漫画家の原稿料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
相場はいくらぐらいでしょう?
2マロン名無しさん:03/03/13 10:26 ID:???
123 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 10:52 ID:???
バウンド廃刊の内幕は
「裏BUBKA」という雑誌に出てたな。
何でも創刊号の数字を見て上層部が決定したんだと。
エニ作家の原稿料8千円とかいう書き込みがあったが、ありえない。
今時エロ漫画でもそれくらいはもらってるからね。
そんな金額じゃあ生活できない。


124 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 11:45 ID:???
8000円/1ページでしょ

125 名前:マロン名無しさん 投稿日:03/03/12 12:07 ID:NhNdoWUB
>>エニ作家の原稿料8千円とかいう書き込みがあったが、ありえない。

大手以外では標準的な数字。大手でも少女漫画ならこれ以下

>>今時エロ漫画でもそれくらいはもらってるからね。

んなこたない。多い所もあるけど。6000とかあるし。

>>そんな金額じゃあ生活できない。

だからできてないって
3マロン名無しさん:03/03/13 10:27 ID:???
126 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 13:36 ID:???
>>125
んなことないって。
漫画は大手も中小も原稿料自体は他ジャンルと比べてそんなに差はないの。
>大手以外では標準的な数字。大手でも少女漫画ならこれ以下
君がその金額じゃないの?
みんなそうだと思ったら大間違い。
知ったかぶりしないほうがいいよ。
中小でも平均はページ1.5万てとこだろう。
美少女漫画は激安のところもあるけど、それは例外。

>だからできてないって
生活できてないのは底辺。
底辺は「標準」じゃないよ。

127 名前:マロン名無しさん 投稿日:03/03/12 13:43 ID:NhNdoWUB
>>中小でも平均はページ1.5万てとこだろう。

神に誓ってそんな事はないって。
漫画家じゃないんでしょ、君。
むちゃくちゃな事言ってるよ。

128 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 13:47 ID:???
山崎トオルが前テレビでページ毎6000円だって言ってました。

129 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 14:10 ID:???
キャリアと貢献度によるものだからねぇ。
1.5万て結構売れてる人の数字だと思うが。
1万以下はざらだよ。
4マロン名無しさん:03/03/13 10:27 ID:???
130 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 14:37 ID:???
>>126
稿料15000円なんて大手出版社でもコンスタントに連載作品持って
5年以上やって届くか届かないか、といったところじゃない?
原稿料なんてものは仕事量にまったく見合わない。
連載作家はアシスタント代でほとんど消えてしまうものです。
漫画家はコミックスの印税で食ってるようなもんだから、
コミックスが出ないとびっくりするくらい貧乏。マジレス。

自分は大手から5年前短編集出してもらったけど、
当時稿料は¥7000。連載作家でも¥10000スタート。コレが現実です。

131 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 17:17 ID:???
ページ15000円は、むちゃくちゃじゃないよ。
赤字の「漫画ア○シ○ン」なんかもそんなもんだよ。
ここは底辺ばかりなの?

132 名前:マロン名無しさん 投稿日:03/03/12 17:24 ID:oh/1NZ9g
いや、双葉は高いんだよ。

133 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 17:39 ID:???
実業之日本社も日本文芸社もそんなもんですよ。

134 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 17:48 ID:???
日本文芸社は編プロ通すと9000円

135 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 17:55 ID:???
>>134
それは相当ピンハネされてまつね。

136 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 18:04 ID:???
金かして下さい
5マロン名無しさん:03/03/13 10:28 ID:???
137 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 18:17 ID:???
双○はコミックスの部数が極端に少ないから
多少原稿料良くしとかないと作家が離れる罠。

138 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 18:23 ID:???
>>137
??
雑誌単体では大幅な赤字。
他社より原稿料=制作費が高い。
単行本の部数も少ないでは、
どうやって儲けるの?


139 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 19:09 ID:???
>双○

永井豪とかベテラン多いから安くするわけにはいかんだろ、あそこ
あまり儲かってないんじゃねえの

140 名前:マロン名無しさん メェル:age 投稿日:03/03/12 19:11 ID:???
立川シカゴはモーニングの連載で1ページ2万貰ってると言ってました。

141 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 19:54 ID:???
>>138
ア○ションが儲かってるように見えるの・・?
6マロン名無しさん:03/03/13 10:29 ID:???
142 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 21:32 ID:???
>>141
儲かってるとは言ってないよ。
ていうか赤字って言ってるじゃん。
結果として儲かってないとしても儲けようとするでしょ。
ボランティアじゃないんだから。
赤字だからこそ、コストにもシビアなはずと言ってるだけ。

143 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 22:48 ID:???
そもそも>138の質問がおかしいんだよ。
一部のコミックスに依存してるだけで
他の作品はほとんど儲けになってないんだって。

ア○ションはまだ廃刊してないんで
そろそろ話題を元に・・・。

144 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/12 23:00 ID:???
何年か前まで中小の出版社で漫画誌の編集をしてました。
(今は違う本を作っていますが。)
当時の原稿料は私の知る限りページあたり1万〜2万だったと思います。
最低は1万円だと聞きました。
平均すると1万2千〜3千円ぐらいと記憶しています。
漫画家の話を聞く限り他も大体そのぐらいか、少し高いようです。
他の方も言ってますが、1万円を下回ると漫画家が経費倒れしてしまうようです。
単行本が出ればまだいいですが、ジャンルによってはそれすらおぼつかないことも多いので。
7マロン名無しさん:03/03/13 10:29 ID:???
145 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/13 01:42 ID:???
月刊誌で30ページ弱しか描かない人と、
70ページくらい描く人、
あと4コマとかのショートで10ページ弱しか描かない人では、
原稿料ってやっぱり違うんですかね?

146 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/13 02:30 ID:???
基本的には、いや。
でも4コマ高く設定してる出版社もあると聞いた事はあるが
ほとんどない。

147 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/13 02:36 ID:???
長編70ページで1ページ10000円だったら凄い稼いでるけど、
4コマ10ページで1ページ10000円とかだとショボンですよね、
どうなっているんだろう。

148 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/13 08:06 ID:???
遅レス>>123
前にE社に関わった事があるが、あそこは標準で
8千〜1万円程度。連載作家でも5、6千円〜の人がいる。
同格の他社もそんなもんだが、新人の原稿料は一律5千円に
設定されてます。このへんって中堅といえる会社だよね?
2万円台は20年とか経歴の長い作家、しかも大手限定と思うが。
8マロン名無しさん:03/03/13 10:40 ID:???
>147
4コマはストーリーが描けない作家や技術的に未熟な作家だから
描かされてるわけじゃなく漫画雑誌の構成として箸休め、
専門誌でも気楽に読めるってコンセプトを持って設置されてる
部署だからね。ページ数は多いと読者も疲れるし半ページごとに
チェックが入る状態では量産も難しい。
反面、出版社も箸休め以上の目的で置いているわけではないので
原稿料は一般漫画と変わらない会社のが多い。単行本も売れないし
そんな仕事だけど、構成上誰かが引き受けなきゃならないものなので。

149 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/13 09:36 ID:???
>>143
大体、138を質問と思ってる地点でズレてるぞ。
慢性赤字雑誌の原稿料がよそと比べて高いわけない
という趣旨の皮肉だろ。
収益を一部のコミックスに依存してるのは、今時どこだってそうだよ。
赤字だからこそ、人気作品以外はコストを削るものだろ普通。
E社が8千円〜1万円?
本当だとしたら激安だね。
上で上がってるF葉やN本B芸社とかA田とかS年G報とかが中堅じゃないの?
あとT書房とか。
いくつかと付き合いあるけど、8千〜1万なんてことないぞ。
そんなんじゃアシ代なんか出っこない。
9マロン名無しさん:03/03/13 12:48 ID:???
↑底辺ばっかの情報面白くない

ジャンプっていくらぐらいなのか知りたい。
10マロン名無しさん:03/03/13 13:12 ID:???
ジャンプ9000スタートと聞いたが結構昔だし人によって変わってるかもナー。
年間契約料とかもあるし。
何処のスレか知らんけどこのコピぺ書いた人は物知らなすぎ。
11マロン名無しさん:03/03/13 13:28 ID:???
新人スタートは
5000〜12000 別格(バンチ20000)←アホ
12マロン名無しさん:03/03/13 13:36 ID:???
へえ契約料もあるのか
野球選手みたいに年末に熱いストーブリーグが密かに行われてるんだろうか・・
13マロン名無しさん:03/03/13 18:54 ID:???
アニメ化ゲーム化しても俺13000円。
読みきりだと15000円。
つか、月々の一枚ごとの原稿料の格差なんか単行本印税の前ニャ微々たるもんなので
どーでもいい。つか普通はあんま気にしない。千円2千円上がっても20〜40万変わるだけっしょ。
原稿料高くしすぎると下がる事は無いから人気落ちてきたとき雇われ辛くなって困るっしょ。
新人が15000円?どこの話だそりゃ。夢でも見てんじゃねえのか?
たまに聴き慣れない所から依頼で法外な原稿料(一枚20万とか80万とか)がある。
正直怖い。悪転用されてねえだろうな、海外とかで。
14マロン名無しさん:03/03/13 19:32 ID:???
8千〜1万で標準?
笑っちゃうな。
それって新人料金じゃん。
中小でもまともなところは
そんなことないよ。
まあ、あれじゃない?
読者の投稿とか主婦ライターとかメインにして
安くあげてる雑誌があるけど
それの漫画版みたいなもんじゃない?
本人はプロのつもりでも
素人に毛が生えた程度なんだよ。
15マロン名無しさん:03/03/14 00:38 ID:???
>>14
知らないなら帰ったほうが良いよ。
16マロン名無しさん:03/03/14 05:57 ID:???
>前スレの149
>E社が8千円〜1万円?
>本当だとしたら激安だね。
>上で上がってるF葉やN本B芸社とかA田とかS年G報とかが
>中堅じゃないの?
>あとT書房とか。
>いくつかと付き合いあるけど、8千〜1万なんてことないぞ。

確かにそのへんが8千〜1万なんて事は無いね。
その内の某社は前に「新人や無名作家は5千円だけど、
上限8〜9千円出します」と言われて断ったから。
どこの会社行ってもp1万は標準どころか、新人価格にしては
高いほうだよ。変な夢見てる>14は確実に素人。
17マロン名無しさん:03/03/14 10:03 ID:???
ここはやっぱり自称プロの素人ばっかりでつか?
>>15
嘘だと思うなら
F葉やN本文芸やH文やS年G報やT書やA田書店あたりに行って
持ち込みに行って聞いてみな。
どこも中小だろ。
お前こそ底辺しか知らないようだがw
>>16
はぁ?
言ってることがよくわからんが
あんたは8千〜9千円を提示されたんだろ?
なら新人価格に合ってるじゃん。
誰も新人価格の標準が8千〜1万なんて言ってないだろ。
その数字が出てきたんで、それは新人の数字と言ってるだけだろ。
なんか考え違いしてないか?
18マロン名無しさん:03/03/14 11:11 ID:BmozxTwb
底辺の漫画家でもプライドはあるんですね。
ワロタ。
19マロン名無しさん:03/03/14 11:53 ID:???
底辺ほど自尊心は強いかもな。
前に知り合いが原稿料が安いと愚痴るので聞いてみたら1万だった。
そいつは、その時まで単行本を出したことはなく、
アシをやりながら時々、読み切りやシリーズ連載を描いてた。
1万も中堅出版のシリーズ連載の金額。
お前の実力ならそんなもんだよと内心思ったが口には出さなかった。
たまに持ち込みに行ったら、ウチでは無理ですとか言われて文句言ってた。
今は清掃会社で働いてる。
たまにカットとか描いてるようだが漫画家の看板は下ろしてない。
時々漫画家の肩書きで掲示板に書き込みしてるのは痛い。
HPも作るらしい。
世間ではこういう奴は漫画家とは言わないだろう。
20マロン名無しさん:03/03/14 12:12 ID:???
自分の貰ってる額が標準だと言い張ることで自分は底辺じゃないと思い込む。
単純だね。
21マロン名無しさん:03/03/14 13:36 ID:???
大手は平均2万ぐらいと聞いた。
22マロン名無しさん:03/03/14 13:37 ID:???
結論
入ってみるまで分からない
23マロン名無しさん:03/03/14 13:41 ID:???
45組
24マロン名無しさん:03/03/14 18:51 ID:???
あの〜質問なのですが〜
1ページ8千円貰ってるとして
そんな金額で
アシスタントさんにお給料払えるのですか?
25マロン名無しさん:03/03/14 19:19 ID:???
払えるかよ。
だから底辺なの。
26マロン名無しさん:03/03/14 19:56 ID:???
原稿料の話の前に
「新人」「と「中堅」のラインをどこで引けばいいのか訊きたい。
連載年数?漫画業界に足突っ込んでる年数?出した単行本の冊数?
27マロン名無しさん:03/03/14 22:10 ID:???
いくら業界歴が長くても
雑誌だろうが単行本だろうが作品が載ってなけりゃ新人だろ。
万年二軍のプロ野球選手でも一軍経験が少ないと新人王の資格与えられるだろ。
28マロン名無しさん:03/03/15 01:33 ID:???
そりゃ「漫画家予備軍」だ<作品が載ってない

26が言ってる業界歴ってのは、デビュー(読み切りや
短いシリーズ掲載)してからって事だろう。
読み切りデビューしたはいいがその後何年も連載持てず
単発で細々やってる、原稿料は上がらないが漫画家歴は
積み上がって行く人もいるだろう。
29マロン名無しさん:03/03/15 02:03 ID:???
過去に大手3社の週刊/月刊で描いてたある作家さん、
現在もその内の1誌と中堅数社で連載持ち。業界歴はン十年、
メディア展開のヒットも複数。

