ジョジョで最も面白かったのは何部?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すもーきー
一般的に3部人気が高いと思うけどどうよ?
2マロン名無しさん:03/02/23 02:01 ID:???
かっかっか、2getはヤム兄がもらったぞクズ共がっ!!
         ,r''""~ ̄""''丶.    
       ,/,,::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ.  
       /::i" ヽ,,::::::::::::::::::::::::::::゙,, 
      ,i::y'   ゙゙'ヽ,〃/'''"彡゙i  
      !i ⌒ヽ. ':::;;;;;;;;     ''i:i   ___Λ     
     ,r 'i/r'=、キ、j;;/;r  ::''  /::i   |>>3 だからお前はクズなんだ
    ,!,rY 、..(・)_ヽ ノ/∠-_=''、丶i/  | ̄>>4 アンタ2ちゃんの才能ねえよ    
    i.in',,    ̄ー   /"、r.,ヽ /ヽ |>>5 所詮クズはクズだ     
‐''"~~人''!:;;;,, ,,,.   !" ゙''、`" ゛./ヽ ! |>>6 イチャつきたけきゃ遊園地にでも行ってろ     
°;;;;;;;;i i .,,,,..゙゙ i :;;;; 、 ::,,,..,,;;/''''/'  |>>7 来い来い!来いよ!!!
;;;;;;;''"i'  ! ゙ヽ、 ヽ、_'ノ ::;;_'''''/_;;/"''-|>>8 プ・・・・・・ブフッ!!
   i'  ゙!;;; `゙ー'.ニ丶_..,ノ` /;;;;;;  < >>9 ヒィィィヤッホゥ!!!     
    ! i !、 ゙゙''''ー-::   ,/;;;;ー=ニニ   >>10 ぎゃぁああぁっ!!!おっ・・・俺の拳がぁあ!!
     ! |ヽ.     .,/;;;;;;;;     |>>11 ちょ・・・調子んのんぁっ!!!
      !丶、,,,,___,,/;;;;;;;;;;;;;     \>>12 俺だああああっ!!!

3マロン名無しさん:03/02/23 02:03 ID:???

     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |>>1がクソスレを立てた。
   |         /l /          '"` | j   |緊急事態につき私が3getをする!
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |>>1 氏にたまえ、いい子だから。
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>2バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>4・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |>>5君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>6ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>7命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>8よし3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>9目が、目がぁ〜!
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |>>10 ハッハッハ、何処へ逝こうというのかね?
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |>>11見ろ、>>1がゴミのようだ!
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'| 
4マロン名無しさん:03/02/23 02:26 ID:???
少数派だろうけど四部。
一番キャラに親しみ感じたので。
5マロン名無しさん:03/02/23 04:32 ID:???
>1
俺も3部、対ン・ドゥール&ダービー(兄)戦には鳥肌立った。
6マロン名無しさん:03/02/23 04:45 ID:???
個人的には
3部・・・スタンドバトルが一番面白く描かれてる
4部・・・一番キャラが立ってる
5部・・・一番ストーリーが面白い

どれかひとつには決められない
7マロン名無しさん:03/02/23 12:52 ID:Dl7R+832
「ジョジョ」のピークは、
2部の「対エシディシ戦」だと思う奴って、俺だけ?
8マロン名無しさん:03/02/23 13:36 ID:iIwYpD0f
4部だす
一般的にはもちろん3部だろうが
9マロン名無しさん:03/02/23 13:42 ID:???
漏れも4部だね。
10マロン名無しさん:03/02/23 13:49 ID:???
僅差で4部
11マロン名無しさん:03/02/23 14:20 ID:???
3部♥
12マロン名無しさん:03/02/23 15:52 ID:???
5部が好き。
全部好きだけど、一番は5部。
13マロン名無しさん:03/02/23 20:05 ID:???
二部キャラのはじけ具合が好き。。。
14マロン名無しさん:03/02/23 21:31 ID:???
一番粗が多い気がするけどw5部。

過去スレでは4部と5部が一番多かったね。
6部が終われば6部好きも増えそうだ。
15マロン名無しさん:03/02/23 23:03 ID:???
今は6部がすき。キャラクターもストーリーも台詞回しもバツグンに(・∀・)イイ!!
アナスイとFFが最高ね。神父とウェザーの絡み実にもいい。
ストーリーに対するギャグの絡み具合も絶妙。
はやくバシッと完結して評価されて欲しいな。

ちなみに1〜5部も順不同で大好きです。
16マロン名無しさん:03/02/24 11:23 ID:???
>>1
自分の登場する2部は無視かよっ!!(w
17:03/02/24 18:53 ID:???
四部好きな人って結構いたんだね。
四部信者wの俺としては
四部は全体的にギャグっぽいんだけど
最後がなんとなく切ない感じなのがイイ!

「あんた、背伸びた?」のシーンで泣けた。
まさか、ジョジョで泣くとは思わなかったよ…
18マロン名無しさん:03/02/24 19:32 ID:???
懐かし漫画板の専用スレの中では4部スレが一番レス付いてます。
19マロン名無しさん:03/02/25 04:37 ID:nGiTrlFx
正直あのキモイ絵じゃなければハマれるんだが、
ストーリーは結構好きなんだけどねぇ・・・
20マロン名無しさん:03/02/25 04:41 ID:???
同意
ジョジョの絵ってキモいよー
あの絵のせいで読むきせんし
21マロン名無しさん:03/02/25 04:51 ID:H+qzDcwC
6部
22マロン名無しさん:03/02/25 05:17 ID:rBz4t5i4
キャラ最高→4部
バトル最高→5部
ストーリー最高→6部
全部最高→2部
全部最低→3部
どうでもいい→1部
23マロン名無しさん:03/02/25 05:22 ID:H+qzDcwC
吉良最高→4部
バトル最高→5部
キャラ最高→6部
ナチス最高→2部
全部最低→3部
貧弱貧弱最高→1部
5部と3部は同意

24マロン名無しさん:03/02/25 05:22 ID:???
ジョジョがあの絵じゃなければ俺はここまでハマれなかったよ。
25マロン名無しさん:03/02/25 06:34 ID:???
ストーリー最高→1部
バトル最高→3部
キャラ最高→4部
セリフ最高→5部
26マロン名無しさん:03/02/25 06:39 ID:R5g9dglj
>>23 ナチス最高やばいだろW 狙って書いたのかな?
27マロン名無しさん:03/02/25 07:27 ID:xLpqetsB
4部だなあ。
ミキタカ登場はでかい。
28マロン名無しさん:03/02/25 08:26 ID:TT8zRzOl
グェスの性格最高。
バトルではダービー兄戦。全般的に3部までは、
少ないヒネリで充分の効果を挙げていた。
29マロン名無しさん:03/02/25 09:48 ID:eZ82aLj6
                v-、___,,,,,,,,..........r-----‐‐‐‐‐‐‐‐‐、
               r'´                   ""'''''"\
              (                  _,,,,       >
            _|`''┘  /`-、           /        /
            }\  /  / ヘ        /      /\ /
           _r'  ゙'''┴</ィ'⌒ヽ,,,,,,,,,,_____    〃⌒ヽ//))) y
           _|        `ヽ,;;;ノ;;;;;;;;_,,____ '''‐-、,,\;;;ノ/〉///
           )  / ̄\    ゙'''‐、,,_゙'''‐、,,_゙'''‐-、,,_゙'''‐-、,,)//
          / //ヽ、|   _,,-''~_,,,,二_,_‐、,,>∨/''‐-、 ~\〕
         /^ 〈 ( /( |_,,,/   `ヽ、`ヾ、ッヾ、_ ゞソ_,,,,_〕~\ ヽ
         |  \\ >      _ , ,,二二 -'´  ノ_=;;-‐''( ヽヾヽ、
        ,ノ゙    〉、oノ|     /          |`='/   )ノ  \\
       r'     / ' ::::::|    /         ,,_,,___| /   〃    ::::)
      ,ノ゙    /(   :::|    '          \,::''"/`'‐‐‐(--- --- '´
     _∠-‐'''""~ ̄~"~ ̄ ̄~`ヽ      _,.......、_,.. /
 /"~ ̄  _,-‐-,_,ィ'⌒ヽ    //     ‐''''''-==-`/   <第5部に決まってんだろうが
 〉    ./   {    |   //\     "''ー-‐''/    
./     { `-''' 人`-'''ノ   :|:| ::::\     r' /
|        `''‐''´  `''''´     |:|  :::::::゙'''‐-、,,__/
"''ー-――             .:::|:|_________,,,;;:::::/    __,,,、、、、,,_
::::::::::::::::::                  / /--‐‐''"  _,,,,, /
::::::::::::::.                ◯  } /"~ ̄~ ̄ ̄  ::://
30マロン名無しさん:03/02/25 10:09 ID:su7Bq93V
>>27
漏れもカーズ好き。
記憶障害になっているのが良い。
31マロン名無しさん:03/02/25 11:16 ID:???
少数派だけど六部かな・・・
四部とか三部のノリより
五部や六部の荒木的な雰囲気がいい。
三部もDIO戦とかヴァニラ・アイス戦好きだけど
全体的に考えると六部かな。
32マロン名無しさん:03/02/25 19:00 ID:WCrwc3FM
2部はキャラがいいね。
レストランでヤクザ(っぽいの)殴った時の「おぱあぁおぉおっ!」が最高(w
エリナ驚かせたことに対して怒るのは分かるが、いくらなんでもヒドすぎ。
33マロン名無しさん:03/02/25 19:02 ID:???
まあ6部以外は全部同クラスに面白い
34マロン名無しさん:03/02/25 19:37 ID:OJpnYsP+
ミキタカってカーズだったの?
しらなんだ!!!
35マロン名無しさん:03/02/27 03:07 ID:???
カテゴリ別に格付けすると

主人公 2>3>5>1>6>4
ラスボス 3>2>4>6>1>5
ラストバトル 4>2>3>5>1(6は終わってないので除く)

↑の順で好きだな。
36マロン名無しさん:03/02/27 23:29 ID:???
>33
同異
37マロン名無しさん:03/02/28 12:09 ID:yEt22eW4
>>33,36
俺も6部が好き。途中だらけ気味だったけど、もう持ち直してるしね。
38マロン名無しさん:03/02/28 12:29 ID:???
ジョジョってリアルタイムで見てるとだらけるよ。
単行本で見るのがよか
39マロン名無しさん:03/02/28 12:33 ID:???
1−5部はみんな好きなんだが
一番思い入れがあるのは5部かな。
ボス、ラストがいまいちなのは残念だが、
意志、覚悟とかブチャチームのキャラとかすげー好き。
6部は終わってから読み直してみるよ
40マロン名無しさん:03/02/28 17:00 ID:???
ジョルノ・ジョヴァーナには夢があるッ!!
41マロン名無しさん:03/02/28 17:08 ID:Wv7lpEPv
>>38
4部以降に当てはまる気がする。
42マロン名無しさん:03/02/28 17:41 ID:???
4部からダラダラ
43マロン名無しさん:03/02/28 18:03 ID:???
3部からだろ。
44マロン名無しさん:03/02/28 18:47 ID:???
荒木は2部と3部で才能使い切ったね。
2部でスパッと「波紋」あきらめて、
3部で「スタンド」出してきたところに漫画家としての自信を感じてたけど
逆にその自信の「スタンド」をあきらめきれないところに衰えを感じる。
「スタンド」自体は優秀なアイデアというのは万民の認めるところなので
「スタンド」のネタを豊富に使用できた3部が最高傑作だろう。
45マロン名無しさん:03/02/28 20:56 ID:boo1uGNH
うぃーす自分も4部ッス。一番アラーキーらしさが出てたと思うから。
46マロン名無しさん:03/02/28 21:02 ID:???
3部でおもしろいのはタロットカードを使い果たしてから。
47マロン名無しさん:03/02/28 22:09 ID:???
ギャグなら6部
48マロン名無しさん:03/02/28 23:40 ID:???
2部のワムウ戦が最高
49マロン名無しさん:03/02/28 23:42 ID:???
>>44
単に3部が好きなんだろ 素直になれよ
50マロン名無しさん:03/02/28 23:48 ID:???
7部はスタンドも消えて推理マンガになります
51マロン名無しさん:03/02/28 23:49 ID:4x5PTe1b
アイデアの斬新さで勝負していたのは3部までで、
それ以降は定番路線に沿った小技主体だよね。
4部でスタンド路線から抜け出せなかったのが、分かれ目かな。
5部は良くも悪くもジャンプ色に染まっているけど、それはそれで面白いよね。
52マロン名無しさん:03/03/01 01:30 ID:???
ボス戦で好きなのは2部と4部かな。
3部とか5部みたいに直前で新たな能力開花!っていうのより
自分の持ってる能力を工夫で生かして勝つ、みたいな方がいい。
6部にもストーンフリーの能力だけで何とか神父を倒してほしいんだけど。
53マロン名無しさん:03/03/01 06:38 ID:???
4部最高!!
3部で最高と思ってたけど
4部で王道を越えた荒木の才能を感じた
6部でも対プッチ戦はおもろいと思う

