338マロン名無しさん:03/05/05 02:32 ID:5qO9Us5/
カコイイ野球漫画ベスト2
1ストッパー毒島
2キャプテン(カコイイというより感動)
ワラエル野球漫画ベスト2
1アストロ球団
2楽しい甲子園
イテヨシ野球漫画ベスト2
1あだち系
2ミスフル
339マロン名無しさん:03/05/05 08:23 ID:LQMf3Vv5
御簾古って、絵柄はともかくストーリーは、典型的な「チーム内這い上がり型」野球漫画だよね。

海堂時代のMAJORみたいな。
第3野球部もこれに入るか?
340マロン名無しさん:03/05/05 13:11 ID:+jbgM/SE
(;´Д`)ハァハァ中島ミカたんのお宝画像が下記スレで発見された模様(;´Д`)ハァハァ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1051025718/110
341_:03/05/05 13:14 ID:???
342マロン名無しさん:03/05/05 13:39 ID:???
>339
賊軍とかあるしな
343マロン名無しさん:03/05/06 22:13 ID:llq1sRLQ
野球マンガだからって、女キャラをぞんざいにするのは止めれ。
マスコットガール的な女子マネにはうんざりする。
344マロン名無しさん:03/05/06 23:27 ID:???
>>343

どんなんが理想?
345マロン名無しさん:03/05/07 02:05 ID:???
朝倉南
346マロン名無しさん:03/05/07 02:16 ID:???
>>345

それ以上無いってくらいのマスコトガルだな(w

レオタドにもなってくれるし
347マロン名無しさん:03/05/07 08:32 ID:3j5KuXhJ
達也も和也も、南がいなけりゃ甲子園をめざすこともなかったから、
ある意味作品の中心人物と言える。
「巨人の星」で、うじうじと悩む男どもを叱咤する
姉ちゃん、美奈さん、お京さん……。
「野球狂の詩」は、言うまでもない。
最近の野球マンガって、あまり魅力的な女キャラが出てこないような気がするんですが。
348マロン名無しさん:03/05/07 11:08 ID:???
俺は無理にでなくて良いと思うけど。
GO ANd GO なんか女出てこないけど、
全然必要だとは思わないし。
349マロン名無しさん:03/05/07 13:09 ID:???
>>348

郷安堵郷って面白いのか?
何に連載?

ぐぐっても他の単語しか出てこないし・・・
詳細ぎぼんぬ
350マロン名無しさん:03/05/07 15:42 ID:???
月間チャンピオンで連載しとる
スラムダンクっぽいけど面白いよ
351マロン名無しさん:03/05/07 16:39 ID:???
1、2巻は面白くないんだが、
そこを乗り切ると、面白い。
352マロン名無しさん :03/05/07 17:40 ID:4ZBWYiml
混乱するだけ混乱させといて後で読者を騙すのは勘弁。

ところで読後すっきりしない野球漫画ってある?
俺はもうダントツでアレだなw 44巻まで出ているアレ。

あそこまで読者コケにする野球マンガも珍しいよ。
あれだったらあだちの方がマシ。
あだちがそいつを嫌ってるの分かる。
ま、あだちもあんまし好きではないが・・・まだ読めるかな。
353マロン名無しさん:03/05/07 17:44 ID:???
>>混乱するだけ混乱させといて後で読者を騙すのは勘弁。

突然何事ですか?
354マロン名無しさん:03/05/07 19:17 ID:66Qx3JpH
メジャー?
355マロン名無しさん:03/05/07 19:23 ID:???
>>352は混乱させるのが好き
356マロン名無しさん:03/05/07 19:40 ID:???
たんに日本語下手なだけでは?
357マロン名無しさん:03/05/07 20:58 ID:???
>>352
その「アレ」ってのが>>354のいうマンガだったら・・・・
健太ヤりますの最終回の方が読後感台無しだったぞw
つーかアダーチは香具師を嫌ってるの?
アレは親父編もっと続いてたらなぁ、ていうか親父氏ンでからは
見て無いです。