そこまで頑張ってるその方の原稿料、現在1p2万円ちょっとです。
30マロン名無しさん:03/03/15 02:50 ID:???
漫画の原稿料話で荒れた時のお約束、竹熊のコラムって
どこだったっけか。
31マロン名無しさん:03/03/15 02:57 ID:???
アシスタントの原稿料ってどんなもんなんでしょうか?
32マロン名無しさん:03/03/15 05:34 ID:???
アシスタントに原稿料なんて無ェYO。日給か時給。
ただ、場合によっちゃそっちのが美味しいんだけどな。
プロット組んで打ち合わせしてネーム書いてリテイク喰らっての
下地作業までは漫画家は無給だ。
33マロン名無しさん:03/03/15 10:11 ID:???
>>28
載った経験が少なければやはり新人だろ。
そういうつもりでプロ野球の新人王を引き合いにだしてるのでは?
大体、経験があっても「売れない」と判断されて連載が持てないし
単行本が出せないわけで。
そういう意味ではレベルは新人と変わらない。
34マロン名無しさん:03/03/15 11:32 ID:???
35マロン名無しさん:03/03/16 01:27 ID:???
>34のは竹熊氏の言うことだが、まあここの名無しさん達より
信用できるソースとして

>新人はページ数千円から始まり、超人気作家や大ベテランになって
>ようやくページ3〜4万、以降(よほどの理由がない限り)据え置き
>という構造は、ここ20年間ほとんど変わっていない。

って構図は相変わらずのようだね。3〜4万ラインの超人気作家や
大ベテランが雑誌の看板で一雑誌に一人二人とすれば、他の
20人近くの連載陣はそれにも全く届かない現状な訳で。

漏れの知人も10年描いててジャンル内ではそこそこ重鎮だけど
稿料はp1万円据置き、内容的に月産20p超えるのは難しく
他誌との重複は不可、アシを1人頼んで頑張ってるが出版社的には
「漫画家はそういう物だからしょうがない」って放置なんだよな。
大変な世界だと思うよ。

>33
載った経験が少なくても、「新人」という言葉に付随する新鮮さは
作者自身の経年に応じて失われてゆく為、デビュー後の者であれば
新人と呼ぶのはおかしいと思う。単純に干されてるだけなんだし。
36マロン名無しさん:03/03/16 09:46 ID:jDBHc78Z
>>35
漏れ、編集者だけど
ジャンル内ではそこそこ重鎮だけど稿料はp1万円据置き、
って、どのジャンル?
エロとホラーは安いからわかるけど
一般誌でp1万で重鎮とは言わないよウチらの間では。
どちらかというと悪い表現かもしれないけど「底辺」。
37マロン名無しさん:03/03/16 09:56 ID:???
例えば、週刊ジャンプの編集者と、
ドラゴンなんとかとかの編集者では、
底辺だとかんがえている金額も違うんじゃないだろうか。
>>36が何者かは知らないけど。


俺の知人が〜と描かれると、
実は本人のような気がしてしょうがない>>35
38マロン名無しさん:03/03/16 10:11 ID:???
重鎮と思ってるのは本人だけだったりして。
ガクガクブルブル。
39マロン名無しさん:03/03/16 10:12 ID:???
部外者ですんませんが、各出版社で違うんでしょ?
知る限りでは小学館より講談社の方が多いようですね。
有名な雑誌で1万円代とすれば少ないでしょう。
それ以下なんて、雑誌自体がマイナーか漫画家が小物。
40マロン名無しさん:03/03/16 11:52 ID:???
>>35
10年描いて重鎮て
そりゃジャンル自体がマイナーなんだよ。
参考にならん。
41マロン名無しさん:03/03/16 12:25 ID:???
週刊少年ジャンプ連載中のAは1P8万円だと聞いた
42マロン名無しさん:03/03/16 13:26 ID:???
すっげー。
じゃあ鳥山明とかはいくらくらいだったんだろう。
43マロン名無しさん:03/03/16 14:24 ID:???
>>42
1P6万円だったそうです。
44マロン名無しさん:03/03/16 15:04 ID:???
>>43
時期にもよるだろ。
45マロン名無しさん:03/03/16 15:06 ID:???
>>41のAさんは鳥山明よりも重用されているのですか?誰?
46マロン名無しさん:03/03/16 16:20 ID:???
JOJOだろ。
47マロン名無しさん:03/03/16 17:56 ID:???
>>32
江川達也のアシは1ページ担当して5000円。
48マロン名無しさん:03/03/16 18:15 ID:???
普通専属アシは社員になって月給制じゃないの?
49マロン名無しさん:03/03/16 19:03 ID:???
>>48
仕事量が時と場合によって変わりまくるため歩合か時給が基本です。
50マロン名無しさん:03/03/16 19:29 ID:???
原哲夫のところは月給制みたいだな。
51マロン名無しさん:03/03/17 01:14 ID:???
いや、しかしこのスレで想像されてる平均的な原稿料って
敷居が高すぎないか? 俺は大手3社でもない月刊作家だし
ページ1万台半ばの半端者って認めるけどさ、周りは新人含めて
もっと安い人でもそれで頑張ってるし、逆に考えれば
鳥山さん級の黄金期ジャンプ大看板超ヒット作家ですら上限6万円
(この話は俺も聞いた)なのに、1万2万で底辺というのは…。

大手連載の作家さんと話をする事もあるけど、大概上で出てる
竹熊さんのコラムのような額しか聞こえてこない。
52マロン名無しさん:03/03/17 08:31 ID:???
>>45
賃上げ交渉をしたからじゃない?
53マロン名無しさん:03/03/17 09:52 ID:???
漫画の市場は大手の寡占でしょ。
2/3は大手って聞いたよ。
相場が大手に引きずられるのは当然。
54マロン名無しさん:03/03/17 13:22 ID:???
>51
マジレスは無駄だよ。
このスレは2chに来ている漫画家を煽って見下してわびしい満足感に
浸るスレなんだから。
55マロン名無しさん:03/03/17 17:40 ID:???
>>54
ちょっと訂正すると
2chに来ている漫画家→2chに来ている底辺の漫画家もしくはアシスタント
だね。
56マロン名無しさん:03/03/17 18:01 ID:t6Swg47i
ここの基準で言うと、現存のマンガ家の8割が底辺になるわけだが。
えらく縦に潰れたピラミッドだなや。
57マロン名無しさん:03/03/17 18:45 ID:???
同じジャンプでも書き込み量の違うジョジョとハンタではページあたりの原稿料どう違いのだろう?
58マロン名無しさん:03/03/17 18:50 ID:???
>>55
何かイヤな目に遭ったのですか?
59マロン名無しさん:03/03/17 19:50 ID:???
素人がしたり顔で語るスレだから
60マロン名無しさん:03/03/17 21:03 ID:???
>>56
漫画家じゃない人間まで加えて8割と言われてもw
61マロン名無しさん:03/03/17 21:15 ID:???
>ここの基準で言うと、現存のマンガ家の8割が底辺になるわけだが。
テレビタレントなんかでも「自称」も含めれば8割どころか9割以上は底辺だ罠。
62マロン名無しさん:03/03/18 00:13 ID:???
単なる読者だけど漫画家より編集の人の言い分のほうが説得力があるな。
基本的に漫画家だと自分に関してしか言えないでしょ?
まあ底辺とか言われたらカチンと来るのかもしれないけど
たとえ低収入でも必要とする読者がいるのならいいんじゃないですか?
ってフォローになってない?
でも、ガロとか好きだったよ。
あれってボランティアみたいなもんだったんでしょ?
63マロン名無しさん:03/03/18 05:16 ID:???
つーか読者は面白い漫画を読むために漫画を買っている訳で別に底辺にいる漫画家達を
養うために漫画を買っている訳じゃ無いからね・・・。
底辺にいる漫画家達の原稿料を上げるために漫画の値段を上げられたら読者としては
たまったもんじゃないよ。

64マロン名無しさん:03/03/18 05:23 ID:???
>>63
「上げられたら」は変か。
「上げられでもしたら」に訂正しておこう。
65マロン名無しさん:03/03/18 09:21 ID:???
「待遇偏差値35」の雑誌に描いてる自称漫画家の集まるスレはここでつか?
66マロン名無しさん:03/03/18 12:52 ID:???
底辺の漫画家でも向上心があって頑張っている人は好きだ。超頑張れ。もっと頑張れ。
67マロン名無しさん:03/03/18 14:00 ID:???
30過ぎてまともな原稿料もらえないようなら
潔く諦めて就職したほうがいいよ。
結婚もできなくなるよ。
人生棒に振るよ。
68マロン名無しさん:03/03/18 22:24 ID:???
まあページ1万で底辺呼ばわりされても、月50枚も描けば
年収は原稿料だけで600万円。
それに単行本印税が加わるのを考えると、無職厨が必死に
煽ったところで屁のつっぱりにもならんのだが。
69マロン名無しさん:03/03/18 22:55 ID:???
>>68
お前素人だろ。
夢見てんじゃねえよ。
人件費忘れてるぞ。
70マロン名無しさん:03/03/18 23:27 ID:???
>>68
( ´,_ゝ`)プッ
71マロン名無しさん:03/03/19 00:13 ID:???
しかしなー、バンチ創刊の時に「新人でもp2万円!」って
大見得切った事に(それが大々的な宣伝文句になる事自体も、だが)
2chの漫画家スレやあちこちの掲示板で有り得ないだの
常識じゃ考えられないだの騒ぎになってたのを思い出すに、
大体の相場が窺い知れると思うよ。
たとえ4〜5万貰ってる超人気作家がいたとしても、
国内有数企業の役員給与と比べて、一般のサラリーマンは
全部底辺って言い方もちょっと酷いし。

ネタばっかしでもアレなんでたまにはマジレス。
72マロン名無しさん:03/03/19 08:23 ID:???
「全部底辺」なんていうと、また極端だね。
編集の人の証言もあるし。
元はといえば1.5万が相場って言ったら
そんなに貰ってない人間が反発したと。
新人p2万円は確かに新人としては常識ハズレな気が漏れもするけど
それで騒ぐのも僻みって感じで何だかなあ。
もっとも企業なんだから採算を度外視してやるわけがないから
それなりの勝算はあるんだろうけどね。
新潮社はそれでなくても厳しいらしいし。
新人は知らないけど全体としては大手より少し高い程度では?
(大手平均2万という書き込みがあったが)
俺は編集じゃないから詳しく知らないけど
アシ台とか考えれば平均1.5と言われても
そんなもんだと思うけどね。
(漏れはそれより若干少ないが)
今の世の中、初版刷りも減ってるしね。
アシいないと、連載できないし。
ギャグや4コマの人なんかは量産できるのかもしれないけど。
そもそも生活が成り立たなくては本来の意味でプロといえないわけで。
必要経費払って、普通に家賃を払って家族を養って
それで初めてプロといえると思う。
原稿料安い人は1日も早くあげてもらえるよう頑張ろう。
漏れもいつ、路頭に迷うかわからんし、しっかりやらなきゃ。
徹夜明けなんで今日は取りあえず寝まつがw
73マロン名無しさん:03/03/19 15:04 ID:???
>>2-8
どこででた話題ですか。
もっとみたい。
スレ教えてください。
74マロン名無しさん:03/03/19 15:59 ID:???
>72
つーか、お前も底辺じゃねえかよ!
語ってんじゃねーよクソが!
75マロン名無しさん:03/03/19 16:04 ID:???
ヘタな煽りですね。
76マロン名無しさん:03/03/19 16:44 ID:???
まあまあ。底に近い人ほど語りたがるものなのです。
温かい目で見守ってあげましょうよ。
77マロン名無しさん:03/03/19 20:06 ID:???

乞食にマイクを向けると、ベラベラとしゃべり出すのと同じだね。
なんとなく気持ちはわかる。
78マロン名無しさん:03/03/21 21:53 ID:q7viTJK5
底age
79マロン名無しさん:03/03/22 00:05 ID:???
ボーイズは安いらすぃ。
レディコミは高いらすぃ。
80マロン名無しさん:03/03/22 00:08 ID:???
>>79
どっちも安いッス。
81マロン名無しさん :03/03/22 03:58 ID:LcfLd8aQ
おもったんだけど電撃大王の漫画家って生活できてんのかなあ?
月刊で毎月20ページじゃ生活できないんじゃ、、、
82マロン名無しさん:03/03/22 04:41 ID:???
集英社は全体的に稿料低め
講談社は高め
秋田、小学も講談同様

確か、講談か秋田には(デビューしてなくても)定期的に作品を書けば
何かしかの奨学金みたいなのが出る制度があったはず。
      ↑
ウロ覚えなんで違うかも、スマソ


ただし、稿料の高低は実はそんなに問題では無い。
問題になるのは・・・
83マロン名無しさん:03/03/22 05:11 ID:???
>81
前に何かの事件の被害者だったタクシー運転手は
月給手取り12〜3万で家族養ってたしな。
パートでどうにか食い繋いでる母子家庭なども考慮に
入れれば生活できないなんて事は無かろう。
月刊雑誌の漫画家って実家仕事場率が結構高いし。
84マロン名無しさん:03/03/22 06:14 ID:???
個人差もあるだろうが小学館の平均は低い。
85マロン名無しさん:03/03/22 08:01 ID:???
何か高い代表にされてるK談だってたいしたことないぞ。
漏れよりずっと先輩でカナーリ売れてた過去を持つ人でも
このスレで言われてる「底辺」レベル(w。
煽り混じりで自称編集者まで登場してるが、中には変なこと
信じちゃってる一般人もいるみたいなんで程々にしとかんと。
86マロン名無しさん:03/03/22 08:21 ID:???
>>81
心配しなくても大丈夫、電撃大王の漫画家は同人誌で稼いでいるから。
電撃大王の漫画家の場合は漫画を描いて得られる収入よりも同人誌を描いて得られる収入の方が多いんじゃないだろうか。
何せ同人誌を描くために原稿を落としたり下書きを載せたりする漫画家がいるぐらいだし(w
87マロン名無しさん :03/03/22 10:33 ID:???
2,3年前のダカーポという雑誌で日本一1ページあたりの
原稿料は俺が高いと本宮広志が言ってますた。
チーフアシの年収2000万という記述に度肝抜かれた記憶
あります。
88マロン名無しさん:03/03/22 13:59 ID:???
>>87
本宮アニぃのビッグマウスなので嘘かホントかわかりません。
89マロン名無しさん:03/03/23 03:24 ID:???
まぁ原稿料より単行本の印税で稼ぐしかないだろ
90マロン名無しさん:03/03/24 19:02 ID:EJZlDmxw
K談で2万もらってましたが何か?
F葉社で安くて悪いといわれて1.5万でしたが何か?
自分では中堅と思っていますが何か?
91マロン名無しさん:03/03/24 19:22 ID:???
このスレ黒い・・・・・・・・・・・・・・・・・激しく萎え・・・・
92マロン名無しさん:03/03/24 19:40 ID:???
>90
ホントに中堅だね
威張るほどでは・・・(略
93***:03/03/24 19:43 ID:POrUD80Z