7部のボスキャラも
”時間”に関するスタンドになるのだろうか?
54マロン名無しさん:03/03/01 10:21 ID:qlhVpgPR
刑務所編はおわた?ジョジョ子がすじんこーなやつ
55マロン名無しさん:03/03/01 10:45 ID:???
時間軸を考えると、4・5・6の登場人物全員登場で物語りが進むんだろうね
で、時間がテーマだから過去に戻るスタンド登場、4部の時の髪型エピソード
(ブラフの可能性も有るが・・)伏線に繋がるんだろうと思われ
56マロン名無しさん:03/03/01 11:21 ID:???
6部が一番感動できる
57マロン名無しさん:03/03/01 12:21 ID:???
>55
そ、そんな壮大なスケールの物語を描けたら…
JOJOは伝説になるだろう
4,5,6部のキャラや伏線を使い切るなんて真似は……
出来れば神だよ…
58マロン名無しさん:03/03/01 12:34 ID:???
4部が一番好きかな。
ラスボスでさえ『死んでほしくないな』と思えたし。
敵側の家族がかわいそうだとも思ったし。

6部もミューミュー戦以降の絵が好き。
59マロン名無しさん:03/03/01 14:52 ID:S8VaL136
仲間たちは3部がいちばん好き。
いちばん楽しそうだよね
3部のやつらと旅したい
60マロン名無しさん:03/03/01 15:09 ID:qTdF9dj4
6部の1巻スゲーかこいい
映画みたいでグー!!
徐倫の検査のシーンとか
61マロン名無しさん:03/03/07 14:23 ID:???
>>59
飛行機が墜落したりトラックが突っ込んできたりベンキ舐めたりババアに惚れられたりナイフ投げられたりしますが良いですね?
62マロン名無しさん:03/03/08 15:42 ID:8fQrUPL9
ここは他ジョジョスレで何部が面白いか論争になった時
「場所変えて話そーや」
的に使えそうだから保全しとく。
63 :03/03/08 16:01 ID:YUtmquJD
 何部が面白いか?とはチョット離れるけど、同じシリーズなのに
四部までは各部毎に物語の構造を変えてるのはエライと思う。


一部:二人の主人公の対比による宿命的対立もの。

二部:エイジャの赤石を巡るお宝争奪戦もの。

三部:ラスボスまでの旅程に合わせて話が進む道中もの。

四部:ラスボスを置かないネットRPGスタイル(吉良はラスボスじゃなくてPK)


それだけに、五部以降は話の構造が三部の焼き直しに
なってしまっているのが残念。
64マロン名無しさん:03/03/08 17:04 ID:???
100部だな
65マロン名無しさん:03/03/08 19:49 ID:K6t2qsqD
五部:二人の主人公を並行的に描いた組織内の人間模様。

ジョルノがDIOの息子というせいもあり、ブチャがジョルノ以上にジョジョっぽかった。
目的達成を優先させるジョルノと優しさで動いたブチャ。リーダーとしての姿勢の違いともみえる。
66保 ◆WWWwwWwnKg :03/03/08 19:52 ID:???
このスレさんざんガイシュツじゃないっすか?
ちなみに自分は4と5。
67マロン名無しさん:03/03/08 20:33 ID:???
>62,65
そうそう、5部は3部というよりどっちかというと1部に近いと思う。
ブチャはジョースターというよりツェペリさんっぽい。
5部にしろ、6部にしろ、
前の部に似てるのは意識的にそうしてるんじゃないかな?
68マロン名無しさん:03/03/08 23:15 ID:???
六部:徐倫の成長していく様子。
69マロン名無しさん:03/03/10 00:53 ID:lVJ8Zux1
1部と2部が最強だろ。
スタンドでてきてからヲタっぽくなってイマイチ。
70マロン名無しさん:03/03/10 03:07 ID:???
勿論全部好きだけど、中でも5部が一番良いかな
6部はラストバトルすげーおもろい
71マロン名無しさん:03/03/10 08:49 ID:5GQmbnn5
4>6=5>3>1>2
かな。4部は俺が学生なせいか主人公に親しみもてたし。あとみんな荒木の
才能が枯渇したといっているが、そうではなくてスタンドの能力をほぼ
使い果たしてしまったのであろう。6部らへんはずいぶん能力が難解な
スタンド増えてきたし。あと丞太郎で杉。3部からどの部も出てるし。
72マロン名無しさん:03/03/10 11:33 ID:???
>>69みたいなスタンド以前が好きな人で
1部と2部では1部の方が好きってひといる?
2部は1部の拡大発展って感じだから1部より2部選ぶ人の方が多そうな気がする。
1部はジョジョの基本だが突出した部分が少ないと思う
73マロン名無しさん:03/03/10 11:54 ID:???
5部
74保 ◆6022010212 :03/03/10 11:54 ID:???
なにをするだぁ最強
75マロン名無しさん:03/03/10 15:03 ID:???
1部>2部>3部>4部>5部>6部

だな今のところ、6部はまだ分からんが
76マロン名無しさん:03/03/11 21:40 ID:KkKanzNP
2部かな。
77マロン名無しさん:03/03/11 21:53 ID:???
五部>四部>三部後半>二部>三部前半>一部>一部後半
六部は今までだと最後の方だけど、最近以上に面白い
78マロン名無しさん:03/03/11 22:14 ID:???
最高は3部でしょ!!!やっぱり。
79マロン名無しさん:03/03/19 00:28 ID:???
2部に決まってんダロ
80マロン名無しさん:03/03/19 19:57 ID:???
五部前半>四部>二部>六部後半>三部後半>二部>一部>三部前半>五部後半>六部前半
全体的に四部が一番面白い。六部は前半意味不明だったけど今は最高
81マロン名無しさん:03/03/19 20:14 ID:???
グッとくる、泣ける最期という点じゃ

1部:ジョナサンがディオと共に燃えさかる船の中で‥‥‥友情の終着駅。泣けた!
2部:シーザーの最期。さらに岩盤からの血で下敷きになっていたことに気づくふたり。泣けた!
3部:アブドゥルとイギーの昇天シーン。なにも語らず、ただポルに向ける後ろ姿がメチャ泣けた!
4部:なし。悪いが重ちーじゃ泣けない(w 億泰の復活など、前向きな感動シーンならあるが。
5部:名作「今にも落ちてきそうな〜」に、ブチャの昇天シーン。空を見上げて涙があふれる。
82マロン名無しさん:03/03/19 21:19 ID:???
今週号すごすぎ。
今後の展開次第では、六部がダントツ一位になりかねない。
83マロン名無しさん:03/03/19 21:45 ID:???
ネタがなさそうなのでお題。
各部で主人公より好きなキャラはいますか?
84マロン名無しさん:03/03/19 21:53 ID:???
おっしゃ、
1部 ツェペリさん、スピードワゴン
2部 リサリサ先生、シーザー
3部 花京院、ジョセフ
4部 承太郎、露伴先生
5部 ブチャラティ、フーゴ、アバッキオ
6部 FF、承太郎

味方限定だとこんな感じ。ちなみに各部のラスボスは基本的に
主人公より好きです(1部のディオ除く)。
85マロン名無しさん:03/03/19 23:00 ID:???
露伴はマジで仗助より好きだ…
シュトロハイムも好きだけど敢えて「ジョセフより好き」とは言えない
露伴ちゃん…
86マロン名無しさん:03/03/20 03:32 ID:???
アバッキオが死ぬところは今でも泣ける。
ナランチャもしんでほしくなかったな。
87マロン名無しさん:03/03/22 02:21 ID:???
2部>1部≧6部>3部>その他 かな…今のところ。
3部以降がいまいち好きじゃなかったんだが、6部はいい。
個人的には「ジョジョ」復活の感さえあったよ。
>>83
1部 強いて言えばスピードワゴン
2部 シュトロハイム
3部 ダービー(兄)、ホル・ホース
4部 露伴、トニオさん
5部 いない
6部 グエス

グエス好きなんて自分だけかと思ってたら、>>28
88マロン名無しさん:03/03/29 03:30 ID:lHE/H73r
>>72
一部には、他の部には無いリアリティと恐怖があったと思う。
一部の吸血鬼程に、能力の強弱云々とは別個の根源的な恐怖を放つ存在が、
その後あっただろうか?
悲劇の女王の物語程に、説得力のあるエピソードは?
切り裂きジャックを登場させているあたりもポイントが高い。
エンターテインメント化・ジャンプ化の進むジョジョにおいて、
一部の小説的な完成度は、他の部とは比較にならないと思う。
89マロン名無しさん:03/03/29 04:17 ID:4W788cPQ
今進行形で5部読んでるけど、無茶苦茶おもしろいな。
でもあえて既に読みきっている1〜4部で評価させてもらうと、1部が最高だと思う。
あれを本編として読むとイマイチなんだが、3部のラストバトル読み終わった
あと、「外伝」という視点で見ると、滅茶苦茶すごい作品になると思う。
実際折れは3部DIO戦を立ち読みした後1巻から読み出したんだが、マジ1部
たまんなかったよ。DIOとジョースター家の因縁の始まり、って感じが伝わって
きて、JOJOのスケールの大きさを立体的に見れた気がする。
連載開始時にこの効果を狙ってたとしたら、荒木は神だな・・
90マロン名無しさん:03/03/29 04:57 ID:???
そもそもたったの4巻で一つの部をなす事自体、現状では考えられない。
最近のジョジョももちろん面白いけど、ぬるま湯感は否めないなぁ。
91マロン名無しさん:03/03/29 08:16 ID:???
1奇妙な漫画
2面白い漫画
3面白い荒木の漫画
4本当の荒木
5「荒木節」のみ先行
6???

つまり四部マンセイ
92マロン名無しさん:03/03/29 10:00 ID:???
何か3部5部は運命は変えられないみたいな事いって
4部6部では運命を変えることで決着に持っていってる気がするんだけど。
93マロン名無しさん:03/03/29 13:32 ID:???
個人個人の運命は変えられないが、全体の流れは変えることができるって意味では?
94マロン名無しさん:03/03/29 14:09 ID:???
う〜ん,第三部...タト,ごめんネ.
95マロン名無しさん:03/03/29 17:37 ID:???
>>92-93
一部二部ならともかく、荒木がその手の思想に基づいて書いている風には見えないな。
96マロン名無しさん:03/03/29 17:42 ID:???
4>2>5>1>3>6かな
6は一気読みすれば評価上がる可能性あるけど
97マロン名無しさん:03/03/29 19:07 ID:???
一番はやはり人間賛歌
98マロン名無しさん:03/03/29 21:35 ID:???
>95
あんまり気にしないほうがいいのかな?
ちゃんと4部読んだのが5部6部の後だったから
敵のスタンド能力で殺されたとはいえ、死んだ事がなかった事になるのはどうも引っかかった。
6部もそうなりそうだけどね。

奇数部は運命の哀しさみたいなもの描いて
偶数部は運命を乗り越える物語を描いてるけど
個人的には前者のほうが好きだな。
99マロン名無しさん:03/03/29 22:40 ID:???
4部はバイツァダスト自体が反則技みたいなもんだからな。
GERはまだ納得できたが。

早人の死以降、別の話になったような‥‥‥無理矢理まとめた気がする。
100マロン名無しさん:03/04/01 00:41 ID:jEabTw1N
4部はスタンドなんか出してなかったら、もっと評価するんだが・・・
101マロン名無しさん:03/04/01 03:48 ID:???
4部のキャラ使って番外編って描けそうだよね
他の部は完全に完結した感があるけど
102マロン名無しさん:03/04/01 06:35 ID:???
>101
もう2作品ほどあるじゃん
103マロン名無しさん:03/04/01 12:57 ID:???
↓部で好きなキャラ
1部 ダニー、カエル(メメタァ)
2部 シュトロハイム(我がナチs【略)
3部 イギー
4部 露伴、トニオ、吉良
5部 ナランチャ
6部 F・F、()

やっぱり4部が好きです。ラストバトルが特に(・∀・)イイ!
104マロン名無しさん:03/04/01 20:32 ID:???
ラストバトル単体でみればたしかに4部のはいいけど、その前の展開がなぁ‥‥‥

明らかに仕切り直したって感じの新能力だったもんな。
あえていわせてもらえば、バイツァはない方がよかった。
3部のDIO&時止めに対し、変態サラリーマンのたかが爆弾魔。されど爆弾魔。
あの爆弾能力のまま恐ろしさを発揮する吉良を描いてほしかったよ。
105マロン名無しさん:03/04/02 10:15 ID:???
四部は中盤までラスボスが誰なのかわからなかったのが他の部にない所だな。
アンジェロとかがラスボスでもよさげな始まり方だったし…
吉良のあとに新たな悪役スタンド使いが出てもおかしくなさそうだし
106マロン名無しさん:03/04/02 10:35 ID:???
>>102
デッドマンズQか、忘れてたよ。
個人的には宇宙人の話を見てみたい
107マロン名無しさん:03/04/02 16:15 ID:???
料理バトル漫画みたいなノリでイタリア料理を食べに行こうのシェフの話を…
108マロン名無しさん:03/04/02 19:11 ID:???
次があっても4,5部のキャラが出てくる可能性は限りなく低いのだろうか?

