ジャンプの第一回デジタルマンガ賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1m
に、送りました。来週あたりに結果発表らしい。
気になる。

そんな賞があることをみなさん知ってました?
2マロン名無しさん:03/03/17 07:38 ID:Lk5sdHR7
知りません。
3m:03/03/17 08:44 ID:VqUVbKqg
主にフラッシュなどで作られた作品を募集していたようです。
みなさんそういった作品に興味ありますか?

というかデジタルマンガってみなさんにとってどんな作品?
4マロン名無しさん:03/03/18 12:50 ID:992bpkTS
>>1
結果はこのスレで報告してくるのか?

5マロン名無しさん:03/03/18 13:09 ID:a38VeG7d
mは次世代漫画家目指してるのか?
6マロン名無しさん:03/03/18 13:13 ID:???
デジタル漫画でも紙に印刷されてれば読むよ。
7マロン名無しさん:03/03/18 13:27 ID:t+CCCN+N
デジタルコミックって中途半端だと思う。
映像や音声を組み込むならアニメがあるし、インタラクティブって方向ならゲームがあるし。
デジコミにしか出来ないことってのが、見つからない。
8マロン名無しさん:03/03/18 13:31 ID:???
>>7
ネットで流しやすいって事じゃない?(笑
9マロン名無しさん:03/03/18 13:35 ID:???
>>8
低速回線が主流だった時代はそうだったんだろうけどなぁ・・・
10マロン名無しさん:03/03/18 15:02 ID:???
>7
描き手にとって楽な話なんじゃない?
11m:03/03/19 04:45 ID:yjadrVZf
ああ、
返事がいっぱい来てる。ありがとうございます。
>>4
結果報告は・・・そうですね、まったく賞にかすってなければ
ここからリンクでもはってみなさんの意見を仰ぎたいですね。
ネタとして消費してください・・・

万が一受賞したら報告すべきかどうかわかりません・・・
本当はすぐにでもリンク張ってマンガやネットに詳しそうな
みなさんの意見を聞きたいのですが・・・
もし!受賞していたら、ねえ・・・
12m:03/03/19 04:45 ID:yjadrVZf
>>7
マンガのゲームにない強みは連載、
という形による物語やキャラクターの連続性ですよね。
製作に時間のかかるTVゲームでは難しい。
コンビニへ行くよりジャヤンプのウェブへ行くほうが
簡単な世の中になれば、
従来の連載マンガより身近な作品ができるかもしれません。
毎週ネット上で更新され、
主にネットの住人によって(2ちゃんねるなどで)消費される
マンガに成長すれば、
インタラクティブ性やアニメーションという特性以上に
面白そうですが・・・あまり聞きませんね。
単にマンガ業界が保守的なだけな気もしますが。
13m:03/03/19 04:48 ID:yjadrVZf
それともぼくが知らないだけなのでしょうか・・・

とも思う。
14マロン名無しさん:03/03/19 20:54 ID:???
コンビニで気軽に買えるものをネットで買う人はいないよ。
15m:03/03/19 22:06 ID:icpGLu0v
ネットでしか見れないマンガなら?
16やぷー:03/03/19 22:10 ID:???
編集中ですがなにか?
17m:03/03/19 22:14 ID:icpGLu0v
何を?
18マロン名無しさん:03/03/20 08:57 ID:???
mは下書きもpcでやる?
スキャナーで取り込み?
どっちがいいんだろ。
19:03/03/20 09:14 ID:rwnyx5nT
ぼくの場合はフォトショップで直説描き、jpg,gif形式で
素材として書き出しフラッシュで動きを加えて製作しています。

初めからPCで作成した画像の方が後に修正や分解がしやすく、
しょっちゅうしてます。(それもデジタルな特性でしょうね)

ペンで書いたことがほとんどない自分としては
ペンで描く必要性がほとんど感じられません。
仮にペン画をスキャンしたとしても修正につぐ修正で
最初の原型がなくなりそうです。(あくまで自分の場合)