女性キャラと言えば漫画サンデーの「剛球少女」はどうだろう。
漏れは結構好きなんだが。
358マロン名無しさん:03/05/07 21:12 ID:???
>>357
たしかに小学生編は名作の部類に入るかも。
それでも「球道クン」の二番煎じでしかないが。
359マロン名無しさん:03/05/07 21:23 ID:???
>>352
何か溜まってたもんが一気に噴出した感じだな・・・・
360マロン名無しさん:03/05/07 22:36 ID:???
なにを伝えようとしているのかはわからないが、
なにかを強烈に伝えようとしていることだけはよくわかる文章だ。
361マロン名無しさん:03/05/08 14:31 ID:???
さびしさ
362マロン名無しさん:03/05/08 22:14 ID:???
>>357
あれ、「少女」ってツラには見えんが……?
363マロン名無しさん:03/05/09 02:28 ID:???
漫画喫茶で「GO ANd GO」読んだ。
第一話の展開が、ベッタベタで、最初はアレだと思ったが、
読み進めると、普通に面白かった。
絵柄、主人公の性格から、
スラムダンクの亜流、って言われちまうのは辛いトコですな。

364マロン名無しさん:03/05/09 21:52 ID:aI6ugfxi
>>357
男子にまじって活躍する女子選手の話、ってのも
水島新司『野球狂の詩』でネタがやり尽くされて、後続は全部その亜流、というおもむきがあるな。
365マロン名無しさん:03/05/10 01:27 ID:???
「ビールとメガホン」みたいなのも続くと食傷するし…
変化球は一球限りで後が続けないのが難点。
366マロン名無しさん:03/05/10 13:17 ID:???
「出刃とバット」みたいな話もスゲー好きなんだが…やっぱりこれも変化球だよな。
367マロン名無しさん:03/05/10 22:11 ID:???
>>364
そうでもない。
水島の欠点は女が描けないこと。
水原勇気のキャラクターは男だし。
(その欠点を差し引いても、「野球狂の詩(無印)」が名作であることは変わらないが。

その雪辱戦が、「朝子の野球日記」だったのであろう。
見事に玉砕してたが。
368マロン名無しさん:03/05/11 00:25 ID:???

漫画喫茶で「GO ANd GO」見てきた。

1巻の扉で作者が「野球知らない」って言ってたとおり、最初のストーリーは大して面白くなかったけど、
結局4時間近く掛けて、置いてある20巻まで見ちまった(w

いろんな視点からよくストーリーテリングしてると思った。

おかげで1800円取られたが、1冊につき90円と考えれば安いもんかw

369マロン名無しさん:03/05/11 05:56 ID:???
月チャンで無かったら、もっと認知されてるであろう漫画だが、
メジャーな雑誌でやっていたら、
スラムダンクの亜流だ!とか言われてアンチも出るだろうし、
どっちが良いかと言ったら、俺は今が良いw
370マロン名無しさん:03/05/11 19:24 ID:???
郷餡怒号・・・・

ストリッパー毒島の焼き直しにも見えるが。

371マロン名無しさん:03/05/11 19:59 ID:???
>>370
そうか? 主人公がサウスポーの本格派ということと、
ケンカっ早いぐらいしか共通点無いと思うが。
372マロン名無しさん:03/05/11 20:11 ID:???

>>371

「巣ヶ北のエースは、巨人ファンであったが実は津田のファンだった」みたいな書き方がストリッパー毒島に似てるかと思って。

373マロン名無しさん:03/05/12 05:05 ID:???
>>372
それこそスラムダンクっぽく思えるんだが
374マロン名無しさん:03/05/12 16:00 ID:???
ジャソプで始まった野球漫画は新作?
1つの雑誌に3つの野球漫画って禿シク飽和だと思うのだが(ミスフルが野球漫画といえるかはさておき)
375マロン名無しさん:03/05/12 17:42 ID:???
あれは読み切りあとルーキーズがもうすぐ打ち切り。
376マロン名無しさん:03/05/12 18:04 ID:???
『アストロ球団』『侍ジャイアンツ』『プレイボール』を同時に載せていた雑誌だから
それぐらいOKのような気もする。
377マロン名無しさん:03/05/12 19:05 ID:???
マガジンでは、ドリームス、泣くようぐいす、雷神と三作の野球漫画を載せていたことがある。
378マロン名無しさん:03/05/12 19:14 ID:???
そういえばワルGってあったな
379マロン名無しさん:03/05/12 21:08 ID:VScNxMCC
サンデーでも「砂漠の野球部」「H2」「MAJOR」が同時に載っていたときがある。
380マロン名無しさん:03/05/13 07:52 ID:vau0+nfE
チャンピオンでも「おはようKジロー」「4P田中くん」「フルベース」が同時に載っていたときがある。
あとはキングだな。
381マロン名無しさん:03/05/13 10:07 ID:???
やっぱルーキーズ終るのか。
382マロン名無しさん:03/05/13 18:23 ID:???
あれだけ満身創痍で、控えもいないのに、勝ち続けるんならかえって引いちゃうよ。
後先考えずとにかくやれるとこまでやった姿を見せられれば‥‥‥。
383マロン名無しさん:03/05/13 19:29 ID:???
>>381-382
今回はさすがに負けるんでないの?
で、ニコガクの試合振りに役員が「感動した!」とかいってお咎めなしという展開かと。