所詮、外伝的扱いの部だもんな…
109マロン名無しさん:03/04/02 20:04 ID:???
大丈夫、7部も外伝扱いになって4,5部キャラが出るさ!
110マロン名無しさん:03/04/02 20:08 ID:???
4部が外伝的というのは賛成だが、5部はかなりジョジョとしては王道の展開だと思うが。
主人公の血統的には傍流だが、それ以外は‥‥‥
111マロン名無しさん:03/04/02 20:19 ID:???
4部は独立しすぎてて他とからみにくいかもしれないけど
5部はせめてパッショーネは使ってくれないかな。
組織体組織とか、見てみたいなあ。
112マロン名無しさん:03/04/02 20:44 ID:???
五部は実質スタンドの謎が解ける話だし
三部に出てきたシルバーチャリオッツの前の人も出てくる
113マロン名無しさん:03/04/02 21:54 ID:pBpK6w+H
本日は我らが空条徐倫がジャンプ女性キャラ最萌トーナメントに出場中。
あと少しで終了ですが、このまま徐倫は勝ち抜けるか!?
本日、第一回目の一斉投票は終了しました。
第二回目の一斉投票はPM10:30〜終了時間までです。
もちろんこの時間帯以外の投票も大歓迎です。
まだ投票していない方!あなたの一票にかかっています!(非常に接戦なので)
投票は強制ではありませんが、ジョースターの名にかけて是非熱き一票をお願いします。
    __
    /  。゚。ヽ      【投票方法はとても簡単】
  ⊂)━■■)      @ここ↓でコードをゲットして (開くだけでコードが表示されます。)         
   ヽ  =ノ         http://ime.nu/mikoshi.jp/jump-saimoe/code.cgi
  ○ ̄    ̄○。   A上でもらったコードとこれ↓をコピペして
  | /|\___/|ヽゝ      <<空条徐倫@ジョジョ>>
  | | ゝ    /(__)   Bこのスレ↓に貼る。そんだけ。
 (_) \   .|        『週刊少年ジャンプ女性キャラ最萌トーナメントPart9』
                 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049208424/l50
      ●_●    (注)勝負はPM11時まで!1分でも過ぎれば無効です!
    ∂/ハ)ヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∝ハ´∀`*) < 応援よろしく☆ミ
    (★   つ  \_____
    │ │ │ 
    (__)_) 
114マロン名無しさん:03/04/02 23:04 ID:hxU5e1sy
>五部は実質スタンドの謎が解ける話だし

レクイエム云々は取って付けた設定だと思うよ。
115マロン名無しさん:03/04/02 23:11 ID:???
ウィルス淘汰説は謎解きの一つに入るんじゃね?
116マロン名無しさん:03/04/02 23:43 ID:o2b1ls2X
高校生の頃連載がはじまって以来ずーっと読み続けてる。
バオーが好きだったオイラは最初の頃、途中で連載が打ち切られないか
ハラハラしながら毎週読んでいた。

忘れもしないのが確か一部でディオが石仮面を被って撃たれて、蘇って
ディオの犠牲者がゾンビ化・・・の頃、ジャンプで掲載されていたのが
巻末だった事。

話的にも盛り上がってきてたのに打ち切られたらどうしようと本気で
心配しました。
117マロン名無しさん:03/04/02 23:45 ID:???
貴重な体験談ありがd!
118マロン名無しさん:03/04/02 23:46 ID:Gp9BS4xm
ジョジョは基本的に全部好き(特に5部)
前のレスで誰か言ってたが、あの絵だからこそまたハマル!
個人的にあの絵からは荒木の個性と魂が伝わってくるような気がする
119マロン名無しさん:03/04/03 00:19 ID:uU02QTlm
>ウィルス淘汰説

荒木、忘れてるんじゃねーか?
120今日は兄貴だ!:03/04/03 18:45 ID:4GL3ZQYW
ヘイッ!現在ジャンプ女性キャラ最萌トーナメントにて我らが兄貴が
玉村たまお(シャーマンキング)と対戦中!!昨日は徐倫への投票サンクス!
今日も2回にわけてジョジョファンのみんなで一斉に集中投票を行いたいと思います。
時間帯は
第一回目 午後7:30〜7:45まで。
第二回目  午後10:30〜終了時間までです。
もちろんそれ以外の時間帯の投票も大歓迎!
      ___,.-‐(二ニ)`ー-、__,.、
       /00::::::::> `ー、:::::::00>、 【投票方法はすっごく簡単】
      /ヾ0:::::::::<ニ二ニ) ::::::::::0::丿 @ここ↓でコードをゲットして (開くだけでコードが表示されます。)
     ヽ_::::::::::_____,.::::::::ソノ ¶¶¶¶ }、     http://ime.nu/mikoshi.jp/jump-saimoe/code.cgi
     ¶¶¶ヽゝ-、ゝ_______/ _,.ヽノ¶¶¶¶}¶  A上でもらったコードとこれ↓をコピペして
    ¶¶¶¶}¶   ヽ___,. -''"  {¶¶¶¶¶¶¶¶     <<エルメェス・コステロ@ジョジョ>>
   ¶¶¶¶¶¶ 、,  }||i    _,.'"}¶¶¶¶¶¶¶¶ Bこのスレ↓に貼る。そんだけ。
   ¶¶¶¶¶¶、ヾ、,,_`"  ,.'ニ-=} ¶¶¶¶¶¶¶¶¶    『週刊少年ジャンプ女性キャラ最萌トーナメントPart9』
   ¶¶¶¶¶¶}゙で・>ヽ '"ゞ(゚・》_} ¶¶¶¶¶¶¶¶    http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049208424/l50
   ¶¶¶¶¶¶~`゙"´/,,、 `ヾ ̄`}¶}¶¶¶¶¶¶¶¶
   ¶¶¶¶¶¶ヾ  ヽ_y    /} {¶¶¶¶¶¶¶¶     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ¶¶¶¶¶¶¶ヽ ー、_,.-‐'   l }¶¶¶¶¶¶¶¶    < 大会参加はもちろん自由意志だ!熱い一票待ってるぜ!
    ¶¶¶¶¶¶¶¶ヽ`ー‐‐'´  /| (¶¶¶¶¶¶¶¶      \______________________   
    ¶¶¶¶¶¶¶¶ヽ \iii{__,.-'"シ | ¶¶¶¶¶¶ -''"">、
   ハ} ヽ¶¶¶¶ヽ} `ー-、____〃___{ ¶¶¶¶ /  ̄  ̄\   
 /ヾ〃丿 ¶¶ヾ}   `ー----‐}  ¶¶¶¶〃       ヽ
         
121マロン名無しさん:03/04/06 17:37 ID:???
6部終了に伴って、○部は糞とあちこちで言われてますが
最近の部のファンはあまり言い返さないよね。
初期部のファンは後の部のこと(言う人は)ボロクソに言ってるけど。
122マロン名無しさん:03/04/06 17:46 ID:???
少年漫画板に長いこといると罵倒には慣れちゃうんですよ。
123マロン名無しさん:03/04/06 20:33 ID:???
最近ジョジョ読み始めた奴は昔の部読んでねーんじゃねえの?
124マロン名無しさん:03/04/06 20:43 ID:???
一応、全部読んでても最近の部が好きって人は多いと思うけど。
自分も好き。
物語や設定が破綻してるのはわかってるけど。
125マロン名無しさん:03/04/06 20:50 ID:???
波紋編のファンってそんなに後の部をケナしているかな?
個人的に目立つのはむしろ4部ファンがやたらと4部を持ち上げている気がするけど。

スマソ、荒れるもとだから聞き流して。
126マロン名無しさん:03/04/06 21:03 ID:???
どの部のファンか知らないけど
今、打ち切りスレで5部叩かれてましたわ。
前は5部は一番好きだから粗も気になったけど、
今は流れとか感覚重視で楽しむ事にしてる。
荒木も5部の最後に康一を出そうとしたけど、雰囲気に合わないから止めた、
って言ってたし。
だから6部の粗も好きなシーンとかのおかげで十分許せるよ。
127マロン名無しさん:03/04/07 04:08 ID:pdhSZ87J
へぇ、ジョジョ終わったのか。
それ自体は良い事かもしれないが、
荒木がジャンプから離れられないなら、結局一緒かもな。
128マロン名無しさん:03/04/07 04:34 ID:???
いやジョジョ終わってないよ。
予告してる次回作に“スティール”って入ってるもの。
129マロン名無しさん:03/04/07 06:58 ID:???
>>128
厨でごめん、解説きぼん
130マロン名無しさん:03/04/07 07:16 ID:???
ラストで泣けたのは4部、5部だなぁ。
4部は、隼人としのぶさんの食卓シーンの会話の「背ぇ伸びた?」ってトコと
鈴美と露伴の「露伴ちゃん寂しいって泣くかしら?」「あぁ、さびしいよ!!」のやりとり、
そんで鈴美&犬が町のみんなに見送られて昇天。

5部はガイシュツのブチャラティ昇天。エピローグは蛇足感あるかもだけど。
131マロン名無しさん:03/04/07 07:46 ID:???
>>129
スター「プラチナ」
クレイジー「ダイヤモンド」
「ゴールド」エクスペリエンス
「ストーン」フリー

と歴代主人公のスタンドには鉱物の名前が使われているので
次作「スティール」・ボール・ランも主人公のスタンド(=ジョジョ)に関係ある
と思われるとかなんとか。そんな噂。
132マロン名無しさん:03/04/07 08:15 ID:???
スタンドはやめてほしいんだがなぁ。
133129:03/04/07 09:35 ID:???
>>131
ありがとぉー!
134マロン名無しさん:03/04/07 12:34 ID:???
1〜28巻までだけ持ってるって奴は結構いると思う。
135マロン名無しさん:03/04/07 20:18 ID:???
>>134
オレは3部の途中まで集めてやめて13巻以降は一度売っぱらった波紋編信者だった。
今は4部が好きなんだけどなー。
136マロン名無しさん:03/04/07 23:56 ID:vCH1eeCv
1,2部>3部>>>4,5部
と思っている俺だけど、
6部の序盤と終盤はかなり良かったと思う。
137マロン名無しさん:03/04/08 00:12 ID:???

