少年漫画の戦闘力をドラゴンボールのように測るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
823マロン名無しさん:03/10/25 09:09 ID:???
ところでZソードってどれだけ重いんだろう?
100tありそうだけど1000t無さそうな気がする・・・
824あそ:03/10/25 09:22 ID:1c24iYge
あそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあそあおさおさおさお
825マロン名無しさん:03/10/25 10:30 ID:???
>>823
通常時の悟空は40dで動けないからな、100dは無いんじゃない?
ただ実質あの重りって400dだろうからそうでもないかな
826マロン名無しさん:03/10/25 10:38 ID:rCCg/Rh3
このスレ見ているといまさらながら
フリーザ様のすごさがわかる。
827マロン名無しさん:03/10/25 20:08 ID:???
>>817
B’tXのラスボスのラファエロなんてどう?
あれも相当強いと思われ。
828マロン名無しさん:03/10/25 21:23 ID:???
>>825
界王星ってふっとんじゃじゃん
絵を見る限り結構広いとこみたいだし
普通に天国のどこかじゃないかな
ほかの界王と仲悪いし
829マロン名無しさん:03/10/25 22:23 ID:???
>>822>>827
俺は読んだことないから知らないが
できるだけ詳しい強さの描写の説明と
予想戦闘力を書き込んでくれないか?
830マロン名無しさん:03/10/26 08:25 ID:dDTyJxCt
パーマン  13600(6800×2)
ドラミ   20000(一万馬力)
831マロン名無しさん:03/10/26 08:38 ID:???
馬は6くらいはありそうだが、ドラミや鉄腕アトムが地球壊せるとは思えんな
832マロン名無しさん:03/10/26 09:22 ID:???
フリーザ 530000
バイキンマン 530000
ポロリ 530000
れっしー 530000
塚原誠也 530000
ゴー 530000
西村 530000
マジロー 530000
シュガー 530000
カバ丸 530000
サミー 530000
アイザック 530000
クライスト 530000
ジェフ 530000
白銀亮 530000
デコース 530000
クライスト 530000
833マロン名無しさん:03/10/26 09:35 ID:???
馬力とは仕事率のことで機械だけには当てはまらない。
普通の人間は0・1馬力でジャイアント馬場は2・2馬力らしい。
834マロン名無しさん:03/10/26 09:50 ID:???
>>832
それだったらタンバリンも530000になるんだが・・・
835マロン名無しさん:03/10/26 19:11 ID:???
>>829
スターオーシャンセカンドストーリー

ラクールホープ 10000
魔法を使った戦略兵器で、第一射で空を飛んでやってきた魔族の大軍を消滅させビキニ環礁の水爆実験みたいな爆発を起こした。
その後、魔族がはびこる国(大陸に一つしかない国なので相当大きいかと)から生存者を救出し、国ごと焼き払おうとした。
破壊規模から言ってナッパ(4000のソースは悪名高い公式なので補完計画の数値を採用して6000とする)とベジータ(地球破壊できない派です)の間。

シン 20000
マンガ版のラスボス。
ラクールホープの直撃を傷も負わず消耗もせずに完全に防御できたので「2倍前後 攻撃が通用しない。当たらない、当たっても効かないなど」
何でも等身大キャラの癖に宇宙戦艦用のバリアーを搭載しているそうな。

クロード(主人公)のフェイズガン 26000
ボコった後で完全消滅させたのでナメック星初期ベジータvsキュイの比率。

ちなみに最終決戦前の主人公一行の強さは初代ピッコロ打倒も無理か微妙かといった程度。
当然シンとの戦いがまともな勝負になるはずもなくただ遊ばれるだけ。
別格キャラのディアスが途中参戦して、不意打ちの空破斬でシンの腕を切り落したけど、その後は一切攻撃が効かなかった。
ヤジロベーが不意打ちで斬りつけるとか、クリリンの気円斬があたればみたいなものかと。
その後、故郷から来た宇宙戦艦に救出されたクロードが帰ってくると、治癒能力を持つ少女レナの力で全員ドーピングされてなぜか攻撃が効くようになる。

納得がいかない唐突なインフレだけど元のゲーム版がこの後宇宙規模の戦いになって行くのを考えると妥当かと。
836マロン名無しさん:03/10/26 20:21 ID:???
シンがそんなに強いとは思えないな。
どんなにラクールホープの攻撃力を強く見積もっても
ナッパと同等ぐらいだったしそもそもコイツ、ラクールホープ直撃してない。
正しくは戦艦フィールドを張って防いだ、だった気がする。