(´Д`)ノ<サダーム!!!!!
 ¨ ̄
94マロン名無しさん:03/03/24 19:51 ID:???
うわぁ・・・・・・マジで萎えるわあんたら
95マロン名無しさん:03/03/24 19:57 ID:???
俺P7000円。
でも印税で十分食っていける。
原稿料いくらなんてキニシナイ。
ちなみにまだデビュー1年くらいなんで新人。
96マロン名無しさん:03/03/25 17:00 ID:???
そりゃ1人なら食うには食えるだろうけど・・・(ry
97マロン名無しさん:03/03/26 10:44 ID:???
>96
これでも妻子持ち。
漫画の仕事だけでやって行けてるよ。
98マロン名無しさん:03/03/26 22:34 ID:PtjiPu8r
ジャンプの岸本も、一応、新人だろう。
P数万もらってるよな。
つーか、コミックが一巻百万部以上売れてるんで、
原稿料なんて。。。
99マロン名無しさん:03/03/26 23:45 ID:???
>98
岸本は既に新人じゃないだろ。位置的には中堅って程でもないが。

何の裏付けも無くどうして「P数万もらってるよな」と
言い切れるのか知らんが、人気が出たから一気に原稿料が
高騰するわけでもないので貰っててもせいぜい
p2万円台そこそこだろう。
100マロン名無しさん:03/03/27 03:46 ID:i2Mhin0X
>>99
キッシーは『NARUTO』が初連載。
ジャンプで連載が3年オーバーなんでP2万以上はいく。

ま、コミックが一巻あたり100万程度あるんで
原稿料なんて……
101マロン名無しさん:03/03/27 03:49 ID:i2Mhin0X
100万程度っていうのは売れた数ね。
102マロン名無しさん:03/03/27 03:58 ID:???


        ∧_∧
       ( ´Д`) <ぶつくさぶつくさ …
      /    \      
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \

103マロン名無しさん:03/03/27 06:19 ID:???
>100
初連載にしろ3年以上連載続けてる作家を新人呼ばわり
するのはアレですね、いつまでもシートにビニール
かけっぱなしで車検が2回も過ぎた車を「まだ新車」と
言い張るような。
104マロン名無しさん:03/03/27 07:45 ID:???
いや新人じゃないの?「業界的には」
榎本ナリ子でさえ、
スピリッツの担当が彼女を新人とはっきり言ってたぞ。
105マロン名無しさん:03/03/27 12:11 ID:voTOz5X9
>>103
お前の考えなんて誰も聞いてねえよ。
常識も知らん馬鹿はレスするな。
106マロン名無しさん:03/03/27 13:44 ID:iXy4M99S


        ∧_∧
       ( ´Д`) <このスレに電波がいるねえ …
      /    \      
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \

107マロン名無しさん:03/03/27 15:55 ID:z1Y4ztEs
>>106
うん、変なAA貼って、キモイ電波がいるねえ …
108マロン名無しさん:03/03/27 16:01 ID:???
漫画業界に限らず、新人から中堅への移行は
最低でも10年くらいかかるかと思われ。
漫画家とかずっと現役寿命の短いプロスポーツ選手でも
10年でやっと中堅て言われるし。
109マロン名無しさん:03/03/27 20:31 ID:???


        ∧_∧
       ( ´Д`) <はぁー …
      /    \      
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \

110マロン名無しさん:03/03/28 07:54 ID:???
デビュー後、初単行本を出せるまでの「新人」と
5.6年〜10年選手で(他の仕事だと10年ってキリのいい
所で「ベテラン」って呼ばれる事が多いな)連載をいくつも
こなした「中堅」の間にもう一つ曖昧な立場があると思われ。
111マロン名無しさん:03/03/28 18:30 ID:???
「若手」でえーんちゃうの
112マロン名無しさん:03/03/31 02:20 ID:???
うむ
113マロン名無しさん:03/03/31 23:52 ID:???



        ∧_∧
       ( ´Д`) <茶も冷めちゃったし…
      /    \      
   _  | |    | |_..
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \


114マロン名無しさん:03/04/11 05:49 ID:qkKBMSR+
age
115マロン名無しさん:03/04/11 12:04 ID:???
冨樫って、1枚10万らしいよ?
それでなくてもジャンプでは5万以上が常識だから破格。
本来なら3〜6000円がいいところなのに。
116マロン名無しさん:03/04/11 13:12 ID:KHQmCFmL
正直1万2千円前後ですよ。最初が6千円〜8千円。スグに倍になります。
最初妙に低くするのは、問題なければってのが前提だから。
マジで1回〜2回でバックレる漫画家(未満)います。(掲載されなくても
一応経理上、支払うことになってます。別名手切れ金。ゴネ防止。)
最初ってのもペン入れ時点で投資ってカタチだからってのもあります。
ネーム以前ならタダですけどペン入れさせると原稿料っ発生
しますからね。・・でもペン入れなしで判断なんてできっこないっすよ。

つーわけで最初だけ妙に安い契約で。
あと4コマとかページ数少ないんで高めです。
ランクとかとは関係なしに。
117マロン名無しさん:03/04/11 13:37 ID:???
ようするに重要度は印税>>>>>>>>>>>>>>>原稿料なわけですね?
118マロン名無しさん:03/04/11 16:23 ID:???
>>115
こういう胡散臭い情報って、どこで仕入れてくるんだろうね。
まさか情報源は友達とかだったりしないよな(w
119マロン名無しさん:03/04/11 17:36 ID:???
>>117
そうとはいえんよ。
今初版部数激しく減ってるし、
そもそも4コマやギャンブルものなど
単行本すら出ない場合も多い。
120マロン名無しさん:03/04/11 21:00 ID:???
角川の少女系は3000円だよ。
やる気なくすよ。
私はそれ聞いてやめた。
121マロン名無しさん:03/04/11 23:36 ID:???
いくらなんでも3000円はありえない。
あるとしても「ごく特殊な例」でしょ?
直接依頼受けた?
122マロン名無しさん:03/04/12 00:56 ID:???
いや角川少女誌は3500からだったはず。
新人は連載ならないと4000から上がらないらしいね。
123マロン名無しさん:03/04/12 11:05 ID:???
新人たって高校生とかだろ。
投稿の感覚では?
124マロン名無しさん:03/04/13 20:07 ID:???
高校生だろうが大学生だろうが
30過ぎてようが新人は新人だ。
125マロン名無しさん:03/04/15 00:33 ID:GFHVoeqN
手塚治虫の最後ごろはいくらだったんだろうか。たとえばBJとか。
1.5万から2万ぐらいだったのかな?それとも3万?
126マロン名無しさん:03/04/15 00:52 ID:???
手塚はそれほど高くなかった、と読んだことがあるよ。
ちばてつやの方が断然高かった。
ちゃんと覚えていないが、ちばてつやが2.6万で手塚1.5万だったような・・・

記憶があいまいなので、さげ。
127マロン名無しさん:03/04/15 01:07 ID:???
>>116
4コマでも会社によっては原稿料は一般作品と同じ、
逆にそう長続きしにくいジャンルなので
始まっては原稿料が上がる前に終わりの繰り返しで
ずっと据え置き地獄なんて事も多いです。

でも相変わらず漫画家の原稿料って>>115みたいに
とんでもない夢想を抱いてる人がいるんですね。
128マロン名無しさん:03/04/15 03:17 ID:???
>>126
ちばはジョー時代10万越え。
まあ部数倍増させてるので納得ではあるが。
129マロン名無しさん:03/04/15 06:36 ID:7AtF6egN
はっきり言って出版社、雑誌によって全然違うと思う。俺はヤンマガの別冊に一度だけ載ったことがあるが、その時の原稿料がページ一万円。素人に一万円だ。
130マロン名無しさん:03/04/15 07:16 ID:???
うちの先生以前エニで連載してたころは
7000円だったそうです
131マロン名無しさん:03/04/15 07:32 ID:???
>>129
ヤング誌は単行本が売れにくいのでベースの単価が高いみたいれす、
同様にページ数稼ぎ辛いギャグも高いみたい。
132マロン名無しさん:03/04/15 08:33 ID:Cfhja2ie
エニ(及びその亜流)が激安ということは確かだな。
133マロン名無しさん:03/04/15 08:52 ID:xCh8DuFy
手塚はわざと据え置いてもらってたらしいよ。
高すぎると使いにくいので、仕事を増やしやすくする方を選んだ。
134マロン名無しさん:03/04/15 11:22 ID:???
ジャンプで中堅程度の人気出たらぼろ儲けだよ
印税で
135マロン名無しさん:03/04/15 16:14 ID:Q2yhZ2lu
素朴な疑問なんだけど、原稿収入より印税収入の方が多い
漫画家って全体の何割くらいなんだろう?
136マロン名無しさん:03/04/15 18:42 ID:???
>135
99%
137マロン名無しさん:03/04/15 19:39 ID:uv8siiFQ
チャンピオンの能田達規は、ピース電器店の単行本で
印税より原稿料の方が多いと言っていた。
138マロン名無しさん:03/04/15 19:45 ID:VxHxSOZG
印税生活に話が及ぶなら、
どういう節税対策をしているのかききたいな。
あるいはどれくらい税務署に持っていかれるのか。

139マロン名無しさん:03/04/15 23:44 ID:Cfhja2ie
>>136
そんなことない。
140マロン名無しさん:03/04/16 01:23 ID:d4DGspWC
手塚の場合もらっていたのは原稿料ではなくて、原稿掲載料である。
雑誌連載された原稿はあくまでも手塚プロの所有物であり、雑誌に
一回掲載するために依頼を受けて描き、印刷の都合で貸し出している
という形を取っているのに過ぎない。お金と引き換えに原稿の物体と
しての権利および、著作権の移転をも含んでいるわけではない契約だ。
 だから、他社の雑誌に掲載された作品を別の出版社から単行本で
出すこともできる。
141マロン名無しさん:03/04/16 04:47 ID:???
それは手塚治虫だけじゃなくて、漫画家なら誰でも同じ事なんだが?
買い取りじゃない限り漫画原稿の著作権は作者にあるんだよ。
142マロン名無しさん:03/04/16 08:36 ID:???
知ったか振りの素人が入ってきたな。
143マロン名無しさん:03/04/17 00:15 ID:???
>>138
その話題はこっちのほうがいいかも。沈みかけだけど。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1032263513/l50
144山崎渉:03/04/20 00:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
145マロン名無しさん:03/04/21 14:31 ID:g1s5t+ct
新聞の4コママンガはいくらくらいなんだろ?
146マロン名無しさん:03/04/21 15:46 ID:???
>>145
1本1万前後、落とせないのでほぼボツ無しの良い商売。
147マロン名無しさん:03/04/21 16:53 ID:???
でも夕刊はもっと安いんだろな。
148マロン名無しさん:03/04/24 10:03 ID:???
>141
ちと話しずれるけど、漫画賞の入賞作品の著作権は帰属っての、
新人には厳しいよなあ…。
149マロン名無しさん:03/05/01 02:31 ID:???

        ∧_∧
       ( ´Д`) <たまにあげるとどうなるか…
      /    \      
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \
150マロン名無しさん:03/05/01 02:32 ID:???

        ∧_∧
       ( ´Д`) <あがってないし…
      /    \      
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    失業者     \
151sage:03/05/06 23:51 ID:a59kheJM
7000円っす
152マロン名無しさん:03/05/07 00:24 ID:???
>151
お仲間ハケーン
俺もです
153マロン名無しさん:03/05/07 08:23 ID:IhcBu1e4
安いね。
154マロン名無しさん:03/05/07 08:38 ID:???
そんなもんだよ
>153はヘンな噂ばかり聞いてきたのか?
155マロン名無しさん:03/05/07 10:24 ID:???
キャリアが浅いならそんなもん。
156マロン名無しさん:03/05/07 14:38 ID:???
1ページ何万円とかの話が話題に上る事あるけどそれはごくごく一部の人気作家の場合であって、
大多数の作家の場合はネタとして面白くないから話題に上らないんだろう
で、>153や>155みたいに間違いする人が出てくるわけ
157マロン名無しさん:03/05/07 17:09 ID:???
紙にインクとトーンでなにやら描いただけで
7000円の価値を生むんだから
すごいことだよね。
158マロン名無しさん:03/05/07 20:15 ID:???
>>157
絵を満足に描いた事の無い奴って絵なんて楽に描けると思い違いをしている
奴が多いみたいだな。
髪にインクとトーンでなにやら描くためにすごい時間と労力をかけるんだよ。
159マロン名無しさん:03/05/07 20:17 ID:???
>>158
訂正、髪じゃなくて紙だ。
髪になにやら描いてどうるするんだよ・・・。
160マロン名無しさん:03/05/07 20:17 ID:???
>>159
また打ち間違えた、最悪・・・
161マロン名無しさん:03/05/07 23:01 ID:???
どうしても自分が安い原稿料しか貰えない三流と認めたくないみたいだなw
どうせオトモダチも三流仲間なんだろう。
同僚がワロてます。
162マロン名無しさん:03/05/07 23:36 ID:???