「スティール・ボール・ラン」で、
実は、野球漫画ってのはどう?
138マロン名無しさん:03/04/08 04:41 ID:???
>>137
ということは橋渡し役はチンポでケテーイ!
139DIO:03/04/08 12:01 ID:VotY3qi7
7部主人公はDIOだよ。
140マロン名無しさん:03/04/08 14:31 ID:???
6部の加速し始めたあたりの盛り上がりは
結構よかったけど宇宙が一巡してからはなんかぱっとしなかった。
ほかの部に比べてラストのカタルシスが薄い気がする。
141マロン名無しさん:03/04/08 14:51 ID:???
薄い?無いの間違いじゃなくて?
142マロン名無しさん:03/04/08 15:36 ID:???
あんな終わり方にするくらいなら
ストーンフリーレクイエムでも出したほうがマシだった
143マロン名無しさん:03/04/08 15:46 ID:???
やっぱ最後は主人公のオラオラでしめて欲しかったネ
144マロン名無しさん:03/04/08 16:20 ID:KzV3YUVU
4・5・6部は最後がとにかくせつない気がする。
何度読んでも
決まって泣いてしまうのは私だけでしょうか?
145マロン名無しさん:03/04/08 16:41 ID:???
お前だけ
146マロン名無しさん:03/04/08 16:53 ID:???
漏れはそれにくわえて1部でも目頭が熱くなります。
147マロン名無しさん:03/04/08 18:35 ID:???
ていうか、泣けるラストなら1部だろまず
148マロン名無しさん:03/04/08 18:45 ID:???
1部:大海原に浮かぶ棺桶
2部:日本行きジェット機
3部:エジプトの空港
4部:杜王町の空中写真
5部:ボスにひざまづくギャング
6部:新世界のヒッチハイカー
149マロン名無しさん:03/04/08 19:25 ID:???
>>142>>143
オレは徐倫に主人公としての魅力をあまり感じてなかったから別にアレでよい。
チンポ&ウェザーかっこいいじゃん!
150マロン名無しさん:03/04/08 19:28 ID:???
>144-147
どれも、残された者は辛い…
でも1部は妙に希望に溢れてる感じ
エリナが母親だからかなあ?
151マロン名無しさん:03/04/08 19:44 ID:???
ジョナサンが身体を張って守ったからね。

きみは生きなくてはならない‥‥
赤ん坊を守るために。なんか生命力感じさせるんだよね。
さすが人間賛歌の原点ていうか。
152マロン名無しさん:03/04/08 21:14 ID:???
波紋編が好きな人は1部と2部ならどっちが好きなの?
俺は5部信者だけど。
153マロン名無しさん:03/04/08 22:00 ID:???
最終話が最も面白かったのは2部。
1部でジョナサンが死んだ流れから言って、ラスボス倒してこりゃジョセフが死ぬのも大いにありうると思ったところでドンデン返し。
意外性があってかなり好き。

3,4,5は最終話自体は予定調和だし。でも4部の「黄金の精神」の台詞は良かったな。
154作家に例えると…:03/04/08 23:16 ID:???
1部=夏目漱石
2部=井上ひさし
3部=筒井康隆
4部=村上春樹
5部=京極夏彦
6部=吉元ばなな
155マロン名無しさん:03/04/08 23:29 ID:???
>>154
簡単な解説キボン
156マロン名無しさん:03/04/08 23:32 ID:???
>>154
6部が女性作家だから、というところしかイメージがつながらない。
京極なんざホラー作家だからロマンホラーだった1部か2部あたりの方がいいと思うが。
漱石の1部というのはなんとなくわかるけど。
157154:03/04/09 17:33 ID:???
>>155


3部=筒井はスタンドのアイデアや時止めなどのSFチックなモチーフが似ている
4部=村上は全体に漂う雰囲気やイメージの不吉さが似ている
5部=京極は現実感よりも心理的なものが重視されているところが似ている
6部=ばななは何も思いつかなかったので>>156のおっしゃる通り。

以上すべて俺の主観です。というかほとんど適当にこじつけただけでした、すみません。
158マロン名無しさん:03/04/09 18:36 ID:???
>>157
なるほど結構説得力あるな。
1部と2部は?
159マロン名無しさん:03/04/10 16:57 ID:???
>>158
1部=夏目は・・・非常に感覚的な言い方だけど人間に対する作者の洞察が似ている気がする。
2部=井上はストーリーの飛躍のさせ方というか躍動感が似ている
160マロン名無しさん:03/04/11 12:47 ID:???
俺は7部信者だぜ!
スティールボールラン最高!!!
161マロン名無しさん:03/04/11 19:24 ID:???
スレの最初のほうで6部が好きと言っていた人たちはあの終わり方で満足できましたか?
煽りじゃなしに純粋に意見を求む!
162マロン名無しさん:03/04/11 19:31 ID:???
少年漫画板の本スレなら嫌と言うとほど肯定意見が見られます。
163マロン名無しさん:03/04/11 19:38 ID:???
それよりも、そろそろ主人公が死んで終わる部があってもいいんじゃない〜
と言ってた人の感想が聞きたい。
このスレじゃなかったような気かするけど
164マロン名無しさん:03/04/11 19:48 ID:???
1部を無視した発言じゃのう
165マロン名無しさん:03/04/11 20:10 ID:???
>164
1部がそういう終わり方したから、
そろそろ同じような終わり方してもいい、って言ってたよ。
歴代ジョジョ比較スレだったかな?
166マロン名無しさん:03/04/11 22:40 ID:???
>>160
こいつの感覚が暴走してやがるっ!
167マロン名無しさん:03/04/11 23:59 ID:???
>>166
いや、未来を覚悟できるひとなんだろう。
168マロン名無しさん:03/04/12 22:27 ID:???
「面白かった部」
 と
「自分の好きな部」
が違う人っていますか?
客観的に見て○部が一番面白かったけど
でも自分的に好きなのは○部だ!!
…みたいな。
169マロン名無しさん:03/04/12 23:50 ID:???
>168
だいたい同じだけど
○部はあまり好きじゃないけどその部の主人公が一番好きというのはある。
170マロン名無しさん:03/04/13 04:00 ID:???
個々の戦闘は5部がよい。
ラストバトルは4部がダントツ。
でもキャラクターは3部がいい。

それでも一押しは2部。こんな敵に勝てるわけねーっておもわせて
くれたうえで、その予想を裏切ってくれたジョセフ最高!
171マロン名無しさん:03/04/14 20:06 ID:???
172マロン名無しさん:03/04/14 20:41 ID:???
うちの兄貴の世代20代後半の人は第2部が好きって人多いのかな?
兄貴は2部が良すぎって言ってた。

俺は3部はもう良いのわかってるから、なんか4部が良い。
あのなんかマターリ感がいい。岸辺露伴とか好き。
173馬良:03/04/14 21:01 ID:???
人間賛歌は勇気の参加!恐怖を知らんこいつらはノミと同じよー!

よおーし!北風はバイキングを作った!

が好き
174マロン名無しさん:03/04/14 21:12 ID:???
                v-、___,,,,,,,,..........r-----‐‐‐‐‐‐‐‐‐、
               r'´                   ""'''''"\
              (                  _,,,,       >
            _|`''┘  /`-、           /        /
            }\  /  / ヘ        /      /\ /
           _r'  ゙'''┴</ィ'⌒ヽ,,,,,,,,,,_____    〃⌒ヽ//))) y
           _|        `ヽ,;;;ノ;;;;;;;;_,,____ '''‐-、,,\;;;ノ/〉///
           )  / ̄\    ゙'''‐、,,_゙'''‐、,,_゙'''‐-、,,_゙'''‐-、,,)//
          / //ヽ、|   _,,-''~_,,,,二_,_‐、,,>∨/''‐-、 ~\〕
         /^ 〈 ( /( |_,,,/   `ヽ、`ヾ、ッヾ、_ ゞソ_,,,,_〕~\ ヽ
         |  \\ >      _ , ,,二二 -'´  ノ_=;;-‐''( ヽヾヽ、
        ,ノ゙    〉、oノ|     /          |`='/   )ノ  \\
       r'     / ' ::::::|    /         ,,_,,___| /   〃    ::::)
      ,ノ゙    /(   :::|    '          \,::''"/`'‐‐‐(--- --- '´
     _∠-‐'''""~ ̄~"~ ̄ ̄~`ヽ      _,.......、_,.. /
 /"~ ̄  _,-‐-,_,ィ'⌒ヽ    //     ‐''''''-==-`/   <4部と2部が
 〉    ./   {    |   //\     "''ー-‐''/         僅差で引き分けだ
./     { `-''' 人`-'''ノ   :|:| ::::\     r' /
|        `''‐''´  `''''´     |:|  :::::::゙'''‐-、,,__/
"''ー-――             .:::|:|_________,,,;;:::::/    __,,,、、、、,,_
::::::::::::::::::                  / /--‐‐''"  _,,,,, /
::::::::::::::.                ◯  } /"~ ̄~ ̄ ̄  ::://
175マロン名無しさん:03/04/15 06:23 ID:???
2>4>3>1>6>5だと思っている。

やっぱジョセフだろ! 主人公として一番好感持てる。
ワムウ&カーズ戦のラストは非常に盛り上がるし、シーザー、シュトロハイムもかなりよい。
「お前の次のセリフは・・・」は真似したくなったろ?

4部はキラークイーン初登場がかっこいい。吉良ばっか読みてえ、とまで思ったよ。
人間としては最低だが、悪役としては魅力的。

3部は「今週から新章突入、どうなんだろ」とワクワクして買ったジャンプで
「条と承でジョジョ」で大爆笑。そうくるかよ。
しかし「スタンド」という新発想はかなりの出色。漫画史に残る。

1部はロマンホラーと言うよりは青春物。
ジョナサンの成長に素直に感動。波紋の呼吸も一度は真似ただろ?

5部以降は・・・アラの方が目立って肩入れ出来ませんでした。

超常生物復活&新機軸対抗手段で盛大な終幕を飾ってくれんかのう。
176マロン名無しさん:03/04/15 06:57 ID:???
>175
やっぱり、スタンドがネックだね。
普通の人間でも吸血鬼クラスのスタンド能力を持つ可能性もある。
矢で刺されて発現したとはいえ、ディアボロなんか何もせずにあの能力だし。
177マロン名無しさん:03/04/15 07:27 ID:???
スタンド編になってから、全体としては不要なエピソードが増えてしまった。
7〜8巻くらいの分量にまとめていたらもっとすっきりしていたろうに。
178マロン名無しさん:03/04/15 21:29 ID:???
>>177
確かに4部なんか音石とかアンジェロとか出さずに
さっさと吉良だしても問題なさそうだしな
179マロン名無しさん:03/04/15 21:34 ID:???
名台詞の多さでは何部がいいと思うよ?
180マロン名無しさん:03/04/16 07:20 ID:???
>>178
4部はオレ的には逆に不要なエピソードをもっとたくさんやってくれって感じだ。
オレは3部の時に一番思ったな。
それまで流れるようなストーリー展開だったのが単調な戦闘の繰り返しになった気がして。
やっとタロットの種類消化してエジプトにも着いたしいよいよディオか!とおもったら9栄神出てくるし。
そこら辺でオレ一回ジョジョ離れたんだよ。
終わってからストーリー忘れた頃に単行本読んだら一気に読めて面白かったんだけど。
181マロン名無しさん:03/04/16 19:06 ID:???
皮肉にも、3部は9栄神になってからおもしろくなったんだよな。
タロット編を丸々カットしてくれたらよかったのに。
182マロン名無しさん:03/04/18 22:50 ID:???
最初の頃のテンポがいい方が好きだけどな
4部から6部は1回の戦いが長くてジャンプでハズレの話が始まると
あと6週間ぐらいこんなつまらん話読むのかよ…
と思ってつらい
183マロン名無しさん:03/04/19 17:01 ID:???
>4部から6部は1回の戦いが長くて

量産体制に移行したからねぇ
184山崎渉:03/04/20 00:11 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
185マロン名無しさん:03/04/22 15:51 ID:???
未成年。
去年まで一般人だったけど、ドレスに改造されて
無敵の肉体になってみた。一度やってみなよ。
コミックスのみだけど、寺沢武一と夢枕獏に巻末文を書いてもらえる。
改造されるだけされて、逃げ出すこともできるし、霞の目博士に
バレちゃえば100パーセントで追いかけてもらえる。
変身したくなったらバオー武装現象(アームド・フェノメノン)をすればいいだけ。暇つぶしになる。
スミレとかウォーケンとか色々いるのでマジでお勧め。
http://www.barubaru.com/
186マロン名無しさん:03/04/26 00:02 ID:???
五部のスタンドは、全体的に強かった気がするのですが、どうですか?
187マロン名無しさん:03/04/26 00:07 ID:???
GER・キンクリ・ノトーリアズは常に最強論議に名前があがるね。
188マロン名無しさん:03/04/26 00:29 ID:???
>186
覚悟の出来てる奴らが多いですから。
あと熟練者が多いし、
コンビ組むことで欠点をフォローしつつ互いの長所を生かしてたりもしてたから。
189マロン名無しさん:03/04/26 00:36 ID:???
キングクリムゾンVSメタリカはいいね
190マロン名無しさん:03/04/26 00:43 ID:???
タイマン用:承太郎、ポル、アブドゥル、花京院、イギー、ラバーソウル、ZZ、
アヌビス神、DIO
暗殺用:グレーフライ、船長、ダン、ホルホース、Jガイル、ネーナ、ミドラー、
デーボ、デス13、ンドゥール、アレッシー、マライア、ペットショップ、ケニー
大量虐殺用:オランウータン、エンヤ婆、アラビアファッツ、ヴァニラアイス
その他:ジョセフ、ジャッジメント、オインゴ、ボインゴ、ダービー兄、
ダービー弟、(ヌケサク)

タイマン用:仗助、億泰、康一
暗殺用:アンジェロ、形兆、音石、間田、由花子、露伴、ネズミ、重ちー、
吉良、吉良親父、裕也、猫草、エニグマ
大量虐殺用:
その他:玉美、トニオ、静、彩、ジャンケン小僧、未起隆、鋼田一、乙
191マロン名無しさん:03/04/26 00:43 ID:???
タイマン用:ジョルノ、ブチャラティ、サーレー、ホルマジオ、メローネ、
ギアッチョ、ディアボロ、トリッシュ、セッコ
暗殺用:ポルポ、ズッケェロ、ミスタ、ナランチャ、イルーゾォ、ペッシ、
スクアーロ、リゾット
大量虐殺用:フーゴ、プロシュート、カルネ、チョコラータ
その他:アバッキオ、ティッツァーノ、スコリッピ、亀

タイマン用:徐倫、兄貴、FF、ラングラー、()、看守、ケンゾー
暗殺用:神父、グェス、ジョンガリ、マックイイーン、スポーツマックス、DアンG、
リキエル、ヴェルサス
192マロン名無しさん:03/04/26 00:44 ID:???
大量虐殺用:ウェザー、ウンガロ
その他:エンポ、魅羅ション、グッチョ、ミュー2
193マロン名無しさん:03/04/26 01:19 ID:???
>五部のスタンドは、全体的に強かった気がするのですが、どうですか?