個人的にはかなり高性能のバリアを張れる戦闘力300〜500くらいのキャラ
837マロン名無しさん:03/10/26 20:59 ID:???
>>836
>個人的にはかなり高性能のバリアを張れる戦闘力300〜500くらいのキャラ
俺もそう思ってたんだけど、強力な攻撃を受けたときにラクールホープの方がマシみたいな比較する発言をしていたから、
通常戦闘時にも航宙艦用のフィールドははれると解釈した。
戦闘時にも使えるとすると全体が満遍なくインフレしちゃうんだよなぁ。
838マロン名無しさん:03/10/26 20:59 ID:???
武器の戦闘力を想定するのもなんだけど
国一つ吹っ飛ばすくらいならピッコロ大魔王でもできたし
(しかも吹っ飛ばしたのは世界の首都キングキャッスル)
ラクールホープは400〜800くらいだろ

あと漫画版のフェイズガンは…どうなんだろうね
ゲームに比べて妙に威力があるからな
1000〜1300くらいってところか
ラクールホープより強いって時点で納得がいかないが
まあ魔貫光殺砲みたいに凝縮したエネルギーってとこなんだろうな

しかしやっぱり武器の戦闘力って変だからこれで終わりにしとこうや
839マロン名無しさん:03/10/26 21:38 ID:???
>>838
ピッコロ大魔王が最初にふっ飛ばしたのはせいぜい直径200〜300mの範囲だし、フルパワーで吹き飛ばした範囲も直径1km強程度。
キングキャッスルは首都の癖に凄く狭くて、都市としてはマジュニアが最後の賭けで吹き飛ばした天下一武道会が開催された島の方が大規模なくらい。
まあエルリア国も人口密集地は狭い可能性があるので最初の爆発の方を参考にした方がいいかな。

戦闘力300(余裕のピッコロ) 直径200〜300mの地表を完全破壊
戦闘力数百(本気のピッコロ・マジュニア) 1〜2kmの地表を完全破壊
戦闘力1200(ラディッツ) 小技で上と同程度の範囲を破壊
戦闘力約6000(ナッパ) 小技で地表から見て地平線の当たりまでの地面を深さ10mくらい削り取る

描写からするとこんな感じだから、水爆並の爆発ならナッパ並、少なく見積もってもナッパ>水爆>>ラディッツくらいだと思われ。

>ラクールホープより強いって時点で納得がいかないが
激しく同意。ゲーム版知らないけど漫画版だと地球の技術力>シンに航宙艦用フィールドを載せた技術力>越えられない壁>未開のエクスペルの技術力とか。
>まあ魔貫光殺砲みたいに凝縮したエネルギーってとこなんだろうな
どっちもちょうどシンの体分くらいの太さのビームなのがにんともかんとも。

まあSO2マンガ版の強さ議論には激しく無理があるってことでFAかな。
ガンガンマンガならZ-MANとかハーメルンを出した方が確実だしね。
840マロン名無しさん:03/10/26 21:44 ID:???
>>839
一応つっこんでおくと
ピッコロ大魔王はゴクウとの戦いの最中に使った爆裂波で都市を完璧に吹っ飛ばしてた
まあ都市の規模が分からないからどうとも言えないけど
841マロン名無しさん:03/10/26 21:56 ID:???
ベジータは地球破壊できない派だって言ったけど何でそう思うのかというと、
サイヤ人編で宇宙最強だと言っていたベジータがフリーザ編でせいぜいベスト10くらいの実力だったことになってしまったから。
鳥山も書いてる時はハッタリのつもりじゃなかっただろうから、宇宙最強で惑星をも破壊するというポジションが物語りの延長と同時にベジータからフリーザに移されたんじゃないかというわけ。

もう一つは、フリーザ最終形態が通常技じゃなくて必殺技っぽい攻撃でナメック星を破壊したことと、ちょっとしたためらいで即爆発が回避されたこと。
フリーザ第一形態くらいの戦闘力の持ち主がちゃんとした必殺技を星の撃ちこむと核を破壊して5分後に爆発という状況になり、
第2・第3形態のどこかで瞬時爆発の壁を越えるのなら、50%パワーの最終形態フリーザがうっかり瞬時爆発に失敗するというのもありうる。
核破壊5分後爆発の壁が1万8千程度ならフリーザがどんなに臆病でも失敗はないと思う。