微妙にスレ違いスマソ
384マロン名無しさん:03/05/13 21:16 ID:???
ルーキーズは、去年の阪神を真似してるとすれば。
故障者続出で負けるというのが筋だな。

やまだたいちの奇跡も、選手層の薄さで日本シリーズ負けるのだよな。
あれは古本屋で泣いたことが…
385マロン名無しさん:03/05/13 21:49 ID:MRSwBVT2
こせきこうじの作品で、メジャーリーグの球団が実名で出てきてるのがあった。
やればできるではないか。
ああいうのって、使用料どのくらい取られるんだろう。
386マロン名無しさん:03/05/14 15:11 ID:dTXzbGNc
>>383
漫画違いだがメジャーもそれをキボン。

でも勘違しまくりの低脳ヲタが多いからどうなることやら。
387マロン名無しさん:03/05/14 16:23 ID:???
サラっとしか読んで無いけど、弱小チームが強豪チームに
勝つっていういわゆる王道なんじゃないの?<メジャー
今時王道は流行らないか
388マロン名無しさん:03/05/14 18:47 ID:???
>>387
魔球が出てくるような世界観なら王道(弱小チームが勝つ)という展開でも
別に文句は無いのだが、下手にリアリティを持たせているくせに
王道を突っ走られると非常に萎えるんだよなあ。
その辺なんとかならんか>Major
 
389マロン名無しさん:03/05/14 18:55 ID:???
王道かぁ・・・風光るはどうだろう。
390マロン名無しさん :03/05/14 21:03 ID:???
>388
その通りだよなー。
俺もおっさんになってきたからファンタジー野球マンガのくせに、
変にリアリティー出そうとする作品は見ていて嫌な気分になるなー。