単なるジャンプお得意のインフレだね
194マロン名無しさん:03/04/26 07:05 ID:???
二部・・・
おぢさんだからか?
195マロン名無しさん:03/04/26 10:13 ID:???
>>194
その頃はまだポンチ絵って呼ばれてたんですよね
196マロン名無しさん:03/04/26 11:40 ID:???
>>193
他の部のキャラが5部のキャラが勝てないってことはない
マフィアで、相手も暗殺チームだから荒木もなるべく戦闘用にしようと思ったんだろう
197マロン名無しさん:03/04/26 11:40 ID:???
5部のキャラに、だった
198マロン名無しさん:03/04/26 11:45 ID:???
というか、しょぼいスタンド能力じゃパッショーネも雇わない気がする
あと、好きな部は2部で
199マロン名無しさん:03/04/26 11:50 ID:???
バッショーネは個々人のスタンド能力すべて把握しているわけじゃないと思うけど。
ポルポもスタンド使いになったかライターの火を消さなかったか、で入団を認めていたし、
ボスですらメタリカの能力知らなかったから。

やっぱ能力の正体は最終的に自分を守るトップシークレットだったんじゃない?
ボス自身にしてからがそうだったし。
200マロン名無しさん:03/04/26 11:52 ID:???
>>199
そういやそうだな、スマソ

ギアッチョあたりはどう考えても暗殺向きじゃないね
なんで暗殺チームに入ったんだろう
勝手に決められるのかな
201マロン名無しさん:03/04/26 11:59 ID:???
スケート技術はスタンド能力とは無関係だよな。
あの機動性があるからこそ冷却能力も活きるわけで。

さぞ名のあるスケート選手だったと思うから、そのへんの運動神経こみで認められたんじゃないかと。
202マロン名無しさん:03/04/26 16:45 ID:???
ギアッチョは一芸推薦でパッショーネに入ったのか。
203マロン名無しさん:03/04/27 14:12 ID:SGoKxbAX
>>190
爆弾戦車は大量虐殺用だと思う


ギアッチョは暗殺と言うか強襲用だろうね
逃げる標的をとことん追い詰めてぬっ殺すとか、あちらさんに気付かれた時の強行遂行用とか

>>201
でもなぁ…今スピードスケートの世界記録でも500m34秒くらいだからな…
時速にすると50km/hくらいか?
そんなんで快速の車に追いつけるのか?
ある程度はスタンド力でカヴァーしてたんではなかろうか?
204マロン名無しさん:03/04/27 14:13 ID:???
ラストで泣いたのは6部
205秋山:03/04/27 14:20 ID:/w5W502j
俺も6部で泣いた。
206マロン名無しさん:03/04/27 14:22 ID:???
暇なので数えてみた。
「○部いい」とか「○部信者だ」とかいうのも入れました。
間違ってたらすまん
一部 9票
二部 18票
三部 13票
四部 23票
五部 15票
六部 9票
七部(スティール・ボール・ラン) 1票


個人的には三部が好き
207マロン名無しさん:03/04/27 15:03 ID:???
>>206
票で表すなガキ、お前みたいなガキが自演しちまうだろ
のんびり意見言ってりゃいいんだよ
208マロン名無しさん:03/04/27 16:55 ID:???
>206
やっぱり、2chでは4部が一番人気か。
それなのに、何で4部ファンは人気がないと思ってるんだろ?
209マロン名無しさん:03/04/27 17:48 ID:???
>>207
単に集計だけやって、あくまでも個人的には3部が好きだと言っただけの
>>206のどこがガキなんだよ。言葉を慎め
210マロン名無しさん:03/04/27 20:49 ID:???
慎む必要が何処にあんだー?
211マロン名無しさん:03/04/27 22:27 ID:???
はい、喧嘩終わり!
212マロン名無しさん:03/04/27 22:30 ID:???
>>201>>203
絶対零度いけるギアさんのことだから
超伝導とかの原理でリニアモーターカーみたいな走り方をしていると想像してみました。
213203:03/04/27 23:55 ID:???
原理がわからんw

俺が一番好きなのは二部かな?
敵の壮絶な強さに心底ビビってた
こんなんどう勝つんだ?と
あの緊張感が好き
214212:03/04/28 00:18 ID:???
>>213
実は俺もよくはわからんw
215マロン名無しさん:03/04/28 13:03 ID:???
毎週6部の最後の追い詰め位のノリで掲載してた2部が最強。
一回でも見忘れるとついて行けなくなるのが欠点。
216マロン名無しさん:03/04/28 17:19 ID:???
パリの個展に激しく行きたいし
217マロン名無しさん:03/04/29 03:37 ID:???
4部の人気がないのは
世界観が狭いし、前半に出てきたキャラが
しみったれているからでしょう。
218マロン名無しさん:03/04/29 06:51 ID:???
>>217
お〜〜い!
釣るな釣るな!
219マロン名無しさん:03/04/29 12:51 ID:???
アンジェロや形兆や由花子をしみったれてると言っちゃいかんよ。

まあ、玉美と間田と音石は分からんでもない。
音石はスタンドがめちゃくちゃ強いが本体はお笑いだしな。
でもね、こいつらも読んでいくと
何かいい味出てる感じがするんだよ。
その、なんて言うか、器の小ささがね、逆に新鮮で。
220マロン名無しさん:03/04/29 17:45 ID:???
3部の敵はゲス野郎が多いな。
4部は基本的にみんな一般人だからな。
5部の敵は覚悟決まってんのが多い。
火だるまになっても自分の血で消火しようとしたホルマジオ。
自分の腕を犠牲にしたイルーゾォ。
瀕死でもスタンド解除しないプロシュート。
兄貴の影響で成長したペッシ。
自分の血で水場をつくろうとしたティッツァーノ。
死ぬ為に飛行場にきたカルネ。
などなど。
221マロン名無しさん:03/04/29 22:33 ID:???
>>220
それを覚悟が決まっててカッコイイと思うか
ダメージインフレを感じてついていけなくなるか
いろいろ感じ方はあると思う。

腕切り落としって、2部ではラスボス戦の
一番絶体絶命のシーンで使われたわけだが
4部からは街の中で一般人が腕落とされて
回復役がいるせいで元に戻ったり、元に戻らなくても
我慢してる程度だったり、あんましダメージに感じなくなった。
まあ4部好きだからいいんだけど。

実はどんなダメージよりも、「ペン」が痛そうに感じる。
間田が目をえぐらせたとか、露伴の小指とか
ジョルノがナランチャの首に突き刺すとか。
222マロン名無しさん:03/04/30 18:07 ID:???
正直腕が吹っ飛んだぐらいではどうせ直るだろうと全然緊張感がわかない
4部からは緊張感が無くなってつまらん
話の面白さはあるが緊張感なくなったのは痛い
223221:03/04/30 22:16 ID:???
あ、「一般人が腕落とされて」ってのはおかしいな。
スタンド使いだからな。なんか戦う舞台が日常になったせいで
つい一般人と呼んでしまったが。
224マロン名無しさん:03/04/30 23:29 ID:???
>>221
ペン刺されるとか、リアルで痛さも何と無くわかって怖いからね
腹突き抜かれるとか、手足吹っ飛ぶとか、あまりにすごすぎて想像できない
足削られたポルはすげー痛そうだったけど
なんか巻いて平然としてたが
あれが覚悟か、根性か
225マロン名無しさん:03/05/01 20:02 ID:???
見た奴は分かると思うけど
絵板で、キンクリがエピタフをGEに掴まれて剥がされそうになって
冷や汗描きまくって「イタタタ」とか言ってた絵

あれもの凄く痛そうだったw
自分にエピタフついてる訳じゃないのになんであんなに
リアルに痛さを感じたんだろうw
226マロン名無しさん:03/05/01 21:13 ID:???
1部と3部が好き。
それ以外は、また波紋か、またスタンドかって感じでドキドキ感が薄れる
227マロン名無しさん:03/05/01 21:56 ID:???
スタンドに代わるアイデアは七部で出てくるのかなぁ
228マロン名無しさん:03/05/02 00:50 ID:???
>>226
あー、俺もそんな感じ。スタンドはお腹いっぱい
229マロン名無しさん:03/05/02 23:09 ID:???
しかもこれだけいろんなスタンドが出て来たら
もうどんなスタンドが出て来ても驚かないし
どんな使い方されても「そのスタンドの能力」で済むからもう驚かない。

奇妙な事が、もう奇妙に感じなくなったというか。
もうスタンドはいいよ。運命とか覚悟とかももういい。
スタンド無しの方が面白い話描けるんじゃないか?
230マロン名無しさん:03/05/03 21:52 ID:???
きっと次はスポーツ漫画
231マロン名無しさん:03/05/05 01:49 ID:???
エンポリオが主人公の野球漫画
232マロン名無しさん:03/05/06 00:45 ID:8X0pkYCT
魔少年BTに
ヒュー・ウォルポール「銀の仮面」
に似た話が在ったな。

スレ違いかもしれないが。
233マロン名無しさん:03/05/06 00:53 ID:DnWp34Ju
7部は4部みたいな感じで学園物
バトルは年に3回くらい
その他は恋愛とか球技大会とかでマターリ進行
234マロン名無しさん:03/05/06 01:06 ID:???
四部はみんながスタンド能力活用して遊んでるような雰囲気があってよかった。

主人公としては2部のジョセフがクレバーな感じで好きだが。
235マロン名無しさん:03/05/06 01:07 ID:???
俺は四部が一番すきかな わかりやすくてとっつきやすかった
236マロン名無しさん:03/05/06 01:10 ID:???
jojoはもういいからBTを書いてくれ
237マロン名無しさん:03/05/06 01:10 ID:???
四部はやっぱ他の部とはタイプの違うラスボスが良かった
一匹狼なラスボスってのもイカスなーって思ったな
DIOみたいな直球なのも好きだけどな
238マロン名無しさん:03/05/06 02:01 ID:DnWp34Ju
スタンド以外の能力とか言い出したら
ガンダムに乗って闘うくらいしか思い付かん
239マロン名無しさん:03/05/06 02:53 ID:???
ジョルノ逝きまぁ〜す!
240マロン名無しさん:03/05/06 14:48 ID:???
歴代ジョジョ最強は誰だと思う?
241マロン名無しさん:03/05/06 17:58 ID:???
ジョージ・ジョースターU世
242マロン名無しさん:03/05/06 18:09 ID:???
バージニアによろしくの時の絵がかなり好き
243マロン名無しさん:03/05/06 18:34 ID:???
>>240
徐倫でないことだけは確か
244マロン名無しさん:03/05/06 21:59 ID:???
>240
作者的には承太郎なんだろうけどね。
個人的には現役時代のジョセフ。
245マロン名無しさん:03/05/07 01:47 ID:???
ジョセフなら知略と波紋だけでスタンド使いすら倒しそうだしな
246マロン名無しさん:03/05/07 21:37 ID:???
s-manga.netに荒木氏の肉声と、
JOJO IN PARISの写真が上がったよ。
247マロン名無しさん:03/05/08 00:16 ID:???
>200
そこらへんの話題、5部本スレ600あたりで出てますよ。見てきてみてはいかがでしょう?