でももちろんコンテとかは鉛筆でみっちりノートに
描いています。(殴り描きですがそれはよくスキャンします)
20マロン名無しさん:03/03/20 11:13 ID:???
木城ゆきとのHP言ってみ。
21:03/03/20 12:02 ID:rwnyx5nT
行ってきました、ゆきとぴあ。
積極的に作られていますね。
でも肝心のマンガ作品はないようで
やはり木城ゆきとのマンガ作品の補助的な空間だとも思います。
デジタルコミックそのもので集客してるウェブサイトってあります?
それこそビジネスとして成り立ちそうな・・・
昔に井上雄彦がウェブで公開してたのは聞きましたが。
22マロン名無しさん:03/03/20 12:04 ID:???
m氏は何歳なの?学生レベルのCG技術じゃたかが
知れてるでしょうし、それなりの歳かなと思ってんだけど。
23:03/03/20 13:16 ID:rwnyx5nT
今年大学卒業です。
ただし編入してるのでそれなりの歳かもしれません。
親は建築家になってくれるものとばかり
思ってたのでしょうが(泣)
24:03/03/20 13:47 ID:rwnyx5nT
ちなみにゼミの先生がジャポニズム系を専門としたかたで、
今回製作したデジタルマンガは卒業制作の一部です。
浮世絵=アニメ的画像や日本のキャラクター文化を
哲学的な言説を参照しながらプレゼンしたり、
実際自分で作ったキャラクターを動かしたり物語りに
投入してみたわけです。

ただCG学科みたいなところではないし、CG技術を教わるわけでは
ないのでので、その点やはり学生レベルでもあるでしょう。
実際普通の学生です。
アルバイトでイラスト描いたりもしますが。
25マロン名無しさん:03/03/20 13:52 ID:???
アルバイトでイラストってどういうアルバイトになるの?
こういうデザインのイラスト描いて下さいませって委託されるのか?
26マロン名無しさん:03/03/20 15:04 ID:???
>19
禿しく読みたくなったYO!!
フラッシュまで使ってるなんて
スゲーな、まさに次世代comic…
おじさん憑いていけるかな・・・
27マロン名無しさん:03/03/20 15:24 ID:???
卒業制作って事ははっちゃけられないから面白さは期待できないような、、、
28:03/03/20 16:30 ID:rwnyx5nT
>>25
フリーマーケット(漫画ではない)で隣になった人と知り合い、
その人の知り合いから定期的にお願いさてましたが
卒研に集中するため、断ったっきりです。
主にUFOキャッチャーの景品などにプリントするイラストですね。
ルフィとかチョッパーもよく描きました。

思い切り著作権侵害・・・商品ではなく景品だから
微妙なのですが、いや、著作権は漫画家の権利として当然守られるべきです。
ごめんなさい尾田先生ならびに集英社。もうしません。

同人誌というのも似たようなものかもしれませんが・・・いや全然違うか。
29:03/03/20 16:30 ID:rwnyx5nT
>>28
周りからの評価は「はっちゃけすぎだよ、m君」
といった感じでした。
繰り返しですがマンガを描く大学じゃないので
最終的にかなりの論理的暴走と表現を行い、
自らの正当性を訴えたため
会場を混乱させ、怒られました。
デジタルコミックは制作研究の一部で
どちらかと言えばパフォーマンスと論文が趣旨だったような・・・
(くわしい話は長いので、まあいいでしょう)

ただ、マンガ自体はコロコロコミック連載を想定して
描いたような気がします。
くりくり動きますけど普通といえば普通かもしれません。
30:03/03/20 16:32 ID:rwnyx5nT
あ、上のは>>27の間違い
31マロン名無しさん:03/03/20 16:38 ID:???
フラッシュってことは全編ベジェ?
32マロン名無しさん:03/03/20 16:46 ID:ZL3WCGCr
m君ってもしかして哲板でスレ立てたことある?東裕紀のファンの人じゃない?
それなら前に漫画を読ませてもらったけど。人違いなら失礼。
33:03/03/20 17:27 ID:rwnyx5nT
>>32
そのとうりです。
そのせつはおせわになりました。
(以前卒研に関わることで哲学スレに立てたことがあるのです)
ジャンプに送った作品はどうやら落選したようですので
予告どうり公開することにします。
感想など聞かせてください。
http://www47.tok2.com/home/l1313/index.htm
下の黒い玉が入り口です。
それとジャンプに送った時から多少修正したものです。
34マロン名無しさん:03/03/20 17:40 ID:???
これジャンプに送ったのか??
絵が下手とか面白くないとかそういう以前の問題だぞこれ。
少女漫画に北斗の拳を投稿するような感じだ。
35マロン名無しさん:03/03/20 17:42 ID:???
マンガと言うより絵本っぽいなと。
36マロン名無しさん:03/03/20 18:29 ID:???
かわいかった♪
やっぱり動いたり音がでたりするのっていいね〜。
これからもがんばって!
37:03/03/20 18:33 ID:rwnyx5nT
もともと商業用でも投稿用でもなかったのですからね。
でも続きも描く予定です。かなり長くなるはずです。
でもそうとう労力いるんですよね・・・