と、何の才能も無い駄オタが羨んでます
163マロン名無しさん:03/05/07 23:52 ID:???
何で羨まなきゃなんないのw
お前らより遥かに収入上なのに。
才能ないくせに能書きだけ言う馬鹿っているんだな。
持ち込みでも「作品」以前なのに、
こっちが指摘すると
必死で「趣旨」を解説する奴いるよw
新人でもないのにページ7千円なんて奴は
才能ないから諦めて正業にでもついたほうがいいよ。
往生際悪くしがみついたばっかりに悲惨な人生歩いてる奴何人も見てるからね。
まあ悔しければ最低1万は越えることだな。
それで「最低ランク」だ。
まあ信じたくない奴は勝手に「中流」と思ってりゃいいさ。
164マロン名無しさん:03/05/07 23:57 ID:???
>>163
あんた文章から無職の匂いがぷんぷんしてるよ
165マロン名無しさん:03/05/08 07:17 ID:???
鼻が悪いんじゃない?
166マロン名無しさん:03/05/08 07:30 ID:???
ちなみに162の俺はj講談で15000円だがな。

>>163=165
いや、君、無職の脳内作家の匂いが俺にもプンプン臭うよ。
大した事でもないのに鼻の穴全開の顔真っ赤で脊髄即長レスしてる辺り。
167マロン名無しさん:03/05/08 10:23 ID:???
このスレには脳内漫画家しかいないのかよ(w
まぁ本物の漫画家が、わざわざこんなスレに自分の原稿料を書きに
来たりなんかしないだろうが。
自分の収入って絶対に他人に知られたくない秘密の一つだしな。
168マロン名無しさん:03/05/08 11:33 ID:???
>167
禿堂
163とかは、よくよく訊いてみると
「知り合いの、原稿料1万の人の仕事を1ページだけ手伝った事がある」とか
そんなもんだったりしてw
169マロン名無しさん:03/05/08 11:51 ID:???
>>167
別に収入なんか知られてもええやん。
170マロン名無しさん:03/05/08 16:00 ID:???
と、無職が言っています。
171マロン名無しさん:03/05/09 00:01 ID:???
5流漫画家がいっぱい釣れてるよw
暇でいいね。
172マロン名無しさん:03/05/09 05:06 ID:???
と、脳内漫画家がオナーニしながら言ってます
173マロン名無しさん:03/05/09 11:05 ID:???
まったくもってキリがない
死ぬまでやりましょう
174マロン名無しさん:03/05/09 12:14 ID:???
>>173
情報出尽くしてネタがないからな
匿名掲示板で俺は漫画家だからとか言う奴まで出てくるし
んなもん説得力も何もねーっての
175マロン名無しさん:03/05/09 12:30 ID:???
まだやってんのかこのスレ。



原稿料なんか印税に比べりゃあんまり意味無いのに。
176マロン名無しさん:03/05/09 17:06 ID:???
それは売れてる人だけ。
177マロン名無しさん:03/05/10 00:14 ID:Yy2hzPSu
つーか163ってどう見ても編集じゃん。
ゴミ漫画家の自作自演バレバレ。
178マロン名無しさん:03/05/10 01:27 ID:???
>>174
情報が出尽くしたって、君の言う脳内漫画家たちのレスを
除けばどこで出尽くしたのか教えて頂きたい。
いや、煽りではなくその他の書き込みって「〇〇先生は××円だって
(知人から/噂で)聞いたよ」なんて、より一層信憑性の
カケラも無いネタばかりなので。

匿名の自称が信じられないというなら、上の方で竹熊氏が
署名で原稿料について書いてる記事が紹介されてるけど、これを
信用するなら>163のように「1万円台の作家は底辺」なんて
匿名の(自称編集者?)煽りは全く的外れになってしまう。

>>175
売れてる漫画家程ゲスト読み切りなど原稿買取の
仕事も増えるし、より原稿料単価には煩くなるんじゃないの?
179マロン名無しさん:03/05/10 01:28 ID:???
4コマならどこがいいですか?
むしろ非4コマ誌の方が待遇いいのか
180マロン名無しさん:03/05/10 09:26 ID:???
>>178
1万円台の作家は底辺なんて誰も言ってないじゃん。
まずはしっかりと読んだら?
前に平均が1.5万だか1.3万とか編集の人が言ってたけど
そんなもんだと思うよ。
ジャンルによって違うんだろうけど。
そういう発言が匿名だから一切信用できないというなら
2chなんか来ないほうがいい。
181マロン名無しさん:03/05/10 14:45 ID:???
お前ら青年誌と少年誌は原稿料が違うからな。
話が拗れてんのはそのせいって気付け。
182マロン名無しさん:03/05/10 16:06 ID:???
少年誌でも
一流メジャー誌(週刊誌)とマイナー誌(ヲタク系)は違う。
183マロン名無しさん:03/05/11 01:46 ID:???
>>180
>1万円台の作家は底辺なんて誰も言ってないじゃん。
>まずはしっかりと読んだら?

>163
>まあ悔しければ最低1万は越えることだな。
>それで「最低ランク」だ。
>まあ信じたくない奴は勝手に「中流」と思ってりゃいいさ。

言ってるじゃん(w
184マロン名無しさん:03/05/11 11:26 ID:???
>183

>1万は越えることだな
1万円台なんて言ってないじゃんw
日本語大丈夫?
185マロン名無しさん:03/05/11 12:34 ID:???
>>184
「最低」1万は越えることだなと書いてあるんだけど?
「最低」1万という事は1万円台であるという事だろ?
186マロン名無しさん:03/05/11 15:29 ID:???
もうこの馬鹿は相手にするのやめなよ
187マロン名無しさん:03/05/11 15:53 ID:???
いるよな自分に都合の良いように解釈する奴って(w
漫画家を騙ろうとしたんだろうけど興奮していたせいかボロが出てしまったんだな。
188マロン名無しさん:03/05/11 18:19 ID:???
印税率と原稿料の間でのヤリクリとかは無いの?
片方を上げて、もう片方を下げるみたいな。
189マロン名無しさん:03/05/11 21:47 ID:???
>>185
何で「最低1万は越えることだな」が
1万台ということになるんだよ。
そんなこと書いてないだろ。
1万台たって1.1万と1.9万じゃ全然違うじゃん。
>>186>>187
勝手に妄想してろよw

190マロン名無しさん:03/05/12 04:09 ID:???
 
 
 
 
 

 
  

  
 
 
 
 
 
 

 

191マロン名無しさん:03/05/12 04:14 ID:???
>189
暇なのでお相手するが、今更何を取り繕おうと>>163の発言で

>まあ悔しければ最低1万は越えることだな。
>それで「最低ランク」だ。

と述べているじゃないか。ページ7000円の漫画家を煽る目的で
書かれた上の文は「ン千円台の作家なんてカス中のカス、
そう言われて悔しければ1万円を超えてみろ。しかしそれでも
まだ漫画家としては最低ランクなんだよ」という意味にしか取れない。

「1万円を超えてもまだ最低」と仰る方が1万円台のうち
8千円内の差で中流とか最高とか評価を変えるとも思えない。
多分君の小宇宙では、普通の漫画家はみんな最低でもp10万円の
原稿料を貰って年収10億円超えてるんだろうね。
192マロン名無しさん:03/05/12 08:19 ID:???
ていうか、漫画の世界は他と比べて実力による原稿料の差は小さいだろ。
ページ8千円の差でも大きいと思うが。
193マロン名無しさん:03/05/12 09:09 ID:???
だからもうこの馬鹿相手にするのやめなって。

脳内漫画家なんてどこにでもいるだろ。時間の無駄だよ。
194マロン名無しさん:03/05/12 09:46 ID:???
原稿料が上がるのを断る漫画家もいるしな。
195マロン名無しさん:03/05/12 18:54 ID:???
>>194
例えば?
196マロン名無しさん:03/05/12 19:38 ID:???
>195
手塚治
197マロン名無しさん:03/05/12 21:03 ID:???
>>195
弘兼憲史

198マロン名無しさん:03/05/12 21:15 ID:???
>>194
199マロン名無しさん:03/05/12 23:26 ID:???
>>193
脳内漫画家はお前だろw
気付かれてないと思ってんの?
200マロン名無しさん:03/05/12 23:57 ID:???























201マロン名無しさん:03/05/13 03:53 ID:???
>>199

はいはいw
202マロン名無しさん:03/05/13 03:54 ID:???
一つだけ確かなこと。
本物の漫画家も編集者も、こんな幼稚な議論に関わってる暇は無い!
みんな忙しいのよ。
203マロン名無しさん:03/05/13 20:36 ID:???
>>201=202
忙しい割に必死だなw
204マロン名無しさん:03/05/14 07:01 ID:???

常駐してるお前がナ(p
205マロン名無しさん:03/05/14 18:52 ID:???
俺デビューしたばっかりの新人漫画家なんだけど。
このスレざっと見て自分の原稿料がえらく安いことを思い知ったYO
編集も安くてごめんなさいとは言ってたけどさ…
編集部行ったときやたらと褒められたり評判いいすよとか言われたりして
ほめ殺しっぽくて気持ち悪かったが
実際たいしたことねえと思われてるんだろうな…鬱
206マロン名無しさん:03/05/14 23:28 ID:???
褒められるだけいいさ。
俺なんか安い上に嫌味や放置プレイもされるぞ!
(゜∀゜)ゴセンエーン!
207マロン名無しさん:03/05/14 23:34 ID:???
>>204
レスまでの時間を見る限り
常駐してるのはお前じゃんw
208マロン名無しさん:03/05/15 00:49 ID:/VsKr1Kc

この馬鹿まだやってるよw
209マロン名無しさん:03/05/15 06:46 ID:???






























210マロン名無しさん:03/05/15 08:21 ID:???
>>208
お前もナ(プ
早く仕事さがせよ〜。
211マロン名無しさん:03/05/16 17:15 ID:???

はいはいw
212マロン名無しさん:03/05/16 19:30 ID:???






















213マロン名無しさん:03/05/16 23:59 ID:???
>>211
よく我慢できたねw
明日は休日。
でもお前には関係ないなww
214マロン名無しさん:03/05/17 00:12 ID:TIzX6Ypo

はいはいw
215マロン名無しさん:03/05/17 00:27 ID:???
しかし脳内一流漫画家君の213もしつこいよな。
>>191で無様に看破されてからずっと煽りしか返せない哀れな奴ですんで
相手にしないように。
社会人を装ってますが、それも脳内ですんでヨロw

191 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/12 04:14 ID:???
>189
暇なのでお相手するが、今更何を取り繕おうと>>163の発言で

>まあ悔しければ最低1万は越えることだな。
>それで「最低ランク」だ。

と述べているじゃないか。ページ7000円の漫画家を煽る目的で
書かれた上の文は「ン千円台の作家なんてカス中のカス、
そう言われて悔しければ1万円を超えてみろ。しかしそれでも
まだ漫画家としては最低ランクなんだよ」という意味にしか取れない。

「1万円を超えてもまだ最低」と仰る方が1万円台のうち
8千円内の差で中流とか最高とか評価を変えるとも思えない。
多分君の小宇宙では、普通の漫画家はみんな最低でもp10万円の
原稿料を貰って年収10億円超えてるんだろうね。
192 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/12 08:



216マロン名無しさん:03/05/17 00:33 ID:???
つかこの脳内君wってばっかで馬鹿丸出しなんですけどw
217マロン名無しさん:03/05/17 03:10 ID:???

























218マロン名無しさん:03/05/17 03:27 ID:???
まあ、ある意味汚物級の良ネタ提供脳内な訳だが。

でもまあこのスレはもう駄目だな。
219マロン名無しさん:03/05/17 05:11 ID:???
脳内君含め一般人の原稿料に対する想像って

編集者「うむ!この作品は一見してすばらしいので
一枚5万円の価値があるでしょう。だから5万円お支払いしまつ!」

編集者「うむ!チミは長年頑張ってくれているので、黙っていても
毎年1万円ずつ原稿料を上げまつ。30年続ければp30万円でつ!」

編集者「うむ!アシを沢山雇って大変だからよりよい創作の為に
我々がアシ代金を稿料に上乗せして補填しまつ!」

なんて愛情情熱炸裂系なんでしょうか。
以前どこかの掲示板で「今一番売れてるコミックスが300万部
だから、普通ランクなら200万くらいだろう。50万なんて
全然売れてない」というレスを見た時には眩暈を覚えました。
220マロン名無しさん:03/05/17 09:36 ID:???
>>219
必死だなw
早く仕事見つけろよ〜。
221マロン名無しさん:03/05/17 12:11 ID:???
>>219
想像力が全然足りないな。
ただの引きこもりの妄想だw
そんなんじゃ
いつまでたっても5流漫画家から抜けだせないぞ。
222マロン名無しさん:03/05/17 13:58 ID:???




























223マロン名無しさん:03/05/17 14:18 ID:???
>>220-221
この脳内君、なんか哀れになってきたよ
内容的には何も言い返せないからこんな芸の無いレスもう一週間近く飽きもせずに繰り返してる。
しかも土曜日の朝っぱらから。
早く仕事みつけろよ〜ってのも自分に対する励ましのつもりなんだろうな・・・
224マロン名無しさん:03/05/17 14:31 ID:???
>>223
2ちゃんでいくら吠えても現実は変わんないだぞw
まずは引きこもりから脱出して外へ出て社会を知ることだな。
妄想だけじゃいいネームは切れないぞ。
225マロン名無しさん:03/05/17 17:07 ID:???
>>224
言ってる内容が薄いんだよな〜
煽りひとつとっても…悲しいことに…
226マロン名無しさん:03/05/17 18:07 ID:???
>>225
煽りと思ってるんじゃ救いようがないな。
せっかく忠告してやったのに。
ぜいぜいずっと引きこもって底辺で生きることだね。
ま、それもいいんじゃないの脳内ワールドが大好きみたいだしw
227マロン名無しさん:03/05/17 18:51 ID:???



