ドカベンプロ野球やドリームスも嫌かな。
甲子園に行こう、ショーバン、孫六が大好きだな。
狙いがハッキリしていて好感が持てる。
391マロン名無しさん:03/05/14 22:49 ID:YgWLg2tc
王道……かなあ?
星飛雄馬は、「そこそこ活躍した」という程度の投手だし(通算何勝したんだ?)
水原勇気はワンポイント投手でしかなかった。
弱小チームが強豪をどんどん破って勝ち進んでいくようなストーリーって、
むしろ野球マンガとしては傍流のような。
むつ利之とかこせきこうじは評価あまり高くないし。
あ、「キャプテン」があるか。あれは名作だな。
392マロン名無しさん:03/05/15 00:18 ID:???
>>391
飛雄馬や水原勇気をどういう意味で「王道」の例として出したのかがよくわからない。
申し訳ないが、解説頼みまつ
393マロン名無しさん:03/05/15 16:04 ID:???
王道とかリアリチ〜とか時代や個人の価値観で言えばどうとでも解釈できるよな。
孫六も巨人の星なんかも今やファンタジーだと思うし、
キャプテンやショーバンは古典的王道っぽい。
時代にあったバランスってあんじゃないの。
ま、それも俺個人の勝手な認識だが。
394マロン名無しさん:03/05/15 17:29 ID:9FOvcnvn
『一球さん』の文庫の解説に、誰か忘れたが
「天才にまさる努力なし」
とか書いてた。
たしかに、野球マンガって、うまいやつは最初からうまいしヘタなやつは最初からヘタだよな。
こせきこうじとか、むつ利之とか、あんまり評価高くないし。
395マロン名無しさん:03/05/17 21:43 ID:NzHfK7kP
昔のスポーツマンガの復刻を読んでると、やたら目につくのが
「女は引っ込んでろ」
とか
「女の分際で何がわかる!」
とか。
復活して欲しい。
引っ込めと言われる羽目になるのは、引っ込んでいないからであって、
主人公の運命を左右すポジションに、けっこう女キャラがいるんだよな。
典型的な例が白木葉子なわけだが。
396マロン名無しさん:03/05/17 22:02 ID:???
>>395
え?復活して欲しい?
俺はなんかそういうのって性差別ぽくてやだな。
397マロン名無しさん:03/05/17 23:20 ID:???
引っ込んでろと言われてそれでも気丈に引っ込まない女性っていいね。
変に男女平等を主張する女性よりよっぽど。
398マロン名無しさん:03/05/18 10:25 ID:???
「女は引っ込め!」というセリフは別にどうでもいいが、
余計な女キャラを引っ込めてほしいと思うことはよくあるな。
399マロン名無しさん:03/05/18 13:10 ID:???
無理やり女出すこたぁねー。
400マロン名無しさん:03/05/18 16:15 ID:RcD9SfjJ
うじうじ悩んでる主人公に平手打ちをくらわして叱るようなヒロインが
また出てきて欲しいのれす。
401マロン名無しさん:03/05/19 20:25 ID:CQR6eoVn
『野球狂の詩』でも、
鉄五郎が水原にプロのなんたるかを教えてやっているつもりが、
逆にプロのなんたるかを教えられてしまったのであった。
伝統的に、野球マンガに出てくる女って男よりエライな。
402マロン名無しさん:03/05/19 22:30 ID:???
おまえらの中ではキャットルーキーは、
リアル or ファンタジーどっちのカテゴリですか?
403マロン名無しさん:03/05/19 23:00 ID:???
>>402
あれは「本格」だな。本格推理とかの本格。
404マロン名無しさん:03/05/20 22:31 ID:???
試合のシーンになったら淡々と試合を進める野球マンガが見たいよ。プレイボールみたいに。
変に相手チームのキャラと因縁持ってたり(昔は友人だったがちょっとしたすれ違いで仲たがいに
なってるとか女を巡ってのの三角関係になってるのとか)、対戦相手がトラウマ持ってて(人を
信用できないとか)それを解決しないと試合が進まないっていうのはマジ勘弁。
プレイボールに出てきた対戦相手のメンバーって小賢しいようなキャラの立たせ方しなくても
ちゃんとそのキャラの魅力が出てたからすごいと思う。漏れは専修館のエース百瀬が好きだった
405マロン名無しさん:03/05/21 02:30 ID:???
>>404

黒寒は
それに近いと思わないか?
406マロン名無しさん:03/05/25 20:41 ID:wjYeZOmr
現実の野球の人気低下にともなって、
野球マンガが低迷しているのなら、
サッカーマンガに傑作が出てきたっていいはずなのだが……。
「シュート!」は作者のやる気のなさ全開の最終回、
「ファンタジスタ」は迷走、
「オレンジ」はマニア向けという評価がかたまり、
「キャプテン翼」は……、何も言うことないか。
407マロン名無しさん:03/05/25 22:43 ID:???
>>406
俺の心はハングリーハート、があるジャマイカw
408マロン名無しさん:03/05/26 14:26 ID:???
>>406
塀内忘れるなよ
409マロン名無しさん:03/05/26 18:19 ID:Gc//SWXA
忘れてるんじゃなくて塀内は連載中じゃないから。
410マロン名無しさん:03/05/26 23:19 ID:CUThmpaW
サッカーのほうが野球よりもワンパターン化が進んでるような気がする。
411マロン名無しさん:03/05/26 23:20 ID:/+H8ynyu
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
412マロン名無しさん:03/05/27 01:07 ID:???
オレンジをちょっと誉めるぞ
サッカーマンガって常に現実の一歩先を言ってないといかんと思うんだけどオレンジはその最先端にいるんだよね
サッカーマンガの主人公が所属してるチームの流行を見ると
サッカーなんて全然人気なかったときにブレイクした翼は小学校と中学校の部活動だった
次にオフサイドみたいな高校生が国立競技場を目指すマンガがヒットした
天皇杯決勝より高校サッカーの決勝が注目されてた時代だからね
でJリーグブームがあって猫も杓子もJリーグだったな。Jドリーム、俺フィーはじめ泡沫マンガいっぱい
時期的にはほとんど同じだけどW杯が手の届くとこまできて国家を背負った主人公が増えてくるわけだ
その後中田の活躍なんかもあって海外で戦う日本人ってのが出てくる(ファンタやキャプ翼2002)ビバカルチョは先取りしてたね
でJリーグが開幕して10年が経過して開幕したての頃とは違う「代表よりもクラブが大事」なんて言えるサポも育ってきている現在
一番新しいマンガが地元のクラブを主人公にしたオレンジなんだよ