ページの入れ替わり
に透明になるたび速度が遅くなるとかありませんか?
マックだとかなりフラッシュは遅くなるらしいし
ウィンドウズでも低スペックなマシンだとどうなんでしょう。
38マロン名無しさん:03/03/20 18:44 ID:???
>>33
多分、わざとやってるんだろうけど、
絵はカワイイのに、なんか漫画全体の空気が暗くて重いね。
読んでて楽しい漫画ではないと思った。
39:03/03/20 18:48 ID:rwnyx5nT
これからまあ君の胸の星がドラえもんのポケットみたいに
未来の道具をいっぱい出して楽しくなります。たぶん。

と同時に過去から恐るべき動物たちが・・・
という展開。
40マロン名無しさん:03/03/20 18:54 ID:???
>>39
もうちょっと漫画的な迫力の出し方をしてくれ。
例えば、表情が乏しくて、何が起こってもみんな
フーンって感じに見える。表情はちとおおげさくらいがいいぞ。
41bloom:03/03/20 18:54 ID:gg+kdOm2
42マロン名無しさん:03/03/20 19:10 ID:???
落ちてしかるべき作品ですな
43:03/03/20 19:29 ID:rwnyx5nT
>>40
そうですね。もともとたまごっちはなぜほとんど同じ
なのにかくも表情豊かに見えるのか?
といったことに関する研究だったので
意識してキャラクターを何も考えてないような
表情にしたのですが・・・
技術的にいたらな過ぎて中途半端な印象を与えているだけのでしょうね。
個人的には背景をもっと大きくして
描きこみたい(やはり絵本か?)気がしていましたが。
44マロン名無しさん:03/03/20 19:30 ID:???
動きとか面白かったけど、やっぱジャンプには場違いだよな。
45マロン名無しさん:03/03/20 19:48 ID:9Bi2aFkp
>>42
キツイこと書くね。
ジャンプと>>1の漫画の相性だけで語るならそうかも知れないけど、
それ以外の意味で書いたなら「余計なお世話」って感じだ。

まぁ、新人向けの漫画賞は、技術や漫画の理解度なんかをプレゼンする場であって、
作品を発表するのに向いてる場ではないよね。
自分が書きたいものを書き続けたいなら、Webは最適なんじゃないかな。
46マロン名無しさん:03/03/20 19:59 ID:???
>>45
2chだからしょうがないでしょ、甘い感想が
欲しいなら自分のHPにBBS作ればいいんではと。
さすがに、M氏の為だけのスレッドではないしね。
47マロン名無しさん:03/03/20 20:03 ID:???
これからこう言う漫画が出てくるんだろうなって
思える部分は評価したいな、頑張ってくださいっ。
48マロン名無しさん:03/03/20 20:33 ID:???
なんかねー、そのう、なんていうのかな。
警察が交通安全の呼びかけの為に作成した
子供向けの漫画、みたいな絵柄だね。
49マロン名無しさん:03/03/20 20:44 ID:???
まあ、>>1はがんがれ。
50マロン名無しさん:03/03/20 20:49 ID:???
>>1は漫画家目指してるわけでもないんだろ?
たまたま書き溜めてた漫画があったから送っただけで。
51マロン名無しさん:03/03/20 20:52 ID:???
ほむぺみたよ
かわいー!漫画としてはちょっとだけどキャラデザとか動きとかかわいー!
52マロン名無しさん:03/03/20 21:13 ID:???
おい、おまいら絵柄古いと思いませんか?
で、>>1、がんがれ!と応援してみる。
53マロン名無しさん:03/03/20 22:21 ID:???
なんかポケモンのヒットを見てわかってない中国人が作った偽物みたい。
54マロン名無しさん:03/03/20 22:46 ID:???
>>53的確な表現にすまんがワロタ
55マロン名無しさん:03/03/20 22:47 ID:???
うーん、キャラの表情がきっちり描けてないからなんか不気味なんだな。
56:03/03/21 02:29 ID:ujZszrfr
ポケモン以上に村上隆の影響下で
作品を作ってました。
57mさんへ:03/03/21 13:20 ID:fZb9Lflk
人形じゃないんだからちゃんと表情つけてちょうだい!!
58mさんへ:03/03/21 13:21 ID:fZb9Lflk
がんばれ!
59:03/03/22 01:49 ID:bo1L3Lf3
グラフィックとして
キャラクターの勉強を多少したつもりでしたが
マンガ的な手法に対して幼すぎるということを痛感します。
今度は30ページくらいの普通のマンガを描いてみてみます。
まったく関係ないやつを。
もちろんウェブ上の試みをやめるわけではなく、
あえてアニメーションという奥の手が使えない限定条件で
経験値をあげようかと思います。(少年漫画の修行みたいだ)