228マロン名無しさん:03/05/17 19:08 ID:???
>>226
やっぱり薄いなぁ〜大丈夫?
229マロン名無しさん:03/05/17 21:20 ID:???
いや、駄目だろう。相変わらず土曜日だってのに常駐してるし
ずーっとwばっかでバカ丸だしなところも何も直ってないし。

汚物と同級の脳内の言うことなんか誰も聞いてないのでどうでもいいが、
それはそれ、あまりにかわいそうな奴ではある。
つか、笑える。
230マロン名無しさん:03/05/17 21:26 ID:???
>>226>>224>>220>>221>>213>>210>>207>>203>>199>>189>>184

しかし、手前で自説の説得力無くしてるバカも珍しいがな。
少なくともレスを見る限りは、誰が見ても脳内漫画家の無職はこいつだろう。
231マロン名無しさん:03/05/17 21:28 ID:???
ちなみにこいつの全部のカキコ、wがついてる
笑いすぎでバカ丸出し。

笑い茸でも食ったのかなぁwwww
232マロン名無しさん:03/05/17 22:40 ID:???
>>228=229=230=231

202 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/05/13 03:54 ID:???
一つだけ確かなこと。
本物の漫画家も編集者も、こんな幼稚な議論に関わってる暇は無い!
みんな忙しいのよ。

自分で脳内漫画家ということを告白しちゃってるよw
233マロン名無しさん:03/05/17 22:45 ID:???
それにしても短い時間に4コもレス。
よっぽど頭に血が昇ったんだねw

いや、駄目だろう、だってププ。
234マロン名無しさん:03/05/17 23:29 ID:???
,またw丸出しでバカ晒してるよ・・・

学習機能ゼロだなこの脳内は
可哀相に
235マロン名無しさん:03/05/17 23:35 ID:???
まあ、>>191で手前の珍論引っくり返されて以来ずっと煽ることしか出来んのだから、
生温かい目で見てやれよ。

もうだれもまともなスレとしては読んでないし。
脳内君の動物園観察。
236マロン名無しさん:03/05/17 23:52 ID:???
>>234=235
自分は底辺じゃない底辺じゃない底辺じゃない。
根拠のないプライドを頼みに生きてるんだな。
哀れな奴w
でも世間はそうは見てないとだけ言っとくよ。

あとねえ突っ込むところがズレてるぞ。
誰も言ってくれないだろうから言ってやるが
もちっと人間と話してコミュニケーション能力磨かないと
将来困るかもよ。
あと「学習機能」には笑わせてもらいました。

まあ見え見えの自作自演続けてる段階で頭の程度が知れるがな。
でも感謝しろよいっぱい相手してもらえて。
お前みたいな引きこもりまともに相手する人間なんか実社会にはいないんだから。
237マロン名無しさん:03/05/18 00:01 ID:???
まあ、現実をどうしても認めることができないんだから生温かい目で見てやれよ。
日本語が不自由な脳内大好き君を動物園で観察。
238マロン名無しさん:03/05/18 00:21 ID:???
>>236
やっぱ薄いなぁ〜、もっとこうカチンとくること言えない?
それじゃ無気力人間の精一杯の背伸びって感じだよ。
腹の底から怒ってみて。もっと自分に自信を持って。
239マロン名無しさん:03/05/18 01:31 ID:???
>>236のレスはじめ、現在脳内君と言われている方へ。

ちよっとだけならあなたの意見に同意する部分もありますが、
ん〜…ここで出てる現実的な数字は少なくとも認めるべきだよ。
かなしい事に7千円だって5千円だって実際にある数字。
すき好んで作家達もそれを受けている訳じゃなく、出版社の懐事情に
やむを得なく合わせているだけなんだ。ここで7千円作家が
ろくでもない仕事しか出来ないと見積もるのは早計だね。
うれっ子だってそこに参加する時は同じように原稿料の上限を切られる。

しかたなくしかたなく、って人情の間で頑張ってる人を蔑むのはよくない。
ねんちゃくな煽りを受けているのもそこに起因すると思うんだがね。
よそうよ、もうこんなに空しい罵り合いは。
かれらの現実があなたの理想の原稿料を下回るからって
すぐさま否定するのは逆に周りが見えてない証にもなりかねない。

あなたが持論を展開するのは良いが、根拠も示せない物事で言いたい
ほうだい他人を中傷するのはこのスレの趣旨に合っていません。
。。。長文失礼しました
240マロン名無しさん:03/05/18 04:17 ID:???



















241マロン名無しさん:03/05/18 04:46 ID:???
だから相手にすんのやめなって。脳内妄想馬鹿に何言っても無駄だから。
俺これ書くの3度目だぞw

このスレ実質この>>236>>237>>226>>224>>220>>221>>213>>210>>207>>203>>199>>189>>184
の脳内漫画家様の、オナニー持論とオナニー煽りを消化するオナニースレッドなんだから。

馬鹿は相手にするだけ時間の無駄。好きなだけ暴れさせて枯死させてばいいじゃない。
誰ももうまともに読んでる奴も理解を示す奴もいないんだから。今じゃただの煽り荒らし。
汚物スレで満額柏木にまともにレスするようなもんだ。

242241:03/05/18 05:07 ID:???
なにせもう一週間以上もなんの論拠も示さず、言葉尻の煽りだけで
手前の空想原稿料の誇示をし続けてるんだからな。お偉い且つ勤勉なことです。

もしスレを持続させるんなら、この脳内君の煽りは無視しろって。
2chの基本中の大基本。煽りと荒らしは放置。一々レス返さずに。いい加減わかったでしょ、まともじゃないって。

まあスレの話題転換のために俺の原稿料を書いておこう。14000円。集英社と講談社ね。
歴は7年。デビュー時の原稿料は5000円。そのころは正直漫画だけじゃ食ってけない。
スレ前の方に7000円のデビューの子がいたが、高いよ。デビュー時で7000円なら立派なもんだ。
馬鹿な妄想君の妄言に惑わされないで頑張ってほしい。むしろ編集に期待されてんだ。

あと、原稿料単価なんて物は単行本印税その他の前には屁みたいなもんだ。
殆どの漫画家は原稿料単価はあまり気にしない。
243241:03/05/18 05:18 ID:???
それと原稿料なんて会社ごとにバラバラだ。どこかと専属契約でもしてない限り。

集英だと14000だけど講談だと12000円だし。
他の小さい会社だと9000円ってのもあれば、25000円以上もらったこともあるしな。
漫画書店の宣伝用カブックカバーの原稿料なんて白黒1枚で50万とか貰った事あるし。
厳密に言えば漫画原稿じゃないけど。
244マロン名無しさん:03/05/18 07:17 ID:???
























245マロン名無しさん:03/05/18 08:50 ID:???
>>238-244
相変わらず必死だねえ。
人を常駐呼ばわりしてたけど、昼も夜もないねw
よっぽどここが気に入ってんだね。
忙しいんじゃなかったっけ?
あ、忙しいのは大好きな脳内だけかw
まったく必死に書き込めば書き込むだけ哀れさを誘うよ。
空想原稿料か、どうか知りたければ編集者に直接聞いてみればいいじゃん。
ま、そこまで腹を割って話してくれる人間がいればの話だけど。
根拠も何も、現実がそうなんだからしょうがないでしょ?
まったく頭が悪い人間には何を言ってもしょうがないね。
それより、この程度のレスしか返せない想像力の貧困さに同情するね。
それでも「クリエイター」のつもり?
そんなだから底辺生活から脱出できないんだよ。

それとねえ一言言っておくが、別に底辺を蔑むつもりはないよ。
ただ底辺は底辺と指摘してるだけ。
低い原稿料なのに、勝手に標準と言い張って
忙しいと言いながら延々と粘着する馬鹿さを嗤ってるだけですよ。
底辺が嫌なら努力して、抜け出せばいい。
それだけのこと。
努力しても駄目なら諦めるしかないわな。才能ないんだから。
この自称忙しい脳内大好き君もこんなとこで
粘着してるよりネームの一本でも切ればいいのにね。

あ、今日は引きこもりの自称忙しい君とは違って本当に忙しいから夜まで相手できないよ。
それじゃ。
246マロン名無しさん:03/05/18 13:07 ID:???
>それでも「クリエイター」のつもり?

漫画家で自分のことを「クリエイター」なんて言う人
見たことないなぁ。
247マロン名無しさん:03/05/18 13:16 ID:???




















248マロン名無しさん:03/05/18 14:18 ID:???
ちなみに編集王8巻では大手青年週刊誌で7000円〜と言う設定。(96年)
249マロン名無しさん:03/05/18 14:32 ID:???
>>246
相手にするなって。バカは放置。
250マロン名無しさん:03/05/18 14:37 ID:???
>>248
編集王のそれはちょっと低すぎるなあ、と思ったなあ。
仮にも100万部青年誌が舞台の雑誌なんだし。
96年じゃ、むしろ今より平均原稿料は高かったかもしれんしね。
それとも新人デビュー時の原稿料での話なのかな?
251マロン名無しさん:03/05/18 14:42 ID:???
>>245>>236>>237>>232>>233>>226>>224>>220>>221>>213>>210>>207>>203>>199>>189>>184
スレの自分に対する非難のカキコはたった一人が常駐して粘着に書き込んでいるんでちゅ!
大多数は自分の意見に賛同してるんでチュ、
俺は荒らしでもあおりでもありまちぇん!おまえらがそうでちゅ!

って言い張るようになってきたので、
脳内漫画家というより、妄想漫画家になってきたなーこいつ。哀れ。
あいかわらずwww連発でバカ丸出しだし。
252マロン名無しさん:03/05/18 14:56 ID:???
>>242
良くそこまで大嘘を続けられるなぁ
253マロン名無しさん:03/05/18 16:27 ID:???
>>243
ブックカバー白黒50万!
いいなー(・∀・)
でもある程度有名にならないとそんな
仕事はまわってこないですね。

俺は8000円の新人漫画家です。
このスレ見てとても安いんだと鬱になってたんだけど
ちょっと安心、というか頑張ろうと思えました。
ありがとう
254マロン名無しさん:03/05/18 16:27 ID:???
>>245
今回はチョット濃いじゃん。よく頑張った。感動した。
255マロン名無しさん:03/05/18 17:24 ID:dlFmp4AP
底辺同士が糞溜の中で罵り合うスレはここですか?
256マロン名無しさん:03/05/18 17:37 ID:???
原稿料スレは荒れるという典型だな。
醜い意地の張り合い。
257マロン名無しさん:03/05/18 18:05 ID:???
荒らしてるのは脳内たった一人だけどね。
258マロン名無しさん:03/05/18 21:50 ID:???
>>257
お前もだろヴォケ。
259マロン名無しさん:03/05/18 23:53 ID:???
俺、7000円。
原作付で、原稿料半分脚本やってる人んとこに行ってる。

260マロン名無しさん:03/05/18 23:56 ID:???
>>254
相手にするなって。典型的かまって君じゃん。
261マロン名無しさん:03/05/18 23:59 ID:???
今帰ってきましたよ。
いい子にしてまちたか〜?
おやおや、ずいぶん頑張っちゃてるねえw
懲りずに自作自演してるし。
忙しい(脳内)というのに過去レスまでしっかりチェックする
情熱には頭が下がるよ。
願わくばその執念を作品に傾けられないものかねえw
ゴメン。作品なんて立派なものじゃなかった。オナニーだったね。

さてと。
>漫画家で自分のことを「クリエイター」なんて言う人見たことないなぁ。
「」使ってる意味がわかってないみたいだね。
まあその程度のオツムじゃ理解するのは無理か。
小学生並みの返しには笑わせてもらったけどね。
ジミー大西並みの天然の笑いのセンスはあったりしてw

ここまで読んでる人がいたら(そんな人が自称忙しい君以外にいたらだけど)
気付いてると思うけどお前、才能ないよ。
想像力もボキャブラリーも貧困すぎ。
向いてないからすっぱり諦めて就職でもしたほうがいいと思うよ。
もっともこんな粘着引きこもりを雇う奇特な会社があればの話だけどね。
まあ君の人生だから好きにしたらいいけど、親御さんは気の毒だな。
262マロン名無しさん:03/05/19 00:22 ID:???
>>259
原稿料半分原作者の所にいってんのか。
そりゃひどい。

せめて7・3か6・4にしてもらいな。
立場的に言えないのかもしれんが。半々はないと思うよ。
263マロン名無しさん:03/05/19 00:29 ID:???
>>261
もうそのへんにしといてやれ。
いつまでも底辺の漫画家とネチネチやり合ってもしょうがないだろ。
お前も底辺だと思われるゾ。
>>262
そういう方式は初めて聞いたな。
普通印税は折半だが、原作料は漫画家の原稿料と別途に支払われるものだが。
ちなみによっぽどの大物じゃない限り、原作料が原稿料を上回ることはない。
だから漫画家は原作者にいくら払われてるのか通常は知らない。
264マロン名無しさん:03/05/19 00:30 ID:???
>>259
まじですか
俺新人なんだけど
原作付きで8000円
脚本とこにも8000円行ってると聞いたぞ

だまされてないか?
…それともそれが普通なのか?
265マロン名無しさん:03/05/19 00:33 ID:???
ベテラン実力派原作者>新人漫画家はあるな。
266マロン名無しさん:03/05/19 02:17 ID:???
>>264
分けてないじゃん。新人で16000はねーだろよ。
267266:03/05/19 02:20 ID:???
↑すまん間違えた。
印税はともかく、
原稿料を原作者と漫画家で分けるなんて聞いたことねーぞ。
268マロン名無しさん:03/05/19 05:26 ID:???
>266
俺が前に受けてた仕事では、通常原稿料の内から漫画:原作=7:3
で明確に割り引かれてたよ。原作は別に有名でもない新人同然。
その割合は印税や献本に至るまでずっと同じだった。

>>239は縦読み縦読み(w
269マロン名無しさん:03/05/19 06:21 ID:???
>>268
お、ほんとだ縦読みだ!気付いてなかったYO
270マロン名無しさん:03/05/19 07:53 ID:???
俺の知り合い、分けられてた。
しかも、6.4.(4が漫画家)

生活できねえっ、割にあわねえって泣いてたが、
単行本の売り上げがピンでやってるときの10倍以上だったので
煮え切らない顔をしている
271マロン名無しさん:03/05/19 10:54 ID:???
>>270
話を考えてくれる上にコミックの売り上げも10倍以上にしてくれたのに
文句を言ってる漫画家って贅沢過ぎるな(w
272マロン名無しさん:03/05/19 10:56 ID:???
261=263
誰もツッコミを入れないのが不思議だが自作自演なんだろうな・・・
273マロン名無しさん:03/05/19 11:30 ID:???