つまりなにがいいたいかって言うと「この期に及んでずっと高校サッカーやってたシュート!は氏ね」ってことだ
413マロン名無しさん:03/05/27 09:52 ID:???
氏ねっていうーか終わったし・・・。

414マロン名無しさん:03/05/27 20:46 ID:7F2r+VSo
>>412
「Jドリーム」は(名前に反して)Jリーグのマンガじゃなかったように思うんだが。
415山崎渉:03/05/28 09:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
416マロン名無しさん:03/05/28 22:11 ID:???
途中から日本代表の漫画になったが、それでもタイトルとしては間違いじゃないかと。
417マロン名無しさん:03/05/29 13:10 ID:???
昔の「シュート!」はよかったのにな。
やめ時を誤ると悲惨なことになる
418マロン名無しさん:03/05/29 20:53 ID:0DGvgYC/
オレンジスレに行ったら「一部に昇格しても連載を続けて」という書き込みが……。
どんなもんだろうか。
419マロン名無しさん:03/05/29 21:17 ID:???
サッカー漫画って女性漫画家が描いた作品の方がおもしろいの多いような
気がする・・

しかし暫く見ないうちに「Dreams」の赤倉がトンでもないことになってるなw
はっちゃけてていいけど
420女のマンガ家:03/05/29 21:50 ID:???
塀内夏子「オフサイド」「Jドリーム」
大島司「シュート!」
樋口大輔「ホイッスル!」
かわみなみ「シャンペン・シャワー」
大武ユキ「我らの流儀」
421マロン名無しさん:03/06/01 00:37 ID:???
姉妹スレ「サッカー漫画に未来はあるのか?」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1048607329/l50
このスレにも書き込んでやれよ。
422マロン名無しさん:03/06/02 23:42 ID:0I5TTs1S
このスレも

[海外サッカー]【漫画】サッカーマンガ総合スレ2【コミック】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1054551853/
423マロン名無しさん:03/06/03 06:04 ID:???
サッカーやバスケットみたいに動き回るスポーツなら何でもアリにできるんだが
野球だとパターン化されちゃうんだよな
424マロン名無しさん:03/06/05 17:57 ID:/lrsbIK5
>>423

言いたい事がわからん
425マロン名無しさん:03/06/07 00:18 ID:???
>>424
今月号も孫六がおもしろかったってことだ
426マロン名無しさん:03/06/07 23:45 ID:5+RVC52F
今月の月刊チャンピオンの「野球しようよ」はどうだ?
けっこうおもしろいと思ったが。
427マロン名無しさん:03/06/08 21:27 ID:ToloakCU
「モーニング」に『新・野球狂の詩』がセンターカラーで載った号に、
やはりセンターカラーで載っていたサッカーマンガ『U−31』の評判がよい。
『あぶさん』の初期を思わせるような作品が、とうとうサッカーでも出てきたかという感じだ。

現実の野球人気がサッカーの急追をうけるなか、
とうとうマンガのほうでもケツに火がついたか。
428マロン名無しさん:03/06/09 02:56 ID:???
月チャンすか
立ち読みして来る
429マロン名無しさん:03/06/09 05:38 ID:???
>>420
>大島司「シュート!」
ずっと男だと思ってたよ(;´Д`)
430マロン名無しさん:03/06/10 18:13 ID:pWwPxOa4
『MAJOR』も(タイトルから想像するに)海外雄飛モノの名作になれたかもしれないのに
グズグズと高校モノやっとるから、『ファンタジスタ』に先をこされてんの。
野球マンガもうだめぽ。
431マロン名無しさん:03/06/10 20:38 ID:???
>>430
たとえ高校編をやらんかったとしても、現実の方がどんどん
先に進んでいるからあまりカタルシスはなかっただろうな。
ついでに、サッカー漫画はわりと昔から「海外に出て行く主人公」という
話が多いせいか、ある意味野球漫画以上のマンネリを感じる。
そういう意味でORANGEには期待しているのだが…スレ違いスマソ
432マロン名無しさん:03/06/11 19:43 ID:???
サッカー→Jの認知度があまり高くない、高校サッカー、海外の方が漫画としてはメジャー
野球→甲子園、NPBの方が一般的、メジャーリーグは日本人選手だけか?