それにしても5部信者って少ないと思ってたら…結構いるみたいですごい嬉しい。
私自身5部信者なので。

あと、これってスレ違いっぽいのですが…。
1つの部だけコミックス集めようとする人ってどう思いますか?友達なのですけど。
私が5部を勧めて、5部だけ読ませた(コミックス貸した)のが原因なのですが…。
はまってくれたのは良いんです。てゆーかすごく嬉しい。
でもやっぱり揃えるなら1巻から揃えてホスィと思うのですよ…。
248マロン名無しさん:03/05/08 10:57 ID:???
五部は最初の方四部読んでないと意味分からんが完全に独立した作品だしね
終盤は三部読んでた方が面白いかも分からないが
249マロン名無しさん:03/05/08 17:59 ID:???
むしろ三部まったく読んでない方がおもしろいかも。
普通に読んでたらどうしてもキンクリと世界、ディアボロとDIOを比較してしまうから。

三部の知識ゼロでいきなり五部読んだひとってどんな感想もったんだろ。かなり稀少だろうけど。
250マロン名無しさん:03/05/08 19:17 ID:???
>247
その友達ってやっぱり暗殺チームに惚れたんだろうか?
作品自体が好きなら、主人公の父親が出てる過去の部も気になるような気がするんだけど。
それとも、マッチョ系の絵が嫌だ、とか?
251247:03/05/08 21:53 ID:???
絵とかも全然平気みたいです。
もともと本誌のほうで六部は少し読んでたみたいなので…。
あと四部も読んだことあるって言ってたな…。本誌で。…どんだけ前だよ。

五部はキャラがカッコいいって言ってくれました。
ラスト5巻くらいは未だ読んでません。
(私が他の人に貸してるので…その人待ち)
フーゴが気になるとか言ってたかな…?
最近は私の影響で、暗殺チームも好きになったみたいです。
他の部も貸そうかって言えば、きっと喜んで読んでくれると思うのですが…。
次は1巻から貸すべきですかね??(そうしたい)
252マロン名無しさん:03/05/08 22:58 ID:???
>251
貸すだけならただなんだから、ソウシトケー。
本スレでも出てたけど、(6)5→4→3→2→1と
逆に読ませるのも面白いかも。
まあ、なるべくなら最初からがいいかな。
253251:03/05/10 00:27 ID:???
友達、1巻から読みたいって言ってくれました(*´∇`*)
あと2人、最初から読んでみたいって言ってくれた人もゲットッ!
てゆーか今まで4人くらいハメましたvジョジョ人口増やしましたYO!
1巻から最後まで読んでもらって、何部が好きか訊くのが楽しみです。
254マロン名無しさん:03/05/10 19:58 ID:???
>>253
> 4人くらいハメましたv

ここだけ見てよからなぬ想像した奴素直に手を挙げろ
255マロン名無しさん:03/05/10 20:08 ID:???
>>254
というか、247=251=253は
むしろ5部が好きじゃない男の信者の釣りで
5部信者の女のフリして書き込んでんじゃないか・・・
と、ちょっと疑った。だって、顔文字とか、
2ちゃんでは見ないような女の子のメール交換みたいな口調とかが・・・。

ほんとに5部信者の女性だったらスマソ。
256マロン名無しさん:03/05/10 23:35 ID:???
7部ではスタンドに、GEみたいなのは勘弁して欲しい。
仲間も自分も確実に全回復じゃあなぁ。
CDは自分が回復出来なかったから良かったけど。
6部だとDDとFFで負傷を免れてたし。

6部は最後がいまいちグっと来なかったのが更に残念。
2部や3部みたいな、なっ何ィィィーーーーーッ!ってのがあるといいな。
5部みたいに説明が多かったり、4部みたいに途中でワケわかんなくのもパス。
なんだかんだ言って少年漫画の王道のラストの方が好きってことかな。
257マロン名無しさん:03/05/10 23:47 ID:???
クレイジーダイヤモンドとかゴールドエクスペリエンスみたいな回復スタンドは存在して欲しくないよな
クレイジーダイヤモンドは自分回復できないけど主人公だから絶対死なないから意味ないし

1部みたいに主人公が殺されて体奪われるぐらいのインパクトあるラストがいいね
258マロン名無しさん:03/05/11 00:42 ID:???
>256-257
敵の攻撃に恐ろしさも表したいんだろうけど
インタビューで血の付き方とかちゃんとデザインしてるとか言ってたから
傷だらけの絵とかを描きたいのだろうね。
ジョルノの自ら腕を切断して、それを攻撃方法にするのも
親が化け物というのが念頭にあるからそう気にならない。
まあ、無限の住人みたいなのが好き人の意見ですが。
259253:03/05/11 01:37 ID:???
…つっ、釣りじゃあないです。
ごめんなさい。ウザイ書き込みして。
一応リアルで五部女性信者です…。
…よからぬ想像(゚д゚)

>256、257
確かに『手遅れ』のときしか
キャラ死ななくなっちゃいますもんね…。
キャラが死ぬのはほんとにごめんですが、私も
話的にはやっぱり、回復スタンドがあると盛り上がらなくなるような気が。

ここで七部が挙がるような内容を期待してます。
260マロン名無しさん:03/05/11 11:22 ID:???
>>257
あれはあの時点ではディオとともに海中へ沈んでいくから感動的なのであって

「間に合ったッ!俺はジョナサンの肉体を手にいれたぞぉぉぉ!URYYYYYYYYY!」
第1部 完

とかだったらやだ・・・。
261マロン名無しさん:03/05/11 12:37 ID:???
でもあそこまでやったのに、あっさり乗っ取られて
本当に体を利用されるだけ利用されて、
孫の孫に粉々にされるジョナサンって気の毒だなあ。
262マロン名無しさん:03/05/12 16:58 ID:???
最近気になったんだが1部のディオと2部の吸血鬼化したストレイツォではどっちが強いのだろうか?
263マロン名無しさん:03/05/12 19:33 ID:???
「荒木本人が吸血鬼ストレイツォの方が強いと言っていた」
という説を見たことあるが、ソースは何だったんだろう・・・。
264マロン名無しさん:03/05/12 19:40 ID:???
波紋の修行をしているからね。
波紋の知識もあればその対処法も詳しいだろうし(ジョセフには負けたけど)。

ただラグビーやってただけのディオよりは強そう。
265マロン名無しさん:03/05/12 20:21 ID:???
他スレでもちょこっとこの話題出たが
「ストレイツォの吸血鬼化はジョセフを目覚めさせるための演技だった」って
説があるよな・・。
266マロン名無しさん:03/05/12 23:24 ID:???
ジョセフがジョナサンより強いってことは確定か
267マロン名無しさん:03/05/12 23:34 ID:???
>>266
それ、全然確定してないと思うぞ。
むしろ逆の意見の方が通説だと思うが。
ジョセフはかけひきが上手なだけで。
268マロン名無しさん:03/05/13 07:33 ID:???
>>267
通説ってことはないと思う。
実際、倒した相手はディオより柱の男たちの方が強かったろうから。

体力勝負になれば、ラグビーで鍛えているジョナサンの方が上っぽいが。
269マロン名無しさん:03/05/17 14:54 ID:???
駆け引きの上手さ=強さだと思うが
ジョナサンも頭は切れたけど、ジョセフほど奇抜な戦闘は出来なかっただろうし、
そもそも波紋力なら地獄の修行をしたジョセフが圧倒的に上な訳で
270マロン名無しさん:03/05/17 15:25 ID:???
そうか? ディーパスオーバードライブも相当強そうだが
271マロン名無しさん:03/05/17 16:27 ID:???
敵との相性ってのもあるよな。
(ディオより強いと言う説もある)ストレイツォや柱の男は
ジョセフの戦法を使いやすい相手という感じがするが、
ディオが相手だと苦戦しそうに思う。単純な強さとかは別にして。
逆に、ジョナサンはストレイツォや柱の男でも正攻法で倒せるような気がするんだな。
272マロン名無しさん:03/05/17 23:26 ID:???
>>271
う〜ん、自分は逆。
ジョセフの方が戦い方に幅があるからディオ相手でも対応できそうだが、
ジョナサンは基本的に正攻法な相手、ブラフォードやワムウ相手なら実力を発揮するが
カーズみたいなのだと分が悪いと思う。
ディオもなんだかんだいって奇策は使わずオーソドックスに戦っていたし。
273マロン名無しさん:03/05/18 00:52 ID:???
ジョセフはカーズに騙しをやり返すという手で勝ったけど
ジョナサンなら真正面から勝てそうな気はするけどな。
ジョセフは力が足りない分奇策が優れてるんじゃないか。
しかしディオは、奇策が通じそうなイメージがない。
ジョセフが奇策を練ろうが「無駄無駄ァ」と襲ってきそうなんだよな。

結局、各部ごとに敵との相性ってのがあるんだよなと思った。
274マロン名無しさん:03/05/18 06:35 ID:???
第七部にジョセフは出てくるんだろうか?
275マロン名無しさん:03/05/18 11:19 ID:???
まぁひとそれぞれのイメージがあるからね。

>ジョセフは力が足りない分奇策が優れてるんじゃないか。

これはやや疑問。体格のこといってるの?
波紋としての能力なら生まれながらの素質だけでストレイツォを倒し、さらにその後本格的に
修行したジョセフの方が上だと思う。
それにジョナサンも剣を炎で溶かしたり、水中で岩底から空気を補給したり、結構頭脳戦してるよ。
必ずしもジョナサン=正攻法、ジョセフ=奇策とは限らないと思うな。
276マロン名無しさん:03/05/18 13:09 ID:???
>>275
ストレイツォは自爆。
サンタナは波紋を知らなかったからうまく引っかかってくれただけ。
このころは素質で勝ったとは言いにくいな。
ジョナサンは地獄昇柱みたいな特訓が描写されなかったけど
省略されてるだけでかなり鍛えてるはず。
頭脳も使ってはいるがジョナサンが「騙しの手品」みたいなのをやらないのは
性格もあるだろうけど、ディオってうまく騙されてくれる奴じゃなさそうだし。
(子供のころの顔がビーティーに似ているせいもあるかも)

3部DIOはあっさり騙されてくれそうな奴になってたが。
じじいジョセフが3部オカマDIOを騙すところが見たかったなー。
完全にやられるだけで寂しかった。
277マロン名無しさん:03/05/18 14:06 ID:???
>>276
>三部DIO
ジョセフの策、あっさりバレてたしな。
278マロン名無しさん:03/05/18 23:46 ID:gl0mddYo
6部以外は甲乙つけがたいな。
だが、敢えて選ぶなら5部かな。
バトルとキャラが良いね。
特にブチャラティ。
ラストバトルも評判悪いみたいだけど俺は好きだな。
279マロン名無しさん:03/05/18 23:56 ID:???
>>267
吸血鬼相手に苦戦しまくったジョナサン
訓練なしで柱の男に勝ったジョセフ
はっきり言って話にならない

最も面白かった部だけど、6部かな
後半の盛り上がりよう、ラストバトルの神がかった面白さ
荒木にしか描けない感じ
280マロン名無しさん:03/05/19 00:07 ID:???
ジョセフはどんな相手でも、何かやってくれそう、勝ってくれそうな感じがする
ジョナサンにはそれがない
シーザーとイイ勝負して終わりだろうな
281マロン名無しさん:03/05/19 00:12 ID:BHLn2TNL
>後半の盛り上がりよう、ラストバトルの神がかった面白さ

終盤以外がつまらないから、相対的にそう感じるってのはあるが、
確かにあれは久々のヒットだったな。
282マロン名無しさん:03/05/19 00:14 ID:???
6部は、隕石戦からは全部面白いね
つーか隕石がマジクリティカルヒットだった……
脱獄する時の神父戦も燃えたしさあ
283マロン名無しさん:03/05/19 01:24 ID:???
>ジョセフはどんな相手でも、何かやってくれそう、勝ってくれそうな感じがする
>ジョナサンにはそれがない

2部は相手側の視点に立つ事により、
ジョセフの策士ぶりを演出しているからねぇ。
ホームズが「アフガニスタンに居ましたね」と結論を述べてから、
後づけの推理を語るパターンを踏襲している。
284マロン名無しさん:03/05/19 05:49 ID:???
3部が好きです。4部も好きだけど回復に頼りすぎかなぁ。