274マロン名無しさん:03/05/19 18:49 ID:???
 

 
 

 
 
 
 
 
 

 

 


 
 
  
275マロン名無しさん:03/05/19 19:48 ID:???
>>272
そっとしておいてやれよ。
煽りすぎて自分でも何がなんだか、疲れっちゃったんだろうよ。
スレが静かになるんなら、どーでもいい。
276マロン名無しさん:03/05/19 20:21 ID:???


























277マロン名無しさん:03/05/19 23:02 ID:???
>>272=275
自分が自作自演してるからって
人まで自作自演と決めつけるなよ。
278マロン名無しさん:03/05/20 00:19 ID:???
いいからもうやめろって。うぜえ。
279278:03/05/20 00:20 ID:???
相手にされなくなった煽りは、自分以外のレスを全部自作自演にする。
の典型。
280278:03/05/20 00:29 ID:???
>>263>>261>>258>>245>>236>>237>>232>>233>>226>>224
>>220>>221>>213>>210>>207>>203>>199>>189>>184
つかよ、この脳内、高額原稿料の漫画家だって自称して他人侮蔑して煽り立ててるくせにくせに、
過去レス読むとあしたは土曜で休日とか、
平日は忙しいのでお前らの相手できねえ、とか、
自分で勤め職だってばらしてるじゃん。
なんか汚物級の低レベル脳内なんすけど。

んで、またなんの論拠も出来ない必死な言葉尻の煽りが続くと。
281マロン名無しさん:03/05/20 03:51 ID:???
汚物ほど笑えないからどうでもいい
282マロン名無しさん:03/05/20 04:23 ID:???
禿堂。

つか、汚物が凄すぎるわけだが
283マロン名無しさん:03/05/20 16:14 ID:???
まあ満額汚物はある意味原稿料500万な訳で
日本最高額なわけだが。
284マロン名無しさん:03/05/20 23:51 ID:???
今頃気付いてやがんのw
ばらすも何も始めから漫画家なんて一言も言ってないが。
勝手に決めつけて脳内で妄想してたのは君のほうです。
というわけで、脳内野郎はほかならぬ君自身のことなのです。
なお漫画に関係する仕事はしてます。
原稿料もわかる立場です。

恥ずかしいよなあププ。
まあせいぜい自作自演で暴れてくれ。
お前と違って俺は本当に忙しいから。

285マロン名無しさん:03/05/21 00:58 ID:???
>>284
編集者?
286マロン名無しさん:03/05/21 01:10 ID:???
具体的なレスで追い詰められたら脳内編集者に転身ですか。

で、それでもまたリアルな指摘を受けると
「俺は編集者なんて一言も言ってないよーん」って逃げる腹積もり
なんですね。今回の書き方からそんな浅知恵がミエミエ。
次はプロデューサーか取次ぎ業者でも騙るんでしょうかね(w。

匿名掲示板のレスで例え気合が入りすぎて少々間違った事を
書いてしまっていても、現場からの発言って実際にその立場の人間も
見てるんだし本物か偽者かはすぐバレるんだよ。
そして君のそれは典型的な妄想半可通の寝言。
そろそろ飽きたから引っ込んでてくれ。
287マロン名無しさん:03/05/21 03:03 ID:???
つか、この脳内、純粋に煽り下手でつまらん。
語彙が無いからダラダラ長い分で飽きて読む気が起きん。
追い詰められると前言翻しも見っとも無さすぎて見てられん。
痛いとこ突かれても矛盾指摘されても貫き通す根性も無い。
ただワッラワラとプを繰り返すだけ。
飽きた。煽り5級ってとこだ。汚物に慣れた漫画関連板じゃな。

満額汚物は凄いよな。同じ脳内でも煽りでも短文でビシリと決める。
288287:03/05/21 03:06 ID:???
まあしかし、脳内だって事の裏は取れたので。

以後脳内が何か妄言吐いても何の説得力も無いってことがわかっただけで
スレの正常な進行には役立つってことだ。
様は、キチガイは相手にするな、とw
289マロン名無しさん:03/05/21 04:47 ID:???
>>284
本当に忙しい割には、こまめにレスを返しているよな(w
カキコすればするほどボロが出ているんだが・・・
290マロン名無しさん:03/05/21 07:23 ID:???
ボロが出るも何も、最初から穴だらけの継ぎ接ぎ論法でお話にならなかったけど・・
つか今じゃ誰もまともに相手してません。
満額汚物の廉価版というか。劣化版というか。
291マロン名無しさん:03/05/21 07:52 ID:???
他のスレに飛び散ったりしないし、分が悪くなると自分の設定を
変えて逃げに入ったりするから電波としては小物だな、只の低知能。
292マロン名無しさん:03/05/21 23:50 ID:???
今日は7本もカキコですか。
御苦労さん。
マメさは君には負けるわ。
よっぽど暇なんだねw
でも自作自演ももうちょっとうまくやったほうがいいと思うよ。

まあ勝手に想像してくれていいよ。
君の脳内なんだし。
それで俺の仕事がどうなるものでもないし。
なんだったらネーム指定や製版指定、
校了紙の作り方でも教えようか?w

しかし君のような粘着が担当じゃなくてよかったよw
あ、ゴメン。
脳内漫画家だったねw
293マロン名無しさん:03/05/22 04:18 ID:???
↑案の定、今日のもつまんなかった。
294マロン名無しさん:03/05/22 07:00 ID:???
>>292
教えてくれよ。細かくな。
295マロン名無しさん:03/05/22 08:10 ID:???
本人も止めたくても止められない状態になっているんだろうな。
296マロン名無しさん:03/05/22 20:58 ID:???






















297マロン名無しさん:03/05/23 02:00 ID:???
なんかもう滑稽通り越してかわいそうだ。
298マロン名無しさん:03/05/23 02:06 ID:???
このスレの名物だね
299マロン名無しさん:03/05/23 02:57 ID:???
今日は来ないな何やってんだろ?
300マロン名無しさん:03/05/23 04:29 ID:???
職探しじゃねーの?
301マロン名無しさん:03/05/23 10:27 ID:???
ネーム指定や製版指定、校了紙の作り方を調べているのでは。
必死で。
302マロン名無しさん:03/05/23 11:41 ID:???
ひきこもりを心配した親に
無理矢理、寺にでも入れられたんでない?
303マロン名無しさん:03/05/23 12:13 ID:???























304マロン名無しさん:03/05/23 12:42 ID:???
早く来いよ、みんな待っているぞ。
305マロン名無しさん:03/05/23 13:13 ID:???
>>300
金曜日はハローワークの情報更新の日だもんな。お世話になった。
はあ、大卒後回りに2月遅れてようやく社会にでたわけだがロクにネットもできん、つらい。
306脳内まだ〜?:03/05/23 13:22 ID:???
>>305
ガンバレ!
307マロン名無しさん:03/05/23 13:58 ID:???
自演呼ばわりまだ〜?(・∀・)
308マロン名無しさん:03/05/23 18:22 ID:???
もうネタにも為らないのね
309マロン名無しさん:03/05/23 19:19 ID:???
脳内は尻尾巻いて逃げ出したか
負け犬め (・∀・)
310マロン名無しさん:03/05/23 19:43 ID:???
原稿料って編集会議で決めるの?
311マロン名無しさん:03/05/23 21:04 ID:???
脳内な上に根性まで満額汚物以下じゃ、生きてる意味ないよなあ。
312マロン名無しさん:03/05/23 22:10 ID:???
相手にしてもらえなくて必死だな(w
313マロン名無しさん:03/05/24 02:25 ID:???
↑やっとでた台詞がそれか・・・・心底つまんね。
314マロン名無しさん:03/05/24 04:22 ID:???
なんか違うっぽいけど
315マロン名無しさん:03/05/24 05:55 ID:???
wってるから脳内だとおもう。
316マロン名無しさん:03/05/24 08:04 ID:???
>>315
脳内の場合は文章の後に直接wを書いているけど>>312は(の後に
wと書いているから別人の可能性がある。

漫画板の漫画家達の愚痴は(以下略)というスレで、このスレの
脳内が話題に出ていたな、それを見た時は笑った。
317マロン名無しさん:03/05/24 13:43 ID:???
自衛隊にでも入ったかな
318マロン名無しさん:03/05/24 17:57 ID:???
出張があってカキコできませんですた。
粘着自称多忙漫画家に脳内よばわりされてる者ですw
それにしても「脳内」って2ちゃん用語じゃん。
どうせならもっと気の利いたフレーズが使えないのかね。
これだからお前(ら?)は…(ry

まあ前も書いたけど別に信じたくなきゃ信じなくてもいいよ。
その方が楽だろうしね。
脳内よばわりでも何でも勝手にしてれば?
そんなことで憂さ晴らしができるんなら協力は惜しまないよw
寂しい乞●に施しをしてやるようなものですよ。
こう言っちゃなんだけど自称多忙漫画家君よりはずっと安定した高収入だしね。
あ、もっともこれも信じないだろうけどねw

正直、仕事もプライベートもここのところ忙しいので
次はいつカキコできるかわかりません。
まあ、好きなように自作自演で盛り上がってればいいんじゃない?

しかし、こんなに下がってんのに、短時間でレスが大量につく不自然さは
普通の脳があれば気付くはずなんだが…w
319マロン名無しさん:03/05/24 18:44 ID:???
>>318
やっぱりネーム指定や製版指定、校了紙の作り方を答えはしなかったな(w
どうせ答えられないんだから、これ以上言っても無駄なんだろうけど。
320マロン名無しさん:03/05/24 18:48 ID:???
(ry
ってどういう意味?
よく見かけるけど。教えてちゃんスマソ
321マロン名無しさん:03/05/24 19:11 ID:???
>>320
(略を略して(ryにしただけの事だろ。
322320:03/05/24 19:24 ID:???
>>321
ありがとう
323マロン名無しさん:03/05/24 20:00 ID:???
>次はいつカキコできるかわかりません。
いい加減、騙るのも疲れたか。
まぁどうせ、このスレは毎日チェックしているだろうから
気が向いたら、また何かカキコしろや。
324マロン名無しさん:03/05/24 23:54 ID:???
脳内君は聞きかじりの専門用語を並べて得意になってた
(同時に墓穴を掘ってた)ようだけど、そっち方面の偏った知識は
編集部員ってより印刷工のものではないかと。
325マロン名無しさん:03/05/25 00:44 ID:???
どーせアニメ−ジュでも見たんだろ
326マロン名無しさん:03/05/25 00:45 ID:???
うん、特にネーム指定というのが何をさしているのか謎だが、
ネームは最近・・・に移行してきてるよね。
327マロン名無しさん:03/05/25 00:54 ID:???
>>324
その可能性は十分にあるな。
印刷工以外にも脳内は志望者で編集と雑談をして偏った知識を手に
入れたとという可能性もある。
矛盾したカキコをするのは雑談をしていただけだから正確に話の
内容を覚えていなかったせいだからとも考えられるし。
328マロン名無しさん:03/05/25 02:04 ID:???
>ネームは最近・・・に移行してきてるよね。
・・・って何?
329マロン名無しさん:03/05/25 02:47 ID:???
>328
ここを解読するのが大口叩いた脳内君の義務じゃないか。
その目的の為、わざとぼかしてあるんでしょう。
330マロン名無しさん:03/05/25 03:54 ID:???
なんか哀れなの通り越して悲しくなってきたよ
331マロン名無しさん:03/05/25 03:56 ID:???
つか逃げたねこのチキンww

無知晒して何が「忙しいので次はいつになるかわかりません〜〜」だか(プ
脳内は最後の最後まで無様な脳内だった、と。
332マロン名無しさん:03/05/25 11:56 ID:???
出て来ても、居なくても、なんか哀れなのねん
333マロン名無しさん:03/05/25 12:30 ID:???
>>329
つーか書いた本人もよくわかっていないんだろ。
脳内を煽るために書いただけなんじゃないの?
334マロン名無しさん:03/05/25 14:16 ID:???
>333
マジレスするものなんだが、移行の度合いは会社によって違うので
漫画家でも知らない人もいると思う。でも忙しくて高収入の編集者が
知らないはずはない。という程度のものです。
335マロン名無しさん:03/05/25 21:34 ID:???
脳内君の実体は>>327氏の指摘する厨房漫画家志望者説が
一番可能性が高いのかな。
そういや某大手雑誌の一部編集などは、持ち込み相手に
やたら「〇〇先生の年収は××で…」とホラを吹聴する癖がある。