貴重なご意見ありがとうございました。
また別スレで別のマンガを見てもらうかもしれません。


60マロン名無しさん:03/03/22 02:29 ID:???
1は礼儀正しくて好感が持てる。
確かにジャンプとは色が違いすぎかも
しれんが、頑張れよ。
61マロン名無しさん:03/03/22 11:08 ID:???
「新現実」とかに送ってみては?
62マロン名無しさん:03/03/26 05:33 ID:???
東裕紀も村上隆も大嫌いなので、そのつもりで見たけど
少なくとも入選作品(紙面で見た感じ)よりはイイと思ったよ
キャラクターがとてもかわいい。

まあ、この人のですら落ちたんだしさ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~pn221/
63マロン名無しさん:03/03/26 23:35 ID:???
生まれた場面爆笑(w
64:03/03/27 01:30 ID:qmrsisAu
>>61
大塚英志はこういう絵嫌いかもしれないけど「新現実」
(アニメからイラク戦争までカヴァーする新しいタイプの雑誌。
まだ創刊したばかり。東浩紀と大塚英志が中心になって立ち上げた。)
と関われたら、それは面白そうですね。
いきなり作品を送っていいものかわかりませんが、
そうですね、なんとかして関わってみます。
いつかできれば!
65m:03/03/27 01:30 ID:qmrsisAu
>>62
いってきました。STUDIO221。
ウェブで無料公開がもったいない気もする
プロフェッショナルな作品ですね。
こんな方も少年ジャンプに送っていたのですか?
なんだか勉強になります。
このサイトからWCR,ウェブコミックランキングというものの
存在も知ったのでぼくの方も「動物と子供の準帝国」
登録してみました。
66m:03/03/27 01:31 ID:qmrsisAu
>>63
そうですか!うれしいです。
実はで男の子の赤ちゃんはお父さんが産んで
女の子の赤ちゃんはお母さんが産むと妄想する
フロイトの小さな患者をモチーフにしています。
67マロン名無しさん:03/04/01 11:46 ID:???
http://jump.shueisha.co.jp/henshu/digital-manga/
出てますね。とにかくゲームっぽくないとダメみたいです。
68山崎渉:03/04/20 00:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
69マロン名無しさん:03/04/25 18:58 ID:l8PRZ6pT
Flashでマンガを描け!
70マロン名無しさん:03/05/13 01:33 ID:???
71山崎渉:03/05/28 10:36 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
72マロン名無しさん:03/06/22 00:59 ID:???
あなたのほうがおもろいよ。これからもがんがってください
73マロン名無しさん:03/06/22 01:09 ID:???
クリック漫画ってのがあったけど。
コマをクリックすると進むやつ。
結局コマでわるから漫画なわけね。
一場面ずつだとアニメになるし。
みれどころですね
74自称現漫 ◆/lQMOlAko. :03/06/28 19:14 ID:???
浩紀たんのファンかw
75自称現漫 ◆/lQMOlAko. :03/06/29 02:06 ID:???
 (´・ω・`)ショボーン
76マロン名無しさん:03/06/30 09:29 ID:Q5ocfSQf
さて、今週号で第二回の公募開始。
まだこのスレ見てるか(そしてまだやる気なのか)は分からんが、頑張れ>>1
77山崎 渉:03/07/15 09:48 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78マロン名無しさん