主人公が入れ替わったらどうなるんだろう?
3部の主人公が仗助ならDIOにはどうやって勝つのだろうとかね
285マロン名無しさん:03/05/19 07:35 ID:???
たんに近距離パワー型というだけで「同じタイプ」とくくられていたから、仗助が時を止めていた
可能性もあるかも。
286マロン名無しさん:03/05/20 02:51 ID:???
>>284
仗助と花京院で意外といいペアになるかもな。
ポルが億康の位置につくのは想像に難くないな。
287マロン名無しさん:03/05/20 12:29 ID:???
そう言えばラスボスって吉良だけが一匹狼だよな
他の部では絶対に刺客とかがいて、組織組んで攻撃してくるのに、吉良だけは常に単独で主人公側を翻弄
ジャンケン小僧とかは親父が勝手にやったことだし、早人も刺客とは違うような……
288マロン名無しさん:03/05/20 13:28 ID:???
>287
親父とツータッグ狼
289マロン名無しさん:03/05/20 14:06 ID:???
親父の独断だったような気も
290マロン名無しさん:03/05/20 20:42 ID:???
ラストバトルの最中にわざわざパパと電話で会話する吉良。
ドッピオとボスになんとなく似てる。
291マロン名無しさん:03/05/20 21:59 ID:???
ジョセフマンセー。
292マロン名無しさん:03/05/21 00:02 ID:???
3部の敵は全体的コソコソして卑怯だし命乞いはするし、詰めが甘い
5部の敵は面と向かってどちらかが死ぬまで徹底的な殺し合い、最後まで気が抜けない
同じ桃太郎路線だが、ここまで覚悟というか肝の据わり方の違うのは
『金を握らされてる』と『金を握るため』という根本的な違いなんだろうな。

そこのところだけ尊敬してやるぜ・・・暗殺チーム。
293マロン名無しさん:03/05/21 00:10 ID:???
暗殺チームは主人公達より魅力あるからな
294マロン名無しさん:03/05/21 03:34 ID:???
>>292
良い事言った
295マロン名無しさん:03/05/21 20:54 ID:???
自分は普段は敵サイドなぞに興味ないんだけど暗殺チームは…
「後に引けない」ってとこがね…
296マロン名無しさん:03/05/21 22:13 ID:???
んー・・5部の敵も結局は襲ってくるだけって感じなんだがなあ。
ズッケェロ・サーレーと暗殺チームと親衛隊を混同してる奴も結構いるし
敵の立場は違えど結局敵スタンド使いが出て来ては戦闘、その繰り返しばっかしだった。

暗殺チームの生き様に惚れる奴もいるみたいだが
それはもう人それぞれの好みだな。俺はホルホースみたいな奴が好きだし。
297マロン名無しさん:03/05/21 22:32 ID:???
いや、生き様とか関係無いし
ただたんにカコイイ、それだけ
暗殺チームのメンバー同士が会話してるところとか、モット見たかったよ
ギアッチョがメローネに電話したシーンだけじゃない?
>>296
>敵スタンド使いが出て来ては戦闘、その繰り返しばっかしだった。
キャラとしての魅力とはなんの関係無い
戦闘ばっかなのはどの部も同じ
298マロン名無しさん:03/05/21 22:39 ID:???
>戦闘ばっかなのはどの部も同じ

そんな事はない。
3部パターンを延々と引き摺っているのが5・6部。
299マロン名無しさん:03/05/21 22:48 ID:???
>>298
だから同じだと言ってるでしょ
4部も、レッチリ戦以降はダラダラ続いてるだけって感じだったよ
4部は他の部と違って、ラスト直前までぜんぜん緊張感がなかったからね
300マロン名無しさん:03/05/21 22:49 ID:???
四部で敵だったキャラが協力するシーンは
おやくそくとはいえやはりいいものだ。
301マロン名無しさん:03/05/21 23:02 ID:???
まあ、バトルはジャンプだからしょうがない。
荒木もバトルは少年漫画の基本とか言ってたらしいし(又聞きだから突っ込むな)
今後も少年漫画誌に書く以上はバトルの繰り返しでしょ。
302マロン名無しさん:03/05/22 00:10 ID:???
DIO隊 vs. パッショーネ

ジョジョヲタの漏れの夢。
バニラとリゾットの闘いなんて予想もできないぐらい凄そうだ
303マロン名無しさん:03/05/22 01:02 ID:???
>だから同じだと言ってるでしょ

1・2部は戦闘への導入過程が十二分に練られていたし、
個々の戦闘もそれぞれはっきりとした意味付けを持っていた。
3部のように次から次に敵が現れるのも、
それなりに新鮮でスタンドの物珍しさとも相俟って、当時は面白かった。
4部の失敗(これは個人的見解ね)の後の5・6部は、
「3部の繰り返し」のように見える。
ジャンプ的な王道ではあるけど、荒木にしてはつまらない。
304303:03/05/22 01:14 ID:???
なんか1・2部信者である事丸出しだな。
まぁ、こういう風に思ってる人もいる、という事で。
305マロン名無しさん:03/05/22 01:27 ID:???
漏れは2部が一番好き。その次は3部ね。
306マロン名無しさん:03/05/22 05:14 ID:???
3部は次から次へと敵が来るパターンとは言え
死神とか、魔法のランプとか、予知漫画とか、ダービー戦とか、戦闘に頼らない話が面白い。
初期のスタンド=守護霊という設定に忠実な
ロマンチックなイメージがあったから、名無し敵が多くて話が単純でも楽しめた。

一方4部は、1部2部信者の>>303が見れば失敗なのかも知れないが
敵の描写が実に丁寧で、話の組み立ても読めば読むほど深い事が分かる。
事実、俺も波紋編大好きだが、4部は「やられた」って感じだった。
最初こんなのが面白いはずないと思ってたんだが。
307マロン名無しさん:03/05/22 06:45 ID:???
2chでは4部は大人気だけど
世間のジョジョオタの中ではあまり4部好きは目立たないの?
よく4部好きに
「きっと少ないだろうけど、自分は4部が一番」とか言ってる人がいるけど
308マロン名無しさん:03/05/22 07:13 ID:???
自分はバランス的に3部の終盤、9栄神編がいちばんよかった。
4部はやっぱ緊張感ないしダラダラ感が強かったね。
あくまで自分の感想だから4部ファンには悪いけど。
309マロン名無しさん:03/05/23 01:00 ID:???
3部は一話一話がめちゃくちゃ面白いけど
ストーリー運びが一番ベタだな。「さあいよいよボス戦だ!」という展開は1部、2部も同じだが
3部が一番単純な気がする。
4部はこの点、川尻家の朝の風景から想像を絶する展開になっていくのが凄い。
45巻からラストまで、息もつかせない。3部はひたすら戦ってるだけなのに対し、
4部ラストバトルは伏線を活かした、ストーリーのある展開になっている。

でも3部も4部も大好きだけどな。3部はDIO戦よりヴァニラ戦の方が好きだが。
310マロン名無しさん:03/05/23 01:40 ID:???
吉良人気だけど、シリアルキラーとしては物足りないと
感じるのは漏れだけだろうか。
311マロン名無しさん:03/05/23 16:19 ID:???
バカップル以外も爆殺してほしかったね
312マロン名無しさん:03/05/24 15:09 ID:???
「奇妙」な冒険だったのはせいぜい二部までだったような……
三部以降は奇妙と言うにはちと違うような気がする
313マロン名無しさん:03/05/24 19:14 ID:???
>>312
3部4部が一番奇妙な気がするがなあ。
1部2部は奇妙と言うにはちょっと重い感じだな。
数奇な運命、みたいな感じ。
「ジョジョの」という意味が一番合ってるのは1部2部だが。
314マロン名無しさん:03/05/24 20:00 ID:???
12部は主人公中心なストーリーだったからね。

「奇妙」という意味合いでは5部が一番遠いよね。
レクイエムとボス能力、演出くらいしか使われてなかった気がする。
315マロン名無しさん:03/05/24 20:15 ID:???
1部「ジョジョとディオの数奇な運命」
2部「ジョジョの奇抜な大活躍」
3部「ジョースター御一行の奇妙な冒険」
4部「杜王町の奇妙な出来事」

てな感じでしょうか。
5部はとりあえず主語はブチャラティチームだな。
6部はいちおう徐倫かな。チームっぽくないし。
316マロン名無しさん:03/05/24 20:28 ID:???
6部も1部と似たような感じじゃない?
主人公とラスボス二人に焦点を当てた物語。
317マロン名無しさん:03/05/24 20:36 ID:???
>>316
確かに二人に焦点はあたってるけどそれぞればらばらで
運命的な必然性が1部より感じられなかった
あくまで俺の印象だけど。
318マロン名無しさん:03/05/24 21:04 ID:???
>317
まあ言われる通りに
1部は二人の関係とストーリーがわかりやすくつながってた。
吸血鬼と化したディオを倒すのはジョナサンしかいないと思わせたし。
逆に6部は自分の読みが浅いかもしれないけど、二人の関係がわかりにくいね。
徐倫もプッチを止める理由は自分で言ってはいるんだけど
敵対する因果関係が薄いよなあ。
319マロン名無しさん:03/05/24 22:06 ID:???
それに最後は他人まかせだしな
320マロン名無しさん:03/05/24 22:54 ID:???
今にして思えば、
プッチは追いかけて倒す必要も無かったんじゃないかな。
321マロン名無しさん:03/05/24 23:07 ID:???
敵との因縁の薄さは4部から感じるなぁ
何でこいつら戦ってんの?
と思えるほど戦う理由が弱い
322マロン名無しさん:03/05/25 00:10 ID:???
>321
4部は鈴美に頼まれ、重ちー殺されて、町の平和を守る為立ち上がる。
5部は元々ボスのやり方が気に入らない、自分の娘を殺そうとした事で裏切る。

4部はスタンド使いの殺人鬼から町を守るで納得いくけど
5部はブチャ主観だから、ブチャ中心で考えればいいのか?
ジョルノは最初から「ボスを倒して組織乗っ取り」発言してるし。
理由ははっきりしてるけど、因縁は弱いな、確かに。
323マロン名無しさん:03/05/25 00:26 ID:???
因縁というか、たんに子供の頃からの憧れの職業を目指していただけかと。
324マロン名無しさん:03/05/25 01:00 ID:???
それじゃあ燃えないんだよなぁ
325マロン名無しさん:03/05/25 01:14 ID:???
だからブチャが主人公っぽかったんでしょう。
326マロン名無しさん:03/05/27 11:59 ID:???
ここで保守だッ
327マロン名無しさん:03/05/27 18:11 ID:???
荒木自身因縁が薄くなってるとか言ってるしな

7部ではどうなることやら
328マロン名無しさん:03/05/27 18:12 ID:???
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
329マロン名無しさん:03/05/27 19:03 ID:???
>327
そうなんだ。
別にジョースターにこだわらなくても主人公とラスボスの因縁くらい作れそうだけどね。
330_:03/05/27 21:22 ID:snahudIO
前なんかで読んだけど三部までは連載当初から構想あったんだって。
一部は正統派ヒーロー、二部はちょっとずる賢いヒーロー、
三部はロードムービー的な感じ。四部は箱庭な世界感だと思う。

オレは三部、四部が好き。
五部、六部になると敵キャラの個性が弱くなってるような気がする。
あまり覚えてない。
331マロン名無しさん:03/05/27 21:24 ID:???
こないだのCS番組では
「もう血筋がいないんですよ、仗助だって浮気の子ですし(苦笑)」
みたいな感じだったけど
因縁が薄くなったってどこかで言ってたかな。


332マロン名無しさん:03/05/27 21:41 ID:???
>>330
5部は敵キャラかなり濃いだろ。
6部は結構印象に残ってないけど………
でも薄くは無いさ。きっと。
333マロン名無しさん:03/05/27 21:56 ID:???
俺は3部と6部が印象うすいなぁ>敵キャラ
なんか戦ってハイ終わりって感じで
キャラクターの生活感が見えなかったように思う
334マロン名無しさん:03/05/27 21:57 ID:???
敵の濃さは
5部=2部>1部>4部>6部>3部
かな
335マロン名無しさん:03/05/27 22:02 ID:???
これは人それぞれの好みが出るから本気で語ると荒れると思いつつ
>>334にはほとんど同意できない。
まあ2部が上位で3部が下位なのにはうなづけるが。


ここまで人それぞれの受け止め方が違う漫画ってのも珍しいな・・。
336マロン名無しさん:03/05/27 22:41 ID:???
>335
単に好みというのもあるだろうけど
最初に何部を読んだか、読んだ時の年齢も関係してそうだね。
337マロン名無しさん:03/05/28 00:18 ID:???
性別とかも関係あんのかなあ。
ファンサイト見てると5部6部が圧倒的に多くて作ってる人ほとんど女性。
そりゃ5部6部も男のファン多いと思うけど、比率的に女性多いだろ。