それは志望者の心を繋ぎ止め、他の志望者達に口コミで
ハッタリが伝わる効果を見込んでの上部の指示かもしれないが、
それを真に受けたボクちゃんが
「俺は関係者だ」と名乗り「嘘だと思うなら編集に聞いてみな」
「俺は漫画家の原稿料を知る事ができる立場だ」と
舞い上がった主張をしていたのにも総て合点がいく。
336マロン名無しさん:03/05/25 21:39 ID:???
俺漫画家になって1〜2念くらいだけど原稿料7千円
他の作家がどのくらい貰ってるのか、よその雑誌がどの程度なのか全くしらない
興味も無い
原稿料&印税で年収600万くらい
十分満足してる
337マロン名無しさん:03/05/25 21:50 ID:???
世の中には妄想と現実の区別が出来ない人がいるんだね。
脳内をみててそう思った。
338マロン名無しさん:03/05/25 21:55 ID:???
>>336
で、そのうち課税対象所得金額はいくら?
339マロン名無しさん:03/05/25 21:56 ID:???
ここで漫画家を名乗ると必ず>337みたいな事書いてくる香具師いるけどそう言われるたびに
「プ脳内だってよw」って藁ってるよ俺w
お前ら僻みすぎwww
340マロン名無しさん:03/05/25 22:18 ID:???
プロの漫画家で2ちゃんやってる人がいるのは確かだよ
知り合いにいるもん
それに最近漫画の中でセリフとかで2ちゃん語使ってる人多いよ
341マロン名無しさん:03/05/25 22:54 ID:???
>340
漫画家連中は勿論、俺が世話になってた会社の編集部は
ほぼ全員2chチェックしてたよ。やはり自分の職に関する物事だから
興味はあるし、他社の動向や自社の事でもネガティブな話題は
部署ごとに抑えられて伝わってこない場合が多く、
ここで初めて動向を知ったとか噂のウラを取ったって平然と
話題に出してる。情報収集の意味で読むだけならお咎めは一切無いし、
鬱憤晴らしは自宅やネットカフェからだ。
342マロン名無しさん:03/05/26 12:27 ID:???
少女漫画板の原稿料スレは上手くいっているのに、このスレは荒れているな。
343マロン名無しさん:03/05/26 12:40 ID:???
脳内が湧いてきたせいでスレが無茶苦茶になったったんだよ。
脳内が湧いてくるまでは知ったか達が適当な事を書いてはいたけど、
スレとしては、まだ機能していた。
344マロン名無しさん:03/05/26 12:51 ID:???
俺一応プロの漫画家
自分の知ってる限りの事をただ書き込んでも脳内だのなんだの言われてウゼエ
ここが2ちゃんだって事くらい百も承知だがな
正しい情報もウソの情報も見分けられず、信じたくないものを信じないだけのバカの相手はめんどくさい
このカキコもまたなんだかんだ言われるだろう
ま、そういうやつらは本当の事を知らないままのほうが幸せなんだろうなw
俺の事を好きなだけバカにするがいいさ
人をバカにしているつもりが実は自分の方がバカにされてたりしてな・・・・って、オーレモナー
345マロン名無しさん:03/05/26 12:53 ID:???
つーか、このスレはもともと他で暴れてた”脳内”を隔離する目的で作られた
ものだったはず。
奴は始めの方ではのびのびと楽しそうに暴れてたんだが。
むしろうちらの方が乱入者なのかも。
346マロン名無しさん:03/05/26 13:04 ID:???
>344
何か誤解してないか?
このスレで脳内とからかわれているのは自称”編集者”一人だけで、
彼の主張は「漫画家の原稿料はページ15000円以上が普通でそれ以下の奴は
”底辺”。将来はないので今すぐ漫画家やめた方がいい」と言うもの。
彼自身も他の意見を全部”脳内”と決めつけているのでややこしいが・・・・。
347マロン名無しさん:03/05/26 13:04 ID:???
>>344
このスレで脳内と言われているのは>>161=自称編集だけだろ。
大した知識も無いくせに編集を騙って矛盾したカキコを続けていたから
叩かれていたんだよ。
348マロン名無しさん:03/05/26 14:05 ID:???
>>344
バカが背伸びして足りない脳みそ搾って無理に編集騙りやって他人を馬鹿にして悦に入ってたら、
案の定ボロがでてこんどは手前がバカにされているだけです。
良くスレを読みましょう。
349344:03/05/26 19:26 ID:???
ダッテタタカレタコトアルモン・・・
ここじゃなくて他スレでの事だったかも
間違えたかもスマソ
でもたしかここでも少しは叩かれたと思う
とりあえず、最初っからニセモノと決め付けないでねw
350マロン名無しさん:03/05/26 22:31 ID:???
だから、叩いてたのは脳内だけだっつうの。
351マロン名無しさん:03/05/27 01:27 ID:???
>344
なんか勘違いがあったみたいだが、あなたもwを多用してる事といい、
また脳内がジョブチェンジして煽ってるのかと思ったよ。
このスレの参加者もプロ作家はあなただけじゃないし(そういう人達が
脳内のホラ話に突っ込み入れてる)、ちゃんと話は通じてるから
過剰に反応したり煽ったりするのは控えましょうよ。
それじゃ本当に脳内と紙一重です。

まあ脳内君も含めて一般の方が、ここで挙げられるリアルな数字を
安い!と感じるのも自然だろうけどね。俺だって別の仕事してたら
そう思うかも。高額納税ランキングをチェックしたり、ワイドショーや
鑑定番組で漫画家の豪邸が披露されたり、手塚先生の生原に
数百万の値がついてるのを見てればp1万円にも満たない原稿料って
逆に信じられないでしょう。
352マロン名無しさん:03/05/27 02:06 ID:???
つかな、

ゴジラ松井のメジャー報道見て、「プロ野球選手なら、大金持ちなんでしょ?そんな安い訳ない」
って聞いてくるバカな一般人と変わらん。
バカ脳内の煽りは更に論外で、「年棒1億超えてない選手はプロ野球やめろ」っつってる位、無茶苦茶な話。


353山崎渉:03/05/28 10:29 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
354マロン名無しさん:03/05/29 01:31 ID:???
ところで漫画家の原稿料と関係無い話で申し訳ないんだけど、
何故か突然ネーム指定や製版指定、校了紙の作り方について
知りたくなったんだ。
誰か親切に詳しく教えてくれる業界人の方はいらっしゃいませんか?
ああ知りたい知りたい知りたいよお。
このスレならきっと詳しいプロの人が居る予感がしたんだけどなあ。

355マロン名無しさん:03/05/29 07:38 ID:tWBAna0x
>354
DTP・印刷板のほうがいいかも。
356マロン名無しさん:03/05/29 10:38 ID:???
次回、ついにDTP・印刷板でネーム指定や製版指定、
校了紙の作り方について勉強した脳内が帰ってくる!?
357マロン名無しさん:03/05/30 17:15 ID:???
ヘタレ脳内は帰ってきませんでした。

つか、2chですら、騙りに失敗して脳内だって晒されて、
ろくに煽り返すことすら出来ない根性無しバカ脳内って、
現実社会では相当みじめな毎日なんだろうね。
哀れだね。
358マロン名無しさん:03/05/30 17:18 ID:???

とりあえず脳内野郎がここに一匹いるようですが
359マロン名無しさん:03/05/31 00:53 ID:???
誰か相手してやれよ(w
360マロン名無しさん:03/05/31 06:22 ID:???
>>358-359
あからさまな煽りに耐え切れず脳内が帰ってきた模様。(プ
361マロン名無しさん:03/05/31 07:00 ID:???

とりあえず脳内野郎がここにも一匹いるようですが
362マロン名無しさん:03/05/31 09:06 ID:???
いいから放置して本筋に戻せって。
これじゃまるでスレがネタ切れで脳内が居ないと続かないみたいに見えるだろ。






…続かないかも…
363マロン名無しさん:03/05/31 09:24 ID:???
新人漫画家の交流スレに乗り換えた可能性も。>脳内
あっちの常駐荒らしにちょっと似てる。
364自称一般誌漫画家:03/05/31 09:28 ID:???
俺のこと?
だからさ、俺がここで脳内と間違えられてたんだよ
365マロン名無しさん:03/05/31 09:54 ID:???
脳内脳内と騒ぐ香具師が脳内だったわけか。
366マロン名無しさん:03/05/31 11:33 ID:???

脳内、もうこんなことでしか煽り続けられないのか(哀
367マロン名無しさん:03/05/31 11:34 ID:???
コピペでオウム返しか・・・



脳内、もうだめぽ
368363:03/05/31 15:07 ID:???
>364
ん、もう一人居たと思ってたが同一人物か?
「エロ漫画家必死だな」を連呼してた奴。
369 ◆V/BXqMaTSU :03/05/31 15:19 ID:???
俺ちょっと前までは名無しでマターリやってたんだがな
あんまりニセモノだの脳内だのエロ漫画家だのと、根拠のナイ煽り入れられるから今度はそういうヤツらを煽っとります
370マロン名無しさん:03/05/31 15:25 ID:???
脳内まだー?
371自称一般誌漫画家:03/05/31 15:28 ID:???
>369
おっ!
お仲間ハケーン!
漫画家さんですか?
372マロン名無しさん:03/05/31 15:30 ID:???
>自称
ていうかお前の原稿料騙れや
おっと語れだったなw
どっちでも同じかwww
373 ◆V/BXqMaTSU :03/05/31 15:34 ID:???
>>371
お仲間とか言われた・・・ヤだな・・・
374自称一般誌漫画家:03/05/31 15:36 ID:???
>372
とりあえず1マン以上とだけ言っとく
375マロン名無しさん:03/05/31 15:37 ID:???
>自称
お前来ると荒れるから他所逝け
376マロン名無しさん:03/05/31 15:45 ID:???
このへんオススメだぞ♥

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1053874522


・・・ってこんな書き方↑だとエロ業者の広告みたいだ・・・w
自称一般誌漫画家あてのレスね
377自称一般誌漫画家:03/05/31 15:49 ID:???
ほう
俺の事ホントはアシだろって言ってるわけ?
俺が本当にプロの漫画家か、ただの素人か、ちょっとかじった程度のヤツか、
とかは同業者ならある程度見当つくと思うけどね
378マロン名無しさん:03/05/31 16:31 ID:???
で、脳内はまだか?
379マロン名無しさん:03/05/31 16:44 ID:???
↑きてるじゃん。
380マロン名無しさん:03/05/31 17:56 ID:WERoUuVf
久しくこないうちに荒れちゃってるね。
誰が自称なのかは分からないけど、
毎日のように脳内脳内とわめいて粘着してる奴らは他にする事ないのかね。
書き込みを見る限り俺には「脳内漫画家」より「脳内編集者」の方が
まだまともな社会生活を送ってるように思えるがな。
実際俺自身もそうだし知り合いの漫画家や担当編集も
毎日、悠長に粘着してる余裕なんかないからね。
こんなこと言えばきっと脳内呼ばわりされるんだろうなw
ま、どっちにしろ実社会では付き合いたくないタイプだな。

俺の原稿料?
俺は1.2万です。単行本出ないから苦しー。



381自称一般誌漫画家:03/05/31 22:27 ID:???
なんで単行本出ないの?
4コマ漫画作家とか、読みきりばっかりとか?
382マロン名無しさん:03/06/01 00:32 ID:???
「原稿料は一律○○円」っていうとこありますか?
383マロン名無しさん:03/06/01 01:25 ID:???




















384マロン名無しさん:03/06/01 02:03 ID:???
>382
とりたてて外部から有名作家を呼ばないヲタ雑誌などは基本的に
そういう所もあるようだね。半年ごとに交代でアニメ化などの
メディアミックスをかけて、それぞれに売れたからって
原稿料アップしたたんじゃアニメ終了後も引き続きの連載が
溜まっていく一方で、人気は別作品に移るのに原価高騰が
天井知らずになってしまう。その分新人価格を安くして賄う場合もあるが。

あと4コマ誌やゲームコミックアンソロも本当の特例を除いて
一律のところが多い。丸投げされた編プロが中抜きするのに
作家の頭数で適当に割ったほうが都合がいいからかな。
385マロン名無しさん:03/06/01 02:50 ID:???
いろんな出版社で掛け持ちで描いてる人の意見聞きたいね
そんな人いません?
386マロン名無しさん:03/06/01 02:51 ID:???
俺はp4万5000円でコミックは80万部の売れっ子。
387マロン名無しさん:03/06/01 02:55 ID:???
すごいですね!
がんばってください!!!
388マロン名無しさん:03/06/01 03:10 ID:???
何で単行本が出ないって?

脳内漫画家だからに決まってんだろww
389自称一般誌漫画家:03/06/01 03:19 ID:???
アンソロジー本やってる人とかも自分の単行本はなかなか出せないな
390マロン名無しさん:03/06/01 06:28 ID:???
>>386は脳内サンですか?
391マロン名無しさん:03/06/01 12:14 ID:???
また脳内厨が来てますね。
やれやれ。
ジャンルによっては単行本出ないですよ。
ギャンブル系とか。
392マロン名無しさん:03/06/01 18:17 ID:???
まあ少なくとも単行本でないような奴は駄目だろうな。
ジャンルによって丸ごとでないのなら、そんな惰弱なジャンルで書いてる事自体がもう割と駄目だ。
印税入らないんじゃ問題外。
つか原稿料なんて特に重要じゃない。
393マロン名無しさん:03/06/01 18:23 ID:???
惰弱なジャンルって、
何を題材に仕事しようが勝手だろ。
稼ぐことのみを目的に仕事するなら他にいくらでも選択肢はあるだろ。
そもそも出版業界自体将来性薄いと言われてるのに。
394マロン名無しさん:03/06/01 23:16 ID:???
>>386
ふーん、この板にそんな売れっ子がいたんだね。
でも残念、僕のほうが上だよ。p80000円、コミック160万だから。
まあ、僕より上もいるけどね。僅かだけど(笑)
395マロン名無しさん:03/06/01 23:18 ID:???
>>394
冨樫さんですか?
396マロン名無しさん:03/06/01 23:19 ID:???