最後にあからさまに地球を気遣って戦うようになったのが人造人間編以降というのもある。

初期ベジータ〜ギニュー(1万8千〜12万) 浅い角度で全力攻撃を撃てば惑星の地形が変わってしまう。(地面に向かってまっすぐ撃ちこめば惑星表面全土を吹き飛ばすくらい?)
フリーザ第一形態(53万) 惑星の核を破壊して、タイムラグありの惑星爆発を起こせる
フリーザ最終形態50%パワー(約250万) 惑星を瞬時に爆発させられる
参考
超ベジータ(2億) ファイナルフラッシュは収束しなければ浅い角度で撃っても地球を吹き飛ばしかねない威力だった
超完全体セル(10億) 太陽系をも吹き飛ばすと本人は自称していた
842マロン名無しさん:03/10/26 22:00 ID:???
>>840
>ピッコロ大魔王はゴクウとの戦いの最中に使った爆裂波で都市を完璧に吹っ飛ばしてた
それが「フルパワーで吹き飛ばした範囲も直径1km強程度」。
まあピッコロ戦はちょっと前に読みなおしただけだからうろ覚えなんだけど、マジュニアの最後の賭けより威力がないのは確実。
843マロン名無しさん:03/10/26 23:18 ID:???
確実に言えるのは格闘のみでDBキャラに勝てそうなのはほとんどいないということ。
パンチやキックでDBキャラにダメージを与える攻撃力を持ち、しかもそれを当てることが出来て、
さらにDBキャラにまともに殴られても平気なのは極々一部だろう。
844マロン名無しさん:03/10/26 23:48 ID:???
>>842
そうか? あれは確実に水爆クラスの爆発だったと思うが
あと間違いなく10kmは更地になってたぞ
845俺は842じゃないが:03/10/27 00:22 ID:???
>>844
爆力魔波使った後でも背景には山があったし民家も少しあったぞ

あとナッパのクンが小技とか言われてるようだが別にそんなことはないんじゃないか?
あれはああいう技なんだろう。悟空に対して使ったクンは最初に使ったときよりかなり範囲が狭いが
そのぶんパワーが収束してて威力が大きいとかなんじゃね?
破壊面積と威力が反比例するんじゃないかと思う。
戦闘力1000以上の奴とかに対して使うクンは破壊面積を狭くしなくてはならないんだろう
846844:03/10/27 00:25 ID:???
ほんとだ、一コマだけ微妙な位置に民家が…
847マロン名無しさん:03/10/27 00:38 ID:???
爆力魔波 748〜910
マジュニア最後の賭け 1330
ナッパのクン 4000

必要なパワー(戦闘力)はこんな感じだろうな
爆力魔波の戦闘力はマジュニアの魔貫光殺砲の戦闘力1330÷平常時の戦闘力(408)=3,25なので
ピッコロ大魔王の平常時の戦闘力(230〜280くらいだろう)×3,25で748〜910と計算してみた
848マロン名無しさん:03/10/27 01:48 ID:???
ナルト 70
九尾解放ナルト 280
サクラ 20
サスケ 80
写輪眼サスケ 150
カカシ 300
イルカ 180
ガイ 300
火影 450
大蛇丸 500
自来也 500
綱手 500
ガマ・大蛇 380
ナメクジ 350
イタチ700
我愛羅 200
我愛羅変身後 400
カブト 300
リー 90
白目リー 220
キバ 65
シカマル 70
ネジ 160
チョージ 40
青玉チョージ 100
黄玉チョージ 250
赤玉チョージ 600(本人談「さっきまでの100倍強い」てのはハッタリ)
四人衆 100
四人衆状態1 180
四人衆状態2 400
849マロン名無しさん:03/10/27 02:09 ID:???
ナルトっていまいち強さがわからんよな
というか今のところ誰が最強なのかもよくわからん
大蛇丸はイタチのことを「彼は私より強い」みたいなこと言ってたが
イタチは自来也には勝てないみたいなこと言ってたし・・・

まあ実際最強なのはナルトの中にいる九尾の狐なんだろうが
850マロン名無しさん:03/10/27 03:57 ID:cN/L25bH
DBと他の漫画との差は耐久力がでかいなぁ
(技の威力とかスピードはけっこうDBクラスの漫画は多いけど)
もっと言うと銃がきくかきないか
ここらへんは世界観の違いかね
851マロン名無しさん:03/10/27 04:21 ID:???
>>850
それでもDB以降は気の効果で銃が効かないキャラが出てくる漫画も増えたみたいだけど。
バキのスペックみたいに自由の女神を砕くほどのパワーを持ってるのに銃が効いたりするのがあるが。
852マロン名無しさん:03/10/27 04:26 ID:???
>>850
初期の悟空とかいきなり銃がきかないしな
石の壁を壊せなかったり牛乳配達で息切れしたりしてるのに・・・
まあさすがにこのへんは弱めに見積もってくべきだな
他の漫画のキャラがついていけなくなっちまうし・・・
例えば勇次郎は銃弾まともに食らったらそりゃ傷つくだろうけど
初期悟空よりは強いだろみたいな
853852:03/10/27 04:27 ID:???
>>851とバキネタでかぶったので結婚します
854マロン名無しさん:03/10/27 07:37 ID:2zqmzvnu
>>489
大体賛成だが、もちっと他に気を遣った表現をしなさいっつの。
大人なら。
855マロン名無しさん:03/10/27 07:47 ID:???
読子・リードマン 3〜30
ドレイク      10
ナンシー     4〜22
856マロン名無しさん:03/10/27 08:00 ID:???
アーカード(通常) 47
アーカード(拘束制御解放) 120〜?
アンデルセン 66
リップバーン 52
トランプ野郎 45
兄貴 40
弟 33
婦警(普段) 20
婦警(キレ) 42
婦警(重武装) 60〜?
ウォルター 38
雑魚吸血鬼 26〜35
ゾンビ 15
857ハンター×ハンター:03/10/27 10:13 ID:???
ゴン   250現在
キルア  260現在 