こういう構図が出来あがってるんだろう、やりやすい方が選ばれるということで。
433マロン名無しさん:03/06/11 19:52 ID:ORPhRDQR
>>431
>そういう意味でORANGEには期待しているのだが
どういう期待?
434マロン名無しさん:03/06/11 20:29 ID:kCEpAYDp
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
435マロン名無しさん:03/06/11 22:52 ID:???
>>432
だからこそ、野球の海外雄飛ものの名作が描かれることが待望されてるの。
易きについているうちに、ジャンル自体が衰亡の危機。
(サッカーマンガでJものが待望されているのも同じ理由)
436マロン名無しさん:03/06/12 10:14 ID:???
>>433
主人公が海外から日本のクラブチームに帰ってきた話だからだろ。
437マロン名無しさん:03/06/12 10:16 ID:???
>>433
海外ものでなく、あくまで日本のいちクラブを中心とした展開を描くことで
サッカー漫画の新しい流れを作って欲しいとか、そういうことじゃないの?
っつーか、それぐらいは文脈から分かってやれ。
438マロン名無しさん:03/06/15 20:56 ID:???
『オレンジ』は野球マンガでいえば『ストッパー毒島』という書き込みを何度か見たことがあるが

……どこが?
439マロン名無しさん:03/06/15 22:15 ID:???
>>438
これは誉め言葉のつもりで言うのだが、
 野球オタの作者が野球オタのために描いたのが毒島。
 サッカーオタの作者がサッカーオタのために描いたのがORANGE。
だと思う。
440マロン名無しさん:03/06/16 19:52 ID:???
サッカーの板に行ってきたら、
「『ドカプロ』のJ版がほしい」という書き込みがあったのでびっくりした。
あの程度の作品さえ、Jにはないんだよ。
Jリーグを舞台にしたマンガを描きたがるマンガ家って、皆無に近いみたいだ。
プロ野球マンガだって、いつそういう状態になることか。

サッカーマンガで『ドカプロ』に相当すると言われる『キャプ翼』だけど、
あっちは翼くんや日向くんや若林くんはキチンと挫折を体験するんだけど、
読者にとってはそれはそれで不満らしい。
441マロン名無しさん:03/06/17 08:23 ID:???
ルーキーズって、もう終っちゃったんけ?
先週も今週も無かったけど。
442マロン名無しさん:03/06/17 11:29 ID:???
>>441
作者の体調不良(病気)で連載続行不可、暫く中止だとか。
まぁ、ジャソプのことだから続きが描かれることは期待してないけどな
ぶっちゃけ雑誌に合って無かったし(青年誌あたりでやって欲しかった)
443マロン名無しさん:03/06/18 08:14 ID:???
あらら・・・。
これで終わりは哀しいなあ・・・。
444マロン名無しさん:03/06/18 14:48 ID:???
>>440
ドカプロってあれだろ。漫画のストーリーとして面白くないのかもしれないけど、
山田が実際にいたら西武ファンからは神扱いだろ。
「カブレラHR打ちすぎでツマンネー」なんて言う香具師はいないからな。
445マロン名無しさん:03/06/18 18:35 ID:???
ん?
何が言いたいのだ???
446マロン名無しさん:03/06/19 20:08 ID:xfgdF57m
今週のモーニング。
やっぱ『U-31』はおもしろいな。
もう野球マンガの心配なんてどうでもよくなってきた。
447マロン名無しさん:03/06/20 01:21 ID:???
>>442
どっちみち後数週の命だったんだけどね
今回の打つきり4つの内の一つだった
サンタ、プリティフェイス、ルーキーズ、ウルトラレッド
448マロン名無しさん:03/06/22 04:29 ID:???
>>440
それは作品の完成度ではなく、
そういうリアルタイムで現実の展開を追いかけた漫画が欲しいという事だろ。
449マロン名無しさん :03/07/04 00:18 ID:???
というか今も増え続けてるスポーツ漫画って野球だけじゃん
サッカー漫画もバスケット漫画もボクシング漫画も衰退してきてるのに

月刊マガジン月刊ジャンプ週刊サンデー週刊チャンピオン
全部現役最長寿漫画は野球漫画だぞ
450マロン名無しさん :03/07/04 01:13 ID:???
451マロン名無しさん:03/07/04 17:24 ID:x1t6A4pN
ない
452山崎 渉:03/07/15 09:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
453マロン名無しさん
伊集院光が最近出した「球漫」読んだ人いる?