八万なんて奴は今の日本にはもういない。
バブル絶頂のときの鳥山でも貰ってないぜ
397マロン名無しさん:03/06/01 23:24 ID:???
秋本がp12万みたいだけど
398マロン名無しさん:03/06/01 23:30 ID:???
いや、全然。>秋元
399マロン名無しさん:03/06/02 02:20 ID:???
>397
そんなどこで拾ったか分からない嘘話を、匿名とはいえ
堂々と発表できる神経がステキw
400マロン名無しさん:03/06/02 03:13 ID:???
>>399
397じゃないけど、12万って多いのか?
水島は13万って聞いたが。
401マロン名無しさん:03/06/02 03:26 ID:???
>>400
水島は3万だと思う
402直リン:03/06/02 03:28 ID:H6sPGlwb
403マロン名無しさん:03/06/02 03:55 ID:???
現在10万超の作家って何人居るのかなあ。
10万超えって噂の元も「あれだけの大御所で、こんなに経歴が
あってヒット作品もいくつもあるから超えてるだろう」ってファンの
憶測の域を出ない感じだけど。

昔のように漫画が子供文化の中心で世間に物凄い影響力を持ち
輝ける職業だった時代に勢いで価格が高騰してしまった
大御所を除き、昭和末期以降に漫画バブルで販売量は増しても
格の随分下がった漫画家にそれだけの額を払う出版社は
無いと思う。俳優や歌手の世界も似たようなもんでしょ。

割と確度の高い情報でも、今や世界規模の超人気作家になった
鳥山明でさえ上限が6万だったっていうし。
404マロン名無しさん:03/06/02 09:51 ID:???
バブル絶頂のときのちばてつやですら8万だったのに。

10万超えなんて正直都市伝説。
405マロン名無しさん:03/06/04 13:11 ID:Tq6mEhne
>394
休載すんな!
2ちゃん見ずに漫画描け!
406自称:03/06/04 17:20 ID:???
10万超えなら俺が知ってるだけでも5人いるけどね
407マロン名無しさん:03/06/04 17:59 ID:???
きたきたきたー
408マロン名無しさん:03/06/04 18:55 ID:???
いねえよ。ゲストやイラストレイターやデザイナー的な原稿以外は。


景気がよほど上向いて、ブックオフが倒産し、漫画喫茶が絶滅して、
挙句第4次ベビーブームが来たら、15年後くらいに存在するかもな。
409自称 ◆/lQMO72QVo :03/06/04 19:15 ID:???
>407-408
騙りにマジレス(プ
410マロン名無しさん:03/06/04 19:31 ID:SJPW1Dao
青年誌での話だけど。
講○社では新人は1万円スタートらしい。
原作付きかどうかでも変わるみたいだ。
3万もあれば、かなりの大作家だと思うよ。
バガボンドの井上が3万5千円だと聞いたし。
一番高いのは、ちばてつや で10万とか。

漏れは講○社の青年誌で原作やってた頃、1p2万弱もらってた。
作画も同額だったぞ。
原作はアシがいらないんで、かなりの収入源でつた。
411マロン名無しさん:03/06/04 20:02 ID:???
確かにおれは講談社で1万円だ。
でも、広告代理店がらみだと1カット15万円(ただしカラー)。
412マロン名無しさん:03/06/04 23:11 ID:???
>>410
井上が3.5万はいくらなんでもないだろ。
三顧の礼で描いてもらったっていうし。
413マロン名無しさん:03/06/05 11:12 ID:VH30Vvxd
>>412
井上自身が原稿料に関心がないらしいよ。
10万も3.5万も大差ないというノリらしい・・・。。。。
414マロン名無しさん:03/06/05 11:18 ID:???
井上級じゃなあ・・・

冨樫っていくらだろ
415マロン名無しさん:03/06/05 11:26 ID:pl0NiCjd
井上は版権を自分の会社で管理してるんじゃなかったっけ?
だから印税は井上の会社を通して公団にも入ってるみたいな感じじゃなかった?
集英にそれを持ちかけたら断られたので辞めたとか。
印税収入が高いから原稿料には関心ないんじゃないかな。どっちにしろ。
416マロン名無しさん:03/06/05 11:35 ID:???
>>409
2chですら煽りにマジレスも出来ないようになったら人間お終いだからな。
俺らはお前と違って自称じゃないから。まあお前の人生だし、せいぜい頑張れ。
417マロン名無しさん:03/06/05 12:53 ID:???
418マロン名無しさん:03/06/05 12:53 ID:???
>2chですら煽りにマジレスも出来ないようになったら人間お終いだからな。
↑何を言ってるんですかあなたは?少しは落ち着いて自分の考えを整理してみてください。

それと、

「煽り」

「騙り」

↑これ読めますか?
419マロン名無しさん:03/06/05 13:01 ID:???
>俺らはお前と違って自称じゃないから
それを自称と言いますがなにか?
420マロン名無しさん:03/06/05 13:37 ID:???
ワラタ
>>416晒しage
421マロン名無しさん:03/06/05 13:42 ID:???
>>416
生きていれば良い事あるさ。頑張って生きろ。
422マロン名無しさん:03/06/05 13:45 ID:???
416は悲惨だな、おい
423マロン名無しさん:03/06/05 14:01 ID:???
>>416
フォローのしようもないです。
むしろ俺もツッコミ入れていいですか?
424マロン名無しさん:03/06/05 14:05 ID:???
カラー原稿だと売れてる人のなんかは
1p40万くらいするって話を聞いたことがあるんだが
本当なんだろうか?
冗談ぽく話されたからあまり信じてないけど
本当だったらすごい。
425マロン名無しさん:03/06/05 15:23 ID:???
>>417-423
ココまであからさまな自作自演も珍しいな。

何が笑えるって、頭に血が上って鼻の穴膨らませて震える手で書いてるから
>>417>>418でエンター押しまくっちゃってレス分かれちゃってるし。

無職って煽り返されたのが図星だったのかしら。
まあ、お前が少しは落ち着いて自分の考えを整理してみてください。 、と。
426マロン名無しさん:03/06/05 15:29 ID:???
あと、2chで自作自演&自称漫画家騙りしてる暇あったら、
ハローワークにいこうね、自称君。

ここは漫画家の原稿料の話しをするスレ。
騙りで、しかも手前で騙りである事を論いながら
かつ自分で確信犯的にネタにもならんつまらん嘘情報書き込んで
人が返したレスを詰って悦に入ってるような輩は、
最悪板でも行ってくれないかねえ。無用だからさ。
427マロン名無しさん:03/06/05 15:38 ID:???
>>425-426
ワラタ
428418、419:03/06/05 15:38 ID:???
あのー・・・まったく申し訳ないんですけど、>>417は自分とは別人です。
それと>>420以降も違います。
その中に自称氏がいるかどうかは解りませんが一応。
ま、どうでもいい事ですがあなたムキになり過ぎですよ。
今ので自称氏は爆笑していることでしょう。
また釣られても知りませんよ。
429418、419:03/06/05 15:46 ID:MS05VAsy
↑これも自称氏の自演だろうと言われても返す言葉もないんですけどね・・・。
とにかく荒らし行為は謹んでマターリ進行に戻して下さい。
430マロン名無しさん:03/06/05 16:14 ID:???
>>424
たまにはマジレスも挟んでおかんと。

企業の広告関係なら40万も有り得る数字。ただ、そんなもんが
しょっちゅう巡ってくるわけじゃないけどね。これは
「漫画家の原稿料」というより「イラストレーターの買取料金」と
考えるべきでしょう。

漫画の原稿料で40万ってのは、いくらカラーでも表紙でも
請求すれば鼻に鉛筆突っ込まれて30分間位シバキ倒される
金額と考えてください。
431マロン名無しさん:03/06/05 16:20 ID:???
広告の仕事はどうやって取るの?
432マロン名無しさん:03/06/05 16:21 ID:???
鳥山明って、スランプの頃からジャンプよりコミックス買ってください。って書いてたよなあ。
433423:03/06/05 16:35 ID:???
>>418氏を援護
折れも違います

>>431
電話帳を見てみると「漫画家」っていう項目がある事がある
載せてみたら?
434マロン名無しさん:03/06/05 16:54 ID:???
エージェントなんてないのかね?
435マロン名無しさん:03/06/05 16:58 ID:???
>431
そんなおいしい仕事は誰も彼も狙って取れるものじゃないです。
そっち専門でいきたければ素直にイラストレーターを目指すが吉。

漫画かも有名になって仕事上の取り巻きができると、
その伝手から時々転がってくるラッキーアイテムなのです。
436マロン名無しさん:03/06/05 17:51 ID:???
437マロン名無しさん:03/06/05 18:16 ID:???
イラストレーターは広告代理店に営業かけて仕事もらってるのかな?
438マロン名無しさん:03/06/05 22:28 ID:???
>>418=>>419=>>420=>>421=>>422=>>423=>>427=>>428=>>429=>>433

なんか哀れすぎるな、この自演厨.
レベル低。
439マロン名無しさん:03/06/05 22:44 ID:???

        /l             /:|
        /::.ヽ          / :::|
       / ::::ヽ       / ...:::::::|
       /  :::::::ヽ、,、、、...,,./  ...::::::::::.|
      / , ‐'"゙`´     ゙゙丶..::::::::::::::|
      //           :::::::::::::::::::!
    / ○     ○     :::::::::\;;.|
    /     r─-┐        :::::::::;;;;゙i,
   i゙    i    |         :::::::;;;;;゙i
   !     i     |         :::::::;;;;;;:!
   i    丿    |         ::::::;;;;;:i
    i  .i ̄ ̄ ̄ ゙̄i        :::::::;;;;::i'
    ヽ              ::::::::;;;;;./"
     ヽ_           :::::;;;;;:/

まだ言ってる椰子がいるよ・・・
440マロン名無しさん:03/06/05 22:45 ID:???
>>438
必死だな!
441マロン名無しさん:03/06/05 22:51 ID:???
よっぽど悔しかったんだな
442マロン名無しさん:03/06/05 22:51 ID:???
被害妄想激しすぎ
443マロン名無しさん:03/06/05 22:52 ID:???
肝心の自称は来てるのか? 
444マロン名無しさん:03/06/05 23:30 ID:???
脳内を自称に言い換えたのか?
445マロン名無しさん:03/06/06 00:50 ID:???
8分で5レスも続きゃな。
446マロン名無しさん:03/06/06 08:24 ID:???
また勘違いしてる香具師がいる。
自称の自演と思い込みたい気持ちは解るけど438をウザイと思ってる香具師が複数人いるのは確実。
447マロン名無しさん:03/06/06 11:51 ID:???
>>438
>>421>>427は俺だよ。って言っても名無しだから見分けがつかないか(w
俺にわかることは俺の他に最低もう1人レスしてるってことだけだな。
448マロン名無しさん:03/06/06 13:35 ID:???



















449マロン名無しさん:03/06/07 05:27 ID:???
まだ自作自演君頑張ってんのか。暇だね。
450マロン名無しさん:03/06/07 10:00 ID:???
>>449
オマエモナ元祖脳内厨。
451マロン名無しさん:03/06/07 19:35 ID:???
ハア?
452マロン名無しさん:03/06/08 00:36 ID:???


















453マロン名無しさん:03/06/08 16:49 ID:???











454マロン名無しさん:03/06/12 12:59 ID:???
























455ステルス:03/06/21 21:24 ID:s9M45ol1
あれ?・・・・

このスレにかぎってはあまりうのみにしないほうがいいですよ
456マロン名無しさん:03/06/21 21:28 ID:???
噂だけど某週刊誌に1pあたり2万貰ってる人が居るらしい。
俺はあの人なら貰っていてもおかしくないなと思ったよ。
457マロン名無しさん:03/06/21 21:46 ID:???
>>456
誰さ?
458マロン名無しさん:03/06/21 22:33 ID:???
週刊誌ならページ2万は標準でしょ。
459マロン名無しさん:03/06/21 23:29 ID:???
ttp://bitaming.hp.infoseek.co.jp/manga_faq/money01.html
ここの「原稿料って皆さんおいくらくらいっすか?」のところにコミックバンチは2万円スタートとあるけど本当?
460マロン名無しさん:03/06/22 10:18 ID:???
本当。
461マロン名無しさん:03/07/13 07:20 ID:???
462山崎 渉:03/07/15 09:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
463マロン名無しさん:03/07/18 13:39 ID:???
なんか読んでると、少女漫画板の原稿料と比べて脳内作家の夢物語なみに
破格の稿料貰ってるんですね。これネタ?マジ?
464マロン名無しさん:03/07/19 13:06 ID:???
少女漫画じたいの市場が小さいから稿料も低めなんじゃ?
発行部数が少年誌や青年誌並になれば稿料も上がるかもな。
465マロン名無しさん:03/07/19 13:14 ID:???
とりあえず、1ページ3マンとか5マンとかを当たり前と思ってる素人は勘違いも甚だしい。
そんなのはごく一部の人の話だよ。
ただ、噂でそんな話ばかりを聞いてるからそれが当たり前のように錯覚するんだろ。
珍しい例だから話題に上るだけなのに。
こう言うと「お前がヘタレなだけだろ」て言われるだろうけど、俺はいろんな出版社で仕事して、
漫画家の知り合いも新人からベテランまで色々見てきたうえで言ってるんだよ。
466マロン名無しさん:03/07/22 11:11 ID:???
エロ漫画なんかだと、1マソ越えると仕事減るよな。
俺、8000円から12000円くらいだけど楽に生活できてるよ。
年収も1千万くらいあるし。
そういやK談社は14000円だったな。
467マロン名無しさん:03/07/22 19:19 ID:???
稿料に関しては手塚治虫の功罪でいえば、罪でありますな
468マロン名無しさん:03/07/26 12:25 ID:???
>467
出版社のシステムが悪すぎる。

後輩の稿料のために干されてくれと言えるか?
469山崎 渉:03/08/02 01:15 ID:???
(^^)
470マロン名無しさん:03/08/03 16:19 ID:???
>>467
一般的に出版自体がそんなに売れるもんじゃなかったし。
文藝や漫画は特別ですな。
471マロン名無しさん:03/08/04 06:16 ID:???
>>466
エロ漫画家で年収1千万円超える人は数える程しかいないわけだが。
普通、単行本1万部もすらんしな。
472マロン名無しさん:03/08/09 02:20 ID:???
>>471
同人で軽く行く。
473マロン名無しさん:03/08/09 19:04 ID:???
>>472
そりは一部だけ。
ほとんどは、ぼちぼち〜真っ赤。
474マロン名無しさん:03/08/11 16:50 ID:???
ねえねえ、ガンガンってどうして稿料少ないの?
いけないわけじゃないけど、もちょっと金額見直したほうがいいよ
475山崎 渉:03/08/15 12:52 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
476マロン名無しさん:03/08/16 16:40 ID:???
>>474
実力を考えれば妥当。
477マロン名無しさん
市場原理という奴だね。
原稿料で愚痴るより自分の実力を見直そう。