クラピカ(絶対時間) 500
レオリオ  50

ヒソカ   520(1000)
クロロ   490
ゼノ    450
シルバ   470
レイザー  450

フランクリン400
ウボー   440
フィンクス 420
フェイタン 390
ノブナガ  310
ボノレノフ  ?
シャルナーク220
コルトピ  210
マチ    240
シズク   230
パクノダ  190 

ゲンスルー 390
サブ    230
バラ    210
ゴレイヌ  170
ツェズゲラ 190

858ハンター×ハンター:03/10/27 10:13 ID:???
イルミ   440
カイト   400

ネテロ   510
メガネ   470
モラウ   460
猫     630 
ポックル   90
ポンズ    30   

859ハンター×ハンター:03/10/27 10:16 ID:???
ヒソカ→510
クロロ→480

に変更
860マロン名無しさん:03/10/27 10:39 ID:???
ゲンスルーがマチより強いってなんだこのデタラメな順列は?
861マロン名無しさん:03/10/27 10:43 ID:???
つーか全体的に高い
862マロン名無しさん:03/10/27 11:30 ID:???
このスレの初期では高く見積もりすぎなのが沢山あったなw
(真面目に考えたとは思えんが)
863マロン名無しさん:03/10/27 11:37 ID:???
ベジータがブルマとセックスする訳が無いだろ!!
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/comic/397/1067220739/l100
864マロン名無しさん:03/10/27 11:44 ID:???
ミスターサタンでも格闘マンガに出たら結構強いのかな?
865マロン名無しさん:03/10/27 11:54 ID:???
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  知 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   脳 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   指  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   数   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (>>000)>l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・   ・    |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
866マロン名無しさん:03/10/27 12:51 ID:???
まじめにガンダム
 アムロ        10・・・NTやしこのくらい
  +ガンダム    100・・・RR軍は制圧できるが都市はむり
  + νガンダム  1000・・・都市(コロニー)いけるが星はむり

 シャア        11・・・NTで軍人
  +専用ザク     90・・・ブルーはいけるが白白はむり
  +サザビー   1100・・・ラディっツいけるがナッパはむり

 ブライト       13・・・アムロにビンタあてた1.3倍
  +ホワイトB  5000・・・都市余裕だが星破壊むり
  +ラーカイラム20000・・・星(アクシズ)いけるが銀河系はむり

こんなもんか? 
867マロン名無しさん:03/10/27 13:15 ID:???
人造人間みたいのならともかく
兵器の戦闘力とかはやめようや
868マロン名無しさん:03/10/27 14:30 ID:???
おいおい、DBの戦闘力って総合力じゃなくて瞬間の強さの単位だろ?
地球人以外は気をコントロール出来ないので常にフルパワーだったけど

HXHやジョジョ、勇次郎等のキャラは氣をコントロール出来るから
瞬間最大風速的に計るべきでは?

例えばこのキャラのこの技では最高で***行ってるとか
869マロン名無しさん:03/10/27 15:08 ID:???
ジョジョは弱いよ
一般人が多いし、柱の一族も亀千人以下だろう
870マロン名無しさん:03/10/27 15:08 ID:???
>>856
ちょっと低すぎな気がする。
>>805>>806以上かと。
871マロン名無しさん:03/10/27 15:50 ID:???
>>869
まあね、スタンド攻撃も生身の人間のパンチと大差無いからね
872マロン名無しさん
幽遊白書読み返してて気付いたのだけど、仙水と浦飯が魔界で戦った時戦闘の影響で大地が
崩壊してたんだよね。聖光気を少し解放しただけで大地に影響与えてたし。
ナッパ達との戦いではそんなことは一切なく、ベジータと悟空との戦いの時に気象に影響が出た位。
これは無視できない要素なのではないの?
単にナッパ達は広範囲へ影響を与える攻撃が、幽白キャラ達と比べて目立つだけで両者の間に大きな開きはないのではないか?と思う。
なんにせよ両者読み比べて、ナッパが仙水より遙かに強いという意見はあまり説得力を持たないと思う。