4部までが好きで、絵は波紋編の北斗みたいなのが好きな俺としては
やっぱり感性違うのかなと思ったりする。
最初ジョジョ見たのが3部で高校生だったけど、ジョジョは
野郎ばっかりの濃い漫画で、女性に人気とは思えんかったな。
338マロン名無しさん:03/05/28 00:19 ID:???
あーん、スト様が死んじゃったよー!
339マロン名無しさん:03/05/28 03:28 ID:bNj6wTDq
断然5部。一番かっこいい。次に4部と3部かな。
340マロン名無しさん:03/05/28 03:45 ID:???
断然4部、というか4部しか読んでません。
341マロン名無しさん:03/05/28 06:45 ID:???
>337
まあ、サイト作ってる人には絵描き屋さんが多い。
「好意的」に見れば56部はオシャレなキャラが多いから、
絵描いてる人には描いてて楽しいんだろう。
でも、6部ってそんなに多いかな?
5部はぼこぼこ見つかるけど。
342山崎渉:03/05/28 09:33 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343山崎渉:03/05/28 09:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
344マロン名無しさん:03/05/28 10:26 ID:???
3部の頃、承太郎と花京院の801本があったという噂は聞いた事がある。
4部では、杖助(攻)と承太郎(受)の801本を実際に目撃した。(´ω`)
少女漫画っぽくアレンジした絵じゃなくて、そのまんま荒木っぽい絵で、キモかった。
345マロン名無しさん:03/05/28 14:58 ID:???
>>344
それって書き手は男?
346マロン名無しさん:03/05/28 16:09 ID:???
>>345
いや、多分女の子だったと思う。
絵自体はごつくて巧かったけど、漫画の内容やキャラの描き方は
男には出せないきれいさがあったし、フリートークも奥付の名前も
ああ、女だなって。
347マロン名無しさん:03/05/29 16:20 ID:???
荒木はドジン女に媚びは売らないキャッチなのにそういうのやっぱいるんだ。

あ、でも5部はちょっとアレな所はあったよな
348マロン名無しさん:03/05/29 17:00 ID:???
せくしーこまんどー部
349マロン名無しさん:03/05/29 17:00 ID:???
男率高い漫画にはつきもの。
350マロン名無しさん:03/05/29 20:57 ID:???
友情や絆を同性愛に脳内変換するメス豚ども
351マロン名無しさん:03/05/29 21:08 ID:???
性っ 性ッ 性ぁ〜
352マロン名無しさん:03/05/29 21:51 ID:???
・・・もうスタンドの話は・・・

・・・ジャン・プの・・編集者・・

・・商業・・

以上
353ココリコ田中ケーコン!?:03/05/29 22:27 ID:ewHncENC
354マロン名無しさん:03/05/29 22:29 ID:???
四部と五部
355マロン名無しさん:03/05/31 16:39 ID:???
全部
356マロン名無しさん:03/05/31 18:14 ID:???
7部
357マロン名無しさん:03/05/31 23:46 ID:???
1部から4部まで
358マロン名無しさん:03/06/01 00:00 ID:???
5部と6部
359マロン名無しさん:03/06/01 00:20 ID:???

2つ以上挙げたら「最も」じゃない。
360マロン名無しさん:03/06/01 07:33 ID:???

「国語の教師か!」といってセッコに殴られそうなタイプ。
361マロン名無しさん:03/06/05 04:42 ID:???
5部の雰囲気が好きだなぁ。
ラストバトルの脳内麻薬っぷりを差し引いても。
この部の元ネタを理解したいが為にゴッドファーザー全作観たし。
362マロン名無しさん:03/06/05 20:14 ID:???
一番読みかえしてる部なら
4,3,1と2,5,6だな。
1と2はいつもセットで読んでる。
363マロン名無しさん:03/06/05 20:22 ID:???
>>362
全部じゃん
364マロン名無しさん:03/06/10 20:14 ID:Ix38I5HB
AGE
365マロン名無しさん:03/06/14 00:43 ID:???
4部はサイドストーリー的な話は面白かったけど、
吉良とかメインの話になるとだらだらしててつまらなかった。
366マロン名無しさん:03/06/14 13:32 ID:???
>365
あんた、珍しいタイプだね
367マロン名無しさん:03/06/14 21:28 ID:???
4部はメインの話があんまりなかったような。
基本的にほとんどがサブストーリーで。
368マロン名無しさん:03/06/18 17:30 ID:???
5部が好き。
ブチャラティの「ジッパーをつける」って能力のアイデアには驚いた。

能力聞いただけだと「役にたたねえだろソレ」って思うけどw
369マロン名無しさん:03/06/18 21:14 ID:???
>>368
スタンドっていうより、ドラえもんの秘密道具っぽいからな、ジッパー。

まあ、あの能力でチームのリーダー張れるのは偉いと思う。
370マロン名無しさん:03/06/20 23:36 ID:???
ドラえもんが「スティッキーフィンガーズ!」と叫ぶのを想像してしまったw
371マロン名無しさん:03/07/02 21:47 ID:DpIOK11w
漏れが各部で好きだったエピソードは、
1部・・・「明日って今さっ!」「ジョジョ・・・!?こいつ・・・死んでいる・・・!!」
2部・・・「グラッツェ!ロギンズ!」「リサリサ先生、たばこ逆さだぜ」
3部・・・「イギー・・・あれほどスタンドを使うなと言ったのに・・・」「最後の・・・エメラルド・スプラッシュ・・・」
4部・・・「だが断る」「あの女どもの誰かだったらと思うと テメーおれだってそうしたぜ!」
5部・・・「こんな世界とはいえ俺は「自分の信じられる道」を歩いていたい!」「アバッキオ……おまえは、りっぱにやったのだよ…」
6部・・・「グロリアの分だッ!」「最後にさよならが言えてよかった・・・徐倫」
            
372マロン名無しさん:03/07/03 23:07 ID:???
>>371
こういう風にセリフで描くと
その場面が本当に名場面である事が再確認出来るね
373マロン名無しさん:03/07/05 22:50 ID:9zI+1jpB
3部途中から読み始めてすげー面白かったから1部から読んでみたけど

1部でよく連載打ち切りにならなかったもんだ
374愛蔵版名無しさん:03/07/05 23:11 ID:J7A19eQh
5部だな
375マロン名無しさん:03/07/06 02:07 ID:???
俺としては3部>2部か、2部>3部かな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/07/06 20:51 ID:+/6m9QC9
4部>>>2部>5部>3部>>>6部>1部

こんな感じだなあ
377マロン名無しさん:03/07/06 21:00 ID:5PHid2xo
四部以外好きじゃない
378マロン名無しさん:03/07/06 21:05 ID:???
6部>>>4部>5部>2部>1部>3部だな
6部最終巻を見たら他の部がチンケに見えるよ
379マロン名無しさん:03/07/06 21:57 ID:9HY0rX/N
中学の時、3部に一番はまった。SFのくそRPG欲しかったぐらい。(買わなかったけど)DIOが顔見せるまでは存在感あったよ。
俺の周りでは4部結構、評価高い。
今読むと多分2部が面白いと思う。5部以降は読みづらくなったなー。たまにすげーいいセリフとか出てくんだけどさ。
結論。当時のハマリ度で3部。
380あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/07/06 22:24 ID:mtHZjQ7t
2部 > 3部=4部 > 1部 > 5部=6部

・内訳・
  2部→ダレないし判りやすいし完成度高いし、ジョセフの明るさがいいエッセンス
3・4部→ちょっとダレたけど判りやすいし、承太郎がカコイイ
  1部→ダレないし判りやすいし完成度高い
5・6部→判りにくいし、閑話休題的なシーンがほとんどなく、読んでて疲れる
381マロン名無しさん:03/07/06 22:44 ID:???
4部=5部≧6部>3部後半>2部>1部>3部前半
382マロン名無しさん:03/07/06 22:45 ID:2SxOuv73
やっぱ好みは世代で分かれるね。
4部以降も読めばそれなりにハマったけど、やっぱガキの頃読んだ2部〜3部のインパクトにはかなわなかった。
スタンド初登場やボスキャラ達がキャラ立ちまくってたってこともあるだろーけど。
383マロン名無しさん:03/07/06 22:51 ID:???
5部>>>3部>>>6部>>>2部≧1部>>>4部

5部 イタリアの雰囲気とジョルノのセリフや賑やかさがいい
3部 DIOのカリスマ性やセリフ、花京院やイギーの死
6部 すいません、ウェザーオタです、プッチも好きです
2部 シーザー最高、てかカーズ様帰ってきて
1部 読む時期が遅かったせいがあると思うが、展開が好みじゃない
4部 ジョタローの服は黒がいいんだよッ!!!
384マロン名無しさん :03/07/06 23:09 ID:???
吉良最高!どうしようもない殺人機なんだけど、ちょっと奥さんを大事に思い始めてたよね。
奥さんを好きになって、でも殺してしまって葛藤するっての見たかったな。

わりかし普通の人なら読みやすい3部か4部がすきなんじゃないかなぁと思った。

385マロン名無しさん:03/07/06 23:45 ID:???
5部>4部>>3部>2部>1部>>>>6部。
5部、4部を歴史上の人物にたとえるなら織田信長。
3部、2部、1部は織田信秀。で、6部は織田無道。
これくらい差がありますな。
386亜超院 海苔巻:03/07/07 00:35 ID:Z4QaeiAn
>>384
書き込めば作動される
「IP探知機」の「結界」はッ!
すでにおまえのお気に入り20スレ!
おまえのメル友も姉貴のスリーサイズも
手にとるように探知できるッ!
387愛蔵版名無しさん:03/07/07 00:41 ID:R31AwNmT
5bu
388名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/07/07 00:59 ID:gHjZNHzx
好きなスタンドはヴァニラアイスのとメタリカだな
本当にゾクゾクした
389マロン名無しさん:03/07/07 19:04 ID:vuCpR9Zl
一番好きなのは2部
週刊誌として読むのに最適なのは4部
でも一番思い入れがあるのは、1部ですね
連載当時は地味ですぐ打ち切りだなと思っていたのに、一部のラストに衝撃をうけ
ファンになってしまいました
おそるべし荒木って感じです
390マロン名無しさん:03/07/07 21:41 ID:???
4部>6部>2部>3部>1部>5部

4部はバイツァ・ダスト発動から、最後迄の展開が好き。
6部は途中まで駄目だったが、最終巻でランクUP。
391マロン名無しさん :03/07/08 17:27 ID:D4PbzLDG
4部>3部>1部>5部>2部>6部

4部の最後のしぶとい吉良のセリフが好きだ。
392マロン名無しさん:03/07/08 18:38 ID:???
五部は名言の荒らしだと思うわけだが
393マロン名無しさん:03/07/08 18:40 ID:???
>>392
き…きさま今スラダンスレに書き込んでいたなッ!
394マロン名無しさん:03/07/08 19:11 ID:???
2部
395亜超院 海苔巻:03/07/08 22:11 ID:???
>>392
書き込めば作動される
「童貞」の「結界」はッ!
すでにおまえのお気に入り20スレ!
おまえのメル友も姉貴のスリーサイズも
手にとるように探知できるッ!
396マロン名無しさん:03/07/13 22:48 ID:???
4部>5部>3部>1部>2部>6部

小〜中にかけて4部を読んできて子供ながらにでも心で理解できた。
5部は完全に今現在の好みでジョルノは嫌いだがブチャが好きなので。
個人的にはぱっと見分かり辛くても読めば成る程と思えるのが好き。

スマン俺の頭では6部を理解することが出来なかった・・・
397マロン名無しさん:03/07/14 19:47 ID:???
てか、6部は3部の後に読むといい感じだと思うのは漏れだけか
398マロン名無しさん:03/07/14 19:54 ID:???
>397
終盤の小ネタの為に4部も読む。
神父の覚悟論とギャングの覚悟論を比較するために、5部も読む


…て、あれ?
399マロン名無しさん:03/07/14 20:13 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険 本編
1部2部3部6部

ジョジョの奇妙な冒険 外伝
4部5部

実際にDIOとの因縁を描いたのは本編だが、
外伝も捨てがたいどころかファンが多い

ってことでいいのでは
400マロン名無しさん:03/07/14 21:44 ID:???
>399
45部でスタンドの起源が出てはいるんだけど、
話の流れからいくとそうなるよね。
だから、7部は45部に関係ある話になって欲しい。
401山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